JP2022180153A - 電気自動車用の熱管理システム - Google Patents

電気自動車用の熱管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022180153A
JP2022180153A JP2021087094A JP2021087094A JP2022180153A JP 2022180153 A JP2022180153 A JP 2022180153A JP 2021087094 A JP2021087094 A JP 2021087094A JP 2021087094 A JP2021087094 A JP 2021087094A JP 2022180153 A JP2022180153 A JP 2022180153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
heat
outside air
heat medium
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021087094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7529615B2 (ja
Inventor
吉男 長谷川
Yoshio Hasegawa
智 古川
Satoshi Furukawa
充世 大村
Mitsuyo Omura
義弘 石原
Yoshihiro Ishihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2021087094A priority Critical patent/JP7529615B2/ja
Priority to CN202210422643.XA priority patent/CN115384263A/zh
Priority to US17/729,705 priority patent/US11897315B2/en
Publication of JP2022180153A publication Critical patent/JP2022180153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7529615B2 publication Critical patent/JP7529615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/14Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit
    • B60H1/143Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit the heat being derived from cooling an electric component, e.g. electric motors, electric circuits, fuel cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00885Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/03Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/006Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】本明細書は、モータの熱を外気に放出する動作と、暖房用に外気の熱を取り込む動作の頻繁な切り換えを抑制する。【解決手段】本明細書が開示する熱管理システムは、モータ冷却器と外気熱交換器と暖房器を接続する循環路、切換弁、制御器を備える。切換弁が第1弁位置のとき、外気熱交換器と暖房器の間を熱媒が循環し外気熱交換器とモータ冷却器との間で熱媒の流れが遮断される。切換弁が第2弁位置のとき、外気熱交換器とモータ冷却器の間を熱媒が循環し外気熱交換器と暖房器の間で熱媒の流れが遮断される。制御器は、暖房器を作動させる暖房モードにおいて、モータ温度がモータ温度閾値を下回っている間は切換弁を第1弁位置に設定し、モータ温度閾値を上回っている間は切換弁を第2弁位置に設定する。制御器は、モータの負荷または負荷予測値が負荷閾値を超えた場合、予め定められた保持時間の間、切換弁を第2弁位置に保持する。【選択図】図3

Description

本明細書が開示する技術は、電気自動車用の熱管理システムに関する。
外気の熱を車室の暖房に利用する熱管理システムが知られている。特許文献1に、そのような熱管理システムの一例が開示されている。外気温度よりも低い温度の熱媒を外気熱交換器に通すことで、外気の熱を吸収することができる。その熱を用いて車室を暖房する。
特開2012-158197号公報
