JP2022515478A - 核剤を有する中空糸膜並びにその製造方法及び使用方法 - Google Patents

核剤を有する中空糸膜並びにその製造方法及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022515478A
JP2022515478A JP2021537713A JP2021537713A JP2022515478A JP 2022515478 A JP2022515478 A JP 2022515478A JP 2021537713 A JP2021537713 A JP 2021537713A JP 2021537713 A JP2021537713 A JP 2021537713A JP 2022515478 A JP2022515478 A JP 2022515478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
asymmetric hollow
skin layer
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021537713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020136568A5 (ja
Inventor
イン リン,クァン-
シー. デロジァー,ジェームズ
ワイ.ジェイ. マーセラト,アウロレ
マッコールミック,マーク
ジウ,ジンシェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2022515478A publication Critical patent/JP2022515478A/ja
Publication of JPWO2020136568A5 publication Critical patent/JPWO2020136568A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/087Details relating to the spinning process
    • B01D69/088Co-extrusion; Co-spinning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/0025Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/0025Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching
    • B01D67/0027Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching by stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0083Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/261Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/262Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/82Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74 characterised by the presence of specified groups, e.g. introduced by chemical after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0031Degasification of liquids by filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D2053/221Devices
    • B01D2053/223Devices with hollow tubes
    • B01D2053/224Devices with hollow tubes with hollow fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/12Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/22Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • B01D2256/245Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7022Aliphatic hydrocarbons
    • B01D2257/7025Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • B01D2325/0233Asymmetric membranes with clearly distinguishable layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • B01D2325/02833Pore size more than 10 and up to 100 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • B01D2325/02834Pore size more than 0.1 and up to 1 µm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

中空糸膜、膜コンタクタ、並びに関連する生産及び使用方法である。膜は、多数の細孔を有する基材と、多孔質基材の上にあるスキン層と、を含む。多孔質基材は、第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマー樹脂と、核形成を達成するのに有効な量の核剤と、を含む。スキン層は、最大で98重量%の4-メチル-1-ペンテンモノマーを、少なくとも2重量%の直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーと重合させることによって誘導される第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマー樹脂を含む。好ましくは、第1の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーは、第2の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーとは異なる。スキン層は、多孔質基材よりも多孔質ではなく、中空糸の外側表面を形成し、多孔質基材が内側表面を構成する。中空糸は、多孔質基材樹脂とスキン層樹脂とを環状ダイを通して共押出しすることによって形成される。

Description

本開示は、非対称微多孔質中空糸膜及びこのような中空糸膜を使用して製造された気体透過性物品、並びにこのような中空糸膜及び気体透過性物品を製造及び使用する方法に関する。
微多孔質中空糸膜は、サイズ、相、電荷などに基づいて、流体流から成分を分離するために使用することができる。微多孔質中空糸は、多くの場合、数マイクロメートルのオーダーの制御された多孔度及び孔径を有する材料を採用することが多く、例えば、分離、濾過、拡散、及びバリア用途を含む多くの使用を有することができる。これらの広範な用途は、いくつか例を挙げると、医療用装置、電気化学デバイス、化学処理デバイス、製薬機器、及び浄水に実際に適用されている。
微多孔質中空糸膜の機能性は、多くの場合、特定の最終用途の複雑な機能であり、中空糸の構造(例えば、中空糸直径、壁厚、多孔度、孔径、及び孔屈曲度)、並びに非対称中空糸膜表面の組成又は化学的性質である。多くの場合、中空糸のこれら及び他の変数は、特定の最終用途に合わせて調整されなければならない。例えば、気体透過性分離層を有する膜を使用して、選択的気体/気体及び/又は気体/液体通路を提供することができる。
非対称微多孔質中空糸膜は、溶解気体の選択的通過及び液体水又は他の水性液体の遮断を可能にし、印刷中の水性印刷インクの脱気、又は石油回収を向上させるために使用される水性ブラインからの二酸化炭素又はメタンなどの溶解気体の分離などの特定の用途において、気体/液体分離を達成するために、膜コンタクタにおいて有利に使用され得る。
気体/液体分離用途に有用な膜コンタクタは、疎水性非対称微多孔質中空糸膜を使用して有利に作製することができる。膜は疎水性であり、非常に小さい細孔を有するため、液体は細孔を容易に通過せず、中空糸膜の内側又は外側の膜表面に保持される。疎水性中空糸膜表面は、液相から気相を分散させずに分離するように作用する。このような膜コンタクタは、水又は水性ブラインなどの水性液体から、空気、二酸化炭素、又はメタンなどの気体を選択的に分離するために有利に使用され得る。
少なくとも特定の既知の微多孔質中空糸膜は、特定の動作条件下で、いくつかの特定の気体/液体分離用途において完全に満足できるものではないことが判明している。したがって、特定の最終用途のために設計された既知の膜コンタクタ上を超える改善された設計又は動作特性を有する、改良された中空糸膜コンタクタに対する必要性が存在する。
例えば、環境上の懸念を考慮すると、構成成分を分離する要望、プロセス装置を保護する必要性、及び/又はプロセス効率を改善するための努力が必要であり、構成成分又は汚染物質が環境を汚染せず、装置に悪影響を及ぼさないように、又はそれがリサイクルされるように、多くの場合、1つ以上の構成成分又は汚染物質を流出流から除去することが必要又は望ましい。既存の工業プロセスは、環境排出を低減するため、及び/又は効率を高めるために、頻繁にアップグレードされなければならない。したがって、排出を低減させ、設備を保護し、リサイクルし、又は効率を向上させるために、既存の製造プラント又はプロセスに経済的に追加導入することができるプロセス及びシステムに対する必要性がしばしば存在する。
湿度(水蒸気)の選択的な通過のための多孔質材料の使用、及び液体水、液体乾燥剤、又は他の水溶液の遮断が望ましい場合がある。このような液体乾燥剤系では、温度及び湿度は、水蒸気を吸収又は放出する塩類溶液(又は乾燥剤)によって制御することができる。水蒸気(熱及び水分)の選択的通過のための多孔質材料の使用、並びにガス(排気ガス及び吸気ガス)の遮断は、換気システム内の補給空気と排出空気との間で熱及び湿度が交換されるエネルギー回収換気(ERV)と関連して特に望ましい場合がある。
したがって、より幅広い用途で使用することができるように、また特定の目的、特定の動作条件下などでより良好に機能することができるように、改善された微多孔質中空糸膜材料に対する必要性も存在する。印刷中の水性印刷インクの脱気、又は石油回収を向上させるために使用される水性ブラインからの二酸化炭素又はメタンなどの溶解気体の分離などの特定の用途における気体/液体分離で使用するための、既知の膜コンタクタを超えて改善された設計又は特性を有する改善された膜コンタクタに対する必要性も存在する。本開示の少なくとも特定の例示的実施形態が目的とすることは、これら又は他の必要性を満たす非対称微多孔質中空糸膜デバイスを提供することである。
微多孔質中空糸膜を含む膜コンタクタは、流体からの構成成分の分離、又は1つの流体の構成成分を別の流体に移すことを含む、様々な用途に使用することができる。例えば、多数の微多孔質中空糸膜を含む膜コンタクタを使用して、液体流から溶解した気体を除去することができる。多くの工業プロセスでは、例えば、パイプの腐食を防止するために、インクジェット印刷の信頼性及び品質を改善するために、及び機器分析の精度を高めるために、溶解した気体の組成及び量を十分に制御しなければならない。
本開示の少なくとも特定の選択された実施形態が目的とし得ることは、これら及び/又は他の必要性を満たす、多数の微多孔質中空糸膜を含む膜コンタクタデバイス及び/又はこのような膜コンタクタ並びに中空糸膜を製造及び使用する方法を提供することである。本開示の少なくとも選択された実施形態が目的とし得ることは、これら及び/又は他の必要性を満たす多孔質中空糸膜デバイス及び/又は方法を提供することである。
簡潔に述べると、一態様では、本開示は、多数の細孔を有する多孔質基材と、多孔質基材の上にあるスキン層と、を含む非対称中空糸膜を記載する。多孔質基材は、核形成を達成するのに有効な量の第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマー及び核剤を含む。スキン層は、最大で98重量%の4-メチル-1-ペンテンモノマーを、少なくとも2重量%の、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、イソブチレン、ビニルシクロヘキサン、3-エチル-1-ペンテン、1,3-メチル-1-ペンテン、シクロブテン、シクロペンタン、2-ノルボルネン、3-メチル-2-ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、テトラシクロドデセン、メチルテトラシクロドデセン、ジメチルテトラシクロドデセン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーと重合させることにより誘導された第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーを含む。いくつかの例示的な実施形態では、第1の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーは、第2の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーと組成的に異なる。ある特定の例示的な実施形態では、第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーは、直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーのホモポリマーである。
ある特定の現在好ましい実施形態では、多数の細孔は、微細孔を含む。いくつかの例示的実施形態では、微細孔は、0.01マイクロメートル~1.0マイクロメートルの直径を有する。他の実施形態では、微細孔は、0.02マイクロメートル~0.5マイクロメートルの直径を有する。更なる例示的な実施形態では、非対称中空糸膜は、5%~80%の多孔度を呈する。他の実施形態では、非対称中空糸膜は、10%~50%の多孔度を呈する。
別の態様では、本開示は、前述の実施形態のいずれかによる多数の非対称中空糸膜を含む分離物品を記載する。いくつかの例示的な実施形態では、多数の非対称中空糸膜は、編むことによって形成され得るアレイ内に配置されている。任意に、アレイは、円筒又はカセットをなすようにひだ付けされている、折り畳まれている、又は巻かれている。
