JP2022507559A - Am2受容体阻害剤としての複素環スピロ化合物 - Google Patents

Am2受容体阻害剤としての複素環スピロ化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022507559A
JP2022507559A JP2021526619A JP2021526619A JP2022507559A JP 2022507559 A JP2022507559 A JP 2022507559A JP 2021526619 A JP2021526619 A JP 2021526619A JP 2021526619 A JP2021526619 A JP 2021526619A JP 2022507559 A JP2022507559 A JP 2022507559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
haloalkyl
compound according
het
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021526619A
Other languages
English (en)
Inventor
ガレス・リチャーズ
ティモシー・エム・スケリー
ジョセフ・ピー・エー・ハリティ
ジーン-オリヴィエ・ジリムワバガボ
マシュー・ジェー・トウザー
カール・リチャード・ギブソン
ロデリック・アラン・ポーター
ポール・アラン・グロソップ
Original Assignee
ザ ユニヴァーシティー オブ シェフィールド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ユニヴァーシティー オブ シェフィールド filed Critical ザ ユニヴァーシティー オブ シェフィールド
Publication of JP2022507559A publication Critical patent/JP2022507559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

式(I)の化合物及びその薬学的に許容できる塩が開示される:式中、R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、Z、X1、X2、X3、L2、HET、n、及びqは、本明細書に定義される通りである。化合物は、アドレノメデュリン受容体サブタイプ2(AM2)の阻害剤である。癌などの増殖性疾患を含む、AM2に媒介される疾患の治療に使用するための化合物;化合物を含む医薬組成物;化合物を調製する方法;及び化合物の調製に有用な中間体も開示される。TIFF2022507559000404.tif61158

Description

本発明は、AM受容体阻害剤である化合物及びAMにより媒介される病態の治療における、例えば膵臓癌などの癌を含む増殖性疾患の治療における治療剤としての化合物の使用に関する。化合物を含む医薬組成物も開示される。
アドレノメデュリン(AM)は、血圧の制御を含む重要な生理学的機能を有するホルモンである。しかし、AMは、いくつかの疾患において調節不全となり、広範囲の癌、例えば膵臓癌の発生及び進行に関与する(Adrenomedullin is induced by hypoxia and enhances pancreatic cancer cell invasion.Keleg S,Kayed H,Jiang X,Penzel R,Giese T,Buechler MW,Friess H,Kleeff J.Int.J.Cancer.2007 Jul 1;121(1):21-32;Adrenomedullin and cancer.Zudaire E,Martinez A,Cuttitta F.Regulatory Peptides.2003 Apr 15;112(1-3):175-183;Adrenomedullin,a Multifunctional Regulatory Peptide.Hinson JP,Kapas S,Smith DM.Endocrine reviews.2000;21(2):138-167)。
アドレノメデュリンの2種の細胞表面受容体複合体、アドレノメデュリン受容体サブタイプ1(AM)及びアドレノメデュリン受容体サブタイプ2(AM)がある。これらの受容体は、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)及び受容体活性調節タンパク質(RAMP)として知られるアクセサリータンパク質を含むヘテロ体構造である。より具体的には、AM受容体は、カルシトニン様受容体(CLR)及びRAMP2の複合体として形成される。AM受容体は、CLR及びRAMP3により形成される。AM受容体は、カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)よりもAMに対して高度の選択性を有する。対照的に、AM受容体はAMに対してより低い特異性を示し、βCGRPに対して感知できるほどの親和性を有する(Hay et al.J.Mol.Neuroscience 2004;22(1-2):105-113)。CLR/RAMP1受容体CGRPは、カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)の高親和性受容体であるが、それは、より低い親和性でAMとも結合する(Hay et al.Pharmacological discrimination of calcitonin receptor:receptor activity-modifying protein complexes.Mol.Pharmacol.2005;67:1655-1665;Poyner et al.International Union of Pharmacology.XXXII.The mammalian calcitonin gene-related peptides,adrenomedullin,amylin,and calcitonin receptors.Pharmacol.Rev.2002;54:233-246)。
AM及びAMは同じGPCR、CLRを共有するが、2つの受容体の作用は明確に異なる。アドレノメデュリンは、AM受容体により、血圧の制御を含む重要な生理学的機能を媒介する(Nishikimi T.(編);Adrenomedullin in Cardiovascular Disease.Springer,2005,ISBN-10 0-387-25404-8:DOI.org/10.1007/0-387-25405-6_5中のBiological action of Adrenomedullin.Horio T & Yoshihara F)。
対照的に、AM受容体は、下記を含むいくつかの異なる機構により、多くの腫瘍形成性作用に関与している:癌細胞増殖の刺激、ストレス誘導性アポトーシスからの保護、血管新生の促進、及び腫瘍侵襲性の増加。
腫瘍により分泌されるアドレノメデュリンは、腫瘍の周囲の宿主組織中のAM受容体の上方制御をもたらす。AMの宿主組織発現は、腫瘍が血管新生を促進し、宿主の防衛を回避する機構において重要な因子であると考えられている。これは、AM発現が腫瘍重症度グレードと共に増加する膵臓腫瘍中で立証された。研究により、腫瘍若しくは宿主の中のAM発現の減少、又はペプチド若しくは抗体による受容体の拮抗作用が、インビトロ及びインビボの癌細胞成長の減少をもたらすことが示された(Ishikawa T et al.Adrenomedullin antagonist suppresses in-vivo growth of human pancreatic cancer cells in SCID mice by suppressing angiogenesis.Oncogene.2003 Feb 27;22(8):1238-1242;Antolino et al.Pancreatic Cancer Can be Detected by Adrenomedullin in New Onset Diabetes Patients(PaCANOD).https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02456051;Antolino et al.Adrenomedullin in pancreatic carcinoma:A case-control study of 22 patients.Faculty of Medicine and Psychology,Sapienza University of Rome,Rome,Italy:DOI 10.15761/ICST.1000175)。
アドレノメデュリン及びその受容体の標的化が、動物異種移植片実験において効能があることが示された。膵臓癌モデル中の腫瘍へのAMペプチドアンタゴニスト(AM22-52)の直接の局所注射は、対照と比べて腫瘍サイズを有意に減少させた(Adrenomedullin antagonist suppresses in-vivo growth of human pancreatic cancer cells in SCID mice by suppressing angiogenesis.Ishikawa T et al.Oncogene.2003;22:1238-1242:DOI 10.1038/sj.onc.1206207)。
マウスに移植されたAMを過剰発現している膵臓細胞は著しく大きい腫瘍を生み出し、天然のAM発現がノックダウンされた細胞はより小さい腫瘍を有した。さらに、AMノックダウン細胞を有する動物中の転移はほとんどなかった(Ishikawa T et al.2003)。
ヒト癌において、AM受容体は、腫瘍周囲の宿主組織において上方制御されている。国際公開第2008/132453号パンフレットは、hRAMP3に対するマウスモノクローナル抗体がマウスモデル中の腫瘍体積を減少させることを開示し、腫瘍中のAMの公知の作用機序の妨げを示唆している。
臨床試験において、腫瘍ステージ、分化、手術可能性、及び糖尿病の存在にかかわらず、対照と比べて上昇したレベルの血清AMが膵臓癌患者において観察された(A Star of Connection Between Pancreatic Cancer and Diabetes:Adrenomedullin.Goerguelue K et al.Journal of the Pancreas.2015;16(5):408-412)。したがって、高い血清AMは、一般的に膵臓癌における予後不良の指標であるとみなされる。
2型糖尿病の非定型発症に伴う、上昇した血清AMレベルが、早期膵臓癌を予測するものであることも示された(Kaafarani I et al.Targeting adrenomedullin receptors with systemic delivery of neutralizing antibodies inhibits tumour angiogenesis and suppresses growth of human tumour xenografts in mice.FASEB J.2009 June 22:DOI:10.1096/fj.08-127852)。
したがって、AM受容体の阻害は、例えば膵臓癌の治療において、癌などの増殖性病態の治療の魅力的な標的である。AM受容体は、細胞増殖及び/若しくはアポトーシスを制御すること並びに/又は細胞遊走及び転移を含む宿主組織との相互作用を媒介することにおいて役割を果たし得る。
膵臓癌は、ほとんどの患者を診断の6か月以内に死に至らしめる破壊的な疾患である。膵臓癌における20%未満の1年生存率は一貫しており、ほとんどの患者が最初の診察で進行した疾患であると診断され、その時点で有効な延命療法はない。診断が早期である場合、外科的切除が好ましい治療選択肢であり、腫瘍切除に続いて、通常化学療法がある(例えば、ゲムシタビン又は5-フロオロウラシルを含む細胞傷害性療法及びEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、エルロチニブ)。しかし、早期診断が困難であるため、現行の療法及び管理戦略の大部分は補助化学療法に集中し、延命の見込みは非常に限られている。さらに、膵臓癌は、免疫学的見地からは非常に独特であり、PDL-1阻害剤など免疫腫瘍学療法への現行のアプローチが、膵臓癌に対してほとんど無効であることを意味する(From bench to bedside a comprehensive review of pancreatic cancer immunotherapy.Kunk PR,Bauer TW,Slingluff CL,Rahma OE.Journal for ImmunoTherapy of Cancer.2016;4:14:DOI 10.1186/s40425-016-0119-z;Recent Advancements in Pancreatic Cancer Immunotherapy.Ma Y et al.Cancer Research Frontiers.2016 May;2(2):252-276:DOI 10.17980/2016.252)。したがって、膵臓癌のあらたな治療が必要とされている。
国際公開第2008/127584号パンフレットは、偏頭痛及び頭痛の治療に有用なCGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)アンタゴニストであると述べられている特定の化合物を記載している。
AM22-52など、特定のペプチド及び抗体AM受容体阻害剤が公知である(Robinson et al.J.Pharmacology and Exp.Therapeutics.2009;331(2):513-521)。
本願の優先日より後に公開された国際公開第2018/211275号パンフレットは、AM受容体阻害剤である化合物を記載している。
しかし、AM受容体阻害剤である新たな薬剤が依然として必要とされている。好適には、AM阻害剤はAM受容体に選択的であり、特に関連するAM受容体には作用をほとんど又は全く示さない(exhbit)。選択的なAM受容体は、例えば抗癌効果などの有益な治療効果を与える一方で、AM受容体により媒介される生理学的作用に対してほとんど又は全く影響しないことが期待される。
本発明によると、式(I):
Figure 2022507559000002
の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される
(式中
は、N又はCR11であり;
及びXは、それぞれ独立に、N又はCHであるが、但し、X、X、及びXのうち1つのみがNであることを条件とし;
Zは、>N(-L-R)及び-S(O)-から選択され、式中、wは、0、1、又は2であり;
HETは、Zにより表される1つの環ヘテロ原子並びに任意選択でO、S、及びNから選択される1つの追加の環ヘテロ原子を含む4~9員ヘテロシクリルであり、ここで、HETは、式(I)中のカルボニル基にHET中の環炭素原子により結合し、その同じ環炭素原子はRにより置換されており;
は、ハロ、-CN、-OH、-OC1~6アルキル、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキルから選択され、
ここで、前記-OC1~6アルキル、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、及びC2~6アルキニルは、ハロ、-CN、-ORA1、-NRA1B1、-S(O)A1(式中、xは、0、1、又は2である)、及びC3~6シクロアルキルから独立に選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており、且つ
ここで、R中のあらゆるC3~6シクロアルキルは、ハロ、=O、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから独立に選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されているか;又は
と基-L-Rは共に、それらが結合している環原子の間にC1~6アルキレンブリッジを形成するか;又は
は、Rが結合している環炭素原子とHET中の別の利用可能な環原子の間にC1~6アルキレンブリッジを形成し;
は、各出現で、ハロ、=O、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及び-ORA12から独立に選択されるか;又は
基は、R基が結合している環原子とHET中の別の利用可能な環原子の間にC1~6アルキレンブリッジを形成し;
は、存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-S(O)-、-NRA2C(=O)-、-NRA2S(O)、-OC(=O)-、-C(=NRA2)-、-C(=O)CH、-S(O)CH、-NRA2C(=O)CH、-NRA2S(O)CH、-OC(=O)CH、及び-C(=NRA2)CHから選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;
は、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、C3~12シクロアルキル、C3~12シクロアルケニル、4~12員ヘテロシクリル、C6~10アリール、及び5~10員ヘテロアリールから選択され、
ここで、前記C6~10アリール及び5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のR12により任意選択で置換されており、
ここで、前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~12シクロアルキル、C3~12シクロアルケニル、及び4~12員ヘテロシクリルは、1つ以上のR13により任意選択で置換されているか、又は
はQ-L-であり、ここで、
は、C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、及びC2~6アルキニレンから選択され、ここで、前記C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、及びC2~6アルキニレンは、ハロ、C1~6アルキル、=O、-CN、-ORA3、-NRA3B3、及び-S(O)A3(式中、xは、0、1、又は2である)から独立に選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており、且つ
は、C3~12シクロアルキル、C3~12シクロアルケニル、4~12員ヘテロシクリル、C6~10アリール、及び5~10員ヘテロアリールから選択され、
ここで、前記C6~10アリール及び5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のR14により任意選択で置換されており、
ここで、前記C3~12シクロアルキル、C3~12シクロアルケニル、及び4~12員ヘテロシクリルは、1つ以上のR15により任意選択で置換されており;
及びRは、H、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル、フェニル、及びベンジルからそれぞれ独立に選択されるか、又は
とRは、それらが結合している窒素と共に、4~6員ヘテロシクリルを形成し、ここで、前記4~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており;
は-(CR-であり、ここで、
及びRは、H及びC1~4アルキルからそれぞれ独立に選択され、且つ
pは、1及び2から選択される整数であり;
は、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA4、-NRA4B4、-S(O)A4(式中、xは、0、1、又は2である)、及び-CNから選択され;
、R、R、及びR10は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから独立に選択されるか、又は
とRは、それらが結合している炭素と共に、C3~6シクロアルキルを形成するか、又は
とR10は、それらが結合している炭素と共に、C3~6シクロアルキルを形成し;
11は、H、ハロ、C1~6アルキル、及びC1~6ハロアルキルから選択され;
12及びR14は、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、-L-Q、-ORA5、-S(O)A5(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-NRB5C(O)ORA5、-C(O)NRA5B5、-OC(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、-SONRA5B5、-NRA5C(O)NRA5B5、-NRA5C(=NRA5)RA5、-C(=NRA5)NRA5B5、-NRA5C(=NRA5)NRA5B5、-NRA5C(=NCN)NRA5B5、-ONRA5B5、-NRA5ORB5、-(O(CHORA5、及び-C1~4アルキル-(O(CHORA5から独立に選択され、ここで、各gは同じでも異なっていてもよく、2及び3から選択され、jは1~20の整数であり、
ここで、前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニルは、ハロ -CN、-ORA6、-NRA6B6、-S(O)A6(式中、xは、0、1、又は2である)から選択される1つ又は2つの置換基により任意選択で置換されており;
13及びR15は、各出現で、ハロ、=O、=NRA7、=NORA7、-CN、-NO、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、-L-Q、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-OC(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-NRB7C(O)ORA7、-C(O)NRA7B7、-OC(O)NRA7B7 -NRB7SOA7、-SONRA7B7、-NRA7C(O)NRA7B7、-NRA7C(=NRA7)RA7、-C(=NRA7)NRA7B7、-NRA7C(=NRA7)NRA7B7、-NRA7C(=NCN)NRA7B7、-ONRA7B7、-NRA7ORB7、-(O(CHg1j1ORA7、及び-C1~4アルキル-(O(CHg1j1ORA7から独立に選択され、ここで、各g1は、同じでも異なっていてもよく、2及び3から選択され、j1は1~20の整数であり;
ここで、前記C1~6アルキルは、ハロ -CN、-ORA8、-NRA8B8、及び-S(O)A8(式中、xは、0、1、又は2である)から選択される1つ又は2つの置換基により任意選択で置換されており;
及びQは、各出現で、フェニル、フェニル-C1~3アルキル、5又は6員ヘテロアリール、5又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4~6員ヘテロシクリル、及び4~6員ヘテロシクリル-C1~3アルキルから独立に選択され、
ここで、Q及びQは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、ハロ、=O、-CN、-ORA11、-NRA11B9、-SOA11から選択される1つ又は2つの置換基により、それぞれ独立に任意選択で置換されており;
及びLは、独立に、存在しないか、又は-O-、-NRA10-、-S(O)-(式中、xは、0、1、又は2である)、-C(=O)-、-NRA10C(=O)-、-C(=O)NRA10-、-S(O)NRA10-、-NRA10S(O)-、-OC(=O)-、及び-C(=O)O-から独立に選択され;
A1、RB1、RA2、RA3、RB3、RA4、RB4、RA5、RB5、RA6、RB6、RA7、RB7、RA8、RB8、RA10、RB9、RA11、及びRA12は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択されるか、又は、置換基内のあらゆる-NRA1B1、-NRA3B3、-NRA4B4、-NRA5B5、-NRA6B6、-NRA7B7、-NRA8B8、若しくは-NRA11B9は4~6員ヘテロシクリルを形成し得て、ここで、前記4~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており;
nは、0、1、2、3、及び4から選択される整数であり;且つ
qは、0、1、2、3、及び4から選択される整数である)。
本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩及び薬学的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物も提供される。
医薬品として使用するための、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩も提供される。いくつかの実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、アドレノメデュリン受容体サブタイプ2受容体(AM)により媒介される疾患又は病状の治療に使用するためのものである。
治療を必要とする対象におけるAMにより媒介される疾患又は病状を治療する方法であって、対象に、有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩を投与することを含む方法も提供される。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、増殖性疾患、例えば癌の治療に使用するためのものである。特定の実施形態において、本発明の化合物は、例えば、癌細胞遊走を予防若しくは阻害し、且つ/又は癌転移を予防若しくは阻害することにより、癌進行の予防又は阻害に使用するためのものである。
AM及び/又はAMが癌の発生又は進行に関与している癌の治療に使用するための本発明の化合物も提供される。例えばいくつかの実施形態において、本発明の化合物は、膵臓癌、大腸癌、乳癌、及び肺癌から選択される癌の治療に使用するものであり得る。特定の実施形態において、本発明の化合物は、膵臓癌の治療に使用するためのものである。特定の実施形態において、本発明の化合物は、患者におけるAM、AM、CLR、及び/又はRAMP3の発現が対照と比べて上昇している癌、例えば膵臓癌を有する患者の治療に使用するためのものである。例えば、患者は、AM、AM、CLR、及び/又はRAMP3の上昇した血清レベルを有し得る。
本発明の化合物は、単独でも、1種以上の本明細書に記載の抗癌剤及び/又は放射線療法と組み合わせても使用できる。
実施例に記載された異種移植片マウスモデルにおける本明細書で例示された化合物、SHF-1036の効果を示す。マウスに、CFPAC-1細胞(管腺癌から誘導された細胞(ATCCから))を接種した。図は、5mg/kg、10mg/kg、及び20mg/kgの投与量でのSHF-1036の21日間の1日1回腹腔内(i.p.)投薬の後の、対照と比較した腫瘍体積成長%を示す。
定義
特記されない限り、明細書及び請求項に使用される以下の用語は、以下に述べられる以下の意味を有する。
用語「治療すること(treating)」又は「治療(trearment)」は、軽減;寛解;症状の漸減又は病状若しくは病態を患者にとってより耐えられるものにすること;変性又は衰退の速度の緩徐化;変性の最終点を弱くさせること;患者の身体的又は精神的健康状態を改善することなどの客観的な又は自覚的なパラメーターを含む、疾患、病状、又は病態の治療又は改善における成功のあらゆる徴候を指す。例えば、本明細書の特定の方法は、癌の症状を減少させることにより癌を治療する。癌の症状は、当業者には知られているか、又は当業者により決定され得る。用語「治療すること」及びその活用形は、病状、病態、又は疾患の予防(例えば、AMと関連する癌の1つ以上の症状の発生を予防する)を含む。
疾患(例えば癌)と関連する物質又は物質の活性若しくは機能の文脈での用語「関連する(associated)」又は「と関連する(associated with)」は、疾患(例えば癌)が、物質又は物質の活性若しくは機能により(全体的又は一部分)起こるか、又は疾患の症状が、物質又は物質の活性若しくは機能により(全体的又は一部分)起こることを意味する。例えば、AM受容体経路活性と関連する疾患又は病態の症状は、AMタンパク質経路の活性のレベルの増加から(完全に又は部分的に)生じる症状であり得る。本明細書では、疾患と関連すると記載されるものは、原因物質である場合、疾患の治療の標的であり得る。例えば、AMの活性のレベルの増加と関連する疾患は、AMの活性のレベルを減少させるのに有効な薬剤(例えば、本明細書に記載の化合物)により治療され得る。
本明細書に定義される通り、タンパク質-阻害剤(例えばアンタゴニスト)相互作用に関連する用語「阻害(inhibitation)」、「阻害する(inhibit)」、「阻害すること(inhibiting)」などは、タンパク質(例えば、AMの成分)タンパク質経路の活性又は機能のレベルを、阻害剤のない状態でのタンパク質経路の活性又は機能のレベルと比べて負の方向に影響を与えること(例えば、減少させること)を意味する。いくつかの実施形態において、阻害は、AMの活性の増加したレベルと関連する疾患(例えば癌)又は疾患の症状の減少を指す。いくつかの実施形態において、阻害は、AMと関連するシグナル伝達経路又はシグナル経路の活性のレベルの減少を指す。そのため、阻害は、少なくとも一部分、部分的に、又は完全に、刺激を遮断し、活性化を減少、妨げ、若しくは遅延させ、又はシグナル伝達若しくは酵素活性若しくはタンパク質(例えばAM受容体)の量を不活性化、脱感作、若しくは下方制御することを含み得る。阻害は、少なくとも一部分、部分的に、又は完全に、刺激を遮断し、活性化を減少させ、又は別のタンパク質のレベルを調節し得るか、若しくは非疾病対照に対して細胞生存、細胞増殖、又は細胞運動性を調節し得るシグナル伝達若しくは酵素活性若しくはタンパク質(例えば、AMタンパク質経路の成分)の量を不活性化させ、脱感作し、若しくは下方制御することを含み得る。
本明細書の説明及び請求項を通して、言葉「含む(comprise)」及び「含む(contain)」及びそれらの変形体は、「含むがこれらに限定されない」を意味し、それらは、他の部分、添加剤、成分、整数、又は工程を除外しないものとする(且つ除外しない)。本明細書の説明及び請求項を通して、文脈上他の意味にならない限り、単数は複数を包含する。特に、不定冠詞が使用される場合、本明細書は、文脈から反対の意味が要求されない限り、単数だけでなく複数も企図すると理解されるものとする。
用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、周期表の17族、ハロゲンの1つを指す。特に、用語は、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素を指す。好ましくは、用語は、フッ素又は塩素を指す。
用語Cm~nは、m~n個の炭素原子を有する基を指す。
用語「C1~6アルキル」は、1、2、3、4、5又は6つの炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖の炭化水素鎖、例えばメチル、エチル、n-プロピル、iso-プロピル、n-ブチル、iso-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、及びn-ヘキシルを指す。「C1~4アルキル」は、同様に、4つまでの炭素原子を含むそのような基を指す。アルキレン基は二価アルキル基であり、同様に直鎖でも分岐鎖でもあり得て、分子の残りへの結合点を2つ有する。さらに、アルキレン基は、例えば、このパラグラフに列記されたアルキル基の1つに対応し得る。例えば、C1~6アルキレンは、-CH-、-CHCH-、-CHCH(CH)-、-CHCHCH-、又は-CHCH(CH)CH-であり得る。アルキル及びアルキレン基は、非置換でも、1つ以上の置換基により置換されていてもよい。可能な置換基は本明細書に記載される。例えば、アルキル又はアルキレン基用の置換基は、ハロゲン、例えば、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素、OH、C~Cアルコキシ、-NR’R’’アミノであり得て、式中、R’及びR’’は、独立に、H又はアルキルである。或いは、アルキル基用の他の置換基も使用できる。
用語「C1~6ハロアルキル」、例えば「C1~4ハロアルキル」は、各出現で独立に選択される少なくとも1つのハロゲン原子、例えばフッ素、塩素、臭素、及びヨウ素により置換されている炭化水素鎖を指す。ハロゲン原子は、炭化水素鎖上のどの位置に存在してもよい。例えば、C1~6ハロアルキルは、クロロメチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロエチル、例えば、1-クロロメチル及び2-クロロエチル、トリクロロエチル、例えば、1,2,2-トリクロロエチル、2,2,2-トリクロロエチル、フルオロエチル、例えば、1-フルオロメチル及び2-フルオロエチル、トリフルオロエチル、例えば、1,2,2-トリフルオロエチル及び2,2,2-トリフルオロエチル、クロロプロピル、トリクロロプロピル、フルオロプロピル、トリフルオロプロピルを指し得る。ハロアルキル基は、例えば、-CX、-CHX、-CHCX、-CHCHX、又は-CX(CH)CHであり得て、式中、Xはハロ(例えばF、Cl、Br、又はI)である。フルオロアルキル基、すなわち、少なくとも1つのフッ素原子により置換されている炭化水素鎖(例えば、-CF、-CHF、-CHCF、又は-CHCHF)。
用語「C2~6アルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を含み、2、3、4、5、又は6つの炭素原子を有する分岐鎖又は直鎖炭化水素鎖を含む。二重結合は、E又はZ異性体として存在し得る。二重結合は、炭化水素鎖の可能なあらゆる位置でよい。例えば、「C2~6アルケニル」は、エテニル、プロペニル、ブテニル、ブタジエニル、ペンテニル、ペンタジエニル、ヘキセニル、及びヘキサジエニルであり得る。アルケニレン基は二価アルケニル基であり、同様に、直鎖でも分岐鎖でもあり得て、分子の残りへの結合点を2つ有する。さらに、アルケニレン基は、例えば、このパラグラフに列記されたアルケニル基の1つに対応し得る。例えば、アルケニレンは、-CH=CH-、-CHCH=CH-、-CH(CH)CH=CH-、又は-CHCH=CH-であり得る。アルケニル及びアルケニレン基は、非置換でも、1つ以上の置換基により置換されていてもよい。可能な置換基は本明細書に記載される。例えば、置換基は、アルキル基用の置換基として上述されたものであり得る。
用語「C2~6アルキニル」は、少なくとも1つの三重結合を含み、2、3、4、5、又は6つの炭素原子を有する分岐鎖又は直鎖の炭化水素鎖を含む。三重結合は、炭化水素鎖の可能なあらゆる位置でよい。例えば、「C2~6アルキニル」は、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、及びヘキシニルであり得る。アルキニレン基は二価アルキニル基であり、同様に、直鎖でも分岐鎖でもあり得て、分子の残りへの結合点を2つ有する。さらに、アルキニレン基は、例えば、このパラグラフに列記されたアルキニル基の1つに対応し得る。例えば、アルキニレンは、-C≡C-、-CHC≡C-、-CHC≡CCH-、-CH(CH)CH≡C-、又は-CHC≡CCHであり得る。アルキニル及びアルキニレン基は、非置換でも、1つ以上の置換基により置換されていてもよい。可能な置換基は本明細書に記載される。例えば、置換基は、アルキル基用の置換基として上述されたものであり得る。
用語「C3~12シクロアルキル」は、3~12個の炭素原子を含む飽和炭化水素環系を含む。シクロアルキル基は、単環式でも、縮合、橋かけ、又はスピロ飽和炭化水素環系でもあり得る。用語「C3~6シクロアルキル」は、3、4、5、又は6つの炭素原子を含む飽和炭化水素環系を含む。例えば、C~C12シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(ノルボルナン)、ビシクロ[2.2.2]オクタン、又はトリシクロ[3.3.1.1]デカン(アダマンチル)であり得る。例えば、「C~Cシクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、又はビシクロ[1.1.1]ペンタンであり得る。好適には、「C~Cシクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルであり得る。
用語「C3~12シクロアルケニル」は、3~12個の炭素原子及び少なくとも1つの二重結合(例えば、1つ又は2つの二重結合)を含む炭化水素環系を含む。シクロアルケニル基は、単環式でも、縮合、橋かけ、又はスピロ炭化水素環系でもあり得る。例えば、C3~12シクロアルケニルは、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルであり得る。
用語「ヘテロシクリル」、「複素環式」、又は「複素環」は、非芳香族の飽和又は部分飽和の、単環式又は縮合、橋かけ、若しくはスピロ二環式複素環系を含む。単環式複素環は、環中に、窒素、酸素、又は硫黄から選択される1~5(好適には、1、2、又は3)個のヘテロ原子と共に約3~12(好適には3~7)個の環原子を含み得る。二環式ヘテロシクリルは、環中に7~12員の原子を含み得る。二環式複素環式環は、縮合、スピロ、又は橋かけ環系であり得る。ヘテロシクリル基は、環系中にO、S、及びNから独立に選択される1、2、又は3つのヘテロ原子を含む、3~12、例えば、3~7員の非芳香族の単環式又は二環式の飽和又は部分飽和基であり得る(言い換えると、環系を形成している原子のうち1、2、又は3つは、O、S、及びNから選択される)。部分飽和とは、環が1つ又は2つの二重結合を含み得ることを意味する。これは、特に、5~7員を有する単環式環に当てはまる。二重結合は、典型的には2つの炭素原子間だろうが、炭素原子と窒素原子の間でもあり得る。二環式系は、スピロ縮合、すなわち環が単一の炭素原子により互いに連結している場合;ビシナル縮合、すなわち環が2つの隣接する炭素又は窒素原子により互いに連結されている場合であり得て;或いは、それらは、橋頭を共有し得て、すなわち、環は、2つの非隣接の炭素又は窒素原子により互いに連結されている(橋かけ環系)。複素環基の例には、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、ジオキサニルなどの環状エーテル及び置換された環状エーテルがある。環位置中に少なくとも1つの窒素を含むヘテロシクリルには、例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロトリアジニル、テトラヒドロピラゾリル、テトラヒドロピリジニル、ホモピペリジニル、ホモピペラジニル、2,5-ジアザ-ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどがある。典型的な硫黄含有ヘテロシクリルには、テトラヒドロチエニル、ジヒドロ-1,3-ジチオール、テトラヒドロ-2H-チオピラン、及びヘキサヒドロチエピンがある。他のヘテロシクリルには、ジヒドロオキサチオリル、テトラヒドロオキサゾリル、テトラヒドロ-オキサジアゾリル、テトラヒドロジオキサゾリル、テトラヒドロオキサチアゾリル、ヘキサヒドロトリアジニル、テトラヒドロオキサジニル、テトラヒドロピリミジニル、ジオキソリニル(dioxolinyl)、オクタヒドロベンゾフラニル、オクタヒドロベンゾイミダゾリル、及びオクタヒドロベンゾチアゾリルがある。硫黄を含有するヘテロシクリルでは、SO又はSO基を含む酸化硫黄ヘテロシクリルも含まれる。例には、テトラヒドロチエン1,1-ジオキシド及びチオモルホリニル1,1-ジオキシドなど、スルホキシド及びスルホン形態のテトラヒドロチエニル及びチオモルホリニルがある。1つ又は2つのオキソ(=O)を有するヘテロシクリル基の好適な値、例えば、2オキソピロリジニル、2-オキソイミダゾリジニル、2-オキソピペリジニル、2,5-ジオキソピロリジニル、2,5-ジオキソイミダゾリジニル、又は2,6-ジオキソピペリジニル。特定のヘテロシクリル基は、窒素、酸素、又は硫黄から選択される1、2、又は3つのヘテロ原子を含む飽和単環式3~7員ヘテロシクリルであり、例えば、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、モルホリニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル1,1-ジオキシド、チオモルホリニル、チオモルホリニル1,1-ジオキシド、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、又はホモピペラジニルである。当業者であれば、任意の複素環が、炭素又は窒素原子によるなど、任意の好適な原子により別の基に連結し得ることを認識するだろう。例えば、用語「ピペリジノ」又は「モルホリノ」は、環窒素により連結するピペリジン-1-イル又はモルホリン-4-イル環を指す。
用語「橋かけ環系」は、2つの環が3つ以上の原子を共有する環系を含み、例えば、Jerry MarchによるAdvanced Organic Chemistry,4th Edition,Wiley Interscience,pages 131-133,1992を参照されたい。好適には、ブリッジは、環系中の2つの非隣接の炭素又は窒素原子の間に形成される。橋頭原子を接続する橋は結合であり得るか、又は1つ以上の原子を含み得る。橋かけヘテロシクリル環系の例には、アザ-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザ-ビシクロ[2.2.2]オクタン、アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン、及びキヌクリジンがある。
用語「スピロ二環式環系」は、2つの環系が1つの共通のスピロ炭素原子を共有する、すなわち複素環がさらなる炭素環又は複素環に単一の共通のスピロ炭素原子により連結している環系を含む。スピロ環系の例には、3,8-ジアザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン、2,5-ジアザ-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、6-アザスピロ[3.4]オクタン、2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクタン、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン、6-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン、2,7-ジアザ-スピロ[4.4]ノナン、2-アザスピロ[3.5]ノナン、2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン、及び2-オキサ-6-アザスピロ[3.5]ノナンがある。
「ヘテロシクリル-Cm~nアルキル」は、Cm~nアルキレン基に共有結合しているヘテロシクリル基であって、その両方とも本明細書に定義されており;ヘテロシクリル-Cm~nアルキル基が分子の残りにアルキレン基中の炭素原子により連結するものを含む。基「アリール-Cm~nアルキル」、「ヘテロアリール-Cm~nアルキル」及び「シクロアルキル-Cm~nアルキル」は同様に定義される。
「-NRRにより置換されている-Cm~nアルキル」及び「-ORにより置換されているCm~nアルキル」は、同様に、Cm~nアルキレン基に共有結合している-NRR又は-OR基であって、基が、分子の残りに、アルキレン基中の炭素原子により連結するものを指す。
全体としての置換基に適用される場合の用語「芳香族」は、環又は環系内の共役π系に4n+2電子を有し、共役π系に寄与する全原子が同じ平面内にある単環又は多環式環系を含む。
用語「アリール」は芳香族炭化水素環系を含む。環系は、環内の共役π系に4n+2電子を有し、共役π系に寄与する全原子が同じ平面内にある。例えば、「アリール」はフェニル及びナフチルであり得る。アリール系自体は、他の基により置換され得る。
用語「ヘテロアリール」は、窒素、酸素、又は硫黄から選択される1つ以上の(例えば1~4、特に1、2、又は3)ヘテロ原子を組み込んだ芳香族の単環式又は二環式環を含む。環又は環系は、共役π系に4n+2電子を有し、共役π系に寄与する全原子が同じ平面内にある。
ヘテロアリール基の例は、5~12の環員、より一般的には5~10の環員を含む単環式及び二環式基である。ヘテロアリール基は、例えば、5若しくは6員単環式環又は9若しくは10員二環式環、例えば、縮合した5員環と6員環又は2つの縮合した6員環から形成された二環式構造であり得る。各環は、典型的には窒素、硫黄、及び酸素から選択される約4つまでのヘテロ原子を含み得る。典型的には、ヘテロアリール環は、3つまでのヘテロ原子、より一般的には2つまで、例えば単一のヘテロ原子を含むだろう。一実施形態において、ヘテロアリール環は少なくとも1つの環窒素原子を含む。ヘテロアリール環中の窒素原子は、イミダゾール又はピリジンの場合のように塩基性でも、インドール又はピロール窒素の場合のように基本的に非塩基性でもあり得る。一般に、環のあらゆるアミノ基置換基を含む、ヘテロアリール基に存在する塩基性窒素原子の数は5未満だろう。
ヘテロアリールの例には、フリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5-トリアゼニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアゾリル、インダゾリル、プリニル、ベンゾフラザニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、プテリジニル、ナフチリジニル、カルバゾリル、フェナジニル、ベンズイソキノリニル、ピリドピラジニル、チエノ[2,3-b]フラニル、2H-フロ[3,2-b]-ピラニル、1H-ピラゾロ[4,3-d]-オキサゾリル、4H-イミダゾ[4,5-d]チアゾリル、ピラジノ[2,3-d]ピリダジニル、イミダゾ[2,1-b]チアゾリル、及びイミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジニルがある。環位置中に少なくとも1つの窒素を含むヘテロアリール基の例には、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5-トリアゼニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアゾリル、インダゾリル、プリニル、ベンゾフラザニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、及びプテリジニルがある。「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの環が、窒素、酸素、又は硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子を含むことを条件として、少なくとも1つの環が芳香環であり、他の環の1つ以上が非芳香族の飽和又は部分飽和環である、部分的に芳香族の二環式又は多環式環系も網羅する。部分的に芳香族のヘテロアリール基の例には、例えば、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンズチエニル(dihydrobenzthienyl)、ジヒドロベンズフラニル(dihydrobenzfuranyl)、2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、2,2-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2-ベンゾチエニル、4,5,6,7-テトラヒドロベンゾフラニル、インドリニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロピリド[2,3-b]ピラジニル、及び3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジニルがある。
5員ヘテロアリール基の例には、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、フラザニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサトリアゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、及びテトラゾリル基があるが、これらに限定されない。
6員ヘテロアリール基の例には、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、及びトリアジニルがあるが、これらに限定されない。
5員環に縮合した6員環を含む二環式ヘテロアリール基の特定の例には、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、イソベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、インドリニル、イソインドリニル、プリニル(例えば、アデニニル、グアニニル)、インダゾリル、ベンゾジオキソリル、ピロロピリジン、及びピラゾロピリジニル基があるが、これらに限定されない。
2つの縮合した6員環を含む二環式ヘテロアリール基の特定の例には、キノリニル、イソキノリニル、クロマニル、チオクロマニル、クロメニル、イソクロメニル、クロマニル、イソクロマニル、ベンゾジオキサニル、キノリジニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾジアジニル、ピリドピリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、及びプテリジニル基があるが、これらに限定されない。
本明細書での用語「オキソ」又は「=O」は、炭素原子に二重結合している酸素を意味する。
「アミノ酸の側鎖」への言及は、あらゆる公知のα-又はβ-アミノ酸の側鎖、例えば、アラニン、アスパラギン、アスパルテート(aspartate)、システイン、グルタメート(glutamate)、グルタミン、グリシン、プロリン、セリン、チロシン、アルギニン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファン、及びバリンから選択される天然に存在するα-アミノ酸の側鎖を指す。「側鎖」への言及は、α-アミノ酸NHC(R)COOH又はβ-アミノ酸NHC(R)C(R’R’’)COOH中の基「R」を意味し、そのため、アラニンの側鎖はメチルであり、セレイン(sereine)ではヒドロキシメチル、バリンではイソプロピルなどである。好適には、「アミノ酸の側鎖」は天然に存在するα-アミノ酸の側鎖である。
用語「任意選択で置換されている」は、置換されている基、構造、又は分子並びに置換されていない基、構造、又は分子のいずれかを含む。
任意選択の置換基が「1つ以上の」基から選択される場合、この定義が、明示される基の1つから選択される全置換基又は明示される基の2つ以上から選択される置換基を含むことが理解されるべきである。
部分が置換される場合、それは、化学的に可能で原子価の要件と矛盾のない、部分の上のあらゆる点で置換され得る。部分は、1つ以上の置換基、例えば、1、2、3又は4つの置換基により置換され得る;任意選択で、基の上に1つ又は2つの置換基がある。2つ以上の置換基がある場合、置換基は同じでも異なっていてもよい。
置換基は、化学的に可能な位置でのみ存在し、当業者は、過度の努力なしに、どの置換が化学的に可能であり、どの置換が可能ではないかを(実験的か理論的かで)決定できる。
オルト、メタ、及びパラ置換は、当技術分野において十分に理解されている用語である。念のために記すと、「オルト」置換は、単純な基、例えば以下の例におけるフルオロ基であろうと、又は、
Figure 2022507559000003
で終わる結合により示される分子の他の部分であろうと、隣接する炭素が置換基を有する置換パターンである。
Figure 2022507559000004
「メタ」置換は、2つの置換基が、互いから1つの炭素離れた炭素上にある、すなわち置換されている炭素間に単一の炭素原子がある置換パターンである。言い換えると、別の置換基を有する原子から2番目の原子上に置換基がある。例えば、以下の基:
Figure 2022507559000005
はメタ置換されている。
「パラ」置換は、2つの置換基が、互いから2つの炭素離れた炭素上にある、すなわち置換されている炭素間に2つの炭素原子がある置換パターンである。言い換えると、別の置換基を有する原子から3番目の原子上に置換基がある。例えば、以下の基:
Figure 2022507559000006
はパラ置換されている。
4~6員ヘテロシクリルを形成する-NRR’基への言及は、RとR’が、それらが結合している窒素原子と共に4~6員ヘテロシクリル基を形成することを指す。例えば、-NRA1B1、-NRA3B3、-NRA4B4、-NRA5B5、-NRA6B6、-NRA7B7、-NRA8B8、又は-NRA11B9基などの-NRR’は下記:
Figure 2022507559000007
を形成し得る。同様に、置換基内の-NRR’基は、カルボニル連結4~6員ヘテロシクリルを形成し得て、例えば、-C(O)NRR’又は-S(O)NRR’基は下記:
Figure 2022507559000008
を形成し得る。-OC(O)NRR’、-NRC(O)NRR’、-C(=NRA5)NRR’、-NRC(=NR)NRR’、及び-NRC(=NCN)NRRなどの置換基内の-NRR’基は、同様に、そのような置換基内に4~6員ヘテロシクリルを形成し得る。
HET中のZが>N(-L-R)である場合、Zの窒素原子(>N)はHET中の環ヘテロ原子であり、その窒素は基-L-Rにより置換されている。同様に、Zが-S(O)-である場合、その硫黄原子はHET中の環ヘテロ原子である。そのため、基:
Figure 2022507559000009
は、例えば
Figure 2022507559000010
であり得る。
と基-L-Rが共に、それらが結合している環原子の間にC1~6アルキレンブリッジを形成することへの言及は、R及びHET中のZにより表される窒素原子に結合した-L-R基により形成された橋かけ基を指す。そのような橋かけ基の代表例には
Figure 2022507559000011
例えば
Figure 2022507559000012
があり、式中、AはC1~6アルキレンである。
が、Rが結合している環炭素原子とHET中の別の利用可能な環原子の間にC1~6アルキレンブリッジを形成することへの言及は、ブリッジの一端がRを有する環炭素原子に結合し、ブリッジのもう一端がHET中の任意の他の利用可能な環原子に結合している橋かけ基を指す。そのような基の代表的な例には
Figure 2022507559000013
例えば
Figure 2022507559000014
があり、式中、AはC1~6アルキレンである。
基が、R基が結合している環原子とHET中の別の利用可能な環原子の間にC1~6アルキレンブリッジを形成することへの言及は、式:
Figure 2022507559000015
例えば
Figure 2022507559000016
の橋かけ基への言及であり、式中、AはC1~6アルキレンである。
アルキレンブリッジ(上記及びこれ以降で-A-)は、直鎖でも分岐鎖でもよく、例えば、-CH-、-CHCH-、-CH(CH)-、又は-C(CH-である。好適には、Aはメチレン又はエチレンである。特にHETが7、8、又は9員環である場合、AがC2~4アルキレンであり得る。アルキレンブリッジが、例えば
Figure 2022507559000017
のように、本明細書で-A-として示される場合、アルキレンの末端炭素原子は、HET中の2つの異なる利用可能な環原子に結合している。好ましくは、アルキレンは、HET中の非隣接の環原子に結合している。特記されない限り、R基がHET中にアルキレンブリッジを形成する場合、qは、0、1、2、3、及び4から選択される整数のままである(すなわち、HETは、橋かけ環系中で4つまでのR基により任意選択で置換されている)。
句「本発明の化合物」は、一般的にも具体的にも、本明細書に開示される化合物を意味する。したがって、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)の化合物及び実施例中の化合物を含む。
Figure 2022507559000018
又は「」で終わる結合は、結合が、構造に示されていない別の原子に結合していることを表す。環状構造内部で終わり環構造の原子で終わっていない結合は、その結合が、原子価により許容される場合環構造中の原子のいずれにも結合し得ることを表す。
本発明の特定の態様、実施形態、又は例と共に記載される特性、整数、特徴、化合物、化学部分、又は基は、本明細書に記載のあらゆる他の態様、実施形態、又は例に、それらと不適合でない限り該当すると理解されるものとする。本明細書(あらゆる添付の請求項、要約、及び図面を含む)に開示される特性の全て及び/又はそのように開示されるあらゆる方法若しくはプロセスの工程の全ては、そのような特性及び/又は工程の少なくともいくつかが相互排他的である組合せ以外は、あらゆる組合せで合わせることができる。本発明は、上述の実施形態の詳細に限定されない。本発明は、本明細書(あらゆる添付の請求項、要約、及び図面を含む)に開示される特性のあらゆる新規な1つ若しくはあらゆる新規な組合せに、又はそのように開示されるあらゆる方法若しくはプロセスの工程のあらゆる新規な1つ若しくはあらゆる新規な組合せに及ぶ。
読者の注意は、本願と関連して本明細書と同時に又はそれ以前に出願され、本願と共に公衆の閲覧に付される全文書に向けられ、そのような全文書の内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の化合物を構成する種々の官能基及び置換基は、典型的には、化合物の分子量が1000を超えないように選択される。より一般的には、化合物の分子量は、750未満、例えば700未満、又は650未満、又は600未満、又は550未満だろう。より好ましくは、分子量は585未満、例えば575以下である。
本発明の任意の化合物の好適な又は好ましい特性は、他の態様の好適な特性でもあり得る。
本発明は、本発明の化合物の薬学的に許容できる塩を企図する。これらは、化合物の酸付加塩及び塩基塩(base salt)を含み得る。これらは、化合物の酸付加及び塩基塩であり得る。
好適な酸付加塩は、非毒性の塩を形成する酸から形成される。例には、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、硫酸水素塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチレート(naphthylate)、1,5-ナフタレンジスルホン酸塩、2-ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、及びトリフルオロ酢酸塩がある。
好適な塩基塩は、非毒性の塩を形成する塩基から形成される。例には、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオールアミン、グリシン、リジン、マグネシウム、メグルミン、オラミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミン、及び亜鉛塩がある。酸及び塩基の半塩、例えば、ヘミ硫酸塩及びヘミカルシウム塩も形成され得る。好適な酸の総論に関しては、Stahl及びWermuthによる“Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use”(Wiley-VCH,Weinheim,Germany,2002)を参照されたい。
本発明の化合物の薬学的に許容できる塩は、例えば、以下の方法の1つ以上により調製され得る:
(i)本発明の化合物を、所望の酸若しくは塩基と反応させることによる;
(ii)酸若しくは塩基不安定な保護基を、本発明の化合物の好適な前駆体から除くこと、若しくは好適な環状前駆体、例えば、ラクトン若しくはラクタムを、所望の酸若しくは塩基を使用して開環することによる;又は
(iii)本発明の化合物のある塩を、適切な酸若しくは塩基との反応により、若しくは好適なイオン交換カラムにより、別の塩に変換することによる。
これらの方法は、典型的には、溶解状態で実施される。生じる塩は沈殿して濾過により回収され得るか、又は溶媒の蒸発により回収され得る。生じた塩中のイオン化の程度は、完全にイオン化からほとんどイオン化されていないまで様々になり得る。
同じ分子式を有するが、それらの原子の結合の性質若しくは配列又はそれらの原子の空間中の配置が異なる化合物は「異性体」と称される。それらの原子の空間中の配置が異なる異性体は「立体異性体」と称される。互いの鏡像ではない立体異性体は「ジアステレオマー」と称され、互いの重ね合わせることができない鏡像であるものは「エナンチオマー」と称される。化合物が不斉中心を有する場合、例えば、それが4つの異なる基に結合している場合、1対のエナンチオマーがあり得る。エナンチオマーは、その不斉中心の絶対配置により特徴づけることができ、カーン及びプレローグのR及びS配列規則により、又は分子が偏光面を回転させるやり方により記述され、右旋性又は左旋性(すなわち、それぞれ(+)又は(-)異性体)と呼ばれる。キラル化合物は、いずれかの個別エナンチオマーとしても、その混合物としても存在し得る。等しい比率のエナンチオマーを含む混合物は「ラセミ混合物」と呼ばれる。本発明の化合物が2つ以上の立体中心を有する場合、(R)立体異性体と(S)立体異性体のあらゆる組合せが企図される。(R)立体異性体と(S)立体異性体の組合せは、ジアステレオマー混合物も、単一のジアステレオ異性体ももたらし得る。本発明の化合物は単一の立体異性体として存在し得るが、立体異性体の混合物、例えばラセミ混合物並びに他のエナンチオマー混合物、及びジアステレオマー(diasteroemeric)混合物であり得る。混合物がエナンチオマーの混合物である場合、鏡像体過剰率は、先に開示されたもののいずれでもあり得る。化合物が単一の立体異性体である場合、化合物は、それでも、他のジアステレオ異性体(diasteroisomer)又はエナンチオマーを不純物として含み得る。そのため、単一の立体異性体は、必ずしも100%の鏡像体過剰率(e.e.)又はジアステレオマー過剰率(d.e.)を有さず、約少なくとも85%、例えば少なくとも90%、少なくとも95%又は少なくとも99%のe.e.又はd.e.を有し得る。
本発明の化合物は、1つ以上の不斉中心を有し得る;したがって、そのような化合物は、個別の(R)又は(S)立体異性体としても、その混合物としても製造され得る。他に示されない限り、本明細書及び請求項における特定の化合物の説明及び命名は、個別のエナンチオマーと、ラセミかその他かを問わないその混合物の両方を含むものとする。立体化学の決定及び立体異性体の分離の方法は、当技術分野に周知であり(“Advanced Organic Chemistry”,4th edition J.March,John Wiley and Sons,New York,2001の第4章の議論を参照されたい)、例えば、光学活性な出発物質からの合成又はラセミ形態の分割による。本発明の化合物のうち一部は、幾何異性体的中心を有し得る(E及びZ異性体)。本発明が、AM阻害活性を有する光学異性体、ジアステレオ異性体、及び幾何異性体、並びにそれらの混合物を全て包含することが理解されるべきである。
Z/E(例えば、シス/トランス)異性体は、当業者に周知である従来の技法、例えば、クロマトグラフィー及び分別結晶化により分離され得る。
必要な場合の個別のエナンチオマーの調製/単離の従来の技法には、好適な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成又は例えば、キラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用するラセミ体(又は塩若しくは誘導体のラセミ体)の分割がある。そのため、本発明のキラル化合物(及びそのキラル前駆体)は、炭化水素、典型的にはヘプタン又はヘキサンからなり、0~50体積%のイソプロパノール、典型的には2%~20%、具体例としては0~5体積%のアルキルアミン、例えば、0.1%ジエチルアミンを含む移動相と共に不斉樹脂上で、クロマトグラフィー、典型的にはHPLCを使用して、エナンチオマー的に富化された形態で得られ得る。溶出液の濃縮により富化された混合物が得られる。
或いは、ラセミ体(又はラセミ前駆体)を、好適な光学活性な化合物、例えばアルコールと、又は、本発明の化合物が酸性若しくは塩基性部分を含む場合、1-フェニルエチルアミン若しくは酒石酸などの塩基若しくは酸と反応させてもよい。生じたジアステレオマー混合物をクロマトグラフィー及び/又は分別結晶化により分離でき、当業者に周知である手段により、ジアステレオ異性体の一方又は両方を対応する純粋なエナンチオマーに変換できる。
ラセミ体が結晶化する場合、2つの異なる種類の結晶があり得る。第1の種類は、先に言及されたラセミ化合物(真のラセミ体)であり、両エナンチオマーを等モル量含む1つの均質な形態の結晶が生じる。第2の種類は、ラセミ混合物又は集合体であり、2種の形態の結晶が、それぞれ単一のエナンチオマーを含む等モル量で生じる。
ラセミ混合物に存在する結晶形態はどちらも同一な物性を有するが、それらは、真のラセミ体と比べて異なる物性を有し得る。ラセミ混合物は、当業者に公知である従来の技法により分離され得る-例えば、E.L.Eliel及びS.H.Wilenによる“Stereochemistry of Organic Compounds”(Wiley,1994)を参照されたい。
本明細書に記載される化合物及び塩は、同位体標識(又は「放射性標識」)され得る。したがって、1つ以上の原子は、天然に典型的にみられる原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子に置き換えられる。組み込まれ得る放射性核種の例には、H(デューテリウムの「D」とも書かれる)、H(トリチウムの「T」とも書かれる)、11C、13C、14C、15O、17O、18O、13N、15N、18F、36Cl、123I、25I、32P、35Sなどがある。使用される放射性核種は、その放射性標識された誘導体の具体的な用途によるだろう。例えば、インビトロ競合アッセイでは、H又は14Cが多くの場合有用である。放射線を用いる画像化用途では、11C又は18Fが多くの場合有用である。いくつかの実施形態において、放射性核種はHである。いくつかの実施形態において、放射性核種は14Cである。いくつかの実施形態において、放射性核種は11Cである。さらにいくつかの実施形態において、放射性核種は18Fである。
同位体標識された化合物は、一般的に、当業者に公知の従来の技法によっても、適切な同位体標識された試薬を、以前に使用された非標識の試薬の代わりに使用する記載されたものに類似のプロセスによっても、調製され得る。
化合物中の水素の重水素による選択的な置換えは、化合物の代謝、化合物のPK/PD性質、及び/又は化合物の毒性を調節し得る。例えば、重水素化は半減期を増加させ、又はインビボの化合物のクリアランスを減少させ得る。重水素化は、毒性がある代謝物の形成を阻害することもあり、それにより安全性及び忍容性を改善し得る。本発明が式(I)の化合物の重水素化された誘導体を包含することが理解されるべきである。本明細書では、重水素化された誘導体という用語は、特定の位置で少なくとも1つの水素原子が重水素に置き換えられている本発明の化合物を指す。例えば、C1~4-アルキル基中の1つ以上の水素原子は重水素に置き換えられて、重水素化されたC1~4-アルキル基が形成し得る。例えば、Rは、重水素化されたC1~4-アルキル基、例えばCDであり得る。別の例において、基-L-NRは-CHD-NH(CD)である。
本発明の特定の化合物は、例えば水和された形態など、溶媒和された形態並びに溶媒和されていない形態で存在し得る。本発明が、AM阻害活性を有する全てのそのような溶媒和された形態を包含することが理解されるべきである。
本発明の特定の化合物が多形を示し得て、本発明が、AM阻害活性を有する全てのそのような形態を包含することも理解されるべきである。
本発明の化合物は、いくつかの異なる互変異性形態で存在し得るが、本発明の化合物への言及はそのような形態を全て含む。誤解を避けるために記すと、化合物がいくつかの互変異性形態の1つで存在し得て、1つのみが具体的に記載又は示される場合、それにもかかわらず、他の全てが本発明の化合物により包含される。互変異性形態の例には、例えば以下の互変異性の対のようなケト、エノール、及びエノラート形態がある:ケト/エノール(以下に示される)、イミン/エナミン、アミド/イミノアルコール、アミジン/アミジン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エンチオール、及びニトロ/アシニトロ。
Figure 2022507559000019
本発明の化合物のインビボ効果は、本発明の化合物の投与後にヒト又は動物の体内で形成される1種以上の代謝物により一部分発揮され得る。
式(I)の化合物の好適な薬学的に許容できるプロドラッグも本発明の態様を形成することをさらに理解されたい。したがって、本発明の化合物は、プロドラッグ形態の化合物を包含し、本発明の化合物はプロドラッグ(すなわち、ヒト又は動物の体内で分解されて本発明の化合物を放出する化合物)の形態で投与され得る。プロドラッグは、本発明の化合物の物性及び/又は薬物動態的性質を変更するように使用され得る。プロドラッグは、本発明の化合物が、性質調節基が結合できる好適な基又は置換基を含む場合に形成され得る。プロドラッグの例には、本発明の化合物中のカルボキシ基又はヒドロキシ基で形成され得るインビボ切断可能なエステル誘導体及び本発明の化合物中のカルボキシ基又はアミノ基で形成され得るインビボ切断可能なアミド誘導体がある。
したがって、本発明は、有機合成により利用可能にされる場合及びそのプロドラッグの切断によりヒト又は動物の体内で利用可能にされる場合の本明細書に定義される本発明の化合物を含む。したがって、本発明は、有機合成の手段により製造される式(I)の化合物及び前駆体化合物の代謝によりヒト又は動物の体内で生じるそのような化合物も含み、すなわち、式(I)の化合物は、合成により製造された化合物でも、代謝により生じる化合物でもあり得る。
本発明の化合物の好適な薬学的に許容できるプロドラッグは、合理的な医学的判断に基づき、望ましくない薬理活性がなく、且つ過度の毒性がないヒト又は動物の体への投与に好適であるものである。
種々の形態のプロドラッグが、例えば以下の文書に記載されてきた:
a)K.Widder,et al.編、Methods in Enzymology,Vol.42,p.309-396(Academic Press,1985);
b)H.Bundgaard編、Design of Pro-drugs(Elsevier,1985);
c)Krogsgaard-Larsen及びH.Bundgaard編、A Textbook of Drug Design and Development,Chapter 5 H.Bundgaard著、“Design and Application of Pro-drugs”,p.113-191(1991);
d)H.Bundgaard著、Advanced Drug Delivery Reviews,8,1-38(1992);
e)H.Bundgaard,et al.著、Journal of Pharmaceutical Sciences,77,285(1988);
f)N.Kakeya,et al.著、Chem.Pharm.Bull.,32,692(1984);
g)T.Higuchi及びV.Stella著、“Pro-Drugs as Novel Delivery Systems”,A.C.S.Symposium Series,Volume 14;及び
h)E.Roche(編者)、“Bioreversible Carriers in Drug Design”,Pergamon Press,1987。
カルボキシ基を有する式Iの化合物の好適な薬学的に許容できるプロドラッグは、例えばそのインビボ切断可能なエステルである。カルボキシ基を含む本発明の化合物のインビボ切断可能なエステルは、例えば、ヒト又は動物の体内で切断されて親酸を生み出す薬学的に許容できるエステルである。カルボキシの好適な薬学的に許容できるエステルには、メチル、エチル、及びtert-ブチルなどのC1~6アルキルエステル、メトキシメチルエステルなどのC1~6アルコキシメチルエステル、ピバロイルオキシメチルエステルなどのC1~6アルカノイルオキシメチルエステル、3-フタリジルエステル、シクロペンチルカルボニルオキシメチル及び1-シクロヘキシルカルボニルオキシエチルエステルなどのC3~8シクロアルキルカルボニルオキシ-C1~6アルキルエステル、5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イルメチルエステルなどの2-オキソ-1,3-ジオキソレニルメチルエステル、並びにメトキシカルボニルオキシメチル及び1-メトキシカルボニルオキシエチルエステルなどのC1~6アルコキシカルボニルオキシ-C1~6アルキルエステルがある。
ヒドロキシ基を有する本発明の化合物の好適な薬学的に許容できるプロドラッグは、例えば、そのインビボ切断可能なエステル又はエーテルである。ヒドロキシ基を含む本発明の化合物のインビボ切断可能なエステル又はエーテルは、例えば、ヒト又は動物の体内で切断されて、親ヒドロキシ化合物を生み出す薬学的に許容できるエステル又はエーテルである。ヒドロキシ基用の好適な薬学的に許容できるエステル形成基には、リン酸エステル(ホスホロアミド環状エステルを含む)などの無機エステルがある。ヒドロキシ基用のさらなる好適な薬学的に許容できるエステル形成基には、アセチル、ベンゾイル、フェニルアセチル、並びに置換されたベンゾイル及びフェニルアセチル基などのC1~10アルカノイル基、エトキシカルボニル、N,N-(C1~6アルキル)カルバモイル、2-ジアルキルアミノアセチル、及び2-カルボキシアセチル基などのC1~10アルコキシカルボニル基がある。フェニルアセチル及びベンゾイル基上の環置換基の例には、アミノメチル、N-アルキルアミノメチル、N,N-ジアルキルアミノメチル、モルホリノメチル、ピペラジン-1-イルメチル、及び4-(C1~4アルキル)ピペラジン-1-イルメチルがある。ヒドロキシ基用の好適な薬学的に許容できるエーテル形成基には、アセトキシメチル及びピバロイルオキシメチル基などのα-アシルオキシアルキル基がある。
カルボキシ基を有する本発明の化合物の好適な薬学的に許容できるプロドラッグは、例えば、そのインビボ切断可能なアミドであり、例えば、アンモニア、メチルアミンなどのC1~4アルキルアミン、ジメチルアミン、N-エチルN-メチルアミン、又はジエチルアミンなどの(C1~4アルキル)アミン、2-メトキシエチルアミンなどのC1~4アルコキシ-C2~4アルキルアミン、ベンジルアミンなどのフェニル-C1~4アルキルアミン、及びグリシンなどのアミノ酸又はそのエステルなどのアミンと共に形成されるアミドである。
アミノ基を有する本発明の化合物の好適な薬学的に許容できるプロドラッグは、例えば、そのインビボ切断可能なアミド又はカルバマート誘導体である。アミノ基からの好適な薬学的に許容できるアミドには、例えば、アセチル、ベンゾイル、フェニルアセチル、並びに置換されたベンゾイル及びフェニルアセチル基などのC1~10アルカノイル基と共に形成されたアミドがある。フェニルアセチル及びベンゾイル基上の環置換基の例には、アミノメチル、N-アルキルアミノメチル、N,N-ジアルキルアミノメチル、モルホリノメチル、ピペラジン-1-イルメチル、及び4-(C1~4アルキル)ピペラジン-1-イルメチルがある。アミノ基からの好適な薬学的に許容できるカルバマートには、例えばアシルオキシアルコキシカルボニル及びベンジルオキシカルボニル基がある。
化合物
以下のパラグラフは、本発明の化合物に該当する。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(II):
Figure 2022507559000020
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(III):
Figure 2022507559000021
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(IV):
Figure 2022507559000022
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(V):
Figure 2022507559000023
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(VI):
Figure 2022507559000024
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(VII):
Figure 2022507559000025
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(VIII):
Figure 2022507559000026
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(IX):
Figure 2022507559000027
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(X):
Figure 2022507559000028
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である(式中、HET中のNH基は非置換である)。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(X):
Figure 2022507559000029
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XII):
Figure 2022507559000030
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XIII):
Figure 2022507559000031
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である(式中、R91は、C1~4アルキル又はC1~4ハロアルキルである)。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XIV):
Figure 2022507559000032
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XV):
Figure 2022507559000033
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XVI):
Figure 2022507559000034
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(XVII):
Figure 2022507559000035
による化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~5シクロアルキル-C1~2アルキルから選択される。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、R及びRはHである。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、RはH又はC1~3アルキルであり、R10はHである。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、R、R、及びR10はHであり、Rは、H又はC1~3アルキルである。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、R、R、及びR10はHであり、Rは、H又はメチルである。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、R、R、及びR10はHであり、RはC1~3アルキルである(例えば、Rはメチルである)。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XV)、(XVI)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、R、R、R、及びR10はHである。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、nは0又は1であり、Rは、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルから選択される。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、nは0又は1であり、RはFである。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、nは0である。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、qは0である。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、Lは-CH-である。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、X及びXはCHであり、Xは、CR11又はNである。
特定の実施形態において、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、又は(XVII)の化合物のいずれかにおいて、X、X、及びXはCHである。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、例えば、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、若しくは(XVII)の化合物、又はその薬学的に許容できる塩を含み、ここで、特記されない限り、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、X、X、X、L、L、HET、Z、n、及びqのそれぞれは、上記で定義されたか、又は以下のパラグラフ(1)~(192)のいずれかに定義される意味のいずれかを有する。
1.Rは、-OC1~4アルキル、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、及びC1~4ハロアルキルから選択され、
ここで、前記-OC1~4アルキル、C1~4アルキル、及びC2~4アルケニルは、ハロ、-CN、-ORA1、-NRA1B1、-S(O)A1(式中、xは、0、1、又は2である)、及びC3~6シクロアルキルから独立に選択される1つ以上(例えば、1つ又は2つ)の置換基により任意選択で置換されている。
2.Rは、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、及びC1~4ハロアルキルから選択され、
ここで、前記C1~4アルキル及びC2~4アルケニルは、ハロ、-CN、-ORA1、-NRA1B1、-S(O)A1(式中、xは、0、1、又は2である)、及びC3~6シクロアルキルから独立に選択される1つ以上(例えば、1つ又は2つ)の置換基により任意選択で置換されている。
3.Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択される。
4.Rは、C1~4アルキル、-CX、-CHX、-CHCX、及びC3~4シクロアルキル-C1~2アルキル-から選択され、ここで、Xはハロ(例えばF)である。
5.RはC1~4アルキルである。
6.Rは、メチル及びエチルから選択される。
7.RはC1~3ハロアルキルである。
8.Rは、-CF、-CHF、及び-CHCFから選択される。
9.Rは-C1~3アルキル-C3~5シクロアルキルである。
10.Rは、シクロプロピル-メチル-及びシクロブチル-メチル-から選択される。
11.Zは、>N(-L-R)、S、及び-S(O)-から選択される。
12.Zは、>N(-L-R)及び-S(O)-から選択される。
13.Zは>N(-L-R)である。
14.ZはSである。
15.Zは-S(O)-である。
16.HETは、Zにより表される1つの環ヘテロ原子並びに任意選択でO及びNから選択される1つの追加の環ヘテロ原子を含む4~7員の飽和又は部分飽和のヘテロシクリル環であり、ここで、HETは、式(I)中のカルボニル基に、HET中の環炭素原子により結合し、その同じ環炭素原子はRにより置換されている。
17.HETは、Zにより表される1つの環ヘテロ原子並びに任意選択でO及びNから選択される1つの追加の環ヘテロ原子を含む4~7員飽和ヘテロシクリル環であり、ここで、HETは、式(I)中のカルボニル基に、HET中の環炭素原子により結合し、その同じ環炭素原子はRにより置換されている。
18.HETは、Zにより表される1つの環ヘテロ原子並びに任意選択でO及びNから選択される1つの追加の環ヘテロ原子を含む4~7員部分飽和ヘテロシクリル環であり、ここで、HETは、式(I)中のカルボニル基に、HET中の環炭素原子により結合し、その同じ環炭素原子はRにより置換されている。
19.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000036
のものである(式中、a及びbは、それぞれ独立に、0、1、2、3、4、及び5から選択される整数であり、和a+bは2~5である)。
20.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000037
のものである。
21.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000038
のものである。
22.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000039
のものである(式中、AはC1~4アルキレンである)。
23.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000040
のものである(式中、AはC1~4アルキレンである)。
24.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000041
のものである(式中、AはC1~4アルキレンである)。
25.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000042
のものである。
26.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000043
のものである。
27.式HET(R)-の基は、下記:
Figure 2022507559000044
例えば
Figure 2022507559000045
(式中、AはC1~4アルキレンである)から選択される。
28.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000046
のものである。
29.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000047
のものである。
30.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000048
のものである。
31.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000049
のものである。
32.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000050
のものである。
33.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000051
例えば
Figure 2022507559000052
(式中、Aは、C1~4アルキレン、好ましくはC2~4アルキレンである)のものである。
34.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000053
のものである。
35.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000054
のものである。
36.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000055
例えば
Figure 2022507559000056
のものである(式中、Aは、C1~4アルキレン(好ましくはC2~4アルキレン)である)。
37.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000057
のものである。
38.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000058
例えば
Figure 2022507559000059
のものである(式中、a及びbは、それぞれ独立に、0、1、2、3、4、及び5から選択される整数であり、和a+bは2~5であり;且つ
AはC1~4アルキレンである)。
39.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000060
例えば
Figure 2022507559000061
のものである(式中、AはC1~4アルキレンである)。
40.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000062
のものである。
41.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000063
のものである(式中、wは、0、1、又は2であり;a及びbは、それぞれ独立に、0、1、2、3、4、及び5から選択される整数であり、且つ、和a+bは2~5である)。
42.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000064
のものである。
43.式HET(R)-の基は、式:
Figure 2022507559000065
のものである。
44.Rは、各出現で、ハロ、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから独立に選択される。
45.Rは、各出現で、=O及びC1~4アルキルから独立に選択される。
46.qは、0、1、2、又は3である。
47.qは、1又は2である。
48.qは0である。
49.Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-S(O)-、-NRA2C(=O)-、-NRA2S(O)、-OC(=O)-、-C(=NRA2)-、-C(=O)CH、-S(O)CH、-NRA2C(=O)CH、-NRA2S(O)CHから選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
50.Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-S(O)-、-NRA2C(=O)-、-NRA2S(O)、-OC(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
51.Lは存在しないか、又は-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-NRA21C(=O)-、-NHS(O)、-NRA21S(O)、-OC(=O)-、-C(=NH)-、及び-C(=NRA21)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;且つ、RA21はC1~4アルキルである。
52.Lは存在しないか、又は-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-NHS(O)、-OC(=O)-、及び-C(=NH)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
53.Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、及び-NHC(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
54.Lは存在しないか、又は-C(=O)-及び-NRA2C(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
55.Lは存在しないか、又は-C(=O)-及び-NHC(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
56.Lは、-C(=O)-及び-NRA2C(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
57.Lは、-C(=O)-、-N(C1~4アルキル)C(=O)-、及び-NHC(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
58.Lは、-C(=O)-及び-NHC(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
59.Lは存在しないか、又は-C(=O)-である。
60.Lは存在しない。
61.Lは-C(=O)-である。
62.Lは-CH-である。
63.Lは-NHC(=O)-であり、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
64.Lは-N(C1~3アルキル)C(=O)-(例えば、-N(Me)C(=O)-)であり、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
65.Lは-C(=NH)-である。
66.Lは存在せず、RはHである。
67.Rは、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケニル、4~12員ヘテロシクリル、C6~10アリール、5又は6員の単環式ヘテロアリール、及び9又は10員の二環式ヘテロアリールから選択され、
ここで、前記アリール及びヘテロアリールは、1つ以上のR12により任意選択で置換されており、
且つ、ここで、前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケニル、及び4~12員ヘテロシクリルは、1つ以上のR13により任意選択で置換されているか、又は
はQ-L-であり、ここで、
は、C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、及びC2~6アルキニレンから選択され、ここで、前記C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、及びC2~6アルキニレンは、ハロ、C1~6アルキル、=O、-CN、-ORA3、-NRA3B3、及び-S(O)A3(式中、xは、0、1、又は2である)から独立に選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており、且つ
は、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケニル、4~12員ヘテロシクリル、C6~10アリール、5又は6員の単環式ヘテロアリール、及び9又は10員の二環式ヘテロアリールから選択され、
ここで、前記アリール及びヘテロアリールは、1つ以上のR14により任意選択で置換されており、
且つ、ここで、前記C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケニル、及び4~12員ヘテロシクリルは、1つ以上のR15により任意選択で置換されている。
68.Rは、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケニル、O、S、及びNから選択される1~4つの環ヘテロ原子を含む4~10員の単環式又は二環式ヘテロシクリル、C6~10アリール、5又は6員の単環式ヘテロアリール、並びに9又は10員の二環式ヘテロアリールから選択され、
ここで、前記アリール及びヘテロアリールは、1つ以上のR12により任意選択で置換されており、
且つ、ここで、前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケニル、及び4~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のR13により任意選択で置換されているか、又は
はQ-L-であり、ここで、
は、C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、及びC2~6アルキニレンから選択され、ここで、前記C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、及びC2~6アルキニレンは、ハロ、C1~6アルキル、=O、-CN、-ORA3、-NRA3B3、及び-S(O)A3(式中、xは、0、1、又は2である)から独立に選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており、且つ
は、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケニル、O、S、及びNから選択される1~4つの環ヘテロ原子を含む4~10員の単環式又は二環式ヘテロシクリル、C6~10アリール、5又は6員の単環式ヘテロアリール、並びに9又は10員の二環式ヘテロアリールから選択され、
ここで、前記アリール及びヘテロアリールは、1つ以上のR14により任意選択で置換されており、
且つ、ここで、前記C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケニル、及び4~10員ヘテロシクリルは、1つ以上のR15により任意選択で置換されている。
69.Rは、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C1~6ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、O、S、及びNから選択される1つ又は2つの環ヘテロ原子を含む4~7員ヘテロシクリル、フェニル、並びに5又は6員のヘテロアリールから選択され、
ここで、前記フェニル及びヘテロアリールは、1~4つのR12により任意選択で置換されており、
且つ、ここで、前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C3~6シクロアルキル、及び4~7員ヘテロシクリルは、1~4つのR13により任意選択で置換されているか、又は
はQ-L-であり、ここで、
は、C1~6アルキレン及びC2~6アルケニレンから選択され、ここで、前記C1~6アルキレン及びC2~6アルケニレンは、ハロ、C1~4アルキル、=O、-CN、-ORA3、-NRA3B3、及び-S(O)A3(式中、xは、0、1、又は2である)から独立に選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており、且つ
は、C3~6シクロアルキル、O、S、及びNから選択される1つ又は2つの環ヘテロ原子を含む4~7員ヘテロシクリル、フェニル、並びに5又は6員のヘテロアリールから選択され、
ここで、前記フェニル及びヘテロアリールは、1~4つのR14により任意選択で置換されており、
且つ、ここで、前記C3~6シクロアルキル及び4~7員ヘテロシクリルは、1~4つのR15により任意選択で置換されている。
70.Rは、H、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、O、S、及びNから選択される1つ又は2つの環ヘテロ原子を含む4~7員ヘテロシクリル、フェニル、並びに5又は6員のヘテロアリールから選択され、
ここで、前記フェニル及びヘテロアリールは、1~4つのR12により任意選択で置換されており、
且つ、ここで、前記C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、及び4~7員ヘテロシクリルは、1~4つのR13により任意選択で置換されているか、又は
はQ-L-であり、ここで、
はC1~6アルキレンであり、ここで、前記C1~6アルキレンは、ハロ、C1~4アルキル、=O、-CN、-ORA3、-NRA3B3、及び-S(O)A3から独立に選択される1つ以上(例えば、1つ又は2つ)の置換基により任意選択で置換されており、且つ
は、C3~6シクロアルキル、O、S、及びNから選択される1つ又は2つの環ヘテロ原子を含む4~7員ヘテロシクリル、フェニル、並びに5又は6員のヘテロアリールから選択され、
ここで、前記フェニル及びヘテロアリールは、1~4つのR14により任意選択で置換されており、
且つ、ここで、前記C3~6シクロアルキル及び4~7員ヘテロシクリルは、1~4つのR15により任意選択で置換されている。
71.Rは、H、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、O、S、及びNから選択される1つ又は2つの環ヘテロ原子を含む4~7員ヘテロシクリル、フェニル、並びに1つの環窒素並びに任意選択でO、S、及びNから選択される1つの追加の環原子を含む5又は6員のヘテロアリールから選択され、
ここで、前記フェニル及びヘテロアリールは、1~4つのR12により任意選択で置換されており、
且つ、ここで、前記C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、及び4~7員ヘテロシクリルは、1~4つのR13により任意選択で置換されているか、又は
はQ-L-であり、ここで、
はC1~6アルキレンであり、ここで、前記C1~6アルキレンは、ハロ、C1~4アルキル、=O、-CN、-ORA3、-NRA3B3、及び-S(O)A3から独立に選択される1つ以上(例えば、1つ又は2つ)の置換基により任意選択で置換されており、且つ
は、C3~6シクロアルキル、O、S、及びNから選択される1つ又は2つの環ヘテロ原子を含む4~7員ヘテロシクリル、フェニル、並びに1つの環窒素並びに任意選択でO、S、及びNから選択される1つの追加の環原子を含む5又は6員のヘテロアリールから選択され
ここで、前記フェニル及びヘテロアリールは、1~4つのR14により任意選択で置換されており、
且つ、ここで、前記C3~6シクロアルキル及び4~7員ヘテロシクリルは、1~4つのR15により任意選択で置換されている。
72.Rは、H、C1~6アルキル、1つ以上(例えば、1つ又は2つ)のR13により置換されているC1~6アルキル、Q、Q-C1~6アルキレン-、Q、Q-C1~6アルキレン-、Q、及びQ-C1~6アルキレン-から選択され
ここで、Qは、C3~6シクロアルキル、及び1~4つのR13により置換されているC3~6シクロアルキルから選択され;
は、アゼチジニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ホモピペリジニル、及びホモピペラジニルから選択され、そのそれぞれは1~4つのR13により任意選択で置換されており;
は、フェニル、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びピリミジニルから選択され、そのそれぞれは、1~4つのR12により任意選択で置換されており;
且つ、ここで、R中のあらゆる-C1~6アルキレン-は、ハロ、=O、-ORA3、及び-NRA3B3から独立に選択される1つ又は2つの置換基により任意選択で置換されている。
73.Rは、H、C1~6アルキル、1つ以上(例えば1つ又は2つ)のR13により置換されているC1~6アルキル、Q、Q-C1~3アルキレン-、Q、Q-C1~3アルキレン-、Q、及びQ-C1~3アルキレン-から選択され、
ここで、Qは、C3~6シクロアルキル及び1~4つのR13により置換されているC3~6シクロアルキルから選択され;
は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルから選択され、そのそれぞれは1~4つのR13により任意選択で置換されており;
は、フェニル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びピリミジニルから選択され、そのそれぞれは、1~4つのR12により任意選択で置換されている。
74.Rは、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C1~4アルキル-NRA7B7、-C1~4アルキル-ORA7、-C1~4アルキル-C(O)ORA7、-C1~4アルキル-C(O)NRA7B7、-C1~4アルキル-NRB7C(O)RA7、及びQ-L-から選択され、
ここで、Lは、存在しないか、又は-CH-及び-CHCH-から選択され、且つ
は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル(ここで、前記シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルは、独立に、1つ又は2つのR102により任意選択で置換されている)、
Figure 2022507559000066
から選択され、
ここで、
Figure 2022507559000067
は、Lへの結合点を示し;
101は、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C2~4アルキル-ORA8、-C2~4アルキル-NRA8B8、-S(O)A7、-C(O)RA7、-C(O)NRA7B7、及び-SONRA7B7から独立に選択され;
各R102は、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-NRA7B7、及び=Oから独立に選択され;
各R103は、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-NRA5B5、-C(O)ORA5、及び-S(O)A5から独立に選択され
104は、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C2~4アルキル-ORA6、-C2~4アルキル-NRA6B6、-S(O)A5、-C(O)RA5、-C(O)NRA5B5、及び-S(O)NRA5B5から独立に選択され;且つ
各pは、0、1、又は2の整数であり;
但し、L及びLが存在しない場合、Qは、Q中の環炭素原子により、HET中のZにより表される窒素原子に結合している上記基から選択される。
75.Rは、C1~6アルキル及び1つ以上(例えば、1つ又は2つ)のR13により置換されているC1~6アルキルから選択される。
76.Rは、C1~4アルキル及び1つ以上(例えば、1つ又は2つ)のR13により置換されているC1~4アルキルから選択される。
77.Rは、1つ以上(例えば、1つ又は2つ)のR13により置換されているC1~4アルキルである。
78.RはC1~4アルキルである。
79.Rは、C3~6シクロアルキル及びC3~6シクロアルキル-C1~2アルキレン-から選択され、ここで、R中のあらゆるC3~6シクロアルキルは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されている。
80.Rは、5又は6員のヘテロアリール及び5又は6員のヘテロアリール-C1~2アルキレン-から選択され、ここで、R中のあらゆる5又は6員のヘテロアリールは、1つ又は2つのR12により任意選択で置換されている。
81.Rは、Q及びQ-C1~3アルキレン-から選択され、
ここで、Qは、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びピリミジニルから選択され、そのそれぞれは1つ又は2つのR12により任意選択で置換されている。
82.Rは、フェニル及びフェニル-C1~3アルキレン-から選択され、ここで、R中のあらゆるフェニルは、1つ又は2つのR12により任意選択で置換されている。
83.Rは、Q及びQ-C1~3アルキレン-から選択され、
ここで、Qは、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルから選択され、そのそれぞれは1~4つのR13により任意選択で置換されている。
84.Rは-C1~4アルキル-(OCHCHj1ORA7であり、ここで、j1は、1~7の整数である。
85.Rは、-CH-(OCHCHj1ORA7及び-C(CH-(OCHCHj1ORA7から選択され、ここで、j1は、1~7の整数である(例えば、j1は、2、3、5、又は7である。例えば、j1は、2又は3である)。
86.RはHではない。
87.Rは、RがHではないという条件で、(67)~(74)のいずれか1つに定義された通りである。
88.RはHである。
89.Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、-N(Me)C(=O)-、及び-C(=O)CHから選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
90.Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、及び-N(C1~3アルキル)C(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
91.Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、及び-NHC(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
92.Lは、-C(=O)-、-NHC(=O)-、及び-N(C1~3アルキル)C(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
93.Lは存在しないか、又は-C(=O)-であり、Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
94.Lは-C(=O)-であり、Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである(例えば、Rは、メチルなどのC1~4アルキルである)。
95.Lは-C(=O)CHであり、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
96.Lは-CH-であり;Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
97.Lは存在せず、Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
98.Lは-NHC(=O)-であり、Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りであり、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
99.Lは-N(C1~3アルキル)C(=O)-(例えば、-N(Me)C(=O)-)であり、Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りであり、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
100.Lは-C(=NH)-であり、Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
101.Lは存在せず、Rは、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C2~4アルキル-ORA7、-C2~4アルキル-NRA7B7、-C1~4アルキル-C(O)RA7、-C1~4アルキル-C(O)ORA7、-C1~4アルキル-NRB7C(O)RA7、-C1~4アルキル-C(O)NRA7B7、-C1~4アルキル-NRB7SOA7、-C1~4アルキル-SONRA7B7、C3~6シクロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~2アルキレン-から選択される。
102.Lは存在せず、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C2~4アルキル-ORA7、-C2~4アルキル-NRA7B7、-C1~4アルキル-C(O)RA7、-C1~4アルキル-C(O)ORA7、-C1~4アルキル-NRB7C(O)RA7、-C1~4アルキル-C(O)NRA7B7、-C1~4アルキル-NRB7SOA7、-C1~4アルキル-SONRA7B7、C3~6シクロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~2アルキレン-から選択される。
103.Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、及び-N(C1~3アルキル)C(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;基HET(R)は(19)~(40)のいずれか1つに定義された通りである。
104.Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、及び-N(C1~3アルキル)C(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;基HET(R)は(19)に定義された通りであり;Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
105.Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、及び-N(C1~3アルキル)C(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;基HET(R)は(23)に定義された通りであり;Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
106.Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、及び-N(C1~3アルキル)C(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;基HET(R)は(25)に定義された通りであり;Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
107.Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、及び-N(C1~3アルキル)C(=O)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;基HET(R)は(31)に定義された通りであり;Rは、(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
108.R12及びR14は、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、-ORA5、-S(O)A5(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-NRB5C(O)ORA5、-C(O)NRA5B5、-OC(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、-SONRA5B5、-NRA5C(O)NRA5B5、-NRA5C(=NRA5)RA5、-C(=NRA5)NRA5B5、-NRA5C(=NRA5)NRA5B5、-NRA5C(=NCN)NRA5B5、-ONRA5B5、-NRA5ORB5、及び-(OCHCHORA5、及び-C1~4アルキル-(OCHCHORA5(式中、jは、1~10の整数である)から独立に選択され、
ここで、前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニルは、ハロ -CN、-ORA6、-NRA6B6、-S(O)A6(式中、xは、0、1、又は2である)から選択される1つ又は2つの置換基により任意選択で置換されている。
109.R12及びR14は、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-S(O)A5(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-NRB5C(O)ORA5、-C(O)NRA5B5、-OC(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、-SONRA5B5、-(OCHCHORA5、及び-C1~4アルキル-(OCHCHORA5(式中、jは、1~8の整数である)から独立に選択され、
ここで、前記C1~4アルキルは、-ORA6、-NRA6B6、及び-S(O)A6から選択される1つ又は2つの置換基により任意選択で置換されている。
110.R12及びR14は、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-S(O)A5 -NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-C(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、及び-SONRA5B5から独立に選択される。
111.Rは、(67)~(88)のいずれかに定義された通りであり、R12及びR14は、(108)~(110)に定義された通りである。
112.R13及びR15は、各出現で、ハロ、=O、=NRA7、=NORA7、-CN、-NO、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-OC(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-NRB7C(O)ORA7、-C(O)NRA7B7、-OC(O)NRA7B7 -NRB7SOA7、-SONRA7B7、-NRA7C(O)NRA7B7、-NRA7C(=NRA7)RA7、-C(=NRA7)NRA7B7、-NRA7C(=NRA7)NRA7B7、-NRA7C(=NCN)NRA7B7、-ONRA7B7、-NRA7ORB7、-(OCHCHj1ORA7、及び-C1~4アルキル-(OCHCHj1ORA7(式中、j1は、1~10の整数である)から独立に選択され、
ここで、前記C1~6アルキルは、ハロ -CN、-ORA8、-NRA8B8、-S(O)A8(式中、xは、0、1、又は2である)から選択される1つ又は2つの置換基により任意選択で置換されている。
113.R13及びR15は、各出現で、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-OC(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-NRB7C(O)ORA7、-C(O)NRA7B7、-OC(O)NRA7B7 -NRB7SOA7、-SONRA7B7、-(OCHCHj1ORA7、及び-C1~4アルキル-(OCHCHj1ORA7(式中、j1は、1~10の整数である)から独立に選択される。
114.R13及びR15は、各出現で、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-C(O)NRA7B7、-NRB7SOA7、及び-SONRA7B7から独立に選択される。
115.Rは、(67)~(88)のいずれかに定義された通りであり、R13及びR15は、(112)~(114)に定義された通りである。
116.Rは、(67)~(88)のいずれかに定義された通りであり、R12及びR14は、(108)~(110)に定義された通りであり、R13及びR15は、(112)~(114)に定義された通りである。
117.Rは、(67)~(88)のいずれかに定義された通りであり、R12及びR14は(110)に定義された通りであり、R13及びR15は(114)に定義された通りである。
118.Rは、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルキル-NRA7B7、-C1~4アルキル-ORA7、-C1~4アルキル-C(O)ORA7、-C1~3アルキル-(O(CHj2ORA7(式中、j2は、1~10の整数である)、Q、Q-CH-、Q、Q-CH-、Q、及びQ-CH-から選択され、
ここで、
は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びビシクロ[1.1.1]ペンタンから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びフェニルから選択され、そのそれぞれは1つ又は2つのR12により任意選択で置換されており;且つ
は存在しないか、又は-C(=O)-、-NHC(=O)-、-N(C1~3アルキル)C(=O)-(例えば、-N(Me)C(=O)-)、及び-C(=NH)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す;(例えば、Lは存在しないか、又は-C(=O)-である)。
119.Rは、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルキル-NRA7B7、-C1~4アルキル-ORA7、-C1~4アルキル-C(O)ORA7、Q、Q-CH-、Q、Q-CH-、Q、及びQ-CH-から選択され、
ここで
は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びビシクロ[1.1.1]ペンタンから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びフェニルから選択され、そのそれぞれは1つ又は2つのR12により任意選択で置換されており;且つ
は存在しないか、又は-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-N(C1~3アルキル)C(=O)-(例えば、-N(Me)C(=O)-)、及び-C(=NH)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し、例えば、Lは存在しないか、又は-C(=O)である。
120.Rは、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルキル-NRA7B7、-C1~4アルキル-ORA7、-C1~4アルキル-C(O)ORA7、Q、Q-CH-、Q、Q-CH-、Q、及びQ-CH-から選択され、
ここで
は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びビシクロ[1.1.1]ペンタンから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13Aにより任意選択で置換されており、
は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13Aにより任意選択で置換されており、
は、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びフェニルから選択され、そのそれぞれは1つ又は2つのR12Aにより任意選択で置換されており;
は存在しないか、又は-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-N(C1~3アルキル)C(=O)-(例えば、-N(Me)C(=O)-)、及び-C(=NH)-から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し、例えば、Lは存在しないか、又は-C(=O)であり;
12Aは、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-S(O)A5 -NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-C(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、-SONRA5B5から独立に選択され;且つ
13Aは、各出現で、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-C(O)NRA7B7、-NRB7SOA7、及び-SONRA7B7から独立に選択される。
121.基R-L-は下記式のものである:
Figure 2022507559000068
式中、RA90及びRB90は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択されるか、又は
-NRA90B90は4~6員ヘテロシクリルを形成し、ここで、前記4~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており、
又はRA90とR3AAは、それらが結合している原子と共に、1つの環窒素ヘテロ原子並びに任意選択でO、S、及びNから選択される1つの追加のヘテロ原子を含む4又は6員のヘテロシクリルを形成し、ここで、前記4~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており
3AAは、R13により任意選択で置換されているC1~5アルキル、Q10、及びQ10-C1~5アルキレンから選択され、ここで、Q10は、フェニル及び5、6、又は9員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記フェニル又はヘテロアリールは、1つ以上(例えば、1つ又は2つ)のR14により任意選択で置換されている。
122.基R-L-は下記式のものである:
Figure 2022507559000069
式中、RA90及びRB90は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択され、R3AAはアミノ酸の側鎖(好ましくは天然に存在するα-アミノ酸の側鎖)であり、又はR3AAとNRA90B90は、それらが結合している炭素原子と共に、ピロリジン基を形成する)。
123.基R-L-は下記式のものである:
Figure 2022507559000070
式中、RA90及びRB90は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択され、R3AAはアミノ酸の側鎖(好ましくは天然に存在するα-アミノ酸の側鎖)であり、又はR3AAとNRA90B90は、それらが結合している炭素原子と共に、ピロリジン基を形成する)。
124.基R-L-は下記式のものである:
Figure 2022507559000071
式中、RA90及びRB90は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択され;且つ
3AAは、
Figure 2022507559000072
から選択されるか、又は、基
Figure 2022507559000073
は、
Figure 2022507559000074
である。
125.基R-L-は、は、(121)~(124)のいずれか1つに定義された通りであり、RA90及びRB90は両方ともHである。
126.基R-L-は、H、メチル、エチル、
Figure 2022507559000075
から選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す。
127.Lは、-CH-、-CHCH-、-CHR-、-CHCHR-、-CHRCH-、-CR-、-CHCR-、及び-CRCH-から選択され;ここで、R及びRは、それぞれ独立に、C1~3アルキルであり;且つ、はNRへの結合点を示す。
128.Lは、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択される。
129.Lは、-CH-及び-CHCH-から選択される。
130.Lは、-CH-及び-CH(CH)-から選択される。
131.Lは-CHCH-である。
132.Lは-CH-である。
133.R及びRは、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~2アルキル、及びベンジルからそれぞれ独立に選択されるか、又は
とRは、それらが結合している窒素と共に、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、及びピペラジニルから選択される4~6員ヘテロシクリルを形成し、そのヘテロシクリルは、1つ又は2つのフルオロ置換基により任意選択で置換されており、例えば、ヘテロシクリルは、1つのフルオロ置換基により任意選択で置換されている。
134.R及びRは、H及びC1~4アルキルからそれぞれ独立に選択されるか、又は
とRは、それらが結合している窒素と共に、ピロリジニル及びアゼチジニルから選択されるヘテロシクリルを形成し、そのヘテロシクリルは、1つ又は2つのフルオロ置換基により任意選択で置換されている(例えば、RとRは、それらが結合している窒素と共に、ピロリジニル、アゼチジニル、又は3-フルオロアゼチジニルを形成する)。
135.Rは、H又はメチルであり、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピル-メチル、及びベンジルから選択されるか;
又は
とRは、それらが結合している窒素と共に、アゼチジニル及びピロリジニルから選択されるヘテロシクリルを形成する。
136.Rは、H又はメチルであり、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、及びシクロプロピルから選択されるか;
又は
とRは、それらが結合している窒素と共に、アゼチジニル及びピロリジニルから選択されるヘテロシクリルを形成する。
137.Rは、H又はメチルであり、Rは、メチル、エチル、プロピル、及びイソプロピルから選択される。
138.RはHであり、Rは、メチル、エチル、及びイソプロピルから選択される。
139.Rはメチルであり、Rは、メチル、エチル、及びイソプロピルから独立に選択される。
140.R及びRは両方ともHである。
141.R及びRは両方ともメチルである。
142.RはHであり、Rはメチルである。
143.RとRは、それらが結合している窒素と共に、アゼチジニル及びピロリジニルから選択されるヘテロシクリルを形成する。
144.-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(-CH-シクロプロピル)、-NH(ベンジル) -NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択される。
145.-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)から選択される。
146.-NRは-NH(ベンジル)である。
147.-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択される。
148.-NRは-NHである。
149.-NRは-NH(Me)である。
150.Lは-CH-であり、R及びRは、(133)~(143)のいずれか1つに定義された通りである。
151.Rは、ハロ(例えばF)及びC1~4アルキルから選択され;nは0又は1である。
152.Rは、ハロ(例えばF)であり、nは0又は1である。
153.下記式の基:
Figure 2022507559000076

