JP2022524061A - 遠位端部に設けられた発光手段および撮像素子を有する内視鏡 - Google Patents

遠位端部に設けられた発光手段および撮像素子を有する内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2022524061A
JP2022524061A JP2021552928A JP2021552928A JP2022524061A JP 2022524061 A JP2022524061 A JP 2022524061A JP 2021552928 A JP2021552928 A JP 2021552928A JP 2021552928 A JP2021552928 A JP 2021552928A JP 2022524061 A JP2022524061 A JP 2022524061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal end
image pickup
endoscope
optical system
objective optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021552928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7436497B2 (ja
Inventor
ミン ドゥ,アン
シュレーター,ティルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Publication of JP2022524061A publication Critical patent/JP2022524061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7436497B2 publication Critical patent/JP7436497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00177Optical arrangements characterised by the viewing angles for 90 degrees side-viewing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/053Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/273Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the upper alimentary canal, e.g. oesophagoscopes, gastroscopes
    • A61B1/2736Gastroscopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、発光手段(18)および撮像素子(11)を配置する遠位端部(1)を有する内視鏡に関し、遠位端部(1)では、遠位端部(1)の外周面に入射領域(12)を画定する。前記撮像素子(11)の長手軸芯は、前記遠位端部(1)の前記外周面の前記入射領域(12)の方に向けられる。

Description

本発明は、発光手段および撮像素子が設けられている遠位端部を有する内視鏡に関する。
内視鏡は生体の内部だけでなく技術的な空洞も検査することができる器具である。内視鏡の重要な部分は、発光手段および撮像素子が設けられている遠位端部である。遠位端部は生体又は技術的な空洞の内部に挿入される。発光手段は生体又は技術的な空洞の内部を照射して、その周辺領域の画像を取り込むことを可能にする。この領域の画像は、評価のために転送されることができ、且つ生体又は技術的な空洞の内部に関する具体的な判断の根拠を表すことができる。
検査後、内視鏡は生体又は技術的な空洞から抜去され得る。抜去された後、内視鏡、とりわけ遠位端部は、洗浄および滅菌される。
洗浄および滅菌の後、とりわけ遠位端部には残留物が残らず、細菌も残らない状態であるべきである。
独国特許出願公開第10 2015 113 016A1は内視鏡先端部を開示している。内視鏡先端部の遠位側に、近位側から作動可能な回動部材が設けられている。キャップに回動可能に支持された起上台が、処置具挿通チャンネルの遠位側端部に設けられている。キャップは内視鏡先端部から取外し可能である。カメラと照明手段と制御機構を含む回動起上台とが内視鏡先端部の遠位端に設けられている。カメラは遠位端の一方側に設けられ、起上台の制御機構は遠位端の他方側に設けられている。起上台が中央のスペースに押し込められている。キャップが取り外されると、この中央のスペースが露出する。キャップおよび起上台は単回使用のアッセンブリとして設計することも可能である。中央のスペースが洗浄され、滅菌される。内視鏡先端部の光学アッセンブリは内視鏡先端部の軸線に平行に配置されたカメラを含む。レンズに入射した光線をカメラの方に曲折させるプリズムがカメラとレンズの間に設けられている。このような光学アッセンブリは複雑で高価である。
