JP2022515567A - 人工エクソソーム複合体の製造方法及び使用 - Google Patents

人工エクソソーム複合体の製造方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022515567A
JP2022515567A JP2021552759A JP2021552759A JP2022515567A JP 2022515567 A JP2022515567 A JP 2022515567A JP 2021552759 A JP2021552759 A JP 2021552759A JP 2021552759 A JP2021552759 A JP 2021552759A JP 2022515567 A JP2022515567 A JP 2022515567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
pei
artificial exosome
exosome complex
artificial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021552759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7138381B2 (ja
Inventor
才彬 朱
俊翔 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Cheermore Biological Technology Co Ltd
Original Assignee
Shanghai Cheermore Biological Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Cheermore Biological Technology Co Ltd filed Critical Shanghai Cheermore Biological Technology Co Ltd
Publication of JP2022515567A publication Critical patent/JP2022515567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7138381B2 publication Critical patent/JP7138381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/14Liposomes; Vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1275Lipoproteins; Chylomicrons; Artificial HDL, LDL, VLDL, protein-free species thereof; Precursors thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5192Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/57Compounds covalently linked to a(n inert) carrier molecule, e.g. conjugates, pro-fragrances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【要約】【課題】人工エクソソーム複合体の製造方法及び使用を提供する。【解決手段】本発明の複合体の製造原料は、直鎖状ポリエチレンイミン(PEI)及びヒアルロン酸(HA)である。HA-PEIの製造プロセスにより、直鎖のポリエチレンイミンを得ることができ、従来のポリエチレンイミンのほとんどが分岐化されたものである。HA-PEIの製造スキームにより、特定の分子量のHA-PEIを定量で製造することができ、操作ステップを制御することができ、大規模の工業生産が可能である。HA-PEIは、ヒアルロン酸のリガンド活性及び直鎖状ポリエチレンイミンの膜透過性により、深部皮膚細胞の、包埋された活性物質に対する吸収を促進することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、生化学技術分野に属し、具体的に、人工エクソソーム複合体の製造方法及び使用に関する。
スキンケア製品の有効性は、主に活性物質の吸収効率にあり、従来、市販の有効な活性物質送達媒体は非常に少ない。直鎖状ポリエチレンイミンは、親水性残基と親油性残基とを同時に有するため、親水性残基を内側に、親油性残基を外側に有する形で二分子層を形成し、物質を包埋してマイクロカプセルを形成することができ、マイクロカプセルは、自己の膜融合性により細胞膜と融合して包埋物を細胞内に送達することができる。しかし、当該マイクロカプセルは膜融合性の特徴を利用するものであるので、細胞選択性を有さない。ヒアルロン酸(Hyaluronic Acid)は、天然の保湿潤滑剤であり、ヒアルロン酸は分子量が大きいので、深部皮膚細胞により有効に吸収されず、スキンケアの持続性が限られている。