Figure 2022507559000077
であり、式中、R61は、H及びハロ(例えばF)から選択される。例えば、R61はFである。例えば、R61はHである。
154.nは0である。
155.下記式の基:
Figure 2022507559000078

Figure 2022507559000079
である。
156.下記式の基:
Figure 2022507559000080

Figure 2022507559000081
である。
157.R及びRは、H及びC1~3アルキルから独立に選択されるか、又は
とRは、それらが結合している炭素と共に、シクロプロピル、シクロブチルを形成する。
158.RはHであり、Rは、H及びC1~3アルキルから選択される。
159.RはHであり、Rは、C1~3アルキル、例えばメチルである。
160.RとRは、それらが結合している炭素と共に、C3~6シクロアルキル、例えばシクロプロピル又はシクロブチルを形成する。
161.R及びRは両方ともC1~4アルキルである。
162.R及びRは両方ともメチルである。
163.R及びRは両方ともHである。
164.R及びR10は、H及びC1~3アルキルから独立に選択されるか、又は
とR10は、それらが結合している炭素と共に、シクロプロピル、シクロブチルを形成する。
165.Rは、H及びC1~3アルキルから選択され、R10はHである。
166.RはHであり、R10はC1~3アルキルである(例えば、Rは例の(example)メチルである)。
167.RとR10は、それらが結合している炭素と共に、C3~6シクロアルキル、例えばシクロプロピル又はシクロブチルを形成する。
168.R及びR10は両方ともC1~4アルキルである。
169.R及びR10は両方ともメチルである。
170.R及びR10は両方ともHである。
171.R、R、及びR10はHであり、RはC1~3アルキルである。
172.R、R、及びR10はHであり、Rはメチルである。
173.R、R、R、及びR10はHである。
174.XはNである。
175.XはCR11である。
176.XはCR11であり、R11は、H、ハロ、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択される。
177.XはCR11であり、R11は、ハロ、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択される。
178.XはCR11であり、R11は、H、フルオロ、メチル、エチル、及びCFから選択される。
179.XはCR11であり、R11は、F、メチル、エチル、又はCFから選択される。
180.XはCR11であり、R11は、ハロ及びC1~4アルキルから選択される。
181.XはCR11であり、R11は、H及びC1~4アルキルから選択される。
182.XはCR11であり、R11はHである。
183.XはCR11であり、R11はC1~4アルキルである。
184.XはCR11であり、R11はメチルである。
185.XはCR11であり、R11はハロである。
186.XはCR11であり、R11はフルオロである。
187.
Figure 2022507559000082

Figure 2022507559000083
である。
188.
Figure 2022507559000084

Figure 2022507559000085
である。
189.
Figure 2022507559000086

Figure 2022507559000087
である。
190.
Figure 2022507559000088

Figure 2022507559000089
である。
191.
Figure 2022507559000090

Figure 2022507559000091
である。
192.
Figure 2022507559000092

Figure 2022507559000093
である。
さらなる実施形態
特定の実施形態において、式HET(R)-の基が上記(19)~(43)のいずれか1つに定義された通りであり、RがC1~4アルキルである(例えば、Rが、メチル又はエチルである)、先に定義された式(I)、(II)、(III)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XIII)、及び(XV)の化合物から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
特定の実施形態において、HETが
Figure 2022507559000094
から選択され(式中、は、R-L-への結合点を示し、**は、カルボニル基への結合点を示す);
が、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択され;
が、本明細書で定義された値のいずれかを有し、例えば、Rが、上記(67)~(88)のいずれかから選択され;且つ
、R、R、R、R、R、R、R10、X、X、X、L、L、n、及びqが、式(I)に関して定義された通りである、先に定義された式(I)、(II)、(III)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XIII)、及び(XV)の化合物から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
これらの実施形態において好適には、RはC1~4アルキルである(例えば、Rは、メチル又はエチルである)。
これらの実施形態において好適には、nは0である。
これらの実施形態において好適には、qは0である。
特定の実施形態において、HETが式:
Figure 2022507559000095
のものであり(式中、は、R-L-への結合点を示し、**は、カルボニル基への結合点を示す);
が、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択され;
qが、0、1、及び2から選択される整数であり(好ましくはqは0である);
が、=O、ハロ、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択され(例えば、Rは、ハロ及びC1~4アルキルから選択される);
nが0であり;
、R、及びR10がHであり;
が、H及びC1~4アルキルから選択され;
下記式の基
Figure 2022507559000096

Figure 2022507559000097
であり;
式(I)、(II)、(III)、(XIII)、及び(XV)中のLが存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-NRA21C(=O)-、-NHS(O)、-NRA21S(O)、-OC(=O)-、-C(=NH)-、及び-C(=NRA21)-から選択され(式中、は、HET中の窒素原子への結合点を示し;RA21はC1~4アルキルである);
が、本明細書において定義された値のいずれかを有し、例えばRが、上記(67)~(88)のいずれかから選択され;且つ
、R、X、X、X、及びLが、式(I)に関して定義された通りである、先に定義された式(I)、(II)、(III)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XIII)、及び(XV)の化合物から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
この実施形態において好適には、RはC1~4アルキルである(例えば、Rは、メチル又はエチルである)。
この実施形態において好適には、式(I)、(II)、(III)、(X)、(XIII)、及び(XV)において、Lは存在しないか、又は-C(=O)-である。
特定の実施形態において、Rが、-CN、-OH、-OC1~6アルキル、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキルから選択され、
ここで、前記-OC1~6アルキル及びC1~6アルキルが、ハロ、-CN、-ORA1、-NRA1B1、-S(O)A1(式中、xは、0、1、又は2である)、及びC3~6シクロアルキルから独立に選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されているか;又は
と基-L-Rが共に、それらが結合している環原子の間にC1~6アルキレンブリッジを形成する、上記で定義された式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、及び(XVII)の化合物から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
特定の実施形態において、Rが、(1)~(10)における値のいずれかを有する、上記で定義された式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、及び(XVII)の化合物から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
特定の実施形態において、Rが、メチル、エチル、プロピル、-CHC(CH、シクロプロピルメチル、及び-CHCFから選択される、上記で定義された式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、及び(XVII)の化合物から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
特定の実施形態において、Lが存在しないか、又は-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-N(C1~3アルキル)C(=O)-(例えば、-N(Me)C(=O)-)、及び-C(=NH)-(式中、は、窒素原子への結合点を示す)から選択される、上記で定義された式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、及び(XVI)の化合物から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
特定の実施形態において、Lが存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、及び-N(C1~3アルキル)C(=O)-(例えば、-N(Me)C(=O)-)(式中、は、窒素原子への結合点を示す)から選択される、上記で定義された式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、及び(XVI)の化合物から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
特定の実施形態において、Lが存在しないか、又は-C(=O)-及び-NHC(=O)-(式中、は、窒素原子への結合点を示す)から選択される、上記で定義された式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、及び(XVI)の化合物から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
特定の実施形態において、Rが、メチル、エチル、プロピル、-CHC(CH、シクロプロピルメチル、及び-CHCFから選択され;且つ
が存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、及び-N(C1~3アルキル)C(=O)-(例えば、-N(Me)C(=O)-)(式中、は、窒素原子への結合点を示す)から選択される、上記で定義された式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(XIII)、(XIV)、(XV)、及び(XVI)の化合物から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。この実施形態において好適には、Lは存在しないか、又は-CH-及び-C(=O)-から選択される。
特定の実施形態において、q及びnが0であり;
が、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され;
-NRが、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択され(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択され、好ましくは-NRは-NH(Me)である);
、R、及びR10がHであり;
が、H及びC1~4アルキルから選択され;且つ
、R、R、R、X、X、X、L、及びHETが式(I)に定義された通りである、上記で定義された式(I)、(II)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XV)、及び(XVII)の化合物から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
これらのさらなる実施形態において好適には、Rは、本明細書において定義された値のいずれかを有し、例えば、Rは、上記(67)~(88)のいずれかから選択される。
これらの実施形態において好適には、Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、及び-NHC(=O)-(式中、は、HET中の窒素原子への結合点を示す)から選択される。
これらの実施形態において好適には、Lは、-C(=O)-、-NHC(=O)-、及び-N(C1~3アルキル)C(=O)-(式中、は、HET中の窒素原子への結合点を示す)から選択される。
これらの実施形態において好適には、Lは存在しないか、又は-C(=O)-である。
式(II)及び(III)の化合物
特定の実施形態において、式R-L-HET(R)-の基が式:
Figure 2022507559000098
のものであり;
が、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択され;
nが0であり;
が存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-NRA21C(=O)-、-NHS(O)、-NRA21S(O)、-OC(=O)-、-C(=NH)-、及び-C(=NRA21)-(式中、は、ピペリジン又はピロリジン環中の窒素原子への結合点を示し、RA21はC1~4アルキルである)から選択され;
が本明細書において定義された値のいずれかを有し、例えば、Rが、上記(67)~(88)のいずれかから選択され;
、R、及びR10がHであり;
、X、Xが、式(I)に定義された通りであり;且つ
が、H及びC1~4アルキルから選択される、上記で定義された式(II)若しくは式(III)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
この実施形態において好適には、式(II)及び式(III)中の式R-L-HET(R)-の基は
Figure 2022507559000099
である。
特定の実施形態において、式(II)及び式(III)中の式R-L-HET(R)-の基は、
Figure 2022507559000100
から選択される(式中、Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する(例えば、Rは、メチルなどのC1~4アルキルである))。
特定の実施形態において、Rが、(1)~(10)における値のいずれかを有し;R及びRがHであり;且つ、n及びqが0である、上記で定義された式(II)若しくは式(III)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
特定の実施形態において、Rが、H又はメチルであり、Rが、メチル、エチル、プロピル、及びイソプロピルから選択される(例えば、RがHであり、Rがメチル又はエチルである)、上記で定義された式(II)若しくは式(III)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(IV)の化合物
別の実施形態において、式(IVa):
Figure 2022507559000101
のものである式(IV)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される(式中、
は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択され;
は存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-NRA21C(=O)-、-NHS(O)、-NRA21S(O)、-OC(=O)-、-C(=NH)-、及び-C(=NRA21)-(式中、は、ピペリジン環中の窒素原子への結合点を示し、RA21はC1~4アルキルである)から選択され;
は、本明細書において定義された値のいずれかを有し、例えば、Rは、上記(67)~(88)のいずれかから選択され;
は、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され;
-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択され(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択され、好ましくは、-NRは-NH(Me)である);
6Aは、H又はハロであり;
は、H及びC1~3アルキルから選択され(例えば、Rは、H又はメチルであり、好ましくは、RはHである);
は、N又はCR11であり;
及びXは、それぞれ独立に、N又はCHであるが、但し、X、X、及びXのうち1つのみがNであることを条件とし;且つ
11は、H、ハロ、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択される(例えば、R11はHである))。
この実施形態において、R6AがFであり得る。
この実施形態において、R6AがHであり得る。
式(IV)及び(IVa)の化合物において好適には、Lは存在しないか、又は-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-NRA21C(=O)-、及び-C(=NH)-(式中、は、ピペリジン環中の窒素原子への結合点を示し、RA21はC1~4アルキルである)から選択され;且つ
は、本明細書において定義された値のいずれかを有し、例えば、Rは、上記(67)~(88)のいずれかから選択される。
式(IV)及び(IVa)の化合物において好適には、基-L-は-CH-であり、基-NRは-NH(Me)である。
特定の実施形態において、Rが、(1)~(10)における値のいずれかを有し;Lが-CH-であり;RがHであり;Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、上記で定義された式(IV)若しくは式(IVa)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(V)の化合物
別の実施形態において、式(Va):
Figure 2022507559000102
のものである式(V)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される
(式中
は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択され;
は存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-NRA21C(=O)-、-NHS(O)、-NRA21S(O)、-OC(=O)-、-C(=NH)-、及び-C(=NRA21)-(式中、は、ピロリジン環中の窒素原子への結合点を示し、RA21はC1~4アルキルである)から選択され;
は、本明細書において定義された値のいずれかを有し、例えば、Rは、上記(67)~(88)のいずれかから選択され;
は、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され;
-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択され(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択され、好ましくは、-NRは-NH(Me)である);
6Aは、H又はハロであり(例えば、R6AはFであるか、又はR6AはHであり、好ましくは、R6AはHである);
は、H及びC1~3アルキルから選択され(例えば、Rは、H又はメチルであり、好ましくはRはHである);
は、N又はCR11であり;
及びXは、それぞれ独立に、N又はCHであるが、但し、X、X、及びXのうち1つのみがNであることを条件とし;且つ
11は、H、ハロ、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択される(例えば、R11はHである))。
式(V)及び(Va)の化合物において好適には、Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-NRA21C(=O)-、及び-C(=NH)-(式中、は、ピペリジン環中の窒素原子への結合点を示し、RA21はC1~4アルキルである)から選択され;且つ
は、本明細書において定義された値のいずれかを有し、例えば、Rは、上記(67)~(88)のいずれかから選択される。
式(V)及び(Va)の化合物において好適には、基-L-は-CH-であり、基-NRは-NH(Me)である。
特定の実施形態において、Rが、(1)~(10)における値のいずれかを有し;Lが-CH-であり;RがHであり;Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、上記で定義された式(V)若しくは式(Va)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(VI)の化合物
別の実施形態において、
q及びnが0であり;
が、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択され;
が存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-NRA21C(=O)-、-NHS(O)、-NRA21S(O)、-OC(=O)-、-C(=NH)-、及び-C(=NRA21)-(式中、は、アゼチジン環中の窒素原子への結合点を示し、RA21はC1~4アルキルである)から選択され;
が、本明細書において定義された値のいずれかを有し、例えば、Rが、上記(67)~(88)のいずれかから選択され;
が、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され;
-NRが、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択され(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択され、好ましくは、-NRは-NH(Me)である);
、R、及びR10がHであり;且つ
、X、Xが式(I)に定義された通りである、
上記で定義された式(VI)の化合物が提供される。
この実施形態において好適には、Lは存在しないか、又は-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、-NRA21C(=O)-、及び-C(=NH)-(式中、は、ピペリジン環中の窒素原子への結合点を示し、RA21はC1~4アルキルである)から選択され;且つ
は、本明細書において定義された値のいずれかを有し、例えば、Rは、上記(67)~(88)のいずれかから選択される。
式(VI)の化合物のこの実施形態において好適には、基-L-は-CH-であり、基-NRは-NH(Me)である。
特定の実施形態において、Rが、(1)~(10)における値のいずれかを有し;Lが-CH-であり;RがHであり;Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、上記で定義された式(VI)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(VII)の化合物
別の実施形態において、式R-C(O)-HET(R)-の基が下記式のものであり:
Figure 2022507559000103
nが0であり;且つ
、R、及びR10がHであり;
が、本明細書において定義された値のいずれかを有し、例えば、Rが、上記(67)~(88)のいずれかから選択され;且つ
、R、R、L、X、X、及びXが、式(I)に定義された通りである、上記で定義された式(VII)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(VII)の化合物のこの実施形態において好適には、式R-C(O)-HET(R)-の基は式:
Figure 2022507559000104
のものである。
式(VII)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、上記(1)~(10)のいずれかから選択される。
式(VII)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択される。
式(VII)の化合物のこの実施形態において好適には、RはC1~4アルキル(例えば、メチル又はエチル)である。
式(VII)の化合物のこの実施形態において好適には、Lは、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され(例えば、Lは-CH-である);且つ
-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択される(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択され、好ましくは、-NRは-NH(Me)である)。
別の実施形態において、式R-C(O)-HET(R)-の基が式:
Figure 2022507559000105
のものであり;
nが0であり;
、R、及びR10がHであり;
が、H及びC1~3アルキルから選択され;
、R、R、L、X、X、及びXが式(I)に定義された通りであり;且つ
が、H、C1~6アルキル、1つ以上(例えば、1つ又は2つ)のR13により置換されているC1~6アルキル、Q、Q-C1~3アルキレン-、Q、Q-C1~3アルキレン-、Q、及びQ-C1~3アルキレン-から選択され、
ここで、Qが、C3~6シクロアルキル及び1~4つのR13により置換されているC3~6シクロアルキルから選択され;
が、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルから選択され、そのそれぞれが1~4つのR13により任意選択で置換されており;
が、フェニル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びピリミジニルから選択され、そのそれぞれが、1~4つのR12により任意選択で置換されており;
12が、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-S(O)A5 -NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-C(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、-SONRA5B5、-(OCHCHORA5、及び-C1~4アルキル-(OCHCHORA5(式中、jは、1~10の整数である)から独立に選択され;
13が、各出現で、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-C(O)NRA7B7、-NRB7SOA7、-SONRA7B7、-(OCHCHj1ORA7、及び-C1~4アルキル-(OCHCHj1ORA7(式中、j1は、1~10の整数である)から独立に選択され;
A5、RB5、RA7、及びRB7が、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択されるか、又は置換基内の任意の-NRA5B5及び-NRA7B7が、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジノ-1-イル、ピペラジン-1-イル、及びモルホリン-1-イルから選択される4~6員ヘテロシクリルを形成し得る、上記で定義された式(VII)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(VII)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、上記(1)~(10)のいずれかから選択される。
式(VII)の化合物の実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択される。
式(VII)の化合物の実施形態において好適には、RはC1~4アルキル(例えば、メチル又はエチル)である。
式(VII)の化合物の実施形態において好適には、Lは、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され(好ましくは、Lは-CH-である);且つ
-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択される(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択される(好ましくは、-NRは-NH(Me)である)。
式(VII)の化合物の実施形態において好適には、Rは、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルキル-NRA7B7、-C1~4アルキル-ORA7、-C1~4アルキル-C(O)ORA7、Q、Q-CH-、Q、Q-CH-、Q、及びQ-CH-から選択され、
ここで、
は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びビシクロ[1.1.1]ペンタンから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びフェニルから選択され、そのそれぞれは1つ又は2つのR12により任意選択で置換されており;且つ
12は、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-S(O)A5 -NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-C(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、-SONRA5B5、-(OCHCHORA5、及び-C1~4アルキル-(OCHCHORA5(式中、jは、1~10の整数である)から独立に選択され;
13は、各出現で、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-C(O)NRA7B7、-NRB7SOA7、-SONRA7B7、-(OCHCHj1ORA7、及び-C1~4アルキル-(OCHCHj1ORA7(式中、j1は、1~10の整数である)から独立に選択され;
A5、RB5、RA7、及びRB7は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択されるか、又は置換基内の任意の-NRA5B5及び-NRA7B7は、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジノ-1-イル、ピペラジン-1-イル、及びモルホリン-1-イルから選択される4~6員ヘテロシクリルを形成し得る。
式(VII)の化合物の実施形態において、RがHではないことがあり得る。
特定の実施形態において、Rが、(1)~(10)における値のいずれかを有し;Lが-CH-であり;RがHであり;Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、上記で定義された式(VII)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(VIII)の化合物
別の実施形態において、式R-N(RA2)C(O)-HET(R)-の基が下記式のものであり:
Figure 2022507559000106
nが0であり;
、R、及びR10がHであり;
が、H及びC1~3アルキルから選択され;
が、本明細書において定義された値のいずれかを有し、例えば、Rが、上記(67)~(88)のいずれかから選択され;
A2が、H及びC1~4アルキルから選択され;且つ
、R、R、L、X、X、及びXが、式(I)に定義された通りである、上記で定義された式(VIII)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(VIII)の化合物のこの実施形態において好適には、式R-N(RA2)C(O)-HET(R)-の基は式:
Figure 2022507559000107
のものである。
式(VIII)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、上記(1)~(10)のいずれかから選択される。
式(VIII)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択される。
式(VIII)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル(例えば、メチル又はエチル)である。
式(VIII)の化合物のこの実施形態において好適には、Lは、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され(例えば、Lは-CH-である);且つ
-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択される(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択される(好ましくは、-NRは-NH(Me)である)。
式(VIII)の化合物の別の実施形態において、式R-N(RA2)C(O)-HET(R)-の基は下記式のものであり:
Figure 2022507559000108
nは0であり;
、R、及びR10はHであり;
は、H及びC1~3アルキルから選択され;
、R、R、L、X、X、及びXは、式(I)に定義された通りであり;且つ
は、H、C1~6アルキル、1つ以上(例えば、1つ又は2つ)のR13により置換されているC1~6アルキル、Q、Q-C1~3アルキレン-、Q、Q-C1~3アルキレン-、Q、及びQ-C1~3アルキレン-から選択され、
ここで、Qは、C3~6シクロアルキル及び1~4つのR13により置換されているC3~6シクロアルキルから選択され;
は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルから選択され、そのそれぞれは1~4つのR13により任意選択で置換されており;
は、フェニル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びピリミジニルから選択され、そのそれぞれは、1~4つのR12により任意選択で置換されており;
12は、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-S(O)A5 -NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-C(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、-SONRA5B5、-(OCHCHORA5、及び-C1~4アルキル-(OCHCHORA5(式中、jは、1~10の整数である)から独立に選択され;
13は、各出現で、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-C(O)NRA7B7、-NRB7SOA7、-SONRA7B7、-(OCHCHj1ORA7、及び-C1~4アルキル-(OCHCHj1ORA7(式中、j1は、1~10の整数である)から独立に選択され;
A5、RB5、RA7、及びRB7は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択されるか、又は置換基内の任意の-NRA5B5及び-NRA7B7は、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジノ-1-イル、ピペラジン-1-イル、及びモルホリン-1-イルから選択される4~6員ヘテロシクリルを形成し得る。
式(VIII)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、上記(1)~(10)のいずれかから選択される。
式(VIII)の化合物の実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択される。
式(VIII)の化合物の実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル(例えば、メチル又はエチル)である。
式(VIII)の化合物の実施形態において好適には、Lは、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され(好ましくはLは-CH-である);且つ
-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択される(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択される(好ましくは、-NRは-NH(Me)である)。
式(VIII)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C2~4アルキル-NRA7B7、-C2~4アルキル-ORA7、-C1~4アルキル-C(O)ORA7、Q、Q-CH-、Q、Q-CH-、Q、及びQ-CH-から選択され、
ここで、
は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びビシクロ[1.1.1]ペンタンから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びフェニルから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR12により任意選択で置換されており;
12は、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-S(O)A5 -NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-C(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、-SONRA5B5、-(OCHCHORA5、及び-C1~4アルキル-(OCHCHORA5(式中、jは、1~10の整数である)から独立に選択され;
13は、各出現で、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-C(O)NRA7B7、-NRB7SOA7、-SONRA7B7、-(OCHCHj1ORA7、及び-C1~4アルキル-(OCHCHjiORA7(式中、j1は、1~10の整数である)から独立に選択され;
A5、RB5、RA7、及びRB7は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択されるか、又は置換基内の任意の-NRA5B5及び-NRA7B7は、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジノ-1-イル、ピペラジン-1-イル、及びモルホリン-1-イルから選択される4~6員ヘテロシクリルを形成し得て;且つ
A2は、H及びC1~4アルキルから選択される。
式(VIII)の化合物の実施形態において、RがHではないことがあり得る。
式(VIII)の化合物の実施形態において、RがHであり得る。
特定の実施形態において、Rが、(1)~(10)における値のいずれかを有し;Lが-CH-であり;RがHであり;Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、上記で定義された式(VIII)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(IX)の化合物
別の実施形態において、
式R-HET(R)-の基が下記式のものであり:
Figure 2022507559000109
nが0であり;
、R、及びR10がHであり;
が、H及びC1~3アルキルから選択され;
が、本明細書において定義された値のいずれかを有し、例えば、Rは、上記(67)~(88)のいずれかから選択され;且つ
、R、R、L、X、X、及びXが式(I)に定義された通りである、上記で定義された式(IX)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(IX)の化合物のこの実施形態において好適には、式R-HET(R)-の基は式:
Figure 2022507559000110
のものである。
式(IX)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、(1)~(10)における値のいずれかを有する。
式(IX)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択される。
式(IX)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル(例えば、メチル又はエチル)である。
式(IX)の化合物のこの実施形態において好適には、Lは、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され(例えば、Lは-CH-である);且つ
-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択される(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択され、好ましくは、-NRは-NH(Me)である)。
式(IX)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、H、C1~6アルキル、1つ以上(例えば、1つ又は2つ)のR13により置換されているC1~6アルキル、Q、Q-C1~3アルキレン-、Q、Q-C1~3アルキレン-、Q、及びQ-C1~3アルキレン-から選択され、
ここで、Qは、C3~6シクロアルキル及び1~4つのR13により置換されているC3~6シクロアルキルから選択され;
は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルから選択され、そのそれぞれは1~4つのR13により任意選択で置換されており;
は、フェニル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びピリミジニルから選択され、そのそれぞれは、1~4つのR12により任意選択で置換されており;
12は、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-S(O)A5 -NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-C(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、-SONRA5B5、-(OCHCHORA5、及び-C1~4アルキル-(OCHCHORA5(式中、jは、1~10の整数である)から独立に選択され;
13は、各出現で、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-C(O)NRA7B7、-NRB7SOA7、-SONRA7B7、-(OCHCHj1ORA7、及び-C1~4アルキル-(OCHCHj1ORA7(式中、j1は、1~10の整数である)から独立に選択される。
A5、RB5、RA7、及びRB7は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択されるか、又は置換基内の任意の-NRA5B5及び-NRA7B7は、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジノ-1-イル、ピペラジン-1-イル、及びモルホリン-1-イルから選択される4~6員ヘテロシクリルを形成し得る。
式(IX)の化合物のこの実施形態において好適には、式R-HET(R)-の基は式:
Figure 2022507559000111
のものであり;
は、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C2~4アルキル-NRA7B7、-C2~4アルキル-ORA7、-C2~4アルキル-C(O)ORA7、Q、Q-CH-、Q、Q-CH-、Q、及びQ-CH-から選択され、
ここで、
は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びビシクロ[1.1.1]ペンタンから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びフェニルから選択され、そのそれぞれは1つ又は2つのR12により任意選択で置換されており;
は、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択され(例えば、Rは、C1~4アルキル、好ましくは、メチル又はエチルである);且つ
12は、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-S(O)A5 -NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-C(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、-SONRA5B5、-(OCHCHORA5、及び-C1~4アルキル-(OCHCHORA5(式中、jは、1~10の整数である)から独立に選択され;
13は、各出現で、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-C(O)NRA7B7、-NRB7SOA7、-SONRA7B7、-(OCHCHj1ORA7、及び-C1~4アルキル-(OCHCHj1ORA7(式中、j1は、1~10の整数である)から独立に選択され;
A5、RB5、RA7、及びRB7は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択されるか、又は置換基内の任意の-NRA5B5及び-NRA7B7は、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジノ-1-イル、ピペラジン-1-イル、及びモルホリン-1-イルから選択される4~6員ヘテロシクリルを形成し得る。
式(IX)の化合物の実施形態において、RがHではないことがあり得る。
式(IX)の化合物の実施形態において、RがHであり得る。
特定の実施形態において、Rが、(1)~(10)における値のいずれかを有し;Lが-CH-であり;RがHであり;Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、上記で定義された式(IX)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(X)の化合物
別の実施形態において、式HET(R)-の基が下記式のものであり:
Figure 2022507559000112
nが0であり;
、R、及びR10がHであり;
が、H及びC1~3アルキルから選択され;且つ
、R、R、L、X、X、及びXが式(I)に定義された通りである、上記で定義された式(X)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(X)の化合物のこの実施形態において好適には、式HET(R)-の基は式:
Figure 2022507559000113
のものである。
式(X)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、上記(1)~(10)のいずれかから選択される。
式(X)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択される。
式(X)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル(例えば、メチル又はエチル)である。
式(X)の化合物のこの実施形態において好適には、Lは、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され(例えば、Lは-CH-である);且つ
-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択される(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択され、好ましくは、-NRは-NH(Me)である)。
特定の実施形態において、Rが、(1)~(10)における値のいずれかを有し;Lが-CH-であり;RがHであり;Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、上記で定義された式(X)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(XI)の化合物
別の実施形態において、式(XIa):
Figure 2022507559000114
の上記で定義された式(XI)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される(式中、R、R、R、R、L、L、X、X、及びXは、本明細書に定義される値のいずれかを有する)。
式(XI)又は(XIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは、(49)~(62)における値のいずれかを有する。
式(XI)又は(XIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する。
式(XI)又は(XIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは、(49)~(62)における値のいずれかを有し;Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する。
式(XI)又は(XIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、及び-N(Me)C(=O)-(式中、は、ピペリジン環中の窒素原子への結合点を示す)から選択され;Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する。
式(XI)又は(XIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、-N(C1~3アルキル)C(=O)-(例えば、-N(Me)C(=O)-)、及び-C(=NH)-(式中、は、ピペリジン環中の窒素原子への結合点を示す)から選択され(例えば、Lは存在しないか、又は-C(=O)である);且つ、Rは、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C1~4アルキル-NRA7B7、-C1~4アルキル-ORA7、-C1~4アルキル-C(O)ORA7、Q、Q-CH-、Q、Q-CH-、Q、及びQ-CH-から選択され、
ここで、
は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びビシクロ[1.1.1]ペンタンから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びフェニルから選択され、そのそれぞれは1つ又は2つのR12により任意選択で置換されており;且つ
12及びR13は、本明細書に定義される通りであり、例えば、R12は、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-S(O)A5 -NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-C(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、及び-SONRA5B5から独立に選択され;
13は、各出現で、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-C(O)NRA7B7、-NRB7SOA7、及び-SONRA7B7から独立に選択され;且つ
A5、RB5、RA7、及びRB7は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択されるか、又は置換基内の任意の-NRA5B5及び-NRA7B7は、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジノ-1-イル、ピペラジン-1-イル、及びモルホリン-1-イルから選択される4~6員ヘテロシクリルを形成し得る。
式(XI)又は(XIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Rは、H又はメチルであり、好ましくはHである。
式(XI)又は(XIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され(例えば、Lは-CH-である);且つ
-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択される(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択され、好ましくは、-NRは-NH(Me)である)。
式(XI)又は(XIa)の化合物の実施形態において、RがHではないことがあり得る。
式(XI)又は(XIa)の化合物の実施形態において、RがHであり得る。
式(XI)又は(XIa)の化合物の実施形態において、RがHであり;Lが存在しないことがあり得る。
式(XII)の化合物
別の実施形態において、式(XIIa):
Figure 2022507559000115
の上記で定義された式(XII)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される(式中、R、R、R、R、L、L、X、X、及びXは、本明細書に定義される値のいずれかを有する)。
式(XII)又は(XIIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは、(49)~(62)における値のいずれかを有する。
式(XII)又は(XIIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する。
式(XII)又は(XIIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは、(49)~(62)における値のいずれかを有し;Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する。
式(XII)又は(XIIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、及び-N(Me)C(=O)-(式中、は、ピペリジン環中の窒素原子への結合点を示す)から選択され;Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する。
式(XII)又は(XIIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは存在しないか、又は-C(=O)-、-NHC(=O)-、-N(C1~3アルキル)C(=O)-(例えば、-N(Me)C(=O)-)、及び-C(=NH)-(式中、は、ピペリジン環中の窒素原子への結合点を示す)から選択され(例えば、Lは存在しないか、又は-C(=O)である);Rは、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C1~4アルキル-NRA7B7、-C1~4アルキル-ORA7、-C1~4アルキル-C(O)ORA7、Q、Q-CH-、Q、Q-CH-、Q、及びQ-CH-から選択され、
ここで、
は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びビシクロ[1.1.1]ペンタンから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルから選択され、そのそれぞれは、1つ又は2つのR13により任意選択で置換されており、
は、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、及びフェニルから選択され、そのそれぞれは1つ又は2つのR12により任意選択で置換されており;且つ
12及びR13は、本明細書に定義される通りであり、例えば、R12は、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-S(O)A5 -NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-C(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、及び-SONRA5B5から独立に選択され;
13は、各出現で、ハロ、=O、-CN、-NO、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-C(O)NRA7B7、-NRB7SOA7、及び-SONRA7B7から独立に選択され;且つ
A5、RB5、RA7、及びRB7は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択されるか、又は置換基内の任意の-NRA5B5及び-NRA7B7は、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジノ-1-イル、ピペラジン-1-イル、及びモルホリン-1-イルから選択される4~6員ヘテロシクリルを形成し得る。
式(XII)又は(XIIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Rは、H又はメチルであり、好ましくはHである。
式(XII)又は(XIIa)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され(例えば、Lは-CH-である);且つ
-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択される(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択され、好ましくは、-NRは-NH(Me)である)。
式(XII)又は(XIIa)の化合物の実施形態において、RがHではないことがあり得る。
式(XII)又は(XIIa)の化合物の実施形態において、RがHであり得る。
式(XII)又は(XIIa)の化合物の実施形態において、RがHであり;Lが存在しないことがあり得る。
式(XIII)及び(XV)の化合物
別の実施形態において、
n及びqが0であり;
式R-L-HET(R)-の基が下記式のものであり
Figure 2022507559000116
及びRがHであり;且つ
、R、R、R、R、R10、R91、L、L、X、X、及びXが、本明細書に定義される値のいずれかを有する、上記で定義された式(XIII)若しくは(XV)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(XIII)又は(XV)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Rは、(1)~(10)における値のいずれかを有する。
式(XIII)又は(XV)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは、(49)~(62)における値のいずれかを有する。
式(XIII)又は(XV)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する。
式(XIII)又は(XV)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは、(49)~(62)における値のいずれかを有し;Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する。
式(XIII)又は(XV)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-NHC(=O)-及び-N(Me)C(=O)-(式中、は、HET中の窒素原子への結合点を示す)から選択され;Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する。
式(XIII)又は(XV)の化合物におけるこの実施形態において好適には、式R-L-HET(R)-の基は式
Figure 2022507559000117
のものである。
式(XIII)又は(XV)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択される。
式(XIII)又は(XV)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル(例えば、メチル又はエチル)である。
式(XIII)又は(XV)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは、-CH-、-CH(CH)-、及び-CHCH-から選択され(例えば、Lは-CH-である);且つ
-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、-N(Me)、-NH(シクロプロピル)、-NH(CHCHF)、アゼチジン-1-イル、及びピロリジン-1-イルから選択される(例えば、-NRは、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択され、好ましくは、-NRは-NH(Me)である)。
式(XIII)の化合物におけるこの実施形態において好適には、R91はC1~4アルキル(例えばメチル)である。
式(XV)の化合物におけるこの実施形態において好適には、R及びR10はHである。
式(XIII)又は(XV)の化合物の実施形態において、RがHではないことがあり得る。
式(XIII)又は(XV)の化合物の実施形態において、RがHであり得る。
式(XIII)又は(XV)の化合物の実施形態において、RがHであり;Lが存在しないことがあり得る。
特定の実施形態において、Rが、(1)~(10)における値のいずれかを有し;Lが-CH-であり;RがHであり;Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、上記で定義された式(XIII)若しくは(XV)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(XIV)及び(XVI)の化合物
別の実施形態において、
nが0であり;
、R、及びR10がHであり;
が、H及びC1~3アルキルから選択され;
11が、H、ハロ、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択され;且つ
、R、R、R、X、X、X、L、L、及びqが、本明細書に定義される値のいずれかを有する、上記で定義された式(XIV)若しくは(XVI)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(XIII)又は(XV)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Rは、(1)~(10)における値のいずれかを有する。
式(XIII)又は(XV)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択される。
式(XVI)の化合物におけるこの実施形態において好適には、R11は、ハロ又はC1~4アルキルである。
式(XVI)の化合物におけるこの実施形態において好適には、R11はHである。
式(XVI)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Rは、H又はメチルであり、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、及びシクロプロピルから選択されるか;
又は
とRは、それらが結合している窒素と共に、アゼチジニル及びピロリジニルから選択されるヘテロシクリルを形成する。
式(XVI)の化合物におけるこの実施形態において好適には、-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、及び-N(Me)から選択される。例えば、-NRは-NH(Me)である。
式(XIV)及び(XVI)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは、(49)~(62)における値のいずれかを有する。
式(XIV)及び(XVI)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する。
式(XIV)及び(XVI)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは、(49)~(62)における値のいずれかを有し;Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する。
式(XIV)及び(XVI)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは存在しないか、又は-C(=O)-であり;Rは、(67)~(88)における値のいずれかを有する。
式(XIV)又は(XVI)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Lは-C(=O)-である。
式(XIV)又は(XVI)の化合物の実施形態において、RがHではないことがあり得る。
式(XIV)又は(XVI)の化合物の実施形態において、RがHであり得る。
式(XIV)又は(XVI)の化合物の実施形態において、RがHであり;Lが存在しないことがあり得る。
特定の実施形態において、Rが、(1)~(10)における値のいずれかを有し;Lが-CH-であり;RがHであり;Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、上記で定義された式(XIV)若しくは(XVI)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(XVII)の化合物
別の実施形態において、
nが0であり;
qが0であり;
、R、及びR10がHであり;
が、H及びC1~3アルキルから選択され;且つ
、R、R、X、X、X、及びLが、本明細書に定義される値のいずれかを有する、上記で定義された式(XVII)の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
式(XVII)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Rは、(1)~(10)における値のいずれかを有する。
式(XVII)の化合物のこの実施形態において好適には、Rは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択される。
式(XVII)の化合物におけるこの実施形態において好適には、Rは、H又はメチルであり、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、及びシクロプロピルから選択されるか;又は
とRは、それらが結合している窒素と共に、アゼチジニル及びピロリジニルから選択されるヘテロシクリルを形成する。
式(XVII)の化合物におけるこの実施形態において好適には、-NRは、-NH、-NH(Me)、-NH(Et)、及び-N(Me)から選択され;Lは-CH-である。例えば、-NRは-NH(Me)であり、Lは-CH-である。
本明細書に開示される式(I)、(II)、(III)、(IV)、(IVa)、(V)、(Va)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XIa)、(XII)、(XIIa)、(XIII)、(XIV)、及び(XVII)の実施形態のいずれかにおいて好適には、下記式の基:
Figure 2022507559000118
は、
Figure 2022507559000119
から選択される。
本明細書に開示される式(I)、(II)、(III)、(IV)、(IVa)、(V)、(Va)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XIa)、(XII)、(XIIa)、(XIII)、(XIV)、及び(XVII)の実施形態のいずれかにおいて好適には、下記式の基:
Figure 2022507559000120

