JP2022509047A - Yap-tead結合を阻害する化合物、およびそれを有効成分として含有する癌の予防または治療用医薬組成物 - Google Patents

Yap-tead結合を阻害する化合物、およびそれを有効成分として含有する癌の予防または治療用医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022509047A
JP2022509047A JP2021525071A JP2021525071A JP2022509047A JP 2022509047 A JP2022509047 A JP 2022509047A JP 2021525071 A JP2021525071 A JP 2021525071A JP 2021525071 A JP2021525071 A JP 2021525071A JP 2022509047 A JP2022509047 A JP 2022509047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
chemical formula
integer
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021525071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7181565B2 (ja
Inventor
ファンチョン リン,
ソンジュン パク,
チャンフン リー,
ギョンテ ノ,
ジウォン チョイ,
ヒチョル チョン,
ユグン シン,
ジョンワン キム,
シュメイ ジン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
University Industry Foundation UIF of Yonsei University
Original Assignee
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
University Industry Foundation UIF of Yonsei University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT, University Industry Foundation UIF of Yonsei University filed Critical Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Priority claimed from PCT/KR2019/015172 external-priority patent/WO2020096416A1/ko
Publication of JP2022509047A publication Critical patent/JP2022509047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7181565B2 publication Critical patent/JP7181565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

Figure 2022509047000001
本発明は、YAP(Yes associated protein)-TEAD(transcriptional enhancer associate domain)結合を阻害する化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、およびそれを有効成分として含有する組成物に関し、本発明に係る化合物は、癌の発生過程で核心的な役割をするヒッポ経路においてYAP-TEAD結合を直接的に阻害することができる阻害剤として作用することができる。

Description

本発明は、YAP(Yes associated protein)-TEAD(transcriptional enhancer associate domain)結合を阻害する化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩、およびそれを有効成分として含有する、癌の予防または治療用医薬組成物に関する。
現在まで開発された最新の抗癌剤らは、通常、癌細胞の発生および成長に重要に関与するタンパク質の機能を選択的に阻害する物質を主要成分として開発されてきた。例えば、癌細胞の成長において非常に重要な役割をする多数のチロシンキナーゼ受容体(RTK、receptor tyrosine kinase)の中でも、EGFR(epidermal growth factor receptor)やVGFR(vascular endothelial growth factor)などに対する阻害剤の開発は、非常に励みになる臨床結果につながっている。それにもかかわらず、癌細胞の発生と成長には依然として多くの信号伝逹体系が関与しており、この中には、未だに阻害剤の開発に成功していない場合が多い。このようなまだ開発されていない、細胞信号伝達体系を調節可能な新規な阻害剤が開発される場合、現在までの抗癌剤では治療が不可能であった患者への治療効果の改善が期待される。
癌細胞の発生、成長において非常に重要な信号体系であると知られた「ヒッポシグナリング(Hippo signaling)」は、細胞周期を調節することで成長を抑える信号経路(例えば、p53 pathway、APC(adenomatous polyposis coli) gene、NF2(neurofibromatosis type 2) geneなどが関与する信号経路)の1つであり、1995年にショウジョウバエで最初に発見された後、今まで研究が進行されている(非特許文献1)。ヒッポ経路(Hippo Pathway)は、「Salvador-Warts-Hippo pathway」とも知られており、細胞増殖および細胞死滅を調節し、器官の大きさを決定する重要な信号伝逹経路かつ細胞増殖過程である。
ヒッポ経路は、10年前にショウジョウバエ(Drosophila)およびマウス(Mouse)の組織の大きさを調節する信号伝逹体系であることが明らかになった後、最近、哺乳動物細胞(Mammalian Cell)における強力な腫瘍抑制因子(Tumor Suppressor)として注目され始めた。ヒッポ経路は、MST1/2-LATS1/2のキナーゼカスケード(Kinase Cascade)からなっており、腫瘍遺伝子(Oncogene)であるYAP/TAZ転写コアクチベーター(Transcriptional Coactivator)をリン酸化させることで抑制している。ヒッポ経路が抑制されると、YAP/TAZは活性化されてTEAD転写調節因子と結合することで、細胞周期および成長、幹細胞および再生医学を始めとして、種々の癌腫の発生、転移、薬物抵抗性、および再発において重要な役割を果たしている。
すなわち、ヒッポシグナリングが活性化されると、MST(Mammalian Sterile20-like)キナーゼは、SAV1(Salvador Family WW Domain Containing Protein 1)と複合体を成してLATS(Large tumor suppressor)キナーゼをリン酸化させ、LATSキナーゼとMOB1 cofactorは、その下位ターゲットであるYAPをリン酸化させる。リン酸化されたYAPは、14-3-3タンパク質と結合して細胞質で分解される。YAPが分解されることにより、核内におけるTEAD familyとの結合が阻害される。すなわち、ヒッポシグナリングが活性化されると、YAPが抑制され、YAPと結合する遺伝子発現が抑制されることで、細胞と組織の成長が制限される。一方、ヒッポシグナリングの非活性は、YAPが核内に入って転写因子であるTEADと複合体を成し、遺伝子発現を起こして、CTGF(connective tissue growth factor)、Cyr61(cystein-rich 61)、FGF(fibroblast growth factor)のような成長因子を分泌することで細胞の成長を促進し、細胞死滅を抑制することになる(非特許文献2)。癌細胞の発生および成長においては、このYAPタンパク質が核内に入って転写因子であるTEADタンパク質と結合して転写複合体を成し、CTGF、FGFなどの多様な成長因子を過量で生産することになり、これによって癌細胞の増殖、成長を促進すると考えられる。そのため、TEADタンパク質の転写因子としての機能が過度に活性化されることを防ぐことが非常に重要であることが分かる(非特許文献3)。一例として、前立腺癌(prostate cancer)では、高いTEAD1の過発現が、患者の良くない予後と関連しており(非特許文献4)、その他にも、基底様乳癌(basal-like breast cancer)、卵管癌(fallopian tube carcinoma)、および生殖細胞腫瘍(germ cell tumor)のような種々のヒトの癌に関連すると報告されている(非特許文献5)。
ヒッポ経路は、癌細胞と腫瘍の増殖、および従来の1次処方治療剤である化学療法(chemotheraphy)に対する抵抗性の発現にも関与できるため、癌治療において非常に重要な機序であると評価されている。最近の研究によると、YAP-TEADの転写が、lung cancer developおよびEGFR-TKI(epidermal growth factor receptor-tyrosine kinase inhibitor)に対する抵抗性の発現において非常に重要な役割をすると報告されており(非特許文献6;非特許文献7)。
また、YAP-TEADタンパク質による転写ターゲットのうち、癌組織中の免疫環境を調節できる重要なタンパク質として、PD-L1(Programmed death-ligand 1)があるという重要な研究報告がある(非特許文献8;非特許文献9)。該論文の研究結果によると、YAP-TEADだけでなくTAZ-TEAD転写複合体が、癌患者で癌細胞によって免疫回避機序として活用される最も重要なタンパク質の1つであるPD-L1の過発現において核心的な役割をすることが報告された。その他にも、ヒッポシグナリングの免疫調節に関する多数の報告があった。一例として、CD8+Dendritic cellsの機能を調節する重要なシグナル経路が最近報告された(非特許文献10)。CD8+Dendritic cellsは、樹状細胞の中でも、抗腫瘍免疫(anti-tumor immunity)において重要な役割をすると知られた細胞であるが、ヒッポシグナリングを非活性化させる場合に、抗腫瘍免疫が著しく低下することを実験により確認した。また、ヒトの肺癌細胞で解糖作用(glycolysis)の増加によりラクテート(lactate)が増加する場合、TAZ-TEADの転写が活性化され、PD-L1とGPR81(G protein-coupled receptor 81)の発現が大きく増加するという報告がある(非特許文献11)。大多数の癌組織における代謝変化は必然的な過程であり、それによる免疫機能の低下が密接に連結されているということを示す重要な研究結果であって、TEADタンパク質による転写が、この過程で非常に重要であることが分かる。最後に、YAP-TEADタンパク質は、癌組織において免疫回避機序の核心的な要素であるTreg細胞(regulatory T cell)を増加させるという重要な報告があった(非特許文献12)。
このような多様な報告によると、TEADタンパク質は、癌組織における免疫回避機序において非常に重要な役割をする転写因子であることが分かる。
上述の癌細胞の発生、成長、免疫回避機序におけるTEADタンパク質の重要な役割は、臨床的にもその重要性が立証されている。臨床的に、YAP-TEAD、TAZ-TEAD転写タンパク質が癌発生過程および予後と相関関係を有するという事実が報告されたが、癌患者の臨床検体の分析結果、ヒッポ経路の主要因子であるYAP(Yes associated protein)、TAZ(transcriptional coactivator with PDZ-binding motif)、TEAD(transcriptional enhancer associate domain)などが過発現されていて、これらの発現程度と癌患者の生存期間が統計学的な有意を示すと報告された(非特許文献13;非特許文献14)。
したがって、癌の発生過程で核心的な役割をするヒッポ経路において、YAP-TEAD結合を直接的に阻害することができる阻害剤の開発が求められており、これにより、高い治療効果および低い毒性を有する抗癌剤の開発が可能になると判断される(非特許文献15;非特許文献16)。
Genes Dev、Vol.9;pp.534-546 Genes Dev,Vol.26;pp.1300-1305 Cancer Res.2007;67:9055-65 Br J Cancer 2008;99:1849-58 PLoS One 2012;7:e45498 Biochem. Biophys. Res. Commun. Vol.491(2017),PP.493-499 Oncotarget Vol.9(2018),pp.4637-4646 Cancer Res.2018 Mar 15;78(6):1457-1470 Oncotarget.2017 Dec 9;8(70):114576-114587 Nature 2018,Jun,558(7708) Oncogene 2017 Oct 19;36 Cancer discovry 2018, Jun 15 Sci. Rep. Vol.8 (2018),271. Oncotarget Vol.9(2018), pp.4637-4646 Trends in biochem. Sci.2017, 42, 862-872. Int. J. of Mol. Sci. 2016, 17, 138
そこで、本発明者らは、特定構造の化合物が、癌細胞の発生および成長において非常に重要な信号体系であると知られたヒッポシグナリングの最も核心転写因子であるTEADタンパク質を直接的に阻害することを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の一目的は、YAP-TEAD結合を阻害する化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記YAP-TEAD結合を阻害する化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、癌の予防または治療用医薬組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、前記化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその塩を有効成分として含有する、YAP/TAZ-TEAD阻害剤組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、前記化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、癌の予防または改善用健康機能食品組成物を提供することにある。
上記の目的を達成するために、YAP-TEAD結合を効果的に阻害する下記化学式1で表される化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
[化学式1]
Figure 2022509047000002
(前記化学式1中、
は、水素または-L-Rであり;
は、水素または-(CH-Rであり;
Rは、C1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、ヒドロキシ、C1-C10アルキルカルボニルオキシ、C6-C20アリールカルボニルオキシ、シアノ、ハロゲン、ニトロ、C1-C10アルキルスルファニル、C6-C20アリールスルファニル、スルファニル、-NRa1a2、C1-C10アルコキシC1-C10アルキル、C6-C20アリールオキシC1-C10アルキル、C1-C10アルコキシC1-C10アルコキシ、C1-C10アルコキシC1-C10アルコキシC1-C10アルキル、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、C1-C10アルキルC6-C20アリールスルホニル、C6-C20アリールC1-C10アルキルスルホニル、スルホ、C6-C20アリール、C3-C20シクロアルキル、カルバモイル、C1-C10アルキルアミノカルボニル、C6-C20アリールアミノカルボニル、スルファモイル、C1-C10アルキルアミノスルホニル、C6-C20アリールアミノスルホニル、C1-C10アルキルカルボニル、C6-C20アリールカルボニル、C1-C10アルコキシカルボニル、C6-C20アリールオキシカルボニル、カルボキシル、ホルミル、C2-C20ヘテロアリール、またはC3-C20ヘテロシクロアルキルであり、前記Rのアリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルは、C1-C10アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、C1-C10アルキルスルファニル、ハロC1-C10アルキルスルファニル、C6-C20アリールスルファニル、ジC1-C10アルキルアミノ、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、C1-C10アルキルC6-C20アリールスルホニル、C6-C20アリールC1-C10アルキルスルホニル、C3-C20シクロアルキル、カルボキシル、スルホ、ホルミル、カルバモイル、スルファモイル、アミノ、C1-C10アルキルカルボニル、C6-C20アリールカルボニル、C1-C10アルコキシカルボニル、C6-C20アリールオキシカルボニル、C1-C10アルキルカルボニルオキシ、C6-C20アリールカルボニルオキシ、C2-C20ヘテロアリール、およびC3-C20ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
a1およびRa2は、それぞれ独立して、水素、C1-C10アルキル、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、C1-C10アルキルC6-C20アリールスルホニル、C6-C20アリールC1-C10アルキルスルホニル、スルホ、C6-C20アリール、C3-C20シクロアルキル、またはスルファモイルであり;
nは、1~10の整数であり;