本発明は、遠位端部のアッセンブリがより簡単且つより低コストに設計される内視鏡を製作することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する内視鏡によって達成される。有利な展開例が従属請求項に記載されている。
本発明は、発光手段および撮像素子を配置する遠位端部を有する内視鏡に関する。遠位端部において、遠位端部の外周面に入射領域が画定される。撮像素子の長手軸芯は遠位端部の外周面における入射領域の方に向けられる。
このような光学アッセンブリによって、プリズムが不要になる。比較的高価なプリズムが不要になるので、遠位端部がより簡素により安価になる。
このような内視鏡では、発光手段および撮像素子は互いに近接且つ密に遠位端部の一部分に配置され得る。発光手段および撮像素子が配置される遠位端部の部分は例えば遠位端部の一方側部であり得る。内視鏡の長手方向では、その一方側部に隣接して回動起上台が配置される空間が設けられ得る。遠位端部の一方側部には、発光手段および撮像素子が互いに近接且つ密に収容されるので、遠位端部の同じ側部にスペースが利用可能となり、そのスペースは別の目的で使用され得る。利用可能となったこのスペースは例えば起上台の駆動機構のために使用され得る。起上台の駆動機構が発光手段および撮像素子と同じ遠位端部の側部に設けられると、遠位端全体がコンパクトに、洗浄し易い外形を有して設計され得る。遠位端部の一方側部で利用可能となったスペースは、例えば水洗ノズル用にも使用され得る。或いは、遠位端部の一方側部で利用可能となったスペースは、腸のひだの後ろ側がよく見えるように組織を伸長させるための空気ノズル用にも使用され得る。これによって、他の方法では観察できない領域の画像を得ることができる。
このように、利用可能となったスペースは、様々な方法で使用可能である。
本発明の内視鏡においては、撮像素子の長手軸芯は、遠位端部の外周面における入射領域に対して垂直に延び得る。これによって、撮像素子は、遠位端部で非常にわずかなスペースしか要しない。遠位端部の長手延長方向での、撮像素子のスペースの要求を最低限にし得る。
遠位端部は、遠位端部から遠位方向に延在する遠位延長部を有し得る。遠位端部は、遠位端部から遠位方向に延在する起上台を含み得る。遠位延長部には撮像素子が設けられ得る。
起上台は遠位延長部に蝶着態様で支持され得る。この場合、遠位延長部は起上台が接続され得る連結素子を含む。そのため、起上台が遠位延長部から分離、すなわち取外し可能となる遠位端部を有する内視鏡が製作可能となる。遠位端部は細菌が蓄積し得る如何なる切り欠きや複雑な形状も備えずに設計可能となり、遠位端部の洗浄が容易、簡単および効果的となる。接続素子も同様に、簡単に洗浄可能なように設計されることが好ましい。
撮像素子は、撮像素子と入射領域が遠位端部の外周面に画定される少なくとも1つの対物光学系から構成されるアッセンブリの一部であり得る。遠位端部は、撮像素子および前記少なくとも1つの対物光学系から構成されるアッセンブリが、撮像素子の入射光軸がハウジングの外面にある前記対物光学系の方を向くように取り付けられるハウジングを形成し得る。随意には、1つ(又はいくつか)の発光手段が前記アッセンブリの一部であり得る。前記アッセンブリはハウジングから取外し可能に設計され得る。前記アッセンブリは非常にコンパクトに、つまり小組み立てサイズを有して設計され得る。撮像素子の入射光軸がハウジングの外面を向いており、従ってほぼラジアルに配置されているので、前記アッセンブリは、とりわけ遠位端部の長手軸芯方向に短寸でコンパクトである。このため、スペースは遠位端部の長手軸芯方向により有利に削減され得る。
ハウジングには、遠位端部のラジアル方向に延在するねじを備えた止まり穴が配置され得、撮像素子の接続(例えば、回路基板に設けられる又は回路基板への接続素子として設けられる)が止まり穴の底面に設けられてもよく、又撮像素子が止まり穴の底部に隣接して設けられてもよい。少なくとも1つの対物光学系が雄ねじを有し、対物光学系が撮像素子のラジアル方向に配置されるように止まり穴にねじ込まれてもよい。このようにさらに展開させることによって、スペースは遠位端から長手方向により有利に削減され得る。雌ねじとして形成されているねじ切られた止まり穴をラジアル方向に配置することによって、撮像素子および対物光学系が省スペースなラジアル方向に整列することが事前に画定される。止まり穴およびねじを含むこの更なる展開と、止まり穴がアッセンブリ保持素子に形成されるように撮像素子および少なくとも1つの対物光学系(および随意の発光手段)から構成されるアッセンブリを含む更なる展開とを随意に組み合わせ可能である。或いは、止まり穴は遠位端部のハウジングに直接的に形成されてもよい。
撮像素子は、遠位端部のラジアル方向に向けられた撮像面を有し得る。そのため、遠位端部では、撮像素子の形に従って調整された形状で備えられる配置スペースが形成され得る。そのため撮像素子は、撮像素子のラジアルな位置合わせが必然的に得られるように、遠位端部に配置され得る。
撮像素子はCMOSセンサでもよい。
