JP2024506029A - 四環系オキサゼピン化合物及びその使用 - Google Patents

四環系オキサゼピン化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024506029A
JP2024506029A JP2023547523A JP2023547523A JP2024506029A JP 2024506029 A JP2024506029 A JP 2024506029A JP 2023547523 A JP2023547523 A JP 2023547523A JP 2023547523 A JP2023547523 A JP 2023547523A JP 2024506029 A JP2024506029 A JP 2024506029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsubstituted
substituted
compound according
alkyl
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023547523A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーヴン ドー,
ルイス ジェー. ガザード,
サマンサ アリソン グリーン,
マシュー レオ ランドリー,
スシャント マルホトラ,
マイケル シウ,
リーミン チョン,
ユン-シン チョン,
ミンタオ ホー,
チエンフォン シン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2024506029A publication Critical patent/JP2024506029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/16Peri-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

がんに対する処置に有用な四環系オキサゼピニル化合物が本明細書で提供される。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2022年1月27日に出願された国際特許出願PCT/CN2022/074435号及び2021年2月9日に出願された国際特許出願PCT/CN2021/076369号の優先権を主張し、これらの各々は、その全体があらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
KRas変異を含むがんの処置に有用な四環系化合物、そのような化合物の組成物、及びKRas変異を含むがんを処置する方法が本明細書で提供される。
背景
Rasは、中枢増殖シグナル伝達経路のヌクレオチド依存性スイッチとして機能する、小型のGTP結合タンパク質である。細胞外シグナルに応答して、Rasは、グアニンヌクレオチド交換因子(GEF)、特にSOS1タンパク質により触媒されて、GDP結合(RasGDP)状態からGTP結合(RasGTP)状態に転換される。活性のRasGTPは、その多様な増殖刺激機能を、Raf、PI3K、及びRalグアニンヌクレオチド解離刺激因子を含むエフェクターとの、直接的な相互作用を通して媒介する。次に、Rasの固有のGTPase活性がGTPをGDPに加水分解し、Rasのシグナル伝達を終わらせる。Ras GTPase活性は、ニューロファイブロミン1腫瘍抑制因子を含む、GTPase活性化タンパク質(ギャップ)との相互作用により更に加速することができる。
変異体RasはGTPase活性が低下しており、これはRasの活性化状態を持続させ、これによって、Ras依存性のシグナル伝達、及びがん細胞生残又は増殖を促進する。GAPと相互作用する、又はGTPを転換してGDPに戻す能力に影響を及ぼす、Rasの変異により、タンパク質の持続した活性化がもたらされ、結果的に、増殖及び分裂を続けさせるように伝えるシグナルの持続がもたらされる。これらのシグナルは細胞増殖及び分裂をもたらすため、過剰に活性のRASシグナル伝達は最終的に、がんをもたらす可能性がある。RASの主な3つのアイソフォーム(HRas、NRas、又はKRas)遺伝子のいずれか1つにおける変異は、ヒトの腫瘍形成において一般的な事象である。3つのRasアイソフォーム(K、N、及びH)の中で、KRasが最も頻繁に変異する。
最も一般的なKRas変異は、Pループの残基G12及びG13にて、並びに、残基Q61にて見出される。G12Dは、KRas遺伝子(グリシン-12からアスパラギン酸へ)の頻繁な変異である。がんにおけるRasの変異は、予後不良と関連付けられている。マウスにおける発癌性Rasの不活性化は、腫瘍の縮小をもたらす。したがって、Rasは例外的に重要な、腫瘍学的標的であると幅広く考えられている。
したがって、G12D変異体KRas媒介がんの治療法に対する差し迫った必要性がある。
概要
上記課題及び当技術分野における他の課題に対する解決策が、本明細書で提供される。
第1の態様では、本明細書に記載の式(I)の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。
別の態様では、本明細書に記載の式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(Ig)若しくは(Ih)の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩が本明細書で提供される。
別の態様では、本明細書に記載の式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)、(IIg)、若しくは(IIh)の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩が本明細書で提供される。
別の態様では、本明細書に記載の式(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、(IIId)、(IIIe)、(IIIg)、若しくは(IIIh)の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩が本明細書で提供される。
別の態様では、表1に示される化合物又はその薬学的に許容され得る塩が本明細書で提供される。
別の態様では、表2に示される化合物又はその薬学的に許容され得る塩が本明細書で提供される。
別の態様では、本明細書に記載の化合物、立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体、又はその薬学的に許容され得る塩を含む医薬組成物が本明細書で提供される。
別の態様では、KRas変異を含むがんを処置する方法であって、このようながんを有する患者に、本明細書に記載の化合物、立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体、又はその薬学的に許容され得る塩を投与することを含む方法が本明細書で提供される。
別の態様では、KRas変異タンパク質の活性を調節するための方法であって、変異体タンパク質を本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と反応させることを含む方法が本明細書で提供される。
別の態様では、細胞集団の増殖を阻害するための方法であって、細胞集団を本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と接触させることを含む方法が本明細書で提供される。
別の態様では、腫瘍転移を阻害するための方法であって、それを必要とする個体に、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、又は本明細書に記載の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む方法が本明細書で提供される。
別の態様では、標識化KRas G12D変異体タンパク質を調製するための方法であって、KRas G12D変異体タンパク質を、標識化された本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と反応させて、標識化KRas G12D変異体タンパク質を得ることを含む方法が本明細書で提供される。
別の態様では、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を合成するためのプロセスが本明細書で提供される。
定義
特定の実施形態では、変異体KRasの阻害剤又はモジュレーターである、本明細書に記載の四環系オキサゼピン化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、及びその医薬組成物が本明細書に開示される。特定の場合では、そのような化合物及び組成物は、本明細書で提供される変異体G12D KRasの阻害剤又はモジュレーターである。本明細書に記載の化合物及び組成物は、変異体KRasによって媒介される疾患及び障害の処置に有用である。
本明細書の開示は列挙された実施形態を提供するが、それらは本明細書に記載の化合物及び方法をそれらの実施形態に限定することを意図していないことが理解される。反対に、本開示は、特許請求の範囲によって定義される本開示の範囲内に含まれ得る、全ての代替例、修正、及び同等物を網羅することを意図するものである。
別途指定のない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、当業者により一般的に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書で言及される全ての刊行物、特許出願、特許、及び他の参考文献は、参照によりその全体が援用される。本出願で用いる命名法は、そうでないと示さない限り、IUPAC系統的命名法に基づく。
以下の定義は、本明細書で頻繁に用いられる特定の用語の理解を容易にするために提供されており、本開示の範囲を限定することを意味するものではない。本明細書で言及されている全ての参照文献は、その全体が参照により組み入れられる。
「ハロゲン」及び「ハロ」という用語は互換的に使用され、F、Cl、Br又はIを指す。さらに、「ハロアルキル」などの用語は、モノハロアルキル、ポリハロアルキル、及びペルハロアルキルを含むことを意味する。
「アルキル」という用語は、飽和直鎖又は分枝鎖の一価炭化水素ラジカルを指す。一例では、アルキル基は、1~18個の炭素原子(C1~18)である。他の例では、アルキルラジカルは、C1~12、C1~10、C1~8、C1~6、C1~5、C1~4、又はC1~3である。アルキル基の例としては、メチル(Me、-CH)、エチル(Et、-CHCH)、1-プロピル(n-Pr、n-プロピル、-CHCHCH)、2-プロピル(i-Pr、i-プロピル、-CH(CH)、1-ブチル(n-Bu、n-ブチル、-CHCHCHCH)、2-メチル-1-プロピル(i-Bu、i-ブチル、-CHCH(CH)、2-ブチル(s-Bu、s-ブチル、-CH(CH)CHCH)、2-メチル-2-プロピル(t-Bu、t-ブチル、-C(CH)、1-ペンチル(n-ペンチル、-CHCHCHCHCH)、2-ペンチル(-CH(CH)CHCHCH)、3-ペンチル(-CH(CHCH)、2-メチル-2-ブチル(-C(CHCHCH)、3-メチル-2-ブチル(-CH(CH)CH(CH)、3-メチル-1-ブチル(-CHCHCH(CH)、2-メチル-1-ブチル(-CHCH(CH)CHCH)、1-ヘキシル(-CHCHCHCHCHCH)、2-ヘキシル(-CH(CH)CHCHCHCH)、3-ヘキシル(-CH(CHCH)(CHCHCH))、2-メチル-2-ペンチル(-C(CHCHCHCH)、3-メチル-2-ペンチル(-CH(CH)CH(CH)CHCH)、4-メチル-2-ペンチル(-CH(CH)CHCH(CH)、3-メチル-3-ペンチル(-C(CH)(CHCH)、2-メチル-3-ペンチル(-CH(CHCH)CH(CH)、2,3-ジメチル-2-ブチル(-C(CHCH(CH)、3,3-ジメチル-2-ブチル(-CH(CH)C(CH、1-へプチル及び1-オクチルなどが挙げられる。
「オキソ」という用語は、=Oを意味する。
「アルコキシ」という用語は、-O-アルキルを指す。
「シアノ」又は「ニトリル」という用語は、-C≡N又は-CNを指す。
「ハロアルコキシ」という用語は、-O-ハロアルキルを指す。
「ヒドロキシ」及び「ヒドロキシル」という用語は、-OHを指す。
「アルキリデン」という用語は、式=CR’R’’を有する直鎖又は分岐鎖の一価炭化水素ラジカルを指し、式中、R’及びR’は同じであっても異なっていてもよい。一例では、アルキリデンラジカルは、1~6個の炭素(C1~6)である。別の例では、アルキリデンラジカルは、C1~3、C1~2、又はCである。例示的なアルキリデンとしては、メチリデン(=CH)、エチリデン(=CHCH)及びプロピリデン(=CH-CH-CH)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニル」という用語は、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を有する、直鎖又は分枝鎖の一価の炭化水素を意味し、「シス」及び「トランス」配置、又は代替的に「E」及び「Z」配置を有する基を含む。一例では、アルケニル基は、2~18個の炭素原子(C2~18)である。他の例では、アルケニルラジカルは、C2~12、C2~10、C2~8、C2~6、又はC2~3である。例としては、エテニル又はビニル(-CH=CH)、プロパ-1-エニル(-CH=CHCH)、プロパ-2-エニル(-CHCH=CH)、2-メチルプロパ-1-エニル、ブタ-1-エニル、ブタ-2-エニル、ブタ-3-エニル、ブタ-1,3-ジエニル、2-メチルブタ-1,3-ジエン、ヘキサ-1-エニル、ヘキサ-2-エニル、ヘキサ-3-エニル、ヘキサ-4-エニル及びヘキサ-1,3-ジエニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキニル」という用語は、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を有する、直鎖又は分枝鎖の一価炭化水素基を意味する。一例では、アルキニルラジカルは、2~18個の炭素原子(C2~18)である。他の例では、アルキニルラジカルは、C2~12、C2~10、C2~8、C2~6、又はC2~3である。例としては、エチニル(-C≡CH)、プロパ-1-イニル(-C≡CCH)、プロパ-2-イニル(プロパルギル、-CHC≡CH)、ブタ-1-イニル、ブタ-2-イニル及びブタ-3-イニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキレン」という用語は、親アルカンの同一又は2つの異なる炭素原子から、2つの水素原子を取り除くことで誘導される2つの一価のラジカル中心を有する、飽和、分枝鎖、又は直鎖炭化水素基を意味する。一例では、二価のアルキレン基は、1~18個の炭素原子(C1~18)である。他の例では、二価アルキレン基は、C1~12、C1~10、C1~8、C1~6、C1~5、C1~4、又はC1~3である。アルキレン基の例としては、メチレン(-CH-)、1,1-エチル(-CH(CH)-)、(1,2-エチル(-CHCH-)、1,1-プロピル(-CH(CHCH)-)、2,2-プロピル(-C(CH-)、1,2-プロピル(-CH(CH)CH-)、1,3-プロピル(-CHCHCH-)、1,1-ジメチルエタ-1,2-イル(-C(CHCH-)、1,4-ブチル(-CHCHCHCH-)等が挙げられる。
「シクロアルキル」という用語は、飽和炭化水素環基を意味する。シクロアルキルは、単環系、二環系、三環系、スピロ系及び架橋飽和環系を包含する。一例では、シクロアルキル基は3~12個の炭素原子(C3~12)である。他の例では、シクロアルキルは、C3~4、C3~5、C3~7、C3~8、C3~10、又はC5~10である。他の例では、単環としてのシクロアルキル基は、C3~4、C3~8、C3~6、又はC5~6である。別の例では、二環としてのシクロアルキル基は~C12である。別の例では、スピロ系としてのシクロアルキル基はC5~12である。単環式シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシル、及びシクロドデシルが挙げられる。7~12個の環原子を有する二環式シクロアルキルの例示的な配置としては、[4,4]、[4,5]、[5,5]、[5,6]、又は[6,6]環系が挙げられるが、これらに限定されない。例示的な架橋二環式シクロアルキルとしては、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、及びビシクロ[3.2.2]ノナンが挙げられるが、これらに限定されない。スピロシクロアルキルの例としては、スピロ[2.2]ペンタン、スピロ[2.3]ヘキサン、スピロ[2.4]ヘプタン、スピロ[2.5]オクタン、及びスピロ[4.5]デカンが挙げられる。
「複素環基」、「複素環式」、「複素環」、「ヘテロシクリル」、又は「ヘテロシクロ」という用語は同じ意味で用いられ、環原子は炭素であり、環又は環系の中の少なくとも1つの原子は、窒素、硫黄、又は酸素から選択されるへテロ原子である、3~20個の環原子を有する、任意の単、二、三環式、スピロ又は架橋式の飽和、部分飽和、又は不飽和非芳香族環系を意味する。環系のいずれかの環原子がヘテロ原子である場合、その系は、分子の残部への環系の結合点に関係なく、複素環である。一例では、ヘテロシクリルは3~10個の環原子(「員」)を含み、環原子が炭素であり、環又は環系の中の少なくとも1つの原子が、窒素、硫黄、又は酸素から選択されるへテロ原子である、単環、二環、三環式、スピロ、及び架橋式環系を含む。他の例では、ヘテロシクリルは4~10、又は5~10個の環原子を含む。一例では、ヘテロシクリルは1~4個のヘテロ原子を含む。一例では、ヘテロシクリルは1~3個のヘテロ原子を含む。別の例では、ヘテロシクリルは、窒素、硫黄、又は酸素から選択される1~2、1~3、又は1~4個のヘテロ原子を有する3~7員の単環を含む。別の例では、ヘテロシクリルは、窒素、硫黄、又は酸素から選択される1~2、1~3、又は1~4個のヘテロ原子を有する4~6員の単環を含む。別の例では、ヘテロシクリルは3員の単環を含む。別の例では、ヘテロシクリルは4員の単環を含む。別の例では、ヘテロシクリルは5~6員の単環を含む。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキルは少なくとも1つの窒素を含む。一例では、ヘテロシクリル基は0~3個の二重結合を含む。任意の窒素又は硫黄ヘテロ原子は任意に酸化されていてもよく(例えばNO、SO、SO)、任意の窒素ヘテロ原子は任意に四級化されていてもよい(例えば[NRCl、[NROH)。例示的な複素環は、オキシラニル、アジリジニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、1,2-ジチエタニル、1,3-ジチエタニル、ピロリジニル、ジヒドロ-1H-ピロリル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、モルホリニル、チオモルフォリニル、1,1-ジオキソ-チオモルフォリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、ヘキサヒドロチオピラニル、ヘキサヒドロピリミジニル、オキサジナニル、チアジナニル、チオキサニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、アゼパニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、オキサゼパニル、ジアゼパニル、1,4-ジアゼパニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、チアゼパニル、テトラヒドロチオピラニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,1-ジオキソイソチアゾリジノニル、1,1-ジオキソイソチアゾリル、オキサゾリジノニル、イミダゾリジノニル、4,5,6,7-テトラヒドロ[2H]インダゾリル、テトラヒドロベンゾイミダゾリル、4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[d]イミダゾリル、チアジニル、オキサジニル、チアジアジニル、オキサジアジニル、ジチアジニル、ジオキサジニル、オキサチアジニル、チアトリアジニル、オキサトリアジニル、ジチアジアジニル、イミダゾリニル、ジヒドロピリミジル、テトラヒドロピリミジル、1-ピロリニル、2-ピロリニル、3-ピロリニル、インドリニル、チアピラニル、2H-ピラニル、4H-ピラニル、ジオキサニル、1,3-ジオキソラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ジチアニル、ジチオラニル、ピリミジノニル、ピリミジンジオニル、ピリミジン-2,4-ジオニル、ピペラジノニル、ピペラジンジオニル、ピラゾリジニルイミダゾリニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3,6-ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、アザビシクロ[2.2.2]ヘキサニル、2-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、8-アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザスピロ[3.5]ノナニル、アザスピロ[2.5]オクタニル、アザスピロ[4.5]デカニル、1-アザスピロ[4.5]デカン-2-オニル、アザスピロ[5.5]ウンデカニル、テトラヒドロインドリル、オクタヒドロインドリル、テトラヒドロイソインドリル、テトラヒドロインダゾリル、1,1-ジオキソヘキサヒドロチオピラニルである。
特定の実施形態では、ヘテロシクリル基又はヘテロアリール基は、ヘテロシクリル基又はヘテロアリール基の炭素原子の位置にて結合されている。例えば、炭素結合ヘテロシクリル基としては、ピリジン環の2、3、4、5若しくは6位、ピリダジン環の3、4、5若しくは6位、ピリミジン環の2、4、5若しくは6位、ピラジン環の2、3、5若しくは6位、フラン、テトラヒドロフラン、チオフラン、チオフェン、ピロール、若しくはテトラヒドロピロール環の2、3、4若しくは5位、オキサゾール、イミダゾール、若しくはチアゾール環の2、4若しくは5位、イソオキサゾール、ピラゾール、若しくはイソチアゾール環の3、4若しくは5位、アジリジン環の2若しくは3位、アゼチジン環の2、3若しくは4位、キノリン環の2、3、4、5、6、7若しくは8位、又はイソキノリン環の1、3、4、5、6、7若しくは8位における結合配置が挙げられる。
特定の実施形態では、ヘテロシクリル基又はヘテロアリール基はN結合している。例えば、窒素結合ヘテロシクリル又はヘテロアリール基としては、アジリジン、アゼチジン、ピロール、ピロリジン、2-ピロリン、3-ピロリン、イミダゾール、イミダゾリジン、2-イミダゾリン、3-イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、2-ピラゾリン、3-ピラゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドール、インドリン、1H-インダゾールの1位、イソインドール又はイソインドリンの2位、モルホリンの4位、及び、カルバゾール、又はβ-カルボリンの9位における結合が挙げられる。
「縮合」は、本明細書に記載の化合物中の既存の環構造と1つ以上の原子(例えば、炭素原子又は窒素原子)を共有する本明細書に記載の任意の環構造を指す。
「アシル」という用語は、-C(=O)-R(式中、Rは水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロシクリルなどの置換基であり、アルキル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは本明細書で定義されるとおりである)により表される置換基を含有するカルボニルを意味する。アシル基としては、アルカノイル(例えば、アセチル)、アロイル(例えばベンゾイル)、及びヘテロアロイル(例えばピリジノイル)が挙げられる。
「ハロアルキル」いう用語は、1つ以上の水素がハロゲンにより置換されているアルキル鎖を意味する。ハロアルキルの例としては、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、及びフルオロメチルがある。置換ハロアルキルは、ハロゲン以外の部分を有するハロアルキルを指す。
本明細書で使用される場合、化学構造中の結合に交差する波線「
Figure 2024506029000001
」は、化学構造中にて、波状の結合が分子の残部、又は分子の断片の残部に結合する、原子の結合点を示す。
特定の実施形態では、二価の基は総じて、具体的な結合構造なしで記載される。別段定めがない限り、総体的な記載は、両方の結合構造を含むように意味されると理解されている。例えば、基R-R-Rにおいて、基Rが-CHC(O)-として記載される場合、別段定めがない限り、この基は、R-CHC(O)-R及びR-C(O)CH-Rの両方として結合可能であると理解される。
「薬学的に許容され得る」という用語は、動物、例えばヒトに適切に投与された場合に、副作用、アレルギー反応、又は他の副反応を生み出さない、分子実体及び組成を指す。
本明細書に記載の化合物は、薬学的に許容され得る塩などの塩の形態であってもよい。「薬学的に許容され得る塩」は、酸付加塩と塩基付加塩の両方を含む。「薬学的に許容され得る酸付加塩」とは、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸等の無機酸と共に形成される、遊離塩基の生物学的有効性及び性質を保持し、かつ生物学的又は別様において望ましい塩を意味し、有機酸は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、アントラニル酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、エンボニン酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸等の有機酸の脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族、複素環式、カルボン酸、及びスルホン酸の部類から選択され得る。
「薬学的に許容され得る塩基付加塩」という用語は、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩等の無機塩基に由来する塩を含む。具体的な塩基付加塩は、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、及びマグネシウム塩である。薬学的に許容され得る有機無毒性塩基に由来する塩としては、一級、二級、及び三級アミン、天然に存在する置換アミン、環式アミン、及び塩基性イオン交換樹脂を含む置換アミン、例えばイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2-ジエチルアミノエタノール、トロメタミン、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N-エチルピペリジン、ポリアミン樹脂等の塩が挙げられる。具体的な有機無毒性塩基としては、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トロメタミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン、及びカフェインが挙げられる。
いくつかの実施形態では、塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、トリフルオロ酢酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、ピルビン酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、重硫酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、マロン酸塩、キシナホ酸塩、アスコルビン酸塩、オレイン酸塩、ニコチン酸塩、サッカリン酸塩、アジピン酸塩、ギ酸塩、グリコール酸塩、パルミチン酸塩、L-乳酸塩、D-乳酸塩、アスパラギン酸塩、リンゴ酸塩、L-酒石酸塩、D-酒石酸塩、ステアリン酸塩、フロ酸塩(例えば、2-フロ酸塩又は3-フロ酸塩)、ナパジシル酸塩(ナフタレン-1,5-ジスルホン酸塩、又はナフタレン-1(スルホン酸)-5-スルホン酸塩)、エジシル酸塩(エタン-1,2-ジスルホン酸塩、又はエタン-1-(スルホン酸)-2-スルホン酸塩)、イソチオン酸塩(2-ヒドロキシエチルスルホン酸塩)、2-メシチレンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、2,5-ジクロロベンゼンスルホン酸塩、D-マンデル酸塩、L-マンデル酸塩、ケイ皮酸塩、安息香酸塩、アジピン酸塩、エシル酸塩、マロン酸塩、メシチル酸塩(2-メシチレンスルホン酸塩)、ナプシル酸塩(2-ナフタレンスルホン酸塩)、カンシル酸塩(カンファー10-スルホン酸塩、例えば(1S)-(+)-10-カンファー-スルホン酸塩)、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、馬尿酸(2-(ベンゾイルアミノ)酢酸塩)、オロチン酸塩、キシル酸塩(p-キシレン-2-スルホン酸塩)、及びパモ酸塩(2,2’-ジヒドロキシ-1,1’-ジナフチルメタン-3,3’-ジカルボキシレート)から選択される。
「滅菌」製剤は、無菌であるか、又は全ての生存微生物及びそれらの胞子を含まない。
「立体異性体」という用語は、同一の化学構造を有しながら、空間での原子又は基の配置に関しては異なる化合物を意味する。立体異性体には、ジアステレオマー、エナンチオマー、アトロプ異性体、配座異性体などが含まれる。
「キラル」という用語は、鏡像パートナーの重ね合わせできない特性を有する分子を指し、一方で「アキラル」という用語は、それらの鏡像パートナーと重ね合わせできる分子を指す。
「ジアステレオマー」という用語は、2つ以上のキラル中心を有し、その分子が互いに鏡像ではない立体異性体を意味する。ジアステレオマーは異なる物理的性質、例えば融点、沸点、分光特性、又は生物活性を有する。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動などの高解像度分析手順、及びHPLCなどのクロマトグラフィーの下で分離され得る。
「エナンチオマー」という用語は、互いに重ね合わせできない鏡像である、ある化合物の2つの立体異性体を意味する。
「アトロプ異性体」という用語は、回転に対する立体歪み障壁が各配座異性体の単離を可能にするのに十分に高くなり得る単結合の周りの妨げられた回転から生じる2つの配座異性体を指す。
本明細書で使用する立体化学の定義及び慣例は通常、S.P.Parker,Ed.,McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw-Hill Book Company,New York;及びEliel,E.and Wilen,S.,“Stereochemistry of Organic Compounds”,John Wiley&Sons,Inc.,New York,1994に従う。多くの有機化合物が光学的に活性な形態で存在し、すなわち、それらは面偏光の面を回転させる能力を有する。光学活性化合物を説明する際、接頭辞D及びL、又はR及びSは、そのキラル中心(複数可)を中心とした分子の絶対配置を表すために使用される。接頭語dとl又は(+)と(-)は、化合物による平面偏光の回転の符号を表すために使用され、(-)又は1はその化合物が左旋性であることを意味する。接頭語(+)又はdを有する化合物は、右旋性である。所与の化学構造において、これらの立体異性体は、互いの鏡像であることを除いて同一である。また、特定の立体異性体はエナンチオマーと呼ばれることもあり、そのような異性体の混合物をしばしばエナンチオマー混合物と呼ぶこともある。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物又はラセミ体と称され、これは、化学反応又はプロセスにおいて立体選択又は立体特異性がなかった場合に生じ得る。「ラセミ混合物」及び「ラセミ体」という用語は、2つのエナンチオマー種の等モル混合物を指し、光学活性がないものをいう。
「互変異性体」又は「互変異性形態」という用語は、低エネルギーバリアにより相互転換可能な、異なるエネルギーを持つ構造異性体を意味する。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピー互変異性体としても知られる)は、ケト-エノール及びイミン-エナミン異性化等、プロトンの転位による相互変換を含む。原子価互変異性体は、いくつかの結合電子の再編成による相互変換を含む。
本明細書に記載の特定の化合物は、非溶媒和形態、及び、水和形態を含む溶媒和形態で存在することができる。「溶媒和物」とは、1つ以上の溶媒分子及び本明細書に記載の化合物の会合物又は複合体を意味する。溶媒和物を形成する溶媒の例としては、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンが挙げられる。本明細書に記載の特定の化合物は、複数の結晶形態又は非晶質形態で存在することができる。一般に、全ての物理的形態が本明細書で企図される。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。
本明細書に記載の化合物及びその薬学的に許容され得る塩はまた、1個以上原子が、自然界で通常見出される原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子によって置き換えられるという事実のために、本明細書に列挙されるものと同一である同位体標識化合物を包含する。指定される任意の特定の原子又は元素の全ての同位体、及びそれらの使用が本明細書で企図される。本明細書に記載の化合物及びその薬学的に許容され得る塩に組み込まれ得る例示的な同位体としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素及びヨウ素の同位体、例えば、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、32P、33P、35S、18F、36Cl、123I、及び125Iが挙げられる。本明細書に記載の特定の同位体標識化合物又はその薬学的に許容され得る塩(例えば、H及び14Cで標識されたもの)は、化合物及び/又は基質組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム標識(H)及び炭素14(14C)アイソトープは、調製及び検出可能性の容易さから、有用である。さらに、重水素(すなわち、H)のようなより重い同位体での置換は、より高い代謝安定性(例えば、in vivo半減期の延長又は必要用量の低減)から得られる特定の治療上の利点をもたらす場合があり、したがって、いくつかの環境において好ましい場合がある。15O、13N、11C、及び18Fなどの陽電子放出アイソトープは、基質受容体占有率を調査するための陽電子放出型断層撮影(PET)調査に有用である。同位体標識された本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩は、概して、同位体標識していない試薬を、同位体標識した試薬で置き換えて、本明細書の以下に記載の実施例に記載されている手順に類似した手順に従うことにより調製することができる。
本明細書で使用される場合、「アミノ保護基」という用語は、アミノ基をブロック又は保護するために一般的に用いられる基の誘導体を意味する。一方で、反応は化合物の別の官能基にて行われる。このような保護基の例としては、カルバメート、アミド、アルキル及びアリール基、並びにイミン、並びに、取り除いて所望のアミン基を再生成できる多くのN-へテロ原子誘導体が挙げられる。具体的なアミノ保護基は、Pmb(p-メトキシベンジル)、Boc(tert-ブチルオキシカルボニル)、Fmoc(9-フルオレニルメチルオキシカルボニル)、及びCbz(カルボベンジルオキシ)である。これらの基の更なる例は、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,“Protecting Groups in Organic Synthesis,3rd ed.,John Wiley&Sons,Inc.,1999に見出される。「保護アミノ」という用語は、上記アミノ保護基の1つで置換されたアミノ基を意味する。
本明細書で使用される場合、「カルボキシ保護基」という用語は、分子の他の位置における、後続反応(複数可)の条件に対して安定した基を意味し、分子の残部を破壊することなく、適切な箇所にて取り除かれ得て、非保護カルボキシ基を与える。カルボキシ保護基の例としては、エステル基及びヘテロシクリル基が挙げられる。カルボン酸基のエステル誘導体を使用して、カルボン酸基をブロック又は保護してもよく、一方で、反応は化合物の別の官能基にて行われる。このようなエステル基の例としては、置換ベンジルを含む置換アリールアルキル、例えば4-ニトロベンジル、4-メトキシベンジル、3,4-ジメトキシベンジル、2,4-ジメトキシベンジル、2,4,6-トリメトキシベンジル、2,4,6-トリメチルベンジル、ペンタメチルベンジル、3,4-メチレンジオキシベンジル、ベンズヒドリル、4,4’-ジメトキシベンズヒドリル、2,2’,4,4’-テトラメトキシベンズヒドリル、アルキル又は置換アルキルエステル、例えばメチル、エチル、t-ブチルアリル又はt-アミル、トリフェニルメチル(トリチル)、4-メトキシトリチル、4,4’-ジメトキシトリチル、4,4’,4’’-トリメトキシトリチル、2-フェニルプロパ-2-イル、チオエステル、例えばt-ブチルチオエステル、シリルエステル、例えばトリメチルシリル、t-ブチルジメチルシリルエステル、フェナシル、2,2,2-トリクロロエチル、β-(トリメチルシリル)エチル、β-(ジ(n-ブチル)メチルシリル)エチル、p-トルエンスルホニルエチル、4-ニトロベンジルスルホニルエチル、アリル、シンナミル、1-(トリメチルシリルメチル)プロパ-1-エン-3-イル、及び同様の部分が挙げられる。カルボキシ保護基の別の例は、1,3-オキサゾールなどのヘテロシクリル基である。これらの基の更なる例は、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,“Protecting Groups in Organic Synthesis,3rd ed.,John Wiley&Sons,Inc.,1999に見出される。「保護カルボキシ」という用語は、上記カルボキシ保護基の1つで置換されたカルボキシ基を意味する。
本明細書に記載の化合物及びその薬学的に許容され得る塩は、1つ以上の不斉炭素原子を含有し得る。したがって、化合物はジアステレオマー、エナンチオマー、又はこれらの混合物として存在し得る。化合物の合成には、出発物質として、又は中間体として、ラセミ化合物、ジアステレオマー、又はエナンチオマーを用いてもよい。特定のジアステレオマー化合物の混合物を、クロマトグラフ法又は結晶化法により、1つ以上の特定のジアステレオマーに分離、又は濃縮してもよい。同様に、同じ技術、又は当該技術分野において公知の他の技術を使用して、エナンチオマー混合物を分離、又は鏡像異性的に濃縮してもよい。不斉炭素又は窒素原子の各々は、R又はS配置であってもよく、これらの配置の両方が本明細書で企図される。
任意の特定のキラル原子の立体化学が明記されていない本明細書に示される構造では、全ての立体異性体が企図され、含まれる。立体化学が、具体的な構成を表す実線の楔、又は破線により明記される場合、その立体異性体はそのように明記され、定義される。別途記載のない限り、実線の楔、又は破線が使用される場合、相対立体化学が意図される。
「対照」、「個体」又は「患者」は脊椎動物であり、本明細書では互換的に使用される。特定の実施形態では、脊椎動物は哺乳動物である。哺乳動物としては、家畜(ウシ等)、スポーツ動物、ペット(モルモット、ネコ、イヌ、ウサギ、及びウマ等)、霊長類、マウス及びラットが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、哺乳動物はヒトである。化合物を患者に投与することを含む実施形態では、患者は典型的には、化合物の投与を必要としている。
「阻害する」及び「低減/減少させる」という用語、又はこれらの用語のあらゆる変形は、所望の結果を達成するための、測定可能なあらゆる低減/減少又は完全な阻害を含む。例えば、約、最大で約、又は少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%、又はそれ以上、又はこれらの任意の範囲変数の減少、通常と比較しての活性の低下が存在し得る。
「処置」という用語は、臨床的病変の経過中に処置されている患者又は細胞の自然の経過を変化させるように設計された臨床的介入を指す。処置の望ましい効果としては、疾患進行速度の低減、疾患状態の回復又は緩和及び寛解又は予後の改善が挙げられる。例えば、患者は、がん性細胞の増殖の低減(又は破壊)、疾患に起因する症候の軽減、疾患に罹患している者の生活の質の向上、疾患の処置に必要な他の薬物療法の用量の低減、及び/又は患者の生存期間の延長を含むが、これらに限定されない、本明細書に記載のがんに関連する1つ以上の症候が軽減又は排除された場合、「処置」に成功する。
疾患の「進行の遅延」という用語は、本明細書に記載のがんの発症を先延ばしにする、妨げる、遅延させる、遅らせる、安定化する、及び/又は延期することを指す。この遅延は、がんの病歴及び/又は処置されている患者に応じて様々な長さの期間のものであり得る。当業者であれば明らかなように、十分な遅延又は有意な遅延は、実質的に、患者ががんを発症しない又は再発しないという点において予防を包含することができる。
「変異体KRas媒介疾患」などは、本明細書に記載の変異体KRas活性と全体的又は部分的に関連しているか、その結果であるか、その機能であるか、そうでなければ相関している、本明細書に記載の症候を有するか又は処置を必要とする、本明細書に記載の疾患(例えば、本明細書に記載のがん)を指す。そのような一実施形態では、変異体KRasはKRasG12Dである。
「有効量」又は「治療有効量」は、本明細書に記載のがんの測定可能な改善又は予防を達成するために必要な少なくとも最小量である。本明細書における有効量は、患者の疾患状態、年齢、性別及び体重、並びに患者において所望の応答を誘発する作用物質の能力などの要因に応じて異なり得る。有効量は、治療上有益な作用が処置の任意の毒性作用又は有害作用を上回る量でもある。有益な又は所望の結果には、リスクの排除若しくは低減、重症度の軽減、疾患(疾患の生化学的、組織学的及び/又は行動的症候、その合併症並びに疾患の発症中に現れる中間的な病理学的表現型を含む)の発症の遅延、疾患に起因する1つ以上の症候の減少、疾患に罹患している者の生活の質の向上、疾患を処置するために必要な他の薬物の用量の減少、標的化などによる別の薬物の効果の増強、疾患の進行の遅延、及び/又は生存期間の延長などの結果が含まれる。いくつかの実施形態では、有効量の薬物は、がん細胞の数を低減させる;腫瘍サイズを縮小させる;末梢器官中へのがん細胞浸潤を阻害する(すなわち、遅らせ又は停止する);腫瘍転移を阻害する(すなわち、遅らせ又は停止する);腫瘍増殖を阻害する(すなわち、遅らせ又は停止する);及び/又は障害に関連する1つ以上症候を軽減する上で効果を有し得る。有効量は、1回又はそれより多くの投与で投与され得る。
「投与期間」又は「サイクル」は、本明細書に記載の1つ以上の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩、又は追加の治療薬(すなわち、化学療法剤)の投与を含む期間、及び本明細書に記載の1つ以上の薬剤又は化合物の投与を含まない任意の期間を指す。「休止期間」は、本明細書に記載の薬剤又は化合物の少なくとも1つが投与されない期間を指す。一実施形態では、休止期間は、本明細書に記載の薬剤又は化合物が投与されない期間を指す。本明細書で提供される休止期間は、任意に、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の非存在下での追加の薬剤の投与を含むことができ、又はその逆も可能である。そのような場合、休止期間中のいかなる薬剤の投与も、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の投与を妨害又は損なうべきではない。
「投薬レジメン」は、1つ以上のサイクルを含む本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の投与期間を指し、各サイクルは、異なる時間又は異なる量での本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の投与を含み得る。
「QD」とは、化合物又はその薬学的に許容され得る塩の1日1回の投与を指す。
「BID」は、化合物又はその薬学的に許容され得る塩の1日2回の投与を指す。
「同時投与」、「~と組み合わせて投与される」という用語、及びこれらの文法的等価物は、本明細書で使用される場合、2つ以上の作用物質を、ヒトを含む動物に投与して、両方の作用物質及び/又はその代謝物が、同時に対象に存在することを包含する。同時投与には、別の組成物の同時投与、別の組成物の、異なる時間における投与(すなわち、逐次投与)、又は、両方の作用物質が存在する組成物の投与が含まれる。
「1L療法」は、処置未経験がん患者に投与される第一選択療法を指す。同様に、2L、3L等は、患者に投与されるその後の治療法を指す。
「添付文書」という用語は、かかる治療薬の適応症、使用法、投薬量、投与、禁忌症についての情報、及び/又はその使用に関する警告を含む、治療薬の商用のパッケージに通例含まれる説明書を指すように使用される。
「アンタゴニスト」及び「阻害剤」という用語は互換的に使用され、それらは、タンパク質の活性又は発現を阻害することによるかどうかにかかわらず、KRasの変異体形態などの標的タンパク質の生物学的機能を阻害する能力を有する化合物を指す。したがって、「アンタゴニスト」及び「阻害剤」という用語は、標的タンパク質の生物学的役割の文脈で定義される。本明細書において好ましいアンタゴニストは特異的に標的と相互作用する(例えば、標的に結合する)一方、標的タンパク質がその要素であるシグナル伝達経路の他の要素と相互作用することにより、標的タンパク質の生物活性を阻害する化合物もまた、この定義内に具体的に含められる。アンタゴニストにより阻害される好ましい生物活性は、腫瘍の進展、増殖、又は拡大と関連している。
本明細書で使用される場合、「アゴニスト」という用語は、標的タンパク質の活性又は発現を阻害するかどうかにより、標的タンパク質の生物学的機能を開始する又は向上させる能力を有する化合物を意味する。したがって、「アゴニスト」という用語は、標的ポリペプチドの生物学的役割の文脈で定義される。本明細書において好ましいアゴニストは特異的に標的と相互作用する(例えば、標的に結合する)一方、標的ポリペプチドがその要素であるシグナル伝達経路の他の要素と相互作用することにより、標的ポリペプチドの生物活性を開始する、又は向上させる化合物もまた、この定義内に具体的に含められる。
「がん」及び「がん性」、「新生物」、及び「腫瘍」という用語及び関連する用語は、本明細書では互換的に使用され、典型的には制御されない細胞増殖を特徴とする哺乳動物における生理学的症状を指すか又は説明する。「腫瘍」は、1つ以上のがん細胞を含む。がんの例としては、癌腫、芽腫、肉腫、セミノーマ、グリア芽腫、黒色腫、白血病、及び骨髄又はリンパ系悪性腫瘍が挙げられる。このようながんのより具体的な例としては、扁平上皮細胞がん(例えば上皮扁平上皮細胞がん)、並びに肺がん(小細胞肺がん、非小細胞肺がん(「NSCLC」)、肺腺癌、及び肺扁平上皮癌腫など)が挙げられる。他のがんとしては、皮膚がん、ケラトアカントーマ、濾胞性癌腫、毛様細胞性白血病、口腔がん、咽頭(口頭)がん、唇がん、舌がん、口がん、唾液腺がん、食道がん、喉頭がん、肝細胞がん、胃がん(gastric)、胃がん(stomach)、胃腸がん、小腸がん、大腸がん、膵臓がん、子宮頸がん、卵巣がん、肝がん、膀胱がん、肝がん、乳がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、泌尿生殖器がん、胆道がん、甲状腺がん、乳頭がん、肝がん、子宮体がん、子宮がん、唾液腺がん、腎臓がん又は腎がん、前立腺がん、精巣がん、外陰がん、腹膜がん、肛門がん、陰茎がん、骨がん、多発性骨髄腫、B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、中枢神経系、脳がん、頭頸がん、ホジキン病、及び関連する転移が挙げられる。腫瘍性障害の他の例としては、真性赤血球増加症などの骨髄増殖性障害、本態性血小板増加症、原発性骨髄線維症などの骨髄線維症、及び慢性骨髄性白血病(CML)が挙げられる。
「化学療法剤」とは、所与の障害、例えばがん又は炎症性障害の処置に有用な作用物質である。化学療法剤の例は、当技術分野で周知である。さらに、化学療法剤としては、化学療法剤のいずれかの薬学的に許容され得る塩、酸、又は誘導体、及び、これらの2つ以上の組み合わせが挙げられる。
他に別段の断りがない限り、本明細書に示す構造はまた、1つ以上の同位体濃縮原子が存在するという点でのみ異なる化合物を含むことを意図する。本明細書に記載の化合物及びその薬学的に許容され得る塩に組み込まれ得る例示的な同位体としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素及びヨウ素の同位体、例えば、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、32P、33P、35S、18F、36Cl、123I、及び125Iが挙げられる。同位体標識した化合物(例えば、H及び14Cで標識した化合物)は、化合物又は基質組織分配アッセイにおいて有用であることができる。トリチウム標識(すなわち、H)及び炭素14(すなわち14C)アイソトープは、調製及び検出可能性の容易さから、有用であることができる。さらに、より重い同位体、例えば重水素(すなわち、H)などによる置換を行うと代謝安定性がより高くなり、結果として特定の治療的利点が得られ得る(例えばin vivo 半減期が長くなるか或いは必要な投薬量が少なくなる)。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物及びその薬学的に許容され得る塩において、1個以上の炭素原子は、13C又は14Cに富む炭素で置き換えられる。15O、13N、11C、及び18Fなどの陽電子放出アイソトープは、基質受容体占有率を調査するための陽電子放出型断層撮影(PET)調査に有用である。同位体標識された化合物は概して、同位体標識していない試薬を、同位体標識した試薬で置き換えて、本明細書に記載のスキーム又は実施例に記載されている手順に類似した手順に従うことにより準備することができる。
本明細書で提供される一実施形態に関して説明される任意の制限は、本明細書で提供される任意の他の実施形態に適用され得ることが特に企図される。さらに、本明細書に記載の任意の化合物及びその薬学的に許容され得る塩、又は本明細書に記載の組成物は、本明細書で提供される任意の方法で使用されてもよく、本明細書で提供される任意の方法は、本明細書に記載の任意の化合物及びその薬学的に許容され得る塩、又は本明細書に記載の組成物を生成又は利用するために使用されてもよい。
本出願を通して、「約」という用語は、値が、その値を測定するために使用されるデバイス又は方法に関する誤差の標準偏差を含むことを示すために使用される。
化合物
本明細書で提供されるのは、式(I):
Figure 2024506029000002
(式中、
Xは、O又はNRであり、
nは、1、2又は3であり、
mは、1、2、又は3であり、
pは、0、1又は2であり、
qは、1又は2であり、
n及びmは、一緒になって、6、7又は8員の環Aを作り、
各Rは、独立して、水素又はメチルであり、
は、R置換若しくは非置換ナフチル、R置換若しくは非置換イソキノリニル、R置換若しくは非置換インダゾリル、R置換若しくは非置換ベンゾチアゾリル、R7A置換若しくは非置換フェニル、又はR7A置換若しくは非置換ピリジニルであり、
各Rは、独立して、水素、ハロゲン、-OH、NH、N(Me)、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、又は非置換シクロプロピルであり、
各R7Aは、独立して、水素、ハロゲン、NH、N(Me)、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、又は非置換シクロプロピルであり、
は、水素、L-O-L-R、R8A置換若しくは非置換C1~3アルキル、又はR8B置換若しくは非置換4~10員の複素環であり、
ここで、Rが水素であり、RがR置換インダゾリルであり、n及びmが1である場合、pは0ではなく、RはHではなく、
は、結合又はRL1置換若しくは非置換C1~3アルキレンであり、
L1は、ハロゲン又は非置換C1~3アルキルであり、
は、結合又は非置換C1~3アルキレンであり、
は、R置換又は非置換C1~3アルキル、N、S又はOを含むR置換又は非置換4~10員の複素環であり、
各Rは、独立して、ハロゲン、オキソ、-OCF、-OCHF、-OCHF、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、R10置換若しくは非置換C1~3アルキリデン、又はR10置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はR10置換若しくは非置換3若しくは4員の複素環であるか、又は
2個のRは、一緒になって、R10置換若しくは非置換C3~5シクロアルキル、又は1個以上の酸素原子を含むR10置換若しくは非置換C3~5複素環を形成し、
10は、水素、ハロゲン、又は非置換C1~3アルキルであり、
各R8Aは、独立して、R9A置換若しくは非置換C1~3アルキル、R9A置換若しくは非置換C1~3アルコキシ、R9A置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はR9A置換若しくは非置換4~6員の複素環であり、
各R9Aは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、非置換C1~3アルキリデン、R置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はN、S若しくはOを含むR置換若しくは非置換4~10員の複素環であり、
8Bは、独立して、ハロゲン、オキソ、-NH、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、又は非置換C1~3アルキリデンであり、
及びRは、それぞれ独立して、水素、-CN、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又は非置換シクロプロピルであり、
各Rは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルであるか、又は
2個のRは、一緒になって、環Aの2個の炭素原子の間に架橋を形成し、架橋は、1~3個の炭素と、任意に、O及びNから選択される1個のヘテロ原子とを含むか、又は
2個のRは、一緒になって、環Aの2個の炭素原子の間に架橋を形成し、架橋は、O又はNR11のうちの1つを含み、
11は、水素、C(O)CH、又は非置換C1~3アルキルであり、
は、水素又はR6A置換若しくは非置換C1~6アルキル、R6A置換若しくは非置換C1~6ハロアルキル、R6A置換若しくは非置換C1~6アルケニル、R6A置換若しくは非置換C1~6アルキニル、又はR6A置換若しくは非置換3~4員の複素環であり、
6Aは、ハロゲン、CN、OR6B、SR6C、S(O)6C、C(O)R6B、非置換C1~3アルキルであるか、又はR6B置換若しくは非置換3~4員の複素環であり、
6B及びR6Cは、それぞれ独立して、C1~3アルキル又はC1~3ハロアルキルである)
の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。
一実施形態では、X、p、R、R、R、R、R、R、R6A、R6B、R6C、R、R7A、R、R8A、R8B、R、R9A、R10及びR11は本明細書に記載のとおりであり、qは1であり、n及びmは独立して1又は2であり、n及びmは一緒になって6員環又は7員の環Aを形成する。
一実施形態では、qは1である。
本明細書で提供されるのは、式(I):
Figure 2024506029000003
(式中、
Xは、O又はNRであり、
nは、1、2又は3であり、
mは、1、2、又は3であり、
pは、0、1又は2であり、
n及びmは、一緒になって、6、7又は8員の環Aを作り、
各Rは、独立して、水素又はメチルであり、
は、R置換若しくは非置換ナフチル、R置換若しくは非置換イソキノリニル、R置換若しくは非置換インダゾリル、R置換若しくは非置換ベンゾチアゾリル、R7A置換若しくは非置換フェニル、又はR7A置換若しくは非置換ピリジニルであり、
各Rは、独立して、水素、ハロゲン、-OH、NH、N(Me)、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、又は非置換シクロプロピルであり、
各R7Aは、独立して、水素、ハロゲン、NH、N(Me)、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、又は非置換シクロプロピルであり、
は、水素、L-O-L-R、R8A置換若しくは非置換C1~3アルキル、又はR8B置換若しくは非置換4~10員の複素環であり、
ここで、Rが水素であり、RがR置換インダゾリルであり、n及びmが1である場合、pは0ではなく、RはHではなく、
は、結合又はRL1置換若しくは非置換C1~3アルキレンであり、
L1は、ハロゲン又は非置換C1~3アルキルであり、
は、結合又は非置換C1~3アルキレンであり、
は、R置換又は非置換C1~3アルキル、N、S又はOを含むR置換又は非置換4~10員の複素環であり、
各Rは、独立して、ハロゲン、オキソ、-OCF、-OCHF、-OCHF、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、R10置換若しくは非置換C1~3アルキリデン、又はR10置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はR10置換若しくは非置換3若しくは4員の複素環であるか、又は
2個のRは、一緒になって、R10置換若しくは非置換C3~5シクロアルキル、又は1個以上の酸素原子を含むR10置換若しくは非置換C3~5複素環を形成し、
10は、水素、ハロゲン、又は非置換C1~3アルキルであり、
各R8Aは、独立して、R9A置換若しくは非置換C1~3アルキル、R9A置換若しくは非置換C1~3アルコキシ、R9A置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はR9A置換若しくは非置換4~6員の複素環であり、
各R9Aは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、非置換C1~3アルキリデン、R置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はN、S若しくはOを含むR置換若しくは非置換4~10員の複素環であり、
8Bは、独立して、ハロゲン、オキソ、-NH、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、又は非置換C1~3アルキリデンであり、
及びRは、それぞれ独立して、水素、-CN、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又は非置換シクロプロピルであり、
各Rは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルであるか、又は
2個のRは、一緒になって、環Aの2個の炭素原子の間に架橋を形成し、架橋は、1~3個の炭素と、任意に、O及びNから選択される1個のヘテロ原子とを含むか、又は
2個のRは、一緒になって、環Aの2個の炭素原子の間に架橋を形成し、架橋は、O又はNR11のうちの1つを含み、
11は、水素、C(O)CH、又は非置換C1~3アルキルであり、
は、水素又はR6A置換若しくは非置換C1~6アルキル、R6A置換若しくは非置換C1~6ハロアルキル、R6A置換若しくは非置換C1~6アルケニル、R6A置換若しくは非置換C1~6アルキニル、又はR6A置換若しくは非置換3~4員の複素環であり、
6Aは、ハロゲン、CN、OR6B、SR6C、S(O)6C、C(O)R6B、非置換C1~3アルキルであるか、又はR6B置換若しくは非置換3~4員の複素環であり、
6B及びR6Cは、それぞれ独立して、C1~3アルキル又はC1~3ハロアルキルである)
の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。
一実施形態では、X、p、R、R、R、R、R、R、R6A、R6B、R6C、R、R7A、R、R8A、R8B、R、R9A、R10及びR11は本明細書に記載のとおりであり、n及びmは独立して1又は2であり、n及びmは一緒になって6員環又は7員の環Aを形成する。
一実施形態では、各Rが水素であり、その結果、式(I)の化合物は、式:
Figure 2024506029000004
(式中、X、m、n、p、R、R、R、R、R、R、R6A、R6B、R6C、R、R7A、R、R8A、R8B、R、R9A、R10、及びR11は、式(I)について本明細書に記載のとおりである)
を有する。
一実施形態では、1個のRが水素であり、1個のRがメチルであり、その結果、式(I)の化合物は、式:
Figure 2024506029000005
(式中、X、m、n、p、R、R、R、R、R、R、R6A、R6B、R6C、R、R7A、R、R8A、R8B、R、R9A、R10、及びR11は、式(I)について本明細書に記載のとおりである)
を有する。
式(V)の本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の一実施形態では、式(V)の化合物は、式:
Figure 2024506029000006
(式中、X、m、n、p、R、R、R、R、R、R、R6A、R6B、R6C、R、R7A、R、R8A、R8B、R、R9A、R10、及びR11は、本明細書に記載のとおりである)
を有する。
一実施形態では、Rは、R置換若しくは非置換ナフチル、R置換若しくは非置換インダゾリル、R置換若しくは非置換ベンゾチアゾリル、R7A置換若しくは非置換フェニル、又はR7A置換若しくは非置換ピリジニルである。別の実施形態では、Rは、R置換若しくは非置換ナフチル、R置換若しくは非置換インダゾリル、R7A置換若しくは非置換フェニル、又はR7A置換若しくは非置換ピリジニルである。更に別の実施形態では、Rは、R置換若しくは非置換ナフチル、R置換若しくは非置換インダゾリル、又はR置換若しくは非置換ベンゾチアゾリルである。更に別の実施形態では、Rは、R置換若しくは非置換ナフチル又は、R置換若しくは非置換インダゾリルである。別の実施形態では、Rは、R7A置換若しくは非置換フェニル、又はR7A置換若しくは非置換ピリジニルである。別の実施形態では、Rは、R置換若しくは非置換フェニル、R置換若しくは非置換インダゾリル、又はR置換若しくは非置換ピリジニルである。