更なる例示的な実施形態では、分離物品は、N又はCHよりもCOに対して選択的に透過性である。好ましくは、分離物品は、少なくとも8のCO/N選択性を呈する。他の例示的な実施形態では、濾過物品は、NよりもOに対して選択的に透過性である。
更なる態様では、本開示は、前述の分離物品のいずれかを使用する方法を記載し、分離物品は、液相から気相を分離するために使用される。ある特定の実施形態では、気相は、N、O、CO、CH、又はこれらの組み合わせを含む。いくつかのこのような実施形態では、液相は、液体水を含む。任意に、液相は、水性印刷インク、又は水性ブラインである。
最終的な態様では、本開示は、基材樹脂及びスキン層樹脂を提供することと、基材樹脂とスキン層樹脂とを共押出して、非対称中空糸膜前駆体を形成することと、非対称中空糸膜前駆体を延伸させて、基材樹脂から作製され、多数の細孔を有する多孔質基材の上にあるスキン層樹脂から作製されたスキン層を有する非対称中空糸膜を形成することと、を含む、非対称中空糸膜を製造する方法を記載する。
基材樹脂は、第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーと、核形成を達成するのに有効な量の核剤と、を含む。スキン層樹脂は、最大で98重量%の4-メチル-1-ペンテンモノマーを、少なくとも2重量%の、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、イソブチレン、ビニルシクロヘキサン、3-エチル-1-ペンテン、1,3-メチル-1-ペンテン、シクロブテン、シクロペンタン、2-ノルボルネン、3-メチル-2-ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、テトラシクロドデセン、メチルテトラシクロドデセン、ジメチルテトラシクロドデセン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーと重合させることにより誘導された第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーを含む。いくつかの例示的な実施形態では、第1の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーは、第2の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーと組成的に異なる。特定の例示的実施形態では、第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーは、直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーのホモポリマーである。
いくつかの例示的な実施形態では、スキン層樹脂は、細孔形成を引き起こすのに有効な量の、いかなる細孔形成材料も実質的に含まない。いくつかのこのような実施形態では、非対称中空糸膜前駆体を形成するために、基材樹脂とスキン層樹脂とを共押出して非対称中空糸膜前駆体を形成することは、環状共押出ダイを通して基材樹脂とスキン層樹脂とを共押出して、非対称中空糸前駆体を形成することを含む。
ある特定の例示的実施形態では、本方法は、非対称中空糸前駆体をアニールすることを更に含む。好ましくは、非対称中空糸前駆体をアニールすることは、非対称中空糸前駆体を延伸する前に非対称中空糸前駆体をアニールすることを含む。
本開示の例示的な実施形態では、様々な予期せぬ結果及び利点が得られる場合がある。本開示のある特定の例示的実施形態の1つのこのような利点は、非対称中空糸膜が、他の種類の膜と比較して、非常に高い気体流束及び高いCO/N選択性の両方を達成することができるという点である。非対称中空糸膜はまた、他の種類の膜と比較して、均一な孔径及び高い多孔度を呈し得る。
例示的な実施形態のリスト
A.非対称中空糸膜であって、
複数の細孔を有する多孔質基材であって、多孔質基材が、最大で3重量%の直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーを、少なくとも97重量%の4-メチル-1-ペンテンモノマーと重合させることにより誘導される第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーを含む、多孔質基材と、
多孔質基材の上にあるスキン層であって、スキン層が、最大で98重量%の4-メチル-1-ペンテンモノマーを、少なくとも2重量%の、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、イソブチレン、ビニルシクロヘキサン、3-エチル-1-ペンテン、1,3-メチル-1-ペンテン、シクロブテン、シクロペンタン、2-ノルボルネン、3-メチル-2-ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、テトラシクロドデセン、メチルテトラシクロドデセン、ジメチルテトラシクロドデセン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーと重合させることにより誘導された第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーを含む、スキン層と、を含む非対称中空糸膜。
B.第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーが、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の分枝鎖又は直鎖αオレフィンモノマーを重合させることにより誘導された、実施形態Aに記載の非対称中空糸膜。
C.第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーが、230℃で5kgの荷重下で測定した、0.1~200g/10分のメルトフローインデックスを呈する、実施形態A又はBに記載の非対称中空糸膜。
D.第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーが、ポリプロピレンを含む、実施形態A~Cのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
E.第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーが、ポリエチレンを含む、実施形態A~Dのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
F.核剤が、α核剤を含む、実施形態A~Eのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
G.多孔質基材が、5重量%以下の核剤から構成される、実施形態A~Fのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
H.多孔質基材が、2.5重量%以下の核剤から構成される、実施形態Gに記載の非対称中空糸膜。
I.多孔質基材が、0.5重量%以下の核剤から構成される、実施形態Hに記載の非対称中空糸膜。
J.複数の細孔が、微細孔を含む、実施形態A~Iのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
K.複数の微細孔が、0.01マイクロメートル~1.0マイクロメートルの直径を有する、実施形態Jに記載の非対称中空糸膜。
L.複数の微細孔が、0.02マイクロメートル~0.5マイクロメートルの直径を有する、実施形態Kに記載の非対称中空糸膜。
M.非対称中空糸膜が、5%~80%の多孔度を呈する、実施形態A~Lのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
N.非対称中空糸膜が、10%~50%の多孔度を呈する、実施形態Mに記載の非対称中空糸膜。
O.スキン層が、多孔質基材よりも多孔質ではなく、非対称中空糸膜の外側表面を構成し、任意に多孔質基材が非対称中空糸膜の内側表面を構成する、実施形態A~Nのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
P.スキン層が非多孔質である、実施形態Oに記載の非対称中空糸膜。
Q.スキン層が、20マイクロメートル未満の厚さを有する、実施形態A~Pのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
R.スキン層が、5マイクロメートル未満の厚さを有する、実施形態Qに記載の非対称中空糸膜。
S.多孔質基材が、10マイクロメートル~200マイクロメートルの厚さを有する、実施形態A~Rのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
T.多孔質基材が、10マイクロメートル~100マイクロメートルの厚さを有する、実施形態Sに記載の非対称中空糸膜。
U.多孔質基材が、20マイクロメートル~60マイクロメートルの厚さを有する、実施形態Tに記載の非対称中空糸膜。
V.非対称中空糸膜が、不均質な非対称中空糸膜である、実施形態A~Uのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
W.スキン層が、多孔質基材を完全に覆っている、実施形態A~Vのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
X.第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーが、第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーの溶融温度よりも高い溶融温度(T)を呈する、実施形態A~Wのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
Y.第1の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーの結晶化度が、少なくとも40%である、実施形態A~Xのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
Z.第2の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーの結晶化度が、約40%未満である、実施形態A~Yのいずれか1つに記載の非対称中空糸膜。
AA.実施形態A~Zのいずれか1つに記載の複数の非対称中空糸膜を含む分離物品。
BB.複数の非対称中空糸膜が、アレイをなすように配置され、任意に、アレイが、円筒又はカセットをなすようにひだ付けされている、折り畳まれている、又は巻かれている、実施形態AAに記載の分離物品。
CC.分離物品が、N又はCHよりもCOに対して選択的に透過性である、実施形態AA又はBBに記載の分離物品。
DD.分離物品のCO/N又はCO/CH選択性が、少なくとも8である、実施形態CCに記載の分離物品。
EE.濾過物品が、NよりもOに対して選択的に透過性である、実施形態AA又はBBに記載の分離物品。
FF.実施形態AA、BB、CC、DD、EEのいずれか1つに記載の分離物品の使用方法であって、分離物品が、液相から気相を分離するために使用される、方法。
GG.気相が、N、O、CO、CH、又はこれらの組み合わせを含む、実施形態FFに記載の方法。
HH.液相が水を含み、
任意に、液相が、水性印刷インク、又は水性ブラインである、実施形態FF又はGGに記載の方法。
II.非対称中空糸膜を製造する方法であって、
基材樹脂及びスキン層樹脂を提供することであって、
基材樹脂が、第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン
(コ)ポリマーと、核形成を達成するのに有効な量の核剤と、を含み、
スキン層樹脂が、
最大で98重量%の4-メチル-1-ペンテンモノマーを、少なくとも2重量%の、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、イソブチレン、ビニルシクロヘキサン、3-エチル-1-ペンテン、1,3-メチル-1-ペンテン、シクロブテン、シクロペンタン、2-ノルボルネン、3-メチル-2-ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、テトラシクロドデセン、メチルテトラシクロドデセン、ジメチルテトラシクロ-ドデセン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーと重合させることにより誘導された第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーを含み、任意に、第1の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーが、第2の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーとは組成的に異なる、基材樹脂及びスキン層樹脂を提供することと、
基材樹脂とスキン層樹脂とを共押出して、非対称中空糸膜前駆体を形成することと、
非対称中空糸膜前駆体を延伸させて、基材樹脂から構成され、複数の細孔を含む多孔質基材と、多孔質基材の上にあるスキン層樹脂から構成されるスキン層と、を有する非対称中空糸膜を形成することと、を含む、方法。
JJ.基材樹脂とスキン層樹脂とを共押出して、非対称中空糸膜前駆体を形成することが、環状共押出ダイを通して基材樹脂とスキン層樹脂とを共押出して、非対称中空糸前駆体を形成することを含む、実施形態IIに記載の方法。
KK.非対称中空糸前駆体をアニールすることを更に含む、実施形態II又はJJのいずれか1つに記載の方法。
LL.非対称中空糸前駆体をアニールすることが、非対称中空糸前駆体を延伸する前に非対称中空糸前駆体をアニールすることを含む、実施形態KKに記載の方法。
MM.スキン層が、非対称中空糸膜の外側表面、内側表面、又は外側表面及び内側表面の両方を構成する、実施形態II、JJ、KK、又はLLのいずれか1つに記載の方法。
NN.スキン層樹脂が、細孔形成を引き起こすのに有効な量の、いかなる細孔形成材料も実質的に含まない、実施形態II、JJ、KK、LL又はMMのいずれか1つに記載の方法。
OO.基材樹脂とスキン層樹脂とを共押出して、非対称中空糸膜前駆体を形成することが、環状共押出ダイを通して基材樹脂とスキン層樹脂とを共押出して、非対称中空糸前駆体を形成することを含む、実施形態II、JJ、KK、LL、MM又はNNのいずれか1つに記載の方法。
PP.複数の細孔が微細孔を含む、実施形態II、JJ、KK、LL、MM、NN又はOOのいずれか1つに記載の方法。
QQ.複数の微細孔が、0.01マイクロメートル~1.0マイクロメートルの直径を有する、実施形態PPに記載の方法。
RR.複数の微細孔が、0.02マイクロメートル~0.5マイクロメートルの直径を有する、実施形態QQに記載の方法。
SS.非対称中空糸膜が、5%~80%の多孔度を呈する、実施形態II、JJ、KK、LL、MM、NN、OO、PP、QQ又はRRのいずれか1つに記載の方法。