は、水素、C1-C10アルキル、C1-C10アルコキシC1-C10アルキル、C3-C20シクロアルキル、C3-C20シクロアルキルオキシC1-C10アルキル、C6-C20アリール、またはC6-C20アリールオキシC1-C10アルキルであり;
Xは、CHまたはNであり;
Zは、-CH-または-CO-であり;
Lは、-SO-、-SO-L’-、-NHCO-、-CONH-、C1-C10アルキレン、または-CO-であり;
L’は、-NH-または
Figure 2022509047000003
であり;
は、C1-C10アルキレンであり;
n1は、1~3の整数であり;
m1は、0または1の整数であり;
但し、(i)XがCHである場合、Lは-SO-NH-であり、
(ii)LがC1-C10アルキレンである場合、RがC1-C10アルキル、C1-C10アルコキシ、またはC6-C20アリールオキシである場合は除き;
は、C1-C10アルキル、C1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、C3-C20ヘテロシクロアルキル、C6-C20アリール、またはC2-C20ヘテロアリールであり、前記Rのヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、C1-C10アルキル、ハロゲン、ハロC1-C10アルキル、ニトロ、シアノ、C1-C10アルキルカルボニルアミノ、C6-C20アリールカルボニルアミノ、アミノ、C1-C10アルコキシ、ハロC1-C10アルコキシ、C1-C10アルコキシC1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、ヒドロキシ、C1-C10アルキルカルボニル、ハロC1-C10アルキルカルボニル、C6-C20アリールカルボニル、C1-C10アルコキシカルボニル、C6-C20アリールオキシカルボニル、カルボキシル、ホルミル、スルファニル、C1-C10アルキルスルファニル、C6-C20アリールスルファニル、ジC1-C10アルキルアミノC1-C10アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、C1-C10アルキルC6-C20アリールスルホニル、C6-C20アリールC1-C10アルキルスルホニル、スルホ、カルバモイル、C1-C10アルキルアミノカルボニル、C6-C20アリールアミノカルボニル、スルファモイル、C1-C10アルキルアミノスルホニル、C6-C20アリールアミノスルホニル、C6-C20アリール、C2-C20ヘテロアリール、C1-C10アルキルカルボニルオキシ、C6-C20アリールカルボニルオキシ、およびC3-C20ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
は、ハロゲン、ハロC1-C10アルキル、シアノ、C1-C10アルキル、C6-C20アリール、C2-C20ヘテロアリール、C1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、C2-C20ヘテロアリールオキシ、ハロC1-C10アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、またはアミノC1-C10アルキルであり;
dは0~5の整数であって、dが2以上の整数である場合、Rは互いに同一でも異なっていてもよく;
aおよびbは、それぞれ独立して、0、1、または2の整数であり、a+bは1、2、または3の整数であり;
前記ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子を含む。)
また、本発明は、前記化学式1の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、癌の予防または治療用医薬組成物を提供する。
また、前記化学式1の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、YAP/TAZ-TEAD阻害剤組成物を提供する。
また、前記化学式1の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、癌の予防または改善用健康機能食品組成物を提供する。
本発明に係る化学式1の化合物は、癌細胞の発生、成長において非常に重要な信号体系であると知られたヒッポ経路で、YAP-TEAD結合を効率的に阻害することで、癌細胞の増殖および成長を著しく抑制することができ、正常細胞に対して低い毒性を有している。したがって、本発明に係る化学式1の化合物は、癌を治療または予防する医薬組成物の有効成分として有用に使用可能である。
AOM/DSSモデルでの、各群毎に発生した大腸癌の大きさおよび個数(各実験群当たりの実験動物の数=3)[initial point=薬物処理直前の大腸癌の個数]を示したものである。 AOM/DSSモデルでの、薬物処理期間中の体重変化を示したものである。 AOM/DSSモデルでの、腸組織のFACS分析によるTreg cellの変化程度を測定した結果である。
以下、本発明についてより具体的に説明する。ここで用いられる技術用語および科学用語において、別に定義しない限り、この発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が通常理解している意味を有し、下記の説明において、本発明の要旨を不明瞭にする可能性のある公知機能および構成についての説明は省略する。
本明細書において用いられた下記の用語は次のように定義されるが、これは単に例示的なものにすぎず、本発明、出願、または用途を限定しようとするものではない。
本明細書の用語「置換基(substituent)」、「ラジカル(radical)」、「基(group)」、「モイアティ(moiety)」、および「断片(fragment)」は、互いに置き換えて用いることができる。
本明細書の用語「C-C」は、「炭素数がA以上B以下」であることを意味する。
本明細書の用語「アルキル」は、炭素および水素原子のみから構成された一価の直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素ラジカルを意味する。前記アルキルは、1~10個の炭素原子、または1~6個の炭素原子、または1~4個の炭素原子を有することができる。前記アルキルの例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、ペンチル、ヘキシルなどを含むが、これらに限定されない。
本明細書の用語「シクロアルキル」は、一つ以上の環から構成された一価の飽和または不飽和炭素環式ラジカルであり、芳香族ではない。前記シクロアルキルは、単環式であるか、縮合、スピロ、または架橋二環式環系であってもよい。前記シクロアルキルは、3~20個、好ましくは3~10個、より好ましくは3~7個の炭素原子を有してもよい。具体的に、単環式シクロアルキル環は、環中に3~10個の炭素原子、好ましくは3~7個の炭素原子を含む。二環式シクロアルキル環は、環中に7~17個の炭素原子、好ましくは7~12個の炭素原子を含む。好ましい二環式シクロアルキル環は、5-、6-、または7-員の環に、4-、5-、6-、または7-員の環が縮合されたものを含む。シクロアルキルの具体的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書の用語「アリール」は、1つの水素除去により芳香族炭化水素から誘導された有機ラジカルであり、各環に、好適には4~7個、好ましくは5または6個の環原子を含む単一または縮合環系を含み、多数個のアリールが単一結合により連結されている形態も含む。具体的な例として、フェニル、ナフチル、ビフェニル、アントリル、インデニル、フルオレニルなどを含むが、これらに限定されない。
本明細書の用語「ヘテロアリール」は、芳香族環骨格原子としてN、O、およびSから選択される1~4個のヘテロ原子を含み、残りの芳香族環骨格原子が炭素であるアリール基を意味するものであって、単一または縮合環系を含み、部分的に飽和されていてもよい。また、本明細書におけるヘテロアリールは、1つ以上のヘテロアリールが単一結合により連結された形態も含む。前記ヘテロアリール基の例としては、ピロール、キノリン、イソキノリン、ピリジン、ピリミジン、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、チアジアゾール、トリアゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、イソオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、チオフェン、ベンゾチオフェン、フラン、ベンゾフラン、イミダゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾオキサジアゾールなどの芳香族ヘテロ環の一価ラジカルを含むが、これらに限定されない。
本明細書の用語「ヘテロシクロアルキル」は、N、O、およびSから選択される1~4個のヘテロ原子を含む非芳香族ヘテロ環の一価ラジカルであり、前記非芳香族ヘテロ環は、飽和または不飽和の単一環、多重環、またはスピロ環の形態を何れも含み、ヘテロ原子または炭素原子を介して結合されることができる。非芳香族ヘテロ環ラジカル中の窒素、炭素、酸素、または硫黄原子は多様な酸化状態であり、場合に応じて酸化されてもよい。また、非芳香族ヘテロ環ラジカル中の窒素原子は、場合によって4級化されてもよい。このようなヘテロシクロアルキルラジカルの例としては、アジリジン、ピロリジン、ピロリジノン、アゼチジン、ピペリジン、テトラヒドロピリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン、2,3-ジヒドロベンゾフラン、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、3,4-ジヒドロ-2H-クロメン、ナフタレン-2(1H)-オン、2H-クロメン-2-オン、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、キナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオン、ベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン、オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロール、2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン、2-アザスピロ[4.4]ノナンなどの非芳香族ヘテロ環の一価ラジカルを含んでもよい。
本明細書の用語「アルコキシ」は、-O-アルキルラジカルであり、1~10個の炭素原子、好ましくは1~6個の炭素原子、より好ましくは1~4個の炭素原子を有してもよい。ここで、「アルキル」は、上記の定義のとおりである。具体的な例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t-ブトキシなどを含むが、これらに限定されない。
本明細書の用語「アリールオキシ」は、-O-アリールラジカルを意味するものであって、ここで、「アリール」は、上記の定義のとおりである。このようなアリールオキシラジカルの例としてはフェノキシなどが含まれるが、これに限定されない。
本明細書の用語「ハロ」または「ハロゲン」は、ハロゲン族元素を指し、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを含む。
本明細書の用語「ハロアルキル」または「ハロアルコキシ」はそれぞれ、1つ以上の水素原子がハロゲン原子で置換されたアルキルまたはアルコキシ基を意味するものであって、ここで、アルキルおよびハロゲンは、上記の定義のとおりである。例えば、ハロアルキルとしては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロエチル、ジフルオロエチル、パーフルオロエチルなどが挙げられ、ハロアルコキシとしては、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、フルオロエトキシ、ジフルオロエトキシ、パーフルオロエトキシなどが挙げられる。
本明細書の用語「ヒドロキシ」は-OHを意味し、「アミノ」は-NHを意味し、「ニトロ」は-NOを意味し、「シアノ」は-CNを意味し、「カルボキシル」は-COOHを意味し、「ホルミル」は-COHを意味し、「スルファニル(またはメルカプト)」は-SHを意味し、「スルホ」は-SOHを意味し、「スルファモイル」は-SONHを意味し、「カルバモイル」は-CONHを意味する。
本明細書の用語「アルキルスルファニル」は、-S-アルキルラジカルを意味するものであって、ここで、「アルキル」は、上記の定義のとおりである。このようなアルキルスルファニルラジカルの例としてはメチルスルファニル、エチルスルファニルなどを含むが、これらに限定されない。
本明細書の用語「アリールスルファニル」は、-S-アリールラジカルを意味するものであって、ここで、「アリール」は、上記の定義のとおりである。このようなアリールスルファニルラジカルの例としてはフェニルスルファニル、ナフチルスルファニルなどが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書の用語「アルキルスルホニル」は、-SO-アルキルラジカルを意味するものであって、ここで、「アルキル」は、上記の定義のとおりである。このようなアルキルスルホニルラジカルの例としては、メチルスルホニル、エチルスルホニルなどを含むが、これらに限定されない。
本明細書の用語「アルキルアミノ」は、1つまたは2つのアルキルが置換されたアミノラジカルを意味するものであって、具体的な例としては、メチルアミノ(-NHMe)、ジメチルアミノ(-NMe)、エチルアミノ(-NHEt)、ジエチルアミノ(-NEt)などを含むが、これらに限定されない。
本明細書の用語「アリールアミノ」は、1つまたは2つのアリールが置換されたアミノラジカルを意味するものであって、具体的な例としては、フェニルアミノ(-NHPh)、ジフェニルアミノ(-NPh)などを含むが、これらに限定されない。
本明細書の用語「アルキルカルボニル」は、-C(=O)アルキルラジカルを意味するものであって、ここで、「アルキル」は、上記の定義のとおりである。このようなアルキルカルボニルラジカルの例としては、メチルカルボニル、エチルカルボニル、イソプロピルカルボニル、プロピルカルボニル、ブチルカルボニル、イソブチルカルボニル、t-ブチルカルボニルなどを含むが、これらに限定されない。
本明細書の用語「アルコキシカルボニル」は、-C(=O)アルコキシラジカルを意味するものであって、ここで、「アルコキシ」は、上記の定義のとおりである。このようなアルコキシカルボニルラジカルの例としては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、t-ブトキシカルボニルなどを含むが、これらに限定されない。
本明細書の用語「アルキルカルボニルオキシ」は、-OC(=O)アルキルラジカルを意味するものであって、ここで、「アルキル」は、上記の定義のとおりである。このようなアルキルカルボニルオキシラジカルの例としては、メチルカルボニルオキシ、エチルカルボニルオキシ、イソプロピルカルボニルオキシ、プロピルカルボニルオキシ、ブチルカルボニルオキシ、イソブチルカルボニルオキシ、t-ブチルカルボニルオキシなどを含むが、これらに限定されない。
本明細書の用語「アルコキシカルボニルオキシ」は、-OC(=O)アルコキシラジカルを意味するものであって、ここで、「アルコキシ」は、上記の定義のとおりである。このようなアルコキシカルボニルオキシラジカルの例としては、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、イソプロポキシカルボニルオキシ、プロポキシカルボニルオキシ、ブトキシカルボニルオキシ、イソブトキシカルボニルオキシ、t-ブトキシカルボニルオキシなどを含むが、これらに限定されない。
本明細書の用語「アリールアルキル」、「ヒドロキシアルキル」、「アルコキシアルキル」、「アミノアルキル」、または「(アルキルアリール)アルキル」は、少なくとも1つのRで置換されたアルキルラジカル、すなわち、-(アルキル)-Rを意味するものであって、Rは、上記で定義されたアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、またはアルキルアリールであり、ここで、アルキル、アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、またはアルキルアリールは、上記の定義のとおりである。
本明細書の用語「アルコキシアルコキシ」または「ヒドロキシアルコキシ」は、少なくとも1つのRで置換されたアルコキシラジカル、すなわち、-O-(アルキル)-Rを意味するものであって、Rは、上記で定義されたアルコキシまたはヒドロキシであり、ここで、アルキル、アルコキシ、またはヒドロキシは、上記の定義のとおりである。
本明細書の用語「薬学的に許容される」とは、前記組成物に曝露される細胞やヒトなどの個体に毒性を示さない特性を表すことであって、医薬製剤として用いるのに適することを意味し、一般に、このような使用のために安全であると見なされ、このような使用のために国家の管理機関から公式的に承認を受けたか、韓国薬局方または米国薬局方の名簿にあることを意味する。
本明細書の用語「薬学的に許容される塩」とは、患者に比較的非毒性であり、かつ無害な有効作用を有する濃度であって、その塩に起因した副作用が、本発明の化合物自体が有する有益な効能を低下させない、本発明の化合物の任意の有機または無機付加塩を両方とも意味する。
本明細書の用語「癌」は、調節されない、または異常調節された細胞増殖、減少された細胞性分化、周囲の組織に侵入する不適切な能力、および/または異所性部位で新規成長を確立する能力を特徴とする細胞性障害を意味する。
本明細書の用語「予防」は、本発明の組成物の投与により、癌疾患の発生、拡散、および再発を抑制または遅延させる全ての行為を意味する。
本明細書の用語「治療」は、本発明の組成物の投与により、癌疾患の症状が好転または完治される全ての行為を意味する。
本明細書の用語「改善」とは、本発明の組成物の投与により治療される状態に関連したパラメーター、例えば、症状の程度を少なくとも減少させる全ての行為を意味する。
本明細書の用語「個体」は、癌疾患が発病したか、発病する可能性のあるヒトを含む全ての動物を意味する。前記動物は、ヒトだけでなく、これと類似の症状の治療を必要とするウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、ラクダ、カモシカ、イヌ、ネコなどの哺乳動物であってもよいが、これらに制限されない。また、本発明において、個体としてヒトが除かれてもよいが、これに制限されない。