Figure 2022507559000121
である。
別の実施形態において、リスト1から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩若しくはプロドラッグが提供される:
リスト1
Figure 2022507559000122
Figure 2022507559000123
Figure 2022507559000124
Figure 2022507559000125
Figure 2022507559000126
Figure 2022507559000127
Figure 2022507559000128
Figure 2022507559000129
Figure 2022507559000130
Figure 2022507559000131
Figure 2022507559000132
Figure 2022507559000133
Figure 2022507559000134
Figure 2022507559000135
Figure 2022507559000136
Figure 2022507559000137
Figure 2022507559000138
Figure 2022507559000139
Figure 2022507559000140
Figure 2022507559000141
別の実施形態において、本明細書の実施例のいずれか1つから選択される化合物が提供される。
特定の本発明の化合物は、実施例に記載されるAM受容体cAMP/アゴニスト-アンタゴニスト競合アッセイで試験した場合に、8以上(好ましくは8.5以上)のpIC50を有するものである。
医薬組成物
別の態様によると、本発明は、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩及び薬学的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
好適な医薬組成物の選択及び調製の従来の手順は、例えば、“Pharmaceuticals-The Science of Dosage Form Designs”,M.E.Aulton,Churchill Livingstone,1988に記載されている。
本発明の組成物は、経口の使用に(例えば、錠剤、ロゼンジ剤、ハード若しくはソフトカプセル剤、水性若しくは油性の懸濁剤、乳剤、分散性の散剤若しくは顆粒剤、シロップ剤、又はエリキシル剤として)、外用の使用に(例えば、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、又は水性若しくは油性の液剤若しくは懸濁液として)、吸入による投与に(例えば、微粉砕された散剤又は液体エアゾール剤として)、吹送による使用に(例えば、微粉砕された散剤として)、又は非経口投与に(例えば、静脈内、皮下、筋肉内、若しくは腹腔内投薬用の滅菌された水性若しくは油性の液剤として又は直腸投薬用の坐剤として)好適な形態であり得る。
本発明の組成物は、当技術分野に周知である従来の医薬賦形剤を使用して従来の手順により、得ることができる。そのため、経口使用向けの組成物は、例えば、1種以上の着色剤、甘味剤、着香剤、及び/又は保存剤を含み得る。
病態の療法に使用するための本発明の化合物の有効量は、恒温動物、特にヒトにおいて病態の症状を対症療法的に和らげるか、又は病態の進行を緩徐化するのに充分な量である。
1種以上の賦形剤と組み合わされて単一の剤形を生成させる有効成分の量は、必然的に、治療される宿主及び特定の投与経路に応じて様々になる。例えば、ヒトへの経口投与向け製剤は、一般的に、例えば、適切で簡便な量の賦形剤と混合された、0.1mg~0.5gの活性薬剤(より好適には、0.5~100mg、例えば、1~30mg)を含み、それは組成物全体の重量の約5~約98パーセントになり得る。
本発明の化合物の治療又は予防目的の投与量の大きさは、当然ながら、医薬の周知の原理に従い、病態の性質及び重症度、動物又は患者の年齢及び性別、並びに投与経路に応じて様々である。
治療又は予防目的で本発明の化合物を使用する際に、それは、一般的に、範囲内の1日量、例えば、0.1mg/kg~100mg/kg、1mg/kg~750mg/kg、1mg/kg~600mg/kg、1mg/kg~550mg/kg、1mg/kg~75mg/kg、1mg/kg~50mg/kg、1mg/kg~20mg/kg、又は5mg/kg~10mg/kg体重から選択される1日量が、必要な場合分割された投与量で受け取られるように投与されるだろう。一般に、非経口経路が利用される場合、より低い投与量が投与されるだろう。そのため、例えば、静脈内、皮下、筋肉内、又は腹腔内投与では、例えば、0.1mg/kg~30mg/kg体重の範囲の投与量が一般的に使用される。特定の実施形態において、本発明の化合物は、例えば、1mg/kg~750mg/kg、1mg/kg~600mg/kg、1mg/kg~550mg/kg、又は5mg/kg~550mg/kgの1日量で、例えば、約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、125、150、175、180、200、225、250、275、300、350、400、450、500、540、550、又は575mg/kgで静脈内投与される。同様に、吸入による投与では、例えば、0.05mg/kg~25mg/kg体重の範囲の投与量が使用されるだろう。好適には、本発明の化合物は、例えば、錠剤、又はカプセル剤形の形態で経口投与される。経口投与される1日量は、例えば、1mg~1000mg、5mg~1000mg、10mg~750mg、又は25mg~500mgから選択される総1日量であり得る。典型的には、単位剤形は、約0.5mg~0.5gの本発明の化合物を含むだろう。特定の実施形態において、本発明の化合物は、例えば静脈内投与により、非経口投与される。別の特定の実施形態において、本発明の化合物は経口投与される。
治療的使用及び用途
別の態様によると、本発明は、医薬品として使用するための本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
本発明のさらなる態様は、アドレノメデュリン受容体サブタイプ2受容体(AM)により媒介される疾患又は病状の治療に使用するための本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
AMにより媒介される疾患又は病状の治療のための医薬品の製造における本発明の化合物又は薬学的に許容できる塩の使用も提供される。
治療を必要とする対象におけるAMにより媒介される疾患又は病状を治療する方法であって、対象に、有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩を投与することを含む方法も提供される。
本願の以下の項において、特定の疾患又は病態の治療に使用するための本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩が言及される。特定の使用のための化合物への本明細書でのあらゆる言及が、(i)その疾患又は病態の治療のための医薬品の製造における本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩の使用;及び(ii)対象の疾患又は病態を治療する方法であって、対象に、治療上有効な量の本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩を投与することを含む方法への言及であるものともすることが理解されるべきである。
AMにより媒介される病状の疾患は、本願に列記される疾患又は病状のいずれでもあり得て、例えば、増殖性疾患、特に癌であり得る。
本発明の化合物が投与される対象は、恒温の哺乳動物、例えばヒト又は動物であり得る。特定の実施形態において、対象又は患者はヒトである。他の実施形態において、対象は、動物、例えば、ラット、マウス、イヌ、ネコ、霊長類、又はウマである。
AM及びAM受容体とヒト及び動物における疾患との関連は、発明の背景において述べられる。本開示及び関連する参照文献は、本発明の化合物の治療的使用のためのさらなる根拠を与える。したがって、AM、AM受容体、及びその阻害を結びつける根拠となる参照文献も、本明細書に記載の病状の治療及び予防における本発明の化合物の有用性の開示の一部を形成する。
AMの役割は、癌などの疾患において明確な役割である。したがって、AMの阻害は好都合であり得る。AM受容体は、GPCR、カルシトニン様受容体(CLR)、及びRAMP3により形成される複合体である。関連するAM受容体は、CLR及びRAMP2により形成され、血圧を含むいくつかの重要な生理学的機能を媒介する。したがって、本発明の化合物がAMを選択的に阻害し、AMの機能にほとんど又は全く影響を及ぼさないことが好ましい。
RAMP1及びRAMP3はカルシトニン受容体(CTR)とも相互作用して、2種の機能的アミリン受容体(AMY受容体)を形成する。CTRとRAMP1はAMY受容体を形成するが、CTRとRAMP3はAMY受容体を形成する。アミリンは、血糖の変化に応答するインスリンとのその共分泌により血糖制御に重要な役割を有し、胃内容排出を緩徐化させ、消化酵素及び胆汁の放出を緩徐化させ、並びに満腹感を増加させて、さらなる食物摂取を減少又は阻害することにより、血清グルコースの上昇を緩徐化させるその特異的な機能を有する。それは、グルカゴンの分泌も減少させ、それにより、新たなグルコースの産生及び血流へのその放出を減少させる。アミリンは、骨芽細胞に対する直接的な同化作用により骨形成を刺激することも知られている。これらの機能は、アミリン受容体に対するアミリンの作用により達成される。これらのうち、AMYR及びAMYRがこれらの恒常的な機能を担当していると考えられている。AMY受容体(CTR及びRAMP2により形成される)は、重要な生理学的機能を有することが知られていない。血糖制御の遮断は望ましい機能ではなく、癌患者において、食欲の減少及び正常なレベルの血糖を維持できないことは、薬物における望ましくない効果として見られるだろう。したがって、好ましい本発明の化合物は、AMY及び/又はAMYよりもAMを選択的に阻害する。本発明の特定の化合物は、AM受容体に対しては、血圧制御におけるその重要な役割のため拮抗作用をほとんど又は全く有さない一方で、治療的使用に好適な強力なAMアンタゴニストを提供することが期待される。好適には、本発明の化合物は、エネルギー代謝の生理学的調節に関与するCTR/RAMP3 AMY受容体に対する影響をほとんど又は全く有さない。
実施形態において、本発明の化合物は、AM、AMY、及び/又はAMYの1つ以上と比べて、AMに対して10倍、50倍、又は100倍活性がある。特定の実施形態において、本発明の化合物は、AM及び/又はAMYと比べて、AMを選択的に阻害する。例えば、実施例に記載されるAM細胞系アッセイにおける本発明の化合物のIC50は、AM、AMY、又はAMY受容体を発現する細胞株を使用する1つ以上の対応するアッセイにおけるIC50と比べて10分の1、50分の1、又は100分の1である。
好適には、本発明の化合物は、例えば、AMが結合する他の受容体よりもAM受容体に対して5倍、10倍、50倍、又は100倍の選択性を示すことにより、AMが結合する他の受容体よりもAM受容体を選択的に阻害する。
増殖性疾患
本発明のさらなる態様は、増殖性疾患の治療に使用するための本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。増殖性疾患は、悪性でも非悪性でもあり得る。
AMは、原発癌及び転移において、上方制御されて、重大な役割を果たす。したがって、一実施形態において、非転移性でも転移性でもあり得る癌の治療に使用するための本発明の化合物が提供される。癌は好適には固形腫瘍であるが、しかし、本発明の化合物は、血液系(「液体」)癌及びそのような癌と関連する作用の治療においても有用であり得る。血液系癌がAMを発現し、血管新生の刺激におけるその役割が疾患進行において重要であるという証拠がある(Kocemba K et al.The hypoxia target adrenomedullin is aberrantly expressed in multiple myeloma and promotes angiogenesis,Leukemia.2013;27:1729-1737:DOI 10.1038/leu.2013.76)。腫瘍の微小環境においてAMを阻害することは、多発性骨髄腫などの癌と関連する血管新生及び疾患進行の予防又は阻害において有益であり得る。
本発明の化合物は、例えば下記の治療及び/又は予防に有用であり得る:
例えば、重層扁平上皮から誘導された腫瘍(扁平上皮癌)及び器官又は腺内で生じる腫瘍(腺癌)を含む癌腫。例には、乳癌、結腸癌、肺癌、前立腺癌、卵巣癌、食道癌(食道腺癌及び扁平上皮癌を含むがこれらに限定されない)、基底様乳癌、基底細胞癌(皮膚癌の一形態)、扁平上皮癌(種々の組織)、頭頚部癌(扁平上皮癌を含むがこれに限定されない)、胃癌(胃腺癌、消化管間質腫瘍を含むがこれらに限定されない)、印環細胞癌、膀胱癌(移行上皮癌(膀胱の悪性新生物)を含む)、気管支原性癌、大腸癌(結腸癌及び直腸癌を含むがこれらに限定されない)、肛門癌、胃癌、肺癌(肺の小細胞癌及び非小細胞癌、肺腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌、細気管支肺胞上皮癌、及び中皮腫を含むがこれらに限定されない)、神経内分泌腫瘍(消化管、乳房、及び他の器官のカルチノイドを含むがこれらに限定されない)、副腎皮質癌、甲状腺癌、膵臓癌、乳癌(腺管癌、小葉癌、炎症性乳癌、明細胞癌、粘液癌を含むがこれらに限定されない)、卵巣癌(上皮性卵巣癌又は漿液性腫瘍、類内膜腫瘍、及び粘液性嚢胞腺癌を含む表層上皮性・間質性腫瘍、性索間質腫瘍を含むがこれらに限定されない)、肝臓及び胆管の癌腫(肝細胞癌、胆管癌、及び血管腫を含むがこれらに限定されない)、前立腺癌、腺癌、脳腫瘍(グリオーマ、膠芽腫、及び髄芽腫を含むがこれらに限定されない)、胚細胞腫瘍、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、腎臓癌腫(腎細胞癌、明細胞癌、及びウィルムス腫瘍を含むがこれらに限定されない)、髄様癌、非浸潤性乳管癌又は胆管癌、絨毛癌、精上皮腫、胎児性癌、子宮頸癌、子宮癌(子宮内膜腺癌、子宮体部漿液性腺癌、子宮明細胞癌、子宮肉腫、及び平滑筋肉腫、ミュラー管混合腫瘍を含むがこれらに限定されない)、精巣癌、骨形成性癌、上皮癌、肉腫様癌、鼻咽頭癌、喉頭癌;口腔及び中咽頭扁平上皮癌がある;
下記を含む肉腫:骨肉腫及び骨原性肉腫(骨);軟骨肉腫(軟骨);平滑筋肉腫(平滑筋);横紋筋肉腫(骨格筋);中皮肉腫及び中皮腫(体腔の内膜);線維肉腫(線維組織);血管肉腫及び血管内皮腫(血管);脂肪肉腫(脂肪組織);グリオーマ及び星状細胞腫(脳にみられる神経性結合組織);粘液肉腫(原始胚性結合組織);脊索腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑膜腫、ユーイング肉腫、間葉性(mesenchymous)及び中胚葉性混合腫瘍(混合結合組織タイプ)及び他の軟部組織肉腫;
髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽腫、聴神経腫、乏突起膠腫、髄膜腫、神経芽細胞腫、及び神経鞘腫を含む神経系の固形腫瘍;
メラノーマ、ぶどう膜メラノーマ、及び網膜芽細胞腫;
骨髄腫及び多発性骨髄腫;
下記を含む造血器腫瘍:骨髄性及び顆粒球性白血病(骨髄性及び顆粒球性白血球系の悪性腫瘍);リンパ性、リンパ球性、及びリンパ芽球性白血病(リンパ性及びリンパ球性血液細胞系の悪性腫瘍);真性多血病及び赤血病(赤色細胞が優勢である種々の血液細胞産物の悪性腫瘍);骨髄線維症;並びに
ホジキン及び非ホジキンリンパ腫を含むリンパ腫。
一実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、固形腫瘍、例えば先に列記された固形腫瘍のいずれかの治療に使用するためのものである。特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、膵臓癌、大腸癌、乳癌、肺癌、及び骨癌から選択される癌の治療に使用するためのものである。
別の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、ホルモン依存性前立腺癌の治療に使用するためのものである。
別の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、ルミナルA乳癌(ホルモン受容体陽性(エストロゲン受容体及び/又はプロゲステロン受容体陽性)、HER2陰性、且つ低レベルのタンパク質Ki-67);ルミナルB乳癌(ホルモン受容体陽性(エストロゲン受容体及び/又はプロゲステロン受容体陽性)、且つHER2陽性か、HER2陰性で高レベルのKi-67のいずれか);トリプルネガティブ乳癌(すなわち、腫瘍は、エストロゲン受容体陰性、プロゲステロン受容体陰性、且つHER2陰性である);HER2陽性乳癌又は正常様乳癌から選択される乳癌の治療に使用するためのものである(分類は、Dai et al.Am.J.Cancer Research.2015;5(10):2929-2943の表1に定義の通り)。
一実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、膵臓癌、トリプルネガティブ乳癌(すなわち、腫瘍は、エストロゲン受容体陰性、プロゲステロン受容体陰性、且つHER2陰性である)、ホルモン不応性前立腺癌、及び非小細胞肺癌から選択される癌の治療に使用するためのものである。
実施形態において、本発明の化合物は、抗増殖性効果、アポトーシス促進性効果、抗有糸分裂効果、抗血管新生効果、細胞遊走の阻害、腫瘍浸潤の阻害若しくは予防、及び/又は転移の予防若しくは阻害の1つ以上から選択される、癌(例えば、本明細書に開示の癌のいずれか)に対する抗癌効果を提供する。
本発明の化合物を使用して、癌の進行を予防又は阻害できる。本発明の化合物は、癌進行を緩徐化させ、遅延させ、又は停止することに使用するためのものであり得る。癌の進行は、典型的には、癌にステージを割り当てることにより決定される。ステージ割当ては、典型的には、癌にI~IVの数を割り当てることにより実施されるが、Iは孤立性の癌であり、IVは、癌が他の器官に広がった疾患の進行したステージである。ステージは、一般的に、腫瘍の大きさ、癌が隣接する器官を浸潤したかどうか、それが広がったリンパ節の数、及び癌が転移したかどうかを考慮に入れる。癌の進行を予防又は阻害することは、癌の広がり、例えば、ステージIから癌が局所的に広がるステージIIへの進行又はステージIIIから癌が他の器官に転移するステージIVへの進行を予防するために特に重要である。
本発明の化合物が、原発癌であり、第2の原発癌であり得る癌の治療に使用するためのものであり得る。
本発明の化合物が、第2の原発癌の発生の予防又は阻害に使用するためのものであり得る。
本発明の化合物が、化学療法及び/又は放射線療法に不応性(抵抗性)である癌の治療に使用するためのものであり得る。癌は、治療の最初に抵抗性であり得るか、又はそれは治療の間に抵抗性になり得る。
本発明の化合物が、再発性癌であり、限局性、局所性、又は遠隔性であり得る癌の治療に使用するためのものであり得る。再発性癌は、初期の治療の後、及び癌が検出できない期間の後で戻る癌である。同じ癌が、同じ組織にもどることも、体の異なる部分に戻ることもある。
本発明の化合物が癌の再発の予防又は阻害に使用するためのものであり得る。
本発明の化合物が、転移性又は続発性の癌である癌の治療に使用するためのものであり得る。
本発明の化合物が、癌転移の予防又は阻害に使用するためのものであり得る。転移性癌の治療は、原発腫瘍の治療に以前利用された療法と同じでも異なっていてもよい。例えば、特定の実施形態において、原発腫瘍は外科的に切除され得て、本発明の化合物は、手術後に残存し得るか、原発腫瘍から既に流出した可能性がある癌細胞の広がりを予防することに使用するものである。他の実施形態において、原発腫瘍は放射線療法を使用して治療され得る。さらに他の実施形態において、原発腫瘍は化学療法により治療され得る。癌を治療し、治療を改善し、典型的には、寛解の長さ及び深さを最大にするには、併用療法が通常利用される。本明細書に開示の併用療法のいずれも、本発明の化合物と共に使用され得る。
原発腫瘍が既に転移し、続発性腫瘍が確立された場合、本発明の化合物を使用して、続発性腫瘍を治療できる。これは、続発性腫瘍の治療とその続発性腫瘍が転移することの予防の両方を含み得る。本明細書での転移への言及は、本明細書に開示の腫瘍のいずれの転移も包含するものとする。一般的に、続発性腫瘍は、原発腫瘍とは異なる組織にあるだろう。例えば、続発性腫瘍は、骨の続発性腫瘍であり得る。特定の実施形態において、本発明の化合物は、原発腫瘍が乳房又は前立腺の腫瘍である場合の骨の続発性腫瘍の治療に使用するための、例えば続発性骨腫瘍の治療に使用するためのものである。
膵腫瘍
一実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、膵腫瘍、特に悪性膵腫瘍の治療に使用するためのものである。用語「膵腫瘍」は、良性でも悪性でもあり得る外分泌及び内分泌の腫瘍を包含する。外分泌腫瘍は、最もよく見られる形態の膵臓癌であり、症例の約95%を占める。外分泌癌には、例えば、管腺癌(PDAC)、腺房細胞癌、乳頭状腫瘍(例えば膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN))、粘液性腫瘍(例えば粘液性嚢胞腺癌)、固形腫瘍、及び漿液性腫瘍がある。膵臓内分泌腫瘍は稀であり、膵臓内の膵島細胞の異常の結果として起こる。膵臓内分泌腫瘍の例には、ガストリノーマ(ゾリンジャー・エリソン症候群)、グルカゴノーマ、インスリノーマ、ソマトスタチノーマ、ビポーマ(ヴァーナー・モリソン症候群)、非機能性膵島腫瘍、及び多発性内分泌腫瘍症1型(MEN1別名ウェルマー症候群)がある。特定の実施形態において、化合物は、膵臓癌、特に、膵管腺癌、膵腺癌、腺房細胞癌、浸潤癌を有する膵管内乳頭粘液性新生物、浸潤癌を有する粘液性嚢胞性新生物、島細胞癌、及び神経内分泌腫瘍から選択される膵臓癌の治療に使用するためのものである。別の特定の実施形態において、膵臓癌は膵腺癌である。
本発明の化合物が、腫瘍が切除可能である患者における膵臓癌の治療に使用するためのものであり得る。この実施形態において、本発明の化合物は、腫瘍の外科的切除の後にアジュバント療法として患者に投与される。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、早期膵臓癌の治療に使用するためのものである。いくつかの実施形態において、膵臓癌は末期膵臓癌である。いくつかの実施形態において、膵臓癌は進行性膵臓癌である。いくつかの実施形態において、膵臓癌は局所進行性膵臓癌である。いくつかの実施形態において、膵臓癌は再発性膵臓癌である。いくつかの実施形態において、膵臓癌は非転移性膵臓癌である。いくつかの実施形態において、膵臓癌は転移性膵臓癌である。いくつかの実施形態において、膵臓癌は原発膵臓癌である。いくつかの実施形態において、原発膵腫瘍は転移した。いくつかの実施形態において、膵臓癌は、寛解後に再発した。いくつかの実施形態において、膵臓癌は進行性膵臓癌である。いくつかの実施形態において、膵臓癌は、寛解している膵臓癌である。
いくつかの実施形態において、膵臓癌の治療は、アジュバント治療である。アジュバント治療は、患者が膵臓癌の既往歴を有しており、一般的に(必然的ではなく)外科的切除、放射線療法、及び/又は化学療法を含むがこれらに限定されない療法に反応性であったものであり得る;しかし、患者の癌の既往歴のため、患者は、疾患になるリスクがあると考えられる。アジュバントの状況における治療又は投与は、その後の治療の方式を指す。
いくつかの実施形態において、膵臓癌の治療は、ネオジュバント治療であり得る。「ネオアジュバント」とは、本発明の化合物が、膵臓癌の主要な/決定的な療法の前に患者の治療に使用するためのものであることを意味する。いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、以前に膵臓癌の治療を受けなかった患者の膵臓癌の治療に使用するためのものである。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、以前に膵臓癌の治療を受けたか又は同時に治療されている患者の膵臓癌の治療に使用するためのものである。以前の又は併用の療法は、化学療法剤、例えば、ゲムシタビン、ゲムシタビンとNab-パクリタキセル(Abraxane(商標));5-フロオロウラシル(5-FU)、カペシタビン、併用療法フォルフィリノックス(ロイコボリン、5-FU、イリノテカン、及びオキサリプラチン)、オキサリプラチンと5-FUの組合せ(別名フォルフォックス)、及びゲムシタビンとカペシタビンの組合せから選択される治療を含み得る。いくつかの実施形態において、前治療はゲムシタビン及び/又はエルロチニブを含む。いくつかの実施形態において、前治療は5-FUを含む。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、膵臓癌を有する患者の第2又は第3選択治療に使用するためのものである。例えば、患者は、第1及び/又は第2療法で以前に治療され、それが不首尾に終わったか、又は実質的に不首尾に終わった。
本発明の化合物が、例えばゲムシタビン及び/又は5FUに対して不応性の膵臓癌の治療において、従来の化学療法に対して不応性である膵臓癌の治療に使用するためのものであり得る。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、膵臓癌の治療において別の抗癌剤と組み合わせて使用される。本明細書に開示される併用療法のいずれも使用できる。
実施形態において、本発明の化合物は、非定型2型糖尿病にかかった患者の膵臓癌の治療に使用するためのものである。
セザリー症候群
セザリー症候群は稀な皮膚T細胞リンパ腫である。それは、広範囲に起こる痒感を伴う紅皮症を含む皮膚病変並びに血液、皮膚、及び/又はリンパ節中の癌性T細胞(セザリー細胞)の存在を特徴とする侵攻性の癌である。セザリー症候群を有する対象は、拡大したリンパ節(リンパ節腫脹)も有する。セザリー症候群と診断された患者の予後は不良であり、5年生存率は30~40%である(Agar et al.J.Clin.Oncol.,2010;28:4730e9)。
セザリー症候群の現行の治療は限られており、従来の化学療法剤(例えば、ゲムシタビン、メトトレキサート、又はペントスタチンなどの代謝拮抗物質;ドキソルビシン及びドキシルなどのそのリポソーマル形態などのトポイソメラーゼ阻害剤;レナリドミドなどの血管新生阻害剤;並びにシクロホスファミドなどのアルキル化剤);レチノイド(例えば、ベキサロテン);HDAC阻害剤(例えば、ロミデプシン又はボリノスタット);抗CD52抗体(例えば、アレムツズマブ)を含む免疫療法;抗体-薬物コンジュゲート(例えば、ブレンツキシマブベドチン);インターフェロン-α又はインタールキン(interlukin)-2療法(例えば、デニロイキンディフィトックス(difitox));光線療法又は放射線療法がある。セザリー症候群の新たな治療が必要とされている。
Prasad et.al.(Journal of Investigative Dermatology,2016,136,1490-1499)は、RAMP3の複製を含む、特定の体細胞点変異及び体細胞性コピー数変化を特定した。本明細書で議論される通り、RAMP3もAM受容体の成分である。発明者らは、本発明の化合物がセザリー細胞の生存能力を減少させることにおいて有効であり、セザリー症候群の治療を提供し得ることを確認した。
したがって、セザリー症候群の治療又は予防に使用するための本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩も提供される。対象のセザリー症候群を治療又は予防する方法であって、対象に、治療上有効な量の本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩を投与することを含む方法も提供される。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、セザリー症候群を治療する単独療法として使用される。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、別の治療剤、例えば、本明細書に記載の抗癌剤及び/又は放射線療法の1つ以上と組み合わせて使用される。特定の実施形態において、本発明の化合物は、上述のセザリー症候群治療の1つ以上を含む、セザリー症候群の既存の治療の1つ以上と組み合わせて使用される。
良性増殖性疾患
本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩は、良性増殖性疾患の治療に使用するためのものであり得る。良性疾患は、良性腫瘍、例えば血管腫、肝細胞腺腫、海綿状血管腫、限局性結節性過形成、聴神経腫、神経線維腫、胆管腺腫、胆管シスタノーマ(cystanoma)、線維腫、脂肪腫、平滑筋腫、中皮腫、奇形腫、粘液腫、結節性再生性過形成、トラコーマ、化膿性肉芽腫、ほくろ、子宮筋腫、甲状腺腺腫、副腎皮質腺腫、又は下垂体腺腫であり得る。
患者選択及びバイオマーカー
血清AMは、いくつかの癌、例えばヒト膵臓癌において上方制御される。AMは、正常な組織及び膵炎と比べて、膵臓癌患者由来の組織切片においても上方制御されている。さらに、AM受容体、又はその成分(すなわちCLR及び/又はRAMP3)は、大多数の膵腫瘍において発現される(Keleg et al.2007)。膵臓癌患者は、AMを含む分泌されたエクソソームの数が増加している。証拠により、これらのAM含有エクソソームが、しばしば膵臓癌の発生と関連する傍腫瘍性β細胞機能不全を起こすことが示唆されている(Javeed et al 2015)。したがって、本発明の化合物は、基準試料と比べて生体試料においてAMが上方制御されている癌、例えば膵臓癌の治療において有益であると期待される。生体試料は、例えば、血清試料又は組織試料、例えば腫瘍生検材料であり得る。
本発明の化合物は、基準試料と比べて生体試料においてAMが上方制御されている癌、例えば膵臓癌の治療において有益であると期待される。本発明の化合物は、AMの成分;すなわちCLR及び/又はRAMP3が基準試料と比べて生体試料において、独立か同時かを問わず、上方制御されている癌、例えば膵臓癌の治療において有益であると期待される。生体試料は、例えば、血清試料又は組織試料、例えば腫瘍生検材料であり得る。さらに、RAMP3の場合、その発現は、腫瘍周辺の健康な組織中で上昇しており(Brekhman,V et al.,The FASEB Journal.2011;25(1):55-65)、組織試料は、腫瘍組織を直接取り囲む健康な組織由来であり得る。この組織は、基準試料に対するRAMP3発現の上昇以外に、癌性又は前癌性状態の他の徴候を全く示さないことがある。
対照と比べたAM、AM、CLR、及び/又はRAMP3の発現上昇が、癌、特に早期膵臓癌を示し得るので、患者を、その遺伝子発現プロファイルに基づき、異なる臨床的に有用な群にさらに分けることができる。特に、これらのバイオマーカーの1つ以上の発現上昇は、本発明の化合物に対する治療上の反応性を予測する。本発明の化合物による治療に良好に応答する患者を決定する能力により、長期にわたる試行錯誤の必要も、不必要、不適当、又は時期尚早な治療の関連する副作用もなしに、適切な治療が各患者に効率よく投与されることが可能になる。
したがって、本発明は、本発明の化合物による治療に対する治療上の反応性を予測又は決定する方法であって、
(a)対象から得られた生体試料を分析して、AM及び/又はAM及び/又はCLR及び/又はRAMP3から選択される1つ以上のバイオマーカーの発現レベルを測定すること;及び
(b)(a)で決定されたバイオマーカーの発現レベルを1つ以上の基準値と比較することであって、ここで、1つ以上の基準値と比べた、対象由来の試料中の1つ以上のバイオマーカーの発現レベルの増加が、本発明の化合物による治療に対する治療上の反応性を示すか、且つ/又は癌、例えば早期膵臓癌の存在を示すこと
を含む方法を提供する。
AM及び/又はAM及び/又はCLR及び/又はRAMP3である、癌、例えば早期膵臓癌を示すバイオマーカーのいずれも、独立か組合せかを問わず、分析のために選択されて、本発明の化合物に対する治療上の反応性が決定され得ることが認識されるだろう。
通常、試料(例えば、血清試料又は腫瘍試料)中のAMの発現レベルが分析されて、1つ以上の基準値と比較されるだろう。好ましくは、試料(例えば、血清試料又は腫瘍試料)中のAM及び/又はAMの発現レベルが分析されて、1つ以上の基準値と比較されるだろう。好ましくは、血清試料中のAMの発現レベルが分析されて、1つ以上の基準値と比較されるだろう。
それと同様に、試料(例えば、腫瘍試料又は循環腫瘍細胞)中のAM受容体成分、CLR又はRAMP3の発現レベルが分析されて、1つ以上の基準値と比較されるだろう。さらに、AM、AM、CLR、又はRAMP3をコードする循環腫瘍細胞のない腫瘍DNAの存在を決定するために、循環腫瘍細胞のない腫瘍DNAが分析され得るが、それは、その1つ以上のバイオマーカーの潜在的な発現の事前の兆候を明らかにし、又は提供し得る。
1つ以上の基準値と比べた、対象由来の試料中の1つ以上のバイオマーカーの発現レベルの増加は、本発明の化合物に対する感受性及び/又は治療上の反応性を予測する。好ましくは、1つ以上の基準値と比べた、対象由来の血清試料中のAMの発現レベルの増加が、本発明の化合物に対する感受性及び/又は治療上の反応性を予測する。好ましくは、1つ以上の基準値と比べた、対象由来の血清試料のAMの発現レベルの増加が、本発明の化合物に対する感受性及び/又は治療上の反応性を予測する。より好ましくは、1つ以上の基準値と比べた、対象由来の血清試料又は腫瘍試料中のAM及びAMの発現レベルの増加が、本発明の化合物に対する感受性及び/又は治療上の反応性を予測する。
バイオマーカー
全体を通して、対象由来の生体試料中のバイオマーカーは、差次的に発現し、例えば、早期膵臓癌を示すと言われるが、それらの発現レベルは、1つ以上の基準値と比べて著しく上方制御されている。個別のバイオマーカーに応じて、早期膵臓癌は、試料平均及び試料分散との関連で調整されて(scaled)、1つ以上の対照試料又は1つ以上の基準値のものに対する発現レベルの増加により生体試料において診断され得る。明らかに、個別のバイオマーカー、対象、及び試料の感受性の変動は、各バイオマーカーに伴う信頼性のレベルが異なることを意味する。本発明のバイオマーカーは、試料平均及び試料分散に関連したバイオマーカー発現レベルの調整の後、著しく上方制御されて(又は上昇されて)いるといわれることがあり、それらは、1つ以上の対照試料又は1つ以上の基準値と比べて2倍の変化を示す。好ましくは、前記バイオマーカーは、1つ以上の対照試料又は1つ以上の基準値と比べて、3倍以上の変化を示すだろう。より好ましくは、本発明のバイオマーカーは、1つ以上の対照試料又は1つ以上の基準値と比べて、4倍以上の変化を示すだろう。すなわち、発現レベル増加(基準値に対して上方制御)の場合、バイオマーカーレベルは、基準値のレベル又は1つ以上の対照試料に観察されるレベルの2倍を超えるだろう。好ましくは、バイオマーカーレベルは、1つ以上の基準値のレベル又は1つ以上の対照試料中のレベルの3倍を超えるだろう。より好ましくは、バイオマーカーレベルは、1つ以上の基準値のレベル又は1つ以上の対照試料中のレベルの4倍を超えるだろう。
バイオマーカー参照配列
AM
本明細書では、「AM」は「アドレノメデュリン」を示す。全長ヒトAM mRNA転写物の参照配列は、GenBankデータベースから、受入れ番号NM_001124、バージョンNM_001124.2で利用可能である。
AM
本明細書では、「AM」は「アドレノメデュリン受容体サブタイプ2」を示す。全長ヒトAM mRNA転写物の参照配列は、GenBankデータベースから、受入れ番号NM_001253845、バージョンNM_001253845.1で利用可能である。
CLR
本明細書では、「CLR」は「カルシトニン様受容体」を示す。全長ヒトCLR mRNA転写物バリアント1の参照配列は、NCBI-GenBankデータベースから、受入れ番号NM_005795、バージョンNM_005795.5で利用可能である。全長ヒトCLR mRNA転写物バリアント2の参照配列は、GenBankデータベースから、受入れ番号NM_214095、バージョンNM_214095.1で利用可能である。
RAMP3
本明細書では、「RAMP3」は「受容体活性調節タンパク質3」を示す。全長ヒトRAMP3 mRNA転写物の参照配列は、NCBI-GenBankデータベースから、受入れ番号NM_005856、バージョンNM_005856.2で利用可能である。
本明細書に開示のバイオマーカーの参照配列の全受入れ番号及びバージョン番号は、https://www.ncbi.nlm.nih.gov/genbank/で利用可能なNCBI-GenBankデータベース(フラットファイルリリース218.0)から得た。
基準値
全体を通して、用語「基準値」は、例えば、対象の早期膵臓癌になりやすさの診断又は予測のための信頼区間又は閾値を明示する事前に決定された基準値を指し得る。好ましくは、「基準値」は、本発明の化合物に対する感受性及び/又は治療上の反応性の予測のための信頼区間又は閾値を明示する事前に決定された基準値を指し得る。或いは、基準値は、「対照」生体試料、例えば、陽性(例えば、癌性又は既知の前癌性)対照又は陰性(例えば健康な)対照中の対応するバイオマーカー又は複数のバイオマーカーの発現レベルから誘導され得る。さらに、基準値は、「内部」標準又は内部標準の範囲、例えば、既知の濃度のタンパク質、転写物、標識、又は化合物であり得る。或いは、基準値は、発現値の較正のための、又は試料の質若しくは測定技法を検証するための技術的内部対照であり得る。これは、構成的に発現するか、又は既知のレベルで発現すると知られている試料内の1つ又はいくつかの転写物の測定を含み得る。したがって、試料中のバイオマーカーのレベルを標準若しくは他の転写物若しくはタンパク質に対して定量化するために、又は生体試料の質、アッセイ、若しくは統計分析を検証するために、これらの公知の技法を、単独又は組み合わせて適用することは当業者にとって定型的だろう。
生体試料
典型的には、本発明の生体試料は、血清試料、組織試料、又は腫瘍組織試料から選択されるだろう。通常、本発明の生体試料は血清試料だろう。AM及び/又はAM発現のレベル上昇は、早期膵臓癌を有する対象の血清中で検出可能であり得る。AM及び/又はAM及び/又はCLR及び/又はRAMP3発現の発現レベル上昇は、癌、例えば早期膵臓癌を有する対象の腫瘍試料の細胞中で検出可能であり得る。これらの細胞は、例えば、腫瘍の生検材料から誘導されることも、循環腫瘍細胞であることもある。同様に、循環腫瘍細胞のない腫瘍DNAは、1つ以上のバイオマーカーのいずれかをコードするDNA、とりわけ、AM受容体成分、CLR、及び/又はRAMP3のDNAの存在に関して有用に分析され得て、それは、その1つ以上のバイオマーカーの潜在的な発現を示すか、又はその前兆となり得る。RAMP3発現の場合、癌、例えば早期膵臓癌を示すRAMP3のレベル上昇は、早期膵臓癌を有する対象の腫瘍組織の周辺部分から採取された組織の試料中に検出可能であり得る。そのような組織は、他の点で無症候性であり得る。
好適には、本発明の方法は、対象から採取された様々な生体試料を使用して、AM及び/又はAM及び/又はCLR及び/又はRAMP3から選択されるバイオマーカーの発現レベルを決定し得る。
1つ以上の基準値又は基準血清及び/若しくは組織及び/若しくは腫瘍組織試料と比べた、血清及び/又は組織及び/又は腫瘍組織試料中のAM及び/又はAM発現のレベル上昇は、早期膵臓癌を示す。1つ以上の基準値又は基準腫瘍組織試料と比べた、腫瘍組織試料中のCLR及び/又はRAMP3発現のレベル上昇は、早期膵臓癌を示す。1つ以上の基準値又は基準生体試料と比べた、生体試料中のAM及び/又はAM及び/又はCLR及び/又はRAMP3発現のレベル上昇は、好適には、転写物(mRNA)及び/又はタンパク質レベルで認識され得る。最も簡便には、1つ以上の基準値又は対照生体試料と比べた、生体試料中のAM及び/又はAM及び/又はCLR及び/又はRAMP3発現のレベル上昇は、転写物(mRNA)レベルで検出可能である。
好適には、バイオマーカーは、バイオマーカータンパク質;及びバイオマーカータンパク質をコードする核酸分子からなる群から選択される。バイオマーカーが核酸分子であることが好ましく、それがmRNA分子であることが特に好ましい。
生体試料中のバイオマーカーのレベルが、特異的結合パートナーを使用して調査されることが好ましい。好適には、結合パートナーは、相補的核酸;アプタマー;抗体又は抗体断片からなる群から選択され得る。任意のあるバイオマーカーにとって好適なクラスの結合パートナーは、当業者には明らかだろう。
好適には、生体試料中のバイオマーカーのレベルは、標的分子と結合パートナーの間の結合の直接的な評価により検出され得る。
簡便には、生体試料中のバイオマーカーのレベルは、結合パートナーに結合したレポーター部分を使用して検出される。好ましくは、レポーター部分は、フルオロフォア;発光基質;及び発光酵素からなる群から選択される。
結合パートナー
生体試料中のバイオマーカーの発現レベルは、バイオマーカー又はそのフラグメントに特異的に結合又はハイブリダイズする結合パートナーを使用して調査され得る。本発明に関連して、用語「結合パートナー」は、関連するバイオマーカー及び/又はヌクレオチド若しくはそのペプチドバリアントに高い親和性で特異的に結合することが可能なあらゆるリガンドを含み得る。前記リガンドには、核酸(DNA又はRNA)、タンパク質、ペプチド、抗体、抗体-コンジュゲート、合成のアフィニティープローブ、炭水化物、脂質、人工分子、又は薬物などの有機小分子があるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、結合パートナーは、相補的核酸;アプタマー;抗体、又は抗体断片を含む群から選択され得る。mRNAを検出する場合に、核酸は非常に好適な結合パートナーである。
本発明の文脈において、バイオマーカーに特異的に結合する結合パートナーは、その結合パートナーが、少なくとも1つのそのようなバイオマーカーに、バイオマーカーではない分子への非特異的結合から区別できるように結合することが可能でなくてはならないことが要求されると解釈されるべきである。好適な区別は、例えば、そのような結合の規模の区別可能な差異に基づき得る。
本発明の方法の好ましい実施形態において、バイオマーカーは、核酸、好ましくはmRNA分子であり、結合パートナーは、相補的核酸又はアプタマーを含む群から選択される。
好適には、結合パートナーは、それが標的とする関連mRNA又はcDNAに相補的である配列を有する核酸分子(典型的にはDNAだがRNAでもあり得る)であり得る。そのような核酸は、多くの場合、「プローブ」(又はレポーター若しくはオリゴ)と称され、それに結合する相補的配列は、多くの場合、「標的」と称される。プローブ-標的ハイブリダイゼーションは、通常、フルオロフォア-、銀-、又は化学発光-標識された標的の検出により検出及び定量化されて、標的中の核酸配列の相対的な存在量が決定される。
プローブは、長さが25~1000ヌクレオチドであり得る。しかし、30~100ヌクレオチドの長さが好ましく、長さがおよそ50ヌクレオチドのプローブが通常使用されて、完全なトランスクリプトーム解析が成功する。
好適なプローブの決定が、例えば、非常に複雑な組合せの中で困難であり得るとしても、利用可能な完全なトランスクリプトームアレイの商業的供給源が多くあり、特注のアレイを開発して、一般に利用可能な配列情報を利用して、いかなるセットの特異的mRNAでも検出することが定型的である。トランスシプトーム(transciptome)解析のためのマイクロアレイの商業的供給源には、Illumina及びAffymetrixがある。
効果的なヌクレオチドプローブ配列が、AM(NM_001124.2)、AM(NM_001253845.1)、CLR(CLRバリアント1:NM_005795.5、CLRバリアント2:NM_214095.1)、又はRAMP3(NM_005856.2)若しくはそのバリアントのバイオマーカー転写物を特異的に検出し、その発現を測定するために、その任意の配列領域に合わせて定型的に設計され得ることが認識されるだろう。当業者は、選択された特定のプローブの有効性が、とりわけ、転写物存在量を測定するのに使用されるプラットフォーム、プローブが結合する配列領域、及び利用されるハイブリダイゼーション条件により様々だろうことを認識するだろう。
或いは、バイオマーカーはタンパク質であり得て、結合パートナーは、好適には、抗体、抗体-コンジュゲート、抗体断片、又はアプタマーを含む群から選択され得る。そのような結合パートナーは、AM、AM、CLR、又はRAMP3タンパク質の発現を検出及び測定するために、それらに特異的に結合することが可能だろう。
先に列記された本発明のバイオマーカーの特異的結合パートナーのいずれかをコードするポリヌクレオチドは、単離及び/又は精製された核酸分子であり、RNA分子でもDNA分子でもあり得る。
全体を通して、本明細書での用語「ポリヌクレオチド」は、一本鎖又は二本鎖の形態の、又はセンス又はアンチセンスのデオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチドポリマーを指し、天然に存在するヌクレオチドと同様に核酸にハイブリダイズする天然に存在するヌクレオチドのアナログを包含する。そのようなポリヌクレオチドは、ホモ・サピエンス(Homo sapiens)から誘導されても、合成であっても、任意の他の生物から誘導されてもよい。
通常、本発明において結合パートナーとして使用されるポリペプチド配列及びポリヌクレオチドは、単離又は精製され得る。「精製された」とは、それらが、他の細胞成分若しくは材料又は培地を実質的に含まないことを意味する。「単離された」は、それらが、野生型配列に隣接する天然に存在する配列も含まないことがあり得ることを意味し、例えば核酸分子の場合、単離されたということは、それが、5’及び3’制御配列を含まないことを意味し得る。
本発明の方法の好ましい実施形態において、核酸はmRNAである。所与の生体試料中のmRNA転写物レベルの定量的な測定のための、当技術分野に公知である好適な技法が多くある。これらの技法には、「ノーザン」RNAブロッティング、リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(RTPCR)、定量的ポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)、デジタルPCR(dPCR)、マルチプレックスPCR、逆転写定量的ポリメラーゼ連鎖反応(RT-qPCR)、又はハイブリダイゼーションマイクロアレイなどのハイスループット分析、次世代シーケンシング(NGS)、又はダイレクトmRNA定量化により、例えば「ナノポア」シーケンシングがあるが、これらに限定されない。或いは、「タグ系」技術も使用でき、それには、遺伝子発現連続分析(SAGE)があるが、これに限定されない。通常、所与の生体試料中のバイオマーカーmRNA転写物のレベルは、ビーズアレイマイクロアレイ技術により、又は配列データを参照ゲノム又は参照配列とマッチするRNA-Seqにより、ハイブリダイゼーションマイクロアレイ又は「チップ」上での特異的な相補的ヌクレオチドプローブへのハイブリダイゼーションにより決定され得る。
核酸がmRNAである場合の好ましい実施形態において、本発明は、本発明の化合物による治療に対する治療上の反応性を予測又は決定する方法であって、バイオマーカー転写物のレベルがPCRにより決定される方法を提供する。種々の好適なPCR増幅系技術が当技術分野に周知である。PCR用途は当技術分野で定型的であり、当業者は、適切なポリメラーゼ、緩衝液、レポーター部分、及び反応条件を選択できるだろう。好ましくは、mRNA転写物存在量は、qPCR、dPCR、又はマルチプレックスPCRにより決定されるだろう。ヌクレオチドプライマー配列は、当技術分野に公知である方法により、AM(NM_001124.2)、AM(NM_001253845.1)、CLR(CLRバリアント1:NM_005795.5、CLRバリアント2:NM_214095.1)、又はRAMP3(NM_005856.2)若しくはそのバリアントのバイオマーカー転写物の任意の配列領域に合わせて定型的に設計され得る。その結果、当業者は、有効なプライマーを、AM、AM、CLR、又はRAMP3から選択されるバイオマーカーの転写物又はcDNAの異なる領域に合わせて設計でき、選択される特定のプライマーの有効性が、とりわけ、選択された領域、転写物存在量を測定するのに使用されるプラットフォーム、生体試料、及び利用されるハイブリダイゼーション条件により様々だろうことを認識するだろう。したがって、それらが関連するcDNAの特異的増幅を可能にするならば、原則として、転写物の任意の領域を標的とするプライマーが、本発明により使用され得ることが認識されるだろう。しかし、当業者は、バイオマーカー発現を検出する適切なプライマー配列を設計する際に、プライマー配列が、AM(NM_001124.2)、AM(NM_001253845.1)、CLR(CLRバリアント1:NM_005795.5、CLRバリアント2:NM_214095.1)、又はRAMP3(NM_005856.2)若しくはその断片若しくはバリアントに対応するバイオマーカーのDNA配列に選択的且つ特異的に結合可能であることが要求されることを認識するだろう。好適な結合パートナーは、好ましくは、上記で議論されたバイオマーカーのcDNA転写物に特異的に結合するようにされた核酸プライマーである。含まれる試料に応じて、好ましくは、AM、AM、CLR、又はRAMP3のいずれかを特異的に標的とするプライマーが提供されるだろう。
当技術分野に公知である多くの異なる技法が、標的配列への結合を検出すること並びにハイスループットスクリーニング及びタンパク質相互作用の分析に好適である。本発明によると、適切な技法には(独立でも組合せでも)、共免疫沈降法、二分子蛍光補完(BiFC)、二重発現リコンビナーゼ系(DERB)シングルベクター系、アフィニティ電気泳動、プルダウンアッセイ、ラベルトランスファー、酵母ツーハイブリッドスクリーン、ファージディスプレイ、インビボ架橋、タンデムアフィニティー精製(TAP)、ChIPアッセイ、化学架橋とそれに続く高質量MALDI質量分析法、strep-タンパク質相互作用実験(SPINE)、定量的免疫沈降法とノックダウンの組合せ(QUICK)、近接ライゲーションアッセイ(PLA)、バイオレイヤー干渉法、二面偏波式干渉(DPI)、静的光散乱(SLS)、動的光散乱(DLS)、表面プラズモン共鳴(SPR)、蛍光相関分光法、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)、等温滴定型熱量測定(ITC)、マイクロスケール熱泳動(MST)、クロマチン免疫沈降アッセイ、電気泳動移動度シフトアッセイ、プルダウンアッセイ、マイクロプレート捕捉・検出アッセイ、レポーターアッセイ、RNaseプロテクションアッセイ、FISH/ISH共局在、マイクロアレイ、ミクロスフェアアレイ、又はシリコンナノワイヤ(SiNW)系検出があるがこれらに限定されない。バイオマーカータンパク質レベルが定量化されるべき場合、好ましくは、結合パートナーとバイオマーカータンパク質の間の相互作用が、蛍光レポーターがついている抗体を使用して分析されるだろう。
本発明の特定の実施形態において、特定のバイオマーカーの発現レベルは、バイオマーカーのその結合パートナーへの結合の直接的な評価により検出され得る。本発明のこの実施形態によるそのような方法の好適な例は、電気インピーダンス分光法(EIS)などの技法を利用して、標的バイオマーカー(例えば、バイオマーカータンパク質)への結合パートナー(例えば抗体)の結合を直接評価し得る。
本発明の特定の実施形態において、結合パートナーは、抗体、抗体-コンジュゲート、又は抗体断片であり得て、標的分子の検出は免疫学的方法を利用する。方法又は装置の特定の実施形態において、免疫学的方法は、酵素結合免疫吸着法(ELISA)であっても、ラテラルフローデバイスを利用してもよい。
本発明の方法は、対象由来の生体試料中に存在するバイオマーカーの発現を示す標的分子の量の定量化をさらに含み得る。存在する標的分子の量が定量化され、患者試料の体積が既知である本発明の好適な方法は、対象の病態の定性的評価の基礎として使用され得る患者試料中に存在する標的分子の濃度の決定をさらに含み得るが、次に、それを使用して、対象のための好適な治療のクール、例えば、本発明の化合物の1種以上による治療を示唆できる。
レポーター部分
本発明の特定の実施形態において、生体試料中のタンパク質の発現レベルが測定され得る。いくつかの場合に、例えば、GFPと同様に、又は検出可能な光信号を生成させる関心のあるタンパク質(POI)の酵素作用により、発現を直接測定することが可能であり得る。しかし、いくつかの場合に、物理的発現を、例えば抗体プロービングにより決定し、別な試験に頼って、物理的発現が、要求される機能を伴うことを実証することが選択され得る。
本発明の特定の実施形態において、特定のバイオマーカーの発現レベルは、例えば、例としてレポーター部分を使用する光信号の検出に頼るハイスループットスクリーニング法により、生体試料中で検出可能だろう。この目的のために、特異的結合パートナーが、発現の検出を可能にするタグを組み込むか、又は除去可能なタグにより標識されることが必要であり得る。そのようなタグは、例えば、蛍光レポーター分子であり得る。そのようなタグは、バイオマーカー発現の可視化のための好適なマーカーを与え得るが、その理由は、その発現が、インビトロ又はアレイ上で蛍光測定により簡単且つ直接的にアッセイできるからである。或いは、それは、光信号を発生させるのに使用できる酵素であり得る。発現の検出に使用されるタグは、抗原ペプチドタグでもよい。同様に、レポーター部分は、フルオロフォア;発光基質;及び発光酵素からなる群から選択され得る。有機染料分子、放射性標識、及び小分子であり得るスピン標識を含む他の種類の標識を使用して、核酸結合パートナーに印をつけてもよい。
簡便には、バイオマーカー又はいくつかのバイオマーカーのレベルは、高いストリンジェンシー又は非常に高いストリンジェンシー条件下での、相補的ヌクレオチドプローブの、関心のあるバイオマーカーへの特異的なハイブリダイゼーションを測定することにより定量化され得る。
簡便には、プローブ-バイオマーカーハイブリダイゼーションは、フルオロフォア-、銀-、又は化学発光-標識プローブの検出により検出及び定量化されて、試料中のバイオマーカー核酸配列の相対存在量が決定され得る。或いは、バイオマーカーmRNA転写物存在量のレベルは、RNAシーケンシング又はナノポアシーケンシング技術により直接決定できる。
本発明の方法は、バイオマーカータンパク質;及びバイオマーカータンパク質をコードする核酸からなる群から選択される分子を使用し得る。
ヌクレオチド及びハイブリダイゼーション条件
全体を通して、本明細書での用語「ポリヌクレオチド」は、一本鎖又は二本鎖の形態の、又はセンス又はアンチセンスのデオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチドポリマーを指し、天然に存在するヌクレオチドと同様に核酸にハイブリダイズする天然に存在するヌクレオチドのアナログを包含する。
当業者であれば、AM(NM_001124.2)、AM(NM_001253845.1)、CLR(CLRバリアント1:NM_005795.5、CLRバリアント2:NM_214095.1)、又はRAMP3(NM_005856.2)若しくはその断片若しくはバリアントに対応するバイオマーカー転写物又はcDNA配列の任意の配列領域に合わせてヌクレオチドプローブ配列を設計することを定型的であるとみなすだろう。これは、発現レベルの検出がPCR系技術により測定される場合に使用されるヌクレオチドプライマーの場合にも当てはまる。
当然ながら、当業者は、適切なプローブ配列を設計してバイオマーカー発現を検出する際に、プローブ配列が、AM(NM_001124.2)、AM(NM_001253845.1)、CLR(CLRバリアント1:NM_005795.5、CLRバリアント2:NM_214095.1)又はRAMP3(NM_005856.2)若しくはその断片若しくはバリアントに対応するバイオマーカーの転写物又はcDNA配列に選択的且つ特異的に結合可能であることが要求されることを認識するだろう。したがって、プローブ配列は、好ましくはストリンジェントな条件、より好ましくは非常に高いストリンジェンシー条件下で、そのヌクレオチド配列にハイブリダイズ可能だろう。用語「ストリンジェントな条件」は、ハイブリダイゼーション及び洗浄の一式の条件を記述すると理解され得て、種々のストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は熟練した読者にはよく知っているものだろう。核酸分子のハイブリダイゼーションは、2つの相補的核酸分子が互いに対してワトソン・クリック型塩基対として知られるある量の水素結合を経験するときに起こる。ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーは、核酸を取り囲む環境的(すなわち化学的/物理的/生物学的)条件、温度、ハイブリダイゼーション法の性質、並びに使用される核酸分子の組成及び長さによって変わり得る。特定の程度のストリンジェンシーを達成するのに要するハイブリダイゼーション条件に関する計算は、Sambrook et al.(2001,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY);及びTijssen(1993,Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology-Hybridization with Nucleic Acid Probes Part I,Chapter 2,Elsevier,NY)に議論されている。Tmは、所与の鎖の核酸分子の50%がその相補鎖にハイブリダイズする温度である。
本明細書でのハイブリダイゼーション条件への言及のいずれにおいても、下記は例示的であり、限定的ではない:
非常に高いストリンジェンシー(少なくとも90%同一性を共有する配列がハイブリダイズすることが可能)
ハイブリダイゼーション:65℃16時間で5xSSC
2回洗浄:室温で(RT)それぞれ15分間2xSSC
2回洗浄:65℃でそれぞれ20分間0.5xSSC
高いストリンジェンシー(少なくとも80%同一性を共有する配列がハイブリダイズすることが可能)
ハイブリダイゼーション:65℃~70℃で16~20時間5x~6xSSC
2回洗浄:室温でそれぞれ5~20分間2xSSC
2回洗浄:55℃~70℃でそれぞれ30分間1xSSC
低いストリンジェンシー(少なくとも50%同一性を共有する配列がハイブリダイズすることが可能)
ハイブリダイゼーション:室温~55℃で16~20時間6xSSC
少なくとも2回洗浄:室温~55℃でそれぞれ20~30分間2x~3xSSC
さらなる態様において、本発明は、対象の癌を治療又は予防する方法であって、治療上有効な量のAM阻害剤、例えば本発明の化合物を前記対象に投与することを含み、前記対象がAM及び/又はCLR及び/又はRAMP3の発現と関連する癌を有する方法に関する。理論により拘束されることは望まないが、腫瘍によるAMの発現が、健康な組織中でAM受容体と相互作用して、例えば癌の転移及び/又は血管新生及び進行をもたらす可能性がある。したがって、AM及び/又はCLR及び/又はRAMP3の発現は、腫瘍中でも、健康な組織中でも、例えば、腫瘍周辺の健康な組織中でもあり得る。
任意選択で、方法は、前記対象の生体試料中のAM及び/又はCLR及び/又はRAMP3のレベルを測定すること並びにAM及び/又はCLR及び/又はRAMP3のレベルが、生体試料中で、1つ以上の基準値に対して、発現しているか、又は増加したレベルで発現していると決定される場合に、本発明の化合物を前記対象に投与することを含み得る。
さらなる態様において、本発明は、AM阻害剤、例えば本発明の化合物に対する反応性又は感受性の増加した可能性を有する対象を特定する方法であって、対象の生体試料中のAM、CLR、及びRAMP3の1つ以上のレベルを測定することを含み;
1つ以上の基準値と比べたAM、CLR、及び/又はRAMP3の増加したレベルが、対象におけるAM阻害剤への反応性又は感受性の増加した可能性を示す方法に関する。
併用療法
本発明の化合物は単独で使用されて治療効果を提供し得る。本発明の化合物は、1種以上の追加の抗癌剤及び/又は放射線療法と組み合わせても使用され得る。
そのような化学療法は、以下の区分の抗癌剤の1つ以上を含み得る:
(i)抗増殖/抗新生物薬及びそれらの組合せ、例えば、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、ウラシルマスタード、ベンダムスチン、メルファラン、クロラムブシル、クロルメチン、ブスルファン、テモゾラミド(temozolamide)、ニトロソウレア、イフォスアミド(ifosamide)、メルファラン、ピポブロマン、トリエチレン-メラミン、トリエチレンチオフォポラミン(triethylenethiophoporamine)、カルムスチン、ロムスチン、ストロプトゾシン(stroptozocin)、及びダカルバジン);代謝拮抗剤(例えば、ゲムシタビン及び5-フロオロウラシル及びテガフールのようなフルオロピリミジンなどの抗葉酸剤、ラルチトレキセド、メトトレキサート、ペメトレキセド、シトシンアラビノシド、フロクスウリジン、シタラビン、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、フルダラビンリン酸エステル、ペントスタチン、並びにゲムシタビン及びヒドロキシウレア);抗生物質(例えば、アドリアマイシンのようなアントラサイクリン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン-C、ダクチノマイシン、及びミトラマイシン);抗有糸分裂剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、及びビノレルビンのようなビンカアルカロイド並びにタキソール及びタキソテールのようなタキソイド、並びにポロキナーゼ(polokinase)阻害剤);プロテアソーム阻害薬、例えばカーフィルゾミブ及びボルテゾミブ;インターフェロン療法;並びにトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシド及びテニポシドのようなエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカン、イリノテカン、ミトキサントロン、及びカンプトテシン);ブレオミシン(bleomcin)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ara-C、パクリタキセル(Taxol(商標))、nabパクリタキセル(アルブミン結合パクリタキセル)、ドセタキセル、ミトラマイシン、デオキシコホルマイシン、マイトマイシン-C、L-アスパラギナーゼ、インターフェロン(特にIFN-α)、エトポシド、テニポシド、DNA-脱メチル化剤(例えば、アザシチジン又はデシタビン);及びヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤(例えば、ボリノスタット、MS-275、パノビノスタット、ロミデプシン、バルプロ酸、モセチノスタット(MGCD0103)及びプラシノスタットSB939)など;
(ii)細胞増殖抑制剤、例えば、抗エストロゲン薬(例えば、タモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、及びイオドキシフェン)、抗アンドロゲン薬(例えば、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、及び酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニスト又はLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、リュープロレリン、及びブセレリン)、黄体ホルモン物質(例えば、酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール、レトロゾール、ボラゾール(vorazole)、及びエキセメスタン)及びフィナステリドなどの5α-レダクターゼの阻害剤;並びにナベルベン(navelbene)、CPT-II、アナストラゾール(anastrazole)、レトラゾール(letrazole)、カペシタビン、レロキサファム(reloxafme)、シクロホスファミド、イフォスアミド、及びドロロキサフィン(droloxafine)など;
(iii)抗浸潤剤、例えばダサチニブ及びボスチニブ(SKI-606)、及びメタロプロテイナーゼ阻害剤、ウロキナーゼ型プラスミノゲンアクチベータ受容体機能の阻害剤、又はヘパラナーゼに対する抗体;
(iv)成長因子機能の阻害剤:例えば、そのような阻害剤は、成長因子抗体及び成長因子受容体抗体、例えば、抗erbB2抗体トラスツズマブ[Herceptin(商標)]、抗EGFR抗体パニツムマブ、抗erbB1抗体セツキシマブ、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば上皮成長因子ファミリーの阻害剤(例えばEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤、例えば、ゲフィチニブ、エルロチニブ、6-アクリルアミド-N-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-7-(3-モルホリノプロポキシ)-キナゾリン-4-アミン(CI 1033)、アファチニブ、バンデタニブ、オシメルチニブ、及びロシレチニブなど)、ラパチニブなどのerbB2チロシンキナーゼ阻害剤)、及びCTLA-4、4-IBB、及びPD-1などの共刺激分子に対する抗体、又はサイトカイン(IL-10、TGF-ベータ)に対する抗体;肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤;インスリン成長因子ファミリーの阻害剤;細胞アポトーシスのタンパク質制御因子の調節物質(例えばBcl-2阻害剤);血小板由来成長因子ファミリーの阻害剤、例えばイマチニブ及び/又はニロチニブ(AMN107)など;セリン/スレオニンキナーゼの阻害剤(例えば、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤などのRas/Rafシグナル伝達阻害剤、ソラフェニブ、チピファルニブ、及びロナファルニブ)、MEK及び/又はAKTキナーゼによる細胞シグナル伝達の阻害剤、c-kit阻害剤、ablキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、Plt3キナーゼ阻害剤、CSF-1Rキナーゼ阻害剤、IGF受容体、キナーゼ阻害剤、例えばダロツズマブ;オーロラキナーゼ阻害剤並びにCDK2及び/又はCDK4阻害剤などのサイクリン依存性キナーゼ阻害剤;CCR2、CCR4、又はCCR6アンタゴニスト;国際公開第2006043090号パンフレット、国際公開第2009077766号パンフレット、国際公開第2011092469号パンフレット、又は国際公開第2015075483号パンフレットに記載のものなどのRAFキナーゼ阻害剤;並びにヘッジホッグ阻害剤、例えばビスモデギブを含む
(v)血管内皮細胞成長因子の作用を阻害するものなどの抗血管新生剤[例えば、抗血管内皮細胞成長因子抗体ベバシズマブ(Avastin(商標))];サリドマイド;レナリドミド;並びに、例えば、バンデタニブ、バタラニブ、スニチニブ、アキシチニブ、パゾパニブ、及びカボザンチニブなどのVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤;
(vi)例えば、異常なp53又は異常なBRCA1若しくはBRCA2などの異常な遺伝子を置き換えるアプローチを含む遺伝子治療アプローチ;
(vii)下記を含む免疫療法アプローチ、例えば、アレムツズマブ、リツキシマブ、イブリツモマブチウキセタン(Zevalin(登録商標))、及びオファツムマブなどの抗体療法;インターフェロンαなどのインターフェロン;IL-2(アルデスロイキン)などのインターロイキン;インターロイキン阻害剤、例えばIRAK4阻害剤;HPVワクチン、例えばガーダシル、サーバリックス、オンコファージ、及びシプリューセル-T(プロベンジ)などの予防及び治療ワクチンを含む癌ワクチン;gp100;樹状細胞系ワクチン(Ad.p53 DCなど);トル様受容体調節因子、例えば、TLR-7又はTLR-9アゴニスト;PD-1、PD-L1、PD-L2、及びCTL4-A調節物質(例えばニボルマブ)、抗体及びワクチン;他のIDO阻害剤(インドキシモドなど);抗PD-1モノクローナル抗体(MK-3475及びニボルマブなど);抗PDL1モノクローナル抗体(MEDI-4736及びRG-7446など);抗PDL2モノクローナル抗体;及び抗CTLA-4抗体(イピルムマブ(ipilumumab)など)、CAR-T細胞療法;並びに
(viii)細胞毒性剤、例えばフルダリビン(fludaribine)(フルダラ)、クラドリビン、ペントスタチン(Nipent(商標));
(ix)標的療法、例えば、PI3K阻害剤、例えばイデラリシブ及びペリフォシン;SMAC(第2のミトコンドリア由来カスパーゼ活性化因子)ミメティクス、別名アポトーシスタンパク質の阻害因子(IAP)アンタゴニスト(IAPアンタゴニスト)。これらの薬剤は、IAP、例えばXIAP、cIAP1、及びcIAP2を抑制し、それにより細胞アポトーシス経路を再確立するように作用する。特定のSMACミメティクスには、ビリナパント(TL32711、TetraLogic Pharmaceuticals)、LCL161(Novartis)、AEG40730(Aegera Therapeutics)、SM-164(University of Michigan)、LBW242(Novartis)、ML101(Sanford-Burnham Medical Research Institute)、AT-406(Ascenta Therapeutics/University of Michigan)、GDC-0917(Genentech)、AEG35156(Aegera Therapeutic)、及びHGS1029(Human Genome Sciences);及びユビキチンプロテアソーム系(UPS)を標的とする薬剤、例えば、ボルテゾミブ、カーフィルゾミブ、マリゾミブ(NPI-0052)、及びMLN9708;CXCR4アンタゴニスト、例えば、プレリキサホル又はBL-8040;
(x)PARP阻害剤、例えばニラパリブ(MK-4827)、タラゾパリブ(BMN-673)、ベリパリブ(ABT-888);オラパリブ、CEP 9722、及びBGB-290
(xi)キメラ抗原受容体、抗癌ワクチン、及びアルギナーゼ阻害剤;
(xii)ヒアルロナンを分解する薬剤、例えばヒアルロニダーゼ酵素PEGPH20。
追加の抗癌剤は、単剤でも、本明細書に列記の追加の薬剤の1種以上でもよい。
本発明の化合物と共に使用され得る特定の抗癌剤には、例えば、エルロチニブ、カボザンチニブ、ベバシズマブ、ダロツズマブ、オラパリブ、PEGPH20、ビスモデギブ、パクリタキセル(nabパクリタキセルを含む)、ゲムシタビン、オキサリプラチン、イリノテカン、ロイコボリン、及び5フロオロウラシルがある。いくつかの実施形態において、カペシタビン、ゲムシタビン、及び5フロオロウラシル(5FU)から選択される追加の抗癌剤。
そのような併用療法は、治療の個別の成分の、同時、連続的、又は別々な投薬により達成され得る。そのような組合せ製品は、先に記載された治療上有効な用量範囲内の本発明の化合物及び認可された用量範囲内の他の薬学的に活性な薬剤を利用する。
本明細書において、用語「組合せ」が使用される場合、これが、同時、別々、又は連続的な投与を指すことが理解されるべきである。本発明の一態様において、「組合せ」は同時の投与を指す。本発明の別の態様において、「組合せ」は別々な投与を指す。本発明のさらなる態様において、「組合せ」は連続的な投与を指す。投与が連続的又は別々である場合、第2の成分の投与の遅れは、組合せの有益な効果を失うものであってはいけない。
併用療法が使用されるいくつかの実施形態において、本発明の化合物の量及び他の薬学的に活性な薬剤の量は、合わさると、患者の標的とされる障害を治療するのに治療上有効である。この文脈において、合わせた量は、それらが、合わさると、障害の症状若しくは他の有害な作用を減少させるか、若しくは完全に緩和する;障害を治癒する;障害の進行を逆転させ、完全に停止させるか、若しくは緩徐化する;又は障害が悪化するリスクを減少させるのに充分である場合に、「治療上有効な量」である。典型的には、そのような量は、例えば、本発明の化合物に関して本明細書に記載された用量範囲及び他の薬学的に活性な化合物の認可又は他の形で発表された用量範囲で開始することにより、当業者により決定され得る。
本発明のさらなる態様によると、癌の共同治療に使用するための本明細書で上記に定義された本発明の化合物及び本明細書で上記に定義された追加の抗癌剤が提供される。
本発明のさらなる態様によると、癌の共同治療のための、本明細書で上記に定義された本発明の化合物及び本明細書で上記に定義された追加の抗癌剤を含む医薬品が提供される。
本発明のさらなる態様によると、癌を患っているヒト又は動物対象の治療の方法であって、対象に、治療上有効な量の本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩を、本明細書で上記に定義された追加の抗癌剤と同時に、連続的に、又は別々に投与することを含む方法が提供される。
本発明のさらなる態様によると、癌の治療において、本明細書で上記に定義された追加の抗癌剤と同時に、連続的に、又は別々に使用するための本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
本発明の化合物は、放射線療法と組み合わせても使用できる。好適な放射線療法治療には、例えば、X線療法、陽子線療法、又は電子線療法がある。放射線療法は、例えば、131I、32P、90Y、89Sr、153Sm、又は223Raなどの放射性核種剤の使用も包含する。そのような放射性核種療法は周知であり、市販されている。
本発明のさらなる態様によると、放射線療法と共同で癌の治療に使用するための、本明細書で上記に定義された本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩が提供される。
本発明のさらなる態様によると、癌を患っているヒト又は動物対象の治療の方法であって、対象に、治療上有効な量の本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩を、放射線療法と同時に、連続的に、又は別々に投与することを含む方法が提供される。
生物学的アッセイ
化合物の生物学的作用は、本明細書で実施例に記載されるアッセイの1種以上を使用して評価され得る。
合成
以下に記載される合成方法の説明において、且つ出発物質の調製に使用される参照される合成方法において、溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験の継続期間、及び後処理手順を含む提案される全反応条件が当業者により選択され得ることが理解されるべきである。
分子の種々の部分上に存在する官能基が、利用される試薬及び反応条件と適合しなければならないことが有機合成の当業者により理解される。
必要な出発物質は、有機化学の標準的な手順により得ることができる。そのような出発物質の調製は、以下の代表的なプロセス変形体と併せて、添付の実施例内に記載されている。或いは、必要な出発物質は、有機化学者の通常の技量内である、説明される手順に類似の手順により得ることが可能である。
以下に定義されるプロセスにおける本発明の化合物の合成の間に、又は特定の出発物質の合成の間に、特定の置換基を保護してその望ましくない反応を防ぐことが望ましくなり得ることが認識されるだろう。熟練した化学者は、そのような保護が要求される場合、及びそのような保護基を適所に配置して後に除去できる方法を認識するだろう。
保護基の例には、主題に関する多くの一般的な教科書の1つ、例えば、Theodora Greenによる‘Protective Groups in Organic Synthesis’(出版社:John Wiley & Sons)を参照されたい。保護基は、文献に記載されるか、又は問題としている保護基の除去のために適切であると熟練した化学者に知られている任意の簡便な方法により、除去され得るが、そのような方法は、分子中の別の場所にある基の攪乱を最小にして保護基の除去をもたらすように選択される。
そのため、反応物が、例えば、アミノ、カルボキシ、又はヒドロキシなどの基を含む場合、その基を本明細書に言及される反応の一部で保護することが望ましくなり得る。
例としては、アミノ又はアルキルアミノ基用の好適な保護基は、例えば、アシル基、例えばアセチル又はトリフルオロアセチルなどのアルカノイル基、アルコキシカルボニル基、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、若しくはt-ブトキシカルボニル基、アリールメトキシカルボニル基、例えばベンジルオキシカルボニル、又はアロイル基、例えばベンゾイルである。上記保護基の脱保護条件は、必然的に、保護基の選択により変わる。そのため、例えば、アルカノイル又はアルコキシカルボニル基などのアシル基又はアロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム又は水酸化ナトリウムなどの好適な塩基による加水分解により除去され得る。或いは、tert-ブトキシカルボニル基などのアシル基は、例えば、塩化水素酸、硫酸、若しくはリン酸、又はトリフルオロ酢酸などの好適な酸による処理により除去され得て、ベンジルオキシカルボニル基などのアリールメトキシカルボニル基は、例えば、パラジウム炭素などの触媒上での水素化により、又はルイス酸、例えばBF・OEtによる処理により除去され得る。一級アミノ基用の好適な代替保護基は、例えば、フタロイル基であり、アルキルアミン、例えばジメチルアミノプロピルアミンによる処理又はヒドラジンによる処理により除去され得る。
ヒドロキシ基用の好適な保護基は、例えば、アシル基、例えばアセチルなどのアルカノイル基、アロイル基、例えばベンゾイル、又はアリールメチル基、例えばベンジルである。上記保護基の脱保護条件は、必然的に、保護基の選択により変わる。そのため、例えば、アルカノイルなどのアシル基又はアロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム若しくは水酸化ナトリウム、又はアンモニアなどの好適な塩基による加水分解により除去され得る。或いは、ベンジル基などのアリールメチル基は、例えば、パラジウム炭素などの触媒上での水素化により除去され得る。
カルボキシ基用の好適な保護基は、例えばエステル化基、例えばメチル若しくはエチル基であり、例えば、水酸化ナトリウムなどの塩基による加水分解により除去され得て、又は例えばt-ブチル基であり、例えば、酸、例えばトリフルオロ酢酸などの有機酸による処理により除去され得て、又は例えばベンジル基であり、例えば、パラジウム炭素などの触媒上での水素化により除去され得る。
樹脂も保護基として使用され得る。
一般的な合成経路
式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩の調製のプロセスであって、式(XVIII):
Figure 2022507559000142
の化合物又はその塩(式中、R、R、R、R、R、R、R、R10、Z、L、HET、n、及びqは、あらゆる官能基が必要な場合保護されることを除き、本明細書で定義された意味のいずれかを有する)を、式(XIX):
Figure 2022507559000143
の化合物又はその塩とカップリングすること(式中、X、X、及びXは、あらゆる官能基が必要な場合保護されることを除き、本明細書で定義された意味のいずれかを有する);
及び任意選択で、その後に、以下の手順の1つ以上を実行すること:
・ 式(I)の化合物を別の式(I)の化合物に変換すること
・ あらゆる保護基を除去すること
・ 薬学的に許容できる塩を形成すること
を含むプロセスも提供される。
式(XVIII)の化合物における一実施形態において、あらゆる官能基が必要な場合保護されることを除き、X及びXはCHであり;XはCR11であり、ここで、R11は、本明細書で定義された意味のいずれかを有する(例えば、R11はHである)。
カップリング反応は、周知の方法を使用して、例えば、式(XVIII)の酸又はその活性化された誘導体を、式(XIX)のアミンと、任意選択で、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)若しくは1-ヒドロキシ7-アザベンゾトリアゾール(HOAt);又はウロニウム若しくはアミニウム塩、例えば、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、若しくは2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルアミニウムテトラフルオロボレート(TBTU)などの添加剤と組み合わせて、好適なカップリング剤、例えば、カルボジイミド(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、又はN-エチル-N’-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDCl))の存在下で反応させることにより実施され得る。
式(XIX)の酸は、例えば酸ハライドを形成することにより活性化され得る。式(XVIII)の化合物が酸ハライドの形態である場合、カップリング剤の必要なしに、化合物を式(XIX)のアミンと直接反応させることが可能であり得る。
反応は、好適には、好適な溶媒(例えばDMF)中、塩基、好ましくはN,N-ジイソプロピルエチルアミンなどの三級アミンの存在下で実施される。
式(XVIII)及び(XIX)の化合物は、実施例に記載される方法に類似の方法を使用して調製され得る。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩の調製のプロセスであって、式(XX):
Figure 2022507559000144
の化合物又はその塩(式中、R、R、R、R、R、R、R10、X、X、X、L、及びnは、あらゆる官能基が必要な場合保護されることを除き、本明細書で定義された意味のいずれかを有する)を、式(XXI)
Figure 2022507559000145
の化合物又はその活性化された誘導体(例えば酸ハライド)とカップリングすること(式中、R、R、Z、及びqは、あらゆる官能基が必要な場合保護されることを除き、本明細書で定義された意味のいずれかを有する);
及びその後に、以下の手順の1つ以上を実施すること:
・ 式(I)の化合物を別の式(I)の化合物に変換すること
・ あらゆる保護基を除去すること
・ 薬学的に許容できる塩を形成すること
を含むプロセスも提供される。
カップリングは、式(XVIII)及び(XIX)の化合物のカップリングに関して上述された方法に類似の方法を使用して実施され得る。
反応は、好適には、溶媒、例えばN,N-ジメチルホルムアミドなどの極性プロトン性溶媒の存在下で実施される。反応は、好適には、N,N-ジイソプロピルエチルアミンなどの三級有機アミン塩基の存在下で実施される。式(XX)及び(XXI)の化合物は、実施例に記載の化合物に類似の条件を使用して調製され得る。
がHである式(I)の化合物は、式(XXII):
Figure 2022507559000146
の化合物又はその塩(式中、R、R、R、R、R、R、R、R10、X、X、X、Z、L、HET、n、及びqは、本明細書で定義された意味のいずれかを有し;Pgはアミノ保護基である)を脱保護することにより調製され得る。
好適なアミノ保護基には、例えば、tert-ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)、及び9-フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)など、本明細書で開示されたものがある。好ましくは、PgはBOCである。アミノ保護基は、従来の方法、例えば好適な酸又は塩基による処理により除去できる。
本明細書に記載の特定の中間体は新規であり、本発明のさらなる態様を形成する。したがって、式(XVIII)、(XX)、又は(XXII)の化合物も提供される。
いくつかの実施形態において、式(XVIII)の化合物は、式(XVIIIa)、(XVIIIb)、(XVIIIc)、又は(XVIIId):
Figure 2022507559000147
のものである(式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、L、L、HET、Z、n、及びqは、あらゆる官能基が必要な場合保護されることを除き、本明細書で定義された意味のいずれかを有し;Pgはアミノ保護基である)。アミノ保護基は、例えば本明細書に開示のアミノ保護基の1つ、例えばBOCであり得る。
いくつかの実施形態において、式(XX)の化合物は、式(XXa)又は(XXb):
Figure 2022507559000148
のものである(式中、R、R、R、R、R、R10、L、X、X、X、及びnは、本明細書で定義された意味のいずれかを有し;Pgはアミノ保護基である)。アミノ保護基は、例えば、本明細書に開示のアミノ保護基の1つ、例えばBOCであり得る。
いくつかの実施形態において、式(XXII)の化合物は、式(XXIIa)又は(XXIIb):
Figure 2022507559000149
のものである(式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、X、X、X、L、L、n、及びqは、本明細書で定義された意味のいずれかを有し;Pgはアミノ保護基である)。
式(XXII)及び(XXIIa)の化合物におけるいくつかの実施形態において、nは0であり、基-L-NPgRは-CH-N(Me)Pgである。
式(XVIII)、(XVIIIa)、(XVIIIb)、(XVIIIc)、(XVIIId)、(XX)、(XXII)、及び(XXIIa)の化合物におけるいくつかの実施形態において、Lは、上記(49)~(62)のいずれか1つに定義された通りである(例えば、Lは存在しないか、又は-C(=O)-、-NHC(=O)-、-N(Me)C(=O)-、及び-CH-から選択される)。
式(XVI)、(XVIa)、(XVIb)、(XIX)、(XX)、及び(XXa)の化合物におけるいくつかの実施形態において、Rは、上記(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りである。
式(XVIII)、(XVIIIa)、(XVIIIb)、(XVIIIb)、(XXI)、(XXII)、及び(XXIIa)、及び(XXIIb)の化合物におけるいくつかの実施形態において、Rは、上記(67)~(88)のいずれか1つに定義された通りであり;Lは存在しないか、又は-C(=O)-、-NHC(O)-、若しくは-N(C1~3アルキル)C(O)-から選択される。
式(XVIII)、(XX)、(XXIIa)、及び(XXIIb)の化合物におけるいくつかの実施形態において、基
Figure 2022507559000150