TT.非対称中空糸膜が、10%~50%の多孔度を呈する、実施形態SSに記載の方法。
UU.スキン層が、多孔質基材よりも多孔質ではなく、非対称中空糸膜の外側表面を構成し、任意に多孔質基材が非対称中空糸膜の内側表面を構成する、実施形態II、JJ、KK、LL、MM、NN、OO、PP、QQ、RR、SS又はTTのいずれか1つに記載の方法。
VV.スキン層が非多孔質である、実施形態UUに記載の方法。
WW.第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーが、第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーの溶融温度よりも高い溶融温度(T)を呈する、実施形態II、JJ、KK、LL、MM、NN、OO、PP、QQ、RR、SS、TT、UU又はVVのいずれか1つに記載の方法。
XX.第1の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーの結晶化度が、少なくとも40重量%である、実施形態II、JJ、KK、LL、MM、NN、OO、PP、QQ、RR、SS、TT、UU、VV又はWWのいずれか1つに記載の方法。
YY.第2の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーの結晶化度が、40重量%未満である、実施形態II、JJ、KK、LL、MM、NN、OO、PP、QQ、RR、SS、TT、UU、VV、WW又はXXのいずれか1つに記載の方法。
ZZ.スキン層が、20マイクロメートル未満の厚さを有する、実施形態II、JJ、KK、LL、MM、NN、OO、PP、QQ、RR、SS、TT、UU、VV、WW、XX又はYYのいずれか1つに記載の方法。
AAA.スキン層が、5マイクロメートル未満の厚さを有する、実施形態ZZに記載の方法。
BBB.多孔質基材が、5マイクロメートル~200マイクロメートルの厚さを有する、実施形態II、JJ、KK、LL、MM、NN、OO、PP、QQ、RR、SS、TT、UU、VV、WW、XX、YY、ZZ又はAAAのいずれか1つに記載の方法。
CCC.多孔質基材が、10マイクロメートル~100マイクロメートルの厚さを有する、実施形態BBBに記載の方法。
DDD.多孔質基材が、20マイクロメートル~50マイクロメートルの厚さを有する、実施形態CCCに記載の方法。
EEE.多孔質基材が、5マイクロメートル~10マイクロメートルの厚さを有する、実施形態DDDに記載の方法。
FFF.非対称中空糸膜が、不均質な非対称中空糸膜である、実施形態II、JJ、KK、LL、MM、NN、OO、PP、QQ、RR、SS、TT、UU、VV、WW、XX、YY、ZZ、AAA、BBB、CCC、DDD又はEEEのいずれか1つに記載の方法。
GGG.スキン層が、多孔質基材を完全に覆っている、実施形態II、JJ、KK、LL、MM、NN、OO、PP、QQ、RR、SS、TT、UU、VV、WW、XX、YY、ZZ、AAA、BBB、CCC、DDD、EEE又はFFFのいずれか1つに記載の方法。
HHH.スキン層が、非対称中空糸膜の外側層、内側層、又は外側層と内側層との両方を構成する、実施形態II、JJ、KK、LL、MM、NN、OO、PP、QQ、RR、SS、TT、UU、VV、WW、XX、YY、ZZ、AAA、BBB、CCC、DDD、EEE、FFF又はGGGのいずれか1つに記載の方法。
以上が本開示の例示的な実施形態の様々な態様及び利点の概要である。上記の「発明の概要」は、本開示の本特定の例示的な実施形態の、図示される各実施形態又は全ての実現形態を説明することを意図するものではない。以下の図面及び「発明を実施するための形態」は、本明細書に開示される原理を使用する特定の好ましい実施形態を、より詳細に例示するものである。
以下の本開示の様々な実施形態の詳細な説明を添付図面と併せて検討することで、本開示をより完全に理解し得る。
本開示のある特定の実施形態による、多孔質膜コンタクタの生産に有用な例示的な中空糸膜アレイの拡大表面図である。 本開示のある特定の実施形態による、例示的な中空糸膜の端部の拡大斜視図である。 本開示のある特定の実施形態による、図3の中空糸の多孔質基材層の一部分の拡大表面図である。 本開示のある特定の実施形態による、核剤を含む例示的な中空糸膜の多孔質内表面の走査型電子顕微鏡を使用して得られた顕微鏡写真である。 本開示のある特定の追加の実施形態による、核剤を含む別の例示的な中空糸膜の多孔質内表面の走査型電子顕微鏡を使用して得られた顕微鏡写真である。 本開示のある特定の更なる実施形態による、核剤を含む追加の例示的な中空糸膜の多孔質内表面の走査型電子顕微鏡を使用して得られた顕微鏡写真である。
図面において、類似の参照符号は類似の要素を表す。一定の縮尺で描かれないことがある、上記で特定された図面は、本開示の様々な実施形態を明らかにしているが、発明を実施するための形態で指摘されるように、他の実施形態も企図される。この発明を実施するための形態は、代表的な例示的かつ現在好ましい実施形態を記載する。本開示並びに請求項の範囲及び趣旨に含まれる多くの他の修正及び実施形態が、当業者によって考案され得ることを理解されたい。
以下の定義された用語の用語解説に関して、これらの定義は、特許請求の範囲又は本明細書の他の箇所において異なる定義が提供されていない限り、本出願全体について適用されるものとする。
以下の定義された用語の用語解説に関して、これらの定義は、特許請求の範囲又は本明細書の他の箇所において異なる定義が提供されていない限り、本出願全体について適用されるものとする。
用語解説
ある特定の用語が、本明細書及び特許請求の範囲の全体を通して使用されており、これらの大部分については周知であるが、何らかの説明が必要とされる場合もある。したがって、以下が理解されるべきである:
用語「(コ)ポリマー」(単数又は複数)は、ホモポリマー及びコポリマー、並びに、例えば、共押出しにより、又は例えば、エステル交換反応を含む反応により、混和性配合物において形成され得るホモポリマー又はコポリマーを含む。用語「コポリマー」は、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、及び星形(例えば、樹枝状)コポリマーを含む。
用語「中空糸膜」は、不定長の開いた管状フィラメントの形態の人工半透過性バリアを意味する。
中空糸膜に対する「非対称」という用語は、膜が、複合的及び/又は構造的及び/又は機能的に異なる2つの主表面、内腔表面、及び外部シース表面を有することを意味する。
「均質」という用語は、巨視的スケールで観察した場合に、単一相の物質しか呈していないことを意味する。
中空糸膜に対する「微多孔質」という用語は、膜が、中に形成された画定された概ね円形の開口部又は孔(すなわち、細孔)を有する固体マトリックスから形成されることを意味し、ここで、細孔は、概して、少なくとも10nm、かつ1mm未満の直径を有する。
中空糸膜スキン層に関する用語「非多孔質」は、画定された開口部(すなわち、細孔)を有さない高密度フィルムを意味する。浸透物(例えば、気体、液体及び/又は分散固体微粒子)は、それにもかかわらず、濃度、圧力、又は電位勾配の駆動力下で拡散することによって、非多孔質スキン層を通って輸送され得る。
用語「核剤」は、溶融加工における半結晶性ポリマーの結晶化を促進する物質を意味する。
特定の層に関する「接近する」という用語は、2つの層が互いに隣り合い(すなわち、隣接し)かつ直接接触しているか、又は互いと近接してはいるが直接接触はしていない(すなわち、これらの層同士の間に1つ以上の追加的な層が介在している)位置において、別の層と接合しているか、又はそれに取り付けられていることを意味する。
開示されるコーティングされた物品における様々な要素の場所について、配向の用語、例えば「~の上に(atop)」、「~上に(on)」、「~の上方に(over)」、「~を覆う(covering)」、「最上部の(uppermost)」、「~の上にある(overlaying)」、「~の下にある(underlying)」などを使用することによって、水平に配置され、上を向いた基材に対する、要素の相対位置について言及する。しかしながら、別途指示のない限り、基板又は物品は、製造中又は製造後において何らかの特定の空間的向きを有するべきであるということが意図されるわけではない。
本開示の物品の基材又は他の要素に対する、ある層の位置を説明するために、「オーバーコーティングされた」という用語を使用することによって、その層が、基材又は他の要素の上にあるが、必ずしも基材又は他の要素と近接してはいないことについて言及する。
他の層に対する、ある層の位置を説明するために、「~によって分離された」という用語を使用することによって、その層が、他の2つの層の間に位置するが、必ずしもどちらかの層と近接したり、又は隣接したりしてはいないことについて言及する。
数値又は形状への言及に関する用語「約」又は「おおよそ」は、数値又は特性若しくは特徴の±5パーセントを意味するが、明示的に、正確な数値を含む。例えば、「約」1Pa・secの粘度とは、0.95~1.05Pa・secの粘度を指すが、1Pa・secちょうどの粘度も明示的に含む。同様に、「実質的に正方形」の外辺部とは、各横方向縁部が、他のいずれかの横方向縁部の長さの95%~105%の長さを有する4つの横方向縁部を有する幾何形状を説明することを意図するが、これはまた、各横方向縁部が正確に同じ長さを有する幾何形状を含むものとする。
特性又は特徴に関する用語「実質的に」は、その特性又は特徴が、その特性又は特徴の反対のものが呈される程度よりも高い程度で呈されることを意味する。例えば、「実質的に」透明な基板は、それが透過しない(例えば、吸収する及び反射する)放射線よりも多くの放射線(例えば、可視光)を透過する基板を指す。それゆえに、その表面上に入射する可視光のうちの50%より多くを透過する基板は、実質的に透明であるが、その表面上に入射する可視光のうちの50%以下を透過する基板は、実質的に透明ではない。
本明細書及び添付の実施形態において使用されるとき、単数形「a」、「an」及び「the」は、特に内容により明確な指示がない限り、複数の対象を含む。したがって、例えば「化合物」を含有する微細繊維への言及は、2種以上の化合物の混合物を含む。本明細書及び添付の実施形態において使用されるとき、用語「又は」は、その内容が特に明確に指示しない限り、一般的に「及び/又は」を包含する意味で利用される。
本明細書で使用する場合、末端値による数値範囲での記述には、その範囲内に包含されるあらゆる数値が含まれる(例えば1~5には1、1.5、2、2.75、3、3.8、4、及び5が含まれる)。
特に指示がない限り、本明細書及び実施形態で使用される量又は成分、特性の測定値などを表す全ての数は、全ての場合において、「約」という用語によって修飾されていると理解されるものとする。これに応じて、特に指示がない限り、前述の明細書及び添付の実施形態の列挙において示す数値パラメータは、本開示の教示を使用して当業者が得ようとする所望の特性に応じて変化し得る。最低でも、各数値パラメータは少なくとも、報告される有効桁の数に照らして通常の丸め技法を適用することにより解釈されるべきであるが、このことは請求項記載の実施形態の範囲への均等論の適用を制限しようとするものではない。
以下に、本開示の様々な例示的実施形態を、図面を具体的に参照しながら説明する。本開示の例示的実施形態には、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更を加えてもよい。したがって、本開示の実施形態は、以下に記載の例示的実施形態に限定されるものではないが、特許請求の範囲に記載されている限定及びそれらの任意の均等物により支配されるものであることを理解すべきである。
中空糸膜
ここで図2を参照すると、一実施形態では、本開示は、複数の細孔を有する多孔質基材204と、多孔質基材204の上にあるスキン層206と、を含む中空糸膜202を記載する。多孔質基材204は、第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーと、核形成を達成するのに有効な量の核剤と、を含む。スキン層206は、
最大で98重量%の4-メチル-1-ペンテンモノマーを、少なくとも、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、イソブチレン、ビニルシクロヘキサン、3-エチル-1-ペンテン、1,3-メチル-1-ペンテン、シクロブテン、シクロペンタン、2-ノルボルネン、3-メチル-2-ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、テトラシクロドデセン、メチルテトラシクロ-ドデセン、ジメチルテトラシクロドデセン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、2重量%の直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーと重合させることにより誘導された第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーを含む。いくつかの例示的な実施形態では、第1の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーは、第2の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーと組成的に異なる。特定の例示的実施形態では、第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーは、直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーのホモポリマーである。
図3に示すように、多孔質基材の表面310は、複数の細孔308を有する。ある特定の現在好ましい実施形態では、複数の細孔は微細孔を含む。いくつかのこのような実施形態では、微細孔は、0.01マイクロメートル~1.0マイクロメートルの直径を有する。他の実施形態では、微細孔は、0.02マイクロメートル~0.5マイクロメートルの直径を有する。更なる例示的な実施形態では、非対称中空糸膜は、5%~80%の多孔度を呈する。他の実施形態では、非対称中空糸膜は、10%~50%の多孔度を呈する。
ある特定の現在好ましい実施形態では、スキン層は多孔質基材を完全に覆っている。いくつかの例示的な実施形態では、スキン層は、多孔質基材よりも多孔質ではなく、非対称中空糸膜の外側表面を構成する。いくつかのこのような実施形態では、多孔質基材は内腔表面を構成し、スキン層は、非対称中空糸膜の外側シース表面を構成する。ある特定の現在好ましい実施形態では、スキン層は非多孔質である。
いくつかの例示的な実施形態では、スキン層は、20マイクロメートル未満、又は更には5マイクロメートル未満の厚さを有する。ある特定のこのような例示的実施形態では、多孔質基材は、5マイクロメートル~200マイクロメートル、10マイクロメートル~100マイクロメートル、20マイクロメートル~50マイクロメートル、又は更には5マイクロメートル~10マイクロメートルの厚さを有する。
