JP2022504830A - ディスクリート金属-絶縁体-金属(mim)エネルギー蓄積部品及びその製造方法 - Google Patents

ディスクリート金属-絶縁体-金属(mim)エネルギー蓄積部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022504830A
JP2022504830A JP2021520229A JP2021520229A JP2022504830A JP 2022504830 A JP2022504830 A JP 2022504830A JP 2021520229 A JP2021520229 A JP 2021520229A JP 2021520229 A JP2021520229 A JP 2021520229A JP 2022504830 A JP2022504830 A JP 2022504830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mim
energy storage
storage component
electrode layer
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021520229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7430718B2 (ja
Inventor
デスマリス ビンセント
アンダーソン リキャルド
アミン サレーム ムハンマド
ビルンド マリア
ヨハンソン アンデシュ
リリェバリ フレードリク
ティベルマン オラ
シャフィクル カビル エム
Original Assignee
スモルテク アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スモルテク アクティエボラーグ filed Critical スモルテク アクティエボラーグ
Publication of JP2022504830A publication Critical patent/JP2022504830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7430718B2 publication Critical patent/JP7430718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/36Nanostructures, e.g. nanofibres, nanotubes or fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/65Electrodes comprising a noble metal or a noble metal oxide, e.g. platinum (Pt), ruthenium (Ru), ruthenium dioxide (RuO2), iridium (Ir), iridium dioxide (IrO2)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/11Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having a chip structure, e.g. micro-sized batteries integrated on chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10037Printed or non-printed battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

Figure 2022504830000001
ディスクリート金属-絶縁体-金属(MIM)エネルギー蓄積部品であって、第1の電極層と、第1の電極層から成長した複数の導電性ナノ構造と、複数の導電性ナノ構造内の各ナノ構造及び導電性ナノ構造によって被覆されずに残された第1の電極層を被覆する導電制御材料と、導電制御材料を被覆する第2の電極層と、を備えるMIM配置と、エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第1の接続構造と、エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第2の接続構造と、MIM配置を少なくとも部分的に埋め込む電気絶縁性封入材料と、を備える、MIMエネルギー蓄積部品。

Description

本発明は、コンデンサ及び電池を含むディスクリート金属-絶縁体-金属(MIM)静電及び/又は電気化学的エネルギー蓄積部品並びにそのようなディスクリート金属-絶縁体-金属(MIM)エネルギー蓄積部品を製造する方法に関する。
エレクトロニクスの小型化は、何十年にも亘る傾向であり、多くの機能を備えた様々な種類の装置を目の当たりにすることができた。この進歩の大部分は、論理アプリケーション用のトランジスタ、抵抗及びコンデンサを小型化してシリコンに統合することで可能になった。比較すると、回路基板レベルの受動部品(抵抗、コンデンサ及びインダクタ)は、サイズ及び密度が少ししか進歩しなかった。その結果、受動部品は、次第に電子システムの大きな面積及び質量分率を占め、更に低いシステムコストで多くの電子システムを更に小型化するための大きな障害である。現在のスマートフォンは、通常、1000を超えるディスクリートコンデンサ部品を用いる。電気自動車の回路基板は、このようなディスクリートコンデンサ部品を約10000個用いており、上昇の傾向にある。そのような多数のコンデンサの必要性は、主に、エネルギー源(電池/主電源)からパッケージングスキーム(PCB/SLP/SoC/SiP)を介して機能性シリコンチップ/ダイ及びオンチップ集積回路までの電力を送る電力管理システムの問題に取り組む必要性によって推進される。そのような装置の統合の様々な段階で取り組むべき様々な電源管理の問題がある。
シリコン回路の小型化により、単位面積当たりの更に多くの機能を実現させることができた。そのような実現は、代償が伴い、ダイの電力管理システムに対して極端に強調されている。今日のシリコンチップは、電力グリッドに沿ったトランジスタからのリーク電流、相互接続グリッドでの高周波反射、寄生スイッチングノイズ等によって引き起こされる電力ノイズに大きく悩まされている。このような電力ノイズは、回路の電圧変動及びインピーダンス不整合を引き起こす可能性があり、ゲート遅延及び論理エラー、ジッター等を引き起こす可能性があり、壊滅的である可能性がある。そのようなオンチップ電力管理ソリューションに取り組む方法は、広大な研究分野である。そのような問題に取り組む方法の一つは、回路に集積された金属絶縁体金属(MIM)デカップリングコンデンサを用いることである。しかしながら、ダイ内部の問題に対処するためのそのような集積スキームは、ダイの表面にデカップリングコンデンサを集積するためのホワイトスペース(ダイで利用可能な高価な実際に見積もられるスペース)によって制限される。オンチップデカップリングコンデンサの場合、ホワイトスペースが減少し、今日の世代のダイ当たり約10%しか割り当てられていないことが報告されている。
したがって、規定の2D領域内でそのようなデカップリングコンデンサの静電容量密度を上げる必要がある。いくつかの解決策が、A. M. Saleem等による‘Integrated on-chip solid state capacitor based on vertically aligned carbon nanofibers, grown using a CMOS temperature compatible process’, Solid State Electronics, vol. 139, 75 (January 2018)及び欧州特許出願公開第2074641号明細書で提案されるとともに実証されている。従来技術は、従来のMIMコンデンサに関して容量値の改善を示してきた。しかしながら、実証された装置は、接点に存在するフィールド酸化物又は装置領域の外側でランダムに成長するナノ構造による寄生容量に悩まされる傾向があり、これによって、意図的ではなく制御されていない寄生効果(容量性/抵抗性/誘導性)が装置に存在し、回路の実装に悪影響を及ぼす。実用的な実装に対するそのような技術概念の利益を減少させる寄生からそのような装置を解放するために、多くの設計及び処理の改善ステップ(例えば、CMP平坦化処理、フィールド酸化物除去等)が必要であると予想される。
別の角度から見ると、PCB/SLPボードレベルで、ほとんどの場合に電力を供給する電源レール(例えば、±2.5V、±12V又は3.3V等)は、リニア電源又はスイッチモード電源技術によって生成される。それらは両方とも、電子回路の電力網に給電する前に整流及びフィルタリング又は調整段階を有するにもかかわらず、リップルノイズを有する可能性がある。したがって、通常、ボード上には多くのコンデンサがあり、ICのスイッチング周波数が高くなるに従ってコンデンサの量及び値が大きくなる。さらに、ICの電源要件が低い動作電圧に向かうに従って電源要件及びノイズのマージンは益々厳しくなる。さらに、SoC/SiP、FOWLP/FIWLP/異種ICのチップレットウェーハレベルパッケージング/異種統合のようなシステムレベルパッケージングの進歩に伴い、電力管理が主要な問題になりつつある。電源レギュレーションの不良、PCB電源相互接続の長さ/形状、ワイヤの寄生、ICのスイッチング周波数、EMIの影響等により、電圧レベルでノイズが発生する可能性がある。そのような複雑な集積パッケージの場合、性能を向上させるには、様々なICに近いコンデンサが必要である。
そのようなディスクリート部品を製造するための今日の業界標準のMLCC/TSC/LICCコンデンサ技術は、100μm未満、好適には、20μm未満の更に低い高さ(Z高さ)に対する要求の高まりに適合することが課題となっている。この要求は、バンプ相互接続の高さ及びピッチ/間隔の減少によるSoC/SiPパッケージングソリューション間で適合するためにSoC/SiPパッケージングに統合されたICが高さを70μm未満の高さのコンデンサを必要とするという事実によるものである。
