JP2022502455A - Map4k1阻害剤として使用するためのインドリノン化合物 - Google Patents

Map4k1阻害剤として使用するためのインドリノン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022502455A
JP2022502455A JP2021518506A JP2021518506A JP2022502455A JP 2022502455 A JP2022502455 A JP 2022502455A JP 2021518506 A JP2021518506 A JP 2021518506A JP 2021518506 A JP2021518506 A JP 2021518506A JP 2022502455 A JP2022502455 A JP 2022502455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
pyrazole
pyridine
ethylidene
methylpyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021518506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7101311B2 (ja
Inventor
サチン・スンダーラル・ショーダリ
ラキシミカント・アトマラム・ガーラット
プラヴィン・アイヤー
サチン・バサントラオ・ドーン
ブハラット・ガンガダール・アディク
プラシャント・ディリップ・ワデカー
ナガラジュ・ゴウダ
マリニ・バージパイ
Original Assignee
イクノス サイエンシズ エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イクノス サイエンシズ エスエー filed Critical イクノス サイエンシズ エスエー
Publication of JP2022502455A publication Critical patent/JP2022502455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101311B2 publication Critical patent/JP7101311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0816Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring comprising Si as a ring atom

Abstract

本開示は、式(I):【化1】の化合物及びその薬学的に許容される塩に関し、式中、環A、環C、X1、X2、L1、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、m及びnは、本明細書中に定義され、前記化合物及び塩は、MAP4K1阻害剤、それらの調製プロセス、それらの化合物を含む医薬組成物、及びMAP4K1によって媒介される様々な疾患、病態、及び/又は障害の治療又は予防における化合物又は組成物の使用として有用である。【選択図】なし

Description

関連出願
本願は、参照によりその全体を本明細書に援用する、2018年10月5日出願の印国仮出願第201821037777号、2019年3月8日出願の同第201921009045号、及び2019年6月21日出願の同第201921024673号の利益を主張する。
本特許出願は、MAP4K1又はHPK1(造血前駆体キナーゼ1)としても知られる、マイトジェン活性化プロテインキナーゼキナーゼキナーゼキナーゼ1の新規阻害剤に関する。
プロテインキナーゼは、様々な細胞プロセスの調節において、各種の重要な役割を果たすタンパク質の大きなファミリーである。そのようなキナーゼは、Akt、Axl、Aurora A、Aurora B、DYRK2、EPHAa2、FGFR3、FLT−3、VEGFr3、IGFLr、IKK2、JNK3、VEGFr2、MEK1、MET、P70s6K、Plk1、RSK1、Src、TrkA、Zap70、cKit、bRaf、EGFR、Jak2、PI3K、NPM−Alk、c−Abl、BTK、FAK、PDGFR、TAK1、LimK、Flt1、PDK1、Erk、及びRONを含む。様々なプロテインキナーゼの阻害、特に選択的阻害は、多くの疾患や障害を治療する上で重要な戦略になっている。
MAP4K1は、Ste20ファミリーのセリン/スレオニンキナーゼである。MAP4K酵素(MAPキナーゼキナーゼ)は、一般に、大部分が線形のキナーゼ活性化経路に最も高いレベルで関与する。MAP4Kは、MAP3K(MAPキナーゼキナーゼ)である特定の基質をリン酸化及び活性化する。続いて、MAP3Kは、MAP2K(MAPキナーゼキナーゼ)をリン酸化及び活性化する。続いて、MAP2Kは、MAPK(MAPキナーゼ)をリン酸化及び活性化する。MAPキナーゼは、経路の最終エフェクターであり、続いて、それは基質をリン酸化して、細胞増殖、細胞分化、遺伝子発現、転写調節、及びアポトーシスなどの重要な細胞プロセスを制御する。MAPKの基質は、一般に、核内因子κB(NF−κB)などの核タンパク質である。MAP2Kによるリン酸化によるMAPKの活性化は、カスケードにおける最後の酵素の核内への移行をもたらす。
HPK1としても知られるMAP4K1は、免疫系の調節に重要な、免疫系T細胞及びB細胞で主に発現する。T細胞及びB細胞の活性化経路の過剰刺激は自己免疫疾患を引き起こすことがあり、これらの経路の不十分な刺激は免疫機能障害、ウイルス及び細菌感染に対する感受性、及び癌に対する感受性の増大をもたらすことがある。MAP4K1は、活性化T細胞受容体(TCR)及びB細胞受容体(BCR)との相互作用によって活性化されるので、MAP4K1活性化は、T細胞又はB細胞の表面から核内のエフェクタータンパク質に細胞活性化シグナルを伝達する働きをする。MAP4K1は、TGF−β受容体、エリスロポエチン受容体、及びFASタンパク質(アポトーシスシグナル伝達に関与する)を介して活性化することができるというエビデンスもある。MAP4K1の活性化は、最終的に、NF−к1、AP−1、ERK2、及びFosシグナル伝達経路に関与するものを含むいくつかの同定された核エフェクタータンパク質の活性化をもたらす。
MAP4K1は、T細胞受容体(TCR)活性化シグナルの負の調節因子と考えられており、プロスタグランジンE2(PGE2)への曝露時にT細胞応答の免疫抑制を仲介するエフェクター分子の1つである。いくつかの研究によれば、MAPK1活性は、T細胞受容体シグナル伝達カスケードの強度を弱めるので、MAP4K1の標的化された遺伝的破壊により、TCR活性化シグナルが強化されることが示されている。
MAP4K1の関与が考えられる特に重要な経路の1つは、JNK経路である。MAP4K1は、MAP3KのMEKK1、TAK1、及びMLK3を調節する。続いて、これらは、MAP2KのMKK4とMKK7を調節する。続いて、これらは、MAPK JNKを調節する。次いで、JNKは、p53、SMAD4、NFAT−2、NFAT−4、ELK1、ATF2、HSF1、c−Jun、及びJunDなどの重要な転写因子及び他のタンパク質を調節する。JNKは、アポトーシス、神経変性、細胞の分化及び増殖、炎症状態、及びサイトカイン産生に関与する。
JNKシグナル伝達経路は、環境ストレスに応答して、サイトカイン受容体、セルペンチン受容体、及び受容体型チロシンキナーゼなどの、いくつかのクラスの細胞表面受容体の関与によって活性化される。哺乳動物細胞では、JNK経路は、発癌性形質転換や環境ストレスへの適応応答の媒介などの生物学的プロセスに関与する。JNKはまた、免疫細胞の成熟及び分化、並びに免疫系による破壊が確認された細胞のプログラム細胞死を引き起こすことなどの免疫応答の調節にも関連している。いくつかの神経障害の中で、JNKシグナル伝達は、特に虚血性脳卒中とパーキンソン病に関係しているが、以下に更に記載される他の病気にも関係している。
MAPK p38alphaが、JNK−c−Jun経路に拮抗することによって細胞増殖を阻害することが示されたことは注目に値する。p38alphaは、正常細胞と癌細胞の両方で増殖の抑制に活性を有すると考えられ、このことは、過剰増殖性疾患へのJNKの関与を強く示唆している(例えば、非特許文献1参照)。JNKシグナル伝達は、海馬ニューロンの興奮毒性、肝虚血、再灌流、神経変性疾患、聴覚喪失、難聴、神経管出生異常、癌、慢性炎症性疾患、肥満、糖尿病、特にインスリン抵抗性糖尿病などの疾患にも関係しており、選択的JNK阻害剤は、高度な特異性及び毒性の欠如を伴う各種疾患の治療に必要とされることが提案されている。
MAP4K1はJNKの上流調節因子であるので、MAP4K1の効果的な阻害剤は、JNK阻害剤に対して示唆された又はJNK阻害剤が関与する同一疾患の治療に有用であり、特にT細胞及びB細胞などの造血細胞にそのような疾患又は機能障害が現れる場合に有用である。
MAP4K1(HPK1)対立遺伝子の標的破壊は、TCRの関与に応答して上昇したTh1サイトカイン産生をT細胞に与えることが示されている(非特許文献2)。HPK1−/−T細胞は、ハプロタイプが一致する野生型の相当物よりも急速に増殖し、プロスタグランジンE2(PGE2)を介した抑制に耐性があることが分かった。最も驚くべきことに、HPK1−/−T細胞の養子移入を受けたマウスは、肺腫瘍の増殖に抵抗性を示した。また、樹状細胞(DC)からHPK1が失われると、優れた抗原提示能が与えられ、癌ワクチンとして使用した場合に、HPK1−/−DCは、より強力な抗腫瘍免疫応答を引き起こすことができる。低分子阻害剤でMAP4K1キナーゼ活性を遮断すると、両方の細胞種の優れた抗腫瘍活性が活性化され、抗腫瘍能が相乗的に増強される可能性があると考えられた。MAP4K1が主要な臓器で発現されないことを考慮すると、MAP4K1の選択的阻害剤が深刻な副作用を引き起こす可能性は低い。
MAP4K1とPGE2の関係は特に注目に値する。これは、PGE2が、肺癌、結腸癌、及び乳癌細胞などの癌細胞によって放出される主要なエイコサノイド生成物であるからである。腫瘍が産生するPGE2は、腫瘍を介した免疫抑制に大きく寄与することが知られている。
非特許文献3は、HPK1遺伝子座に結合するJMJD3ヒストンデメチラーゼの選択的喪失によるループス患者のCD4T細胞におけるHPK1発現の減少について記述した。このことは、HPK1が、末梢性免疫寛容の維持に関与する重要な分子の1つであることを示唆している。末梢性免疫寛容は、効果的な抗腫瘍免疫の発達に対する主要な障害の1つである。
MAP4K1のいくつかの低分子阻害剤が報告されているが、それらはMAP4K1を選択的に又は優先的にさえ阻害しない。このような阻害剤は、スタウロスポリン、ボスチニブ、スニチニブ、レスタウルチニブ、クリゾチニブ、フォレチニブ、ドビチニブ、及びKW−2449を含む。例えば、スタウロスポリンは、セリン/スレオニン及びチロシンキナーゼファミリーの両方で広範囲のプロテインキナーゼを広く阻害する。ボスチニブは、主にチロシンキナーゼBCR−Ablの阻害剤であり、Srcファミリーのチロシンキナーゼに対しても活性を有する。スニチニブは、チロシンキナーゼの幅広い阻害剤である。レスタウルチニブは、主にFLT、JAK、及びTRKファミリーのチロシンキナーゼの阻害剤である。クリゾチニブは、主にc−met及びALKチロシンキナーゼの阻害剤である。フォレチニブは、c−Met及びVEGFRチロシンキナーゼの阻害剤として研究されていた。ドビチニブは、主にFGFR受容体型チロシンキナーゼの阻害剤である。KW−2449は、主にFLT3チロシンキナーゼの実験的阻害剤である。
スニチニブは、ナノモル濃度でMAP4K1を阻害するが、広域スペクトルの受容体チロシンキナーゼ阻害剤である。T細胞をスニチニブで処理すると、HPK1−/−T細胞で観察されたものと同様のサイトカイン生成物が増加し、このことは、T細胞において、選択的MAP4K1阻害剤が同一の高い免疫応答表現型をもたらすことできることを示唆している。
現在、破壊されたプロテインキナーゼシグナル伝達に関連する疾患及び障害を治療する効果的な方法に対して、大部分が充足されていない必要性が存在する。自己免疫疾患、炎症性疾患、神経疾患及び神経変性疾患、癌、心血管疾患、アレルギー、並びに喘息はいずれも、機能不全のプロテインキナーゼシグナル伝達によって影響を受ける可能性のある疾患及び障害である。これらの疾患及び障害の治療のための改善された治療用化合物、組成物、及び方法が、早急に必要とされている。MAP4K1阻害は、癌免疫療法の特に魅力的な標的である。
この分野で現在直面している主な課題は、MAP4K1特異的阻害剤がないことである。本開示は、MAP4K1の新規で非常に有効な低分子阻害剤を提供する。
Hui et al., Nature Genetics, Vol. 39, No. 6, June 2007 Burakoff et al., Immunologic Research, 54(1): 262−265 (2012) Zhang et al., J. Autoimmunity, 37:180−189 (2011)
本発明は、式(I):
Figure 2022502455
の化合物、立体異性体、ジアステレオ異性体、エナンチオマー、又はそれらの薬学的に許容される塩を提供する。
式中、
は、CH及びNから選択され、
は、CH、CR、及びNから選択され、
は、ハロゲン、シアノ、及びC1−8アルキルから選択され、
は、以下:
Figure 2022502455
であり、
環Cは、以下:
Figure 2022502455
から選択され、
は、それぞれ、シアノ、ハロゲン、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、ハロC1−8アルコキシ、C3−12シクロアルキル、C1−8アルコキシC3−12シクロアルキル、ヒドロキシC1−8アルキル、及びアミノから選択され、
は、C1−8アルキルであり、
環Aは、以下:
Figure 2022502455
から選択され、
は、存在しない又は以下:
Figure 2022502455
から選択され、
x、y、及びzは、結合点であり、
は、以下:
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
から選択され、
は、それぞれ、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、ハロC1−8アルキル、ヒドロキシC1−8アルキル、及びC3−12シクロアルキルから選択され、
「m」は、0、1、又は2であり、
「n」は、0、1、又は2である。
式(I)の化合物は、1以上の実施形態を含むことができる。以下の実施形態は、本発明の例示であり、例示された特定の実施形態に請求項を限定することを意図するものではないことを理解される。本明細書で定義される実施形態は、独立して、又は任意の定義及び本明細書で定義される任意の他の実施形態と組み合わせて使用できることも理解される。したがって、本発明は、独立して記載された各種実施形態のあらゆる可能な組合せ及び配列を意図している。例えば、本発明は、Rが水素、メチル、エチル、イソプロピル、又はフェニル(以下に記載の実施形態に係る)であり、「n」が0、1、又は2(以下に記載の別の実施形態に係る)である、前記定義した式(I)の化合物を提供する。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Xが、CHである式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Xが、Nである式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、X及びXが、CHである式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、X及びXが、Nである式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、XがCHであり、XがNである式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、XがNであり、XがCHである式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、XがCHであり、Xが、CRである式(I)の化合物が具体的に提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Rが、ハロゲン(例えば、フルオロ又はクロロ)C1−8アルキル(例えば、メチル)又はシアノである式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Rが、フルオロ、クロロ、メチル、又はシアノである式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Rが、ハロゲン(例えば、フルオロ)、C1−8アルキル(例えば、メチル)、C1−8アルコキシ(例えば、メトキシ又はエトキシ)、ハロC1−8アルコキシ(例えば、ジフルオロメトキシ)、C3−12シクロアルキルC1−8アルコキシ(例えば、シクロプロピルメトキシ)、又はアミノである式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Rが、フルオロ、メチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、又はアミノである式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、以下:
Figure 2022502455
が、以下:
Figure 2022502455
である式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Rが、メチル、エチル、又はイソプロピルである式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Rが、C1−8アルキル(例えば、メチル又はエチル)、C1−8アルコキシ(例えば、メトキシ)、ヒドロキシC1−8アルキル(例えば、以下:
Figure 2022502455
)、C3−12シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、又は
Figure 2022502455
である式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Rが、メチル、エチル、メトキシ、以下:
Figure 2022502455
、シクロプロピル、又は以下:
Figure 2022502455
である式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Lが存在しない式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Lが、以下:
Figure 2022502455
である式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Lが、以下:
Figure 2022502455
である式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、Lが、以下:
Figure 2022502455
である式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、以下:
Figure 2022502455
が、以下:
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
である式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、
が、CH又はNであり、
が、CH、CR、又はNであり、
が、フルオロ、クロロ、メチル、又はシアノであり、
が、以下:
Figure 2022502455
であり、
環Cが、以下:
Figure 2022502455
が、フルオロ、メチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、又はアミノであり、
以下:
Figure 2022502455
が、以下:
Figure 2022502455
であり、
が、水素、メチル、エチル、又はイソプロピルであり、
環Aが、以下:
Figure 2022502455
Figure 2022502455
であり、
が、メチル、エチル、メトキシ、以下:
Figure 2022502455
、シクロプロピル、又は以下:
Figure 2022502455
であり、
が、存在しない又はLが、以下:
Figure 2022502455
であり、
が以下:
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
であり、以下:
Figure 2022502455
が、以下:
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
であり、
「m」が、0、1、又は2であり、
「n」が、0、1、又は2である式(I)の化合物が提供される。
更に別の実施形態によれば、具体的には、
が、CH又はNであり、
が、CH、CR、又はNであり、
が、フルオロ、クロロ、メチル、又はシアノであり、
以下:
Figure 2022502455
が、以下:
Figure 2022502455
であり、
が、メチル、エチル、又はイソプロピルであり、
以下:
Figure 2022502455
が、以下:
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
である式(I)の化合物が提供される。
一実施形態によれば、具体的には、MAP4K1阻害に関して、1000nM未満、好ましくは500nM未満、より好ましくは50nM未満のIC50値を有する式(I)の化合物が提供される。
本発明の化合物は、実施例1〜219の化合物を含む。式(I)は、構造上、全ての幾何異性体、立体異性体、エナンチオマー及びジアステレオマー、N−オキシド、並びに本明細書に記載される属の化学構造から意図され得る薬学的に許容される塩を包含することが理解される。
本願はまた、本明細書に記載の少なくとも1つの化合物と、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤(例えば、薬学的に許容される担体又は希釈剤)とを含む医薬組成物を提供する。好ましくは、医薬組成物は、本明細書に記載される少なくとも1つの化合物の治療有効量を含む。本明細書に記載される化合物は、薬学的に許容される賦形剤(例えば、担体又は希釈剤)と会合させる若しくは担体で希釈することができる、又は錠剤、カプセル、小袋、紙、又は他の容器の形態であることができる担体中に封入することができる。
本発明を実施する際に使用される投与量は、言及するまでもなく、例えば、治療対象となる具体的な疾患又は状態、使用される具体的な化合物、投与方法、及び所望の治療法に応じて変化する。化合物は、経口、非経口、経皮、又は吸入などの任意の好適な経路で投与することができる。一般に、例えば、前記疾患の治療のための良好な結果は、約0.01〜2.0mg/kgのオーダーの用量での経口投与で得られることが示されている。したがって、より大きな哺乳動物、例えばヒトでは、経口投与用に示された1日間の投与量は、約0.75〜300mgの範囲であり、簡便には1回投与、又は2〜4回に分けた量で、毎日又は徐放形態で投与される。したがって、経口投与用の単位剤形は、例えば、約0.2〜75又は150mg又は300mg、例えば、約0.2又は2.0〜10、25、50、75、100、150、200、又は300mgの本明細書に開示される化合物を、そのための薬学的に許容される希釈剤又は担体と共に含むことができる。
本発明の化合物を含む医薬組成物は、従来の希釈剤又は賦形剤、及びガレヌス技術(galenic art)で知られた技術を使用して調製することができる。したがって、経口剤形は、錠剤、カプセル、溶液、懸濁液などを含み得る。
定義
用語「ハロゲン」又は「ハロ」は、フッ素(フルオロ)、塩素(クロロ)、臭素(ブロモ)、又はヨウ素(ヨード)を意味する。
用語「アルキル」は、骨格に炭素原子と水素原子のみを含み、不飽和を含まず、1〜8個の炭素原子(即ち、C1−8アルキル)を有し、分子の残りの部分に、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソプロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、及び1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)などの単結合で結合している炭化水素鎖基を意味する。用語「C1−6アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル鎖を意味する。用語「C1−4アルキル」は、1〜4個の炭素原子を有するアルキル鎖を意味する。反対の意味の記載がない限り、本明細書に記載又は特許請求されるアルキル基はいずれも、直鎖又は分枝状であり得る。
用語「ハロアルキル」は、少なくとも1つのハロ基(F、Cl、Br、又はIから選択される)が、前記定義されたアルキル基に結合したもの(即ち、ハロC1−8アルキル)を意味する。このようなハロアルキル部分の例としては、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、及びフルオロメチル基が挙げられるが、これらに限定されない。用語「ハロC1−4アルキル」は、少なくとも1つのハロ基が、1〜4個の炭素原子を有するアルキル鎖に結合したものを意味する。反対の意味の記載がない限り、本明細書に記載又は特許請求されるハロアルキル基はいずれも、直鎖又は分枝状であり得る。
用語「アルコキシ」は、酸素結合を介して分子の残りの部分に結合したアルキル基(即ち、C1−8アルコキシ)を意味する。このような基の代表的な例としては、−OCHと−OCである。反対の意味の記載がない限り、本明細書に記載又は特許請求されるアルコキシ基はいずれも、直鎖又は分枝状であり得る。
用語「アルコキシアルキル」又は「アルキルオキシアルキル」は、前記定義されたアルキル基に直接結合した前記定義されたアルコキシ基又はアルキルオキシ基(即ち、C1−8アルコキシC1−8アルキル又はC1−8アルキルオキシC1−8アルキル)を意味する。このようなアルコキシアルキル部分の例としては、−CHOCH(メトキシメチル)及び−CHOC(エトキシメチル)が挙げられるが、これらに限定されない。反対の意味の記載がない限り、本明細書に記載又は特許請求されるアルコキシアルキル基はいずれも、直鎖又は分枝状であり得る。
用語「ヒドロキシC1−8アルキル」は、異なる炭素原子上の1〜3個の水素原子がヒドロキシル基で置換されている前記定義されたC1−8アルキル基(即ち、ヒドロキシC1−4アルキル)を意味する。ヒドロキシC1−4アルキル部分の例としては、−CHOH及び−COHが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「シアノアルキル」は、シアノ基に直接結合している前記定義されたアルキル基(即ち、シアノC1−8アルキル)を意味する。このようなシアノC1−8アルキル部分の例としては、シアノメチル、シアノエチル、及びシアノイソプロピルが挙げられるが、これらに限定されない。反対の意味の記載がない限り、本明細書に記載又は特許請求されるシアノアルキル基はいずれも、直鎖又は分枝状であり得る。
用語「シアノシクロアルキル」は、シアノ基に直接結合している前記定義されたシクロアルキル基(即ち、シアノC3−12シクロアルキル)を意味する。このようなシアノC3−12シクロアルキル部分の例としては、シアノシクロプロピル及びシアノシクロブチルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「シクロアルキル」は、3〜約12個の炭素原子の非芳香族単環式又は多環式環系(即ち、C3−12シクロアルキル)を意味する。単環式シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。多環式シクロアルキル基の例としては、パーヒドロナフチル基、アダマンチル基、及びノルボルニル基、架橋環状基又はスピロ二環式基、例えば、スピロ(4,4)ノン−2−イルが挙げられるが、これらに限定されない。用語「C3−6シクロアルキル」は、3〜6個の炭素原子を有する環状環を意味する。「C3−6シクロアルキル」の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「シクロアルキルアルキル」は、アルキル基に直接結合した3〜約6個の炭素原子を有する環状環含有基(即ち、C3−6シクロアルキルC1−8アルキル)を意味する。シクロアルキルアルキル基は、安定した構造の生成をもたらすアルキル基中の任意の炭素原子で主構造に結合することができる。このような基の非限定的な例としては、シクロプロピルメチル、シクロブチルエチル、及びシクロペンチルエチルが挙げられる。
用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、及びビフェニルなどの単環式、二環式、及び三環式芳香族系を含む、6〜14個の炭素原子を有する芳香族基(即ち、C6−14アリール)を意味する。
用語「複素環」又は「ヘテロシクリル」は、特段の断りがない限り、炭素原子と、窒素、リン、酸素、及び硫黄から選択される1〜5個のヘテロ原子とからなる置換又は非置換の非芳香族3〜15員環基(即ち、3〜15員環ヘテロシクリル)を意味する。複素環基は、単環式、二環式、又は三環式環系であることができ、縮合、架橋、又はスピロ環系を含むことができ、複素環基中の窒素、リン、炭素、酸素、又は硫黄の各原子を、任意に選択して様々な酸化状態に酸化することができる。更に、窒素原子は、任意に四級化することができ、また、定義によって特段の制約がない限り、複素環又はヘテロシクリルは、任意に、1以上のオレフィン結合を含むことができる。このような複素環基の例としては、アゼピニル、アゼチジニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、クロマニル、ジオキソラニル、ジオキサホスホラニル、デカヒドロイソキノリル、インダニル、インドリニル、イソインドリニル、イソクロマニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソアゼピニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、パーヒドロアゼピニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピペリジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、キヌクリジニル、テトラヒドロイスキノリル、テトラヒドロフリル又はテトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、及びチアモルホリニルスルホンが挙げられるが、これらに限定されない。複素環基は、安定した構造の生成をもたらす任意のヘテロ原子又は炭素原子で主構造に結合することができる。
用語「ヘテロシクリルアルキル」は、アルキル基に直接結合した複素環基(即ち、3〜15員環のヘテロシクリルC1〜8アルキル)を意味する。20ヘテロシクリルアルキル基は、安定した構造の生成をもたらすアルキル基の任意の炭素原子で主構造に結合することができる。
用語「ヘテロアリール」は、特段の断りがない限り、N、O、又はSから独立して選択される1以上のヘテロ原子を有する5〜14員環の芳香族複素環基(即ち、5〜14員環のヘテロアリール)を意味する。ヘテロアリールは、単環式、二環式、又は三環式環系であることができる。ヘテロアリール環基は、安定した構造の生成をもたらす任意のヘテロ原子又は炭素原子で主構造に結合することができる。このようなヘテロアリール環基の例としては、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、フリル、インドリル、イソインドリル、ピロリル、トリアゾリル、トリアジニル、テトラゾイル、チエニル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾピラニル、カルバゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、シンノリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、プリニル、キノキサリニル、キノリル、イソキノリル、チアジアゾリル、インドリジニル、アクリジニル、フェナジニル、及びフタラジニルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「薬学的に許容される塩」は、無機塩基又は有機塩基及び無機酸又は有機酸を含む薬学的に許容される塩基又は酸から調製される塩を含む。このような塩の例としては、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、カムシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストラート、エシル酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イソチオナート、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、臭化メチル、硝酸メチル、硫酸メチル、ムチン酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、N−メチルグルカミンアンモニウム塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩(エンボン酸塩)、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、硫酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、トリエチオダイド、及び吉草酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。無機塩基に由来する塩の例としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、第二マンガン、マンガモナス(mangamous)、カリウム、ナトリウム、及び亜鉛が挙げられるが、これらに限定されない。
状態、障害、又は病態の「治療をすること」又は「治療」という用語は、(a)ある状態、障害、又は病態に罹患している可能性がある又はその状態、障害、又は病態になり易い可能性があるものの、その状態、障害、又は病態の臨床症状又は不顕性症状のいずれをも経験も発現もしていない対象において発症する状態、障害、又は病態の臨床症状の発現を予防又は遅延させること、(b)状態、障害、又は病態を阻害すること、即ち、疾患又はそれらの少なくとも1つの臨床症状又は不顕性症状の発症を阻止又は低減すること、又は(c)疾患を軽減すること、即ち、状態、障害、又は病態、或いはその臨床症状又は不顕性症状の少なくとも1つを退行させることを含む。
用語「対象」は、哺乳動物(特に、ヒト)並びに飼育動物(例えば、ネコ及びイヌなどのペット)及び非飼育動物(例えば、野生生物)などの他の動物を含む。
「治療有効量」は、状態、障害、又は病態を治療するために対象に投与されたときに、その治療を行うのに十分である化合物の量を意味する。「治療有効量」は、化合物、疾患及びその重症度、並びに治療対象の年齢、体重、体調、及び応答性に応じて変化する。
式(I)の化合物は、不斉又はキラル中心を含み得るので、異なる立体異性体の形態で存在する。式(I)の化合物の全ての立体異性体形態、及びラセミ混合物を含むそれらの混合物が、本発明の一部を構成することが意図される。更に、本発明は、すべての幾何異性体及び位置異性体を包含する。ジアステレオマー混合物は、例えば、クロマトグラフィー及び/又は分別晶析法などの当業者に周知の方法によって、それらの物理化学的な違いに基づいて、個々のジアステレオマーに分離することができる。エナンチオマーは、適切な光学活性化合物(例えば、キラルアルコール又はモッシャー酸クロリドなどのキラル補助剤)との反応によってエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換(例えば、加水分解)することによって分離することができる。エナンチオマーは、キラルHPLCカラムを使用して分離することもできる。本発明のキラル中心は、IUPAC1974によって定義されるS又はR配置を有することができる。
用語「塩」又は「溶媒和物」などは、本発明の化合物のエナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異性体、位置異性体、又はラセミ体の塩、溶媒和物、及びプロドラッグに等しく適用されることが意図される。
医薬組成物
本発明の化合物は、典型的には、医薬組成物の形態で投与される。係る組成物は、製薬分野でよく知られた手順を使用して調製することができ、本発明の少なくとも1つの化合物を含む。本明細書に記載の医薬組成物は、本明細書に記載の1以上の化合物と、1以上の薬学的に許容される賦形剤とを含む。典型的には、薬学的に許容される賦形剤は、規制当局によって承認されている、又は通常、ヒト又は動物のへの使用が安全であるとみなされている。薬学的に許容される賦形剤としては、担体、希釈剤、滑剤及び潤滑剤、保存剤、緩衝剤、キレート剤、ポリマー、ゲル化剤、増粘剤、溶媒などが挙げられるが、これらに限定されない。
好適な担体の例としては、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ピーナッツオイル、オリーブオイル、ゼラチン、ラクトース、白土、スクロース、デキストリン、炭酸マグネシウム、糖、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸、セルロースの低級アルキルエーテル、ケイ酸、脂肪酸、脂肪酸アミン、脂肪酸モノグリセリド及びジグリセリド、脂肪酸エステル、並びにポリオキシエチレンが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載の医薬組成物はまた、1以上の薬学的に許容される補助剤、湿潤剤、懸濁剤、保存剤、緩衝剤、甘味剤、香味剤、着色剤、又は前記の任意の組合せを含むことができる。
医薬組成物は、従来の形態、例えば、カプセル、錠剤、溶液、懸濁液、注射剤、又は局所適用のための製品であることができる。更に、本発明の医薬組成物は、所望の放出プロファイルを提供するように処方することができる。
純粋な形態又は適切な医薬組成物での本発明の化合物の投与は、そのような化合物又は医薬組成物の許容される投与経路のいずれかを使用して行うことができる。投与経路は、特許出願の活性化合物を適切な又は所望の作用部位に効果的に輸送する任意の経路であることができる。好適な投与経路としては、経口、経鼻、頬側、経皮(dermal)、皮内、経皮(transdermal)、非経口、直腸、皮下、静脈内、尿道内、筋肉内、及び局所が挙げられるが、これらに限定されない。
固形経口製剤としては、錠剤、カプセル(ソフト又はハードゼラチン)、糖衣錠(粉末又はペレットの形態で有効成分を含む)、トローチ、及びトローチ剤が挙げられるが、これらに限定されない。
液体製剤としては、シロップ、エマルジョン、及び懸濁液又は溶液などの無菌の注射可能液が挙げられるが、これらに限定されない。
化合物の局所剤形としては、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、粉末、溶液、点眼薬又は点耳薬、含浸ドレッシング材が挙げられるが、これらに限定されず、保存剤、薬剤浸透を助けるための溶媒などの適切な従来添加剤を含むことができる。
本明細書に記載の疾患及び障害の治療に使用するための化合物の好適な用量は、関連する技術分野の当業者によって決定することができる。治療的用量は、一般に、動物実験から得られた予備的エビデンスに基づいて、ヒトでの用量範囲試験を通して特定される。用量は、望ましくない副作用を引き起こすことなく、所望の治療効果をもたらすのに十分である必要がある。投与様式、剤形、及び好適な医薬賦形剤もまた、当業者によって成功裏に使用及び調整することができる。
治療方法
本明細書に記載の式(I)の化合物は、MAP4K1キナーゼの非常に効果的な阻害剤であり、ナノモル濃度で阻害をもたらす。したがって、本発明に係るMAP4K1阻害剤は、プロテインキナーゼシグナル伝達機能不全に関連する疾患の治療及び予防に有用である。したがって、いかなる理論にも拘束されるものではないが、MAP4K1の阻害は、例えば、特にT細胞及びB細胞において、JNKシグナル伝達経路の摂動に関連する細胞機能障害を治療又は予防することができると考えられている。したがって、本明細書に記載のMAP4K1阻害剤の投与は、MAPKシグナル伝達経路、特にJNK経路を調節する潜在的な手段を提供することができ、延いては、自己免疫、神経変性、神経学的、炎症性、過剰増殖性、及び心血管の疾患及び障害などの様々な疾患及び障害の治療を提供することができる。
更に、理論に拘束されるものではないが、本発明の化合物によって提供される選択的MAP4K1阻害は、癌治療の新たな手段を提供することができる。従来のシグナル伝達戦略は、腫瘍細胞の増殖又は転移を促進する経路に干渉することに関するものである。本発明は、それに代えて、例えば、多くの癌によって使用される免疫抑制戦略を克服するために、体内のT細胞の活性及び有効性を上昇させる手段を提供する。米国食品医薬品局(FDA)は、最近、TCR活性の阻害を促進するT細胞表面受容体に干渉することによって、同一の結果を達成するいくつかのモノクローナル抗体ベース治療を承認している(例えば、抗CTLA−4及び抗PD−1抗体、それぞれイピリムマブ及びペンブロリズマブとして販売)。治療の成功は、TCRシグナル伝達を阻害する経路に干渉することによって癌を効果的に治療できるという概念の証明となっている。MAP4K1の低分子阻害剤を使用してこれらの経路を標的にするので、より患者に優しい投与技術で改善された結果が得られる。
したがって、第3の態様において、本発明は、JNK経路などのMAP4K1依存性シグナル伝達経路を調節(例えば、阻害)することによって改善され得る疾患又は障害(例えば、自己免疫、神経変性、神経学的、炎症性、過剰増殖性、及び心血管の疾患及び障害)の治療又は予防のための方法を提供し、前記方法は、それを必要とする患者に、遊離又は薬学的に許容される塩の形態で、本明細書に記載の式Iの化合物の有効量を投与することを含む。
特定の実施形態において、本発明の化合物の投与は、上昇したT細胞媒介性免疫応答(例えば、上昇したT細胞サイトカイン産生)をもたらすなど、上昇したT細胞受容体(TCR)シグナル伝達をもたらす。