電気自動車は走行用のモータを備える。モータの発熱量は大きい。モータの熱を外気へ放出するにも外気熱交換器が用いられる。1個の外気熱交換器を暖房(外気からの熱の吸収)と、モータの冷却(モータの熱の外気への放出)に用いることができれば効率がよい熱管理システムを実現することができる。しかしながら、外気からの熱の吸収とモータの熱の外気への放出が頻繁に切り換えられると温度変化が激しくなって熱管理システムがダメージを受けるおそれがある。本明細書は、モータの熱を外気に放出する動作(放熱動作)と、暖房用に外気の熱を取り込む動作(吸熱動作)を一つの外気熱交換器で行う熱管理システムにおいて放熱動作と吸熱動作の頻繁な切り換えを抑制する技術を提供する。
本明細書が開示する熱管理システムは、走行用のモータと、熱媒でモータを冷却するモータ冷却器と、熱媒と外気の間で熱交換する外気熱交換器と、熱媒の熱を用いて車室を温める暖房器と、熱媒が流れる循環路と、循環路に配置されている切換弁と、切換弁を制御する制御器を備える。循環路は、モータ冷却器と外気熱交換器と暖房器を接続している。切換弁は、第1弁位置と第2弁位置を選択することができる。第1弁位置を選択した切換弁は、外気熱交換器と暖房器の間を熱媒が循環するとともに外気熱交換器とモータ冷却器との間で熱媒の流れを遮断する。第2弁位置を選択した切換弁は、外気熱交換器とモータ冷却器の間を熱媒が循環するとともに外気熱交換器と暖房器の間で熱媒の流れを遮断する。
制御器は、暖房器を作動させる暖房モードにおいて、モータの温度(モータ温度)が所定のモータ温度閾値を下回っている間は切換弁を第1弁位置に設定し、モータ温度がモータ温度閾値を上回っている間は切換弁を第2弁位置に設定する。制御器は、モータの負荷または負荷予測値が所定の負荷閾値を超えた場合、モータ温度に関わらずに予め定められた保持時間の間、切換弁を第2弁位置に保持する。
本明細書が開示する熱管理システムは、モータの負荷または負荷予測値が高い場合、予め定められた保持時間の間、切換弁を第2弁位置に保持してモータの熱を十分に外気へ放出する。第1弁位置と第2弁位置の頻繁な切り換えが抑制される。
制御器は、典型的には、以下のいずれかの指標に基づいてモータの負荷または負荷予測値を決定するとよい。(1)モータ温度がモータ温度閾値を超えた頻度。(2)モータ温度がモータ温度閾値を下回った時刻から次にモータ温度閾値を超えるまでの時間間隔。(3)最新の所定時間の間のモータの出力の積算値。(4)最新の所定時間の間のモータ温度の上昇率。(5)電気自動車の予定走行経路。
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
実施例の熱管理システムの熱回路図である(第1弁位置)。 実施例の熱管理システムの熱回路図である(第2弁位置)。 暖房モードのときの制御器の処理のフローチャートである。 空調機の熱回路図である。
図面を参照して実施例の熱管理システム2を説明する。図1に、熱管理システム2の熱回路図を示す。ここでいう「熱回路」とは、熱媒体が流れる流路の回路を意味する。
熱管理システム2は、電気自動車に搭載されており、車室の温度を調整するとともに、電源3と走行用のモータ4の温度を適切な温度範囲に維持する。電源3の電力は、不図示の電力変換器によってモータ4の駆動に適した交流電力に変換され、モータ4に供給される。電源3は、典型的には、リチウムイオンなどのバッテリ、あるいは燃料電池であるが、他のタイプの電源であってもよい。図1では、電力線の図示は省略してある。
熱管理システム2は、熱媒が流れる循環路10、電源3を冷却する電源冷却器11、モータ4を冷却するモータ冷却器12、熱媒と外気の間で熱を交換する外気熱交換器13、車室の温度を調整する空調機20、熱媒を送るポンプ15、16、熱媒の流路を切り換える切換弁19を備える。
循環路10は、電源冷却器11、モータ冷却器12、外気熱交換器13、空調機20、切換弁19を接続する管であり、複数の冷却器と空調機の間で熱媒を循環させる。説明の都合上、循環路10を、空調機20を通過している流路10a、外気熱交換器13を通過している流路10b、電源冷却器11を通過している流路10c、モータ冷却器12を通過している流路10d、外気熱交換器13を迂回するバイパス流路10eに分割する。
空調機20は、車室の温度を調整する。空調機20は、車室を冷却する冷房モードと、車室を温める暖房モードで動作する。図1では空調機20を簡略化して描いてある。空調機20の詳しい構造は後に説明する。
電源冷却器11は、電源3を冷却する。電源冷却器11を通る熱媒が電源3の熱を吸収し、電源3を冷却する。
外気熱交換器13はファン13aを備えている。ファン13aによって外気熱交換器13の中へ導かれた外気が、外気熱交換器13を通る熱媒との間で熱を交換する。外気熱交換器13は、一般にラジエータと呼ばれているが、外気から熱媒へ熱を移す場合があるので、本実施例では外気熱交換器と呼ぶ。
モータ冷却器12は、オイルクーラ91、オイルポンプ92、オイル流路93を含む。流路10dはオイルクーラ91を通過している。オイル流路93は、オイルクーラ91とモータ4を通過している。オイル流路93をオイルが流れる。オイルポンプ92はオイル流路93に配置されており、オイルクーラ91とモータ4の間でオイルを循環させる。モータ4は循環路10を流れる熱媒で冷却される。より詳しくは、オイルクーラ91にて熱媒がオイルを冷却し、冷却されたオイルがモータ4を冷却する。モータ4の熱は、オイルを介して熱媒に吸収される。