Figure 2022507559000151
である。
実施例に開示される式(XVIII)、(XIX)、(XX)、(XXI)、及び(XXII)のさらなる具体的な新規化合物は、本発明のさらなる態様を形成する。
略語:
Ac-アセチル
BINAP-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル
Bn-ベンジル
Boc-tert-ブトキシカルボニル
CBz-ベンジルオキシカルボニル
CPME-シクロペンチルメチルエーテル
dba-ジベンジリデンアセトン
DCM-ジクロロメタン
DIEA-N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DIPA-ジイソプロピルアミン
DMAc-ジメチルアセトアミド
DMF-N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO-ジメチルスルホキシド
EDCI-1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
ee-鏡像体過剰率
eq.-当量
Ghosez試薬-1-クロロ-N,N-2-トリメチル-1-プロペニルアミン
HATU-1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート
HOAt-1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール
HPLC-高速液体クロマトグラフィー
IPA-イソプロパノール
KHMDS-カリウムビス(トリメチルシリル)アミド
LC-MS-液体クロマトグラフ-質量分析計
LDA-リチウムジイソプロピルアミド
mCPBA-3-クロロ過安息香酸
MeCN-アセトニトリル
MS-質量分析法
Ms-メシル
MTBE-メチルtert-ブチルエーテル
MW-マイクロ波
NBS-N-ブロモスクシンイミド
NMM-N-メチルモルホリン
NMP-N-メチル-2-ピロリドン
NMR-核磁気共鳴
o/n-一晩
Pd/C-パラジウム炭素
Piv-ピバロイル
Prep-分取
pTSA-p-トルエンスルホン酸
Py-ピリジン
rt-保持時間
RT-室温
SFC-超臨界流体クロマトグラフィー
SEM-トリメチルシリルエトキシメチル
SPE-固相抽出
Su-スクシンイミド
TBAB-テトラブチルアンモニウムブロミド
TEA-トリエチルアミン
TFA-トリフルオロ酢酸
TFAA-トリフルオロ酢酸無水物
THF-テトラヒドロフラン
TLC-薄層クロマトグラフィー
試薬及び条件
合成が与えられない場合、試薬及び出発物質を商業的供給源から得た。反応は全て、特記されない限り、窒素又はアルゴンの不活性雰囲気下で実施した。
化合物名
新たな化合物を、CambridgeSoftのChemDraw Ultra 12.0を使用して命名した。他の化合物、特に市販試薬は、ChemDraw Ultra 12.0により生成された名称又はオンラインデータベース及びカタログに通常みられる名称を使用する。
分析方法
方法1:(5-95AB_R_220&254):装置:島津LC-MS-2020;カラム:Kinetex(登録商標)30×2.1mm、5μm S/N:H17-247175;ランタイム:1.55分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。5%Bによる勾配運転(gradient runs)。勾配:1.5mL/分、50℃で、0.8分で5-95%BとA、95%Bで1.21分まで保持;1.21分で5%B、及び5%Bで1.55分まで保持。
方法2:(5-95AB_R_220&254.M):装置:Agilent 1200/G6110A;カラム:Chromolith(登録商標)Flash RP-18e 25×2.0mm;ランタイム:1.50分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。5%Bによる勾配運転。勾配:1.5mL/分、50℃で、0.8分で5-95%BとA、95%Bで1.20分まで保持;1.21分で5%B、及び5%Bで1.50分まで保持。
方法3:(WUXIAB00.M):装置:Agilent 1200 LC & Agilent 6110 MSD;カラム:Agilent ZORBAX 5μm SB-Aq、2.1×50mm;ランタイム:4.50分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。0.4分まで0%Bによる勾配運転。勾配:3.4分で0-80%BとA。勾配:0-3.91分、流量:1.5mL/分;3.91-4.5分、流量:0.6mL/分;50℃で、3.9分で80-100%BとA;3.91分で0%B、及び0%Bで4.50分まで保持。
方法4:(0-60AB_4MIN_220&254.lcm):装置:島津LC-MS-2020;カラム:Kinetex(登録商標)30×2.1mm、5μm S/N:H17-247175;ランタイム:1.55分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。0%Bによる勾配運転。勾配:0.8mL/分、50℃で、3分で0-60%BとA、60%Bで3.5分まで保持;3.51分で0%B、及び0%Bで4.00分まで保持。
方法5:(0-60AB_0_R_220&254.lcm):装置:島津LC-MS-2020;カラム:Kinetex(登録商標)30×2.1mm、5μm S/N:H17-247175;ランタイム:1.55分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。0%Bによる勾配運転。勾配:1.5mL/分、50℃で、0.6分で0-60%BとA、60%Bで1.21分まで保持;1.21分で0%B、及び0%Bで1.55分まで保持。
方法6:(5-95AB_4min_220&254):装置:島津LC-MS-2020;カラム:Kinetex(登録商標)30×2.1mm、5μm S/N:H17-247175;ランタイム:1.55分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。5%Bによる勾配運転。勾配:0.8mL/分、50℃で、3.0分で5-95%BとA、95%Bで3.5分まで保持;3.51分で5%B、及び5%Bで4.00分まで保持。
方法7:(5-95AB_R_220&254_50):装置:島津LC-MS-2020;カラム:Chromolith(登録商標)Flash RP-18E 25-2 MM;ランタイム:1.55分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。5%Bによる勾配運転。勾配:1.5mL/分、50℃で、0.8分で5-95%BとA、95%Bで1.21分まで保持;1.21分で5%B、及び5%Bで1.55分まで保持。
方法8:(WUXIAB10.M):装置:Agilent 1200 LC & Agilent 6110 MSD;カラム:Agilent ZORBAX 5μm SB-Aq、2.1×50mm;ランタイム:4.50分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。10%Bにより0.4分まで勾配運転。勾配:0-3.91分、流量:0.8mL/分;3.91-4.5分、流量:1.0mL/分;50℃で、3.4分で10-100%BとA、100%Bで3.9分まで保持;3.91分で10%B、及び10%Bで4.50分まで保持。
方法9:(WUXIAB01.M):装置:Agilent 1200 LC & Agilent 6110 MSD;カラム:Agilent ZORBAX 5μm SB-Aq、2.1×50mm;ランタイム:4.50分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。1%Bにより0.4分まで勾配運転。勾配:3.4分で、1-90%BとA。勾配:0-3.91分、流量:0.8mL/分;3.91-4.5分、流量:1.0mL/分;50℃で、3.9分で、90-100%BとA;3.91分で1%B、及び1%Bで4.50分まで保持。
方法10:(5-95CD_R_220&254_POS):装置:島津LC-MS-2020;カラム:Xbridge C18 30×3.0mm、5μm;ランタイム:1.50分;溶媒A)水中0.025%水酸化アンモニウム(v/v)B)アセトニトリル。5%Bによる勾配運転。勾配:2.0mL/分、40℃で、1.2分で5-95%BとA、95%Bで1.60分まで保持;1.61分で5%B、及び5%Bで2.0分まで保持。
方法11:(5-95AB_R_220&254_50):装置:Agilent 1200/G6110A;カラム:Kinetexat 5μm EVO C18 30×2.1mm;ランタイム:1.50分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。5%Bによる勾配運転。勾配:1.5mL/分、50℃で、0.8分で5-95%BとA、95%Bで1.20分まで保持;1.21分で5%B、及び5%Bで1.50分まで保持。
方法12:(0-60AB_R_220&254):装置:島津LC-MS-2020;カラム:Chromolith(登録商標)Flash RP-18E 25-2 MM;ランタイム:1.5分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。0%Bによる勾配運転。勾配:1.5mL/分、50℃で、0.8分で0-60%BとA、60%Bで1.21分まで保持;1.21分で5%B、及び5%Bで1.55分まで保持。
方法13:(0-60AB_0_R_220&254):装置:Agilent 1100/G1956A;カラム:Kinetex(登録商標)5μm EVO C18 30×2.1mm;ランタイム:1.5分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。0%Bによる勾配運転。勾配:1.5mL/分、50℃で、0.8分で0-60%BとA、60%Bで1.21分まで保持;1.21分で5%B、及び5%Bで1.5分まで保持。
方法14:(5-95AB_4MIN_220&254):装置:Agilent 1200/G6110A;カラム:Kinetex@ 5μm EVO C18 30×2.1mm;ランタイム:4.0分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)。5%Bによる勾配運転。勾配:0.8mL/分、50℃で、3.0分で5-95%BとA、95%Bで3.5分まで保持;3.51分で5%B、及び5%Bで4.00分まで保持。
方法15:(0-60AB_4MIN_220&254):装置:Agilent 1200/G6410B;カラム:Zorbax Extend C-18、2.1×50mm、5μm;ランタイム:4.0分;溶媒A)水中0.0375%TFA(v/v)B)アセトニトリル中0.0188%TFA(v/v)。10%Bによる勾配運転。勾配:4.2分で10-80%BとA。勾配:1mL/分、40℃で、5.3分で80-90%BとA;5.31分で10%B、及び10%Bで7分まで保持。
方法16:(5-95CD_4MIN_220&254_POS):装置:島津LC-MS-2020;カラム:Kinetex(登録商標)EVO C18 2.1×30mm、5μm;ランタイム:4.0分;溶媒A)水中0.025%水酸化アンモニウム(v/v)B)アセトニトリル。5%Bによる勾配運転。勾配:0.8mL/分、40℃で、3.0分で5-95%BとA、95%Bで3.5分まで保持;3.51分で5%B、及び5%Bで4.0分まで保持。
方法17:(10-80CD_2MIN_220&254):装置:Agilent 1200/G6110A;カラム:XBridge C18 2.1×50mm、5μm;ランタイム:2.0分;溶媒A)水中0.025%水酸化アンモニウム(v/v)B)アセトニトリル。10%Bによる勾配運転。勾配:1.2mL/分、40℃で、1.2分で10-80%BとA、95%Bで1.6分まで保持;1.61分で10%B、及び10%Bで2.0分まで保持。
超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)分析を、島津LC-30AD装置で実施した。カラム:kromasil 3-Cellucoat 50×4.6mm、粒径3μm。方法:移動相:A:二酸化炭素、相B:メタノール(0.05%ジエチルアミン)、A中のB0%~95%、流量:3.0mL/分;波長:220nm。
NMR
全NMRスペクトルは、ACD/Spectrus Processorを運転しているBruker Avance 400 MHz分光計を使用して得た。
中間体Aの合成
Figure 2022507559000152
1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン1.2
7-アザインドール1.1(95g、804mmol)のジメチルホルムアミド(500mL)溶液を0℃に冷却し、次いで、内部温度を10℃未満に維持しながら、水素化ナトリウム(38.6g、965mmol)を数回に分けて少量ずつ加えた。懸濁液を0~5℃で1時間撹拌した。次いで、2-(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(171mL、965mmol)を5~10℃で滴加した。添加が完了した後、次いで、黄色の懸濁液を室温で18時間撹拌した。混合物を、水の緩徐な添加により、発泡が止まるまでクエンチし、次いで、全体で1.5Lまでさらなる水により希釈した。この混合物を酢酸エチル(2×1.5L)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×1L)及びブライン(2×1L)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させると、化合物1.2を琥珀色の油として与えた(199g、収率99%、純度96%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ -0.08(s,1H),0.89(m,2H),3.52(m,2H),5.68(s,2H),6.50(dd,1H),7.08(dd,1H),7.34(d,1H),7.90(dd,1H),8.33(dd,1H).
3,3-ジブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2(3H)-オン1.3
1,4-ジオキサン(900mL)中の三臭化ピリジニウム(646g、2.02mol)の機械的に撹拌されている懸濁液を、氷/水浴を使用して10~15℃に冷却し、1.2(100g、403mmol)の1,4-ジオキサン(500mL)溶液を滴加した(備考:著しい発熱は観察されないが、ポリマー性副生成物の形成を最小限にするため反応を低温に保つ)。2時間10~15℃で撹拌した後、混合物を水(1.5L)と酢酸エチル(1.5L)との間で分配した。酢酸エチル層を回収し、水(2×1L)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1L)、チオ硫酸ナトリウム溶液(1M溶液、1L)、及びブライン(2×1L)で洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させると、化合物1.3を与えた(144g、収率85%、純度89%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ -0.03(s,9H),0.97(dd,2H),3.70(dd,2H),5.32(s,2H),7.15(dd,1H),7.87(dd,1H),8.30(dd,1H).
1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2(3H)-オン1.4
テトラヒドロフラン(2L)中の1.3(144g、341mmol)の機械的に撹拌されている溶液に、飽和塩化アンモニウム水溶液(0.5L)を加えた。懸濁液を氷/塩/水浴中で5~10℃に冷却し、亜鉛粉末(223g、3.41mol)を少量ずつ加えた。亜鉛の半分を加えた後、内部温度は24℃で最高になり、残りの亜鉛を加えてもさらに著しい発熱は認められなかった。2時間室温で撹拌した後、混合物を、酢酸エチル(1L)で洗浄しながらCelite(登録商標)のパッドに通して濾過して、過剰の亜鉛を除いた。濾液を水(1.2L)で希釈して、臭化亜鉛塩の沈殿をもたらした。この懸濁液を、Celite(登録商標)のさらなるパッドに通して濾過した。有機層を濾液から分離し、水(0.8L)及びブライン(2×0.8L)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させると、暗赤色の油を与えた。粗製物質を、ドライフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中0-30%酢酸エチル)により精製すると、化合物1.4を与えた(53.7g、収率55%、純度88%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ -0.03(s,9H),0.98(dd,2H),3.59(s,2H),3.69(dd,2H),5.25(s,2H),6.97(dd,1H),7.50(dd,1H),8.22(d,1H).
(4-ニトロ-1,2-フェニレン)ジメタノール1.8
ボラン-テトラヒドロフラン錯体(THF中1M、1.23L、1.23mol)の機械的に撹拌されている溶液を0℃に冷却した。4-ニトロフタル酸(100g、472mmol)のテトラヒドロフラン(1L)溶液を、内部温度を10℃未満に維持しながら、45分にわたり滴加した。次いで、冷却浴を除き、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、撹拌された混合物を再び0℃に冷却し、メタノールをゆっくりと加えて、過剰なボランを破壊した(発泡が観察されなくなるまで)。混合物を25~30%体積に濃縮し、次いで水で1Lに希釈した。混合物を2M水酸化ナトリウム水溶液によりpH10に調整し、酢酸エチル(5×1L)で抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させると、化合物1.8を与えた(85.5g、収率98%、純度98%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ 4.60(m,4H),5.44(q,2H),7.67(d,1H),8.09(dd,1H),8.23(dd,1H).
1,2-ビス(ブロモメチル)-4-ニトロベンゼン1.9
ジオキサン(2L)中のジオール1.8(95.5g、522mmol)の懸濁液を0℃に冷却し、三臭化リン(54mL、573.7mmol)を滴加した。冷却を外し、混合物を一晩室温で撹拌したままにした。次いで、混合物を、撹拌されている飽和炭酸水素ナトリウムの1.5L溶液に注意深く注ぎ、酢酸エチル(3×1L)で抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させると、化合物1.9を与えた(153.9g、収率96%、純度98%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ 4.66(s,2H),4.67(s,2H),7.56(d,1H),8.16(dd,1H),8.25(d,1H).
5-ニトロ-1’-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1,3-ジヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-2’(1’H)-オン1.5
ジメチルホルムアミド(1.65L)中の化合物1.4(55.0g、208mmol)の機械的に撹拌されている溶液に、1.9(70.8g、229mmol)を加えた。次いで、炭酸セシウム(238g、729mmol)を一度に加えた。この懸濁液を16時間室温で撹拌し、次いで、フィルターケーキを酢酸エチル(2L)で洗浄しながらCelite(登録商標)パッドに通して濾過した。濾液を水(3×1L)及びブライン(1L)で洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、暗赤色の油にした(96g)。これをドライフラッシュクロマトグラフィー(9:1ヘプタン/酢酸エチル、それに続いて17:3ヘプタン/酢酸エチル、8:2ヘプタン/酢酸エチル、3:1ヘプタン/酢酸エチル、7:3ヘプタン/酢酸エチル、及び13:7ヘプタン/酢酸エチルにより溶離)により精製すると、黄色/橙色の粉末を与え(60.1g)、それをジエチルエーテルでトリチュレートすると、化合物1.5を与えた(45g、収率53%、純度97%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ -0.01(s,9H),0.99(dd,2H),3.18(dd,2H),3.71(m,4H),5.30(s,2H),6.88(dd,2H),7.08(dd,1H),7.43(d,1H),8.09(m,2H),8.23(dd,1H).
5-アミノ-1’-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1,3-ジヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-2’(1’H)-オン1.6
テトラヒドロフラン(1.1L)中の1.5(70g、170.3mmol)の機械的に撹拌されている溶液に、飽和塩化アンモニウム溶液(300mL)を加え、それに続いて亜鉛粉末(111g、1.70mol)を3回に分けて加えた。内部温度は、最初に22℃から33℃に上昇し、次いで1時間にわたりゆっくりと周囲温度まで冷えた。2.5時間後のLC-MS分析は、生成物とヒドロキシルアミン/ニトロソ中間体の混合物を示した。追加の35g亜鉛粉末及び100mL飽和塩化アンモニウム溶液を加えた。さらに3.5時間後、還元は完了した。混合物を、フィルターケーキを酢酸エチル(1L)で洗浄しながらCelite(登録商標)のパッドに通して濾過した。濾液を水(3×1L)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させると橙色の固体を与え、それをジエチルエーテルでトリチュレートすると、化合物1.6を薄黄色の粉末として与えた(48.8g)。エーテル洗浄液からの残渣のフラッシュクロマトグラフィー(1:1ヘプタン/酢酸エチルで溶離)による再精製、及びジエチルエーテルでのさらなるトリチュレーションにより追加の3gの1.6が与えられ、全体で51.8gの1.6が与えられた(収率80%、純度95%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ -0.02(s,9H),0.98(m,2H),2.91(d,2H),3.56(dd,2H),3.69(m,2H),5.29(s,2H),6.59(m,2H),6.82(dd,1H),7.02(d,1H),7.09(dd,1H),8.18(dd,1H).UPLC-MS(短塩基性)rt 0.92(382[M+H]).
中間体A
5-アミノ-1,3-ジヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-2’(1’H)-オン
Figure 2022507559000153
メタノール中の新たに調製した塩化水素[およそ15%濃度(w/v)に調製]中の1.6(51.8g、136mmol)の溶液を、6時間還流に加熱した。反応が完了すると、加熱を停止し、溶液を一晩室温に放冷した。混合物を真空中で濃縮して、粘度が高い橙色液体にして、次いで水(300mL)で希釈し、飽和炭酸ナトリウム溶液によりpHを9に調整した。水性混合物をジクロロメタン(3×500mL)及び9:1のジクロロメタン/メタノール(3×500mL)で抽出した。合わせた有機液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて橙色の固体にして、それを、2:1のジクロロメタン/酢酸エチル(約60mL)でトリチュレートすると、中間体Aを薄橙色粉末として与えた(21.5g、収率63%、純度97%)。1H NMR(DMSO-d,300MHz):δ 2.84(dd,2H),3.18(dd,2H),4.94(s,NH),6.41(m,2H),6.81(dd,1H),6.86(d,1H),7.08(dd,1H),8.01(dd,1H),11.03(s,NH).LC-MS 方法10:rt 0.751(252[M+H]).
中間体Bの合成
Figure 2022507559000154
1-ブロモ-2-(ジメトキシメチル)ベンゼン2.2
2-ブロモベンズアルデヒド2.1(3.15g、17.0mmol)をメタノール(20mL)に溶解させて、p-トルエンスルホン酸一水和物(310mg、1.70mmol)を加えた。溶液を50℃に加温し、次いで、オルトギ酸トリメチル(10mL)を、凝縮器から下にゆっくりと加えた。次いで、反応物を4時間還流加熱した。混合物を氷水で冷却し、次いで、トリエチルアミン(3mL)を加えた。揮発物を除き、次いで、混合物をジエチルエーテル及び水で希釈した。水層をジエチルエーテルで2回抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(250mLシリカ、ヘキサン中10-15%ジエチルエーテル)により精製すると、化合物2.2を無色の油として与えた(3.45g、88%)。H NMR(CDCl,300MHz)δ 3.39(s,6H),5.56(s,1H),7.20(t,1H),7.33(t,1H),7.57(m,2H).
2-(ジメトキシメチル)ベンズアルデヒド2.3
化合物2.2(3.60g、15.6mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(35mL)に溶解させ、次いでドライアイス/アセトン上で冷却した。これに、n-ブチルリチウムの溶液(ヘキサン中2.5M、9.35mL、23.4mmol)を、内部温度が-60℃より下のままであるように滴加した(10分添加)。反応物を70分間ドライアイス/アセトン上で撹拌した。これに、N,N-ジメチルホルムアミド(2.43mL、31.2mmol)を一度に加えた。混合物をドライアイス/アセトン上で60分間撹拌してから、1.5時間にわたり放置して室温に温めた。水を加え、次いで、混合物をジエチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を蒸発させると、化合物2.3(2.92g、定量的)を淡黄色の油として与え、それをさらに精製せずに使用した。H NMR(CDCl,300MHz)δ 3.39(s,6H),5.87(s,1H),7.49(t,1H),7.59(t,1H),7.66(d,1H),7.91(d,1H),10.43(s,1H).
1-(2-(ジメトキシメチル)フェニル)-N-メチルメタンアミン2.4
化合物2.3(8.0g、44.4mmol)をジクロロメタン(110mL)に溶解させ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(40mL、222mmol)を加え、それに続いてメチルアミン塩酸塩(9.04g、133mmol)を加え、5分間室温で撹拌した。硫酸マグネシウムを加え、混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。濾液を飽和炭酸水素ナトリウムで2回洗浄し、次いで水性液をジクロロメタンで2回抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、無色の油を与え、それをメタノール(100mL)に溶解させ、氷を少し含む水バッチ(water batch)中で冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(2.01g、53.3mmol)を、数回に分けて少量ずつ20分かけて加え、次いで反応物を室温で18時間撹拌した。反応混合物をその体積の約4分の1に濃縮し、次いで飽和炭酸水素ナトリウムに注いで、酢酸エチルで3回抽出した。有機液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、化合物2.4を無色の油として与えた(8.14g、純度およそ70%、残りは酢酸エチルである)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 2.45(s,3H),3.33(s,6H),3.80(s,2H),5.58(s,1H),7.31(m,3H),7.53(dd,1H).
tert-ブチル2-(ジメトキシメチル)ベンジル(メチル)カルバマート2.5
化合物2.4(8.14g、およそ30.0mmol)を1,4-ジオキサン(100mL)に溶解させ、次いで飽和炭酸水素ナトリウム(70mL)を加え、それに続いて二炭酸ジ-tert-ブチル(7.85g、36.0mmol)を加え、混合物を室温で72時間迅速に撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。有機液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(250mLシリカ、2:1~1:2ヘプタン/酢酸エチル)により精製すると、化合物2.5を無色のゴムとして与えた(7.20g、81%)。H NMR(CDCl,300MHz)δ 1.45(s,9H),2.85(m,3H),3.31(s,6H),4.58(s,2H),5.42(s,1H),7.19(dd,1H),7.29(m,2H),7.54(dd,1H)-回転異性体の混合物。
tert-ブチル2-ホルミルベンジル(メチル)カルバマート2.6
化合物2.5(0.43g、1.46mmol)をアセトン(35mL)に溶解させ、次いで氷/水上で冷却した。p-トルエンスルホン酸一水和物(267mg、1.53mmol)を加え、反応物を5分間撹拌してから、15分間室温に加温した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、化合物2.6を無色のゴムとして与えた(0.35g、97%)。H NMR(CDCl,300MHz)δ 1.41(m,9H),2.90(br s,3H),4.90(s,2H),7.32(d,1H),7.47(t,1H),7.58(t,1H),7.84(d,1H),10.20(s,1H)-回転異性体の混合物。
メチル2-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)アミノ)アセタート2.7
化合物2.6(0.35g、1.42mmol)をジクロロメタン(12mL)に溶解させ、次いでN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.76mL、4.38mmol)及びグリシンメチルエステル塩酸塩(365mg、2.9mmol)を加え、それに続いて硫酸マグネシウムを加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、次いで水性液をジクロロメタンで3回抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をアルゴン下でメタノール(8mL)に溶解させ、次いで、水素化ホウ素ナトリウム(71mg、1.9mmol)を2分かけて少量ずつ加え、反応物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、化合物2.7を無色のゴムとして与えた(0.44g、94%)。H NMR(CDCl,300MHz)δ 1.46(m,9H),2.82(br s,3H),3.71(s,3H),4.58(s,2H),7.18(m,2H),7.30(m,2H)-回転異性体の混合物。
メチル2-(N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド)アセタート2.8
化合物2.7(0.44g、1.37mmol)をジクロロメタン(12mL)に溶解させ、次いで、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.42mmol)を加え、混合物を氷/水上で冷却した。トリフルオロ酢酸無水物(211mL、1.51mmol)を滴加し、混合物を氷/水上で1.5時間撹拌した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、ジクロロメタンで3回抽出した。有機液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、化合物2.8を無色のゴムとして与えた(595mg、定量的)。物質を精製も特性化もせず直接使用した。
2-(N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド)酢酸2.9
化合物2.8(595mg、1.37mmol)をメタノール(10mL)に溶解させ、2.5M水酸化ナトリウム(0.55mL、1.37mmol)を加え、反応物を室温で22時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。有機液をブラインで洗浄した。水性液を塩化ナトリウムで飽和させ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、化合物2.9を無色のガラスとして与えた(433mg、78%)。物質を精製も特性化もせず直接使用した。
tert-ブチルメチル(2-((2,2,2-トリフルオロ-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)アセトアミド)メチル)ベンジル)カルバマート2.10
化合物2.9(45mg、0.11mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解させ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(48μl、0.27mmol)を加え、それに続いてEDCI(28mg、0.13mmol)及びHOAt(18mg、0.13mmol)を加えた。中間体A(33mg、0.13mmol)を加え、混合物を室温で76時間攪拌した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。有機液を水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(5g SiO、2:1~1:1ヘプタン/酢酸エチル)により精製すると、化合物2.10(42mg、59%)を無色のガラスとして与えた。
中間体B
tert-ブチルメチル(2-(((2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)アミノ)メチル)ベンジル)カルバマート
Figure 2022507559000155
化合物2.10(42mg、0.064mmol)をメタノール(1mL)に溶解させ、炭酸カリウム(11.4mg、0.075mmol)の水(0.15mL)溶液を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、追加の2滴の水を1時間で加えた。混合物を飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。有機液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、中間体Bを無色のガラスとして与えた(40mg、定量的)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.45(s,9H),2.83(s,3H),3.08(dd,2H),3.45(s,2H),3.52(dd,2H),3.87(s,2H),4.65(s,2H),6.89(dd,1H),7.13-7.29(m,5H),7.38-7.42(m,2H),7.56(s,1H),8.05(dd,1H).
中間体Cの合成
Figure 2022507559000156
3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド(5.00g、17.0mmol)及びシンコニジン(5.50g、17.8mmol)のイソプロパノール溶液を、3.5時間還流加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を、ジエチルエーテル(250mL)に撹拌しながらゆっくりと注いだ。沈殿した固体を濾過により回収し、ジエチルエーテル(150mL)及びペンタン(100mL)で洗浄すると、化合物3.1を与えた(8.60g、84%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.48(m,1H),1.91(m,1H),2.12(m,1H),2.31(m,2H),2.76(s,br,1H),3.41(t,1H),3.50(dd,1H),3.71(m,1H),4.02(t,1H),4.58(m,1H),5.03(d,1H),5.19(m,2H),5.37(d,1H),5.71(ddd,1H),6.67(s,1H),7.98(dddd,2H),8.15(dd,1H),8.27(s,1H),8.34(d,1H),8.98(d,1H);[α] 23=-139.5°(c 8.9,MeOH).
Figure 2022507559000157
N-tert-ブチル-3-メチル-ピリジン-2-アミン4.2
トルエン(200mL)中の化合物4.1(20.00g、116mmol)とナトリウムtert-ブトキシド(22.35g、232mmol)の混合物を、真空下で脱気し、3回窒素置換した。2-メチルプロパン-2-アミン(12.75g、174mmol)、Pd(dba)(266mg、0.29mmol)、及びBINAP(434mg、0.70mmol)を25℃で加え、混合物を真空下で脱気し、3回窒素置換した。混合物を25℃で10分間撹拌し、次いで、撹拌しながら16時間窒素下で100℃に加熱した。混合物を水(400mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×400mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×400mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を酢酸エチル(200mL)により溶解させ、水(200mL)に注いだ。混合物を、1M塩化水素酸を加えることによりpH3に調整し、酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。有機相を廃棄し、水相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液によりpH9に調整した。水相を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物を、石油エーテル:酢酸エチル=1:0~50:1により希釈して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物4.2を黄色の油として与えた(28.30g、収率73%、純度98.9%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.50(s,9H),2.04(s,3H),4.00(br.s,1H),6.44-6.48(m,1H),7.17(dd,1H),8.00(d,1H).LC-MS 方法1:rt 0.214min,(165.2[M+H]).
メチル1-tert-ブチル-2-ヒドロキシ-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキシラート4.3
化合物4.2(27.5g、167mmol)のテトラヒドロフラン(150mL)溶液に、2.5M n-BuLi(73.67mL、184mmol)を窒素下で-40℃で滴加した。混合物を-10℃で0.5時間撹拌した。次いで、クロロギ酸メチル(17.40g、184mmol)を、-40℃で混合物にゆっくり加えた。混合物を10℃で1.5時間撹拌した。温度を-40℃に保ち、2.5M n-BuLi(46.88mL、117mmol)を滴加した。混合物を-40℃で0.5時間撹拌した。ジイソプロピルアミン(23.72g、234mmol)を窒素下で-40℃で混合物に加え、それに続いて2.5M n-BuLi(107.16mL、267mmol)を加えた。混合物を-40℃で0.5時間撹拌し、次いで20℃でさらに10時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を0℃に冷却し、クロロギ酸メチル(20.57g、218mmol)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物を、1M塩化水素酸によりpH3~4に調整した。混合物を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。抽出液を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=100:1~50:1により希釈してシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物4.3を赤色の固体として与えた(36g、収率78%、純度97%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.92(s,9H),3.96(s,3H),7.08(dd,1H),7.89(d,1H),8.14(dd,1H),11.80(br.s,1H).LC-MS 方法1:rt 0.887min,(249.1[M+H]).
Figure 2022507559000158
ジメチル4-ニトロベンゼン-1,2-ジカルボキシラート5.1
4-ニトロフタル酸(50.0g、237mmol)のメタノール(500mL)溶液に、メタンスルホン酸(34.14g、355mmol)を加えた。混合物を80℃で16時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(500mL)に溶解させた。溶液を、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(2×500mL)、ブライン(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物5.1を黄色の固体として得た(102.00g、粗製)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 3.97(d,6H),7.86(d,2H),8.41(dd,1H),6.64(d,1H).
ジメチル4-アミノベンゼン-1,2-ジカルボキシラート5.2
化合物5.1(37g、155mmol)のメタノール(500mL)溶液に、10%Pd/C(2g)を窒素下で加えた。次いで、混合物を真空下で脱気し、水素で3回パージした。生じた混合物を20℃で10時間撹拌した。触媒を濾過により除き、濾液を真空中で濃縮すると、化合物5.2を黄色の固体として与えた(30g、粗製)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 3.78(s,3H),3.84(s,3H),6.66-6.70(m,2H),7.62(d,1H).LC-MS 方法1:rt 0.723min,(178.1,[M-OMe+H];232.1(M+Na)).
ジメチル4-(ジベンジルアミノ)ベンゼン-1,2-ジカルボキシラート5.3
化合物5.2(90.0g、430mmol)のジメチルアセトアミド(500mL)溶液に、ヨウ化ナトリウム(12.9g、86.0mmol)、炭酸カリウム(208.1g、1.51mol)、及び塩化ベンジル(163.4g、1.29mol)を加えた。混合物を90℃で15時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を水(1L)に注いだ。混合物を酢酸エチル(3×1L)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(3×1L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=50:1~25:1でトリチュレートしてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物5.3を黄色の油として与えた(180.0g、収率97%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 3.95(s,3H),3.79(s,3H),4.62(s,4H),6.74(dd,1H),6.83(d,1H),7.20(d,4H),7.28-7.35(m,4H),7.36-7.38(m,2H),7.74(d,1H).LC-MS 方法1:rt 1.038min,(390.3[M+H]).
[4-(ジベンジルアミノ)-2-(ヒドロキシメチル)フェニル]メタノール5.4
化合物5.3(44.0g、113mmol)のテトラヒドロフラン(500mL)溶液に、水素化アルミニウムリチウム(7.74g、204mmol)を少量ずつ1時間にわたり-20℃で加え、混合物を10℃で16時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、水(10mL)、10%水酸化ナトリウム水溶液(10mL)、水(10mL)、及び硫酸ナトリウム(50g)を加えることにより、反応物をクエンチした。混合物を濾過し、濾液を回収した。フィルターケーキをテトラヒドロフラン(5×100mL)で洗浄した。有機相を合わせ、減圧下で濃縮すると、化合物5.4を薄黄色の固体として与えた(35.2g、収率93%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 2.97(br.s,2H),4.57(s,2H),4.59(s,2H),4.69(s,4H),6.65(dd,1H),6.77(d,1H),7.12(d,1H),7.24-7.27(d,2H),7.28-7.29(m,2H),7.33-7.39(m,6H).LC-MS 方法1:rt 0.855min,(334.1[M+H]).
[4-(ジベンジルアミノ)-2-(クロロメチル)フェニル]メタノール5.5
塩化チオニル(83.1g、698mmol)のアセトニトリル(228mL)溶液を0℃に冷却し、化合物5.4(76.0g、228mmol)を、内部温度を18℃より下に保ちながら、少量ずつ加えた。反応混合物を25℃で10分間撹拌した。混合物をMTBE(1L)で希釈し、2時間0℃で静置した。結晶を濾過により回収し、真空下で乾燥させると、化合物5.5を固体として与えた(68.0g、収率74%、HCl塩)。1H NMR(DMSO-d,400MHz)δ 4.43-4.77(m,8H),6.62-6.63(m,1H),6.87(s,1H),7.22-7.32(m,11H).LC-MS 方法1:rt 1.012min,(352.2[M+H]).
Figure 2022507559000159
(R)-1’-(tert-ブチル)-5-(ジベンジルアミノ)-1,3-ジヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-2’(1’H)-オン6.1
NaOH(72g、1.80mol)の室温の水(60mL)溶液に、トルエン(130mL)及び化合物5.5(4.7g、12.08mmol)を加えた。溶液にアルゴンを5分間バブリングしながら、反応混合物を室温で撹拌した。化合物4.3(3.00g、12.1mmol)を、3回に分けて10分にわたり加えた。撹拌されている溶液に、アルゴンを15分間バブリングし続け、化合物3.1(700mg、1.2mmol)を一度に室温で加えた。この混合物を、アルゴンをバブリングしながら室温で3時間撹拌した。水(およそ300mL)を加え[備考:発熱反応]、混合物を、室温に温めながら、およそ15分間撹拌した。2層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、純度およそ90%、83%eeの粗生成物を与えた。この生成物を60℃のトルエン(60mL)に溶解させた。完全に溶解すると、混合物を室温に温め、MeOH(180mL)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、生じた結晶を濾過により回収し、MeOHで洗浄すると、生成物を与えた(61%、96%ee)。トルエン(50mL)及びMeOH(120mL)を使用して、生成物を再結晶化すると、化合物6.1を与えた(3.1g、収率52%、>99%ee)。H NMR(CDCl3,400MHz)δ 8.14(m,1H),7.30(m,10H),7.05(m,2H),6.78(m,1H),6.67(s,br,2H),4.67(s,br,4H),3.48(d,2H),2.87(dd,2H),1.82(s,9H);LC-MS 方法1:rt 1.215min,(488.27[M+H]);キラルHPLC:Phenomenex(登録商標)Lux 3μmセルロース-1カラム;ヘキサン:イソプロパノール/95:5;流量=1.0mL/分;254nmでの検出。
(3R)-5’-(ジベンジルアミノ)スピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-2-オン6.2
化合物6.1(26.8g、55.0mmol)を、メタンスルホン酸(67mL)に20℃で溶解させ、トルエン(10mL)を加えた。生じた混合物を90℃で3時間撹拌し、水(100mL)に注ぎ、炭酸ナトリウムでpH10に調整した。混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=5:1~0:1でトリチュレートしてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物6.2を黄色の固体として与えた(20g、収率83%)。H NMR(DMSO-d,400MHz)δ 2.96(d,2H),3.22(d,2H),4.67(s,4H),6.54(dd,1H),6.63(s,1H),6.68(dd,1H),6.98(d,1H),7.19-7.35(m,11H),8.09(d,1H),11.03(s,1H).LC-MS 方法2:rt 0.884min,(432.2[M+H]).
中間体C
(R)-5-アミノ-1,3-ジヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-2’(1’H)-オン
Figure 2022507559000160
化合物6.2(20g、46.35mmol)のメタノール(200mL)溶液に、10%Pd/C(1.5g)及びメタンスルホン酸(7.15g、74.42mmol)を加えた。混合物を真空下で脱気し、水素で3回パージした。混合物を、水素を満たしたバルーンをつけて20℃で16時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン(100mL)により溶解させ、飽和炭酸ナトリウム水溶液をpH=8まで加えた。混合物を濾過すると、桃色の固体を与えた。固体をテトラヒドロフラン(100mL)に溶解させ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、中間体Cを薄黄色の固体として得た(10.8g、収率83%、純度90.2%)。H NMR(DMSO-d,400MHz)δ 2.92(dd,2H),3.33(dd,2H),4.95(s,2H),6.44-6.48(m,2H),6.84-6.92(m,2H),7.13(d,1H),8.05(d,1H),11.04(s,1H).LC-MS 方法10:rt 0.751min,(252.11[M+H]);キラルHPLC:Phenomenex(登録商標)Lux 3μmセルロース-1カラム;ヘキサン:イソプロパノール/40:60;流量=0.5mL/分;220nmでの検出。
中間体Dの合成
Figure 2022507559000161
tert-ブチルN-メチル-N-[[2-[[[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]-(2,2,2-トリフルオロアセチル)アミノ]メチル]フェニル]メチル]カルバマート7.1
化合物2.9(4.50g、11.1mmol)及び中間体C(2.80g、11.1mmol)のDMF(20mL)溶液に、EDCI(2.56g、13.3mmol)、DIEA(3.60g、27.8mmol)、及びHOAt(1.82g、13.3mmol)を加え、混合物を25℃で2時間撹拌した。水(100mL)を加え、混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機相を合わせ、0.5M塩化水素酸(2×100mL)で洗浄し、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物7.1を黄色の固体として得た(6.1g、収率83%、純度96%)。1H NMR(CDCl3,400MHz)δ 1.44-1.47(m,9H),2.82-2.91(m,3H),3.04(d,2H),3.57-3.63(m,2H),4.02-4.12(m,2H),4.44-4.49(m,2H),4.85-4.88(m,2H),6.83(t,1H),7.07(dd,1H),7.17-7.23(m,4H),7.30-7.37(m,2H),7.44-7.52(m,1H),8.00(br.s,1H),8.13(d,1H).
中間体D
tert-ブチルN-メチル-N-[[2-[[[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]アミノ]メチル]フェニル]メチル]カルバマート
Figure 2022507559000162
メタノール(60mL)及び水(15mL)中の化合物7.1(6.10g、9.57mmol)の溶液に、炭酸カリウム(2.64g、19.1mmol)を加えた。混合物を25℃で2時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(200mL)に溶解させ、0.5M塩化水素酸(2×100mL)で抽出した。有機相を廃棄した。水相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液によりpH9に調整し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、中間体Dを黄色の固体として得た(4.50g、収率86%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.48(s,9H),2.84(s,3H),3.05(dd,2H),3.47(s,2H),3.64(dd,2H),3.89(s,2H),4.64(s,2H),6.81(dd,1H),7.07(dd,1H),7.19-7.24(m,2H),7.30-7.34(m,4H),7.66(s,1H),8.13(dd,1H),8.49(br.s,1H),9.26(br.s,1H).
4-メチルピペリジン-4-カルボン酸誘導体の合成
Figure 2022507559000163
4-メチルピペリジン-4-カルボン酸塩酸塩8A.2
化合物8A.1(0.49g、2.00mmol)を、CPME中の3.0M塩化水素酸(5ml)に溶解させ、混合物を室温で一晩撹拌した。揮発物を除くと(トルエンからの共沸蒸留)、化合物8A.2を無色の固体として与えた(350mg、97%)。H NMR(CDOD,300MHz)δ 1.28(s,3H),1.65(dt,2H),2.36(d,2H),3.05(dt,2H),3.30(m,2H).
1-アセチル-4-メチルピペリジン-4-カルボン酸8A.3
化合物8A.2(347mg、1.93mmol)をピリジン(2mL)に溶解させ、無水酢酸(0.23mL、2.32mol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。揮発物を除き、酢酸エチル(およそ15mL)及び2.0M HCl溶液(4mL)を加えた。水層を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させると、化合物8A.3を無色の固体として与えた(204mg、57%)。H NMR(CDOD,300MHz)δ 1.28(s,3H),1.40(dt,2H),2.10(s,3H),2.14(m,2H),2.92(dt,1H),3.26(dt,1H),3.62(m,1H),4.24(m,1H).
1-アセチル-4-メチルピペリジン-4-カルボニルクロリド8A.4
化合物8A.3(100mg、0.54mmol)をジクロロメタン(4mL)に溶解させ、1-クロロ-N,N-2-トリメチル-1-プロペニルアミン(78μL、0.59mmol)をアルゴン下で加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。さらなる分量の1-クロロ-N,N-2-トリメチル-1-プロペニルアミン(78μL、0.59mmol)を加え、混合物を2時間撹拌した。揮発物を除くと、粗生成物を定量的収率で与え、それを精製せずに直ちに使用した。H NMR(CDCl,300MHz)δ 1.38(s,3H),1.54(dt,2H),2.09(s,3H),2.21(m,2H),3.16(br,m,2H),3.62(br,1H),4.19(br,s,1H).
Figure 2022507559000164
メチル4-メチルピペリジン-4-カルボキシラート8B.2
4M HCl/ジオキサン(50mL)中の化合物8B.1(5.00g、19.4mmol)の混合物を、20℃で30分間撹拌し、真空中で濃縮すると、化合物8B.2を黄色の固体として与えた(3.76g、HCl塩)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.29(s,3H),1.64-1.72(m,2H),2.30(d,2H),3.02(td,2H),3.28-3.32(m,2H),3.75(s,3H).
1-ベンジル4-メチル4-メチルピペリジン-1,4-ジカルボキシラート8B.3
化合物8B.2(3.0g、15.5mmol、HCl塩)のDMF(30mL)溶液に、トリエチルアミン(7.84g、77.4mmol)及びCbzOSu(5.79g、23.2mmol)を加えた。混合物を20℃で24時間撹拌し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=30:1~20:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物8B.3を黄色の油として与えた(3.8g、収率40%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.22(s,3H),1.34-1.43(m,2H),2.11(d,2H),2.99-3.15(m,2H),3.71(s,3H),3.84-3.91(m,2H),5.13(s,2H),7.31-7.37(m,5H).
1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-4-メチルピペリジン-4-カルボン酸8B.4
テトラヒドロフラン(30mL)及びメタノール(5mL)中の化合物8B.3(3.8g、13.0mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(2.61g、65.2mmol)の水(10mL)溶液を加えた。混合物を70℃で12時間撹拌し、水(30mL)に加え、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機相を廃棄した。水相を1M塩化水素酸(10mL)により酸性化し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(3×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を逆相フラッシュクロマトグラフィー(MeCN:HO=0~95%、0.1%HCl)により精製した。抽出後、化合物8B.4を黄色の油として得た(2.5g、収率69%、純度100%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.28(s,3H),1.41-1.49(m,2H),2.11(d,2H),3.11-3.23(m,2H),3.82-4.01(m,2H),5.13(s,2H),7.32-7.39(m,5H).
Figure 2022507559000165
tert-ブチル4-(クロロカルボニル)-4-メチルピペリジン-1-カルボキシラート8C.1
化合物8A.1(200mg、0.82mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、1-クロロ-N,N-2-トリメチル-1-プロペニルアミン(120μL、0.91mol)をアルゴン下で加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。揮発物を除くと、粗生成物を定量的収率で与え、それをさらに精製せずに直ちに使用した。H NMR(CDCl3,300MHz)δ 1.35(s,3H),1.44(s,9H),1.50(dt,2H),3.07(dt,2H),3.74(m,2H).
Figure 2022507559000166
tert-ブチル2-((1-アセチル-4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート9.1
アルゴン雰囲気下の中間体B(50mg、0.092mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(44μL、0.28mmol)及び化合物8A.4(73mg、0.18mmol)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、ジクロロメタンで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を蒸発させた。残渣をフラッシュシリカクロマトグラフィー(5g SiO、酢酸エチル中3-12%MeOH)により精製すると、化合物9.1を無色のガラスとして与えた(64mg、98%)。
実施例1
1-アセチル-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド2,2,2-トリフルオロアセタート
Figure 2022507559000167
メタノール(0.4mL)及び酢酸エチル(0.4mL)中の化合物9.1(14mg、0.020mmol)の溶液に、1M塩化水素酸(60μL)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。揮発物を真空下で除き、粗製物質をHPLC(HP C18、内径22mm、長さ150mm、流量16mL/分:20分かけて5-55%アセトニトリル水/アセトニトリル0.1%TFA)により精製し、次いで凍結乾燥させると、実施例1を白色の固体として与えた(9mg、59%、TFA塩、純度99%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.40(s,3H),1.54(m,2H),2.08(s,3H),2.24(m,2H),2.83(s,3H),3.13(dd,2H),3.18(m,br,1H),3.45(m,br,1H),3.53(m,2H),3.67(m,1H),3.97(m,1H),4.35(s,2H),4.60(s,br,2H),4.61(s,br,2H),6.97(dd,1H),7.25(m,2H),7.44(m,5H),7.56(d,1H),8.09(dd,1H);19F NMR(CDOD,400MHz)δ -77.3.
Figure 2022507559000168
tert-ブチル4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-カルボキシラート10.1
化合物10.1を、化合物9.1の手順に従って、中間体B(50mg、0.092mmol)及び8C.1(73mg、0.180mmol)を使用して調製した。フラッシュシリカクロマトグラフィー(5g SiO、酢酸エチル)による精製により、化合物10.1(定量的)が無色のガラスとして与えられた。
実施例2
4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミドビス(2,2,2-トリフルオロアセタート)
Figure 2022507559000169
メタノール(0.4mL)及び酢酸エチル(0.4mL)中の化合物10.1(16mg、0.021mmol)の溶液に、1M塩化水素酸(60μL)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。揮発物を真空下で除き、粗製物質を分取-HPLC(HP C18、内径22mm、長さ150mm、流量16mL/分:20分かけて5-55%アセトニトリル水/アセトニトリル0.1%TFA)により精製し、次いで凍結乾燥させると、化合物実施例2を白色の固体として与えた(9mg、収率51%、ビス-TFA塩、純度99%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.44(s,3H),1.75(m,2H),2.45(m,2H),2.83(s,3H),3.12(m,3H),3.30(m,br,3H),3.53(m,2H),4.34(s,br,2H),4.63(s,br,2H),4.77(s,br,2H),6.96(dd,1H),7.23(m,2H),7.45(m,6H),8.08(dd,1H);19F NMR(CDOD,400MHz)δ -77.2;MS(567[M+H]).
中間体Eの合成
Figure 2022507559000170
ベンジル4-[[2-[[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]メチル-[2-オキソ-2-[(2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル)アミノ]エチル]カルバモイル]-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート11.1
化合物8B.4(1.23g、4.43mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、塩化チオニル(2.64g、22.2mmol)及びジメチルホルムアミド(8.10mg、0.112mmol)を加えた。混合物を15℃で1時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(10mL)により溶解させ、中間体B(1.20g、2.22mmol)及びトリエチルアミン(897mg、8.86mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に加えた。混合物を15℃で2時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物を、石油エーテル:酢酸エチル=5:1~1:1により溶離させてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、1.10gの不純な所望の生成物を与え、それを分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi Max-RP 250×50mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:45-75%、20-50分)により精製した。フラクションを酢酸エチル(3×80mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物11.1(700mg、収率40%)を白色の固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.36(s,3H),1.44(s,9H),1.60-1.66(m,2H),2.10-2.21(m,2H),2.81(s,3H),3.02(dd,2H),3.23-3.42(m,2H),3.61(dd,2H),3.65(d,2H),3.92-4.12(m,2H),4.46(s,2H),4.90(s,2H),5.11(s,2H),6.81(dd,1H),7.06(d,1H),7.13-7.23(m,4H),7.29-7.37(m,7H),7.55(s,1H),8.12(dd,1H),8.35(br.s,1H),8.79(s,1H).
中間体E
tert-ブチルN-メチル-N-[[2-[[(4-メチルピペリジン-4-カルボニル)-[2-オキソ-2-[(2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル)アミノ]エチル]アミノ]メチル]フェニル]メチル]カルバマート
Figure 2022507559000171
化合物11.1(300mg、0.37mmol)のメタノール(3mL)溶液に、10%Pd/C(20mg)及びトリフルオロ酢酸(42.7mg、0.37mmol)を加えた。混合物を脱気し、水素により3回パージし、水素を満たしたバルーンをつけて25℃で16時間撹拌した。懸濁液を濾過し、濾液を水酸化アンモニウムによりpH10に調整した。生じた混合物を真空下で濃縮し、残渣をメタノール(3mL)により溶解させ、水(10mL)で希釈した。懸濁液を濾過すると、化合物中間体Eを白色の固体として与えた(200mg、収率80%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38(d,3H),1.46(s,9H),1.46-1.51(m,2H),2.20-2.24(m,2H),2.69-2.79(m,4H),2.95-3.04(m,3H),3.08(d,2H),3.50(dd,2H),3.97-4.11(m,2H),4.49(s,2H),4.85-4.88(m,2H),6.86(dd,1H),7.12(dd,1H),7.21-7.37(m,6H),7.57(s,1H),8.04(dd,1H).
中間体Fの合成
Figure 2022507559000172
ベンジル4-[[2-[[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]メチル-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]カルバモイル]-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート12.1
化合物8B.4(1.02g、3.69mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、塩化チオニル(2.20g、18.5mmol)及びジメチルホルムアミド(6.75mg、0.092mmol)を加えた。混合物を15℃で0.5時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(10mL)により溶解させ、中間体D(1.00g、1.85mmol)及びトリエチルアミン(1.12g、11.1mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に加えた。混合物を15℃で12時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)でクエンチし、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル5:1~0:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物12.1を黄色の固体として与えた(1.30g、収率80%、純度91.0%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ.1.37(s,3H),1.44(s,9H),1.58-1.63(m,2H),2.11-2.17(m,2H),2.81(s,3H),3.02-3.08(dd,2H),3.26-3.38(m,2H),3.60-3.65(dd,2H),3.69-3.72(m,2H),3.98-4.10(br.s,2H),4.46(s,2H),4.83-4.95(s,2H),5.11(s,2H),6.82(dd,1H),7.07(dd,1H),7.13-7.24(m,4H),7.31-7.37(m,7H),7.53(s,1H),8.03(br.s,1H),8.10(dd,1H),8.28(br.s,1H).
中間体F
tert-ブチルN-メチル-N-[[2-[[(4-メチルピペリジン-4-カルボニル)-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]アミノ]メチル]フェニル]メチル]カルバマート
Figure 2022507559000173
化合物12.1(1.42g、1.77mmol)のメタノール(20mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(202mg、1.77mmol)及び10%Pd/C(200mg)を加えた。混合物を真空下で脱気し、水素により3回パージした。懸濁液を15℃で15時間撹拌した。反応混合物を濾過し、水酸化アンモニウム(0.3mL)を濾液に加えた。混合物を真空中で濃縮すると、化合物中間体Fを黄色の固体として与えた(1.10g、収率92%、純度99.3%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.40(s,3H),1.46(s,9H),1.65-1.71(m,2H),2.43(d,2H),2.80(s,3H),3.05(d,2H),3.20-3.30(m,2H),3.48-3.54(dd,2H),4.09(br.s,1H),4.23-4.38(m,1H),4.50(s,2H),4.72-4.82(m,2H),4.82-4.92(m,2H),6.86(dd,1H),7.12(d,1H),7.21-7.37(m,6H),7.58(s,1H),8.06(dd,1H).
実施例3
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000174
中間体F(20mg、0.030mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。混合物を25℃で0.5時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-35%、8分)により精製した。凍結乾燥後に、生成物を白色の固体として得た(11mg、収率47%、ビス-TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.31(s,3H),1.69-1.77(m,2H),2.46(d,2H),2.83(s,3H),3.13(d,2H),3.53(dd,2H),4.34(s,2H),4.78-4.79(m,4H),6.91(dd,1H),7.16(d,1H),7.17(d,1H),7.27(d,1H),7.44-7.56(m,5H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.730min.
一般的経路A
Figure 2022507559000175
工程1:酸(RCOH)(1.5~2.0当量)のDMF(1~5mL)溶液に、EDCI(1.5~2.0当量)、HOAt(1.5~2.0当量)、及びDIEA(1.5~2.0当量)を室温で加えた。中間体E又は中間体F(25~70mg、0.075~0.105mmol)を加え、生じた混合物を室温で2~16時間撹拌した。反応を、TLC又はLC-MSにより追跡した。混合物を水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(20mL)で抽出した。有機相を合わせ、1M塩化水素酸(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物、13.1又は13.3を、次の工程で直接使用したか、又はシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。
工程2:TFA/ジクロロメタン(1/5、1~5mL)の溶液中の化合物13.1又は13.3(30~100mg)を、0.5~2時間撹拌した。反応をTLC又はLC-MSによりモニターした。混合物を真空下で濃縮し、残渣を分取-HPLCにより精製すると、生成物13.2又は13.4を与えた。
実施例4
1-ベンゾイル-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000176
中間体E(40mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:14-44%、12分)により実施すると、実施例4を白色の固体として与えた(21mg、収率44%、TFA塩)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.50-1.63(m,2H),2.15-2.19(m,2H),2.81(s,3H),3.06(d,2H),3.31-3.36(m,2H),3.47-3.53(m,3H),4.11-4.14(m,1H),4.33(s,2H),4.50-4.85(m,4H),6.91(dd,1H),7.15(dd,1H),7.23(d,1H),7.33-7.52(m,11H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法9:rt 2.541min,(671[M+H]).
実施例5
1-(シクロブタンカルボニル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000177
中間体E(40mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Boston pH-lex 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:23-43%、8分)により実施すると、実施例5を白色の固体として与えた(17mg、収率35%、TFA塩、純度98.3%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.37(s,3H),1.44-1.55(m,2H),1.77-1.84(m,1H),1.92-2.03(m,1H),2.15-2.27(m,6H),2.81(s,3H),3.07-3.19(m,3H),3.34-3.41(m,2H),3.48-3.54(m,3H),3.90(d,1H),4.32(s,2H),4.53-4.74(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(dd,1H),7.24(d,1H),7.33-7.54(m,6H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.602min,(649[M+H]).
実施例6
1-イソニコチノイル-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000178
中間体E(40mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Boston pH-lex 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:16-36%、8分)により実施すると、実施例6を黄色の固体として与えた(24mg、収率53%、TFA塩、純度95.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.52-1.69(m,2H),2.17-2.34(m,2H),2.81(s,3H),3.07-3.11(d,2H),3.34-3.39(m,3H),3.50(dd,2H),4.15-4.18(d,1H),4.32(s,2H),4.53-4.74(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(d,1H),7.23(d,1H),7.32-7.36(m,1H),7.41-7.53(m,5H),7.63-7.64(m,2H),8.05(dd,1H),8.73(d,2H).LC-MS 方法6:rt 1.331min,(672[M+H]).
実施例7
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(2-(ピペリジン-4-イル)アセチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000179
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:5-35%、9分)により実施すると、実施例7を白色の固体として与えた(38mg、収率72%、ビス-TFA塩、純度97.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.39(s,3H),1.41-1.55(m,4H),1.93-1.97(m,2H),2.04-2.09(m,1H),2.18-2.28(m,2H),2.36(d,2H),2.81(s,3H),3.02(td,2H),3.07(dd,2H),3.16-3.24(m,1H),3.34-3.43(m,3H),3.52(dd,2H),3.66-3.71(m,1H),3.95-3.98(m,1H),4.32(s,2H),4.53-4.74(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(dd,1H),7.23(d,1H),7.33-7.48(m,5H),7.53(d,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 1.833min,(692[M+H]).
実施例8
4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(2-((S)-ピロリジン-3-イル)アセチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000180
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:5-35%、9分)により実施すると、実施例8を白色の固体として与えた(38mg、収率69%、ビス-TFA塩、純度97.1%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.39(s,3H),1.50-1.56(m,2H),1.62-1.72(m,1H),2.20-2.28(m,3H),2.50-2.57(m,1H),2.65-2.72(m,2H),2.81(s,3H),2.85-2.90(m,1H),3.07(d,2H),3.18-3.24(m,2H),3.33-3.39(m,2H),3.48-3.54(m,3H),3.63-3.67(m,1H),3.95-3.98(m,1H),4.32(s,2H),4.53-4.74(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(dd,1H),7.23(d,1H),7.33-7.48(m,5H),7.53(d,1H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 1.824min,(678[M+H]).SFC:rt 2.313min,100% ee.
実施例9
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピペリジン-4-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000181
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:5-35%、9分)により実施すると、実施例9を白色の固体として与えた(36mg、収率65%、ビス-TFA塩、純度97.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.39(s,3H),1.50-1.56(m,2H),1.80-1.93(m,4H),2.19-2.31(m,2H),2.81(s,3H),3.02-3.31(m,5H),3.17-3.19(m,1H),3.38-3.43(m,2H),3.48-3.54(m,3H),3.75-3.78(m,1H),3.95-3.99(m,1H),4.32(s,2H),4.53-4.74(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(dd,1H),7.23(d,1H),7.33-7.48(m,5H),7.53(d,1H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 1.806min,(678[M+H]).
実施例10
(R)-1-(6-アミノピコリノイル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000182
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:16-36%、8分)により実施すると、実施例10を白色の固体として与えた(37mg、収率69%、ビス-TFA塩、純度97.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.53-1.66(m,2H),2.15-2.30(m,2H),2.81(s,3H),3.06(d,2H),3.33-3.37(m,1H),3.48-3.51(m,3H),3.51-3.68(m,1H),4.05-4.19(m,1H),4.32(s,2H),4.53-4.74(m,4H),6.88-6.92(m,2H),7.01(d,1H),7.14(dd,1H),7.23(d,1H),7.33-7.53(m,6H),7.86(dd,1H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 1.896min,(687[M+H]).
実施例11
4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(2-((R)-ピロリジン-3-イル)アセチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000183
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:5-35%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例11を白色の固体として得た(35mg、収率56%、TFA塩、純度99%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.24(s,3H),1.40-1.52(m,2H),1.55-1.56(m,1H),2.25-2.26(m,3H),2.50-2.57(m,1H),2.69-2.72(m,2H),2.83(s,3H),2.84-2.90(m,1H),3.09(d,2H),3.18-3.25(m,2H),3.34-3.39(m,2H),3.50-3.56(m,3H),3.65-3.67(m,1H),3.95-4.00(m,1H),4.34(s,2H),4.57-4.73(m,4H),6.91(dd,1H),7.16(d,1H),7.27(d,1H),7.42-7.48(m,5H),7.50(d,1H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.807min,(678[M+H]).
実施例12
(R)-1-(1-アセチルピペリジン-4-カルボニル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000184
中間体F(60mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例12を白色の固体として得た(38mg、収率52%、TFA塩、純度98.3%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.46-1.60(m,3H),1.67-1.72(m,3H),2.10(s,3H),2.26(dd,2H),2.73(t,1H),2.83(s,3H),2.94-2.99(m,1H),3.09-3.15(m,3H),3.19-3.22(m,2H),3.34-3.35(m,2H),3.50-3.56(m,3H),3.78-3.97(m,3H),4.35(s,2H),4.49(d,2H),6.91(dd,1H),7.17(dd,1H),7.26(d,1H),7.35-7.57(m,6H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 2.056min,(720[M+H]).
実施例13
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(2-(ピリジン-4-イル)アセチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000185
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:5-35%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例13を白色の固体として得た(20mg、収率30%、ビス-TFA塩、純度98.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.43(s,3H),1.56-1.63(m,2H),2.24-2.32(m,2H),2.83(s,3H),3.23(d,2H),3.32-3.33(m,1H),3.53(m,3H),3.77-3.81(m,1H),3.99-4.00(m,1H),4.17(s,2H),4.35(s,2H),4.50-4.85(m,4H),6.91(dd,1H),7.17(d,1H),7.27(d,1H),7.45-7.50(m,5H),7.55(d,1H),7.94(d,2H),8.08(dd,1H),8.76(d,2H).LC-MS 方法4:rt 1.805min,(686[M+Na]).
実施例14
4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-1-ニコチノイル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000186
中間体E(45mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例14を白色の固体として得た(23mg、収率39%、ビス-TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.32(s,3H),1.46-1.57(m,2H),2.09-2.22(m,2H),2.71(s,3H),2.97(d,2H),3.33-3.44(m,5H),4.05(d,1H),4.23(s,2H),4.37-4.76(m,4H),6.81(dd,1H),7.06(d,1H),7.13(d,1H),7.33-7.43(m,6H),7.58(s,1H),7.96-7.97(m,2H),8.60(s,2H).LC-MS 方法3:rt 2.764min,(672[M+H]),純度100%.
実施例15
4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-ピコリノイルピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000187
中間体E(45mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLCカラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例15を白色の固体として得た(12mg、収率17%、TFA塩、純度99.7%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.43(s,3H),1.56-1.70(m,2H),2.23(dd,2H),2.83(s,3H),3.12(d,2H),3.37-3.39(m,2H),3.50-3.56(m,3H),4.17(d,1H),4.35(s,2H),4.86-4.87(m,4H),6.81(dd,1H),7.06(d,1H),7.13(d,1H),7.32-7.36(m,1H),7.40-7.53(m,6H),7.58(d,1H),7.95(t,1H),8.07(dd,1H),8.58(d,1H).LC-MS 方法9:rt 2.401min,(672[M+H]).
実施例16
(R)-1-イソブチリル-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000188
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例16を白色の固体として得た(21mg、収率40%、TFA塩、純度99.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.06(dd,6H),1.39(s,3H),1.46-1.56(m,2H),2.16-2.23(m,2H),2.81(s,3H),2.88-2.94(m,1H),3.08-3.19(m,3H),3.40-3.55(m,3H),3.70-3.77(m,1H),3.91-4.01(m,1H),4.33(s,2H),4.50-4.75(m,4H),6.89-6.94(m,1H),7.18-7.21(m,1H),7.24(d,1H),7.35-7.55(m,6H),8.06(d,1H).LC-MS 方法2:rt 0.653min,(637.3[M+H]).
実施例17
(R)-1-(2,2-ジフルオロアセチル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000189
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例17を白色の固体として得た(21mg、収率40%、TFA塩、純度100.0%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.40(s,3H),1.51-1.61(m,2H),2.28(t,2H),2.82(s,3H),3.10(dd,2H),3.20-3.25(m,1H),3.44-3.55(m,3H),3.71-3.80(m,1H),3.96-4.04(m,1H),4.34(s,2H),4.45-4.80(m,4H),6.43(t,1H),6.90(dd,1H),7.16(dd,1H),7.25(d,1H),7.35-7.55(m,6H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法2:rt 0.638min,(645.2[M+H]).
実施例18
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピリミジン-2-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000190
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例18を白色の固体として得た(28mg、収率54%、TFA塩、純度99.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.54-1.69(m,2H),2.19(d,1H),2.34(d,1H),2.82(s,3H),3.01-3.21(m,3H),3.37-3.55(m,4H),4.12-4.21(m,1H),4.34(s,2H),4.44-4.80(m,4H),6.91(dd,1H),7.16(dt,1H),7.24(d,1H),7.32-7.55(m,7H),8.06(dd,1H),8.86(d,2H).LC-MS 方法2:rt 0.615min,(673.3[M+H]).
実施例19
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピラジン-2-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000191
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例19を白色の固体として得た(39mg、収率76%、TFA塩、純度98.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ1.42(s,3H),1.56-1.70(m,2H),2.21-2.36(m,2H),2.82(s,3H),3.10(d,2H),3.40-3.55(m,4H),3.58-3.66(m,1H),4.12-4.21(m,1H),4.34(s,2H),4.44-4.82(m,4H),6.89-6.95(m,1H),7.15-7.21(m,1H),7.24(d,1H),7.34-7.55(m,6H),8.07(d,1H),8.61(s,1H),8.67(s,1H),8.80(s,1H).LC-MS 方法2:rt 0.633min,(673.3[M+H]).
実施例20
1-(シクロプロパンカルボニル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000192
中間体E(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例20を白色の固体として得た(4.7mg、収率27%、TFA塩、純度97.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.77-0.85(m,4H),1.40(s,3H),1.46-1.59(m,2H),1.88-1.94(m,1H),2.14-2.33(m,2H),2.81(s,3H),3.07(dd,2H),3.16-3.21(m,1H),3.48-3.59(m,3H),3.92-4.01(m,2H),4.33(s,2H),4.60-4.82(m,4H),6.89(dd,1H),7.14(d,1H),7.23(d,1H),7.34-7.54(m,6H),8.05(d,1H).LC-MS 方法6:rt 1.738min,(635.4[M+H]).
実施例21
1-(2-メトキシアセチル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000193
中間体E(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例21を白色の固体として得た(4.5mg、収率22%、TFA塩、純度97.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.39(s,3H),1.46-1.59(m,2H),2.17-2.29(m,2H),2.82(s,3H),3.09(dd,2H),3.13-3.20(m,1H),3.32-3.34(m,1H),3.37(s,3H),3.52(dd,2H),3.60-3.64(m,1H),3.90-4.00(m,1H),4.10(q,2H),4.33(s,2H),4.85-4.90(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(dd,1H),7.24(d,1H),7.33-7.50(m,5H),7.51-7.55(m,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.425min,(639.2[M+H]).
実施例22
1-(2-アミノアセチル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000194
中間体E(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例22を白色の固体として得た(7.7mg、収率32%、ビス-TFA塩、純度97.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.40(s,3H),1.48-1.52(m,2H),2.19-2.34(m,2H),2.81(s,3H),3.10(d,2H),3.25-3.28(m,1H),3.32-3.34(m,1H),3.47-3.56(m,3H),3.90(q,2H),3.98-4.06(m,1H),4.33(s,2H),4.85-4.89(m,4H),6.87-6.92(m,1H),7.15(d,1H),7.24(d,1H),7.33-7.39(m,1H),7.40-7.51(m,4H),7.52-7.58(m,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.446min,(624.5[M+H]).
実施例23
4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-1-(2-(メチルアミノ)プロパノイル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000195
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を抽出し、分取-TLCにより精製した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例23を白色の固体として得た(19mg、収率61%、ビス-TFA塩、純度98.9%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.40-1.47(m,6H),1.54(q,2H),2.29(t,2H),2.64(d,3H),2.81(s,3H),3.08(d,2H),3.17-3.23(m,1H),3.43-3.55(m,3H),3.58-3.67(m,1H),3.98-3.41(m,1H),4.30-4.37(m,3H),4.57-4.83(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(d,1H),7.24(d,1H),7.35-7.57(m,6H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法9:rt 2.140min,(652.4[M+H]).
実施例24
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピリミジン-4-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000196
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を抽出し、分取-TLCにより精製した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Boston pH-lex 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:20-40%、8分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例24を白色の固体として得た(37mg、収率70%、TFA塩、純度99.1%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.43(s,3H),1.53-1.70(m,2H),2.14-2.39(m,2H),2.82(s,3H),3.09(d,2H),3.35-3.44(m,2H),3.46-3.56(m,3H),4.07-4.19(m,1H),4.34(s,2H),4.44-4.82(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(d,1H),7.24(d,1H),7.30-7.37(m,1H),7.39-7.55(m,5H),7.62(dd,1H),8.06(dd,1H),8.92(d,1H),9.18(s,1H).LC-MS 方法6:rt 1.616min,(673.4[M+H]).
実施例25
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(1H-ピラゾール-5-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000197
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Boston pH-lex 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:20-40%、8分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例25を白色の固体として得た(24mg、収率42%、TFA塩、純度99.3%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.52-1.67(m,2H),2.19-2.34(m,2H),2.82(s,3H),3.09(dd,2H),3.34-3.40(m,1H),3.45-3.67(m,3H),4.05-4.15(m,2H),4.34(s,2H),4.44-4.82(m,4H),6.58(d,1H),6.90(dd,1H),7.16(dd,1H),7.24(d,1H),7.33-7.38(m,1H),7.39-7.43(m,1H),7.44-7.49(m,3H),7.50-7.55(m,1H),7.68(dd,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.645min,(661.4[M+H]).
実施例26
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピリダジン-3-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000198
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:7-37%、10分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例26を白色の固体として得た(27mg、収率52%、TFA塩、純度99.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.42(s,3H),1.59-1.74(m,2H),2.19-2.28(m,1H),2.31-2.42(m,1H),2.82(s,3H),3.09(d,2H),3.39-3.61(m,5H),4.15-4.25(m,1H),4.34(s,2H),4.42-4.82(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.23(d,1H),7.31-7.34(m,1H),7.37-7.50(m,4H),7.51-7.55(m,1H),7.81-7.90(m,2H),8.06(dd,1H),9.22-9.27(m,1H).LC-MS 方法6:rt 1.612min,(673.4[M+H]).
実施例27
(R)-1-(2-シクロプロピルアセチル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000199
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Boston pH-lex 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:24-44%、8分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例27を白色の固体として得た(17mg、収率33%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.14-0.18(m,2H),0.49-0.54(m,2H),0.91-1.01(m,1H),1.39(s,3H),1.46-1.58(m,2H),2.16-2.32(m,4H),2.81(s,3H),3.09(dd,2H),3.15-3.22(m,1H),3.37-3.46(m,1H),3.51(dd,2H),3.63-3.71(m,1H),3.93-4.01(m,1H),4.34(s,2H),4.42-4.82(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.24(d,1H),7.32-7.50(m,5H),7.37(d,1H),8.06(d,1H).LC-MS 方法12:rt 0.847min,(649.2[M+H]).
実施例28
(R)-1-(2-アミノアセチル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000200
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Boston pH-lex 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:24-44%、8分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例28を白色の固体として得た(ビス-TFA塩、純度97.1%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ1.40(s,3H),1.48-1.62(m,2H),2.20-2.33(m,2H),2.81(s,3H),3.09(d,2H),3.18-3.27(m,1H),3.36-3.45(m,1H),3.47-3.57(m,3H),3.91(q,2H),3.97-4.05(m,1H),4.33(s,2H),4.46-4.82(m,4H),6.89(dd,1H),7.15(dd,1H),7.24(d,1H),7.34-7.51(m,5H),7.55(d,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.722min,(624.2[M+H]).
実施例29
(R)-1-(5-アミノピコリノイル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000201
中間体F(50mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Luna C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:8-35%、10分)により実施すると、実施例29を桃色の固体として与えた(46mg、収率70%、TFA塩、純度96.6)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.56-1.65(m,2H),2.19-2.38(m,2H),2.81(s,3H),3.07-3.11(m,2H),3.48-3.54(m,4H),3.61-3.70(m,1H),3.98-4.15(m,1H),4.31(s,2H),4.44-4.85(m,4H),6.90(dd,1H),7.14(dd,1H),7.22-7.24(m,1H),7.34-7.61(m,8H),7.97(d,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 1.934min,(687[M+H]).
実施例30
4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(2-(ピペラジン-1-イル)アセチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000202
中間体E(40mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例30を白色の固体として得た(19mg、収率29%、トリス-TFA塩、純度99.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.40(s,3H),1.50-1.61(m,2H),2.26(t,2H),2.81(s,3H),3.10(d,2H),3.21-3.23(m,1H),3.42-3.55(m,10H),3.99-4.07(m,3H),4.33(s,2H),4.58-4.77(m,2H),4.85-4.87(m,4H),6.91-6.94(m,1H),7.18-7.25(m,2H),7.35-7.47(m,5H),7.56(d,1H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法2:rt 0.553min,(693[M+H]).
実施例31
1-(3-(ジメチルアミノ)プロパノイル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000203
中間体E(40mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、抽出及び濃縮後に直接使用した。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:20-32%、12分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例31を白色の固体として得た(15mg、収率27%、ビス-TFA塩、純度99.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.40(s,3H),1.47-1.62(m,2H),2.18-2.33(m,2H),2.81(s,3H),2.84-2.94(m,8H),3.10(d,2H),3.16-3.26(m,1H),3.34-3.40(m,2H),3.41-3.57(m,3H),3.61-3.69(m,1H),3.97-4.06(m,1H),4.33(s,2H),4.41-4.85(m,4H),6.89(dd,1H),7.15(dd,1H),7.24(d,1H),7.33-7.50(m,5H),7.55(d,1H),8.06(d,1H).LC-MS 方法6:rt 1.382min,(666.4[M+H]).
2-(ピペラジン-1-イル)酢酸
Figure 2022507559000204
4M HCl/EtOAc(5mL)中の2-(4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル)酢酸(200mg、0.82mmol)の混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで真空下で濃縮すると、2-(ピペラジン-1-イル)酢酸(147mg、収率99%、HCl塩)を白色の固体として与え、それをさらに精製せずに使用した。H NMR(CDOD,400MHz)δ 3.60-3.63(m,4H),3.70-3.71(m,4H),4.24(s,2H).
2-(4-アセチルピペラジン-1-イル)酢酸
Figure 2022507559000205
テトラヒドロフラン(2mL)及び水(1mL)中の2-(ピペラジン-1-イル)酢酸(50mg、0.28mmol、HCl塩)の溶液に、アセチルクロリド(24mg、0.31mmol)及び水酸化ナトリウム(22mg、0.56mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、濃縮すると、2-(4-アセチルピペラジン-1-イル)酢酸(50mg、Na塩)を白色の固体として与え、それをさらに精製せずに使用した。H NMR(CDOD,400MHz)δ 2.09(s,3H),2.48-2.58(m,4H),3.00(s,2H),3.55-3.63(m,4H).
実施例32
(R)-1-(2-(4-アセチルピペラジン-1-イル)アセチル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000206
中間体F(100mg)及び2-(4-アセチルピペラジン-1-イル)酢酸(28mg)からの一般的経路A。工程1から得た生成物を、分取-HPLC(カラム:Xtimate C18 250×50mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)-溶媒B:アセトニトリル];B%:38-68%、12分)による精製の後に白色の固体として単離した(30mg、収率21%、純度87%)。工程2の後の精製を、分取-HPLC(カラム:Boston Green ODS 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-40%、8分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例32を白色の固体として得た(32mg、収率92%、ビス-TFA塩、純度99.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.40(s,3H),1.51-1.59(m,2H),2.15(s,3H),2.24-2.31(m,2H),2.81(s,3H),3.10(d,2H),3.33-3.55(m,9H),3.65-3.87(m,2H),4.03-4.06(m,1H),4.27(d,2H),4.33(s,2H),4.71-4.82(m,6H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.24(d,1H),7.36(t,1H),7.43-7.49(m,4H),7.55(d,1H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法2:rt 0.572min.
以下の実施例は、スキーム14に説明される通り追加の加水分解工程がある一般的経路Aの変形体により調製した。
Figure 2022507559000207
(R)-メチル3-(4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-カルボニル)ベンゾアート14.1
中間体F(80mg、0.12mmol)及び3-メトキシカルボニル安息香酸(24mg、0.13mmol)のジメチルホルムアミド(1mL)溶液に、EDCI(46mg、0.24mmol)、DIEA(31mg、0.24mmol)、及びHOAt(33mg、0.24mmol)を加えた。混合物を25℃で2時間撹拌し、酢酸エチル(25mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物14.1(90mg、収率81%、純度89%)を白色の固体として得て、次の工程に直接使用した。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.45(s,9H),1.80-1.88(m,2H),2.15-2.31(m,2H),2.82(s,3H),3.05(dd,2H),3.31-3.53(m,3H),3.61(dd,2H),3.92(s,3H),3.96-4.07(m,1H),4.14-4.26(m,2H),4.38-4.56(m,2H),4.80-5.08(m,2H),6.82(dd,1H),7.08(dd,1H),7.15-7.24(m,4H),7.28-7.34(m,2H),7.46-7.59(m,3H),8.02-8.13(m,2H),8.25(dd,1H)8.29(br.s,1H),8.79(br.s,1H).
(R)-3-(4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-カルボニル)安息香酸14.2
メタノール(5mL)及び水(1mL)中の化合物14.1(90mg、0.11mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(22mg、0.54mmol)を加えた。混合物を25℃で2時間撹拌し、水(10mL)の添加によりクエンチし、1M HClによりpH4に調整した。生じた混合物を酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物14.2(85mg、収率91、純度95%)を黄色の固体として得て、次の工程に直接使用した。LC-MS 方法10:rt 0.762min,(715.4[M-99]).
実施例33
(R)-3-(4-メチル-4-((2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)ピペリジン-1-カルボニル)安息香酸14.3
Figure 2022507559000208
化合物14.2(75mg、0.092mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。混合物を25℃で20分間撹拌し、水酸化アンモニウムによりpH7に調整し、真空下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:20-40%、8分)により精製した。凍結乾燥後に、化合物14.3を白色の固体として得た(25mg、収率33%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.48-1.65(m,2H),2.22-2.36(m,2H),2.81(s,3H),3.09(d,2H),3.35-3.44(m,2H),3.48-3.54(m,3H),4.13-4.15(m,1H),4.33(s,2H),4.52-4.80(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.23(d,1H),7.34(d,1H),7.39-7.62(m,7H),8.01(s,1H),8.06(dd,1H),8.10(d,1H).LC-MS 方法2:rt 0.638min,(715.3[M+H]).
実施例34
(R)-2-(4-メチル-4-((2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)ピペリジン-1-カルボニル)安息香酸
Figure 2022507559000209
実施例34を、スキーム14中で化合物14.3に関して説明された方法を利用して、中間体F及び2-メトキシカルボニル安息香酸から出発して調製した。分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:23-43%、8分)による最終精製及び凍結乾燥により、実施例34が白色の固体として与えられた(8mg、収率13%、純度92.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ.1.37-1.48(m,3H),1.65-1.81(m,1H),2.38-2.44(m,1H),2.64-2.75(m,3H),3.07(d,2H),3.15-3.28(m,2H),3.46-3.60(m,2H),3.91-4.40(m,4H),4.96-5.38(m,2H),6.90(dd,1H),7.13-7.23(m,3H),7.32-7.55(m,8H),7.94(d,1H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法10:rt 0.716min,(715.4[M+H]),純度92.5%.
実施例35
(R)-4-(4-メチル-4-((2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)ピペリジン-1-カルボニル)安息香酸
Figure 2022507559000210
実施例35を、スキーム14中で化合物14.3に関して説明された方法を利用して、中間体F及び4-メトキシカルボニル安息香酸から出発して調製した。分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:21-41%、8分)による最終精製及び凍結乾燥により、実施例35が白色の固体として与えられた(36mg、56%、TFA塩、純度99.3%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ1.41(s,3H),1.48-1.58(m,1H),1.60-1.71(m,1H),2.11-2.23(m,1H),2.25-2.38(m,1H),2.81(s,3H),3.09(d,2H),3.36-3.42(m,2H),3.43-3.55(m,3H),4.10-4.19(m,1H),4.33(s,2H),4.46-4.82(m,4H),6.89(dd,1H),7.14(dd,1H),7.24(d,1H),7.34(d,1H),7.39-7.53(m,7H),8.03-8.12(m,3H).LC-MS 方法6:rt 1.696min,(715.4[M+H]).
Figure 2022507559000211
tert-ブチルN-[[2-[[(1,4-ジメチルピペリジン-4-カルボニル)-[2-オキソ-2-[(2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル)アミノ]エチル]アミノ]メチル]フェニル]メチル]-N-メチル-カルバマート15.1
化合物11.1(400mg、0.50mmol)のメタノール(2mL)溶液に、10%Pd/C(20mg)を加えた。混合物を真空下で脱気し、水素で3回パージした。生じた混合物を、水素を満たしたバルーンをつけて35℃で20時間撹拌した。触媒を濾過により除き、濾液を真空下で濃縮すると、化合物15.1を与えた(50mg、粗製)。
触媒含有フィルターケーキの抽出により、中間体E(300mg、粗製)が白色の固体として与えられた:フィルターケーキを、メタノール中5%TFA(100mL)で洗浄し、濾液を水酸化アンモニウムによりpH9に調整した。生じた混合物を真空下で濃縮した。
実施例36
(R)-1,4-ジメチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000212
化合物15.1(40mg、0.59mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。混合物を20℃で1時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Boston pH-lex 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:14-34%、8分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例36を黄色の固体として得た(9.4mg、収率27%、ビス-TFA塩、純度98.5%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.71(t,1.5H),2.03-2.23(m,0.5H),1.40-2.58(m,2H),2.82-2.90(m,5H),3.78-3.21(m,3H),3.31-3.52(m,3H),3.43-3.54(m,3H),4.32(s,2H),4.55-4.84(m,4H),6.89-6.91(m,1H),7.14-7.56(m,8H),8.06(d,1H).LC-MS 方法9:rt 2.105min,(581.3[M+H]).
一般的経路B
中間体E及びFの試薬RXによるアルキル化を、スキーム16において中間体Fに関して説明される一般的経路Bに従って実施した。Xは、例えば、ブロミド、ヨージド、又はトリフルオロメタンスルホナートであった。
Figure 2022507559000213
工程1:中間体F(又はE)(30~70mg)のジクロロメタン(1~5mL)溶液を、R-X(1.5~10当量)及びTEA(5~20当量)に加えた。生じた混合物を室温で16時間撹拌した。反応をTLC又はLC-MSによりモニターした。反応が終わると、混合物を水(10mL)に加え、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物16.1を、次の工程に直接使用したか、又はシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。
工程2:TFA/ジクロロメタンの溶液(1/5、1~5mL)中の化合物16.1(30~100mg)を、0.5~2時間撹拌した。反応をTLC又はLC-MSによりモニターした。反応が終わると、混合物を真空下で濃縮した。残渣を分取-HPLCにより精製すると、目標16.2を与えた。
実施例37
(R)-1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000214
目標を、一般的経路Bに従って中間体F(50mg)から合成した。RXは2-ブロモアセトアミドであった。工程1の粗生成物を、工程2で直接使用した。最終精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:5-35%、9分)により実施すると、実施例37を白色の固体として与えた(42mg、収率73%、ビス-TFA塩、純度96.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41-1.46(m,3H),1.83-2.01(m,2H),2.33-2.53(m,2H),2.82(s,3H),3.11(d,2H),3.26-3.33(m,2H),3.48-3.54(m,4H),2.91-4.01(m,2H),4.31(s,2H),4.65-4.89(m,2H),4.90-5.07(m,2H),6.90(dd,1H),7.15(dd,1H),7.25(d,1H),7.42-7.44(m,1H),7.45-7.59(m,5H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法9:rt 2.073min,(624.3[M+H]).
実施例38
4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000215
目標を、一般的経路Bに従って中間体E(30mg)から合成した。RXは2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホナートであった。工程1の粗生成物を、工程2で直接使用した。最終精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例38を白色の固体として得た(6mg、収率18%、ビス-TFA塩、純度98.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.42(s,3H),1.75-1.83(m,2H),2.34-2.44(m,2H),2.83(s,3H),3.09-3.31(m,6H),3.50-3.78(m,4H),4.34(s,2H),4.64-4.79(m,4H),6.92(dd,1H),7.18(d,1H),7.27(d,1H),7.36(d,1H),7.43-7.55(m,5H),8.07(d,1H).LC-MS 方法8:rt 1.979min,(649.2[M+H]).
実施例39
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000216
目標を、一般的経路Bに従って中間体F(55mg)から合成した。RXは2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホナートであった。工程1の粗生成物を、工程2で直接使用した。最終精製を、分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:20-37%、7分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例39を白色の固体として得た(32mg、収率55%、ビス-TFA塩、純度98.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.75-1.90(m,2H),2.33-2.49(m,2H),2.81(s,3H),3.09(d,2H),3.16-3.30(m.4H),3.51(dd,2H),3.70-3.98(m,2H),4.32(s,2H),4.76-4.82(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(dd,1H),7.24(d,1H),7.36(d,1H),7.39-7.45(m,2H),7.46-7.52(m,2H),7.53(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.562min,(649.4[M+H]).
実施例40
(R)-1-ベンジル-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000217
目標を、一般的経路Bに従って中間体F(50mg)から合成した。RXは臭化ベンジルであった。工程1の粗生成物を、工程2で直接使用した。最終精製を、分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:19-39%、8分)により実施すると、実施例40を白色の固体として与えた(42mg、収率73%、ビス-TFA塩、純度98.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38-1.50(m,3H),1.68-1.75(m,1.5H),2.03-2.09(m,0.5H),2.21-2.27(m,0.5H),2.51-2.62(m,1.5H),2.80(s,3H),3.09(d,2H),3.18-3.21(m,2H),3.39-3.43(m,2H),3.49(dd,2H),4.27-4.36(m,4H),4.55-4.59(m,2H),4.90-5.04(m,2H),6.89(dd,1H),7.14(d,1H),7.21(d,1H),7.33-7.54(m,11H),8.06(d,1H).LC-MS 方法8:rt 2.002min,(657[M+H]).
実施例41
(R)-1-(2-メトキシエチル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000218
目標を、一般的経路Bに従って中間体F(40mg)から合成した。RXは1-ブロモ-2-メトキシ-エタンであった。工程1の粗生成物を、工程2で直接使用した。最終精製を、分取-HPLC(カラム:Boston pH-lex 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:14-34%、8分)により実施すると、実施例41を白色の固体として与えた(38mg、収率73%、ビス-TFA塩、純度97.7%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.40-1.48(m,3H),1.74-1.80(m,1.5H),2.01-2.03(m,0.5H),2.26-2.32(m,0.5H),2.45-2.60(m,1.5H),2.81(s,3H),3.07(d,2H),3.13-3.23(m,2H),3.90-3.97(m,4H),3.48-3.54(m,4H),3.68-3.70(m,2H),3.95-4.30(m,1H),4.31(s,2H),4.64-4.79(m,2H),4.94-5.23(m,2H),6.90(dd,1H),7.14(dd,1H),7.24(d,1H),7.35-7.55(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法9:rt 2.158min,(625[M+H]).
実施例42
(R)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000219
目標を、一般的経路Bに従って中間体F(50mg)から合成した。RXは2-ヨードエタノールであった。工程1の粗生成物を、工程2で直接使用した。最終精製を、分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-32%、9分)により実施すると、実施例42を白色の固体として与えた(46mg、収率89%、ビス-TFA塩、純度99.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41-1.48(m,3H),1.71-1.82(m,1.5H),2.01-2.03(m,0.5H),2.26-2.30(m,0.5H),2.45-2.60(m,1.5H),2.81(s,3H),3.07(d,2H),3.15-3.23(m,2H),3.48-3.57(m,4H),3.84-3.87(m,2H),4.31(s,2H),4.64-4.79(m,4H),4.94-5.03(m,2H),6.90(dd,1H),7.14(dd,1H),7.24(d,1H),7.35-7.55(m,6H),8.07(d,1H).LC-MS 方法8:rt 1.738min,(611[M+H]).
Figure 2022507559000220
(R)-エチル2-(4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-イル)アセタート17.1
化合物17.1を、一般的経路B工程1に従って中間体F(50mg)から合成した;RXはエチル2-ブロモアセタートであった。濾過及び濃縮後、化合物17.1を黄色の固体として得た(150mg、収率82.5%、純度93%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.31(t,3H),1.40-1.51(m,12H),1.76-1.92(m,2H),2.41-2.59(m,2H),2.80(s,3H),3.08(d,2H),3.40-3.57(m,5H),4.08-4.18(m,3H),4.31(q,2H),4.50(s,2H),4.83-4.98(m,4H),6.88(dd,1H),7.13(dd,1H),7.21-7.43(m,6H),7.56(s,1H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.773min,(753.4[M+H]
(R)-2-(4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-イル)酢酸17.2
メタノール(3mL)及び水(1.5mL)中の化合物17.1(240mg、0.32mmol)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(107mg、2.55mmol)を20℃で加えた。混合物を20℃で2時間攪拌した。反応混合物を水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(20mL)で抽出し、2相を分離し、水相を残した。水相を1M塩化水素酸水溶液によりpH4に調整し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物17.2を黄色の固体として得た(140mg、収率54%、純度88.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.29(s,3H),1.46(s,9H),1.76-1.92(m,2H),2.41-2.57(m,2H),2.80(s,3H),3.07(d,2H),3.35-3.45(m,2H),3.48-3.56(m,3H),3.93(s,2H),4.09-4.13(m,1H),4.50(s,2H),4.65-4.78(m,1H),4.85-4.96(m,3H),6.88(dd,1H),7.13(dd,1H),7.21-7.39(m,6H),7.56(s,1H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.760min,(725.2[M+H]
実施例43
(R)-2-(4-メチル-4-((2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)ピペリジン-1-イル)酢酸
Figure 2022507559000221
化合物17.2(40mg、0.48mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、TFA(0.1mL)を20℃で加えた。混合物を20℃で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(10mM炭酸水素アンモニウム)-溶媒B:アセトニトリル];B%:13-36%、10分)及び分取-HPLC(カラム:Phenomenex Luna C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:3-33%、10分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例43を白色の固体として得た(17.8mg、収率43%、ビス-TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.43(s,3H),1.70-2.02(m,2H),2.29-2.64(m,2H),2.82(s,3H),3.09(d,2H),3.33-3.43(m,1H),3.46-3.64(m,3H),4.04(s,2H),4.32(s,2H),4.47-4.83(m,2H),4.91-5.18(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(d,1H),7.25(d,1H),7.35(d,1H),7.39-7.57(m,5H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.436min,(625.4[M+H]).
Figure 2022507559000222
(R)-tert-ブチル4-(2-(4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-イル)アセチル)ピペラジン-1-カルボキシラート18.1
DMF(1.5mL)中の化合物17.2(50mg、0.061mmol)、EDCI(15mg、0.079mmol)、及びHOAt(11mg、0.79mmol)の混合物に、DIEA(47mg、0.37mmol)を加え、それに続いてtert-ブチルピペラジン-1-カルボキシラート.HCl(27mg、0.12mmol)を20℃で加えた。混合物を20℃で12時間撹拌し、水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物18.1を黄色の固体として得た(68mg)。LC-MS 方法1:rt 0.792min,(893.5[M+H]).
実施例44
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(2-オキソ-2-(ピペラジン-1-イル)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000223
化合物18.1(68mg、0.049mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、TFA(0.1mL)を20℃で加えた。混合物を20℃で30分間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮すると残渣を与え、それを、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(10mM炭酸水素アンモニウム)-溶媒B:アセトニトリル];B%:13-36%、10分)により、次いで分取-HPLC(カラム:Phenomenex Luna C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:1-31%、10分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例44を白色の固体として得た(32mg、収率57%、トリス-TFA塩、純度97.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.32-1.54(m,3H),1.76-2.11(m,2H),2.28-2.65(m,2H),2.81(s,3H),3.09(d,2H),3.22-3.28(m,2H),3.35-3.44(m,1H),3.46-3.62(m,4H),3.63-3.73(m,2H),3.81-3.89(m,2H),3.96-4.19(m,1H),4.24-4.41(m,4H),4.44-4.77(m,2H),4.91-5.17(m,4H),6.90(t,1H),7.15(d,1H),7.24(d,1H),7.35(d,1H),7.38-7.58(m,5H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.546min,(693.2[M+H]).
実施例45
2-(4-メチル-4-((2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)ピペリジン-1-イル)酢酸
Figure 2022507559000224
目標化合物は、中間体Eから出発して、実施例43に類似の方法で調製した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston pH-lex 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:13-33%、8分)及び凍結乾燥により、実施例45が灰白色の固体として与えられた(8mg、収率13%、ビス-TFA塩、純度97.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.43(s,3H),1.70-2.00(m,2H),2.33-2.64(m,2H),2.82(s,3H),3.09(d,2H),3.33-3.43(m,1H),3.46-3.64(m,3H),4.05(s,2H),4.32(s,2H),4.40-4.62(m,1H),4.68-4.83(m,1H),4.90-5.18(m,4H),6.91(t,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.35(d,1H),7.39-7.57(m,5H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.443min,(625.4[M+H]).
Figure 2022507559000225
(R)-メチル4-[[4-[[2-[[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]メチル-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]カルバモイル]-4-メチル-1-ピペリジル]メチル]ベンゾアート19.1
中間体F(70mg、0.10mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、トリエチルアミン(96mg、0.94mmol)及びメチル4-(ブロモメチル)ベンゾアート(48mg、0.21mmol)を加えた。混合物を30℃で12時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物19.1を黄色の油として単離した(85mg、粗製)。LC-MS 方法7:rt 0.776min,(815.5[M+H]).
(R)-4-[[4-[[2-[[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]メチル-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]カルバモイル]-4-メチル-1-ピペリジル]メチル]安息香酸19.2
化合物19.1(85mg、0.10mmol)のメタノール(1mL)溶液に、水酸化ナトリウム(42mg、1.04mmol)の水(1mL)溶液を加えた。混合物を20℃で12時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、1M塩化水素酸(8mL)により酸性化した。水相を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。抽出液を合わせ、ブライン(3×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物19.2を黄色の油として得た(76mg、粗製)。LC-MS 方法7:rt 0.837min,(801.5[M+H]).
実施例46
(R)-4-[[4-メチル-4-[[2-(メチルアミノメチル)フェニル]メチル-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]カルバモイル]-1-ピペリジル]メチル]安息香酸
Figure 2022507559000226
化合物19.2(75mg、0.094mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.2mL)を加えた。混合物を20℃で0.5時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:18-38%、8分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例46を白色の固体として得た(55mg、収率71%、TFA塩、純度99.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)1.39-1.51(m,3H),1.69-2.11(m,2H),2.21-2.56(m,2H),2.80(s,3H),3.09(d,2H),3.31-3.43(m,4H),3.52(dd,2H),4.31-4.44(m,4H),4.55-4.71(m,2H),4.80-4.90(m,2H),6.90(t,1H),7.16(d,1H),7.27-7.54(m,7H),7.60(d,2H),8.07(d,1H),8.10(d,2H).LC-MS 方法8:rt 1.924min,(701.3[M+H]).
実施例47
(R)-3-((4-メチル-4-((2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)ピペリジン-1-イル)メチル)安息香酸
Figure 2022507559000227
目標化合物を、メチル3-(ブロモメチル)ベンゾアートから出発して、実施例46に類似の方法で調製した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:20-37%、7分)及び凍結乾燥により、実施例47が白色の固体として与えられた(50mg、収率65%、TFA塩、純度99.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)1.38-1.51(m,3H),1.72-2.08(t,2H),2.23-2.52(m,2H),2.80(s,3H),3.08-3.12(m,2H),3.31-3.55(m,6H),4.07-4.36(m,4H),4.53-4.76(m,2H),4.88-5.05(m,2H),6.89(dd,1H),7.14(d,1H),7.24-7.61(m,8H),7.78(m,1H),8.05(d,1H),8.12-8.14(m,1H),8.17(s,1H).LC-MS 方法8:rt 1.902min,(701.3[M+H]).
Figure 2022507559000228
tert-ブチル4-((4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシラート20.1
中間体E(35mg、0.52mmol)及びtert-ブチル4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシラート(34.0mg、0.16mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液を2時間撹拌した。酢酸ナトリウム(9mg、0.11mmol)を加え、生じた混合物を40℃に加温し、20分間撹拌した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(8mg、0.13mmol)のメタノール(1mL)溶液を加えた。混合物を40℃で2時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(4×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、分取-TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)により精製すると、化合物20.1(20mg、収率38%、純度85.3%)を黄色の固体として与えた。LC-MS 方法1:rt 0.891min,(864.6[M+H]).
実施例48
4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピペリジン-4-イルメチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000229
化合物20.1(20mg、0.020mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、TFA(0.1mL)を加えた。混合物を25℃で3時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Boston pH-lex 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:13-33%、8分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例48を灰白色の固体として得た(4mg、収率19%、トリス-TFA塩、純度98.0%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38-1.57(m,5H),1.78-1.92(m,1.5H),2.00-2.10(m,2.5H),2.13-2.40(m,1.5H),2.44-2.63(m,1.5H),2.81(s,3H),2.95-3.17(m,7H),3.38-3.46(m,2H),3.47-3.62(m,4H),3.97-4.15(m,0.5H),4.31(s,2H),4.51-4.60(m,0.5H),4.67-4.81(m,0.5H),4.88-5.18(m,3.5H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.36(d,1H),7.40-7.58(m,5H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.609min,(664.3[M+H]).
実施例49
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピペリジン-4-イルメチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000230
目標化合物を、中間体Fから出発して、実施例48に類似の方法で調製した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Luna C18 250×50mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:9-29%、8分)及び凍結乾燥により、実施例49が白色の固体として与えられた(33mg、収率54%、トリス-TFA塩、純度97.7%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38-1.57(m,5H),1.78-1.92(m,2H),2.00-2.09(m,2H),2.18-2.38(m,1.5H),2.42-2.63(m,1.5H),2.81(s,3H),2.96-3.16(m,7H),3.38-3.46(m,2H),3.47-3.60(m,4H),3.95-4.15(m,1H),4.31(s,2H),4.46-4.60(m,1H),4.66-4.83(m,2H),4.93-5.16(m,1H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.36(d,1H),7.40-7.58(m,5H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.214min,(664.3[M+H]).
実施例50
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピリジン-4-イルメチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000231
目標化合物を、ピリジン-4-カルボアルデヒド及び中間体Fから出発して、実施例48に類似の方法で調製した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston pH-lex 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-35%、8分)及び凍結乾燥により、実施例50が白色の固体として与えられた(33mg、収率80%、ビス-TFA塩、純度99.3%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.44(s,3H),1.76-1.95(m,2H),2.41-2.64(m,2H),2.83(s,3H),3.13(d,2H),3.35-3.42(m,4H),3.52(dd,2H),4.33(s,2H),4.46(s,2H),4.57-4.76(m,2H),4.94-5.14(m,2H),6.93(dd,1H),7.19(d,1H),7.27(d,1H),7.37-7.56(m,6H),7.74(d,2H),8.09(dd,1H),8.75(d,2H)
LC-MS 方法2:rt 0.554min,(658.3[M+H]).
一般的経路C
中間体E及びFの尿素誘導体を、中間体Fに関してスキーム21に説明されている一般的経路Cに従って調製した。
Figure 2022507559000232
工程1:中間体F(又はE)(20~70mg、0.03~0.11mmol)及びトリエチルアミン(3~6当量)のTHF(0.5~2mL)溶液に、トリホスゲン(0.8~1.2当量)を0℃で加えた。混合物を室温で0.5~1時間撹拌した。LC-MSは反応を検出した。次いで、RR’NH(3~6当量)及びトリエチルアミン(3~6当量)を混合物に0℃で加えた。生じた混合物を室温でさらに0.5~1.5時間撹拌した。LC-MSは反応を検出した。反応が完了すると、混合物を水(10mL)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、1M塩化水素酸(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物21.1を、次の工程に直接使用したか、又は分取-HPLCにより精製した。
工程2:化合物21.1(20~80mg)のTFA/ジクロロメタン(1/5、1~5mL)溶液を0.5~2時間撹拌した。TLC又はLC-MSは反応を検出した。反応が終わると、混合物を真空下で濃縮した。残渣を分取-HPLCにより精製すると、化合物21.2を与えた。
実施例51
4-メチル-N-[[2-(メチルアミノメチル)フェニル]メチル]-N-[2-オキソ-2-[(2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル)アミノ]エチル]-1-(ピロリジン-1-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000233
目標を、一般的経路Cに従って、中間体E(20mg)及びピロリジンから合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:45-75%、9分)及び凍結乾燥により、実施例51が茶色の固体として与えられた(4mg、収率26%、TFA塩、純度94.9%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38(s,3H),1.50-1.61(m,2H),1.77-1.87(m,4H),2.13-2.24(m,2H),2.82(s,3H),3.05-3.19(m,4H),3.31-3.36(m,4H),3.38-3.46(m,2H),3.51(dd,2H),4.33(s,2H),4.45-4.86(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(dd,1H),7.24(d,1H),7.35(dd,1H),7.38-7.51(m,4H),7.53(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.598min,(664[M+H]).
実施例52
(R)-N1,4-ジメチル-N4-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N4-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-1,4-ジカルボキサミド
Figure 2022507559000234