他の特定の実施形態では、本発明の化合物の投与は、PGE2媒介性T細胞抑制に対する上昇したT細胞耐性をもたらす。
疾患又は障害は、パーキンソン病又はアルツハイマー病などの神経変性疾患、脳卒中及びそれに関連する記憶喪失、関節炎などの自己免疫疾患、アレルギー及び喘息、糖尿病、特にインスリン抵抗性糖尿病、慢性炎症性疾患などの炎症を特徴とする他の病態、肝虚血、再灌流傷害、聴覚喪失又は難聴、神経管先天性欠損症、肥満、白血病(例えば、慢性骨髄性白血病(CML))などの悪性腫瘍を含む過剰増殖性障害、肝臓及び腎臓などの臓器への酸化的損傷、心疾患、及び移植拒絶反応からなる群から選択することができる。特定の実施形態では、治療対象の疾患又は障害はまた、MAP4K1依存性シグナル伝達の障害に関連し得る。MAP4K1シグナル伝達の障害は、免疫細胞(例えば、T細胞及びB細胞)機能の低下につながることがあり、免疫監視からの新生癌細胞のエスケープを可能にする又は上昇させ得る。したがって、MAP4K1阻害剤による治療によるT細胞及びB細胞の機能回復は、発癌性及び前発癌性細胞の体内からのクリアランスを促進することができる。したがって、特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物を使用して癌を治療又は予防するための方法を提供する。特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物を使用して癌を治療又は予防するための方法を提供する。特定の実施形態では、本発明は、黒色腫、甲状腺癌、腺癌、乳癌、神経膠芽細胞腫、星状細胞腫、及び上衣腫などの中枢神経系癌、結腸直腸癌、扁平上皮細胞癌、小細胞及び非小細胞肺癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、及び皮膚癌を含む癌などの過剰増殖性疾患の治療又は予防のための方法を提供する。特定の実施形態では、血液癌における免疫細胞機能不全の独特の役割のために、本発明は、白血病、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病(CML)、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、巨核芽球性白血病、及び多発性骨髄腫などの血液癌を治療又は予防する方法を提供する。
前記方法に係る、疾患又は障害の治療又は予防のための本明細書に記載のMAP4K1阻害剤化合物は、単独治療薬として使用することができる、又は前記疾患若しくは障害の治療に有用な1以上の他の治療薬と組み合わせて使用することができる。そのような他の薬剤としては、例えば、JNK(例えば、JNK1又はJNK2)、MKK4、MKK7、p38、MEKK(例えば、MEKK1、MEKK2、MEKK5)、及びGCKの阻害剤などのJNK経路における他のプロテインキナーゼの阻害剤が挙げられる。
したがって、特定の実施形態において、本発明のMAP4K1阻害剤は、JNK(例えば、JNK1又はJNK2)、MKK4、MKK7、p38、MEKK(例えば、MEKK1、MEKK2、MEKK5)、及びGCKの阻害剤と組み合わせて投与することができる。
別の態様において、本発明は以下を提供する。
(i)前記方法のいずれか又は本明細書に記載の任意の疾患又は障害の治療又は予防における使用のための、遊離又は薬学的に許容される塩の形態の本明細書に記載される式(I)の化合物。
(ii)本発明のMAP4K1阻害剤、例えば、遊離又は薬学的に許容される塩の形態の本明細書に記載の式(I)の化合物と、本明細書に記載の疾患又は障害に有用な第2の治療薬とを含む前記組合せ。
(iii)本明細書に記載の任意の疾患又は病態の治療又は予防のための、遊離又は薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物、又は本明細書に記載の組合せの(医薬の製造における)の使用。
(iv)本明細書に記載の任意の疾患又は病態の治療又は予防における使用のための遊離又は薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物、本明細書に記載の組合せ、又は前記本発明の医薬組成物。
一般的な調製方法
一般式(I)のものを含む本明細書に記載の化合物、中間体、及び具体例は、スキーム1〜3に示される合成方法によって調製される。更に、以下のスキームにおいて、特定の酸、塩基、試薬、カップリング試薬、溶媒などに言及する場合、他の好適な酸、塩基、試薬、カップリング試薬、溶媒などを使用することができ、本発明の範囲内に包含されることが理解される。反応条件、例えば、温度、反応の持続時間、又はその組合せに対する変更は、本発明の一部として想定される。一般的な反応シーケンスを使用して得られた化合物は、純度が不十分であることがある。これらの化合物は、当業者に知られた有機化合物の精製のための方法のいずれか、例えば、好適な比率で異なる溶媒を使用する結晶化又はシリカゲル若しくはアルミナカラムクロマトグラフィーを使用して精製することができる。可能な幾何異性体及び立体異性体はいずれも、本発明の範囲内で想定される。
一般的スキーム
式(IIIb)の化合物(式中、R、R、及びnは、一般的な説明で定義した通りである)を調製するための一般的なアプローチを、合成スキーム1に示す。
合成スキーム1
Figure 2022502455
式(16)の化合物を、クロロアセチルクロリド(18)と加熱下で反応させ、式(19)のN保護化合物を生成する。トルエンなどの好適な溶媒の存在下で酢酸無水物の存在下で、式(19)の化合物を、式(20)の適切なオルトアリラート(式中、R=C1−8アルキル)と反応させ、式(21)の化合物を生成する。メタノールなどの好適な溶媒中、塩基媒介脱保護反応により、式(21)の化合物から式(22)の化合物を生成する。反応に好適な塩基は、水酸化カリウム又は水酸化ナトリウムであることができる。溶媒としてのDMF及びメタノールの混合物中で、式(22)の化合物をメチルアミンと反応させ、一般式(IIIb)の所望化合物を生成する。
式(IIIc)の化合物(式中、R、R、m、及びnは、一般的な説明で定義した通りである)を調製するための一般的なアプローチを、合成スキーム2に示す。
合成スキーム2
Figure 2022502455
式(5”)の化合物(式中、X=Cl、Br、I)を、トリエチルオルトアセタートと加熱下で反応させ、式(23)の化合物を生成する。式(23)の化合物を式(24)のアミンとメタノール中で高温(80℃超)にて反応させ、式(25)の化合物を生成する。式(25)の化合物を、好適な塩基、触媒、及び溶媒の存在下で式(26)の好適なボロン酸(又はボロン酸のピナコールエステル)と鈴木カップリング反応させ、式(IIIc)の化合物を生成する。反応に使用される好適な塩基は、酢酸カリウム、ナトリウム又はカリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムなどであることができる。反応に使用される好適なパラジウム触媒は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、好適なホスフィン配位子を有する酢酸パラジウムなどであることができる。カップリング反応は、好適な極性溶媒又はそれらの混合物中で行うことができる。好適な溶媒は、エタノール、トルエン、1,4−ジオキサン、DMSO、水、又はそれらの組合せから選択することができる。別のシーケンスでは、全ての反応条件を前記と同一に維持しつつ、スキームに示されるように鈴木反応を最初に行った後、アミンカップリングを行うことができる。
式(IIId)の化合物(式中、R、R、m、及びnは、一般的な説明で定義した通りである)を調製するための一般的なアプローチを、合成スキーム3に示す。
合成スキーム3
Figure 2022502455
式(28)の化合物(式中、X=Cl、Br、I)を、加熱条件下での溶媒としてのメタノール中で、亜鉛粉末及び酢酸と反応させ、式(29)の化合物を生成する。式(29)の化合物を、溶媒としてのtert−ブタノール中の過臭化ピリジニウムと反応させ、式(30)の化合物を生成する。化合物(30)を、亜鉛及び塩化アンモニウムと反応させ、式(5’’’)の化合物を生成する。反応に好適な溶媒は、THF、ジクロロエタンなどであることができる。式(5’’’)の化合物(式中、X=Cl、Br、I)を、加熱下でトリエチルオルトアセタートと反応させ、式(23’)の化合物を生成する。式(23’)の化合物を、メタノール中で高温(80℃超)にて式(24)のアミンと反応させ、式(25’)の化合物を生成する。式(25’)の化合物を、好適な塩基、触媒、及び溶媒の存在下で、式(26)の好適なボロン酸(又はボロン酸のピナコールエステル)と鈴木カップリングして、式(IIId)の化合物を生成する。反応に使用される好適な塩基は、酢酸カリウム、ナトリウム又はカリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムなどであることができる。反応に使用される好適なパラジウム触媒は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの錯体、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、好適なホスフィン配位子を有する酢酸パラジウムなどであることができる。カップリング反応は、好適な極性溶媒又はそれらの混合物中で行うことができる。好適な溶媒は、エタノール、トルエン、1,4−ジオキサン、DMSO、水、又はそれらの組合せから選択することができる。別のシーケンスでは、全ての反応条件を前記と同一に維持しつつ、スキームに示されるように鈴木反応を最初に行った後、アミンカップリングを行うことができる。
中間体
ボロン酸/ボロン酸エステル中間体(A)
中間体A1
(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ボロン酸
Figure 2022502455
1−メチルピペラジン(5.5mL,50.0mmol)及び4−ホルミルフェニルボロン酸(5.0g,33.3mmol)をTHF(25mL)に溶解した。メタノール(25mL)と酢酸(5mL)を混合物に添加し、RTで1.5時間撹拌した。その混合物に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(17.6g,83.3mmol)を添加し、得られた混合物を60℃に18時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、6.0gの所望化合物を得た。ESI−MS (m/z) 235 (M+H)
中間体A2
(4−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル)ボロン酸
Figure 2022502455
4−カルボキシフェニルボロン酸(1.0g,6.03mmol)のジクロロメタン(10mL)懸濁液に、塩化オキサリルを添加した後、0℃で触媒量のDMFを添加し、混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、酸塩化物残渣をジクロロメタン(10mL)に溶解した。モルホリン(0.53mL,5.96mmol)及びトリエチルアミン(1.68mL,12mmol)を、前記溶液に0℃で添加した。得られた混合物をRTで3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、粗化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、1.5gの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.87−3.09 (m, 4H), 3.49−3.66 (m, 4H), 7.35 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.84 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 8.19 (s, 2H); ESI−MS (m/z) 236 (M+H)
前記手順にしたがって調製したボロン酸中間体A3の分析データを、表1に示す。
表1:ボロン酸中間体A3の分析データ
Figure 2022502455
中間体A4
tert−ブチル4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2022502455
工程1:tert−ブチル4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2022502455
4−ヨード−1H−ピラゾール(750mg,3.86mmol)及びtert−ブチル4−((メチルスルホニル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート(1.2g,4.30mmol)のNMP(10mL)混合物に、炭酸セシウム(1.51g,4.64mmol)をRTで添加し、混合物を80℃で16時間加熱した。反応混合物をRTに冷却し、水で希釈した。水性混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機抽出物を水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、900mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.48 (s, 9H), 1.84−1.95 (m, 2H), 2.09−2.15 (m, 2H), 2.85−2.93 (m, 2H), 4.23−4.34 (m, 3H), 7.47 (s, 1H), 7.53 (s, 1H).
工程2:tert−ブチル4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート
密閉管中で、tert−ブチル4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(工程1中間体)(500mg,1.32mmol)のDMSO(10mL)の脱気及び撹拌溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(503mg,1.98mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(46mg,0.07mmol)、及び酢酸カリウム(519mg,5.29mmol)をRTで添加した。混合物を窒素で10分間パージし、80℃で30分間加熱した。反応混合物をRTに冷却し、水で希釈した。水性混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機抽出物を水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、155mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.16 (s, 12H), 1.41 (s, 9H), 1.74−1.80 (m, 2H), 1.96−2.01 (m, 2H), 2.86−2.92 (m, 2H), 3.98−4.05 (m, 2H), 4.35−4.39 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.95 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 378 (M+H)
中間体A4の工程2に記載の手順にしたがって調製したボロン酸エステル中間体A5の分析データを、表2に示す。
表2:ボロン酸中間体A5の分析データ
Figure 2022502455
オキシインドール中間体(B)
中間体B1
5−(2−フルオロフェニル)インドリン−2−オン
Figure 2022502455
トルエン(10mL)及びエタノール(10mL)の混合物中の5−ブロモインドリン−2−オン(500mg,2.35mmol)及び2−フルオロフェニルボロン酸(395mg,2.83mmol)の脱気撹拌溶液に、炭酸ナトリウム(750mg,7.06mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(163mg,0.14mmol)及び水(5mL)をRTで添加した。混合物を18時間還流した。反応混合物をRTに冷却し、水で希釈した。水性混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機抽出物を水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、380mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.54 (s, 2H), 6.91 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.24−7.31 (m, 2H), 7.33−7.40 (m, 3H), 7.44−7.50 (m, 1H), 10.49 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 228 (M+H)
前記手順にしたがって調製したオキシインドール中間体B2及びB3の分析データを、表3に示す。(反応に用いた触媒は、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドとした。)
表3:オキシインドール中間体B2及びB3の分析データ
Figure 2022502455
中間体B4
5−(2,6−ジフルオロフェニル)インドリン−2−オン
Figure 2022502455
1,4−ジオキサン(2.0mL)、水(1.0mL)、及びエタノール(2.0mL)の混合物中の5−ブロモインドリン−2−オン(300mg,1.41mmol)及び2,6−ジフルオロフェニルボロン酸(268mg,1.69mmol)の脱気撹拌溶液に、炭酸ナトリウム(449mg,4.24mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(163mg,0.14mmol)をRTで添加した。混合物を脱気し、マイクロ波で170℃にて2時間照射した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、84mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.54 (s, 2H), 6.93 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.16−7.28 (m, 4H), 7.40−7.45 (m, 1H), 10.53 (s, 1H).
中間体B5
6−クロロ−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)インドリン−2−オン
Figure 2022502455
工程1:5−ブロモ−6−クロロインドリン−2−オン
Figure 2022502455
6−クロロインドリン−2−オン(3.5g,20.9mmol)のアセトニトリル(35mL)撹拌溶液に、−10℃でN−ブロモスクシンイミド(4.4g,25.1mmol)を添加し、同温で1時間撹拌した。混合物を徐々にRTまで加温し、4時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。各層に分離した。有機層を減圧下で濃縮し、粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、4.5gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.51 (s, 2H), 6.97 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 10.60 (s, 1H).
工程2:6−クロロ−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)インドリン−2−オン
1,4−ジオキサン(20mL)及び水(3.0mL)の脱気混合物に、5−ブロモ−6−クロロインドリン−2−オン(工程1中間体)(250mg,1.01mmol)及び(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)ボロン酸(344mg,2.03mmol)を添加し、混合物を15分間脱気した。XPhos Pd G2(80mg,0.10mmol)及び三塩基性リン酸カリウム(430mg,2.03mmol)を混合物に添加した。得られた反応混合物を、予熱した油浴上で100℃にて2時間加熱した。混合物をRTに冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。各層に分離した。有機層を減圧下で濃縮し、粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、90mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.34 (s, 2H), 3.72 (s, 3H), 6.85−6.98 (m, 3H), 7.11 (s, 1H), 7.37−7.45 (m, 1H), 10.56 (s, 1H).