そのような一実施形態では、Rは、R置換又は非置換フェニルである。別のそのような実施形態では、Rは、R置換又は非置換インダゾリルである。別のそのような実施形態では、Rは、R置換又は非置換ピリジニルである。
一実施形態では、Rは、式(A):
Figure 2024506029000007
(式中、XはCH、N又はCFであり、R7Aは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体である。そのような一実施形態では、Xは、N又はCFである。そのような一実施形態では、R7Aは、水素、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである。
そのような一実施形態では、Xは、N又はCFであり、各R7Aは、独立して、水素、ハロゲン、非置換C1~3アルキル又は非置換C1~3ハロアルキルである。そのような一実施形態では、R7Aは独立して水素、Cl、メチル、エチル、又はCFであり、1個以下のR7Aは水素である。一実施形態では、1個のR7Aはシクロプロピルである。
そのような一実施形態では、式(A1)の部分は、式:
Figure 2024506029000008
を有する。
そのような一実施形態では、各R7Aは、独立して、水素、Cl、メチル又はCFである。別のそのような実施形態では、各R7Aは、独立して、水素、メチル、又はCFである。
そのような一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000009
である。
別のそのような実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000010
である。
一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000011
である。
別の実施形態では、式(A)の部分は、式:
Figure 2024506029000012
(式中、各R7Aは、独立して、水素、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである)
を有する。そのような一実施形態では、各R7Aは、独立して、水素、F、メチル、エチル、又はCFである。そのような実施形態では、1個以下のR7Aが水素である。別のそのような実施形態では、R7Aは水素ではない。
そのような一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000013
である。
そのような一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000014
(式中、各Rは、独立して、ハロゲン、NH、N(Me)、又は非置換C1~3アルキルである)
である。
一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000015
である。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000016
である。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000017
である。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000018
である。
一実施形態では、Rは、独立して、水素、ハロゲン、-OH、NH、N(Me)、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキルである。別の実施形態では、Rは、独立して、ハロゲン、NH、又は非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである。本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の一実施形態では、Rは-OHではない。
一実施形態では、Rは、Rが、独立して、水素、ハロゲン、又は非置換C1~3アルキルである式(B)又は(C)の部分である。そのような一実施形態では、Rは、独立して、水素又は非置換C1~3アルキル(例えば、メチル)である。別のそのような実施形態では、Rは、独立して、ハロゲン(例えばF)又は非置換C1~3アルキル(例えば、メチル)である。
一実施形態では、Rは、式(B)の部分であり、式中、Rは独立して、水素、ハロゲン、-OH、NH、N(Me)、又は非置換C1~3アルキルである。一実施形態では、Rは、式(C)の部分であり、式中、Rは、独立して、水素、ハロゲン、NH、N(Me)、又は非置換C1~3アルキルである。そのような一実施形態では、Rは、独立してハロゲン又はNHである。
一実施形態では、Rは、L-O-L-R、R8A置換若しくは非置換C1~3アルキル、又はR8B置換若しくは非置換4~10員の複素環である。一実施形態では、Rは、水素又はL-O-L-Rである。別の実施形態では、Rは、R8A置換若しくは非置換C1~3アルキル、又はR8B置換若しくは非置換4~10員の複素環である。別の実施形態では、Rは、R8B置換又は非置換4~6員の複素環である。更に別の実施形態では、Rは、L-O-L-Rであり、R8A置換若しくは非置換C1~3アルキル、又は1個の窒素ヘテロ原子を含むR8B置換若しくは非置換4~6員の複素環である。
一実施形態では、Rは水素であり、はR置換インダゾリルであり、n及びmが1である場合、pは0ではなく、Rは水素ではない。
一実施形態では、式Iの化合物は、式:
Figure 2024506029000019
(式中、R、R、R、R、X、及びpは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。一実施形態では、式(Ia1)の化合物は、式:
Figure 2024506029000020
を有する。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式:
Figure 2024506029000021
(式中、R、R、R、R、X、及びpは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。一実施形態では、式(Ib1)及び式(Ic1)の化合物はそれぞれ、式:
Figure 2024506029000022
を有する。
一実施形態では、Rは、L-O-L-Rである。一実施形態では、L及びLの一方は、結合である。一実施形態では、Lは、結合である。別の実施形態では、Lは、結合である。一実施形態では、Lは非置換C1~3アルキレンであり、Lは結合である。別の実施形態では、L及びLは、それぞれ独立して、C1~3アルキレンである。
がL-O-L-Rである一実施形態では、Lは結合であり、Lは非置換C1~3アルキレンである。そのような一実施形態では、Lはメチレンである。そのような一実施形態では、Rは、R置換C1~3アルキルである。別のそのような実施形態では、Rは、N、S又はOを含むR置換又は非置換4~10員の複素環である。
一実施形態では、式(I)の化合物は、式:
Figure 2024506029000023
(式中、R、R、R、R、R、X、n、m及びpは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。一実施形態では、式(II1)の化合物は、式:
Figure 2024506029000024
を有する。
そのような一実施形態では、式(II)の化合物は、式:
Figure 2024506029000025
(式中、R、R、R、R、R、X、及びpは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。
そのような一実施形態では、式(II1)の化合物は、式:
Figure 2024506029000026
(式中、R、R、R、R、R、X、及びpは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。
そのような一実施形態では、式(II1)の化合物は、式:
Figure 2024506029000027
(式中、R、R、R、R、R、X、及びpは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。
がL-O-L-Rである一実施形態では、Rは、N、S又はOを含むR置換4~10員の複素環である。別のそのような実施形態では、Rは、1個のNヘテロ原子を含む4~10員の複素環である。別のそのような実施形態では、Rは、1個のNヘテロ原子を含む4、5、6又は7員の単環式複素環である。別のそのような実施形態では、Rは、1個のNヘテロ原子を含む5又は6員の単環式複素環である。別のそのような実施形態では、Rは、1個のOヘテロ原子を含む5又は6員の単環式複素環である。別のそのような実施形態では、Rは、1個のNヘテロ原子を含む6、7、8又は9員の縮合二環式複素環である。別のそのような実施形態では、Rは、1個のNヘテロ原子を含む7又は8員の縮合二環式複素環である。別のそのような実施形態では、Rは、1個のNヘテロ原子及び1個のOヘテロ原子を含む7又は8員の縮合二環式複素環である。一実施形態では、Rはピロリジニル又はテトラヒドロフラニルである。
そのような実施形態では、各Rは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンである。別のそのような実施形態では、各Rは、独立して、ハロゲン、オキソ、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンである。一実施形態では、各Rは、独立して、非置換C1~3アルキル又は非置換C1~3アルコキシである。一実施形態では、各Rは、R10置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はR10置換若しくは非置換3若しくは4員の複素環である。一実施形態では、2個のRが一緒になって、R10置換又は非置換C3~5シクロアルキルを形成する。そのような一実施形態では、2個のRが一緒になってR10置換シクロプロピルを形成する。そのような一実施形態では、2個のRが、一緒になって、R10がハロゲン(例えば、F又はCl)であるR10置換シクロプロピルを形成する。2個のRが一緒になってR10置換シクロプロピルを形成する一実施形態では、シクロプロピルはRの単一炭素に結合している。一実施形態では、2個のRが一緒になってR10置換シクロプロピルを形成し、シクロプロピルはRの2個の別個の炭素原子に結合している。別のそのような実施形態では、2個のRが一緒になって、1個以上の酸素原子を含む非置換C3~5複素環を形成する。そのような一実施形態では、複素環は1,3-ジオキソラニルである。
一実施形態では、R10は、水素又はハロゲンである。一実施形態では、R10は、水素である。別の実施形態では、R10は、ハロゲンである。そのような一実施形態では、R10は、Fである。
一実施形態では、Rは、L-O-L-Rであり、Rは、
Figure 2024506029000028
(式中、
は、ハロゲン、-OCF、-OCHF、-OCHF、R10置換若しくは非置換1~3アルキリデンであるか、又は2個のRが一緒になってR10置換若しくは非置換C3~5シクロアルキルを形成し、
rは、0~12の整数であり、
jは、1、2、又は3であり、
kは、1又は2である)
であるか、又はその立体異性体である。
一実施形態では、Rは、L-O-L-Rであり、Rは、
Figure 2024506029000029
(式中、
は、ハロゲン、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンであり、
rは、0~12の整数であり、
jは、1、2、又は3であり、
kは、1又は2である)
であるか、又はその立体異性体である。
そのような一実施形態では、rは0、1、2、3又は4である。別のそのような実施形態では、rは0、1、2、又は3である。一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000030
(式中、R、R10及びrは、本明細書に記載のとおりであり、sは1又は2である)
であるか、又はその立体異性体である。
そのような一実施形態では、rは0、1、2、3又は4である。別のそのような実施形態では、rは0、1、2、又は3である。一実施形態では、Rは、式D1、D2又はD3を有し、R、R10及びrは本明細書に記載のとおりである。
そのような一実施形態では、Rは、独立して、ハロゲン、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンであり、各R10は、独立して、水素又はハロゲンであり、rは1又は2である。
一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000031
又はその立体異性体であり、rは、0である。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000032
又はその立体異性体であり、rは、0であり、各R10は、独立して、水素又はFである。そのような一実施形態では、rは0であり、各R10は水素である。別のそのような実施形態では、rは0であり、各R10はFである。別のそのような実施形態では、rは0であり、1個のR10は水素であり、1個のR10はFである。別のそのような実施形態では、各R10は、独立して水素又はFであり、rは1又は2であり、RはFである。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000033
(式中、rは、0であり、各Rは、独立して、水素又はハロゲンである)
又はその立体異性体である。そのような一実施形態では、各RはFであり、rは0である。そのような一実施形態では、各RはFであり、rは1である。
がL-O-L-Rである別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000034
又はその立体異性体である。そのような一実施形態では、rは1であり、Rはハロゲン、オキソ、又は非置換Cアルキリデンである。そのような一実施形態では、2つのRが一緒になって、R10置換又は非置換C3~5シクロアルキルを形成する。
一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000035
(式中、10は、ハロゲンであり、sは、1又は2である)
又はその立体異性体である。そのような一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000036
又はその立体異性体である。
がL-O-L-Rである別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000037
(式中、
は、水素又は非置換C1~3アルキルであり、
Wは、O、SO、又はNR12であり、
12は、水素、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである)
であるか、又はその立体異性体である。
そのような一実施形態では、WはOであり、Rはメチルである。別のそのような実施形態では、Wは、NR12であり、式中、R12は非置換C1~3ハロアルキルであり、Rは水素である。別のそのような実施形態では、WはSOであり、Rは水素である。
本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の一実施形態では、Rは、アゼチジニル、オキセタニル、又はチエタンジオキシドである。
本明細書で提供される更なる実施形態では、Rは、式:
Figure 2024506029000038
(式中、
は、独立して、ハロゲン、オキソ、又は非置換C1~3アルキルであり、
rは、1又は2である)
を有する部分であるか、又はその立体異性体である。
そのような一実施形態では、Rは、式(G)を有する部分であり、式中、R及びrは、本明細書に記載のとおりである。そのような一実施形態では、Rはオキソであり、rは1である。別のそのような実施形態では、RはFであり、rは1又は2である。
別の実施形態では、Rは、式:
Figure 2024506029000039
(式中、R及びrは本明細書に記載のとおりである)
を有する部分であるか、又はその立体異性体である。
別の実施形態では、Rは、式:
Figure 2024506029000040
(式中、R及びrは本明細書に記載のとおりである)
を有する部分であるか、又はその立体異性体である。
別の実施形態では、Rは、式:
Figure 2024506029000041
(式中、R10はハロゲンであり、sは1又は2である)
を有する部分であるか、又はその立体異性体である。
更に別の実施形態では、Rは、R置換又は非置換C1~3アルキルである。そのような一実施形態では、Rは式:
Figure 2024506029000042
(式中、各Rは、独立して、非置換C1~3アルキル又は非置換C1~3アルコキシである)
を有する部分であるか、又はその立体異性体である。
別の実施形態では、Rは、式:
Figure 2024506029000043
を有する部分である。
一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000044
であるか、又はその立体異性体である。
一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000045
であるか、又はその立体異性体である。
一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000046
であるか、又はその立体異性体である。
一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000047
である。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000048
であるか、又はその立体異性体である。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000049
である。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000050
であるか、又はその立体異性体である。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000051
である。
更に別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000052
であるか、又はその立体異性体である。
更に別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000053
であるか、又はその立体異性体である。
更に別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000054
である。
更に別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000055
である。
更に別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000056
(式中、R、R10、r、j及びkは本明細書に記載のとおりである)
であるか、又はその立体異性体である。一実施形態では、Rは、ハロゲン、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンである。別のそのような実施形態では、Rは、ハロゲン、オキソ、R10置換又は非置換C1~3アルキリデンであり、rは、独立して、0、1又は2である。
一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000057
であるか、又はその立体異性体である。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000058
であるか、又はその立体異性体である。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000059
であるか、又はその立体異性体である。
更に別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000060
であるか、又はその立体異性体である。
更に別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000061
であるか、又はその立体異性体である。
更に別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000062
である。
更に別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000063
である。
別の実施形態では、Rは、R8A置換若しくは非置換C1~3アルキル、又はR8B置換若しくは非置換4~10員の複素環である。一実施形態では、各R8Aは、独立して、R9A置換若しくは非置換C1~3アルキル、又はR9A置換若しくは非置換C1~3アルコキシである。一実施形態では、各R8Aは、独立して、R9A置換若しくは非置換アルコキシ、又はR9A置換若しくは非置換4~6員の複素環である。別の実施形態では、各R8Aは独立して、R9A置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はR9A置換若しくは非置換4~6員の複素環である。一実施形態では、R9Aは、Nを含むR置換又は非置換4~10員の複素環である。別の実施形態では、Rは、独立して、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンである。
一実施形態では、Rは、R8A置換又は非置換C1~3アルキルであり、R8Aは、R9A置換若しくは非置換C1~3アルコキシ、R9A置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はR9A置換若しくは非置換4~6員の複素環である。
一実施形態では、R9Aは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、非置換1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、又は非置換C1~3アルキリデンである。別のそのような実施形態では、R9Aは、独立して、ハロゲン、オキソ、又は非置換C1~3アルキリデンである。更に別の実施形態では、R9Aは、N、S又はOを含むR置換又は非置換4~10員の複素環である。
一実施形態では、Rは、R8A置換又は非置換C1~3アルキルであり、R8Aは、R9A置換又は非置換C1~3アルキルである。
一実施形態では、Rは、R8A置換又は非置換C1~3アルキルであり、R8Aは、R9A置換又は非置換C1~3アルコキシである。そのような一実施形態では、R9Aは、独立して、R置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又は1個のN複素環を含むR置換若しくは非置換4~10員の複素環である。別のそのような実施形態では、R9Aは、独立して、1個のN複素環を含むR置換若しくは非置換5若しくは6員の単環式複素環、又は1個のN複素環を含む7若しくは8員の縮合二環式複素環である。そのような実施形態では、Rは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンであり、R10は、本明細書に記載のとおりである。
別の実施形態では、Rは、R8A置換又は非置換C1~3アルキルであり、R8Aは、R9A置換又は非置換C3~4シクロアルキルである。一実施形態では、各R8Bは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、又は非置換C1~3アルキリデンである。
一実施形態では、Rは、R8B置換又は非置換4~10員の複素環である。そのような一実施形態では、R8Bは、ハロゲン、オキソ、又は非置換C1~3アルキリデンである。一実施形態では、Rは、1個のNヘテロ原子を含むR8B置換、又は非置換4、5若しくは7員の複素環である。
そのような一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000064
である。
そのような一実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000065
である。
一実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、水素、-CN、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又は非置換シクロプロピルである。一実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、又は非置換C1~3アルキルである。一実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、水素又はハロゲンである。一実施形態では、R及びRの両方が水素ではない。別の実施形態では、R及びRの一方は水素であり、他方はハロゲンである。一実施形態では、Rは、ハロゲンである。そのような一実施形態では、Rは、F又はClである。別の実施形態では、Rは水素である。別の実施形態では、Rは、ハロゲンである。そのような一実施形態では、Rは、F又はClである。
一実施形態では、各Rは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである。一実施形態では、pは1であり、Rはハロゲン、オキソ、又は非置換C1~3アルキルである。別の実施形態では、Rは、独立して、オキソ又は非置換C1~3アルキルであり、pは1である。そのような一実施形態では、n及びmが一緒になって、pが1である6又は7員の環を形成する。別のそのような実施形態では、n及びmは一緒になって、pが0である7員の環を形成する。一実施形態では、n及びmが一緒になって6員の環を形成する。そのような一実施形態では、n及びmが一緒になって、pが0又は1である6員の環を形成する。更に別の実施形態では、n及びmが一緒になって7員の環を形成する。そのような一実施形態では、n及びmが一緒になって、pが0又は1である7員の環を形成する。
一実施形態では、pは0である。
一実施形態では、2個のRが一緒になって、環Aの2個の炭素原子間に架橋を形成し、架橋は1~3個の炭素を含む。一実施形態では、2個のRが一緒になって、環Aの2個の炭素原子間に架橋を形成し、この架橋は1個又は2個の炭素を含む。一実施形態では、架橋は1個の炭素を含む。別の実施形態では、架橋は2個の炭素を含む。そのような一実施形態では、式(I)の化合物は、式:
Figure 2024506029000066
(式中、R、R、R、R、R、X、及びpは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。そのような一実施形態では、pは0である。
別のそのような実施形態では、式(I)の化合物は、式:
Figure 2024506029000067
(式中、R、R、R、R、R、X、及びpは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。そのような一実施形態では、pは0である。
別のそのような実施形態では、式(I)の化合物は、式:
Figure 2024506029000068
(式中、R、R、R、R、R、X、及びpは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。そのような一実施形態では、pは0である。
そのような実施形態では、Rは本明細書に記載のとおりである。別のそのような実施形態では、Rは、式(A1)、(A2)又は(B)の部分である。別の実施形態では、Rは、式(H)、(J)、(K)、(L)、(M)、(N)、(O)又は(P)の部分である。そのような実施形態では、XはNRであり、Rは、水素、メチル、又は式(Q)、(R)若しくは(S)の部分である。
別のそのような実施形態では、式(II)化合物は、式:
Figure 2024506029000069
(式中、R、R、R、R、R、X、及びpは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。そのような一実施形態では、pは0である。
別のそのような実施形態では、式(II1)の化合物は、式:
Figure 2024506029000070
(式中、R、R、R、R、R、X、及びpは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。そのような一実施形態では、pは0である。
別のそのような実施形態では、式(II1)の化合物は、式:
Figure 2024506029000071
(式中、R、R、R、R、R、X、及びpは本明細書に記載のとおりである)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。そのような一実施形態では、pは0である。
そのような一実施形態では、Rは本明細書に記載のとおりである。別のそのような実施形態では、Rは、式(A1)、(A2)、(B)又は(C)の部分である。別のそのような実施形態では、Rは、式(D1)、(D2)、(D3)、(D4)、(D5)、(E)、(G)又は(G1)の部分である。一実施形態では、R8は、式(F)の部分である。そのような実施形態では、XはNRであり、Rは、水素、メチル、又は式(Q)、(R)若しくは(S)の部分である。
更に別の実施形態では、2個のRは、一緒になって、環Aの2個の炭素原子の間に架橋を形成し、架橋は、O又はNR11のうちの1つを含む。一実施形態では、架橋はOを含む。別のそのような実施形態では、架橋は、NR11を含み、R11は、水素、C(O)CH、又はメチルである。
式(I)の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の一実施形態では、XはNRである。一実施形態では、Rは、水素である。一実施形態では、RはR6A置換又は非置換C1~6アルキルである。一実施形態では、Rは、水素、又はR6A置換若しくは非置換C1~6アルキル、R6A置換若しくは非置換C1~6アルケニル、又はR6A置換若しくは非置換C1~6アルキニルである。一実施形態では、Rは、水素、又はR6A置換若しくは非置換C1~6アルキル、非置換C1~6アルケニル、又は非置換C1~6アルキニルである。別の実施形態では、Rは、水素、又はR6A置換若しくは非置換C1~6アルキルである。更に別の実施形態では、Rは、水素、又は非置換C1~6アルキルである。
そのような一実施形態では、RがR6A置換又は非置換C1~6ルキルである場合、R6Aは、ハロゲン、CN、OR6B、S(O)6C、非置換C1~3アルキルであるか、又はR6B置換若しくは非置換4員の複素環である。別のそのような実施形態では、RがR6A置換又は非置換C1~6アルキルである場合、R6Aは、ハロゲン、CN、OR6B、非置換C1~3アルキルであるか、又はR6B置換若しくは非置換4員の複素環である。別のそのような実施形態では、RがR6A置換又は非置換C1~6アルキルである場合、R6Aは、ハロゲン、CN、OH、OMe、OEt、OCF、SOMe、非置換C1~3アルキル、又は4員の複素環である。
別のそのような実施形態では、RがR6A置換又は非置換C1~6アルキルである場合、R6Aは、F、Cl、CN、CH、OH、OCH、OCF、SCH、SOCH、又はそれらの組み合わせである。一実施形態では、RがR6A置換又は非置換C1~6アルキルである場合、R6Aは、ハロゲン又はオキセタニルである。別の実施形態では、Rは、非置換C1~6アルキル(例えば、メチル)である。
別の実施形態では、Rは、R6A置換又は非置換3~4員の複素環である。そのような一実施形態では、Rは、アゼチジニル又はオキセタニルである。一実施形態では、Rは、非置換オキセタニルである。
別の実施形態では、Rは、R6A置換又は非置換C1~3ハロアルキルである。別の実施形態では、Rは、R6A置換又は非置換C1~3アルケニルである。別の実施形態では、Rは、R6A置換又は非置換C1~3アルキニルである。一実施形態では、Rは、水素である。別の実施形態では、Rはメチルである。
本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の一実施形態では、Rは、水素、メチル、又は式:
Figure 2024506029000072
である。
そのような一実施形態では、R6Aは、F、Cl、CN、CH、OH、OCH、OCF、SCH、SOCHである。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000073
(式中、R6Aは、CHF、CN、OH、OCH、OCF、SCH、SOCHである)
である。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000074
(式中、R6Aは、独立して、F、CH、又はOCHである)
である。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2024506029000075
(式中、R6Aは、水素、CH又はFである)
である。
更に別の実施形態では、Rは、水素、メチル、又は式:
Figure 2024506029000076
である。
一実施形態では、R6B及びR6Cは、それぞれ独立して、C1~3アルキルである。
一実施形態では、式(I)の化合物は、式:
Figure 2024506029000077
(式中、Rは式(A1)、(A2)、又は(B)の部分であり、Rは、式(D1)、(D2)、(D3)、(E)、(G)又は(G1)の部分であり、XはNRであり、Rは、水素、メチル、又は式(Q)、(R)若しくは(S)の部分である)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。別の実施形態では、pは0である。別の実施形態では、pは1であり、Rはオキソ又は非置換C1~3アルキルである。更に別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。更に別の実施形態では、m及びnは、それぞれ1である。更に別の実施形態では、mは2であり、nは1である。更に別の実施形態では、mは1であり、nは2である。更に別の実施形態では、2個のRは、一緒になって、本明細書に記載の1~2個の炭素架橋を形成する。
一実施形態では、式(I)の化合物は、式:
Figure 2024506029000078
(式中、Rは式(A1)、(A2)、又は(B)の部分であり、Rは、式(D1)、(D2)、(D3)、(E)、(G)又は(G1)の部分であり、XはNRであり、Rは、水素、メチル、又は式(Q)、(R)若しくは(S)の部分である)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。別の実施形態では、pは0である。別の実施形態では、pは1であり、Rはオキソ又は非置換C1~3アルキルである。更に別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。更に別の実施形態では、m及びnは、それぞれ1である。更に別の実施形態では、mは2であり、nは1である。更に別の実施形態では、mは1であり、nは2である。更に別の実施形態では、2個のRは、一緒になって、本明細書に記載の1~2個の炭素架橋を形成する。一実施形態では、式(II1)の化合物は、本明細書に記載の式(II1)を有する。
一実施形態では、化合物は、式:
Figure 2024506029000079
(式中、Rは式(A1)、(A2)、又は(B)の部分であり、Rは、式(D1)、(D2)、(D3)、(D4)、(D5)、(E)、(G)又は(G1)の部分であり、XはNRであり、Rは、水素、メチル、又は式(Q)、(R)若しくは(S)の部分である)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。別の実施形態では、pは0である。別の実施形態では、pは1であり、Rはオキソ又は非置換C1~3アルキルである。更に別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。更に別の実施形態では、2個のRは、一緒になって、本明細書に記載の1~2個の炭素架橋を形成する。
一実施形態では、化合物は、式:
Figure 2024506029000080
(式中、Rは式(A1)、(A2)、又は(B)の部分であり、Rは、式(D1)、(D2)、(D3)、(D4)、(D5)、(E)、(G)又は(G1)の部分であり、XはNRであり、Rは、水素、メチル、又は式(Q)、(R)若しくは(S)の部分である)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。別の実施形態では、pは0である。別の実施形態では、pは1であり、Rはオキソ又は非置換C1~3アルキルである。更に別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。
一実施形態では、化合物は、式:
Figure 2024506029000081
(式中、Rは式(A1)、(A2)、又は(B)の部分であり、Rは、式(D1)、(D2)、(D3)、(D4)、(D5)、(E)、(G)又は(G1)の部分であり、XはNRであり、Rは、水素、メチル、又は式(Q)、(R)若しくは(S)の部分である)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。別の実施形態では、pは0である。別の実施形態では、pは1であり、Rはオキソ又は非置換C1~3アルキルである。更に別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。
一実施形態では、化合物は、式:
Figure 2024506029000082
(式中、Rは式(A1)、(A2)、又は(B)の部分であり、Rは、式(D1)、(D2)、(D3)、(D4)、(D5)、(E)、(G)又は(G1)の部分であり、XはNRであり、Rは、水素、メチル、又は式(Q)、(R)若しくは(S)の部分である)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。別の実施形態では、pは0である。別の実施形態では、pは1であり、Rはオキソ又は非置換C1~3アルキルである。更に別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。
一実施形態では、化合物は、式:
Figure 2024506029000083
(式中、Rは式(A1)、(A2)、(B)、又は(C)の部分であり、Rは、式(H)、(J)、(K)、(L)、(M)、又は(N)の部分であり、Xは、NRであり、Rは、式(Q)、(R)、又は(S)の部分である)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。別の実施形態では、pは0である。別の実施形態では、pは1であり、Rはオキソ又は非置換C1~3アルキルである。更に別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。
一実施形態では、化合物は、式:
Figure 2024506029000084
(式中、Rは式(A1)、(A2)、(B)、又は(C)の部分であり、Rは、式(H)、(J)、(K)、(L)、(M)、又は(N)の部分であり、Xは、NRであり、Rは、式(Q)、(R)、又は(S)の部分である)
を有するか、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩である。別の実施形態では、pは0である。別の実施形態では、pは1であり、Rはオキソ又は非置換C1~3アルキルである。更に別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。
式(Id)、(Ie)、(Ig)、(Ih)、(Id1)、(Ie1)、(Ig1)、(Ih1)、(Id1)、(Ie1)、(Ig1)及び(Ih1)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の一実施形態では、Rは、式(A1)の部分であり、式中、各R7Aは、本明細書に記載のように、独立して、水素、ハロゲン、メチル又はCFである。式(Id)、(Ie)、(Ig)及び(Ih)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の一実施形態では、Rは、各Rが本明細書に記載のハロゲン又はメチルである式(B)の部分である。そのような実施形態では、Rは、式(L)、(M)又は(N)の部分である。別のそのような実施形態では、Rは、式(H1)、(J)、(K)又は(O)の部分である。別のそのような実施形態では、Rは、式(P)の部分である。そのような実施形態では、XはNRであり、Rは、水素、メチル、又は式(Q)、(R)若しくは(S)の部分である。
一実施形態では、式(Id)、(Ie)、(Ig)、(Ih)、(Id1)、(Ie1)、(Ig1)、(Ih1)、(Id1)、(Ie1)、(Ig1)、及び(Ih1)の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、Rは、式(A1)、(A2)、(B)、又は(C)であり、Rは、式(D)、(D1)、(D2)、(D3)、(E)又は(G)の部分であり、XはNR、であり、Rは式(Q)、(R)又は(S)の部分である。別の実施形態では、pは0である。別の実施形態では、pは1であり、Rはオキソ又は非置換C1~3アルキルである。更に別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。
式(Id)、(Ie)、(Ig)、(Ih)、(Id1)、(Ie1)、(Ig1)、(Ih1)、(Id1)、(Ie1)、(Ig1)及び(Ih1)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の一実施形態では、Rは、式(A1)の部分であり、式中、各R7Aは、本明細書に記載のように、独立して、水素、ハロゲン、メチル又はCFである。式(IId)、(IIe)、(IIg)及び(IIh)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の一実施形態では、Rは、各Rが本明細書に記載のハロゲン又はメチルである式(B)の部分である。かかる実施形態では、Rは、式(D1)、(D2)、(D3)、(D4)、(D5)、(E)、(G)又は(G1)の部分である。別のそのような実施形態では、Rは、式(F)の部分である。そのような実施形態では、XはNRであり、Rは、水素、メチル、又は式(Q)、(R)若しくは(S)の部分である。
一実施形態では、本明細書に記載の化合物のRは、本明細書に記載の式(D)、(D6)、(G)、又は(E)の部分である。
一実施形態では、本明細書に記載の化合物のRは、本明細書に記載の式D1、D2、又はD3の部分である。
別の実施形態では、本明細書に記載の化合物のRは、本明細書に記載の式D6の部分である。
一実施形態では、本明細書に記載の化合物のRは:
Figure 2024506029000085
である。
本明細書において更に提供されるのは、式:
Figure 2024506029000086
Figure 2024506029000087
(式中、R、R、R、R7A、X及びPは本明細書で定義されるとおりであり、Rは、
Figure 2024506029000088
である)
の化合物、又はその立体異性体である。
一実施形態では、本明細書に記載の式(I)の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、野生型(WT)KRasタンパク質よりもKRas G12D変異タンパク質に対して少なくとも5、10、25、50、100、250、500、700、1000、1300、1500、2000、又は3000倍選択的である。
一実施形態では、式(I)の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、表1の化合物である。
Figure 2024506029000089
Figure 2024506029000090
Figure 2024506029000091
Figure 2024506029000092
Figure 2024506029000093
Figure 2024506029000094
Figure 2024506029000095
Figure 2024506029000096
Figure 2024506029000097
Figure 2024506029000098
Figure 2024506029000099
Figure 2024506029000100
Figure 2024506029000101
Figure 2024506029000102
Figure 2024506029000103
Figure 2024506029000104
Figure 2024506029000105
Figure 2024506029000106
Figure 2024506029000107
一実施形態では、式(I)の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、表2の化合物である。
Figure 2024506029000108
Figure 2024506029000109
Figure 2024506029000110
Figure 2024506029000111
一実施形態では、式(I)の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、表3の化合物である。
Figure 2024506029000112
Figure 2024506029000113
Figure 2024506029000114
Figure 2024506029000115
Figure 2024506029000116
Figure 2024506029000117
Figure 2024506029000118
Figure 2024506029000119
化合物の合成
本開示の本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、以下に示され、記載される例示的な合成反応スキームに示される様々な方法によって作製することができる。これらの化合物の調製に使用される出発物質及び試薬は、一般に、Aldrich Chemical Co.などの商業的供給業者から入手可能であるか、又はFieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis;Wiley&Sons:New York,vol.1-21;R.C.LaRock,Comprehensive Organic Transformations,2nd edition Wiley-VCH,New York 1999;Comprehensive Organic Synthesis,B.Trost and I.Fleming(Eds.)vol.1-9 Pergamon,Oxford,1991;Comprehensive Heterocyclic Chemistry,A.R.Katritzky and C.W.Rees(Eds.)Pergamon,Oxford 1984,vol.1-9;Comprehensive Heterocyclic Chemistry II,A.R.Katritzky and C.W.Rees(Eds)Pergamon,Oxford 1996,vol.1-11;及びOrganic Reactions,Wiley&Sons:New York,1991,vol.1-40などの参考文献に記載される手順に従って当業者に公知の方法によって調製される。以下の合成反応は、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を合成可能ないくつかの方法を単に例示するものであり、これらの合成反応スキームに様々な変更を加えることができ、本明細書に含有される開示を参照する当業者に示唆されるであろう。
本明細書に記載の化合物及び必要な試薬及び中間体を合成するのに有用な合成化学変換及び保護基の方法論(保護及び脱保護)には、例えば、R.Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers(1989);T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Ed.,John Wiley and Sons(1999);及びL.Paquette,ed.,Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1995)及びその後の版が含まれる。
本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、単独で、又は少なくとも2つ、例えば5~1,000個の化合物若しくは10~100個の化合物を含む化合物ライブラリとして調製することができる。本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の本明細書に記載の式のライブラリは、コンビナトリアルスプリット及び混合アプローチによって、又は例えば溶液相若しくは固相化学のいずれかを使用した多重並列合成によって調製することができる。したがって、更なる態様によれば、本明細書に記載の少なくとも2つの化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を含む化合物ライブラリが本明細書で提供される。
実施例は、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を調製するための例示的な方法を提供する。当業者は、他の合成経路を使用して、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を合成することができることを理解するであろう。具体的な出発物質及び試薬を記載し、実施例で論じるものの、他の出発物質及び試薬を置き換えて、様々な誘導体及び/又は反応条件を提供することができる。さらに、記載された方法によって調製された例示的化合物の多くは、従来の化学を用いて本開示を考慮して更に修飾することができる。
本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を調製する際に、中間体の遠隔官能基(例えば、第一級又は第二級アミン)の保護が必要となる場合がある。このような保護の必要性は、離れている官能基の性質及び調製方法の条件に応じて変わってくる。好適なアミノ保護基には、アセチル、トリフルオロアセチル、t-ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)、及び9-フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)が含まれる。このような保護の必要性は容易に決定される。保護基及びその用途の一般的な説明については、T.W.Greene、「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley&Sons、ニューヨーク(1991年)を参照されたい。
本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を調製する方法では、反応生成物を互いに及び/又は出発物質から分離することが有利であり得る。各工程又は一連の工程の所望の生成物は、当技術分野で一般的な技術により、所望の均一度まで分離及び/又は精製される。典型的には、そのような分離は、多相抽出、溶媒又は溶媒混合物からの結晶化、蒸留、昇華又はクロマトグラフィーを含む。クロマトグラフィーは、例えば、逆位相及び順相、サイズ排除、イオン交換、高、中、及び低圧液体クロマトグラフィー方法及び装置、小規模分析、擬似移動床(SMB)及び分取薄層又は厚層クロマトグラフィー、並びに小規模薄層及びフラッシュクロマトグラフィーの技術を含む、任意の数の方法を伴い得る。
別の部類の分離方法は、混合物を選択した試薬で処理して、所望の生成物、未反応の出発物質、反応副産物などに結合させる、又はそうでなければ分離可能にすることを含む。このような試薬には、活性化炭素、分子篩、イオン交換媒体等の吸着剤又は吸収剤が挙げられる。或いは、試薬は、塩基性物質の場合には酸、酸性物質の場合には塩基、結合試薬、例えば抗体、結合タンパク質、選択的キレート剤、例えばクラウンエーテル、液-液イオン抽出試薬(LIX)などでよい。適当な分離方法の選択は、関与する材料の性質、例えば沸点及び蒸留及び昇華における分子量、クロマトグラフィーにおける極性官能基の存在又は非存在、多相抽出における酸性及び塩基性媒体中での材料の安定性等に応じる。
ジアステレオマー混合物は、例えばクロマトグラフィー-及び/又は分画結晶化などの方法によって、それらの物理的化学的差異に基づいて、それらの個々のジアステレオマーに分離することができる。エナンチオマーは、適切な光学活性化合物(例えば、キラルアルコ-ル又はモッシャ-酸塩化物等のキラル補助剤)との反応によりエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオ異性体を対応する純粋なエナンチオマーに変換(例えば、加水分解)することによって分離できる。また、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩のいくつかは、アトロプ異性体(例えば、置換ビアリール)であり得る。エナンチオマーはまた、キラルHPLCカラムを使用して分離することもできる。
光学活性分割剤を用いたジアステレオマーの生成等の方法を用いてラセミ混合物を分割することにより、その立体異性体を実質的に含まない単一の立体異性体、例えば鏡像異性体を得ることができる(Eliel,E.and Wilen,S.“Stereochemistry of Organic Compounds”,John Wiley&Sons,Inc.,New York,1994;Lochmuller,C.H.,(1975)J.Chromatogr.,113(3):283-302)。本明細書に記載のキラル化合物又はその薬学的に許容され得る塩のラセミ混合物は、以下を含む任意の適切な方法によって分離及び単離することができる:(1)キラル化合物とのイオン性ジアステレオマー塩の形成、及び分別再結晶又は他の方法による分離、(2)キラル誘導体化試薬によるジアステレオマー化合物の形成、ジアステレオマーの分離、及び純粋な立体異性体への変換、並びに(3)キラルな条件下での実質的に純粋又は濃縮された立体異性体の分離。参照:Drug Stereochemistry,Analytical Methods and Pharmacology,Irving W.Wainer,Ed.,Marcel Dekker,Inc.,New York(1993)。
方法(1)では、ブルシン、キニーネ、エフェドリン、ストリキニーネ、α-メチル-β-フェニルエチルアミン(アンフェタミン)などの鏡像異性体的に純粋なキラル塩基と、カルボン酸及びスルホン酸などの酸性官能基を有する不斉化合物との反応により、ジアステレオマー塩を形成することができる。ジアステレオマー塩は、分別再結晶又はイオンクロマトグラフィーによって分離するように誘導することができる。アミノ化合物の光学異性体を分離するために、カンファースルホン酸、酒石酸、マンデル酸、若しくは乳酸などのキラルカルボン酸、又はスルホン酸を添加すると、ジアステレオマー塩が形成され得る。
或いは、方法(2)により、分割される基質をキラル化合物の一方の鏡像異性体と反応させてジアステレオマー対を形成する(E.及びWilen,S.、「Stereochemistry of Organic Compounds」、John Wiley&Sons,Inc.(1994年)第322頁)。ジアステレオマー化合物は、不斉化合物をメンチル誘導体のような鏡像異性的に純粋なキラル誘導体化試薬と反応させ、続いてジアステレオマーを分離し、加水分解して、純粋な又は濃縮されたエナンチオマーを得ることによって形成することができる。光学純度を決定する方法は、塩基又はモッシャーエステル、α-メトキシ-α-(トリフルオロメチル)フェニルアセテート(Jacob III.J.Org.Chem.(1982)47:4165)の存在下で、ラセミ混合物のメンチルエステル(例えば(-)クロロギ酸メンチル)等のキラルエステルを作製すること、及び2つのアトロプ異性体エナンチオマー又はジアステレオマーの存在についてH NMRスペクトルを分析することを含む。アトロプ異性体化合物の安定なジアステレオマーは、アトロプ異性体ナフチル-イソキノリン類を分離するための方法(国際公開第96/15111号)に続く、順相及び逆相クロマトグラフィーによって分離及び単離することができる。方法(3)により、キラル固定相を用いたクロマトグラフィーによって2つの鏡像異性体のラセミ混合物を分離することができる(“Chiral Liquid Chromatography”(1989)W.J.Lough,Ed.,Chapman and Hall,New York;Okamoto,J.Chromatogr.,(1990)513:375-378)。光学回転及び円偏光二色性のような不斉炭素原子を持つ他のキラルな分子を区別するために用いられる方法によって、濃縮又は精製されたエナンチオマーを区別することができる。
本明細書に記載の化学反応は、本明細書に記載の他の化合物及びその薬学的に許容され得る塩を調製するために容易に適合され得る。例えば、本明細書に記載の例示されていない化合物及びその薬学的に許容され得る塩の合成は、干渉基を適切に保護することによって、記載されている以外の、当技術分野において公知の他の適切な試薬を利用することによって、又は反応条件について慣例的な修正を施すことによって、当業者にとって明らかな変更によって成功裏に実施され得る。或いは、本明細書に開示されるか又は当技術分野で公知の他の反応は、本明細書に記載の他の化合物及びその薬学的に許容され得る塩を調製するための適用性を有すると認識されるであろう。
薬学的製剤
本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と、1つ以上の薬学的に許容され得る添加剤とを含む医薬組成物も本明細書で提供される。
本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、医薬組成物として標準的な製薬慣行に従って製剤化することができる。したがって、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と、1つ以上の薬学的に許容され得る添加剤とを含む医薬組成物も本明細書で更に提供される。
典型的な製剤は、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と添加剤とを混合することによって調製される。適当な担体、希釈剤及び添加物としては、炭水化物、ワックス、水溶性及び/又は膨潤性ポリマー、親水性又は疎水性材料、ゼラチン、油、溶媒、水等の材料が挙げられるが、これらに限定されない。使用される特定の添加物は、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が適用される手段及び目的に依存する。溶媒は、一般的に哺乳動物に投与するために、安全(GRAS)であると認識される溶媒に基づいて選択される。一般的に、安全な溶媒は、水及び水に可溶性又は混和性である他の非毒性溶媒等の非毒性水性溶媒である。好適な水性溶媒としては、水、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えば、PEG400、PEG300)等、及びそれらの混合物を含む。製剤はまた、薬物(すなわち、本明細書に記載の化合物又はその医薬組成物)の的確な提示を提供するか、又は医薬品(すなわち、医薬)の製造を補助するために、1つ以上の緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、潤滑剤、乳化剤、懸濁化剤、防腐剤、抗酸化剤、オペーク剤(opaquing agent)、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味剤、芳香剤、香味剤及び他の既知の添加剤も含み得る。
製剤は、従来の溶解及び混合手順を使用して調製され得る。例えば、原薬(bulk drug substance)(すなわち、本明細書に記載の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩、又はその安定化形態(例えば、シクロデキストリン誘導体との複合体又は他の既知の複合体形成剤)が、上述の添加物のうちの1つ以上の存在下で、好適な溶媒に溶解される。本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、典型的には、容易に制御可能な薬物投与量を提供し、所定のレジメンで患者コンプライアンスを可能にするように医薬剤形に製剤化される。
適用のための医薬組成物(又は製剤)は、薬物を投与するために使用される方法に応じて多様な方法で包装されてもよい。一般的に、分配用物品は、薬学的製剤をその中に適した形態で配置した容器を含む。好適な容器は、ボトル(プラスチック及びガラス)、小袋、アンプル、プラスチックバッグ、及び金属シリンダ等の材料が挙げられる。容器はまた、パッケージの内容物への不用意なアクセスを防止するための不正開封防止アセンブリを含んでもよい。それに加えて、容器は、容器の内容物を説明するラベルをその上に配置している。ラベルはまた、適切な注意書きを含んでいてもよい。
本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の薬学的製剤は、様々な経路及びタイプの投与用に調製することができる。例えば、所望の純度を有する化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、任意に、凍結乾燥製剤、粉砕粉末、又は水溶液の形態で、1つ以上の薬学的に許容され得る添加剤(Remington’s Pharmaceutical Sciences(1980)16th edition,Osol,A.Ed.)と混合され得る。製剤は、周囲温度で、適切なpHで、及び所望の度合いの純度で、生理学的に許容され得る担体、すなわち、用いられる用量及び濃度においてレシピエントに対して非毒性である担体と混合することによって行われてもよい。製剤のpHは、具体的な用途及び化合物の濃度に主に依存するが、約3~約8の範囲であってもよい。例えば、pH5の酢酸緩衝液中の製剤は、好適な実施形態であり得る。
医薬組成物は、通常、固体組成物、凍結乾燥製剤又は水溶液として保存することができる。
本明細書に記載の医薬組成物は、十分な医学的実用性に合わせた様式で、すなわち、量、濃度、スケジュール、コース、ビヒクル及び投与経路で製剤化され、処方され、投与され得る。この文脈において考慮すべき要因には、処置される特定の障害、処置される特定の哺乳動物、個々の患者の臨床的症状、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジューリング、及び医師に既知の他の要因が含まれる。投与される化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の有効量は、このような考慮によって管理され、過剰増殖性障害を改善又は処置するために必要な最小の量である。
一般的な提案として、非経口的に投与される化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の初回の薬学的有効量は、1日当たり患者の体重の約0.01~100mg/kg、すなわち約0.1~20mg/kgの範囲であることになり、使用される化合物の典型的な初期範囲は、0.3~15mg/kg/日であることになる。別の実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物は、有効量の本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を約:1mg~10mg;10mg~25mg;20mg~50mg;50mg~75mg;70mg~100mg;100mg~150mg;100mg~200mg;100mg~500mg;200mg~500mg;250mg~500mg;500mg~1000mg;又は750mg~1000mgの量で含む。