本明細書の用語「投与」は、ある適切な方法により本発明の組成物を個体に導入することを意味し、本発明の組成物の投与経路は、目的の組織に到達できる限り、経口または非経口の多様な経路を介して投与されてもよい。
本明細書の用語「薬学的に有効な量」は、医学的治療に適用可能な合理的な受益/危険の比率で、疾患の治療に十分であって副作用を起こさない程度の量を意味する。
本明細書の用語「食品」とは、肉類、ソーセージ、パン、チョコレート、キャンディ類、スナック類、お菓子類、ピザ、ラーメン、その他の麺類、ガム類、アイスクリーム類を含む酪農製品、各種スープ、飲み物、お茶、ドリンク剤、アルコールドリンク、ビタミン複合剤、健康機能食品、および健康食品などがあり、通常の意味での食品を何れも含む。
本明細書の用語「健康機能食品」は、健康機能食品に関する法律第6727号に基づく、人体に有用な機能性を有する原料や成分を用いて製造および加工した食品を意味し、「機能性」とは、人体の構造および機能に関連して栄養素を調節したり、生理学的作用などのような保健用途に有用な効果を得る目的で摂取することを意味する。
本発明は、下記化学式1で表される化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
[化学式1]
Figure 2022509047000004
(前記化学式1中、
は、水素または-L-Rであり;
は、水素または-(CH-Rであり;
Rは、C1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、ヒドロキシ、C1-C10アルキルカルボニルオキシ、C6-C20アリールカルボニルオキシ、シアノ、ハロゲン、ニトロ、C1-C10アルキルスルファニル、C6-C20アリールスルファニル、スルファニル、-NRa1a2、C1-C10アルコキシC1-C10アルキル、C6-C20アリールオキシC1-C10アルキル、C1-C10アルコキシC1-C10アルコキシ、C1-C10アルコキシC1-C10アルコキシC1-C10アルキル、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、C1-C10アルキルC6-C20アリールスルホニル、C6-C20アリールC1-C10アルキルスルホニル、スルホ、C6-C20アリール、C3-C20シクロアルキル、カルバモイル、C1-C10アルキルアミノカルボニル、C6-C20アリールアミノカルボニル、スルファモイル、C1-C10アルキルアミノスルホニル、C6-C20アリールアミノスルホニル、C1-C10アルキルカルボニル、C6-C20アリールカルボニル、C1-C10アルコキシカルボニル、C6-C20アリールオキシカルボニル、カルボキシル、ホルミル、C2-C20ヘテロアリール、またはC3-C20ヘテロシクロアルキルであり、前記Rのアリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルは、C1-C10アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、C1-C10アルキルスルファニル、ハロC1-C10アルキルスルファニル、C6-C20アリールスルファニル、ジC1-C10アルキルアミノ、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、C1-C10アルキルC6-C20アリールスルホニル、C6-C20アリールC1-C10アルキルスルホニル、C3-C20シクロアルキル、カルボキシル、スルホ、ホルミル、カルバモイル、スルファモイル、アミノ、C1-C10アルキルカルボニル、C6-C20アリールカルボニル、C1-C10アルコキシカルボニル、C6-C20アリールオキシカルボニル、C1-C10アルキルカルボニルオキシ、C6-C20アリールカルボニルオキシ、C2-C20ヘテロアリール、およびC3-C20ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
a1およびRa2は、それぞれ独立して、水素、C1-C10アルキル、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、C1-C10アルキルC6-C20アリールスルホニル、C6-C20アリールC1-C10アルキルスルホニル、スルホ、C6-C20アリール、C3-C20シクロアルキル、またはスルファモイルであり;
nは、1~10の整数であり;
は、水素、C1-C10アルキル、C1-C10アルコキシC1-C10アルキル、C3-C20シクロアルキル、C3-C20シクロアルキルオキシC1-C10アルキル、C6-C20アリール、またはC6-C20アリールオキシC1-C10アルキルであり;
Xは、CHまたはNであり;
Zは、-CH-または-CO-であり;
Lは、-SO-、-SO-L’-、-NHCO-、-CONH-、C1-C10アルキレン、または-CO-であり;
L’は、-NH-または
Figure 2022509047000005
であり;
は、C1-C10アルキレンであり;
n1は、1~3の整数であり;
m1は、0または1の整数であり;
但し、(i)XがCHである場合、Lは-SO-NH-であり、
(ii)LがC1-C10アルキレンである場合、RがC1-C10アルキル、C1-C10アルコキシ、またはC6-C20アリールオキシである場合は除き;
は、C1-C10アルキル、C1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、C3-C20ヘテロシクロアルキル、C6-C20アリール、またはC2-C20ヘテロアリールであり、前記Rのヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、C1-C10アルキル、ハロゲン、ハロC1-C10アルキル、ニトロ、シアノ、C1-C10アルキルカルボニルアミノ、C6-C20アリールカルボニルアミノ、アミノ、C1-C10アルコキシ、ハロC1-C10アルコキシ、C1-C10アルコキシC1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、ヒドロキシ、C1-C10アルキルカルボニル、ハロC1-C10アルキルカルボニル、C6-C20アリールカルボニル、C1-C10アルコキシカルボニル、C6-C20アリールオキシカルボニル、カルボキシル、ホルミル、スルファニル、C1-C10アルキルスルファニル、C6-C20アリールスルファニル、ジC1-C10アルキルアミノC1-C10アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、C1-C10アルキルC6-C20アリールスルホニル、C6-C20アリールC1-C10アルキルスルホニル、スルホ、カルバモイル、C1-C10アルキルアミノカルボニル、C6-C20アリールアミノカルボニル、スルファモイル、C1-C10アルキルアミノスルホニル、C6-C20アリールアミノスルホニル、C6-C20アリール、C2-C20ヘテロアリール、C1-C10アルキルカルボニルオキシ、C6-C20アリールカルボニルオキシ、およびC3-C20ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
は、ハロゲン、ハロC1-C10アルキル、シアノ、C1-C10アルキル、C6-C20アリール、C2-C20ヘテロアリール、C1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、C2-C20ヘテロアリールオキシ、ハロC1-C10アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、またはアミノC1-C10アルキルであり;
dは0~5の整数であって、dが2以上の整数である場合、Rは互いに同一でも異なっていてもよく;
aおよびbは、それぞれ独立して、0、1、または2の整数であり、a+bは1、2、または3の整数であり;
前記ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子を含む。)
一実施形態において、前記化学式1の化合物は、下記化学式2で表されることができる。
[化学式2]
Figure 2022509047000006
(前記化学式2中、R、R、X、Z、L、R、R、a、b、およびdは、前記化学式1における定義のとおりである。)
本発明に係る前記化学式1の化合物、特に好ましくは、化学式2の化合物は、癌細胞の発生および成長において非常に重要な信号体系であると知られたヒッポシグナリングの最も核心転写因子であるTEADタンパク質を直接的に阻害する。すなわち、前記化学式1の化合物、特に好ましくは、化学式2の化合物は、ヒッポ経路においてYAP-TEAD結合阻害活性を示すため、YAP-TEAD結合により媒介される疾患である癌の治療剤および予防剤として有用である。すなわち、前記化学式1の化合物、特に好ましくは、化学式2の化合物は、YAPと競合的にTEADに結合してYAP-TEAD相互作用を抑えることで、ヒッポ経路を活性化させて癌細胞の成長を制御することができる。また、本発明に係る化学式1の化合物は、正常細胞に対して低い毒性を示す。
一実施形態に係る前記化学式2において、前記a+bは1または2の整数であってもよい。
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはNであり、aは1または2の整数であり、bは0の整数であってもよい。
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはNであり、aは0の整数であり、bは1の整数であってもよい。
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはNであり、aは1の整数であり、bは1の整数であってもよい。
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはNであり、aは0の整数であり、bは2の整数であってもよい。
前記化学式1の化合物は、具体的に、下記化学式3、化学式4、化学式5、化学式6、または化学式7で表される化合物であってもよい。
[化学式3]
Figure 2022509047000007
[化学式4]
Figure 2022509047000008
[化学式5]
Figure 2022509047000009
[化学式6]
Figure 2022509047000010
[化学式7]
Figure 2022509047000011
(前記化学式3~7中、R、R、Z、L、R、R、およびdは、前記化学式2における定義のとおりである。)
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはCHであり、aは0の整数であり、bは2の整数であり、Lは-SO-NH-であってもよい。
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはCHであり、aは1の整数であり、bは1の整数であり、Lは-SO--NH-であってもよい。
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはCHであり、aは2の整数であり、bは0の整数であり、Lは-SO-NH-であってもよい。
前記化学式2の化合物は、具体的に、下記化学式8、化学式9、または化学式10で表される化合物であってもよい。
[化学式8]
Figure 2022509047000012
[化学式9]
Figure 2022509047000013
[化学式10]
Figure 2022509047000014
(前記化学式8~10中、R、R、R、R、およびdは、前記化学式2における定義のとおりである。)
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはNであり、aは1の整数であり、bは0の整数であり、Zは-CH-であり、Lは-SO-であってもよい。
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはNであり、aは1の整数であり、bは0の整数であり、Zは-CO-であり、Lは-SO-またはC1-C5アルキレンであってもよい。
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはNであり、aは0の整数であり、bは1の整数であり、Zは-CH-であり、Lは-SO-であってもよい。
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはNであり、aは2の整数であり、bは0の整数であり、Lは、-SO-、-CO-、-NHCO-、
Figure 2022509047000015
、または
Figure 2022509047000016
であり、LはC1-C5アルキレンであってもよい。
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはNであり、aは1の整数であり、bは1の整数であり、Lは、-SO-、
Figure 2022509047000017
、または
Figure 2022509047000018
であり、LはC1-C5アルキレンであってもよい。
一実施形態に係る前記化学式2において、前記XはNであり、aは0の整数であり、bは2の整数であり、Lは、-SO-、
Figure 2022509047000019
、または
Figure 2022509047000020
であり、LはC1-C5アルキレンであってもよい。
前記化学式3の化合物は、具体的に、下記化学式11、化学式12、または化学式13で表される化合物であってもよい。
[化学式11]
Figure 2022509047000021
[化学式12]
Figure 2022509047000022
[化学式13]
Figure 2022509047000023
(前記化学式11~13中、R、R、R、R、およびdは、前記化学式2における定義のとおりであり;
3aは、C3-C20ヘテロシクロアルキル、C6-C20アリール、またはC2-C20ヘテロアリールであり、前記R3aのヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、C1-C10アルキル、ハロゲン、ハロC1-C10アルキル、ニトロ、シアノ、C1-C10アルキルカルボニルアミノ、C6-C20アリールカルボニルアミノ、アミノ、C1-C10アルコキシ、ハロC1-C10アルコキシ、C1-C10アルコキシC1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、ヒドロキシ、C1-C10アルキルカルボニル、ハロC1-C10アルキルカルボニル、C6-C20アリールカルボニル、カルボキシル、ホルミル、スルファニル、C1-C10アルキルスルファニル、C6-C20アリールスルファニル、ジC1-C10アルキルアミノC1-C10アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、スルホ、カルバモイル、C1-C10アルキルアミノカルボニル、C6-C20アリールアミノカルボニル、スルファモイル、C1-C10アルキルアミノスルホニル、C6-C20アリールアミノスルホニル、C6-C20アリール、C2-C20ヘテロアリール、およびC3-C20ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよい。)
前記化学式4の化合物は、具体的に、下記化学式14で表される化合物であってもよい。
[化学式14]
Figure 2022509047000024
(前記化学式14中、R、R、R、R、およびdは、前記化学式2における定義のとおりである。)
前記化学式5の化合物は、具体的に、下記化学式15、化学式16、化学式17、化学式18、または化学式19で表される化合物であってもよい。
[化学式15]
Figure 2022509047000025
[化学式16]
Figure 2022509047000026
[化学式17]
Figure 2022509047000027
[化学式18]
Figure 2022509047000028
[化学式19]
Figure 2022509047000029
(前記化学式15~19中、R、R、R、R、およびdは、前記化学式2における定義のとおりであり;
はC1-C5アルキレンである。)
前記化学式6の化合物は、具体的に、下記化学式20、化学式21、または化学式22で表される化合物であってもよい。
[化学式20]
Figure 2022509047000030
[化学式21]
Figure 2022509047000031
[化学式22]
Figure 2022509047000032
(前記化学式20~22中、R、R、R、R、およびdは、前記化学式2における定義のとおりであり;
はC1-C5アルキレンである。)
前記化学式7の化合物は、具体的に、下記化学式23、化学式24、または化学式25で表される化合物であってもよい。
[化学式23]
Figure 2022509047000033
[化学式24]
Figure 2022509047000034
[化学式25]
Figure 2022509047000035
(前記化学式23~25中、R、R、R、R、およびdは、前記化学式2における定義のとおりであり;
はC1-C5アルキレンである。)
一実施形態に係る前記化学式8~25の化合物において、
は、水素または-(CH-Rであり;
Rは、C1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ニトロ、C1-C6アルキルスルファニル、C6-C12アリールスルファニル、スルファニル、-NRa1a2、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル、C6-C12アリールオキシC1-C6アルキル、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシ、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシC1-C6アルキル、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、C1-C6アルキルC6-C12アリールスルホニル、C6-C12アリールC1-C6アルキルスルホニル、スルホ、C6-C12アリール、C1-C6アルコキシカルボニル、C6-C12アリールオキシカルボニル、カルボキシル、ホルミル、C2-C12ヘテロアリール、またはC3-C12ヘテロシクロアルキルであり、前記Rのアリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルは、C1-C6アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、C1-C6アルキルC6-C12アリールスルホニル、C6-C12アリールC1-C6アルキルスルホニル、カルボキシル、スルホ、ホルミル、カルバモイル、スルファモイル、およびアミノからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