内視鏡は十二指腸内視鏡でもよい。とりわけ、十二指腸内視鏡においては、遠位端部の外側に設けられたレンズからの光を撮像素子へ伝搬させるためのプリズムがかつて使用されていた。このプリズムを省き得る。遠位端部の外側に設けられたレンズからの光の伝搬は撮像素子に対して直接的に行われる。この場合、レンズは撮像素子の延長された軸芯上に配置される。
上記した本発明の様相は適宜組み合わせ可能である。
第1実施形態の内視鏡の遠位端部の平面略図を開示し、本発明はキャップが遠位端部に取り付けられている場合に該当する。 図1の遠位端部の平面略図を開示し、キャップが別個に示されている場合である。 図2の遠位端部の断面図として示される側面図を開示する。 図2の遠位端部の別の側面図を開示する。 本発明の第2実施形態の遠位端部の側面図を開示する。 挿入された光学アッセンブリのない状態の図5の側面図の部分断面を開示する。 挿入された光学アッセンブリのある状態の図5の側面図の部分断面を開示する。 起上台駆動機構が無い状態で反対側から見た図5の遠位端部の側面図を開示する。 挿入された起上台駆動機構がある状態で反対側から見た図5の遠位端部の側面図を開示する。 図5の遠位端部の平面図を開示する。 撮像素子の配置の変形例を開示する。 撮像素子の配置の変形例を開示する。
本発明を、図面を参照して実施形態によって以下に詳細に説明する。
第1実施形態
本発明の第1実施形態を図1~図4を参照して全体的に以下に説明する。
図1は、内視鏡の遠位端部1の平面略図を開示し、本発明はキャップ2が遠位端部1に取り付けられている場合に該当する。図2は、キャップが取り外されている状態の図1の遠位端部1の平面略図を開示する。
図3は、図2の遠位端部の断面図として示される側面図を開示し、この側面図は、観察者が遠位端部1を図2の下側から見る場合に得られる。図4は、図2の遠位端部を他方側から見た側面図を開示しており、この側面図は、観察者が遠位端部1を図2の上側から見る場合に得られる。
遠位端部1は、その中心軸が内視鏡の挿入管の軸芯に平行および一致する態様で延在する円筒体としてみなされることができ、挿入管を延ばす。遠位端部1は、挿入管の遠位方向に接続された内視鏡先端部を形成する。
この遠位端部1に、保護キャップ2を遠位側から取り付ける。キャップ2は、遠位端部1からキャップを遠位方向に引っ張ることによって、遠位端部1から取外し可能である。キャップ2は単回使用体として設計されることが望ましい。キャップ2は底面部2bを有するカップ形状を成す。キャップ2の底面部2bが図2でキャップ2の右側に示される。
キャップ2は窓2aを有する。窓2aは、キャップ2の外周壁にある開口である。窓2aはキャップ2の内部へのアクセスを提供する。キャップ2の内周壁には、起上台3が軸支されている。そのため、キャップ2の内周壁に、軸受けが設けられている。この軸受けは起上台3の枢軸を形成する。起上台3の近位部分はこの軸受けを軸に回動する。起上台3は、そのためキャップ2内に可動に一体化される。従って、キャップ2が遠位端部1から取り外される都度、起上台も同様に取り外される。
そのため、窓2aは、以下に記載する起上台3、撮像素子11、発光手段18へのアクセスを提供する。
遠位端部1はハウジング110として設計されている。遠位端部1は近位側に本体9および遠位延長部10を有する。近位側で、本体9は内視鏡の不図示の挿入管に結合される。挿入管の近位側には、内視鏡の操作部ユニットが設けられている。
本体9は円筒形状を有する。遠位延長部10は本体9から遠位方向に延在する。この場合、遠位延長部10は本体9の遠位側の一部分からのみ延在する。本体9の遠位側の他の部分が空きスペースを形成する。図2では、空きスペースが遠位延長部10の下側に示される。この空きスペースに、起上台3が配置され得る。
本体9および遠位延長部10は一体的に形成され、合せてハウジング110を構成する。
撮像素子11および発光手段18は遠位延長部10に配置される。図3は、より詳細な設計を断面図で示す。遠位延長部10の図3で上側に示される側では、ハウジング110の壁内に、内視鏡の制御ユニットによって動作される遠位側のLED18および近位側のLED18が発光手段として設けられる。本発明は、2つのLED18に限定されない。LED18の数は3つ以上でもよい。あるいは、ただ1つのLED18のみが使用されてもよい。
図3に示すように、垂直に延在する止まり穴111がハウジング110の壁内で遠位側のLED18と近位側のLED18との間の領域に設けられる。止まり穴111は遠位延長部10のラジアル方向に延在する。止まり穴111は、底面および外周壁を有する。撮像素子11は止まり穴111の底面に配置される。撮像素子11はCMOSセンサとして設けられてもよい。撮像素子11は、設置位置においてラジアル方向を向いた状態に配置される軸芯を有する。図3の実施例では、撮像素子11は平板円筒体であり、止まり穴111の底面に配置される。撮像素子11は、周辺領域の画像を撮影し、評価のために画像データを内視鏡の制御ユニットに送信する。