目標を、一般的経路Cに従って、中間体F(65mg)及びメチルアミンから合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:30-60%、9分)及び凍結乾燥により、実施例52が白色の固体として与えられた(23mg、収率89%、TFA塩、純度98.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.37(s,3H),1.45-1.54(m,2H),2.12-2.20(m,2H),2.69(s,3H),2.81(s,3H),3.09(dd,2H),3.14-3.23(m,2H),3.47-3.61(m,4H),4.33(s,2H),4.40-4.86(m,4H),6.87-6.94(m,1H),7.14-7.20(m,1H),7.24(d,1H),7.33-7.50(m,5H),7.54(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法2:rt 0.646min,(624[M+H]).
実施例53
(R)-N1,N1,4-トリメチル-N4-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N4-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-1,4-ジカルボキサミド
Figure 2022507559000235
目標を、一般的経路Cに従って、中間体F(50mg)及びジメチルアミン塩酸塩から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston pH-lex 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:27-44%、7分)及び凍結乾燥により、実施例53が白色の固体として与えられた(30mg、収率92%、TFA塩、純度97.9%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38(s,3H),1.49-1.67(m,2H),2.14-2.22(m,2H),2.76-2.84(m,9H),3.05-3.17(m,4H),3.34-3.40(m,2H),3.51(dd,2H),4.33(s,2H),4.42-4.86(m,4H),6.87-6.94(m,1H),7.17(dd,1H),7.24(d,1H),7.32-7.51(m,5H),7.53(s,1H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.725min,(638[M+H]).
実施例54
(R)-1-(アゼチジン-1-カルボニル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000236
目標を、一般的経路Cに従って、中間体F(50mg)及びアゼチジンから合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-39%、8分)及び凍結乾燥により、実施例54が白色の固体として与えられた(20mg、収率37%、TFA塩、純度98.2%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.36(s,3H),1.45-1.55(m,2H),2.12-2.27(m,4H),2.81(s,3H),3.04-3.20(m,4H),3.43-3.56(m,4H),3.98(t,4H),4.33(s,2H),4.40-4.79(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.24(d,1H),7.35(d,1H),7.39-7.50(m,4H),7.53(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.720min,(650[M+H]).
実施例55
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-1-(モルホリン-4-カルボニル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000237
目標を、一般的経路Cに従って、中間体F(50mg)及びモルホリンから合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-39%、8分)及び凍結乾燥により、実施例55が白色の固体として与えられた(25mg、収率48%、TFA塩、純度96.7%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.37(s,3H),1.50-1.58(m,2H),2.16-2.20(m,2H),2.81(s,3H),3.09(dd,2H),3.14-3.23(m,6H),3.38-3.45(m,2H),3.51(dd,2H),3.60-3.67(m,4H),4.33(s,2H),4.42-4.79(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(d,1H),7.24(d,1H),7.35(d,1H),7.38-7.50(m,4H),7.53(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法13:rt 0.849min,(680[M+H]).
実施例56
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピペラジン-1-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000238
目標を、一般的経路Cに従って、中間体F(50mg)及びtert-ブチルピペラジン-1-カルボキシラートから合成した。工程1では、抽出後、粗生成物を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:55-85%、9分)により精製した。工程2では、精製を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:5-35%、9分)により実施した。凍結乾燥後に、実施例56を白色の固体として得た(16mg、収率46%、ビス-TFA塩、純度98.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38(s,3H),1.51-1.58(m,2H),2.15-2.25(m,2H),2.81(s,3H),3.10(d,2H),3.15-3.27(m,6H),3.38-3.55(m,8H),4.32(s,2H),4.46-4.86(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.35(d,1H),7.38-7.51(m,4H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 1.826min,(679[M+H]).
実施例57
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピロリジン-1-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000239
目標を、一般的経路Cに従って、中間体F(50mg)及びモルホリンから合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-39%、8分)及び凍結乾燥により、実施例57が白色の固体として与えられた(23mg、収率55%、TFA塩、純度98.7%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38(s,3H),1.50-1.61(m,2H),1.78-1.87(m,4H),2.13-2.26(m,2H),2.81(s,3H),3.06-3.19(m,4H),3.31-3.36(m,4H),3.38-3.46(m,2H),3.51(dd,2H),4.33(s,2H),4.41-4.83(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(dd,1H),7.24(d,1H),7.35(d,1H),7.38-7.50(m,4H),7.53(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.806min,(664.6[M+H]+).
Figure 2022507559000240
エチルエタンイミダート
Figure 2022507559000241
アセトニトリル(7.80g、190mmol)のエタノール(17.5g、380mmol)溶液に、アセチルクロリド(29.8g、380mmol)を-10℃でゆっくりと加えた。混合物を0℃で12時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、tert-ブチルメチルエーテル(50mL)でトリチュレートし、固体を真空下で乾燥させると、エチルエタンイミダートを白色の固体として与えた(15.0g、収率64%、HCl塩)。H NMR(DMSO- d,400MHz)δ 1.32(t,3H),2.37(s,3H),4.42(q,2H),11.10(br.s,1H),12.11(br.s,1H).
(R)-tert-ブチル2-((1-(1-イミノエチル)-4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート22.1
化合物中間体F(50mg、0.075mmol)のエタノール(1mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(48mg、0.37mmol)及びエチルエタンイミダート塩酸塩(18mg、0.15mmol)を加えた。混合物を20℃で12時間撹拌し、真空下30℃で濃縮すると、化合物22.1を黄色の油として与えた(45mg、粗製、純度98.1%)。LC-MS 方法7:rt 0.753min,(708.5[M+H]).
実施例58
(R)-1-(1-イミノエチル)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000242
化合物22.1(45mg、0.064mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.2mL)を加えた。混合物を20℃で10分間撹拌し、真空下で濃縮し、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-30%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例58を白色の固体として得た(35mg、収率76%、TFA塩、純度98.1%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.42(s,3H),1.65-1.80(m,2H),2.29(s,3H),2.35-2.45(m,2H),2.81(s,3H),3.07(dd,2H),3.32-3.33(m,1H),3.48-3.54(m,5H),3.76-3.79(m,2H),4.32(s,2H),4.45-4.80(m,2H),6.87-6.93(m,1H),7.13-7.17(d,1H),7.22-7.26(d,1H),7.33-7.36(m,1H),7.39-7.44(m,2H),7.45-7.51(m,2H),7.53-7.57(m,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 1.831min,(608[M+H]).
Figure 2022507559000243
メチル4-メチル-1-ピリダジン-3-イル-ピペリジン-4-カルボキシラート23.1
化合物8B.2(300mg、1.55mmol、HCl塩)及び3-クロロピリダジン(355mg、3.10mmol)のNMP(10mL)溶液に、DIEA(600mg、4.65mmol)を加えた。混合物を120℃で12時間撹拌し、酢酸エチル(25mL)で希釈し、水(25mL)及びブライン(25mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=10:1~1:1で溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物23.1を茶色の油として与えた(250mg、収率48%、純度70%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.26(s,3H),1.56(td,2H),2.24(dd,2H),3.25(td,2H),4.07(dt,2H),6.90(d,1H),7.18(dd,1H),8.55(d,1H).
4-メチル-1-ピリダジン-3-イル-ピペリジン-4-カルボン酸23.2
メタノール(10mL)及び水(2mL)中の化合物23.1(250mg、1.06mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(89mg、2.13mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。水相を1M塩化水素酸によりpH6~7に調整し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物23.2を黄色の油として得た(150mg、収率42%、純度67%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.31(s,3H),1.55(td,2H),2.21(dd,2H),3.31(td,2H),4.07(dt,2H),6.93(d,1H),7.21(dd,1H),8.57(d,1H).
(R)-tert-ブチルN-メチル-N-[[2-[[(4-メチル-1-ピリダジン-3-イル-ピペリジン-4-カルボニル)-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]アミノ]メチル]フェニル]メチル]カルバマート23.3
化合物23.2(102mg、0.46mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、塩化チオニル(220mg、1.85mmol)及びジメチルホルムアミド(1.4mg、0.018mmol)を0℃で加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、濃縮し、残渣をジクロロメタン(2mL)に吸収させた。中間体D(100mg、0.18mmol)を混合物に加え、それに続いてトリエチルアミン(112mg、1.11mmol)を0℃で加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、水(20mL)に注ぎ、ジクロロメタン(2×25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、分取-HPLC(カラム:Xtimate C18 250×50mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)-溶媒B:アセトニトリル];B%:39-69%、10分)により精製した。凍結乾燥後に、化合物23.3を黄色の油として得た(30mg、収率15%、純度68%)。LC-MS 方法10:rt 0.948min,(745.6[M+H]
実施例59
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピリダジン-3-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000244
化合物23.3(30mg、0.040mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。混合物を20℃で30分間撹拌し、濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Luna C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-36%、10分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例59を白色の固体として得た(3.6mg、収率12%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.45(s,3H),1.77(td,2H),2.46(d,2H),2.82(s,3H),3.11(d,2H),3.48-3.62(m,4H),3.96-4.00(m,2H),4.33(s,2H),4.60-4.78(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(d,1H),7.25(d,1H),7.25(d,1H),7.42-7.54(m,4H),7.55(s,1H),7.84(dd,1H),7.90(d,1H),8.07(dd,1H),8.51(d,1H).LC-MS 方法10:rt 0.699min,(645.4[M+H]).
実施例60
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000245
目標化合物を、実施例59に類似の方法で、化合物8B.2と2-クロロピリミジンの組合せから出発して調製した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、5分)及び凍結乾燥により、実施例60が白色の固体として与えられた(35mg、収率57%、ビス-TFA塩、純度99.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.42(s,3H),1.60-1.68(m,2H),2.28-2.35(d,2H),2.81(s,3H),3.08(dd,2H),3.48-3.60(m,4H),4.09-4.15(m,2H),4.33(s,2H),4.45-4.85(m,4H),6.70(t,1H),6.91(dd,1H),7.17(d,1H),7.25(d,1H),7.35-7.46(m,5H),7.54(s,1H),8.06(d,1H),8.38(d,2H).LC-MS 方法8:rt 2.104min,(645[M+H]).
Figure 2022507559000246
(R)-tert-ブチル2-((1-(2-クロロピリミジン-4-イル)-4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート24.1
中間体F(100mg、0.15mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)溶液に、DIEA(39mg、0.30mmol)及び2,4-ジクロロピリミジン(34mg、0.22mmol)を加えた。混合物を60℃で2時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物24.1を白色の固体として得た(110mg、収率76%、純度81%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.46(s,9H),1.53(td,2H),2.28-2.33(m,2H),2.83(s,3H),3.05(dd,2H),3.43(t,2H),3.59(dd,2H),3.84-4.16(m,4H),4.47(s,2H),4.93(s,2H),6.36(d,1H),6.82(dd,1H),7.08(dd,1H),7.16-7.24(m,4H),7.33-7.35(m,2H),7.98-8.02(m,2H),8.10(dd,1H),8.31(s,1H).
(R)-tert-ブチルメチル(2-((4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル)カルバマート24.2
化合物24.1(110mg、0.14mmol)のメタノール(10mL)溶液に、10%Pd/C(50mg)を加えた。3回、懸濁液を真空下で脱気し、水素でパージした。混合物を、水素を満たしたバルーン(15psi)をつけて20℃で12時間撹拌し、Celite(登録商標)に通して濾過した。濾液を濃縮すると、化合物24.2を白色の固体として与えた(80mg、収率73%、純度96.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.43-1.47(m,12H),1.60-1.72(m,2H),2.40-2.50(m,2H),2.81(s,3H),3.07(dd,2H),3.52(dd,2H),3.71(t,2H),4.02-4.20(m,2H),4.51(s,2H),4.60-4.75(m,2H),4.80-5.05(m,2H),6.89(t,1H),7.05(d,1H),7.14(d,1H),7.20-7.26(m,2H),7.30-7.45(m,4H),7.58(s,1H),8.05-8.09(m,2H),8.60(s,1H).LC-MS 方法10:rt 0.951min,(745.4[M+H]).
実施例61
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000247
化合物24.2(80mg、0.11mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。混合物を20℃で30分間撹拌し、濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:8-38%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例61を白色の固体として得た(50mg、収率61%、TFA塩、純度99.2%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.42-1.46(m,3H),1.64-1.76(m,2H),2.32-2.50(m,2H),2.84(s,3H),3.12(d,2H),3.35-3.40(m,1H),3.53(dd,2H),3.60-3.76(m,2H),3.92-4.04(m,1H),4.35(s,2H),4.55-4.80(m,4H),6.90-6.94(m,1H),7.08(d,1H),7.14-7.28(m,2H),7.38-7.52(m,5H),7.57(s,1H),8.08-8.12(m,2H),8.63(s,1H).LC-MS 方法10:rt 0.858min,(645.5[M+H]).
Figure 2022507559000248
(R)-tert-ブチルメチル(2-((4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル)カルバマート25.1
中間体F(100mg、0.15mmol)のNMP(5mL)溶液に、炭酸セシウム(147mg、0.45mmol)及び2-フルオロピリジン(22mg、0.22mmol)を加えた。混合物を、150℃で、マイクロ波中で2時間加熱し、水(20mL)の添加によりクエンチし、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=5:1~0:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物25.1を黄色の油として与えた(80mg、収率68%、純度95%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.43-1.52(m,12H),1.78(t,2H),2.51(d,2H),2.83(s,3H),3.09(d,2H),3.53(dd,2H),3.68(t,2H),3.82-3.92(m,2H),4.11-4.35(m,2H),4.53(s,2H),4.68-4.85(m,2H),6.88-6.97(m,2H),7.17(d,1H),7.21-7.41(m,7H),7.59(s,1H),7.87(d,1H),7.96-8.02(m,1H),8.08(d,1H).LC-MS 方法1:rt 0.844min,(744.4[M+H]).
実施例62
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000249
化合物25.1(80mg、0.11mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。混合物を20℃で30分間撹拌し、濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:5-35%、4分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例62を白色の固体として得た(40mg、収率48%、TFA塩、純度98.2%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.45(s,3H),1.80(td,2H),2.47(d,2H),2.81(s,3H),3.10(d,2H),3.47-3.65(m,4H),3.84-3.91(m,2H),4.33(s,2H),4.50-4.80(m,4H),6.88-6.95(m,2H),7.14-7.18(m,1H),7.23(d,1H),7.35(t,2H),7.38-7.51(m,4H),7.55(s,1H),7.88(d,1H),7.95-8.01(m,1H),8.06(d,1H).LC-MS 方法1:rt 1.509min,(644[M+H]).
Figure 2022507559000250
ベンジル4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-メトキシ-2-オキソエチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-カルボキシラート26.1
化合物8B.4(500mg、1.80mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液に、塩化チオニル(858mg、7.21mmol)及びDMF(7mg、0.090mmol)を加え、混合物を25℃で1.5時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(4mL)に吸収させ、化合物2.7(436mg、1.35mmol)及びトリエチルアミン(456mg、4.51mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液に加えた。混合物を25℃で16時間撹拌し、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=10:1~5:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物26.1を黄色の油として与えた(640mg、収率75%、純度92.4%)。LC-MS 方法1:rt 1.093min,[M+Na] 604.2.
メチル2-(N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)-4-メチルピペリジン-4-カルボキサミド)アセタート26.2
化合物26.1(600mg、1.03mmol)のメタノール(20mL)溶液に、10%Pd/C(100mg)を加えた。混合物を脱気し、水素により3回パージした。生じた混合物を、水素を満たしたバルーンをつけて25℃で4時間撹拌した。LC-MSは、出発物質が完全に消費され、所望の質量を検出したことを示した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮すると、化合物26.2を黄色の油として与えた(460mg、収率93%、純度93.1%)。LC-MS 方法1:rt 0.784min,[M+H] 448.3.
メチル2-(N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)-4-メチル-1-フェニルピペリジン-4-カルボキサミド)アセタート26.3
化合物26.2(110mg、0.24mmol)のMeCN(5mL)溶液に、4Åモレキュラーシーブ(300mg)、酢酸銅(II)(45mg、0.24mmol)、トリエチルアミン(25mg、0.24mmol)、及び4,4,5,5-テトラメチル-2-フェニル-1,3,2-ジオキサボロラン(65mg、0.32mmol)を加えた。混合物を、空気を満たしたバルーンをつけて80℃で16時間撹拌し、水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機相を合わせ、真空下で濃縮した。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=10:1~2:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物26.3を黄色の油として与えた(210mg、収率76%、純度93.4%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.38(s,3H),1.49(s,9H),1.66-1.70(m,2H),2.29(d,2H),2.79(s,3H),3.12(t,2H),3.28-3.32(m,2H),3.72(s,3H),3.95(br.s,2H),4.45(s,2H),4.84(br.s,2H),6.82(t,1H),6.90(d,2H),7.20-7.27(m,4H),7.27-7.32(m,2H).LC-MS 方法1:rt 0.784min.
2-(N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)-4-メチル-1-フェニルピペリジン-4-カルボキサミド)酢酸26.4
メタノール(5mL)及び水(2mL)中の化合物26.3(210mg、0.40mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(48mg、1.20mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌し、1M塩化水素酸(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、真空下で濃縮すると、化合物26.4を黄色の油として与えた(140mg、収率68%、純度95.1%)。LC-MS 方法1:rt 0.828min,[M+H] 510.3.
(R)-tert-ブチルメチル(2-((4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-フェニルピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル)カルバマート26.5
化合物26.4(50mg、0.098mmol)のDMF(3mL)溶液に、DIEA(38mg、0.29mmol)、HOAt(20mg、0.15mmol)、及びEDCI(28mg、0.15mmol)を加えた。中間体C(30mg、0.12mmol)を加え、混合物を16時間25℃で撹拌した。混合物を水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物26.5を黄色の油として得た(70mg、粗製、純度74.7%)。LC-MS 方法1:rt 0.821min,[M+H] 743.5.
実施例63
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-フェニルピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000251
化合物26.5(50mg、0.067mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。混合物を30分間25℃で撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Xtimate C18 150×25mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)-溶媒B:アセトニトリル];B%:45-75%、10分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例63を白色の固体として得た(9mg、収率20%、純度96.7%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.45(s,3H),1.73(t,2H),2.27-2.35(m,2H),2.44(s,3H),3.04-3.16(m,4H),3.25-3.31(m,2H),3.52(dd,2H),3.77(s,3H),4.09(m,1H),4.56(br.s,1H),4.89-5.34(m,2H),6.82(t,1H),6.90(dd,1H),6.96(d,1H),7.18(d,1H),7.20-7.40(m,8H),7.54(s,1H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.724min,[M+H] 643.4.
Figure 2022507559000252
(R)-tert-ブチルメチル(2-((4-メチル-1-(メチルスルホニル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル)カルバマート27.1
中間体F(50mg、0.075mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、トリエチルアミン(15mg、0.15mmol)及びメタンスルホニルクロリド(10mg、0.090mmol)を窒素下0℃で加えた。混合物を15℃で30分間撹拌した。追加のメタンスルホニルクロリド(10mg)を0℃で加えた。混合物を15℃でさらに30分間撹拌し、水(50mL)に注ぎ、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物27.1を黄色の固体として得た(50mg、収率89%、純度80.8%)。LC-MS 方法1:rt 0.930min,(767[M+Na]).
実施例64
(R)-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-1-(メチルスルホニル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000253
化合物27.1(45mg、0.060mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。混合物を15℃で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、10分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例64を白色の固体として得た(26mg、収率56%、TFA塩、純度98.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38(s,3H),1.60-1.65(m,2H),2.28-2.32(m,2H),2.74(s,3H),2.82(s,3H),3.11-3.22(m,4H),3.36-3.42(m,2H),3.50-3.55(m,2H),4.34(s,2H),4.43-4.76(m,4H),6.90(dd,1H),7.17(dd,1H),7.26(dd,1H),7.36-7.44(m,2H),7.47-7.53(m,4H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法9:rt 2.447min,(645[M+Na]).
Figure 2022507559000254
メチル(2R)-2-[[2-[[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]メチルアミノ]プロパノアート28.2
化合物2.6(500mg、2.01mmol)のメタノール(5mL)溶液に、化合物28.1(280mg、2.01mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(1.30g、10.0mmol)を加えた。混合物を20℃で24時間撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(152mg、4.01mmol)を加え、混合物を20℃でさらに2時間撹拌した。反応を水(30mL)によりクエンチし、混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(3×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=10:1~1:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物28.2を無色の油として与えた(550mg、収率77%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.31(d,3H),1.44-1.50(m,9H),2.77-2.88(m,3H),3.36-3.41(m,1H),3.64-3.67(d,1H),3.75(s,3H),3.78-3.81(d,1H),4.52-4.63(m,2H),7.15-7.25(m,3H),7.28-7.32(m,1H).
ベンジル4-[[2-[[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]メチル-[(1R)-2-メトキシ-1-メチル-2-オキソ-エチル]カルバモイル]-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート28.3
化合物8B.4(500mg、1.80mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、塩化チオニル(2.15g、18.0mmol)及びジメチルホルムアミド(14mg、0.18mmol)を加えた。混合物を20℃で0.5時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(3mL)に吸収させ、化合物28.2(500mg、1.49mmol)及びトリエチルアミン(752mg、7.43mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に加えた。混合物を20℃で12時間撹拌した。反応を水(10mL)によりクエンチし、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、逆相フラッシュクロマトグラフィー(トリフルオロ酢酸条件)により精製すると、化合物28.3を黄色の油として与えた(400mg、収率44%、純度96.7%)。LC-MS 方法11:rt 0.950min,(618.3[M+Na]).
(2R)-2-[(1-ベンジルオキシカルボニル-4-メチル-ピペリジン-4-カルボニル)-[[2-[[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]メチル]アミノ]プロパン酸28.4
化合物28.3(400mg、0.67mmol)のメタノール(2mL)溶液に、水酸化ナトリウム(134mg、3.36mmol)の水(2mL)溶液を加えた。混合物を20℃で0.5時間撹拌し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機層を廃棄した。水相を1M塩化水素酸(10mL)により酸性化し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(3×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、逆相フラッシュクロマトグラフィー(塩化水素酸条件)により精製すると、化合物28.4を黄色の固体として与えた(230mg、収率56%、純度95.9%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.32(s,3H),1.35-1.44(m,2H),1.48-1.52(m,12H),2.19-2.22(m,2H),2.75(s,3H),3.10-3.35(m,2H),3.58-3.80(m,3H),4.35-4.65(m,3H),4.85-5.05(m,1H),5.12(s,2H),7.18-7.23(m,1H),7.28-7.39(m,8H).LC-MS 方法2:rt 0.965min,(582[M+H]).
ベンジル4-[[2-[[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]メチル-[(1R)-1-メチル-2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]カルバモイル]-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート28.5
Figure 2022507559000255
化合物28.4(230mg、0.40mmol)のジメチルホルムアミド(3mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(256mg、1.98mmol)、EDCI(152mg、0.80mmol)、及びHOAt(108mg、0.80mmol)を加えた。中間体C(129mg、0.51mmol)を加え、混合物を20℃で12時間撹拌した。水(10mL)を加え、混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(3×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Luna C18 250×50mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:57-77%、8分)により精製した。凍結乾燥により、化合物28.5が黄色の固体として与えられた(140mg、収率41%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.34(d,3H),1.38-1.54(m,14H),2.09-2.17(m,2H),2.77(s,3H),3.03(dd,2H),3.20-3.40(m,2H),3.64-3.73(m,4H),4.30-4.60(m,3H),4.65-4.95(m,2H),5.11(s,2H),7.01(t,1H),7.18-7.25(m,3H),7.28-7.40(m,9H),7.52-7.60(m,1H),7.98(d,1H),8.69(br.s,1H),11.36(br.s,1H).
tert-ブチルN-メチル-N-[[2-[[[(1R)-1-メチル-2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]-(4-メチルピペリジン-4-カルボニル)アミノ]メチル]フェニル]メチル]カルバマート28.6
化合物28.5(140mg、0.17mmol)のメタノール(2mL)溶液に、10%Pd/C(30mg)を窒素下で加えた。混合物を真空下で脱気し、水素により3回パージした。生じた混合物を20℃で12時間撹拌し、濾過した。濾液を真空下で濃縮すると、化合物28.6を黄色の油として与えた(103mg、粗製)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.25-1.55(m,15H),1.63-1.80(m,2H),2.20-2.35(m,1H),2.40-2.55(m,1H),2.76-2.85(m,3H),3.05-3.23(m,8H),3.52(dd,2H),4.40-4.60(m,2H),5.01-5.13(m,1H),7.15-7.60(m,9H),8.11(d,1H).
tert-ブチルN-[[2-[[(1-アセチル-4-メチル-ピペリジン-4-カルボニル)-[(1R)-1-メチル-2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]アミノ]メチル]フェニル]メチル]-N-メチル-カルバマート28.7
酢酸(18mg、0.30mmol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、DIEA(98mg、0.76mmol)、EDCI(58mg、0.30mmol)、及びHOAt(41mg、0.30mmol)を加えた。化合物28.6(103mg、0.15mmol)を加え、混合物を20℃で12時間撹拌した。水(10mL)を加え、混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(3×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:35-65%、9分)により精製した。凍結乾燥により、化合物28.7が白色の固体として与えられた(75mg、収率67%、純度97.7%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.32-1.39(m,3H),1.42-1.55(m,14H),2.09(s,3H),2.15-2.40(m,2H),2.78(s,3H),3.06(dd,2H),3.12-3.30(m,2H),3.53-3.57(m,1H),3.66(dd,2H),3.85-4.05(m,1H),4.20-4.60(m,3H),4.65-5.00(m,2H),7.00(t,1H),7.17-7.25(m,3H),7.28-7.31(m,2H),7.36(d,1H),7.38-7.60(m,2H),8.00(d,1H),8.51(br.s,1H).LC-MS 方法7:rt 0.952min,(745.4[M+Na]).
実施例65
1-アセチル-4-メチル-N-[[2-(メチルアミノメチル)フェニル]メチル]-N-[(1R)-1-メチル-2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000256
化合物28.7(55mg、0.076mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.1mL)を加えた。混合物を20℃で0.5時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例65を白色の固体として得た(16mg、収率29%、TFA塩、純度98.9%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.42(d,3H),1.46-1.58(m,2H),1.60-1.90(m,3H),2.03(d,3H),2.10-2.25(m,2H),2.82(s,3H),2.92-3.05(m,1H),3.08-3.12(dd,2H),3.20-3.28(m,1H),3.45-3.70(m,3H),3.80-4.00(m,1H),4.29(d,1H),4.40-4.75(m,2H),4.95-5.20(m,2H),6.88-6.96(m,1H),7.15-7.22(m,1H),7.24-7.28(d,1H),7.32-7.46(m,4H),7.48-7.57(m,2H),8.03-8.09(d,1H).LC-MS 方法8:rt 2.169min,(623.4[M+H]).
実施例66
1-アセチル-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-((S)-1-オキソ-1-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)プロパン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000257
目標化合物を、実施例65に類似の方法で、化合物28.1の代わりにBoc-L-アラニンメチルエステル塩酸塩により調製した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Luna C18 150×25mm 5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:22-37%、6分)及び凍結乾燥により、実施例66が灰白色の固体として与えられた(TFA塩、純度96.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ.1.42(d,3H),1.49-1.56(m,2H),1.73-1.85(m,3H),2.04(d,3H),2.17-2.25(m,2H),2.82(s,3H),2.89-3.03(m,1H),3.13(d,2H),3.29-3.31(m,1H),3.54(dd,2H),3.60-3.72(m,1H),3.85-3.95(m,1H),4.33(d,1H),4.45-4.74(m,2H),4.88-5.25(m,2H),6.93-6.98(m,1H),7.25-7.43(m,2H),7.23-7.48(m,4H),7.48-7.63(m,2H),8.07(d,1H).LC-MS 方法1:rt 0.739min,(623.5[M+H]).
Figure 2022507559000258
4-エチルピペリジン-4-カルボン酸29.2
化合物29.1(500mg、1.94mmol)の4M塩化水素酸/ジオキサン(10mL)溶液を、20℃で3時間撹拌した。懸濁液を真空下で濃縮すると、化合物29.2を白色の固体として与えた(350mg、収率93%、HCl塩)。
1-ベンジルオキシカルボニル-4-エチル-ピペリジン-4-カルボン酸29.3
アセトニトリル(3mL)及び水(3mL)中の化合物29.2(250mg、1.29mmol、HCl塩)の溶液に、炭酸ナトリウム(547mg、5.16mmol)及びCbzCl(330mg、1.94mmol)を0℃で加えた。混合物を20℃で16時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で洗浄した。水相を1M塩化水素酸(10mL)によりpH5~6に調整し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物29.3を黄色の油として得た(240mg、収率58%、純度91.7%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ.0.892(t,3H),1.38-1.47(m,2H),1.63(q,2H),2.10-2.13(m,2H),3.02(br.s,2H),3.99(br.s,2H),5.13(s,2H),7.31-7.37(m,5H).
中間体Gの合成
Figure 2022507559000259
ベンジル4-[[2-[[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]メチル-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]カルバモイル]-4-エチル-ピペリジン-1-カルボキシラート30.1
化合物29.3(140mg、0.48mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、ジメチルホルムアミド(1.76mg、0.024mmol)及び塩化チオニル(572mg、4.81mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(1mL)に溶解させて、中間体D(147mg、0.27mmol)及びトリエチルアミン(183mg、1.81mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に0℃で加えた。混合物を20℃で16時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物を、石油エーテル:酢酸エチル=10:1~1:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物30.1を白色の固体として与えた(120mg、収率33%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ.0.91(t,3H),1.39-1.44(m,11H),1.75(br.s,2H),2.18(br.s,2H),2.80(s,3H),3.05(q,2H),3.15(br.s,2H),3.61(q,2H),3.79(d,2H),3.96-4.26(m,2H),4.46(s,2H),4.91(br.s,2H),5.10(s,2H),6.81(dd,1H),7.05(d,1H),7.16-7.26(m,4H),7.29-7.37(m,7H),7.57(s,1H),8.12(d,1H),8.57(br.s,1H),8.72(s,1H).
中間体G
(R)-tert-ブチル2-((4-エチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート
Figure 2022507559000260
化合物30.1(120mg、0.15mmol)のメタノール(2mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(17mg、0.15mmol)及び10%Pd/C(20mg)を加えた。混合物を脱気し、水素により3回パージし、水素を満たしたバルーンをつけて25℃で16時間撹拌した。触媒を濾過により除き、濾液を水酸化アンモニウムによりpH10に調整した。濃縮後、残渣をメタノール(3mL)により溶解させ、水(10mL)を加えた。懸濁液を濾過し、残渣を高真空下で乾燥させると、中間体Gを白色の固体として与えた(75mg、収率75%、純度86.5%)。1H NMR(CDOD,400MHz)δ.0.87(t,3H),1.37(m,9H),1.47-1.50(m,2H),1.60-1.75(m,2H),2.38-2.41(m,2H),2.70(s,3H),2.92(d,2H),3.03-3.25(m,4H),3.42(dd,2H),4.01(s,2H),4.48(s,2H),4.84(s,2H),6.78(dd,1H),7.03(d,1H),7.11-7.25(m,6H),7.49(br.s,1H),7.96(d,1H).LC-MS 方法1:rt 0.817min,(681[M+H]).
実施例67
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000261
中間体G(22mg、0.032mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.30mL)を加えた。混合物を20℃で1時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:5-35%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例67を白色の固体として得た(9mg、収率39%、ビス-TFA塩、純度95.52%)。H NMR(CDOD,400MHz)0.83-0.98(m,3H),1.64(t,2H),1.78-1.85(m,2H),2.45-2.53(m,2H),2.82(s,3H),3.07-3.16(m,4H),3.27-3.31(m,2H),3.50(dd,2H),4.05-4.35(m,2H),4.65-4.72(m,2H),4.91-5.11(m,2H),6.90(dd,1H),7.14(d,1H),7.24(dd,2H),7.36-7.56(dd,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 1.785min,(581.3[M+H]).
Figure 2022507559000262
(R)-tert-ブチル2-((1-アセチル-4-エチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート31.1
化合物中間体G(70mg、0.10mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリエチルアミン(21mg、0.20mmol)及びアセチルクロリド(10mg、0.13mmol)を加えた。混合物を20℃で30分間撹拌し、水(30mL)に注ぎ、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:40-70%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、化合物31.1を白色の固体として得た(25mg、収率34%)。1H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.93(t,3H),1.32-1.38(m,2H),1.40(s,9H),1.67-1.88(m,2H),2.05(s,3H),2.05-2.15(m,1H),2.35-2.38(m,1H),2.77(s,3H),2.94-2.98(m,1H),3.04(dd,2H),3.35(t,1H),3.55-3.60(m,1H),3.61(dd,2H),3.80-3.90(m,1H),4.10-4.50(m,4H),4.80-4.98(m,2H),6.82(dd,1H),7.07(d,1H),7.18-7.55(m,6H),7.57(d,1H),8.12(dd,1H),8.58(br.s,1H),9.32(br.s,1H).LC-MS 方法1:rt 0.811min,(723[M+H]).
実施例68
(R)-1-アセチル-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000263
化合物31.1(24mg、0.033mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.3mL)を加えた。混合物を25℃で0.5時間撹拌し、真空下で濃縮した。水(20mL)を加え、混合物を凍結乾燥させると、実施例68を黄色の固体として与えた(17mg、収率67%、TFA塩、純度96.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.84-0.90(m,3H),1.29-1.46(m,2H),1.77-1.79(m,2H),2.05(s,3H),2.20(dd,2H),2.82(s,3H),2.98-3.04(m,1H),3.10(dd,2H),3.33-3.42(m,1H),3.52(dd,2H),4.06(d,1H),4.35(d,1H),4.35(s,2H),4.75-4.77(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.35-7.48(m,5H),7.56(d,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法9:rt 2.448min,(623[M+H]).
実施例69
1-(2,2-ジメチルプロパノイル)-4-エチル-N-[[2-(メチルアミノメチル)フェニル]メチル]-N-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000264
目標化合物を、実施例68に類似の方法で、第1工程に塩化ピバロイル及びジイソプロピルエチルアミンを使用して調製した。分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:29-53%、10分)による第2工程の最終精製及び凍結乾燥により、実施例69が黄色の固体として与えられた(20mg、収率37%、TFA塩、純度98.7%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.87-0.94(m,3H),1.26(s,9H),1.46(td,2H),1.81(d,2H),2.32(d,2H),2.84(s,3H),3.09-3.21(m,4H),3.54(dd,2H),4.06(d,2H),4.37(s,2H),4.79-4.82(m,4H),6.91(dd,1H),7.17(dd,1H),7.27(d,1H),7.38-7.50(m,5H),7.57(s,1H),8.08(dd,1H).LC-MS 方法3:rt 3.126min,(665.4[M+H]).
一般的経路D
Figure 2022507559000265
工程1:酸(RCOH、1.5~2.0当量)のDMF(1~5mL)溶液に、EDCI(1.5~2.0当量)、HOAt(1.5~2.0当量)、及びDIEA(1.5~2.0当量)を室温で加えた。中間体G(25~70mg、0.075~0.105mmol)を加え、生じた混合物を室温で2~16時間撹拌した。TLC又はLC-MSは反応を検出した。反応が終わると、混合物を水(10mL)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、1M HCl水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物32.1を次の工程に直接使用したか、又は、各実施例で明示される場合、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。
工程2:TFA/ジクロロメタン(1/5、1~5mL)中の工程1の生成物32.1(30~100mg)の溶液を0.5~2時間撹拌した。反応が終わると、混合物を真空下で濃縮し、残渣を分取-HPLCにより精製すると、目標32.2を与えた。
実施例70
(R)-4-エチル-1-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボニル)-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000266
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)及び凍結乾燥により、実施例70が白色の固体として与えられた(27mg、収率47%、TFA塩、純度96.9%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.75-1.05(m,3H),1.53(m,2H),1.75-1.90(m,2H),2.34(t,2H),2.82(s,3H),3.08-3.17(m,3H),3.40-3.55(m,3H),3.90(s,3H),4.21-4.36(m,4H),4.55-4.85(m,4H),6.54(d,1H),6.89-6.93(m,1H),7.17-7.19(m,1H),7.25(d,1H),7.37-7.61(m,7H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.755min,(689.5[M+H]).
実施例71
(R)-4-エチル-1-(3-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボニル)-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000267
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)及び凍結乾燥により、実施例71が白色の固体として与えられた(13mg、収率25%、TFA塩、純度98.2%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.75-1.05(m,3H),1.52(m,2H),1.75-1.90(m,2H),2.25-2.40(m,5H),2.82(s,3H),3.07-3.25(m,3H),3.40-3.55(m,3H),4.20(t,2H),4.36(s,2H),4.55-4.85(m,4H),6.29(s,1H),6.89-6.92(m,1H),7.16-7.19(m,1H),7.25(d,1H),7.32-7.56(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.728min,(689.4[M+H]).
実施例72
(R)-1-(シクロプロパンカルボニル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000268
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:22-43%、10分)及び凍結乾燥により、実施例72が白色の固体として与えられた(28mg、収率53%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.75-0.90(m,7H),1.44-1.47(m,2H),1.75-1.90(m,3H),2.25-2.40(m,2H),2.82(s,3H),3.05-3.20(m,3H),3.45-3.55(m,3H),4.00-4.10(m,2H),4.36(s,2H),4.60-4.85(m,4H),6.83-6.92(m,1H),7.14-7.25(m,2H),7.36-7.56(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.781min,(649.3[M+H]).
実施例73
(R)-4-エチル-1-イソブチリル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000269
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:21-45%、10分)及び凍結乾燥により、実施例73が白色の固体として与えられた(36mg、収率71%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.88(br.s,3H),1.07(dd,6H),1.42-1.51(m,2H),1.77-1.82(m,2H),2.33(dd,2H),2.84(s,3H),2.92(dt,1H),2.97-3.07(m,1H),3.12(dd,2H),3.36-3.46(m,1H),3.54(dd,2H),3.86(d,1H),4.15(d,1H),4.37(s,2H),4.62-4.85(m,4H),6.91-6.94(m,1H),7.18(d,1H),7.27(d,1H),7.37-7.51(m,5H),7.57(d,1H),8.08(dd,1H).LC-MS 方法3:rt 3.035min,(651.4[M+H]).
実施例74
(R)-4-エチル-1-(2-(2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ)アセチル)-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000270
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(40mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:18-42%、10分)及び凍結乾燥により、実施例74が黄色のゴムとして与えられた(15mg、収率35%、TFA塩、純度98.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.78-1.00(m,3H),1.42-1.53(m,2H),1.67-1.87(m,2H),2.27-2.38(m,2H),2.82(s,3H),3.00-3.18(m,3H),3.33-3.35(m,3H),3.49-3.55(m,4H),3.57-3.71(m,8H),4.03-4.12(m,1H),4.14-4.28(m,2H),4.35(s,2H),4.53-4.82(m,4H),6.88-6.93(m,1H),7.15-7.19(m,1H),7.24-7.27(m,1H),7.35-7.60(m,6H),8.03-8.10(m,1H).LC-MS 方法4:rt 2.062min,(741.2[M+H]).
実施例75
(R)-1-(シクロペンタンカルボニル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000271
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(40mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:25-49%、10分)及び凍結乾燥により、実施例75が灰白色の固体として与えられた(12mg、収率26%、TFA塩、純度98.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.84-1.03(m,3H),1.40-1.48(m,2H),1.52-1.90(m,11H),2.27(dd,2H),2.82(s,3H),2.95-3.05(m,2H),3.10(dd,2H),3.52(dd,2H),3.81(d,1H),4.10(d,1H),4.35(s,2H),4.55-4.82(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(dd,1H),7.25(d,1H),7.35-7.51(m,5H),7.55(d,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法5:rt 0.999min,(677.4[M+H]).
実施例76
(R)-4-エチル-1-(5-フルオロピコリノイル)-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000272
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(45mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:18-48%、9分)及び凍結乾燥により、実施例76が白色の固体として与えられた(12mg、収率26%、TFA塩、純度98.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.73-0.99(m,3H),1.50-1.62(m,2H),1.74-1.91(m,2H),2.33(dd,2H),2.82(s,3H),3.10(d,2H),3.15-3.28(m,1H),3.34-3.42(m,1H),3.51(dd,2H),3.63(d,1H),4.24(d,1H),4.35(s,2H),4.65-4.83(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.24(d,1H),7.34-7.54(d,6H),7.65(dd,1H),7.71(td,1H),8.06(dd,1H),8.46(d,1H).LC-MS 方法4:rt 2.201min,(704.1[M+H]).
実施例77
4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-1-((R)-2-(メチルアミノ)プロパノイル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000273
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(40mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:8-38%、10分)及び凍結乾燥により、実施例77が黄色の固体として与えられた(27mg、収率40%、TFA塩、純度98.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.77-0.95(m,3H),1.39-1.54(m,5H),1.70-1.90(m,2H),2.26-2.48(m,2H),2.64(d,3H),2.82(s,3H),3.09(d,2H),3.32-3.45(m,2H),3.51(dd,2H),3.60-3.75(m,1H),4.05-4.21(m,1H),4.25-4.41(m,3H),4.60-4.82(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(d,1H),7.25(d,1H),7.35-7.60(m,6H),8.04-8.08(d,1H).LC-MS:方法4 rt 1.743min,(666.2[M+H]).
実施例78
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(6-(トリフルオロメチル)ピコリノイル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000274
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(40mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:25-45 10分)及び凍結乾燥により、実施例78が白色の固体として与えられた(20mg、収率25%、TFA塩、純度98.2%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.84-1.04(m,3H),1.54-1.66(m,2H),1.75-1.92(m,2H),2.28(d,1H),2.41(d,1H),2.82(s,3H),3.10(d,2H),3.32-3.41(m,2H),3.51(dd,2H),3.57-3.66(m,1H),4.27(d,1H),4.36(s,2H),4.60-4.82(m,4H),6.89(dd,1H),7.15(dt,1H),7.24(d,1H),7.35-7.54(m,6H),7.83-7.89(m,2H),8.06(d,1H),8.16(t,1H).LC-MS 方法5:rt 0.905min,(754.4[M+H]).
実施例79
1-((S)-2-アミノ-2-フェニルアセチル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000275
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(40mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-45%、9分)及び凍結乾燥により、実施例79が白色の固体として与えられた(23mg、収率44%、ビス-TFA塩、純度98.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.33-0.43(m,0.5H),0.55-1.03(m,3H),1.17-1.30(m,0.5H),1.37-1.66(m,2H),1.67-1.86(m,1H),1.90-2.12(m,1H),2.18-2.33(m,1H),2.64-2.89(m,3H),2.94-3.18(m,3H),3.22-3.29(m,0.5H),3.50-3.58(m,3H),3.80-4.38(m,3.5H),4.48-4.82(m,4H),5.44(d,1H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.32-7.57(m,11H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.929min,(714.1[M+H]).
実施例80
1-((R)-2-アミノ-3-メチルブタノイル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000276
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(45mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、10分)及び凍結乾燥により、実施例80が灰白色の固体として与えられた(24mg、収率47%、ビス-TFA塩、純度99.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.73-0.96(m,3H),0.99(dd,3H),1.07(dd,3H),1.37-1.55(m,2H),1.68-1.94(m,2H),2.08-2.23(m,1H),2.31-2.41(m,2H),2.81(s,3H),2.94-3.21(m,3H),3.35-3.55(m,3H),3.70-3.79(m,1H),4.08-4.21(m,1H),4.26(dd,1H),4.35(s,2H),4.60-4.83(m,4H),6.89(dd,1H),7.16(dd,1H),7.25(d,1H),7.35-7.58(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.855min,(680.2[M+H]).
実施例81
1-((R)-2-アミノ-2-フェニルアセチル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000277
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(45mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-35%、10分)及び凍結乾燥により、実施例81が白色の固体として与えられた(28mg、収率45%、ビス-TFA塩、純度98.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.36-0.43(m,0.5H),0.61-0.89(m,3H),1.19-1.29(m,0.5H),1.39-1.59(m,2H),1.68-1.83(m,1H),1.90-2.11(m,1H),2.20-2.30(m,1H),2.69-2.80(m,3H),2.97-3.25(m,4H),3.47-3.57(m,3H),4.13-4.32(m,3H),4.50-4.83(m,4H),5.43(d,1H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.32-7.44(m,5H),7.47-7.60(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.894min,(714.2[M+H]).
実施例82
1-((S)-2-アミノ-3-メチルブタノイル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000278
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(45mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)及び凍結乾燥により、実施例82が灰白色の固体として与えられた(25mg、収率43%、ビス-TFA塩、純度98.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.75-0.96(m,3H),0.99(dd,3H),1.07(dd,3H),1.40-1.55(m,2H),1.68-1.97(m,2H),2.07-2.22(m,2H),2.25-2.48(m,2H),2.82(s,3H),2.91-3.22(m,3H),3.35-3.59(m,3H),3.70-3.79(m,1H),4.00-4.22(m,1H),4.27(dd,1H),4.35(s,2H),4.60-4.82(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.35-7.58(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.878min,(680.3[M+H]).
実施例83
4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-1-((R)-モルホリン-3-カルボニル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000279
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(45mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)及び凍結乾燥により、実施例83が白色の固体として与えられた(27mg、収率47%、ビス-TFA塩、純度99.0%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.76-1.14(m,3H),1.37-1.57(m,2H),1.68-1.95(m,2H),2.27-2.46(m,2H),2.82(s,3H),2.95-3.22(m,3H),3.33-3.64(m,5H),3.65-3.81(m,2H),3.95-4.10(m,2H),4.11-4.23(m,2H),4.35(s,2H),4.55-4.64(m,1H),4.65-4.82(m,4H),6.90(dd,1H),7.14-7.18(m,1H),7.25(d,1H),7.35-7.54(m,5H),7.56(d,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.762min,(694.2[M+H]).
実施例84
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(1H-ピラゾール-5-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000280
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(45mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)及び凍結乾燥により、実施例84が白色の固体として与えられた(31mg、収率52%、TFA塩、純度98.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.78-0.86(m,3H),1.47-1.60(m,2H),1.75-1.90(m,2H),2.29-3.39(m,2H),2.82(s,3H),3.01-3.26(m,3H),3.42-3.55(m,3H),4.19-4.26(m,2H),4.36(s,2H),4.67-4.82(m,4H),6.57(d,1H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.24(d,1H),7.34-7.56(m,6H),7.68(d,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 2.023min,(675.2[M+H]).
実施例85
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(1H-ピラゾール-4-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000281
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(70mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、9分)及び凍結乾燥により、実施例85が白色の固体として与えられた(15mg、収率33%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.86-0.91(m,3H),1.48-1.60(m,2H),1.75-1.88(m,2H),2.36(d,2H),2.82(s,3H),3.12(dd,2H),3.33-3.36(m,1H),3.48-3.55(m,3H),3.96-4.15(m,2H),4.36(s,2H),4.76-4.82(m,4H),6.90(dd,1H),7.15(dd,1H),7.25(d,1H),7.35-7.54(m,6H),7.86(s,2H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:r t=1.978min,(675.2[M+H]).
実施例86
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(チアゾール-5-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000282
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:22-52%、6分)及び凍結乾燥により、実施例86が白色の固体として与えられた(21mg、収率34%、TFA塩、純度98.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.63-1.03(m,3H),1.49-1.61(m,2H),1.74-1.89(m,2H),2.34(d,2H),2.82(s,3H),3.11(dd,2H),3.45-3.53(m,3H),3.77-4.28(m,3H),4.36(s,2H),4.55-4.84(m,4H),6.85-6.92(m,1H),7.17(d,1H),7.26(d,1H),7.35(d,1H),7.37-7.57(m,4H),7.58(s,1H),8.06(dd,1H),8.10(s,1H),9.11(s,1H).LC-MS:rt 0.766min,(692.4[M+H]).
実施例87
(R)-1-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボニル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000283
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:22-52%、3分)及び凍結乾燥により、実施例87が白色の固体として与えられた(28mg、収率54%、TFA塩、純度99.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.71-1.03(m,3H),1.32-1.52(m,2H),1.69-1.90(m,2H),2.14(s,6H),2.21-2.39(m,2H),2.45(d,1H),2.82(s,3H),2.91-3.04(m,1H),3.09(dd,2H),3.34-3.45(m,1H),3.52(dd,2H),3.92-4.09(m,2H),4.35(s,2H),4.55-4.84(m,4H),6.86-6.98(m,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.35-7.60(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.850min,(675.4[M+H]).
実施例88
(R)-4-エチル-1-(2-フルオロ-2-メチルプロパノイル)-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000284
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:22-52%、3分)及び凍結乾燥により、実施例88が白色の固体として与えられた(22mg、収率40%、TFA塩、純度99.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.71-1.04(m,3H),1.40-1.52(m,2H),1.55(d,6H),1.71-1.91(m,2H),2.24-2.42(m,2H),2.82(s,3H),3.00-3.19(m,3H),3.35-3.45(m,1H),3.52(dd,2H),4.03-4.21(m,2H),4.36(s,2H),4.57-4.83(m,4H),6.87-6.97(m,1H),7.17(d,1H),7.25(d,1H),7.35-7.52(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.831min,(669.4[M+H]).
実施例89
(R)-1-(シクロブタンカルボニル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000285
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:22-52%、9分)及び凍結乾燥により、実施例89が白色の固体として与えられた(16mg、収率29%、TFA塩、純度96.9%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.73-1.04(m,3H),1.38-1.45(m,2H),1.72-1.85(m,3H),1.94-2.01(m,1H),2.11-2.32(m,6H),2.82(s,3H),2.98-3.12(m,3H),3.22-3.28(m,1H),3.31-3.39(m,1H),3.48-3.60(m,3H),4.04(d,1H),4.36(s,2H),4.61-4.83(m,4H),6.90(dd,1H),7.17(d,1H),7.27(d,1H),7.36-7.52(m,5H),7.55(d,1H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.789min,(663.4[M+H]).
実施例90
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-1-(2-モルホリノアセチル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000286
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、9分)及び凍結乾燥により、実施例90が白色の固体として与えられた(34mg、収率65%、ビス-TFA塩、純度97.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.81-0.85(m,3H),1.49-1.58(m,2H),1.73-1.89(m,2H),2.25-2.45(m,2H),2.81(s,3.5H),3.08-3.31(m,5.5H),3.48-3.52(m,5H),3.72-4.23(m,5H),4.28-4.43(m,4H),4.57-4.83(m,4H),6.91-6.93(m,1H),7.19-7.31(m,2H),7.32-7.59(m,5H),7.58(d,1H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 1.873min,(708.4[M+H]).
実施例91
(R)-1-(3-(tert-ブチル)-1H-ピラゾール-5-カルボニル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000287
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:22-52%、9分)及び凍結乾燥により、実施例91が白色の固体として与えられた(25mg、収率49%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.85-0.87(m,3H),1.33(s,9H),1.49-1.52(m,2H),1.73-1.87(m,2H),2.25-2.47(m,2H),2.82(s,3H),3.07-3.30(m,3H),3.45-3.55(m,3H),4.19-4.28(m,2H),4.35(s,2H),4.55-4.83(m,4H),6.31(s,1H),6.89(dd,1H),7.17(d,1H),7.25(d,1H),7.36-7.58(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 2.322min,(731.4[M+H]).
実施例92
(R)-1-(3-(tert-ブチル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボニル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000288
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(60mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Gemini 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.04%水酸化アンモニウム及び10mM炭酸水素アンモニウム)-溶媒B:アセトニトリル];B%:40-67%、8分)及び凍結乾燥により、実施例92が白色の固体として与えられた(15mg、収率28%、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.90-1.07(m,3H),1.28(s,9H),1.43-1.60(m,2H),1.75-1.95(m,2H),2.31-2.50(m,5H),3.08(dd,2H),3.45-3.57(m,3H),3.64-3.85(m,6H),3.99-4.31(m,2H),4.34-4.71(m,3H),4.96-5.30(m,1H),6.27(s,1H),6.88(dd,1H),7.14(dd,1H),7.23(d,1H),7.27-7.41(m,5H),7.55(s,1H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 2.452min,[M+H] 745.2.
実施例93
4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-1-((S)-モルホリン-3-カルボニル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000289
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、9分)及び凍結乾燥により、実施例93が白色の固体として与えられた(27mg、収率44%、ビス-TFA塩、純度97.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.81-0.88(m,3H),1.45-1.49(m,2H),1.75-1.81(m,2H),2.25-2.47(m,2H),2.82(s,3H),3.08-3.30(m,3H),3.31(m,2H),3.48-3.55(m,4H),3.64-3.71(m,2H),4.03(d,1H),4.14-4.25(m,2H),4.35(s,2H),4.53-4.61(m,1H),4.62-4.84(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.26(d,1H),7.36-7.55(m,5H),7.55-7.59(m,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.771min,(694.2[M+H]).
実施例94
4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-1-((S)-2-(メチルアミノ)プロパノイル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000290
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、9分)及び凍結乾燥により、実施例94が白色の固体として与えられた(31mg、収率51%、ビス-TFA塩、純度97.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.83-0.92(m,3H),1.40-1.49(m,5H),1.77-1.81(m,2H),2.32-2.47(m,2H),2.65(d,3H),2.82(s,3H),3.07-3.30(m,3H),3.48-3.55(m,3H),3.61-3.68(m,1H),4.09-4.22(m,1H),4.25-4.39(m,3H),4.56-4.88(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.26(d,1H),7.35-7.59(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.779min,(666.3[M+H]).
実施例95
(R)-1-(2-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)アセチル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000291
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、9分)及び凍結乾燥により、実施例95が白色の固体として与えられた(32mg、収率45%、ビス-TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.83-0.92(m,3H),1.48-1.55(m,2H),1.77-1.80(m,2H),2.34-2.41(m,6H),2.81(d,3H),3.07-3.12(m,3H),3.31-3.32(m,2H),3.48-3.55(m,6H),4.13-4.17(m,1H),4.26-4.35(m,4H),4.56-4.88(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.26(d,1H),7.35-7.59(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.886min,(742.2[M+H]).
実施例96
(R)-4-エチル-1-(2,5,8,11,14-ペンタオキサヘキサデカン-16-オイル)-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000292
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:18-48%、9分)及び凍結乾燥により、実施例96が白色の固体として与えられた(25mg、収率41%、TFA塩、純度99.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.68-1.05(m,3H),1.36-1.57(m,2H),1.70-1.90(m,2H),2.22-2.41(m,2H),2.82(s,3H),3.00-3.17(m,3H),3.33(s,3H),3.34-3.39(m,1H),3.47-3.56(m,4H),3.57-3.69(m,15H),4.02-4.12(m,1H),4.21(q,2H),4.36(s,2H),4.57-4.83(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.24(d,1H),7.33-7.52(m,5H),7.57(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 2.169min,(829.2[M+H]).
実施例97
(R)-1-(2,5,8,11,14,17,20-ヘプタオキサドコサン-22-オイル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000293
目標を、一般的経路Dに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Gemini 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(10mM炭酸水素アンモニウム)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-45%、10分)及び凍結乾燥により、実施例97が白色の固体として与えられた(4mg、収率15%、純度98.2%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.90-1.05(m,3H),1.36-1.53(m,2H),1.75-1.92(m,2H),2.27-2.41(m,2H),2.48(s,3H),3.02-3.19(m,3H),3.34(s,3H),3.37-3.46(m,1H),3.47-3.56(m,4H),3.57-3.88(m,24H),3.98-4.14(m,2H),4.22(q,2H),4.43-4.69(m,2H),4.98-5.13(m,2H),6.89(dd,1H),7.14(d,1H),7.23(d,1H),7.28-7.43(m,5H),7.53-7.60(m,1H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 2.203min,(917.3[M+H]).
実施例98
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(3,3,3-トリフルオロ-2,2-ジメチルプロパノイル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000294
目標を、工程1に関して以下の手順で、一般的経路Dに従って合成した。3,3,3-トリフルオロ-2,2-ジメチルプロピオン酸(57mg、0.37mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、Ghosez試薬(59mg、0.44mmol)を20℃で加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、中間体G(50mg、0.073mmol)及びトリエチルアミン(59mg、0.59mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に0℃で加え、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、0.1M塩化水素酸(20mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)、及びブライン(2×20mL)により連続的に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=5:1~1:3により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、対応する化合物32.1を黄色の固体として与えた。第2工程の後で、分取-HPLCによる精製(カラム:Phenomenex Synergi 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:25-55%、10分)及び凍結乾燥により、実施例98が白色の固体として与えられた(20mg、収率32%、TFA塩、純度99.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.72-0.96(m,3H),1.41-1.46(m,2H),1.49(s,6H),1.70-1.86(m,2H),2.25-2.37(m,2H),2.82(s,3H),3.09(dd,2H),3.15-3.25(m,2H),3.52(dd,2H),3.98-4.08(m,2H),4.35(s,2H),4.57-4.76(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.34-7.51(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 2.471min,(719.1[M+H]).
一般的経路E
Figure 2022507559000295
工程1:中間体G(50~70mg、0.073~0.103mmol)及びトリエチルアミン(3.5当量)のTHF(2mL)溶液に、トリホスゲン(0.9当量)を0℃で加えた。混合物を室温で0.5時間撹拌した。LC-MSを使用して反応をモニターした。アミン(RR’NH、3~6当量)及びトリエチルアミン(3~6当量)を混合物に0℃で加えた。生じた混合物を、室温でさらに0.5~2時間撹拌した。反応が終わると、混合物を水(10mL)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、1M塩化水素酸(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物33.1を、次の工程に直接使用したか、又は、明示される場合、分取-HPLCにより精製した。
工程2:TFA/ジクロロメタン(1/5、1~3mL)の溶液中の工程1の化合物33.1(40~80mg)を、0.5~1時間撹拌した。TLC又はLC-MSは反応を検出した。反応が終わると、混合物を真空下で濃縮した。残渣を分取-HPLCにより精製すると、目標33.2を与えた。
実施例99
(R)-4-エチル-N1,N1-ジメチル-N4-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N4-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-1,4-ジカルボキサミド
Figure 2022507559000296
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-45%、9分)及び凍結乾燥により、実施例99が白色の固体として与えられた(20mg、収率45%、TFA塩、純度99.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.85(br.s,3H),1.53(t,2H),1.78-1.80(m,2H),2.24(d,2H),2.80(s,6H),2.82(s,3H),3.08-3.13(m,4H),3.40-3.43(m,2H),3.51(dd,2H),4.36(s,2H),4.67-4.83(m,4H),6.90(dd,1H),7.15-7.17(m,1H),7.25(d,1H),7.35-7.48(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法9:rt 2.524min,(652[M+H]).
実施例100
4-エチル-N1-メチル-N4-[[2-(メチルアミノメチル)フェニル]メチル]-N4-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]ピペリジン-1,4-ジカルボキサミド
Figure 2022507559000297
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(70mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-45%、9分)及び凍結乾燥により、実施例100が白色の固体として与えられた(22mg、収率44%、TFA塩、純度99.0%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.85(m,3H),1.39-1.51(td,2H),1.71-1.86(m,2H),2.24(d,2H),2.68(s,3H),2.81(s,3H),3.02-3.16(m,4H),3.52(dd,2H),3.60-3.69(d,2H),4.35(s,2H),4.54-4.84(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.34-7.50(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.598min,(638.4[M+H]).
実施例101
(R)-4-エチル-N1-イソプロピル-N4-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N4-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-1,4-ジカルボキサミド
Figure 2022507559000298
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(70mg)から合成した。工程1から得た生成物を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:38-68%、9分)により精製した。工程2の最後に、分取-HPLCによる精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)及び凍結乾燥により、実施例101が白色の固体として与えられた(20mg、収率49%、TFA塩、純度98.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.85(m,3H),1.11(d,6H),1.43(t,2H),1.70-1.88(m,2H),2.24(d,2H),2.82(s,3H),3.01-3.16(m,4H),3.52(dd,2H),3.65(d,2H),3.79-3.94(m,1H),4.35(s,2H),4.51-4.84(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.34-7.52(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.778min,(666.5[M+H]).
実施例102
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピロリジン-1-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000299
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(70mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Luna C18 250×50mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:24-44%、8分)及び凍結乾燥により、実施例102が白色の固体として与えられた(34mg、収率58%、TFA塩、純度98.0%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.86(m,3H),1.45-1.56(td,2H),1.77-1.87(m,6H),2.21-2.31(d,2H),2.82(s,3H),2.97-3.15(m,4H),3.33-3.40(m,4H),3.45-3.57(m,4H),4.35(s,2H),4.60-4.84(m,4H),6.90(dd,1H),7.17(d,1H),7.25(d,1H),7.34-7.51(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 2.327min,(678.4[M+H]).
実施例103
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-1-(モルホリン-4-カルボニル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000300
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(70mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:18-48%、3分)及び凍結乾燥により、実施例103が白色の固体として与えられた(20mg、収率40%、TFA塩、純度99.7%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.72-0.98(m,3H),1.41-1.57(m,2H),1.73-1.87(m,2H),2.26(d,2H),2.82(s,3H),3.03-3.16(m,4H),3.17-3.23(m,4H),3.44-3.56(m,4H),3.60-3.66(m,4H),4.35(s,2H),4.60-4.84(m,4H),6.91(dd,1H),7.17(d,1H),7.25(d,1H),7.34-7.50(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 2.174min,(694.3[M+H]).
実施例104
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(ピペリジン-1-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000301
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(60mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Gemini 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.04%水酸化アンモニウム及び10mM炭酸水素アンモニウム)-溶媒B:アセトニトリル];B%:40-64%、9分)及び凍結乾燥により、実施例104が白色の固体として与えられた(12mg、収率27%、純度99.1%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.87-1.06(m,3H),1.43-1.63(m,8H),1.72-1.88(m,2H),2.27(d,2H),2.47(s,3H),3.01-3.22(m,8H),3.37-3.46(m,2H),3.51(dd,2H),3.68-4.17(m,3H),4.57(s,1H),5.03-5.27(m,2H),6.88(dd,1H),7.14(d,1H),7.23(d,1H),7.28-7.40(m,5H),7.56(s,1H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.913min,(692.4[M+H]).
実施例105
(R)-N1-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-4-エチル-N4-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N4-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-1,4-ジカルボキサミド
Figure 2022507559000302
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(60mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:22-52%、9分)及び凍結乾燥により、実施例105が白色の固体として与えられた(23mg、収率35%、TFA塩、純度99.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.72-0.96(m,3H),1.38-1.48(m,2H),1.70-1.84(m,2H),2.00(s,6H),2.17-2.28(m,2H),2.35(s,1H),2.81(s,3H),3.00-3.14(m,4H),3.52(dd,2H),3.58-3.68(m,2H),4.35(s,2H),4.65-4.78(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(dd,1H),7.25(d,1H),7.34-7.50(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.840min,(690.4[M+H]).
実施例106
(R)-1-(アゼチジン-1-カルボニル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000303
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(60mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:18-48%、9分)及び凍結乾燥により、実施例106が白色の固体として与えられた(23mg、収率33%、TFA塩、純度95.1%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.73-0.93(m,3H),1.38-1.50(m,2H),1.70-1.83(m,2H),2.14-2.29(m,4H),2.81(s,3H),3.01-3.14(m,4H),3.46-3.60(m,4H),3.98(t,4H),4.35(s,2H),4.48-4.78(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(dd,1H),7.25(d,1H),7.34-7.50(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).
LC-MS 方法6:rt 1.764min,(664.4[M+H]).
実施例107
(R)-1-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-カルボニル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000304
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(60mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Gemini 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.04%水酸化アンモニウム及び10mM炭酸水素アンモニウム)-溶媒B:アセトニトリル];B%:45-66%、9分)及び凍結乾燥により、実施例107が白色の固体として与えられた(15mg、収率26%、純度99.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.80-1.10(m,3H),1.43-1.55(m,2H),1.73-1.88(m,2H),1.89-2.02(m,4H),2.22-2.33(m,2H),2.47(s,3H),3.07(dd,2H),3.13-3.26(m,2H),3.32-3.35(m,2H),3.43-3.57(m,4H),3.66-4.24(m,4H),4.36-4.65(m,1H),4.88-5.26(m,3H),6.88(dd,1H),7.14(d,1H),7.23(d,1H),7.28-7.40(m,5H),7.55(s,1H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.884min,(728.4[M+H]).
実施例108
(R)-1-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-カルボニル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000305
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(60mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Gemini 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.04%水酸化アンモニウム及び10mM炭酸水素アンモニウム)-溶媒B:アセトニトリル];B%:45-66%、9分)及び凍結乾燥により、実施例108が白色の固体として与えられた(20mg、収率30%、純度97.3%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.97-1.00(m,3H),1.49-1.52(m,2H),1.78-1.94(m,2H),2.28-2.33(m,4H),2.47(s,3H),3.08(dd,2H),3.16(t,2H),3.48-3.63(m,8H),3.46-3.67(m,1H),4.01-4.02(m,1H),4.56(s,2H),5.04-5.18(m,2H),6.88(dd,1H),7.14(d,1H),7.24(d,1H),7.28-7.40(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 2.287min,(714.4[M+H]).
実施例109
(R)-1-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-カルボニル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000306
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(60mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Gemini 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.04%水酸化アンモニウム及び10mM炭酸水素アンモニウム)-溶媒B:アセトニトリル];B%:42-60%、9分)及び凍結乾燥により、実施例109が白色の固体として与えられた(21mg、収率39%、純度96.2%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.97-1.00(m,3H),1.48-1.52(m,2H),1.78-1.94(m,2H),2.34(d,2H),2.45(s,3H),3.10(dd,2H),3.23(t,2H),3.50-3.74(m,4H),3.77(s,2H),4.01-4.15(m,1H),4.31(t,4H),4.51-4.73(m,2H),5.03-5.12(m 1H),6.91(dd,1H),7.16(d,1H),7.26-7.38(d,6H),7.57(s,1H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.669min,(700.2[M+H]).
実施例110
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000307
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(60mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:28-52%、8分)及び凍結乾燥により、実施例110が白色の固体として与えられた(29mg、収率56%、TFA塩、収率100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.84-0.86(m,3H),1.47-1.53(m,4H),1.79-1.92(m,4H),2.24-2.35(m,3H),2.82-2.84(m,5H),3.08-3.83(m,4H),3.43-3.56(m,4H),3.69(d,2H),4.36(s,2H),4.63-4.78(m,4H),6.91(dd,1H),7.18(d,1H),7.26(d,1H),7.36-7.53(m,5H),7.55(s,1H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 2.459min,(760.4[M+H]).
実施例111
(R)-4-エチル-1-(3-フルオロアゼチジン-1-カルボニル)-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000308
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(60mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:18-42%、8分)及び凍結乾燥により、実施例111が白色の固体として与えられた(20mg、収率40%、TFA塩、純度99.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.84-0.87(m,3H),1.43-1.49(m,2H),1.77-1.79(m,2H),2.24(d,2H),2.81(s,3H),3.07-3.12(m,4H),3.48-3.57(m,4H),4.05(dd,2H),4.24-4.32(m,2H),4.35(s,2H),4.77-4.79(m,4H),5.18-5.33(m,1H),6.90(dd,1H),7.17(d,1H),7.26(d,1H),7.35-7.53(m,5H),7.54(s,1H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法8:rt 2.208min,(682.3[M+H]).
実施例112
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-1-(3-(トリフルオロメチル)アゼチジン-1-カルボニル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000309
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(60mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:24-48%、8分)及び凍結乾燥により、実施例112が白色の固体として与えられた(26mg、収率50%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.83-0.85(m,3H),1.43-1.48(m,2H),1.77-1.79(m,2H),2.24(d,2H),2.81(s,3H),3.07-3.12(m,4H),3.31-3.41(m,2H),3.48-3.55(m,4H),3.95-3.97(m,2H),4.15(t,2H),4.34(s,2H),4.73-4.79(m,3H),6.89(dd,1H),7.16(d,1H),7.26(d,1H),7.35-7.53(m,5H),7.54(s,1H),8.06(d,1H).LC-MS 方法8:rt 2.343min,(732.3[M+H]).
実施例113
(R)-4-エチル-N4-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N4-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-N1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-1,4-ジカルボキサミド
Figure 2022507559000310
目標を、一般的経路Eに従って中間体G(60mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Waters Xbridge 150×25mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(10mM炭酸水素アンモニウム)-溶媒B:アセトニトリル];B%:22-42%、10分)及び凍結乾燥により、実施例113が白色の固体として与えられた(14mg、収率25%、純度97.1%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.95-1.23(m,3H),1.45(t,2H),1.81-1.82(m,2H),2.29(d,2H),2.48(s,3H),3.07(dd,2H),3.19(t,2H),3.51(dd,2H),3.71(d,2H),3.80(q,2H),4.03-4.07(m,2H),4.58(s,2H),5.04-5.13(m,2H),6.87-6.9(dd,1H),7.13-7.15(m,1H),7.22-7.39(m,6H),7.55(s,1H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法9:rt 2.569min,[M+H] 706.3.
一般的経路F
Figure 2022507559000311
工程1:中間体G(50mg、0.074mmol)及びトリエチルアミン(3当量)のTHF(1.5~2mL)溶液に、ROCOCl(1.2当量)を0℃で加えた。混合物を0℃で0.5~1時間撹拌した。LC-MSを使用して反応をモニターした。反応が完了すると、混合物を水(10mL)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、1M塩化水素酸水溶液(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物34.1をさらに精製せずに使用した。
工程2:TFA/ジクロロメタン(1/5、1~5mL)の溶液中の工程1の化合物34.1(50~80mg)を0.5~2時間攪拌した。TLC又はLC-MSを使用して反応をモニターした。反応が終わると、混合物を真空下で濃縮した。残渣を分取-HPLCにより精製すると、目標34.2を与えた。
実施例114
(R)-イソプロピル4-エチル-4-((2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)ピペリジン-1-カルボキシラート
Figure 2022507559000312
目標を、一般的経路Fに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:22-52%、9分)及び凍結乾燥により、実施例114が白色の固体として与えられた(23mg、収率37%、TFA塩、純度99.0%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.71-0.96(m,3H),1.21(d,6H),1.36-1.48(m,2H),1.70-1.84(m,2H),2.19-2.28(m,2H),2.82(s,3H),3.01-3.18(m,4H),3.52(dd,2H),3.72-3.81(m,2H),4.35(s,2H),4.53-4.82(m,5H),6.90(dd,1H),7.16(dd,1H),7.25(d,1H),7.34-7.52(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.914min,(667.4[M+H]).
実施例115
(R)-エチル4-エチル-4-((2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)ピペリジン-1-カルボキシラート
Figure 2022507559000313
目標を、一般的経路Fに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:22-52%、9分)及び凍結乾燥により、実施例115が白色の固体として与えられた(28mg、収率45%、TFA塩、純度98.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.70-1.00(m,3H),1.23(t,3H),1.36-1.49(m,2H),1.70-1.85(m,2H),2.19-2.29(m,2H),2.81(s,3H),3.02-3.21(m,4H),3.52(dd,2H),3.71-3.83(m,2H),4.08(q,2H),4.35(s,2H),4.48-4.81(m,4H),6.90(dd,1H),7.17(d,1H),7.26(d,1H),7.33-7.51(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.835min,(653.4[M+H]).
実施例116
(R)-メチル4-エチル-4-((2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)ピペリジン-1-カルボキシラート
Figure 2022507559000314
目標を、一般的経路Fに従って中間体G(50mg)から合成した。分取-HPLCによる最終精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:20-50%、9分)及び凍結乾燥により、実施例116が白色の固体として与えられた(19mg、収率38%、TFA塩、純度99.3%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.75-0.96(m,3H),1.36-1.49(m,2H),1.70-1.85(m,2H),2.18-2.30(m,2H),2.81(s,3H),3.01-3.21(m,4H),3.52(dd,2H),3.65(s,3H),3.71-3.82(m,2H),4.35(s,2H),4.52-4.83(m,4H),6.90(dd,1H),7.17(d,1H),7.25(d,1H),7.34-7.51(m,5H),7.55(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.764min,(639.4[M+H]).
Figure 2022507559000315
(R)-tert-ブチル2-((4-エチル-1-(N-メチルスルファモイル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート35.1
中間体G(100mg、0.15mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、トリエチルアミン(37mg、0.37mmol)及びN-メチルスルファモイルクロリド(29mg、0.22mmol)を加え、混合物を25℃で16時間撹拌した。反応を水(50mL)でクエンチし、混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、分取-HPLC(カラム:Luna C18 150×25mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:42-69%、10分)により精製した。凍結乾燥により、化合物35.1が黄色の油として与えられた(51mg、収率45%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.93(t,3H),1.45(s,9H),1.51-1.54(m,2H),1.82-1.92(m,2H),2.21-2.29(m,2H),2.70(s,3H),2.81(s,3H),3.05(dd,4H),3.42-3.47(m,2H),3.62(dd,2H),4.00-4.11(m,2H),4.47(s,2H),4.92(s,2H),6.82-6.85(m,1H),7.08(d,1H),7.11-7.20(m,2H),7.21-7.26(m,2H),7.29-7.38(m,2H),7.56(s,1H),8.11(br.s,1H),8.47(br.s,2H).
実施例117
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-1-(N-メチルスルファモイル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000316
化合物35.1(50mg、0.065mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、TFA(0.5mL)を加えた。混合物を25℃で30分間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:18-48%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例117を白色の固体として得た(21mg、収率41%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.77-0.98(m,3H),1.51-1.61(m,2H),1.74-1.89(m,2H),2.36(d,2H),2.58(s,3H),2.84(s,3H),2.93-3.06(m,2H),3.11(dd,2H),3.37-3.43(m,2H),3.53(dd,2H),4.37(s,2H),4.63-4.82(m,4H),6.92(s,1H),7.19(dd,1H),7.26(d,1H),7.34-7.57(m,6H),8.08(dd,1H).LC-MS 方法14:rt 2.039min,(674.3[M+H]).
実施例118
(R)-1-(N,N-ジメチルスルファモイル)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000317
目標化合物は、第1工程にN,N-ジメチルスルファモイルクロリドを使用して、実施例117に類似の方法で調製した。第2工程の最後での分取-HPLCによる精製(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:20-50%、9分)及び凍結乾燥により、実施例118が白色の固体として与えられた(30mg、収率27%、TFA塩、純度99.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.85-0.88(m,3H),1.49-1.56(m,2H),1.73-1.82(m,2H),2.32(d,2H),2.75(s,6H),2.82(s,3H),2.90-3.06(m,2H),3.10(dd,2H),3.37-3.44(m,2H),3.52(dd,2H),4.35(s,2H),4.64-4.78(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(dd,1H),7.24(d,1H),7.35-7.50(m,5H),7.54(s,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法9:rt 2.611min,(688.3[M+H]).
中間体Hの合成
Figure 2022507559000318
O1-tert-ブチルO4-メチル4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-1,4-ジカルボキシラート36.2
ジイソプロピルアミン(2.50g、24.7mmol)のテトラヒドロフラン(40mL)溶液に、n-BuLi(2.5M、9.86mL)を-70℃で加え、混合物を-20℃で10分間撹拌した。化合物36.1(5.00g、20.6mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を加え、混合物を-70℃で2時間撹拌した。2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホナート(5.72g、24.7mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を加え、混合物を-70℃で1時間撹拌し、撹拌しながらさらに16時間20℃に加温した。混合物を水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物を、石油エーテル:酢酸エチル=1:0~40:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物36.2を無色の油として与えた(3.70g、収率55%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ1.45(s,9H),1.51-1.54(m,2H),2.16(d,2H),2.41(q,2H),3.02(br.s,2H),3.75(s,3H),3.78-3.82(m,2H).
メチル4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボキシラート36.3
化合物36.2(3.40g、10.4mmol)の4M HCl/ジオキサン(40mL)溶液を、20℃で1.5時間撹拌し、真空下で濃縮すると、化合物36.3を黄色の固体として与えた(2.70g、収率90%、HCl塩)。H NMR(CDOD,400MHz)δ1.84-1.92(m,2H),2.39(d,2H),2.67(q,2H),3.05-3.12(m,2H),3.33-3.39(m,2H),3.79(s,3H).
O1-ベンジルO4-メチル4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-1,4-ジカルボキシラート36.4
化合物36.3(2.70g、10.3mmol、HCl塩)及びトリエチルアミン(2.61g、25.8mmol)のジメチルホルムアミド(30mL)溶液に、CbzOSu(2.83g、11.4mmol)を0℃で加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、0.1M塩化水素酸(30mL)及びブライン(2×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物36.4を黄色の油として得た(3.10g、収率84%)。H NMR(CDCl,400MHz)1.46-1.57(m,2H),2.21(d,2H),2.34-2.52(m,2H),2.99-3.20(m,2H),3.76(s,3H),3.86-4.02(m,2H),5.13(s,2H),7.30-7.39(m,5H).
1-ベンジルオキシカルボニル-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボン酸36.5
メタノール(5mL)及びテトラヒドロフラン(15mL)中の化合物36.4(1.50g、4.17mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(1.34g、33.4mmol)の水(5mL)溶液を20℃で加えた。混合物を70℃で12時間撹拌し、水(60mL)に注ぎ、酢酸エチル(50mL)で抽出した。水相を1M塩化水素酸水溶液によりpH4に調整し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi Max-RP 250×80mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:32-62%、25分)により精製した。凍結乾燥後に、化合物36.5を黄色の油として得た(750mg、収率52%、純度99.6%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ1.51-1.64(m,2H),2.21(d,2H),2.42-2.56(m,2H),3.10-3.28(m,2H),3.87-4.01(m,2H),5.14(s,2H),7.31-7.41(m,5H).LC-MS 方法1:rt 0.896min,[368,M+Na]
Figure 2022507559000319
ベンジル4-[[2-[[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]フェニル]メチル-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]カルバモイル]-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-1-カルボキシラート37.1
化合物36.5(300mg、0.87mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、塩化チオニル(3.00mL)及びジメチルホルムアミド(6.35mg、0.087mmol)を0℃で加えた。混合物を20℃で4時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣をアセトニトリル(3mL)に溶解させ、中間体D(150mg、0.28mmol)及びピリジン(219mg、2.77mmol)のアセトニトリル(5mL)溶液に20℃で加えた。生じた混合物を80℃で2時間撹拌し、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×60mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=5:1~1:3により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物37.1を黄色の固体として与えた(115mg、収率45%、純度94.6%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ1.42(s,9H),1.52-1.62(m,2H),2.19-2.39(m,2H),2.42-2.72(m,2H),2.85(s,3H),3.04(dd,2H),3.11-3.31(m,2H),3.64(dd,2H),3.75-3.86(m,2H),3.90-4.02(m,1H),4.15-4.25(m,1H),4.43(s,2H),4.85-4.99(m,1.5H),5.07-5.16(m,2.5H),6.82(dd,1H),7.07(dd,1H),7.14-7.23(m,3H),7.29-7.40(m,8H),7.56(s,1H),8.09(dd,1H),8.46(br.s,1H),8.65(br.s,1H).
中間体H
tert-ブチルN-メチル-N-[[2-[[[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]-[4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]メチル]カルバマート
Figure 2022507559000320
化合物37.1(70mg、0.080mmol)のメタノール(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(10mg、0.089mmol)及び10%Pd/C(20mg)を加えた。生じた混合物を真空下で脱気し、水素により3回パージした。生じた混合物を、水素を満たしたバルーンをつけて20℃で4時間撹拌した。触媒を濾過により除き、水酸化アンモニウム(1mL)を濾液に加え、混合物を真空下で濃縮すると、中間体Hを黄色の固体として与えた(62mg、収率98%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ1.45(s,9H),1.81-1.93(m,2H),2.63(d,2H),2.70-2.89(m,5H),3.06(d,2H),3.32-3.38(m,2H),3.40-3.55(m,3H),4.08-4.12(m,1H),4.26-4.40(m,0.5H),4.50(s,2H),4.66-4.81(m,2H),4.89-4.99(m,1.5H),6.88(dd,1H),7.13(dd,1H),7.21(d,1H),7.25-7.46(m,5H),7.50-7.63(m,1H),8.05(dd,1H).
実施例119
(R)-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000321
中間体H(32mg、0.044mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.2mL)を20℃で加えた。混合物を20℃で30分間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:18-38%、8分)により精製し、凍結乾燥により、化合物実施例119が白色の固体として与えられた(18mg、収率24%、ビス-TFA塩、純度98.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.80-1.93(m,2H),2.58-2.71(m,2H),2.75-2.89(m,5H),3.09(d,2H),3.18-3.27(m,1H),3.35-3.40(m,2H),3.51(dd,2H),3.95-4.22(m,1H),4.33(s,2H),4.44-4.61(m,1H),4.90-5.19(m,3H),6.89(dd,1H),7.15(dd,1H),7.24(d,1H),7.35(d,1H),7.44-7.58(m,5H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.693min,[635,M+H]
実施例120
(R)-1-アセチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000322
目標を、実施例68に類似の方法で、中間体Hを第1工程に使用して調製した。第2工程の最後で、分取-HPLCによる精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-45%、9分)及び凍結乾燥により、実施例120が白色の固体として与えられた(24mg、収率54%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.57-1.75(m,2H),2.07(s,3H),2.35-2.51(m,2H),2.71-2.84(m,5H),3.04-3.16(m,3H),3.39-3.56(m,3H),3.70-3.78(m,1H),4.09-4.17(m,1H),4.34(s,2H),4.44-4.80(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(dd,1H),7.24(d,1H),7.31-7.37(m,1H),7.40-7.56(m,5H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.762min,[677,M+H]
実施例121
(R)-N1,N1-ジメチル-N4-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N4-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-1,4-ジカルボキサミド
Figure 2022507559000323
目標を、一般的経路E(スキーム33)により、中間体H(50mg)及びジメチルアミンを工程1に使用して調製した。工程1の最後に、分取-HPLCによる精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:45-75%、9分)及び凍結乾燥により、白色固体が与えられた(42mg、収率75%、純度97.9%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.43(s,9H),1.55-1.67(m,2H),2.25-2.38(m,2H),2.57-2.74(m,2H),2.80(s,6H),2.85(s,3H),3.05(dd,2H),3.11-3.16(m,1H),3.36-3.44(m,3H),3.67(dd,2H),4.08-4.23(br.s,2H),4.38-4.51(s,2H),4.84-4.99(br.s,2H),6.99(dd,1H),7.15-7.26(m,4H),7.30-7.38(m,3H),7.61(s,1H),7.99(d,1H),8.56(br.s,1H).工程2の最後での凍結乾燥により、実施例121が灰白色の固体として与えられた(20mg、収率47%、TFA塩、純度99.0%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.66-1.76(m,2H),2.38(d,2H),2.71-2.79(m,2H),2.81(m,9H),3.06-3.20(m,4H),3.40-3.58(m,4H),4.34(s,2H),4.44-4.82(m,4H),6.89-6.93(dd,1H),7.16-7.19(m,1H),7.24(d,1H),7.33(d,1H),7.39-7.55(m,5H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.783min,[M+H] 706.
Figure 2022507559000324
1-tert-ブチル4-メチル4-(シクロプロピルメチル)ピペリジン-1,4-ジカルボキシラート38.1
化合物36.1(5.00g、20.6mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(1M、41.10mL)を、-70℃窒素下で滴加した。混合物を-70℃で1時間撹拌した。ブロモメチルシクロプロパン(8.32g、61.6mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を、-70℃で滴加した。生じた混合物を、-70℃で、1時間窒素下で撹拌した。反応物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=50:1~5:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物38.1を黄色の油として与えた(3.00g、収率49%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0-0.01(m,2H),0.42-0.44(m,2H),0.56-0.66(m,1H),1.37-1.45(m,13H),2.16(d,2H),2.86(t,2H),3.72(s,3H),3.79-3.95(m,2H).
1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-(シクロプロピルメチル)ピペリジン-4-カルボン酸38.2
メタノール(20mL)及び水(12mL)中の化合物38.1(700mg、2.35mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(282mg、7.06mmol)を加えた。130℃でマイクロ波照射しながら、30分間混合物を撹拌した。混合物を水(50mL)に注ぎ、ジクロロメタン(2×50mL)で洗浄した。水相を1M塩化水素酸によりpH3~4に調整し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物38.2を黄色の油として得た(600mg、収率90%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.05-0.07(m,2H),0.45-0.49(m,2H),0.70-0.74(m,1H),1.43-1.47(m,11H),1.52(d,2H),2.19(d,2H),2.94(t,2H),3.91-3.92(m,2H).
4-(シクロプロピルメチル)ピペリジン-4-カルボン酸38.3
4M HCl/ジオキサン(10mL)中の化合物38.2(600mg、2.12mmol)の混合物を20℃で30分間撹拌し、真空中で濃縮すると、化合物38.3を黄色の固体として与えた(420mg、粗製、HCl塩)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.08-0.11(m,2H),0.46-0.49(m,2H),0.65-0.75(m,1H),1.54(d,2H),1.70(td,2H),2.40(d,2H),3.02(td,2H),3.30-3.33(m,2H).
1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-4-(シクロプロピルメチル)ピペリジン-4-カルボン酸38.4
化合物38.3(200mg、0.91mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、トリエチルアミン(461mg、4.55mmol)及びCbzOSu(272mg、1.09mmol)を加えた。混合物を20℃で12時間撹拌し、1M水酸化ナトリウム水溶液(20mL)に注ぎ、ジクロロメタン(3×30mL)で洗浄した。水相を1M塩化水素酸(30mL)により酸性化し、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物38.4を無色の油として得た(280mg、収率94%、純度96.8%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.04-0.08(m,2H),0.45-0.48(m,2H),0.63-0.75(m,1H),1.39-1.51(m,2H),1.52(d,2H),2.19(d,2H),2.91-3.09(m,2H),3.95-4.12(m,2H),5.13(s,2H),7.32-7.37(m,5H).
Figure 2022507559000325
ベンジル4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-メトキシ-2-オキソエチル)カルバモイル)-4-(シクロプロピルメチル)ピペリジン-1-カルボキシラート39.1
化合物38.4(315mg、0.99mmol、2当量)のジクロロメタン(10mL)溶液に、塩化チオニル(0.3mL)及びジメチルホルムアミド(47mg、0.65mmol)を加えた。混合物を20℃で1時間撹拌した。次いで、混合物を濃縮すると残渣を与え、ジクロロメタン(10mL)に再溶解させた。混合物を、化合物2.7(160mg、0.50mmol)及びトリエチルアミン(0.5mL)のジクロロメタン(10mL)溶液に加えた。生じた混合物を20℃で1時間撹拌し、水(50mL)に注ぎ、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:62-92%、4分)により精製した。凍結乾燥後に、化合物39.1を黄色の油として得た(200mg、収率44%、純度89%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.04-0.07(m,2H),0.49-0.52(m,2H),0.80-0.86(m,1H),1.43-1.48(m,13H),2.16-2.31(m,2H),2.78(s,3H),3.10-3.18(m,2H),3.71(s,3H),3.80-4.00(m,4H),4.43(s,2H),4.80-4.86(m,2H),5.10(s,2H),7.19-7.22(m,2H),7.32-7.36(m,5H).
2-(1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)-4-(シクロプロピルメチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)酢酸39.2
メタノール(10mL)及び水(2mL)中の化合物39.1(200mg、0.32mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(13mg、0.32mmol)を加えた。混合物を20℃で1時間撹拌し、水(25mL)に注ぎ、ジクロロメタン(2×25mL)で洗浄した。水相を1M塩化水素酸によりpH3~4に調整し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物39.2を黄色の油として得た(120mg、収率40%、純度66%)。LC-MS 方法1:rt 1.026min,(630.4[M+Na]).
Figure 2022507559000326
(R)-ベンジル4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-4-(シクロプロピルメチル)ピペリジン-1-カルボキシラート40.1
化合物39.2(120mg、0.20mmol)及び中間体C(50mg、0.20mmol)のジメチルホルムアミド(5mL)溶液に、EDCI(76mg、0.40mmol)、HOAt(54mg、0.40mmol)、及びDIEA(51mg、0.40mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、水(25mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。有機相を合わせ、1M塩化水素酸(25mL)及びブライン(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=5:1~0:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物40.1を黄色の固体として与えた(120mg、収率61%、純度84%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.05-0.08(m,2H),0.33-0.39(m,2H),0.62-0.68(m,1H),1.44-1.47(m,13H),1.70-1.80(m,2H),2.18-2.32(m,2H),2.81(s,3H),3.04(dd,2H),3.10-3.16(m,2H),3.63(dd,2H),3.82(d,2H),3.99-4.22(m,2H),4.46(s,2H),4.91(s,2H),5.10(s,2H),6.87(br.s,1H),7.06(d,1H),7.14-7.17(m,2H),7.21-7.24(m,2H),7.31-7.35(m,9H),7.55(s,1H),8.74(br.s,1H.
(R)-tert-ブチル2-((4-(シクロプロピルメチル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート40.2
化合物40.1(120mg、0.14mmol)及びトリフルオロ酢酸(16mg、0.14mmol)のメタノール(10mL)溶液に、10%Pd/C(30mg)を窒素雰囲気下で加えた。懸濁液を脱気し、水素により3回パージし、水素を満たしたバルーンをつけて20℃で12時間撹拌した。混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、濾液を濃縮すると、化合物40.2を黄色の固体として与えた(90mg、収率75%、純度84%)。LC-MS 方法1:rt 0.838min,(707.4[M+H]+).
実施例122
(R)-1-アセチル-4-(シクロプロピルメチル)-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000327