a1およびRa2は、それぞれ独立して、水素、C1-C6アルキル、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、C1-C6アルキルC6-C12アリールスルホニル、C6-C12アリールC1-C6アルキルスルホニル、スルホ、またはスルファモイルであり;
nは、1~5の整数であり;
は、水素、C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル、またはC6-C12アリールオキシC1-C6アルキルであり;
ルオキシ、C3-C12ヘテロシクロアルキル、C6-C12アリール、またはC2-C12ヘテロアリールであり;
3aは、C3-C12ヘテロシクロアルキル、C6-C12アリール、またはC2-C12ヘテロアリールであり;
前記RおよびR3aのヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、C1-C6アルキル、ハロゲン、ハロC1-C6アルキル、ニトロ、シアノ、C1-C6アルキルカルボニルアミノ、C6-C12アリールカルボニルアミノ、アミノ、C1-C6アルコキシ、ハロC1-C6アルコキシ、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、ヒドロキシ、C1-C6アルキルカルボニル、ハロC1-C6アルキルカルボニル、C6-C12アリールカルボニル、カルボキシル、ホルミル、スルファニル、C1-C6アルキルスルファニル、C6-C12アリールスルファニル、ジC1-C6アルキルアミノC1-C6アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、スルホ、カルバモイル、C1-C6アルキルアミノカルボニル、C6-C12アリールアミノカルボニル、スルファモイル、C1-C6アルキルアミノスルホニル、C6-C12アリールアミノスルホニル、C6-C12アリール、C2-C12ヘテロアリール、およびC3-C12ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
は、C1-C5アルキレンであり;
は、ハロゲン、ハロC1-C6アルキル、シアノ、C1-C6アルキル、C6-C12アリール、C2-C12ヘテロアリール、C1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、C2-C12ヘテロアリールオキシ、ハロC1-C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、またはアミノC1-C6アルキルであり;
dは0~5の整数であって、dが2以上の整数である場合、Rは互いに同一でも異なっていてもよい。
一実施形態において、前記化学式2の化合物は、好ましくは、前記化学式8~25から選択される化合物であってもよい。
一実施形態に係る前記化合物において、前記Rは、水素または-(CH-Rであり;
Rは、C1-C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、C1-C6アルキルスルファニル、-NRa1a2、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシ、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシC1-C6アルキル、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、C6-C12アリール、C1-C6アルコキシカルボニル、C6-C12アリールオキシカルボニル、C2-C12ヘテロアリール、またはC3-C12ヘテロシクロアルキルであり、前記Rのアリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルは、C1-C6アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、C1-C6アルキルC6-C12アリールスルホニル、C6-C12アリールC1-C6アルキルスルホニル、カルボキシル、スルホ、およびホルミルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
a1およびRa2は、それぞれ独立して、C1-C6アルキル、C1-C6アルキルスルホニル、またはC6-C12アリールスルホニルであり;
nは、1~3の整数であり;
は、水素またはC1-C6アルコキシC1-C6アルキルであり;
は、C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ、C3-C12ヘテロシクロアルキル、C6-C12アリール、またはC2-C12ヘテロアリールであり;
3aは、C3-C12ヘテロシクロアルキル、C6-C12アリール、またはC2-C12ヘテロアリールであり;
前記RおよびR3aのヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、C1-C6アルキル、ハロゲン、ハロC1-C6アルキル、ニトロ、シアノ、C1-C6アルキルカルボニルアミノ、C6-C12アリールカルボニルアミノ、アミノ、C1-C6アルコキシ、ハロC1-C6アルコキシ、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシ、ヒドロキシ、C1-C6アルキルカルボニル、ハロC1-C6アルキルカルボニル、C6-C12アリールカルボニル、カルボキシル、ホルミル、スルファニル、C1-C6アルキルスルファニル、C6-C12アリールスルファニル、ジC1-C6アルキルアミノC1-C6アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、スルホ、カルバモイル、スルファモイル、C6-C12アリール、C2-C12ヘテロアリール、およびC3-C12ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
は、ハロゲン、ハロC1-C6アルキル、シアノ、C1-C6アルキル、C6-C12アリール、C2-C12ヘテロアリール、C1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、C2-C12ヘテロアリールオキシ、ハロC1-C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、またはアミノC1-C6アルキルであり;
dは0~5の整数であって、dが2以上の整数である場合、Rは互いに同一でも異なっていてもよい。
一実施形態に係る前記化合物において、前記Rは水素であってもよい。
一実施形態に係る前記化合物において、好ましくは、前記Rは、-(CH-OR11、-(CH-OH、-(CH-CN、-(CH-X、-(CH-SR12、-(CH-NR1314、-(CH-NR13-SO15、-(CH-L-OR11、-(CH-SO16、または-(CH-C(=O)OR17であるか、下記構造から選択されるものであってもよい。
Figure 2022509047000036
(前記R11は、C1-C4アルキルまたはC1-C4アルコキシC1-C4アルキルであり;
は、ハロゲンであり;
12~R14は、それぞれ独立して、C1-C4アルキルであり;
15、R16、R17、およびR20は、それぞれ独立して、C1-C4アルキルまたはC6-C12アリールであり;
は、C1-C4アルキレンであり;
18およびR19は、互いに独立して、C1-C4アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1-C4アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、カルボキシル、スルホ、またはホルミルであり;
R’は、水素またはC1-C4アルキルであり;
Qは、CH、NH、O、またはSであり;
nは、1~3の整数であり;
pは0~5の整数であって、pが2以上の整数である場合、R18は互いに同一でも異なっていてもよく;
qは0~4の整数であって、qが2以上の整数である場合、R19は互いに同一でも異なっていてもよい。)
より好ましく、前記Rは、下記構造から選択されるものであってもよい。
Figure 2022509047000037
一実施形態に係る前記化合物において、前記Rは、C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ、C3-C12ヘテロシクロアルキル、C6-C12アリール、またはC2-C12ヘテロアリールであり、前記Rのヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、C1-C6アルキル、ハロゲン、ハロC1-C6アルキル、ニトロ、C1-C6アルキルカルボニルアミノ、アミノ、C1-C6アルコキシ、ハロC1-C6アルコキシ、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシ、ヒドロキシ、ハロC1-C6アルキルカルボニル、カルボキシル、ジC1-C6アルキルアミノC1-C6アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリール、およびC2-C12ヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよい。
一実施形態に係る前記化合物において、前記Rは、水素またはC1-C4アルコキシC1-C4アルキルであり;
は、C1-C4アルキル、C1-C4アルコキシ、または下記構造から選択されるものであり;
Figure 2022509047000038
21~R26は、それぞれ独立して、C1-C4アルキル、ハロゲン、ハロC1-C4アルキル、ニトロ、シアノ、C1-C4アルキルカルボニルアミノ、C6-C12アリールカルボニルアミノ、アミノ、C1-C4アルコキシ、ハロC1-C4アルコキシ、C1-C4アルコキシC1-C4アルコキシ、ヒドロキシ、C1-C4アルキルカルボニル、ハロC1-C4アルキルカルボニル、C6-C12アリールカルボニル、カルボキシル、ホルミル、スルファニル、C1-C4アルキルスルファニル、C6-C12アリールスルファニル、ジC1-C4アルキルアミノC1-C4アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C4アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、スルホ、カルバモイル、スルファモイル、C6-C12アリール、C2-C12ヘテロアリール、またはC3-C12ヘテロシクロアルキルであり;
およびYは、それぞれ独立して、NR’’、O、またはSであり;
Zは、-(CR2728-であり;
27およびR28は、それぞれ独立して、水素、C1-C4アルキル、またはハロゲンであり;
xは、1~3の整数であり;
Tは、CHまたはOであり;
R’’は、水素またはC1-C4アルキルであり;
rは0~3の整数であって、rが2以上の整数である場合、R21は互いに同一でも異なっていてもよく;sは0~2の整数であって、sが2の整数である場合、R22は互いに同一でも異なっていてもよく;tは0~4の整数であって、tが2以上の整数である場合、R23は互いに同一でも異なっていてもよく;uは0~5の整数であって、uが2以上の整数である場合、R24は互いに同一でも異なっていてもよく;vは0~6の整数であって、vが2以上の整数である場合、R25は互いに同一でも異なっていてもよく;wは0~7の整数であって、wが2以上の整数である場合、R26は互いに同一でも異なっていてもよく;
は、ハロゲン、ハロC1-C4アルキル、シアノ、C1-C4アルキル、Ar、HET、C1-C4アルコキシ、-O-Ar、-O-HET、ハロC1-C4アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、またはアミノC1-C4アルキルであり;
Arは、フェニル、ビフェニル、またはナフチルであり;
HETは、ピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、またはベンゾトリアゾリルであり;
dは0~3の整数であって、dが2以上の整数である場合、Rは互いに同一でも異なっていてもよい。
一実施形態に係る前記化合物において、好ましくは、前記Rは、ハロゲン、ハロC1-C4アルキル、またはC1-C4アルコキシであってもよい。
一実施形態に係る前記化合物において、前記Rは、C1-C4アルキル、C1-C4アルコキシ、または下記構造から選択されるものであってもよい。
Figure 2022509047000039
(上記中、R21~R26は、それぞれ独立して、C1-C4アルキル、ハロゲン、ハロC1-C4アルキル、ニトロ、C1-C4アルキルカルボニルアミノ、アミノ、C1-C4アルコキシ、ハロC1-C4アルコキシ、C1-C4アルコキシC1-C4アルコキシ、ヒドロキシ、ハロC1-C4アルキルカルボニル、カルボキシル、ジC1-C4アルキルアミノC1-C4アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C4アルキルスルホニル、C6-C12アリール、またはC2-C12ヘテロアリールであり;
Zは、-(CR2728-であり;
27およびR28は、それぞれ独立して、水素、C1-C4アルキル、またはハロゲンであり;
xは、1~3の整数であり;
R’’は、水素またはC1-C4アルキルであり;
rは0~3の整数であって、rが2以上の整数である場合、R21は互いに同一でも異なっていてもよく;sは0~2の整数であって、sが2の整数である場合、R22は互いに同一でも異なっていてもよく;tは0~4の整数であって、tが2以上の整数である場合、R23は互いに同一でも異なっていてもよく;uは0~5の整数であって、uが2以上の整数である場合、R24は互いに同一でも異なっていてもよく;vは0~6の整数であって、vが2以上の整数である場合、R25は互いに同一でも異なっていてもよく;wは0~7の整数であって、wが2以上の整数である場合、R26は互いに同一でも異なっていてもよい。)
より具体的に、前記Rは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、またはブトキシであるか、下記構造から選択されるものであってもよい。
Figure 2022509047000040
より具体的に、前記Rは、ブロモ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、シアノ、メチル、エチル、プロピル、ブチル、Ar、HET、C1-C4アルコキシ、-O-Ar、-O-HET、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、またはアミノプロピルであり;Arは、フェニル、ビフェニル、またはナフチルであり;HETは、ピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、またはベンゾトリアゾリルであり;dは0~3の整数であって、dが2以上の整数である場合、Rは互いに同一でも異なっていてもよい。
一実施形態において、前記化学式1の化合物は、下記化学式26で表されることができる。
[化学式26]
Figure 2022509047000041
(前記化学式26中、R、R、X、Z、R、a、b、およびdは、前記化学式1における定義のとおりである。)
一実施形態に係る化学式26の化合物において、前記XはNであり、aは2の整数であり、bは0の整数であってもよい。
一実施形態に係る化学式26の化合物において、前記XはNであり、aは1の整数であり、bは1の整数であってもよい。
一実施形態に係る化学式26の化合物において、前記XはNであり、aは0の整数であり、bは2の整数であってもよい。
前記化学式26の化合物は、具体的に、下記化学式27、化学式28、または化学式29で表される化合物であってもよい。
[化学式27]
Figure 2022509047000042
[化学式28]
Figure 2022509047000043
[化学式29]
Figure 2022509047000044
(前記化学式27~29中、R、R、R、およびdは、前記化学式1における定義のとおりである。)
一実施形態に係る前記化合物は、さらに好ましくは、下記化合物群から選択されるものであってもよく、これらに限定されるものではない。
Figure 2022509047000045
Figure 2022509047000046
Figure 2022509047000047
Figure 2022509047000048
Figure 2022509047000049
Figure 2022509047000050
Figure 2022509047000051
Figure 2022509047000052
Figure 2022509047000053
Figure 2022509047000054
Figure 2022509047000055
前記化学式1の化合物は、その置換体の種類によって公知の多様な方法により製造可能であるが、当業界で公知の方法を用いてもよく、適宜変更して行ってもよいことは、当業者にとって明らかである。
本発明の化合物は、生体内への吸収を増進させるか、溶解度を増加させるために、プロドラッグ、水和物、溶媒和物、および薬学的に許容される塩の形態として用いることができるため、本発明の範疇には、前記化学式1の化合物だけでなく、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその塩の形態も含まれる。