この問題を回避するために、米国特許出願公開第2017/0012029号明細書は、ダイの裏側にMIMコンデンサ構成を収容するための実施形態を示す。しかしながら、このような方式は、CMOS互換性が必要であり、組み立てるダイごとに実行する必要がある。これは、互いに異なる技術ノードでのそのようなMIM構造の適応の複雑さ及びそのような実装に関連するコストのために、そのような技術概念の制限を伴う可能性がある。これは、本質的にダイ当たりのコストを大幅に増加させる可能性があり、パッケージングレベルで必要とされる機能当たりの費用便益を損なう可能性がある。
MLCCは、世界で用いられている最も有名なタイプのディスクリート部品である。このようなディスクリート部品は、特定のシステム/装置で毎年何兆も用いられている。これらの部品の小型化にはある程度の進歩があり、商業的に見つけることができる最も薄いものは、太陽誘電によって110μmであると主張されている。サムスンの電気機械システムは、厚さを減らすとともに更に低いESL(実効直列インダクタンス)に到達するためにLICCの概念を導入した。IPDiA(現在は村田製作所の一部)は、900nF/mm2を超える驚異的な静電容量値を備えた80μmの薄さのTSCのディスクリート部品を導入した。しかしながら、MLCC、LICC及びTSCは、関連する材料(原材料/誘電体粒子)、処理スキーム(焼結/シリコンエッチング)並びに原材料及び処理のコストのために、Z寸法(高さ)を更に下げるのに苦労する傾向がある。MLCCプロセスでは、銅、ニッケル、銀、金、タンタル、チタン酸バリウム、アルミナ等を含むコンデンサの製造に用いられる原材料の制限を完全に理解する必要がある。セラミッククラス2MLCCは、温度変化、印加電圧及び時間の経過(経年変化)によって悪影響が及ぼされ、静電容量値がベンダーにより当初規定した静電容量値から大幅に低下することも知られている。そのような劣化は、システムのセキュリティに関連するサブシステム(電気自動車等)に悪影響を及ぼす可能性がある。
したがって、確立された技術に基づくこれらの部品の更なる小型化は、以前ほどコスト競争力がない可能性がある。ディスクリートコンデンサ部品がコストを犠牲にすることなくフリップチップバンプ相互接続の間に収まるように、2D空間及び3D空間の両方で十分に小さくなる必要性に整合することは特に困難である。
ディスクリートコンデンサ部品を、工業製品需要を満たすために数兆単位で製造する必要があり、CMOS互換技術は、MLCC、LICC又はTSCに関してディスクリートコンデンサ部品を製造するために利用するにはコストが非常に高くなる。
したがって、革新的なソリューションを必要とする集積コンデンサ及びディスクリートコンデンサ部品の製品の間には大きなギャップがあることは明らかである。同じことが他のタイプのエネルギー蓄積部品にも当てはまる。
したがって、本発明の第1の態様によれば、ディスクリート金属-絶縁体-金属(MIM)エネルギー蓄積部品であって、第1の電極層と、第1の電極層から成長した複数の導電性ナノ構造と、複数の導電性ナノ構造内の各ナノ構造及び導電性ナノ構造によって被覆されずに残された第1の電極層を被覆する導電制御材料と、導電制御材料を被覆する第2の電極層と、を備えるMIM配置と、エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第1の接続構造と、エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第2の接続構造と、MIM配置を少なくとも部分的に埋め込む電気絶縁性封入材料と、を備える、MIMエネルギー蓄積部品を提供する。
実施の形態によれば、エネルギー蓄積部品は、静電エネルギー、電気化学的エネルギー又はそれらの組み合わせの蓄積を容易にすることができる。
実施の形態によれば、導電制御材料は、固体誘電体であってもよく、MIMエネルギー蓄積部品は、ナノ構造電池部品であってもよい。
他の実施の形態によれば、導電制御材料は、電解質であってもよく、MIMエネルギー蓄積部品は、ナノ構造電池部品であってもよい。
有利なことに、ナノ構造は、一般に垂直に成長するように「非水平に」成長してもよい。ナノ構造は、一般には、真っ直ぐであってもよい、らせん状であってもよい、分岐していてもよい、波状であってもよい又は傾斜していてもよい。
本願の文脈において、「コンフォーマルコーティング」という用語は、材料の層の厚さが表面の配向に関係なく同じになるように材料の層を表面に堆積させることを意味すると理解されるべきである。そのようないわゆるコンフォーマル層又はフィルムを達成するための様々な堆積方法は、当業者に周知である。適切と思われる堆積方法の注目すべき例は、CVD、ALD、PVD等の様々な蒸着方法である。
「固体誘電体材料」とは、室温で固体状態にある誘電体材料と理解されるべきである。したがって、この用語は、室温で液体である全ての材料を除外する。
「固体電解質材料」とは、室温で固体状態又はゾルゲル状態にある電解質材料と理解されるべきである。
固体誘電体材料は、有利には、いわゆる高誘電率誘電体であってもよい。高誘電率材料の例は、例えば、HfOx、TiOx、TaOx及び他の周知の高誘電率材料を含む。代替的には、誘電体は、例えば、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ(p-キシリレン)、パリレン等のポリマーであってもよい。Al23、SiOx、SiNx等の他の周知の誘電体材料を用いてもよい。本発明は、必要に応じて少なくとも一つの誘電体層を用いることを考えている。有効な誘電特性又は電界特性を制御するために、複数の誘電体材料又は互いに異なる誘電体層の複数の層も考えられる。
ナノ構造の電気化学的蓄積又は電池では、導電制御材料は、導電制御材料を介したイオンの輸送を可能にすることによりエネルギーの蓄積を行うこと等による導電制御材料に存在するエネルギー蓄積メカニズムの一部として主にイオンを含む。適切な電解質は、固体又は半固体の電解質であってもよく、電解質として、例えば、チタン酸ストロンチウム、イットリア安定化ジルコニア、PMMA、KOH、酸窒化リチウムリン、Liベースの複合材料等として作用するために、固体結晶、セラミック、ガーネット又はポリマー又はゲルの形態を選択してもよい。電解質層は、ポリマー電解質を含んでもよい。ポリマー電解質は、ポリマーマトリックス、添加剤及び塩を含んでもよい。
導電制御電解質材料を、CVD、熱処理、スピンコーティング、スプレーコーティング又は産業で用いられる他の適切な方法を介して堆積してもよい。
本発明の実施の形態によれば、導電制御材料は、層状構成の固体誘電体及び電解質を含んでもよい。そのような実施の形態では、MIMエネルギー蓄積部品は、コンデンサタイプ(静電)のエネルギー蓄積装置とバッテリタイプ(電気化学)のエネルギー蓄積装置の間のハイブリッドと見なすことができる。この構成は、純粋なコンデンサ部品よりも高いエネルギー密度及び電力密度を提供し、純粋な電池部品よりも高速な充電を提供する場合がある。
本発明は、任意の基板、例えば、Si、ガラス、SiC、ステンレス鋼、金属箔、例えば、Al/Cu/Ag等の箔又は産業で用いられるその他の適切な基板を用いることを考える。基板は、略平坦な表面を提供することができる又は平坦でない場合がある。
第1の電極層及び第2の電極層のうちの一方又は両方は、有利には、内部パターン又は穴等がほとんどない均一で途切れのない層であってもよい。別の態様では、電極の一方又は両方は、例えば、円形パターンにおいて又はコンデンサがビアの周りに形成される場合にコンデンサ電極の任意の特定の所望の設計に適合するようにパターン化されてもよい。
本発明は、エネルギー蓄積部品の設計及び性能のニーズに応じた任意の金属又は金属合金又はドープされたシリコン又は金属酸化物、例えば、LiCo02等を用いることを考える。例えば、金属層は、遷移金属酸化物、リチウムと遷移金属の複合酸化物又はその混合物を含んでもよい。遷移金属酸化物は、リチウムコバルト酸化物、リチウムマンガン酸化物又は酸化バナジウムを含んでもよい。 金属接触層は、Li、シリコンスズ酸窒化物、Cu及びその組合せからなる群から選択されるものを含んでもよい。
本発明は、第1の電極層として用いられる又は第1の電極層に含まれる基板も考える。本発明は、費用効果が高く、非常にコンパクトで、特に薄く、離散的な金属-絶縁体-金属(MIM)エネルギー蓄積部品を、複数の垂直に成長した導電性ナノ構造を備えるMIM配置を用いて実現できる、という認識に基づく。本発明の実施の形態を通じて、100μm未満のプロファイル高さを有する受動エネルギー蓄積部品を実現することができ、それらは、既存のMLCC/TSC部品の競争力のある代替物となることができる。部品の高さを低くすると、回路基板上の利用可能なスペースをより効率的に利用できるようになる。例えば、本発明の実施の形態による非常に薄いディスクリートMIMコンデンサ部品又は電池部品を、集積回路(IC)パッケージの底側に配置することができ、それにより、更にコンパクトな回路レイアウト及びICとコンデンサ間の更に短い導体距離を提供する。これらのうちの少なくとも後者は、寄生容量及び寄生インダクタンスを低減し、それにより、改善された性能のICを提供する。
しかしながら、本発明は、プロファイル高さが制約されない他の利用分野で用いるのに適切であることがある100μmより厚いプロファイル高さの製造の可能性を排除しない。
本発明の実施形態は、(a)単位面積/体積当たりの非常に高い静電容量又は電気化学容量値、(b)2D及びZ方向の薄型、(c)互換性があるとともに2D、2.5D及び3Dパッケージング/アセンブリ/埋め込み技術に適した表面実装、(d)形状因子の設計の容易化、(e)温度及び印加電圧に対する安定性能及びロバスト性能、(f)平方当たりの低い等価直列インダクタンス(ESL)、(g)容量性劣化のない長い寿命又は長いライフサイクル及び(h)高い費用効果の要件を満たすことができる。
本発明の様々な実施の形態によれば、第2の電極層は、複数の導電性ナノ構造内の互いに隣接するナノ構造間の空間をナノ構造の底部と先端との間の少なくとも途中で底部から先端に向かって完全に満たすことができる。この構成により、エネルギー蓄積部品に含まれるMIM配置のロバストネス及び信頼性が向上し、エネルギー蓄積部品のロバストネス及び信頼性が向上する。特に、MIM配置のナノ構造の機械的安定性を高めることができる。さらに、ナノ構造の間のボイドの潜在的な発生を減らすことができ、これは、特に、温度サイクルなどに関して、エネルギー蓄積部品の信頼性に有益となり得る。