熱管理システム2は、モータ4の温度を計測する温度センサ94を備える。熱管理システム2は、さらに多くの温度センサを備えているが、それらの説明は割愛する。温度センサ94、および、他の温度センサの計測値は制御器30へ送られる。制御器30は、温度センサ94等の計測値に基づいて、ポンプ15、16、オイルポンプ92、切換弁19を制御する。
流路10a-10eのそれぞれの一端が切換弁19に接続されている。切換弁19は、流路10a-10eの接続関係を切り換える。切換弁19における複数の流路の接続関係については後に詳しく説明する。流路10a-10eのそれぞれの他端は、幾つかの三方弁95で連結されている。循環路10にはポンプ15、16が配置されている。ポンプ15は空調機20の上流側で流路10aに配置されており、ポンプ16はモータ冷却器12の上流側で流路10dに配置されている。なお、流路に沿って描かれている矢印が熱媒の流れの方向を表している。ポンプ15、16は、熱媒を切換弁19へ向けて押し出す。切換弁19の状態に応じて、熱媒の流路が決まる。切換弁19によって決まる流路10a-10eの接続関係に応じて、複数の三方弁95のそれぞれにおける熱媒の流れる方向が従属的に決まる。
切換弁19は、第1弁位置と第2弁位置を選択可能である。図1は、切換弁19が第1弁位置を選択しているときの熱媒の流れを示している。切換弁19は、第1弁位置を選択しているとき、流路10aを流路10bに接続するとともに、流路10dをバイパス流路10eに接続する。このとき、熱媒は、空調機20と外気熱交換器13の間を循環するとともに、モータ冷却器12とバイパス流路10eの間を循環する。切換弁19が第1弁位置を選択しているとき、空調機20と外気熱交換器13の間を循環する熱媒と、モータ冷却器12を通る熱媒は混合しない。別言すれば、切換弁19が第1弁位置を選択しているとき、空調機20と外気熱交換器13の間を熱媒が循環するとともにモータ冷却器12と外気熱交換器13の間では熱媒の流れが遮断される。
暖房モードのとき、切換弁19が第1弁位置を選択することで、外気熱交換器13と空調機20の間を熱媒が循環する。空調機20の構造は後に詳しく説明するが、暖房モードのとき、空調機20は、熱媒の温度が外気の温度よりも低くなるまで熱媒から熱を吸収し、吸収した熱を車室の暖房に用いる。外気よりも温度が低くなった熱媒は、外気熱交換器13に送られ、外気熱交換器13にて外気から熱を吸収する。
図2に、切換弁19が第2弁位置を選択しているときの熱媒の流れを示す。切換弁19は、第2弁位置を選択しているとき、流路10aを流路10cに接続するとともに、流路10bを流路10dに接続する。このとき、熱媒は、空調機20と電源冷却器11の間を循環するとともに、モータ冷却器12と外気熱交換器13の間を循環する。別言すれば、切換弁19が第2弁位置を選択しているとき、モータ冷却器12と外気熱交換器13の間で熱媒が循環するとともに、空調機20と外気熱交換器13の間で熱媒の流れが遮断される。
先に述べたように、暖房モードのとき、第1弁位置が選択され、空調機20と外気熱交換器13の間を熱媒が循環する。暖房モードのときであっても、モータ4の温度がモータ温度閾値を超えると制御器30は切換弁19を第2弁位置に切り換える。第2弁位置が選択されると、モータ冷却器12と外気熱交換器13の間で熱媒が循環する。モータ4の熱はモータ冷却器12にて熱媒に吸収される。高温の熱媒は外気熱交換器13へ送られ、外気へ熱を放出する。
暖房モードが選択されると、空調機20が車室を温める。図3に、暖房時の制御器30の処理のフローチャートを示す。ステップS2にて、タイマが動作中であれば、制御器30は、タイマが示す経過時間と予め定められている保持時間を比較する(ステップS2:YES、S3)。タイマは、制御器30が実行するプログラム内で定義されている変数であり、タイマがスタートしてからの経過時間を計測する。タイマは後述するステップS9にてスタートする。タイマをスタートさせる条件については後述するが、通常、タイマは停止しているため、ステップS2の判断は「NO」となり、制御器30の処理はステップS5に移る。
制御器30は、モータ4の温度(モータ温度)をモータ温度閾値と比較する(ステップS5)。モータ温度は、モータ4に備えられている温度センサ94で取得される。制御器30は、モータ温度がモータ温度閾値を下回っている場合は第1弁位置を選択するように切換弁19を制御する(ステップS5:NO、S7)。なお、温度センサ94の計測値を用いる代わりにモータ冷却器12を通過後の熱媒の温度をモータ温度の推定値として用いてもよい。
図1に示したように、切換弁19が第1弁位置を選択しているとき、熱媒は空調機20と外気熱交換器13の間を循環する。なお、このとき、モータ冷却器12と外気熱交換器13の間では熱媒の移動が遮断される。空調機20は、熱媒の温度が外気の温度よりも低くなるまで熱媒から熱を吸収し、その熱で車室を温める。空調機20の構造は後述する。外気よりも温度が低くなった熱媒は、外気熱交換器13に送られ、外気熱交換器13にて外気から熱を吸収する。