前記手順にしたがって調製したオキシインドール中間体B6及びB11の分析データを、表4に示す。
表4:オキシインドール中間体B6及びB11の分析データ
Figure 2022502455
中間体B7
5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2022502455
工程1:ジエチル2−(2−クロロ−5−ニトロピリジン−4−イル)マロナート
Figure 2022502455
マロン酸ジエチル(4.74mL,31.1mmol)のTHF(80mL)攪拌溶液に、水素化ナトリウム(60%w/w,1.24g,31.1mmol)を0℃で添加し、混合物を同温で1時間攪拌した。2,4−ジクロロ−5−ニトロピリジン(5.0g,25.9mmol)を混合物に少量ずつ添加し、RTで一晩還流した。混合物をRTに冷却し、冷水でクエンチした。水性混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物を水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、4.6gの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.18 (d, J = 7.2 Hz, 6H), 4.19 (q, J = 7.2 Hz, 4H), 5.62 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 9.18 (s, 1H).
工程2:エチル2−(2−クロロ−5−ニトロピリジン−4−イル)アセタート
Figure 2022502455
ジエチル2−(2−クロロ−5−ニトロピリジン−4−イル)マロナート(工程1中間体)(1.5g,4.73mmol)のDMSO(4.0mL)撹拌溶液に、塩化リチウム(401mg,9.47mmol)及び水(1.0mL)を添加した。混合物を100℃で5時間撹拌した。混合物をRTに冷却し、酢酸エチル及び水で希釈した。有機層を分離し、水及びブラインで洗浄した。溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、800mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.17 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 4.11 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 4.17 (s, 2H), 7.89 (s, 1H), 9.14 (s, 1H).
工程3:5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2022502455
エタノール(20mL)及び水(5.0mL)の混合物中のエチル2−(2−クロロ−5−ニトロピリジン−4−イル)アセタート(1.5g,6.13mmol)の撹拌溶液に亜鉛粉末(2.0mg,30.6mmol)を添加し、続いて塩化アンモニウム(2.6g,49.0mmol)を添加し、混合物を100℃で48時間撹拌した。混合物を濾過及び濃縮した。残渣を酢酸エチル及び水で希釈した。有機層を分離し、水及びブラインで洗浄した。溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーでで精製して、300mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.61 (s, 2H), 7.39 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 10.69 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 169 (M+H)
工程4:5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン
1,4−ジオキサン(20mL)及び水(3.0mL)の脱気混合物に、5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン(工程1中間体)(300mg,1.78mmol)及び(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)ボロン酸(453mg,2.67mmol)を添加し、混合物を15分間脱気した。XPhos Pd G2(140mg,0.18mmol)及び三塩基性リン酸カリウム(756mg,3.56mmol)を混合物に添加した。得られた反応混合物を、予熱した油浴上で90℃にて2時間加熱した。混合物をRTに冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、140mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.61 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 6.88 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.36−7.44 (m, 1H), 8.15 (s, 1H), 10.62 (s, 1H).
前記手順にしたがって調製したオキシインドール中間体B8〜B10、B13、及びB14の分析データを、表5に示す。
表5:オキシインドール中間体B8〜B10、B13、B14の分析データ
Figure 2022502455
中間体B12
5−クロロ−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2022502455
工程1:ジエチル2−(6−クロロ−3−ニトロピリジン−2−イル)マロナート
Figure 2022502455
中間体B7の工程1に記載の手順にしたがって、水素化ナトリウム(60%w/w,5.18g,129mmol)のDME(50mL)溶液存在下で、2,6−ジクロロ−3−ニトロピリジン(10g,51.8mmol)をマロン酸ジエチル(19.7mL,129mmol)と反応させて6.0gの所望化合物を得ることによって、標題化合物を調製した。(未精製)H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.30−1.35 (m, 6H), 4.26−4.37 (m, 4H), 7.53−7.55 (m, 1H), 8.46−8.48 (m, 1H).
工程2:ジエチル2−(3−アミノ−6−クロロピリジン−2−イル)マロナート
Figure 2022502455
ジエチル2−(6−クロロ−3−ニトロピリジン−2−イル)マロナート(工程1中間体)(1.0g,3.16mmol)及びラネーニッケル(300mg)のエタノール(30mL)混合物を、45psiの水素圧下、2時間水素化した。混合物をセライトで濾過し、濾液を濃縮して、800mgの所望化合物を得た。粗化合物を、そのまま次の工程に用いた。
工程3:5−クロロ−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2(3H)−オン
ジエチル2−(3−アミノ−6−クロロピリジン−2−イル)マロナート(800mg,0.35mmol)及び6N塩酸水溶液(17mL)の混合物を、5時間還流した。生成物を単離して、250mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.63 (s, 2H), 7.19 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 8.4, 4.8 Hz, 1H), 10.65 (s, 1H).
アミン中間体(D)
中間体D1
tert−ブチル7−アミノ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
Figure 2022502455
工程1:エチル3−メトキシフェネチルカルバマート
Figure 2022502455
クロロギ酸エチル(10.4mL,109mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に、0℃で2−(3−メトキシフェニル)エチルアミン(14.7mL,99.2mmol)を添加した。混合物を徐々にRTに加温し、水でクエンチした。各層を分離し、水層をクロロホルムで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去して、12.5gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.24 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 2.80 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.46 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 3.82 (s, 3H), 4.12 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 4.70 (br s, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.77−6.82 (m, 2H), 7.21−7.29 (m, 1H).
工程2:6−メトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン
Figure 2022502455
エチル3−メトキシフェネチルカルバマート(工程1中間体)(12.5g,55.8mmol)のポリホスホン酸(40mL)溶液を、120℃で2時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、アンモニア水溶液で塩基性にした。水溶液をクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、5.5gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.98 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.57 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.87 (s, 3H), 6.35 (br s, 1H), 6.73 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 8.4, 2.4 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 8.8 Hz, 1H).
工程3:6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
Figure 2022502455
水素化アルミニウムリチウム(2.94g,77.7mmol)の乾燥THF(40mL)撹拌溶液に、6−メトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン(工程2中間体)(5.5g,31.1mmol)のTHF(40mL)溶液を0℃で滴下し、混合物を70℃で2時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、氷冷水及び15%水酸化ナトリウム水溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトで濾過した。濾液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、5.5gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.80 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.14 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.81 (s, 3H), 3.97 (s, 2H), 6.65 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.73 (dd, J = 8.4, 2.8 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 8.4 Hz, 1H).
工程4:6−メトキシ−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
Figure 2022502455
6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(2.0g,12.3mmol)の硫酸(10mL)溶液に、−5℃でゆっくりと硝酸グアニジン(750mg,6.15mmol)を添加し、混合物を同温で15分間撹拌した。反応を氷冷水でクエンチし、炭酸カリウムを使用して塩基性にした。水性混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、1.7gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.76 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.94 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.83 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 3.87 (s, 3H), 7.07 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 8.32 (s, 1H).
工程5:tert−ブチル6−メトキシ−7−ニトロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
Figure 2022502455
6−メトキシ−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(実施例1の工程4)(1.7g,8.17mmol)のジクロロメタン(50mL)撹拌溶液に、トリエチルアミン(1.7mL,8.98mmol)を添加し、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(1.95mg,12.3mmol)を添加し、混合物をRTで4時間撹拌した。反応混合物を水で希釈した。水性混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。このようにして得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、700mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.51 (s, 9H), 2.89 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.68 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.96 (s, 3H), 4.56 (s, 2H), 6.85 (s, 1H), 7.69 (s, 1H).
工程6:tert−ブチル7−アミノ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
tert−ブチル6−メトキシ−7−ニトロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート(工程5中間体)(700mg,2.27mmol)のメタノール(10mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素の存在下で、35psiの水素圧下、RTで3時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。固体をn−ペンタンで粉砕し、十分に乾燥させ、500mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.43 (s, 9H), 2.85 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.55 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.89 (s, 3H), 4.48 (br s, 2H), 7.18 (s, 1H), 7.79 (s, 1H).
中間体D2
N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトアミド
Figure 2022502455
工程1:N−メチル−4−ニトロアニリン
Figure 2022502455
1−ブロモ−4−ニトロベンゼン(5.0g,24.7mmol)と40%メチルアミン水溶液(40mL)の混合物を、密閉チューブ内で90℃にて16時間加熱した。反応混合物をRTに冷却した。沈殿した固体を濾過し、ペンタンで洗浄して、2.4gの所望化合物を得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 2.94 (s, 3H), 6.53 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.10 (d, J = 9.0 Hz, 2H).
工程2:2−クロロ−N−メチル−N−(4−ニトロフェニル)アセトアミド
Figure 2022502455
N−メチル−4−ニトロアニリン(3.3g,21.6mmol)の酢酸エチル(20mL)懸濁液を70℃に1時間加熱し、同温でクロロアセチルクロリド(2.1mL,26.0mmol)を添加した。混合物を2時間還流した。反応混合物をRTに冷却し、ヘキサンでクエンチした。溶液を0℃に冷却し、1時間撹拌した。沈殿した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥して、3.7gの所望化合物を得た。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 3.65 (s, 3H), 4.34 (s, 2H), 7.67 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 8.26 (d, J = 9.0 Hz, 2H).
工程3:N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトアミド
2−クロロ−N−メチル−N−(4−ニトロフェニル)アセトアミド(1.0g,4.37mmol)の酢酸エチル(10mL)懸濁液を40℃に30分間加熱し、1−メチルピペラジン(1.2mL,10.9mmol)を同温で添加した。混合物を50℃で2時間撹拌した。反応混合物をRTに冷却し、酢酸エチルで希釈した。溶液を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮し、メタノールで希釈した。溶液を、触媒としてのパラジウム炭素の存在下で、25barの水素圧下、25℃で2時間、水素化した。触媒を濾過により除去し、溶媒を60℃で蒸発させて、400mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.88 (s, 3H), 2.14−2.19 (m, 4H), 2.63−2.68 (m, 4H), 2.80 (s, 2H), 3.01 (s, 3H), 5.20 (br s, 2H), 6.53 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.88 (d, J = 8.7 Hz, 2H).
中間体D3
4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)アニリン
Figure 2022502455
工程1:4,4−ジメチル−1−(4−ニトロフェニル)−1,4−アザシリナン
Figure 2022502455
1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(102mg,0.72mmol)のDMF(3.0mL)攪拌溶液に、4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン塩酸塩(128mg,0.723mmol)及び炭酸カリウム(300mg,2.17mmol)をRTで添加した。混合物を90℃に3時間加熱した。混合物をRTに冷却し、酢酸エチルで希釈した。有機溶液を水と、続いてブラインとで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、125mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 0.09 (s, 6H), 0.75−0.80 (m, 4H), 3.79 (t, J = 6.4 Hz, 4H), 6.94 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 8.04 (d, J = 9.6 Hz, 2H); ESI−MS (m/z) 251 (M+H)
工程2:4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)アニリン
4,4−ジメチル−1−(4−ニトロフェニル)−1,4−アザシリナン(工程1中間体)(120mg,0.48mmol)のTHF(10mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素の存在下で、35psiの水素圧下、RTにて水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、50mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 0.05 (s, 6H), 0.66−0.71 (m, 4H), 3.40 (t, J = 6.0 Hz, 4H), 4.40 (br s, 2H), 6.45 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.62 (d, J = 8.8 Hz, 2H); ESI−MS (m/z) 221 (M+H)
前記手順にしたがって調製した中間体の分析データを、表6に示す。
表6:中間体D9、D19、D37、D39、D40、D43、D44、D46、D48、及びD51の分析データ
Figure 2022502455
Figure 2022502455
中間体D4
2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリン
Figure 2022502455
工程1:1−メチル−4−(3−メチル−4−ニトロフェニル)ピペラジン
Figure 2022502455
中間体3の工程1に記載の手順にしたがって、炭酸カリウム(3.5g,25.7mmol)のDMF(10mL)溶液の存在下で、5−フルオロ−2−ニトロトルエン(2.0g,12.8mmol)をN−メチルピペラジン(1.7mL,15.4mmol)と反応させて2.4gの化合物を生成することによって、標題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.21 (s, 3H), 2.40−2.56 (m, 4H), 2.55 (s, 3H), 3.39−3.43 (m, 4H), 6.89 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 10.0 Hz, 1H).
工程2:2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリン
1−メチル−4−(3−メチル−4−ニトロフェニル)ピペラジン(1.0g,4.25mmol)のエタノール(20mL)溶液に、触媒量の10%パラジウム炭素を添加し、混合物を、窒素雰囲気下で15分間、RTで撹拌した。ギ酸アンモニウム(2.6g,42.5mmol)を混合物に添加し、2分間撹拌した。混合物をRTに冷却し、セライトを通して濾過した。濾液を濃縮し、酢酸エチルに溶解し、有機溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液と、続いてブラインとで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、800mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.02 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.67−2.72 (m, 4H), 2.87−2.91 (m, 4H), 4.33 (br s, 2H), 6.48−6.56 (m, 2H), 6.59 (d, J = 2.4 Hz, 1H); ESI−MS (m/z) 206 (M+H)
中間体D5
6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−アミン
Figure 2022502455
工程1:1−(5−ニトロピリジン−2−イル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン
Figure 2022502455
2−クロロ−5−ニトロピリジン(300mg,1.89mmol)のTHF(5.0mL)撹拌溶液に、1−(オキセタン−3−イル)ピペラジン(296mg,2.08mmol)及びトリエチルアミン(0.4mL,2.85mmol)を添加し、混合物をRTで16時間撹拌した。混合物を濾過し、固体を石油エーテルで洗浄して、709mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.36 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.40−3.48 (m, 1H), 3.79 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 4.47 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.56 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 6.97 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 8.22 (dd, J = 9.2, 2.8 Hz, 1H), 8.96 (d, J = 2.8 Hz, 1H).
工程2:6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−アミン
THF(18mL)、メタノール(18mL)、及び酢酸エチル(18mL)の混合物中の1−(5−ニトロピリジン−2−イル)−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン(工程1中間体)(700mg,2.65mmol)の溶液を、触媒としてのパラジウム炭素の存在下で、35psiの水素圧下、RTにて水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、250mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.33 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 3.24 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 3.40−3.44 (m, 1H), 4.46 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.55 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.60 (br s, 2H), 6.63 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.91 (dd, J = 8.8, 3.2 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 2.4 Hz, 1H).
中間体D6
1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−アミン
Figure 2022502455
工程1:1−シクロプロピル−4−ニトロ−1H−ピラゾール
Figure 2022502455
4−ニトロ−1H−ピラゾール(5.0g,44.2mmol)、シクロプロピルボロン酸(11.3g,132mmol)、酢酸銅(II)(12.0g,66.3mmol)、及びDMAP(16.2g,132mmol)の1,4−ジオキサン(100mL)混合物に、ピリジン(5.3mL,65.7mmol)をRTで添加した。混合物を100℃で16時間加熱した。混合物をRTに冷却し、酢酸エチルで希釈した。有機溶液を水と、続いてブラインとで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、1.0gの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.00−1.07 (m, 2H), 1.13−1.18 (m, 2H), 3.84−3.92 (m, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.96 (s, 1H).
工程2:1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−アミン
1−シクロプロピル−4−ニトロ−1H−ピラゾール(工程1中間体)(1.0g,6.52mmol)のメタノール(20mL)溶液を、35psiの水素圧下で、触媒としてのパラジウム炭素の存在下、RTで4時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、600mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 0.82−0.93 (m, 4H), 3.46−3.52 (m, 1H), 3.85 (br s, 2H), 6.88 (s, 1H), 7.03 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 124 (M+H)
中間体D7
2−(4−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル
Figure 2022502455
工程1:2−(4−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル
Figure 2022502455
4−ニトロ−1H−ピラゾール(1.0g,8.05mmol)、DL−ラクトニトリル(628mg,8.05mmol)、及びトリフェニルホスフィン(2.78g,10.6mmol)のTHF(20mL)混合物に、DIAD(2.1g,10.6mmol)を滴下し、得られた混合物をRTで18時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、850mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.84 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 5.94 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 8.88 (s, 2H).
工程2:2−(4−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル
メタノール(10mL)及び水(10mL)の混合物中の2−(4−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル(工程1中間体)(840mg,5.06mmol)及び塩化アンモニウム(2.8g,50.55mmol)の撹拌溶液に、80℃で、鉄粉(1.3g,25.3mmol)を少量ずつ添加した。混合物を80℃で5時間撹拌した。混合物を冷却し、メタノールを減圧下で除去した。残渣を酢酸エチルと水との間で分配した。懸濁液をセライトで濾過した。各層に分離し、有機層を水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、386mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.70 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 4.03 (br s, 2H), 5.61 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.16 (s, 1H).
