JP2022507179A - 発熱体のクロム合金化モリブデンシリサイド部分を製造するための新しい方法 - Google Patents

発熱体のクロム合金化モリブデンシリサイド部分を製造するための新しい方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022507179A
JP2022507179A JP2021525631A JP2021525631A JP2022507179A JP 2022507179 A JP2022507179 A JP 2022507179A JP 2021525631 A JP2021525631 A JP 2021525631A JP 2021525631 A JP2021525631 A JP 2021525631A JP 2022507179 A JP2022507179 A JP 2022507179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
powder
chromium
molybdenum silicide
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021525631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7474252B2 (ja
Inventor
エリック ストレーム,
マリア イバーマーク,
Original Assignee
カンタール・アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カンタール・アクチボラグ filed Critical カンタール・アクチボラグ
Publication of JP2022507179A publication Critical patent/JP2022507179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7474252B2 publication Critical patent/JP7474252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/58085Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicides
    • C04B35/58092Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicides based on refractory metal silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/547Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on sulfides or selenides or tellurides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/06Metal silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/141Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/349Clays, e.g. bentonites, smectites such as montmorillonite, vermiculites or kaolines, e.g. illite, talc or sepiolite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3891Silicides, e.g. molybdenum disilicide, iron silicide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/404Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6021Extrusion moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

発熱体のクロム合金化モリブデンシリサイド部分を製造する方法であって、- クロム粉末とケイ素粉末の混合物を形成する工程と;- 不活性雰囲気中、少なくとも1100℃であるが1580℃以下の温度で混合物を反応させて反応生成物とする工程と;- 反応生成物をCrSi2を含む粉末に変換する工程と;- CrSi2を含む粉末を、MoSi2粉末、および任意選択で押出助剤と混合することにより、粉末セラミック組成物を形成する工程と;- 発熱体の部分を成形する工程と;- 約1450℃~約1700℃の温度で発熱体の部分を焼結する工程と;を含み、クロム粉末とケイ素粉末が別々に混合物に供給されることを特徴とする、方法。【選択図】図1