本発明の化合物は、薬学的に許容される塩の形態で用いることができ、薬学的に許容される塩は、当該技術分野において通常の方法により製造された塩であって、その製造方法は当業者に公知されている。具体的に、前記薬学的に許容される塩は、薬理学的または生理学的に許容される下記遊離酸(free acid)および塩基から誘導された塩を含むが、これに制限されない。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、当該技術分野における通常の方法により製造された塩を意味し、このような製造方法は当業者に公知されている。具体的に、前記薬学的に許容される塩は、薬理学的または生理学的に許容される下記無機酸と有機酸および塩基から誘導された塩を含むが、これに制限されない。
酸付加塩は、通常の方法、例えば、本発明の化合物を過量の酸水溶液に溶解させ、この塩を、水混和性有機溶媒、例えば、メタノール、エタノール、アセトン、またはアセトニトリルを用いて沈殿させて製造する。同モル量の化合物および水中の酸またはアルコール(例えば、グリコールモノメチルエーテル)を加熱し、次いで、前記混合物を蒸発させて乾燥させるか、または析出された塩を吸引濾過させることができる。この際、遊離酸としては有機酸と無機酸が使用可能であり、無機酸としては、塩酸、リン酸、硫酸、硝酸、スズ酸などが使用でき、有機酸としては、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸(maleic acid)、コハク酸、シュウ酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸(fumaric acid)、マンデル酸、プロピオン酸(propionic acid)、クエン酸(citric acid)、乳酸(lactic acid)、グリコール酸(glycollic acid)、グルコン酸(gluconic acid)、ガラクツロン酸、グルタミン酸、グルタール酸(glutaric acid)、グルクロン酸(glucuronic acid)、アスパラギン酸、アスコルビン酸、カルボン酸、バニリン酸、ヨウ化水素酸(hydroiodic acid)などが使用できるが、これらに制限されない。
また、塩基を用いて薬学的に許容される金属塩を製造することができる。アルカリ金属塩またはアルカリ土金属塩は、例えば、本発明の化合物を過量のアルカリ金属水酸化物またはアルカリ土金属水酸化物溶液中に溶解させ、溶解されなかった本発明の化合物塩を濾過した後、濾液を蒸発、乾燥させて得る。この際、金属塩としては、特に、ナトリウム、カリウム、またはカルシウム塩を製造することが製薬上好滴であるが、これらに制限されるものではない。また、これに対応する銀塩は、アルカリ金属またはアルカリ土金属塩を適当な銀塩(例えば、硝酸銀)と反応させて得ることができる。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、他に指示されない限り、前記化学式1の化合物に存在し得る酸性または塩基性基の塩を含む。例えば、薬学的に許容される塩としては、ヒドロキシ基のナトリウム、カルシウム、およびカリウム塩などが含まれ、アミノ基のその他の薬学的に許容される塩としては、ヒドロブロミド、硫酸塩、水素硫酸塩、リン酸塩、水素リン酸塩、二水素リン酸塩、アセテート、サクシネート、シトレート、タータレート、ラクテート、マンデレート、メタンスルホネート(メシレート)、およびp-トルエンスルホネート(トシレート)塩などがあり、当業界において公知の塩の製造方法により製造されてよい。
本発明の化合物の水和物は、非共有分子間力(non-covalent intermolecular force)により結合された化学量論的(stoichiometric)または非化学量論的(non-stoichiometric)量の水を含んでいる本発明の化合物またはその塩を意味する。
本発明の化合物の溶媒和物は、非共有分子間力により結合された化学量論的または非化学量論的量の溶媒を含んでいる本発明の化合物またはその塩を意味する。それに関する好ましい溶媒としては、揮発性、非毒性溶媒がある。
本発明の化合物は、ヒトまたは動物の体内に分解され、本発明の化合物を有効成分として提供するプロドラッグの形態で投与されることができる。プロドラッグは、親化合物の物理的および/または薬動学的プロファイルを変更および/または改善するのに用いられることができ、親化合物がプロドラッグを形成するように誘導され得る適した基または置換体を含有する場合に形成されることができる。
もし、ある化合物(プロドラッグ(prodrug))が体内に分離されて本発明の化合物またはその塩を生成することになると、その化合物も本発明の範疇に含まれる。本明細書において用いられる用語「プロドラッグ(prodrug)」は、別に指摘されない限り、活性化合物、特に、本発明の化合物を供給するために加水分解され、酸化され、生物学的条件(生体外または生体内)下でそれ以外の反応を起こすことができる本発明の化合物を意味する。プロドラッグの例としては、生加水分解性(biohydrolyzable)アミド、生加水分解性エステル、生加水分解性カルバメート(carbamates)、生加水分解性炭酸塩、生加水分解性ウレイド(ureides)、および生加水分解性リン酸塩類似体のような生加水分解性部分を含む、生加水分解されて本発明の化合物を生成する化合物を含むが、このような具体的な態様に限定されるものではない。好ましくは、カルボキシル官能基を有している化合物のプロドラッグは、カルボン酸の低級アルキルエステルである。カルボキシリックエステルは、通常、分子に存在するカルボン酸部分の一部をエステル化することにより形成される。プロドラッグは、Burger’s Medicinal Chemistry and Drug Discovery 6thed.(Donald J. Abrahamed., 2001, Wiley)およびDesign and Application of Prodrugs(H. Bundgaard ed., 1985, Harwood Academic Publishers Gmfh)に記載されているような周知の方法を用いて容易に製造されることができる。
また、本発明は、前記化学式1の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、癌の予防または治療用医薬組成物を提供する。
ここで、前記化学式1、好ましくは化学式2の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩は、ヒッポ経路においてYAP-TEAD結合阻害活性によって癌を予防または治療することができる。すなわち、前記化学式1、好ましくは化学式2の化合物は、YAPと競合的にTEADに結合し、YAP-TEAD相互作用を抑えることで、ヒッポ経路を活性化させて癌の成長を効率的に制御することができる。
一実施形態に係る医薬組成物において、前記癌は、肺癌、大腸癌、結腸癌、直腸癌、乳癌、前立腺癌、膀胱癌、血液癌、白血病、骨髄性白血病、リンパ腫、子宮頚癌(cervical carcinoma)、骨肉腫(osteosarcoma)、膠芽腫(glioblastoma)、黒色腫(melanoma)、膵臓癌、胃癌、肝癌、腎臓癌、胆嚢癌、胆道癌、食道癌、卵巣癌、または神経芽細胞腫(neuroblastoma)であってもよく、好ましくは、大腸癌、結腸癌、または直腸癌であってもよい。
一実施形態において、前記医薬組成物は、前記有効成分以外に、通常の無毒性の薬学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤をさらに含み、薬学的分野において通常の製剤、すなわち、経口投与用製剤または非経口投与用製剤に剤型化されることができる。
前記薬学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、澱粉、アカシアゴム、アルジネート、ゼラチン、カルシウムホスフェート、カルシウムシリケート、セルロース、メチルセルロース、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、水、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、マグネシウムステアレート、または鉱物油などが挙げられる。
本発明の医薬組成物は、使用目的に応じて、通常の方法により、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、懸濁剤、エマルション、シロップ、エアゾールなどの経口剤型、滅菌注射溶液の注射剤など、多様な形態で剤型化して使用可能であり、経口投与してもよく、静脈内、腹腔内、皮下、直腸、局所投与などを含む多様な経路を介して投与してもよい。
また、本発明の医薬組成物は、充填剤、抗凝集剤、潤滑剤、湿潤剤、香料、乳化剤、防腐剤などをさらに含んでもよい。
経口投与のための固形製剤としては、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤などが含まれ、このような固形製剤は、前記組成物に少なくとも1つ以上の賦形剤、例えば、澱粉、炭酸カルシウム、スクロース、ラクトース、ゼラチンなどを混合して剤型化する。また、単純な賦形剤以外に、マグネシウムステアレート、タルクのような潤滑剤が用いられてもよい。
経口用液状製剤としては、懸濁剤、内溶液剤、乳剤、シロップ剤などが例示され、多く用いられる単純希釈剤である水、液体パラフィン以外に、種々の賦形剤、例えば、湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが含まれてもよい。
非経口投与のための製剤としては、滅菌された水溶液剤、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤が含まれる。非水性溶剤、懸濁剤としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物性油、エチルオレエートのような注射可能なエステルなどが使用可能である。坐剤の基剤としては、ウィテップゾール、マクロゴール、ツイン61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチンなどが使用できる。一方、注射剤には、溶解剤、等張化剤、懸濁化剤、乳化剤、安定化剤、防腐剤などのような従来の添加剤が含まれてもよい。
本発明の医薬組成物は、滅菌されているか、防腐剤、安定化剤、増粘剤、水和剤、または乳化促進剤、浸透圧調節のための塩、および/または緩衝剤などの補助剤をさらに含んでもよく、その他の治療に有用な物質をさらに含んでもよく、溶解、分散、ゲル化などの通常の方法により製剤化されることができる。
本発明の医薬組成物は、薬学的に有効な量を投与する。本発明の医薬組成物は、個別治療剤として投与しても、他の治療剤と併用して投与してもよく、従来の治療剤と順にもしくは同時に投与してもよく、単一または多重投与してもよい。上記の要素を全て考慮して、副作用がないように最小限の量で最大の効果が得られる量を投与することが重要であり、これは、当業者によって容易に決定されることができる。
具体的に、本発明の組成物において、化合物の有効量は、患者の年齢、性別、体重によって変わるが、一般には、体重kg当たり1~100mg、好ましくは5~60mgを毎日または隔日投与するか、または1日1~3回に分けて投与してもよい。しかし、投与経路、疾病の重症度、性別、体重、年齢などによって増減可能であるため、前記投与量は如何なる方法によっても本発明の範囲を限定するものではない。
また、本発明は、前記医薬組成物を、癌疾患が発病したか発病する危険のある個体に投与するステップを含む、癌疾患の予防または治療方法を提供する。
本発明の医薬組成物は、薬学的に有効な量を投与する。
有効用量の水準は、患者の性別、年齢、体重、健康状態、疾病の種類、重症度、薬物の活性、薬物に対する敏感度、投与方法、投与時間、投与経路、および排出の割合、治療期間、配合または同時に用いられる薬物を含む要素、およびその他の医学分野で周知の要素に応じて、当業者によって容易に決定されることができる。本発明の医薬組成物は、個別治療剤として投与しても、他の治療剤と併用して投与してもよく、従来の治療剤と順にまたは同時に投与してもよく、単一または多重投与してもよい。上記の要素を全て考慮して、副作用がないように最小の量で最大の効果が得られる量を投与することが重要であり、これは、当業者によって容易に決定されることができる。
本発明の医薬組成物を投与する投与経路および投与方式は特に制限されず、前記組成物を含む組成物が目的の該当部位に到達できる限り、任意の投与経路および投与方式を用いてもよい。具体的に、前記組成物は、経口または非経口の種々の経路を介して投与してもよく、その投与経路の非制限的な例としては、口腔、直腸、局所、静脈内、腹腔内、筋肉内、動脈内、経皮、鼻側内、または吸入などにより投与することが挙げられる。
また、本発明の癌の予防または治療方法は、手術、放射線治療、ホルモン治療、化学治療、および生物学的反応調節剤を用いる方法と併用してもよい。
また、本発明は、活性成分として有効量の前記化学式1で表される化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、YAP/TAZ-TEAD阻害剤組成物を提供する。
また、本発明は、活性成分として有効量の前記化学式1で表される化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、癌の予防または改善用健康機能食品組成物を提供する。
前記健康機能食品組成物は、粉末、顆粒、錠剤、カプセル、シロップ、またはドリンクの形態で提供されてもよく、前記健康機能食品は、有効成分である前記化学式1の化合物以外に、他の食品または食品添加物とともに用いられ、通常の方法により適宜使用可能である。有効成分の混合量は、その使用目的、例えば、予防、健康、または治療的処置によって適宜決定されてよい。
前記健康機能食品組成物に含有されている前記化学式1の化合物は、前記医薬組成物の有効用量に準じて使用可能であるが、健康および衛生を目的とする場合や、健康調節を目的とする長期間の摂取の場合には、前記範囲以下であってもよく、有効成分は安全性の点から何ら問題がないため、上記の範囲以上の量で使用してもよいことはいうまでもない。
前記健康機能食品組成物は、肉類、ソーセージ、パン、チョコレート、キャンディ類、スナック類、お菓子類、ピザ、ラーメン、その他の麺類、ガム類、アイスクリーム類を含む酪農製品、各種スープ、飲み物、お茶、ドリンク剤、アルコールドリンク、およびビタミン複合剤などのような多様な剤型で剤型化されてもよい。
以下、好ましい実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。但し、これは、本発明の例示として提示されるものであって、如何なる意味でも、これにより本発明の権利範囲が限定されるものではなく、本発明の権利範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ定義される。
製造例A
試薬会社から購入可能なベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(Benzo[cd]indol-2(1H)-one)を出発物質とし、ニトロ化(Nitration)反応させて中間体a-1を得、N-alkylationによりアルキル化された中間体b-1-1を得た後、ニトロ基の還元反応によりアミン中間体であるc-1-1を得た。これをBocで保護されたピペリジンカルボン酸(piperidine carboxylic acid)化合物d-1-1とamide couplingさせることで、中間体e-1-1を得た。その後、Boc-deprotection後に得られたアミンf-1-1をスルホニルクロリド化合物とSulfonylation反応させることで、最終化合物であるg-1-1を得た。各反応の一般的な方法を下記に明示した。
Figure 2022509047000056
ステップ1:化合物a-1の合成
ベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(10g、59.1mmol)を酢酸(45mL)に溶かした後、10℃で撹拌した。硝酸(60%、5.88mL、76.8mmol)をゆっくりと入れた後、50℃で24時間撹拌した。前記反応混合物を常温に冷却した後、水を加えて濾過し、水で洗浄することで、黄土色固体の化合物a-1を得た(12.6g、100%)。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.41 (s, 1H), 8.89 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.63 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 8.5, 7.0 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 8.0 Hz, 1H)
ステップ2:化合物b-1-1の合成
前記ステップ1で製造した化合物a-1(5.24g、24.5mmol)をDMF(20mL)に溶かした後、0℃で撹拌した。KCO(6.76g、48.9mmol)と1-ブロモ-3-メトキシプロパン(3.01mL、26.9mmol)を加え、50℃に昇温して24時間撹拌した。前記反応混合物を常温に冷却した後、水を加えて濾過してから、水で洗浄することで、黄土色固体の化合物b-1-1を得た(6.99g、100%)。
ステップ3:化合物c-1-1の合成
前記ステップ2で製造した化合物b-1-1(3.63g、12.7mmol)をメタノール/エチルアセテート(1/1v/v、40mL)に溶かした後、Palladium 10% on Carbon(363mg)を添加し、水素気体下で24時間撹拌した。前記反応混合物をセライトにて濾過し、減圧濃縮することで、赤色固体の化合物c-1-1を得た(90%~100%)。
ステップ4:化合物d-1-1の合成
ピペリジンカルボン酸(Piperidine carboxylic acid)(803mg、6.22mmol)をジオキサン/水(2/1v/v、15mL)に溶かして撹拌しながらNaOH(274mg、6.84mmol)を加えた後、0℃で撹拌した。Boc anhydride(1.57mL、6.84mmol)を加え、常温で24時間撹拌した後、減圧濃縮して溶媒を僅かに残し、0℃に冷却した。1MのHClで酸性化(acidify)してpH=2に調節した後、エチルアセテート(10mL×3)で抽出した。得られた有機層をMgSOで乾燥させた後、減圧濃縮することで、白色固体の化合物d-1-1を得た(1.42g、100%)。
ステップ5:化合物e-1-1の合成