中間体D8
3−アミノ−N,1−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 2022502455
工程1:N,1−ジメチル−3−ニトロ−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 2022502455
3−ニトロ−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(500mg,3.18mmol)のDMF(5.0mL)攪拌溶液に、炭酸カリウム(1.31g,9.54mmol)を添加し、続いてヨウ化メチル(0.616mL,9.54mmol)を添加し、混合物を80℃で7時間加熱した。混合物をRTに冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で留去して、300mgの所望化合物(異性体混合物)を生成した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.89 (s, 3H), 4.20 (s, 3H), 7.56 (s, 1H).
工程2:N,1−ジメチル−3−ニトロ−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
Figure 2022502455
N,1−ジメチル−3−ニトロ−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(工程1中間体)(300mg,1.62mmol)のTHF(4.0mL)溶液に、メチルアミン(2M THF溶液、1.0mL)をRTで添加し、混合物を90℃で18時間加熱した。混合物を真空下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、151mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.77 (s, 3H), 4.17 (s, 3H), 7.57 (s, 1H), 8.77 (s, 1H).
工程3:3−アミノ−N,1−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
1N,1−ジメチル−3−ニトロ−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(工程2中間体)(140mg,0.76mmol)のメタノール(15mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素(10%w/w、ウェット)の存在下で、35psiの水素圧下、RTで4時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、115mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.69 (d, J = 4.8 Hz, 3H), 3.83 (s, 3H), 4.94 (br s, 2H), 5.93 (s, 1H), 8.21 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 155 (M+H)
中間体D10
1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−アミン
Figure 2022502455
工程1:3−ニトロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール
Figure 2022502455
3−ニトロ−1H−ピラゾール(1.0g,8.84mmol)、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(1.35g,13.2mmol)、及びトリフェニルホスフィン(3.47g、13.2mmol)のTHF(20mL)混合物に、DIAD(2.68g,13.2mmol)を滴下し、得られた混合物をRTで18時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、2.52gの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.95−2.09 (m, 4H), 3.45−3.51 (m, 2H), 3.96−4.00 (m, 2H), 5.17−5.23 (m, 1H), 7.26 9s, 1H), 7.74 (s, 1H).
工程2:1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−アミン
3−ニトロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール(工程1中間体)(2.5g,12.6mmol)のメタノール(25mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素(10%w/w、ウェット)の存在下で、35psiの水素圧下、RTで4時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、115mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.67−1.72 (m, 2H), 1.88−1.97 (m, 2H), 3.34−3.43 (m, 2H), 3.92−3.96 (m, 2H), 4.17−4.28 (m, 1H), 5.15 (s, 2H), 5.25 (s, 1H), 7.04 (s, 1H).
前記手順にしたがって調製した中間体の分析データを、以下の表7に示す。
表7:中間体D17、D26、D33、D36、D38、D42、及びD57〜D61の分析データ
Figure 2022502455
Figure 2022502455
中間体D11
2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパンニトリル
Figure 2022502455
工程1:2−メチル−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンアミド
Figure 2022502455
3−ニトロ−1H−ピラゾール(2.0g,17.6mmol)のDMF(20mL)混合物に、2−ブロモイソブチルアミド(4.40g,26.5mmol)及び炭酸カリウム(4.8g,35.3mmol)を添加し、混合物を50℃で2時間加熱した。混合物をRTに冷却し、水でクエンチした。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、2.75gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.77 (s, 6H), 7.09 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 8.15 (d, J = 2.4 Hz, 1H).
工程2:2−メチル−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル
Figure 2022502455
2−メチル−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンアミド(工程1中間体)(2.7g,13.6mmol)のオキシ塩化リン(15mL)溶液を、90℃で1時間加熱した。混合物を氷水混合物に注ぎ、重炭酸ナトリウム溶液を使用して溶液を中和した。水性混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、1.25gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.04 (s, 6H), 7.24 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 2.8 Hz, 1H).
工程3:2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパンニトリル
中間体D7の工程2に記載の手順にしたがって、2−メチル−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル(工程2中間体)(1.2g,6.60mmol)を、エタノール(40mL)及び水(10mL)の混合物中の鉄粉(1.85g,33.3mmol)及び塩化アンモニウム(1.77g,33.3mmol)と反応させて500mgの化合物を生成することによって、標題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.85 (s, 6H), 4.91 (s, 2H), 5.53 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H).
前記手順にしたがって調製した中間体の分析データを、以下の表8に示す。
表8:中間体D16の分析データ
Figure 2022502455
中間体D12
(S)−2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル
Figure 2022502455
工程1:2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン酸(S)−メチル
Figure 2022502455
中間体D10の工程1に記載の手順にしたがって、トリフェニルホスフィン(5.56g,21.21mmol)及びDIAD(4.28g,21.21mmol)のTHF(30mL)溶液の存在下で、3−ニトロ−1H−ピラゾール(2.0g,17.68mmol)をメチル(R)−(+)−乳酸塩(2.02g,19.45mmol)と反応させて1.8gの化合物を生成することによって、標題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.73 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 3.69 (s, 3H), 2.53 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 7.12 (s, 1H), 8.17 (s, 1H).
工程2:(S)−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン酸
Figure 2022502455
メタノール(20mL)及び水(10mL)の混合物中の2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン酸(S)−メチル(工程1中間体)(1.8g,9.03mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(1.68g,36.2mmol)を添加し、混合物をRTで18時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を水で希釈した。水性混合物を1N塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を減圧下で濃縮して、1.51gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.72 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 5.36 (s, 3H), 7.10 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 13.37 (br hump, 1H); ESI−MS (m/z) 184 (M+H)
工程3:(S)−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンアミド
Figure 2022502455
(S)−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン酸(工程2中間体)(2.5g,13.5mmol)のTHF(20mL)溶液に、クロロギ酸エチル(2.05g,18.9mmol)、トリエチルアミン(2.84mL,20.25mmol)、及びアンモニア水(10mL)を0℃で添加した。得られた混合物をRTで1時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、310mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.67 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 5.12 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 8.10 (s, 1H).
工程4:(S)−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル
Figure 2022502455
混合物は、(S)−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンアミド(工程3中間体)(800mg,4.34mmol)であり、90℃で2時間加熱した。混合物をRTに冷却し、砕いた氷上でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を、飽和重炭酸ナトリウム溶液と、続いてブラインとで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、310mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.85 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 6.04 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 8.25 (s, 1H).
工程5:(S)−2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル
中間体D7の工程2に記載の手順にしたがって、エタノール(20mL)及び水(10mL)の混合物の鉄粉(480mg,9.0mmol)及び塩化アンモニウム(480mg,9.0mmol)の溶液に、(S)−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル(工程4中間体)(300mg,1.80mmol)を反応させて187mgの化合物を生成させることによって、標題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.68 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 4.88 (s, 2H), 5.49 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 7.46 (s, 1H).
前記手順にしたがって調製した中間体の分析データを、以下の表9に示す。
表9:中間体D21、D45、D49、D52、D53、及びD63の分析データ
Figure 2022502455
中間体D13
1−(3−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)アゼチジン−1−イル)エタノン
Figure 2022502455
工程1:tert−ブチル3−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アゼチジン−1−カルボキシラート
Figure 2022502455
中間体D10の工程1に記載の手順にしたがって、トリフェニルホスフィン(5.56g,21.2mmol)及びDIAD(4.28g,21.21mmol)のTHF(30mL)溶液の存在下で、3−ニトロ−1H−ピラゾール(2.0g,17.68mmol)を1−Boc−3−ヒドロキシアゼチジン(3.36g,19.4mmol)と反応させて1.2gの所望化合物を生成することによって、標題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.40 (s, 9H), 4.30−4.32 (m, 4H), 5.69−5.74 (m, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.83 (s, 1H).
工程2:1−(アゼチジン−3−イル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール塩酸塩
Figure 2022502455
tert−ブチル3−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アゼチジン−1−カルボキシラート(工程1中間体)(1.2g,4.47mmol)の酢酸エチル(10mL)溶液に、塩酸の酢酸エチル(20mL)溶液を0℃で添加し、RTで3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジエチルエーテルと共に撹拌した。沈殿した固体を濾過し、十分に乾燥させて、1.0gの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 4.32 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 4.49 (t, J = 11.2 Hz, 2H), 5.85−5.92 (m, 1H), 7.36−7.38 (m, 1H), 7.88−7.90 (m, 1H), 9.74 (s, 2H); ESI−MS (m/z) 168 (M+H)
工程3:1−(3−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アゼチジン−1−イル)エタノン
Figure 2022502455
1−(アゼチジン−3−イル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール塩酸塩(1.0g、4.90mmol)のジクロロメタン(20mL)撹拌溶液に、トリエチルアミン(1.4mL,9.26mmol)と、続いて塩化アセチル(0.52mL,7.32mmol)とを添加し、混合物をRTで7時間撹拌した。混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮して、450mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.16 (s, 3H), 4.30 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 4.50−4.54 (m, 1H), 4.59−4.63 (m, 1H), 5.70−5.78 (m, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.83 (s, 1H).
工程4:1−(3−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)アゼチジン−1−イル)エタノン
1−(3−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アゼチジン−1−イル)エタノン(工程3中間体)(450mg,0.46mmol)のメタノール(15mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素(10%w/w、ウェット)の存在下、35psiの水素圧下、RTで4時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、115mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.80 (s, 3H), 4.04−4.07 (m, 1H), 4.08−4.20 (m, 1H), 4.33−4.36 (m, 1H), 4.43−4.47 (m, 1H), 5.04−5.08 (m, 1H),5.27−5.76 (m, 3H), 7.18 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 181 (M+H)
中間体D14
6−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−アミン
Figure 2022502455
工程1:1−シクロプロピル−4−(5−ニトロピリジン−2−イル)ピペラジン
Figure 2022502455
2−クロロ−5−ニトロピリジン(200mg,1.26mmol)のDMFF(5.0mL)撹拌溶液に、1−シクロプロピルピペラジン(191mg,1.57mmol)及びDIPEA(0.54mL,3.09mmol)を添加し、混合物を80℃で5時間撹拌した。混合物をRTに冷却し、水で希釈した。固体を濾過し、石油エーテルで洗浄して、250mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 0.36−0.47 (m, 4H), 1.64−1.67 (m, 1H), 2.60 (s, 4H), 3.72 (s, 4H), 6.95(d, J = 9.6 Hz, 1H), 8.20 (dd, J = 2.8 Hz, J = 9.6 Hz, 1H), 4.95 (s, 1H) ESI−MS (m/z) 249 (M+H)
工程2:6−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−アミン
1−シクロプロピル−4−(5−ニトロピリジン−2−イル)ピペラジン(工程1中間体)(250mg,1.01mmol)のTHF(20mL)及びメタノール(20mL)の混合物の溶液を、触媒としてのパラジウム炭素の存在下で、35psiの水素圧下、RTで3時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、175mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 0.31−0.34 (m, 2H), 0.40−0.46 (m, 2H), 1.60−1.63 (m, 1H), 2.60 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 3.17 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 4.56 (s, 2H), 6.60 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 2.8 Hz, J = 8.8 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 219 (M+H)
中間体D15
1−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボニトリル
Figure 2022502455
工程1:2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセトニトリル
Figure 2022502455
3−ニトロ−1H−ピラゾール(2.0g,17.68mmol)の無水DMF(15mL)溶液に、0℃で水素化ナトリウム(60%w/w,840mg,20.8mmol)を添加した。ブロモアセトニトリル(1.2mL,17.5mmol)を混合物に添加し、0℃で1時間撹拌し、続いてRTで1時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を分離し、洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、1.5gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 5.69 (s, 2H), 7.14 (s, 1H), 8.15 (s, 1H).
工程2:1−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボニトリル
Figure 2022502455
2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセトニトリル(工程1中間体)(1.5g,9.86mmol)のDMSO(30mL)溶液に、水素化ナトリウム(60%w/w,1.76g,44.6mmol)を0℃で添加した。1,2−ジブロモエタン(2.5mL,29.5mmol)を混合物に添加し、RTで18時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液を混合物に添加し、0℃で15分間撹拌した。混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を分離し、洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、700mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.93−2.03 (m, 4H), 7.18 (s, 1H), 8.40 (s, 1H).
工程3:1−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボニトリル
中間体D7の工程2に記載の手順にしたがって、酢酸エチル(30mL)及び水(30mL)の混合物中の1−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボニトリル(工程2中間体)(700mg,3.93mmol)を、鉄粉(870mg,15.7mmol)及び塩化アンモニウム(2.10g,39.3mmol)と反応させて350mgの化合物を生成することによって、標題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.62−2.17 (m, 4H), 4.92 (s, 2H), 5.51 (s, 1H), 7.53 (s, 1H).
中間体D18
1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−3−アミン
Figure 2022502455
工程1:4−(2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)モルホリン
Figure 2022502455
3−ニトロ−1H−ピラゾール(1.0g,8.84mmol)のDMF(10mL)溶液に、水素化ナトリウム(60%w/w,707mg,17.68mmol)を0℃で添加した。4−(2−クロロエチル)モルホリン(1.97g,10.6mmol)を混合物に添加し、80℃で2時間撹拌した。氷冷水を混合物に添加し、0℃で15分間撹拌した。混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を分離し、洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、700mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.41 (t, J = 4.4 Hz, 4H), 2.74 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.52 (t, J = 4.4 Hz, 4H), 4.36 (t, J = 6.0 Hz, 4H), 7.04 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 2.8 Hz, 1H).
工程2:1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−3−アミン
4−(2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)モルホリン(工程1中間体)(700mg,3.09mmol)のメタノール(25mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素存在下で、35psiの水素圧下、RTで3時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、650mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.37 (t, J = 4.4 Hz, 4H), 2.60 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.54 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.93 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 4.55 (br s, 2H), 5.34 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 2.4 Hz, 1H).
前記手順にしたがって調製した中間体の分析データを、以下の表10に示す。
表10:中間体D41及びD62の分析データ
Figure 2022502455
中間体D22
2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−N,2−ジメチルプロパンアミド
Figure 2022502455
工程1:N,2−ジメチル−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンアミド
Figure 2022502455
2−メチル−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン酸(1.5g,7.5mmol)のTHF(10mL)溶液に、クロロギ酸エチル(1.02mL,11.2mmol)、トリエチルアミン(1.03mL,11.29mmol)、及びメチルアミン(2M THF溶液、10mL)を、0℃で添加した。得られた混合物をRTで3時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、1.35gの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.76 (s, 6H), 2.59 (d, J = 4.4 Hz, 3H), 4.04 (q, J = 4.4 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 2.8 Hz, 1H).
工程2:2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−N,2−ジメチルプロパンアミド
N,2−ジメチル−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンアミド(工程1中間体)(1.35g,6.36mmol)のメタノール(50mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素の存在下で、35psiの水素圧下、RTで3時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、650mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.58 (s, 6H), 2.55 (d, J = 4.4 Hz, 3H), 3.37 (q, J = 4.4 Hz, 1H), 5.54 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.10−7.11 (br s, 2H), 7.50 (d, J = 2.8 Hz, 1H).
中間体D23
(R)−1−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−2−オール
Figure 2022502455
工程1:(R)−1−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−2−オール
Figure 2022502455
3−ニトロ−1H−ピラゾール(1.0g,8.79mmol)のDMF(10mL)溶液に、炭酸カリウム(1.82g,13.1mmol)、続いて(R)−2−メチルオキシラン(1.02g,17.5mmol)を添加し、混合物を80℃で5時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、有機混合物を水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、1.05gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.08 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 4.00−4.11 (m, 2H), 4.16−4.22 (m, 1H), 5.04 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 2.4 Hz, 1H).