実施の形態では、第2の電極層は、複数の導電性ナノ構造内の互いに隣接するナノ構造間の空間をナノ構造の底部と先端との間で完全に満たすことができ、これにより、エネルギー蓄積部品のロバストネス及び信頼性を更に改善することができる。
様々な実施の形態によれば、第2の電極層は、有利には、固体誘電体材料層をコンフォーマルコーティングする第1のサブ層と、第1のサブ層の上に形成された第2のサブ層と、を備えてもよい。
これらの実施の形態では、第2の電極層を、種々の堆積技術を用いて形成してもよい。第1の副層を、原子層堆積(ALD)のようなコンフォーマルコーティングに適した堆積技術を用いて堆積してもよく、第2の副層を、電気めっき又は無電解めっきのような底部から最上部への堆積を確実にする比較的廉価で高速の堆積技術を用いて堆積してもよい。したがって、この構成は、性能とコストの間の有利なトレードオフを提供することができる。
有利には、第2の電極層は、第1の副層と第2の副層の間に第3の副層を更に備えてもよく、第3の副層は、第1の副層をコンフォーマルコーティングする。この構成では、第1の副層はいわゆる接着層であってもよく、第3の副層は、電気めっきのためのシード層であってもよく、第2の副層は、電気めっき層であってもよい。さらに、例えば、金属拡散バリアとしての(一つ以上の)追加の副層は、本発明の開示に従って都合よく堆積されてもよい。本発明は、金属拡散バリア及び接着層の両方として用いてもよい第1の副層も考える。
本発明は、第1の電極層及び第2の電極層において互いに異なる材料又は材料組成物を用いることも考える。
成長したナノ構造を用いることによって、ナノ構造の特性を大幅に調整することができる。例えば、成長条件を、各ナノ構造の大きな表面積を与えるとともにナノ構造の電荷運搬能力を増加させてコンデンサ部品の実施の形態の増加した静電容量及び電池部品の実施の形態の増加したエネルギー密度を提供する形態を達成するように選択してもよい。
導電性ナノ構造は、有利には、カーボンナノファイバー(CNF)であってもよい。代替的には、導電性ナノ構造は、カーボンナノチューブ(CNT)又は炭化物由来(carbide-derived)のカーボンナノ構造又はグラフェン壁であってもよい。さらに、実施の形態では、ナノ構造は、銅、アルミニウム、銀、ケイ化物のようなナノワイヤ又は導電性を有する他のタイプのナノワイヤであってもよい。
しかしながら、CNFの使用は、本発明の実施の形態によるディスクリートエネルギー蓄積部品にとって特に有利となりうる。CNTは、CNFより高い導電率を提供できることが知られている。しかしながら、導電性CNTを形成するプロセスも、半導体CNTの割合を形成する傾向があり、この割合は不明であるか正確に制御できない場合がある。一方、CNFは、金属製であり、それにより、再現性が向上する。さらに、CNFの表面積を、同一の全体寸法(直径及び高さ)を有するCNTの表面積よりも著しく大きくすることができ、これにより、更に多くの電荷蓄積場所が提供され、それにより、更に高い電荷運搬能力がもたらされる。MIM-配置のナノ構造の同一の数及び同一の全体の寸法に対して更に高い静電容量となる。
実施の形態では、カーボンナノファイバーを、少なくとも部分的に無定形炭素によって形成してもよい。この結果、表面積当たりの炭素原子の数が増加し、電荷蓄積場所が増加し、MIM配置のナノ構造の同一の数及び同一の全体寸法に対する静電容量が大きくなる。
実施の形態では、カーボンナノファイバーは、分岐したカーボンナノファイバーであってもよい。この結果、アクセス可能な表面積が更に増大し、電荷蓄積場所が増加し、これにより、MIM配置のナノ構造の同一の数及び同一の全体寸法に対する静電容量が大きくなる。
さらに、実施の形態によれば、複数のCNF内の各CNFは、波形表面構造を有してもよく、これにより、(CNF当たりの)電荷蓄積位置の数を増加させる。
波形表面構造又は分岐したナノファイバー構造を有するCNFの使用から完全に利益を得るために、CNFの非常に微細な波形又は分岐したナノ構造を再現することができる非常に薄いコンフォーマルフィルムとして固体誘電体材料を堆積させることが特に有利である。
さらに、本発明の第1の態様の実施の形態によるディスクリートMIMエネルギー蓄積部品は、有利には、電子装置に含まれてもよく、電子装置は、プリント回路基板(PCB)と、PCB上の集積回路(IC)と、を更に備える。ディスクリートMIMエネルギー蓄積部品を、PCBの上の導体パターンを介してICに接続してもよい。代替的には、ディスクリートMIMエネルギー蓄積部品を、ICパッケージに接続してもよい。回路基板は、必ずしも従来のPCBである必要はないが、フレキシブルプリント回路(FPC)又はSLP(基板のようなPCB)であってもよい。
そのようなCNF MIMエネルギー蓄積ベースの部品を、便宜上、CNF-MIMエネルギー蓄積部品と称してもよい。
本発明の第2の態様によれば、ディスクリート金属-絶縁体-金属(MIM)エネルギー蓄積部品であって、少なくとも第1のMIM配置及び第2のMIM配置であって、少なくとも第1のMIM配置及び第2のMIM配置はそれぞれ、第1の電極層と、第1の電極層から成長した複数の導電性ナノ構造と、複数の導電性ナノ構造内の各ナノ構造及び導電性ナノ構造によって被覆されずに残された第1の電極層を被覆する導電制御材料と、導電制御材料を被覆する第2の電極層と、を備える、少なくとも第1のMIM配置及び第2のMIM配置と、エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第1の接続構造であって、第1のMIM配置の第1の電極層に導電的に接続された、第1の接続構造と、エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第2の接続構造であって、第1のMIM配置の第2の電極層に導電的に接続された、第2の接続構造と、エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第3の接続構造であって、第2のMIM配置の第1の電極層に導電的に接続された、第3の接続構造と、エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第4の接続構造であって、第2のMIM配置の第2の電極層に導電的に接続された、第4の接続構造と、少なくとも第1のMIM配置及び第2のMIM配置を少なくとも部分的に埋め込む電気絶縁性封入材料と、を備える、MIMエネルギー蓄積部品を提供する。
本発明のこの第2の態様の更なる実施の形態及び第2の態様によって得られる効果は、本発明の第1の態様について上述したものと非常に類似している。
本発明の第3の態様によれば、ディスクリート金属-絶縁体-金属(MIM)エネルギー蓄積部品を製造する方法であって、基板を設けるステップと、基板の上にMIM配置を形成するステップと、エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第1の接続構造を形成するステップと、エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第2の接続構造を形成するステップと、電気絶縁性封入材料に少なくとも第1のMIM配置及び第2のMIM配置を少なくとも部分的に埋め込むステップと、を備える、方法を提供する。
実施の形態では、方法は、MIM配置を形成するステップの後に基板を除去するステップを更に備えてもよい。
実施の形態では、基板は、第1の電極層を構成してもよい又は第1の電極層に含まれてもよい。そのような実施の形態では、基板は、MIM配置を形成した後に除去されない。
本発明のこの第3の態様の更なる実施の形態及び第3の態様によって得られる効果は、本発明の第1の態様及び第2の態様について上述したものと非常に類似している。
本発明のこれらの態様及び他の態様は、本発明の例示的な実施の形態を示す添付の図面を参照して更に詳しく説明される。
図解の携帯電話の形態の本発明の実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品の応用を概略的に示す。 現在の電子装置の典型的な回路基板を表すことができる従来技術による回路基板の例を概略的に示す。 本発明の例示的な実施の形態による図2の回路基板の上の従来のエネルギー蓄積部品をエネルギー蓄積部品と置き換えることのあり得る関連事項を概略的に示す。 本発明の第1の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品の概略図である。 MIMコンデンサ部品のための第1の例示的なMIM配置の拡大図である。 MIM電池部品のための第2の例示的なMIM配置の拡大図である。 本発明による製造方法の例示的な実施の形態を示すフローチャートである。 本発明の第2の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品の概略図である。 本発明の第3の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品の概略図である。 本発明の第4の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品の概略図である。 本発明の第5の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品の概略図である。 本発明の第6の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品の概略図である。 本発明の第7の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品の概略図である。
図1は、ここでは携帯電話1の形態の本発明の実施の形態による電子装置を概略的に示す。図1の簡略化された概略図では、携帯電話は、ほとんどの電子装置と同様に、パッケージ化された集積回路5が実装された回路基板3と、ここではコンデンサ7の形態であるエネルギー蓄積部品を含む受動部品を備えることを示す。
合理的で費用効果の高い大量生産のために現在利用可能な技術を用いる回路基板3の例示的な図である図2では、プリント回路基板(PCB)9に取り付けられた多数のコンデンサ7が存在する。現在用いられているコンデンサ7は、最小パッケージ高さが約0.4mmであるいわゆる多層セラミックコンデンサ(MLCC)であることが多い。