従来、直鎖状ポリエチレンイミンとヒアルロン酸の両者を組み合わせたものが市販されておらず、その技術的難題は、直鎖状ポリエチレンイミンとヒアルロン酸とは単純に混合するものではなく、アミド化反応により互いに連結してエクソソームに類似するマイクロカプセルを形成することにある。しかし、直鎖状ポリエチレンイミン及びヒアルロン酸の両方とも小分子化合物ではなく、高分子ポリマーであり、このような反応及び品質の制御は、技術上的に、極めて難しい。
本発明が少なくとも解決する1つの技術課題は、新規な人工エクソソーム複合体の製造方法及び使用を提供することであり、その目的は、直鎖状ポリエチレンイミンとヒアルロン酸とを融合し、ヒアルロン酸のリガンド活性とポリエチレンイミンの膜透過活性とを利用して両者を相乗作用させてスキンケア製品に用い、活性物質が深部皮膚によって有効に吸収されるのを促進することになる。
上記の目的を実現するために、本発明は、以下の技術的解決手段を採用する。
製造原料は、直鎖状ポリエチレンイミン(PEI)及びヒアルロン酸(HA)である、ことを特徴とする人工エクソソーム複合体、を提供する。
さらに、前記ヒアルロン酸は、D-グルクロン酸とN-アセチルグルコサミンとからなる二糖単位であり、分子量が400~1800000間であり、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸ナトリウムの形で存在する。
さらに、前記直鎖状ポリエチレンイミンは、ポリ(2-エチル-2-オキサゾリン)を硫酸水溶液で加熱、加水分解して得られ、分子量が1000~100000間である。
さらに、アミド結合をさらに含むか、あるいはエチル基、イミン、第3級アミン及びアミドなどをさらに含む。
さらに、人工エクソソーム複合体は、水溶液の形で、濃度が1mg/mL~1g/mL間となるように調製される。
下記の工程a~工程gを含む、人工エクソソーム複合体の製造方法、を提供する。
工程a
45gのポリ(2-エチル-2-オキサゾリン)を200mLの30%硫酸水溶液に溶解し、同時に、加熱還流装置を組み立てる。
工程b
反応液を還流状態となるまで加熱し、同時に、蒸留された溶液のpHを検出し、主に、反応副生物としてのプロピオン酸を判断し、プロピオン酸は水と共沸することができ、蒸留された溶媒にプロピオン酸が存在しなくなり、即ち、蒸留された溶液のpHが6.0~7.0間であると検出した場合、反応を停止することができ、この反応は約7日間が必要とされる。
工程c
反応中止後、反応系の温度が0℃に低下したとき、機械式撹拌を開始して時計回り一方向撹拌を行い、撹拌回転数を300r/minとし、その後、濃度が1mol/Lの水酸化ナトリウム溶液を滴下してpHを中性、即ち7.0に調節し、さらに、少量の水酸化ナトリウム溶液を滴下し、pHが塩基性に偏っている時、即ち、10~11となる時、滴下を停止する。
工程d
pH調節過程において、固体が徐々に析出し、固体がポリエチレンイミン(PEI)である。
工程e
固体が全部析出した後、ろ過を行い、大量の蒸留水を用いて洗浄を行い、ろ過液のpHが塩基性から中性となると、洗浄を中止することができる。
工程f
室温条件下、ろ過した固体を全く水分が残存しなくなるまで真空乾燥し、この過程は約7日間が必要とされる。
工程g
600mgのHAをビーカー1に入れて300mLの蒸留水を添加して溶液Aに調製し、さらに、12gのPEIをビーカー2に入れて300mlの蒸留水を添加して溶液Bに調製し、溶液Aを溶液Bに入れて、1M Hcl溶液を添加して溶液のpHを6.5に調節して溶液Cを得、6.3mmolのEDC(水溶性カルボジイミド、即ち、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩)及び6.3mmolのHOBt(1-ヒドロキシベンゾトリアゾール)を、15mLの蒸留水と15mLのDMSO(ジメチルスルホキシド)とで形成された混合溶媒に溶解して溶液Dを形成し、溶液Cと溶液Dとを1.5Lの丸底フラスコに添加し、常温で24h撹拌し、1MのNaOH溶液を用いてpHを7に調節して反応液を得る。
工程h
反応液を、活性化した袋状透析膜(分画分子量=8000~14000KD)に添加し、100mMのNacl溶液中で2日間透析し、体積百分率25vol%のエタノール中で1日間透析し、最後に、純水中で1日間透析してHA-PEI液を得、2日間凍結乾燥して白色スポンジ状物質HA-PEIを得る。
工程i
乾燥したHA-PEIを10g取って50mLの蒸留水に分散し、希塩酸溶液をpH7.1となるまで添加し、その後、蒸留水を添加して100mLに定容する。
工程j
0.2μmのろ過膜を用いて当該溶液を滅菌処理し、濃度が100mg/mLのHA-PEI母液を得る。