工程2:(R)−1−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−2−オール
(R)−1−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(工程1中間体)(1.35g,6.36mmol)のメタノール(50mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素の存在下で、35psiの水素圧下、RTで3時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、650mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 0.99 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 3.72−3.82 (m, 2H), 3.86−3.93 (m, 1H), 4.87 (br s, 1H), 5.54 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.27 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 2.4 Hz, 1H); ESI−MS (m/z) 168 (M+H)
前記手順にしたがって調製した中間体の分析データを、以下の表11に示す。
表11:中間体D20及びD28の分析データ
Figure 2022502455
中間体D24
(R)−2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール
Figure 2022502455
工程1:(R)−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール
Figure 2022502455
中間体D10の工程1に記載の手順にしたがって、トリフェニルホスフィン(2.76g,1.01mmol)及びDIAD(2.13g,10.5mmol)のTHF(10mL)溶液の存在下で、3−ニトロ−1H−ピラゾール(1.0g,8.79mmol)をメチル(S)−(+)−乳酸塩(915mg,8.79mmol)と反応させて1.25gの所望化合物を生成することによって、標題化合物を調製した。ESI−MS (m/z) 172 (M+H)
工程2:(R)−2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール
水素化アルミニウムリチウム(990mg,26.1mmol)の乾燥THF(10mL)撹拌溶液に、(R)−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(工程1中間体)(2.0g,10.0mmol)のTHF(10mL)溶液を0℃で滴下し、混合物を70℃で2時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、氷冷水及び15%水酸化ナトリウム水溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトで濾過した。濾液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、500mgの所望化合物を得た。粗化合物を、そのまま次の工程に用いた。ESI−MS (m/z) 142 (M+H)
前記手順にしたがって調製した中間体の分析データを、以下の表12に示す。
表12:中間体D29の分析データ
Figure 2022502455
中間体D25
2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 2022502455
工程1:エチル2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセタート
Figure 2022502455
中間体D15の工程1に記載の手順にしたがって、水素化ナトリウム(60%w/w,849mg,21.2mmol)のDMF(15mL)溶液の存在下で、3−ニトロ−1H−ピラゾール(2.0g,17.6mmol)を、ブロモ酢酸エチル(2.2mL,19.4mmol)と反応させて2.8gの所望化合物を生成することによって、標題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.22 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 4.19 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 5.28 (s, 2H), 7.10 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 2.4 Hz, 1H).
工程2:N−メチル−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセトアミド
Figure 2022502455
中間体D8の工程2に記載の手順にしたがって、エチル2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセタート(工程1中間体)(300mg,1.50mmol)を、メチルアミン(33%エタノール溶液、2.0mL)と反応させて290mgの化合物を生成することによって、標題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.64 (d, J = 4.8 Hz, 3H), 4.95 (s, 2H), 7.06 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.20 (br s, 1H).
工程3:2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−N−メチルアセトアミド
N−メチル−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセトアミド(工程2中間体)(280mg,1.52mmol)のメタノール(25mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素の存在下で、35psiの水素圧下、RTで3時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、152mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.60 (d, J = 4.8 Hz, 3H), 4.43 (s, 2H), 4.60 (br s, 2H), 5.40 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.72 (br s, 1H).
中間体D27
2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−1−モルホリノエタノン
Figure 2022502455
工程1:1−モルホリノ−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)エタノン
Figure 2022502455
1,4−ジオキサン(3.0mL)中のエチル2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセタート(500mg,2.51mmol)及びモルホリン(0.5mL)の混合物を密封管内で、100℃で1時間加熱した。混合物をRTに冷却し、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、300mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.36−3.67 (m, 8H), 5.37 (s, 2H), 7.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 2.4 Hz, 1H).
工程2:2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−1−モルホリノエタノン
1−モルホリノ−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)エタノン(工程1中間体)(300mg,1.25mmol)のメタノール(25mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素(10%w/w、ウェット)の存在下で、35psiの水素圧下、RTで4時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、215mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.35−3.60 (m, 8H), 4.51−4.55 (m, 2H), 4.77−4.82 (m, 2H), 5.40−5.42 (m, 1H), 7.26 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H).
中間体D30
2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパン−1−オール
Figure 2022502455
工程1:2−メチル−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン酸エチル
Figure 2022502455
3−ニトロ−1H−ピラゾール(2.0g,17.6mmol)のDMF(20mL)溶液に、炭酸カリウム(4.86g、35.1mmol)を添加し、続いて2−ブロモイソ酪酸エチル(3.95mL,26.4mmol)を添加し、混合物を80℃で5時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、有機混合物を水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、2.5gの所望化合物を得た。ESI−MS (m/z) 228 (M+H)
工程2:2−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパン−1−オール
中間体D24の工程2に記載の手順にしたがって、2−メチル−2−(3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン酸エチル(2.5g,11.02mmol)を、水素化アルミニウムリチウム(1.09g,28.6mmol)のTHF(30mL)溶液と反応させて1.2gの化合物を生成することによって、標題化合物を調製した。粗化合物を、そのまま次の工程に用いた。
中間体D31
6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−2−アミン
Figure 2022502455
工程1:(3−ニトロ−1H−ピラゾール−5−イル)メタノール
Figure 2022502455
3−ニトロ−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(3.0g,19.09mmol)のTHF(30mL)溶液に、0℃でボラン−THF複合体(1M,57.2mL,57.2mmol)を添加し、混合物を0℃−RTで3時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。得られた物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、2.1gの所望化合物を得た。ESI−MS (m/z) 144 (M+H)
工程2:(1−(2−ブロモエチル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール−5−イル)メタノール
Figure 2022502455
(3−ニトロ−1H−ピラゾール−5−イル)メタノール(工程1中間体)(2.0g,13.9mmol)のDMF(20mL)溶液に、炭酸セシウム(5.5g,17.0mmol)を添加し、続いてジブロモエタン(1.44mL,16.7mmol)を添加し、混合物を80℃で5時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、有機混合物を水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、2.5gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.99−4.06 (m, 2H), 4.62−4.68 (m, 4H), 5.38−5.41 (m, 1H), 6.99 (s, 1H).
工程3:2−ニトロ−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン
Figure 2022502455
(1−(2−ブロモエチル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール−5−イル)メタノール(工程2中間体)(500mg,2.00mmol)及びNMP(2.0mL)の混合物を、150℃で16時間加熱した。混合物をRTに冷却し、混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、160mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.29−3.32 (m, 4H), 4.83 (s, 2H), 6.88 (s, 1H).
工程4:6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−2−アミン
2−ニトロ−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン(工程3中間体)(150mg,0.88mmol)のメタノール(20mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素(10%w/w、ウェット)の存在下で、35psiの水素圧下、RTで4時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、100mgの所望化合物を得た。ESI−MS (m/z) 140 (M+H)
中間体D32
2−アミノ−5−メチル−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6(7H)−オン
Figure 2022502455
工程1:(5−ニトロ−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール
Figure 2022502455
中間体D31の工程1の手順にしたがって、5−ニトロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(5.0g,31.8mmol)を、ボラン−THF錯体(1M,95mL,95mmol)のTHF(75mL)溶液と反応させて4.5gの化合物を生成することによって、標題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 4.53 (s, 2H), 5.63 (br s, 1H), 6.87 (s, 1H), 13.90 (s, 1H).
工程2:エチル2−(5−(ヒドロキシメチル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセタート
Figure 2022502455
D31の工程2に記載の手順にしたがって、炭酸セシウム(17.7g,36.0mmol)のアセトニトリル(100mL)溶液の存在下で、(5−ニトロ−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール(工程1中間体)(4.3g,30.04mmol)を、ブロモ酢酸エチル(4.15mL,35.9mmol)と反応させて3.2gの所望化合物を得ることによって、標題化合物を調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.21 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 3.64 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.14−4.21 (m, 2H), 5.25 (s, 2H), 5.63 (s, 1H), 6.99 (s, 1H).
工程3:エチル2−(5−(クロロメチル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセタート
Figure 2022502455
エチル2−(5−(ヒドロキシメチル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセタート(工程2中間体)(3.1g,13.5mmol)のクロロホルム(30mL)の冷却(0℃)溶液に、温度を0〜5℃に維持することにより、塩化チオニル(2.9mL,40.5mmol)を添加した。混合物を50℃に加温し、3時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、水でクエンチした。有機層を分離し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、400mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.21 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 4.18 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.98 (s, 2H), 5.35 (s, 2H), 7.22 (s, 1H).
工程4:5−メチル−2−ニトロ−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6(7H)−オン
Figure 2022502455
THF(5.0mL)及びジクロロメタン(10mL)の混合物中のエチル2−(5−(クロロメチル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセタート(工程3中間体)(400mg,1.61mmol)の溶液に、メチルアミン(33%エタノール溶液、450g,4.84mmol)を添加し、混合物をRTで48時間撹拌した。混合物を水とジクロロメタンとの間で分配した。有機層を分離した。溶液を真空下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、150mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.01 (s, 3H), 4.66 (s, 2H), 4.90 (s, 2H), 7.03 (s, 1H).
工程4:2−アミノ−5−メチル−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6(7H)−オン
5−メチル−2−ニトロ−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6(7H)−オン(工程3中間体)(150mg,0.76mmol)のメタノール(10mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素(10%w/w、ウェット)の存在下で、35psiの水素圧下、RTで3時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、70mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.96 (s, 3H), 4.46 (d, J = 9.2 Hz, 4H), 4.68 (s, 2H), 5.33 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 167 (M+H)
中間体D34
2−アミノ−5−イソプロピル−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6(7H)−オン
Figure 2022502455
工程1:エチル2−(5−(ブロモメチル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセタート
Figure 2022502455
エチル2−(5−(ヒドロキシメチル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセタート(中間体D32の工程2)(2.0g,8.72mmol)のクロロホルム(20mL)溶液に、三臭化リン(2.36g,8.72mmol)のクロロホルム(10mL)溶液を、0℃でゆっくりと添加した。混合物を0〜5℃で1時間撹拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液で塩基性にした。各層に分離し、水層をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、1.0gの所望化合物を得た。ESI−MS (m/z) 293 (M+H)
工程2:エチル2−(5−((イソプロピルアミノ)メチル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセタート
Figure 2022502455
エチル2−(5−(ブロモメチル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセタート(工程1中間体)(1.0g,3.42mmol)及びイソプロピルアミン(0.44mL,5.07mmol)のジクロロメタン(10mL)混合物を、RTで3時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、十分に乾燥させて、600mgの所望化合物を得た。ESI−MS (m/z) 271 (M+H)
工程3:5−イソプロピル−2−ニトロ−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6(7H)−オン
Figure 2022502455
エチル2−(5−((イソプロピルアミノ)メチル)−3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)アセタート(工程2中間体)(600mg,2.22mmol)及びメタノール(10mL)の混合物を50℃で15時間攪拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、300mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.17 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 4.57 (s, 2H), 4.74−4.82 (m, 1H), 5.22 (s, 2H), 6.99 (s, 1H).
工程4:2−アミノ−5−イソプロピル−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6(7H)−オン
メタノール(5.0mL)及びTHF(5.0mL)中の5−イソプロピル−2−ニトロ−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6(7H)−オン(工程3中間体)(300mg,1.33mmol)の溶液を、触媒としてのパラジウム炭素の存在下で、35psiの水素圧下、RTで3時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、200mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.13 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 4.37 (s, 2H), 4.44 (s, 2H), 4.68 (s, 1H), 4.73−4.78 (m, 2H), 5.37 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 195 (M+H)
中間体D35
2−(3−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)プロパン−2−オール
Figure 2022502455
工程1:3−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール
Figure 2022502455
1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(5.0g,51.5mmol)及び2,5−ヘキサンジオン(6.0mL,51.4mmol)のトルエン(100mL)混合物に、酢酸(0.92mL,0.92mmol)を添加した。混合物を130〜140℃で16時間撹拌した。混合物をRTに冷却し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、6.5gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.13 (s, 6H), 3.94 (s, 3H), 5.87 (s, 2H), 6.18 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 2.4 Hz, 1H); ESI−MS (m/z) 176 (M+H)
工程2:2−(3−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)プロパン−2−オール
Figure 2022502455
−78℃で、3−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール(工程1中間体)(2.0g,11.4mmol)の溶液に、n−ブチルリチウム(1.6M,10.55mL,16.8mmol)を添加し、混合物を−78℃で30分間撹拌し続けた。混合物を0℃で2時間撹拌し、アセトン(1.28mL,17.5mmol)を溶液に添加した。混合物をRTで3時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、1.0gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.54 (s, 6H), 2.04 (s, 6H), 3.98 (s, 3H), 5.42 (s, 1H), 5.73 (s, 2H), 6.10 (s, 1H).
工程3:2−(3−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)プロパン−2−オール
ヒドロキシルアミンHCl(1.8g,26.1mmol)のエタノール(25mL)撹拌溶液に、水酸化カリウム(740mg,13.2mmol)の水(25mL)溶液を添加し、続いて2−(3−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)プロパン−2−オール(工程2中間体)(1.0g,4.28mmol)のエタノール(25mL)溶液を添加した。混合物をRTで24時間、次いで80℃で6時間撹拌した。混合物をRTに冷却し、水でクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、300mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.56 (s, 6H), 3.46 (br s, 2H), 3.82 (s, 3H), 5.38 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 156 (M+H)
中間体D47
1−(ジフルオロメチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン
Figure 2022502455
工程1:5−メチル−3−ニトロ−1H−ピラゾール
Figure 2022502455
3−アミノ−5−メチルピラゾール(5.0g,51.4mmol)の水(250mL)溶液に、オキソン(39.6g,128mmol)を0℃で数回に分けて添加し、混合物を0℃にてRTで18時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、1.43gの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.30 (s, 3H), 6.78 (s, 1H).
工程2:1−(ジフルオロメチル)−5−メチル−3−ニトロ−1H−ピラゾール
Figure 2022502455
5−メチル−3−ニトロ−1H−ピラゾール(工程1中間体)(300mg,2.36mmol)のDMF(10mL)溶液に、2−クロロ−2,2−ジフルオロ酢酸ナトリウム(1.4g,9.2mmol)及び炭酸カリウム(358mg,2.59mmol)を添加し、続いてTBAB(87mg,0.23mmol)を添加し、混合物を110℃で一晩撹拌した。混合物をRTに冷却し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、109mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.51 (s, 3H), 7.10 (s, 1H), 8.01 (s, 1H).
工程3:1−(ジフルオロメチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン
1−(ジフルオロメチル)−5−メチル−3−ニトロ−1H−ピラゾール(工程2中間体)(100mg,0.56mmol)の酢酸エチル(10mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素の存在下で、35psiの水素圧下、RTで3時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、96mgの所望化合物を得た。ESI−MS (m/z) 148 (M+H)
前記手順にしたがって調製した中間体の分析データを、以下の表13に示す。
表13:アミン中間体D50の分析データ
Figure 2022502455
中間体D54
1−((3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)シクロプロパノール
Figure 2022502455
工程1:メチル1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)シクロプロパンカルボキシラート
Figure 2022502455
メチル1−ヒドロキシシクロプロパンカルボキシラート(1.0g,8.62mmol)及び3,4−ジヒドロピラン(0.86mL,9.42mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に、ピリジニウム−p−トルエンスルホン酸(216mg,0.86mmol)をRTで添加した。混合物をRTで一晩撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、990mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.30−1.32 (m, 2H), 1.54−1.58 (m, 6H), 1.82−1.85 (m, 2H), 3.47−3.53 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.83−3.89 (s, 1H), 4.89−4.91 (m, 1H).
工程2:(1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)シクロプロピル)メタノール
Figure 2022502455
水素化アルミニウムリチウム(360mg,9.47mmol)の乾燥THF(20mL)懸濁液に、メチル1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)シクロプロパンカルボキシラート(工程1中間体)(950mg,4.70mmol)のTHF(20mL)溶液を0°Cで滴下し、室温で18時間撹拌した。混合物を飽和硫酸ナトリウム溶液でクエンチし、30分間撹拌した。懸濁液を濾過し、濾過床を酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、816mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 0.49−0.60 (m, 2H), 0.63−0.68 (m, 1H), 0.81−0.86 (m, 1H), 1.36−1.49 (m, 4H), 1.54−1.60 (m, 1H), 1.66−1.70 (m, 1H), 3.40−3.48 (m, 2H), 3.55−3.59 (m, 1H), 3.78−3.83 (m, 1H), 4.55 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 4.78−4.80 (m, 1H).
工程3:3−ニトロ−1−((1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)シクロプロピル)メチル)−1H−ピラゾール
Figure 2022502455
中間体D10の工程1に記載の手順にしたがって、トリフェニルホスフィン(1.3g,5.12mmol)及びDIAD(1.4mL,6.90mmol)のTHF(20mL)溶液の存在下で、3−ニトロ−1H−ピラゾール(525mg,4.60mmol)を、(1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)シクロプロピル)メタノール(工程2中間体)(800mg,4.60mmol)と反応させて1.62gの所望化合物を生成することによって、標題化合物を調製した。粗化合物を、そのまま次の工程に使用した。
工程4:1−((3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)シクロプロパノール
Figure 2022502455
3−ニトロ−1−((1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)シクロプロピル)メチル)−1H−ピラゾール(工程3中間体)(1.6g,5.66mmol)のエタノール(50mL)溶液に、PTSA(284mg,1.49mmol)を添加し、混合物をRTで4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、461mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 0.67−0.71 (m, 2H), 0.74−0.77 (m, 2H), 4.28 (s, 2H), 5.65 (s, 1H), 7.07 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 2.8 Hz, 1H).