Description

本開示は、クロム合金化モリブデンジシリサイドを含む、発熱体の一部分を製造するための新しい方法、およびその使用に関する。
モリブデンジシリサイドベースの材料は、多くの要求の厳しい高温用途、例えばエンジン、タービンおよび炉の部品に成功裡に使用されてきた。これらの材料は、典型的には、1800℃までの高温で良好な機械的特性を呈するだけでなく、空気中で良好な耐食性および耐酸化性を呈する。これは主に、モリブデンジシリサイドを保護する、連続した密着性の高いSiO層の形成によるものである。
しかし、モリブデンジシリサイドベースの材料を空気中で加熱すると、MoOの形成にもつながり、それが、とりわけ400~600℃の温度範囲では、モリブデンジシリサイドベースの材料上での連続した密着性の高いSiO層の形成を阻害する。この現象は、1955年にFitzerによって最初に記載され、「ペスティング」と命名された。ペスティングは、保護シリカ層の形成を妨げるため、ペスティングが発生した箇所では、酸化と腐食に起因する材料の消費が多くなると共に、継続化する。高温用途、例えば炉においては、そこで使用される発熱体の少なくとも一部が、ペスティング温度領域に入ることになる。
例えばStromらにより、「Low temperature oxidation of Cr-alloyed MoSi」、Transaction of Nonferrous Metals Society of China、2007:17(6)1282~1286において、クロム合金化モリブデンジシリサイド組成物、例えば(Mo0.90Cr0.10)Siおよび(Mo0.85Cr0.15)Siは、ペスティングに対する耐性の向上が見られることが示されている。
しかし、耐酸化性が向上したクロム合金化モリブデンジシリサイド発熱体が依然として必要とされている。
したがって、本開示は、発熱体のクロム合金化モリブデンジシリサイド部分を製造するための新しい方法を提供する。この方法により得られる発熱体のクロム合金化モリブデンジシリサイド部分は、耐酸化性が向上したものとなる。
本方法は、
- クロム粉末とケイ素粉末の混合物を形成する工程と;
- 不活性雰囲気中、少なくとも1100℃であるが1580℃以下の温度で混合物を反応させて反応生成物とする工程と;
- 反応生成物をCrSiを含む粉末に変換する工程と;
- CrSiを含む粉末を、MoSi粉末、および任意選択で押出助剤と混合することにより、粉末セラミック組成物を形成する工程と;
- 発熱体の部分を成形する工程と;
- 約1450℃~約1700℃の温度で発熱体の部分を焼結する工程と;
を含み、
クロム粉末とケイ素粉末が別々に混合物に供給されることを特徴とする。
したがって、この方法に際し、化学元素クロムは、製造方法の最終工程までモリブデンジシリサイド(MoSi)粉末に添加されない。驚くべきことに、方法の最終段階でクロム粉末を添加することにより、上記または下記に規定されるような部分におけるペスティング率の低下が達成されることが示されている(実施例を参照されたい)。いかなる理論にも拘束されるものではないが、この効果は、MoSiの粒界に沿った元素クロムの均一な分布によるものと考えられる。更に、追加の利点として、発熱体の部分の他の重要な特性が全て維持されることが示されている。
本方法の別の利点は、MoSi粉末とCrSiを含む粉末が方法の最終段階において混合されるため、これらの粉末の製造が異なる製造設備を使用して行うことができることであり、したがって、製造設備のクロム汚染が低減される。
第1の工程において、クロム粉末とケイ素粉末を、別々の粉末として混合装置に添加し、混合する。混合装置の例は、様々なタイプのミルである。次いで、得られた混合物を、不活性雰囲気を有し、温度が少なくとも1100℃であるが1580℃以下、例えば約1300~約1400℃の炉に投入してもよい。本開示において、「約」という用語は、それと一緒に使用されている数字の数値のプラスまたはマイナス10%を意味する。
混合物は反応し、本質的にCrSiで構成された反応生成物を形成するが、反応生成物は、CrSi、CrSi、CrSi、ならびに未反応のクロムおよび未反応のケイ素も含み得る。これらの他の化合物/元素の濃度は非常に低いため、発熱体の前記部分の最終的な特性には影響しない。
反応生成物を、例えば粉砕し、所望の粒径範囲を得るために篩を使用することにより、CrSiを含む粉末組成物に変換する。次いで、CrSiを含む粉末組成物を、MoSi粉末、および任意選択で押出助剤と混合し、それによりセラミック粉末組成物を得る。
一実施形態によると、押出助剤は、無機質粘土、例えばケイ酸アルミニウム粘土である。ケイ酸アルミニウム粘土の例は、Bentolite-Lである。