更なる例示的実施形態では、非対称中空糸膜は、不均質な非対称中空糸膜である。ある特定のこのような実施形態では、スキン層は非多孔質であるか、又は小径の細孔を呈し、多孔質基材は、より大きな直径の細孔を呈する。いくつかのこのような実施形態では、膜形態は、径方向に等方性である。
ある特定の例示的実施形態では、非対称微多孔質中空糸膜は、以下の特性を呈する:22~36GPUのCO気体透過速度(1GPU=10-6秒/cm-秒-cmHg、13~14(例えば、13.85)のCO/N選択性、1.5~2.5μmのスキン層の厚さ、約40%の非対称微多孔質非対称中空糸全体の多孔度、約300μmの繊維外径(OD)、20~40μmの繊維壁厚、及び多孔質基材上のスキン層の総被覆率(すなわち、100%)。
中空糸膜を生産するための材料
本発明者らは、ポリ(メチル)ペンテン(PMP)-ポリオレフィン(コ)ポリマー樹脂と、ポリエチレン(PE)及びポリプロピレン(PP)などのポリオレフィン(PO)(コ)ポリマー樹脂とを、核剤をポリオレフィン樹脂に組み込むことによって、共押出することができることを発見した。様々な好適な核剤の中でも、溶融感受性、均質なα-ポリプロピレン核剤は、多孔質基材層を形成するのに特に有用である。共押出PMP/PO中空糸膜は、以前に開示した共押出PMP/PMP中空糸膜よりも高い気体透過性を呈し得る。
非対称中空糸膜は、ポリオレフィンなどの熱可塑性(コ)ポリマーが挙げられるが、これらに限定されない、様々な材料を使用して構築することができる。一例の例示的実施形態では、微多孔質非対称中空糸膜は、ポリオレフィン(コ)ポリマー、好ましくはポリオレフィンホモポリマーから構成された多孔質基材上に配置されたポリ(メチル)ペンテン(PMP)-ポリオレフィン(コ)ポリマースキン層を含む。
多孔質基材樹脂
多孔質基材樹脂は、1つ以上の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーを含む。ポリオレフィン(コ)ポリマーは、PMP-ポリオレフィン(コ)ポリマースキン層(以下に記載)のものとは異なる結晶化度を有するポリ(メチル)ペンテン(PMP)-ポリオレフィン(コ)ポリマー、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、又はこれらの組み合わせから選択されてもよい。
好適なポリ(4-メチル-1-ペンテン)(PMP)-ポリオレフィンコポリマー多孔質基材樹脂は、例えば、MX002、MX004、MX002O、DX310、DX470、DX560M、DX820、及びDX845などの商品名TPXでMitsui Chemicalから入手可能である。
好適なポリプロピレンホモポリマー多孔質基材樹脂は、Total Petrochemicals(Houston,TX)から、例えばFINA 3271、FINA 3276、FINA 3281、FINA 3371、FINA 3462、FINA 3480Zなどの商品名FINAで、又はPPR 3260などの他の商品名で入手可能である。他の好適なポリプロピレンホモポリマーは、Lyondel-Basell Industries(Pasadena,TX)から、例えばPRO-FAX 1280、PRO-FAX 814、PRO-FAX 1282、PROFAX 1283などの商品名PRO-FAXで、又はADFLUEX X500F、ADSYL 3C30F、HP403G、TOPPYL SP 2103などの他の商品名で入手可能である。更に好適なポリプロピレンホモポリマーは、INEOS Olefins & Polymers,USA(Carson,CA)から入手可能であり、例えばINEOS H01-00、INEOS H02C-00、INEOS H04G-00、及びINEOS H12G-00である。更なる好適なポリプロピレンホモポリマーは、Exxon-Mobil Chemical Co.(Spring,TX)から入手可能であり、例えば、PP1024E4、PP2252E3、PP4292E1、及びPP4612E2である。
好適なポリエチレン(PE)ホモポリマー多孔質基材樹脂は、Exxon-Mobil Chemical Co.(Spring,TX)から入手可能であり、例えば、HDPE 6908である。好適なポリエチレンホモポリマーはまた、Total Petrochemicals(Houston,TX)から入手可能であり、例えば、HDPE 9458、HDPE9460、HL428、HL717、及びTotal 6480である。他の好適なポリエチレンホモポリマーは、Braskem Chemical and Plastics Company(LaPorte,TX)から入手可能であり、例えば、HF0144、HF0150、HF0147、及びFH35である。
更なる例示的な実施形態では、多孔質基材は、5~200μm、10~100μm、15~75μm、20~50μm、又は25~35μmの範囲の厚さを有し得る。いくつかの例示的な実施形態では、基材は、更に薄い厚さを有してもよい(例えば、様々なフィルム及び/又は平坦なシートの実施形態において、例えば、5μm未満)。
スキン層樹脂
スキン層は、最大で98重量%の4-メチル-1-ペンテンモノマーを、少なくとも、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、イソブチレン、ビニルシクロヘキサン、3-エチル-1-ペンテン、1,3-メチル-1-ペンテン、シクロブテン、シクロペンタン、2-ノルボルネン、3-メチル-2-ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、テトラシクロドデセン、メチルテトラシクロドデセン、ジメチルテトラシクロ-ドデセン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、2重量%の直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーと重合させることにより誘導された第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーを含む。いくつかの例示的な実施形態では、第1の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーは、第2の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーと組成的に異なる。特定の例示的実施形態では、第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーは、直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーのホモポリマーである。
好適なポリ(4-メチル-1-ペンテン)(PMP)-ポリオレフィンコポリマースキン層樹脂は、例えば、MX002、MX004、MX002O、DX310、DX470、DX560M、DX820、及びDX845などの商品名TPXでMitsui Chemicalから入手可能である。
核磁気共鳴(NMR)分析に基づいて、直鎖又は分枝鎖α-オレフィンコモノマーが、市販のポリ(メチル)ペンテンコポリマーで特定されている。本発明者らは、直鎖又は分枝鎖α-オレフィンの2.3重量%未満のコモノマーとしての量を有するポリ(メチル)ペンテンコポリマーの使用は、欠陥のある(例えば多孔質の)スキン層につながり得ることを発見した。一方、十分な直鎖又は分枝鎖α-オレフィンコ-モノマー(≧2.3重量%)を有するポリ(メチル)ペンテンコポリマーは、非多孔質スキン層を形成することができる。典型的な市販のポリ(メチル)ペンテン-ポリオレフィン(コ)ポリマー樹脂中の最も高い直鎖又は分枝鎖α-オレフィンコ-モノマー濃度は、約6.7重量%である。
非対称中空糸膜は、好ましくは、1つ以上の物理的特性に従って多孔質基材樹脂とは異なるスキン層樹脂から構成される。例えば、スキン層及び多孔質基材のそれぞれは、PMP-ポリオレフィン(コ)ポリマー樹脂から形成することができるが、スキン層樹脂及び多孔質基材樹脂のそれぞれの結晶化度は異なり、不均一な非対称中空糸をもたらす。
ある特定の例示的な実施形態では、スキン層樹脂は、約40%又は40%未満の結晶化度を有し、一方、多孔質基材樹脂は、約40%以上の結晶化度、例えば、約60%以上の結晶化度を有する。PMP-ポリオレフィン(コ)ポリマーの結晶化度は、材料の多孔度に影響を及ぼすことができ、結晶化度が高いほど、より低い結晶化度と比較して、より多孔質の非対称中空糸を得ることができる。それに対応して、材料の多孔度は、液体、分散固体微粒子等に対する非対称中空糸の透過性に影響を及ぼし得る。
他の例示的な実施形態では、スキン層及び多孔質基材の物理的特性は、スキン層及び多孔質基材を形成するために使用されるポリオレフィン(コ)ポリマー組成物に基づいて異なり得る。例えば、スキン層は、1つ以上のPMP-ポリオレフィン(コ)ポリマーから形成されてもよく、多孔質基材は、ホモポリマーの1つ以上のポリオレフィン(コ)ポリマー、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、又はこれらの組み合わせから形成されてもよい。
更なる例示的な実施形態では、スキン層樹脂は、多孔質基材樹脂の溶融温度よりも低い溶融温度(T)を呈する。ある特定の他の実施形態では、スキン層樹脂は、多孔質基材樹脂の溶融温度よりも高い溶融温度(T)を呈する。
非多孔質スキン層の気体透過性は、本明細書に記載される中空糸膜の利益又は利点であり得る。あくまで一例として、いくつかの例示的な実施形態では、スキン層が液体に対して透過性でなくても、気体吸収及び/又は液体の脱気を効率的に促進することができる。更に、本明細書に記載の中空糸膜の温度安定性は、PMP-ポリオレフィン(コ)ポリマースキン層樹脂の高い融点が、非対称中空糸膜に温度安定性を付加し得るため、他の既知の膜に対して改善され得る。
更に、PMP-ポリオレフィン(コ)ポリマースキン層樹脂及びPE又はPP微多孔質の多孔質基材樹脂から形成された非対称中空糸は、微多孔質基材の高い多孔度のために、他の膜よりも高い気体透過性を有するという利益を提供することができる。本明細書に記載される様々な例示的な実施形態では、20%超、又は25%超、又は35%超、又は40%超の多孔度を有する微多孔質基材を使用することができる。
多層微多孔質膜を含む様々な例示的な実施形態では、スキン層は多層非対称中空糸の任意の層として配置されてもよく、例えば、スキン層は、複数の層、例えば、3つ以上の層を含む多層非対称中空糸の1つ以上の外側層及び/又は内側層を構成し得る。更に、非対称中空糸膜の場合、スキン層は、このような非対称中空糸膜のシェル側又は腔側に配置されてもよい。
スキン層は、有利には、微多孔質基材上に配置された細孔を有さない固体スキン(又は液体に対する透過性がないが気体に対する透過性を有する微多孔質スキン)のような、非多孔質であってもよい。いかなる特定の理論にも束縛されることを望むものではないが、本明細書に記載されるスキン層には、スキン層樹脂の高αオレフィンコモノマー含有量のために、多孔質が形成されないと考える。
スキン層及び多孔質基材の厚さは、微多孔質非対称中空糸が採用される特定の用途に依存し得る。いくつかの例示的な実施形態では、スキン層は厚さが20マイクロメートル(μm)以下であるか、又は厚さが5μm以下であるか、又は厚さが3μm以下であるか、又は厚さ約2μmであってもよい。様々な例示的な実施形態では、スキン層の厚さを薄くすることにより、より効率的な非対称微多孔質非対称中空糸膜がもたらされる。
核剤
有利には、多孔質基材樹脂は、核形成を達成するのに有効な量の核剤を更に含む。好適な核剤は、当業者に既知であり、α核剤及びγ核剤が挙げられる。
α-核剤は、溶融核剤又は不溶性核剤のいずれかであり得る。溶融核剤は、溶融ブレンドのブレンド中に溶融するが、ポリマーが混合物から分離して結晶化する前に再結晶する核剤である。例示的な溶融核剤としては、アリールアルカン酸化合物、安息香酸化合物、ジカルボン酸化合物、及びソルビトールアセタール化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な溶融核剤としては、ジベンジリジンソルビトール、アジピン酸、安息香酸及びソルビトールアセタール化合物が挙げられるが、これらに限定されない。例示的な市販の溶融核剤としては、Milliken Chemical(Spartanburg,SC)から入手可能なMILLAD(登録商標)3988及びMILLAD(登録商標)NX8000、又はAmfine Chemical Corporation(Hasbrouck Heights,NJ)から入手可能なNA-806Aが挙げられるが、これらに限定されない。
不溶性α核剤は、溶融ブレンドのブレンド中に溶融しない核剤である。一般に、材料は、ポリマー成分の不均質核形成部位として作用することができる離散粒子として溶融ブレンド中に均一に分散させることができる場合、不溶性核剤として有用であり得る。
例示的な不溶性核剤としては、無機微粒子材料及び顔料が挙げられるが、これらに限定されない。例示的な無機微粒子材料としては、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,3-ジカルボン酸、二ナトリウム塩(Milliken&Company(Spartanburg,SC)から商品名HYPERFORM(登録商標)HPN-20Eで市販されている)、TiO、タルク、微細金属粒子、又はポリテトラフルオロエチレンなどのポリマー材料の微細粒子が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な顔料としては、例えば、銅フタロシアニンブルー又は緑色顔料、並びにD&C Red6(二ナトリウム塩)が挙げられる、これらに限定されない。使用される特定の核剤は、多孔質基材に使用されるポリオレフィン(コ)ポリマー、多孔質膜の特定のゾーンにおける所望の孔径などの1つ以上の基準に基づいて選択することができる。
α核剤は、α結晶(単斜晶系結晶構成)の形成のみを助ける。γ結晶(六方晶系単位格子結晶構成)を生成するのに有効な、有用なγ核剤も存在する。例示的なγ核剤としては、キナクリドン染料、6-キニザリンスルホン酸のアルミニウム塩、二ナトリウム塩o-フタル酸、イソフタル酸及びテレフタル酸、並びにN,N’-ジシコヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボキシイミド化合物が挙げられるが、これらに限定されない。例示的な市販のγ核剤としては、Mayzo,Inc(Suwanee,GA)から市販されているMPM 2000が挙げられるが、これに限定されない。
ポリエチレン(PE)多孔質基材樹脂に好適な核剤としては、炭酸カルシウム、二酸化チタン、硫酸バリウム、二酸化ケイ素、グラファイト、カーボンナノチューブ、モンモリロナイト粘土、タルク、ハロイサイトのような無機ナノサイズの(すなわち、1マイクロメートル未満の粒子寸法又は直径を有する)充填剤、又は超高分子量PE、ポリマー繊維、アントラセン、フタル酸水素カリウム、安息香酸型化合物、安息香酸ナトリウム型化合物、及び亜鉛モノグリセロレートのような有機充填剤が挙げられるが、これらに限定されない。他の好適な溶融核剤は、Polymer Engineering & Science,Vol.5,(2016),page 541に列挙されている。