許容され得る薬学的に許容され得る添加剤は、レシピエントに対し、用いられる投薬量及び濃度で無毒であり、緩衝液(リン酸、クエン酸、及び他の有機酸など);アスコルビン酸及びメチオニンを含む酸化防止剤、保存剤(オクタデシルジメチルベンジル塩化アンモニウム;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル、若しくはベンジルアルコール;アルキルパラベン(メチル若しくはプロピルパラベンなど);カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;タンパク質(血清アルブミン、ゼラチン、若しくは免疫グロブリンなど);親水性ポリマー(ポリビニルピロリドンなど);アミノ酸(グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、若しくはリジンなど);単糖類、二糖類、及び他の糖鎖(グルコース、マンノース、若しくはデキストリンを含む);キレート剤(EDTAなど);糖類(スクロース、マンニトール、トレハロース、若しくはソルビトールなど);塩形成対イオン(ナトリウムなど);金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体);及び/又は非イオン性界面活性剤(TWEEN(商標)、PLURONICS(商標)、若しくはポリエチレングリコール(PEG)など)を含む。活性薬学的成分はまた、例えば、コアセルベーション技法によって、又は界面重合によって調製されるマイクロカプセル中に、例えば、それぞれ、ヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセル中に、コロイド薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロ乳濁液、ナノ粒子、及びナノカプセル)中又はマクロ乳濁液中に取り込まれてもよい。このような技法は、Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980)に開示されている。
本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の徐放性調製物を調製してもよい。徐放性製剤の好適な例としては、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含有する固体疎水性ポリマーの半透過性マトリックスが挙げられ、このマトリックスは、例えば、フィルム又はマイクロカプセル等の成型物品の形態である。持続放出性マトリックスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)、又はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第US3773919号)、L-グルタミン酸とγ-L-グルタミン酸エチルとのコポリマー、非分解性エチレン酢酸ビニル、LUPRON DEPOT(商標)などの分解性の乳酸-グリコール酸コポリマー(乳酸-グリコール酸コポリマー及び酢酸ロイプロリドから構成される注射用ミクロスフェア)、並びにポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸が挙げられる。
製剤は、本明細書に詳述される投与経路に適したものを含む。製剤は、都合良く、単位剤形で提示されてもよく、任意の方法よって調製され得る。技術及び製剤は一般に、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Co.,Easton,PA)に見出される。かかる方法は、活性成分を、1つ以上の副成分を構成する担体と会合させる工程を含む。一般に、製剤は、活性成分を液体担体若しくは微粉化固体担体、又はその両方と均一かつ密接に会合させ、次いで、必要に応じて、生成物を成形することによって調製される。
経口投与に適した本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の製剤は、各々が所定量のそのような化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を含有する、丸剤、カプセル剤、カシェ剤又は錠剤のような別個の単位として調製することができる。圧縮された錠剤は、好適な機械内で、任意に、結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、表面活性剤、又は分散剤等と混合された、粉末又は顆粒としての自由流動形態の活性成分を圧縮することより調製され得る。成形された錠剤は、好適な機械内で湿らせた粉末化活性成分と不活性液体希釈剤との混合物を成形することにより作製され得る。錠剤は、任意にコーティングされるか、又は溝を入れられてもよく、任意にそれからの活性成分の緩徐化された、又は制御された放出を提供するように製剤化される。錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性又は油性懸濁液、分散性粉末若しくは顆粒、乳濁剤、硬若しくは軟カプセル、例えば、ゼラチンカプセル、シロップ、又はエリキシル剤が経口使用のために調製され得る。経口使用が意図される本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の製剤は、医薬組成物を製造するための任意の方法に従って調製されてもよく、かかる組成物は、口当たりの良い調製物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤及び防腐剤を含む1つ以上の薬剤を含有してもよい。錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容され得る添加物と混合した活性成分を含有する錠剤が許容され得る。これらの添加物は、例えば、炭酸カルシウム若しくは炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム若しくはリン酸ナトリウム等の不活性希釈剤、コーンスターチ又はアルギン酸等の顆粒化剤及び崩壊剤、デンプン、ゼラチン又はアカシア等の結合剤、及びステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルク等の潤滑剤であり得る。錠剤はコーティングされていなくても、又は胃腸管での崩壊及び吸収を遅らせるためのマイクロカプセル化を含む既知の技法によりコーティングされてもよく、それにより、より長い期間にわたって持続作用を提供する。例えば、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリル等の時間遅延物質を、単独で、又はワックスと共に用い得る。
眼又は他の外部組織、例えば、口及び皮膚の処置のために、製剤は、好ましくは、0.075~20%w/wの量の活性成分を含有する局所軟膏又はクリームとして塗布される。軟膏中に製剤化される場合、活性成分は、パラフィン系又は水混和性軟膏基剤のいずれかと共に用いることができる。或いは、活性成分は、水中油型クリーム基剤と共にクリームに製剤化され得る。所望する場合、クリーム基剤の水相は、多価アルコール、すなわち、プロピレングリコール、ブタン-1,3-ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、ポリエチレングリコール(PEG400を含む)及びこれらの混合物等、2つ以上のヒドロキシル基を有するアルコールを含み得る。局所用製剤は、所望により、皮膚又は他の患部を通した活性成分の吸収又は浸透を増強する化合物を含み得る。このような皮膚浸透促進剤の例としては、ジメチルスルホキシド及び関連アナログが挙げられる。本明細書で提供される組成物の乳濁剤の油性相は、既知の様式で、既知の成分から構成され得る。相は単に乳化剤を含み得るが、望ましくは、少なくとも1つの乳化剤と脂肪若しくは油との、又は脂肪及び油の両方との混合物を含む。好ましくは、親水性乳化剤は、安定化剤として作用する親油性乳化剤と共に含まれる。油及び脂肪の両方を含むことも好ましい。まとめると、安定化剤を伴う、又は伴わない乳化剤は、いわゆる乳化ワックスを構成し、油及び脂肪と共にワックスは、クリーム製剤の油性分散相を形成する、いわゆる乳化軟膏基剤を構成する。本明細書に記載の製剤に使用するのに適した乳化剤及び乳化安定化剤としては、Tween(登録商標)60、Span(登録商標)80、セトステアリルアルコール、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル及びラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。
本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を含む水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に好適な添加物と混合した活性材料を含有し得る。このような添加物としては、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、クロスカルメロース、ポビドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム、及びアカシアガム等の懸濁化剤、天然に存在するホスファチド(例えば、レシチン)、アルキレンオキシドと脂肪酸(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)との縮合生成物、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコール(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)との縮合生成物、エチレンオキシドと脂肪酸及び無水ヘキシトール由来の部分エステル(例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエート)との縮合生成物等の分散剤又は湿潤剤が挙げられる。水性懸濁液はまた、1つ以上の防腐剤、例えば、エチル又はn-プロピルp-ヒドロキシベンゾエート、1つ以上の着色剤、1つ以上の香味剤、及びスクロース又はサッカリン等の1つ以上の甘味剤も含有する。
本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の医薬組成物は、水性又は油性の減菌注射用懸濁液等の減菌注射用調製物の形態であってもよい。この懸濁液は、上記の適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を使用して製剤化され得る。減菌注射用調製物はまた、1,3-ブタンジオール中の溶液等の非毒性の非経口的に許容され得る希釈剤又は溶媒中の減菌注射可能な溶液又は懸濁液であるか、又は凍結乾燥粉末として調製され得る。用いられ得る許容され得るビヒクル及び溶媒の中には、水、リンゲル液及び等張塩化ナトリウム溶液がある。加えて、減菌の固定油が、溶媒又は懸濁媒として慣習的に用いられ得る。この目的のために、合成モノグリセリド又は合成ジグリセリドを含む任意の無刺激不揮発性油を用い得る。加えて、オレイン酸等の脂肪酸が、注射剤の調製において同様に使用され得る。
単一の剤形を製造するために担体物質と組み合わせ得る活性成分の量は、処置される宿主及び特定の投与様式に応じて変化するであろう。例えば、ヒトへの経口投与を意図した徐放性製剤は、総組成物の約5~約95%(重量:重量)まで変化し得る、適切かつ都合の良い量の担体材料と配合される、およそ1~1000mgの活性材料を含有し得る。医薬組成物は、投与のために容易に測定可能な量を提供するように調製され得る。例えば、静脈内注入が意図される水溶液は、約30mL/時間の速度で好適な体積の注入が生じるように、1ミリリットルの溶液あたり約3~500μgの活性成分を含有し得る。
非経口投与に適した製剤は、抗酸化剤、バッファー、静菌剤、及び目的のレシピエントの血液と製剤を等張にする溶質を含み得る水性及び非水性滅菌注射液、並びに懸濁剤及び増粘剤を含み得る水性及び非水性滅菌懸濁液を含む。
眼への局所投与に適した製剤は、点眼液も含み、活性成分は、好適な担体、特に活性成分のための水性溶媒に溶解又は懸濁される。活性成分は、好ましくは、約0.5~20%w/w、例えば、約0.5~10%w/w、例えば約1.5%w/wの濃度でかかる製剤中に存在する。
口の局所投与に適した製剤には、風味付けされた基剤、通常スクロース及びアカシア又はトラガカント中に活性成分を含むロゼンジ、ゼラチン及びグリセリンなどの不活性基剤又はスクロース及びアカシア中に活性成分を含む香錠、並びに好適な液体担体中に活性成分を含む洗口剤が含まれる。
直腸投与のための製剤は、例えば、ココアバター又はサリチレートを含む好適な基剤と共に坐剤として提示され得る。
肺内又は鼻腔投与に適した製剤は、例えば、0.1~500ミクロンの範囲の粒径(0.5、1、30ミクロン、35ミクロン等のミクロンの単位で、0.1~500ミクロンの範囲の粒径を含む)を有し、これは、肺胞嚢に達するように、鼻孔からの迅速な吸入により、又は口からの吸入により投与される。適切な製剤としては、活性成分の水性又は油性溶液が挙げられる。エアロゾル又は乾燥粉末投与に適した製剤は、従来の方法に従い調製され得、以下に記載される障害の処置又は予防に今まで使用された化合物等の他の治療薬と共に送達され得る。
膣投与に適した製剤は、ペッサリ、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡、又はスプレー製剤として提示することができ、活性成分に加えて、適切であると考えられるそのような担体を含む。
製剤は、単位用量又は複数用量容器、例えば密封されたアンプル及びバイアルにパッケージし得き、使用直前に注射のために滅菌液体担体、例えば水の添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存し得る。即席の注射溶液及び懸濁液を、前述の種類の滅菌粉末、顆粒及び錠剤から調製する。好ましい単位投与量製剤は、活性成分の本明細書に上記した一日用量又は一日単位副用量、又はその適切な画分を含有するものである。
一実施形態では、化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、プロドラッグとして製剤化される。本明細書で使用されるプロドラッグという用語は、生物学的条件下で加水分解、酸化又は切断されて、化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を提供することができる化合物の誘導体を指す。本明細書で定義されるプロドラッグは、可溶化、透過性、取り込み、生体内分布、代謝安定性、作用の開始又は何らかの他の薬物様特性などの1つ以上の物理的、生理学的又は薬学的特性を調節又は改善する1つ以上の部分を含む誘導体を含み、本明細書で提供される生物活性物質又はより生物学的に活性な物質に変換される。一実施形態では、本明細書のプロドラッグは、化合物又はその薬学的に許容され得る塩の放出まで生物学的活性を有さない。
投与方法
本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、処置される症状に適切な任意の経路によって投与することができる。好適な経路としては、経口、非経口(皮下、筋肉内、静脈内(IV)、動脈内、皮内、髄腔内(intrathecal)及び硬膜外を含む)、経皮、直腸、経鼻、局所(頬側及び舌下を含む)、膣内、腹腔内、肺内、及び鼻腔内が挙げられる。一実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、経口で又はIVにより投与される。局所的な免疫抑制処置のために、移植前にグラフトを灌流又は他の方法で阻害剤と接触させることを含め、化合物を病変内投与により投与することができる。好ましい経路は、例えば、レシピエントの症状と共に変動し得ることが理解されるであろう。化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩が経口投与される場合、それは、薬学的に許容され得る担体又は添加剤と共に丸薬、カプセル、錠剤等として製剤化されてもよい。化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩が非経口投与される場合、それは、下記に詳述されるとおり、薬学的に許容され得る非経口ビヒクルと共に注射用単位剤形で製剤化されてもよい。
したがって、一態様では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び1つ以上の薬学的に許容され得る添加剤を含む医薬組成物が、本明細書で提供される。一実施形態では、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、経口的又は非経口的に対象に投与することができる医薬組成物として投与される。本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、局所的又は非経口的使用のために製剤化することができ、この場合、該化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、注射、懸濁液、シロップ、クリーム、軟膏、ゲル、スプレー、溶液及びエマルジョンに適した溶液に溶解されるか、そうでなければ懸濁される。
経口投与は、化合物(例えば、医薬組成物として製剤化されたもの)を服用する際の患者のコンプライアンスを促進し、それによってコンプライアンスと有効性を高めることができる。経口投与は、化合物(例えば、医薬組成物として製剤化されたもの)を服用する際の患者のコンプライアンスを促進し、それによってコンプライアンスと有効性を高めることができる。本明細書に記載の化合物を含む経口医薬組成物は、錠剤(例えば、コーティング、非コーティング、チューイング)、及びカプセル(例えば、硬質ゼラチンカプセル、軟質ゼラチンカプセル、腸溶性カプセル、及び持続放出カプセル)を含むが、これらに限定されない。錠剤は、直接打錠、湿式造粒法又は乾式造粒法により調製することができる。本明細書に記載の化合物を含む経口医薬組成物は、遅延放出又は長期放出用に製剤化することができる。
ヒト患者を処置するための用量は、約10mg~約1000mgの本明細書に記載の化合物の範囲であり得る。典型的な投与量は、化合物約100mg~約300mgであり得る。用量は、特定の化合物の吸収、分布、代謝、及び排泄を含む、薬物動態学及び薬力学的性質に応じて1日1回(QID)、1日2回(BID)、又はより頻繁に投与することができる。本明細書で使用される投与とは、投与の頻度を指し、例えば、本明細書に記載の患者が投与のために服用しなければならない個々の単位の数を指すのではない。したがって、いくつかの実施形態では、患者は、2つ以上の投薬単位(例えば、2つ以上の丸剤/錠剤/カプセル剤)QDを服用する場合がある。加えて、毒性因子は、用量及び投与レジメンに影響を及ぼし得る。経口投与されるとき、丸薬、カプセル、又は錠剤を、明記された時間周期で毎日、又はそれより間隔を開けて経口摂取してよい。このレジメンは、所定回数の処置サイクルの間繰り返すことができる。
処置方法及び使用
本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、Ras阻害剤として有用である。一態様では、本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、KRas阻害剤として有用である。別の態様では、本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、NRas阻害剤として有用である。別の態様では、本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、HRas阻害剤として有用である。一実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、G12D Ras阻害剤及びG12D KRas阻害剤として有用である。
ex vivo 細胞などの細胞を本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と接触させて、細胞中のRas活性(例えば、KRas活性)を阻害する方法が本明細書で提供される。別の実施形態では、活性は変異体G12D KRas活性である。
KRas変異を含むがんを処置する方法であって、有効量の本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、又は医薬組成物を、そのようながんを有する患者に投与すること含む方法が、本明細書で更に提供される。一実施形態では、KRas変異はKRasG12D変異である。
一実施形態では、方法は、KRasG12D変異の非存在又は存在について、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の投与前に患者からの試料を(例えば、本明細書に記載のように)試験することを更に含む。そのような一実施形態では、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、又は医薬組成物が、患者試料がKRasG12D変異について(例えば、その存在について)陽性であると判定された後に患者に投与される。
本明細書に記載のがんを処置する方法は、急性骨髄性白血病、青年期のがん、小児期副腎皮質癌腫、AIDS関連がん(例えばリンパ腫及びカポジ肉腫)、肛門がん、虫垂がん、星状膠細胞腫、非典型的な非定型奇形/ラブドイド腫瘍、基底細胞癌腫、胆管がん、膀胱がん、骨がん、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、乳がん、気管支腫瘍、バーキットリンパ腫、カルチノイド腫瘍、胎児性腫瘍、胚細胞腫瘍、原発性リンパ腫、子宮頸がん、小児期がん、脊索腫、心臓腫瘍、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄増殖性疾患、大腸がん、結腸直腸がん、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞リンパ腫、非浸潤性乳管癌腫(DCIS)、胎児性腫瘍、CNSがん、子宮体がん、脳室上衣腫、食道がん、鼻腔神経芽細胞腫、ユーイング肉腫、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、眼がん、骨の線維性組織球腫、胆嚢がん、胃がん、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、胚細胞腫瘍、妊娠栄養膜腫瘍、毛様細胞性白血病、頭頸がん、心臓がん、肝がん、ホジキンリンパ腫、下咽頭がん、眼内黒色腫、島細胞腫瘍、膵臓神経内分泌腫瘍、腎臓がん、喉頭がん、唇がん及び口腔がん、非浸潤性小葉癌腫(LCIS)、肺がん、リンパ腫、潜在原発性の転移性扁平頸部がん、正中線路癌腫、口がん、多発性内分泌腺腫瘍形成症候群、多発性骨髄腫/形質細胞腫瘍、菌状息肉症、骨髄異形成症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性腫瘍形成、多発性骨髄腫、メルケル細胞癌腫、悪性中皮腫、骨の悪性線維性組織球腫及び骨肉腫、鼻腔及び副鼻腔がん、鼻咽頭がん、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺がん(NSCLC)、口腔がん、口咽頭がん、卵巣がん、膵臓がん、乳頭腫症、傍神経節腫、副甲状腺がん、陰茎がん、咽頭がん、胸膜肺芽腫、原発性中枢神経系(CNS)リンパ腫、前立腺がん、直腸がん、移行性細胞がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺がん、皮膚がん、小細胞肺がん、小腸がん、軟部組織の肉腫、T細胞リンパ腫、精巣がん、咽喉がん、胸腺腫及び胸腺癌腫、甲状腺がん、腎盂及び尿管の移行性細胞がん、栄養膜腫瘍、小児期の異常がん、尿道がん、子宮肉腫、膣がん、外陰がん、又はウイルス誘発性がんなどのがんの治療に関する。
いくつかの実施形態では、がんは血液学的がん、膵臓がん、MYH随伴ポリポーシス、結腸直腸がん、又は肺がんである。一実施形態では、がんは肺がん、結腸直腸がん、虫垂がん、又は膵臓がんである。一実施形態では、がんは、膵臓がん、肺がん、又は結腸がんである。肺がんは、腺癌、非小細胞肺がん(NSCLC)、又は小細胞肺がん(SCLC)であり得る。一実施形態では、がんは結腸直腸がんである。別の実施形態では、がんは膵臓がんである。一実施形態では、がんは肺腺癌である。
本明細書で提供される方法はまた、KRasG12D変異の非存在又は存在について、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の投与前に患者からの試料を試験することを含み得る。一実施形態では、化合物、その立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、又は医薬組成物は、患者試料がKRasG12D変異の存在を示した後に患者に投与される。一実施形態では、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、患者試料がKRasG12D変異を含まない限り投与されない。
一実施形態では、がんは、膵臓がん、肺がん、又は結腸直腸がんである。別の実施形態では、がんは組織横断的である(KRasG12D変異を含む)。
KRasG12D変異を含む肺がんを、そのような肺がんを有する患者において処置する方法であって、有効量の本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩(又はそれらを含む医薬組成物)を患者に投与することを含む方法が、本明細書で更に提供される。一実施形態では、肺がんは非小細胞肺癌腫(NSCLC)である。NSCLCは例えば、腺癌、扁平上皮細胞肺癌腫、又は大細胞肺癌腫であり得る。別の実施形態では、肺がんは小細胞肺癌腫である。更に別の実施形態では、肺がんは腺腫瘍、カルチノイド腫瘍、又は未分化癌腫である。肺がんはステージI又はステージIIの肺がんであり得る。一実施形態では、肺がんはステージIII又はステージIVの肺がんである。本明細書において提供する方法としては、1Lの治療法として化合物を投与することを挙げられる。
KRasG12D変異を含む膵臓がんを、そのような膵臓がんを有する患者において処置する方法であって、有効量の本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を患者に投与することを含む方法が、本明細書で更に提供される。一実施形態では、患者は以前に放射線、及び1つ以上の化学療法剤で処置を受けている。一実施形態では、膵臓がんは0期、I期、又はII期である。別の実施形態では、膵臓がんはIII期又はIV期である。
KRasG12D変異を含む結腸がんを、そのような結腸がんを有する患者において処置する方法であって、有効量の本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を患者に投与することを含む方法が、本明細書で更に提供される。一実施形態では、結腸がんはI期又はII期である。別の実施形態では、結腸がんはIII期又はIV期である。
KRasG12D変異を含む組織横断的がんを処置する方法が、本明細書で更に提供される。そのような方法の一実施形態では、該方法は、
(a)(a)がんの疑いがあると診断された患者から採取した試料における、KRasG12D変異の非存在又は存在を測定することと、
(b)(b)有効量の本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を患者に投与することと、を含む。
そのような方法の一実施形態では、患者は、本明細書に記載のがんを有すると診断される。そのような方法の別の実施形態では、試料は、対象から採取した腫瘍試料である。そのような一実施形態では、試料は、あらゆる治療法の投与前に採取される。別のそのような実施形態では、試料は、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の投与前及び別の化学療法剤の投与後に採取される。そのような方法の別の実施形態では、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、本明細書で提供されるように(例えば、経口又はIV)投与される。
治療活性物質として使用するための化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩も本明細書で提供される。そのような一実施形態では、化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、KRasG12D変異を含むがんの治療的処置のためのものであり得る。KRasG12D変異を含むがんの治療的及び/又は予防的処置のための、化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩が、本明細書で更に提供される。一実施形態では、化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、KRasG12D変異を含むがんの治療的処置のための医薬の調製に使用される。腫瘍転移を阻害するための医薬の製造における、本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の使用が、本明細書で更に提供される。
腫瘍転移を阻害するための方法であって、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体、又は薬学的に許容され得る塩を腫瘍を有する患者に投与することを含む方法が、本明細書で更に提供される。一実施形態では、阻害は、KRasG12D変異を含む腫瘍の阻害である。別の実施形態では、本明細書に記載の患者における腫瘍転移の阻害は、腫瘍サイズの縮小をもたらす。別の実施形態では、本明細書に記載の患者における腫瘍転移の阻害は、腫瘍サイズの安定化(例えば、更なる成長がない)をもたらす。別の実施形態では、本明細書に記載の患者における腫瘍転移の阻害は、がん及び/又はその症候の寛解をもたらす。
細胞集団の増殖を阻害するための方法であって、細胞集団を本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と接触させることを含む方法が、本明細書で更に提供される。一実施形態では、細胞集団はヒト患者に存在する。別の実施形態では、細胞集団は、KRasG12D変異を含む。
治療を必要とする患者においてKRasを阻害する方法であって、治療有効量の本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を患者に投与することを含む方法が、本明細書で更に提供される。一実施形態では、阻害されるKRasは、KRasG12Dである。別の実施形態では、KRasを阻害すると、腫瘍サイズが減少する。別の実施形態では、KRasを阻害すると、がん及び/又はその症候の寛解をもたらす。
さらに、KRas変異タンパク質の活性を調節するための方法であって、変異体タンパク質を本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と反応させることを含む方法が本明細書で提供される。一実施形態では、変異体タンパク質は、KRasG12D変異を含む。一実施形態では、KRasの活性は、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と接触した後に低下する。別の実施形態では、KRas変異体タンパク質の活性の下方制御は、本明細書に記載の患者において、本明細書に記載のがんを処置する。別の実施形態では、KRas変異体タンパク質の活性の下方制御は、腫瘍サイズの減少をもたらす。別の実施形態では、KRas変異体タンパク質の活性の下方制御は、本明細書に記載のがん及び/又はその症候の寛解をもたらす。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される方法は、細胞を、当該細胞におけるKRasG12Dの活性を阻害するのに十分な量の本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と接触させることによって、当該細胞におけるKRasG12D活性を阻害することを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される方法は、組織を、当該組織におけるKRasG12Dの活性を阻害するのに十分な量の本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と接触させることによって、当該組織におけるKRasG12D活性を阻害することを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される方法は、本明細書に記載の患者を、当該患者におけるKRasG12Dの活性を阻害するのに十分な量の本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と接触させることによって、当該患者におけるKRasG12D活性を阻害することを含む。
標識化KRasG12D変異体タンパク質を調製するための方法であって、KRasG12D変異体タンパク質を、標識化された本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と反応させて、標識化KRasG12D変異体タンパク質を得ることを含む方法が、本明細書で更に提供される。一実施形態では、標識は造影剤である。一実施形態では、標識化KRasG12Dを使用して、患者試料中のG12D変異体KRasの存在又は非存在を検出し、それにより変異体KRasによって媒介されるがんの存在又は非存在を検出することができる。
Ras媒介性の細胞シグナル伝達を阻害する方法を、本明細書において更に提供する。一実施形態では、方法は、細胞を、有効量の本明細書に開示される1つ以上の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と接触させることを含む。Rasが媒介するシグナル伝達の阻害は、当該技術分野において公知の様々な方法により評定し、実証することができる。非限定例としては、(a)RasのGTPase活性の低下、(b)GTP結合親和性の低下若しくはGDP結合親和性の増加、(c)GTPのKoffの増加若しくはGDPのKoffの低下、(d)pMEK量の低下といった、Ras経路の下流におけるシグナル伝達分子の量の低下、及び/又は(e)Ras複合体の、Rafを含むがこれに限定されない下流シグナル伝達分子への結合の低下を示すことが挙げられる。キット及び市販されているアッセイを、上記の1つ以上を測定するために利用することができる。
G12D変異体を含むKRas変異もまた、血液悪性腫瘍において同定されている(例えば、血液、骨髄及び/又はリンパ節に影響を及ぼすがん)。したがって、特定の実施形態は、血液悪性腫瘍の処置を必要とする患者への、本明細書に記載の開示される化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の(例えば、医薬組成物の形態での)投与に関する。このような悪性腫瘍としては、白血病及びリンパ腫が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、本明細書にて開示する化合物は、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(AMoL)、及び/又は他の白血病などの病気の処置のために使用することができる。その他の実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩は、ホジキンリンパ腫又は非ホジキンリンパ腫の全てのサブタイプなどのリンパ腫の処置に有用である。
腫瘍又はがんがKRasG12D変異を含むか否かを決定することは、KRasタンパク質をコードするヌクレオチド配列を評定することにより、KRasタンパク質のアミノ酸配列を評定することにより、又は推定されるKRas変異体タンパク質の特性を評定することにより、実施することができる。野生型ヒトKRasの配列(例えば受託番号NP203524)は当技術分野で公知である。
KRasヌクレオチド配列における変異を検出するための方法は、当業者に公知である。これらの方法としては、ポリメラーゼ連鎖反応-制限酵素断片長多型(PCR-RFLP)アッセイ、ポリメラーゼ連鎖反応-一本鎖高次構造多型(PCR-SSCP)アッセイ、リアルタイムPCRアッセイ、PCR配列決定、変異体対立遺伝子PCR増幅(MASA)アッセイ、直接配列決定、プライマー伸長反応、電気泳動、オリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ、ハイブリダイゼーションアッセイ、TaqManアッセイ、SNPジェノタイピングアッセイ、高解像度融解アッセイ、及びマイクロアレイ分析が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、試料は、リアルタイムPCRによってG12D KRas変異について評価される。リアルタイムPCRでは、KRas G12D変異に特異的な蛍光プローブが使用される。変異が存在する場合、プローブが結合し、蛍光が検出される。いくつかの実施形態では、KRas G12D変異は、KRas遺伝子の特異的領域(例えば、エクソン2及び/又はエクソン3)の直接配列決定法を使用して同定される。本方法は、配列決定した領域内の、全ての可能性のある変異を識別する。
腫瘍又はがんがKRasG12D変異を含むかどうかを決定するための方法は、様々な試料を使用することができる。いくつかの実施形態では、試料は腫瘍又はがんを有する対象から採取される。いくつかの実施形態では、試料は新鮮な腫瘍/がん試料である。いくつかの実施形態では、試料は凍結された腫瘍/がん試料である。いくつかの実施形態では、試料はホルマリン固定パラフィン包埋試料である。いくつかの実施形態では、試料は細胞可溶化物に処理される。いくつかの実施形態では、試料はDNA又はRNAに処理される。
がんを処置するための医薬の製造における、本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の使用が、本明細書で更に提供される。いくつかの実施形態では、医薬は経口投与用に製剤化される。いくつかの実施形態では、医薬は注射用(例えば、IV投与)に製剤化される。いくつかの実施形態では、がんは、KRasG12D変異を含む。いくつかの実施形態では、がんは血液学的がん、膵臓がん、MYH随伴ポリポーシス、結腸直腸がん、又は肺がんである。一実施形態では、がんは肺がん、結腸直腸がん、又は膵臓がんである。一実施形態では、がんは結腸直腸がんである。別の実施形態では、がんは膵臓がんである。いくつかの実施形態では、がんは肺腺癌である。いくつかの実施形態では、腫瘍転移を阻害するための医薬品の製造における、本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の使用である。
がんを処置する方法に使用するための、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が、本明細書で更に提供される。一実施形態では、がんはKRasG12D変異を含む。そのような一実施形態では、がんは血液学的がん、膵臓がん、MYH随伴ポリポーシス、結腸直腸がん、又は肺がんである。そのような一実施形態では、がんは肺がん、結腸直腸がん、又は膵臓がんである。そのような一実施形態では、がんは結腸直腸がんである。そのような一実施形態では、がんは膵臓がんである。そのような一実施形態では、がんは肺腺癌である。
併用療法
本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩は、本明細書に記載の疾患又は障害の処置のために、単独で、又は他の治療薬と組み合わせて使用され得る。組み合わせ医薬製剤又は投薬レジメンの第2の化合物は、好ましくは、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩に対して、それらが互いに悪影響を及ぼさないように相補的な活性を有する。併用療法は「相乗作用」を提供し、「相乗的な」、すなわち、共に使用される活性成分が化合物を別個に使用することからもたらされる効果の合計より大きい場合に達成される効果を証明し得る。
併用療法は同時レジメン、又は逐次レジメンとして投与され得る。逐次的に投与される場合、組み合わせは、2つ以上の投与において投与される。併用投与としては、別個の製剤又は単一の薬学的製剤を使用する共投与、及びいずれかの順番での連続投与が挙げられ、好ましくは、両方の(又は全ての)活性剤が同時にその生物学的活性を発揮する時間があることが好ましい。
本明細書における併用療法は、本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の投与、及び少なくとも1つの他の処置方法の使用を含む。本明細書に記載の化合物又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、及び他の薬学的に活性な薬剤(複数可)の量及び投与の相対的なタイミングは、所望の組み合わされた治療効果を達成するために選択されるであろう。
方法の様々な実施形態では、追加の治療薬は、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤、ホスファチジルイノシトールキナーゼ(PI3K)阻害剤、インスリン様成長因子受容体(IGF1R)阻害剤、Janusキナーゼ(JAK)阻害剤、Metキナーゼ阻害剤、SRCファミリーキナーゼ阻害剤、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MEK)阻害剤、細胞外シグナル制御キナーゼ(ERK)阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤(イリノテカンなど、若しくはエトポシドなど、若しくはドキソルビシンなど)、タキサン(パクリタキセル及びドセタキセルを含む抗微小管阻害剤など)、代謝拮抗剤(5-FUなど、若しくはゲムシタビンなど)、又はアルキル化剤(シスプラチンなど、若しくはシクロホスファミドなど)、又はタキサンである。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬はエルロチニブなど、又はアファチニブなどの、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤である。いくつかの態様において、追加の治療薬は、ゲフィチニブ、オシメルチニブ又はダコミチニブである。いくつかの実施形態では、追加の治療薬はセツキシマブ(エルビタックス)又はパニツムマブ(ベクティビックス)などのモノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、GFR阻害剤は二重又は汎HER阻害剤である。その他の実施形態では、追加の治療薬はホスファチジルイノシトール-3-キナーゼ(PI3K)阻害剤、例えばGDC-0077、GDC-0941、MLN1117、BYL719(アルペリシブ)又はBKM120(ブパルリシブ)である。GDC-0941は、2-(1H-インダゾール-4-イル)-6-(4-メタンスルホニル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン、又はその塩(例えばビスメシレート塩)を意味する。
更に他の実施形態では、追加の治療薬はインスリン様成長因子受容体(IGF1R)阻害剤である。例えば、いくつかの実施形態では、インスリン様成長因子受容体(IGF1R)阻害剤はNVP-AEW541である。その他の実施形態では、追加の治療薬はIGOSI-906(リンシチニブ)、BMS-754807である。又は、その他の実施形態では、追加の治療薬はIGF1Rに特異的な中和モノクローナル抗体、例えばAMG-479(ガニツマブ)、CP-751、871(フィジツムマブ)、IMC-A12(シクスツムマブ)、MK-0646(ダロツズマブ)、又はR-1507(ロバツムマブ)である。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬はJanusキナーゼ(JAK)阻害剤である。いくつかの実施形態では、追加の治療薬はCYT387、GLPG0634、バリシチニブ、レスタウルチニブ、モメロチニブ、パクリチニブ、ルキソリチニブ、又はTG101348である。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬は抗グリピカン3抗体である。いくつかの実施形態では、抗グリピカン3抗体はコドリツズマブである。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬は抗体薬剤抱合体(ADC)である。いくつかの実施形態では、ADCはポラツズマブベトチン、RG7986、RG7882、RG6109、又はRO7172369である。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬はMDM2アンタゴニストである。いくつかの実施形態では、MDM2アンタゴニストはイダサヌツリンである。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬はCD40に対するアゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、CD40に対するアゴニスト抗体はセリクレルマブ(RG7876)である。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬は二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体はRG7828(BTCT4465A)、RG7802、RG7386(FAP-DR5)、RG6160、RG6026、ERY974、又は抗-HER2/CD3である。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬は標的化された免疫サイトカインである。いくつかの実施形態では、標的化された免疫サイトカインはRG7813又はRG7461である。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬は、コロニー刺激因子1受容体(CSF-1R)を標的化する抗体である。いくつかの実施形態では、CSF-1R抗体はエマクツズマブである。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬は個人化されたがんワクチンである。いくつかの実施形態では、個人化されたがんワクチンはRG6180である。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬はBET(ブロモドメイン及び末端外ファミリー)タンパク質(BRD2/3/4/T)の阻害剤である。いくつかの実施形態では、BET阻害剤はRG6146である。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬はTIGITに結合するように設計された抗体である。いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体はRG6058(MTIG7192A)である。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬は選択性エストロゲン受容体分解剤(SERD)である。他のいくつかの実施形態では、SERDはRG6047(GDC-0927)又はRG6171(GDC-9545、ジレデストラント)である。
他のいくつかの実施形態では、追加の治療薬は、クリゾチニブ、ティバンチニブ、AMG337、カボザンチニブ、又はフォレチニブである。その他の実施形態では、追加の治療薬は、オナルツブマブなどの、メチオニンに対する中和モノクローナル抗体である。
更なる実施形態では、追加の治療薬はSRCファミリー非チロシンキナーゼ阻害剤である。例えば、いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、SRCファミリー非受容体型チロシンキナーゼのサブファミリーの阻害剤である。この点における例示的な阻害剤としては、ダサチニブが挙げられる。これに関する他の例としては、ポナチニブ、サラカチニブ、及びボスチニブが挙げられる。
更に他の実施形態では、追加の治療薬は、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MEK)阻害剤である。これらの実施形態のいくつかにおいて、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MEK)阻害剤はトラメチニブ、セルメチニブ、COTELLIC(登録商標)(コビメチニブ)、PD0325901、又はRO5126766である。その他の実施形態では、MEK阻害剤は、トラメチニブとしても知られている、GSK-1120212である。
更に他の実施形態では、追加の治療薬は、細胞外シグナル制御キナーゼ(ERK)阻害剤である。これらの実施形態のいくつかにおいて、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MEK)阻害剤は、SCH722984又はGDC-0994である。
その他の実施形態では、プロテインキナーゼ阻害剤はタセリシブ、イパタセリチブ、GDC-0575、GDC-5573(HM95573)、RG6114(GDC-0077)、CKI27、アファチニブ、アキシチニブ、アテゾリズマブ、ベバシズマブ、ボスツチニブ、セツキシマブ、クリゾチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、フォスタマチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レンバチニブ、イブルチニブ、ニロチニブ、パニツムマブ、パゾパニブ、ペガプタニブ、ラニビズマブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、SU6656、トラスツズマブ、トファシチニブ、バンデタニブ、又はベムラフェニブである。依然として更なる実施形態では、追加の治療薬はトポイソメラーゼ阻害剤である。これらの実施形態のいくつかでは、トポイソメラーゼ阻害剤はイリノテカンである。いくつかの更なる実施形態では、追加の治療薬はタキサンである。例示的なタキサンとしては、タキソール及びドセタキセルが挙げられる。
上記の追加の治療薬に加えて、他の化学療法剤が現在当技術分野で公知であり、本明細書に記載の化合物及びその薬学的に許容され得る塩と組み合わせて使用することができる。いくつかの実施形態では、化学療法は、分裂抑制剤、アルキル化剤、代謝拮抗薬、挿入抗生物質、成長因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生体応答調節剤、抗ホルモン、血管新生阻害剤、及び抗アンドロゲン剤からなる群から選択される。
非限定例は、化学療法剤、細胞毒性剤、Gleevec(登録商標)(メシル酸イマチニブ)、Velcade(登録商標)(ボルテゾミブ)、カソデックス(ビカルタミド)、Iressa(登録商標)(ゲフィチニブ)、及びアドリアマイシンなどの非ペプチド低分子、加えて、化学療法剤の宿主である。化学療法剤の非限定例としては、チオテパ及びシクロスホスファミド(CYTOXAN(商標))などのアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン、及びピポスルファンなどのアルキルスルホネート;ベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパ、及びウレドーパなどのアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド、及びトリメチロールメラミンを含むエチレンイミン及びメチルメラミン;クロラムブシル、クロルナファジン、シクロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニマスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなどのナイトロジェンマスタード;カルマスティン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチンなどのニトロソウレア;アクラシノマイシン、アクチノマイシン、アントラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カリケアマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、Casodex(商標)、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、マイコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシンなどの抗生物質;メトトレキサート及び5-フルオロウラシル(5-FU)などの代謝拮抗薬;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキセートなどの葉酸アナログ;フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなどのプリンアナログ;アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジネン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクシウリジンなどのピリミジンアナログ;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなどのアンドロゲン;アミノグルテチミド、マイトテイン、トリロスタンなどの抗副腎剤;フォリン酸などの葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトレキサート;デフォファミン;デメコルチン;ジアジクオン;エルフォミチン;エリプチニウムアセテート;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダミン;ミトグアゾン;マイトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;多糖類K;ラゾキサン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン;ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキサン(例えばパクリタキセル(TAXOL(商標)、Bristol-Myers Squibb Oncology,Princeton,N.J.)及びドセタキセル(TAXOTERE(商標)、Rhone-Poulenc Rorer,Antony,France));レチノイン酸;エスペラミシン;カペシタビン;並びに、上記のいずれかの薬学的に言許容され得る塩、酸、又は誘導体が挙げられる。好適な化学療法細胞調節剤としては、例えば、タモキシフェン(Nolvadex(商標))、ラロキシフェン、アロマターゼ阻害4(5)イミダゾール、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、及びトレミフェン(フェアストン);フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリンなどの抗アンドロゲン剤;クロラムブシル;ゲムシタビン;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチン及びカルボプラチンなどの白金アナログ;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP-16);イホスファミド;マイトマイシンC;マイトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ナベルビン;ノバントロン;テニポシド;ダウノマイシン;アミノプテリン;Xeloda(登録商標);イバンドロネート;カンプトテシン-11(CPT-11);トポイソメラーゼ阻害剤RFS 2000;並びにジフルオロメチルオルニチン(DMFO)を含む抗エストロゲン剤などの、腫瘍におけるホルモン作用を調節又は阻害する作用を持つ抗ホルモン剤もまた挙げられる。所望される場合、本明細書に記載の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩、又はい医薬組成物を、Herceptin(登録商標)、Avastin(登録商標)、Gazyva(登録商標)、Tecentriq(登録商標)、Alecensa(登録商標)、Perjeta(登録商標)、Venclexta(商標)、Erbitux(登録商標)、Rituxan(登録商標)、Taxol(登録商標)、Arimidex(登録商標)、Taxotere(登録商標)、ABVD、AVICINE、アバゴボマブ、アクリジンカルボキサミド、アデカツムマブ、17-N-アリルアミノ-17-デメトキシゲルダナマイシン、アルファラジン、アルボシジブ、3-アミノピリジン-2-カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾン、アモナフィド、アントラセンジオン、抗CD22免疫毒素、抗腫瘍薬、腫瘍発生阻止性薬草、アパジクオン、アチプリモド、アザチオプリン、ベロテカン、ベンダムスチン、BIBW 2992、ビリコダール、ブロスタリシン、ブリオスタチン、ブチオニンスルホキシミン、CBV(化学療法)、カリクリン、細胞周期非特異的抗悪性腫瘍薬、ジクロロ酢酸、ディスコデルモライド、エルサミトルシン、エノシタビン、エポチロン、エリブリン、エベロリムス、エキサテカン、エキスリンド、フェルギノール、フォロデシン、フォスフェストール、ICE化学療法レジメン、IT-101、イメキソン、イミキモド、インドロカルバゾール、イロフルベン、ラニキダール、ラロタキセル、レナリドミド、ルカンソン、ルルトテカン、マフォスファミド、ミトゾロミド、ナフォキシミド、ネダプラチン、オラパリブ、オルタタキセル、PAC-1、ポーポー、ピキサントロン、プロテアソーム阻害剤、レベッカマイシン、レシキモド、ルビテカン、SN-38、サリノスポラミドA、サパシタビン、スタンフォードV、スワインソニン、タラポルフィン、タリキダール、テガフール-ウラシル、テモダール、テセタキセル、トリプラチンテトラニトレート、トリス(2-クロロエチル)アミン、トロキサシタビン、ウラムスチン、バジメザン、ビンフルニン、ZD6126、又はゾスキダールなどの一般に処方される抗がん薬と組み合わせて使用することができる。
化合物及び追加の治療薬を投与するための正確な方法は、当業者には明らかであろう。いくつかの例示的な実施形態では、化合物及び追加の治療薬は同時投与される。その他の実施形態では、化合物及び追加の治療薬は個別に投与される。
いくつかの実施形態では、化合物及び追加の治療薬は、第2剤と共に同時に、又は個別に投与される。この組み合わせでの投与としては、同一の用量剤形での2つの作用物質の同時投与、個別の用量剤形での同時投与、及び個別投与を挙げることができる。すなわち、本明細書に記載の化合物、及び追加の治療薬のいずれかを、同一の用量剤形にて共に製剤化して、同時投与することができる。或いは、本明細書に記載の化合物、及び追加の治療薬のいずれかを同時投与することができ、この場合、両方の作用物質が個別の製剤に存在する。別の代替形態において、化合物は、本明細書に記載の追加の治療薬のいずれかの直後に投与することができる、又はその逆の順序で投与することができる。個別投与プロトコールのいくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物、及び追加の治療薬のいずれかは、数分の間隔、又は数時間の間隔、又は数日の間隔で投与される。
製造品
本明細書で提供されるがんの処置に有用な材料を含有する製造品又は「キット」も本明細書で提供される。一実施形態では、キットは、本明細書に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩を含む容器を含む。本キットは、容器上の、又は容器に関連したラベル又は添付文書を更に含んでもよい。適切な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、ブリスターパックなどが挙げられる。容器は、ガラス又はプラスチック等の様々な材料から形成され得る。容器は、症状を処置するのに有効な本明細書に記載の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩、又はその製剤を保持し得て、滅菌アクセスポートを有し得る(例えば、容器は静注液バッグ又は皮下注射針で貫通可能なストッパを有するバイアルであり得る)。組成物中の少なくとも1つの活性剤は、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。或いは、又は更に、製品は、注射用静菌水(BWFI)、リン酸塩緩衝生理食塩水、リンゲル液、又はデキストロース溶液などの薬学希釈剤を含む第2の容器を更に含み得る。本製造品は、他のバッファー、希釈剤、フィルタ、針及びシリンジを含む、商業的及びユーザーの観点から望ましい他の材料を更に備えてもよい。
別の実施形態では、キットは、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の固体経口用形態(例えば錠剤又はカプセル)の送達に好適である。そのようなキットは、多数の単位用量を含むことができる。そのようなキットの例は「ブリスターパック」である。ブリスターパックは包装業界において周知であり、医薬品の単位投与形態の包装に幅広く使用されている。
実施形態
本明細書に記載の本発明のいくつかの例示的な実施形態を以下に提供する。
実施形態1.式(I):
Figure 2024506029000120
(式中、
Xは、O又はNRであり、
nは、1、2又は3であり、
mは、1、2、又は3であり、
pは、0、1又は2であり、
n及びmは、一緒になって、6、7又は8員の環Aを作り、
各Rは、独立して、水素又はメチルであり、
は、R置換若しくは非置換ナフチル、R置換若しくは非置換イソキノリニル、R置換若しくは非置換インダゾリル、R置換若しくは非置換ベンゾチアゾリル、R7A置換若しくは非置換フェニル、又はR7A置換若しくは非置換ピリジニルであり、
各Rは、独立して、水素、ハロゲン、-OH、NH、N(Me)、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、又は非置換シクロプロピルであり、
各R7Aは、独立して、水素、ハロゲン、NH、N(Me)、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、又は非置換シクロプロピルであり、
は、水素、L-O-L-R、R8A置換若しくは非置換C1~3アルキル、又はR8B置換若しくは非置換4~10員の複素環であり、
ここで、Rが水素であり、RがR置換インダゾリルであり、n及びmが1である場合、pは0ではなく、RはHではなく、
は、結合又はRL1置換若しくは非置換C1~3アルキレンであり、
L1は、ハロゲン又は非置換C1~3アルキルであり、
は、結合又は非置換C1~3アルキレンであり、
は、N、S又はOを含むR置換又は非置換4~10員の複素環であり、