一実施形態によると、得られたセラミック粉末組成物を、押出機を使用することにより押出成形し、それにより発熱体の押出部分を形成する。押出部分は、棒の形態であってもよい。本開示によると、発熱体全体を形成してもよい。
一実施形態によると、得られたセラミック粉末組成物を、静水圧プレスプロセスを使用することにより成形し、静水圧成形プロセスは、
- 粉末セラミック組成物を、発熱体の所望の部分の形状の少なくとも一部を有するカプセルに添加する工程と、
- 前記カプセルに所定温度で所定時間、所定圧力を加える工程と
を含む。所定圧力の例は、約150bar~約250barの圧力である。温度の例は室温であり、時間の例は約1~30分である。
一実施形態によると、この方法により、発熱体全体を形成してもよい。
成形後、得られた発熱体の部分を焼結する。得られた発熱体の部分は、予備焼結して褐色体にすることもできる。予備焼結は、約1400~約1600℃の温度で、不活性雰囲気中で行ってもよい。加えて、一実施形態によると、発熱体の部分は、予備焼結および/または焼結の前に乾燥させてもよい。
一実施形態によると、焼結した発熱体の部分は、90重量%を超えるMo1-xCrSiを含み、残部は、押出助剤と不可避不純物である。別の実施形態によると、xは、0.08~0.15の間である。これらの数字の間のxを有することで、発熱体の部分において最良のペスティング耐性が得られることがわかっている。
本開示はまた、上記または下記に規定されるような方法に従い製造されるクロム合金化モリブデンシリサイド部分を含むか、そうしたものからなる発熱体に関する。一実施形態によると、発熱体は、上記または下記に規定されるような部分を2つ以上含んでもよい。
本開示はまた、上記または下記に規定されるような方法の、発熱体の製造のための使用に関する。
450℃での空気曝露時の重量変化を示す。
本開示を、下記の非限定的な例示的実施例によって更に説明する。
クロム粉末とケイ素粉末を混合し、混合物をアルゴン雰囲気中で反応させてCrSiを形成し、X線回折(XRD)により分析した。粉砕によって得た得られた粉末が含有していたのはほとんどがCrSiであるが、少量のCrSiを含有し、元素状のSiおよびCrの痕跡があった。次いで、CrSi粉末を、特定の化学量論的組成に従い製造仕込量のMoSi粉末と混合し、4~6重量%のBentolite-Lを、結合剤相(押出助剤)およびボールミルにおける溶き油として使用した。セラミックペーストを押し出して直径6mmの棒とし、その後それを乾燥させ、予備焼結し、次いで不活性雰囲気中で、例えば水素またはアルゴンを使用し、1000℃~1520℃の温度で、緻密な材料が得られるまで焼結した。結果として得られた材料は、Mo1-xCrSiを含有しており、式中、x=0.08、0.12、0.14および0.16であり、それぞれ2.7、4.1、4.9および5.4at%のCrに相当する。購入したCrSi粉末から作られた、4.3at%のCrに相当するx=0.13の最終組成を有する参照物質も準備した。各組成物の試料を研磨して、最終焼結中に形成された保護SiOスケールを除去した。試料を個別にアルミナ試料ホルダ上に置いて潜在的な酸化生成物を収集し、それらを重量測定に含めた。試料を実験室空気中で、FeCrAl発熱体を採用し、セラミック繊維断熱材を併用した、450℃に加熱した電気炉に入れた。試料とホルダを計量し、曝露時間の関数としての個々の重量変化を監視した。MoSi参照とCr合金化MoSi参照の2つの参照物質については、他のペスティング試験からデータを取得した。結果として得られたデータを、以下の図に提示する:
図1は、Cr合金化材料が全て、参照MoSiベース材料KS1700よりも実質的に成績が良好であり、Cr合金化材料の以前の経験と比較して成績が良好であることを示している。4.9at%のCrに相当するCr0.14(オレンジ)が、ペスティングに対する耐性に関して理想的な組成を有しているように思われる。
材料を、相分布と酸化物の厚さに関して、SEM-EDSでも評価した。参照Cr0.15材料と比較すると、Crの分布がわずかに異なるようである。元素状のMo、SiおよびCrから作られた参照Cr0.15の場合、Crは、材料の断面に不均一に分布する特定の領域に集中していた。MoSiとCrSiを焼結することにより合金化した材料の場合、Crは、正方(Mo,Cr)Si(D8)相または六方(Mo,Cr)Si(C40)相のいずれかとしてMoSiの粒界に沿ってより均一に分布していた。したがって、EDSでは、元素状粉末から作られた参照Cr0.15の場合、Crの分布が特定の粒界に集中している一方、CrSiとMoSiの粉末から作られたCr0.14では、MoSiの粒界に沿ったCrの均一な分布が認められることが示された。