いくつかの例示的な実施形態では、溶融核剤を単独で使用することができる。他の例示的な実施形態では、不溶性核剤を単独で使用することができる。いくつかの特定の実施形態では、溶融核剤は、有利には、不溶性核剤と組み合わせて使用することができる。
核剤は、繊維形成中の核形成部位におけるポリマーの核形成(結晶化)を開始するのに十分な量で溶融ブレンド中で使用される。必要とされる核剤の量は、使用される特定の(コ)ポリマー、所望の多孔度及び孔径、使用される特定の核剤などのうちの1つ以上に少なくともある程度は依存する。いくつかの例示的な実施形態では、溶融ブレンドは、有利には、溶融ブレンドの総重量に基づいて、5重量%以下の核剤を含むことができる。他の例示的な実施形態では、溶融ブレンドは、溶融ブレンドの総重量に基づいて、約100百万分率(ppm)~5重量%未満の核剤を含むことができる。更なる例示的な実施形態では、溶融ブレンドは、溶融ブレンドの総重量に基づいて、2重量%以下の核剤を含むことができる。他の例示的な実施形態では、溶融ブレンドは、溶融ブレンドの総重量に基づいて、約200ppm~2重量%未満の核剤を含むことができる。
中空糸膜を製造する方法
本明細書に記載の中空糸膜は、所望の非対称中空糸構造及び所望の非対称中空糸組成物に応じて、様々な生産方法を用いて製造することができる。微多孔質膜は、湿式プロセス、乾式延伸プロセス(CELGARDプロセスとしても知られる)、及び粒子延伸プロセスなどの様々な生産技術に従って作製することができる。
一般に、湿式プロセスでは(相転換プロセス、抽出プロセス、又はTIPSプロセスとしても知られる)では、ポリマー原料が、油、加工油、溶媒、及び/又は別の材料と混合され、この混合物が押し出され、次いで、このような油、加工油、溶媒、及び/又は他の材料が除去されると、細孔が形成される。これらのフィルムは、油、溶媒、及び/又は他の材料の除去の前又は後に延伸されてもよい。
一般に、微多孔質膜は、好ましくは、「押出し、アニール、延伸」又は「乾式延伸」プロセスとしても称される、CELGARD(登録商標)プロセスを介して形成され、それにより、半結晶性ポリマーが押し出されて非対称中空糸前駆体を提供し、押し出された前駆体を延伸することによって微多孔質基材に多孔度が誘導される。
一般に、粒子延伸プロセスでは、ポリマー原材料は粒子と混合され、この混合物は押出し成形され、延伸力のためにポリマーと微粒子との間の界面が破砕する場合、延伸中に細孔が形成される。乾燥プロセスは、典型的には加工油、油、溶媒、可塑剤など、又は微粒子材料を添加せずに多孔質非対称中空糸を生産することにより、湿式プロセス及び粒子延伸プロセスとは異なる。一般に、乾式延伸プロセスは、細孔形成が非多孔質前駆体を延伸することから生じるプロセスを指す。
乾式延伸プロセスによって作製された膜は、優れた商業的成功を満たしているとは言え、それらの物理的属性を改善する必要性があり、それにより、より幅広い用途で使用することができる。したがって、例えば、電池セパレータ(消費者向け電子機器用途及び電気自動車又はハイブリッド電気自動車用途において有用な)として、血液酸素化用途、血液濾過用途、液体が脱気される必要がある様々な用途、並びにインクの脱気泡又は脱気のためのインクジェット印刷用途に好適であり得、また中空糸非対称中空糸コンタクタ又はモジュールにおける使用によく適合し得る、機能性を提供するために、多孔質基材上に配置されたポリ(メチル)ペンテン(PMP-ポリオレフィン(コ)ポリマー)スキンを含む非対称中空糸が記載されている。
二層非対称中空糸膜は、共押出及び乾式延伸プロセスを使用して作製することができる。共押出PMP/PP中空糸を製造するための主な課題は、PMPとPPとの間の実質的に異なる加工温度に起因する。PMPは、240℃のTを有し、PPは165℃のTを有する。PMPとPPとを共押出するために、温度は、ダイ内の滑らかな流れを確保するために、少なくとも260℃である必要がある。
一方、以下に記載される乾式延伸プロセスは、低加工温度を可能にして、好適な中空糸膜前駆体構造体を形成することができる。中空糸膜前駆体構造体は、乾式延伸又は湿潤延伸であってもよい、延伸によって相互接続された細孔を有する微多孔質中空糸膜に変換される。
乾式延伸プロセスでは、(コ)ポリマー結晶のテクスチャは、制御された多孔度を生成するために重要であり得る。良好に整列しかつ均一に分布した結晶は、延伸での均一な変形を可能にする。従来の乾式延伸プロセスは、低い押出温度及び高い押出圧力で好ましい結晶のテクスチャを作り出す。核剤はまた、均一な結晶分布を達成するのに役立つことができる。しかしながら、乾式延伸のための好ましい結晶テクスチャは、一般に、結晶形態及び変形機構に依存する。
PMP及びPPの異なる加工温度の課題を克服するために、核剤を、多孔質基材を形成するために使用されるポリオレフィンに導入して、結晶化温度を上昇させることができる。核剤の効果は、示差走査熱量測定(DSC)を使用して測定される冷却曲線内の冷結晶化温度(T)のシフトによって決定することができる。
ポリオレフィン用の核剤は、溶融感度、均質性、及び結晶形成によって分類することができる。溶融感度とは、プロセス中の核剤の溶融を指す。均質性は、PP中の核剤の分散度を指す。結晶形成は、核剤によって導入されるPP結晶の種類を指す。核剤の効果は、中空糸の示差走査熱量測定(DSC)冷却曲線におけるTの高温へのシフトによって決定することができる。
PP繊維については、好適な前駆体構造を形成するための典型的な加工温度は、230℃である。PMPとPPとが260℃で共押出しするとき、PPは、必要な多孔質中空糸膜前駆体構造を形成しない。バージンPP3271は、118℃のTを有する。追加のα-核剤を有するPPのTは、133℃に上昇することができる。高いTは、PP又はPEのようなポリオレフィンホモポリマーをPMPと共押出しするとき、より速い固化を確実にする。
共押出中空糸膜は、非多孔質(非液体透過性)スキン層又はシェル、及び多孔質基材又はコアを有してもよい。多孔質の定義は、液体透過性に関してのものである。スキン層は非多孔質であり、適用された液体の表面エネルギーにかかわらず、中空糸を通って液体が破損するのを防ぐ。スキン層はまた、有効な気体透過性を確保するために、数マイクロメートル以内の厚さを有するべきである。
多孔質基材又はコア層は、気体流束を増加させ、繊維機械的強度を提供するために使用されてもよい。様々な気体からの気体透過性を使用して、選択性を決定する。非多孔質(コ)ポリマー層は、気体拡散率(D)及び溶解度(S)に起因して、異なる気体に対する固有選択性を呈し得る。
一方、欠陥のあるスキン層は、気体選択性を提供しない。例えば、PMP-ポリオレフィン(コ)ポリマー非多孔質スキン層は、PMP-ポリオレフィン(コ)ポリマーの結晶化度及び配向に応じて、8~12の範囲のCO/Nの選択性を有する。
前述した考慮の観点から、更なる実施形態では、本開示は、基材樹脂及びスキン層樹脂を提供することと、基材樹脂とスキン層樹脂とを共押出して、非対称中空糸膜前駆体を形成することと、非対称中空糸膜前駆体を延伸させて、基材樹脂から作製され、多数の細孔を有する多孔質基材の上にあるスキン層樹脂から作製されたスキン層を有する非対称中空糸膜を形成することと、を含む、非対称中空糸膜を製造する方法を記載する。
基材樹脂は、第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーと、核形成を達成するのに有効な量の核剤と、を含む。スキン層は、最大で98重量%の4-メチル-1-ペンテンモノマーを、少なくとも、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、イソブチレン、ビニルシクロヘキサン、3-エチル-1-ペンテン、1,3-メチル-1-ペンテン、シクロブテン、シクロペンタン、2-ノルボルネン、3-メチル-2-ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、テトラシクロドデセン、メチルテトラシクロドデセン、ジメチルテトラシクロ-ドデセン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、2重量%の直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーと重合させることにより誘導された第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーを含む。いくつかの例示的な実施形態では、第1の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーは、第2の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーと組成的に異なる。
いくつかの例示的な実施形態では、スキン層樹脂は、細孔形成を引き起こすのに有効な量の、いかなる細孔形成材料も実質的に含まない。いくつかのこのような実施形態では、非対称中空糸膜前駆体を形成するために、基材樹脂とスキン層樹脂とを共押出して非対称中空糸膜前駆体を形成することは、環状共押出ダイを通して基材樹脂とスキン層樹脂とを共押出して、非対称中空糸前駆体を形成することを含む。
ある特定の例示的実施形態では、本方法は、非対称中空糸前駆体をアニールすることを更に含む。好ましくは、非対称中空糸前駆体をアニールすることは、非対称中空糸前駆体を延伸する前に非対称中空糸前駆体をアニールすることを含む。例示的な一実施形態では、アニーリング工程は、非対称中空糸前駆体を約150℃の温度で約10分間加熱することを含み得る。
PMP-ポリオレフィン(コ)ポリマー樹脂と基材樹脂とを共押出して非対称中空糸前駆体を形成する工程は、共押出ダイ、例えば、環状共押出ダイを通してスキン層樹脂及び基材樹脂を押出成形して、基材層上にPMP-ポリオレフィン(コ)ポリマースキン層を形成することを含むことができる。共押出ダイは、PMP-ポリオレフィン(コ)ポリマースキン層及び基材層の所望の厚さに基づいて構成することができ、一例の例示的な実施形態では、基材層はPMP-ポリオレフィン(コ)ポリマースキン層よりも厚い。
本明細書に記載されるPMP-ポリオレフィン(コ)ポリマースキン層及び多孔質基材を有する非対称中空糸の別の例示的な製造方法は、スキン層樹脂及び基材樹脂を提供する工程と、スキン層樹脂と基材樹脂とを共押出して非対称中空糸前駆体を形成する工程と、非対称中空糸前駆体を延伸して、多孔質基材上にスキン層を有する非対称の微多孔質非対称中空糸を形成する工程と、を含むことができる。本方法はまた、延伸工程の前に非対称中空糸前駆体をアニールする工程を含むことができる。
上記のPMP-ポリオレフィン(コ)ポリマースキン層及び多孔質基材を有する非対称中空糸の追加の例示的な製造方法は、微多孔質非対称中空糸を製造する例示的な方法は、ポリ(メチル)ペンテン(PMP)樹脂及び基材樹脂を提供する工程と、PMP樹脂と基材樹脂とを共押出して中空糸の非対称中空糸前駆体を形成する工程と、中空糸の非対称中空糸前駆体を延伸して、基材上にPMPスキンを含む中空糸の非対称中空糸を形成する工程と、を含むことができる。基材樹脂は、PMPスキン、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、又はこれらの組み合わせとは異なる結晶化度を有する、PMPのうちの1つ以上を含むことができる。本方法はまた、延伸工程の前に中空糸の非対称中空糸前駆体をアニールする工程を含むことができる。
延伸は、単段又は多段の冷延伸を使用して有利に行うことができ、任意に、続いて単段又は多段の熱延伸を行うことができる。好ましくは、冷延伸の温度は、20℃~90℃、より好ましくは30~70℃であるように選択される。好ましくは、熱延伸の温度は、100℃~200℃、より好ましくは120~170℃であるように選択される。
中空糸前駆体は、少なくとも5%かつ最大500%、より好ましくは少なくとも10%かつ最大300%の一軸又は二軸伸長によって、有利に延伸されて、開放多孔質構造を形成する。
延伸後の中空糸前駆体は、有利には、繊維内部の応力を低減するために、加熱硬化(heat-setting)の工程に曝露され得る。加熱硬化温度は、典型的には、少なくとも5℃、少なくとも10℃、又は更には少なくとも15℃で、高温延伸温度よりも高いように選択される。加熱硬化持続時間は、典型的には、少なくとも30秒、少なくとも1分、又は少なくとも90秒であるように選択される。
あるいは、延伸後の中空糸は、有利には、繊維長が、少なくとも2%、又は更には少なくとも5%である一定の程度まで収縮することを可能にすることによって、加熱硬化又は応力緩和工程に曝露されてもよい。加熱硬化及び応力緩和は、単独で又は組み合わせて使用することができる。
分離物品(中空糸膜コンタクタ)
図を再び参照すると、図1は、複数の非対称中空糸膜102がアレイパターンで実質的に平行に配置され、この場合、ストリング、縫い糸(thread)、紡ぎ糸(yarn)など104を使用して個々の中空糸膜102を編むか又は結び付けることによって、一緒に締結される、例示的な中空糸膜コンタクタ成分100を示す。したがって、更なる例示的実施形態では、本開示は、前述の実施形態のいずれかによる多数の非対称中空糸膜を含む分離物品を記載する。
いくつかの例示的な実施形態では、多数の非対称中空糸膜は、アレイ内に配置されている。ある特定のこのような実施形態では、アレイは、円筒又はカセットをなすようにひだ付けされている、折り畳まれている、又は巻かれている。
いくつかの例示的な実施形態では、分離物品は、N又はCHよりもCOに対して選択的に透過性である。好ましくは、分離物品は、少なくとも8のCO/N選択性を呈する。他の例示的な実施形態では、濾過物品は、NよりもOに対して選択的に透過性である。
中空糸膜コンタクタは、典型的には、非対称中空糸の円筒形束又はマットと、繊維束を包囲する剛性円筒形シェル又はハウジングと、を含む。シェルは、複数のポート、例えば、4つの流体ポート、第1の流体を導入するための入口、第1の流体を排出するための出口、第2の流体を導入するための入口、及び第2の流体を排出するための出口を備えることができる。中空糸は、ハウジング内の両端に埋め込まれて、各端部の繊維穴がシェルの共通の第1及び第2の端部キャップ部分に開口するポリマーチューブシートを形成することができる。
中空糸アレイ又は布地の巻線又は層の数は、パネルの深さを決定する。最終結果は、高さX、幅Y、及び深さZを有する中空の繊維アレイである。中空糸アレイは、HVACエアフィルタと同様の形状で正方形又は矩形のフレームに直接埋め込まれてもよい。少なくとも1つの実施形態では、処理される気体はシェル側(中空糸の外側)のコンタクタアレイをクロスフローパターンで通過し、液体(高温、冷たい、加湿、又は吸収性液体)はコンタクタアレイの腔側(中空糸の内部)を通過する。