制御器30は、モータ温度がモータ温度閾値を上回っている場合は第2弁位置を選択するように切換弁19を制御する(ステップS5:YES、S6)。図2に示したように、切換弁19が第2弁位置を選択しているとき、熱媒はモータ冷却器12と外気熱交換器13の間を循環する。モータ4の熱は外気熱交換器13にて外気へ放出される。切換弁19が第2弁位置を選択しているとき、モータ4の熱は積極的に外気へ放出されるので、モータ4の温度が下がる。
切換弁19が第2弁位置を選択しているとき、空調機20と外気熱交換器13の間の熱媒の流れは遮断される。熱媒は、空調機20と電源冷却器11の間を循環する。熱媒は、電源冷却器11にて電源3から熱を吸収する。空調機20は、電源3の熱を用いて車室を温める。
なお、ステップS5の処理において、より正確には、制御器30は、モータ温度がモータ温度閾値からマージン温度を減じた値よりも低くなったら第1弁位置を選択する。マージン温度は、切換弁19のハンチングを防ぐために設けられている。図3では、ハンチング防止のための処理は省略した。
続いて制御器30は、モータの負荷(モータ負荷)を負荷閾値と比較する(ステップS8)。モータ負荷については後述する。モータ負荷が負荷閾値を超えている場合、制御器30は、切換弁19を第2弁位置に設定するとともに、タイマをスタートさせる(ステップS8:YES、S9)。一方、モータ負荷が負荷閾値を下回っている場合、制御器30は、タイマをスタートさせずに処理を終了する(ステップS8:NO)。
制御器30は、図3の処理を一定の周期で繰り返す。ステップS9にてタイマがスタートした後は、モータ温度に関わらず、所定の保持時間が経過するまで、第2弁位置が保持される(ステップS2:YES、ステップS3:YES、リターン)。一方、ステップS9にてタイマがスタートしてから所定の保持時間が経過すると、制御器30はタイマを停止し、ステップS5以降の処理を実行する(ステップS2:YES、S3:NO、S4)。制御器30は、ステップS4にて、タイマを停止すると同時にタイマの値をゼロにリセットする。
モータ負荷が負荷閾値を超えた場合に保持時間の間、第2弁位置を保持する処理の利点を説明する。モータ負荷は、例えば、モータ温度がモータ温度閾値を超えた頻度に基づいて決定される。あるいは、モータ負荷は、最新の所定時間内のモータ4の出力の積算値に基づいて決定される。いずれの場合も、暖房モードにおいてモータ負荷が高いことは、第1弁位置と第2弁位置の間の切り換えが頻発することを意味する。
先に述べたように、暖房モードのとき、切換弁19が第1弁位置に保持されている間、外気よりも低温の熱媒が外気熱交換器13に流れる。一方、切換弁19が第2弁位置に保持されている間、モータ4の熱で温められた高温の熱媒が外気熱交換器13に流れる。モータ負荷が高いと、低温の熱媒と高温の熱媒が頻繁に交互に外気熱交換器13、切換弁19、流路10bを通過する。すなわち、モータ負荷が高いと、外気熱交換器13、切換弁19、流路10bなどのデバイスは、厳しい熱サイクルを受けることになる。
実施例の熱管理システム2では、モータ負荷が負荷閾値を超えた場合に所定の保持時間の間、第2弁位置を保持する。所定の保持時間の間、第2弁位置を保持することで、モータ4の温度はモータ温度閾値よりも顕著に低くなる。それゆえ、保持時間が経過して切換弁19を第1弁位置に戻した後は、モータ負荷が高くてもしばらくの間、モータ温度はモータ温度閾値を超えなくなる。すなわち、切換弁19の切り換え頻度が抑えられる。
熱管理システム2は、モータ4の熱を外気に放出する動作(放熱動作)と、暖房用に外気の熱を取り込む動作(吸熱動作)を一つの外気熱交換器13で行うことができる。そして、熱管理システム2は、モータ負荷が高いときでも放熱動作と吸熱動作の頻繁な切り換えを抑制することができる。
モータ負荷は、(1)モータ温度がモータ温度閾値を超えた頻度、(2)モータ温度がモータ温度閾値を下回った時刻から次にモータ温度閾値を超えるまでの時間間隔、(3)最新の所定時間の間のモータの出力の積算値、(4)最新の所定時間の間のモータ温度の上昇率、(5)電気自動車の予定走行経路、のいずれかに基づいて決定される。
ステップS8の処理において、モータ負荷に代えてモータ負荷予測値を用いてもよい。すなわち、制御器30は、モータ負荷予測値が負荷閾値を超えた場合に第2弁位置を選択するように切換弁19を制御し、タイマをスタートさせる。例えば、予定走行経路が長い登坂路を含む場合、モータ負荷予測値が大きくなる。また、最新の所定時間の間のモータ温度の上昇率が大きい場合も、モータ負荷予測値は大きくなる。
図4を参照して空調機20の構造を説明する。空調機20は、第1熱回路40と第2熱回路50を備えている。第1熱回路40は車室を冷却し、第2熱回路50が車室を温める。第1熱回路40は、暖房の際、循環路10を流れる熱媒の熱を第2熱回路50へ移す役割も担う。以下では、説明の便宜上、外気熱交換器13(または電源冷却器11)と空調機20の間で熱媒を循環させる熱回路(すなわち、循環路10と循環路10に接続されているデバイス)を主熱回路と称する。
第1熱回路40は、循環路41、チラー42、エバポレータ43、膨張弁44a、44b、圧縮器45、熱交換器47、切換弁46、モジュレータ48を備える。循環路41は、チラー42、エバポレータ43、熱交換器47を接続している。循環路41には第1熱媒が流れる。切換弁46は、第1熱媒の流路を切り換える。暖房モードのとき、制御器30は、チラー42と熱交換器47の間で第1熱媒が循環し、エバポレータ43には第1熱媒が流れないように切換弁46を制御する。