更に速い処理速度で更にコンパクトな電子装置を提供するために、デカップリング及び一時的なエネルギー蓄積に必要なコンデンサ7によって占有されるスペースを減少させるとともにIC5と当該IC5に合うコンデンサ7の間の距離を減少させることが望ましい。
これを、本発明の実施の形態によるディスクリートMIMエネルギー蓄積部品、この場合、MIMコンデンサ部品を用いて実現することができる。その理由は、そのようなMIMコンデンサ部品が同一の静電容量及びフットプリントを有する従来のMLCCよりも著しく小さいパッケージ高さで作製できるからである。
図3は、本発明の例示的な実施の形態による図2の回路基板の上の従来のエネルギー蓄積部品をエネルギー蓄積部品と置き換えることのあり得る関連事項の概略図である。図3から明らかなように、本発明の実施の形態によるMIM-コンデンサ部品11の減少したパッケージ高さは、ICパッケージ5の接続ボール13の間でICパッケージ5の下のコンデンサ11の配置を可能にする。明らかに、コンデンサ11のこの配置は、更に小さいPCB9を可能にし、したがって、更にコンパクトな電子装置1を可能にする。IC5の能動回路とコンデンサ11の間の更に短い距離も明らかに提供される。
図4は、本発明の第1の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品11の概略図である。このMIMエネルギー蓄積部品は、ディスクリートMIMエネルギー蓄積部品であり、MIM配置13と、ここでは第1のバンプ15の形態の第1の接続構造と、ここでは第2のバンプ17の形態の第2の接続構造と、MIM配置13を少なくとも部分的に埋め込む誘電封入材料19と、を備える。図4に見えるように、電気絶縁性封入材料19は、エネルギー蓄積部品の外側境界面を少なくとも部分的に形成する。第1の接続構造及び第2の接続構造も、エネルギー蓄積部品の外側境界面を少なくとも部分的に形成する。
MIM配置13の第1の構成例を、図5Aを参照して説明する。図5AのMIM装置13を備えるMIMエネルギー蓄積部品は、MIMコンデンサ部品である。図5Aに概略的に示すように、MIM配置13は、第1の電極層21と、第1の電極層21から垂直に成長した複数の導電性ナノ構造23と、複数の導電性ナノ構造内の各ナノ構造23及び導電性ナノ構造23によって被覆されずに残された第1の電極層21を被覆する固体誘電体材料層25と、固体誘電体材料層25を被覆する第2の電極層27と、を備える。図5Aに見えるように、第2の電極層27は、互いに隣接するナノ構造間の空間をナノ構造23の底部29と最上部31の間の途中を超えて完全に満たす。図5Aの例示的なMIM配置13では、互いに隣接するナノ構造間の空間をナノ構造23の底部29と最上部31の間の全体を超えて完全に満たす。
図5Aのナノ構造23と第2の電極層27の間の境界の拡大図に見えように、第2の電極層27は、固体誘電体材料層25をコンフォーマルコーティングする第1の副層33と、第2の副層35と、第1の副層33と第2の副層35の間の第3の副層37と、を備える。
さらに、例えば、図示しない金属拡散バリアとしての(一つ以上の)追加の副層は、本発明の開示に従って都合よく存在してもよい。
誘電体材料層25は、互いに異なる材料組成の副層を含んでもよい多層構造であってもよい。
MIM配置13の第2の構成例を、図5Bを参照して説明する。図5BのMIM配置13を備えるMIMエネルギー蓄積部品は、MIM電気化学的エネルギー蓄積部品/電池部品である。図5Bに概略的に示されるように、MIM配置13は、第1の電極層21と、第1の電極層21から垂直に成長した複数の導電性ナノ構造23と、複数の導電性ナノ構造内の各ナノ構造23及び導電性ナノ構造23によって被覆されずに残された第1の電極層21を被覆する任意選択のアノード/カソード材料層34と、ナノ構造23を被覆する電解質36と、電解質36を被覆する第2の電極層27と、を備える。図5Bの例示的な実施の形態では、電解質36は、互いに隣接するナノ構造間の空間をナノ構造23の底部29と最上部31の間の途中を超えて完全に満たす。図5Bの例示的なMIM配置13では、互いに隣接するナノ構造間の空間をナノ構造23の底部29と最上部31の間の全体を超えて完全に満たす。しかしながら、実施の形態では、ナノ構造23の上のコンフォーマルコーティングとして電解質36を設けることが有益となり得る。
さらに、例えば、図示しない金属拡散バリアとしての(一つ以上の)追加の副層は、本発明の開示に従って都合よく存在してもよい。
ハイブリッド部品は、図5AのMIM配置及び図5BのMIM配置の組合せであるMIM配置13を有してもよい。例えば、図5Aの誘電体層25を、図5Bのナノ構造23と電解質36の間に設けてもよい。そのようなハイブリッド部品は、図5Bの電解質36と最上部電極27の間に追加の誘電体層を更に備えてもよい。
図5Aの例示的なMIM構成13を有するディスクリートMIMコンデンサ部品を製造する本発明の実施の形態による例示的な方法を、図6のフローチャートを参照して説明する。図5BのMIM配置13を形成するために同様のステップを用いてもよいことを理解されたい。
第1のステップ601において、基板39を設ける(図5A参照)。様々な基板、例えば、シリコン、ガラス、ステンレス鋼、セラミック、SiC又は産業で見られる他の任意の適切な基板材料を用いてもよい。しかしながら、基板は、ポリイミドのような高温ポリマーであってもよい。基板の主な機能は、本発明の開示によるMIMコンデンサの処理を容易にすることである。
次のステップ602において、第1の電極層21を基板39の上に形成する。第1の電極層21を、物理蒸着(PVD)、化学蒸着(CVD)、原子層堆積(ALD)又は産業で用いられる他の任意の方法によって形成することができる。いくつかの実装形態では、第1の電極層21は、Cu、Ti、W、Mo、Co、Pt、Al、Au、Pd、Ni、Fe及びケイ化物から選択される一つ又は複数の金属を含んでもよい。いくつかの実装形態では、第1の電極層21は、TiC、TiN、WN及びAINから選択される一つ又は複数の導電性合金を含んでもよい。いくつかの実装形態では、第1の金属層21は、一つ又は複数の導電性ポリマーを含んでもよい。いくつかの実装形態では、第1の金属層21は、金属酸化物、例えば、LiCo02、ドープシリコンであってもよい。いくつかの実装形態では、第1の金属層21は、基板自体、例えば、Al/Cu/Ag箔等であってもよい。
次のステップ603では、触媒層を第1の電極層21の上に設ける。触媒を、例えば、ニッケル、鉄、白金、パラジウム、ニッケルケイ化物、コバルト、モリブデン、Au若しくはその合金としてもよい又は他の材料(例えば、シリコン)と組み合わせてもよい。ここに記載した技術をナノ構造の無触媒成長プロセスにも適用できるので、触媒は任意選択とすることができる。触媒を、触媒粒子のスピンコーティングによって堆積することもできる。
いくつかの実装形態では、触媒の層は、ナノ構造を成長させるとともに接続電極として用いるために用いられる。そのような実施において、触媒は、ニッケル、鉄、白金、パラジウム、ニッケルケイ化物、コバルト、モリブデン、Au若しくはその合金の厚い層であってもよい又は周期表からの他の材料と組み合わせてもよい。(図5Aに示さない)触媒層を、均一な層として又はパターン化された層として設けてもよい。パターン化された層の形成は、当然、パターン化されていない層よりも多くの処理を必要とするが、更に高い又は更に低い更に規則的な密度のナノ構造23を提供することができ、それによって、完成したMIMコンデンサ部品の更に高い静電容量又は複数のコンデンサが部品11に埋め込まれている場合のコンデンサ装置ごとの絶対静電容量値を超える更なる制御を提供することができる。
ナノ構造23は、ステップ604で触媒層から成長する。上記概要で説明したように、本発明者は、垂直に成長したカーボンナノファイバー(CNF)がMIMコンデンサ構成要素11に特に適していることを見出した。垂直に成長したナノ構造を用いることによって、ナノ構造の特性の広範囲の調整が可能になる。例えば、成長条件を、各ナノ構造の大きな表面積を与える形態を実現するように選択することができ、これは、電荷蓄積容量又は2Dフットプリント当たりの容量を増加させることができる。CNFの代替として、ナノ構造は、金属カーボンナノチューブ又は炭化物由来のカーボンナノ構造、銅、アルミニウム、銀及びケイ化物のようなナノワイヤ又は導電性を有する他のタイプのナノワイヤであってもよい。有利には、触媒材料及び成長ガス等を、ナノ構造23のいわゆる先端成長を実現するための既知の方法で本来選択することができ、それによって、ナノ構造23の先端31に触媒層材料をもたらすことができる。垂直に整列した導電性ナノ構造23の成長に続いて、ナノ構造23及び第1の電極層21は、主にナノ構造23と導電制御材料の間の接着を改善するために任意選択で金属層によってコンフォーマルコーティングされてもよい。
垂直に整列した導電性ナノ構造23の成長に続いて、ナノ構造23及びナノ構造23によって被覆されずに残された第1の電極層21の部分は、ステップ605において、固体誘電体材料の層25によってコンフォーマルコーティングされる。有利には、固体誘電体材料層25を、いわゆる高誘電率誘電体で構成してもよい。高誘電率誘電体材料は、例えば、HfOx、TiOx、TaOx又はその他の周知の高誘電率誘電体であってもよい。代替的には、誘電体は、例えば、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ(p-キシリレン)、パリレン等のポリマーであってもよい。SiOx又はSiNxのような他の周知の誘電体材料も誘電体層として用いてもよい。他の適切な導電制御材料を適切に用いてもよい。誘電体材料を、CVD、熱処理、原子層堆積(ALD)、スピンコーティング、スプレーコーティング又は産業で用いられる他の適切な方法で堆積してもよい。様々な実施の形態において、実効誘電率を制御するために互いに異なる誘電率又は互いに異なる厚さの複数の誘電体層又は互いに異なる誘電体材料を用いること又は誘電体膜の特性を制御するために絶縁破壊電圧又はその組合せに影響を及ぼすことが有利となり得る。有利には、固体誘電体材料層25は、誘電体層がナノ構造23全体を被覆してコンデンサ装置の漏れ電流が最小になるようにナノ構造23の上に原子均一性で均一にコーティングされる。固体誘電体層25に原子均一性を提供する別の利点は、固体誘電体層25がナノ構造の成長中に導入され得る導電性ナノ構造23の非常に小さな表面不規則性に適合できることである。これは、MIM配置13の増加した総電極表面積を提供し、これによって、所定の部品寸法に対して更に高い静電容量を提供する。ナノ構造の上に金属層をコンフォーマルコーティングするステップは、例えば、誘電体層25又は該当する場合は電解質層のナノ構造23への接着を容易にするために任意選択でステップ604と605との間に導入されてもよい。