必要に応じて、中空糸の端部が開放され、腔側流体ヘッドスペースがそれぞれの端部に形成又は追加される。このようなパネルコンタクタは、空気がシェル側(中空糸の外側)のアレイをクロスフローパターンで通過し、液体(高温、冷たい、加湿、及び/又は吸収性液体)がコンタクタアレイの腔側(中空糸の内部)を通過するか、又は腔側に真空が適用されるように適合されている。
少なくとも1つの他の実施形態では、パネルコンタクタは、正方形又は矩形の形式の繊維束を形成するために、中空糸膜アレイをひだ付け又は折り畳む(例えば、z折りされ、アコーディオン折り畳みされ、又はひだ付けされ、及びその後任意に巻かれ)ことを含む方法によって生産される。折り目又は層の数は、パネルの深さを決定することができる。最終結果は、高さX、幅Y、及び深さZを有する繊維アレイである。次いで、折り畳まれ状又はひだ状のアレイは、HVACエアフィルタと同様の形状で正方形又は矩形のフレームに直接埋め込まれてもよい。
中空糸膜コンタクタの使用方法
本開示は、前述の分離物品のいずれかを使用する方法も記載し、分離物品は、液相から気相を分離するために使用される。したがって、更なる例示的な実施形態では、本開示は、前述した非対称中空糸膜コンタクタの使用方法を目的とする。このような非対称中空糸膜コンタクタ及び/又は使用は、従来の中空糸膜の上述のニーズ又は欠点のうちの1つ以上に対処することができる。
非対称中空糸膜コンタクタはまた、気体/気体、気体/液体、及び液体/液体(液体/溶解固体を包含し得る)の分離、移送、又は付加を達成する手段を提供することができる。膜コンタクタは、典型的には、2つの不混和性流体相、例えば、第1の液体及び第2の液体、又は気体及び液体を互いに接触させて、1つ以上の構成成分を1つの流体から他方に分離及び/又は移送させるために使用される。
ある特定の実施形態では、気相は、N、O、CO、CH、又はこれらの組み合わせを含む。いくつかのこのような実施形態では、液相は、液体水を含む。ある特定の現在好ましい実施形態では、液相は、水性印刷インク、又は水性ブライン(例えば、石油回収に使用される水性ウェル注入ブライン)である。
本開示による非対称中空糸膜は、液体から同伴気体を除去すること、液体を脱気すること、液体を濾過すること、及び液体に気体を添加することが挙げられるが、これらに限定されない、多くの目的のために使用され得る。より具体的には、非対称中空糸膜コンタクタは、印刷に使用されるインクから同伴気体を除去する際に有利に使用され得る。
現在開示される共押出及び乾式延伸プロセスを使用して作製された二重層微多孔質中空糸は、液体ガス発生及び脱気用途に有利に使用され得る。二重層中空糸膜は、薄い非多孔質スキン層及び多孔質基材層から構成される。二重層中空糸膜は、水溶液並びに有機溶媒を処理するために使用することができる。高い気体透過性は、多孔質基材層に核剤を組み込むことによって達成される。
気体発生/脱気プロセスでは、連続液体/気体界面が、微多孔質繊維の表面上に作り出される。水溶液中では、液体は、ポリプロピレンの疎水性及び小さい孔径(50~100nm)に起因して繊維を破壊しない。表面多孔質は、高速気体移送クロスファイバー表面を可能にする。しかしながら、典型的な中空糸膜コンタクタは、水溶液のみを処理することができる。
有機溶媒又は高比率(例えば、50重量%超、少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、又は更には90重量%)の有機溶媒の水の水性混合物では、有機溶媒及びポリオレフィンの低表面エネルギーにより、ポリオレフィン細孔壁の湿潤が避けられない。このようなプロセス条件下では、中空糸膜コンタクタは、液体の破壊により破損し得る。
有機溶媒を脱気するための1つのアプローチは、多孔質基材層を備えた固有の薄い非多孔質スキン層を有する非対称のポリメチルペンテン繊維の使用である。薄い非多孔質スキン層は、液体が実質的な気体透過性を維持しながら、液体の破壊を防止する。
少なくとも1つの実施形態によれば、膜コンタクタシステムは、好ましくは、フレーム、シェル、ハウジング、容器等に収容された、液体源と、空気又は気体源と、複数の非対称中空糸を含む少なくとも1つの中空糸膜コンタクタと、を含む。液体源は、中空糸の外表面又はシースと流体連通していることが好ましい。空気又は気体は、好ましくは中空糸を通り過ぎるか、横切って、中空糸膜の内腔に入り、次いで膜コンタクタから出る。
したがって、少なくとも特定の実施形態では、本開示は、フラットパネル中空糸膜コンタクタの使用方法又は使用を目的とする。少なくとも1つの実施形態では、パネルコンタクタは、液体(高温、冷たい、加湿、及び/又は吸収性液体)がコンタクタアレイの腔側(中空糸の内部)を通過するのと同時に、処理される空気を、シェル側(中空糸の外側)のコンタクタアレイをクロスフローパターンで通過させることを含む方法によって使用される。したがって、コンタクタは腔側液体コンタクタである。
少なくとも1つの追加の実施形態では、パネルコンタクタは、第2の液体又は気体がコンタクタアレイの腔側(中空糸の内部)を通過するのと同時に、処理される液体を、シェル側(中空糸の外側)のコンタクタアレイをクロスフローパターンで通過させることを含む方法によって又は方法で使用される。したがって、コンタクタはシェル側液体コンタクタである。
開示されるパネルコンタクタの他の使用としては、例えば、COスクラブ、温室ガススクラブ、SOスクラブ、NOスクラブ、HClスクラブ、アンモニアスクラブ、気体増湿、気体減湿、HVACシステムにおけるエネルギー回収のための水分及び潜熱の吸収、異臭の空気放出制御、例えば、ウシ又は養豚場で)、及び/又は湿度レベル(蒸発冷却又はスワンプクーラー内など)を変化させることによる気体温度制御を挙げることができる。
したがって、本開示の少なくとも選択された実施形態によれば、現在開示される中空糸膜コンタクタは、従来のコンタクタの欠点に対処し、いくつかの用途に有効であり、特定の条件に特に適合され、即座に顧客に精通しかつ受け入れられることができ、金属又は他の腐食性材料を使用せず、PVCを使用せず、モジュール式であり、交換可能であり、標準的なエアフィルタサイズを有し、高い空気流速度に適応し、低いシェル側圧力低下を有し、商業的生産を可能にする等々である。
少なくとも1つの実施形態では、内蔵型中空糸膜コンタクタ、フィルタ又はカートリッジは、それぞれが両方とも開放されている第1の端部及び第2の端部を有する複数の少なくとも第1の中空糸膜を含む少なくとも第1の中空糸アレイと、少なくとも1つの矩形フレーム、シェル、ケーシング、又はハウジングと、各端部でのポッティングと、を含む、少なくとも第1の中空糸アレイを含んでもよい。第1及び第2の膜端部は、例えば、液体がそこを通過することを可能にするように開放される。中空糸はポリオレフィンであり、フレームはABSであり、ポッティングはエポキシで作製され、ポッティングの端部はカットされて、ポッティング後に開放した第1及び第2の中空糸端部を形成することが好ましい場合がある。
少なくとも選択された実施形態によれば、フラットパネルコンタクタの組み合わせ又はシステムは、直列又は並列に接続された2つ以上の中空糸膜パネルコンタクタを含む。少なくとも特定の場合により好ましい実施形態によれば、フラットパネルコンタクタの組み合わせ又はシステムは、互いに当接し整列した隣接するコンタクタのフレームと直列に接続された2つ以上の中空糸膜パネルコンタクタを含む(任意のガスケットを、当接フレーム間及び/又は端部フレームとダクト作業との間に配置して、間に気密シールを提供することができる)。
少なくとも選択された場合により好ましい実施形態によれば、本パネル膜コンタクタ(又は膜カートリッジ)は、好ましくは、例えばパドル又は類似の形態に巻きつけられた、ひだ付けされた、折り畳まれた、及び/又はこれらの組み合わせであるアレイを含むように編まれた数千の非対称の微多孔質中空糸を使用する。好ましい動作中、処理される空気は、中空糸のシェル側(外側)に流れ、一方、液体乾燥剤は、中空糸の腔側面又は腔側(内側)を通って又は腔側(内側)に流れる。その疎水性の性質のために、膜は不活性支持体として作用し、分散せずに気相と液相との間の直接接触を可能にする。
本発明のある特定の実施形態によれば、1つの流体を別の流体で処理するための新規のコンタクタ、コンタクタシステム、方法、及び/又は同様のものが提供される。
典型的な用途としては、ボイラー水からの酸素除去、飲料の炭酸化、窒素化、及びインク脱気が挙げられる。気体発生/脱気に使用されるシステムは、膜コンタクタとしても知られている。繊維の疎水性及び小さい孔径により、微多孔質膜の表面上に気液界面が形成される。中空糸膜コンタクタの効率は、主として、モジュール内の繊維透過性及び利用可能な繊維表面積に依存する膜気体移動速度によって決定される。
典型的な中空糸膜コンタクタは、少なくとも40%の多孔度を有する数百から数千の非対称中空糸からなる。より小さい繊維直径は、より高い繊維充填密度を可能にし、平坦なシート膜と比較してより高い総膜表面積を提供することができる。
本開示の特定の例示的な実施形態の実施を、以下の詳細な実施例に関して更に説明する。これらの実施例は、様々な具体的な好ましい実施形態及び技術を更に示すために提供される。しかしながら、本開示の範囲内に留まりつつ、多くの変更及び修正を加えることができるということが理解されるべきである。
これらの実施例は、単に例証を目的としたものであり、添付の特許請求の範囲を過度に限定することを意図するものではない。本開示の幅広い範囲を示す数値範囲及びパラメータは近似値であるが、具体的な実施例において示される数値は、可能な限り正確に報告している。しかしながら、いずれの数値にも、それぞれの試験測定値において見出される標準偏差から必然的に生じる、特定の誤差が本質的に含まれる。最低でも、各数値パラメータは少なくとも、報告される有効桁の数に照らして通常の丸め技法を適用することにより解釈されるべきであるが、このことは特許請求の範囲への均等論の適用を制限しようとするものではない。
試験方法
本開示の実施例のうちの一部の評価において、以下の試験方法が使用された。
気体透過性試験:
気体透過性試験は、非多孔質スキン層についての完全性試験、並びに中空糸膜についての性能試験として使用される。
Loctite(登録商標)EA608エポキシ接着剤を有する1/4”ODナイロンチューブ内で中空糸を一緒に封止することによって、ループモジュールを調製した。少なくとも部分的に硬化した後に、封止チューブをカミソリ刃でカットすることによって、繊維腔を露出させた。各ループモジュールは、4”(約10.2cm)の有効長を有する10本の繊維を含有した。
気体透過性試験を、カスタム設計された試験スタンドを使用して実施した。スタンドには、純気体(CO及びN)のシリンダー、圧力計、及びインライン気体流量計を装備していた。この試験の原理は、純粋な気体を繊維腔に供給し、繊維壁を通って周囲環境へと漏出する気体の速度を測定することである。気体圧及び気体流量の両方をデータ収集ソフトウェアによって監視し、両方の圧力及び気体流が安定化されたときにデータを取得する。繊維腔内の気体圧を、典型的には約30psiに設定した。各繊維ループモジュールを、CO及びNでそれぞれ試験した。
各繊維膜の気体透過速度(GPU)を、以下のように計算した。
Figure 2022515478000002
[式中、
Qは、気体流量(scc/秒)であり、
ΔPは、気体圧差読み取り値(cmHg)であり、
Aは、繊維外表面積(cm)である]。
繊維のCO/N選択性を、以下に示すように、各気体の気体透過速度から計算した。
Figure 2022515478000003
繊維気体選択性は、スキンの完全性の指標として使用されてきた。PMPの選択性は、典型的には、文献報告(Polymer,1989,30,P1357)によると、11~13の範囲である。8を下回る気体選択性を有する任意の繊維は、欠陥のあるスキンを有すると見なされた。
示差走査熱量測定(DSC)試験
示差走査熱量測定を、PMP樹脂試料で実施して、溶融温度、結晶化度、及び融解熱を決定した。DSC試験を、TA Instruments(New Castle,DE)Model Q2000示差走査熱量計を使用して、約5mg試料重量用いて実施した。溶融温度測定では、加熱速度は10℃/分であり、走査範囲は-50℃~280℃であった。結晶化温度測定では、試料を最初に280℃で10分間等温的に維持して、それらの熱履歴を消去し、次いで、10℃/分で25℃まで冷却した。
核磁気共鳴(NMR)試験
核磁気共鳴測定をPMP樹脂試料上で実施し、化学組成を決定した。PMP樹脂を、クロム(III)アセチルアセトネート(Cr(acac)、Sigma-Aldrich,St.Louis,MO)と共に、重水素化オルト-ジクロロベンゼン(ODCB、Sigma-Aldrich,St.Louis,MO)に溶解した。各樹脂の1次元(1D)13C NMRデータを、低温冷却されたプローブヘッドを備えたBruker Avance(Billerica,MA)500MHz NMR分光計を使用して収集した。全てのデータを、127℃に保持された試料の下で取得した。4-メチル-1ペンテン及びコモノマーのモル百分率又は質量百分率を、シグナルによって計算した。
走査型電子顕微鏡(SEM)試験
走査型電子顕微鏡を用いて、中空糸膜の直径を決定した。
材料の概要
特に記載のない限り、実施例及び本明細書のその他の箇所におけるすべての部、百分率、比などは、重量によるものである。使用した溶媒及び他の試薬は、特に断りのない限り、Sigma-Aldrich Chemical Company(Milwaukee、WI)から入手することができる。以下の材料を、実施例の全般を通して使用する:
ポリプロピレンPPH3271、Total Petrochemicals USA,Inc.(Houston,Texas)、
PMP-ポリオレフィンコポリマー樹脂DX470、Mitsui Chemical(Minato-Ku,Tokyo,Japan)、
核剤HPN-20E、Milliken & Company(Spartanburg,SC)、
核剤NX8000、Milliken & Company(Spartanburg,SC)、
核剤MPM 2000、Mayzo,Inc.(Suwanee,GA)、
、工業グレード窒素NI300、Airgas,Inc.(Radnor,PA)、
CO、機器4.0グレード二酸化炭素CDI200、Airgas(Radnor,PA)、
1/4”ナイロンチューブ、NewAge Industries Company(Southampton,PA)、
LOCTITE EA 608 Hysol、Henkel Corporation(Rocky Hill,CT)、
重水素化オルトクロロベンゼン(ODCB)、Sigma-Aldrich(St.Louis,MO)、
クロム(III)アセチルアセトネート、(Cr(acac))、Sigma-Aldrich(St.Louis,MO)。
他の好適なPMP-ポリオレフィン(コ)ポリマー樹脂としては、例えば、
PMP-ポリオレフィンコポリマー樹脂DX310、Mitsui Chemical(Minato-Ku,Tokyo,Japan)、