人工エクソソーム複合体を、ヒアルロン酸受容体により深部皮膚の活性物質に対する吸収を顕著に促進できる製剤に調製する、人工エクソソーム複合体の使用。
さらに、前記剤型は、臨床上許容されるいずれかの剤型である。
さらに、人工エクソソーム複合体は、前記の深部皮膚の活性物質の唯一の活性成分に対する吸収を促進する製剤であるか、あるいは、当該複合体は、他の物質とともに前記の皮膚の活性物質に対する吸収を促進する製剤の製造に用いられる。
本発明は、従来技術と比べて、下記1)~4)のメリットを有する。
1)本発明のHA-PEI製造プロセスにより、直鎖状ポリエチレンイミンを得ることができる。従来のポリエチレンイミンのほとんどが分岐化したものであり、分岐化したポリエチレンイミンは、イミン基が非常に少なく、マイクロカプセル構造を非常に形成しにくいので、直鎖状ポリエチレンイミンは、人工エクソソームを形成する非常に有利なポイントである。
2)本発明のHA-PEI製造スキームにより、特定の分子量を有するHA-PEIを定量で製造することができる。HA-PEIの分子量がヒアルロン酸の分子量とポリエチレンイミンの分子量とにより決められ、ポリエチレンイミンの分子量がポリ(2-エチル-2-オキサゾリン)の分子量により決められるので、特定の分子量を有するHA-PEIを定量で製造することができ、つまり、人工エクソソームの大きさを定量で制御することができる。
3)本発明の操作ステップは制御可能であり、大規模の工業生産が可能である。本発明の製造プロセスは、安全で、環境に優しく、増幅効果がないので、工業化生産条件を具備する。
4)本発明のHA-PEIは、ヒアルロン酸のリガンド活性及び直鎖状ポリエチレンイミンの膜透過性により、包埋された活性物質を深部皮膚細胞に吸収させるのを促進することができる。
図1は、本発明の一態様に係る人工エクソソームの皮膚に対する刺激性測定である(Control:対照群、Exocrinetrater:人工エクソソーム群)。 図2は、本発明の一態様に係る人工エクソソームのHacat細胞形態に対する影響である(Control:対照群、Exocrinetrater:人工エクソソーム群)。 図3は、本発明の一態様に係る人工エクソソームのHacat細胞増殖に対する影響である(Control:対照群、Exocrinetrater:人工エクソソーム群)。 図4は、本発明の一態様に係る人工エクソソームのpCDNA3.1-eGFPに対する送達効率の測定結果である。 図5は、本発明の一態様に係る人工エクソソームの、送達経路に対する測定結果である(DAPI:細胞核染色、Exocrinetrater:人工エクソソーム、Mitochondria:ミトコンドリア)。 図6は、本発明の一態様に係る人工エクソソームのラット皮膚活性に対する影響である(Control:対照群、Exocrinetrater:人工エクソソーム群)。
以下、具体的な実施スキームを組み合わせて本発明をさらに説明するが、本発明を制限するためではない。
以下の実施例において、特に説明がない限り、用いる方法は通常の方法であり、用いる試薬はいずれも市販されるものである。
実施例1.人工エクソソーム複合体の皮膚に対する刺激性測定
測定方法:
10人のボランティアを募集し、新たに調製した濃度1mg/mLの人工エクソソームを用いて、左手手首の内側に均一に塗り付け、右手手首の内側に再蒸留水を塗り付けて対照群とし、塗り付けた後、20分間静置し、その間、手首内側の変化を観察し、ボランティアが痛み、痒みなどの刺激的な感覚があるか否かを記録した。
実験結果を図1に示す。
表1.人工エクソソームの皮膚テスト統計結果
Figure 2022515567000002
実験結論:
10人のボランティアは、人工エクソソームを塗り付けてから20分間内に、皮膚が刺激を受けた後の赤い腫れ現象が観察されておらず、かつ、10人のボランティアがいずれも刺激的な痛み、痒みなどがなかった。
実施例2.人工エクソソームの細胞毒性測定
測定方法:
ヒト不死化表皮細胞HaCaTを培養して、細胞を消化して96ウエルプレート内に播種し、5000cells/ウエルとした。人工エクソソーム濃度勾配を設置してHacat細胞を培養し、48時間培養し続け、その間、細胞の形態を観察して、最後に、MTT方法を用いて細胞増殖に対する影響を測定した。
実験結果を図2、3に示す。
実験結論:
人工エクソソームは、細胞レベルでは明らかな細胞毒性を見られず、かつ、細胞の増殖に対して影響がなかった。
実施例3.人工エクソソームの活性物質に対する送達効率の測定
測定方法:
人工エクソソームを担体として、Hacat細胞において緑色蛍光プラスミドpCDNA3.1-eGFPを細胞内へ送達する活性を測定した。
実験結果を図4に示す。
実験結論:
人工エクソソームは、良好な活性物質包埋効果を有し、かつ、活性物質を細胞内に有効に送達することができる。
実施例4.人工エクソソームの活性物質に対する送達経路の測定
測定方法:
人工エクソソームの活性物質に対する送達経路をさらに測定するために、染色細胞内のミトコンドリア、リソソームなどの細胞小器官を利用し、同時に、人工エクソソームを利用して緑色蛍光プラスミドpCDNA3.1-eGFPを送達し、蛍光の局在情報により活性物質の送達領域を分析した。