工程5:1−((3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)シクロプロパノール
1−((3−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)シクロプロパノール(工程4中間体)(150mg,0.82mmol)の酢酸エチル(10mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素の存在下で、35psiの水素圧下、RTで3時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、96mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 0.54−0.62 (m, 4H), 3.89 (s, 2H), 4.57 (br s, 2H), 5.38−5.41 (m, 2H), 7.31 (d, J = 2.8 Hz, 1H); ESI−MS (m/z) 154 (M+H)
前記手順にしたがって調製した中間体の分析データを、以下の表14に示す。
表14:アミン中間体D55の分析データ
Figure 2022502455
中間体D56
1−(エチルスルホニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン
Figure 2022502455
工程1:1−(エチルスルホニル)−5−メチル−3−ニトロ−1H−ピラゾール
Figure 2022502455
5−メチル−3−ニトロ−1H−ピラゾール(250mg,1.96mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、エチルスルホニルクロリド(0.21mL,2.16mmol)、トリエチルアミン(0.30mL,2.16mmol)を0℃で添加した。得られた混合物をRTで3時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水と、続いてブラインとで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、375mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.20 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 2.57 (s, 3H), 3.90 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 7.17 (s, 1H).
工程2:1−(エチルスルホニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン
1−(エチルスルホニル)−5−メチル−3−ニトロ−1H−ピラゾール(工程1中間体)(360mg,1.64mmol)の酢酸エチル(10mL)溶液を、触媒としてのパラジウム炭素の存在下で、35psiの水素圧下、RTで3時間水素化した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、292mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.04 (d, J = 7.6 Hz, 3H), 2.50 (s, 3H), 3.49 (q, J = 4.4 Hz, 2H), 4.48 (s, 2H), 7.35 (s, 1H).
一般的手順:
方法G
5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−((メチルアミノ)(フェニル)メチレン)インドリン−2−オンの合成(実施例1)
Figure 2022502455
工程1:1−(2−クロロアセチル)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)インドリン−2−オン
Figure 2022502455
5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)インドリン−2−オン(中間体B2)(900mg,3.58mmol)及びクロロアセチルクロリド(10mL)の混合物を、110℃で1時間還流した。混合物をRTに冷却し、ヘキサンで希釈した。混合物をRTで1時間撹拌した。固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させて、915mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.74 (s, 3H), 3.89 (s, 2H), 5.00 (s, 2H), 6.88−6.95 (m, 1H), 6.98 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.28−7.33 (m, 2H), 7.35−7.43 (m, 1H), 8.42 (dd, J = 9.2, 1.2 Hz, 1H).
工程2:(Z)−1−(2−クロロアセチル)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(メトキシ(フェニル)メチレン)インドリン−2−オン
Figure 2022502455
1−(2−クロロアセチル)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)インドリン−2−オン(工程1中間体)(900mg,2.69mmol)のトルエン(2.0mL)溶液に、無水酢酸(884μL,9.43mmol)をRTで添加し、混合物を150℃に加熱した。トリメチルオルトベンゾアート(1.15mL,6.74mmol)を混合物に40分間かけて滴下し、150℃で16時間加熱した。反応混合物をRTに冷却し、ヘキサンで希釈した。固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させて、261mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.68 (s, 3H), 3.77 (s, 3H), 4.87 (s, 2H), 6.90−6.99 (m, 1H), 7.00 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.26 (dd, J = 8.4, 1.2 Hz, 1H), 7.37−7.45 (m, 2H), 7.46−7.51 (m, 2H), 7.54−7.59 (m, 2H), 7.90 (s, 1H), 8.20 (d, J = 8.4 Hz, 1H).
工程3:(Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(メトキシ(フェニル)メチレン)インドリン−2−オン
Figure 2022502455
1−(2−クロロアセチル)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(メトキシ(フェニル)メチレン)インドリン−2−オン(工程2中間体)(250mg,0.55mmol)のメタノール(2.5mL)撹拌懸濁液に、水酸化カリウム(9.0mg,0.17mmol)を添加し、混合物を63℃で1時間加熱した。混合物をRTに冷却し、次いで0℃に冷却し、固体を濾過し、メタノールで洗浄して、140mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.57 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 6.83 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.90 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.36 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 7.42−7.53 (m, 5H), 7.67 (s, 1H), 10.23 (s, 1H).
工程4:5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−((メチルアミノ)(フェニル)メチレン)インドリン−2−オン
メタノール(1.0mL)及びDMF(0.2mL)中の5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(メトキシ(フェニル)メチレン)インドリン−2−オン(工程3中間体)(80mg,0.21mmol)の溶液に、メチルアミン(44mg,0.42mmol)の2M THF溶液を添加した。反応混合物を65℃で2時間加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、40mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.76 (d, J = 5.2 Hz, 3H), 3.61 (s, 3H), 5.58 (s, 1H), 6.70−6.80 (m, 4H), 7.16−7.24 (m, 1H), 7.39−7.43 (m, 2H), 7.49−7.61 (m, 3H), 10.08 (q, J = 5.2 Hz, 1H), 10.44 (s, 1H).
方法H
(Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オンの合成(実施例14)
Figure 2022502455
工程1:(Z)−3−(1−エトキシエチリデン)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2022502455
5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン(中間体B7)(90mg,0.35mmol)及びトリエチルオルトアセタート(2.0mL)の混合物を、130℃で1時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、52mgの所望化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.34 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 2.78 (s, 3H), 3.73 (s, 3H), 4.40 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 6.88 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.34−7.42 (m, 1H), 7.51 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 10.49 (s, 1H).
工程2:(Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン
(Z)−3−(1−エトキシエチリデン)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン(工程1中間体)(50mg,0.15mmol)のメタノール(1.0mL)溶液に、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリン(29mg,0.15mmol)を添加した。反応混合物を70℃で1時間加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、35mgの所望生成物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.22 (s, 3H), 2.44−2.46 (m, 7H), 3.18 (t, J = 3.6 Hz, 4H), 3.71 (s, 3H), 6.86 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 6.94 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.01 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7. 18 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.37 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 10.78 (s, 1H), 12.31 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 474 (M+H)
方法I
(Z)−5−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オンの合成(実施例33)
Figure 2022502455
工程1:(Z)−5−クロロ−3−(1−エトキシエチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2022502455
5−クロロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン(中間体B7の工程3)(750mg,4.44mmol)及びトリエチルオルトアセタート(10mL)の混合物を130℃で1時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、固体をジエチルエーテルと共に撹拌した。化合物を濾過し、乾燥させて、800mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.44 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 2.78 (s, 3H), 4.45 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 7.41 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 10.58 (s, 1H).
工程2:(Z)−5−クロロ−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2022502455
(Z)−5−クロロ−3−(1−エトキシエチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン(工程1中間体)(800mg,3.35mmol)のメタノール(10mL)溶液に、1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(488mg,5.02mmol)を添加した。反応混合物をRTで3時間撹拌した。混合物を濾過し、固体をメタノールと、続いてジエチルエーテルとで洗浄し、十分に乾燥させて、740mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.51 (s, 3H), 3.86 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 10.88 (s, 1H), 12.16 (s, 1H).
工程3:(Z)−5−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン
1,4−ジオキサン(20mL)及び水(3.0mL)の脱気混合物に、(Z)−5−クロロ−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン(工程2中間体)(100mg,0.34mmol)及び3−メトキシ−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサンボロラン−2−イル)ピリジン(121mg,0.51mmol)を添加し、混合物を15分間脱気した。XPhos Pd G2(27mg,0.03mmol)、XPhos(32mg,0.07mmol)、及び酢酸カリウム(84mg,0.85mmol)を混合物に添加した。得られた反応混合物を、予熱した油浴上で、180℃で5時間加熱した。混合物をRTに冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、25mgの所望化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.50 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 7.16 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.43 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.71 (s, 1H), 10.83 (s, 1H), 12.08 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 363 (M+H).(酢酸カリウムに代えて、リン酸カリウムを同等量で使用することもできる)
方法K
(Z)−7−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−2−(4−メチルピリジン−3−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6(7H)−オンの合成(実施例217)
Figure 2022502455
工程1:2−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2022502455
2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1.0g,5.32mmol)のメタノール(25mL)撹拌溶液に、酢酸(1.91g,31.8mmol)を添加し、続いて亜鉛粉末(1.4g,21.3mmol)を添加し、混合物を90℃に3時間加熱した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣を水で希釈し、沈殿した固体を濾過により回収した。固体を十分に乾燥させて、640mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 6.61 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 8.84 (s, 1H), 12.09 (s, 1H).
工程2:7,7−ジブロモ−2−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6(7H)−オン
Figure 2022502455
2−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(工程1中間体)(1.0g,6.57mmol)のtert−ブタノール(50mL)撹拌溶液に、過臭化ピリジニウム(6.29g,19.7mmol)を添加し、混合物を40℃に3時間加熱した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮し、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、227mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.47 (s, 1H), 11.88 (s, 3H).
工程3:2−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6(7H)−オン
Figure 2022502455
7,7−ジブロモ−2−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6(7H)−オン(工程2中間体)(650mg,1.98mmol)のTHF(10mL)攪拌溶液に、亜鉛粉末(1.29g,19.8mmol)を添加し、続いて塩化アンモニウム水溶液(1.0mL)を添加し、混合物を100℃で48時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮した。残渣を酢酸エチル及び水で希釈した。有機層を分離し、水及びブラインで洗浄した。溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、54mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.74 (s, 2H), 8.11 (s, 1H), 3.90 (s, 1H), 12.71 (br s, 1H); ESI−MS (m/z) 170 (M+H)
工程4:(Z)−2−クロロ−7−(1−エトキシエチリデン)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6(7H)−オン
Figure 2022502455
2−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6(7H)−オン(工程3中間体)(100mg,0.59mmol)及びトリエチルオルトアセタート(0.4mL)の混合物を、70℃で1時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、固体をジエチルエーテルと共に撹拌した。化合物を濾過し、乾燥させて、7.0mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 1.39 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 2.85 (s, 3H), 4.50 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 7.99 (s, 1H), 10.66 (s, 1H).
工程5:(Z)−2−クロロ−7−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6(7H)−オン
Figure 2022502455
(Z)−2−クロロ−7−(1−エトキシエチリデン)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6(7H)−オン(工程4中間体)(50mg,0.21mmol)のメタノール(1.0mL)溶液に、1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(40mg,0.42mmol)を添加した。反応混合物を90℃で5時間撹拌した。混合物を濾過し、固体をメタノールと、続いてジエチルエーテルとで洗浄し、十分に乾燥させて、39mgの所望生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 3.17 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 6.40 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 11.05 (s, 1H), 12.74 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 291 (M+H)
工程6:(Z)−7−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−2−(4−メチルピリジン−3−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6(7H)−オン
1,4−ジオキサン(10mL)及び水(2.0mL)の脱気混合物に、(Z)−2−クロロ−7−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6(7H)−オン(工程5中間体)(35mg,0.12mmol)及び(4−メチルピリジン−3−イル)ボロン酸ピナコールエステル(53mg,0.24mmol)を添加し、混合物を15分間排気した。XPhos Pd G2(8.0mg,0.01mmol)及びリン酸カリウム(76mg,0.36mmol)を混合物に添加した。得られた反応混合物を、予熱した油浴上で、180℃で5時間加熱した。混合物をRTに冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、20mgの所望化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 2.58 (s, 3H), 3.04 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 6.39 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.44 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.93 (s, 1H), 10.99 (s, 1H), 12.65 (s, 1H); ESI−MS (m/z) 348 (M+H)
前記方法で調製した実施例の合成及び分析データの詳細を以下の表15に示す。
表15:実施例3、5、6、9〜22、24〜31、33〜51、53〜74、76〜161、及び163〜281の構造、化学名、方法、使用した中間体、及び分析データ。
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
薬理学的活性
HPK1(MAP4K1)のFRETアッセイ:
これは、標識トレーサーの結合と置換に基づくワンステップ結合アッセイであり、化合物を添加した後、ドナーとして抗GSTタグ付きユーロピウム(Eu)と、アクセプターとしてAlexa Fluor標識トレーサーとを添加する。トレーサーとGST抗体との両方がHPK1のキナーゼドメインに同時に結合すると、抗GSTタグ付きユーロピウム(Eu)蛍光色素からキナーゼトレーサー上のAlexa Fluor(登録商標)647蛍光色素への高度なFRET(蛍光共鳴エネルギー移動)が生じ、このシグナルは、測定可能な阻害剤の存在下で減少する。
試験化合物、又はスニチニブ(Sigma)などのレファレンス化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させて10.0mMのストック溶液を調製し、所望濃度に希釈した。反応物中のDMSOの最終濃度は、3%(v/v)とした。アッセイ混合物は、50mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、1mM EGTA、0.01% Brij−35を含むが、所望濃度の化合物を含む又は含まないキナーゼバッファー中で、4nMのEu−Anti−GST抗体及び10nM MAP4K−1酵素を混合することによって調製した。反応物を氷上で15分間インキュベートした。プレインキュベーション工程の後、20nMキナーゼトレーサー222を反応混合物に添加した。5分間振とうした後、反応物を更に室温で1時間インキュベートし、これを4℃に保ち、キットの説明書(Thermo)にしたがってARTEMISリーダーで読み取った。試験化合物の阻害は、665/620のFRET比に基づいて計算した。活性は、対照反応物に対する百分率として計算した。IC50値は、GraphPadPrismソフトウェアを使用した非線形回帰分析により用量反応曲線から計算した。
調製した化合物について前記アッセイ手順を使用して試験した。得られた結果を表16に示す。1.0μM及び10.0μMの濃度での阻害率を、選択した実施例のIC50(nM)の詳細と共に示す。
IC50(nM)値を表16に示す。表中、「A」は50nM未満のIC50値を示し、「B」は50.01〜100.0nMのIC50値を示し、「C」は100.01超500nM以下のIC50値を示し、「D」は500nM超のIC50値を示す。
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
Figure 2022502455
本発明について、具体的な実施形態を参照して説明してきたが、これらの実施形態は、本発明の原理及び用途の単なる例示であると理解されるべきである。したがって、例示的な実施形態に多くの変更を加えることができ、前記本発明の精神及び範囲から逸脱することなく他の構成を考え得ることが理解できる。
本願で引用した刊行物及び特許出願はいずれも、個々の刊行物又は特許出願が参照により本明細書に具体的且つ個別に援用される場合と同程度に、参照により本明細書に援用される。

Claims (27)

  1. 式(I):
    Figure 2022502455
    の化合物、立体異性体、ジアステレオ異性体、エナンチオマー、又はそれらの薬学的に許容される塩。
    (式中、
    は、CH及びNから選択され、
    は、CH、CR、及びNから選択され、
    は、ハロゲン、シアノ、及びC1−8アルキルから選択され、
    は、以下:
    Figure 2022502455
    であり、
    環Cは、以下:
    Figure 2022502455
    から選択され、
    は、それぞれ、シアノ、ハロゲン、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、ハロC1−8アルコキシ、C3−12シクロアルキル、C1−8アルコキシC3−12シクロアルキル、ヒドロキシC1−8アルキル、及びアミノから選択され、
    は、C1−8アルキルであり、
    環Aは、以下:
    Figure 2022502455
    から選択され、
    は、存在しない又は以下:
    Figure 2022502455
    から選択され、
    x、y、及びzは、結合点であり、
    は、以下:
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    から選択され、
    は、それぞれ、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、ハロC1−8アルキル、ヒドロキシC1−8アルキル、及びC3−12シクロアルキルから選択され、
    「m」は、0、1、又は2であり、
    「n」は、0、1、又は2である。)
  2. が、フルオロ、クロロ、メチル、又はシアノである、請求項1に記載の化合物。
  3. が、フルオロ、メチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、又はアミノである、請求項1に記載の化合物。
  4. 以下:
    Figure 2022502455
    が、以下:
    Figure 2022502455
    である、請求項1に記載の化合物。
  5. が、メチル、エチル、又はイソプロピルである、請求項1に記載の化合物。
  6. が、メチル、エチル、メトキシ、以下:
    Figure 2022502455
    、シクロプロピル、又は
    Figure 2022502455
    である、請求項1に記載の化合物。
  7. が、存在しない、請求項1に記載の化合物。
  8. が、以下:
    Figure 2022502455
    である、請求項1に記載の化合物。
  9. が、以下:
    Figure 2022502455
    である、請求項1に記載の化合物。
  10. が、以下:
    Figure 2022502455
    である、請求項1に記載の化合物。
  11. 以下:
    Figure 2022502455
    が、以下:
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    である請求項1に記載の化合物。
  12. が、CH又はNであり、
    が、CH、CR、又はNであり、
    が、フルオロ、クロロ、メチル、又はシアノであり、
    以下:
    Figure 2022502455
    が、以下:
    Figure 2022502455
    であり、
    が、メチル、エチル、又はイソプロピルであり、
    以下:
    Figure 2022502455
    が、以下:
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    Figure 2022502455
    である請求項1に記載の化合物。
  13. 以下:
    5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−((メチルアミノ)(フェニル)メチレン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−(フェニルアミノ)エチリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−フルオロ−3−(1−((6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−フルオロ−3−(1−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−N−(4−((1−(5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−2−オキソインドリン−3−イリデン)エチル)アミノ)フェニル)−N−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトアミド;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)プロピリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)アミノ)エチリデン)インドリン−2−オン パラ トルエンスルホナート;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((4−モルホリノフェニル)アミノ)エチリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)(フェニル)メチレン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)プロピリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−3−((3,5−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロール−2−イル)メチレン)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)インドリン−2−オン;
    (Z)−3−(1−((4−(4,4−ジメチル−1,4−アザシリナン−1−イル)フェニル)アミノ)エチリデン)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−6−メチル−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−エトキシ−6−フルオロフェニル)−3−(1−((1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−エトキシ−6−フルオロフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    ((Z)−6−フルオロ−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−(オキセタン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2−(4−((1−(5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)プロピリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−エトキシ−6−フルオロフェニル)−3−(1−((4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−(ジフルオロメトキシ)−6−フルオロフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−エトキシ−6−フルオロフェニル)−3−(1−((6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−エトキシ−6−フルオロフェニル)−3−(1−((6−モルホリノピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((6−モルホリノピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(2−メチル−1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)プロピリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン−7−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)プロピリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(2−メチル−1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)プロピリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(5−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−(オキセタン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2−メチル−2−(4−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((4−モルホリノフェニル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(シクロプロピルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メトキシピリジン−3−イル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−2−オキソインドリン−6−カルボニトリル;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−(ピペリジン−4−イルアミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン トリヒドロクロリド;