図3においては、対物光学系12は撮像素子11の上方(すなわち、撮像素子11からラジアル方向)の止まり穴111内に配置される。第1実施形態では、対物光学系12は止まり穴111内に接着される。対物光学系12は入射面側で受光した光を撮像素子11に伝搬する。対物光学系12は長手方向円筒体として設計されている。対物光学系12の軸芯は、ラジアル方向に延びる。対物光学系12は、遠位端部1の外周面に入射領域を形成する。
止まり穴111、撮像素子11、および対物光学系12がラジアル方向に整列する結果、撮像素子11および発光手段18の全体的な設計は、かなり小型化され、遠位延長部10の延長方向に(長手方向、軸方向)に非常にわずかなスペースしかとらない。そのため、遠位延長部10でスペースが節約され得るので、他の目的に使用可能である。
さらに、遠位延長部10には、起上台駆動機構を収納するチャンバ4が設けられる。これまで、内視鏡の多くの設計において、撮像素子および発光手段用の機器は遠位延長部でかなり広いスペースを要するので、遠位延長部10のような遠位延長部に起上台を配置することはできなかった。このチャンバ4が今や本発明の遠位延長部10に同様に一体化されている。
図4は、遠位延長部10の図2における上側から見た状態を示す。図4はチャンバ4の設計を示す。チャンバ4は、遠位延長部10に設けられたハウジング110の凹部である。チャンバ4は、図4における観察者の側、および、近位側の引っ張りケーブルチャンネルのみで開口している。図4における観察者の側は、チャンバ4にアクセスされる側である。このアクセスされる側は図4では不図示の蓋で密閉されている。蓋は遠位延長部10のハウジングから取外し可能である。引っ張りケーブルチャンネルは、チャンバ4へアクセス可能な唯一の密閉されていない経路である。
チャンバ4は、起上台3用の軸30に対する軸受けを備える。軸30に対する軸受けは、チャンバ4からハウジング110を通って空きスペースの側に延在する。空きスペースの側では、チャンバ4に対向する軸30の一端が、図2および図3に示されるように突出している。
起上台3の駆動レバー31の一端はチャンバ4内の軸30の一端に配置されている。駆動レバー31は、軸30の一端の反対側に引っ張りケーブル32の遠位ニップルが挿入される受け部を有する。引っ張りケーブル32は、駆動レバー31から引っ張りケーブルチャンネルを通って内視鏡の制御ユニットへと延び、レバーや作動装置によって当業者には既知の態様で引っ張られ、解放される。引っ張りケーブル32を引っ張ることによって、駆動レバー31、ひいては軸30および駆動レバー31の反対側の軸30の側に取り付けられた起上台3も回動する。
従って、駆動レバー31、引っ張りケーブル32の遠位端およびチャンバ4へ突出する軸30の端部がチャンバ4内に配置される。チャンバ4はその外側に対して密閉される。接着剤はチャンバ4内に染み込むべきでない。
第2実施形態
本発明の第2実施形態を図5~図10を参照して以下に詳細に説明する。
図5は、第2実施形態の遠位端部1を、第1実施形態と同様の空きスペースが見える側から見た側面図である。図6および図7は同じ側から見た遠位端部1を示す。図8および図9は反対側から見た遠位端部1を示す。図10は遠位端部1の平面図を示す。第1実施形態と同様に、遠位端部1は、円筒状の近位側本体9を有しており、そこから遠位延長部10が遠位方向に延在する。
図10は、遠位延長部10の上方に空きスペースがある側面を示す。したがって、図5から図7は遠位端部1を図10における上側から見た図を示す。図8および図9は遠位端部1を図10における下側から見た図を示す。
第2の実施形態では、遠位端部1は洗浄ノズル5を有し、その洗浄ノズル5は、以下に説明するLED18の外面および対物光学系12の外面に洗浄液を放出し得る(図5および図10を参照)。洗浄ノズル5は遠位延長部10の上面に配置される。送水チャンネル51は本体9を通って延在する。送水チャンネル51は近位側で液体源と連通される。送水チャンネル51は液体源の洗浄剤を洗浄ノズル5に供給する。
第1実施形態と同様に、ハウジング110は本体9および遠位延長部10が一体的に形成されたものである。
凹部130は遠位延長部10内でハウジング110の上面側に設けられている。凹部130は上側からアクセス可能な開口を形成する(図6参照)。以下に記載する光学アッセンブリ15は凹部130内に配置される。凹部130は、光学アッセンブリ15の形に応じて調節される。光学アッセンブリ15が凹部130に挿入されると(図7参照)、凹部はふさがれ、密閉される。光学アッセンブリ15は凹部130に接着され得る。
光学アッセンブリ15は、キャリア16および発光手段としてのLED18が一体形成されたものである。キャリア16内に、LED18は一体形成されるが、接着または別の方法で固定されてもよい。本実施例では、2つのLED18が示される。しかしながら、LED18の数は限定されない。キャリア16は止まり穴111を備える。遠位延長部10でのキャリア16の設置位置で、止まり穴111が遠位延長部10に対してラジアルな方向に配置される。機能的には、止まり穴111は、第1実施形態の止まり穴111に相当する。