次のステップ606において、接着金属層-第2の電極層27の上述した第1の副層33-を、固体誘電体材料層25の上にコンフォーマルコーティングする。接着金属層33は、ALDを用いて有利に形成することができ、接着金属層33に適した材料の例は、Ti又はTiNであってもよい。
接着金属層33の最上部に、いわゆるシード金属層37-第2の電極層27の上述した第3の副層37-を、任意選択で、ステップ607で形成してもよい。シード金属層37を、接着金属層33の上にコンフォーマルコーティングしてもよい。シード金属層37は、例えば、Al、Cu又は他の任意の適切なシード金属材料から作製してもよい。
シード金属層37の形成に続いて、上述した第2の副層35をステップ608で設ける。第2の電極層21のこの第2の副層35を、例えば、電気めっき、無電解めっき又は当技術分野で知られている他の任意の方法のような化学的方法によって形成してもよい。 図5に概略的に示すように、第2の副層35は、改善された構造的なロバストネス等を提供するためにナノ構造23の間の空間を有利に満たしてもよい。
バンプ、ボール又はピラーのような第1の接続構造15及び第2の接続構造17を、それ自体既知の技術を用いてステップ609で形成する。
次のステップ610において、絶縁性封入材料19を、MIM装置13を少なくとも部分的に埋め込むために設ける。任意の既知の適切な封入材料、例えば、シリコーン、エポキシ、ポリイミド、BCB、樹脂、シリカゲル、エポキシアンダーフィル等を封入層に用いることができる。いくつかの態様において、シリコーン材料は、シリコーン材料が特定の他のICパッケージングスキームに適合する場合には有利になることができる。封入剤を、封入層を形成するために硬化させてもよい。本発明のいくつかの態様において、封入剤層は、硬化性材料であり得るので、受動部品を、硬化プロセスを通じて付着することができる。いくつかの態様において、封入剤の誘電率は、MIM構造で用いられる誘電体材料の誘電率と異なる。いくつかの態様において、封止材の更に低い誘電率は、MIMコンデンサを製造する際に用いられる誘電体材料と比べると好ましい。いくつかの態様において、SiN、SiO又はスピンオンガラスも封止材料として用いることができる。封止材層を、スピンコーティングするとともに乾燥することができる、又は、CVDによって若しくは当技術分野で既知の他の任意の方法によって堆積することができる。
このステップの後、基板39を、任意選択のステップ611において、完成したMIMコンデンサ部品の所望の構成に応じて任意選択で薄くしてもよい又は完全に除去してもよい。
基板が第1の電極である場合、このステップは、さらに薄くする必要がない限り任意選択である。
次のステップ612において、パネル又はウェファを、ディスクリートMIMコンデンサ部品11を提供するために既知の技術を用いて個別化する。
上述した実施の形態のいずれも、産業で用いられるウェファレベルプロセス及びパネルレベルプロセスで製造するのに適している。これらはそれぞれ、便宜的にウェーハレベル処理及びパネルレベル処理と称される。ウェファレベル処理では、通常、2インチから12インチのウェファのサイズの円形基板が用いられる。パネルレベルの処理では、サイズは、機械能力によって定義され、通常は、限定されない12~100インチの更に大きいサイズの円形、長方形又は正方形にすることができる。パネルレベルの処理は、通常、スマートテレビの製造に用いられる。したがって、サイズを、テレビのサイズ以上にすることができる。ウェーハレベルプロセスの一態様では、上述した実施の形態の少なくとも一つは、半導体を処理する半導体製造工場のウェーハレベルで処理される。別の態様では、パネルレベルのプロセスの場合、上述した実施の形態の少なくとも一つは、パネルレベル処理を用いて処理される。設計要件に応じて、処理後、ウェーハ又はパネルは、標準のダイシング、プラズマダイシング又はレーザー切断を用いて更に小さな断片に切断される。そのような個別化プロセスのステップは、必要に応じて形成される個別のコンポーネントの形状とサイズを調整するためにダイシング、プラズマダイシング又はレーザー切断によって構成することができる。
また、本発明は、ロールツーロール製造技術で用いられる互換性があると考えられる。ロールツーロール処理は、プラスチック又は金属箔のロール上に柔軟で大面積の電子装置を製造する方法である。この方法は、印刷方法とも称される。ロールツーロール印刷で用いられる基板材料は、通常、紙、プラスチックフィルム、金属箔又はステンレス鋼である。ロールツーロール方法は、ウェファレベル又はパネルレベルのような他の方式より著しく高いスループットを可能にし、著しく小さいカーボンフットプリントを有し、エネルギーの使用量が少なくなる。ロールツーロール処理は、フレキシブルかつ大面積の電子装置、フレキシブルソーラーパネル、印刷/フレキシブル薄膜電池、繊維及び織物、金属箔及びシート製造、医薬品、建物内のエネルギー製品並びに膜及びナノテクノロジーのような多くの製造分野で適用されている。
図7は、本発明の第2の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品11の概略図である。図7のMIMエネルギー蓄積部品11は、部品の積み重ねを容易にするために導電性ビア41を設けるという点で図4を参照して上述したものとは異なる。
図8は、本発明の第3の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品11の概略図である。図8のMIMエネルギー蓄積部品11は、第1の接続構造15及び第2の接続構造17をMIMエネルギー蓄積部品11の対向する側面上の端部接点として設けるという点で図4を参照して上述したものとは異なる。図8では、第1の接続構造15及び第2の接続構造17が長方形の部品11の短辺に配置されているように示される。実施の形態では、第1の接続構造15及び第2の接続構造17を、代わりに、部品の長辺に配置してもよい。そのような構成は、部品の直列インダクタンスを低減することができる。
図9は、本発明の第4の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品11の概略図である。図9のMIMエネルギー蓄積部品11は、第1の接続構造15及び第2の接続構造17をMIMエネルギー蓄積部品11の最上面及び底面として設けるという点で図4を参照して上述したものとは異なる。この例示的な実施の形態では、MIM装置13の上述した製造に用いられる基板は、第1の接続構造15及び第2の接続構造17の形成後に完全に又は部分的に除去される。
図10は、本発明の第5の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品11の概略図である。図10のMIMエネルギー蓄積部品11は、第1のMIM配置13a及び第2のMIM配置13bを備える。図10に示すように、第1のMIM装置13aの第2の電極27aは、第1の接続構造15に接続され、第2のMIM装置13bの第2の電極27bは、第2の接続構造17に接続される。第1の電極21は、第1のMIM配置13a及び第2のMIM配置13bに共通である。したがって、結果として得られるMIMエネルギー蓄積部品11は、直列に接続された二つのエネルギー蓄積部を備える。これは、第1の接続構造15と第2の接続構造17の間の-MIMエネルギー蓄積部品11の全電圧が第1のエネルギー蓄積部(第1のMIM配置13a)と第2のエネルギー蓄積部(第2のMIM配置13b)の間に分布していることを意味する。これにより、部品の更に高い動作電圧を提供することができ、絶縁破壊電圧を増大することができる。
図11は、多層MIMエネルギー蓄積部品11の形態の本発明の第6の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品の概略図である。図11のエネルギー蓄積部品11は、概念的にはMLCC蓄積部品に類似しているが、誘電体材料の層の代わりに、図9に関連して上述したMIMエネルギー蓄積部品と同様のMIM配置がそれぞれ、第1の接続構造15に接続された電極及び第2の接続構造17に接続された電極の間に設けられる。 図11のMIMエネルギー蓄積部品11は、従来のMLCC部品と同様のパッケージ高さを示すが、静電容量が著しく高くなる。
図12は、本発明の第7の例示的な実施の形態によるMIMエネルギー蓄積部品の概略図である。このMIMエネルギー蓄積部品11は、複数のMIMエネルギー蓄積部及びビア41を備える。互いに異なるMIMエネルギー蓄積部を、必要に応じて、互いに異なるエネルギー蓄積容量値に調整することができる。図12のMIMエネルギー蓄積部品11は、一部の応用では、多数のディスクリートエネルギー蓄積部品の有益な代替手段となることがある。
当業者は、本発明が決して上述した好適な実施の形態に限定されないことを理解している。それどころか、添付した特許請求の範囲内で多くの変更及び変形が可能である。
請求項において、単語「備える」は、他の要素又はステップを除外せず、不定冠詞(article ”a” or ”an”)は、複数を除外しない。単一のプロセッサ又は他のユニットは、特許請求の範囲に記載された複数の項目の機能を果たすことができる。 特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの手段の組合せを有利に用いることができないことを示すものではない。特許請求の範囲内の引用符号は、範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。

Claims (44)

  1. ディスクリート金属-絶縁体-金属(MIM)エネルギー蓄積部品であって、
    第1の電極層と、
    前記第1の電極層から成長した複数の導電性ナノ構造と、
    前記複数の導電性ナノ構造内の各ナノ構造及び前記導電性ナノ構造によって被覆されずに残された前記第1の電極層を被覆する導電制御材料と、
    前記導電制御材料を被覆する第2の電極層と、
    を備えるMIM配置と、