PMP-ポリオレフィンコポリマー樹脂DX820、Mitsui Chemical(Minato-Ku,Tokyo,Japan)、
PMP-ポリオレフィンコポリマー樹脂DX845、Mitsui Chemical(Minato-Ku,Tokyo,Japan)、
PMP-ポリオレフィンコポリマー樹脂MX002、Mitsui Chemical(Minato-Ku,Tokyo,Japan)、
PMP-ポリオレフィンコポリマー樹脂MX004、Mitsui Chemical(Minato-Ku,Tokyo,Japan)。
加えて、表1は、様々な実施形態による、スキン層を形成するうえで有用な好適なPMP-ポリオレフィンコポリマー樹脂の略称、特性、及び組成を提供し、ここで「PMP」は、4-メチル-1-ペンテンモノマーから誘導されたポリオレフィンコポリマーセグメントを指し、Tは、示差走査熱量測定(DSC)を使用して得られる溶融温度を指し、ΔHは、更に上述した示差走査熱量測定(DSC)試験及び核磁気共鳴(NMR)試験を使用して得られる融解(溶解)熱である。
Figure 2022515478000004
装置及び方法
共押出中空糸膜を製造するための装置
ThermoFisher Scientific(Grand Island,NY)から入手可能な2つのHaake単軸押出成形機を用いて、中央の空気穴を備えた二オリフィス環状リングダイ(Guill Tools,West Warwick,RIから入手可能)を通して、二重層中空糸前駆体を共押出した。基材樹脂を、ダイの中心コアを通して押し出し、スキン層樹脂を、ダイの環状リングを通して押し出した。
ダイを出た後、溶融した中空糸を急冷リングを通して固化させ、中空糸前駆体を、モータ駆動ゴデットローラーに通し、張力制御されたスプーラ上に巻き付けることによって回収した。
共押出中空糸膜の製造プロセス
1.中空糸膜前駆体押出成形
スキン層PMP-ポリオレフィン(コ)ポリマー樹脂及び多孔質基材PP又はPMP樹脂を、2つの単軸押出成形機に供給した。多孔質基材樹脂を、24L/Dの3/4”(1.91cm)押出成形機を使用して押出し、及びスキン層樹脂を、より小さい出力を有する1/2”(1.27cm)押出成形機を使用して押出した。3ゾーンの多孔質基材樹脂押出成形機を、ゾーン1からゾーン3まで、190℃~210℃の範囲の温度で制御し、一方、3ゾーンスキン層樹脂押出成形機を、ゾーン1~3に関して240℃~250℃の範囲の温度で制御した。押出成形ダイ温度を、250℃に設定した。
2つの溶融樹脂流を、ポンプによって2つのオリフィスダイ(カスタム設計された共押出ダイ)に、中心空気孔を用いて計量した。2つの溶融流は、ダイ面から<5mm離れた位置でダイの内側に収束する。2層中空糸膜の壁及び層の均一性を確実にするために、ダイ内のオリフィスを、良好な同心性を維持するように微調整した。スキン層樹脂の押出速度は、スキン層の厚さを低減するために、基材樹脂の押出速度よりも著しく低く維持した。
中心穴に低体積の空気流が供給されて、繊維が崩壊するか又は吹き倒されることを防止した。溶融した繊維を、空気急冷リングを通過させることによって固化させた。中空糸前駆体の直径は、モータ駆動ゴデットロールを用いて引き伸ばすことによって制御した。引き伸ばし速度を100メートル毎分に設定した。得られた中空糸膜前駆体を、低張力スプーラを用いて回収した。
2.中空糸膜アニーリング
10”(25.4cm)の中空糸前駆体束を作製し、各端部を高温テープを使用して一緒にテープ留めした。バンドルを、140℃の温度に設定した対流式オーブンでアニールした。各繊維前駆体束のアニーリング時間は、10分であった。
3.中空糸膜延伸(冷/熱)及び加熱硬化
40~45本のアニールされた繊維の束を、Instron Mechanical Tester(Model#5567、Morwood,MA)の温度制御された環境チャンバ内でクランプした。
繊維を、10インチ/分(25.4cm/分)の延伸速度を用いて、20%の伸長(延伸)比まで、23℃で冷延伸し、続いて、1インチ/分(2.54cm/分)の延伸速度を用いて、25%の伸長(延伸)比まで、138℃で熱延伸した。
23℃から150℃まで温度勾配中に、繊維を張力下で保持した。熱延伸後に繊維の緩和は認められなかった。チャンバ温度を40℃以下に冷却した後、繊維をInstron機械試験機から放出させた。
実施例及び比較例で使用した具体的なプロセス条件を表2及び3に示す。
Figure 2022515478000005
Figure 2022515478000006
比較例A:
PMP-PO(コ)ポリマー/PMP-PO(コ)ポリマー共押出中空糸膜
比較例Aでは、DX470グレードの樹脂を多孔質基材に使用し、MX002グレードの樹脂をスキン層に使用して、追加の核剤を含まない共押出中空糸膜前駆体を生産した。プロセス条件を表2及び3に示す。
アニーリング及び延伸後、微多孔質中空糸膜は、表4に示すように、良好なCO/N選択性及び良好なCO気体流束の両方をもたらした。
比較例B:
比較例Bでは、DX470グレードの樹脂を、HPN-20E核剤とともに多孔質基材に使用し、MX002グレードの樹脂をスキン層に使用して、追加の核剤を含まない共押出中空糸膜前駆体を生産した。プロセス条件を表2及び3に示す。
驚くべきことに、HPN-20E核剤を有するPP多孔質基材を用いて調製された中空糸膜は、他の核剤と比較して非常に低い透過性(ほぼ0のGPU CO気体流束)を示した。HPN-20Eは、溶融感応性核剤ではなく、溶融ポリマー中に分散した無機微粒子として存在する。HPN-20E微粒子の存在は、延伸中の結晶変形に干渉する可能性が高い。アニーリング及び延伸後の代表的な中空糸の内(腔)表面は、図4Aに示すように、走査型電子顕微鏡法を使用して観察されたときに、貫通孔の証拠を有さないことが観察された。
Figure 2022515478000007
実施例1~4
共押出中空糸膜はまた、PPH3271多孔質基材樹脂に添加された様々な核剤を用いて作製した(実施例1~4)。実施例1~3では、α核剤(NX8000)を使用し、実施例4では、γ核剤(MPM2000)を使用した。PMP/PP共押出中空糸膜を、比較例AのPMP/PMP共押出中空糸膜と同じ方法で処理したが、ただし、多孔質基材樹脂は、添加された核剤を有するポリプロピレンPPH3271から構成された。これらの膜のプロセス条件を表2及び3に示す。アニーリング及び延伸後、微多孔質中空糸膜は、表4に示すように、良好なCO/N選択性及び良好なCO気体流束の両方をもたらした。
実施例1~3では、NX8000を有するPPは、比較例AのPMP/PMP共押出中空糸のCO気体流束を超えるCO気体流束を備えた繊維を与えるが、CO/N選択性は、一般に8超であり(実施例2は、6.4のCO/N選択性を呈する)、これは、良好なスキン一体性を付与する。NX8000は、溶融感応性核剤であり、加工中にPP溶融物に溶解する。
実施例2では、図4Bに示すように、走査型電子顕微鏡法を用いて観察されたときに、高度に相互接続された多孔質表面が示されている。NX8000含有量が低い(実施例3)と、PMP/PP共押出中空糸は、最大で15.2の優れたCO/N選択性を達成することができる。
実施例4では、多孔質基材樹脂中のMPM-2000核剤を有するPPは、比較例AのPMP/PMP共押出中空糸に関して得られたCO気体流束よりも低いCO気体流束を有する中空糸膜が得られるが、CO/N選択性は8超である。MPM-2000はまた、溶融感受性核剤であって、ポリプロピレン中にγ結晶形成も導入する。実施例4では、図4Cに示すように、走査型電子顕微鏡法を使用して観察されたときに、いくつかのマクロスケールの亀裂を有する、高度に相互接続された多孔質表面が示されている。
γ-結晶の変形は、α-結晶よりも複雑である。β結晶は容易に壊れ、延伸中α-結晶に変換する。相互接続された細孔を作製する代わりに、破壊/変換されたγ-結晶は、フレーク間に空隙が形成されたフレーク状構造になり得る。したがって、高気体透過性共押出中空糸膜を製造することは、あまり好ましくない。
本明細書全体を通して、「一実施形態」、「特定の実施形態」、「1つ以上の実施形態」、又は「ある実施形態」に対する言及は、「実施形態」という用語の前に、「例示的な」という用語が含まれているか否かに関わらず、その実施形態に関連して説明される具体的な特徴、構造、材料、又は特性が、本開示の特定の例示的な実施形態のうちの少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体を通して、様々な箇所における「1つ以上の実施形態において」、「特定の実施形態において」、「一実施形態において」、又は「ある実施形態において」などの表現の出現は、必ずしも本開示の特定の例示的な実施形態のうちの同一の実施形態に言及するものとは限らない。更に、特定の特徴、構造、材料、又は特性は、1つ以上の実施形態では任意の好適な方法で組み合わされてもよい。
本明細書ではいくつかの例示的な実施形態について詳細に説明してきたが、当業者には上述の説明を理解した上で、これらの実施形態の修正形態、変形形態、及び均等物を容易に想起できることが、理解されよう。したがって、本開示は、ここまで説明してきた例示的実施形態に、過度に限定されるものではないことを理解されたい。特に、本明細書で使用する場合、端点による数値範囲の列挙は、その範囲内に包含される全ての数を含む(例えば、1~5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)ことが意図される。加えて、本明細書で使用される全ての数は、用語「約」によって修飾されるものと想定される。
更には、本明細書で参照される全ての刊行物及び特許は、個々の刊行物又は特許を参照により組み込むことが詳細かつ個別に指示されている場合と同じ程度に、それらの全容が参照により組み込まれる。様々な例示的な実施形態について説明してきた。これらの実施形態及び他の実施形態は、以下の特許請求の範囲内にある。

Claims (20)

  1. 非対称中空糸膜であって、
    複数の細孔を有する多孔質基材であって、前記多孔質基材が、
    第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーと、
    核形成を達成するのに有効な量の核剤と、を含む、多孔質基材と、
    前記多孔質基材の上にあるスキン層であって、前記スキン層が、最大で98重量%の4-メチル-1-ペンテンモノマーを、少なくとも2重量%の、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、イソブチレン、ビニルシクロヘキサン、3-エチル-1-ペンテン、1,3-メチル-1-ペンテン、シクロブテン、シクロペンタン、2-ノルボルネン、3-メチル-2-ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、テトラシクロドデセン、メチルテトラシクロドデセン、ジメチルテトラシクロ-ドデセン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーと重合させることにより誘導された第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーを含む、スキン層と、を含み、
    任意に、前記第1の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーが、前記第2の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーとは組成的に異なる、非対称中空糸膜。
  2. 前記第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーが、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の分枝鎖又は直鎖αオレフィンモノマーを重合させることにより誘導された、請求項1に記載の非対称中空糸膜。
  3. 前記第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーが、ポリエチレン、ポリプロピレン、又はこれらの組み合わせを含む、請求項1又は2に記載の非対称中空糸膜。
  4. 前記核剤が、α核剤を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の非対称中空糸膜。
  5. 前記多孔質基材が、5重量%以下の前記核剤から構成される、請求項1~4のいずれか一項に記載の非対称中空糸膜。
  6. 前記複数の細孔が、微細孔を含み、任意に、前記複数の微細孔が、0.01マイクロメートル~1.0マイクロメートルの直径を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の非対称中空糸膜。
  7. 前記非対称中空糸膜が、5%~80%の多孔度を呈する、請求項1~6のいずれか一項に記載の非対称中空糸膜。
  8. 前記スキン層が、前記多孔質基材よりも多孔質ではなく、前記非対称中空糸膜の外側表面を構成し、任意に前記多孔質基材が、前記非対称中空糸膜の内側表面を構成する、請求項1~7のいずれか一項に記載の非対称中空糸膜。
  9. 前記スキン層が、20マイクロメートル未満の厚さを有する、請求項1~8のいずれか一項に記載の非対称中空糸膜。
  10. 前記多孔質基材が、10マイクロメートル~200マイクロメートルの厚さを有する、請求項1~9のいずれか一項に記載の非対称中空糸膜。
  11. 前記非対称中空糸膜が、不均質な非対称中空糸膜である、請求項1~10のいずれか一項に記載の非対称中空糸膜。
  12. 前記スキン層が、前記多孔質基材を完全に覆っている、請求項1~11のいずれか一項に記載の非対称中空糸膜。
  13. 請求項1~12のいずれか一項に記載の複数の非対称中空糸膜を含む分離物品。
  14. 前記複数の非対称中空糸膜が、アレイをなすように配置され、任意に、前記アレイが、円筒又はカセットをなすようにひだ付けされている、折り畳まれている、又は巻かれている、請求項13に記載の分離物品。
  15. 前記分離物品が、N又はCHよりもCOに対して選択的に透過性である、請求項13又は14に記載の分離物品。
  16. 前記分離物品の前記CO/N又はCO/CH選択性が、少なくとも8である、請求項15に記載の分離物品。
  17. 前記濾過物品が、NよりもOに対して選択的に透過性である、請求項13又は14に記載の分離物品。
  18. 非対称中空糸膜を製造する方法であって、
    基材樹脂及びスキン層樹脂を提供することであって、
    前記基材樹脂が、第1の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーと、核形成を達成するのに有効な量の核剤と、を含み、