各Rは、独立して、ハロゲン、オキソ、-OCF、-OCHF、-OCHF、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、R10置換若しくは非置換C1~3アルキリデン、又はR10置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はR10置換若しくは非置換3若しくは4員の複素環であるか、又は
2個のRは、一緒になって、R10置換若しくは非置換C3~5シクロアルキル、又は1個以上の酸素原子を含むR10置換若しくは非置換C3~5複素環を形成し、
10は、水素、ハロゲン、又はC1~3非置換アルキルであり、
各R8Aは、独立して、R9A置換若しくは非置換C1~3アルキル、R9A置換若しくは非置換C1~3アルコキシ、R9A置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はR9A置換若しくは非置換4~6員の複素環であり、
各R9Aは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、非置換C1~3アルキリデン、R置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はN、S若しくはOを含むR置換若しくは非置換4~10員の複素環であり、
8Bは、独立して、ハロゲン、オキソ、-NH、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、又は非置換C1~3アルキリデンであり、
及びRは、それぞれ独立して、水素、-CN、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又は非置換シクロプロピルであり、
各Rは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルであるか、又は
2個のRは、一緒になって、環Aの2個の炭素原子の間に架橋を形成し、前記架橋は、1~3個の炭素と、任意に、O及びNから選択される1個のヘテロ原子とを含むか、又は
2個のRは、一緒になって、環Aの2個の炭素原子の間に架橋を形成し、前記架橋は、O又はNR11のうちの1つを含み、
11は、水素、C(O)CH、又は非置換C1~3アルキルであり、
は、水素又はR6A置換若しくは非置換C1~6アルキル、R6A置換若しくは非置換C1~6ハロアルキル、R6A置換若しくは非置換C1~6アルケニル、R6A置換若しくは非置換C1~6アルキニル、又はR6A置換若しくは非置換3~4員の複素環であり、
6Aは、ハロゲン、CN、OR6B、SR6C、S(O)6C、C(O)R6B、非置換C1~3アルキルであるか、又は非置換C1~3ハロアルキル、R6B置換若しくは非置換3~4員の複素環であり、
6B及びR6Cは、それぞれ独立して、C1~3アルキル又は C1~3ハロアルキルである)
を有する化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態2.各Rが、水素である、請求項1に記載の化合物。
実施形態3.1個のRが、水素であり、1個のRが、メチルである、請求項1に記載の化合物。
実施形態4.構造:
Figure 2024506029000121
を有する、請求項3に記載の化合物。
実施形態5.Rが、R置換若しくは非置換フェニル、R置換若しくは非置換インダゾリル、又はR置換若しくは非置換ピリジニルである、請求項1に記載の化合物。
実施形態6.Rが、R置換又は非置換フェニルである、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態7.Rが、R置換又は非置換インダゾリルである、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態8.Rが、R置換又は非置換ピリジニルである、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態9.各Rが、独立して、ハロゲン、NH、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態10.Rが、
Figure 2024506029000122
(式中、
は、N又はCFであり、
7Aは、水素、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである)
である、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態11.Rが、
Figure 2024506029000123
である、請求項1、5、8、又は10のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態12.Rが、
Figure 2024506029000124
である、請求項1、5、8、10又は11のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態13.Rが、
Figure 2024506029000125
(式中、Rは、水素、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである)
である、請求項1~6又は10のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態14.Rが、
Figure 2024506029000126
である、請求項1~6、10又は13のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態15.Rが、
Figure 2024506029000127
(式中、各Rは、独立して、ハロゲン、NH、N(Me)、又は非置換C1~3アルキルである)
である、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態16.Rが、L-O-L-R、R8A置換若しくは非置換C1~3アルキル、又はR8B置換若しくは非置換4~6員の複素環である、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態17.Rが、L-O-L-Rである、請求項1~16のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態18.Lが、結合である、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態19.Lが、非置換C1~3アルキレンである、請求項16~18のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態20.Rが、1個のNヘテロ原子を含む4~10員の複素環である、請求項16~19のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態21.Rが、
Figure 2024506029000128
(式中、
は、ハロゲン、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンであり、
rは、0~12の整数であり、
jは、1、2、又は3であり、
kは、1又は2である)
である、請求項16~20のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態22.rが、0、1、2、又は3である、請求項21に記載の化合物。
実施形態23.Rが、
Figure 2024506029000129
(式中、
は、独立して、ハロゲン、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンであり、
各R10は、独立して、水素又はハロゲンであり、
rは、1又は2である)
である、請求項16~22のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態24.Rが、
Figure 2024506029000130
(式中、
は、独立して、ハロゲン、オキソ、又は非置換C1~3アルキルであり、
rは、1又は2である)
である、請求項16~20のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態25.Rが、
Figure 2024506029000131
(式中、
は、水素又は非置換C1~3アルキルであり、
Wは、O、SO、又はNR12であり、
12は、水素、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである)
である、請求項16~20のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態26.Rが、アゼチジニル、オキセタニル、又はチエタンジオキシドである、請求項16~20又は25のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態27.Rが、
Figure 2024506029000132
である、請求項1~26のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態28.Rが、ハロゲン、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンである、請求項27に記載の化合物。
実施形態29.Rが、水素である、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態30.Rが、R8A置換又は非置換C1~3アルキルである、請求項1~16のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態31.R8Aが、独立して、R9A置換若しくは非置換アルコキシ、又はR9A置換若しくは非置換4~6員の複素環である、請求項29に記載の化合物。
実施形態32.R9Aが、Nを含むR置換又は非置換4~10員の複素環である、請求項29又は請求項31に記載の化合物。
実施形態33.R9Aが、独立して、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンである、請求項31又は32に記載の化合物。
実施形態34.Rがハロゲンである、請求項1~33のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態35.Rが水素である、請求項1~34のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態36.Rがハロゲンである、請求項1~34のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態37.Rが、独立して、オキソ又は非置換C1~3アルキルであり、pが1である、請求項1~36のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態38.2個のRが、一緒になって、環Aの2個の炭素原子の間に架橋を形成し、前記架橋が1~3個の炭素を含む、請求項1~36のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態39.前記架橋が、1個の炭素原子を含む、請求項38に記載の化合物。
実施形態40.前記架橋が、2個の炭素原子を含む、請求項38に記載の化合物。
実施形態41.式:
Figure 2024506029000133
を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体、若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態42.式:
Figure 2024506029000134
を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体、若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態43.式:
Figure 2024506029000135
を有する、請求項1に記載の化合物。
実施形態44.式:
Figure 2024506029000136
を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体、若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態45.式:
Figure 2024506029000137
を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体、若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態46.式:
Figure 2024506029000138
を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体、若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態47.式:
Figure 2024506029000139
を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体、若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態48.式:
Figure 2024506029000140
を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体、若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態49.式:
Figure 2024506029000141
を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体、若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態50.Rが、
Figure 2024506029000142
である、請求項1又は41~49のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態51.Rが、
Figure 2024506029000143
である、請求項1又は38~42のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態52.Rが、
Figure 2024506029000144
である、請求項1又は41~49のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態53.Xが、NRである、請求項1~52のいずれか一項に記載の化合物。
実施形態54.Rが、R6A置換又は非置換C1~3アルキルである、請求項53に記載の化合物。
実施形態55.Rが、R6A置換C1~3アルキルである、請求項53に記載の化合物。
実施形態56.R6Aが、ハロゲン、CN、OH、OMe、OEt、OCF、SOMe、非置換C1~3アルキル、又は4員の複素環である、請求項55に記載の化合物。
実施形態57.Rが、R6A置換又は非置換C1~3ハロアルキルである、請求項53に記載の化合物。
実施形態58.Rが、R6A置換又は非置換C1~3アルケニルである、請求項53に記載の化合物。
実施形態59.Rが、R6A置換又は非置換C1~3アルキニルである、請求項53に記載の化合物。
実施形態60.Rが水素である、請求項53に記載の化合物。
実施形態61.Rがメチルである、請求項53に記載の化合物。
実施形態62.表1の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態63.表2の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態64.表3の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態65.請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と、1つ以上の薬学的に許容され得る添加剤とを含む、医薬組成物。
実施形態66.がんを処置する方法であって、有効量の請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、又は請求項65に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
実施形態67.前記がんが、KRas変異を含むことを特徴とする、請求項66に記載の方法。
実施形態68.前記KRas変異がKRasG12D変異に相当する、請求項67に記載の方法。
実施形態69.投与前の患者からの試料を、KRasG12D変異の非存在又は存在について試験することを更に含む、請求項68に記載の方法。
実施形態70.前記化合物、その立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、又は医薬組成物が、前記患者試料がKRasG12D変異の前記存在を示した後に前記患者に投与される、請求項69に記載の方法。
実施形態71.前記がんが組織横断的である、請求項66~70のいずれか一項に記載の方法。
実施形態72.前記がんが、膵臓がん、肺がん、又は結腸直腸がんである、請求項66~70のいずれか一項に記載の方法。
実施形態73.前記肺がんが、肺腺癌、NSCLC、又はSCLCである、請求項72に記載の方法。
実施形態74.前記がんが膵臓がんである、請求項72に記載の方法。
実施形態75.前記がんが結腸直腸がんである、請求項72に記載の方法。
実施形態76.少なくとも1つの追加の治療薬を投与することを更に含む、請求項66~75のいずれか一項に記載の方法。
実施形態77.前記追加の治療薬が、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤、ホスファチジルイノシトールキナーゼ(PI3K)阻害剤、インスリン様成長因子受容体(IGF1R)阻害剤、Janusキナーゼ(JAK)阻害剤、Metキナーゼ阻害剤、SRCファミリーキナーゼ阻害剤、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MEK)阻害剤、細胞外シグナル制御キナーゼ(ERK)阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、タキサン、代謝拮抗剤、又はアルキル化剤を含む、請求項76に記載の方法。
実施形態78.治療活性物質として使用するための、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
実施形態79.KRasG12D変異を含むがんの治療的処置のための、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の使用。
実施形態80.KRasG12D変異を含むがんの治療的処置のための医薬の調製のための、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の使用。
実施形態81.腫瘍転移を阻害するための医薬の製造における、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的塩の使用。
実施形態82.KRasG12D変異を含むがんの治療的及び/又は予防的処置のための、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的塩。
実施形態83.KRas変異体タンパク質の活性を調節するための方法であって、前記変異体タンパク質を、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と反応させることを含む、方法。
実施形態84.細胞集団の増殖を阻害するための方法であって、前記細胞集団を、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と接触させることを含む、方法。
実施形態85.前記増殖の阻害が、前記細胞集団の細胞生存能の低下として測定される、請求項84に記載の方法。
実施形態86.標識化KRasG12D変異体タンパク質を調製するための方法であって、KRasG12D変異体タンパク質を、標識化された請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と反応させて、前記標識化KRasG12D変異体タンパク質を得ることを含む、方法。
実施形態87.腫瘍転移を阻害するための方法であって、それを必要とする個体に、治療有効量の請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、又は請求項65に記載の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
実施形態88.ここに記載の式(I)の化合物を合成するためのプロセス。
実施例
中間体1:tert-ブチル(1R,2S,5S)-2-(ヒドロキシメチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート
Figure 2024506029000145
工程1:tert-ブチル(1R,5S)-8-ベンジル-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシレート
Figure 2024506029000146
N,N-ジメチルホルムアミド(800mL)中のtert-ブチル3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシレート(50.0g、236mmol)及びKCO(65.1g、472mmol)の溶液に、BnBr(60.1g、354mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温に温めた。2時間後、氷水(1000mL)を添加した。得られた混合物をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc/石油エーテル(0~10%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物(69g、収率97%)が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=303.
工程2:3-(tert-ブチル)2-メチル(1R,2S,5S)-8-ベンジル-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-2,3-ジカルボキシレート及び3-(tert-ブチル)2-メチル(1R,2R,5S)-8-ベンジル-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-2,3-ジカルボキシレート
Figure 2024506029000147
ジエチルエーテル(500mL)中のtert-ブチル8-ベンジル-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシレート(23.0g、76.1mmol)及びTMEDA(17.7g、153mmol)の溶液に、s-BuLi(ヘキサン中1.3M)(117mL、152mmol)を窒素下、-78℃で滴下して加えた。1.5時間後、40mLのEtO中のクロロギ酸メチル(17.9g、189mmol)の溶液を-78℃で添加した。反応物を室温まで温めた。16時間後、反応物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、500mLの水で希釈した。得られた混合物をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗生成物を、EtOAc/石油エーテル(0~10%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、16gの生成物(シスの混合物)が黄色油状物として得られ、これは、生成物と共溶出する約10%の出発物質tert-ブチル8-ベンジル-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシレートを含有していた。混合物をキラル-SFC(カラム:Lux(登録商標)5μm Cellulose-2、5×25cm、5um;移動相A:CO、移動相B:MeOH(0.1% 2M NH-MeOH);流速:180mL/分;勾配:18% B;220nm;RT:5.07;RT:5.57)によって分離すると、速い方のピーク(異性体1)5.9g及び遅い方のピーク(異性体2)5.6gが黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=361.
工程3:tert-ブチル(1R,2S,5S)-8-ベンジル-2-(ヒドロキシメチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシレート
Figure 2024506029000148
氷塩浴で冷却したテトラヒドロフラン(300mL)中3-(tert-ブチル)2-メチル(1R,2S,5S)-8-ベンジル-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-2,3-ジカルボキシレート(20.0g、55.5mmol)の溶液に、窒素下で反応温度を5℃未満に維持する速度でLiAlH(4.20g、111mmol)を分割して添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。反応物をNaSO・10HOでクエンチし、フィルタにかけた。有機物を真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc/石油エーテル(0~20%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物(14.3g、収率77.5%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=333.
工程4:(6S,9R,9aS)-10-ベンジルヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-エピミノオキサゾロ[3,4-a]アゼピン-3-オン
Figure 2024506029000149
NaH(1.35g、33.8mmol)を、テトラヒドロフラン(100mL)中のtert-ブチル8-ベンジル-4-(ヒドロキシメチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシレート(5.10g、15.3mmol)の溶液に0℃で少しずつ添加した。得られた懸濁液を室温に温めた。3時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液(30mL)でクエンチした。得られた溶液をEtOAcで抽出した(3×)。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc/石油エーテル(0~40%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物(3.5g、収率88%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=259.
工程5:(6S,9R,9aS)-ヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-エピミノオキサゾロ[3,4-a]アゼピン-3-オン
Figure 2024506029000150
メタノール(200mL)中の(6S,9R,9aS)-10-ベンジルヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-エピミノオキサゾロ[3,4-a]アゼピン-3-オン(10.0g、38.7mmol)の溶液に、Pd/C(3.0g、10%乾燥)を室温で添加した。得られた溶液を水素下で2時間撹拌した。懸濁液をフィルタにかけ、濾液を濃縮して6gの粗生成物を得、これを更に精製することなく使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=169.
工程6:tert-ブチル(6S,9R,9aS)-3-オキソヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-エピミノオキサゾロ[3,4-a]アゼピン-10-カルボキシレート
Figure 2024506029000151
ジクロロメタン(100mL)中の(6S,9R,9aS)-ヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-エピミノオキサゾロ[3,4-a]アゼピン-3-オン(6.00g、35.7mmol)及び(Boc)O(12.6g、57.8mmol)の溶液に、DIPEA(10.0g、77.5mmol)を0℃で添加した。溶液を室温に2時間温めた。溶液を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。分離した有機相を真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc/石油エーテル(0~40%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物(7.50g、収率78.4%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=269.
工程7:tert-ブチル(1R,2S,5S)-2-(ヒドロキシメチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート
Figure 2024506029000152
エタノール(200mL)中のtert-ブチル(6S,9R,9aS)-3-オキソヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-エピミノオキサゾロ[3,4-a]アゼピン-10-カルボキシレート(7.50g、28.0mmol)の溶液に、水(70mL)中のNaOH(16.8g、420mmol)を添加した。得られた溶液を80℃で16時間加熱した。EtOHを減圧下で除去し、得られた水溶液をHCl(1M)でpH約8に中和した。溶液をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、DCM/MeOH(5/1)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物(5.0g、収率74%)が灰白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=243.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 4.72-4.57(m,1H),4.02-3.90(m,2H),3.25-3.15(m,2H),2.82-2.68(m,2H),2.64-2.53(m,1H),1.85-1.61(m,3H),1.61-1.47(m,1H),1.41(s,9H).
中間体2:7-ブロモ-2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロキナゾリン-4(3H)-オン
Figure 2024506029000153
工程1:3-ブロモ-2,5-ジフルオロアニリン
Figure 2024506029000154
水(10mL)中の1-ブロモ-2、5-ジフルオロ-3-ニトロベンゼン(40.0g、168mmol)及び鉄粉(28.4g、506mmol)の懸濁液に、濃塩酸(40mL、36%)を室温で添加した。懸濁液を100℃まで加熱した。1時間後、反応系を室温に冷却し、フィルタにかけた。濾過ケークをEtOAcで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮すると、標題化合物(34.3g、粗製)が褐色油状物として得られ、これを更に精製することなく使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=208.
工程2:N-(3-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-(ヒドロキシイミノ)アセトアミド
Figure 2024506029000155
水(680mL)中の2,2,2-トリクロロエタン-1,1-ジオール(40.9g、247mmol)、NaSO(187g、1.32mol)及びNHOH・HCl(39.8g、577mmol)の溶液に、エタノール(100mL)中の3-ブロモ-2,5-ジフルオロアニリン(34.3g、165mmol)の溶液、塩酸(12.5mL、36%)及び水(50ml)を添加した。得られた溶液を60℃で3時間加熱した。反応系を室温に冷却し、フィルタにかけた。固体を収集し、水(500mL)ですすぎ、オーブンで乾燥させると、標題化合物(32.8g、粗製)が淡褐色固体として得られ、これを更に精製することなく使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=279.
工程3:6-ブロモ-4,7-ジフルオロインドリン-2,3-ジオン
Figure 2024506029000156
SO(160mL、98%)中のN-(3-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-(ヒドロキシイミノ)アセトアミド(32.8g、118mmol)の溶液を90℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、氷水にゆっくり添加した。沈殿物を濾過によって収集し、水で洗浄し、オーブンで乾燥させると、標題化合物(28.1g、粗製)が褐色固体として得られ、これを更に精製することなく使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=262.
工程4:2-アミノ-4-ブロモ-3,6-ジフルオロ安息香酸
Figure 2024506029000157
NaOH(537mL、水中2M)及びH(53.7mL、30%)中の6-ブロモ-4,7-ジフルオロインドリン-2,3-ジオン(28.1g、107mmol)の溶液を室温で16時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、濃HClでpH=2に調整した。固体を濾過によって収集し、水ですすいだ。粗生成物を逆相クロマトグラフィー(勾配:水中0~60%アセトニトリル(0.1%ギ酸))によって精製すると、標題化合物(13.4g、収率49.4%)が淡褐色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=252.
工程5:2-アミノ-4-ブロモ-5-クロロ-3,6-ジフルオロ安息香酸
Figure 2024506029000158
DMF(100mL)中の2-アミノ-4-ブロモ-3,6-ジフルオロ安息香酸(10.9g、43.2mmol)及びN-クロロスクシンイミド(6.32g、47.5mmol)の溶液を90℃で1時間撹拌した。当該混合物を室温に冷却し、水(500mL)に注いだ。固体を収集し、オーブンで乾燥させると、標題化合物(12.1g、粗製)が褐色固体として得られ、これを更に精製することなく使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=286.
工程6:2-アミノ-4-ブロモ-5-クロロ-3,6-ジフルオロベンズアミド
Figure 2024506029000159
DMF(60mL)中の2-アミノ-4-ブロモ-5-クロロ-3,6-ジフルオロ安息香酸(11.9g、41.6mmol)、NHCl(4.42g、83.4mmol)及びDIPEA(13.5g、104mmol)の溶液に、HATU(17.43g、45.84mmol)を室温で添加した。得られた溶液を30分間撹拌した。混合物を水(300mL)に注ぎ、得られた沈殿物を濾過によって収集した。固体をEtOAc/石油エーテル(1:4、100mL)に懸濁し、3時間撹拌した。固体を濾過によって収集し、オーブンで乾燥させると、標題化合物(8.85g、粗製)が褐色固体として得られ、これを更に精製することなく使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=285.
工程7:7-ブロモ-2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロキナゾリン-4(3H)-オン
Figure 2024506029000160
1,4-ジオキサン(175mL)中の2-アミノ-4-ブロモ-5-クロロ-3,6-ジフルオロベンズアミド(8.85g、31.0mmol)及びチオホスゲン(10.7g、93.2mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。次いで、混合物を105℃まで1時間加熱した。反応物を真空下で濃縮し、残渣をEtOAc/石油エーテル(1:4、60mL)に懸濁し、1時間撹拌した。固体を濾過によって収集し、乾燥させると、標題化合物(7.08g、粗製)が褐色固体として得られ、これを更に精製することなく使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=330.
中間体3 tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000161
工程1:tert-ブチル(1S,2S,5R)-2-(((7-ブロモ-2,6-ジクロロ-8-フルオロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)メチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート
Figure 2024506029000162
テトラヒドロフラン(100mL)中のtert-ブチル(1S,2S,5R)-2-(ヒドロキシメチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(2.30g、9.49mmol、中間体1)の氷冷溶液に、窒素下でNaH(3.20g、80.0mmol)を添加した。得られた溶液を室温に温めた。30分後、テトラヒドロフラン(50mL)中の7-ブロモ-2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロキナゾリン-4-オール(4.40g、13.3mmol、中間体2)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、水200mLで希釈した。得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~10%MeOH/DCM)によって精製すると、3.6g(収率48%)の標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=551/553.
工程2:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000163
ジクロロメタン(150mL)中のtert-ブチル(1S,2S,5R)-2-(((7-ブロモ-2,6-ジクロロ-8-フルオロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)メチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(8.00g、14.5mmol)及びBOP-Cl(13.5g、53.0mmol)の溶液に、DIPEA(28.0g、217mmol)を添加した。得られた溶液を室温で5時間撹拌した。反応混合物をブラインで洗浄し、有機層を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~30%酢酸エチル/石油エーテル)、次いで、酢酸エチル/石油エーテル=1:10を用いたスラリーによって精製すると、3.50g(収率45%)の標題化合物が淡黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=533/535.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 4.90-4.80(m,1H),4.76-4.67(m,1H),4.55-4.46(m,1H),4.38-4.22(m,2H),4.16-4.08(m,1H),3.20-3.12(m,1H),1.92-1.65(m,4H),1.45(s,9H).
中間体4:6-ブロモ-N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000164
N,N-ジメチルホルムアミド(300mL)中6-ブロモ-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(14.0g、54.9mmol)の氷冷溶液に、60%NaH(6.58g、165mmol)を窒素雰囲気下で添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。次いで、PMB-Cl(21.4g、137mmol)を0℃で添加し、室温で1時間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、EtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~20%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、標題化合物(23g、収率84.6%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=495/497;H NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ 7.19(d,J=8.3Hz,4H),6.93-6.85(m,4H),6.65(s,1H),4.67(s,4H),3.73(s,6H),2.31(q,J=3.3Hz,3H).
中間体5:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-((R)-6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート及びtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-((S)-6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000165
窒素下、テトラヒドロフラン(25mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(6.50g、12.2mmol、中間体3)の冷(-78℃)溶液にi-PrMgCl.LiCl(9.86mL、12.8mmol)を-78℃で滴下して加えた。溶液を-78℃で1時間撹拌し、次いで、ZnCl(6.72mL、13.4mmol)を冷溶液に滴下して加えた。溶液を-78℃で10分間撹拌し、次いで、溶液を25℃までゆっくり温め、1時間撹拌した。得られた溶液を6分割し、各部分を以下の溶液(テトラヒドロフラン(4.6mL)中の(6-ブロモ-N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(905mg、1.83mmol、中間体4)及びPdCl(PPh(57.1mg、0.0813mmol))に別々に窒素下で移した。反応系を50℃で一晩撹拌し、6つ全ての反応を並行して行った。合わせた反応混合物を水で希釈し、EtOAc(3×)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~30%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、3.10gの標題化合物(収率29%、2つのアトロプ異性体の混合物)が黄色固体として得られた。反応を繰り返し、合計7.1gのラセミ化合物を得た。ラセミ混合物をSFC-HPLC(カラム:Lux 5um Cellulose-2、3×15cm、5μm;移動相A:CO、移動相B:MeOH(0.1%2M NH-MeOH);流速:70mL/分;勾配:24分で50%Bから50%B;254/220nm;RT1:11.46;RT2:19.55)によって分離して、2.30g(遅い方のピーク、所望の異性体)及び2.40g(速い方のピーク)を黄色固体として得た。また、アトロプ異性体の混合物1.3gを回収した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=869.3.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 7.14(d,J=8.4Hz,4H),6.86(d,J=8.7Hz,4H),6.82(s,1H),4.92-4.81(m,1H),4.81-4.63(m,3H),4.62-4.47(m,3H),4.41-4.24(m,2H),4.18-4.05(m,1H),3.72(s,6H),3.12(d,J=13.2Hz,1H),2.39(s,3H),2.00-1.63(m,4H),1.44(s,9H).
中間体6:7-ブロモ-2-クロロ-5,6,8-トリフルオロキナゾリン-4(3H)-オン
Figure 2024506029000166
工程1:(E)-N-(3-ブロモ-2,4,5-トリフルオロフェニル)-2-(ヒドロキシイミノ)アセトアミド
Figure 2024506029000167
水(1000mL)中のNaSO(207g、1438mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(44.7g、643.2mmol)及び塩酸塩(46.2g、279.32mmol)の溶液に、塩酸(30mL、37%)、エタノール(80mL)及び水(100mL)中の3-ブロモ-2,4,5-トリフルオロアニリン(40.0g、177mmol)の溶液を添加した。得られた溶液を60℃で2時間撹拌した。沈殿を濾過によって収集し、水で洗浄し、真空下で乾燥させると、標題化合物(43.2g、収率82.2%)が淡褐色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M-H]=295.
工程2:6-ブロモ-4,5,7-トリフルオロインドリン-2,3-ジオン
Figure 2024506029000168
トリフリン酸(120mL、1356mmol)中の(2E)-N-(3-ブロモ-2,4,5トリフルオロフェニル)-2-ヒドロキシイミノ-アセトアミド(43.2g、145mmol)の溶液を130℃で3時間撹拌した。溶液を室温に冷却し、氷水(1.2L)に滴下して加えた。沈殿を濾過によって収集し、石油エーテル/酢酸エチル(10:1)で洗浄すると、10gの標題化合物が得られた。濾液をEtOAcで抽出し、有機層をNaHCO(飽和)及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮すると、更に7.8gの標題化合物が得られた。合計で、17.8g(収率43.7%)の標題化合物が褐色固体として得られた。質量シグナルなし。
工程3:2-アミノ-4-ブロモ-3,5,6-トリフルオロ安息香酸
Figure 2024506029000169
水酸化ナトリウム(水中2M)(400mL)中の6-ブロモ-4,5,7-トリフルオロ-インドリン-2,3-ジオン(21.0g、75mmol)の溶液に、撹拌しながら過酸化水素(水中30%)(40mL)を滴下して加えた。溶液を室温で16時間撹拌した。不溶性固体を濾別した。濾液をHCl(水中37%)でpH=2に酸性化した。沈殿を濾過によって収集し、真空下で乾燥させると、標題化合物(11.8g、収率58.3%)が褐色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=290.
工程4:2-アミノ-4-ブロモ-3,5,6-トリフルオロベンズアミド
Figure 2024506029000170
N,N-ジメチルホルムアミド(60mL)中の2-アミノ-4-ブロモ-3,5,6-トリフルオロ-安息香酸(11.8g、43.7mmol)、NH4Cl(9.4g、175.7mmol)、DIPEA(16.7g、130mmol)及びHATU(19.1g、50.2mmol)の溶液を室温で2時間撹拌した。得られた溶液を撹拌しながら水に注いだ。沈殿を濾過によって収集し、真空下で乾燥させると、標題化合物(6.1g、収率51.9%)が褐色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=269.
工程5:7-ブロモ-2-クロロ-5,6,8-トリフルオロキナゾリン-4(3H)-オン
Figure 2024506029000171
1,4-ジオキサン(120mL)中の2-アミノ-4-ブロモ-3,5,6-トリフルオロ-ベンズアミド(6.1g、22.7mmol)及びチオホスゲン(5.4mL、70.5mmol)の溶液を室温で1時間撹拌し、1時間加熱還流した。溶液を室温に冷却し、真空下で濃縮した。固体を石油エーテル/酢酸エチル(4:1)で洗浄すると、標題化合物(5.9g、収率66.4%)が褐色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=313.
中間体7:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-13-クロロ-1,3-ジフルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000172
工程1:tert-ブチル(1R,2S,5S)-2-(((7-ブロモ-2-クロロ-6,8-ジフルオロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)メチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート
Figure 2024506029000173
窒素下、THF(10mL)中のtert-ブチル(1S,2S,5R)-2-(ヒドロキシメチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(695mg、2.87mmol、中間体1)の溶液に、NaH(382mg、9.57mmol)を添加した。反応物を室温で15分間撹拌した。次いで、7-ブロモ-2-クロロ-5,6,8-トリフルオロ-キナゾリン-4-オール(1.00g、3.19mmol、中間体6)を0℃で添加し、0℃で2時間撹拌した。次いで、酢酸を添加して反応をクエンチした。得られた混合物を水とDCMに分配した。有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を逆相フラッシュクロマトグラフィー(勾配:HO中0~100%ACN(0.05%NHHCO))によって精製すると、910mg(粗製)の標題化合物が褐色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=535.
工程2:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-13-クロロ-1,3-ジフルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000174
DCM(10mL)中のtert-ブチル(1S,2S,5R)-2-[(7-ブロモ-2-クロロ-6,8-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-キナゾリン-5-イル)オキシメチル]-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(915mg、1.71mmol)、DIPEA(3.31g、25.6mmol)及びBOP-Cl(1.31g、5.12mmol)の溶液を室温で3時間撹拌した。得られた混合物を水とDCMに分配した。収集した有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0~30%EtOAc)によって精製すると、白色固体が得られた(560mg、収率63%)。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=517.H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 4.89-4.78(m,1H),4.70(dd,J=13.4,2.8Hz,1H),4.50(dd,J=13.2,7.3Hz,1H),4.39-4.24(m,2H),4.10(d,J=7.0Hz,1H),3.16(d,J=13.3Hz,1H),1.89-1.76(m,4H),1.45(s,9H).
中間体8:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3,13-ジクロロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000175
工程1:tert-ブチル(1S,2S,5R)-2-(((7-ブロモ-2,6-ジクロロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)メチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート
Figure 2024506029000176
テトラヒドロフラン(10mL)中のtert-ブチル(1S,2S,5R)-2-(ヒドロキシメチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(463mg、1.91mmol、中間体1)の氷冷溶液に、窒素下でNaH(191mg、4.78mmol、鉱油中60%)を添加した。0.5時間後、7-ブロモ-2,6-ジクロロ-5-フルオロキナゾリン-4-オール(0.500g、1.61mmol)を添加し、反応混合物を65℃まで2時間加熱した。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、DCMで抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~10%メタノール/DCM)によって精製すると、460mg(収率53%)の標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=533.
工程2:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3,13-ジクロロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000177
窒素下、ジクロロメタン(20mL)中のtert-ブチル(1S,2S,5R)-2-(((7-ブロモ-2,6-ジクロロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)メチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(390mg、0.73mmol)、BOP-Cl(546mg、2.14mmol)及びDIPEA(1.49g、11.6mmol)の溶液を室温で12時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~5%メタノール/DCM)によって精製すると、270mg(収率71%)の標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=515.H NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ 7.75(s,1H),4.82(dd,J=13.5,2.4Hz,1H),4.74(dd,J=13.4,2.7Hz,1H),4.57(dd,J=13.3,7.4Hz,1H),4.39-4.26(m,2H),4.11(dt,J=7.3,2.3Hz,1H),3.14(d,J=13.1Hz,1H),1.88-1.67(m,4H),1.45(s,9H).
中間体9:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000178
テトラヒドロフラン(13mL)中の(S)-(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(92.5mg、0.600mmol、中間体15)の氷冷溶液に、NaH(鉱油中100mg、2.50mmol、60%)を添加した。溶液を室温まで30分間温めた後、0℃まで再冷却した。tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3,13-ジクロロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(250mg、0.48mmol、中間体8)を添加し、反応混合物を3時間40℃まで加熱した。反応物を0℃まで冷却し、水で希釈し、真空下で濃縮した。残渣を充填済C18カラム(溶媒勾配:水中0~100%ACN(0.05%NHHCO))によって精製すると、230mg(収率75%)の標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=632.
中間体10:2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロ-7-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)キナゾリン-4(3H)-オン
Figure 2024506029000179
工程1:メチル2-ミノ-4-ブロモ-3,6-ジフルオロベンゾエート
Figure 2024506029000180
酢酸エチル(13.5mL)及びメタノール(13.5mL)中の2-アミノ-4-ブロモ-3,6-ジフルオロ-安息香酸(2.72g、10.8mmol、中間体2の工程4)の氷冷溶液に、TMSCHN(n-ヘキサン中10.8mL、21.6mmol、2mol/L)を添加した。反応物を25℃加温めた。10分後、混合物を真空下で濃縮すると、標題化合物(2.8g、粗製)が黄色固体として得られ、これを更に精製することなく使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=266.
工程2:メチル 2-アミノ-3,6-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾエート
Figure 2024506029000181
窒素下、1,4-ジオキサン(72mL)中のメチル2-アミノ-4-ブロモ-3,6-ジフルオロ-ベンゾエート(2.87g、10.8mmol)、Pin(4.11g、16.2mmol)、Pd(dppf)Cl(788mg、1.08mmol)及びKOAc(3.17g、32.3mmol)の溶液を100℃で1時間撹拌した。固体をフィルタにかけ、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~20%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、粗生成物が得られた(20%Pinを含有)。粗物質を10mLの石油エーテル中で10分間撹拌し、固体を収集した。プロセスを3回繰り返すと、2.0g(収率59%)の標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]+=314.
工程3:メチル 2-アミノ-3,6-ジフルオロ-4-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)ベンゾエート
Figure 2024506029000182
窒素下、アセトニトリル(20mL)及び水(4mL)中のメチル2-アミノ-3,6-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾエート(1.64g、5.24mmol)、7-ブロモ-6-フルオロ-1-メチル-インダゾール(1.44g、6.3mmol)、Pd(PPhCl(368mg、0.520mmol)及びKF(913mg、15.7mmol)の溶液を80℃で1時間撹拌した。固体をフィルタにかけ、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~7%MeOH/DCM)によって精製すると、1.25g(収率71%)の標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]+=336.
工程4:メチル 2-アミノ-5-クロロ-3,6-ジフルオロ-4-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)ベンゾエート
Figure 2024506029000183
窒素下、N,N-ジメチルホルムアミド(12mL)中のメチル2-アミノ-3,6-ジフルオロ-4-(6-フルオロ-1-メチル-インダゾール-7-イル)ベンゾエート(1.21g、3.60mmol)、NCS(574mg、4.32mmol)の溶液を80℃で1時間撹拌した。反応物を飽和Na水溶液でクエンチし、酢酸エチル(100mL)で希釈した。得られた溶液を水、続いてブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~15%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、1.1g(収率83%)の標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]+=370.
工程5:2-アミノ-5-クロロ-3,6-ジフルオロ-4-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)安息香酸
Figure 2024506029000184
テトラヒドロフラン(12mL)中のメチル2-アミノ-5-クロロ-3,6-ジフルオロ-4-(6-フルオロ-1-メチル-インダゾール-7-イル)ベンゾエート(1.10g、3.08mmol)の溶液に、LiOH(212mg、9.23mmol)の水(4mL)溶液を室温で加えた。18時間後、反応混合物を1M HCl水溶液でpH5~6に酸性化し、酢酸エチル(3×)で抽出した。合わせた有機層を無水/硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮すると、標題化合物1.0g(粗製)が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]+=356.粗物質を更に精製することなく使用した。
工程6:2-アミノ-5-クロロ-3,6-ジフルオロ-4-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)ベンズアミド
Figure 2024506029000185
N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)中の2-アミノ-5-クロロ-3,6-ジフルオロ-4-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)ベンズアミド(1g、粗製)、NHCl(830mg、15.4mmol)、HATU(1.75g、4.61mmol)及びDIPEA(2.78g、21.53mmol)の溶液を室温で3時間撹拌した。溶液をEtOAc(100mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~4%MeOH/DCM)によって精製すると、950mg(収率87%)の標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]+=355.