前記ステップ4で製造した化合物d-1-1(111mg、0.482mmol)をDMF(4mL)に溶かし、0℃で撹拌した。DIEA(252μL、1.45mmol)、HATU(367mg、0.965mmol)を添加して1時間撹拌した。前記ステップ3で製造された化合物c-1-1(124mg、0.482mmol)をDMF(2mL)に溶かし、前記反応混合物にゆっくりと添加した後、60℃に昇温させて24時間撹拌した。水を加えて反応で終結させた後、エチルアセテート(5mL×3)で抽出し、無水NaSOで乾燥した後、フラッシュクロマトグラフィー(Flash chromatography)により精製することで、黄色固体の化合物e-1-1を得た(40%~77%)。
ステップ6:化合物f-1-1の合成
前記ステップ5で製造された化合物e-1-1(170mg、0.364mmol)をCHCl(5mL)に溶かして0℃で撹拌した。トリフルオロ酢酸(278μL、3.64mmol)を添加した後、常温で撹拌した。反応が終了した後、sat.NaHCOでpH8にbasifyした後、CHClで抽出し(10mL×3)、無水NaSOで乾燥してから、フラッシュクロマトグラフィーにより精製することで、黄色固体の化合物f-1-1を得た(78%~97%)。
ステップ7:化合物g-1-1の合成
前記ステップ6で製造された化合物f-1-1(17.8mg、0.0484mmol)をCHCl(2mL)に溶かした後、0℃で撹拌した。トリエチルアミン(10μL、0.0727mmol)および化合物Ar-スルホニル-Cl(1.2eq)を加えて12時間常温で撹拌した。前記反応混合物を減圧濃縮して溶媒を除去した後、フラッシュクロマトグラフィーにより精製することで、黄色固体の化合物g-1-1を得た(20%~99%)。
製造例B
製造例Aとは異なって、ピペリジン酸を先にSulfonylationして中間体d-1-2を得た後、アミン中間体であるC-1-2とamide couplingすることで、最終化合物であるg-1-2を合成した。
Figure 2022509047000057
ステップ1:化合物d-1-2の合成
ピペリジンカルボン酸(1g、7.74mmol)をTHF/HO=1/1(v/v)(100mL)に溶かし、0℃で撹拌しながらNaCO(17mL、17.0mmol)を加えて30分間撹拌した後、化合物Ar-スルホニル-Cl(1.2eq)を入れて12時間撹拌した。前記反応混合物をエテール(150mL×2)で抽出して得られた水層に、KHSO solidを入れてpHを3に調節した後、エチルアセテート(15mL×3)で抽出した。得られた有機層を無水NaSOで乾燥させた後、減圧濃縮することで、化合物d-1-2を得た(100%)。
ステップ2:化合物g-1-2の合成
ステップ1で製造した化合物d-1-2(1eq)をMeCNに溶かした後、0℃で撹拌しながら3-ピコリン(2.2eq)および メタンスルホニルクロリド(1.2eq)を加えて1時間撹拌した。化合物c-1-2(1.2eq)をMeCNに溶かしてゆっくりと加えた後、常温で24時間撹拌した。前記反応混合物を減圧濃縮して溶媒を除去した後、フラッシュクロマトグラフィーにより精製することで、黄色固体の化合物g-1-2を得た(20%~70%)。
製造例C
Figure 2022509047000058
ステップ1:化合物c-1-5の合成
前記製造例Aのステップ3の化合物b-1-1の代りに化合物a-1を使用したことを除き、前記製造例Aのステップ3と同様に反応させて化合物c-1-5を得た。
ステップ2:化合物g-1-4の合成
前記製造例Bのステップ2の化合物c-1-2の代りに化合物c-1-5を使用し、化合物d-1-2の代りに化合物d-1-3を使用したことを除き、前記製造例Bのステップ2と同様に反応させて化合物g-1-4を得た。
ステップ3:化合物g-1-5の合成
3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-プロパノール(39mg、0.204mmol)、PPh(54mg、0.204mmol)をTHF(1mL)に溶かして0℃で撹拌した。化合物g-1-4(30mg、0.0679mmol)をTHF(1mL)に溶かして添加した後、15分間同温度で撹拌した。DIAD(40μL、0.204mmol)を添加した後、70℃に昇温して12時間撹拌した。前記反応混合物を減圧濃縮して溶媒を除去した後、フラッシュクロマトグラフィーにより精製することで、黄色液体の化合物g-1-5を得た。
ステップ4:化合物45の合成
化合物g-1-5(67mg、0.109mmol)をTHF(2mL)に溶かして、0℃で撹拌しながらTBAF(1.0M、328μL、0.328mmol)を添加した後、常温で撹拌した。前記反応混合物を減圧濃縮して溶媒を除去した後、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して黄色固体の化合物45を得た(5.7mg、17%)。
[実施例1~169]
前記製造例A~Cの方法により、下記表1の化合物1~169を製造した。製造された化合物1~169の同定データを下記表2に記載した。
Figure 2022509047000059
Figure 2022509047000060
Figure 2022509047000061
Figure 2022509047000062
Figure 2022509047000063
Figure 2022509047000064
Figure 2022509047000065
Figure 2022509047000066
Figure 2022509047000067
Figure 2022509047000068
Figure 2022509047000069
Figure 2022509047000070
Figure 2022509047000071
Figure 2022509047000072
Figure 2022509047000073
Figure 2022509047000074
Figure 2022509047000075
Figure 2022509047000076
Figure 2022509047000077
Figure 2022509047000078
Figure 2022509047000079
Figure 2022509047000080
Figure 2022509047000081
Figure 2022509047000082
Figure 2022509047000083
Figure 2022509047000084
Figure 2022509047000085
Figure 2022509047000086
Figure 2022509047000087
Figure 2022509047000088
Figure 2022509047000089
Figure 2022509047000090
Figure 2022509047000091
Figure 2022509047000092
Figure 2022509047000093
Figure 2022509047000094
Figure 2022509047000095
Figure 2022509047000096
Figure 2022509047000097
Figure 2022509047000098
Figure 2022509047000099
Figure 2022509047000100
Figure 2022509047000101
Figure 2022509047000102
<実験例1>YAP-TEAD結合阻害効果の測定
文献[Cancers 2018,10(5),140]に既報告されたYAP-TEADの阻害程度を測定できるルシフェラーゼアッセイ(luciferase assay)を用いて、YAP-TEADの試験管内の結合阻害率を測定した。
American Type Culture CollectionからHEK293T細胞を購入し、10%のFBS、L-グルタミンおよびペニシリン/ストレプトマイシンを含むDMEM mediaで培養した。このHEK293T細胞を1×10の密度で24 ウェルプレートにシードした後、ポリエチレンアミン(10μg/mL)でコーティングした。この細胞を、TEAD luciferase reporter plasmidである8XGTIIC-Luciferase(Addgene reference 34615)とcontrol β-galactosidase plasmid CMV-β-Galで、lipofectamine 2000 reagent(Life Technologies,Inc.)を用いて製造社のマニュアルに従ってトランスフェクションした。その後、本発明の化合物を10μMの濃度で24時間処理した後、細胞をReporter lysis buffer(Promega、France)を用いてリシス(lysis)させた後、luciferase activityをMithras LB940 plate readerにより読み取った後、β-ガラクトシダーゼでnormalizeした。その結果を下記表3に記載した。
Figure 2022509047000103
前記表3の結果から、本発明の化合物は、10μMの濃度で50%以上の抑制率を示すことが分かり、本発明の化合物の構造的特徴により、YAP-TEADの結合阻害によるTEAD-dependent transcriptionを効果的に阻害することができることを確認した。したがって、本発明の化合物は、TEAD-dependent transcriptionの主ターゲット遺伝子のうち、発癌過程で重要な役割をするcyr61、CTGF、およびPD-L1などの発現を抑え、抗癌活性を示すことができる。
<実験例2>MTT assayによる抗癌活性の測定
市中で購入可能な大腸癌細胞株(cell line)であるHT-29をトリプシン-EDTA処理して培養した後、96ウェルプレートにシードした。24時間恒温処理した後、各細胞を、最終濃度が0~2μMになるように候補化合物(本発明の化合物)で処理した。処理した細胞を追加的に72時間培養し、細胞生存度(cell viability)をATP detection method(CellTiter-Glo(登録商標) LuminescentCell Viability Assay、Promega)により測定した。
本発明に係る化合物の抗癌効果を確認するために、上記の方法により、大腸癌細胞株であるHT29細胞に対する増殖アッセイ(proliferation assay)を行い、その結果であるIC50値を下記表4に記載した。
Figure 2022509047000104
前記表4の結果から、本発明の化合物は45.4μM以下、具体的には2.2~45.4μMのIC50値を示し、本発明の化合物が、YAP-TEADの結合を阻害することで大腸癌細胞株であるHT29細胞の細胞増殖を抑えることを確認した。
<実験例3>AOM/DSS orthotopic syngenic mouse modelを用いた抗癌活性評価実験
大腸で免疫が存在している状態での抗癌効果を測定するために、従来に知られたAOM/DSSモデルを用いて抗癌活性を測定した(J.Vis.Exp.(67),e4100 10.3791/4100,Cell Death & Dis.2018,9,153.)。
B6マウスを1週間動物室に適応させた後、AOM(azoxymethane)を腹腔注射(10mg per Kg基準 )した。1週後、2.5%DSS(dextran sulfate sodium)水溶液を1週間給水した後、新鮮な水で代替して2週間給水することを3回繰り返して大腸癌を誘発させた。大腸癌誘発後、本発明のYAP-TEAD阻害化合物17を週5回ずつ3週間腹腔注射(50mg per Kg基準)した。投薬期間の終了後、外科的に大腸組織を摘出し、大腸組織中の癌組織の個数および大きさを測定して定量分析し、その結果を図1から図3に示した。
本発明の化合物の投与による腫瘍の大きさおよび個数を観察した結果を図1に示した。これから、本発明の化合物を投与した時の腫瘍の大きさの増加程度をみると、投与していない場合に比べて大きさおよび個数が著しく減少したことが確認された。また、上記の実験中に、全個体で正常な体重増加が観察され、実験後の剖検結果、各組織および臓器で特異事項は観察されなかった。
また、本発明の化合物の潜在的毒性を確認するために、薬物処理の全区間で体重を計測し、その結果を図2に示した。DSSを処理していないグループに比べてDSSのみを処理したグループの体重が減少したが、本発明の化合物の投与による格別な追加的な体重減少は観察されなかった。
また、癌組織での免疫抑制において重要な役割をするTreg細胞の割合を確認するために、FACS分析をした。その方法としては、腸組織中の癌組織を切開した後、コラゲナーゼ(collagenase)を活用してsingle cellとしてから、CD4、Fop3標識に対する抗体染色を行った後、FACS分析をした。その結果を図3に示した。
腫瘍微小環境(Tumor microenvironment)での免疫抑制において重要な役割をすると知られたTreg細胞が、AOM/DSS誘発大腸癌組織で大きく増加した。しかし、本発明の化合物17を腹腔に3週間投与したグループでは、Treg細胞が減少することを確認することができた。このことから、本発明の化合物は、大腸癌発癌過程でTregの過発現による免疫抑制を減少させ、免疫抗癌活性を増加させることが分かった。

Claims (17)

  1. 下記化学式1で表される化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
    [化学式1]
    Figure 2022509047000105
    (前記化学式1中、
    は、水素または-L-Rであり;
    は、水素または-(CH-Rであり;
    Rは、C1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、ヒドロキシ、C1-C10アルキルカルボニルオキシ、C6-C20アリールカルボニルオキシ、シアノ、ハロゲン、ニトロ、C1-C10アルキルスルファニル、C6-C20アリールスルファニル、スルファニル、-NRa1a2、C1-C10アルコキシC1-C10アルキル、C6-C20アリールオキシC1-C10アルキル、C1-C10アルコキシC1-C10アルコキシ、C1-C10アルコキシC1-C10アルコキシC1-C10アルキル、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、C1-C10アルキルC6-C20アリールスルホニル、C6-C20アリールC1-C10アルキルスルホニル、スルホ、C6-C20アリール、C3-C20シクロアルキル、カルバモイル、C1-C10アルキルアミノカルボニル、C6-C20アリールアミノカルボニル、スルファモイル、C1-C10アルキルアミノスルホニル、C6-C20アリールアミノスルホニル、C1-C10アルキルカルボニル、C6-C20アリールカルボニル、C1-C10アルコキシカルボニル、C6-C20アリールオキシカルボニル、カルボキシル、ホルミル、C2-C20ヘテロアリール、またはC3-C20ヘテロシクロアルキルであり、前記Rのアリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルは、C1-C10アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、C1-C10アルキルスルファニル、ハロC1-C10アルキルスルファニル、C6-C20アリールスルファニル、ジC1-C10アルキルアミノ、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、C1-C10アルキルC6-C20アリールスルホニル、C6-C20アリールC1-C10アルキルスルホニル、C3-C20シクロアルキル、カルボキシル、スルホ、ホルミル、カルバモイル、スルファモイル、アミノ、C1-C10アルキルカルボニル、C6-C20アリールカルボニル、C1-C10アルコキシカルボニル、C6-C20アリールオキシカルボニル、C1-C10アルキルカルボニルオキシ、C6-C20アリールカルボニルオキシ、C2-C20ヘテロアリール、およびC3-C20ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
    a1およびRa2は、それぞれ独立して、水素、C1-C10アルキル、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、C1-C10アルキルC6-C20アリールスルホニル、C6-C20アリールC1-C10アルキルスルホニル、スルホ、C6-C20アリール、C3-C20シクロアルキル、またはスルファモイルであり;
    nは、1~10の整数であり;
    は、水素、C1-C10アルキル、C1-C10アルコキシC1-C10アルキル、C3-C20シクロアルキル、C3-C20シクロアルキルオキシC1-C10アルキル、C6-C20アリール、またはC6-C20アリールオキシC1-C10アルキルであり;
    Xは、CHまたはNであり;
    Zは、-CH-または-CO-であり;
    Lは、-SO-、-SO-L’-、-NHCO-、-CONH-、C1-C10アルキレン、または-CO-であり;
    L’は、-NH-または
    Figure 2022509047000106
    であり;
    は、C1-C10アルキレンであり;
    n1は、1~3の整数であり;
    m1は、0または1の整数であり;
    但し、(i)XがCHである場合、Lは必ず-SO-NH-であり、
    (ii)LがC1-C10アルキレンである場合、RがC1-C10アルキル、C1-C10アルコキシ、またはC6-C20アリールオキシである場合は除き;
    は、C1-C10アルキル、C1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、C3-C20ヘテロシクロアルキル、C6-C20アリール、またはC2-C20ヘテロアリールであり、前記Rのヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、C1-C10アルキル、ハロゲン、ハロC1-C10アルキル、ニトロ、シアノ、C1-C10アルキルカルボニルアミノ、C6-C20アリールカルボニルアミノ、アミノ、C1-C10アルコキシ、ハロC1-C10アルコキシ、C1-C10アルコキシC1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、ヒドロキシ、C1-C10アルキルカルボニル、ハロC1-C10アルキルカルボニル、C6-C20アリールカルボニル、C1-C10アルコキシカルボニル、C6-C20アリールオキシカルボニル、カルボキシル、ホルミル、スルファニル、C1-C10アルキルスルファニル、C6-C20アリールスルファニル、ジC1-C10アルキルアミノC1-C10アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、C1-C10アルキルC6-C20アリールスルホニル、C6-C20アリールC1-C10アルキルスルホニル、スルホ、カルバモイル、C1-C10アルキルアミノカルボニル、C6-C20アリールアミノカルボニル、スルファモイル、C1-C10アルキルアミノスルホニル、C6-C20アリールアミノスルホニル、C6-C20アリール、C2-C20ヘテロアリール、C1-C10アルキルカルボニルオキシ、C6-C20アリールカルボニルオキシ、およびC3-C20ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