    前記エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第1の接続構造と、
    前記エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第2の接続構造と、
    前記MIM配置を少なくとも部分的に埋め込む電気絶縁性封入材料と、
    を備える、MIMエネルギー蓄積部品。
  2. 前記導電制御材料は、前記複数の導電性ナノ構造内の各ナノ構造及び前記導電性ナノ構造によって被覆されずに残された前記第1の電極層をコンフォーマルコーティングする、請求項1に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  3. 前記電気絶縁性封入材料は、前記第1の接続構造及び前記第2の接続構造が前記電気絶縁性封入材料によって被覆されないままにする、請求項1又は2に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  4. 前記電気絶縁性封入材料は、前記エネルギー蓄積部品の外側境界面を少なくとも部分的に形成する、請求項1~3のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  5. 前記第1の接続構造及び前記第2の接続構造の各々は、前記エネルギー蓄積部品の外側境界面を少なくとも部分的に形成する、請求項1~4のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  6. 前記第2の電極層は、前記複数の導電性ナノ構造内の互いに隣接するナノ構造間の空間を前記ナノ構造の底部と最上部の間の少なくとも途中で完全に満たす、請求項1~5のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  7. 前記第2の電極層は、前記複数の導電性ナノ構造内の互いに隣接するナノ構造間の空間を前記ナノ構造の底部と最上部の間の全体に亘って完全に満たす、請求項1~6のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  8. 前記第2の電極層は、
    前記導電制御材料をコンフォーマルコーティングする第1の副層と、
    前記第1の副層の上に形成された第2の副層と、
    を備える、請求項1~7のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  9. 前記第2の電極層は、前記第1の副層と前記第2の副層との間に第3の副層を備え、前記第3の副層は、前記第1の副層をコンフォーマルにコーティングする、請求項8に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  10. 前記導電性ナノ構造は、カーボンナノファイバー(CNF)である、請求項1~9のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  11. 前記カーボンナノファイバーは、少なくとも部分的に無定形炭素によって形成された、請求項10に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  12. 前記カーボンナノファイバーは、波形表面構造を有する及び/又は分岐したナノファイバーである、請求項10又は11に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  13. 前記MIM配置は、前記第1の電極層と前記複数の導電性ナノ構造内のナノ構造との間に触媒層を更に備える、請求項1~12のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  14. 前記触媒層は、予めパターン化された触媒層である、請求項13に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  15. 前記触媒層は、周期的構成で予めパターン化されている、請求項14に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  16. 前記MIM配置に備えられた前記複数の導電性ナノ構造内の各ナノ構造は、前記ナノ構造の先端に触媒材料を含む、請求項13~15のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  17. 前記MIM配置に備えられた前記複数の導電性ナノ構造内のナノ構造の表面密度は、少なくとも1000/mm2である、請求項1~16のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  18. 前記第1の電極層を直接支持する基板を更に備える、請求項1~17のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  19. 前記基板は、電気的に非導電性である、請求項18に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  20. 前記MIMエネルギー蓄積部品は、最上面と、底面と、前記最上面と前記底面とを接続する側面と、を有し、
    前記第1の接続構造は、前記最上面の第1の部分を構成し、
    前記第2の接続構造は、前記最上面の第2の部分を構成する、請求項1~19のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  21. 前記MIMエネルギー蓄積部品は、最上面と、底面と、前記最上面と前記底面とを接続する側面と、を有し、
    前記第1の接続構造は、前記最上面の一部を構成し、
    前記第2の接続構造は、前記底面の一部を構成する、請求項1~19のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  22. 前記MIMエネルギー蓄積部品は、最上面と、底面と、前記最上面と前記底面とを接続する側面と、を有し、
    前記第1の接続構造は、前記側面の一部を構成し、
    前記第2の接続構造は、前記側面の一部を構成する、請求項1~21のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  23. 前記MIMエネルギー蓄積部品は、前記底面から前記最上面に延在する少なくとも一つのビアを更に備える、請求項20~22のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  24. 前記第1の接続構造は、前記MIM配置の第1の電極層に導電的に接続され、
    前記第2の接続構造は、前記MIM配置の第2の電極層に導電的に接続された、請求項1~23のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  25. 少なくとも第1のMIM配置及び第2のMIM配置を備え、前記少なくとも第1のMIM配置及び第2のMIM配置はそれぞれ、
    第1の電極層と、
    前記第1の電極層から成長した複数の導電性ナノ構造と、
    前記複数の導電性ナノ構造内の各ナノ構造及び前記導電性ナノ構造によって被覆されずに残された前記第1の電極層を被覆する導電制御材料と、
    前記導電制御材料を被覆する第2の電極層と、
    を備える、請求項1~24のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  26. 前記第1の接続構造は、前記第1のMIM配置の前記第1の電極層と前記第2の電極層のうちの一方に接続され、
    前記第1のMIM配置の前記第1の電極層と前記第2の電極層のうちの他方は、前記第2のMIM配置の前記第1の電極層と前記第2の電極層のうちの一方に接続され、
    前記第2の接続構造は、前記第2のMIM配置の前記第1の電極層と前記第2の電極層のうちの他方に接続された、請求項25に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  27. 前記第1の接続構造は、前記第1のMIM配置の前記第1の電極層及び前記第2のMIM配置の前記第1の電極層と前記第2の電極層のうちの一方に接続され、
    前記第2の接続構造は、前記第1のMIM配置の前記第2の電極層及び前記第2のMIM配置の前記第1の電極層と前記第2の電極層のうちの他方に接続された、請求項25に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  28. 前記第1のMIM配置及び前記第2のMIM配置は、層状構成で配置された、請求項26又は27に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  29. 前記導電制御材料は、固体誘電体であり、前記MIMエネルギー蓄積部品は、ナノ構造コンデンサ部品である、請求項1~28のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  30. 前記導電制御材料は、電解質であり、前記MIMエネルギー蓄積部品は、ナノ構造電池部品である、請求項1~28のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  31. 前記導電制御材料は、層状構成の固体誘電体及び電解質を含む、請求項1~28のいずれか一項に記載のMIMエネルギー蓄積部品。
  32. プリント回路基板(PCB)と、
    前記PCB上の集積回路(IC)と、
    前記ICに接続された請求項1~31のいずれか一項に記載のディスクリートMIMエネルギー蓄積部品と、
    を備える、電子装置。
  33. ディスクリート金属-絶縁体-金属(MIM)エネルギー蓄積部品であって、
    少なくとも第1のMIM配置及び第2のMIM配置であって、前記少なくとも第1のMIM配置及び第2のMIM配置はそれぞれ、
    第1の電極層と、
    前記第1の電極層から成長した複数の導電性ナノ構造と、
    前記複数の導電性ナノ構造内の各ナノ構造及び前記導電性ナノ構造によって被覆されずに残された前記第1の電極層を被覆する導電制御材料と、
    前記導電制御材料を被覆する第2の電極層と、
    を備える、少なくとも第1のMIM配置及び第2のMIM配置と、