工程7:2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロ-7-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)キナゾリン-4(3H)-オン
Figure 2024506029000186
1,4-ジオキサン(20mL)中の2-アミノ-5-クロロ-3,6-ジフルオロ-4-(6-フルオロ-1-メチル-インダゾール-7-イル)ベンズアミド(1.01g、2.85mmol)及びチオホスゲン(0.65mL、8.55mmol)の溶液を室温で1時間撹拌し、次いで、1時間加熱還流した。反応混合物を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~5%MeOH/DCM)によって精製すると、標題化合物(1.27g、粗製)、純度76%)が褐色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=399.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.22(s,1H),8.04(dd,J=8.8,5.2Hz,1H),7.30-7.24(m,1H),3.56(s,3H).
中間体11:(3-メチレン-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-イル)メタノール
Figure 2024506029000187
工程1:1-(tert-ブチル)2-メチル 2-(2-(クロロメチル)アリル)アゼチジン-1,2-ジカルボキシレート
Figure 2024506029000188
窒素下、テトラヒドロフラン(7mL)中の1-tert-ブチル2-メチルアゼチジン-1,2-ジカルボキシレート(0.300g、1.39mmol)の溶液に、LiHMDS(THF中2.8mL、2.8mmol、1M)を-20℃で添加した。0.5時間後、3-クロロ-2-クロロメチル-1-プロペン(349mg、2.79mmol)を-20℃で添加した。得られた溶液を室温に1時間温めた。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、水で希釈し、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、(EtOAc/石油エーテル=0~30%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物(0.170g、収率40%)が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=304.H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 5.42(d,J=1.3Hz,1H),5.10(d,J=1.2Hz,1H),4.26-4.02(m,2H),4.01-3.94(m,1H),3.78(d,J=5.4Hz,3H),3.60(s,1H),3.01(dd,J=14.9,1.1Hz,1H),2.64(d,J=14.8Hz,1H),2.42-2.33(m,1H),2.11(d,J=15.6Hz,1H),1.43(s,9H).
工程2:メチル 2-(2-(クロロメチル)アリル)アゼチジン-2-カルボキシレート
Figure 2024506029000189
2,2,2-トリフルオロ酢酸(0.4mL)及びジクロロメタン(1.6mL)中の1-(tert-ブチル)2-メチル2-(2-(クロロメチル)アリル)アゼチジン-1,2-ジカルボキシレート(170mg、0.560mmol)の溶液を室温で0.5時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮すると、標題化合物がTFA塩(110mg、粗製黄色固体)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=204.粗生成物を更に精製することなく使用した。
工程3:メチル 3-メチレン-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-カルボキシレート
Figure 2024506029000190
アセトニトリル(4mL)中のメチル2-[2-(クロロメチル)アリル]アゼチジン-2-カルボキシレートTFA塩(110mg、0.540mmol)及びKCO(225mg、1.63mmol)の混合物を室温で3時間撹拌した。固体をフィルタにかけ、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、(MeOH/DCM=0~10%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物(48mg、3工程で収率20%)が淡黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=168.粗生成物を更に精製することなく使用した。H NMR(300MHz,クロロホルム-d)δ 5.22-5.14(m,1H),5.13-5.04(m,1H),3.78(d,J=2.6Hz,3H),3.62-3.44(m,2H),3.22-3.10(m,1H),3.02-2.84(m,2H),2.84-2.73(m,2H),2.25-2.14(m,1H).
工程4:(3-メチレン-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-イル)メタノール
Figure 2024506029000191
テトラヒドロフラン(1mL)中のメチル3-メチレン-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-カルボキシレート(40.1mg、0.240mmol)の氷冷溶液に、LiAlH(THF中0.5mL、0.5mmol、1M)を添加した。0.5時間後、反応物をNaSO・10HOでクエンチし、エーテル(10mL)で希釈した。固体をフィルタにかけ、濾液を減圧下で濃縮すると、標題化合物(21.1mg、粗製)が無色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=140.粗生成物を更に精製することなく使用した。
中間体12:(S)-(1-(2,2-ジフルオロエチル)アゼチジン-2-イル)メタノール
Figure 2024506029000192
アセトニトリル(5mL)及び(S)-アゼチジン-2-イルメタノール塩酸塩(200mg、1.63mmol)中のKCO(0.500g、3.62mmol)の氷冷溶液に、2,2-ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(0.360g、1.68mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温めた。24時間後、反応物を水(30mL)で希釈し、得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~60%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、0.090g(収率36%)の標題化合物が無色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=152.
中間体13:(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000193
窒素下、テトラヒドロフラン(20mL)中のエチル2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(0.20g、0.96mmol)の溶液に、LiAlH(2.87mL、THF中1M)を-40℃で添加した。得られた溶液を室温に3時間温めた。反応混合物をNaSO・10HOでクエンチした。固体をフィルタにかけ、EtOAcですすいだ。濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物を得た(150mg)。粗生成物を精製せずに使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=154.2.
中間体14及び15:(R)-(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール及び(S)-(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000194
工程1:エチル(R)-2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート 及びエチル(S)-2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート
Figure 2024506029000195
エチル2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(19.9g)をキラルSFC(カラム:CHIRALPAK IH、50×250mm;移動相A:CO2、移動相B:EtOH;流速:150mL/分;勾配:26%B;220nm;RT1:4.8;RT2:6.43;注入量:1.8ml;ラン数:122)によって分離して、エチル(R)-2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(7.61g、速い方のピーク)及び(S)-2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(7.29g、遅い方のピーク)を得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=210.H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.12-5.00(m,2H),4.32-4.28(m,1H),4.21(q,J=7.1Hz,2H),3.73(d,J=15.7Hz,1H),3.06(d,J=15.7Hz,1H),2.85-2.72(m,1H),2.66-2.57(m,1H),2.53-2.41(m,2H),2.19-2.08(m,1H),1.28(t,J=7.1Hz,3H).2つの異性体のHNMRは同じである。
工程2:(S)-(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000196
窒素下、テトラヒドロフラン(5mL)中のエチル(S)-2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(110mg、0.51mmol)の氷冷溶液に、LiAlH(1.1mL、THF中1M)を添加した。混合物を70℃で0.5時間加熱した。混合物を室温に冷却し、NaSO・10HOでクエンチし、フィルタにかけた。窒素(生成物の低沸点)を吹き込むことによって溶媒を除去すると、標題化合物(62.8mg、粗製)が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=154.粗物質を更に精製することなく使用した。
工程2に記載される方法と同様に、エナンチオマー(R)-(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(中間体14)を合成した。
中間体16:(S)-(2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000197
工程1:エチル(S)-2,5-ジオキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート及びエチル(R)-2,5-ジオキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート
Figure 2024506029000198
エチル 2,5-ジオキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(20.0g、94.6mmol)を(カラム:AD 2.12×25 cm、5μm;移動相A:CO、移動相B:EtOH:ACN=1:1;流速:200mL/分;勾配:50%B;220nm;RT1:2.44;RT2:3.58;注入量:10ml;ラン数:15)によって分離すると、エチル(S)-2,5-ジオキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(8.21g、速い方のピーク)が黄色油状物として得られ、エチル(R)-2,5-ジオキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(7.92g、遅い方のピーク)が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=212.H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 4.22(q,J=7.2Hz,2H),4.14-4.05(m,1H),3.54(d,J=18.6Hz,1H),3.02-2.91(m,2H),2.87-2.72(m,1H),2.60-2.38(m,2H),2.23-2.11(m,1H),1.28(t,J=7.1Hz,3H).
工程2:エチル(S)-2,2-ジフルオロ-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート
Figure 2024506029000199
窒素下、ジクロロメタン(30mL)中のエチル(S)-2,5-ジオキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(0.20g、0.95mmol)の氷冷溶液に、DAST(378mg、2.35mmol)を添加した。混合物を室温に温めた。3時間後、反応混合物を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~2%MeOH/DCM)によって精製すると、98.3mg(収率44.4%)の標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=234.H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 4.28(q,J=7.1Hz,2H),4.20-4.07(m,1H),3.54-3.39(m,1H),3.08-2.5(m,1H),2.82-2.60(m,2H),2.51-2.12(m,3H),1.32(t,J=7.1Hz,3H).
工程3:(S)-(2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000200
窒素下、テトラヒドロフラン(10mL)中のエチル(S)-2,2-ジフルオロ-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(95.3mg、0.410mmol)の氷冷溶液に、LiAlH(2.0mL、THF中1M)を加えた。混合物を70℃まで3時間加熱した。混合物をNaSO・10HOでクエンチし、フィルタにかけた。窒素(低沸点)を穏やかに吹き込むことによって溶媒を除去して、70.5mg(粗製)を得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=178.粗生成物を更に精製することなく使用した。
中間体17:(R)-(2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000201
中間体16に記載される方法と同様に、標題化合物を、エチル(R)-2,5-ジオキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレートから調製した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=178.粗製物を更に精製することなく次の工程に使用した。
中間体18:(ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-6-イル)メタノール(トランスの混合物)
Figure 2024506029000202
工程1:ジエチル1-ベンジルピロリジン-2,5-ジカルボキシレート(トランスの混合物)
Figure 2024506029000203
テトラヒドロフラン(120mL)中のジエチルシス-1-ベンジルピロリジン-2,5-ジカルボキシレート(8.60g、28.2mmol)の溶液に、LiHMDS(43.4mL、56.4mmol)を-35℃で添加した。1時間後、反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~15%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、1.27g(収率14%)の標題化合物が淡黄色油状物として得られた。シス異性体を回収した(6.3g)。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=306.2.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 7.32-7.20(m,5H),4.13-3.87(m,6H),3.75-3.60(m,3H),2.25-2.11(m,2H),1.91-1.75(m,2H),1.25-1.06(m,3H).
工程2:(1-ベンジルピロリジン-2,5-ジイル)ジメタノール(トランスの混合物)
Figure 2024506029000204
窒素下、テトラヒドロフラン(30mL)中のジエチルトランス-1-ベンジルピロリジン-2,5-ジカルボキシレート(2.30g、7.53mmol)の氷冷溶液に、LiAlH(716mg、18.8mmol)を数回に分けて添加した。反応物を室温まで温めた。2時間後、混合物をNaSO・10HOでクエンチした。固体をフィルタにかけ、濾液を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~10% MeOH/DCM)によって精製すると、1.65g(収率99%)の標題化合物が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=222.1.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 7.38-7.15(m,5H),4.34(s,2H),3.95-3.82(m,2H),3.46-3.36(m,2H),3.28-3.20(m,2H),3.01-2.90(m,2H),1.90-1.75(m,2H),1.71-1.58(m,2H).
工程3:ピロリジン-2,5-ジイルジメタノール(トランスの混合物)
Figure 2024506029000205
水素(1atm)下で、メチルアルコール(10mL)中の(1-ベンジルピロリジン-2,5-ジイル)ジメタノール(0.60g、2.7mmol)及びPd/C(180mg、10%w/w)の溶液を室温で2時間撹拌した。触媒をフィルタにかけ、濾液を濃縮すると、405mg(粗製)の標題化合物が淡黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=132.1.粗生成物を更に精製することなく使用した。
工程4:1-(2,5-ビス(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-イル)-2-ブロモエタン-1-オン(トランスの混合物)
Figure 2024506029000206
テトラヒドロフラン(10mL)中のピロリジン-2,5-ジイルジメタノール(355mg、2.71mmol)及びN-メチルモルホリン(410mg、4.06mmol)の氷冷溶液に、2-ブロモアセチルブロミド(539mg、2.67mmol)を添加した。1時間後、反応物を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~10%MeOH/DCM)によって精製すると、130mg(収率19%)の標題化合物が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=252.1.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 5.03(s,1H),4.71(s,1H),4.24(d,J=11.4Hz,1H),4.09-3.99(m,1H),3.92-3.87(m,2H),3.69(s,2H),3.17(s,2H),2.04-1.72(m,4H).
工程5:6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-1H-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-4(3H)-オン(トランスの混合物)
Figure 2024506029000207
テトラヒドロフラン(5mL)中のNaH(鉱油中65.0mg、1.63mmol、60%)の氷冷懸濁液に、THF1mL中の1-(2,5-ビス(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-イル)-2-ブロモエタン-1-オン(130mg、0.517mmol)の溶液を添加した。1時間後、得られた溶液を室温に3時間温めた。反応を水で希釈し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~10%MeOH/DCM)によって精製すると、標題化合物が油状物(37.0mg、収率42%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=172.2.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 4.88-4.82(m,1H),4.14-3.97(m,3H),3.84(d,J=16Hz,1H),3.71-3.61(m,1H),3.59-3.48(m,2H),3.23-3.15(m,1H),2.03-1.87(m,2H),1.82-1.66(m,1H),1.39-1.19(m,1H).
工程6:(ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-6-イル)メタノール(トランスの混合物)
Figure 2024506029000208
窒素下のテトラヒドロフラン(5mL)中のLiAlH(27.3mg、0.720mmol)の氷冷懸濁液に、0.5mL THF中の6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-1H-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-4(3H)-オン(60.0mg、0.350mmol)を加えた。得られた溶液を60℃まで2時間温めた。反応物を室温に冷却し、NaSO・10HOでクエンチした。固体をフィルタにかけ、濾液を濃縮すると、標題化合物が淡黄色油状物(60mg、粗製)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=158.1.粗生成物を更に精製することなく使用した。
中間体19:(S)-(2-(ジフルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000209
工程1:エチル(S)-2-(ジフルオロメチレン)-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート
Figure 2024506029000210
窒素下、N,N-ジメチルホルムアミド(6mL)中のエチル(S)-2,5-ジオキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(0.20g、0.95mmol、中間体16、工程1、速い方のピーク)及び2-((ジフルオロメチル)スルホニル)ピリジン(237mg、1.23mmol)の溶液に、DMF(2mL)中のt-BuOK(191mg、1.71mmol)を-50℃でゆっくり添加した。反応物を-40℃まで1時間温め、反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(2mL)及び3M HCl(2mL)でクエンチした。混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~40% EtOAc/DCM)によって精製すると、標題化合物が黄色油状物(28.0mg、収率12%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=246.1.
工程2:(S)-(2-(ジフルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000211
窒素下、テトラヒドロフラン(2mL)中のエチル(S)-2-(ジフルオロメチレン)-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(28.0mg、0.110mmol)の氷冷溶液に、DIBAL-H(1.12mL、1.12mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温めた。1時間後、溶液をNaSO・10HOでクエンチした。固体をフィルタにかけ、濾液を減圧下で濃縮した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=190.1.粗生成物を更に精製して使用した。
中間体20:(R)-(2-(ジフルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000212
中間体19に記載される方法と同様に、標題化合物を、(R)-2,5-ジオキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(中間体16、工程1、遅い方のピーク)及び2-((ジフルオロメチル)スルホニル)ピリジンから調製した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=190.1.粗物質を更に精製することなく使用した。
中間体21:(S)-(2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(Z/Eの混合物)
Figure 2024506029000213
工程1:エチル(S)-2-(フルオロメチレン)-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート
Figure 2024506029000214
窒素下、テトラヒドロフラン(10mL)中の2-((フルオロメチル)スルホニル)ピリジン(177mg、1.01mmol)の溶液に、KHMDS(1.2mL、1.20mmol)を-78℃で添加した。30分後、THF(5mL)中のエチル(S)-2,5-ジオキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(0.20mg、0.95mmol、中間体16、工程1、速い方のピーク)を-78℃でゆっくり添加した。3時間後、反応系を室温に1時間温めた。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(1mL)、続いて3M HCl(2mL)でクエンチした。混合物を室温で1時間撹拌し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~30%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、標題化合物が黄色油状物た(65mg、収率30%)として得られ。LC-MS:(ES,m/z):[M+1]=228.1.H NMR(400MHz,クロロホルム-d,ppm)δ 6.75-6.65(m,1H),6.55-6.44(m,1H),4.45-4.32(m,2H),4.27-4.20(m,4H),3.90(d,J=16Hz,1H),3.73(d,J=16Hz,1H),3.32(d,J=16Hz,1H),3.04(d,J=16Hz,1H),2.89-2.75(m,2H),2.72-2.56(m,2H),2.53-2.35(m,4H),2.25-2.08(m,2H),1.33-1.28(m,6H).
工程2:(S,Z)-(2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール及び(S,E)-(2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000215
テトラヒドロフラン(5mL)中のエチル(S,Z/E)-2-(フルオロメチレン)-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(0.060g、0.26mmol)の氷冷溶液に、DIBAL-H(2.64mL、2.64mmol)を添加した。得られた溶液を室温に1時間温めた。反応物をNaSO・10HOでクエンチした。固体をフィルタにかけ、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~20%MeOH/DCM(0.1%EtN))によって精製すると、標題化合物が黄色油状物(26mg、収率57%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=172.1.H NMR(300MHz,クロロホルム-d,ppm)δ 6.79-6.38(m,2H),3.92-3.70(m,2H),3.61-3.20(m,8H),2.79-2.44(m,5H),2.36-2.26(m,1H),2.14-1.66(m,8H).(それに起因する2倍体HはZ/Eの混合物である)。
より大きなスケールでは、9.7gのエチル(S,Z/E)-2-(フルオロメチレン)-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレートから、上記と同じ手順及び精製方法に従って、2.20g(Z異性体、第1の画分)及び2.70g(E異性体、第2の画分)が得られた。
Z異性体:LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=172.H NMR(300MHz,クロロホルム-d,ppm)δ 6.64-6.29(m,1H),3.79-3.65(m,1H),3.48-3.37(m,1H),3.35-3.23(m,2H),3.14-3.03(m,1H),2.69-2.58(m,1H),2.46-2.35(m,1H),2.30-2.17(m,1H),2.03-1.59(m,4H).
E異性体:LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=172.H NMR(300MHz,クロロホルム-d,ppm)δ 6.76-6.42(m,1H),3.75-3.65(m,1H),3.48-3.34(m,2H),3.33-3.18(m,2H),2.73-2.40(m,3H),2.09-1.65(m,4H).
中間体22:6-ブロモ-5-クロロ-N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-4-メチルピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000216
工程1:6-ブロモ-5-クロロ-4-メチルピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000217
DMF(5mL)中の6-ブロモ-4-メチルピリジン-2-アミン(500mg、2.67mmol)及びNCS(360mg、2.69mmol)の溶液を60℃で1時間撹拌した。得られた溶液を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、水(3×)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~30%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、370mg(収率62%)の標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS(ESI,m/z):[M+H]=221.
工程2:6-ブロモ-5-クロロ-N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-4-メチルピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000218
窒素下、DMF(5mL)中の6-ブロモ-5-クロロ-4-メチル-ピリジン-2-アミン(370mg、1.67mmol)の溶液に、60%NaH(202mg、5.05mmol)を0℃で添加した。反応物を室温で撹拌した。30分後、1-(クロロメチル)-4-メトキシベンゼン(656mg、4.21mmol)を添加し、反応物を室温で1時間維持した。反応物を水でクエンチし、得られた溶液をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~30%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、550mg(収率71%)の標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS(ESI,m/z):[M+H]=461.
中間体23及び24:(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール及び((2S,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000219
工程1:エチル(7aS)-2-ヒドロキシ-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート
Figure 2024506029000220
窒素下、テトラヒドロフラン(100mL)中のエチル(S)-2,5-ジオキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(1.22g、5.68mmol)の溶液に、NaBH(70.3mg、1.85mmol)を0℃で添加した。30分後、反応混合物を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~6%MeOH/DCM)によって精製すると、標題化合物(0.631g、収率62%)が淡黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=214.
工程2:エチル(2R,7aS)-2-フルオロ-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート及びエチル(2S,7aS)-2-フルオロ-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート
Figure 2024506029000221
窒素下、エチル(7aS)-2-ヒドロキシ-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(809mg、3.80mmol)の溶液に、-15℃でDAST(923mg、5.74mmol、DCM20mLに溶解)を添加した。混合物を室温に3時間温めた。混合物をEtOHでクエンチし、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~100%EtOAc/石油)によって精製すると、425mg(収率52%)のエチル(2R,7aS)-2-フルオロ-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレートが無色油状物として得られ、219mg(収率26.9%)のエチル(2S,7aS)-2-フルオロ-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレートが白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=216.
エチル(2R,7aS)-2-フルオロ-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(速い方のピーク).H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.32(d,J=19.2Hz,1H),4.26-4.11(m,3H),3.25-3.12(m,1H),2.85-2.59(m,3H),2.48-2.39(m,1H),2.37-2.07(m,2H),1.30(t,J=7.1Hz,3H).
エチル(2S,7aS)-2-フルオロ-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(遅い方のピーク).H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 5.47-5.32(m,1H),4.29-4.24(m,2H),4.08-3.96(m,1H),3.46-3.35(m,1H),2.98-2.78(m,2H),2.53-2.42(m,2H),2.20-2.12(m,1H),1.91-1.76(m,1H),1.31(t,J=7.1Hz,3H).
工程3:((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000222
窒素下、テトラヒドロフラン(7mL)中のエチル(2R,7aS)-2-フルオロ-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(310mg、1.44mmol)の溶液に、LiAlH(3.1mL、THF中1M)を0℃で添加した。混合物を70℃まで30分間加熱した。室温に冷却した後、激しく撹拌しながら混合物をNaSO.10HOでクエンチした。固体をフィルタにかけ、濾液をNを穏やかに吹き込むことによって蒸発させると、標題化合物(124mg、粗製)が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=160.粗物質を更に精製することなく使用した。
工程4:((2S,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000223
工程3に記載される方法と同様に、エチル(2S,7aS)-2-フルオロ-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレートから標題化合物を調製した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=160.粗物質を更に精製することなく使用した。
中間体25:6-ブロモ-N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000224
窒素下、N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中の6-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(500mg、2.08mmol)の溶液に、0℃で60%NaH(416mg、10.4mmol)を添加した。得られた溶液を室温に温めた。30分後、1-(クロロメチル)-4-メトキシベンゼン(812mg、5.20mmol)を滴下して加え、得られた溶液を室温で3時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、得られた混合物をEtOAcで抽出した(3×)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、フィルタにかけ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~20%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、645mg(収率64%)の標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=481/483.
中間体26[2]:6-ブロモ-N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000225
オルトギ酸トリエチル(100mL)中の2-アミノ-4-ブロモ-5-クロロ-3,6-ジフルオロベンズアミド(5.00g、17.5mmol、中間体2、工程6)の溶液に、AcOH(10mL)を添加した。得られた混合物を80℃で1時間撹拌した。溶媒を真空下で除去した。残渣をEtOAc/DCM(1/5、150mL)で希釈した。固体を濾過によって収集し、真空下で乾燥させると、標題化合物(4g、粗製)が白色固体として得られ、これを更に精製することなく次の反応に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=295.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.76(s,1H),8.22(s,1H).
中間体27:6-ブロモ-N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000226
工程1:6-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
窒素下、6-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(1000mg、5.09mmol)及び酢酸中のHBrの溶液(10mL、33%w/w)を130℃(スチールタンク)で48時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、真空下で濃縮した。残渣をHO(30mL)で希釈し、NaCO(水溶液)でpH=8~9に調整し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~10%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、標題化合物(1106mg、収率86.8%)が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=241/243.
工程2:6-ブロモ-N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000227
窒素下、DMF(5mL)中の6-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(500mg、2.08mmol)の溶液に、NaH(416mg、10.4mmol、油中60%懸濁液)を0℃で添加した。得られた溶液を室温に温め、0.5時間撹拌した。次いで、1-(クロロメチル)-4-メトキシベンゼン(812mg、5.20mmol)を室温で滴下して加えた。得られた溶液を室温で3時間撹拌した。反応物を飽和NHCl溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(3×)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~20%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、645mg(収率64%)の標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=481/483.
中間体28[5]:7-ブロモ-6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾールe
Figure 2024506029000228
窒素下、NMP(15mL)中の3-ブロモ-2,4-ジフルオロ-ベンズアルデヒド(500mg、2.26mmol)、1-メチルヒドラジン硫酸塩(1.63g、11.3mmol)及びKCO(3.12g、22.6mmol)の溶液を、マイクロ波照射下にて200℃で2時間撹拌した。反応系を室温に冷却し、水(100mL)で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc/石油エーテル(0~10%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物(333.2mg、収率64.3%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=229/231;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.13(s,1H),7.80(dd,J=8.7,5.0Hz,1H),7.15(t,J=8.9Hz,1H),4.31(s,3H).
中間体29:tert-ブチル(1R,2S,5S)-2-((S)-1-ヒドロキシエチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート
Figure 2024506029000229
工程1:tert-ブチル8-ベンジル-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシレート
Figure 2024506029000230
窒素下、N,N-ジメチルホルムアミド(50mL)中のtert-ブチル3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシレート(5.00g、23.5mmol)の溶液に、KCO(6.51g、47.1mmol)及び(ブロモメチル)ベンゼン(6.01g、35.1mmol)を0℃で添加した。室温で1時間撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~30%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、7g(収率98.3%)の標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=303.
工程2:(1S,6S,9R,9aS)-10-ベンジル-1-メチルヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-エピミノオキサゾロ[3,4-a]アゼピン-3-オン
Figure 2024506029000231
窒素下、ジエチルエーテル(70mL)中のtert-ブチル8-ベンジル-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシレート(7.0g、23.1mmol)及びTMEDA(5.38g、46.3mmol)の溶液に、s-BuLi(ヘキサン中35.6mL、46.3mmol、1.3M)を-78℃で滴下して加えた。得られた溶液を-78℃で1.5時間撹拌した。次いで、アセトアルデヒド(2.55g、57.8mmol)を-78℃で添加した。反応物を徐々に室温まで温め、一晩撹拌した。混合物をNHCl(水溶液)、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中0~50%EtOAc)によって精製すると、5.1gの4つのジアステレオ異性体の混合物が得られた。Prep-SFC(カラム:CHIRALPAK IH、3×25cm、5μm;移動相A:CO、移動相B:IPA(0.5%2M NH-MeOH);流速:70mL/分;勾配:アイソクラティック35%B;カラム温度(℃):35;背圧(bar):100;波長:220nm;RT1(分):6.31;RT2(分):8.33;試料溶媒:MeOH-----分取;注入量:1.9mL;ラン数:50)で分離し、化合物a(1.39g、収率22%)(第1のピーク)及び化合物d(1.47g、収率23.3%)(第3のピーク)、化合物bとcの混合物(第2のピーク)を得た。化合物b及びcの混合物をPrep-SFC(カラム:CHIRALPAK IH、5×25cm、5μm;移動相A:CO、移動相B:IPA(0.5%2M NH-MeOH);流速:200mL/分;勾配:アイソクラティック50%B;カラム温度(℃):35;背圧(bar):100;波長:220nm;RT1(分):5.73;RT2(分):8.44;試料溶媒:MeOH-----分取;注入量:10mL;ラン数:6)によって再分離して、化合物b(0.500g、収率7.9%)(速い方のピーク)及び化合物c(0.430g、収率6.8%)(遅い方のピーク)を黄色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=273.化合物aは所望の異性体である。
工程3:(1S,6S,9R,9aS)-1-メチルヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-エピミノオキサゾロ[3,4-a]アゼピン-3-オン
Figure 2024506029000232
メチルアルコール(15mL)中の(1S,6S,9R,9aS)-10-ベンジル-1-メチルヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-エピミノオキサゾロ[3,4-a]アゼピン-3-オン(1.00g、3.67mmol)(前の工程の化合物a)及びPd/C(500mg、10%)の溶液を、水素ガス雰囲気下、室温で1時間撹拌した。触媒を濾別した。濾液を真空下で濃縮すると、標題化合物658mg(粗製)が黄色油状物として得られ、これを更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=183.
工程4:tert-ブチル(1S,6S,9R,9aS)-1-メチル-3-オキソヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-エピミノオキサゾロ[3,4-a]アゼピン-10-カルボキシレート
Figure 2024506029000233
ジクロロメタン(10mL)中の(1S,6S,9R,9aS)-1-メチルヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-エピミノオキサゾロ[3,4-a]アゼピン-3-オン(658mg、3.61mmol)、(Boc)O(1.18g、5.41mmol)及びDIPEA(1.4g、10.8mmol)の溶液を室温で30分間撹拌した。反応系を水でクエンチし、DCMで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~100%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、標題化合物(920mg、収率90.2%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=283.
工程5:tert-ブチル(1R,2S,5S)-2-((S)-1-ヒドロキシエチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート
Figure 2024506029000234
エタノール(12mL)及び水(4mL)中のtert-ブチル(1S,6S,9R,9aS)-1-メチル-3-オキソヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-エピミノオキサゾロ[3,4-a]アゼピン-10-カルボキシレート(900mg、3.19mmol)及びNaOH(1.28g、32.0mmol)の溶液を80℃で1時間撹拌した。反応溶液を室温に冷却し、水で希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、815mg(粗製)を油状物として得、これを更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=257.H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 4.54(s,1H),3.94(d,J=5.1Hz,1H),3.82(s,1H),2.73(d,J=11.3Hz,1H),2.60(d,J=11.5Hz,1H),2.41(d,J=8.1Hz,1H),2.15(s,1H),179-1.67(m,3H),1.56(s,1H),1.40(s,9H),1.04(d,J=6.3Hz,3H).
中間体30:tert-ブチル(2R,5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000235
工程1:tert-ブチル(1S,2S,5R)-2-((S)-1-((7-ブロモ-2,6-ジクロロ-8-フルオロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)エチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート
Figure 2024506029000236
窒素下、テトラヒドロフラン(200mL)中のtert-ブチル(1R,2S,5S)-2-((S)-1-ヒドロキシエチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(6.00g、23.4mmol、中間体29)の溶液に、NaH(5.00g、125mmol、60%油中懸濁液)を0℃で添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。次いで、7-ブロモ-2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロ-キナゾリン-4-オール(15.4g、46.6mmol、中間体2)を添加した。反応系を室温で1時間撹拌した。混合物を飽和NHClでクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮すると、標題化合物17.7g(粗製)が褐色固体として得られ、これを更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=565.
工程2:tert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000237
ジクロロメタン(200mL)中のtert-ブチル(1S,2S,5R)-2-((S)-1-((7-ブロモ-2,6-ジクロロ-8-フルオロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)エチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(17.7g、31.2mmol)、BOPCl(31.8g、125.5mmol)及びDIPEA(60.7g、470mmol)の溶液を室温で一晩撹拌した。固体を濾別した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~30%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、7.2g(収率42%)の標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=547.
工程3:tert-ブチル(2R,5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000238
窒素下、テトラヒドロフラン(3.2mL)中のtert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(510mg、0.930mmol)の溶液に、-78℃でiPrMgCl.LiCl(0.93mL、THF中1.3M)を添加した。得られた溶液を-78℃で10分間撹拌した。次いで、ZnCl(2-MeTHF中2M)(0.93mL、1.86mmol)を-78℃で添加し、10分間撹拌した。混合物を室温に温め、この温度で20分間撹拌した。混合物を、テトラヒドロフラン(5mL)中の6-ブロモ-N,N-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(461mg、0.930mmol、中間体4)及びPd(PPhCl(32.8mg、0.0500mmol)の溶液に添加した。得られた溶液を50℃で一晩撹拌した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~40%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、350mgの標題化合物(2つのアトロプ異性体の混合物)が黄色固体として得られた。混合物をPREP_CHIRAL_HPLC(カラム:CHIRAL ART Cellulose-SB、2×25cm、5μm;移動相A:Hex(0.5%2M NH-MeOH)-HPLC、移動相B:EtOH-HPLC;流速:20mL/分;勾配:22分で10%Bから10%B;波長:220/254nm;RT1(分):14.03;RT2(分):16.79;試料溶媒:EtOH-HPLC;注入量:0.3mL;ラン数:15)によって分離して、80mgの速い方のピーク及び110mgの遅い方のピークを黄色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=883.
速い方のピーク:H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 7.19-7.08(m,4H),6.90-6.78(m,5H),5.11(d,J=13.1Hz,1H),4.77(d,J=15.9Hz,2H),4.59(s,1H),4.48(d,J=15.8Hz,2H),4.31(s,1H),4.14(s,1H),4.02(d,J=9.5Hz,1H),3.72(s,6H),3.09(d,J=13.1Hz,1H),2.40(d,J=2.1Hz,3H),1.99-1.68(m,4H),1.54(d,J=6.2Hz,3H),1.46(s,9H).
遅い方のピーク:H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 7.21-7.09(m,4H),6.92-6.80(m,5H),5.13(d,J=13.2Hz,1H),4.79-4.51(m,5H),4.31(d,J=5.2Hz,1H),4.12(s,1H),4.05(d,J=9.6Hz,1H),3.73(s,6H),3.14(d,J=13.2Hz,1H),2.38(d,J=2.2Hz,3H),1.99-1.68(m,4H),1.53(d,J=6.2Hz,3H),1.47(s,9H).
中間体31:tert-ブチル(2R,5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000239
窒素下、テトラヒドロフラン(10mL)中のtert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(1.70g、3.10mmol、中間体30、工程2)の溶液に、-78℃でiPrMgCl.LiCl(3.1mL、4.03mmol、THF中1.3M)を添加した得られた溶液を-78℃で10分間撹拌した。次いで、ZnCl(3.1mL、6.20mmol、2-Me THF中2M)を-78℃で添加した。溶液を-78℃で10分間撹拌し、室温に温め、室温で20分間撹拌しながら添加した。混合物を、テトラヒドロフラン(17mL)中の6-ブロモ-N,N-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(1.50g、3.12mmol、中間体27)及びPd(PPhCl(109mg、0.160mmol)の溶液に室温で添加した。得られた溶液を50℃で一晩撹拌し、次に真空下で濃縮した。粗物質をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~30%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、1.2gの標題化合物(2つのアトロプ異性体の混合物)が得られた。混合物をPREP_SFC(カラム:Lux 5um Cellulose-4、3×25cm、5μm;移動相A:CO2、移動相B:MeOH:ACN=1:1(0.1%2M NH-MeOH);流速:70mL/分;勾配:アイソクラティック40% B;カラム温度(℃):35;背圧(bar):100;波長:220nm;RT1(分):4.34;RT2(分):5.16;試料溶媒:MeOH-----分取;注入量:1mL;ラン数:75)によって分離して、537mgの速い方のピーク及び460mgの遅い方のピークを黄色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=869.
中間体32:((2S,4R)-4-フルオロ-1-メチルピロリジン-2-イル)メタノール
Figure 2024506029000240
窒素下、テトラヒドロフラン(1000mL)中の(2S,4R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸(60.0g、257mmol)の溶液に、LiAlH(19.6g、515mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、60℃で2時間撹拌した。反応混合物を氷浴で冷却し、水(20mL)をゆっくり添加して反応をクエンチし、続いて20%NaOH水溶液(20mL)及び水20mLを添加した。固体を濾別し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をDCMに再溶解し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:DCM中0%~15%MeOH(0.1%TEA))によって精製すると、12.4g(収率36%)の標題化合物が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=134.H NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ 5.25-4.97(m,1H),4.44(dd,J=6.0,5.0Hz,1H),3.50-3.22(m,3H),2.57-2.50(m,1H),2.46-2.31(m,1H),2.30(s,3H),2.07-1.87(m,1H),1.87-1.60(m,1H).
中間体33:((3S)-3-フルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-イル)メタノール
Figure 2024506029000241
工程1:1-(tert-ブチル)2-メチル(4R)-2-(2-クロロエチル)-4-フルオロピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
Figure 2024506029000242
窒素下、テトラヒドロフラン(70mL)中の1-(tert-ブチル)2-メチル(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(5.00g、20.2mmol)及びHMPA(10.9g、60.9mmol)の溶液に、THF(60.7mL、60.7mmol、1M)中のLiHMDSを-78℃で添加した。得られた溶液を-78℃で1時間撹拌した。次いで、1-ブロモ-2-クロロエタン(8.36mL、100mmol)を添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。混合物をNHCl(水溶液)、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~100%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、1.26g(収率20.1%)の標題化合物が無色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=310.
工程2:メチル(4R)-2-(2-クロロエチル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキシレート
Figure 2024506029000243
ジクロロメタン(10mL)中の1-(tert-ブチル)2-メチル(4R)-2-(2-クロロエチル)-4-フルオロピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(1.26g、3.87mmol)の溶液に、TFA(5mL)を添加した。得られた溶液を室温で30分間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させると、標題化合物2g(粗製)が黄色油状物として得られ、これを更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=210.
工程3:メチル(3S)-3-フルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-カルボキシレート
Figure 2024506029000244
アセトニトリル(30mL)中のメチル(4R)-2-(2-クロロエチル)-4-フルオロピロリジン-2-カルボキシレート(2.00g、3.82mmol)及びKCO(1.60g、11.6mmol)の溶液を85℃で1時間撹拌した。固体を濾別した。濾液を真空下で濃縮すると、2.9g(粗製)の標題化合物が黄色油状物として得られ、これを更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=174.
工程4:((3S)-3-フルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-イル)メタノール
Figure 2024506029000245
窒素下、テトラヒドロフラン(20mL)中のメチル(3S)-3-フルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-カルボキシレート(2.90g、16.7mmol)の溶液に、THF(16.7mL、16.7mmol、1M)中のLiAlHを0℃で添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。混合物をNaSO.10HOでクエンチし、フィルタにかけた。N(揮発性)を吹き込むことによって溶媒を除去して、2g(粗製)を黄色油状物として得、これを更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=146.
中間体34:((3S)-2’,2’-ジフルオロ-1-アザスピロ[ビシクロ[3.2.0]ヘプタン-3,1’-シクロプロパン]-5-イル)メタノール(2つの単一の未知異性体)及び((3R)-2’,2’-ジフルオロ-1-アザスピロ[ビシクロ[3.2.0]ヘプタン-3,1’-シクロプロパン]-5-イル)メタノール(2つの単一の未知異性体)
Figure 2024506029000246
工程1:5-(tert-ブチル)6-メチル(3S,6S)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5,6-ジカルボキシレート及び5-(tert-ブチル)6-メチル(3R,6S)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5,6-ジカルボキシレート
Figure 2024506029000247
窒素下、テトラヒドロフラン(70mL)中の1-(tert-ブチル)2-メチル(S)-4-メチレンピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(5.00g、20.7mmol)の溶液に、TMSCF(10.3g、72.5mmol)及びNaI(1.55g、10.3mmol)を室温で添加した。得られた溶液を60℃で2時間撹拌した。反応物を真空下で濃縮した。残渣を水で希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~20% EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、4.6gの標題化合物の混合物が黄色油状物として得られた。混合物をキラルPrep-HPLC(カラム:CHIRALPAK IH、2×25cm、5μm;移動相A:Hex(0.5%2M NH-MeOH)-HPLC、移動相B:EtOH-HPLC;流速:20mL/分;勾配:8分で5%Bから5%B;波長:220/254nm;RT1(分):6.313;RT2(分):7.224;試料溶媒:EtOH-HPLC;注入量:0.5mL;ラン数:32.)によって分離して、1.14g(速い方のピーク)及び600mg(遅い方のピーク)を黄色油状物として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=292.
速い方のピーク:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 4.44-4.31(m,1H),3.67(d,J=9.2Hz,3H),3.59-3.49(m,1H),3.45-3.36(m,1H),2.61-2.47(m,1H),2.02-1.85(m,1H),1.71-1.49(m,2H),1.37(d,J=22.9Hz,9H).
遅い方のピーク:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 4.42-4.31(m,1H),3.64(d,J=9.2Hz,3H),3.50-3.36(m,2H),2.61-2.51(m,1H),1.93-1.78(m,1H),1.71-1.41(m,2H),1.37(d,J=25.2Hz,9H).
工程2:5-(tert-ブチル)6-メチル(3S)-6-(2-クロロエチル)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5,6-ジカルボキシレート(2つの未知の単一異性体)及び5-(tert-ブチル)6-メチル(3R)-6-(2-クロロエチル)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5,6-ジカルボキシレート(2つの単一の未知異性体)
Figure 2024506029000248
窒素下、テトラヒドロフラン(25mL)中の5-(tert-ブチル)6-メチル(3S,6S)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5,6-ジカルボキシレート(1.14g、3.91mmol)(前の工程の速い方のピークから)の溶液に、HMPA(910mg、5.09mmol)を室温で添加した。次いで、LiHMDS(5.00mL、5.00mmol)を-40℃で添加した。得られた溶液を-40℃で0.5時間撹拌した。次いで、1-ブロモ-2-クロロエタン(2.80g、19.5mmol)を-40℃で添加した。反応物を室温まで温め、2時間撹拌した。反応物をNHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~30%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、420mg(収率30%)の標題化合物が黄色油状物(中間体3a)として得られ、出発物質と別の異性体(化合物3b)との混合物530mgが得られた。530mgの混合物をC18カラム(溶媒勾配:水中0~100%ACN(10M NHHCO))によって再精製すると、117mg(収率8%)の標題化合物が黄色油状物(中間体3b)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=354.
中間体3a:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.91-3.75(m,1H),3.71-3.44(m,6H),2.61-2.52(m,2H),2.44-2.31(m,1H),2.13-2.03(m,1H),1.75-1.52(m,2H),1.37(d,J=19.6Hz,9H).
中間体3b:H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 3.81-3.62(m,4H),3.61-3.44(m,3H),2.46-2.17(m,4H),1.81-1.51(m,2H),1.37(d,J=13.8Hz,9H).
窒素下、テトラヒドロフラン(15mL)中の5-(tert-ブチル)6-メチル(3R,6S)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5,6-ジカルボキシレート(600mg、2.06mmol)(前の工程の遅い方のピークから)の溶液に、HMPA(479mg、2.67mmol)を室温で添加した。次いで、反応系を-40℃まで冷却し、LiHMDS(2.67mL、2.67mmol)を添加した。得られた溶液を-40℃で0.5時間撹拌した。次いで、1-ブロモ-2-クロロエタン(1.48g、10.3mmol)を-40℃で添加した。反応物を室温まで温め、2時間撹拌した。反応物をNHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~30%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、200mg(収率27%)の標題化合物が黄色油状物(中間体3c)として得られ、出発物質と別の異性体(化合物3d)との混合物200mgが得られた。200mgの混合物をC18カラム(溶媒勾配:水中0~100%ACN(10M NHHCO))によって再精製すると、標題化合物63mg(収率8%)が黄色油状物(中間体3d)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=354.
中間体3c:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.91-3.75(m,1H),3.71-3.44(m,6H),2.61_2.52(m,2H),2.44-2.31(m,1H),2.13-2.03(m,1H),1.75-1.52(m,2H),1.37(d,J=19.6Hz,9H)
中間体3d:H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 3.81-3.62(m,4H),3.61-3.44(m,3H),2.46_2.17(m,4H),1.81-1.51(m,2H),1.37(d,J=13.8Hz,9H)
工程3:メチル(3S)-6-(2-クロロエチル)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボキシレート(2つの単一の未知の異性体)及びメチル(3R)-6-(2-クロロエチル)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボキシレート(2つの単一の未知の異性体)
Figure 2024506029000249
ジクロロメタン(3mL)中の5-(tert-ブチル)6-メチル(3S)-6-(2-クロロエチル)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5,6-ジカルボキシレート(260mg、0.736mmol)(化合物3a)及びTFA(0.6mL)の溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮して粗生成物を得、粗生成物を更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=254.
上記の方法と同様に、他の3つの異性体を関連するBoc出発物質から調製した。
工程4:メチル(3S)-2’,2’-ジフルオロ-1-アザスピロ[ビシクロ[3.2.0]ヘプタン-3,1’-シクロプロパン]-5-カルボキシレート(2つの単一の未知のアトロプ異性体)及びメチル(3R)-2’,2’-ジフルオロ-1-アザスピロ[ビシクロ[3.2.0]ヘプタン-3,1’-シクロプロパン]-5-カルボキシレート(2つの単一の未知のアトロプ異性体)
Figure 2024506029000250
アセトニトリル(10mL)中のメチル(3S)-6-(2-クロロエチル)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボキシレート(186mg、0.735mmol)及びEtN(371mg、3.67mmol)の溶液を85℃で4時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~10%MeOH/DCM)によって精製すると、90mg(収率56%、中間体5a)が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=218.H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 3.64(s,3H),3.42-3.33(m,1H),3.27_3.16(m,1H),3.04(d,J=12.6Hz,1H),2.76-2.67(m,1H),2.65-2.54(m,1H),2.40-2.31(m,1H),2.32-2.21(m,2H),1.85-1.75(m,2H).
上記の方法と同様に、他の3つの異性体を関連する出発物質から調製した。
中間体5b:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.67(s,3H),3.42-3.33(m,1H),3.09-2.97(m,1H),2.79(d,J=8.8Hz,1H),2.71-2.58(m,2H),2.33(d,J=7.6Hz,1H),2.19-2.05(m,2H),1.73-1.65(m,1H),1.62-1.52(m,1H).
中間体5c:H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 3.64(s,3H),3.42-3.33(m,1H),3.27-3.16(m,1H),3.04(d,J=12.6Hz,1H),2.76-2.67(m,1H),2.65-2.54(m,1H),2.40-2.31(m,1H),2.32-2.21(m,2H),1.85-1.75(m,2H).
中間体5d:H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 3.87-3.77(m,3H),3.75-3.65(m,1H),3.30-3.20(m,1H),3.12-3.00(m,1H),2.87-2.76(m,2H),2.49-2.37(m,1H),2.36-2.21(m,2H),1.60-1.39(m,2H).