化合物40.2(90mg、0.13mmol)及びHOAc(15mg、0.26mmol)のジメチルホルムアミド(5mL)溶液に、EDCI(49mg、0.26mmol)、HOAt(35mg、0.26mmol)、及びDIEA(33mg、0.26mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、水(25mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。有機相を合わせ、1M塩化水素酸(25mL)及びブライン(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物を黄色の固体として得て(90mg、収率60%)、それをジクロロメタン(5mL)に吸収させた。トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、混合物を20℃で30分間撹拌した。混合物を濃縮すると残渣を与え、それを、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例122を白色の固体として得た(59mg、収率63%、TFA塩、純度97.7%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ.0.06(s,2H),0.40-0.57(m,3H),1.50-1.73(m,4H),2.05(s,3H),2.34(dd,2H),2.82(s,3H),3.07-3.13(m,3H),3.39-3.55(m,3H),3.71(dd,1H),4.09(d,1H),4.37(s,2H),4.63-4.88(m,4H),6.91-6.94(m,1H),7.19-7.26(m,2H),7.34-7.55(m,6H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.749min,(649.4[M+H]+).
Figure 2022507559000328
O1-tert-ブチルO4-メチル4-イソプロピルピペリジン-1,4-ジカルボキシラート41.1
化合物36.1(5.00g、20.6mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に、2M LDA(20.5mL)を-78℃で加えた。混合物を-78℃で1時間撹拌した。2-ヨードプロパン(5.24g、30.8mmol)を加えた。混合物をさらに2時間撹拌し、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物を、石油エーテル:酢酸エチル=20:1~10:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物41.1を与えた(4.50g、収率77%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.86(d,6H),1.36(td,2H),1.44(s,9H),1.70-1.75(m,1H),2.06(d,2H),2.62-2.78(m,2H),3.70(s,3H),3.88-4.09(m,2H).
実施例123
(R)-1-アセチル-4-イソプロピル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000329
実施例122に述べた経路及び手順に従って、化合物38.1を化合物41.1に替えて、目標を類似の方法で調製した。最終生成物を、分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-45%、3分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例123を白色の固体として得た(純度99.6%、TFA塩)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.71-1.04(m,6H),1.55-1.69(m,2H),2.04(s,3H),2.10-2.31(m,3H),2.82(s,3H),2.85-2.98(m,1H),3.10(dd,2H),3.21-3.30(m,1H),3.51(dd,2H),3.73(d,1H),4.18(d,1H),4.36(s,2H),4.72-4.77(m,4H),6.92(t,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.36-7.51(m,5H),7.55(d,1H),8.05(d,1H).LC-MS 方法9:rt 2.508min,(637.3[M+H]).
Figure 2022507559000330
O1-tert-ブチルO4-メチル4-プロピルピペリジン-1,4-ジカルボキシラート42.1
化合物36.1(5.00g、20.6mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に、KHMDS(1M、31mL)を-70℃で滴加した。混合物を-70℃で30分間撹拌した。1-ヨードプロパン(5.24g、30.8mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を-70℃で滴加した。生じた混合物を-70℃でさらに1時間撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウムの飽和水溶液(40mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×40mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=50:1~10:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物42.1を無色の油として与えた(2.40g、収率41%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.88(t,3H),1.21-1.26(m,2H),1.30-1.39(m,2H),1.46-1.50(m,11H),2.09(d,2H),2.86(t,2H),3.70(s,3H),3.85-3.88(m,2H).
実施例124
1-アセチル-N-[[2-(メチルアミノメチル)フェニル]メチル]-N-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]-4-プロピル-ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000331
実施例122に述べた経路及び手順に従って、化合物38.1を化合物42.1に替えて、目標を類似の方法で調製した。最終生成物を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例124を灰白色の固体として得た(30mg、収率60%、TFA塩、純度97.1%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.87(t,3H),1.11-1.36(m,2H),1.40-1.57(m,2H),1.60-1.77(m,2H),2.05(s,3H),2.20-2.41(m,2H),2.82(s,3H),2.88-3.04(m,1H),3.10(dd,2H),3.33-3.38(m,1H),3.52(dd,2H),3.62-3.73(d,1H),4.01-4.12(d,1H),4.36(s,2H),4.61-4.76(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(dd,1H),7.25(d,1H),7.35-7.51(m,5H),7.56(d,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.738min,(637.9[M+H]).
Figure 2022507559000332
O1-tert-ブチルO4-メチル4-イソブチルピペリジン-1,4-ジカルボキシラート43.1
化合物36.1(2.00g、8.22mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液に、2M LDA(6.17mL)を-78℃で加えた。混合物を-78℃で0.5時間撹拌した。1-ヨード-2-メチル-プロパン(2.27g、12.3mmol)を加え、撹拌を2時間続けた。混合物を水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物を、石油エーテル:酢酸エチル=50:1~10:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物43.1を黄色の油として与えた(1.80g、収率73%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.88(d,6H),1.36(td,2H),1.45(s,9H),1.49(d,2H),1.63-1.70(m,1H),2.09(d,2H),2.90(m,2H),3.70(s,3H),3.88(m,2H).
実施例125
1-アセチル-4-イソブチル-N-[[2-(メチルアミノメチル)フェニル]メチル]-N-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000333
実施例122に述べた経路及び手順に従って、化合物38.1を化合物43.1に替えて、目標を類似の方法で調製した。最終生成物を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-45%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例125を白色の固体として得た(TFA塩、純度98.5%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.87(s,6H),1.43-1.70(m,5H),2.05(s,3H),2.26-2.35(m,2H),2.82(s,3H),3.00-3.13(m,3H),3.31-3.35(m,1H),3.53(dd,2H),3.66-3.70(m,1H),4.05-4.09(m,1H),4.38(s,2H),4.68-4.84(m,4H),6.90(dd,1H),7.17(d,1H),7.24(d,1H),7.34-7.57(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.648(651.2[M+H]).
Figure 2022507559000334
1-tert-ブチル4-メチル4-(メトキシメチル)ピペリジン-1,4-ジカルボキシラート44.1
化合物36.1(10.0g、41.1mmol)のテトラヒドロフラン(80mL)溶液に、2M LDA(51.4mL)を窒素下-70℃で滴加した。混合物を-70℃で1時間撹拌し、クロロ(メトキシ)メタン(11.1g、138mmol)のテトラヒドロフラン(40mL)溶液を-70℃でゆっくりと加え、混合物を-70℃で1時間撹拌した。混合物を水(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(3×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=30:1~20:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物44.1を黄色の油として与えた(8.80g、収率75%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.45(s,9H),1.48-1.48(m,2H),2.06-2.10(m,2H),2.93-3.04(m,2H),3.30(s,3H),3.37(s,2H),3.73(s,3H),3.78-3.83(m,2H).
実施例126
(R)-1-アセチル-4-(メトキシメチル)-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000335
実施例122に述べた経路及び手順に従って、化合物38.1を化合物44.1に替えて、目標を類似の方法で調製した。最終生成物を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:14-36%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例126を白色の固体として得た(37mg、収率73%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.58-1.65(m,2H),2.07(s,3H),2.37(dd,2H),2.80(s,3H),3.07-3.14(m,3H),3.28(s,3H),3.32-3.59(m,5H),3.71(d,1H),4.05(d,1H),4.34(s,2H),4.44-4.77(m,4H),6.90-6.92(m,1H),7.15-7.20(m,1H),7.24(d,1H),7.32-7.39(m,1H),7.42-7.51(m,5H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.745min,(639.4[M+H]+).
Figure 2022507559000336
O1-tert-ブチルO4-メチル4-メトキシピペリジン-1,4-ジカルボキシラート45.2
化合物45.1(300mg、1.16mmol)のDMF(5mL)溶液に、水素化ナトリウム(463mg、11.6mmol)を0℃で加えた。混合物を20℃で1時間撹拌した。ヨウ化メチル(1.64g、11.6mmol)を加え、撹拌を3時間続けた。混合物を1M塩化水素酸(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。有機相を合わせ、飽和ブライン(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~20:1)により精製すると、化合物45.2(300mg、1.10mmol、収率94.87%)を黄色の油として与えた。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.46(s,9H),1.87-1.90(m,4H),3.18(br.s,2H),3.27(s,3H),3.77(m,5H).
メチル4-メトキシピペリジン-4-カルボキシラート45.3
4M HCl/ジオキサン(10mL)中の化合物45.2(300mg、1.10mmol)の混合物を、20℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮すると、化合物45.3を黄色の固体として与えた(230mg、定量的、HCl塩)。
O1-ベンジルO4-メチル4-メトキシピペリジン-1,4-ジカルボキシラート45.4
化合物45.3(230mg、1.10mmol)のTHF(10mL)溶液に、CbzOSu(328mg、1.32mmol)及びトリエチルアミン(333mg、3.29mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1~5:1)により精製すると、化合物45.4を黄色の油として与えた(330mg、収率82%、純度83.8%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.91(s,4H),3.24-3.27(m,5H),3.77(s,3H),3.88(br.s,2H),5.18(s,2H),7.32-7.39(m,5H).
1-ベンジルオキシカルボニル-4-メトキシ-ピペリジン-4-カルボン酸45.5
メタノール(10mL)及び水(2mL)中の化合物45.4(330mg、1.12mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(115mg、2.88mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。水相を1M塩化水素酸によりpH3~4に調整し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物45.5を黄色の油として得た(300mg、粗製)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.94(s,4H),3.24(br.s,2H),3.33(s,3H),3.93(br.s,2H),5.15(s,2H),7.33-7.39(m,5H).
Figure 2022507559000337
(R)-ベンジル4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-4-メトキシピペリジン-1-カルボキシラート46.1
化合物45.5(200mg、0.68mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液に、1-クロロ-N,N,2-トリメチル-プロパ-1-エン-1-アミン(130mg、0.97mmol)を20℃で加えた。混合物を20℃で6時間撹拌し、中間体D(150mg、0.28mmol)及びトリエチルアミン(168mg、1.66mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に20℃で加えた。混合物を、20℃でさらに12時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、0.1M塩化水素酸(20mL)、0.1M水酸化ナトリウム水溶液(20mL)、及びブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=5:1~1:3により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物46.1を白色の固体として与えた(40mg、収率15%、純度85.8%)。LC-MS 方法1:rt 1.029min,(817.5[M+H]).
(R)-tert-ブチル2-((4-メトキシ-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート46.2
化合物46.1(40mg、0.042mmol)のメタノール(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(5mg、0.042mmol)を加えた。混合物を真空下で脱気し、窒素で3回パージし、10%Pd/C(20mg)を加え、懸濁液を真空下で脱気し、水素により3回パージした。生じた混合物を、水素を満たしたバルーンをつけて20℃で3.5時間撹拌した。反応混合物をメタノール(12mL)により希釈した。触媒を濾過により除き、濾液を真空中で濃縮すると、化合物46.2を白色の固体として与えた(35mg、収率94%、TFA塩、純度89.6%)。LC-MS 方法1:rt 0.734min,(683.5[M+H]).
(R)-tert-ブチル2-((1-アセチル-4-メトキシ-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート46.3
化合物46.2(35mg、0.039mmol)、酢酸(9mg、0.16mmol)、EDCI(38mg、0.20mmol)、及びHOAt(27mg、0.20mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(31mg、0.24mmol)を20℃で加えた。混合物を20℃で12時間撹拌し、水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(4×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物46.3を黄色の固体として得た(32mg、収率96%、純度85.4%)。LC-MS 方法1:rt 0.916min,(725.4[M+H]).
実施例127
1-アセチル-4-メトキシ-N-[[2-(メチルアミノメチル)フェニル]メチル]-N-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000338
化合物46.3(32mg、0.038mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.2mL)を20℃で加えた。混合物を20℃で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:15-35%、10分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例127を白色の固体として得た(15mg、収率55%、TFA塩、純度99.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ1.86-2.07(m,4H),2.08(s,3H),2.81(s,3H),3.02-3.15(m,3H),3.27(s,3H),3.40-3.47(m,1H),3.52(dd,2H),3.66-3.77(m,1H),4.06-4.20(m,1H),4.27-4.41(m,2H),4.69-4.84(m,3H),4.92-5.10(m,1H),6.90(dd,1H),7.16(dd,1H),7.23(d,1H),7.32-7.59(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 2.020min,(625.2[M+H]).
Figure 2022507559000339
4-メチル-5-ニトロフタル酸47.2
化合物47.1(47.5g、293mmol)の硫酸(200mL)溶液に、0℃で硝酸(100mL)を滴加した。混合物を15℃で1時間撹拌し、水(500mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物47.2と3-ニトロ異性体の1:1混合物(65g)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ 2.58(s,3H),7.77(s,1H),8.23(s,1H).
ジメチル4-メチル-5-ニトロフタラート47.3
化合物47.2及びその異性体(60.0g)のメタノール(500mL)溶液に、硫酸(20mL)を加えた。混合物を70℃で50時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣をメタノール(50mL)でトリチュレートし、濾過により回収すると、化合物47.3を白色の固体として与えた(8.4g、収率25%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 2.67(s,3H),3.95(s,6H),7.62(s,1H),8.41(s,1H).
ジメチル4-アミノ-5-メチルフタラート47.4
酢酸エチル(200mL)及びメタノール(200mL)中の化合物47.3(8.4g、33.2mmol)の溶液に、10%Pd/C(1.0g)を加えた。混合物を脱気し、水素により3回パージし、水素を満たしたバルーンをつけて15℃で4時間撹拌した。触媒を濾過により除き、濾液を濃縮すると、化合物47.4を黄色の油として与えた(7.4g、収率99.9%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 2.19(s,3H),3.86(s,3H),3.90(s,3H),4.05(s,2H),6.79(s,1H),7.61(s,1H).
ジメチル4-(ジベンジルアミノ)-5-メチルフタラート47.5
化合物47.4(4.0g、17.9mmol)のジメチルアセトアミド(40mL)溶液に、ヨウ化ナトリウム(537mg、3.58mmol)、炭酸カリウム(7.0g、50.7mmol)、及び塩化ベンジル(5mL)を加えた。混合物を110℃で16時間撹拌し、水(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、逆(reverse)フラッシュクロマトグラフィー(TFA)により精製すると、化合物47.5を黄色の油として与えた(6.7g、収率93%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 2.49(s,3H),3.86(s,3H),3.87(s,3H),4.13-4.14(m,4H),7.21-7.26(m,7H),7.27-7.32(m,4H),7.58(s,1H).
(4-(ジベンジルアミノ)-5-メチル-1,2-フェニレン)ジメタノール47.6
化合物47.5(5.7g、14.1mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に、水素化アルミニウムリチウム(965mg、25.4mmol)を-20℃で加えた。混合物を15℃で16時間撹拌した。混合物に、水(1mL)、10%水酸化ナトリウム水溶液(1mL)、水(3mL)及び硫酸ナトリウムを順番に0℃で加えた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮すると、化合物47.6を黄色の油として与えた(4.5g、収率92%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 2.44(s,3H),2.47-2.54(m,2H),4.09(s,4H),4.62(s,2H), 4.67(s,2H),6.96(s,1H),7.18(s,1H),7.20-7.25(m,5H),7.27-7.30(m,5H).
(2-(クロロメチル)-4-(ジベンジルアミノ)-5-メチルフェニル)メタノール47.7
塩化チオニル(2.20mL)のアセトニトリル(10mL)溶液を0℃に冷却した。化合物47.6(3.5g、10.1mmol)を、内部温度を18℃より下に保ちながら少量ずつ加えた。添加の後、混合物を25℃で10分間撹拌し、減圧下で濃縮すると、化合物47.7を黄色の固体として与えた(4g、収率99%、HCl塩、純度79.7%)。LC-MS 方法1:rt 0.974min,(366.2[M+H]).
1’-(tert-ブチル)-5-(ジベンジルアミノ)-6-メチル-1,3-ジヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-2’(1’H)-オン47.8
水酸化ナトリウム(22.87g、572mmol)を水(13mL)に加え、30℃に冷却した。トルエン(40mL)を加え、混合物を10℃に冷却した。化合物47.7(4.60g、11.4mmol、HCl塩)を二等分して10℃で加えた。混合物を10℃で15分間撹拌し、化合物4.3(2.84g、11.4mmol)を、四等分して10℃で加えた。混合物を10℃で30分間撹拌した。テトラブチルアンモニウムブロミド(369mg、1.14mmol)を一度に10℃で加えた。混合物を10℃で16時間撹拌し、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル/酢酸エチル=100:1~60:1により溶離させてカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物47.8を黄色の固体として与えた(4.50g、収率78%、純度100%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.81(s,9H),2.44(s,3H),2.79(dd,2H),3.48(t,2H),4.06(q,4H),6.71(dd,1H),6.78(dd,1H),6.82(s,1H),7.04(s,1H),7.20-7.26(m,5H),7.27-7.30(m,5H),8.12(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 1.063min,(502.2[M+H]).
5-(ジベンジルアミノ)-6-メチル-1,3-ジヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-2’(1’H)-オン47.9
メタンスルホン酸(25mL)及びトルエン(5mL)中の化合物47.8(4.50g、8.97mmol)の溶液を、100℃で2時間撹拌した。混合物を水(100mL)に注ぎ、水酸化ナトリウムによりpH11に調整した。混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=2:1~0:1により溶離させてカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物47.9を黄色の固体として与えた(3.50g、収率87%、純度99.4%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 2.44(s,3H),2.88(dd,2H),3.56(t,2H),4.03-4.15(m,4H),6.76-6.86(m,3H),7.06(s,1H),7.23-7.30(m,10H),8.12(d,1H),9.42(s,1H).LC-MS 方法1:rt 0.944min,(446.3[M+H]).
5-アミノ-6-メチル-1,3-ジヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-2’(1’H)-オン47.10
化合物47.9(3.50g、7.86mmol)のメタノール(50mL)溶液に、10%Pd/C(350mg)及びメタンスルホン酸(1.12mL)を加えた。混合物を真空下で脱気し、水素により3回パージした。混合物を、水素を満たしたバルーンをつけて25℃で16時間撹拌した。触媒を濾過により除き、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を水(20mL)で希釈し、水酸化ナトリウムをpH11まで加えた。固体を濾過により回収し、水(2×10mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させると、化合物47.10を黄色の固体として与えた(1.90g、収率91%)。H NMR(DMSO-d,400MHz)δ 2.04(s,3H),2.70(dd,2H),3.17(dd,2H),4.65(s,2H),6.51(s,1H),6.58(t,1H),6.80(s,1H),6.87(d,1H),7.89(d,1H).
Figure 2022507559000340
tert-ブチルメチル(2-((2,2,2-トリフルオロ-N-(2-((5-メチル-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-6-イル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)メチル)ベンジル)カルバマート48.1
化合物2.9(762mg、1.88mmol)のジメチルホルムアミド(5mL)溶液に、DIEA(742mg、5.74mmol)、HOAt(410mg、3.02mmol)、EDCI(578mg、3.02mmol)、及び化合物47.10(500mg、1.88mmol)を加えた。混合物を20℃で16時間撹拌し、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=1:1~1:2により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物48.1を白色の固体として与えた(790mg、収率63%、純度96.0%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.43-1.46(m,9H),2.11-2.27(m,3H),2.84-2.98(m,3H),3.07(dd,2H),3.55-3.62(m,2H),4.13-4.20(m,2H),4.46-4.51(m,2H),4.92-4.98(m,2H),6.83-6.85(m,1H),7.09-7.11(m,2H),7.22-7.26(m,2H),7.35-7.37(m,2H),7.77(d,1H),8.14-8.15(m,1H),9.01(br.s,1H).LC-MS 方法1:rt 1.014min,(674.4[M+H]).
tert-ブチルメチル(2-(((2-((5-メチル-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-6-イル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)メチル)ベンジル)カルバマート48.2
メタノール(10mL)及び水(2mL)中の化合物48.1(690mg、1.06mmol)の溶液に、炭酸カリウム(176mg、1.27mmol)を加えた。混合物を25℃で2時間撹拌し、水50mLに注ぎ、5:1の酢酸エチル:メタノール(3×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物48.2を白色の固体として得た(490mg、収率83%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.34(s,9H),2.14(s,3H),2.72(s,3H),2.94(dd,2H),3.80-3.43(m,4H),3.81(s,2H),4.53(s,2H),6.78(dd,1H),7.05-7.07(m,3H),7.18-7.20(m,2H),7.32-7.35(m,1H),7.40(s,1H),7.94(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.740min,(556.4[M+H]).
ベンジル4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-((5-メチル-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-6-イル)アミノ)-2-オキソエチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-カルボキシラート48.3
化合物8B.4(300mg、1.08mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液に、ジメチルホルムアミド(7.91mg、0.11mmol)及び塩化チオニル(0.8mL)を加えた。混合物を15℃で1時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣のジクロロメタン(2mL)溶液を、化合物48.2(300mg、0.54mmol)及びトリエチルアミン(0.25mL、1.80mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に加えた。混合物を20℃で16時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=1:1~0:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物48.3を白色の固体として与えた(300mg、収率68%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.38(s,3H),1.44(s,9H),1.48-1.52(m,2H),2.10-2.19(m,2H),2.28(s,3H),2.81(s,3H),3.05(t,2H),3.31-3.35(m,2H),3.60-3.71(m,4H),4.13-4.17(m,2H),4.47(br.s,2H),4.93(br.s,2H),5.13(s,2H),6.83(dd,1H),7.10-7.15(m,3H),7.24-7.26(m,1H),7.33-7.37(m,7H),7.88(s,1H),8.13(d,1H),8.34-8.47(m,2H).
tert-ブチルメチル(2-((4-メチル-N-(2-((5-メチル-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-6-イル)アミノ)-2-オキソエチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル)カルバマート48.4
化合物48.3(300mg、0.37mmol)のメタノール(4mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(42mg、0.37mmol)及び10%Pd/C(40mg)を加えた。混合物を脱気し、水素により3回パージし、水素を満たしたバルーンをつけて25℃で16時間撹拌した。触媒を濾過により除き、濾液を真空下で濃縮すると、化合物48.4を白色の固体として与えた(240mg、収率96%、純度97.8%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38(s,3H),1.46(s,9H),1.60-1.76(m,2H),2.26(s,3H),2.43-2.47(m,2H),2.82(s,3H),3.04-3.07(d,2H),3.17-3.24(m,4H),3.50(d,2H),4.51(s,2H),4.86-5.00(m,4H),6.88(dd,1H),7.16-7.17(m,2H),7.28-7.36(m,5H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.742min,(681.5[M+H]).
実施例128
4-メチル-N-(2-((5-メチル-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-6-イル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000341
化合物48.4(50mg、0.073mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(500μL)を加えた。混合物を25℃で30分間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:5-32%、10分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例128を白色の固体として得た(22mg、収率37%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.43(s,3H),1.69-1.76(m,2H),2.25(s,3H),2.43-2.47(m,2H),2.81(s,3H),3.04(dd,2H),3.08-3.26(m,4H),3.48(d,2H),4.33(s,2H),4.60-4.76(m,4H),6.89(t,1H),7.17-7.24(m,3H),7.47-7.49(m,4H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.678min,(581.2[M+H]).
実施例129
アセチル-4-メチル-N-(2-((5-メチル-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-6-イル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000342
酢酸(8.82mg、0.15mmol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、DIEA(47mg、0.37mmol)、HOAt(25mg、0.18mmol)、EDCI(35mg、0.18mmol)、及び化合物48.4(50mg、0.073mmol)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物を白色の固体として得て(53mg、0.073mmol)、それをジクロロメタン(5mL)に溶解させた。トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、混合物を25℃で30分間撹拌した。それを真空下で濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、10分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例129(26mg、収率48%、TFA塩、純度99%)を白色の固体として得た。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.42(s,3H),1.51-1.61(m,2H),2.08(s,3H),2.20-2.30(m,5H),2.82(s,3H),3.08(d,2H),3.17-3.20(m,1H),3.38-3.46(m,1H),3.52(d,2H),3.65-3.69(m,1H),3.96-3.99(m,1H),4.36(s,2H),4.71-4.86(m,4H),6.91(dd,1H),7.20-7.24(m,3H),7.44-7.52(m,4H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法9:rt 2.402min,(623.4[M+H]).
Figure 2022507559000343
エチル2-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ベンジル)アミノ)アセタート49.2
化合物49.1(300mg、1.27mmol)のテトラヒドロフラン(4mL)溶液に、トリエチルアミン(167mg、1.65mmol)及びエチル2-ブロモアセタート(254mg、1.52mmol)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した。反応を水(50mL)の添加によりクエンチした。混合物を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、逆フラッシュクロマトグラフィー(水(0.1%TFA)-アセトニトリル;アセトニトリル%0~95%)により精製すると、化合物49.2を無色の油として与えた(280mg、収率68.41%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.30(t,3H),1.44(s,9H),3.44(s,2H),3.84(s,2H),3.22(q,2H),3.37(d,2H),7.24-7.26(m,1H),7.28-7.30(m,2H),7.37-7.39(m,1H).
ベンジル4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-エトキシ-2-オキソエチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-カルボキシラート49.3
化合物8B.4(200mg、0.72mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、塩化チオニル(0.5mL)及びジメチルホルムアミド(5.27mg、0.072mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(1mL)に溶解させ、化合物49.2(100mg、0.31mmol)及びトリエチルアミン(157mg、1.55mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液に加えた。混合物を25℃で16時間撹拌し、水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:58-88%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、化合物49.3を無色の油として得た(50mg、収率28%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.26(t,3H),1.35(s,3H),1.45(s,9H),1.61-1.64(m,2H),2.15(d,2H),3.27-3.29(m,2H),3.66-3.83(m,2H),3.94-3.95(m,2H),4.19(q,2H),4.28(d,2H),4.85-4.87(m,2H),5.11(s,2H),7.10-7.22(m,1H),7.30-7.38(m,8H).
2-(1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ベンジル)-4-メチルピペリジン-4-カルボキサミド)酢酸49.4
メタノール(0.5mL)、テトラヒドロフラン(3mL)、及び水(0.5mL)中の化合物49.3(50mg、0.086mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(10mg、0.26mmol)を加えた。混合物を70℃で30分間撹拌した。反応を1M塩化水素酸(20mL)によりクエンチし、混合物を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物49.4を無色の油として得た(47mg、収率98.8%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.27(s,3H),1.37(s,9H),2.03-2.05(m,2H),3.10-3.31(m,2H),3.65-3.66(m,2H),3.81-3.95(m,2H),4.20-4.22(m,2H),4.72-4.83(m,2H),5.03(s,2H),7.22-7.28(m,9H).
Figure 2022507559000344
ベンジル4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-((5-メチル-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-6-イル)アミノ)-2-オキソエチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-カルボキシラート50.1
化合物49.4(40mg、0.072mmol)のジメチルホルムアミド(3mL)溶液に、DIEA(28mg、0.22mmol)、HOAT(12mg、0.087mmol)、EDCI(17mg、0.087mmol)、及び化合物47.10(23mg、0.087mmol)を加えた。混合物を25℃で6時間撹拌し、水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物50.1を黄色の油として得た(55mg、収率95%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.39(s,3H),1.42(s,9H),1.45-1.46(m,2H),2.14-2.18(m,2H),2.27(s,3H),2.98-3.06(m,2H),3.23-3.40(m,2H),3.58-3.70(m,4H),4.12-4.30(m,2H),4.30-4.32(m,2H),4.96-5.02(m,2H),5.11(s,2H),6.85(dd,1H),7.08(s,1H),7.12-7.18(m,2H),7.31-7.35(m,9H),7.83(br.s,1H),8.12(d,1H).
tert-ブチル2-((4-メチル-N-(2-((5-メチル-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-6-イル)アミノ)-2-オキソエチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジルカルバマート50.2
化合物50.1(55mg、0.069mmol)のメタノール(4mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(8mg、0.069mmol)及び10%Pd/C(20mg)を加えた。混合物を真空下で脱気し、水素により3回パージした。生じた混合物を、水素を満たしたバルーンをつけて25℃で16時間撹拌した。懸濁液を濾過し、濾液を濃縮すると、化合物50.2を黄色の固体として与えた(45mg、粗製、純度73.8%)。LC-MS 方法1:rt 0.810min,(667.5[M+H]).
実施例130
1-アセチル-N-(2-(アミノメチル)ベンジル)-4-メチル-N-(2-((5-メチル-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-6-イル)アミノ)-2-オキソエチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000345
酢酸(12mg、0.20mmol)のジメチルホルムアミド(4mL)溶液に、DIEA(48mg、0.37mmol)、EDCI(52mg、0.27mmol)、HOAt(37mg、0.27mmol)、及び化合物50.2(45mg、0.067mmol)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、生成物を黄色の油として単離し(45mg、0.063mmol)、それをジクロロメタン(5mL)に溶解させた。トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。混合物を25℃で30分間撹拌し、真空下で濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、11分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例130を白色の固体として得た(13mg、収率27%、TFA塩、純度98.6%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.52-1.56(m,2H),2.06(s,3H),2.16-2.22(m,1H),2.24(s,3H),2.26-2.33(m,1H),3.06(d,2H),3.11-3.22(m,1H),3.38-3.52(m,3H),3.60-3.67(m,1H),3.94-3.98(m,1H),4.26(s,2H),4.48-4.85(m,4H),6.90(dd,1H),7.18-7.20(m,3H),7.37-7.50(m,4H),8.06(d,1H),9.51(br.s,1H).LC-MS 方法4:rt 2.022min,(609.2[M+H]).
Figure 2022507559000346
tert-ブチル4-((2-ブロモベンジル)(2-メトキシ-2-オキソエチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-カルボキシラート51.1
1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-メチルピペリジン-4-カルボン酸(400mg、1.64mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、Ghosez試薬(335mg、2.51mmol)を室温で加えた。結果の(result)混合物を室温で一晩撹拌した。揮発物を真空下で除き、ジクロロメタン(4mL)を加えた。混合物を、メチル2-((2-ブロモベンジル)アミノ)アセタート(383mg、1.49mmol)及びトリエチルアミン(830mg、8.2mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液に0℃で加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%酢酸エチルを含む石油エーテル中50%ジエチルエーテル)により精製すると、化合物51.1を与えた(459mg、64%)。H NMR(CDCl,300MHz)δ 1.46(s,9H),1.56(s,br,2H),2.14(m,br,2H),3.25(br,2H),3.65(m,br,2H),3.77(s,3H),3.99(br s,2H),4.84(br s,2H),7.21(m,2H),7.37(t,1H),7.61(d,1H).LC-MS(505.1[M+Na]).
tert-ブチル4-((2-シアノベンジル)(2-メトキシ-2-オキソエチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-カルボキシラート51.2
化合物51.1(231mg、0.479mmol)、シアン化亜鉛(45mg、0.383mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg、0.050mmol)を、脱気した乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に加え、次いで130℃で、マイクロ波照射下で1時間加熱した。混合物を酢酸エチルにより希釈し、ブラインで洗浄した。有機液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、フラッシュシリカクロマトグラフィー(石油エーテル中10-30%酢酸エチル)により精製すると、化合物51.2を黄色のゴムとして与えた(117mg、58%)。H NMR(CDCl,300MHz)δ 1.46(s,9H),1.58(s,br,2H),2.13(m,br,2H),3.26(br,2H),3.65(m,br,2H),3.78(s,3H),4.06(br s,2H),4.98(br s,2H),7.44(m,2H),7.65(t,1H),7.71(d,1H).LC-MS(452.2[M+Na]).
リチウム2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)-N-(2-シアノベンジル)-4-メチルピペリジン-4-カルボキサミド)アセタート51.3
化合物51.2(113mg、0.26mmol)を、メタノール(2mL)、テトラヒドロフラン(2mL)及び水(1mL)の混合物に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(40mg、0.91mmol))を加えた。混合物を一晩撹拌し、揮発物を真空下で除去し、粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー(5-25%メタノール/ジクロロメタン)により精製すると、化合物51.3を無色の固体として与えた(96mg、87%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.46(s,3H),2.18(m,2H),3.28(m,4H),3.64(m,2H),4.12(br.m,2H),4.86(br.m,2H),7.43(br.m,2H),7.70(br.m,2H).LC-MS(438.2[M-Li+H+Na]).
(R)-tert-ブチル4-((2-シアノベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-4-メチルピペリジン-1-カルボキシラート51.4
化合物51.3(80mg、0.19mmol)、中間体C(48mg、0.19mmol)、及びHATU(88mg、0.23mmol)を乾燥N,N-ジメチルホルムアミド(1.5mL)に溶解させた。N-メチルモルホリン(0.1mL、9.3mmol)を加え、混合物を室温で20分間撹拌した。混合物を酢酸エチルにより希釈し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を、フラッシュシリカクロマトグラフィー(70-100%酢酸エチル/石油エーテル)により精製すると、化合物51.4を無色のガラスとして与えた(99mg、79%)。LC-MS(649.3[M+H])。
実施例131
(R)-N-(2-(アミノメチル)ベンジル)-4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000347
化合物51.4(12mg、0.018mmol)を、トリフルオロ酢酸(1mL)及びメタノール(2mL)に溶解させ、10%パラジウム炭素(5mg)を加えた。水素のバルーンを反応フラスコに取り付け、反応混合物を、水素の雰囲気下で、18時間55℃で撹拌した。酢酸エチル(およそ5mL)を混合物に加え、生じた懸濁液を濾過した。揮発物を除き、粗製物質を、HPLC(HP C18、内径22mm、長さ150mm、流量16mL/分:20分にわたり5-50%アセトニトリル/水0.1%TFA)により精製し、次いで凍結乾燥させると、実施例131を白色の固体として与えた(8.1mg、67%、純度94.5%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.44(s,3H),1.73(d,2H),1.73(d,2H),2.46(d,2H),3.11(m,2H),3.31(m,4H),3.53(m,2H),4.27(s,2H),4.54(br.s,2H),4.92(br.s,2H),6.92(dd,1H),7.16(dd,1H),7.25(d,1H),7.42(m,4H),7.57(br.s,1H),8.10(br.s,1H);19F NMR(CDOD,400MHz)δ -77.2.LC-MS(553.3[M+H]).
Figure 2022507559000348
(R)-N-(2-シアノベンジル)-4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド52.1
メタノール(1mL)及び酢酸エチル(1mL)中の化合物51.4(40mg、0.062mmol)の溶液を、塩化水素酸35%(0.2mL)と共に、35℃で一晩撹拌した。揮発物を真空下で除くと、化合物52.1を与えた(37mg、粗製)。MS(549.2[M+H])。
(R)-1-アセチル-N-(2-シアノベンジル)-4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド52.2
化合物52.1(37mg、0.067mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリエチルアミン(20mg、0.202mmol)を室温で加えた。ジクロロメタン(0.5mL)中のアセチルクロリド(6mg、0.073mmol)を0℃で加え、混合物を室温で2時間撹拌し、揮発物を真空下で除くと、化合物52.2を与えた(41mg、粗製)。MS(591.2[M+H])。
実施例132
(R)-1-アセチル-N-(2-(アミノメチル)ベンジル)-4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000349
化合物52.2(18mg、0.030mmol)を、トリフルオロ酢酸(1mL)及びメタノール(2mL)に溶解させ、10%パラジウム炭素(5mg)を加えた。水素のバルーンを反応フラスコに取り付け、混合物を、55℃で水素の雰囲気下で一晩撹拌した。酢酸エチル(およそ5mL)を混合物に加え、生じた懸濁液を濾過した。揮発物を除き、粗製物質を、HPLC(HP C18、内径22mm、長さ150mm、流量16mL/分:20分にわたり5-50%アセトニトリル/水0.1%TFA)により精製し、次いで凍結乾燥させると、実施例132を白色の固体として与えた(8.3mg、43%、純度97.7%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.54(m,2H),2.08(s,3H),2.24(m,2H),3.16(m,3H),3.50(m,3H),3.66(m,1H),3.97(m,1H),4.27(s,2H),4.49(s,br,2H),4.92(s,br,2H),6.92(dd,1H),7.16(dd,1H),7.26(d,1H),7.43(m,4H),7.54(m,1H),8.07(dd,1H);19F NMR(CDOD,400MHz)δ -77.2.LC-MS(595.3[M+H]).
Figure 2022507559000350
(R)-tert-ブチル2-((4-エチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジルカルバマート53.1
化合物53.1を、スキーム49及び50に与えられている手順を使用して、化合物8B.4及び47.10の替わりにそれぞれ化合物29.3及び中間体Cにより調製した。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.00(t,3H),1.41-1.48(m,11H),1.59-1.69(m,2H),1.79-1.89(m,2H),2.55(d,2H),3.07(d,2H),3.20-3.31(m,2H),3.50-3.57(dd,2H),4.26(s,2H),4.57(s,2H),4.99-5.11(m,2H),6.90(dd,1H),7.15(d,1H),7.24(d,1H),7.30-7.39(m,5H),7.59(d,1H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.680min,(667.3[M+H]).
(R)-tert-ブチル2-((1-アセチル-4-エチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジルカルバマート53.2
酢酸(10mg、0.18mmol)のDMF(4mL)溶液に、DIEA(41mg、0.31mmol)、HOAt(27mg、0.20mmol)、EDCI(38mg、0.20mmol)、及び化合物53.1(60mg、0.090mmol)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を0.5M塩化水素酸(50mL)の添加によりクエンチし、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物53.2を白色の固体として得た(62mg、粗製)。
実施例133
(R)-1-アセチル-N-(2-(アミノメチル)ベンジル)-4-エチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド53.3
Figure 2022507559000351
化合物53.2(60mg、0.084mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。混合物を25℃で30分間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、3分)により精製すると、化合物53.3を白色の固体として与えた(27mg、収率45%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.88(s,3H),1.34-1.54(m,2H),1.68-1.88(m,2H),2.05(s,3H),2.31(dd,2H),2.94-3.14(m,3H),3.35-3.44(m,1H),3.51(dd,2H),3.65-3.73(m,1H),4.08(d,1H),4.27(s,2H),4.75-4.82(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(d,1H),7.24(d,1H),7.33-7.49(m,5H),7.54(d,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 2.002min,(609.2[M+H]).
実施例134
(R)-1-アセチル-4-エチル-N-(2-((エチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド53.4
Figure 2022507559000352
ヨードエタン(27mg、0.17mmol)のTHF(3mL)溶液に、トリエチルアミン(18mg、0.18mmol)及び化合物53.3(90mg、0.15mmol)を加えた。混合物を25℃で32時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)の添加によりクエンチし、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、分取-HPLC(カラム:Luna C18 150×25mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:13-43%、10分)により精製した。凍結乾燥後に、化合物53.4を黄色の固体として得た(20mg、収率18%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.82(m,3H),1.38(t,3H),1.43-1.54(m,2H),1.74-1.90(m,2H),2.05(s,3H),2.29(dd,2H),2.88-3.05(m,1H),3.10(dd,2H),3.21(q,2H),3.32-3.40(m,1H),3.52(dd,2H),3.65-3.73(m,1H),4.06(d,1H),4.35(s,2H),4.63-4.83(m,4H),6.90(dd,1H),7.16(dd,1H),7.25(d,1H),7.34-7.52(m,5H),7.56(d,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 2.095min,(637.2[M+H]).
Figure 2022507559000353
2-(N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)-5-フルオロベンジル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド)酢酸54.1
化合物54.1は、化合物2.9に関して記載された手順(スキーム2)に従って、2-ブロモ-5-フルオロベンズアルデヒドから出発して調製した。化合物54.1を黄色の油として単離した。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.47(s,9H),2.78(d,3H),4.08-4.11(m,2H),4.43(d,2H),4.78(d,2H),6.91(dd,1H),7.03(t,1H),7.17-7.22(m,1H).
(R)-tert-ブチル4-フルオロ-2-((4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート54.2
化合物54.1から出発して、化合物54.2を、類似の中間体Fに関してスキーム7及び12に記載の手順に従って調製した。化合物54.2を白色の固体として単離した。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.39(s,3H),1.46(s,9H),1.64-1.71(m,2H),2.42-2.46(m,2H),2.79-2.88(m,5H),3.06(d,2H),3.22-3.30(m,1H),3.51(dd,2H),4.07-4.85(m,1H),4.47(s,2H),4.80-4.89(m,4H),6.88(dd,1H),7.03-7.14(m,3H),7.22-7.31(m,2H),7.36(d,1H),7.59(s,1H),8.05(dd,1H).
実施例135
(R)-N-(5-フルオロ-2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000354
化合物54.2(50mg、0.073mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。混合物を20℃で30分間撹拌し、濃縮すると、残渣を与え、それを分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:3-33%、10分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例135を白色の固体として得た(20mg、収率38%、ビス-TFA塩、純度94.5%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.43(s,3H),1.72(t,2H),2.41(d,2H),2.81(s,3H),3.08(d,2H),3.13-3.31(m,4H),3.51(dd,2H),4.31(s,2H),4.65-4.78(m,4H),6.90(dd,1H),7.15-7.26(m,4H),7.37(d,1H),7.52-7.57(m,2H),8.06(d,1H).LC-MS 方法1:rt 0.679min,(585.4[M+H]).
実施例136
(R)-1-アセチル-N-(5-フルオロ-2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-4-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000355
化合物54.2(40mg、0.058mmol)及び酢酸(7.02mg、0.12mmol)のジメチルホルムアミド(1mL)溶液に、EDCI(22mg、0.12mmol)、HOAt(16mg、0.12mmol)、及びDIEA(23mg、0.18mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、0.5M塩化水素酸(2×20mL)及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣(40mg、0.055mmol)をジクロロメタン(5mL)に吸収させた。トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、混合物を20℃で30分間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:20-50%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例136を白色の固体として得た(28mg、収率37%、TFA、純度97.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.39(s,3H),1.47-1.58(m,2H),2.06(s,3H),2.16-2.26(m,2H),2.81(s,3H),3.09(dd,2H),3.13-3.27(m,1H),3.36-3.44(m,1H),3.51(dd,2H),3.63-3.66(m,1H),3.93-3.96(m,1H),4.32(s,2H),4.76-4.88(m,4H),6.88-6.93(m,1H),7.14-7.26(m,4H),7.36-7.39(m,1H),7.48-7.57(m,2H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.502min,(627.2[M+H]).
Figure 2022507559000356
2-[[2-[[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]メチル]-4-フルオロ-フェニル]メチル-(2,2,2-トリフルオロアセチル)アミノ]酢酸55.1
化合物55.1を、化合物2.9に関して記載された手順(スキーム2)に従って、2-ブロモ-4-フルオロベンズアルデヒドから出発して調製した。化合物55.1を黄色の油として単離した。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.47(s,9H),2.84(d,3H),4.04(d,2H),4.42(d,2H),4.76(d,2H),6.89-7.06(m,2H),7.10-7.19(m,1H).LC-MS 方法1:rt 0.847min,[M+Na] 445.
tert-ブチルN-[[5-フルオロ-2-[[(4-メチルピペリジン-4-カルボニル)-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]アミノ]メチル]フェニル]メチル]-N-メチル-カルバマート55.2
化合物55.1から出発して、化合物55.2を、類似の中間体Fに関してスキーム7及び12に記載された手順に従って調製した。化合物55.2を灰白色の固体として単離した(TFA塩、純度90.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.46(s,9H),1.53-1.75(m,2H),2.23-2.53(m,2H),2.85(s,3H),3.07(d,2H),3.21-3.28(m,1H),3.37-3.56(m,3H),4.00-4.14(m,1H),4.21-4.35(m,1H),4.48(s,2H),4.57-4.88(m,4H),6.89(dd,1H),6.95-7.17(m,3H),7.23(d,1H),7.28-7.41(m,2H),7.57(d,1H),8.05(dd,1H).LC-MS 方法2:rt 0.775min,[M+H] 685.5
実施例137
(R)-N-[[4-フルオロ-2-(メチルアミノメチル)フェニル]メチル]-4-メチル-N-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000357
化合物55.2(50mg、0.063mmol、TFA塩)のジクロロメタン(1mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.1mL)を20℃で加えた。混合物を20℃で30分間撹拌し、真空中で濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[水(0.1%TFA)-アセトニトリル];B%:5%-35%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例137を白色の固体として得た(33mg、収率61%、TFA塩、純度95.1%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.41(s,3H),1.66-1.78(m,2H),2.37-2.55(m,2H),2.79-2.93(m,3.5H),3.13(d,2H),3.14-3.30(m,3.5H),3.51(dd,2H),4.33(s,2H),4.50-4.82(m,2H),4.94-5.01(m,2H),6.87-6.94(m,1H),7.13-7.18(m,1H),7.21-7.32(m,3H),7.35(d,1H),7.45-7.51(m,1H),7.54(s,1H),8.06(d,1H).LC-MS 方法8:rt 1.783min,[M+H] 585.3.
実施例138
(R)-1-アセチル-N-[[4-フルオロ-2-(メチルアミノメチル)フェニル]メチル]-4-メチル-N-[2-オキソ-2-[[(3R)-2-オキソスピロ[1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3,2’-インダン]-5’-イル]アミノ]エチル]ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000358
化合物55.2(60mg、0.075mmol、TFA塩)、酢酸(13mg、0.22mmol)、EDCI(50mg、0.26mmol)、及びHOAt(36mg、0.26mmol)のジメチルホルムアミド(1mL)溶液に、DIEA(90mg、0.701mmol)を20℃で加えた。混合物を20℃で12時間撹拌し、水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣(78mg、0.072mmol)をジクロロメタン(1.5mL)に溶解させた。トリフルオロ酢酸(0.15mL)を20℃で加えた。混合物を20℃で30分間撹拌し、真空中で濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[水(0.1%TFA)-アセトニトリル];B%:10-40%、9分)により精製した。凍結乾燥後、実施例138を白色の固体として得た(25mg、収率46%、TFA塩、純度99.1%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38(s,3H),1.44-1.61(m,2H),2.06(s,3H),2.14-2.31(m,2H),2.83(s,3H),3.09(dd,2H),3.14-3.22(m,1H),3.37-3.46(m,1H),3.52(dd,2H),3.60-3.69(m,1H),3.90-3.99(m,1H),4.34(s,2H),4.43-4.83(m,4H),6.88-6.96(m,1H),7.15-7.29(m,4H),7.31-7.39(m,1H),7.46-7.57(m,2H),8.07(d,1H).LC-MS 方法6:rt 1.618min,[M+H] 627.4.
実施例139
N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)キヌクリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000359
中間体B(35mg、0.065mmol)及びトリエチルアミン(33mg、0.32mmol)のジクロロメタン(0.5mL)溶液に、キヌクリジン-4-カルボニルクロリド(13.6mg、0.065mmol、HCl塩)を15℃で加えた。混合物を15℃で30分間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮により黄色の油(40mg)が与えられ、それをジクロロメタン(2mL)に溶解させた。TFA(0.2mL)を加えた。混合物を15℃で30分間撹拌し、真空下で濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:7-37%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例139を白色の固体として得た(7mg、ビス-TFA塩、純度99.9%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 2.24-2.32(m,6H),2.81(s,3H),3.30(dd,2H),3.31-3.41(m,6H),3.43(dd,2H),4.32(s,2H),4.71-4.84(m,4H),6.89(dd,1H),7.12(dd,1H),7.41(d,1H),7.33-7.41(m,1H),7.42-7.49(m,5H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法9:rt 2.071min,(579.3[M+H]).
Figure 2022507559000360
4-ベンジル1-tert-ブチル4-エチルピペリジン-1,4-ジカルボキシラート56.2
化合物56.1(6.50g、25.3mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液に、臭化ベンジル(8.64g、50.5mmol)及び炭酸カリウム(13.96g、101.0mmol)を加えた。混合物を50℃で0.5時間撹拌し、水(60mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×60mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物を、石油エーテル:酢酸エチル=100:1~2:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物56.2を黄色の油として与えた(6.20g、収率71%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.71(t,3H),1.21-1.27(m,2H),1.37(s,9H),1.47-1.51(m,2H),2.03(d,2H),2.78-2.85(m,2H),3.78(br.s,2H),5.08(s,2H),7.25-7.32(m,5H).
ベンジル4-エチル-1-メチルピペリジン-4-カルボキシラート56.4
化合物56.2(4.80g、13.8mmol)のジオキサン(10mL)溶液に、4M HCl/ジオキサン(20mL)を加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、真空下で濃縮した。残渣をTHF(40mL)に溶解させ、トリエチルアミン(9.35g、92.4mmol)及びヨウ化メチル(3.94g、27.8mmol)を20℃で加えた。混合物を20℃で12時間撹拌し、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物56.4を黄色の油として得た(5.02g、粗製)。LC-MS 方法1:rt 0.731min,[M+H] 262.1.
ベンジル4-エチル-1-メチル-2-オキソピペリジン-4-カルボキシラート56.5
THF(30mL)及び水(10mL)中の化合物56.4(1.80g、6.89mmol)の溶液を、炭酸水素ナトリウム(5.79g、68.9mmol)及びヨウ素(13.98g、55.1mmol)に加えた。混合物を2時間25℃で撹拌し、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液(20mL)によりクエンチし、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗生成物を、石油エーテル:酢酸エチル=10:1~1:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、粗生成物を与え、それを分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.225%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:40-70%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、化合物56.5を無色の油として得た(900mg、粗製)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.75(t,3H),1.47-1.53(m,1H),1.65-1.73(m,2H),1.87-1.97(m,1H),2.05-2.09(m,2H),2.77(t,3H),3.04-3.12(m,2H),5.10(q,2H),7.25-7.30(m,5H).
4-エチル-1-メチル-2-オキソピペリジン-4-カルボン酸56.6
化合物56.5(100mg、0.36mmol)のメタノール(5mL)溶液に、10%Pd/C(20mg)を加えた。混合物を真空下で脱気し、水素により3回パージした。生じた混合物を、水素を満たしたバルーンをつけて16時間20℃で撹拌した。触媒を濾過により除き、濾液を真空下で濃縮すると、化合物56.6を無色の油として与えた(60mg、粗製)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.91(t,3H),1.73-1.82(m,2H),2.15-2.19(m,1H),2.23-2.29(m,2H),2.35(t,1H),2.93(s,3H),3.37(t,2H).
Figure 2022507559000361
メチル2-(N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)-4-エチル-1-メチル-2-オキソピペリジン-4-カルボキサミド)アセタート57.1
化合物56.6(26mg、0.14mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、塩化チオニル(33mg、0.28mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(1mL)により溶解させ、ジクロロメタン(2mL)中の化合物2.7(30mg、0.093mmol)及びトリエチルアミン(28mg、0.28mmol)の混合物に加えた。生じた混合物を16時間20℃で撹拌し、水(15mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。有機相を合わせ、1M塩化水素酸(15mL)及びブライン(15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物57.1を黄色の油として得た(47mg、粗製)。LC-MS 方法1:rt 0.844min,[M+Na] 512.2
2-(N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)-4-エチル-1-メチル-2-オキソピペリジン-4-カルボキサミド)酢酸57.2
メタノール(3mL)及び水(1mL)中の化合物57.1(40mg、0.082mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(10mg、0.24mmol)を加えた。混合物を1時間20℃で撹拌し、1M塩化水素酸(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗製化合物57.2を黄色の油として得た(30mg、収率77%)。LC-MS 方法1:rt 0.796min,[M+Na] 498.2.
tert-ブチル2-((4-エチル-1-メチル-2-オキソ-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート57.3
化合物57.2(25mg、0.053mmol)のDMF(4mL)溶液に、HOAt(11mg、0.079mmol)、EDCI(15mg、0.079mmol)、及びDIEA(14mg、0.11mmol)を加えた。次いで、中間体C(17mg、0.068mmol)を混合物に加えた。生じた混合物を3時間25℃で撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物57.3を黄色の油として得た(20mg、粗製)。LC-MS 方法1:rt 0.862min,[M+Na] 731.4.
実施例140
4-エチル-1-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-2-オキソ-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000362
化合物57.3(20mg、0.028mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、TFA(0.3mL)を加えた。生じた混合物を30分間25℃で撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Luna C18 150×25mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.075%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例140を白色の固体として得た(3mg、収率15%、TFA塩、純度98.3%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.67-0.95(m,3H),1.62-1.67(m,1H),1.98-2.06(m,3H),2.23-2.35(m,1H),2.74-2.78(m,6H),2.95(d,1H),3.12(dd,2H),3.31(m,2H),3.53(dd,2H),4.34(s,2H),4.55-4.78(m,2H),4.96(m,2H),6.91(dd,1H),7.17(d,1H),7.27(d,1H),7.38-7.57(m,6H),8.07(d,1H).LC-MS 方法6:rt 1.469min,[M+H] 609.2.
Figure 2022507559000363
メチル2-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ)メチル)ベンジル)アミノ)アセタート58.1
化合物58.1を、化合物2.7に関して記載された手順(スキーム2)を使用して、メチルアミンの代わりにイソプロピルアミンを使用して調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.12(d,6H),1.39(br.s,9H),3.44(s,2H),3.75(s,3H),3.82(s,2H),4.20-4.41(m,1H),4.49(s,2H),7.19-7.25(m,4H).LC-MS 方法17:rt 1.485min,(351.2[M+H]).
ベンジル4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-メトキシ-2-オキソエチル)カルバモイル)-4-エチルピペリジン-1-カルボキシラート58.2
化合物58.1(300mg、1.03mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、DMF(7.53mg、0.10mmol)及び塩化チオニル(1.23g、10.3mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を、化合物29.3(175mg、0.50mmol)及びトリエチルアミン(152mg、1.50mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した。水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、逆フラッシュクロマトグラフィー(0.1%TFA、Phenomenex Synergi C18 120g;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:80-85%、5分)により精製すると、化合物58.2を黄色の油として与えた(310mg、粗製)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.99(t,3H),1.12(s,3H),1.14(s,3H),1.40(s,9H),1.45-1.52(m,2H),1.70-1.80(m,2H),2.14-2.21(m,2H),3.01-3.08(m,1H),3.14-3.24(m,2H),3.73(s,3H),3.83-3.91(m,2H),3.95-4.08(m,2H),4.27(s,2H),4.77-4.90(m,2H),5.11(s,2H),7.33-7.35(m,4H),7.35-7.37(m,5H).LC-MS 方法1:rt 1.108min,(646.4[M+Na]).
2-(1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ)メチル)ベンジル)-4-エチルピペリジン-4-カルボキサミド)酢酸58.3
メタノール(5mL)及び水(1mL)中の化合物58.2(205mg、0.33mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(39mg、0.99mmol)を加えた。混合物を25℃で30分間撹拌し、1M塩化水素酸(20mL)を加え、混合物を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、逆フラッシュクロマトグラフィー(0.1%TFA、Phenomenex Synergi C18 120g;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:66-70%、5分)により精製すると、化合物58.3を白色の固体として与えた(200mg、収率99%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.94(t,3H),1.12(d,6H),1.28-1.51(m,11H),1.71-1.74(m,2H),2.09-2.31(m,2H),3.03-3.30(m,2H),3.71-4.14(m,5H),4.30(s,3H),4.73-4.96(m,2H),5.10(s,2H),7.03-7.14(m,1H),7.21-7.26(m,2H),7.27-7.37(m,6H).
(R)-ベンジル4-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-4-エチルピペリジン-1-カルボキシラート58.4
化合物58.3(200mg、0.33mmol)のDMF(4mL)溶液に、DIEA(127mg、0.99mmol)、HOAt(54mg、0.39mmol)、EDCI(75mg、0.39mmol)、及び中間体C(82mg、0.33mmol)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌し、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=3:1~1:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物58.4を白色の固体として与えた(190mg、収率69%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.87(t,3H),1.07(d,6H),1.31(s,9H),1.34-1.40(m,2H),1.68-1.76(m,2H),2.05-2.22(m,2H),2.96(dd,2H),3.05-3.22(m,2H),3.55(dd,2H),3.65-3.84(m,2H),3.88-3.99(m,1H),4.02-4.14(m,2H),4.23(s,2H),4.84(br.s,2H),5.03(s,2H),6.73-6.79(m,1H),7.00(d,2H),7.09-7.15(m,2H),7.20-7.29(m,8H),7.49(br.s,1H),8.03(d,1H),8.36(br.s,1H).
(R)-tert-ブチル2-((4-エチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(イソプロピル)カルバマート58.5
化合物58.4(185mg、0.22mmol)のメタノール(10mL)溶液に、TFA(25mg、0.22mmol)及び10%Pd/C(50mg)を加えた。混合物を脱気し、水素により3回パージし、水素を満たしたバルーンをつけて、25℃で16時間撹拌した。触媒を濾過により除き、濾液を濃縮すると、化合物58.5を白色の固体として与えた(100mg、収率64%、純度93.7%)。LC-MS 方法1:rt 0.854min,(709.4[M+H]+.
実施例141
(R)-1-アセチル-4-エチル-N-(2-((イソプロピルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000364
酢酸(20mg、0.33mmol)のDMF(3mL)溶液に、DIEA(0.15mL、0.86mmol)、HOAt(60mg、0.44mmol)、EDCI(85mg、0.44mmol)、及び化合物58.5(100mg、0.14mmol)を加えた。混合物を25℃で2時間撹拌し、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮により黄色の油が与えられ(90mg)、それをジクロロメタン(10mL)に吸収させた。TFA(1mL、13mmol)を加えた。混合物を25℃で30分間撹拌し、減圧下で濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例141を白色の固体として得た(47mg、収率57%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.80(br.s,3H),1.40-1.52(m,8H),1.70-1.86(m,2H),2.04(s,3H),2.24-2.35(m,2H),2.96(br.s,1H),3.09(dd,2H),3.33-3.38(m,1H),3.48-3.61(m,3H),3.68-3.71(m,1H),4.07-4.10(m,1H),4.37(s,2H),4.60-4.83(m,4H),6.90(dd,1H),7.17(dd,1H),7.26(d,1H),7.37-7.41(m,2H),7.46-7.52(m,3H),7.58(d,1H),8.06(d,1H).LC-MS 方法4:rt 2.165min,(651.2[M+H]).
Figure 2022507559000365
1-ベンジル3-メチルピロリジン-1,3-ジカルボキシラート59.2
化合物59.1(2.30g、13.9mmol、HCl塩)のDMF(25mL)溶液に、トリエチルアミン(8mL、57.5mmol)及びCbzOSu(5.19g、20.8mmol)を加えた。混合物を10℃で16時間撹拌し、水(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=20:1~10:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物59.2を無色の油として与えた(3.4g、収率89%、純度95.6%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 2.15-2.18(m,2H),3.07-3.09(m,1H),3.44-3.48(m,1H),3.83-3.69(m,3H),3.72(s,3H),5.14(d,2H),7.33-7.38(m,5H).LC-MS 方法1:rt 0.844min,(264.1[M+H]).
1-ベンジル3-メチル3-メチルピロリジン-1,3-ジカルボキシラート59.3
ジイソプロピルアミン(2.83mL、20.0mmol)のテトラヒドロフラン(25mL)溶液に、2.5M n-BuLi(8mL、31mmol)を-70℃で滴加した。混合物を-70℃で30分間撹拌し、化合物59.2(3.40g、12.9mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を滴加した。混合物を-70℃で1時間撹拌した。ヨウ化メチル(2.74g、19.3mmol)を加え、混合物を1時間撹拌し、15℃に加温し、さらに2時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)を加え、混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=20:1~7:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると粗生成物を与え、それを分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:45-75%、9分)により精製すると、化合物59.3を黄色の油として与えた(420mg、収率11%、純度96.8%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.27-1.28(d,3H),1.69-1.76(m,1H),2.24-2.33(m,1H),3.20(dd,1H),3.42-3.48(m,2H),3.64(s,3H),3.80(t,1H),5.07(s,2H),7.19-7.30(m,5H).
1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-3-メチルピロリジン-3-カルボン酸59.4
テトラヒドロフラン(2mL)、メタノール(0.2mL)、及び水(1mL)中の化合物59.3(85mg、0.31mmol)の溶液に、水酸化リチウム(26mg、0.61mmol)を加えた。混合物を70℃で30分間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、廃棄した。水相を1M塩化水素酸によりpH3に調整し、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物59.4を黄色の油として得た(46mg、収率57%)。H NMR(CDCl3,400MHz)δ 1.31(s,3H),1.72-1.78(m,1H),2.29-2.34(m,1H),3.21(dd,1H),3.44-3.50(m,2H),3.84(t,1H),5.06(s,2H),7.21-7.29(m,5H).
Figure 2022507559000366
ベンジル3-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-3-メチルピロリジン-1-カルボキシラート60.1
化合物59.4(46mg、0.17mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、DMF(1.3mg、0.017mmol)及び塩化チオニル(62.36mg、0.52mmol)を加えた。混合物を15℃で30分間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(2mL)により溶解させ、中間体D(50mg、0.092mmol)及びトリエチルアミン(92mg、0.90mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液に加えた。混合物を15℃で16時間撹拌し、水(30mL)に注ぎ、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:48-78%、9分)により精製した。酢酸エチルによる抽出の後、化合物60.1を白色の固体として得た(57mg、収率42%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.27(t,3H),1.44(m,10H),1.82-1.95(m,1H),2.25-2.46(m,1H),2.76-2.83(m,2H),3.02-3.08(m,2H),3.40-3.57(m,3H),3.60-3.65(m,2H),3.76-3.87(m,1H),4.05-4.17(m,2H),4.42-4.49(m,2H),4.83(br.s,2H),5.10(d,2H),6.82(dd,1H),7.07(d,1H),7.11-7.25(m,4H),7.28-7.37(m,6H),7.52-7.58(m,1H),7.92(br.s,1H),8.11(dd,1H),8.35(br.s,1H).LC-MS 方法1:rt 0.998min,(787.9[M+H]).
tert-ブチルメチル(2-((3-メチル-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピロリジン-3-カルボキサミド)メチル)ベンジル)カルバマート60.2
化合物60.1(280mg、0.36mmol)のメタノール(6mL)溶液に、10%Pd/C(30mg)及びTFA(41mg、0.36mmol)を加えた。混合物を脱気し、水素で3回パージした。生じた混合物を、水素雰囲気下15℃で32時間撹拌し、触媒を濾過により除去し、濾液を水酸化アンモニウムによりpH10に調整した。真空中での濃縮後に、化合物60.2を白色の固体として得た(230mg、収率99%、純度96.1%)。 LC-MS 方法1:rt 0.818min,(653.4[M+H]).
実施例142
3-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピロリジン-3-カルボキサミド
Figure 2022507559000367
化合物60.2(50mg、0.077mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、TFA(0.3mL)を加えた。混合物を15℃で20分間撹拌し、濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:8-38%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例142を白色の固体として得た(19mg、収率33%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.54(s,3H),2.16-2.21(m,1H),2.57-2.73(m,1H),2.80-2.87(m,3H),3.09-3.19(m,3H),3.40-3.56(m,5H),3.79-4.25(m,1.5H),4.30-4.38(m,2.5H),4.45-4.69(m,2H),6.92(dd,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.45-7.52(m,6H),8.08(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.617min,(553.2[M+H]).
実施例143
アセチル-3-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピロリジン-3-カルボキサミド
Figure 2022507559000368
酢酸(11.0mg、0.18mmol)のDMF(2mL)溶液に、DIEA(47.5mg、0.37mmol)、EDCI(42.3mg、0.22mmol)、HOAt(30.0mg、0.22mmol)、及び化合物60.2(80.0mg、0.12mmol)を加えた。混合物を25℃で30分間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮により黄色の固体が与えられ(80mg)、それをジクロロメタン(5mL)に吸収させた。トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、混合物を25℃で15分間撹拌した。混合物を真空中で濃縮して、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例143を白色の固体として得た(29mg、収率35%、TFA塩、純度98.2%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38-1.48(m,3H),2.03-2.49(m,4H),2.39-2.55(m,1H),2.83(s,3H),3.13(d,2H),3.50-3.66(m,4.5H),3.85-4.09(m,1.5H),4.31-4.38(m,2H),4.51-4.85(m,4H),6.92(dd,1H),7.16(d,1H),7.25(d,1H),7.35-7.48(m,6H),8.08(dd,1H).LC-MS 方法4:rt 1.868min,(595.2[M+H]).
Figure 2022507559000369
メチル3-メチルアゼチジン-3-カルボキシラート61.2
化合物61.1(100mg、0.44mmol)のジオキサン(1mL)溶液に、4M HCl/ジオキサン(2mL)を加えた。混合物を15℃で1時間撹拌し、濃縮すると、化合物61.2を白色の固体として与えた(72mg、収率99%、HCl塩)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.59(s,3H),3.81(s,3H),3.91(d,2H),4.36(d,2H).
1-ベンジル3-メチル3-メチルアゼチジン-1,3-ジカルボキシラート61.3
化合物61.2(72mg、0.43mmol、HCl塩)のジクロロメタン(3mL)溶液に、トリエチルアミン(123mg、1.22mmol)及びCbzOSu(130mg、0.52mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌し、真空下で濃縮し、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=20:1~7:1により溶離させてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、化合物61.3を無色の油として与えた(110mg、収率96%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.47(s,3H),3.68-3.70(m,5H),4.24(d,2H),5.03(s,2H),7.19-7.29(m,5H).
1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-3-メチルアゼチジン-3-カルボン酸61.4
テトラヒドロフラン(2mL)、メタノール(0.2mL)、及び水(1mL)中の化合物61.3(50mg、0.19mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(16mg、0.38mmol)を加えた。混合物を70℃で40分間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×20mL)で洗浄した。水相を1M塩化水素酸によりpH3に調整し、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物61.4を黄色の油として得た(32mg、収率67%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.51(s,3H),3.73(d,2H),4.28(d,2H),5.04(s,2H),7.22-7.31(m,5H).
Figure 2022507559000370
(R)-ベンジル3-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-3-メチルアゼチジン-1-カルボキシラート62.1
化合物61.4(30mg、0.11mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)溶液に、DIEA(35mg、0.27mmol)、HOAt(18mg、0.13mmol)、EDCI(25mg、0.13mmol)、及び中間体D(60mg、0.11mmol)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌し、水(30mL)に注ぎ、1M塩化水素酸によりpH4に調整し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:48-78%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、化合物62.1を白色の固体として得た(25mg、収率29%、純度98.2%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.25-1.29(m,3H),1.44(s,9H),2.79(s,3H),3.05(dd,2H),3.63(dd,2H),3.74(d,2H),4.05-4.14(m,2H),4.35-4.38(m,2H),4.49-4.50(m,4H),5.09(s,2H),6.83(dd,1H),7.07(d,1H),7.14-7.25(m,5H),7.31-7.35(m,6H),7.55(s,1H),8.04(br.s,1H),8.11(d,1H),8.22(br.s,1H).
(R)-tert-ブチルメチル(2-((3-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)アゼチジン-3-カルボキサミド)メチル)ベンジル)カルバマート62.2
化合物62.1(25mg、0.032mmol)のメタノール(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(3.69mg、0.032mmol)及び10%Pd/C(10mg)を加えた。混合物を真空下で脱気し、水素により3回パージした。生じた混合物を、水素を満たしたバルーン(15psi)をつけて25℃で1時間撹拌した。触媒を濾過により除き、濾液を濃縮すると、化合物62.2(20mg、収率96.80%)を白色の固体として与え、それを次の工程に直接使用した。
(R)-tert-ブチル2-((1-アセチル-3-メチル-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)アゼチジン-3-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート62.3
酢酸(30mg、0.050mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、DIEA(19mg、0.15mmol)、EDCI(12mg、0.065mmol)、HOAt(9mg、0.065mmol)、及び化合物62.2(20mg、0.031mmol)を加えた。混合物を25℃で2時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物62.3(30mg、粗製)を黄色の油として得て、それをさらに精製せずに使用した。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.26(s,3H),1.47(s,9H),2.10(s,3H),2.82(s,3H),3.02-3.08(m,2H),3.61-3.67(m,2H),3.74-3.90(m,3H),4.15-4.30(m,2H),4.35-4.61(m,4H),4.66-4.85(m,1H),6.90-6.94(m,1H),7.11-7.26(m,6H),7.32-7.36(m,1H),7.42(dd,1H),7.58(br.s,1H),8.41(dd,1H),8.70-8.71(m,1H).LC-MS 方法1:rt 0.878min,[M+H] 681.5.
実施例144
(R)-1-アセチル-3-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)アゼチジン-3-カルボキサミド
Figure 2022507559000371
化合物62.3(40mg、0.059mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(770mg、6.75mmol)を加えた。混合物を25℃で30分間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:12-42%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例144を白色の固体として得た(11mg、収率27%、TFA塩、純度99.2%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.64-1.71(m,3H),1.87(s,3H),2.81-2.83(m,3H),3.10(d,2H),3.48-3.49(m,1H),3.52(d,1H),3.82(d,1H),4.00(d,1H),4.14(s,2H),4.30-4.36(m,3H),4.64(d,1H),4.79(s,2H),6.89(dd,1H),7.14(d,1H),7.22-7.29(m,2H),7.37-7.46(m,4H),7.49-7.60(m,1H).8.06(d,1H).LC-MS 方法9:rt 2.274min,[M+H] 581.3.
Figure 2022507559000372
ベンジル3-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-3-メチルピペリジン-1-カルボキシラート63.1
ジクロロメタン(10mL)中の1-[(ベンジルオキシ)カルボニル]-3-メチル-3-ピペリジンカルボン酸(307mg、1.11mmol)の混合物に、塩化チオニル(988mg、8.31mmol)及びDMF(4.05mg、0.055mmol)を0℃で加えた。混合物を20℃で3時間撹拌し、真空中で濃縮し、残渣をジクロロメタン(4mL)に溶解させた。中間体D(300mg、0.55mmol)及びトリエチルアミン(336mg、3.32mmol)を0℃で加えた。生じた混合物を20℃でさらに1.5時間撹拌し、水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×40mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×40mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=5:1~0:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物63.1を黄色の固体として与えた(390mg、収率84%、純度95.9%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.26(s,3H),1.45(s,9H),1.61-1.70(m,2H),1.79-1.95(m,1H),2.06-2.15(m,1H),2.82(s,3H),3.00(d,2H),3.25-3.40(m,1H),3.56-3.67(m,3H),3.71-4.07(m,3H),4.20-4.33(m,0.5H),4.36-4.57(m,2H),4.80-5.18(m,4.5H),6.77-6.85(m,1H),7.03-7.10(m,1H),7.13-7.24(m,3H),7.29-7.40(m,8H),7.50-7.61(m,1H),8.06-8.15(m,1H),8.29-8.67(m,1H),8.80-9.14(m,1H).LC-MS 方法1:rt 1.041min,[M+H] 801.5.
tert-ブチルメチル(2-((3-メチル-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-3-カルボキサミド)メチル)ベンジル)カルバマート63.2
化合物63.1(390mg、0.49mmol)のメタノール(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(61.07mg、0.54mmol)を20℃で加えた。混合物を真空下で脱気し、3回窒素でパージした。10%Pd/C(50mg)を加えた。生じた混合物を真空下で脱気し、水素でパージし、水素を満たしたバルーンをつけて20℃で12時間撹拌した。触媒を濾過により除去した。水酸化アンモニウム(20mg、0.57mmol)を濾液に加えて、揮発物を真空中で除去すると、化合物63.2を黄色の固体として与えた(320mg、収率92%、純度93.1%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.31(s,3H),1.47(s,9H),1.62-1.92(m,2H),1.94-2.15(m,1H),2.36-2.54(m,1H),2.69(d,1H),2.76-2.85(m,4H),2.89-2.99(m,1H),3.05(d,2H),3.51(dd,2H),3.61-3.71(m,1H),3.76-4.07(m,1H),4.16-4.30(m,0.5H),4.35-4.67(m,4H),4.98-5.13(m,0.5H),6.84-6.91(m,1H),7.09-7.16(m,1H),7.20-7.44(m,6H),7.54-7.62(m,1H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法1:rt 0.737min,[M+H] 667.4.
実施例145
1-アセチル-3-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-3-カルボキサミド
Figure 2022507559000373
酢酸(9mg、0.15mmol)、EDCI(36mg、0.19mmol)、及びHOAt(26mg、0.19mmol)のDMF(1.5mL)溶液に、化合物63.2(50mg、0.075mmol)を加え、それに続いてDIEA(58mg、0.45mmol)を20℃で加えた。混合物を20℃で12時間撹拌し、水(15mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、0.1M塩化水素酸(20mL)、飽和炭酸水素ナトリウム(20mL)、及びブライン(2×20mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮により黄色の固体が与えられ(54mg)、それにジクロロメタン(2mL)及びTFA(0.2mL)を20℃で加えた。混合物を20℃で1時間撹拌し、真空中で濃縮すると残渣を与えた。残渣を、分取-HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例145を白色の固体として得た(25mg、収率49.50%、TFA塩、純度99.1%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.23-1.37(m,3H),1.41-1.80(m,3H),2.03(s,1.5H),2.09-2.26(m,2.5H),2.80(d,3H),3.02-3.15(m,3H),3.36-3.57(m,3.5H),3.83-4.07(m,1.5H),4.26-4.38(m,2H),4.42-4.86(m,4H),6.88-6.94(m,1H),7.13-7.20(m,1H),7.24(d,1H),7.31-7.55(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.516min,[M+H] 609.1.
実施例146
3-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)ピペリジン-3-カルボキサミド
Figure 2022507559000374
化合物63.2(50mg、0.075mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.3mL)を20℃で加えた。混合物を1時間撹拌し、真空中で濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Boston Prime C18 150×30mm、5μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:13-33%、8分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例146を白色の固体として得た(27mg、収率44%、ビス-TFA塩、純度98.7%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38(s,3H),1.56-2.12(m,4H),2.29-2.60(m,1H),2.72(d,1H),2.82(s,3H),2.88-3.02(m,1H),3.09(d,2H),3.51(dd,2H),3.60-3.86(m,1.5H),4.26-4.45(m,2H),4.48-4.70(m,1.5H),4.89-5.33(m,2H),6.90(dd,1H),7.15(d,1H),7.24(d,1H),7.35-7.59(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.389min,[M+H] 567.4.
Figure 2022507559000375
メチル4-エチルテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボキシラート64.2
化合物64.1(0.4g、2.50mmol)のTHF(12mL)溶液に、2M LDA(2.50mL)を-78℃で加え、-78℃で30分間撹拌した。ヨードエタン(1.17g、7.49mmol)を加え、混合物を-78℃で1時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(15mL)により0℃でクエンチし、酢酸エチル(2×15mL)で抽出した。有機層を真空中で濃縮し、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=200:1~10:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物64.2を黄色の油として与えた(0.4g、収率85%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.79(t,3H),1.47-1.58(m,4H),2.36-2.41(m,2H),2.48-2.52(m,2H),2.67(td,2H),3.70(s,3H).
メチル4-エチルテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボキシラート1,1-ジオキシド64.3
ジクロロメタン(10mL)中の化合物64.2(0.4g、2.12mmol)を、氷浴中で0℃に冷却した。mCPBA(0.92mg、4.25mmol、80%)を加え、混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで25℃で1時間撹拌した。反応物を飽和亜硫酸ナトリウム水溶液(20mL)によりクエンチし、飽和炭酸水素ナトリウム溶液によりpH7~8に調整した。混合物を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機層を合わせ、真空中で濃縮し、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=200:1~1:100により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物64.3を黄色の油として与えた(0.46g、収率98%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 0.84(t,3H),1.63(q,2H),2.02(td,2H),2.49(d,2H),2.93-2.97(m,2H),3.04(td,2H),3.75(s,3H).
4-エチルテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボン酸1,1-ジオキシド64.4
メタノール(9mL)及び水(3mL)中の化合物64.3(0.46g、2.09mmol)及び水酸化ナトリウム(835mg、21mmol)の溶液を、50℃で16時間撹拌した。混合物を1M塩化水素酸によりpH4~5に酸性化し、酢酸エチル(2×15mL)で抽出した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物64.4を白色の固体として得た(0.39g、1.89mmol、収率91%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.91(t,3H),1.66(q,2H),1.96(td,2H),2.50(d,2H),2.97-3.03(m,2H),3.12(td,2H).
(R)-tert-ブチル2-((4-エチル-1,1-ジオキシド-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート64.5
化合物64.4(0.25g、1.21mmol)及びDMF(5.91mg、0.080mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液に、塩化チオニル(577mg、4.85mmol)を加え、25℃で1時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮して、残渣をジクロロメタン(2mL)に溶解させ、中間体D(438mg、0.81mmol)及びトリエチルアミン(163mg、1.62mmol)のジクロロメタン(6mL)溶液に加えた。生じた混合物を25℃で15時間撹拌し、酢酸エチル(15mL)で希釈し、1M塩化水素酸(2×10mL)で洗浄した。有機層を真空中で濃縮した。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=3:1~1:100により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物64.5を黄色の固体として与えた(0.38g、収率56%、純度87%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.00(t,3H),1.46(s,9H),1.79-1.85(m,2H),1.97(t,2H),2.66(d,2H),2.80(s,3H),2.84-2.94(m,2H),3.05(dd,2H),3.47-3.57(m,4H),4.11-4.13(m,2H),4.50(s,2H),4.95(s,2H),6.88(dd,1H),7.14(dd,1H),7.20-7.47(m,6H),7.58(s,1H),8.04(dd,1H).
実施例147
(R)-4-エチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-((2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボキサミド1,1-ジオキシド
Figure 2022507559000376
化合物64.5(75mg、0.10mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、TFA(0.3mL)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌し、真空下で濃縮した。分取-HPLCによる残渣の精製(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25mm、10μm;移動相:[溶媒A:水(0.1%TFA)-溶媒B:アセトニトリル];B%:10-40%、10分)及び凍結乾燥により、実施例147が白色の固体として与えられた(48mg、収率62%、TFA塩、純度100%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 0.78-0.96(m,3H),1.80-1.86(m,2H),2.01(t,2H),2.62-2.66(m,2H),2.82(s,3H),2.96(d,2H),3.11(dd,2H),3.19-3.28(m,2H),3.52(dd,2H),4.36(s,2H),4.83-4.93(m,2H),6.91(dd,1H),7.17(d,1H),7.26(d,1H),7.38(d,1H),7.39-7.50(m,4H),7.56(s,1H),8.07(dd,1H).LC-MS 方法6:rt 1.660min,[M+H] 630.3.
Figure 2022507559000377
8-tert-ブチル3-メチル8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3,8-ジカルボキシラート65.2
化合物65.1(400mg、1.57mmol)のDMF(5mL)溶液に、炭酸カリウム(433mg、3.13mmol)を加え、それに続いてヨードメタン(445mg、3.13mmol)を20℃で加えた。混合物を20℃で12時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)及びブライン(4×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=50:1~10:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物65.2を無色の油として与えた(390mg、1.45mmol、収率92%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.47(s,9H),1.63-1.68(m,2H),1.70-1.78(m,2H),1.79-1.95(m,2H),1.96-2.04(m,2H),2.77-2.88(m,1H),3.67(s,3H),4.14-4.36(m,2H).
8-tert-ブチル3-メチル3-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3,8-ジカルボキシラート65.3
化合物65.2(290mg、1.08mmol)のTHF(6mL)溶液に、2M LDA(1.35mL)を-70℃で加えた。混合物を-70℃で1時間撹拌した。ヨードメタン(458mg、3.23mmol)を混合物に-70℃で加えた。混合物を-70℃で30分間撹拌し、12時間にわたり撹拌しながらそのまま20℃に温めた。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物65.3を無色の油として与えた(200mg、収率66%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.14(s,3H),1.47(s,9H),1.51-1.60(m,2H),1.62-1.75(m,2H),1.77-1.85(m,2H),2.49(d,2H),3.72(s,3H),4.04-4.24(m,2H).
メチル3-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシラート65.4
化合物65.3(260mg、0.92mmol)の4M HCl/ジオキサン(10mL)溶液を、20℃で30分間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮すると、化合物65.4を黄色の固体として与えた(200mg、収率99%、HCl塩)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.23(s,3H),1.79-2.05(m,6H),2.71(d,2H),3.77(s,3H),3.96-4.03(m,2H).
8-ベンジル3-メチル3-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3,8-ジカルボキシラート65.5
化合物65.4(200mg、0.91mmol、HCl塩)のDMF(4mL)溶液に、トリエチルアミン(276mg、2.73mmol)及びCbzOSu(272mg、1.09mmol)を加えた。混合物を20℃で12時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、1M塩化水素酸(20mL)及びブライン(4×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=30:1~5:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物65.5を黄色の油として与えた(250mg、収率86%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.12(s,3H),1.50-1.57(m,1H),1.61-1.75(m,3H),1.77-1.90(m,2H),2.52(d,2H),3.72(s,3H),4.20-4.33(m,2H),5.15(s,2H),7.29-7.41(m,5H).
8-((ベンジルオキシ)カルボニル)-3-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボン酸65.6
化合物65.5(250mg、0.79mmol)のメタノール(4.5mL)溶液に、水酸化ナトリウム(126mg、3.15mmol)の水(1.5mL)溶液を20℃で加えた。混合物を60℃に加熱し、12時間撹拌した。次いで、混合物を70℃に加熱し、さらに2時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)に注ぎ、ジクロロメタン(20mL)で洗浄した。水相を1M塩化水素酸によりpH4に調整し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×30mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物65.6を黄色の固体として得た(130mg、収率54%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.10(s,3H),1.46-1.65(m,2H),1.84(s,4H),2.50(d,2H),4.21(d,2H),5.04-5.22(m,2H),7.26-7.42(m,5H).
Figure 2022507559000378
ベンジル3-((2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)カルバモイル)-3-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシラート66.1
化合物65.6(100mg、0.33mmol)及びDMF(1.48mg、0.020mmol)のジクロロメタン(1.5mL)溶液に、塩化チオニル(242mg、2.03mmol)を20℃で加えた。混合物を20℃で1時間撹拌し、揮発物を真空下で除去した。残渣のジクロロメタン(1mL)溶液を、中間体D(110mg、0.20mmol)及びトリエチルアミン(92mg、0.91mmol)のジクロロメタン(1.5mL)溶液に加えた。生じた混合物を20℃で4時間撹拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、1M塩化水素酸(20mL)及びブライン(2×20mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=5:1~1:5により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物66.1を白色の固体として与えた(70mg、収率39%、純度93.2%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.26(s,3H),1.45(s,9H),1.58-1.85(m,4H),2.00-2.14(m,2H),2.51-2.69(m,2H),2.77(s,3H),3.06(dd,2H),3.51(dd,2H),3.96-4.24(m,3H),4.27-4.61(m,3H),4.87-4.95(m,2H),5.04-5.22(m,2H),6.88(dd,1H),7.09-7.44(m,12H),7.56(s,1H),8.05(d,1H).LC-MS 方法1:rt 1.086min,[M+H] 827.5.
tert-ブチルメチル(2-((3-メチル-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキサミド)メチル)ベンジル)カルバマート66.2
化合物66.1(90mg、0.11mmol)のメタノール(6mL)溶液に、TFA(14mg、0.12mmol)を加えた。混合物を真空下で脱気し、3回窒素でパージした。10%Pd/C(30mg)を加えた。懸濁液を真空下で脱気し、水素により3回パージし、水素を満たしたバルーンをつけて20℃で12時間撹拌した。メタノール(30mL)を加え、触媒を濾過により除去した。水酸化アンモニウム水溶液(1mL)を加え、揮発物を真空下で除くと、化合物66.2を白色の固体として与えた(90mg、粗製)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.38-1.48(m,12H),1.83-1.97(m,4H),2.31-2.48(m,2H),2.70-2.97(m,5H),3.07(d,2H),3.51(dd,2H),3.87-4.02(m,2H),4.03-4.18(m,1H),4.32-4.41(m,0.5H),4.45-4.60(m,2H),4.65-4.74(m,0.5H),4.87-5.00(m,2H),6.88(dd,1H),7.14(d,1H),7.18-7.43(m,6H),7.53-7.64(m,1H),8.06(d,1H).
LC-MS 方法1:rt 0.837分,[M+H]693.5.
tert-ブチル2-((8-アセチル-3-メチル-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート66.3
酢酸(25mg、0.41mmol)、EDCI(99mg、0.52mmol)、HOAt(70mg、0.52mmol)のDMF(2mL)溶液に、化合物66.2(80mg、0.10mmol)及びDIEA(134mg、1.03mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間攪拌し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、1M塩化水素酸(20mL)及びブライン(4×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、化合物66.3を黄色のゴムとして得た(80mg、収率88%、純度83.4%)。LC-MS 方法1:rt 0.906min,[M+H] 735.5.
実施例148
8-アセチル-3-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキサミド
Figure 2022507559000379
化合物66.3(80mg、0.091mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.4mL)を20℃で加えた。混合物を30分間撹拌し、真空中で濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Luna C18 150×25mm、5μm;移動相:[水(0.075%TFA)-MeCN];B%:10-40%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例148を白色の固体として得た(34mg、収率49%、TFA塩、純度97.4%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.32(s,3H),1.53-1.95(m,6H),2.06(s,3H),2.63(d,1H),2.72-2.80(m,1H),2.82(s,3H),3.09(dd,2H),3.52(dd,2H),4.12-4.20(m,1H),4.35(s,2H),4.41-4.50(m,1H),4.57-4.80(m,2H),4.95-5.15(m,2H),6.87-6.95(m,1H),7.14-7.20(m,1H),7.25(d,1H),7.33-7.62(m,6H),8.06(dd,1H).LC-MS 方法9:rt 2.437min,[M+H] 635.3.
Figure 2022507559000380
1-tert-ブチル4-メチル4-メチルアゼパン-1,4-ジカルボキシラート67.2
化合物67.1(0.2g、0.78mmol)のTHF(6mL)溶液に、2M LDA(2M、0.78mL)を-78℃で加え、混合物を30分間撹拌した。ヨウ化メチル(331mg、2.33mmol)を-78℃で加え、撹拌を1時間続けた。反応混合物を水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、1M塩化水素酸(20mL)及びブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過及び濃縮後、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=200:1~10:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物67.2を無色の油として与えた(210mg、収率99%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.19(s,3H),1.39-1.49(m,10H),1.52-1.81(m,3H),2.06-2.22(m,2H),3.19-3.26(m,2.5H),3.50-3.56(m,1.5H),3.68(s,3H).
メチル4-メチルアゼパン-4-カルボキシラート67.3
化合物67.2(0.21g、0.77mmol)の4M HCl/ジオキサン(3mL)溶液を、25℃で16時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮すると、化合物67.3を白色の固体として与えた(0.13g、収率81%、HCl塩)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.25(s,3H),1.71-1.82(m,2H),1.95-1.99(m,2H),2.21-2.41(m,2H),3.14-3.36(m,4H),3.71(s,3H).
メチル1-アセチル-4-メチルアゼパン-4-カルボキシラート67.4
無水酢酸(155mg、1.52mmol)を、化合物67.3(0.13g、0.76mmol)及びトリエチルアミン(154mg、1.52mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液に0℃で滴加した。混合物を25℃に加温し、2時間撹拌し、水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。有機層を真空中で濃縮すると、化合物67.4を黄色の油として与えた(0.14g、収率87%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.20(d,3H),1.39-1.58(m,2H),1.62-1.86(m,2H),2.08(d,3H),2.12-2.31(m,2H),3.24-3.30(m,0.5H),3.36-3.59(m,3H),3.69(d,3H),3.81-3.87(m,0.5).
1-アセチル-4-メチルアゼパン-4-カルボン酸67.5
メタノール(2mL)及び水(0.7mL)中の化合物67.4(0.14g、0.66mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(263mg、6.56mmol)を加えた。混合物を50℃で16時間撹拌し、2M塩化水素酸によりpH3~4に酸性化し、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。有機層を真空中で濃縮すると、化合物67.5を白色の固体として与えた(90mg、収率69%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.24(d,3H),1.41-1.51(m,2H),1.54-1.65(m,1H),1.75-1.80(m,1H),2.09(d,3H),2.11-2.28(m,2H),3.37-3.58(m,3H),3.61-3.81(m,1H).
Figure 2022507559000381
メチル2-(1-アセチル-N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)-4-メチルアゼパン-4-カルボキサミド)アセタート68.1
化合物67.5(0.07g、0.35mmol)及びDMF(1.71mg、0.023mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に、塩化チオニル(167mg、1.41mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣のジクロロメタン(1mL)溶液を、化合物2.7(76mg、0.23mmol)及びトリエチルアミン(47mg、0.47mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液に加えた。混合物を25℃で15時間撹拌し、酢酸エチル(10mL)で希釈し、1M塩化水素酸(2×10mL)で洗浄した。有機層を真空中で濃縮し、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=3:1~0:1により溶離させてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、化合物68.1を黄色の油として与えた(0.06g、収率32%、純度63%)。LC-MS 方法1:rt 0.913min,[M+H]=504.4.
2-(1-アセチル-N-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)メチル)ベンジル)-4-メチルアゼパン-4-カルボキサミド)酢酸68.2
メタノール(2mL)及び水(0.7mL)中の化合物68.1(0.06g、0.075mmol)及び水酸化ナトリウム(30mg、0.75mmol)の溶液を、50℃で16時間撹拌した。混合物を1M塩化水素酸によりpH4~5に酸性化し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機層を真空中で濃縮すると、化合物68.2を無色の油として与えた(49mg、収率80%、純度60%)。LC-MS 方法1:rt 0.866min,[M+H]=490.5.
tert-ブチル2-((1-アセチル-4-メチル-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)アゼパン-4-カルボキサミド)メチル)ベンジル(メチル)カルバマート68.3
化合物68.2(49mg、0.060mmol)、EDCI(15mg、0.078mmol)、HOAt(11mg、0.078mmol)、及びDIEA(23mg、0.18mmol)のDMF(2mL)溶液に、中間体C(15mg、0.060mmol)を加えた。混合物を25℃で3時間撹拌し、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機層を真空中で濃縮すると、化合物68.3を黄色の油として与えた(50mg、収率74%、純度97.9%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.24-1.70(m,3H),1.45(s,9H),1.81-1.88(m,6H),2.08-2.11(m,3H),2.34-2.52(m,1H),2.79-2.82(m,3H),2.96-3.23(m,5H),3.35-3.65(m,4H),3.74-4.47(m,3H),4.92-4.98(m,1H),6.82(dd,1H),7.07(d,1H),7.14-7.24(m,3H),7.28-7.32(m,2H),7.52-7.60(m,1H),8.12(dd,1H),8.70(br.s,1H).LC-MS 方法1:rt 0.934min,[M+H]=623.3.
実施例149
1-アセチル-4-メチル-N-(2-((メチルアミノ)メチル)ベンジル)-N-(2-オキソ-2-(((R)-2’-オキソ-1,1’,2’,3-テトラヒドロスピロ[インデン-2,3’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5-イル)アミノ)エチル)アゼパン-4-カルボキサミド
Figure 2022507559000382
化合物68.3(50mg、0.069mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.3mL)を加えた。混合物を25℃で1.5時間撹拌し、真空中で濃縮し、残渣を、分取-HPLC(カラム:Luna C18 150×25mm、5μm;移動相:[水(0.075%TFA)-MeCN];B%:10-40%、9分)により精製した。凍結乾燥後に、実施例149を白色の固体として得た(8mg、収率15%、TFA塩、純度97.9%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ 1.33(d,3H),1.49-1.86(m,4H),2.06(d,3H),2.20-2.42(m,2H),2.81(s,3H),3.11(d,2H),3.32-3.56(m,6H),4.33(q,2H),4.47-4.87(m,4H),6.92(dd,1H),7.15(d,1H),7.25(d,1H),7.36-7.53(m,6H),8.06(d,1H).LC-MS 方法6:rt 1.639min,[M+H]=623.3.
生物学的アッセイ
以下のアッセイを使用して、本発明の化合物の効果を測定できる。
細胞株におけるcAMP/アゴニスト-アンタゴニスト競合アッセイ
Perkin Elmer LANCE cAMPアッセイを使用し、対象とする特異的受容体を発現する市販の細胞を使用し、以下の一般的な手順を利用して、化合物を、リガンド誘発性のcAMPの上昇を阻害するその能力に関して評価した。
化合物調製
化合物は、粉末ストックに加えられたジメチルスルホキシド(DMSO-純度99.9%)(Sigma Aldrich、カタログ番号:D4540)中に調製して20mM溶液(100%DMSO)を製造し、それを37℃で10分間超音波処理して化合物を完全に溶解させた。20mMストックをDMSOでさらに希釈して2mM溶液を製造し、それを37℃で10分間超音波処理した。2mMストックを、全cAMPアッセイ用に、アッセイ/刺激緩衝液に溶解させて、400μM溶液を製造し、それを37℃で10分間超音波処理した。全ストックを-20℃で保存した。次いで、段階希釈(希釈係数:10)を実施して、所望の実験濃度を得た。
アッセイプロトコル
競合アッセイは、LANCE(登録商標)TR-FRET cAMPアッセイキット(Perkin Elmer、カタログ番号:AD0264)を使用して、製造業者の説明に従って実施した。分子の段階希釈液(3μl/ウェル)を、384ウェルOptiPlate(Perkin Elmer、カタログ番号:6007299)に、二連で播種した。適切な対照(100%刺激:フォルスコリン及び0%刺激:ビヒクル対照)(6μl/ウェル)を、データの正規化のために各プレートに含めた。化合物添加の後で、6μlのGタンパク質共役型受容体過剰発現細胞/Alexa Fluor抗体溶液(1:100希釈)を、各ウェルに、2500細胞/ウェルの所望の密度で加えた。過剰発現している細胞株は、DiscoveRx、Birmingham、UKから購入した。プレートを1000rpmで1分間スピニングして、短時間ボルテックスにかけた後、細胞を、化合物と共に30分間室温で(カバーをして)プレインキュベートした。次いで、3μlの等価なペプチドリガンド(EC50投与量)を、ビヒクル及びフォルスコリン対照以外の全ウェルに加えた。次いで、プレートを1000rpmで1分間スピニングし、完了すると、それらを短時間ボルテックスにかけて、カバーをした。細胞を、リガンドの存在下で、15分間室温で刺激した。刺激後に、12μlの検出ミックス(ユウロピウム-キレートストレプトアビジン/ビオチン化cAMPトレーサー溶液)を、全ウェルに加え、60分間室温でインキュベートした。次いで、プレートを、Enspireマルチモードプレートリーダー(Perkin Elmer)で、320/340nm励起及び615/665nm発光で読み取り、記録した。
アッセイ/刺激緩衝液(30mL)-pH7.4
・ 28mLハンクス平衡塩液(+MgCl、+CaCl)-(Thermo Fisherカタログ番号:14170112)
・ 150μl HEPES(1M)-(Thermo Fisherカタログ番号:15630080)
・ 400μl安定剤(DTPA)精製BSA(7.5%)-(Perkin Elmer、カタログ番号:CR84-100)
・ 60μl IBMX(250mM)-(Sigma Aldrich、カタログ番号:I5879)
特異的cAMP/アゴニスト-アンタゴニスト競合アッセイ
以下の特異的アッセイを、上記手順を使用して実施した。
AM受容体阻害
AM受容体発現細胞(CALCRL+RAMP3によりトランスフェクトされた1321N1細胞、DiscoverXから調達、カタログ番号95-0169C6)中でのAM誘導性cAMP活性化を阻害する化合物の能力を、上記プロトコルを使用して評価した。
このアッセイにおける化合物の活性を表4に述べる。
AM受容体阻害
AM受容体発現細胞(CALCRL+RAMP2によりトランスフェクトされたCHO-K1細胞、DiscoverXから調達、カタログ番号93-0270C2)のAM誘導性活性化を阻害する化合物の能力を、上記の一般的プロトコルを使用して評価した。
このアッセイで試験した化合物は、全般的に、5~5.7の範囲のpIC50を示した。
AMY受容体阻害
AMYR発現細胞(CALCR+RAMP-3によりトランスフェクトされた1321N1細胞、DiscoverXから調達、カタログ番号95-0166C6)のAMY誘導性活性化を阻害する化合物の能力を、上記の一般的プロトコルを使用して評価した。
このアッセイで試験した化合物は、全般的に、3.5~6.6の範囲のpIC50を示した。
細胞生存率アッセイ
細胞生存率アッセイを、RealTime-Glo(商標)MT細胞生存率アッセイキット(Promega、カタログ番号:G9712)を使用して、製造業者の説明に従って実施した。これらのアッセイは、試験化合物(3μM)が、細胞の生存及び成長を、40%~70%阻害する能力を示した。
使用した全細胞株は、ATCC Virginia、USAから購入した(表1)。細胞を、所望の密度で、白色透明底96-ウェルプレート(Corning、カタログ番号:3610)中の完全増殖培地に播種した。プレートを15分間室温でインキュベートしてから(細胞の均一な沈降を確実にするため)、5%CO中37℃で一晩インキュベートした。翌日、生存率アッセイキット試薬(酵素及び基質)を、サブオプティマルな増殖培地(アッセイ緩衝液)と同時に、37℃の水浴中で10~15分間平衡化した。次いで、各細胞株のサブオプティマルな増殖培地中に1:1000の各試薬を含む試薬溶液を作製した(使用前に充分にボルテックスにかけた)。次いで、完全増殖培地をウェルから除去して、100μlの試薬溶液に替えた。次いで、プレートを5%CO中37℃で少なくとも1時間インキュベートしてから、未処理のベースラインを読み取った。より長い処理期間の間、試薬を3日ごとに替え、ウェルをPBSにより1回洗浄し、新鮮な試薬を上記の通り加えた。ベースラインを読み取った後、ウェルを、適切な濃度の試験分子により処理し、プレートを110×gで1分間遠心分離して、ウェルが均一な化合物分布を有することを確実にし、次いで、5%CO中37℃でインキュベートした。Enspireマルチモードプレートリーダー(Perkin Elmer)を使用してルミネセンス測定をした後に、プレートを1日1回(9日間)処理した。
Figure 2022507559000383
インビボ効果:異種移植片マウスモデル
化合物のインビボ有効性を、以下の異種移植片マウスモデルを使用して評価できる。
腫瘍接種
インビボ実験に使用した全細胞株は、ATCC Virginia、USAから購入した(表2)。細胞を、T500 TripleFlask(Thermo Fisher、カタログ番号:132913)内の完全増殖培地中で培養した。80~90%のコンフルエンシーに達したら、TrypLE Express Enzyme解離緩衝液(Thermo Fisher、カタログ番号:12605)を使用して細胞をフラスコから引き離した。Countess II自動セルカウンターを使用して細胞を計数し、次いで、110×gで5分間遠心分離した。ペレットを、適切な体積の氷冷PBS(細胞数による)に再懸濁させた。腫瘍接種を確実にするため、冷やしたピペット先端を使用して、細胞(500μL)を500μLの氷冷マトリゲル(Corning、カタログ番号:354234)と混合した(均一な混合を確実にし、マトリゲル中の気泡の形成を防ぐためにゆっくりとピペットで移す)。マトリゲル/細胞懸濁液及びシリンジを氷上に保ってから、マウスに注射した。100μLの細胞懸濁液(50%PBS+50%マトリゲル中5×10細胞)を、各実験(10の処置群及び10のビヒクル対照群)で、27週齢雌性Balb/cヌードマウスに皮下注射した。
Figure 2022507559000384
化合物調製
粉末形態の化合物を、以下の式に従って、100%DMSO(Sigma Aldrich、カタログ番号:D4540)に希釈した:
Figure 2022507559000385
次いで、化合物を37℃で10分間超音波処理した。次いで、以下の式に従って、適切な体積の溶媒(表3)を加えて、6%DMSO/94%溶媒溶液を生み出した:
Figure 2022507559000386
次いで、化合物を37℃で10分間超音波処理した。
Figure 2022507559000387
試験化合物によるインビボ処置
処置前に、各化合物バイアルを、等量の溶媒により希釈して、3%DMSO中4mg/mL化合物をもたらし、次いで37℃で10分間超音波処理した。マウスを、好適には、毎日100μLの処置(20mg/kg)又はビヒクル対照により腹腔内処置する。例えば、5mg/kg又は10mg/kgの試験化合物の投与量も利用できる。腫瘍サイズ及びマウス体重を週に1回測定する。
生物学的データ
表4に示す化合物は、上述のAMLANCE cAMPアッセイにおいて以下の活性を示した。
Figure 2022507559000388
Figure 2022507559000389
Figure 2022507559000390
インビボ異種移植片データ
本明細書に例示された化合物の1つである化合物SHF-1036を、上述のマウス異種移植片モデルで試験したが、マウスにCFPAC-1細胞(管腺癌から誘導された細胞(ATCCから))を接種した。SHF-1036試験化合物を、処置マウス群に、1日1回5mg/kg、10mg/kg、及び20mg/kgの投与量で腹腔内投与した。SHF-1036の21日投薬後の対照群と比較した腫瘍体積成長%に対する効果を図1に表す。5mg/kgの投与量で、腫瘍体積成長は43%阻害された。10mg/kgの投与量では、SHF-1036は、腫瘍体積成長を対照群と比べて57%阻害した。
セザリー細胞生存率
AM受容体阻害剤化合物SHF-1038のセザリー細胞の生存能力に対する効果を試験した。
HUT-78セザリー細胞の懸濁液を、48ウェルプレート中で、2%ウシ胎児血清を含むDMEMに播種した(2,500細胞/mL、1mL/ウェル)。細胞を、3μMの最終濃度の本発明の化合物(SHF-1038)(又はビヒクル対照)により、9日間毎日処理した。新鮮な培地(ウェルあたり800μL)を3日ごとに穏やかに交換した。細胞を、トリパンブルー排除法を使用して5、7及び9日に計数した。10μLの細胞懸濁液を、10μLのトリパンブルーに加えた。この混合物を、使い捨て計数板に移し、Countess II自動セルカウンター(Thermo Fisher)を使用して計数した。各処理条件の細胞生存率を、ビヒクル処理細胞を100%生存として正規化した。
試験化合物SHF-1038は、9日の処理期間の後、細胞生存率を68%減少させた。