実験結果を図5に示す。
実験結論:
人工エクソソームは、活性物質をミトコンドリア部位に直接に送達できることが明らかにされ、当該送達経路により、ミトコンドリア機能を調節し、ミトコンドリア機能の安定性を促進し、最後に抗炎症、修復の役割を果たせることが推定される。
実施例5.人工エクソソームのラット皮膚活性に対する影響の測定
測定方法:
実験動物は、Vistaラットであり、カルボキシメチルセルロースナトリウムと、活性物質を包埋した人工エクソソームとを使用し、人工エクソソームの濃度を1mg/mLとした。1週間継続して、ラット背部に人工エクソソームを塗り付け、活性物質を溶解したカルボキシメチルセルロースナトリウムゲルを対照群に塗り付けた。1週間後、ラット背部の皮膚組織を取り、表皮細胞の活性タンパク質Cytokeratinの発現状況について免疫蛍光アッセイを行い、蛍光の強弱により人工エクソソームの機能的浸透作用をフィードバックした。
実験結果を図6に示す。
実験結論:
上皮細胞が活性状態にあるときに、膜蛋白質を発現し、免疫蛍光アッセイは緑色蛍光の強弱によりCytokeratinの発現量を反映してさらに表皮細胞の活性をフィードバックすることができる。結果から見れば、人工エクソソームを含まない活性物質は、Cytokeratinの発現を有効に刺激することができず、即ち、細胞活性を有効に活性化させることができない。しかしながら、人工エクソソームを添加した後、皮膚組織細胞は、Cytokeratinを高度に発現し、人工エクソソームは、表皮細胞の活性を活性化させ、細胞の活性物質に対する吸収に有利である。また、実験結果から、人工エクソソームは、深部皮膚細胞の活性を有効に活性化させることができることを明らかにした。人工エクソソームはヒアルロン酸成分を含有するので、表面皮膚の角化層、透明細胞層などの細胞は、ヒアルロン酸受容体を有効に発現できないので、人工エクソソームを有効に吸着できないので、活性成分を、ヒアルロン酸受容体を含有する有棘細胞層及び基底細胞層に深く送達して、スキンケア効果をより有効にすることができると推定する。
本発明の実施例を示して説明したが、当業者にとって、本発明の原理及び趣旨を逸脱しない限り、これらの実施例に対して様々な変化、変更、置き換え及び変形を行うことができ、本発明の範囲は、添付の請求項およびその等価物により限定される。

Claims (9)

  1. 直鎖状ポリエチレンイミン(PEI)及びヒアルロン酸(HA)を製造原料とすることを特徴とする人工エクソソーム複合体。
  2. 前記ヒアルロン酸は、D-グルクロン酸とN-アセチルグルコサミンとからなる二糖単位であり、分子量が400~1800000間であり、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸ナトリウムの形で存在することを特徴とする請求項1に記載の人工エクソソーム複合体。
  3. 前記直鎖状ポリエチレンイミンは、ポリ(2-エチル-2-オキサゾリン)を硫酸水溶液で加熱、加水分解して得られ、分子量が1000~100000間であることを特徴とする請求項1に記載の人工エクソソーム複合体。
  4. 請求項1に記載の人工エクソソーム複合体の製造方法であって、
    工程a
    45gのポリ(2-エチル-2-オキサゾリン)を200mLの30%硫酸水溶液に溶解し、同時に、加熱還流装置を組み立てる、
    工程b
    反応液を還流状態となるまで加熱し、同時に、反応副生物としてのプロピオン酸を判断するため蒸留された溶液のpHを測定し、蒸留された溶媒にプロピオン酸が存在しなくなるまでにプロピオン酸と水とを共沸させ、即ち、蒸留された溶液のpHが6.0~7.0間であると検出した場合、反応を停止させる、
    工程c
    上記反応を中止してから、反応系の温度が0℃に低下させ、機械式撹拌を開始して時計回り一方向撹拌を行い、撹拌回転数を300r/minとし、その後、濃度が1mol/Lの水酸化ナトリウム溶液を滴下してpHを中性、即ち7.0に調節し、さらに、水酸化ナトリウム溶液を滴下し、pHが10~11となるまでに、滴下を停止させる、
    工程d
    pH調節過程において、固体であるポリエチレンイミン(PEI)を析出させる、
    工程e
    固体が全部析出した後、ろ過を行い、大量の蒸留水を用いて洗浄を行い、ろ過液のpHが塩基性から中性となるまでに、洗浄を中止させる、
    工程f
    室温条件下、ろ過した固体を水分が残存しなくなるまで真空乾燥させる、
    工程g
    600mgのHAをビーカー1に入れて、300mLの蒸留水を添加して溶液Aに調製し、さらに、12gのPEIをビーカー2に入れて、300mlの蒸留水を添加して溶液Bに調製し、
    前記溶液Aを前記溶液Bに入れて、1M Hcl溶液を添加してから、溶液のpHを6.5に調節し、溶液Cを得る、