    は、ハロゲン、ハロC1-C10アルキル、シアノ、C1-C10アルキル、C6-C20アリール、C2-C20ヘテロアリール、C1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、C2-C20ヘテロアリールオキシ、ハロC1-C10アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、またはアミノC1-C10アルキルであり;
    dは0~5の整数であって、dが2以上の整数である場合、Rは互いに同一でも異なっていてもよく;
    aおよびbは、それぞれ独立して、0、1、または2の整数であり、a+bは1、2、または3の整数であり;
    前記ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子を含む。)
  2. 下記化学式2で表される、請求項1に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
    [化学式2]
    Figure 2022509047000107
    (前記化学式2中、R、R、X、Z、L、R、R、a、b、およびdは、請求項1の化学式1における定義のとおりである。)
  3. 下記化学式3、化学式4、化学式5、化学式6、または化学式7で表される、請求項2に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
    [化学式3]
    Figure 2022509047000108
    [化学式4]
    Figure 2022509047000109
    [化学式5]
    Figure 2022509047000110
    [化学式6]
    Figure 2022509047000111
    [化学式7]
    Figure 2022509047000112
    (前記化学式3~7中、R、R、Z、L、R、R、およびdは、請求項2の化学式2における定義のとおりである。)
  4. 下記化学式8、化学式9、または化学式10で表される、請求項1に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
    [化学式8]
    Figure 2022509047000113
    [化学式9]
    Figure 2022509047000114
    [化学式10]
    Figure 2022509047000115
    (前記化学式8~10中、R、R、R、R、およびdは、請求項2の化学式2における定義のとおりである。)
  5. 下記化学式11~化学式25から選択される何れか1つで表される、請求項3に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
    [化学式11]
    Figure 2022509047000116
    [化学式12]
    Figure 2022509047000117
    [化学式13]
    Figure 2022509047000118
    [化学式14]
    Figure 2022509047000119
    [化学式15]
    Figure 2022509047000120
    [化学式16]
    Figure 2022509047000121
    [化学式17]
    Figure 2022509047000122
    [化学式18]
    Figure 2022509047000123
    [化学式19]
    Figure 2022509047000124
    [化学式20]
    Figure 2022509047000125
    [化学式21]
    Figure 2022509047000126
    [化学式22]
    Figure 2022509047000127
    [化学式23]
    Figure 2022509047000128
    [化学式24]
    Figure 2022509047000129
    [化学式25]
    Figure 2022509047000130
    (前記化学式11~25中、R、R、R、R、およびdは、請求項2の化学式2における定義のとおりであり;
    3aは、C3-C20ヘテロシクロアルキル、C6-C20アリール、またはC2-C20ヘテロアリールであり、前記R3aのヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、C1-C10アルキル、ハロゲン、ハロC1-C10アルキル、ニトロ、シアノ、C1-C10アルキルカルボニルアミノ、C6-C20アリールカルボニルアミノ、アミノ、C1-C10アルコキシ、ハロC1-C10アルコキシ、C1-C10アルコキシC1-C10アルコキシ、C6-C20アリールオキシ、ヒドロキシ、C1-C10アルキルカルボニル、ハロC1-C10アルキルカルボニル、C6-C20アリールカルボニル、カルボキシル、ホルミル、スルファニル、C1-C10アルキルスルファニル、C6-C20アリールスルファニル、ジC1-C10アルキルアミノC1-C10アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C10アルキルスルホニル、C6-C20アリールスルホニル、スルホ、カルバモイル、C1-C10アルキルアミノカルボニル、C6-C20アリールアミノカルボニル、スルファモイル、C1-C10アルキルアミノスルホニル、C6-C20アリールアミノスルホニル、C6-C20アリール、C2-C20ヘテロアリール、およびC3-C20ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
    は、C1-C5アルキレンである。)
  6. は、水素または-(CH-Rであり;
    Rは、C1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ニトロ、C1-C6アルキルスルファニル、C6-C12アリールスルファニル、スルファニル、-NRa1a2、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル、C6-C12アリールオキシC1-C6アルキル、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシ、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシC1-C6アルキル、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、C1-C6アルキルC6-C12アリールスルホニル、C6-C12アリールC1-C6アルキルスルホニル、スルホ、C6-C12アリール、C1-C6アルコキシカルボニル、C6-C12アリールオキシカルボニル、カルボキシル、ホルミル、C2-C12ヘテロアリール、またはC3-C12ヘテロシクロアルキルであり、前記Rのアリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルは、C1-C6アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、C1-C6アルキルC6-C12アリールスルホニル、C6-C12アリールC1-C6アルキルスルホニル、カルボキシル、スルホ、ホルミル、カルバモイル、スルファモイル、およびアミノからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
    a1およびRa2は、それぞれ独立して、水素、C1-C6アルキル、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、C1-C6アルキルC6-C12アリールスルホニル、C6-C12アリールC1-C6アルキルスルホニル、スルホ、またはスルファモイルであり;
    nは、1~5の整数であり;
    は、水素、C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル、またはC6-C12アリールオキシC1-C6アルキルであり;
    は、C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、C3-C12ヘテロシクロアルキル、C6-C12アリール、またはC2-C12ヘテロアリールであり;
    3aは、C3-C12ヘテロシクロアルキル、C6-C12アリール、またはC2-C12ヘテロアリールであり;
    前記RおよびR3aのヘテロシクロアルキル、アリール、および、ヘテロアリールは、C1-C6アルキル、ハロゲン、ハロC1-C6アルキル、ニトロ、シアノ、C1-C6アルキルカルボニルアミノ、C6-C12アリールカルボニルアミノ、アミノ、C1-C6アルコキシ、ハロC1-C6アルコキシ、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、ヒドロキシ、C1-C6アルキルカルボニル、ハロC1-C6アルキルカルボニル、C6-C12アリールカルボニル、カルボキシル、ホルミル、スルファニル、C1-C6アルキルスルファニル、C6-C12アリールスルファニル、ジC1-C6アルキルアミノC1-C6アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、スルホ、カルバモイル、C1-C6アルキルアミノカルボニル、C6-C12アリールアミノカルボニル、スルファモイル、C1-C6アルキルアミノスルホニル、C6-C12アリールアミノスルホニル、C6-C12アリール、C2-C12ヘテロアリール、およびC3-C12ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
    は、C1-C5アルキレンであり;
    は、ハロゲン、ハロC1-C6アルキル、シアノ、C1-C6アルキル、C6-C12アリール、C2-C12ヘテロアリール、C1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、C2-C12ヘテロアリールオキシ、ハロC1-C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、またはアミノC1-C6アルキルであり;
    dは0~5の整数であって、dが2以上の整数である場合、Rは互いに同一でも異なっていてもよい、請求項4または5に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
  7. 前記Rは、水素または-(CH-Rであり;
    Rは、C1-C6アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、C1-C6アルキルスルファニル、-NRa1a2、C1-C6アルコキシC1-C6アルキル、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシ、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシC1-C6アルキル、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、C6-C12アリール、C1-C6アルコキシカルボニル、C6-C12アリールオキシカルボニル、C2-C12ヘテロアリール、またはC3-C12ヘテロシクロアルキルであり、前記Rのアリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルは、C1-C6アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、C1-C6アルキルC6-C12アリールスルホニル、C6-C12アリールC1-C6アルキルスルホニル、カルボキシル、スルホ、およびホルミルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
    a1およびRa2は、それぞれ独立して、C1-C6アルキル、C1-C6アルキルスルホニル、またはC6-C12アリールスルホニルであり;
    nは、1~3の整数であり;
    は、水素またはC1-C6アルコキシC1-C6アルキルであり;
    は、C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ、C3-C12ヘテロシクロアルキル、C6-C12アリール、またはC2-C12ヘテロアリールであり;
    3aは、C3-C12ヘテロシクロアルキル、C6-C12アリール、またはC2-C12ヘテロアリールであり;
    前記RおよびR3aのヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、C1-C6アルキル、ハロゲン、ハロC1-C6アルキル、ニトロ、シアノ、C1-C6アルキルカルボニルアミノ、C6-C12アリールカルボニルアミノ、アミノ、C1-C6アルコキシ、ハロC1-C6アルコキシ、C1-C6アルコキシC1-C6アルコキシ、ヒドロキシ、C1-C6アルキルカルボニル、ハロC1-C6アルキルカルボニル、C6-C12アリールカルボニル、カルボキシル、ホルミル、スルファニル、C1-C6アルキルスルファニル、C6-C12アリールスルファニル、ジC1-C6アルキルアミノC1-C6アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C6アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、スルホ、カルバモイル、スルファモイル、C6-C12アリール、C2-C12ヘテロアリール、およびC3-C12ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基でさらに置換されていてもよく;
    は、ハロゲン、ハロC1-C6アルキル、シアノ、C1-C6アルキル、C6-C12アリール、C2-C12ヘテロアリール、C1-C6アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、C2-C12ヘテロアリールオキシ、ハロC1-C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、またはアミノC1-C6アルキルであり;
    dは0~5の整数であって、dが2以上の整数である場合、Rは互いに同一でも異なっていてもよい、請求項6に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
  8. 前記Rは水素である、請求項7に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
  9. 前記Rは、-(CH-OR11、-(CH-OH、-(CH-CN、-(CH-X、-(CH-SR12、-(CH-NR1314、-(CH-NR13-SO15、-(CH-L-OR11、-(CH-SO16、または-(CH-C(=O)OR17であるか、下記構造から選択されるものである、請求項7に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
    Figure 2022509047000131
    (前記R11は、C1-C4アルキルまたはC1-C4アルコキシC1-C4アルキルであり;
    は、ハロゲンであり;
    12~R14は、それぞれ独立して、C1-C4アルキルであり;
    15、R16、R17、およびR20は、それぞれ独立して、C1-C4アルキルまたはC6-C12アリールであり;
    は、C1-C4アルキレンであり;
    18およびR19は、互いに独立して、C1-C4アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1-C4アルコキシ、C6-C12アリールオキシ、カルボキシル、スルホ、またはホルミルであり;
    R’は、水素またはC1-C4アルキルであり;
    Qは、CH、NH、O、またはSであり;
    nは、1~3の整数であり;
    pは0~5の整数であって、pが2以上の整数である場合、R18は互いに同一でも異なっていてもよく;
    qは0~4の整数であって、qが2以上の整数である場合、R19は互いに同一でも異なっていてもよい。)
  10. 前記Rは、水素またはC1-C4アルコキシC1-C4アルキルであり;
    は、C1-C4アルキル、C1-C4アルコキシ、または下記構造から選択されるものであり;
    Figure 2022509047000132
    21~R26は、それぞれ独立して、C1-C4アルキル、ハロゲン、ハロC1-C4アルキル、ニトロ、シアノ、C1-C4アルキルカルボニルアミノ、C6-C12アリールカルボニルアミノ、アミノ、C1-C4アルコキシ、ハロC1-C4アルコキシ、C1-C4アルコキシC1-C4アルコキシ、ヒドロキシ、C1-C4アルキルカルボニル、ハロC1-C4アルキルカルボニル、C6-C12アリールカルボニル、カルボキシル、ホルミル、スルファニル、C1-C4アルキルスルファニル、C6-C12アリールスルファニル、ジC1-C4アルキルアミノC1-C4アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C4アルキルスルホニル、C6-C12アリールスルホニル、スルホ、カルバモイル、スルファモイル、C6-C12アリール、C2-C12ヘテロアリール、またはC3-C12ヘテロシクロアルキルであり;
    およびYは、それぞれ独立して、NR’’、O、またはSであり;
    Zは、-(CR2728-であり;
    27およびR28は、それぞれ独立して、水素、C1-C4アルキル、またはハロゲンであり;