Claims (41)

  1. 式(I):
    Figure 2022507559000391
    の化合物又はその薬学的に許容できる塩
    (式中
    は、N又はCR11であり;
    及びXは、それぞれ独立に、N又はCHであるが、但し、X、X、及びXのうち1つのみがNであることを条件とし;
    Zは、>N(-L-R)及び-S(O)-から選択され、式中、wは、0、1、又は2であり;
    HETは、Zにより表される1つの環ヘテロ原子並びに任意選択でO、S、及びNから選択される1つの追加の環ヘテロ原子を含む4~9員ヘテロシクリルであり、式中、HETは、式(I)中のカルボニル基にHET中の環炭素原子により結合し、その同じ環炭素原子はRにより置換されており;
    は、ハロ、-CN、-OH、-OC1~6アルキル、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキルから選択され、
    ここで、前記-OC1~6アルキル、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、及びC2~6アルキニルは、ハロ、-CN、-ORA1、-NRA1B1、-S(O)A1(式中、xは、0、1、又は2である)、及びC3~6シクロアルキルから独立に選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており、且つ
    ここで、R中のあらゆるC3~6シクロアルキルは、ハロ、=O、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから独立に選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されているか;又は
    と前記基-L-Rは共に、それらが結合している環原子の間にC1~6アルキレンブリッジを形成するか;又は
    は、Rが結合している環炭素原子とHET中の別の利用可能な環原子の間にC1~6アルキレンブリッジを形成し;
    は、各出現で、ハロ、=O、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及び-ORA12から独立に選択されるか;又は
    基は、前記R基が結合している環原子とHET中の別の利用可能な環原子の間にC1~6アルキレンブリッジを形成し;
    は、存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-S(O)-、-NRA2C(=O)-、-NRA2S(O)、-OC(=O)-、-C(=NRA2)-、-C(=O)CH、-S(O)CH、-NRA2C(=O)CH、-NRA2S(O)CH、-OC(=O)CH、及び-C(=NRA2)CHから選択され、ここで、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示し;
    は、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、C3~12シクロアルキル、C3~12シクロアルケニル、4~12員ヘテロシクリル、C6~10アリール、及び5~10員ヘテロアリールから選択され、
    ここで、前記C6~10アリール及び5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のR12により任意選択で置換されており、
    ここで、前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~12シクロアルキル、C3~12シクロアルケニル、及び4~12員ヘテロシクリルは、1つ以上のR13により任意選択で置換されているか、又は
    はQ-L-であり、ここで、
    は、C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、及びC2~6アルキニレンから選択され、ここで、前記C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、及びC2~6アルキニレンは、ハロ、C1~6アルキル、=O、-CN、-ORA3、-NRA3B3、及び-S(O)A3(式中、xは、0、1、又は2である)から独立に選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており、且つ
    は、C3~12シクロアルキル、C3~12シクロアルケニル、4~12員ヘテロシクリル、C6~10アリール、及び5~10員ヘテロアリールから選択され、
    ここで、前記C6~10アリール及び5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のR14により任意選択で置換されており、
    ここで、前記C3~12シクロアルキル、C3~12シクロアルケニル、及び4~12員ヘテロシクリルは、1つ以上のR15により任意選択で置換されており;
    及びRは、H、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル、フェニル、及びベンジルからそれぞれ独立に選択されるか、又は
    とRは、それらが結合している窒素と共に、4~6員ヘテロシクリルを形成し、ここで、前記4~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており;
    は-(CR-であり、ここで、
    及びRは、H及びC1~4アルキルからそれぞれ独立に選択され、且つ
    pは、1及び2から選択される整数であり;
    は、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA4、-NRA4B4、-S(O)A4(式中、xは、0、1、又は2である)、及び-CNから選択され;
    、R、R、及びR10は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから独立に選択されるか、又は
    とRは、それらが結合している炭素と共に、C3~6シクロアルキルを形成するか、又は
    とR10は、それらが結合している炭素と共に、C3~6シクロアルキルを形成し;
    11は、H、ハロ、C1~6アルキル、及びC1~6ハロアルキルから選択され;
    12及びR14は、各出現で、ハロ、-CN、-NO、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C1~6ハロアルキル、-L-Q、-ORA5、-S(O)A5(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA5B5、-C(O)RA5、-OC(O)RA5、-C(O)ORA5、-NRB5C(O)RA5、-NRB5C(O)ORA5、-C(O)NRA5B5、-OC(O)NRA5B5、-NRB5SOA5、-SONRA5B5、-NRA5C(O)NRA5B5、-NRA5C(=NRA5)RA5、-C(=NRA5)NRA5B5、-NRA5C(=NRA5)NRA5B5、-NRA5C(=NCN)NRA5B5、-ONRA5B5、-NRA5ORB5、-(O(CHORA5、及び-C1~4アルキル-(O(CHORA5から独立に選択され、ここで、各gは同じでも異なっていてもよく、2及び3から選択され、jは1~20の整数であり、
    ここで、前記C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニルは、ハロ -CN、-ORA6、-NRA6B6、-S(O)A6(式中、xは、0、1、又は2である)から選択される1つ又は2つの置換基により任意選択で置換されており;
    13及びR15は、各出現で、ハロ、=O、=NRA7、=NORA7、-CN、-NO、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、-L-Q、-ORA7、-S(O)A7(式中、xは、0、1、又は2である)、-NRA7B7、-C(O)RA7、-OC(O)RA7、-C(O)ORA7、-NRB7C(O)RA7、-NRB7C(O)ORA7、-C(O)NRA7B7、-OC(O)NRA7B7-NRB7SOA7、-SONRA7B7、-NRA7C(O)NRA7B7、-NRA7C(=NRA7)RA7、-C(=NRA7)NRA7B7、-NRA7C(=NRA7)NRA7B7、-NRA7C(=NCN)NRA7B7、-ONRA7B7、-NRA7ORB7、-(O(CHg1j1ORA7、及び-C1~4アルキル-(O(CHg1j1ORA7から独立に選択され、ここで、各g1は、同じでも異なっていてもよく、2及び3から選択され、j1は1~20の整数であり;
    ここで、前記C1~6アルキルは、ハロ-CN、-ORA8、-NRA8B8、及び-S(O)A8(式中、xは、0、1、又は2である)から選択される1つ又は2つの置換基により任意選択で置換されており;
    及びQは、各出現で、フェニル、フェニル-C1~3アルキル、5又は6員ヘテロアリール、5又は6員ヘテロアリール-C1~3アルキル-、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-、4~6員ヘテロシクリル、及び4~6員ヘテロシクリル-C1~3アルキルから独立に選択され、
    ここで、Q及びQは、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、ハロ、=O、-CN、-ORA11、-NRA11B9、-SOA11から選択される1つ又は2つの置換基により、それぞれ独立に任意選択で置換されており;
    及びLは、独立に、存在しないか、又は-O-、-NRA10-、-S(O)-(式中、xは、0、1、又は2である)、-C(=O)-、-NRA10C(=O)-、-C(=O)NRA10-、-S(O)NRA10-、-NRA10S(O)-、-OC(=O)-、及び-C(=O)O-から独立に選択され;
    A1、RB1、RA2、RA3、RB3、RA4、RB4、RA5、RB5、RA6、RB6、RA7、RB7、RA8、RB8、RA10、RB9、RA11、及びRA12は、H、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルからそれぞれ独立に選択されるか、又は、置換基内のあらゆる-NRA1B1、-NRA3B3、-NRA4B4、-NRA5B5、-NRA6B6、-NRA7B7、-NRA8B8、若しくは-NRA11B9は4~6員ヘテロシクリルを形成し得て、ここで、前記4~6員ヘテロシクリルは、ハロ、=O、C1~4アルキル、及びC1~4ハロアルキルから選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されており;
    nは、0、1、2、3、及び4から選択される整数であり;且つ
    qは、0、1、2、3、及び4から選択される整数である)。
  2. nが0又は1であり、Rがハロである(例えば、RがFである)、請求項1に記載の化合物。
  3. nが0である、請求項1に記載の化合物。
  4. 、R、及びR10がHであり、Rが、H又はメチルである、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 以下の式の前記基:
    Figure 2022507559000392