    前記エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第1の接続構造であって、前記第1のMIM配置の前記第1の電極層に導電的に接続された、第1の接続構造と、
    前記エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第2の接続構造であって、前記第1のMIM配置の前記第2の電極層に導電的に接続された、第2の接続構造と、
    前記エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第3の接続構造であって、前記第2のMIM配置の前記第1の電極層に導電的に接続された、第3の接続構造と、
    前記エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第4の接続構造であって、前記第2のMIM配置の前記第2の電極層に導電的に接続された、第4の接続構造と、
    前記少なくとも第1のMIM配置及び第2のMIM配置を少なくとも部分的に埋め込む電気絶縁性封入材料と、
    を備える、MIMエネルギー蓄積部品。
  34. プリント回路基板(PCB)と、
    前記PCB上の集積回路(IC)と、
    前記ICに接続された請求項33に記載のディスクリートMIMエネルギー蓄積部品と、
    を備える、電子装置。
  35. ディスクリート金属-絶縁体-金属(MIM)エネルギー蓄積部品を製造する方法であって、
    基板を設けるステップと、
    前記基板の上にMIM配置を形成するステップと、
    前記エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第1の接続構造を形成するステップと、
    前記エネルギー蓄積部品の外部電気接続のための第2の接続構造を形成するステップと、
    電気絶縁性封入材料に前記少なくとも第1のMIM配置及び第2のMIM配置を少なくとも部分的に埋め込むステップと、
    を備える、方法。
  36. 前記MIM配置を形成するステップは、
    基板を設けるステップと、
    前記基板の上に第1の電極層を形成するステップと、
    前記第1の電極層から複数の導電性ナノ構造を成長させるステップと、
    前記複数の導電性ナノ構造内の各ナノ構造及び前記導電性ナノ構造によって被覆されずに残された前記第1の電極層を導電制御材料によって被覆するステップと、
    前記導電制御材料を被覆するために第2の電極層を形成するステップと、
    を備える、請求項35に記載の方法。
  37. 前記第2の電極層を形成するステップは、
    前記導電制御材料を第1の金属副層によってコンフォーマルコーティングするステップと、
    前記第1の金属副層の上に第2の金属副層を設けるステップと、
    を備える、請求項36に記載の方法。
  38. 前記第2の金属副層を、原子層堆積を用いて前記導電制御材料の上に直接堆積する、請求項37に記載の方法。
  39. 前記第2の金属副層を、電気めっき法を用いて設ける、請求項36~38のいずれかに一項に記載の方法。
  40. 前記ナノ構造を、カーボンナノファイバ(CNF)が形成される材料及びプロセス設定を用いて成長させる、請求項36~39のいずれかに一項に記載の方法。
  41. 前記MIM配置を形成するステップの後に前記基板を除去するステップを更に備える、請求項35~40のいずれかに一項に記載の方法。
  42. 前記基板をウェファの形態で設ける、請求項35~41のいずれかに一項に記載の方法。
  43. 前記基板をパネルの形態で設ける、請求項35~41のいずれかに一項に記載の方法。
  44. 前記基板をロール上のフィルムの形態で設ける、請求項35~41のいずれかに一項に記載の方法。
JP2021520229A 2018-10-18 2019-10-07 ディスクリート金属-絶縁体-金属(mim)エネルギー蓄積部品及びその製造方法 Active JP7430718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1851284-8 2018-10-18
SE1851284 2018-10-18
PCT/SE2019/050975 WO2020080993A1 (en) 2018-10-18 2019-10-07 Discrete metal-insulator-metal (mim) energy storage component and manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022504830A true JP2022504830A (ja) 2022-01-13
JP7430718B2 JP7430718B2 (ja) 2024-02-13

Family

ID=70285324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021520229A Active JP7430718B2 (ja) 2018-10-18 2019-10-07 ディスクリート金属-絶縁体-金属(mim)エネルギー蓄積部品及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US12033797B2 (ja)
EP (1) EP3867935A4 (ja)
JP (1) JP7430718B2 (ja)
KR (1) KR20210073514A (ja)
CN (1) CN112823403B (ja)
TW (1) TWI832909B (ja)
WO (1) WO2020080993A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023157427A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ及びこれを備える電子回路基板

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116034466A (zh) * 2020-09-10 2023-04-28 斯莫特克有限公司 具有集成部件和重新分布层堆叠的电子部件封装
JP7459971B2 (ja) 2020-11-27 2024-04-02 株式会社村田製作所 キャパシタ
KR20220087784A (ko) * 2020-12-18 2022-06-27 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법
WO2024091675A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-02 The Scripps Research Institute High temperature dielectric polymers and films

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093749A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャパシタ内蔵基板及び電子回路用キャパシタ
WO2008040706A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Nxp B.V. Mim capacitor
JP2008130778A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサ素子及びその製造方法並びにコンデンサ
JP2009170861A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Young Joo Oh 金属キャパシタ及びその製造方法
JP2011165794A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Sanyo Electric Co Ltd コンデンサ及びその製造方法
JP2016535441A (ja) * 2013-10-29 2016-11-10 アイピーディーアイエイ 改良型コンデンサを有する構造
JP2017001938A (ja) * 2009-12-21 2017-01-05 ザプゴチャージャー リミテッドZapgocharger Ltd 高性能カーボンナノチューブエネルギー蓄積装置
WO2017151040A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Smoltek Ab Interposer with a nanostructure energy storage device

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611419B1 (en) 2000-07-31 2003-08-26 Intel Corporation Electronic assembly comprising substrate with embedded capacitors
US6713860B2 (en) * 2002-02-01 2004-03-30 Intel Corporation Electronic assembly and system with vertically connected capacitors
TW506083B (en) * 2001-11-28 2002-10-11 Ind Tech Res Inst Method of using nano-tube to increase semiconductor device capacitance
US7030481B2 (en) 2002-12-09 2006-04-18 Internation Business Machines Corporation High density chip carrier with integrated passive devices
KR100677771B1 (ko) 2005-03-31 2007-02-02 주식회사 하이닉스반도체 무촉매층으로 성장시킨 나노튜브를 갖는 캐패시터 및 그의제조 방법
