JP2022187270A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022187270A5
JP2022187270A5 JP2021095214A JP2021095214A JP2022187270A5 JP 2022187270 A5 JP2022187270 A5 JP 2022187270A5 JP 2021095214 A JP2021095214 A JP 2021095214A JP 2021095214 A JP2021095214 A JP 2021095214A JP 2022187270 A5 JP2022187270 A5 JP 2022187270A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
center position
distance
area
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021095214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022187270A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2021095214A priority Critical patent/JP2022187270A/ja
Priority claimed from JP2021095214A external-priority patent/JP2022187270A/ja
Priority to PCT/JP2022/022691 priority patent/WO2022259986A1/ja
Publication of JP2022187270A publication Critical patent/JP2022187270A/ja
Publication of JP2022187270A5 publication Critical patent/JP2022187270A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (28)

  1. 主面を有する基台と、
    前記主面に実装され、前記主面に平行な光軸を有する複数の半導体レーザチップと、
    各々が、前記複数の半導体レーザチップの各々の出射点からの出射光を反射する反射面を有する複数のミラーと、
    各々が、前記複数のミラーの各々の反射面からの反射光を受ける複数のレンズ部を有する光学部材とを備え、
    前記主面の平面視で、前記反射面における前記出射光の中心位置から、前記複数のレンズ部のうち前記反射面に対応するレンズ部の中心位置までの距離を第1の距離としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記複数のレンズ部が配置されているレンズ領域の中心位置に最も近いレンズ部に対する前記第1の距離よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対する前記第1の距離の方が大きく、
    前記複数のレンズ部の各々からの出力光は、前記レンズ領域より面積が小さい所定面領域の内部に照射され、
    前記反射光の光軸の方向と前記主面に垂直な方向とのなす角を第1の角としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の中心位置に最も近いレンズ部に対応する前記反射光に対する前記第1の角よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対応する前記反射光に対する前記第1の角の方が大きい
    発光装置。
  2. 前記第1の角は、前記レンズ領域の中心位置から、前記複数のレンズ部のうち前記反射光を受けるレンズ部の中心位置までの距離が大きくなるにしたがって大きくなる
    請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記主面に垂直な方向と前記反射面に垂直な方向とのなす角と、前記複数のミラーでの当該なす角の平均値との差の絶対値を第3の差としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の中心位置に最も近いレンズ部に対応する前記反射面に対する前記第3の差よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対応する前記反射面に対する前記第3の差の方が大きい
    請求項1又は2に記載の発光装置。
  4. 前記第3の差は、前記レンズ領域の中心位置から、前記複数のレンズ部のうち前記反射面に対応するレンズ部の中心位置までの距離が大きくなるにしたがって大きくなる
    請求項3に記載の発光装置。
  5. 前記反射面に垂直な方向を前記主面に投射した方向は、すべての前記複数のミラーにおいて同一方向である
    請求項3又は4に記載の発光装置。
  6. 前記反射面に垂直な方向を前記主面に投射した方向と、前記反射面への前記出射光の入射方向とのなす角は、すべての前記複数のミラーにおいて同一角度である
    請求項3又は4に記載の発光装置。
  7. 前記主面上に配置される複数の支持部をさらに備え、
    前記複数のミラーは、それぞれ複数の支持部に立て掛けられる
    請求項3又は4に記載の発光装置。
  8. 主面を有する基台と、
    前記主面に実装され、前記主面に平行な光軸を有する複数の半導体レーザチップと、
    各々が、前記複数の半導体レーザチップの各々の出射点からの出射光を反射する反射面を有する複数のミラーと、
    各々が、前記複数のミラーの各々の反射面からの反射光を受ける複数のレンズ部を有する光学部材とを備え、
    前記主面の平面視で、前記反射面における前記出射光の中心位置から、前記複数のレンズ部のうち前記反射面に対応するレンズ部の中心位置までの距離を第1の距離としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記複数のレンズ部が配置されているレンズ領域の中心位置に最も近いレンズ部に対する前記第1の距離よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対する前記第1の距離の方が大きく、
    前記複数のレンズ部の各々からの出力光は、前記レンズ領域より面積が小さい所定面領域の内部に照射され、
    前記反射面に垂直な方向を前記主面に投射した方向と、前記出射光の方向とのなす角を第2の角としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の中心位置に最も近いレンズ部に対応する前記反射面に対する前記第2の角よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対応する前記反射面に対する前記第2の角の方が大きい
    発光装置。
  9. 前記第2の角は、前記レンズ領域の中心位置から前記複数のレンズ部のうち前記反射面に対応するレンズ部の中心位置までの距離が大きくなるにしたがって大きくなる