工程5:((3S)-2’,2’-ジフルオロ-1-アザスピロ[ビシクロ[3.2.0]ヘプタン-3,1’-シクロプロパン]-5-イル)メタノール(2つの単一の未知のアトロプ異性体)及び((3R)-2’,2’-ジフルオロ-1-アザスピロ[ビシクロ[3.2.0]ヘプタン-3,1’-シクロプロパン]-5-イル)メタノール(2つの単一の未知のアトロプ異性体)
Figure 2024506029000251
窒素下、テトラヒドロフラン(7mL)中のメチル(3S)-2’,2’-ジフルオロ-1-アザスピロ[ビシクロ[3.2.0]ヘプタン-3,1’-シクロプロパン]-5-カルボキシレート(97.0mg、0.450mmol)の溶液に、LiAlH(0.9mL、0.900mmol)を0℃で添加した。得られた溶液を室温で0.5時間撹拌した。反応物をNaSO.10HOでクエンチした。濾過後、濾液を減圧下で濃縮して、生成物(100mg、粗製、中間体6a)を黄色油状物として得た。粗生成物を、更に精製することなく次工程のに使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=190.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.42-3.33(m,1H),3.31-3.22(m,2H),3.21-3.10(m,2H),3.04-2.91(m,1H),2.61-2.55(m,1H),2.25-2.11(m,2H),2.10-2.01(m,1H),1.91-1.81(m,1H),1.78-1.70(m,2H).
上記の方法と同様に、他の3つの異性体を関連する出発物質から調製した。
中間体6b:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 4.75-4.61(m,1H),3.40-3.20(m,5H),2.95-2.81(m,1H),2.80-2.70(m,1H),2.25-2.13(m,1H),2.07-1.95(m,1H),1.92-1.83(m,1H),1.61-1.50(m,1H),1.49-1.40(m,1H).
中間体6c:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.42-3.33(m,1H),3.31-3.22(m,2H),3.21-3.10(m,2H),3.04-2.91(m,1H),2.61-2.55(m,1H),2.25-2.11(m,2H),2.10-2.01(m,1H),1.91-1.81(m,1H),1.78-1.70(m,2H).
中間体6d:少量のためHNMRを実行しなかった
中間体35:(3,3-ジフルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-イル)メタノール
Figure 2024506029000252
工程1.1-(tert-ブチル)2-メチル 2-(2-クロロエチル)-4,4-ジフルオロピロリジン-1,2-ジカルボキシレート
Figure 2024506029000253
窒素下、テトラヒドロフラン(30mL)中の1-tert-ブチル2-メチル(2S)-4,4-ジフルオロピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(2.0g、7.54mmol)の溶液に、LiHMDS(10mL、10mmol)を-78℃で添加し、混合物を-78℃で0.5時間撹拌した。次いで、1-クロロ-2-ヨードエタン(2.87g、15.1mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。反応物をNHCl(水溶液)によりクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc/石油エーテル(0~60%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物900mg(収率36.4%)が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=328
工程2.メチル 2-(2-クロロエチル)-4,4-ジフルオロピロリジン-2-カルボキシレート
Figure 2024506029000254
窒素下、ジクロロメタン(5mL)中の1-(tert-ブチル)2-メチル2-(2-クロロエチル)-4,4-ジフルオロピロリジン-1,2-ジカルボキシレート(470mg、1.43mmol)の溶液に、TFA(1mL)を室温で添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮すると、標題化合物300mg(粗製)が黄色油状物として得られ、これ更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=228
工程3.メチル 3,3-ジフルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-カルボキシレート
Figure 2024506029000255
窒素下、アセトニトリル(5mL)中のメチル2-(2-クロロエチル)-4,4-ジフルオロ-ピロリジン-2-カルボキシレート(300mg、1.32mmol)の溶液に、室温でEtN(1mL)を加え、85℃で12時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮した。残渣を、DCM/MeOH(0~6%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物150mg(収率59.5%)が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=192
工程4.(3,3-ジフルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-イル)メタノール
Figure 2024506029000256
窒素下、テトラヒドロフラン(3mL)中のメチル3,3-ジフルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-カルボキシレート(150mg、0.780mmol)の溶液に、LiAlH(THF中2.4mL、2.4mmol、1M)を0℃で添加した。溶液を0℃で0.5時間撹拌した。窒素を吹き込むことによって溶媒を除去すると、標題化合物110mg(粗製)が黄色油状物として得られ、これを更に精製することなく次の反応に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=164.精製。
中間体36:((7a’S)-2,2-ジフルオロジヒドロ-1’H,3’H-スピロ[シクロプロパン-1,2’-ピロリジン]-7a’(5’H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000257
工程1:エチル(R)-2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート及びエチル(S)-2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート
Figure 2024506029000258
エチル2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(19.9g)をキラルSFC(カラム:CHIRALPAK IH、50×250mm;移動相A:CO2、移動相B:EtOH;流速:150mL/分;勾配:26%B;220nm;RT1:4.8;RT2:6.43;注入量:1.8ml;ラン数:122)によって分離して、エチル(R)-2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(7.61g、速い方のピーク)及び(S)-2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(7.29g、遅い方のピーク)を得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=210.H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ5.12-5.00(m,2H),4.32-4.28(m,1H),4.21(q,J=7.1Hz,2H),3.73(d,J=15.7Hz,1H),3.06(d,J=15.7Hz,1H),2.85-2.72(m,1H),2.66-2.57(m,1H),2.53-2.41(m,2H),2.19-2.08(m,1H),1.28(t,J=7.1Hz,3H).2つの異性体のHNMRは同じである。
工程2:エチル(7a’S)-2,2-ジフルオロ-5’-オキソジヒドロ-1’H,3’H-スピロ[シクロプロパン-1,2’-ピロリジン]-7a’(5’H)-カルボキシレート
Figure 2024506029000259
窒素下、THF(5mL)中のエチル(S)-2-メチレン-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(200mg、0.960mmol)及びNaI(71.7mg、0.480mmol)の溶液に、TMSCF(476mg、3.35mmol)を室温で添加した。得られた溶液を65℃で2.5時間撹拌した。溶液をDCMで希釈し、チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させた。有機層を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~35%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、黄色固体として、速い方のピーク95.0mg(収率38.3%)が得られ、及び(勾配:35%~90%酢酸エチル/石油エーテル)によって遅い方のピーク108mg(収率43.6%)が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=260.速い方のピーク:H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 4.25-4.19(m,2H),3.80-3.70(m,1H),3.04(d,J=12.1,3.5Hz,1H),2.62-2.58(m,1H),2.51-2.12(m,5H),1.60(t,J=9.3Hz,2H),1.24(t,J=7.1Hz,3H).遅い方のピーク:H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 4.24-4.08(m,2H),3.61(d,J=11.7,2.7Hz,1H),3.11(d,J=11.6Hz,1H),2.72-2.54(m,1H),2.44-2.13(m,5H),1.79-1.58(m,2H),1.22(t,J=7.1Hz,3H).
工程2:((7a’S)-2,2-ジフルオロジヒドロ-1’H,3’H-スピロ[シクロプロパン-1,2’-ピロリジン]-7a’(5’H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000260
窒素下、THF(2.5mL)中のエチル(7a’S)-2,2-ジフルオロ-5’-オキソジヒドロ-1’H,3’H-スピロ[シクロプロパン-1,2’-ピロリジン]-7a’(5’H)-カルボキシレート(95.0mg、0.370mmol、前の工程の速い方のピーク)の溶液に、LiAlH(1.1mL、THF中1M)を添加した。溶液を65℃で1時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、NaSO・10HOでクエンチした。濾過後、濾液を減圧下で濃縮すると、標題化合物42.0mg(収率56.4%)が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=204.
中間体37:7-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロキナゾリン-4(3H)-オン
Figure 2024506029000261
工程1:3-ブロモ-2,5-ジフルオロアニリン
Figure 2024506029000262
水(10mL)中の1-ブロモ-2、5-ジフルオロ-3-ニトロベンゼン(40.0g、168mmol)及び鉄粉(28.4g、506mmol)の溶液に、濃塩酸(40mL、36%)を室温で添加した。溶液を100℃まで1時間加熱した。反応系を室温に冷却した。固体を濾別し、EtOAcで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮すると、標題化合物(34.3g、粗製)が褐色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=208.粗製物を、更に精製することなく、次の工程で使用した。
工程2:N-(3-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-(ヒドロキシイミノ)アセトアミド
Figure 2024506029000263
水(680mL)中の2,2,2-トリクロロエタン-1,1-ジオール(40.9g、247mmol)、NaSO(187g、1.32mol)及びNHOH・HCl(39.8g、577mmol)の溶液に、エタノール(100mL)中の3-ブロモ-2,5-ジフルオロアニリン(34.3g、165mmol)の溶液、塩酸(12.5mL、36%)及び水(50ml)を添加した。得られた溶液を60℃で3時間加熱した。反応系を室温に冷却し、フィルタにかけた。固体を収集し、水(500mL)で洗浄し、オーブンで乾燥させると、標題化合物(32.8g、粗製)が淡褐色固体として得られ、これを更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=279.
工程3:6-ブロモ-4,7-ジフルオロインドリン-2,3-ジオン
Figure 2024506029000264
SO(160mL、98%)中のN-(3-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)-2-(ヒドロキシイミノ)アセトアミド(32.8g、118mmol)の溶液を90℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、氷水にゆっくり添加した。沈殿物を濾過によって収集し、水で洗浄し、オーブンで乾燥させると、標題化合物(28.1g、粗製)が褐色固体として得られ、これを更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=262.
工程4:2-アミノ-4-ブロモ-3,6-ジフルオロ安息香酸
Figure 2024506029000265
NaOH(537mL、水中2M)及びH(53.7mL、30%)中の6-ブロモ-4,7-ジフルオロインドリン-2,3-ジオン(28.1g、107mmol)の溶液を室温で16時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、濃HClでpH=2に調整した。固体を濾過によって収集し、水で洗浄した。粗生成物を逆相クロマトグラフィー(勾配:水中0~60%アセトニトリル(0.1%ギ酸))によって精製すると、標題化合物(13.4g、収率49.4%)が淡褐色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=252.
工程5:メチル 2-アミノ-4-ブロモ-3,6-ジフルオロベンゾエート
Figure 2024506029000266
ジクロロメタン(75mL)及びメチルアルコール(75mL)中の2-アミノ-4-ブロモ-3,6-ジフルオロ-安息香酸(50.0g、198mmol)の溶液に、TMSCHN(100mL、ヘキサン中2.0mol/L)を0℃で添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮すると、52g(粗製)の標題化合物が黄色固体として得られた。粗生成物を、更に精製することなく、次の工程で使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=266.
Step 6:メチル 2-アミノ-3,6-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾエート
Figure 2024506029000267
窒素下、1,4-ジオキサン(300mL)中のメチル2-アミノ-4-ブロモ-3,6-ジフルオロ-ベンゾエート(25.0g、93.9mmol)、Pin(35.8g、141mmol)、KOAc(27.6g、282mmol)及びPdCl(dppf)(6.88g、9.40mmol)の溶液を90℃で2時間撹拌した。溶液を室温に冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮すると、褐色固体として35g(粗製)が得られた。粗生成物を、更に精製することなく、次の工程で使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=314.
工程7:メチル 2-アミノ-4-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,6-ジフルオロベンゾエート
Figure 2024506029000268
窒素下、アセトニトリル(500mL)及び水(100mL)中のメチル2-アミノ-3,6-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾエート(58.0g、185mmol)、6-ブロモ-N,N-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(73.4g、148mmol、中間体4)、KF(20.4g、352mmol)及びPd(PPhCl(13.0g、18.5mmol)の溶液を70℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を真空下で濃縮して、75g(粗製)を褐色固体として得た。粗生成物を、精製することなく次工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=602.
工程8:メチル 2-アミノ-4-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-5-クロロ-3,6-ジフルオロベンゾエート
Figure 2024506029000269
1-メチル-2-ピロリジノン(350mL)中のメチル2-アミノ-4-[6-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-3,6-ジフルオロ-ベンゾエート(15.0g、24.9mmol)及びNCS(4.99g、37.4mmol)の溶液を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮すると、15.8g(粗製)の標題化合物が褐色固体として得られた。粗生成物を、更に精製することなく、次の工程で使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=636.
工程9:2-アミノ-4-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-5-クロロ-3,6-ジフルオロ安息香酸
Figure 2024506029000270
テトラヒドロフラン(150mL)、水(50mL)及びメチルアルコール(50mL)中のメチル2-アミノ-4-[6-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-5-クロロ-3,6-ジフルオロ-ベンゾエート(16.0g、25.2mmol)の溶液に、NaOH(15.1g、377mmol)を添加した。溶液を50℃で3時間撹拌した。反応系を室温に冷却し、クエン酸でpHを約4に調整した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮すると、標題化合物15.8g(粗製)が褐色固体として得られた。粗生成物を、更に精製することなく、次の工程で使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=622.
工程10:2-アミノ-4-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-5-クロロ-3,6-ジフルオロベンズアミド
Figure 2024506029000271
DMF(150mL)中の2-アミノ-4-[6-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-5-クロロ-3,6-ジフルオロ-安息香酸(14.5g、23.3mmol)、NHCl(3.74g、69.9mmol)、DIPEA(9.04g、69.9mmol)及びHATU(17.7g、46.6mmol)の溶液を室温で2時間撹拌した。反応溶液を水に注ぎ入れ、固体を濾過によって収集し、水で洗浄すると、標題化合物13.5g(粗製)が褐色固体として得られた。粗生成物を、更に精製することなく次工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=621.
工程11:7-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロキナゾリン-4(3H)-オン
Figure 2024506029000272
1,4-ジオキサン(250mL)中の2-アミノ-4-[6-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-5-クロロ-3,6-ジフルオロ-ベンズアミド(30.0g、48.3mmol)及びチオホスゲン(7.74mL、101mmol)の溶液を105℃で1時間撹拌した。反応系を室温に冷却し、飽和NaHCOに注ぎ入れた。得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~8%EtOAc/DCM)によって精製すると11g(収率34.2%)の標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=665.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm):δ 7.25-7.06(m,4H),6.88(d,J=8.0Hz,5H),4.88-4.49(m,4H),3.35(s,6H),2.40(d,J=2.3Hz,3H).
中間体38:tert-ブチル(1R,2S,5R)-2-(ヒドロキシメチル)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-6-カルボキシレート
Figure 2024506029000273
工程1:3-ベンジル 6-(tert-ブチル)(1S,5R)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-3,6-ジカルボキシレート
Figure 2024506029000274
窒素下、ジクロロメタン(10mL)中のtert-ブチル3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-6-カルボキシレート(500mg、2.21mmol)、CbzCl(492mg、2.88mmol)及びDIPEA(1.42g、11.1mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~100%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、800mgの標題化合物が無色油状物として得られた。以下の条件:(カラム:CHIRALPAK IG、3×25cm、5μm;移動相A:CO、移動相B:IPA(0.5%2M NH-MeOH);流速:70mL/分;勾配:30%B;カラム温度:35℃;背圧:100bar;215nm;RT1:6.86;RT2:7.89;注入量:1.5ml;ラン数:20)を用いてPrep-SFCによって2つのエナンチオマーを分離して、330mgの速い方のピーク及び340mgの遅い方のピークを白色油状物として得た。速い方のピークが所望の異性体である。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=361.
工程2:ベンジル(1R,5R)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-3-カルボキシレート
Figure 2024506029000275
ジクロロメタン(60mL)及び4M HCl/ジオキサン(20mL)中の3-ベンジル6-(tert-ブチル)(1S,5R)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-3,6-ジカルボキシレート(10.0g、27.7mmol)の溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮すると、標題化合物11.2g(粗製)が黄色固体として得られ、これを更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=261.
工程3:ベンジル(1R,5R)-6-ベンジル-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-3-カルボキシレート
Figure 2024506029000276
N,N-ジメチルホルムアミド(50mL)中のベンジル(1R,5R)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-3-カルボキシレート(11.4g、43.7mmol)、臭化ベンジル(8.99g、52.5mmol)及びDIPEA(11.3g、87.5mmol)の溶液を80℃で3時間撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0~40%EtOAc)によって精製すると、8.30gの標題化合物が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=351
工程4:(1S,5R)-6-ベンジル-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン(2,2,2-トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2024506029000277
TFA(60mL)中のベンジル(1R,5R)-6-ベンジル-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-3-カルボキシレート(8.30g、23.6mmol)の溶液を70℃で2時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮すると、5.80g(粗製)の標題化合物が黄色油状物として得られ、これを更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=217.
工程5:tert-ブチル(1R,5R)-6-ベンジル-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-3-カルボキシレート
Figure 2024506029000278
ジクロロメタン(120mL)中の(1S,5R)-6-ベンジル-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン(2,2,2-トリフルオロ酢酸塩)(5.80g、粗製)、BocO(8.60g、39.4mmol)及びDIPEA(10.3g、79.8mmol)の溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィー(勾配:水中0~100%アセトニトリル(0.05%NHHCO))によって精製すると、6.30gの標題化合物が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=317.
工程6:3-(tert-ブチル)2-メチル(1R,2S,5R)-6-ベンジル-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-2,3-ジカルボキシレート
Figure 2024506029000279
窒素下、ジエチルエーテル(46mL)中のtert-ブチル(1R,5R)-6-ベンジル-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-3-カルボキシレート(6.09g、19.2mmol)及びTMEDA(2.72g、23.4mmol)の溶液に、s-BuLi(18.8mL、ヘキサン中1.3M)を-78℃で添加した。得られた溶液を-78℃で1.5時間撹拌した。次いで、ジエチルエーテル(4.5mL)中のクロロギ酸メチル(1.77mL、22.8mmol)を添加し、室温で2時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO溶液でクエンチした。得られた溶液をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0~50%EtOAc)によって精製すると、黄色油状物として、1.50g(カラム内の遅い方のピークである望ましい異性体(異性体a)は、トレースb及びdを含有する)及び2.6g(望ましくない異性体(異性体c)、カラム内の速い方のピーク、純粋)が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=375.
工程7:tert-ブチル(1R,2S,5R)-6-ベンジル-2-(ヒドロキシメチル)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-3-カルボキシレート
Figure 2024506029000280
窒素下、3-(tert-ブチル)2-メチル(1R,2S,5R)-6-ベンジル-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-2,3-ジカルボキシレート(580mg、1.54mmol)の溶液に、LiAlH(3.2mL、THF中1M)を0℃で添加した。得られた溶液を0℃で2時間撹拌した。反応物をNaSO.10HOでクエンチした。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0~100%EtOAc)によって精製すると、520mgの標題化合物が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=347.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.37-7.16(m,5H),4.59(d,J=42.8Hz,1H),4.39-4.19(m,2H),3.74-3.56(m,2H),3.46(dt,J=28.9,10.3Hz,2H),2.84(s,1H),2.78-2.61(m,3H),2.21(s,1H),1.89(dq,J=29.0,15.0,13.0Hz,2H),1.46(s,11H).
工程8:(6R,9R,9aS)-11-ベンジルヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-(エピミノメタノ)オキサゾロ[3,4-a]アゼピン-3-オン
Figure 2024506029000281
窒素下、テトラヒドロフラン(15mL)中tert-ブチル(1R,2S,5R)-6-ベンジル-2-(ヒドロキシメチル)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-3-カルボキシレート(480mg、1.39mmol)の溶液に、0℃でNaH(112mg、2.82mmol、60%油中懸濁液)を添加した。反応物を室温で12時間撹拌した。NHCl水溶液を添加して反応をクエンチした。溶媒を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0~60%EtOAc)によって精製すると、360mgの標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=273.
工程9:tert-ブチル(6R,9R,9aS)-3-オキソヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-(エピミノメタノ)オキサゾロ[3,4-a]アゼピン-11-カルボキシレート
Figure 2024506029000282
(3atm)下、メチルアルコール(70mL)中の(6R,9R,9aS)-11-ベンジルヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-(エピミノメタノ)オキサゾロ[3,4-a]アゼピン-3-オン(330mg、1.20mmol)、10%Pd/C(99.0mg、乾燥)及びBocO(530mg、2.45mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0~100%EtOAc)によって精製すると、350mgの標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=283.
工程10:tert-ブチル(1R,2S,5R)-2-(ヒドロキシメチル)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-6-カルボキシレート
Figure 2024506029000283
エタノール(9mL)及び水(3mL)中のtert-ブチル(6R,9R,9aS)-3-オキソヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-(エピミノメタノ)オキサゾロ[3,4-a]アゼピン-11-カルボキシレート(275mg、0.972mmol)及びNaOH(585mg、14.6mmol)の溶液を80℃で12時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮した。残渣を充填済C18カラム(勾配:水中0~100%CHCN(0.05%NHHCO))での逆相フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、250mgの標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=257.H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 4.60(br,1H),3.91-4.08(m,1H),3.40-3.01(m,4H),3.00-2.90(m,1H),2.60-2.45(m,2H),2.00(br,1H),1.95-1.85(m,1H),1.80-1.55(m,3H),1.35(s,9H),1.30-1.20(m,1H).
中間体39:(S,Z)-(2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000284
工程1:エチル(S,Z/E)-2-(フルオロメチレン)-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート
Figure 2024506029000285
下、テトラヒドロフラン(10mL)中の2-((フルオロメチル)スルホニル)ピリジン(177mg、1.01mmol)の溶液に、KHMDS(1.2mL、1.20mmol)を-78℃で添加した。反応系を-78℃で30分間撹拌し、THF(5mL)中のエチル(S)-2,5-ジオキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(200mg、0.950mmol、中間体23、工程1、速い方のピーク)を-78℃でゆっくりと添加した。-78℃で3時間撹拌した後、反応系を室温まで温め、室温で更に1時間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(1mL)、続いて3M HCl(2mL)でクエンチした。溶液を室温で1時間撹拌した。反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~30%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、65.0mg(収率30%)の標題化合物が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ES,m/z):[M+1]=228.1.H NMR(400MHz,クロロホルム-d,ppm)δ 6.75-6.65(m,1H),6.55-6.44(m,1H),4.45-4.32(m,2H),4.27-4.20(m,4H),3.90(d,J=16Hz,1H),3.73(d,J=16Hz,1H),3.32(d,J=16Hz,1H),3.04(d,J=16Hz,1H),2.89-2.75(m,2H),2.72-2.56(m,2H),2.53-2.35(m,4H),2.25-2.08(m,2H),1.33-1.28(m,6H).(それに起因する2倍体HはZ/Eの混合物である)
工程2:(S,Z)-(2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール及び(S,E)-(2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール
Figure 2024506029000286
窒素下、テトラヒドロフラン(5mL)中のエチル(S,Z/E)-2-(フルオロメチレン)-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート(60.0mg、0.260mmol)の溶液に、DIBAL-H(2.64mL、2.64mmol)を0℃で添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。反応物をNaSO.10HOでクエンチした。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~20%MeOH/DCM(0.1%EtN))によって精製すると、26.0mg(Z/Eの混合物、フラッシュ上の2つのピーク、ただし一緒に収集)(収率57%)の標題化合物が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=172.1.H NMR(300MHz,クロロホルム-d,ppm)δ 6.79-6.38(m,2H),3.92-3.70(m,2H),3.61-3.20(m,8H),2.79-2.44(m,5H),2.36-2.26(m,1H),2.14-1.66(m,8H).(それに起因する2倍体HはZ/Eの混合物である)。
スケールアップバッチについては、上記と同じ手順及び精製方法に従って、エチル(S,Z/E)-2-(フルオロメチレン)-5-オキソテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-カルボキシレート9.7gから2.20g(Z、所望の異性体)及び2.70g(E、望ましくない異性体)が得られた。両方とも黄色油状物である。
異性体:LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=172.H NMR(300MHz,クロロホルム-d,ppm)δ 6.64-6.29(m,1H),3.79-3.65(m,1H),3.48-3.37(m,1H),3.35-3.23(m,2H),3.14-3.03(m,1H),2.69-2.58(m,1H),2.46-2.35(m,1H),2.30-2.17(m,1H),2.03-1.59(m,4H).
異性体:LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=172.H NMR(300MHz,クロロホルム-d,ppm)δ 6.76-6.42(m,1H),3.75-3.65(m,1H),3.48-3.34(m,2H),3.33-3.18(m,2H),2.73-2.40(m,3H),2.09-1.65(m,4H).
実施例1:化合物1A及び化合物1B:6-((5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(2つの単一の未知のアトロプ異性体)
Figure 2024506029000287
工程1:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(アトロプ異性体の混合物)
Figure 2024506029000288
テトラヒドロフラン(4mL)中の(S)-(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(31.0mg、0.202mmol、中間体15)の氷冷溶液に、NaH(52.0mg、1.30mmol)を添加した。得られた溶液を室温に温めた。0.5時間後、tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(117mg、0.134mmol、中間体5のラセミ混合物)を添加し、得られた混合物を40℃で加熱した。2時間後、反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を充填済C18カラム(溶媒勾配:水中0~100%ACN(0.05%TFA))によって精製すると、白色固体(110mg、収率83%、アトロプ異性体の混合物)が得られた。混合物をキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK IC、2×25cm、5um;移動相A:Hex(0.5%2M NH-MeOH)、移動相B:EtOH;流速:20mL/分;勾配:13分で20%Bから20%B;220/254nm;RT1:9.427;RT2:10.666)によって分離して、30.0mgの速い方のピーク及び35.0mgの遅い方のピークを白色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=986.5.
工程2:6-((5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(2つの単一の未知のアトロプ異性体)
Figure 2024506029000289
2,2,2-トリフルオロ酢酸(3mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(工程1の速い方のピーク、0.030g、0.030mmol)の溶液を50℃で3時間撹拌した。反応系をトルエン(2mL)で希釈し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:7分で38%Bから68%B;254nm;R:6.12)によって精製し、1Aを白色固体(13.5mg、収率68%)として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=646.3.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 6.81(s,2H),6.47(s,1H),4.90(s,2H),4.78-4.71(m,1H),4.59-4.51(m,1H),4.39-4.32(m,1H),4.03(d,J=10.8Hz,1H),4.00-3.95(m,1H),3.91(d,J=10.4Hz,1H),3.59-3.50(m,2H),3.49-3.42(m,1H),3.23-3.12(m,1H),3.10-2.94(m,2H),2.62-2.56(m,2H),2.55-2.53(m,1H),2.36(s,3H),2.00-1.91(m,1H),1.91-1.82(m,1H),1.82-1.74(m,2H),1.71-1.61(m,3H),1.60-1.50(m,1H).
2,2,2-トリフルオロ酢酸(3mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(工程1の遅い方のピーク、0.039g、0.039mmol)の溶液を50℃で3時間撹拌した。反応混合物をトルエン(2mL)で希釈し、真空下で濃縮した。残渣をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:7分で36%Bから66%B;254nm;R:6.07)によって精製し、1Bを白色固体(14.9mg、収率58%)として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=646.3.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 6.81(s,2H),6.47(s,1H),4.93-4.80(m,3H),4.63-4.53(m,1H),4.35-4.22(m,1H),4.09-3.88(m,3H),3.62-3.50(m,2H),3.47-3.41(m,1H),3.22-3.12(m,1H),3.09-2.93(m,2H),2.63-2.54(m,2H),2.41-2.30(m,4H),2.02-1.90(m,1H),1.89-1.74(m,2H),1.73-1.61(m,4H),1.60-1.50(m,1H).
実施例2:化合物2:6-((2R,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S,Z)-2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(単一の既知のアトロプ異性体)
Figure 2024506029000290
工程1:tert-ブチル(2R,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S,Z)-2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(単一の既知のアトロプ異性体)
Figure 2024506029000291
テトラヒドロフラン(20mL)中の(S,Z)-(2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(502mg、2.93mmol、中間体21)の氷冷溶液に、窒素下でNaH(470mg、11.7mmol)を添加した。得られた溶液を室温に温めた。0.5時間後、tert-ブチル(2R,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(1.70g、1.95mmol、中間体5)を添加し、得られた混合物を3時間40℃まで温めた。反応混合物に飽和NHCl水溶液(100mL)を添加し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を充填済C18カラム(溶媒勾配:水中0~100%ACN(0.05%TFA))によって精製すると、標題化合物が黄色固体(1.74g、収率88%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=1004.5.
工程2:6-((2R,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S,Z)-2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000292
2,2,2-トリフルオロ酢酸(20mL)中のtert-ブチル(2R,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S,Z)-2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(1.74g、1.73mmol)の溶液を50℃で3.5時間撹拌した。反応混合物をトルエン(10mL)で希釈し、真空下で濃縮した。残渣をDMF(6mL)に溶解し、0.24M NaHCO溶液(500mL)に滴下して加えた。固体を収集し、粗生成物をC18カラム(溶媒勾配:水中0~100%MeOH(5mmol/L NHHCO))の逆相フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物が白色固体(863mg、収率77%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=664.25.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 6.99-6.61(m,3H),6.47(s,1H),4.85-4.71(m,1H),4.60-4.51(m,1H),4.46-4.31(m,1H),4.07(d,J=10.4Hz,1H),4.03-3.91(m,2H),3.74-3.69(m,1H),3.65-3.59(m,1H),3.57-3.48(m,1H),3.30-3.26(m,1H),3.12-2.95(m,2H),2.61-2.52(m,2H),2.41-2.31(m,4H),1.99-1.91(m,1H),1.91-1.74(m,3H),1.73-1.61(m,3H),1.60-1.50(m,1H).
実施例3:化合物3:6-((2R,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-15-メチル-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000293
メタノール(3mL)中の6-((2R,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(0.040g、0.060mmol、(化合物1A))の溶液に、HCHO(水中37%)(6.6mg、0.080mmol)及びNaOAc(5.0mg、0.060mmol)を室温で添加した。1時間後、NaBHCN(11.7mg、0.190mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間維持し、減圧下で濃縮した。残渣をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:7分で35%Bから65%B;254nm;R:6.5)によって精製すると、標題化合物が白色固体(9.4mg、収率23%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=660.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 6.83(s,2H),6.47(s,1H),4.92(s,2H),4.80-4.70(m,1H),4.60-4.49(m,1H),4.41-4.36(m,1H),4.15-3.90(m,3H),3.70-3.55(m,1H),3.30-3.20(m,3H),3.19-3.10(m,1H),3.03(s,1H),2.76-2.58(m,2H),2.45-2.31(m,4H),2.26(s,3H),2.08-1.48(m,8H).
実施例4:化合物4:1-((2R,5aS,6S,9R)-2-(6-アミノ-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-イル)エタン-1-オン
Figure 2024506029000294
ジクロロメタン(3mL)中の6-((2R,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(0.040g、0.060mmol、(化合物1A))及びDIPEA(0.040g、0.310mmol)の溶液に、AcO(7.6mg、0.070mmol)を室温で添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をPrep-HPLC(カラム:Atlantis HILIC OBDカラム、19×150mm×5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:9分で32%Bから62%B、254/220nm;R:8.27)によって精製すると、10.0mg(収率23%)の標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=688.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 6.83(s,2H),6.48(s,1H),5.09-4.77(m,3H),4.74-4.39(m,4H),4.24-3.89(m,3H),3.70-3.55(m,1H),3.29-3.20(m,1H),3.15-2.96(m,2H),2.75-2.58(m,2H),2.48-2.28(m,4H),2.09(s,3H),2.04-1.61(m,8H).
以下の表の各化合物を、実施例2に記載したのと同様の実験手順(適切に置換された試薬を使用)に従って調製した。
[表]
Figure 2024506029000295
Figure 2024506029000296
Figure 2024506029000297
実施例13:化合物13A及び化合物13B:6-((13aR)-11-クロロ-9-フルオロ-7-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-1,2,3,4,13,13a-ヘキサヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-10-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(2つの単一の未知のアトロプ異性体)
Figure 2024506029000298
工程1:tert-ブチル(S)-3-(((7-ブロモ-2,6-ジクロロ-8-フルオロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)メチル)ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 2024506029000299
窒素下、THF(10mL)中のtert-ブチル(R)-3-(ヒドロキシメチル)ピペラジン-1-カルボキシレート(444mg、2.05mmol)の氷冷溶液に、NaH(鉱油中274mg、6.85mmol、60%)を添加した。得られた溶液を25℃まで温めた。30分後、7-ブロモ-2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロキナゾリン-4-オール(750mg、2.28mmol、中間体2)を添加し、反応混合物を1時間65℃まで温めた。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチル(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を充填済C18カラム(溶媒勾配:水中0~100%ACN(0.05% TFA))によって精製すると、白色固体(320 mg、収率26%)が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=525.1
工程2:tert-ブチル(R)-10-ブロモ-7,11-ジクロロ-9-フルオロ-3,4,13,13a-テトラヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2(1H)-カルボキシレート
Figure 2024506029000300
ジクロロメタン(20mL)中のtert-ブチル(S)-3-(((7-ブロモ-2,6-ジクロロ-8-フルオロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-yl)オキシ)メチル)ピペラジン-1-カルボキシレート(320mg、0.610mmol)、DIPEA(1.18g、9.14mmol)及びBOP-Cl(623mg、2.44mmol)の溶液を25℃で3時間撹拌した。反応物をDCMとブラインに分配した。集めた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配:0~30%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、標題化合物を白色固体として得た(190mg、収率61%)。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=507.0.
工程3:tert-ブチル(R)-10-ブロモ-11-クロロ-7,9-ジフルオロ-3,4,13,13a-テトラヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2(1H)-カルボキシレート
Figure 2024506029000301
窒素下、DMSO(5mL)中のtert-ブチル(R)-10-ブロモ-7,11-ジクロロ-9-フルオロ-3,4,13,13a-テトラヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2(1H)-カルボキシレート(270mg、0.533mmol)及びCsF(162mg、1.06mmol)の混合物を50℃で3時間撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、EtOAc(50mL)で希釈した。得られた溶液を飽和NaCl水溶液で洗浄した。集めた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~30%酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、黄色固体(190mg、収率72%)が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=491.1.
工程4:(R)-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-11-クロロ-7,9-ジフルオロ-1,2,3,4,13,13a-ヘキサヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-10-イル)塩化亜鉛(II)
Figure 2024506029000302
無水THF(0.6mL)中のtert-ブチル(R)-10-ブロモ-11-クロロ-7,9-ジフルオロ-3,4,13,13a-テトラヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2(1H)-カルボキシレート(140mg、0.280mmol)の溶液に、iPrMgCl.LiCl(0.22mL、0.286mmol、THF中1.3M)を-78℃で滴下して加えた。溶液を-78℃で1時間維持した。ZnCl(0.15mL、0.30mmol、2-メチルテトラヒドロフラン中2M)を溶液に-78℃で滴下して加えた。10分後、溶液を室温に温めた。1時間後、反応混合物を以下の工程で使用した。
工程5:tert-ブチル(13aR)-10-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-11-クロロ-7,9-ジフルオロ-3,4,13,13a-テトラヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2(1H)-カルボキシレート(2つの単一の未知のアトロプ異性体)
Figure 2024506029000303
前の工程からの亜鉛酸塩溶液を、無水THF(0.6mL)中の6-ブロモ-N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(117mg、0.240mmol)及びPdCl(PPh(6.70mg、0.010mmol)の脱気溶液に移した。懸濁液を50℃で加熱した。18時間後、反応物を水(30mL)に添加した。得られた溶液をEtOAcで抽出した(3×)。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~30%酢酸エチル/石油エーテル)による精製により、白色固体(130mg、2つのアトロプ異性体の混合物)が得られた。混合物をキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK IC、2×25cm、5um;移動相A:Hex(0.5%2M NH-MeOH)、移動相B:EtOH;流速:20mL/分;勾配:21分で20%Bから20%B;220/254nm;RT1:13.429;RT2:17.077)によって分離して、54.0mgの速い方のピーク及び66.0mgの遅い方のピークを白色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=827.4.
工程6:tert-ブチル(13aR)-10-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-11-クロロ-9-フルオロ-7-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-3,4,13,13a-テトラヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2(1H)-カルボキシレート(2つの単一の未知のアトロプ異性体)
Figure 2024506029000304
テトラヒドロフラン(3mL)中の(S)-(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(15.0mg、0.098mmol、中間体15)の氷冷溶液に、NaH(15.7mg、0.392mmol)を添加した。得られた溶液を25℃まで温めた。30分後、tert-ブチル(13aR)-10-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-11-クロロ-7,9-ジフルオロ-3,4,13,13a-テトラヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2(1H)-カルボキシレート(工程5の速い方のピーク、54.0mg、0.065mmol)を反応物に添加した。2時間後、反応物を飽和NHCl水溶液(30mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~10% MeOH/DCM)による精製により、白色固体(47.0mg、収率75%)が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=960.5
上記の方法と同様に、他のアトロプ異性体(遅い方のピーク)を、tert-ブチル(13aR)-10-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-11-クロロ-7,9-ジフルオロ-3,4,13,13a-テトラヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2(1H)-カルボキシレート(工程5の遅い方のピーク)及び(S)-(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(中間体15)から調製した。
工程7:6-((13aR)-11-クロロ-9-フルオロ-7-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-1,2,3,4,13,13a-ヘキサヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-10-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(2つの単一の未知のアトロプ異性体)
Figure 2024506029000305
2,2,2-トリフルオロ酢酸(3mL)中のtert-ブチル(13aR)-10-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-11-クロロ-9-フルオロ-7-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-3,4,13,13a-テトラヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2(1H)-カルボキシレート(工程6の速い方のピーク、47.0mg、0.049mmol)の溶液を50℃で3時間撹拌した。反応混合物をトルエン(2mL)で希釈し、真空下で濃縮した。Prep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/LNHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:10分で26%Bから56%B;254nm;R:9.02.)による精製により、白色固体(11.5mg、収率44%、化合物13A)が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=620.3.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 6.81(s,2H),6.47(s,1H),5.02-4.75(m,3H),4.69-4.45(m,1H),4.44-4.31(m,1H),4.11-3.89(m,3H),3.55(d,J=14.0Hz,1H),3.18(d,J=13.6Hz,1H),3.10-2.92(m,4H),2.72-2.55(m,4H),2.41-2.31(m,4H),2.09-1.97(m,1H),1.94-1.72(m,2H),1.71-1.61(m,1H).
上記の方法と同様に、他のアトロプ異性体化合物13Bを、tert-ブチル(13aR)-10-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-11-クロロ-9-フルオロ-7-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-3,4,13,13a-テトラヒドロピラジノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2(1H)-カルボキシレート(工程6の遅い方のピーク)LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=620.3から調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 6.82(s,2H),6.48(s,1H),4.89(s,2H),4.82(d,J=12.8Hz,1H),4.46(d,J=3.6Hz,2H),3.97(s,2H),3.83(dd,J=10.4,2.4Hz,1H),3.55(d,J=14.0Hz,1H),3.19(d,J=14.0Hz,1H),3.09-2.94(m,4H),2.78(t,J=11.2Hz,1H),2.71-2.62(m,1H),2.61-2.53(m,2H),2.41-2.30(m,4H),2.09-1.94(m,1H),1.93-1.73(m,2H),1.72-1.61(m,1H)
実施例14:化合物14:6-((5aS,6S,9R)-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000306
工程1:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000307
1,4-ジオキサン(4mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(208mg、0.330mmol、中間体9)、BPin(261mg、1.03mmol)、Pd(dppf)Cl(59.3mg、0.0800mmol)及びKOAc(113mg、1.16mmol)の懸濁液を80℃で加熱した。4時間後、反応混合物を真空下で濃縮した。石油エーテル(10mL)及び酢酸エチル(1mL)の混合物を残渣に添加し、得られた懸濁液を室温で0.5時間撹拌した。固体をフィルタにかけ、濾液を減圧下で濃縮すると、粗製の標題化合物が黄色固体(400mg)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z)(対応するボロン酸の質量のみが観察された):[M+H]=598.
工程2:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-アミノ-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000308
アセトニトリル(4mL)及び水(0.4mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(130mg、0.19mmol)、6-ブロモ-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(24.7mg、0.100mmol)、Pd(PPhCl(10.2mg、0.0145mmol)及びKF(38.6mg、0.670mmol)の撹拌溶液を110℃で1時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を水とEtOAcに分配した。集めた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~20%メタノール/DCM)によって精製すると、標題化合物が黄色固体(30mg、収率42%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=728.
工程3:6-((5aS,6S,9R)-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000309
TFA(2mL)及びDCM(6mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-アミノ-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(0.030g、0.040mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。Prep-HPLC(カラム:Xselect CSH OBDカラム30×150mm 5um、n;移動相A:水(0.1%FA)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:7分で6%Bから29%B;RT1:5.93分)によって精製すると、標題化合物が白色固体(3.0mg)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=628.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 6.98(d,J=2.0Hz,1H),6.70(s,2H),6.42(s,1H),4.93(s,2H),4.88-4.70(m,1H),4.70-4.50(m,1H),4.50-4.35(m,1H),4.20-3.95(m,3H),3.83-3.71(m,2H),3.63(d,J=14.2Hz,1H),3.21-3.00(m,3H),2.65-2.55(m,3H),2.41-2.32(m,3H),2.01-1.60(m,8H).
実施例15:化合物15:6-((5aS,6S,9R)-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000310
工程1:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-アミノ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000311
アセトニトリル(3mL)及び水(0.6mL)中の粗製tert-ブチル(5aS,6S,9R)-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(262mg、実施例14、工程1)、6-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(61.8mg、0.260mmol、)、Pd(PPhCl(36.2mg、0.0515mmol)及びKF(44.9mg、0.770mmol)の撹拌溶液を80℃で1時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮した。充填済C18カラム(溶媒勾配:水中0~100%ACN(0.05%NHHCO))によって精製すると、標題化合物が黄色固体(32mg、収率17%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=714.
工程2:6-((5aS,6S,9R)-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000312
ジクロロメタン(2mL)及び2,2,2-トリフルオロ酢酸(1mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-アミノ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(32.0mg、0.0448mmol)の溶液を室温で30分間撹拌した。反応物を真空下で濃縮し、粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO+0.1%NH.HO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:9分で24% Bから54% B;RT1:8.5分)によって精製すると、粗生成物(6mg)が得られた。物質をPrep-HPLC(XBridge Prep OBD C18カラム、19×250mm、5μm;移動相A:水(0.05%FA)、移動相B:ACN;勾配:10分で22%Bから38%B、RT1:7.82分)によって再精製すると、標題化合物が白色固体(1.2mg、収率4.4%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=614.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 7.76(dd,J=8.9,2.8Hz,1H),7.04(d,J=2.8Hz,1H),6.87(s,2H),6.58(d,J=8.8Hz,1H),4.93(s,2H),4.79(dd,J=29.2,12.8Hz,1H),4.61(t,J=12.0Hz,1H),4.50-4.30(m,1H),4.16-3.90(m,3H),3.80-3.50(m,3H),3.20-3.00(m,3H),2.70-2.55(m,2H),2.40-2.30(m,1H),2.05-1.55(m,9H).
実施例16:化合物16A及び化合物16B:(5aS,6S,9R)-3-クロロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン
Figure 2024506029000313
工程1:6-フルオロ-1-メチル-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾールe
Figure 2024506029000314
DMF(30mL)中7-ブロモ-6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾールe(1.70g、7.42mmol)、BPin(9.47g、37.3mmol)、Pd(dppf)Cl(545mg、0.750mmol)及びKOA(3.34g、34.1mmol)の撹拌溶液を窒素下80℃で12時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3×)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~3%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、標題化合物が白色固体(1.40g、収率68.3%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=277.
工程2:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-3-クロロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000315
アセトニトリル(15mL)及び水(1.5mL)中tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3-クロロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(274mg、0.430mmol、中間体9)、6-フルオロ-1-メチル-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾールe(797mg、2.89mmol)、Pd(PPhCl(48.5mg、0.0700mmol)及びKF(113mg、1.94mmol)の撹拌溶液を窒素下にて90℃で1.5時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルと水に分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~5%メタノール/DCM)によって精製すると、標題化合物が黄色固体(100mg、収率30%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=702.
工程3:(5aS,6S,9R)-3-クロロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン(2つの単一未知アトロプ異性体)
Figure 2024506029000316
2,2,2-トリフルオロ酢酸(1mL)及びDCM(3mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-3-クロロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(23.0mg、0.0300mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。Prep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:10分で30%Bから60%B;254nm;RT1:8.83)による精製により、黄色固体(32mg、2つのアトロプ異性体の混合物)を得た。アトロプ異性体をキラルPrep-HPLC(カラム:CHIRALPAK IA、2×25cm、5um;移動相A:Hex:DCM=3:1(10mmol/L NH)、移動相B:EtOH;流速:15mL/分;勾配:23分で50%Bから50%B;RT1:7.084分;RT2:18.379分)によって分離して、10.1mg(収率11%)の化合物16 A(速い方のピーク)及び10.0mg(収率11%)の化合物16B(遅い方のピーク)を白色固体として得た。
化合物16A:LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=602.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 8.15(s,1H),7.90(dd,J=8.8,5.1Hz,1H),7.31(s,1H),7.16(t,J=9.2Hz,1H),4.93-4.79(m,3H),4.70-4.60(m,1H),4.47(dd,J=13.1,7.7Hz,1H),4.10-3.91(m,3H),3.70-3.50(m,6H),3.25-2.96(m,4H),2.62-2.55(m,1H),2.35-2.30(m,1H),2.03-1.50(m,8H).