US20100123993A1 (en) * 2008-02-13 2010-05-20 Herzel Laor Atomic layer deposition process for manufacture of battery electrodes, capacitors, resistors, and catalyzers
JP5455352B2 (ja) 2008-10-28 2014-03-26 太陽誘電株式会社 薄膜mimキャパシタ及びその製造方法
JP2012517717A (ja) 2009-02-12 2012-08-02 ラオール・コンサルティング・エルエルシー 焼結ナノ細孔電気キャパシタ、電気化学キャパシタおよびバッテリーならびにその製造方法
US20110073990A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Rudolf Berger Capacitor and Method for Making Same
JP5655339B2 (ja) 2010-03-26 2015-01-21 サンケン電気株式会社 半導体装置
GB2501871B8 (en) 2012-05-03 2022-08-17 Dyson Technology Ltd Hybrid Capacitor
US10115671B2 (en) * 2012-08-03 2018-10-30 Snaptrack, Inc. Incorporation of passives and fine pitch through via for package on package
KR102157265B1 (ko) 2012-10-19 2020-09-17 조지아 테크 리서치 코오포레이션 탄소 나노튜브들의 정렬된 어레이들 상에 형성된 다중층 코팅들
US9019750B2 (en) 2012-11-26 2015-04-28 Nanya Technology Corporation Dynamic random access memory apparatus
US8877586B2 (en) * 2013-01-31 2014-11-04 Sandisk 3D Llc Process for forming resistive switching memory cells using nano-particles
KR102114340B1 (ko) 2013-07-25 2020-05-22 삼성전자주식회사 Tsv 구조 및 디커플링 커패시터를 구비한 집적회로 소자 및 그 제조 방법
US9331058B2 (en) 2013-12-05 2016-05-03 Apple Inc. Package with SoC and integrated memory
US9510454B2 (en) 2014-02-28 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Integrated interposer with embedded active devices
WO2015147881A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Intel Corporation Tsv-connected backside decoupling
US9165793B1 (en) 2014-05-02 2015-10-20 Invensas Corporation Making electrical components in handle wafers of integrated circuit packages
EP3149754B1 (en) * 2014-05-24 2022-07-13 Georgia Tech Research Corporation Chip-scale embedded carbon nanotube electrochemical double layer supercapacitor
US9865600B2 (en) * 2014-06-18 2018-01-09 X-Celeprint Limited Printed capacitors
US9548289B2 (en) 2014-09-15 2017-01-17 Mediatek Inc. Semiconductor package assemblies with system-on-chip (SOC) packages
WO2016105425A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Intel Corporation Integrated passive components in a stacked integrated circuit package
CN107851510B (zh) * 2015-08-12 2019-06-14 株式会社村田制作所 电容器
KR20170030307A (ko) 2015-09-09 2017-03-17 삼성전자주식회사 분리 배치된 커패시터를 갖는 메모리 장치
US10867752B2 (en) * 2017-09-28 2020-12-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Capacitor and method of manufacturing the same
US11462463B2 (en) * 2018-09-27 2022-10-04 Intel Corporation Microelectronic assemblies having an integrated voltage regulator chiplet

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093749A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャパシタ内蔵基板及び電子回路用キャパシタ
WO2008040706A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Nxp B.V. Mim capacitor
JP2008130778A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサ素子及びその製造方法並びにコンデンサ
JP2009170861A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Young Joo Oh 金属キャパシタ及びその製造方法
JP2017001938A (ja) * 2009-12-21 2017-01-05 ザプゴチャージャー リミテッドZapgocharger Ltd 高性能カーボンナノチューブエネルギー蓄積装置
JP2011165794A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Sanyo Electric Co Ltd コンデンサ及びその製造方法
JP2016535441A (ja) * 2013-10-29 2016-11-10 アイピーディーアイエイ 改良型コンデンサを有する構造
WO2017151040A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Smoltek Ab Interposer with a nanostructure energy storage device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023157427A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ及びこれを備える電子回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
TWI832909B (zh) 2024-02-21
EP3867935A1 (en) 2021-08-25
EP3867935A4 (en) 2022-07-13
WO2020080993A8 (en) 2021-04-15
TW202029240A (zh) 2020-08-01
CN112823403A (zh) 2021-05-18
CN112823403B (zh) 2023-05-02
US20220013305A1 (en) 2022-01-13
WO2020080993A1 (en) 2020-04-23
KR20210073514A (ko) 2021-06-18
JP7430718B2 (ja) 2024-02-13
US12033797B2 (en) 2024-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7430718B2 (ja) ディスクリート金属-絶縁体-金属(mim)エネルギー蓄積部品及びその製造方法
US20200365502A1 (en) Nanostructure energy storage and electronic device
US20230075019A1 (en) Electronic system with power distribution network including capacitor coupled to component pads
US10991652B2 (en) Energy storage interposer device with conductive nanostructures
US10403434B2 (en) Capacitor component
US20230147809A1 (en) Metal-insulator-metal (mim) energy storage device with layered stack and manufacturing method
Spurney et al. 3-D packaging and integration of high-density tantalum capacitors on silicon
US20220005777A1 (en) Semiconductor assembly with discrete energy storage component

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7430718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150