    6.3mmolのEDC(水溶性カルボジイミド、即ち、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩)及び6.3mmolのHOBt(1-ヒドロキシベンゾトリアゾール)を、15mLの蒸留水と15mLのDMSO(ジメチルスルホキシド)とで形成された混合溶媒に溶解して、溶液Dを得る、
    前記溶液Cと前記溶液Dとを1.5Lの丸底フラスコに添加し、常温で24h撹拌し、1MのNaOH溶液を用いてpHを7に調節して反応液を得る、
    工程h
    反応液を、活性化した袋状透析膜(分画分子量=8000~14000KD)に添加し、100mMのNacl溶液中で2日間透析し、体積百分率25vol%のエタノール中で1日間透析し、最後に、純水中で1日間透析してHA-PEI液を得て、2日間凍結乾燥して白色スポンジ状物質HA-PEIを得る、
    工程i
    乾燥したHA-PEIを10g取って50mLの蒸留水に分散し、希塩酸溶液をpH7.1となるまで添加し、その後、蒸留水を添加して100mLに定容し、HA-PEI溶液を得る、
    工程j
    0.2μmのろ過膜を用いて工程iで得たHA-PEI溶液を滅菌処理し、濃度が100mg/mLのHA-PEI母液を得る。
    上記の工程a~工程jを含むことを特徴とする人工エクソソーム複合体の製造方法。
  5. アミド結合、あるいはエチル基、イミン、第3級アミン及びアミドなどをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の人工エクソソーム複合体。
  6. 人工エクソソーム複合体は、水溶液の形で、濃度が1mg/mL~1g/mL間となるように調製されることを特徴とする請求項1に記載の人工エクソソーム複合体。
  7. 人工エクソソーム複合体を、ヒアルロン酸受容体により深部皮膚の活性物質に対する吸収を顕著に促進できる製剤に調製することを特徴とする人工エクソソーム複合体の使用。
  8. 前記剤型は、臨床上許容されるいずれかの剤型であることを特徴とする請求項7に記載の使用。
  9. 人工エクソソーム複合体は、前記の深部皮膚の活性物質の唯一の活性成分に対する吸収を促進する製剤であるか、あるいは、当該複合体は、他の物質とともに前記の皮膚の活性物質に対する吸収を促進する製剤の製造に用いられる、ことを特徴とする請求項7に記載の使用。
JP2021552759A 2019-03-01 2020-04-27 人工エクソソーム複合体の製造方法及び使用 Active JP7138381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910157128 2019-03-01
CN201910183081.6A CN110638690B (zh) 2019-03-01 2019-03-12 一种人工外泌体复合物的制备方法及应用
CN201910183081.6 2019-03-12
PCT/CN2020/087344 WO2020182226A1 (zh) 2019-03-01 2020-04-27 一种人工外泌体复合物的制备方法及应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022515567A true JP2022515567A (ja) 2022-02-18
JP7138381B2 JP7138381B2 (ja) 2022-09-16

Family

ID=69009301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021552759A Active JP7138381B2 (ja) 2019-03-01 2020-04-27 人工エクソソーム複合体の製造方法及び使用

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3939615B1 (ja)
JP (1) JP7138381B2 (ja)
CN (1) CN110638690B (ja)
AU (1) AU2020235305A1 (ja)
CA (1) CA3133143C (ja)
WO (1) WO2020182226A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110638690B (zh) * 2019-03-01 2021-06-04 上海澄穆生物科技有限公司 一种人工外泌体复合物的制备方法及应用
US11559477B2 (en) 2019-03-01 2023-01-24 Shanghai Cheermore Biological Technology Co., Ltd. Preparation method and use of artificial exosome complex