    (Z)−3−(1−((1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((5−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−N,1−ジメチル−3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−(オキセタン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((6−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2−メチル−2−(3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−3−(1−((1−(エチルスルホニル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2−(4−((1−(5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパンニトリル;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((6−(ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−8−(3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−5−イル)−2H−ピリド[4,3−b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((2−モルホリノエチル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2−(4−((1−(5−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパンニトリル;
    (Z)−3−(1−((1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2−メチル−2−(4−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)プロピル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−2−メチル−2−(3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)プロピル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−2−(3−((1−(5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパンニトリル;
    (Z)−3−(1−((1−(エチルスルホニル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2−(3−((1−(5−(4−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパンニトリル;
    (Z)−3−(1−((6−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2−メチル−2−(3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンアミド;
    (Z)−2−メチル−2−(3−((1−(2−オキソ−5−(o−トリル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−3−(1−((1−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)インドリン−2−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−1−(3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)シクロプロパンカルボニトリル;
    (Z)−3−(1−((1−(シクロプロピルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2−メチル−2−(4−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−2−(3−((1−(5−(5−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパンニトリル;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((5−モルホリノピリジン−2−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−2,4−ジメチル−5−((5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)メチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    (Z)−3−(3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−3−(1−((1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−N−メチル−2−(3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)アセトアミド;
    (R,Z)−2−(3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−3−(1−((6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−N,2−ジメチル−2−(3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンアミド;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(1−アセチルアゼチジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((6−メチルピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((5−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−メチル−2−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6(7H)−オン;
    (Z)−5−メチル−2−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン;
    (Z)−N,N−ジメチル−2−(3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)アセトアミド;
    (Z)−3−(1−((1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−(2−モルホリノ−2−オキソエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (S,Z)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシプロピル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (S,Z)−3−(1−((1−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (R,Z)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシプロピル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (R,Z)−3−(1−((1−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−8−(3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−5−イル)−2H−ピリド[4,3−b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−6−カルボニトリル;
    (Z)−5−(5−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2−(3−((1−(5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパンニトリル;
    (Z)−3−(1−((1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−(1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(5−フルオロ−4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−イソプロピル−2−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6(7H)−オン;
    (Z)−3−(1−((5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−6−カルボニトリル;
    (Z)−3−(1−((5−シクロプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (R,Z)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(5−フルオロ−4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2,2−ジフルオロ−N−メチル−2−(3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)アセトアミド;
    (S,Z)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(2−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (R,Z)−2−(4−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)インドリン−2−オン;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(2−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (R,Z)−3−(1−((1−(3−ヒドロキシブチル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (S,Z)−2−(4−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−3−(1−((1−((1−ヒドロキシシクロプロピル)メチル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (R,Z)−3−(1−((1−(3−ヒドロキシブチル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (R,Z)−2−(4−((1−(5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (S,Z)−2−(4−((1−(5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (S,Z)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−((1−ヒドロキシシクロプロピル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (S,Z)−3−(1−((1−(3−ヒドロキシブチル)−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((6−((1−(シクロプロパンカルボニル)ピペリジン−4−イル)オキシ)ピリジン−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−3−(1−((5−メチルチアゾール−2−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(エチルスルホニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−エチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (S,Z)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシプロピル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(ジフルオロメチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−イソブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−4−メチル−3−(3−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)エチリデン)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−5−イル)ベンゾニトリル;
    (R,Z)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシプロピル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(シクロプロピルメチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (R,Z)−3−(1−((1−(3−ヒドロキシブチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)アミノ)エチリデン)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)インドリン−2−オン;
    (Z)−3−(1−((1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)インドリン−2−オン;
    (S,Z)−3−(1−((1−(3−ヒドロキシブチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (S,Z)−3−(1−((1−(3−ヒドロキシブチル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2−メチル−2−(5−メチル−3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (R,Z)−2−(5−メチル−3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (R,Z)−2−(3−((1−(5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−3−(1−((1−イソブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−3−(1−((1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−イソペンチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−3−(1−((5−メチルチアゾール−2−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−2−((1−(5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−5−イソプロピル−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6(7H)−オン;
    (Z)−2−(3−((1−(5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパンニトリル;
    (S,Z)−2−(3−((1−(5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (S,Z)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシプロピル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−イソプロピル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−エチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (S,Z)−2−(5−メチル−3−((1−(5−(4−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3(2H)−イリデン)エチル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパンニトリル;
    (Z)−3−(1−((1−(ジフルオロメチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−5−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (R,Z)−5−(2−フルオロ−6−メチルフェニル)−3−(1−((1−(2−ヒドロキシプロピル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)アミノ)エチリデン)−5−(4−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン;
    (Z)−3−(1−((6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)アミノ)エチリデン)−5−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2(3H)−オン、及び
    (Z)−7−(1−((1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)エチリデン)−2−(4−メチルピリジン−3−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6(7H)−オンから選択されることを特徴とする化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  14. 以下の式:
    Figure 2022502455
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  15. 以下の式:
    Figure 2022502455
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  16. 以下の式:
    Figure 2022502455
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  17. 以下の式:
    Figure 2022502455
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  18. 以下の式:
    Figure 2022502455
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  19. 以下の式:
    Figure 2022502455
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  20. 以下の式:
    Figure 2022502455
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  21. 以下の式:
    Figure 2022502455
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  22. 請求項1から21のいずれかに記載の化合物と、薬学的に許容される賦形剤とを含むことを特徴とする、医薬組成物。
  23. 前記薬学的に許容される賦形剤が、担体又は希釈剤である、請求項22に記載の医薬組成物。
  24. 対象におけるMAP4K1(HPK1)媒介性の疾患、障害、症候群、又は病態を治療する方法であって、請求項1から21のいずれかに記載の化合物の有効量を投与することを含むことを特徴とする方法。
  25. 前記疾患、障害、症候群、又は病態が、自己免疫、神経変性、神経学的、炎症性、過剰増殖性、及び心血管の疾患である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記疾患、障害、症候群、又は病態が、パーキンソン病、アルツハイマー病、脳卒中及びそれに関連する記憶喪失、関節炎、アレルギー、喘息、糖尿病、インスリン抵抗性糖尿病、肝虚血、再灌流傷害、聴覚喪失又は難聴、神経管先天性欠損症、肥満、慢性骨髄性白血病(CML)、肝臓及び腎臓への酸化的損傷、黒色腫、甲状腺癌、腺癌、乳癌、神経膠芽細胞腫、星状細胞腫、及び上衣腫などの中枢神経系癌、結腸直腸癌、扁平上皮細胞癌、小細胞及び非小細胞肺癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、及び皮膚癌からなる群から選択される、請求項24に記載の方法。
  27. 前記疾患、障害、症候群、又は病態が、癌である、請求項24に記載の方法。

JP2021518506A 2018-10-05 2019-10-07 Map4k1阻害剤として使用するためのインドリノン化合物 Active JP7101311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201821037777 2018-10-05
IN201821037777 2018-10-05
IN201921009045 2019-03-08
IN201921009045 2019-03-08
IN201921024673 2019-06-21
IN201921024673 2019-06-21
PCT/EP2019/077086 WO2020070331A1 (en) 2018-10-05 2019-10-07 Indolinone compounds for use as map4k1 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022502455A true JP2022502455A (ja) 2022-01-11
JP7101311B2 JP7101311B2 (ja) 2022-07-14

Family

ID=68208286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518506A Active JP7101311B2 (ja) 2018-10-05 2019-10-07 Map4k1阻害剤として使用するためのインドリノン化合物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20230009626A1 (ja)
EP (1) EP3860976A1 (ja)
JP (1) JP7101311B2 (ja)
KR (1) KR20210068479A (ja)
CN (1) CN113227049A (ja)
AU (1) AU2019352075B2 (ja)
BR (1) BR112021006319A2 (ja)
CA (1) CA3115000A1 (ja)
CL (1) CL2021000844A1 (ja)
IL (1) IL281961A (ja)
MX (1) MX2021003945A (ja)
PE (1) PE20211054A1 (ja)
SG (1) SG11202103459WA (ja)
WO (2) WO2020070332A1 (ja)
ZA (1) ZA202102259B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR20180100425A (el) * 2018-09-19 2020-05-11 Ηλιας Γεωργιου Τσιαβες Περιστρεφομενο κυπελλο μεταφορας για τα μπρατσα των καθρεπτων της μοτοσυκλετας
CA3116347A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds having hpk1 inhibitory activity
JP7460644B2 (ja) 2018-10-31 2024-04-02 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hpk1阻害剤としての置換6-アザベンゾイミダゾール化合物
US11453681B2 (en) * 2019-05-23 2022-09-27 Gilead Sciences, Inc. Substituted eneoxindoles and uses thereof
TW202321239A (zh) 2021-07-20 2023-06-01 瑞典商阿斯特捷利康公司 作為hpk1抑制劑用於治療癌症之經取代的吡𠯤—2—甲醯胺
WO2024017372A1 (zh) * 2022-07-22 2024-01-25 成都百裕制药股份有限公司 一种吲哚酮衍生物及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517652A (ja) * 1997-09-05 2001-10-09 グラクソ グループ リミテッド プロテインチロシンキナーゼとしての、またプロテインセリン/トレオニンキナーゼ阻害剤としての置換オキシインドール誘導体
JP2002540097A (ja) * 1999-03-04 2002-11-26 グラクソ グループ リミテッド タンパク質チロシンキナーゼおよびタンパク質セリン/トレオニンキナーゼ阻害剤としての3−(アニリノメチレン)オキシインドール
JP2003511441A (ja) * 1999-10-13 2003-03-25 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ コマンディトゲゼルシャフト 6位置換インドリノン、それらの調製及び医薬組成物としてのそれらの使用
US20110135594A1 (en) * 2008-07-14 2011-06-09 Michael Graupe Oxindolyl inhibitor compounds
WO2018049200A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyridine derivatives as hpk1 modulators and uses thereof for the treatment of cancer
US20180228786A1 (en) * 2017-02-15 2018-08-16 Incyte Corporation Pyrazolopyridine compounds and uses thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5468499A (en) * 1998-08-04 2000-02-28 Sugen, Inc. 3-methylidenyl-2-indolinone modulators of protein kinase
GB9904995D0 (en) * 1999-03-04 1999-04-28 Glaxo Group Ltd Substituted aza-oxindole derivatives
DE19949209A1 (de) * 1999-10-13 2001-04-19 Boehringer Ingelheim Pharma In 5-Stellung substituierte Indolinone, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
AR042586A1 (es) * 2001-02-15 2005-06-29 Sugen Inc 3-(4-amidopirrol-2-ilmetiliden)-2-indolinona como inhibidores de la protein quinasa; sus composiciones farmaceuticas; un metodo para la modulacion de la actividad catalitica de la proteinquinasa; un metodo para tratar o prevenir una afeccion relacionada con la proteinquinasa
AU2002341881B2 (en) * 2001-09-27 2008-05-08 Allergan, Inc. 3-(arylamino)methylene-1, 3-dihydro-2h-indol-2-ones as kinase inhibitors
US6747025B1 (en) * 2002-11-27 2004-06-08 Allergan, Inc. Kinase inhibitors for the treatment of disease
WO2013074459A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions associated with the granulocyte colony-stimulating factor receptor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517652A (ja) * 1997-09-05 2001-10-09 グラクソ グループ リミテッド プロテインチロシンキナーゼとしての、またプロテインセリン/トレオニンキナーゼ阻害剤としての置換オキシインドール誘導体
JP2002540097A (ja) * 1999-03-04 2002-11-26 グラクソ グループ リミテッド タンパク質チロシンキナーゼおよびタンパク質セリン/トレオニンキナーゼ阻害剤としての3−(アニリノメチレン)オキシインドール
JP2003511441A (ja) * 1999-10-13 2003-03-25 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ コマンディトゲゼルシャフト 6位置換インドリノン、それらの調製及び医薬組成物としてのそれらの使用
US20110135594A1 (en) * 2008-07-14 2011-06-09 Michael Graupe Oxindolyl inhibitor compounds
WO2018049200A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyridine derivatives as hpk1 modulators and uses thereof for the treatment of cancer
US20180228786A1 (en) * 2017-02-15 2018-08-16 Incyte Corporation Pyrazolopyridine compounds and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN113227049A (zh) 2021-08-06
AU2019352075B2 (en) 2022-07-21
CL2021000844A1 (es) 2021-11-12
KR20210068479A (ko) 2021-06-09
ZA202102259B (en) 2022-04-28
WO2020070332A1 (en) 2020-04-09
PE20211054A1 (es) 2021-06-07
EP3860976A1 (en) 2021-08-11
MX2021003945A (es) 2021-05-27
CA3115000A1 (en) 2020-04-09
SG11202103459WA (en) 2021-05-28
IL281961A (en) 2021-05-31
JP7101311B2 (ja) 2022-07-14
US20230009626A1 (en) 2023-01-12
BR112021006319A2 (pt) 2021-07-06
WO2020070331A1 (en) 2020-04-09
AU2019352075A1 (en) 2021-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7101311B2 (ja) Map4k1阻害剤として使用するためのインドリノン化合物
US11845760B2 (en) PRMT5 inhibitors
JP2022523981A (ja) 抗癌剤として有用な縮合三環式化合物
CN112601752A (zh) Map4k1的新颖抑制剂
CA2933480A1 (en) Inhibitors of lysine specific demethylase-1
WO2013170774A1 (zh) 具有抗肿瘤活性的乙炔衍生物
CN108349989B (zh) 吡喃并二吡啶化合物
WO2022169948A1 (en) Tricyclic-amido-bicyclic prmt5 inhibitors
WO2022017434A1 (zh) 一类具有激酶抑制活性的化合物
JP7233130B2 (ja) Irak4阻害剤としての新規な三環式化合物
CN113461670A (zh) 作为转染期间重排激酶抑制剂的新的化合物
KR20210057008A (ko) 신규한 헤테로방향족 아미드 유도체 및 이를 함유하는 약제
CN113321645A (zh) 5-氨基异噁唑衍生物及其在制备多激酶抑制剂中的应用
US20230227483A1 (en) Pyrimidine compounds for use as map4k1 inhibitors
EA043920B1 (ru) Индолиноновые соединения для применения в качестве ингибиторов map4k1
WO2023280254A1 (zh) 一种tead抑制剂
WO2024054926A1 (en) Kras g12d inhibitors
CN117940424A (en) EGFR inhibitors
JP2023542789A (ja) ピラゾール化合物並びにその調製方法及び使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220526

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150