止まり穴111は、その内周壁111bに設けられる雌ねじ150を有する。さらに、止まり穴111は底面111aを有する。不図示の回路基板がハウジング110の止まり穴の底面111a内、止まり穴の底面111a、止まり穴の底面111aよりも下方の領域、又は、止まり穴の底面111aから離れた場所に配置されてもよい。この回路基板は、例えばLED18および撮像素子としてのカメラ本体11の電源として機能する。
カメラ本体11はCMOSセンサでもよい。カメラ本体11は止まり穴の底面111aに配置される。カメラ本体11の撮像側が遠位端部1のラジアル方向に向いている。図7では、カメラ本体11の撮像側が上向きに向いている。言い換えれば、カメラ本体11の撮像側が止まり穴111の延長方向を向いている。接続部112(例えば、回路基板)はカメラ本体(撮像素子)11と接触して、信号を伝達する。この信号は、撮像素子11を制御する制御信号でもよく、撮像素子11から内視鏡の制御ユニットに送られる画像送信信号でもよい。
対物光学系12はカメラ本体11の上方の止まり穴111にねじ込まれる(カメラ本体11からラジアル方向に)。対物光学系12は雄ねじ122を有する。対物光学系12の雄ねじ122が止まり穴111の雌ねじ150とねじ係合する。対物光学系12は撮像素子11へ光の搬送を行なう光学系であり、適切な光学素子を含む。これらの光学素子の1つは対物光学系12の入射側に設けられるレンズ121である。
このため、カメラ本体11は、画像情報が対物光学系12を介してラジアル方向に且つ直接的にカメラ本体11の撮像側に入射するように、遠位端部1に配置される。その結果、カメラ本体11の撮像側が対物光学系12のラジアル方向の外面上の入射面と平行であり、同軸上に配置される(図7参照)。
空きスペースと反対側では、起上台駆動機構を収納するチャンバ4が遠位延長部10に設けられる。
起上台駆動機構は、不図示の起上台の駆動レバー31から構成される。第1実施形態と同様に、駆動レバー31は、不図示のキャップが遠位端部1に取り付けられる場合に、起上台に挿入される軸30と連結される。第2実施形態においても、起上台はキャップ内に枢着される。本実施形態において、起上台およびキャップは、第1実施形態の起上台3およびキャップ2と同様に使用され得る。
空きスペースの側を向く軸30の一端は、起上台の連結突部35を有する。連結突部35は起上台用の連結素子を形成する。起上台3は、蝶着態様で支持、すなわち遠位延長部10に連結突部35を介して枢支される。連結突部35は空きスペースの側に突出し、平板状の立体突部として設計される。図5に示すように、起上台駆動機構が遊び位置にあるときに、連結突部35の上方および下方の平坦面は、遠位延長部10の長手方向に対応する方向に延在する。同方向はキャップの押圧方向に対応する。起上台は、奥部を有し、その形を考慮して、連結突部35に対応する。そのため、キャップを遠位端部1に押し込むと、起上台は連結突部35に押し付けられ、連結突部35と押し込み式の接続を達成する。これによって、キャップが遠位端部1に押し込まれた場合、起上台は、起上台駆動機構によって回動可能となる。
貫通孔を表す開口118がチャンバ4から空きスペースの側へ遠位延長部10を通って、すなわちハウジング110を通って延在する。開口118は起上台3の軸30に対する軸受けとしてハウジング110内に配置される。軸30は回転可能に開口118内に取り付けられる。軸30と開口118の間に不図示の封止剤を設けられる。そのため、チャンバ4は空きスペースに対して密閉される。
不図示の引っ張りケーブルチャネルが近位方向からチャンバ4へと通じている。第1実施形態と同様に、引っ張りケーブルが引っ張りケーブルチャネルを通っている。駆動レバー31の一端では、引っ張りケーブルが引っ張りケーブルのニップルを介して開口34に引っ掛けられる。駆動レバー31の他端は軸30と連結される。
空きスペースの側と反対側では、遠位延長部10は、チャンバ4を覆うためのチャンバ4を囲う凹部117を有する。第1実施形態と同様に、不図示の蓋(キャップ)が凹部117に密着、例えば接着剤で固着される。
このため、チャンバ4は空きスペースの側と反対側に対して密閉される。
本発明の効果
以下の有利な効果が本発明によって達成されており、これを代表的な実施形態を参照して以下に説明する。
(1)カメラ(すなわち、撮像素子)が遠位端に対してラジアルに配置される。カメラの撮像面はラジアル方向を向く。カメラの撮像面および対物光学系の撮像面がラジアルな線上に配置される。カメラの撮像面および対物光学系の撮像面は内視鏡の長手方向に位置ずれしない。
この設計によって、カメラと対物光学系に要する内視鏡の長手方向のスペースは最小限になる。カメラおよび対物光学系に対して内視鏡の長手方向に遠位および/又は近位のスペースは異なる目的に使用され得る。
(2)カメラ、対物光学系、カメラおよび照明(LED)用の電子部品を含む回路基板、さらに起上台の制御機構一式が遠位端の一方側に配置されている。
(3)遠位端の他方側は空きスペースとなる。この空きスペースは洗浄し易い。起上台軸30の連結突部35のみが空きスペースにわずかに突出している。この連結突部35は立方体形状を有しており、内視鏡の長手方向に延在する表面を有する。この設計によって、遠位端での内視鏡の洗浄機能が最も効果的になる。