    Figure 2022507559000393
    である、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 、X、及びXがCHである、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. が-CH-である、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 及びRが、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキル-C1~2アルキル、及びベンジルからそれぞれ独立に選択されるか、又は
    とRが、それらが結合している窒素と共に、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、及びピペラジニルから選択される4~6員ヘテロシクリルを形成し、そのヘテロシクリルが、1つ又は2つのフルオロ置換基により任意選択で置換されている、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. が、H又はメチルであり、Rが、メチル、エチル、イソプロピル、及びシクロプロピルから選択されるか;
    又は
    とRが、それらが結合している窒素と共に、アゼチジニル及びピロリジニルから選択されるヘテロシクリルを形成する、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  10. -NRが、-NH、-NH(Me)、及び-NH(Et)から選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 以下の式の前記基:
    Figure 2022507559000394

    Figure 2022507559000395
    である、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 式HET(R)-の前記基が
    Figure 2022507559000396
    である、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 式R-L-HET(R)-の前記基が、式:
    Figure 2022507559000397
    のものである、請求項12に記載の化合物。
  14. 式R-L-HET(R)-の基が、式:
    Figure 2022507559000398
    のものである、請求項12に記載の化合物。
  15. が、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択される、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. がC1~4アルキルである、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物。
  17. が、メチル又はエチルである、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物。
  18. が、存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-S(O)-、-NRA2C(=O)-、-NRA2S(O)、-OC(=O)-、-C(=NRA2)-、-C(=O)CH、-S(O)CH、-NRA2C(=O)CH、-NRA2S(O)CHから選択される(式中、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す)、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. が、存在しないか、又は-CH-、-C(=O)-、-S(O)-、-NHC(=O)-、及び-N(C1~4アルキル)C(=O)-から選択される(式中、は、HET中のZにより表される窒素原子への結合点を示す)、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物。
  20. が-C(=O)-である、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物。
  21. が、-NHC(=O)-及び-N(C1~4アルキル)C(=O)-から選択される(式中、は、HET中の窒素原子への結合点を示す)、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物。
  22. が-CH-である、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物。
  23. が存在しない、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物。
  24. 式R-L-HET(R)-の基が
    Figure 2022507559000399
    から選択される、請求項12に記載の化合物。
  25. が、H、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、O、S、及びNから選択される1つ又は2つの環ヘテロ原子を含む4~7員ヘテロシクリル、フェニル、並びに5又は6員のヘテロアリールから選択され、
    ここで、前記フェニル及びヘテロアリールが、1~4つのR12により任意選択で置換されており、
    且つ、ここで、前記C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、及び4~7員ヘテロシクリルが、1~4つのR13により任意選択で置換されているか、又は
    がQ-L-であり、ここで、
    がC1~4アルキレンであり、ここで、前記C1~6アルキレンが、ハロ、C1~4アルキル、=O、-CN、-ORA3、-NRA3B3、及び-S(O)A3から独立に選択される1つ以上(例えば、1つ又は2つ)の置換基により任意選択で置換されており、且つ
    が、C3~6シクロアルキル、O、S、及びNから選択される1つ又は2つの環ヘテロ原子を含む4~7員ヘテロシクリル、フェニル、並びに5又は6員のヘテロアリールから選択され、
    ここで、前記フェニル及びヘテロアリールが、1~4つのR14により任意選択で置換されており、
    且つ、ここで、前記C3~6シクロアルキル及び4~7員ヘテロシクリルが、1~4つのR15により任意選択で置換されている、請求項1~24のいずれか一項に記載の化合物。
  26. が、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C1~4アルキル-NRA7B7、-C1~4アルキル-ORA7、-C1~4アルキル-C(O)ORA7、-C1~4アルキル-C(O)NRA7B7、-C1~4アルキル-NRB7C(O)RA7、及びQ-L-から選択され、ここで、Lが、存在しないか、又は-CH-及び-CHCH-から選択され、且つ
    が、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルから選択されるか(ここで、前記シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルは、独立に、1つ又は2つのR102により任意選択で置換されている)、又はQ
    Figure 2022507559000400
    から選択され、ここで、
    Figure 2022507559000401
    が、Lへの結合点を示し;
    101が、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C2~4アルキル-ORA8、-C2~4アルキル-NRA8B8、-S(O)A7、-C(O)RA7、-C(O)NRA7B7、及び-SONRA7B7から独立に選択され;
    各R102が、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA7、-NRA7B7、及び=Oから独立に選択され;
    各R103が、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-ORA5、-NRA5B5、-C(O)ORA5、及び-S(O)A5から独立に選択され、
    104が、H、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、-C2~4アルキル-ORA6、-C2~4アルキル-NRA6B6、-S(O)A5、-C(O)RA5、-C(O)NRA5B5、及び-SONRA5B5から独立に選択され;且つ
    各pが、0、1、又は2の整数であり;
    但し、L及びLが存在しない場合、Qが、HET中のZにより表される窒素原子に、Q中の炭素原子により結合している上記基から選択される、請求項1~24のいずれか一項に記載の化合物。
  27. がHである、請求項1~26のいずれか一項に記載の化合物。
  28. がHではない、請求項1~26のいずれか一項に記載の化合物。
  29. がC1~4アルキルである(例えば、Rがメチルである)、請求項1~26のいずれか一項に記載の化合物。
  30. Zが-S(O)-であり、例えば、前記基HET(R)が
    Figure 2022507559000402
    から選択され、
    任意選択で、Rが、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、及びC3~6シクロアルキル-C1~3アルキル-から選択される(例えば、Rは、メチル又はエチルなどのC1~4アルキルである)、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物。
  31. qが0である、請求項1~23又は25~30のいずれか一項に記載の化合物。
  32. 明細書中のリスト1に示される化合物のいずれか1つから選択される請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  33. 請求項1~32のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩及び薬学的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物。
  34. 医薬品として使用するための、請求項1~32のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  35. アドレノメデュリン受容体サブタイプ2受容体(AM)により媒介される疾患又は病状の治療に使用するための、請求項1~32のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  36. 増殖性疾患、特に癌であって、任意選択で、膵臓癌、大腸癌、乳癌、肺癌、及び骨癌から選択される癌の治療に使用するための、請求項1~32のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  37. セザリー症候群の治療に使用するための、請求項1~32のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  38. 治療を必要とする対象におけるAMにより媒介される疾患又は病状を治療する方法であって、前記対象に、有効量の請求項1~32のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩を投与することを含む方法。
  39. 前記疾患が、増殖性疾患、特に癌であり、任意選択で、前記癌が、膵臓癌、大腸癌、乳癌、肺癌、及び骨癌から選択される、請求項38に記載の方法。
  40. 前記化合物が、対照と比べてAM、AM、CLR、及び/又はRAMP3の発現が上昇した対象に投与される、例えば、前記対象が、血清試料中のAM又はAMの発現レベル上昇を有する、請求項35若しくは請求項36に記載の使用のための化合物又は請求項38若しくは請求項39に記載の方法。
  41. 前記化合物が、1種以上の追加の抗癌剤及び/又は放射線療法と組み合わせて投与される、請求項35~40のいずれか一項に記載の使用のための化合物又は方法。
    式(XVIIIa)、(XXa)、及び(XXII):
    Figure 2022507559000403
    の化合物から選択される化合物又はその塩(式中、R、R、R、R、R、R、R、R10、X、X、X、Z、L、HET、n、及びqは、請求項1に定義された通りであり、Pgはアミノ保護基(例えばBOC)である)。
JP2021526619A 2018-11-15 2019-11-15 Am2受容体阻害剤としての複素環スピロ化合物 Pending JP2022507559A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1818649.4A GB201818649D0 (en) 2018-11-15 2018-11-15 Compounds
GB1818649.4 2018-11-15
PCT/GB2019/053241 WO2020099885A1 (en) 2018-11-15 2019-11-15 Heterocyclic spiro-compounds as am2 receptor inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022507559A true JP2022507559A (ja) 2022-01-18

Family

ID=64740147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021526619A Pending JP2022507559A (ja) 2018-11-15 2019-11-15 Am2受容体阻害剤としての複素環スピロ化合物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230036854A1 (ja)
EP (1) EP3880308A1 (ja)
JP (1) JP2022507559A (ja)
KR (1) KR20210113978A (ja)
CN (1) CN114007695A (ja)
AU (1) AU2019379839A1 (ja)
BR (1) BR112021009378A2 (ja)
CA (1) CA3119886A1 (ja)
GB (1) GB201818649D0 (ja)
SG (1) SG11202104883TA (ja)
WO (1) WO2020099885A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201707938D0 (en) 2017-05-17 2017-06-28 Univ Sheffield Compounds

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1664798B1 (en) * 2003-09-08 2013-05-22 The Government of the United States of America as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services Non-peptide agonists and antagonists of adrenomedullin and gastrin releasing peptide
GB0423554D0 (en) 2004-10-22 2004-11-24 Cancer Rec Tech Ltd Therapeutic compounds
AU2008239754A1 (en) 2007-04-11 2008-10-23 Merck Sharp & Dohme Corp. CGRP receptor antagonists with tertiary amide, sulfonamide, carbamate and urea end groups
GB0708002D0 (en) 2007-04-25 2007-06-06 Univ Sheffield Antibodies
WO2009077766A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 Cancer Research Technology Limited Pyrido[2,3-b]pyrazine-8-substituted compounds and their use
JP5760010B2 (ja) 2010-02-01 2015-08-05 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド 1−(5−tert−ブチル−2−フェニル−2H−ピラゾール−3−イル)−3−[2−フルオロ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン−7−イルオキシ)−フェニル]−尿素および関連化合物ならびに治療におけるそれらの使用
GB201320729D0 (en) 2013-11-25 2014-01-08 Cancer Rec Tech Ltd Therapeutic compounds and their use
GB201707938D0 (en) 2017-05-17 2017-06-28 Univ Sheffield Compounds

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019379839A1 (en) 2021-06-10
KR20210113978A (ko) 2021-09-17
CA3119886A1 (en) 2020-05-22
GB201818649D0 (en) 2019-01-02
EP3880308A1 (en) 2021-09-22
US20230036854A1 (en) 2023-02-02
BR112021009378A2 (pt) 2021-08-10
CN114007695A (zh) 2022-02-01
SG11202104883TA (en) 2021-06-29
WO2020099885A1 (en) 2020-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3523301B1 (en) Substituted pyrazolo[1,5-a]pyridine compounds as ret kinase inhibitors
KR102236605B1 (ko) 피리도피리미딘온 cdk2/4/6 억제제
JP2024506029A (ja) 四環系オキサゼピン化合物及びその使用
JP2020505327A5 (ja)
JP2019521983A (ja) テトラヒドロ−ピリド[3,4−b]インドールエストロゲン受容体モジュレーター及びその使用
EA028890B1 (ru) Гетероциклиламины как ингибиторы pi3k
HUE028723T2 (en) Piperidin-4-yl azetidine derivatives as JAK-1 inhibitors
JP2024513881A (ja) オキサゼピン化合物及びがんの治療におけるその使用
JP7385561B2 (ja) 化合物
US11400081B2 (en) Compounds
WO2023099624A1 (en) Annulated 2-amino-3-cyano thiophenes and derivatives for the treatment of cancer
CN111655690B (zh) 吡唑并吡啶酮化合物
JP6970684B2 (ja) クマリン骨格を有するスルホンアミド誘導体
JP2022507559A (ja) Am2受容体阻害剤としての複素環スピロ化合物
JP2022507561A (ja) Am2受容体阻害剤としての複素環スピロ化合物
TW202330530A (zh) 咪唑并嗒𠯤il-17抑制劑化合物(二)
JP2022507335A (ja) Lox阻害剤
WO2022194138A1 (en) Selective modulators of ataxia telangiectasia mutated (atm) kinase and uses thereof
CN114981270A (zh) Mll1抑制剂和抗癌剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240617