化合物16B:LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=602.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 8.14(s,1H),7.90(dd,J=8.8,5.1Hz,1H),7.32(s,1H),7.17(t,J=9.2Hz,1H),4.86(d,J=26.4Hz,3H),4.70-4.59(m,1H),4.47(dd,J=13.1,7.9Hz,1H),4.12-3.90(m,3H),3.64-3.45(m,6H),3.25-2.93(m,4H),2.63-2.55(m,1H),2.40-2.30(m,1H),1.99-1.56(m,8H).
実施例17:化合物17A及び化合物17B:(2S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン
Figure 2024506029000317
工程1:tert-ブチル(1R,2S,5S)-2-(((2,6-ジクロロ-8-フルオロ-7-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)メチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート
Figure 2024506029000318
テトラヒドロフラン(5mL)中のtert-ブチル(1S,2S,5R)-2-(ヒドロキシメチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(195mg、0.800mmol、中間体1)の氷冷溶液に、NaH(鉱油中128mg、3.20mmol、60%)を添加した。得られた混合物を室温に30分間温めた。2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロ-7-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)キナゾリン-4(3H)-オン(320mg、0.80mmol、中間体10)を室温で添加した。1時間後、反応物をHOで希釈し、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、フィルタにかけ、濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~20%メタノール/DCM)による精製により、白色固体(363 mg、収率72%)が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=621.
工程2:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000319
窒素下、1,2-ジクロロエタン(2mL)中のtert-ブチル(1R,2S,5S)-2-(((2,6-ジクロロ-8-フルオロ-7-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)メチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(360mg、0.58mmol)、BOPCl(441mg、1.73mmol)及びDIPEA(747mg、5.79mmol)の溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、HOで洗浄した。集めた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、フィルタにかけ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~20%メタノール/DCM)によって精製すると、標題化合物(180mg、収率51%)が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=603.
工程3:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000320
テトラヒドロフラン(2mL)中の(S)-(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(54.0mg、0.350mmol、中間体15)の氷冷溶液に、窒素下でNaH(鉱油中36.0mg、0.900mmol、60%)を添加した。得られた溶液を室温に温めた。30分後、tert-ブチル(5aS,6S,9R)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(180mg、0.30mmol)を添加し、反応物を室温で1時間維持した。反応物をHOで希釈し、得られた混合物をEtOAcで抽出した。集めた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、フィルタにかけ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~20%メタノール/DCM)によって精製すると、標題化合物が黄色固体(130mg、収率62%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=720.
工程4:(2S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン
Figure 2024506029000321
2,2,2-トリフルオロ酢酸(2mL)及びDCM(2mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(130mg、0.18mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮した。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:9分で32%Bから62%B;254nm;R:8.00分.)によって精製すると、白色固体(80mg、2つのアトロプ異性体の混合物)が得られた。アトロプ異性体をキラルPrep HPLC(カラム:CHIRALPAK IE、2×25cm 5um;移動相A:Hex:DCM=3:1(10mmol NH)、移動相B:EtOH;流速:20mL/分;勾配:18分で50%Bから50%B;RT1:8.956分。RT2:14.907分)によって分離して、25mgの化合物17A(速い方のピーク)及び25mgの化合物17B(遅い方のピーク)を白色固体として得た。
化合物17A:LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=620.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 8.19(s,1H),7.98(dd,J=8.8,5.2Hz,1H),7.22(dd,J=9.7,8.8Hz,1H),5.10-4.80(m,3H),4.69-4.59(m,1H),4.44(dd,J=13.0,8.1Hz,1H),4.08-3.91(m,3H),3.62-3.43(m,6H),3.19(d,J=14.0Hz,1H),3.08(d,J=12.9Hz,1H),3.01-2.92(m,1H),2.82(br,1H),2.65-2.53(m,2H),2.35(d,J=15.5Hz,1H),2.03-1.92(m,1H),1.92-1.62(m,6H),1.60-1.50(m,1H)
化合物17B:LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=620.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 8.18(s,1H),7.98(dd,J=8.8,5.2Hz,1H),7.23(dd,J=9.8,8.8Hz,1H),4.95-4.82(m,3H),4.70-4.60(m,1H),4.45(dd,J=13.0,8.3Hz,1H),4.09(d,J=8.1Hz,1H),3.98(q,J=10.4Hz,2H),3.64-3.43(m,6H),3.19(d,J=14.1Hz,1H),3.07(d,J=12.8Hz,1H),3.03-2.92(m,1H),2.83(br,1H),2.62-2.53(m,2H),2.35(d,J=15.5Hz,1H),1.97(dd,J=11.5,6.3Hz,1H),1.91-1.61(m,6H),1.60-1.45(m,1H)
実施例18:化合物18A及び化合物18B:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-13-クロロ-1,3-ジフルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000322
工程1:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-13-クロロ-1,3-ジフルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000323
窒素下、THF(2mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-13-クロロ-1,3-ジフルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(180mg、0.35mmol、中間体7)の溶液に、THF中の1.3M iPrMgCl・LiCl(0.31mL、0.40mmol)を-78℃で加えた。40分後、2-メチルテトラヒドロフラン中2M ZnCl(0.21mL、0.42mmol)を-78℃で添加した。15分後、反応混合物を室温に15分間温めた。THF(0.8mL)中の7-ブロモ-6-フルオロ-1-メチル-インダゾール(64.0mg、0.280mmol)及び(SP-4-1)-[1,3-ビス[2,6-ビス(1-エチルプロピル)フェニル]-4,5-ジクロロ-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾール-2-イリデン]ジクロロ(2-メチルピリジン)パラジウム(29.0mg、0.0345mmol)を加え、反応物を50℃まで一晩加熱した。反応物を濃縮し、粗物質をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~70%EtOAc/石油エーテル)によって精製して粗生成物(100mg)を得て、これを充填済C18カラム(溶媒勾配:水中0~100%ACN(0.05%NHHCO))によって更に精製すると、標題化合物が白色固体(37mg、収率18%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=587.
工程2:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-13-(((S)-2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-1,3-ジフルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000324
テトラヒドロフラン(2mL)中の(S)-(2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(12.2mg、0.0689mmol、中間体16)の溶液に、NaH(鉱油中8.3mg、0.21mmol、60%)を添加した。反応物を室温で15分間撹拌後、tert-ブチル(5aS,6S,9R)-13-クロロ-1,3-ジフルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(27.0mg、0.0459mmol)を添加した。反応混合物を40℃まで1時間加熱した。反応物をAcOHでクエンチし、水で希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機層を無水aSOで乾燥させ、濃縮すると、粗製の標題化合物が黄色油状物(30mg)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=728.粗生成物を更に精製することなく使用した。
工程3:(5aS,6S,9R)-13-(((S)-2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-1,3-ジフルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン
Figure 2024506029000325
TFA(1mL)及びDCM(1mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-13-(((S)-2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-1,3-ジフルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(30mg、粗製)の溶液を、室温で30分間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮した。Prep HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、19×250mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:MeOH;勾配:9分で69%Bから72%B、RT1:6.33分;RT2:7.9分)による精製により、化合物18A(速い方のピーク、4.8 mg、収率11%)及び化合物18B(遅い方のピーク、4.3mg、収率10%)を白色固体として得た。
化合物18A:LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=628.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 8.20(s,1H),8.01(dd,J=8.8,5.2Hz,1H),7.25(t,J=9.3Hz,1H),4.86(dd,J=13.0,2.4Hz,1H),4.62(dd,J=13.1,2.6Hz,1H),4.43(dd,J=13.0,8.0Hz,1H),4.20-4.01(m,3H),3.90-3.70(m,2 H),3.63(s,3 H),3.30-2.97(m,4H),2.78-2.60(m,1H),2.43-2.26(m,2H),2.09-1.60(m,8H)
化合物18B:LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=628.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 8.20(s,1H),8.01(dd,J=8.8,5.2Hz,1H),7.25(t,J=9.3Hz,1H),4.86(dd,J=13.0,2.4Hz,1H),4.62(dd,J=13.1,2.6Hz,1H),4.43(dd,J=13.0,8.0Hz,1H),4.20-4.01(m,3H),3.70-3.50(m,6H),3.23-2.98(m,3H),2.80-2.68(m,1H),2.43-2.25(m,2H),2.10-1.50(m,8H)
実施例19:化合物19:6-((5aS,6S,9R)-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000326
工程1:2-アミノ-4-ブロモ-3,6-ジフルオロベンズアミド
Figure 2024506029000327
DMF(50mL)中の2-アミノ-4-ブロモ-3,6-ジフルオロ安息香酸(5.00g、19.8mmol、中間体2、工程4)、DIPEA(15.0g、119mmol)及びNHCl(3.20g、59.8mmol)の氷冷溶液に、HATU(11.3g、29.7mmol)を分割して添加した。得られた溶液を室温に2時間温めた。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。集めた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、フィルタにかけ、濃縮した。粗製材料をDCM(30mL)に懸濁し、フィルタにかけると、標題化合物(3.20g、粗製)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=251.
工程2:7-ブロモ-2-クロロ-5,8-ジフルオロキナゾリン-4(3H)-オン
Figure 2024506029000328
DMF(40ml)中の2-アミノ-4-ブロモ-3,6-ジフルオロベンズアミド(3.20g、12.7mmol)の氷冷溶液に、チオホスゲン(3.08g、26.7mmol)を添加した。反応混合物を105℃まで1時間加熱した。反応物を室温に冷却し、約20mLの体積に濃縮した。メチルtert-ブチルエーテル(20mL)を添加し、懸濁液を0℃で20分間撹拌した。固体を濾過によって収集し、乾燥させると、標題化合物が黄色固体(1.72g、収率38%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=295.
工程3:tert-ブチル(1R,2S,5S)-2-(((7-ブロモ-2-クロロ-8-フルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-5-イル)オキシ)メチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート
Figure 2024506029000329
テトラヒドロフラン(7mL)中のtert-ブチルrac-(1S,2S,5R)-2-(ヒドロキシメチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(517mg、2.14mmol、中間体1)の氷冷溶液に、NaH(鉱油中284mg、7.12mmol、60%)を添加した。得られた溶液を室温に温めた。30分後、7-ブロモ-2-クロロ-5,8-ジフルオロキナゾリン-4(3H)-オン(698mg、2.36mmol)を添加し、反応物を室温で3時間維持した。反応物をHOでクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、フィルタにかけ、濃縮した。残渣を充填済C18カラム(溶媒勾配:水中0~100%ACN(0.05%NHHCO))によって精製すると、標題化合物が白色固体(232mg、収率19%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=517.
工程4:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-13-クロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000330
窒素下、1,2-ジクロロエタン(3mL)中のtert-ブチル(1R,2S,5S)-2-(((7-ブロモ-2-クロロ-8-フルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-5-イル)オキシ)メチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(230mg、0.44mmol)、BOPCl(340mg、1.3mmol)及びDIPEA(576mg、4.47mmol)の撹拌溶液を60℃で1時間加熱した。反応混合物をDCMで希釈し、水で洗浄した。有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、フィルタにかけ、濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~25%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、標題化合物が黄色固体(116mg、収率52%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=499.
工程5:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000331
テトラヒドロフラン(2.5mL)中の(S)-(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(42.8mg、0.280mmol、中間体15)の氷冷溶液に、窒素下でNaH(鉱油中27.9mg、0.700mmol、60%)を添加した。得られた溶液を室温に温めた。30分後、tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-13-クロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(116mg、0.230mmol)を添加し、得られた混合物を40℃で1時間加熱した。反応物をHOでクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、フィルタにかけ、濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~100%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、標題化合物が白色固体(110mg、収率76%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=616.
工程6:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000332
窒素下、1,4-ジオキサン(2.5mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(110mg、0.18mmol)、BPin(132mg、0.520mmol)、Pd(dppf)Cl(26.2mg、0.0400mmol)及びKOAc(52.6mg、0.54mmol)の撹拌溶液を80℃で加熱した。3時間後、反応混合物を濃縮し、得られた残渣をEtOAc:石油エーテル(1:10)の溶液に懸濁し、室温で0.5時間撹拌した。固体をフィルタにかけ、濾液を真空下で濃縮すると、粗製の標題化合物が黄色固体(125mg)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=582(ボロン酸).
工程7:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-アミノ-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000333
窒素下、アセトニトリル(2mL)及びHO(0.4mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(124mg)、6-ブロモ-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(33.0mg、0.130mmol)、Pd(PPh)Cl(18.2mg、0.0300mmol)及びKF(22.6mg、0.390mmol)の撹拌溶液を80℃で1時間加熱した。溶媒を真空下で除去し、得られた残渣を充填済C18カラム(溶媒勾配:水中0~100% ACN(0.05%NHHCO))によって精製すると、標題化合物が白色固体(18.0mg、収率19%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=712.
工程8:6-((5aS,6S,9R)-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000334
ジクロロメタン(1mL)及び2,2,2-トリフルオロ酢酸(0.5mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-アミノ-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(18.0mg、0.0252mmol)の溶液を室温で30分間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、粗生成物をPrep-HPLCカラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:9分で26%Bから56%B;254nm;RT1:8.5分)によって精製すると、標題化合物が白色固体(3.9mg、収率25%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=612.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 6.79(s,2H),6.61(dd,J=6.1,2.4Hz,1H),6.45(s,1H),4.95-4.73(m,3H),4.50-4.35(m,1H),4.28-4.20(m,1H),4.04-3.88(m,3H),3.56(d,J=13.7Hz,2H),3.44(s,1H),3.19(d,J=14.0Hz,1H),3.10-2.95(m,2H),2.65-2.55(m,2H),2.42-2.29(m,4H),2.03-1.47(m,8H).
実施例20:化合物20A及び化合物20B:5-クロロ-6-((5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチルピリジン-2-アミン(2つの単一芳香族異性体)
Figure 2024506029000335
工程1:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-クロロ-4-メチルピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000336
窒素下、-78℃のTHF(1.6mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(160mg、0.300mmol、中間体3)の溶液に、THF中のi-PrMgCl.LiCl(1.3M、0.26mL、0.340mmol)の溶液を添加した。30分後、2-メチルテトラヒドロフラン中のZnClの溶液(2.0M、0.2mL、0.400mmol)を-78℃で添加した。5分後、反応物を室温に15分間加温めた。上記反応混合物を、THF(1mL)中の6-ブロモ-5-クロロ-N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-4-メチルピリジン-2-アミン(110mg、0.240mmol、中間体22)及びPdCl(PPh(22.0mg、0.0300mmol)の溶液に窒素下で添加した。得られた混合物を窒素下、50℃で一晩撹拌した。反応物を濃縮したら、得られた残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~30%酢酸エチル/石油エーテル)によって精製すると、110mgのジアステレオマー混合物が白色固体として得られた。LCMS(ESI)[M+H]=835.混合物をキラルPrep-HPLC(カラム:CHIRALPAK IE-3、4.6×50mm 3um;移動相:Hex(0.1%DEA):EtOH=70:30)によって分離した。61mgの速い方のピーク及び59mgの遅い方のピークを白色固体として得る。
工程2A:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-クロロ-4-メチルピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000337
窒素下、THF(2mL)中の(S)-(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(13.8mg、0.090mmol、中間体15)の溶液に、0℃で60%NaH(12.0mg、0.300mmol)を加えた。得られた溶液を室温に30分間温めた。次いで、tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-クロロ-4-メチルピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(50.0 mg、0.0599mmol、最終工程の速い方のピーク)を室温で添加し、反応混合物を40℃で1時間加熱した。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、得られた混合物を(3×)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、フィルタにかけ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~8%MeOH/DCM)によって精製すると、55.9mg(収率98%)の標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS(ESI,m/z):[M+H]=952.
工程2B:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-クロロ-4-メチルピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000338
窒素下、THF(2mL)中の(S)-(2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(16.2mg、0.110mmol、中間体15)の溶液に、NaH(14.2mg、0.360mmol)を0℃で添加した。得られた溶液を温度まで温めた。30分後、tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-クロロ-4-メチルピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(59.0mg、0.0706mmol、最終工程の遅いピーク)を添加し、反応物を1時間40℃まで温めた。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(3×)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、フィルタにかけ、濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~8%MeOH/DCM)によって精製すると、標題化合物が白色固体(60.5 mg、収率90%)として得られた。LC-MS(ESI,m/z):[M+H]=952.
工程3A:化合物20A:5-クロロ-6-((5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチルピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000339
窒素下、TFA(2mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-クロロ-4-メチルピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(55.9mg、0.0587mmol)の溶液を50℃で2時間撹拌した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:8分で34%Bから43%B;波長:220/254nm;R(分):7.35)によって精製すると、標題化合物13.2mg(収率36%)が白色固体として得られた。LC-MS(ESI,m/z):[M+H]=612.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 6.50(s,1H),6.21(s,2H),4.95-4.80(m,3H),4.59(dd,J=13.1,2.7Hz,1H),4.31(dd,J=13.0,8.2Hz,1H),4.10-3.88(m,3H),3.55(d,J=13.5Hz,2H),3.45(d,J=5.8Hz,1H),3.19(d,J=14.0Hz,1H),3.09-2.97(m,2H),2.65-2.54(m,2H),2.35(d,J=15.7Hz,1H),2.30-2.25(m,3H),2.02-1.92(m,1H),1.90-1.78(m,2H),1.76-1.57(m,4H),1.56-1.48(m,1H).
工程3B:化合物20B:5-クロロ-6-((5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチルピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000340
窒素下、TFA(2mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-クロロ-4-メチルピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S)-2-メチレンテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(60.5mg、0.0636mmol)の溶液を50℃で2時間撹拌した。反応物を真空下で濃縮し、得られた残渣をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:8分で34%Bから45%B;波長:220/254nm;R(分):7.88;)によって精製すると、標題化合物が白色固体(13.5mg、収率34%)として得られた。LC-MS(ESI,m/z)[M+H]=612.H NMR(300MHz,DMSO-d,ppm)δ 6.50(s,1H),6.22(s,2H),4.90(s,2H),4.76(dd,J=12.8,2.4Hz,1H),4.56(dd,J=13.1,2.9Hz,1H),4.39(dd,J=13.1,7.3Hz,1H),4.02-3.94(m,2H),3.92(d,J=10.5Hz,1H),3.55(d,J=13.4Hz,2H),3.46(d,J=5.8Hz,1H),3.19(d,J=14.0Hz,1H),3.11-2.95(m,2H),2.66-2.55(m,2H),2.38(s,1H),2.30-2.20(m,3H),2.02-1.91(m,1H),1.90-1.73(m,3H),1.72-1.60(m,3H),1.60-1.45(m,1H).
実施例21:化合物21:6-((2R,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000341
工程1:tert-ブチル(2R,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000342
下、THF(1.5mL)中の((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(11.1mg、0.07mmol、中間体23)の溶液に、60%NaH(3.5mg、0.09mmol)を0℃で添加した。得られた溶液を室温まで温めた。30分後、tert-ブチル(2R,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(50.2mg、0.06mmol、中間体5)を添加し、反応物を2時間40℃まで温めた。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、真空下で濃縮した。残渣を、(勾配:0~5%MeOH/DCM)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物が白色固体(44.1mg、収率77%)として得られた。LC-MS(ESI,m/z):[M+H]=992
工程2:6-((2R,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000343
TFA(3mL)中のtert-ブチル(2R,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(44.1mg、0.04mmol)の溶液を50℃で4時間撹拌した。反応物を真空下で濃縮した。残渣をPrep-HPLC(条件:カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:8分で35%Bから49%B、49%B;波長:220/254nm;RT1(分):7.65)によって精製し、白色固体(14.8mg、収率51.1%)を得た。LC-MS(ESI,m/z):[M+H]=652.H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ 6.84(s,2H),6.47(s,1H),5.28(d,J=54.2Hz,1H),4.76(dd,J=12.9,2.4Hz,1H),4.55(dd,J=13.2,2.9Hz,1H),4.36(dd,J=13.1,7.2Hz,1H),4.09(d,J=10.3Hz,1H),3.94(m,2H),3.57(s,1H),3.46(d,J=5.8Hz,1H),3.18-2.97(m,4H),2.84(m,1H),2.36(s,3H),2.17-2.12(m,1H),2.08-1.96(m,2H),1.91-1.47(m,7H)
実施例22 化合物22A及び化合物22B:6-((5aS,6S,9R)-3-クロロ-13-(((R)-2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(2つの単一の未知のアトロプ異性体)
Figure 2024506029000344
工程1:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000345
-78℃のテトラヒドロフラン(0.76mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(200mg、0.280mmol、中間体3)の溶液に、で窒素下でi-PrMgCl.LiCl(THF中1.3M、0.3mL、0.390mmol)を添加した。1時間後、2-メチルテトラヒドロフラン中のZnCl(2M、0.2mL、0.400mmol)を添加し、反応物を-78℃で10分間維持した。次いで、反応物を室温まで温めた。1時間後、窒素下、テトラヒドロフラン(0.8mL)中の6-ブロモ-N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(162.7mg、0.340mmol、中間体25)及びPdCl(PPh(10.5mg、0.010mmol)の溶液に反応物を添加した。溶液を50℃で一晩撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、フィルタにかけて、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~30%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、標題化合物が黄色固体(40mg、収率16.6%)として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=855.
工程2:tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-13-(((R)-2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(2つの単一の既知のアトロプ異性体).
Figure 2024506029000346
テトラヒドロフラン(2mL)中の(R)-(2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(29.6mg、0.170mmol、中間体17)の氷冷溶液に、60%NaH(29.6mg、1.29mmol)を窒素下で添加した。反応物を室温まで温めた。30分後、tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(110mg、0.130mmol)を添加した。3時間後、反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(3×)。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、フィルタにかけて、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~10%MeOH/DCM)によって精製すると、標題化合物が黄色固体として得られた(100mgの2つのアトロプ異性体の混合物、収率78%)。混合物をキラルHPLC(カラム:CHIRAL ART Cellulose-SB、2×25cm、5μm;移動相A:MTBE(0.5%2M NH-MeOH)-HPLC、移動相B:HEX:IPA=13:1;流速:20mL/分;勾配:15分で70%Bから70%B;波長:220/254nm;RT1(分):12.221;RT2(分):13.85;試料溶媒:EtOH:DCM=1:1-HPLC;注入量:0.7mL;ラン数:12.)によって分離して、50.0mgの速い方のピーク及び45.0mgの遅い方のピークを白色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=996.
工程3:6-((5aS,6S,9R)-3-クロロ-13-(((R)-2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(2つの単一の未知のアトロプ異性体)
Figure 2024506029000347
TFA(2mL)中のtert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-13-(((R)-2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(50.0mg、0.050mmol、最終工程の速い方のピーク)の溶液を50℃で3時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、得られた残渣をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:8分で40Bから50B、254/220nm;R:7.32.)によって精製すると、6.0mg(収率18%)の化合物22Bが白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=656.15.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 7.80(d,J=8.8Hz,1H),6.96(s,2H),6.61(d,J=8.8Hz,1H),4.86(dd,J=13.2,2.4Hz,1H),4.59(dd,J=13.2,2.8Hz,1H),4.30(dd,J=12.8,8.4Hz,1H),4.15-4.01(m,3H),3.61-3.52(m,1H),3.49-3.41(m,1H),3.39-3.35(m,1H),3.17-3.01(m,3H),2.81-2.67(m,2H),2.49-2.33(m,2H),2.09-1.99(m,1H),1.98-1.86(m,1H),1.83-1.73(m,2H),1.72-1.61(m,3H),1.60-1.49(m,1H).
化合物22Bに記載される方法と同様に、化合物22Aを、tert-ブチル(5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-13-(((R)-2,2-ジフルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(45 mg、最終工程の遅い方のピーク)から調製し、Prep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:8分で45Bから55B、254/220nm;R:6.52.)によって精製すると、9.0mg(収率30%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=656.15.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 7.80(d,J=8.8Hz,1H),6.96(s,2H),6.61(d,J=8.8Hz,1H),4.77(dd,J=12.8,2.0Hz,1H),4.54(d,J=2.4Hz,1H),4.47-4.29(m,1H),4.12(d,J=10.8Hz,1H),4.05-3.97(m,2H),3.63-3.53(m,1H),3.52-3.44(m,1H),3.31-3.27(m,1H),3.17-3.01(m,3H),2.91(s,1H),2.78-2.67(m,1H),2.47-2.31(m,2H),2.09-1.97(m,1H),1.96-1.83(m,1H),1.82-1.72(m,3H),1.71-1.49(m,3H).
実施例23:化合物s23 6-((5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000348
工程1:tert-ブチル(2R,5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000349
窒素下、テトラヒドロフラン(2mL)中の((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(16.4mg、0.100mmol、中間体16)の溶液に、NaH(8.20mg、0.200mmol)を0℃で添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。次いで、tert-ブチル(2R,5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(70.0mg、0.0800mmol、中間体30の速い方のピーク)を0℃で添加し、室温で1時間撹拌した。反応を水でクエンチし、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0~10%MeOH)によって精製すると、標題化合物62mg(収率77.8%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=1006.
工程2:6-((2R,5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000350
TFA(2mL)中のtert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(60.0mg、0.0600mmol)の溶液を50℃で4時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させた。残渣を充填済C18カラム(溶媒勾配:水中0~100%ACN(0.05%NHHCO))によって精製すると、標題化合物(23.5mg、収率59.2%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=666.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.84(s,2H),6.46(s,1H),5.27(d,J=54Hz,1H),5.15-5.12(m,1H),4.34-4.30(m,1H),4.07(d,J=10Hz,1H),3.96(t,J=9Hz,2H),3.55(s,1H),3.38(d,J=6Hz,1H),3.33-3.06(m,2H),3.02-3.00(m,2H),2.849-2.79(m,1H),2.36(s,3H),2.13-2.11(m,1H),2.04-1.98(m,2H),1.87-1.72(m,4H),1.62-1.58(m,2H),1.53-1.47(m,4H).
実施例24:化合物24:6-((2S,5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000351
工程1:tert-ブチル(2S,5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000352
窒素下、テトラヒドロフラン(2mL)中の((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(27.1mg、0.170mmol、中間体16)の溶液に、NaH(13.6mg、0.340mmol)を0℃で添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。次いで、tert-ブチル(2R,5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(100mg、0.110mmol、中間体30の遅い方のピーク)を0℃で添加し、室温で1時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、真空下で蒸発させた。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0~10%MeOH)によって精製すると、標題化合物(90mg、収率79%)が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=1006.
工程2:6-((2S,5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000353
TFA(2mL)中のtert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(90.0mg、0.0900mmol)の溶液を50℃で4時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させた。残渣を充填済C18カラム(溶媒勾配:水中0~100%ACN(0.05%NHHCO))によって精製すると、標題化合物(38.3mg、収率64.3%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=666.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.83(s,2H),6.47(s,1H),5.27(d,J=54.4Hz,1H),5.16-5.13(m,1H),4.32-4.28(m,1H),4.05-3.94(m,3H),3.55(d,J=4.4Hz,1H),3.39-3.33(m,1H),3.09-3.07(m,2H),3.02-3.00(m,2H),2.85-2.79(m,2H),2.35(s,3H),2.14-2.12(m,1H),2.08-2.00(m,2H),1.92-1.73(m,4H),1.60-1.46(m,6H).
以下の表の各化合物を、実施例23について記載したのと同様の実験手順(適切に置換された試薬を使用)に従って調製した。
[表]
Figure 2024506029000354
Figure 2024506029000355
実施例38:化合物38A及び38B:6-((2R,5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-13-((3,3-ジフルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-イル)メトキシ)-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(2つの未知の単一異性体)
Figure 2024506029000356
工程1:tert-ブチル(2R,5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-13-((3,3-ジフルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-イル)メトキシ)-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000357
窒素下、テトラヒドロフラン(2mL)中の(3,3-ジフルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-イル)メタノール(31.5mg、0.190mmol、中間体35)の溶液に、NaH(16.1mg、0.400mmol、60%油中懸濁液)を0℃で添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。次いで、tert-ブチル(2R,5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(140mg、0.160mmol、中間体31の遅い方のピーク)を添加し、反応物を40℃で2時間撹拌した。反応を水でクエンチし、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0~10%MeOH)によって精製すると、120mgの標題化合物(2つの異性体の混合物)が黄色固体として得られた。混合物をPREP_CHIRAL_HPLC(カラム:CHIRAL ART Cellulose-SB、2×25cm、5μm;移動相A:Hex(0.5%2M NH-MeOH)-HPLC、移動相B:EtOH-HPLC;流速:20mL/分;勾配:21分で15%Bから15%B;波長:220/254nm;RT1(分):14.721;RT2(分):17.854;試料溶媒:EtOH-HPLC;注入量:0.5mL;ラン数:8)によって分離して、速い方のピーク(58mg、収率36.2%)及び遅い方のピーク(56mg、収率34.9%)を黄色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=996.
工程2:6-((2R,5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-13-((3,3-ジフルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-イル)メトキシ)-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(2つの未知の単一異性体)
Figure 2024506029000358
TFA(2mL)中のtert-ブチル(2R,5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-13-((3,3-ジフルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-イル)メトキシ)-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(58.0mg、0.0600mmol、工程1の速い方のピーク)の溶液を50℃で3時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させた。その残渣を充填済C18カラム(0~100%ACN水溶液(0.05%NHHCO))により精製すると、化合物38(25mg、収率65.5%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=656.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.80(d,J=8.9Hz,1H),6.97(s,2H),6.61(d,J=8.8Hz,1H),5.18-5.14(m,1H),4.41-4.23(m,3H),3.99(d,J=9.4Hz,1H),3.55-3.51(m,2H),3.40(d,J=6.2Hz,1H),3.23-3.20(m,1H),3.13(d,J=4.3Hz,1H),3.09-2.98(m,2H),2.68-2.58(m,1H),2.49-2.26(m,3H),1.95-1.84(m,1H),1.66-1.51(m,2H),1.48(d,J=6.3Hz,4H).
TFA(2mL)中のtert-ブチル(2R,5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-13-((3,3-ジフルオロ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-5-イル)メトキシ)-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(56.0mg、0.0600mmol、工程1の遅い方のピーク)の溶液を50℃で3時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させた。その残渣を充填済C18カラム(0~100%ACN水溶液(0.05%NHHCO))によって精製すると、化合物38(20.9mg、収率56.7%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=656.H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.80(d,J=9.0Hz,1H),6.97(s,2H),6.61(d,J=8.8Hz,1H),5.18-5.14(m,1H),4.41-4.30(m,2H),4.27(d,J=11.0Hz,1H),3.99(d,J=9.4Hz,1H),3.56-3.52(m,2H),3.40(d,J=6.1Hz,1H),3.22-3.08(m,1H),3.13(d,J=4.7Hz,1H),3.10-2.98(m,2H),2.87(s,1H),2.70-2.56(m,1H),2.50-2.25(m,3H),1.93-1.84(m,1H),1.65-1.60(m,2H),1.48(d,J=6.3Hz,4H).
以下の表の各化合物を、実施例38に記載したのと同様の実験手順(適切に置換された試薬を使用)に従って調製した。
[表]
Figure 2024506029000359
実施例42:化合物42A及び42B:6-((5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000360
工程1:tert-ブチル(1S,2S,5R)-2-((S)-1-((7-ブロモ-6-クロロ-8-フルオロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)エチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート
Figure 2024506029000361
窒素下、THF(15mL)中のtert-ブチル(1R,2S,5S)-2-((S)-1-ヒドロキシエチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(500mg、1.95mmol、中間体29)の溶液に、NaH(鉱油中586mg、14.7mmol、60%)を0℃で添加した。得られた溶液を室温で30分間撹拌した。次いで、7-ブロモ-6-クロロ-5,8-ジフルオロキナゾリン-4(3H)-オン(1.44g、4.86mmol、中間体26)を0℃で反応溶液に添加した。反応系を室温で1時間撹拌した。溶液をNHCl水溶液でクエンチし、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~8% MeOH/DCM)によって精製すると、481mg(収率18.6%)の標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=533.
工程2:tert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3-クロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000362
窒素下、DCM(5mL)中のtert-ブチル(1S,2S,5R)-2-((S)-1-((7-ブロモ-6-クロロ-8-フルオロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)エチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(412mg、0.770mmol)及びDIPEA(300mg、2.32mmol)の溶液に、BOPCl(987mg、3.87mmol)を0℃で添加し、室温で1時間撹拌した。得られた溶液を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~50%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、171mg(収率42.7%)の標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=515.
工程3:tert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000363
窒素下、無水THF(1mL)中のtert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3-クロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(149mg、0.290mmol)の溶液に、i-PrMgCl・LiCl(0.3mL、THF中1.3M)を-78℃でゆっくりと加えた。溶液を-78℃で15分間撹拌した。次いで、ZnCl(0.3mL、2-Me THF中2M)を-78℃で添加し、-78℃で10分間撹拌した。混合物を室温まで温め、20分間撹拌し、得られた溶液を、無水THF(1mL)中の6-ブロモ-N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(137mg、0.280mmol、中間体4)及びPd(PPhCl(10.3mg、0.0100mmol)の脱気スラリーに添加した。スラリーを50℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0%~70%石油エーテル/EtOAc)によって精製すると、標題化合物99.2mg(2つのアトロプ異性体の混合物)が黄色固体として得られた。混合物をキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK ID、2×25cm、5μm;移動相A:Hex(0.5%2M NH-MeOH)-HPLC、移動相B:IPA-HPLC;流速:20mL/分;勾配:21分で20%Bから20%B;波長:220/254nm;RT1(分):14.30;RT2(分):17.97;試料溶媒:EtOH:DCM=1:1;注入量:0.5mL;ラン数:7)によって分離すると、淡黄色固体として速い方のピーク45.1mg(収率18.3%)及び遅い方のピーク53.2mg(収率21.5%)が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=849.
工程4:6-((5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000364
TFA(2mL)中のtert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(45.1mg、0.0500mmol)の溶液を50℃で4時間撹拌した。溶液を真空下で濃縮した。その残渣をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:8分で26%Bから50%B、50%B;波長:254/220nm;RT1(分):8)によって精製すると、9.5mg(収率34.8%)の化合物42が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=509.1.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 8.52(s,1H),6.84(s,2H),6.46(s,1H),5.25(m,1H),4.36(m,1H),3.99(d,J=9.6Hz,1H),3.54-3.48(m,1H),3.41-3.35(m,1H),2.99(d,J=12.5Hz,1H),2.35(d,J=2.3Hz,3H),1.90-1.80(m,1H),1.66-1.51(m,2H),1.51-1.38(m,4H)
TFA(2mL)中のtert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(53.2mg、0.0600mmol)の溶液を50℃で4時間撹拌した。溶液を真空下で濃縮した。残渣をPrep-HPLC(カラム:Xselect CSH C18 OBDカラム30×150mm、5μm;移動相A:水(0.1%FA)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:8分で15%Bから41%B、41%B;波長:254/220nm;RT1(分):7)によって精製すると、11.9mg(収率37.4%)の化合物42が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=509.1.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm)δ 8.53(s,1H),6.83(s,2H),6.47(s,1H),5.27(m,1H),4.37(m,1H),4.05(d,J=9.7Hz,1H),3.61(s,1H),3.50-3.44(m,1H),3.04(d,J=12.8Hz,1H),2.51-2.37(m,3H),1.93(s,1H),1.73-1.53(m,3H),1.52-1.40(m,3H).
実施例43:化合物43A及び43B:(5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン
Figure 2024506029000365
工程1:tert-ブチル(1S,2S,5R)-2-((1S)-1-((2,6-ジクロロ-8-フルオロ-7-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)エチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート
Figure 2024506029000366
窒素下、THF(5mL)中のtert-ブチル(1R,2S,5S)-2-((S)-1-ヒドロキシエチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(160mg、0.620mmol、中間体29)の溶液に、NaH(鉱油中75.0mg、1.88mmol、60%)を0℃で添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。次いで、2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロ-7-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)キナゾリン-4(3H)-オン(250mg、0.630mmol、中間体10)を加え、室温で4時間撹拌した。反応物をNHCl水溶液でクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、(勾配:0%~10%MeOH/DCM)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、122mgの速い方のピーク及び114mgの遅い方のピークが白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=635.
工程2:tert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000367
DCM(5mL)中の(1S,2S,5R)-2-((1S)-1-((2,6-ジクロロ-8-フルオロ-7-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)エチル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-カルボキシレート(104mg、0.170mmol)、BOPCl(210mg、0.830mmol)及びDIPEA(64.1mg、0.500mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮した。残渣を、(勾配:0%~50%EtOAc/石油エーテル)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物90.3mg(収率88.6%)が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=617.
上記の方法と同様に、他の異性体(83.3mg)tert-ブチル3-((S)-9-ブロモ-8-クロロ-5-(シアノメチル)-5,6-ジヒドロ-4H-[1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-4-イル)ピロリジン-1-カルボキシレート(工程1の遅い方のピーク)から調製した。
工程3:tert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000368
窒素下、THF(3mL)中の((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(27.5mg、0.170mmol、中間体16)の溶液に、NaH(13.9mg、0.350mmol、60%油中懸濁液)を0℃で添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。次いで、tert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(71.1mg、0.120mmol)を添加し、室温で4時間撹拌した。反応物をNHCl水溶液でクエンチした。得られた溶液をEtOAc(30mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、(勾配:0%~10%MeOH/DCM)溶出シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、53mg(収率62.2%)の標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=740.
上記の方法と同様に、他の異性体(62.0mg)を、tert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(工程2の遅い方のピーク)から調製した。
工程4:(5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン
Figure 2024506029000369
窒素下、DCM(2mL)中のtert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(53.0mg、0.0700mmol)の溶液に、TFA(0.5mL)を加えた。得られた溶液を室温で40分間撹拌した。溶媒を真空下で濃縮した。その残渣をC18カラム(溶媒勾配:水中0~48%ACN(0.05%NHHCO))によって精製すると、19.4mg(収率42.3%)の化合物43が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=640.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm):δ 8.19(s,1H),7.97(dd,J=8.9,5.2Hz,1H),7.21(t,J=9.3Hz,1H),5.35-5.19(m,2H),4.46(dd,J=9.4,6.2Hz,1H),4.09-3.99(m,3H),3.60(s,4H),3.58(d,J=5.3Hz,1H),3.12-2.98(m,4H),2.83(t,J=8.1Hz,1H),2.20-2.10(m,3H),1.93-1.84(m,4H),1.52(d,J=6.2Hz,6H).
上に記載される方法と同様に、化合物43の他の異性体(35.1mg、収率72.5%)を、tert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インダゾール-7-イル)-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(工程3の遅い方のピーク)から調製した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=640.H NMR(400MHz,DMSO-d,ppm):δ 8.17(s,1H),7.97(dd,J=8.8,5.2Hz,1H),7.23(dd,J=9.7,8.8Hz,1H),5.35(d,J=3.9Hz,1H),5.15(dd,J=12.7,2.7Hz,1H),4.51(dd,J=9.8,6.2Hz,1H),4.11-3.96(m,3H),3.57(d,J=5.7Hz,1H),3.46(s,4H),3.12-2.99(m,4H),2.82(dd,J=8.3,7.8Hz,1H),2.21-2.11(m,1H),2.05(d,J=3.1Hz,1H),2.00(s,1H),1.93-1.82(dd,J=11.8,8.0Hz,2H),1.79(dd,J=13.2,6.0Hz,2H),1.65(dd,J=11.8,8.0Hz,2H),1.65-1.47(m,4H).
実施例44:化合物44:2-((5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)フェノール
Figure 2024506029000370
工程1:tert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000371
窒素下、THF(10mL)中の((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(80.0mg、0.500mmol、中間体10)の溶液に、NaH(鉱油中40.0mg、1.00mmol、60%)を0℃で添加した。得られた溶液を室温で0.5時間撹拌した。次いで、tert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(240mg、0.438mmol、中間体8、工程2)を0℃で添加し、室温で1時間撹拌した。反応物をNHCl(水溶液)でクエンチし、真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc/石油エーテル(0~10%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物240mg(収率81.6%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=670/672
工程2:tert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-2-(2-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000372
窒素下、DME(10mL)及び水(1mL)中のtert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-2-ブロモ-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(230mg、0.343mmol)、(2-ヒドロキシフェニル)ボロン酸(47.4mg、0.343mmol)、Pd(PPh(39.7mg、0.0343mmol)及びKCO(94.8mg、0.687mmol)の溶液を90℃で5時間撹拌した。反応系を室温に冷却し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、EtOAc/石油エーテル(0~20%)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、160mg(収率68.2%)の標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=684.
工程3:2-((5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)フェノール
Figure 2024506029000373
DCM(3mL)中のtert-ブチル(5S,5aS,6S,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-2-(2-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-6,9-エピミノアゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(100.0mg、0.150mmol)の溶液に、TFA(0.6mL)を加えた。溶液を室温で1時間撹拌した。濾液を真空下で濃縮した。残渣を、以下の条件を用いてPrep-HPLCによって精製し:(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:10分で25%Bから48%B、48%B;波長:254/220nm;RT(分):9.6)、標題化合物27mg(収率31.6%)を白色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=584.H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 9.62(d,J=14.5Hz,1H),7.28(t,J=8.6Hz,1H),7.10(dd,J=20.0,7.6Hz,1H),7.02-6.84(m,2H),5.38-5.19(d,J=57Hz,1H),5.18-5.10(m,1H),4.30-4.25(m,1H),4.05(dd,J=30,10.5Hz,2H),4.04-3.94(m,1H),3.57(d,J=5.4Hz,1H),3.41(d,J=4.8Hz,1H),3.19-2.97(m,4H),2.90-2.75(m,1H),2.25-1.50(m,13H).
実施例45:化合物45A及び45B:6-((5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-15-(3-フルオロプロピル)-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(2つのアトロプ異性体)
Figure 2024506029000374
工程1:tert-ブチル(1R,2S,5R)-2-(((7-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2,6-ジクロロ-8-フルオロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)メチル)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-6-カルボキシレート
Figure 2024506029000375
窒素下、テトラヒドロフラン(10mL)中のtert-ブチル(1R,2S,5R)-2-(ヒドロキシメチル)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-6-カルボキシレート(120mg、0.470mmol、中間体38)の溶液に、0℃でNaH(鉱油中210mg、5.25mmol、60%)を添加した。得られた溶液を室温で30分間、0℃で撹拌した。次いで、7-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロキナゾリン-4-ol(350mg、0.530mmol、中間体4)を0℃で添加し、40℃で24時間撹拌した。反応物をNHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:DCM中0~20%MeOH)によって精製すると、130mgの標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=901.
工程2:tert-ブチル(5aS,6R,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000376
DCM(3mL)中のtert-ブチル(1R,2S,5R)-2-(((7-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2,6-ジクロロ-8-フルオロ-4-ヒドロキシキナゾリン-5-イル)オキシ)メチル)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-6-カルボキシレート(95.0mg、0.105mmol)、BOPCl(107mg、0.421mmol)及びDIPEA(204mg、1.58mmol)の溶液を室温で12時間撹拌した。反応系を水で希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を充填済C18カラム(勾配:水中0~100%CHCN(0.05%NHHCO))上の逆相フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、50mgのアトロプ異性体の混合物を白色固体として得た。アトロプ異性体を、以下の条件を用い、キラルPrep-HPLCによって分離し(カラム:CHIRAL ART Cellulose-SB、2×25cm、5μm;移動相A:Hex(0.5%2M NH-MeOH)、移動相B:IPA;流速:20mL/分;勾配:49分で20%Bから20%B;波長:220/254nm;RT1(分):30.793;RT2(分):41.647)速い方のピーク30mg及び遅い方のピーク35mgを白色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=883.
工程3:6-((5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000377
TFA(1mL)中のtert-ブチル(5aS,6R,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(30.0mg、0.0339mmol)(速い方のピークから)の溶液を50℃で8時間撹拌した。その反応混合物を真空下で濃縮した。残渣を充填済C18カラム(勾配:水中0~100%CHCN(0.05%NHHCO))での逆相フラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物(異性体1)15.0mgが白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=666.
上記の方法と同様に、他の異性体(異性体2)20.0mgを、tert-ブチル(5aS,6R,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(35.0mg、0.0339mmol)から白色固体として調製した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=666.
工程4:6-((5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-15-(3-フルオロプロピル)-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000378
窒素下、アセトニトリル(4mL)中の6-((5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(15.0mg、0.0225mmol、最終工程の異性体1)、1-ヨード-3-フルオロプロパン(10.0mg、0.0500mmol)及びDIPEA(40.0mg、0.310mmol)の溶液を40℃で12時間撹拌した。粗生成物を、以下の条件を用い、Prep-HPLCにより精製して:(カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、30×100mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:10分で30%Bから60%B、60%B;波長:254/220nm;R(分):9.6)、5.8mg(収率35%)の化合物45を白色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=726.H NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ 6.81(s,2H),6.50-6.43(m,1H),5.40-5.15(m,1H),4.89(dd,J=13.6,5.4Hz,1H),4.60(dt,J=12.7,5.3Hz,2H),4.51-4.41(m,2H),4.22(s,1H),4.07(d,J=10.3Hz,1H),3.95(d,J=10.3Hz,1H),3.26(s,1H),3.18-2.96(m,5H),2.90-2.75(m,1H),2.69(t,J=6.9Hz,2H),2.60-2.50(m,1H),2.39-2.31(m,4H),2.22-2.09(m,1H),2.09-1.96(m,2H),1.90-1.70(m,6H),1.57-1.43(m,2H),1.41-1.31(m,1H).