Claims (13)

  1. 発熱体のクロム合金化モリブデンシリサイド部分を製造する方法であって、
    クロム粉末とケイ素粉末の混合物を形成する工程と;
    不活性雰囲気中、少なくとも1100℃であるが1580℃以下の温度で混合物を反応させて反応生成物とする工程と;
    反応生成物をCrSiを含む粉末に変換する工程と;
    CrSiを含む粉末を、MoSi粉末、および任意選択で押出助剤と混合することにより、粉末セラミック組成物を形成する工程と;
    発熱体の部分を成形する工程と;
    約1450℃~約1700℃の温度で発熱体の部分を焼結する工程と;
    を含み、
    クロム粉末とケイ素粉末が別々に混合物に供給されることを特徴とする、方法。
  2. 成形する工程が、粉末セラミック組成物を押し出して発熱体の部分とすることである、請求項1に記載の方法。
  3. 成形する工程が、セラミック粉末組成物を静水圧成形プレスプロセスに付すことを含み、前記プロセスが、
    セラミック粉末組成物を、所望の物体の形状の少なくとも一部を有するカプセルに添加する工程と;
    前記カプセルに所定温度で所定時間、所定圧力を加える工程と
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 発熱体の部分を、焼結前に任意選択で予備焼結する、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 予備焼結工程が、不活性雰囲気中、約1400℃~約1600℃の温度で行われる、請求項4に記載の方法。
  6. 押出助剤が無機質粘土である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 無機質粘土がケイ酸アルミニウム粘土、例えばベントナイト粘土である、請求項6に記載の方法。
  8. 焼結した発熱体の部分が、90重量%を超えるMo1-xCrSiを含み、残部が押出助剤と不可避不純物である、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. xが0.08~0.15の間である、請求項8に記載の方法。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載のクロム合金化モリブデンシリサイド部分を含む、発熱体。
  11. 発熱体が、請求項1から9のいずれか一項に記載のクロム合金化モリブデンシリサイド部分の2つ以上を含んでもよい、請求項10に記載の発熱体。
  12. 発熱体全体が、請求項1から9のいずれか一項に記載のクロム合金化モリブデンシリサイド部分で構成される、請求項10に記載の発熱体。
  13. 請求項1から9のいずれか一項に記載の方法の、発熱体の製造のための使用。
JP2021525631A 2018-11-16 2019-11-15 発熱体のクロム合金化モリブデンシリサイド部分を製造するための新しい方法 Active JP7474252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18206793 2018-11-16
EP18206793.4 2018-11-16
PCT/EP2019/081506 WO2020099644A1 (en) 2018-11-16 2019-11-15 New process for manufacturing a chromium alloyed molybdenum silicide portion of a heating element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022507179A true JP2022507179A (ja) 2022-01-18
JP7474252B2 JP7474252B2 (ja) 2024-04-24

Family

ID=64331946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525631A Active JP7474252B2 (ja) 2018-11-16 2019-11-15 発熱体のクロム合金化モリブデンシリサイド部分を製造するための新しい方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11932579B2 (ja)
EP (1) EP3880630A1 (ja)
JP (1) JP7474252B2 (ja)
KR (1) KR20210091149A (ja)
CN (1) CN112996762A (ja)
WO (1) WO2020099644A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115141021B (zh) * 2022-08-31 2023-01-03 钢研昊普科技有限公司 一种改性二硅化钼材料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2779579A (en) * 1954-07-26 1957-01-29 Schwarzkopf Dev Co Conveyor for high temperature furnaces
JPH02111614A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Mitsubishi Metal Corp NaおよびK含有量の少ないクロムシリサイド粉末の製造法
JP2011020920A (ja) * 2002-04-05 2011-02-03 Sandvik Intellectual Property Ab ケイ化モリブデンタイプの発熱体を製造する方法及び発熱体
JP2012506365A (ja) * 2008-10-22 2012-03-15 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ モリブデンケイ化物複合材料
WO2017108694A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Sandvik Intellectual Property Ab A new molybdenum silicide based composition