(4)本発明の内視鏡は、キャップと起上台とからなる着脱可能なアッセンブリを有する。処置のため、起上台を備えたキャップは取り外され、廃棄され得る。遠位端の一方側には空きスペースが形成される。そのため、完全に開放されており、洗浄し易い。
(5)本発明において、カメラは遠位端にラジアルに配置されており、起上台の制御機構のためのスペースを設けている。制御機構はカメラが配置される側に変位される。遠位端の他方側は部品がないので、扱い易い。
起上台付きキャップは単回使用される。それは、検査ごとに、廃棄されるべきものである。遠位端の一方の解放された側は空きスペースを形成しており、遠位端の洗浄能力を向上させる。これは、カメラおよび起上台の制御機構が遠位端の同じ側に配置されているからである。
更なる代替例
第1実施形態および第2実施形態では、撮像素子(カメラ)11は、その長手軸芯が対物光学系12およびLED18が配置される遠位延長部10の外面に垂直に配列されるように、遠位端部1のハウジング110に取り付けられる。この垂直的な配列は、第1実施形態および第2実施形態の図面に開示されるように、90度を意味する。本発明はこの設計に限定されない。角度は85度から95度でもよい。別の代替例では、この角度は75度から105度でもよい。別の代替例では、この角度は70度から110度でもよい。これらの90度とは異なる角度でも、発明の効果は達成される。これらの角度でも、撮像素子(カメラ)11は、撮像素子(カメラ)11の長手軸芯が、遠位延長部10の外面に配置される対物光学系12に垂直に延在するように、遠位端部のハウジング110に取り付けられ得る。そのため、これらの代替例でも、カメラと対物光学系の間にプリズムを要しない。
図11Aおよび図11Bは、撮像素子のこのような変形配列を示す。図11Aは遠位端部の長手方向延長部の側面図を示す。図11Bは遠位側から見た斜視略図を示す。A1は撮像素子(カメラ)の長手軸芯を指す。A2は遠位端部の長手軸芯を指す。図11Bに開示されるように、撮像素子(カメラ)の長手軸芯A1は、遠位延長部の外面に対して真直角とは異なる角度で配置され得る。
第1実施形態では、遠位側のLED18および近位側のLED18は発光手段として設けられている。本発明はこのような設計に限定されない。これらのLEDとは別に、別の発光手段を使用してもよい。例えば、好適な数の光ファイバーを使用してもよい。
第1実施形態では、対物光学系12はハウジング110に設置、例えば接着される。第2実施形態では、光学アッセンブリ15は、ハウジング110内に配置、例えば接着される。光学アッセンブリ15は、対物光学系12がねじ込まれるねじを備えた止まり穴111を有する。本発明はこのような設計に限定されない。或いは、ねじ付きの止まり穴はハウジング110に直接設けられてもよい。この変形例では、対物光学系12が直接ハウジング110に直接的にねじ込まれ得る。
対物光学系12および撮像素子11を固定する方法は、ハウジング110との接着やねじ留めに限定されない。対物光学系12および撮像素子11は、撮像素子11のラジアル方向の配置が確保される限りいかなる方法でハウジング110に固定されてもよい。
第2の実施形態では、洗浄ノズル5は必ずしも必要ではない。
本発明は、十二指腸内視鏡、胃内視鏡、大腸内視鏡又は同様の内視鏡にも有効である。本発明の原理は別の種類の内視鏡にも適用可能である。
1 遠位端部
2 キャップ
2a キャップ窓
2b キャップ底面部
3 起上台
4 起上台駆動機構を収容したチャンバ
5 洗浄ノズル
9 遠位端部の本体
10 遠位延長部
11 撮像素子
12 対物光学系、入射領域
15 光学アッセンブリ
16 キャリア
18 発光手段(LED)
30 起上台軸
31 起上台の駆動レバー
32 引っ張りケーブル
33 引っ張りケーブルチャンネル
34 引っ張りケーブルのニップル用開口
35 起上台用軸の連結突部
51 送水チャンネル
110 ハウジング
111 止まり穴
111a 止まり穴の底面
111b 内周壁
112 撮像素子用の接続部
117 チャンバの蓋用のハウジング内凹部
118 起上台軸用のハウジング内開口
120 チャンバ4の蓋
121 レンズ
122 対物光学系の雄ねじ
130 凹部
150 雌ねじ

Claims (10)

  1. 発光手段(18)および撮像素子(11)が配置された遠位端部(1)を有し、前記遠位端部(1)において、前記遠位端部(1)の外周面に入射領域(12)が画定されている内視鏡であって、
    前記撮像素子(11)の長手軸芯は前記遠位端部(1)の前記外周面における前記入射領域(12)に向けられている
    内視鏡。
  2. 前記撮像素子(11)の前記長手軸芯は、前記遠位端部(1)の前記外周面における前記入射領域(12)に対して垂直に延びる
    請求項1に記載の内視鏡。
  3. 前記遠位端部(1)は、前記遠位端部(1)の本体(9)から遠位方向に延在する遠位延長部(10)を備え、
    前記遠位端部(1)は、前記遠位端部(1)の前記本体(9)から遠位方向に延在する起上台(3)を備え、