    請求項8に記載の発光装置。
  10. 前記反射面に垂直な方向を前記主面に投射した方向は、すべての前記複数のミラーにおいて同一方向である
    請求項8又は9に記載の発光装置。
  11. 前記反射面に垂直な方向の前記主面に対する角度は、すべての前記複数のミラーにおいて同一角度である
    請求項8又は9に記載の発光装置。
  12. 主面を有する基台と、
    前記主面に実装され、前記主面に平行な光軸を有する複数の半導体レーザチップと、
    各々が、前記複数の半導体レーザチップの各々の出射点からの出射光を反射する反射面を有する複数のミラーと、
    各々が、前記複数のミラーの各々の反射面からの反射光を受ける複数のレンズ部を有する光学部材とを備え、
    前記主面の平面視で、前記反射面における前記出射光の中心位置から、前記複数のレンズ部のうち前記反射面に対応するレンズ部の中心位置までの距離を第1の距離としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記複数のレンズ部が配置されているレンズ領域の中心位置に最も近いレンズ部に対する前記第1の距離よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対する前記第1の距離の方が大きく、
    前記複数のレンズ部の各々からの出力光は、前記レンズ領域より面積が小さい所定面領域の内部に照射され、
    前記複数のレンズ部の各々の光軸の方向と、前記主面に垂直な方向とのなす角を第3の角としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の中心位置から最も近いレンズ部に対する前記第3の角よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対する前記第3の角の方が大きい
    発光装置。
  13. 前記第3の角は、前記レンズ領域の中心位置から前記複数のレンズ部の各々の中心位置までの距離が大きくなるにしたがって大きくなる
    請求項12に記載の発光装置。
  14. 前記複数のレンズ部の各々の光軸の方向と、前記複数のレンズ部の各々に入射する前記反射光の光軸の方向とのなす角を第4の角としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の中心位置に最も近いレンズ部に対する前記第4の角よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対する前記第4の角の方が大きい
    請求項12又は13に記載の発光装置。
  15. 前記第4の角は、前記レンズ領域の中心位置から、前記複数のレンズ部の各々の中心位置までの距離が大きくなるにしたがって大きくなる
    請求項14に記載の発光装置。
  16. 前記複数のレンズ部の各々の光軸は、前記所定面領域と交わる
    請求項12又は13に記載の発光装置。
  17. 前記主面の平面視で、前記レンズ領域の中心位置と、前記複数のレンズ部の各々と対応する前記反射面上での前記出射光の中心位置とを結ぶ線分上に、前記複数のレンズ部の各々の表面において前記複数のレンズ部の各々の光軸が通る点の位置がある
    請求項12又は13に記載の発光装置。
  18. 主面を有する基台と、
    前記主面に実装され、前記主面に平行な光軸を有する複数の半導体レーザチップと、
    各々が、前記複数の半導体レーザチップの各々の出射点からの出射光を反射する反射面を有する複数のミラーと、
    各々が、前記複数のミラーの各々の反射面からの反射光を受ける複数のレンズ部を有する光学部材とを備え、
    前記主面の平面視で、前記反射面における前記出射光の中心位置から、前記複数のレンズ部のうち前記反射面に対応するレンズ部の中心位置までの距離を第1の距離としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記複数のレンズ部が配置されているレンズ領域の中心位置に最も近いレンズ部に対する前記第1の距離よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対する前記第1の距離の方が大きく、
    前記複数のレンズ部の各々からの出力光は、前記レンズ領域より面積が小さい所定面領域の内部に照射され
    前記主面から前記複数の半導体レーザチップの各々の前記出射点までの高さと、前記主面から前記複数の半導体レーザチップの各々の前記出射点までの高さの平均値との差の絶対値を第1の差としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の中心位置に最も近いレンズ部に対応する前記出射点に対する前記第1の差よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対応する前記出射点に対する前記第1の差の方が大きい
    発光装置。
  19. 前記第1の差は、前記レンズ領域の中心位置から、前記複数のレンズ部のうち前記出射点に対応するレンズ部の中心位置までの距離が大きくなるにしたがって大きくなる
    請求項18に記載の発光装置。
  20. 主面を有する基台と、
    前記主面に実装され、前記主面に平行な光軸を有する複数の半導体レーザチップと、
    各々が、前記複数の半導体レーザチップの各々の出射点からの出射光を反射する反射面を有する複数のミラーと、
    各々が、前記複数のミラーの各々の反射面からの反射光を受ける複数のレンズ部を有する光学部材とを備え、
    前記主面の平面視で、前記反射面における前記出射光の中心位置から、前記複数のレンズ部のうち前記反射面に対応するレンズ部の中心位置までの距離を第1の距離としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記複数のレンズ部が配置されているレンズ領域の中心位置に最も近いレンズ部に対する前記第1の距離よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対する前記第1の距離の方が大きく、
    前記複数のレンズ部の各々からの出力光は、前記レンズ領域より面積が小さい所定面領域の内部に照射され、
    前記主面から前記反射面の中心位置までの高さと、前記主面から前記反射面の中心位置までの高さの前記複数のミラーでの平均値との差の絶対値を第2の差としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の中心位置に最も近いレンズ部に対応する前記反射面に対する前記第2の差よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対応する前記反射面に対する第2の差の方が大きい
    発光装置。
  21. 前記第2の差は、前記レンズ領域の中心位置から、前記複数のレンズ部のうち前記複数のミラーの各々に対応するレンズ部の中心位置までの距離が大きくなるにしたがって大きくなる
    請求項20に記載の発光装置。