    xは、1~3の整数であり;
    Tは、CHまたはOであり;
    R’’は、水素またはC1-C4アルキルであり;
    rは0~3の整数であって、rが2以上の整数である場合、R21は互いに同一でも異なっていてもよく;sは0~2の整数であって、sが2の整数である場合、R22は互いに同一でも異なっていてもよく;tは0~4の整数であって、tが2以上の整数である場合、R23は互いに同一でも異なっていてもよく;uは0~5の整数であって、uが2以上の整数である場合、R24は互いに同一でも異なっていてもよく;vは0~6の整数であって、vが2以上の整数である場合、R25は互いに同一でも異なっていてもよく;wは0~7の整数であって、wが2以上の整数である場合、R26は互いに同一でも異なっていてもよく;
    は、ハロゲン、ハロC1-C4アルキル、シアノ、C1-C4アルキル、Ar、HET、C1-C4アルコキシ、-O-Ar、-O-HET、ハロC1-C4アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、またはアミノC1-C4アルキルであり;
    Arは、フェニル、ビフェニル、またはナフチルであり;
    HETは、ピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、またはベンゾトリアゾリルであり;
    dは0~3の整数であって、dが2以上の整数である場合、Rは互いに同一でも異なっていてもよい、請求項7に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
  11. 前記Rは、C1-C4アルキル、C1-C4アルコキシ、または下記構造から選択されるものである、請求項10に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
    Figure 2022509047000133
    (上記中、R21~R26は、それぞれ独立して、C1-C4アルキル、ハロゲン、ハロC1-C4アルキル、ニトロ、C1-C4アルキルカルボニルアミノ、アミノ、C1-C4アルコキシ、ハロC1-C4アルコキシ、C1-C4アルコキシC1-C4アルコキシ、ヒドロキシ、ハロC1-C4アルキルカルボニル、カルボキシル、ジC1-C4アルキルアミノC1-C4アルコキシ、ジヒドロキシアミノスルファニル、C1-C4アルキルスルホニル、C6-C12アリール、またはC2-C12ヘテロアリールであり;
    Zは、-(CR2728-であり;
    27およびR28は、それぞれ独立して、水素、C1-C4アルキル、またはハロゲンであり;
    xは1~3の整数であり;
    R’’は、水素またはC1-C4アルキルであり;
    rは0~3の整数であって、rが2以上の整数である場合、R21は互いに同一でも異なっていてもよく;sは0~2の整数であって、sが2の整数である場合、R22は互いに同一でも異なっていてもよく;tは0~4の整数であって、tが2以上の整数である場合、R23は互いに同一でも異なっていてもよく;uは0~5の整数であって、uが2以上の整数である場合、R24は互いに同一でも異なっていてもよく;vは0~6の整数であって、vが2以上の整数である場合、R25は互いに同一でも異なっていてもよく;wは0~7の整数であって、wが2以上の整数である場合、R26は互いに同一でも異なっていてもよい。)
  12. 前記化合物は、下記から選択される何れか1つである、請求項1に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩。
    Figure 2022509047000134
    Figure 2022509047000135
    Figure 2022509047000136
    Figure 2022509047000137
    Figure 2022509047000138
    Figure 2022509047000139
    Figure 2022509047000140
    Figure 2022509047000141
    Figure 2022509047000142
    Figure 2022509047000143
    Figure 2022509047000144
  13. 請求項1に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、癌の予防または治療用医薬組成物。
  14. 前記癌は、肺癌、大腸癌、結腸癌、直腸癌、乳癌、前立腺癌、膀胱癌、血液癌、白血病、骨髄性白血病、リンパ腫、子宮頚癌(cervical carcinoma)、骨肉腫(osteosarcoma)、膠芽腫(glioblastoma)、黒色腫(melanoma)、膵臓癌、胃癌、肝癌、腎臓癌、胆嚢癌、胆道癌、食道癌、卵巣癌、甲状腺癌、皮膚癌、または神経芽細胞腫(neuroblastoma)である、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤をさらに含む、請求項13に記載の医薬組成物。
  16. 請求項1に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、YAP/TAZ-TEAD阻害剤組成物。
  17. 請求項1に記載の化合物、そのプロドラッグ、その水和物、その溶媒和物、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、癌の予防または改善用健康機能食品組成物。
JP2021525071A 2018-11-09 2019-11-08 Yap-tead結合を阻害する化合物、およびそれを有効成分として含有する癌の予防または治療用医薬組成物 Active JP7181565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180137079 2018-11-09
KR10-2018-0137079 2018-11-09
KR10-2019-0141613 2019-11-07
KR1020190141613A KR102343865B1 (ko) 2018-11-09 2019-11-07 Yap-tead 결합을 저해하는 화합물 및 이를 유효 성분으로 함유하는 암의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
PCT/KR2019/015172 WO2020096416A1 (ko) 2018-11-09 2019-11-08 Yap-tead 결합을 저해하는 화합물 및 이를 유효 성분으로 함유하는 암의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022509047A true JP2022509047A (ja) 2022-01-20
JP7181565B2 JP7181565B2 (ja) 2022-12-01

Family

ID=70913463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525071A Active JP7181565B2 (ja) 2018-11-09 2019-11-08 Yap-tead結合を阻害する化合物、およびそれを有効成分として含有する癌の予防または治療用医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220017491A1 (ja)
EP (1) EP3882242A4 (ja)
JP (1) JP7181565B2 (ja)
KR (1) KR102343865B1 (ja)
CN (1) CN112996781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023238939A1 (ja) * 2022-06-09 2023-12-14 慶應義塾 癌の再燃若しくは再発の予防剤又は治療剤及びそのスクリーニング方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11787775B2 (en) 2020-07-24 2023-10-17 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use
KR20220161077A (ko) * 2021-05-28 2022-12-06 삼진제약주식회사 신규한 벤조인돌론 화합물 및 이를 포함하는 약학적 조성물

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502972A (ja) * 1990-09-17 1995-03-30 アグーロン ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 抗増殖性置換ナフタレン化合物
WO2009016081A2 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Actar Ab Benzoind0l-2-one derivatives for use in therapy
WO2015153959A2 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 The Regents Of The University Of Michigan Small molecule inhibitors of mcl-1 and uses thereof
US20180008574A1 (en) * 2015-01-28 2018-01-11 Guangzhou Institutes of Biomediciene and Health, Chinese Academy of Sciences 2-oxo-1,2-dihydrobenzo[cd]indole compound and use thereof
JP2018528246A (ja) * 2015-09-23 2018-09-27 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション Tead転写因子自己パルミトイル化阻害剤
WO2018185266A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-11 Inventiva New compounds inhibitors of the yap/taz-tead interaction and their use in the treatment of malignant mesothelioma.
JP2018530594A (ja) * 2015-10-15 2018-10-18 インベンティバ 新規な化合物であるyap/taz−tead相互作用阻害剤、および悪性中皮腫の治療でのその使用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090220554A1 (en) * 2005-10-25 2009-09-03 John Griffin Transglutaminase Inhibitors and Methods of Use Thereof
CA2709784A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502972A (ja) * 1990-09-17 1995-03-30 アグーロン ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 抗増殖性置換ナフタレン化合物
WO2009016081A2 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Actar Ab Benzoind0l-2-one derivatives for use in therapy
WO2015153959A2 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 The Regents Of The University Of Michigan Small molecule inhibitors of mcl-1 and uses thereof
US20180008574A1 (en) * 2015-01-28 2018-01-11 Guangzhou Institutes of Biomediciene and Health, Chinese Academy of Sciences 2-oxo-1,2-dihydrobenzo[cd]indole compound and use thereof
JP2018528246A (ja) * 2015-09-23 2018-09-27 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション Tead転写因子自己パルミトイル化阻害剤
JP2018530594A (ja) * 2015-10-15 2018-10-18 インベンティバ 新規な化合物であるyap/taz−tead相互作用阻害剤、および悪性中皮腫の治療でのその使用
WO2018185266A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-11 Inventiva New compounds inhibitors of the yap/taz-tead interaction and their use in the treatment of malignant mesothelioma.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF CHEMICAL INFORMATION AND MODELING, vol. 57(6), JPN6022021404, 2017, pages 1309 - 1320, ISSN: 0004789027 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023238939A1 (ja) * 2022-06-09 2023-12-14 慶應義塾 癌の再燃若しくは再発の予防剤又は治療剤及びそのスクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102343865B1 (ko) 2021-12-28
KR20200054096A (ko) 2020-05-19
US20220017491A1 (en) 2022-01-20
JP7181565B2 (ja) 2022-12-01
EP3882242A1 (en) 2021-09-22
EP3882242A4 (en) 2022-08-31
CN112996781A (zh) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105899491B (zh) 用于抑制shp2活性的1-哒嗪-/三嗪-3-基-哌(-嗪)/啶/吡咯烷衍生物及其组合物
JP7181565B2 (ja) Yap-tead結合を阻害する化合物、およびそれを有効成分として含有する癌の予防または治療用医薬組成物
WO2001083456A1 (fr) Derives d'heteroaryle condenses
JP5922584B2 (ja) 結腸および胃の腺癌の処置に使用のための3−(インドリル)−または3−(アザインドリル)−4−アリールマレイミド誘導体
JP5938400B2 (ja) ピロリル置換ジヒドロインドール−2−オン誘導体、調製方法及びそれらの用途
CN100509790C (zh) 芳基羰基哌嗪和杂芳基羰基哌嗪及其治疗良性和恶性肿瘤疾病的用途
JP5649652B2 (ja) 置換ヒドラジド類化合物及びその応用
TW200916458A (en) Heterocyclic compounds and methods of use thereof
RU2650682C2 (ru) Пирролзамещенное производное индолона, способ его получения, включающая его композиция и применение
TW202200581A (zh) Sik—3抑制劑及其用途
WO2019031472A1 (ja) 新規アントラニル酸系化合物、並びにそれを用いたPin1阻害剤、炎症性疾患の治療剤及び癌の治療剤
CN105585565A (zh) 含2-苯胺基-4-噻唑基吡啶衍生物及其制法和药物组合物与用途
JP6930060B2 (ja) 新規なジヒドロピラノピリミジノン誘導体およびその用途{Novel dihydropyranopyrimidinone derivatives、and use thereof}
CN108456214B (zh) 含噁唑或咪唑结构的喹唑啉类化合物及其应用
KR101924801B1 (ko) 트리아졸로피리딘계 유도체를 유효성분으로 함유하는 암 예방 또는 치료용 조성물
WO2019031470A1 (ja) 新規アミド系化合物、並びにそれを用いたPin1阻害剤、炎症性疾患の治療剤及び癌の治療剤
WO2014201587A1 (zh) 具有酪氨酸激酶抑制活性的物质、其制备方法及用途
KR101457637B1 (ko) 디히드로피라졸카르보티오아미드 유도체 및 그 제법 및 그 유도체를 포함하는 항암제 조성물
JP2022527279A (ja) キノリン誘導体及び癌の治療のためのその使用
KR102503295B1 (ko) 신규 에텐 화합물을 포함하는 암의 예방 또는 치료용 병용 제제
KR102503296B1 (ko) 신규 에텐 화합물 및 이를 유효성분으로 포함하는 암의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102532517B1 (ko) 신규한 설폰아미드 화합물 및 이를 유효 성분으로 함유하는 암의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
WO2014000686A1 (zh) 嘧啶并苯并氮杂卓类化合物及其作为抗肿瘤药物的应用
CN111995629B (zh) 大根香叶衍生物及其药物组合物和其在医药中的用途
CN117285523A (zh) 一种芹菜素衍生物及其在抗肿瘤中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7181565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150