液体の第1熱媒は、膨張弁44aを通過すると気化するとともに温度が下がる。暖房モードの場合、第1熱媒の温度は外気よりも低い温度まで下げられる。外気よりも温度が低下した第1熱媒はチラー42で主熱回路の熱媒から熱を吸収し、温度が高くなる。チラー42を通過した第1熱媒(気体)は圧縮器45で圧縮されて液化するとともに温度がさらに高くなる。高温の第1熱媒は熱交換器47に供給される。熱交換器47を通過した第1熱媒はモジュレータ48を介して切換弁46へと送られる。
第2熱回路50は、循環路51、車室ヒータ53、ポンプ55、ラジエータ56、切換弁52を備える。循環路51は、熱交換器47、車室ヒータ53、ラジエータ56を接続している。循環路51には第2熱媒が流れる。循環路51にはポンプ55が備えられており、ポンプ55が第2熱媒を循環させる。切換弁52は、第2熱媒の流路を切り換える。暖房モードのとき、制御器30は、熱交換器47と車室ヒータ53の間で第2熱媒が循環し、ラジエータ56には第2熱媒が流れないように切換弁52を制御する。
先に述べたように、熱交換器47には高温の第1熱媒が流れる。暖房モードのとき、第2熱媒は熱交換器47にて第1熱媒から熱を吸収する。第1熱媒の熱によって高温となった第2熱媒は、車室ヒータ53を通過する。車室ヒータ53には車室内の空気が流れるエアダクト53aも通過している。車室ヒータ53にて、高温の第2熱媒によって車室の空気が温められる。第2熱媒の熱エネルギが少ない場合、制御器30は電気ヒータ54を使って第2熱媒を温める。暖房モードのとき、電源3の熱または外気の熱は、主熱回路の熱媒から第1熱媒と第2熱媒を介して車室を温める。第1熱回路40では、気化して低温化した第1熱媒が主熱回路の熱媒から熱を受け、圧縮/液化されてさらに高温となった第1熱媒が第2熱媒へ熱を移す。このサイクルにより、温度差の小さい電源3(または外気)と車室の間で熱を移すことができる。温度差の小さい2個の熱回路の間で熱を移すこのサイクルはヒートポンプと呼ばれる。
暖房モードのとき空調機20は、気化させた低温の第1熱媒を用いて主回路の熱媒から熱を吸収する。空調機20は、主回路の熱媒の温度が外気の温度よりも低くなるまで主回路の熱媒から熱を吸収し、車室を温める。
冷房モードのとき、制御器30は、エバポレータ43と熱交換器47の間で第1熱媒が循環し、チラー42には第1熱媒が流れないように切換弁46を制御する。エバポレータ43には車室内の空気が流れるエアダクト43aも通過している。液体の第1熱媒は、膨張弁44bで気体に変化するとともに温度が下がる。温度が低下した第1熱媒はエバポレータ43で車室内の空気を冷やす。エバポレータ43を通過した第1熱媒(気体)は圧縮器45で圧縮されて液化するとともに温度が高くなる。高温の第1熱媒は熱交換器47に供給され、第2熱回路50の第2熱媒に熱を移す。冷房モードのとき、制御器30は、第2熱回路50の熱交換器47とラジエータ56の間で第2熱媒が循環し、車室ヒータ53には第2熱媒が流れないように切換弁52を制御する。第2熱媒の熱は、ラジエータ56にて外気に放出される。熱交換器47で冷やされた第1熱媒はモジュレータ48を介して切換弁46へと送られ、さらに膨張弁44bで気化して温度が下がる。
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。暖房モードのときの空調機20が、車室を温める暖房器の一例に相当する。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2:熱管理システム 3:電源 4:モータ 5:電力変換器 10、41、51:循環路 10a-10e:流路 11:電源冷却器 12:モータ冷却器 13:外気熱交換器 15、16、55:ポンプ 19、46、52:切換弁 20:空調機 30:制御器 40:第1熱回路 42:チラー 43:エバポレータ 43a、53a:エアダクト 44a、44b:膨張弁 45:圧縮器 47:熱交換器 48:モジュレータ 50:第2熱回路 53:車室ヒータ 54:電気ヒータ 56:ラジエータ 91:オイルクーラ 92:オイルポンプ 93:オイル流路 94:温度センサ 95:三方弁

Claims (3)

  1. 走行用のモータと、
    熱媒で前記モータを冷却するモータ冷却器と、
    前記熱媒と外気の間で熱交換する外気熱交換器と、
    前記熱媒の熱を用いて車室を温める暖房器と、
    前記モータ冷却器と前記外気熱交換器と前記暖房器を接続しており前記熱媒が流れる循環路と、
    前記循環路に接続されており、前記外気熱交換器と前記暖房器の間を前記熱媒が循環するとともに前記外気熱交換器と前記モータ冷却器との間で前記熱媒の流れを遮断する第1弁位置と、前記外気熱交換器と前記モータ冷却器の間を前記熱媒が循環するとともに前記外気熱交換器と前記暖房器の間で前記熱媒の流れを遮断する第2弁位置と、を選択可能な切換弁と、
    前記切換弁を制御する制御器と、
    を備えており、
    前記制御器は、前記暖房器を作動させる暖房モードにおいて、