CN116640315A (zh) * 2023-05-31 2023-08-25 江南大学 一种硫酸化透明质酸-支链聚乙烯亚胺接枝聚合物及其衍生物和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535264A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 ポリプラス トランスフェクション トランスフェクション目的の直鎖ポリエチレンイミン(pei)を製造するための方法及びその方法で得られた直鎖pei
CN102408498A (zh) * 2011-09-16 2012-04-11 大连大学 一种透明质酸键合聚乙烯亚胺共聚物、其制备方法及应用
CN106727323A (zh) * 2016-12-25 2017-05-31 郑州大学 一种透明质酸纳米囊泡及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101448939B (zh) * 2006-05-17 2011-12-14 小山义之 用于导入核酸、寡核酸或其衍生物的冷冻干燥体
CN101270168B (zh) * 2008-05-13 2011-06-22 中国药科大学 透明质酸接枝聚乙烯亚胺共聚物、制备方法及其作为基因载体的应用
CN103665384B (zh) * 2013-05-20 2016-10-05 中国药科大学 新型阳离子接枝共聚物及多重复合非病毒基因载体制备方法和应用
CN107531900A (zh) * 2015-03-06 2018-01-02 北卡罗来纳-查佩尔山大学 聚合物二甲双胍和其作为治疗剂和作为递送载体的用途
CN110638690B (zh) * 2019-03-01 2021-06-04 上海澄穆生物科技有限公司 一种人工外泌体复合物的制备方法及应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535264A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 ポリプラス トランスフェクション トランスフェクション目的の直鎖ポリエチレンイミン(pei)を製造するための方法及びその方法で得られた直鎖pei
CN102408498A (zh) * 2011-09-16 2012-04-11 大连大学 一种透明质酸键合聚乙烯亚胺共聚物、其制备方法及应用
CN106727323A (zh) * 2016-12-25 2017-05-31 郑州大学 一种透明质酸纳米囊泡及其制备方法和应用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF PHARMACEUTICAL AND BIOMEDICAL ANALYSIS, vol. 51, JPN6022013070, 2010, pages 268 - 272, ISSN: 0004745127 *
MACROMOLECULAR CHEMISTRY AND PHYSICS, vol. 212, no. 17, JPN6022013071, 2017, pages 1918 - 1924, ISSN: 0004745126 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3133143A1 (en) 2020-09-17
EP3939615B1 (en) 2024-06-05
CN110638690A (zh) 2020-01-03
CN110638690B (zh) 2021-06-04
JP7138381B2 (ja) 2022-09-16
EP3939615A4 (en) 2023-05-17
AU2020235305A1 (en) 2021-09-30
EP3939615A1 (en) 2022-01-19
WO2020182226A1 (zh) 2020-09-17
CA3133143C (en) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022515567A (ja) 人工エクソソーム複合体の製造方法及び使用
Zheng et al. Gelatin-based hydrogels blended with gellan as an injectable wound dressing
Torkaman et al. Modification of chitosan using amino acids for wound healing purposes: A review
Sami et al. Formulation of novel chitosan guargum based hydrogels for sustained drug release of paracetamol
Geng et al. Recent advances in carboxymethyl chitosan-based materials for biomedical applications
JP6533626B2 (ja) 核酸及びキトサンを含む温度感応性ハイドロゲル組成物