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3009886A (en) * 1958-09-10 1961-11-21 Axel R Wejnarth Electrical resistance heating compositions
US3362787A (en) * 1964-02-04 1968-01-09 Norton Co Preparation of molybdenum silicides

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2779579A (en) * 1954-07-26 1957-01-29 Schwarzkopf Dev Co Conveyor for high temperature furnaces
JPH02111614A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Mitsubishi Metal Corp NaおよびK含有量の少ないクロムシリサイド粉末の製造法
JP2011020920A (ja) * 2002-04-05 2011-02-03 Sandvik Intellectual Property Ab ケイ化モリブデンタイプの発熱体を製造する方法及び発熱体
JP2012506365A (ja) * 2008-10-22 2012-03-15 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ モリブデンケイ化物複合材料
WO2017108694A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Sandvik Intellectual Property Ab A new molybdenum silicide based composition

Also Published As

Publication number Publication date
CN112996762A (zh) 2021-06-18
US11932579B2 (en) 2024-03-19
WO2020099644A1 (en) 2020-05-22
US20210403386A1 (en) 2021-12-30
JP7474252B2 (ja) 2024-04-24
EP3880630A1 (en) 2021-09-22
KR20210091149A (ko) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Feng et al. Spark plasma sintering of functionally graded material in the Ti–TiB2–B system
JPH07507178A (ja) 電気加熱素子,関連複合体および組成物,およびこれらの製品を金型を用いないミクロ発熱合成法で製造する方法
Carrijo et al. Fabrication of Ti3SiC2-based composites via three-dimensional printing: Influence of processing on the final properties
Peng et al. Facile synthesis of Ti3SiC2 powder by high energy ball-milling and vacuum pressureless heat-treating process from Ti–TiC–SiC–Al powder mixtures
JP7474252B2 (ja) 発熱体のクロム合金化モリブデンシリサイド部分を製造するための新しい方法
Liu et al. Liquid phase assisted high pressure sintering of dense TiC nanoceramics
JP2535768B2 (ja) 高耐熱性複合材料
JP6860573B2 (ja) 新規なケイ化モリブデン系組成物
JPH0116791B2 (ja)
JP7015397B2 (ja) クロム合金化二ケイ化モリブデンを含む加熱素子及びその使用
Müller et al. Processing of micro-components made of sintered reaction-bonded silicon nitride (SRBSN). Part 1: Factors influencing the reaction-bonding process
JP2013014487A (ja) 導電性セラミックスの製造方法
Khodaei et al. The structure and mechanical properties of Fe3Al–30 vol.% Al2O3 nanocomposite
CN113227444A (zh) 溅射靶
Murthy et al. Densification, characterization and oxidation studies of (TiCr) B2+ 20% MoSi2
Chen et al. Effect of Al2O3 and Cu on the microstructure and oxidation properties of Mo5Si3 composite
AT502394B1 (de) Verfahren zur herstellung eines keramischen werkstoffes und keramischer werkstoff
US3199993A (en) Sintered bodies being resistant to heat, oxidation and wear
JP2008297188A (ja) タングステン添加ホウ化ジルコニウムの製造法
JP2000144301A (ja) 炭化タングステン焼結体及びその製造方法
JP4165850B2 (ja) 板状晶炭化タングステン含有粉末およびその製造方法
Jiang et al. Field-activated, pressure-assisted combustion synthesis of tungsten carbide–nickel composites
SE521794C2 (sv) Tillverkningsförfarande för ett värmeelement av molybdensilicidtyp, jämte ett värmeelement
WO2019201588A1 (de) WERKSTOFF BESTEHEND AUS EINEM DREIDIMENSIONALEN GERÜST, DAS MIT SiC ODER SiC UND Si3N4 GEBILDET IST UND EINER EDELMETALLLEGIERUNG, IN DER SILICIUM ENTHALTEN IST, GEBILDET, SOWIE EIN VERFAHREN ZU SEINER HERSTELLUNG
KR940006289B1 (ko) 비자성 초경 합금

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7474252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150