    前記モータの温度(モータ温度)が所定のモータ温度閾値を下回っている間は前記切換弁を前記第1弁位置に設定し、前記モータ温度が前記モータ温度閾値を上回っている間は前記切換弁を前記第2弁位置に設定し、
    前記モータの負荷または負荷予測値が所定の負荷閾値を超えた場合、前記モータ温度に関わらずに予め定められた保持時間の間、前記切換弁を前記第2弁位置に保持する、電気自動車の熱管理システム。
  2. 前記制御器は、
    (1)前記モータ温度が前記モータ温度閾値を超えた頻度、
    (2)前記モータ温度が前記モータ温度閾値を下回った時刻から次に前記モータ温度閾値を超えるまでの時間間隔、
    (3)所定時間の間の前記モータの出力の積算値、
    (4)所定時間の間の前記モータ温度の上昇率、
    (5)前記電気自動車の予定走行経路、
    のいずれかに基づいて前記負荷または前記負荷予測値を決定する、請求項1に記載の熱管理システム。
  3. 前記暖房器は、気化させた別の熱媒を用いて前記熱媒から熱を吸収するヒートポンプ機構を備えている、請求項1または2に記載の熱管理システム。
JP2021087094A 2021-05-24 2021-05-24 電気自動車用の熱管理システム Active JP7529615B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021087094A JP7529615B2 (ja) 2021-05-24 2021-05-24 電気自動車用の熱管理システム
CN202210422643.XA CN115384263A (zh) 2021-05-24 2022-04-21 电动汽车用的热管理系统
US17/729,705 US11897315B2 (en) 2021-05-24 2022-04-26 Thermal management system for battery electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021087094A JP7529615B2 (ja) 2021-05-24 2021-05-24 電気自動車用の熱管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022180153A true JP2022180153A (ja) 2022-12-06
JP7529615B2 JP7529615B2 (ja) 2024-08-06

Family

ID=84104359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021087094A Active JP7529615B2 (ja) 2021-05-24 2021-05-24 電気自動車用の熱管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11897315B2 (ja)
JP (1) JP7529615B2 (ja)
CN (1) CN115384263A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7529615B2 (ja) * 2021-05-24 2024-08-06 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用の熱管理システム
JP2022190760A (ja) * 2021-06-15 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 熱管理システム

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3024006A (en) * 1958-10-06 1962-03-06 Daimler Benz Ag Air conditioning installations, especially for motor vehicles
CA2146177C (en) * 1995-04-03 2000-09-05 Adrian P. Wade Intelligent flow analysis network
JP2000280732A (ja) 1999-03-31 2000-10-10 Calsonic Kansei Corp 自動車用の空気調和装置
US7380586B2 (en) * 2004-05-10 2008-06-03 Bsst Llc Climate control system for hybrid vehicles using thermoelectric devices
JP5417123B2 (ja) * 2009-10-29 2014-02-12 株式会社日立製作所 電動車両の冷却システム
US8997503B2 (en) * 2010-01-15 2015-04-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Vehicle air-conditioning system and operation control method therefor