Anirudhan et al. Novel pH switchable gelatin based hydrogel for the controlled delivery of the anti cancer drug 5-fluorouracil
Cheng et al. In situ gelling polysaccharide‐based hydrogel for cell and drug delivery in tissue engineering
Jamal et al. Identification of anti-cancer potential of doxazocin: Loading into chitosan based biodegradable hydrogels for on-site delivery to treat cervical cancer
Shariatinia et al. Polysaccharide hydrogel films/membranes for transdermal delivery of therapeutics
EP2714747A1 (en) Modified alginates for cell encapsulation and cell therapy
Nie et al. Injectable, self-healing, transparent, and antibacterial hydrogels based on chitosan and dextran for wound dressings
Pal et al. Biopolymers in controlled-release delivery systems
Pourmadadi et al. Novel carboxymethyl cellulose based nanocomposite: A promising biomaterial for biomedical applications
Fan et al. Preparation, characterization and the effect of carboxymethylated chitosan–cellulose derivatives hydrogels on wound healing
Su et al. Polydopamine/tannic acid/chitosan/poloxamer 407/188 thermosensitive hydrogel for antibacterial and wound healing
Munot et al. Formulation and evaluation of chitosan-PLGA biocomposite scaffolds incorporated with quercetin liposomes made by QbD approach for improved healing of oral lesions
JP6173616B2 (ja) マイクロニードルシート及びその製造方法
Surendranath et al. UV-Crosslinked electrospun Zein/PEO fibroporous membranes for wound dressing
Syed et al. An overview on recent biomedical applications of biopolymers: Their role in drug delivery systems and comparison of major systems
Zhao et al. Self-healing and shape-adaptive nanocomposite hydrogels with anti-inflammatory, antioxidant, antibacterial activities and hemostasis for real-time visual regeneration of diabetic wounds
Gu et al. Collagen-based injectable and self-healing hydrogel with multifunction for regenerative repairment of infected wounds
Lopes et al. Chitosan as biomaterial in drug delivery and tissue engineering
JP5510635B2 (ja) 脂質ヒスチジンゲル化剤
CN103980717A (zh) 一种明胶共混天然多糖改性胶囊

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7138381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150