    前記撮像素子(11)は前記遠位延長部(10)に挿入されている
    請求項1又は請求項2に記載の内視鏡。
  4. 前記起上台(3)は、前記遠位延長部(10)に回動可能に支持されている
    請求項3に記載の内視鏡。
  5. 前記撮像素子(11)は、前記撮像素子(11)および少なくとも1つの対物光学系(12)から構成されるアッセンブリの一部を形成し、前記対物光学系(12)は、前記遠位端部(1)の前記外周面の前記入射領域(12)に配置されており、
    前記遠位端部(1)は、前記撮像素子(11)の入射光軸がハウジング(110)の外面にある前記対物光学系(12)の方を向くように、前記撮像素子(11)および前記少なくとも1つの対物光学系(12)から構成されるアッセンブリが取り付けられる前記ハウジング(110)を形成する
    請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の内視鏡。
  6. 前記ハウジング(110)内には、前記遠位端部(1)のラジアル方向に延在するねじを備えた止まり穴(111)が設けられており、
    前記撮像素子(11)用の接続部(112)が前記止まり穴(111)の底部に設けられており、
    前記撮像素子(11)が前記止まり穴(111)の底部に隣接して配置されており、
    前記少なくとも1つの対物光学系(12)は、雄ねじを備え、前記対物光学系(12)が前記撮像素子(11)のラジアル方向に配置されるように、前記止まり穴(111)にねじ込まれている
    請求項5に記載の内視鏡。
  7. 前記撮像素子(11)は、前記遠位端部(1)のラジアル方向に向けられている撮像面を有する
    請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の内視鏡。
  8. 前記撮像素子(11)はCMOSセンサである
    請求項1から請求項7のいずれか1つに記載の内視鏡。
  9. 前記内視鏡はさらに、キャリア(16)と前記発光手段(18)とで一体的なアッセンブリとして形成される光学アッセンブリ(15)を備え、前記光学アッセンブリ(15)は前記ハウジング(110)の凹部(130)に配置されており、
    前記キャリア(16)には、止まり穴(111)が設けられており、前記止まり穴(111)は雌ねじ(150)を備え、
    前記対物光学系(12)は雄ねじ(122)を備え、前記対物光学系(12)は、前記雄ねじ(122)が前記雌ねじ(150)とねじ係合するように、前記キャリア(16)にねじ込まれている
    請求項1から請求項8の何れか1つに記載の内視鏡。
  10. 前記内視鏡は十二指腸内視鏡である
    請求項1から請求項9の何れか1つに記載の内視鏡。
JP2021552928A 2019-03-06 2020-03-03 遠位端部に設けられた発光手段および撮像素子を有する内視鏡 Active JP7436497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019105671.3A DE102019105671A1 (de) 2019-03-06 2019-03-06 Endoskop mit Lichtabstrahleinrichtung und Bildaufnahmeeinrichtung am distalen Endabschnitt
DE102019105671.3 2019-03-06
PCT/IB2020/051770 WO2020178723A1 (de) 2019-03-06 2020-03-03 Endoskop mit lichtabstrahleinrichtung und bildaufnahmeeinrichtung am distalen endabschnitt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022524061A true JP2022524061A (ja) 2022-04-27
JP7436497B2 JP7436497B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=69845472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021552928A Active JP7436497B2 (ja) 2019-03-06 2020-03-03 遠位端部に設けられた発光手段および撮像素子を有する内視鏡

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220167839A1 (ja)
EP (1) EP3934506A1 (ja)
JP (1) JP7436497B2 (ja)
CN (1) CN113543690A (ja)
DE (1) DE102019105671A1 (ja)
WO (1) WO2020178723A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015113016B4 (de) 2015-08-07 2018-03-29 Digital Endoscopy Gmbh Endoskopkopf