上記の方法と同様に、他の異性体(化合物45)7.1mg(収率32%)を、6-((5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(20.0mg、0.0300mmol、最終工程の異性体2)から調製した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=726.H NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ 6.82(s,2H),6.47(s,1H),5.40-5.20(m,1H),4.96(dd,J=13.7,5.3Hz,1H),4.66-4.57(m,2H),4.49(t,J=6.0Hz,1H),4.42(dd,J=13.1,1.7Hz,1H),4.22(d,J=4.0Hz,1H),4.13(d,J=10.4Hz,1H),3.95(d,J=10.4Hz,1H),3.35-3.25(m,1 H),3.15-3.00(m,5H),2.84(q,J=8.3Hz,1H),2.71(t,J=6.9Hz,2H),2.60-2.50(m,1H),2.40-2.33(m,4H),2.21-2.10(m,1H),2.10-1.90(m,2H),1.90-1.70(m,6H),1.61-1.42(m,2H),1.42-1.35(m,1H).
実施例46:化合物46:6-((2R,5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-15-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000379
窒素下、メチルアルコール(1mL)中の6-((5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(20.0mg、0.0300mmol、実施例45、工程3、異性体2)、AcOH(2.5mg、0.0300mmol)、HCHO(0.05mL、水中40%)の溶液を室温で1時間撹拌した。次いで、NaBHCN(5.7mg、0.0900mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。反応系を真空下で濃縮した。粗生成物を、以下の条件を用い、Prep-HPLCによって精製し:(カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、30×100mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:9分で34%Bから60%B、60%B;波長:254/220nm;R(分):8.85)、3.0mgの標題化合物を白色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=680.H NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ 6.83(s,2H),6.48(s,1H),5.42-5.15(m,1H),4.93(dd,J=13.6,5.5Hz,1H),4.61(dd,J=13.0,4.4Hz,1H),4.42(d,J=12.6Hz,1H),4.22(s,1H),4.13(d,J=10.4Hz,1H),3.93(d,J=10.3Hz,1H),3.15-3.06(m,2H),3.06-2.91(m,3H),2.83(d,J=6.7Hz,1H),2.44-2.32(m,8H),2.23-2.10(m,1H),2.08-1.92(m,2H),1.88-1.72(m,4H),1.65-1.35(m,4H).
実施例47:化合物47:6-((2R,5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-15-(オキセタン-3-イルメチル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000380
メチルアルコール(1.5mL)中の6-((5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(60.0mg、0.0900mmol、実施例45、工程3、異性体2)、オキセタン-3-カルバルデヒド(10.1mg、0.120mmol)、AcOH(7.5mg、0.0900mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。次いで、NaBHCN(17.1mg、0.270mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。反応系を真空下で濃縮した。粗生成物を、以下の条件を用い、Prep-HPLCによって精製し:(カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、30×100mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:9分で36%Bから61%B;波長:254/220nm;R(分):8.85)白色固体として7.4mgを得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=736.H NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ 6.84(s,2H),6.48(s,1H),5.40-5.15(m,1H),4.93(dd,J=13.6,5.3Hz,1H),4.72-4.55(m,3H),4.41(d,J=12.7Hz,1H),4.30(t,J=6.0Hz,2H),4.18(s,1H),4.12(d,J=10.3Hz,1H),3.93(d,J=10.3Hz,1H),3.28-3.06(m,4H),3.00(s,3H),2.93(d,J=7.6Hz,2H),2.90-2.78(m,1H),2.56(s,1H),2.39-2.32(m,4H),2.15(d,J=4.6Hz,1H),2.09-1.90(m,2H),1.88-1.72(m,4H),1.60-1.34(m,3H).
実施例48:化合物48:4-((2R,5aS,6R,9R)-2-(6-アミノ-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-イル)ブタンニトリル
Figure 2024506029000381
アセトニトリル(1.5mL)中の6-((5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(70.0mg、0.110mmol、実施例45、工程3、異性体2)、4-ブロモブチロニトリル(31.0mg、0.210mmol)及びDIPEA(67.9mg、0.530mmol)の溶液を60℃で一晩撹拌した。粗生成物を、以下の条件を用い、Prep-HPLCによって精製し(カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、30100mm、5μm;移動相A:水(10mmol/LNHHCO)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:9分で40%Bから65%B、波長:254/220nm;R(分):8.55)、9.0mgの標題化合物を白色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=733.H NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ 6.81(s,2H),6.46(s,1H),5.40-5.13(m,1H),4.92(dd,J=13.6,5.2Hz,1H),4.61(dd,J=13.0,4.1Hz,1H),4.40(d,J=12.7Hz,1H),4.23(s,1H),4.10(d,J=10.3Hz,1H),3.91(d,J=10.3Hz,1H),3.33(s,1H),3.13-2.95(m,5H),2.81(q,J=8.8,8.2Hz,1H),2.67(t,J=6.4Hz,2H),2.55(t,J=7.0Hz,3H),2.38-2.30(m,4H),2.17-2.03(m,1H),1.99(d,J=13.4Hz,2H),1.74(dt,J=13.9,7.7Hz,6H),1.60-1.30(m,3H).
実施例49:化合物49:6-((2R,5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S,Z)-2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000382
工程1:tert-ブチル(2R,5aS,6R,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S,Z)-2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000383
窒素下、THF(3mL)中の[rac-(6Z,8S)-6-(フルオロメチレン)-2,3,5,7-テトラヒドロ-1H-ピロリジン-8-イル] メタノール(42.6mg、0.250mmol、中間体39)の溶液に、NaH(24.9mg、0.620mmol、鉱油中60%)を0℃で添加した。得られた溶液を室温で30分間撹拌した。次いで、tert-ブチルrac-(1R,2S,16R)-7-[6-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-6,11-ジクロロ-8-フルオロ-4-オキサ-10,12,14,17-テトラザペンタシクロ[14.2.2.15,9.02,14.013,21]ヘンイコサ-5(21),6,8,10,12-ペンタエン-17-カルボキシレート(110mg、0.120mmol、実施例45、工程2、アトロプ異性体2)を添加した。溶液を25℃で2時間撹拌した。得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を逆相クロマトグラフィー(勾配:水中0~60%アセトニトリル(0.1%NHHCO))によって精製すると、95mg(収率74.9%)の標題化合物が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=1018.
工程2:6-((2R,5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S,Z)-2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000384
TFA(2mL)中のtert-ブチルrac-(1R,2S,16R)-7-[6-[ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]アミノ]-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-6-クロロ-8-フルオロ-11-[[rac-(6Z,8S)-6-(フルオロメチレン)-2,3,5,7-テトラヒドロ-1H-ピロリジン-8-イル]メトキシ]-4-オキサ-10,12,14,17-テトラザペンタシクロ[14.2.2.15,9.02,14.013,21]ヘンイコサ-5(21),6,8,10,12-ペンタエン-17-カルボキシレート(85.0mg、0.080mmol)の溶液を50℃で4時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させた。NaHCOでpHを10に調整し、次いで、DCMで抽出する。有機層をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮すると、標題化合物54mg(粗製)が白色粗固体として得られた。少量の粗物質をprep-HPLC によって精製すると、2mgの標題化合物が得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=678.H NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ 6.87(d,J=17.0Hz,2H),6.65-6.60(m,1H),6.47(s,1H),4.48(t,J=5.9Hz,1H),4.41(d,J=12.7Hz,1H),4.20(s,1H),4.06(d,J=10.5Hz,1H),3.99(d,J=10.5Hz,1H),3.78(d,J=14.6Hz,1H),3.33-3.21(m,2H),3.11-2.80(m,3H),2.75(m,2H),2.54(d,J=15.0Hz,3H),2.41-2.25(m,5H),2.01-1.98(m,2H),1.82-1.42(m,5H).
実施例50:化合物50:6-((2R,5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((S,Z)-2-(フルオロメチレン)テトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-15-(3-フルオロプロピル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000385
アセトニトリル(2mL)中の4-メチル-6-[rac-(1R,2S,16R)-6-クロロ-8-フルオロ-11-[[rac-(6Z,8S)-6-(フルオロメチレン)-2,3,5,7-テトラヒドロ-1H-ピロリジン-8-イル]メトキシ]-4-オキサ-10,12,14,17-テトラザペンタシクロ[14.2.2.15,9.02,14.013,21]ヘンイコサ-5(21),6,8,10,12-ペンタエン-7-イル]-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(60.0mg、0.090mmol、実施例49)、1-フルオロ-3-ヨードプロパン(33.3mg、0.180mmol)及びDIPEA(57.1mg、0.440mmol)の溶液を50℃で18時間撹拌した。粗生成物を逆相クロマトグラフィー(勾配:水中0~60%アセトニトリル(0.1%NHHCO))によって精製すると、33.0mg(収率50.5%)の標題化合物が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=738.H NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ 6.84(d,J=17.0Hz,2H),6.68-6.62(m,1H),6.47(s,1H),4.94(m,1H),4.61(m,2H),4.48(t,J=5.9Hz,1H),4.42(d,J=12.7Hz,1H),4.22(s,1H),4.08(d,J=10.5Hz,1H),3.95(d,J=10.5Hz,1H),3.70(d,J=14.6Hz,1H),3.31-3.23(m,2H),3.12-2.94(m,3H),2.70(m,2H),2.56(d,J=15.0Hz,3H),2.42-2.28(m,5H),1.94(m,1H),1.82(m,5H),1.73-1.62(m,1H),1.61-1.48(m,2H),1.42(d,J=13.6Hz,1H)
実施例51:化合物51A及び51B:6-((5S,5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000386
工程1:(1S,6R,9R,9aS)-11-ベンジル-1-メチルヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-(エピミノメタノ)オキサゾロ [3,4-a]アゼピン-3-オン
Figure 2024506029000387
窒素下、ジエチルエーテル(150mL)中のtert-ブチル(1R,5R)-6-ベンジル-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-3-カルボキシレート(10.0g、31.6mmol)及びTMEDA(7.35g、63.3mmol)の溶液に、s-BuLi(シクロヘキサン中48.5mL、63.1mmol、1.3M)を-78℃で添加した。得られた溶液を-55℃で1.5時間撹拌した。反応系を-78℃まで冷却し、ジエチルエーテル(5mL)中のアセトアルデヒド(4.4mL、78.5mmol)をこの温度で添加した。反応系を室温に自然に温め、一晩撹拌した。混合物をNHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~30%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、標題化合物4.4g(4つの異性体の混合物)が得られた。混合物をPREP_SFC(カラム:CHIRALPAK IG、5×25 cm、10μm;移動相A:CO、移動相B:MEOH(0.1%2M NH-MEOH);流速:200mL/分;勾配:アイソクラティック60%B;カラム温度(℃):35;背圧(bar):100;波長:220nm;RT1(分):5.73;RT2(分):6.9;試料溶媒:MeOH-----分取;注入量:4mL;ラン数:23)によって分離して、化合物c及びdの混合物3.2g(収率35.3%)(キラルSFC上の第1のピーク及び第2のピークの混合物)並びに化合物a 490mg(収率5.4%)(第3のピーク、所望の異性体)及び化合物b 140mg(収率1.5%)(第4のピーク)を黄色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=287.
工程2:(1S,6R,9R,9aS)-1-メチルヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-(エピミノメタノ)オキサゾロ[3,4-a]アゼピン-3-オン
Figure 2024506029000388
水素下で、メチルアルコール(10mL)中の(1S,6R,9R,9aS)-11-ベンジル-1-メチルヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-(エピミノメタノ)オキサゾロ [3,4-a]アゼピン-3-オン(490mg、1.71mmol)の溶液に、Pd/C(250mg、10%)を室温で添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。触媒を濾別した。濾液を真空下で濃縮すると、標題化合物500 mg(粗製)が黄色油状物として得られ、これを更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=197.
工程3:tert-ブチル(1S,6R,9R,9aS)-1-メチル-3-オキソヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-(エピミノメタノ)オキサゾロ [3,4-a]アゼピン-11-カルボキシレート
Figure 2024506029000389
ジクロロメタン(10mL)中の(1S,6R,9R,9aS)-1-メチルヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-(エピミノメタノ)オキサゾロ[3,4-a]アゼピン-3-オン(500mg、粗製)、BocO(834mg、3.83mmol)及びDIPEA(987mg、7.65mmol)の溶液を室温で30分間撹拌した。濾液を真空下で濃縮した。残渣を充填済C18カラム(勾配:水中0~100%ACN(0.05%NHHCO))によって精製すると、標題化合物332mg(収率44%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=296.
工程4:tert-ブチル(1R,2S,5R)-2-((S)-1-ヒドロキシエチル)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-6-カルボキシレート
Figure 2024506029000390
エタノール(5mL)及び水(1mL)中のtert-ブチル(1S,6R,9R,9aS)-1-メチル-3-オキソヘキサヒドロ-1H,3H-6,9-(エピミノメタノ)オキサゾロ[3,4-a]アゼピン-11-カルボキシレート(332mg、1.12mmol)の溶液に、NaOH(448mg、11.2mmol)を添加した。得られた溶液を80℃で1時間撹拌した。反応混合物を水とDCMに分配した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮すると、標題化合物301mg(粗製)が黄色固体として得られ、これを更に精製することなく次の工程に使用した。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=271.
工程5:tert-ブチル(1R,2S,5R)-2-((1S)-1-((7-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2,6-ジクロロ-8-フルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-5-イル)オキシ)エチル)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-6-カルボキシレート
Figure 2024506029000391
窒素下、ジメチルスルホキシド(6mL)中のtert-ブチル(1R,2S,5R)-2-((S)-1-ヒドロキシエチル)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-6-カルボキシレート(276mg、1.02mmol)の溶液に、NaHMDS(2.5mL、5mmol、THF中2M)を室温で添加した。反応系を室温で0.5時間撹拌し、次いで、ジメチルスルホキシド(6mL)中の7-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2,6-ジクロロ-5,8-ジフルオロキナゾリン-4(3H)-オン(678mg、1.02mmol、中間体2)の溶液を添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。混合物をNHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~10%MeOH/DCM)によって精製すると、標題化合物380mg(収率40.7%)が黄色油状物として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=915.
工程6:tert-ブチル(5S,5aS,6R,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000392
ジクロロメタン(5mL)中のtert-ブチル(1R,2S,5R)-2-((1S)-1-((7-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2,6-ジクロロ-8-フルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-5-イル)オキシ)エチル)-3,6-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン-6-カルボキシレート(360mg、0.390mmol)、BOPCl(400mg、1.58mmol)及びDIPEA(762mg、5.91mmol)の溶液を室温で一晩撹拌した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~50%EtOAc/石油エーテル)によって精製すると、標題化合物170mg(収率48.2%)(2つのアトロプ異性体の混合物)が黄色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=897.
工程7:tert-ブチル(5S,5aS,6R,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート
Figure 2024506029000393
窒素下、テトラヒドロフラン(3mL)中の((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メタノール(33.9mg、0.210mmol、中間体4)の溶液に、NaH(鉱油中17.9mg、0.450mmol、60%)を0℃で添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。次いで、tert-ブチル(5S,5aS,6R,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3,13-ジクロロ-1-フルオロ-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(160mg、0.180mmol)を0℃で添加した。溶液を40℃で2時間撹拌した。反応を水でクエンチし、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(勾配:0~10%MeOH/DCM)によって精製すると、標題化合物126mg(収率69.3%)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=1020.
工程8:6-((5S,5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000394
2,2,2-トリフルオロ酢酸(2mL)中のtert-ブチル(5S,5aS,6R,9R)-2-(6-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-4-メチル-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-15-カルボキシレート(120mg、0.120mmol)の溶液を50℃で4時間撹拌した。真空下で濃縮した。残渣を充填済C18カラム(勾配:水中0~100%MeOH(0.05%NHHCO))によって精製すると、標題化合物70mg(収率87.5%)(2つのアトロプ異性体の混合物)が白色固体として得られた。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=680.H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 6.84(d,J=13.1Hz,2H),6.48(s,1H),5.40-5.16(m,2H),4.76-4.58(m,1H),4.18-3.91(m,3H),3.30-3.19(m,2H),3.14-3.05(m,2H),3.03-2.91(m,3H),2.86-2.78(m,1H),2.37-2.35(m,3H),2.25-2.06(m,2H),2.06-1.97(m,2H),1.88-1.67(m,5H),1.60-1.51(m,2H),1.34-1.27(m,4H).
実施例51:化合物51A及び51B:6-((5S,5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-15-(オキセタン-3-イルメチル)-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン
Figure 2024506029000395
メチルアルコール(2mL)中の6-((5S,5aS,6R,9R)-3-クロロ-1-フルオロ-13-(((2R,7aS)-2-フルオロテトラヒドロ-1H-ピロリジン-7a(5H)-イル)メトキシ)-5-メチル-5a,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-5H-9,6-(エピミノメタノ)アゼピノ[2’,1’:3,4][1,4]オキサゼピノ[5,6,7-de]キナゾリン-2-イル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(60.0mg、0.0900mmol)、オキセタン-3-カルバルデヒド(11.4mg、0.130mmol)及びAcOH(8.00mg、0.130mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。次いで、NaBHCN(8.30mg、0.130mmol)を室温で添加し、更に1時間撹拌した。濾液を真空下で濃縮した。残渣を充填済C18カラム(勾配:水中0~100%MeOH(0.05%NHHCO))によって精製すると、標題化合物30mg(2つのアトロプ異性体の混合物)が得られた。混合物をPREP_CHIRAL_HPLC(カラム:CHIRAL ART Cellulose-SC、2×25cm、5μm;移動相A:Hex:DCM=3:1(0.5%2M NH3-MeOH)-HPLC、移動相B:EtOH--HPLC;流速:20mL/分;勾配:12分で20%Bから20%B;波長:220/254nm;RT1(分):6.398;RT2(分):9.95;試料溶媒:EtOH;注入量:1.5mL;ラン数:2)により分離して、5.9mgの化合物51(速い方のピーク)及び4.3mgの化合物51(遅い方のピーク)を白色固体として得た。LC-MS:(ESI,m/z):[M+H]=750.
化合物51:H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 6.85(s,2H),6.46(s,1H),5.27(d,J=54.4Hz,1H),5.10-5.02(m,1H),4.75-4.57(m,3H),4.28-4.23(m,2H),4.10(d,J=10.4Hz,1H),4.05-3.84(m,2H),3.41(d,J=13.6Hz,1H),3.18-2.96(m,5H),2.90(d,J=7.4Hz,3H),2.82(d,J=7.4Hz,1H),2.54(d,J=10.1Hz,1H),2.34(d,J=2.1Hz,3H),2.20(s,1H),2.17-2.10(m,1H),2.09-1.95(m,2H),1.87-1.71(m,4H),1.62-1.48(m,2H),1.37-1.29(d,J=6.9Hz,1H),1.26(d,J=6.5Hz,3H).
化合物51:H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 6.81(s,2H),6.46(s,1H),5.40-5.12(m,1H),5.06-4.99(m,1H),4.69-4.50(m,3H),4.29-4.23(m,2H),4.11-3.92(m,3H),3.37(d,J=13.6Hz,1H),3.14-3.05(m,4H),2.99(s,1H),2.94-2.75(m,4H),2.62-2.57(m,1H),2.34(d,J=2.3Hz,3H),2.23-2.09(m,2H),2.09-1.90(m,2H),1.87-1.58(m,5H),1.56-1.08(m,5H).
Figure 2024506029000396
Figure 2024506029000397
Figure 2024506029000398
Figure 2024506029000399
Figure 2024506029000400
Figure 2024506029000401
Figure 2024506029000402
Figure 2024506029000403
Figure 2024506029000404
Figure 2024506029000405
生物学的アッセイ
KRAS生化学アッセイ-BODIPY-GDP交換TR-FRET。生化学化合物効力を、KRAS G12DにおけるSOS1媒介ヌクレオチド交換の阻害を評価することによって評定した。蛍光標識されたGDP(BOPIDY-GDP)のSOS1によって促進される交換を、時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR-FRET)によってモニターした。DMSOに可溶化した化合物を、濃度系列として384ウェル白色アッセイプレートに分注した。10μL/ウェルアッセイ緩衝液(20mM HEPES、pH7.5、50mM NaCl、10mM MgCl、0.01% Tween-20及び1mMジチオスレイトール)中で調製したビオチンタグ付き組換えヒトKRAS(1.5nM変異体G12D又は野生型)及び0.15nMテルビウム標識化ストレプトアビジン(CisBIO)の予め形成された複合体を添加し、10分間インキュベートした。アッセイ緩衝液中3nM組換えヒトSOS1及び300nM BODIPY-GDP 5μLを添加して反応を開始した。60分間のインキュベーション後、337nmでの励起並びに490nm及び520nmでの発光で蛍光を測定した。TR-FRET比を、520nmでの蛍光を490nmでの蛍光で除して、10,000を乗じて決定した。結果を、対照試料に基づく阻害パーセントに対して正規化した:DMSO(0%阻害)及び完全に阻害する濃度の対照化合物(100%阻害)。正規化されたTR-FRETの結果を化合物濃度に対してプロットし、データを4パラメータHill方程式に当てはめてIC50値を決定した。
KRAS 3D-細胞増殖アッセイ。化合物の細胞効力を、KRAS野生型ヒト肺腺癌細胞株(PC-9)と比較して、ホモ接合変異体KRAS G12Dヒト膵臓細胞株(AsPC-1及びSW1990)の3D培養物における増殖阻害を評価することによって評定した。細胞を、50μLの細胞増殖培地(10%ウシ胎児血清及び2mM L-グルタミンを含むRPMI-1640)中の384ウェル黒色丸底超低接着アッセイプレートに播種した。37℃及び5%COで一晩インキュベートした後、DMSOに可溶化した化合物を希釈系列としてウェルに総体積150nL(最終0.3%DMSO)で添加した。細胞を37℃及び5%COで7日間インキュベートした。40μL/ウェルのCellTiter-Glo(登録商標)3 D(Promega)の添加によって細胞増殖を定量した。この試薬は、機械的破壊と組み合わせて細胞ATPを放出し、ルシフェラーゼベースの酵素/基質化学発光検出系における活性を促進する。振盪しながら周囲条件下で25分間、及び振盪せずに更に10分間インキュベートした後、ウェルの内容物を上下に繰り返しピペッティングすることによって混合してスフェロイドを破壊し、次いでプレートを遠心分離して気泡を除去した。プレートを周囲条件下で更に15分間インキュベートし、プレートリーダー(例えば、EnVision [PerkinElmer])で発光を読み取った。結果を、以下の対照試料に基づいて阻害パーセントに対して正規化した:DMSO(0%阻害)及び1uMスタウロスポリン(100%阻害)。正規化された発光の結果を化合物濃度に対してプロットし、データを4パラメータHill方程式に当てはめてIC50値を決定した。
KRAS G12D NanoBRETアッセイ。細胞標的エンゲージメントを、NanoBRET(商標)アッセイ(Promega)においてRaf-RBD/KRAS G12D相互作用の阻害をモニタリングすることによって評定した。このアッセイは、NanoLuc(登録商標)ルシフェラーゼに融合したRaf-RBDと、Halotag(登録商標)に融合したドキシサイクリン誘導性KRAS G12Dとを安定に同時トランスフェクトしたHCT115結腸がん細胞株を使用する。ドキシサイクリンを含む40μL培養培地(10%ウシ胎児血清、2mMグルタミン、2ng/mLピューロマイシン及び4ng/mLブラストサイジンを含むRPMI-1640)中の384ウェル白色組織培養処理アッセイプレートに細胞を播種して、37℃、5%COで20~24時間にわたってKRAS G12D-ナノルシフェラーゼ発現を誘導した。次いで、培地を除去し、アッセイ培地(4%ウシ胎児血清を含むOpti-MEM(登録商標))及び0.1μM HaloTag 618リガンドと交換した。37℃、5%COでのその後の4時間のインキュベーションの間、HaloTag618リガンドは、Halotag標識化KRAS G12Dに結合する。次いで、DMSOに可溶化した化合物を希釈系列としてウェルに総体積160nL(最終0.4%DMSO)で添加し、プレートを37℃、5%COで一晩インキュベートした。最後の工程では、Opti-MEM中の10μLのNanoGlo基質を各ウェルに添加し、EnVisionプレートリーダー(PerkinElmer)で460nm(ルシフェラーゼシグナル)及び610nm(NanoBRETシグナル)において発光を読み取った。Raf-RBD/KRAS G12D相互作用は、Raf-RBD近傍のルシフェラーゼ反応の生成物からKRAS G12D上のHaloTagリガンドアクセプターへの生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)をもたらし、NanoBRETシグナルを生成する。KRAS G12Dへの化合物の結合及びRaf-RBDとのその相互作用の破壊は、このシグナルの減少をもたらす。化合物ウェルのルシフェラーゼシグナル及びNanoBRETシグナルを、DMSO対照ウェルの平均対応シグナルで除した。次いで、対照で調整したNanoBRETシグナルを、同様に調整したルシフェラーゼシグナルで除することにより、NanoBRET比を算出した。結果を、対照試料に基づく阻害パーセントに対して正規化した:DMSO(0%阻害)及び完全に阻害する濃度の対照化合物(100%阻害)。正規化されたNanoBRET比の結果を化合物濃度に対してプロットし、データを4パラメータHill方程式に当てはめてIC50値を決定した。
Figure 2024506029000406
Figure 2024506029000407
本明細書で用いられる技術用語及び科学用語は全て、同じ意味を有する。用いられる数値(例えば、量、温度など)に関して正確性を確保するために努力してきたが、幾らかの実験的な誤差及び偏差が考慮されるべきである。
本明細書及び特許請求の範囲全体を通じて、「含む(comprise、comprises、及びcomprising)」という語句は、文脈上別段の必要がある場合を除き、非排他的な意味で用いられる。本明細書に記載の実施形態は、「からなる」及び/又は「から本質的になる」実施形態を含むことが理解される。
値の範囲が提供される場合、文脈が明確な別段の指示がない限り、範囲の上限及び下限と、その記載された範囲内の任意の他の記載された値又は介在する値との間の、下限の単位の10分の1までの各介在値が、本明細書に包含されるものと理解されたい。より小さい範囲(rangers)に独立して含めることができるこれらの小さい範囲の上限及び下限もまた、記載された範囲における具体的に除かれる限界値を条件として、本明細書に包含される。記載された範囲に限界値の一方又は両方が含まれる場合、それらの含まれる限界値のいずれか又は両方を除く範囲もまた、本明細書に含まれる。
上記の説明及び関連する図面に提示された教示の利益を有する当業者には、本明細書に記載の化合物及び方法の多くの改変及び他の実施形態が思い浮かぶであろう。したがって、本明細書に記載の化合物及び方法は、開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、修正及び他の実施形態が添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図されていることを理解されたい。本明細書では特定の用語が使用されているが、これらは、一般的で説明的な意味でのみ使用されており、限定を目的とするものではない。

Claims (88)

  1. 式(I):
    Figure 2024506029000408
    (式中、
    Xは、O又はNRであり、
    nは、1、2又は3であり、
    mは、1、2、又は3であり、
    pは、0、1又は2であり、
    n及びmは、一緒になって、6、7又は8員の環Aを作り、
    各Rは、独立して、水素又はメチルであり、
    は、R置換若しくは非置換ナフチル、R置換若しくは非置換イソキノリニル、R置換若しくは非置換インダゾリル、R置換若しくは非置換ベンゾチアゾリル、R7A置換若しくは非置換フェニル、又はR7A置換若しくは非置換ピリジニルであり、
    各Rは、独立して、水素、ハロゲン、-OH、NH、N(Me)、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、又は非置換シクロプロピルであり、
    各R7Aは、独立して、水素、ハロゲン、NH、N(Me)、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、又は非置換シクロプロピルであり、
    は、水素、L-O-L-R、R8A置換若しくは非置換C1~3アルキル、又はR8B置換若しくは非置換4~10員の複素環であり、
    ここで、Rが水素であり、RがR置換インダゾリルであり、n及びmが1である場合、pは0ではなく、RはHではなく、
    は、結合又はRL1置換若しくは非置換C1~3アルキレンであり、
    L1は、ハロゲン又は非置換C1~3アルキルであり、
    は、結合又は非置換C1~3アルキレンであり、
    は、N、S又はOを含むR置換又は非置換4~10員の複素環であり、
    各Rは、独立して、ハロゲン、オキソ、-OCF、-OCHF、-OCHF、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、R10置換若しくは非置換C1~3アルキリデン、又はR10置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はR10置換若しくは非置換3若しくは4員の複素環であるか、又は
    2個のRは、一緒になって、R10置換若しくは非置換C3~5シクロアルキル、又は1個以上の酸素原子を含むR10置換若しくは非置換C3~5複素環を形成し、
    10は、水素、ハロゲン、又はC1~3非置換アルキルであり、
    各R8Aは、独立して、R9A置換若しくは非置換C1~3アルキル、R9A置換若しくは非置換C1~3アルコキシ、R9A置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はR9A置換若しくは非置換4~6員の複素環であり、
    各R9Aは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、非置換C1~3アルキリデン、R置換若しくは非置換C3~4シクロアルキル、又はN、S若しくはOを含むR置換若しくは非置換4~10員の複素環であり、
    8Bは、独立して、ハロゲン、オキソ、-NH、非置換C1~3アルキル、非置換C1~3ハロアルキル、非置換C1~3アルコキシ、又は非置換C1~3アルキリデンであり、
    及びRは、それぞれ独立して、水素、-CN、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又は非置換シクロプロピルであり、
    各Rは、独立して、ハロゲン、オキソ、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルであるか、又は
    2個のRは、一緒になって、環Aの2個の炭素原子の間に架橋を形成し、前記架橋は、1~3個の炭素と、任意に、O及びNから選択される1個のヘテロ原子とを含むか、又は
    2個のRは、一緒になって、環Aの2個の炭素原子の間に架橋を形成し、前記架橋は、O又はNR11のうちの1つを含み、
    11は、水素、C(O)CH、又は非置換C1~3アルキルであり、
    は、水素又はR6A置換若しくは非置換C1~6アルキル、R6A置換若しくは非置換C1~6ハロアルキル、R6A置換若しくは非置換C1~6アルケニル、R6A置換若しくは非置換C1~6アルキニル、又はR6A置換若しくは非置換3~4員の複素環であり、
    6Aは、ハロゲン、CN、OR6B、SR6C、S(O)6C、C(O)R6B、非置換C1~3アルキルであるか、又は非置換C1~3ハロアルキル、R6B置換若しくは非置換3~4員の複素環であり、
    6B及びR6Cは、それぞれ独立して、C1~3アルキル又はC1~3ハロアルキルである)
    を有する化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  2. 各Rが、水素である、請求項1に記載の化合物。
  3. 1個のRが、水素であり、1個のRが、メチルである、請求項1に記載の化合物。
  4. 構造:
    Figure 2024506029000409
    を有する、請求項3に記載の化合物。
  5. が、R置換若しくは非置換フェニル、R置換若しくは非置換インダゾリル、又はR置換若しくは非置換ピリジニルである、請求項1に記載の化合物。
  6. が、R置換又は非置換フェニルである、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. が、R置換又は非置換インダゾリルである、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
  8. が、R置換又は非置換ピリジニルである、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 各Rが、独立して、ハロゲン、NH、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. が、
    Figure 2024506029000410
    (式中、
    は、N又はCFであり、
    7Aは、水素、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである)
    である、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
  11. が、
    Figure 2024506029000411
    である、請求項1、5、8、又は10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. が、
    Figure 2024506029000412
    である、請求項1、5、8、10又は11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. が、
    Figure 2024506029000413
    (式中、Rは、水素、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである)
    である、請求項1~6又は10のいずれか一項に記載の化合物。
  14. が、
    Figure 2024506029000414
    である、請求項1~6、10又は13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. が、
    Figure 2024506029000415
    (式中、各Rは、独立して、ハロゲン、NH、N(Me)、又は非置換C1~3アルキルである)
    である、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
  16. が、L-O-L-R、R8A置換若しくは非置換C1~3アルキル、又はR8B置換若しくは非置換4~6員の複素環である、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. が、L-O-L-Rである、請求項1~16のいずれか一項に記載の化合物。
  18. が、結合である、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. が、非置換C1~3アルキレンである、請求項16~18のいずれか一項に記載の化合物。
  20. が、1個のNヘテロ原子を含む4~10員の複素環である、請求項16~19のいずれか一項に記載の化合物。
  21. が、
    Figure 2024506029000416
    (式中、
    は、ハロゲン、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンであり、
    rは、0~12の整数であり、
    jは、1、2、又は3であり、
    kは、1又は2である)
    である、請求項16~20のいずれか一項に記載の化合物。
  22. rが、0、1、2、又は3である、請求項21に記載の化合物。
  23. が、
    Figure 2024506029000417
    (式中、
    は、独立して、ハロゲン、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンであり、
    各R10は、独立して、水素又はハロゲンであり、
    rは、1又は2である)
    である、請求項16~22のいずれか一項に記載の化合物。
  24. が、
    Figure 2024506029000418
    (式中、
    は、独立して、ハロゲン、オキソ、又は非置換C1~3アルキルであり、
    rは、1又は2である)
    である、請求項16~20のいずれか一項に記載の化合物。
  25. が、
    Figure 2024506029000419
    (式中、
    は、水素又は非置換C1~3アルキルであり、
    Wは、O、SO、又はNR12であり、
    12は、水素、非置換C1~3アルキル、又は非置換C1~3ハロアルキルである)
    である、請求項16~20のいずれか一項に記載の化合物。
  26. が、アゼチジニル、オキセタニル、又はチエタンジオキシドである、請求項16~20又は25のいずれか一項に記載の化合物。
  27. が、
    Figure 2024506029000420
    である、請求項1~26のいずれか一項に記載の化合物。
  28. が、ハロゲン、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンである、請求項27に記載の化合物。
  29. が、水素である、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物。
  30. が、R8A置換又は非置換C1~3アルキルである、請求項1~16のいずれか一項に記載の化合物。
  31. 8Aが、独立して、R9A置換若しくは非置換アルコキシ、又はR9A置換若しくは非置換4~6員の複素環である、請求項29に記載の化合物。
  32. 9Aが、Nを含むR置換又は非置換4~10員の複素環である、請求項29又は請求項31に記載の化合物。
  33. 9Aが、独立して、ハロゲン、非置換C1~3アルキル、又はR10置換若しくは非置換C1~3アルキリデンである、請求項31又は32に記載の化合物。
  34. がハロゲンである、請求項1~33のいずれか一項に記載の化合物。
  35. が水素である、請求項1~34のいずれか一項に記載の化合物。
  36. がハロゲンである、請求項1~34のいずれか一項に記載の化合物。
  37. が、独立して、オキソ又は非置換C1~3アルキルであり、pが1である、請求項1~36のいずれか一項に記載の化合物。
  38. 2個のRが、一緒になって、環Aの2個の炭素原子の間に架橋を形成し、前記架橋が1~3個の炭素を含む、請求項1~36のいずれか一項に記載の化合物。
  39. 前記架橋が、1個の炭素原子を含む、請求項38に記載の化合物。
  40. 前記架橋が、2個の炭素原子を含む、請求項38に記載の化合物。
  41. 式:
    Figure 2024506029000421
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  42. 式:
    Figure 2024506029000422
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  43. 式:
    Figure 2024506029000423
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  44. 式:
    Figure 2024506029000424
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  45. 式:
    Figure 2024506029000425
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  46. 式:
    Figure 2024506029000426
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  47. 式:
    Figure 2024506029000427
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  48. 式:
    Figure 2024506029000428
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  49. 式:
    Figure 2024506029000429
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  50. が、
    Figure 2024506029000430
    である、請求項1又は41~49のいずれか一項に記載の化合物。
  51. が、
    Figure 2024506029000431
    である、請求項1又は38~42のいずれか一項に記載の化合物。
  52. が、
    Figure 2024506029000432
    である、請求項1又は41~49のいずれか一項に記載の化合物。
  53. Xが、NRである、請求項1~52のいずれか一項に記載の化合物。
  54. が、R6A置換又は非置換C1~3アルキルである、請求項53に記載の化合物。
  55. が、R6A置換C1~3アルキルである、請求項53に記載の化合物。
  56. 6Aが、ハロゲン、CN、OH、OMe、OEt、OCF、SOMe、非置換C1~3アルキル、又は4員の複素環である、請求項55に記載の化合物。
  57. が、R6A置換又は非置換C1~3ハロアルキルである、請求項53に記載の化合物。
  58. が、R6A置換又は非置換C1~3アルケニルである、請求項53に記載の化合物。
  59. が、R6A置換又は非置換C1~3アルキニルである、請求項53に記載の化合物。
  60. が水素である、請求項53に記載の化合物。
  61. がメチルである、請求項53に記載の化合物。
  62. 表1の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  63. 表2の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  64. 表3の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  65. 請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と、1つ以上の薬学的に許容され得る添加剤とを含む、医薬組成物。
  66. がんを処置する方法であって、有効量の請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、又は請求項65に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
  67. 前記がんが、KRas変異を含むことを特徴とする、請求項66に記載の方法。
  68. 前記KRas変異がKRasG12D変異に相当する、請求項67に記載の方法。
  69. 投与前の患者からの試料を、KRasG12D変異の非存在又は存在について試験することを更に含む、請求項68に記載の方法。
  70. 前記化合物、その立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、又は医薬組成物が、前記患者試料がKRasG12D変異の前記存在を示した後に前記患者に投与される、請求項69に記載の方法。
  71. 前記がんが組織横断的である、請求項66~70のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記がんが、膵臓がん、肺がん、又は結腸直腸がんである、請求項66~70のいずれか一項に記載の方法。
  73. 前記肺がんが、肺腺癌、NSCLC、又はSCLCである、請求項72に記載の方法。
  74. 前記がんが膵臓がんである、請求項72に記載の方法。
  75. 前記がんが結腸直腸がんである、請求項72に記載の方法。
  76. 少なくとも1つの追加の治療薬を投与することを更に含む、請求項66~75のいずれか一項に記載の方法。
  77. 前記追加の治療薬が、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤、ホスファチジルイノシトールキナーゼ(PI3K)阻害剤、インスリン様成長因子受容体(IGF1R)阻害剤、Janusキナーゼ(JAK)阻害剤、Metキナーゼ阻害剤、SRCファミリーキナーゼ阻害剤、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MEK)阻害剤、細胞外シグナル制御キナーゼ(ERK)阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、タキサン、代謝拮抗剤、又はアルキル化剤を含む、請求項76に記載の方法。
  78. 治療活性物質として使用するための、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩。
  79. KRasG12D変異を含むがんの治療的処置のための、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の使用。
  80. KRasG12D変異を含むがんの治療的処置のための医薬の調製のための、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩の使用。
  81. 腫瘍転移を阻害するための医薬の製造における、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的塩の使用。
  82. KRasG12D変異を含むがんの治療的及び/又は予防的処置のための、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的塩。
  83. KRas変異体タンパク質の活性を調節するための方法であって、前記変異体タンパク質を、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と反応させることを含む、方法。
  84. 細胞集団の増殖を阻害するための方法であって、前記細胞集団を、請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と接触させることを含む、方法。
  85. 前記増殖の阻害が、前記細胞集団の細胞生存能の低下として測定される、請求項84に記載の方法。
  86. 標識化KRasG12D変異体タンパク質を調製するための方法であって、KRasG12D変異体タンパク質を、標識化された請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩と反応させて、前記標識化KRasG12D変異体タンパク質を得ることを含む、方法。
  87. 腫瘍転移を阻害するための方法であって、それを必要とする個体に、治療有効量の請求項1~64のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、アトロプ異性体、互変異性体若しくは薬学的に許容され得る塩、又は請求項65に記載の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  88. ここに記載の式(I)の化合物を合成するためのプロセス。
JP2023547523A 2021-02-09 2022-02-07 四環系オキサゼピン化合物及びその使用 Pending JP2024506029A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2021/076369 2021-02-09
CN2021076369 2021-02-09
CN2022074435 2022-01-27
CNPCT/CN2022/074435 2022-01-27
PCT/US2022/015407 WO2022173678A1 (en) 2021-02-09 2022-02-07 Tetracyclic oxazepine compounds and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024506029A true JP2024506029A (ja) 2024-02-08

Family

ID=80445964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023547523A Pending JP2024506029A (ja) 2021-02-09 2022-02-07 四環系オキサゼピン化合物及びその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20220281893A1 (ja)
EP (1) EP4291563A1 (ja)
JP (1) JP2024506029A (ja)
KR (1) KR20230145078A (ja)
CN (1) CN116867792A (ja)
AU (1) AU2022218927A1 (ja)
CA (1) CA3210167A1 (ja)
IL (1) IL304700A (ja)
MX (1) MX2023009135A (ja)
TW (1) TWI824405B (ja)
WO (1) WO2022173678A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023274383A1 (zh) * 2021-07-02 2023-01-05 上海迪诺医药科技有限公司 Kras g12d抑制剂及其应用
TW202315626A (zh) * 2021-08-31 2023-04-16 大陸商勁方醫藥科技(上海)有限公司 嘧啶并環類化合物及其製法和用途
CN118019746A (zh) * 2021-09-27 2024-05-10 北京加科思新药研发有限公司 多环稠环衍生物及其用途
WO2023103906A1 (zh) * 2021-12-07 2023-06-15 贝达药业股份有限公司 Kras g12d抑制剂及其在医药上的应用
CN116514847A (zh) * 2022-01-30 2023-08-01 上海医药集团股份有限公司 一种喹啉类化合物及其应用
WO2023172940A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Revolution Medicines, Inc. Methods for treating immune refractory lung cancer
WO2023240263A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Revolution Medicines, Inc. Macrocyclic ras inhibitors
WO2024008178A1 (zh) * 2022-07-08 2024-01-11 贝达药业股份有限公司 Kras g12d抑制剂及其在医药上的应用
WO2024017392A1 (zh) * 2022-07-22 2024-01-25 上海医药集团股份有限公司 嘧啶环类化合物、其中间体、其药物组合物及其应用
WO2024022444A1 (zh) * 2022-07-27 2024-02-01 江苏恒瑞医药股份有限公司 稠环类化合物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2024041621A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-29 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. K-ras mutant protein inhibitors
WO2024041573A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-29 Zai Lab (Shanghai) Co., Ltd. Fused multi-heterocyclic compounds as kras g12d modulators and uses thereof
WO2024051721A1 (en) * 2022-09-07 2024-03-14 Nikang Therapeutics, Inc. Tetracyclic derivatives as kras inhibitors
WO2024061370A1 (zh) * 2022-09-23 2024-03-28 劲方医药科技(上海)有限公司 嘧啶并环类化合物及其制法和用途
WO2024063578A1 (ko) * 2022-09-23 2024-03-28 일동제약(주) 신규한 테트라헤테로사이클 화합물
WO2024120433A1 (en) * 2022-12-07 2024-06-13 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Fused cyclic compounds and use thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US5543523A (en) 1994-11-15 1996-08-06 Regents Of The University Of Minnesota Method and intermediates for the synthesis of korupensamines
CN110603258A (zh) * 2017-05-11 2019-12-20 阿斯利康(瑞典)有限公司 抑制g12c突变型ras蛋白的杂芳基化合物
TW202012415A (zh) * 2018-05-08 2020-04-01 瑞典商阿斯特捷利康公司 化學化合物
UA127930C2 (uk) * 2018-11-09 2024-02-14 Ф. Хоффманн-Ла Роше Аг Сполуки з конденсованими кільцями
EP4139299A1 (en) * 2020-04-24 2023-03-01 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Kras g12d protein inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
IL304700A (en) 2023-09-01
KR20230145078A (ko) 2023-10-17
TW202241912A (zh) 2022-11-01
WO2022173678A1 (en) 2022-08-18
CN116867792A (zh) 2023-10-10
EP4291563A1 (en) 2023-12-20
CA3210167A1 (en) 2022-08-18
MX2023009135A (es) 2023-08-16
TWI824405B (zh) 2023-12-01
US20220281893A1 (en) 2022-09-08
AU2022218927A1 (en) 2023-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI824405B (zh) 四環氧氮呯化合物及其用途
JP7374960B2 (ja) 縮合環化合物
TWI794533B (zh) 稠合環化合物
JP2024513881A (ja) オキサゼピン化合物及びがんの治療におけるその使用
US20240025919A1 (en) Aza-tetracyclic oxazepine compounds and uses thereof
BR112021009378A2 (pt) espiro-compostos heterocíclicos como inibidores de receptor de am2
RU2783414C2 (ru) Соединения с конденсированными кольцами
RU2783706C1 (ru) Соединения с конденсированными кольцами
US20240228512A1 (en) Acyclic oxazepine compounds comprising a 6-aza moiety and uses thereof
WO2024083168A1 (en) Oxazepine compounds comprising a 6-aza moiety and uses thereof