    前記スキン層樹脂が、最大で98重量%の4-メチル-1-ペンテンモノマーを、少なくとも2重量%の、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、イソブチレン、ビニルシクロヘキサン、3-エチル-1-ペンテン、1,3-メチル-1-ペンテン、シクロブテン、シクロペンタン、2-ノルボルネン、3-メチル-2-ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、テトラシクロドデセン、メチルテトラシクロドデセン、ジメチルテトラシクロ-ドデセン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、直鎖又は分枝鎖αオレフィンモノマーと重合させることにより誘導された第2の半結晶性熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーを含み、
    任意に、前記第1の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーが、前記第2の熱可塑性ポリオレフィン(コ)ポリマーとは組成的に異なる、基材樹脂及びスキン層樹脂を提供することと、
    前記基材樹脂と前記スキン層樹脂とを共押出して、非対称中空糸膜前駆体を形成することと、
    前記非対称中空糸膜前駆体を延伸させて、前記基材樹脂から構成され、複数の細孔を含む多孔質基材と、前記多孔質基材の上にある前記スキン層樹脂から構成されるスキン層と、を有する非対称中空糸膜を形成することと、を含む、方法。
  19. 前記基材樹脂と前記スキン層樹脂とを共押出して、非対称中空糸膜前駆体を形成することが、環状共押出ダイを通して前記基材樹脂と前記スキン層樹脂とを共押出して、前記非対称中空糸前駆体を形成することを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記非対称中空糸前駆体をアニールすることを更に含み、任意に、前記非対称中空糸前駆体をアニールすることが、前記非対称中空糸前駆体を延伸する前に前記非対称中空糸前駆体をアニールすることを含む、請求項18又は19に記載の方法。
JP2021537713A 2018-12-27 2019-12-23 核剤を有する中空糸膜並びにその製造方法及び使用方法 Pending JP2022515478A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862785639P 2018-12-27 2018-12-27
US62/785,639 2018-12-27
US201962885572P 2019-08-12 2019-08-12
US62/885,572 2019-08-12
PCT/IB2019/061311 WO2020136568A1 (en) 2018-12-27 2019-12-23 Hollow fiber membranes with nucleating agent and methods of making and using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022515478A true JP2022515478A (ja) 2022-02-18
JPWO2020136568A5 JPWO2020136568A5 (ja) 2023-01-05

Family

ID=71128556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021537713A Pending JP2022515478A (ja) 2018-12-27 2019-12-23 核剤を有する中空糸膜並びにその製造方法及び使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11986777B2 (ja)
EP (1) EP3902623A4 (ja)
JP (1) JP2022515478A (ja)
KR (1) KR20210107009A (ja)
CN (1) CN113226526B (ja)
WO (1) WO2020136568A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112535956B (zh) * 2020-11-17 2022-09-23 上海翊科聚合物科技有限公司 一种用于氧合膜的超疏水聚烯烃中空纤维膜及其制备方法
WO2024052816A1 (en) * 2022-09-09 2024-03-14 Solventum Intellectual Properties Company Asymmetric hollow fiber membrane
WO2024095079A1 (en) * 2022-11-03 2024-05-10 3M Innovative Properties Company Microporous hollow fiber webs and methods of making same

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3303178A (en) * 1962-10-23 1967-02-07 Grace W R & Co Polymerization of 4-methyl pentene-1 in the presence of an aged catalyst consisting of aa-ticl3 and diethyl aluminum chloride
JPS59196706A (ja) 1983-04-22 1984-11-08 Dainippon Ink & Chem Inc 不均質膜およびその製造方法
JPS621404A (ja) 1985-06-27 1987-01-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多層複合中空繊維状膜及びその製造法
EP0299381B2 (en) 1987-07-11 1999-06-30 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Membrane-type artificial lung and method of using it
US4919856A (en) * 1988-02-23 1990-04-24 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Process for producing membranes for use in gas separation
US5254143A (en) 1990-07-09 1993-10-19 Dainippon Ink And Chemical, Inc. Diaphragm for gas-liquid contact, gas-liquid contact apparatus and process for producing liquid containing gas dissolved therein
JPH07116483A (ja) 1993-10-26 1995-05-09 Dainippon Ink & Chem Inc 中空糸複合膜の製造方法
DE69837974T2 (de) * 1997-04-30 2008-02-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Vorrichtung und verfahren zur entlüftung von tinte sowie verfahren zur herstellung von tintenpatronen
JP4139456B2 (ja) 1997-10-02 2008-08-27 三菱レイヨン株式会社 脱気膜
ATE250971T1 (de) * 1999-01-21 2003-10-15 Membrana Gmbh Integral asymmetrische polyolefinmembran
DE50000994D1 (de) 1999-01-22 2003-02-06 Membrana Gmbh Verfahren zur herstellung einer integral asymmetrischen polyolefinmembran
US6599971B2 (en) * 2001-03-29 2003-07-29 Milliken & Company Metals salts of hexahydrophthalic acid as nucleating additives for crystalline thermoplastics
DE10348876B4 (de) 2003-10-21 2014-04-03 Jnc Corporation Poröse Polyolefinmembran
KR101477176B1 (ko) * 2007-08-31 2014-12-29 도레이 배터리 세퍼레이터 필름 주식회사 폴리올레핀 미세 다공막, 그 제조 방법, 전지용 세퍼레이터 및 전지
JP5393971B2 (ja) 2007-11-02 2014-01-22 三菱レイヨン株式会社 脱気用複合中空糸膜
JP5501233B2 (ja) * 2008-08-01 2014-05-21 三井化学株式会社 ポリ4−メチル−1−ペンテン樹脂組成物、それを含むフィルム、微多孔フィルム、電池用セパレータおよびリチウムイオン電池
JP2012531011A (ja) * 2009-06-19 2012-12-06 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 微多孔膜、かかる膜の製造方法、および電池用セパレータフィルムとしてのかかる膜の使用
CN101623600B (zh) * 2009-08-06 2011-05-04 浙江大学 聚4-甲基1-戊烯中空纤维气体分离膜及其制备方法
KR101763461B1 (ko) 2012-03-30 2017-07-31 미쯔비시 케미컬 주식회사 복합 중공사막 및 중공사막 모듈
TWI654969B (zh) * 2013-06-13 2019-04-01 3M新設資產公司 個人衛生物品及其容器
MX363938B (es) * 2013-06-13 2019-04-09 3M Innovative Properties Co Cinta de sujecion y sujetador mecanico que incluyen una pelicula microporosa.
WO2015138723A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Celgard, Llc Asymmetric membranes and related methods
JP2015186862A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 三菱樹脂株式会社 気体透過性フィルム
ES2681848T3 (es) * 2014-04-16 2018-09-17 Bostik, Inc. Adhesivos termofusibles basados en poliolefina con propiedades mejoradas
JP6617426B2 (ja) 2015-03-30 2019-12-11 三菱ケミカル株式会社 気体透過性フィルム
WO2020136560A1 (en) 2018-12-27 2020-07-02 3M Innovative Properties Company Asymmetric hollow fiber membranes and methods of making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3902623A4 (en) 2022-09-21
US20210331120A1 (en) 2021-10-28
CN113226526B (zh) 2024-05-14
EP3902623A1 (en) 2021-11-03
KR20210107009A (ko) 2021-08-31
WO2020136568A1 (en) 2020-07-02
CN113226526A (zh) 2021-08-06
US11986777B2 (en) 2024-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022515479A (ja) 非対称中空糸膜及びその製造並びに使用方法
JP2022515478A (ja) 核剤を有する中空糸膜並びにその製造方法及び使用方法
US8182908B2 (en) Microporous membranes having a relatively large average pore size and the methods of making the same
KR101826451B1 (ko) 다공질 중공사막 및 그의 제조 방법
EP1230970B1 (en) Heat-resistant microporous film
JP2008527073A (ja) 微孔性材料および製造方法
JP2017197746A (ja) 細繊維メッシュ構造を伴う微小多孔性材料並びにその製造及び使用方法
WO2015064720A1 (ja) 分離膜、シート流路材および分離膜エレメント
JPWO2015016253A1 (ja) 分離膜エレメント
KR102283221B1 (ko) 분리막, 시트 유로재 및 분리막 엘리먼트
KR20190045361A (ko) 다공성 중공사막 및 다공성 중공사막의 제조 방법
US20220410078A1 (en) Hollow fiber membranes with polydiorganosiloxane polyoxamide copolymer skin layer and methods of making and using the same
WO2014148470A1 (ja) 多孔性中空糸膜及び多孔性中空糸膜の製造方法
JP6787025B2 (ja) 多孔フィルム
WO2024052816A1 (en) Asymmetric hollow fiber membrane
JP2015171697A (ja) 複合中空糸膜およびその製造方法
JP2017029912A (ja) 分離膜エレメント
CA3229751A1 (en) Microporous hollow fiber membrane and gas-separation membrane module including the same
CN117414710A (zh) 一种脱气用pmp中空纤维膜及其制备方法和应用
JPH11262639A (ja) 中空糸膜モジュール
JPH0768140A (ja) 複層微多孔性中空糸膜

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20240216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240612

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20240612