US8336319B2 (en) * 2010-06-04 2012-12-25 Tesla Motors, Inc. Thermal management system with dual mode coolant loops
US9222710B2 (en) 2010-11-01 2015-12-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Heat-pump automotive air conditioner and defrosting method of the heat-pump automotive air conditioner
JP5611072B2 (ja) 2011-01-28 2014-10-22 三菱重工業株式会社 ヒートポンプ式車両用空調装置およびその除霜方法
CN105034748B (zh) * 2011-01-21 2017-11-03 三电控股株式会社 车辆用空气调节装置
JP6135256B2 (ja) * 2012-05-23 2017-05-31 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP6060797B2 (ja) * 2012-05-24 2017-01-18 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP5867305B2 (ja) * 2012-06-20 2016-02-24 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP6015184B2 (ja) 2012-07-18 2016-10-26 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
US10030900B2 (en) * 2012-08-01 2018-07-24 Parker-Hannifin Corporation Secondary fluid valve and system
JP5983187B2 (ja) 2012-08-28 2016-08-31 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP6112039B2 (ja) * 2013-04-08 2017-04-12 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP6252186B2 (ja) 2014-01-15 2017-12-27 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
DE102015225644A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Thermomanagementsystem für ein elektrisches Antriebssystem, vorzugsweise für ein Fahrzeug
JP2017184518A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 カルソニックカンセイ株式会社 車両駆動モータ用インバータの冷却装置
KR101787075B1 (ko) 2016-12-29 2017-11-15 이래오토모티브시스템 주식회사 자동차용 히트펌프
KR102382721B1 (ko) * 2017-09-27 2022-04-05 한온시스템 주식회사 자동차의 통합 열관리 시스템
JP2019104394A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 株式会社デンソー 熱管理システム
JP7017119B2 (ja) 2018-04-26 2022-02-08 株式会社デンソー 冷却装置
DE102018207011B3 (de) * 2018-05-07 2019-10-17 Ford Global Technologies, Llc Hybrid-Antrieb umfassend eine Brennkraftmaschine und eine weitere Drehmoment-Quelle zum Antrieb eines Kraftfahrzeuges
JP7153174B2 (ja) * 2018-05-28 2022-10-14 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
JP7048437B2 (ja) * 2018-07-02 2022-04-05 本田技研工業株式会社 車両の熱管理システム
EP3623183B1 (en) * 2018-09-11 2020-12-02 C.R.F. Società Consortile per Azioni A system for thermal management of the components of a hybrid vehicle
CN111114264B (zh) 2018-10-31 2023-01-31 长城汽车股份有限公司 车辆换热循环系统和具有其的车辆