JP7309628B2 (ja) * 2020-01-15 2023-07-18 株式会社モリタ製作所 キャップ、撮像装置、データ生成システム、およびデータ生成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259914A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡
JPH05199989A (ja) * 1991-10-25 1993-08-10 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
DE19627016C1 (de) * 1996-07-04 1998-02-12 Etm Endotech Gmbh Medizintechn Flexibles Endoskop
JP4538158B2 (ja) * 2001-01-29 2010-09-08 Hoya株式会社 側方視型電子内視鏡の先端部
DE10327747A1 (de) * 2003-06-18 2005-01-13 Viktor Josef Wimmer Optikeinheit für Seitenblick-Duodenoskope
WO2006004123A1 (ja) * 2004-07-05 2006-01-12 Olympus Medical Systems Corp. 電子内視鏡
JP5226195B2 (ja) * 2006-07-28 2013-07-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法
DE102015113016B4 (de) * 2015-08-07 2018-03-29 Digital Endoscopy Gmbh Endoskopkopf

Also Published As

Publication number Publication date
EP3934506A1 (de) 2022-01-12
US20220167839A1 (en) 2022-06-02
WO2020178723A1 (de) 2020-09-10
JP7436497B2 (ja) 2024-02-21
CN113543690A (zh) 2021-10-22
DE102019105671A1 (de) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2699750C (en) Endoscope with internal light source and power supply
US7981027B2 (en) Endoscope and front cover
US11966040B2 (en) Optical system for an endoscope
US11534050B2 (en) Turn fixing mechanism portion of endoscope apparatus and endoscope apparatus
JP2022524061A (ja) 遠位端部に設けられた発光手段および撮像素子を有する内視鏡
WO2005063111A1 (ja) 医療用カプセル装置
US8303489B2 (en) Endoscope with built-in filtering means
JP6467061B2 (ja) 内視鏡
JPH0910166A (ja) 内視鏡
JP6801096B2 (ja) 内視鏡ヘッドと、内視鏡ヘッドに挿入可能かつこれから取外し可能なアルバランレバーとを有する内視鏡
JP6899438B2 (ja) 分離可能内視鏡
CN106061360A (zh) 摄像装置和内窥镜装置
EP3592198B1 (en) Endoscope with cover at distal end of cannula
KR101630849B1 (ko) 내시경
JP5258357B2 (ja) 内視鏡用光源装置
WO2008016196A1 (en) An endoscope and a method for moving it
JP2587239Y2 (ja) チャンネル付内視鏡カバー方式の内視鏡装置
EP3613328B1 (en) A tip part for a vision device
WO2022168865A1 (ja) 内視鏡
JP2000171729A (ja) 内視鏡装置
JP3704413B2 (ja) 内視鏡
KR101287960B1 (ko) 내시경 장치
JP6671967B2 (ja) 内視鏡
KR20080107122A (ko) 캡슐형 내시경
JP2008029750A (ja) 内視鏡装置、内視鏡用光源装置、及び吸引チューブ保持部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7436497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150