  22. 前記主面の平面視において、前記複数のレンズ部の各々の中心位置と、前記複数のレンズ部の各々に対応する前記反射面の中心位置とは、一致する
    請求項18~21のいずれか1項に記載の発光装置。
  23. 前記第1の距離は、前記出射光の中心位置から、前記レンズ領域の中心位置までの距離が大きくなるにしたがって大きくなる、
    請求項1~22のいずれか1項に記載の発光装置。
  24. 前記出力光は、集光ビームである
    請求項1~23のいずれか1項に記載の発光装置。
  25. 前記主面の平面視で、前記反射面の中心位置から、前記複数のレンズ部のうち前記反射面に対応するレンズ部の中心位置までの距離を第2の距離としたとき、
    前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の中心位置に最も近いレンズ部に対する前記第2の距離よりも、前記複数のレンズ部のうち前記レンズ領域の最も外側に位置するレンズ部に対する前記第2の距離の方が大きい
    請求項1~24のいずれか1項に記載の発光装置。
  26. 前記第2の距離は、前記反射面の中心位置から前記レンズ領域の中心位置まで距離が大きくなるにしたがって大きくなる
    請求項25に記載の発光装置。
  27. 前記所定面領域におけるすべての前記出力光を重ね合わせた遠視野像が円形である
    請求項1~26のいずれか1項に記載の発光装置。
  28. 前記出力光の断面形状は、前記所定面領域において長軸方向を有し、前記長軸方向は、
    すべての前記出力光において均等に分散している
    請求項27に記載の発光装置。
JP2021095214A 2021-06-07 2021-06-07 発光装置 Pending JP2022187270A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021095214A JP2022187270A (ja) 2021-06-07 2021-06-07 発光装置
PCT/JP2022/022691 WO2022259986A1 (ja) 2021-06-07 2022-06-03 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021095214A JP2022187270A (ja) 2021-06-07 2021-06-07 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022187270A JP2022187270A (ja) 2022-12-19
JP2022187270A5 true JP2022187270A5 (ja) 2023-10-24

Family

ID=84425000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021095214A Pending JP2022187270A (ja) 2021-06-07 2021-06-07 発光装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022187270A (ja)
WO (1) WO2022259986A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361837A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Toyoda Mach Works Ltd 光導波路、光導波路アレイ、及びレーザ発光装置
JP5783406B2 (ja) * 2011-03-31 2015-09-24 カシオ計算機株式会社 光源装置、及びプロジェクタ
JP5962944B2 (ja) * 2011-09-28 2016-08-03 カシオ計算機株式会社 光源装置、及び、プロジェクタ
JP2018139237A (ja) * 2015-07-16 2018-09-06 三菱電機株式会社 レーザモジュール
JP6648712B2 (ja) * 2016-04-28 2020-02-14 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP7128433B2 (ja) * 2017-10-11 2022-08-31 ウシオ電機株式会社 光照射装置
US11156836B2 (en) * 2017-10-25 2021-10-26 Google Llc Free space multiple laser diode module with fast axis collimator
JP2020113718A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
JP7332860B2 (ja) * 2019-05-29 2023-08-24 日亜化学工業株式会社 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10361532B2 (en) Semiconductor laser module and semiconductor laser module manufacturing method
US10838217B2 (en) Laser diode collimator and a pattern projecting device using same
JP6214202B2 (ja) 灯具ユニットおよび光偏向装置
JP5168551B2 (ja) 灯具用投影レンズ、車両用光学ユニット、及び、車両用灯具
US10302270B2 (en) Vehicle lighting apparatus
EP3480518B1 (en) Light exiting structure and light exiting system comprising same
JP2023054017A5 (ja)
JP2022187270A5 (ja)
US10907774B2 (en) Light source unit
KR101758165B1 (ko) 레이저 다이오드를 포함하는 광출력장치
WO2017002723A1 (ja) 光束制御部材、発光装置および照明装置
KR102617540B1 (ko) 조명 장치
US10203091B2 (en) Motor vehicle lighting system and motor vehicle
WO2021046972A1 (zh) 一种激光器
JPWO2020209374A5 (ja)
TWI836971B (zh) 雷射投影設備
JP3234403U (ja) 低開口数ファイバー出力ダイオードレーザーモジュール
WO2021203258A1 (zh) 反射照明系统
TWI491833B (zh) 車用照明裝置
TWI720464B (zh) 反射照明系統
JP7394315B2 (ja) 照明装置
JP6291267B2 (ja) 光束制御部材、発光装置および照明装置
US20240142084A1 (en) Light-emitting module
JP2013519100A (ja) 光生成器
JP6125832B2 (ja) 灯具ユニット