KR102600059B1 (ko) * 2018-12-03 2023-11-07 현대자동차 주식회사 차량용 열 관리 시스템
JP7290070B2 (ja) * 2019-06-07 2023-06-13 株式会社デンソー 流体循環システム
KR102703181B1 (ko) * 2019-08-19 2024-09-04 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템
JP7115452B2 (ja) 2019-09-30 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 冷却システム
KR20210049490A (ko) * 2019-10-25 2021-05-06 현대자동차주식회사 통합유량제어 밸브를 적용한 차량 열관리 시스템 및 냉각회로 제어 방법
JP7201633B2 (ja) * 2020-03-19 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用の熱管理システム
KR20220048170A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템
CN114312205B (zh) * 2021-02-05 2023-12-08 华为数字能源技术有限公司 热管理系统、热管理系统的控制方法与电动汽车
JP7529616B2 (ja) * 2021-05-24 2024-08-06 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の熱管理システム
JP7529615B2 (ja) * 2021-05-24 2024-08-06 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用の熱管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7529615B2 (ja) 2024-08-06
CN115384263A (zh) 2022-11-25
US20220371404A1 (en) 2022-11-24
US11897315B2 (en) 2024-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11919360B2 (en) Vehicle heat management system
JP7529616B2 (ja) 電気自動車の熱管理システム
CN111716987B (zh) 热系统、电动或混合动力车辆及用于运行热系统的方法
JP4891584B2 (ja) 自動車用熱交換装置
CN110549817A (zh) 热流管理设备以及用于运行热流管理设备的方法
KR102320361B1 (ko) 차량 객실 가열 회로 및 배터리 가열 회로를 구비한 차량용 열 펌프 장치
KR102573227B1 (ko) 차량의 열관리 시스템
JP5996779B2 (ja) バッテリの温度を制御するための装置を備える加熱、換気および/または空調装置、並びに、その実施方法
WO2011030394A1 (ja) 車両の冷却装置
JP7115452B2 (ja) 冷却システム
CN108128118B (zh) 一种电动汽车热控制系统
US11897315B2 (en) Thermal management system for battery electric vehicle
JP2008308080A (ja) 自動車の吸放熱システムおよびその制御方法
US11052722B2 (en) Air-conditioning system
JP2009291008A (ja) 電気駆動自動車の熱管理システム
US11780293B2 (en) In-vehicle temperature control system
JP7201633B2 (ja) 電気自動車用の熱管理システム
CN112277572A (zh) 用于车辆的车厢空调系统以及控制所述车辆和系统的方法
WO2020012182A1 (en) A vehicle air conditioning system
KR20210004565A (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
JP7239517B2 (ja) 電気自動車用の熱管理システム
US11745561B2 (en) Heat management device
JP2019119220A (ja) 車両用廃熱利用装置および暖房装置
WO2024195385A1 (ja) 車両用温調システム
WO2024171550A1 (ja) 熱マネジメントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231101

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7529615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150