JP2022167314A - 内燃機関および鞍乗型車両 - Google Patents

内燃機関および鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2022167314A
JP2022167314A JP2021073042A JP2021073042A JP2022167314A JP 2022167314 A JP2022167314 A JP 2022167314A JP 2021073042 A JP2021073042 A JP 2021073042A JP 2021073042 A JP2021073042 A JP 2021073042A JP 2022167314 A JP2022167314 A JP 2022167314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
side wall
crankcase
wall
oil tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021073042A
Other languages
English (en)
Inventor
真浩 和久田
Masahiro Wakuta
翼 紺谷
Tsubasa Konya
祥博 飯田
Sachihiro Iida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2021073042A priority Critical patent/JP2022167314A/ja
Priority to EP21212310.3A priority patent/EP4080021B1/en
Publication of JP2022167314A publication Critical patent/JP2022167314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/0004Oilsumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J31/00Installations of lubricating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/12Closed-circuit lubricating systems not provided for in groups F01M1/02 - F01M1/10
    • F01M2001/123Closed-circuit lubricating systems not provided for in groups F01M1/02 - F01M1/10 using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/12Closed-circuit lubricating systems not provided for in groups F01M1/02 - F01M1/10
    • F01M2001/126Dry-sumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/0004Oilsumps
    • F01M2011/0037Oilsumps with different oil compartments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/0004Oilsumps
    • F01M2011/0083Dry sumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/0004Oilsumps
    • F01M2011/0087Sump being made of different parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M2011/0095Supplementary oil tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】オイルタンクの油に気泡が混入することを抑制できる内燃機関を提供すること。【解決手段】内燃機関10は、クランクケース11の第1側壁21とクランクケースカバー20の第2側壁22との間に配置された仕切り側壁23を備える。第1側壁21と仕切り側壁23との間にオイルタンク33が形成され、第2側壁22と仕切り側壁23との間に補助タンク34が形成されている。第1側壁21と第2側壁22との間に、補助タンク34とオイルタンク33とを繋ぐオイルタンク入口33iが形成されている。内燃機関10は、オイルパン25に連通する吸入口41と補助タンク34に連通する吐出口42とを有するスカベンジポンプ40と、オイルタンク33に連通する吸入口51を有するフィードポンプ50と、を備えている。【選択図】図6

Description

本発明は、ドライサンプ式の潤滑を行う内燃機関および鞍乗型車両に関する。
ドライサンプ式の潤滑を行う内燃機関は、オイルパンと、オイルタンクと、オイルパンからオイルタンクに油を送るスカベンジポンプと、オイルタンクから内燃機関の摺動部に油を送るフィードポンプとを備えている。従来から、クランクケースと、クランクケースの側方に配置されたクランクケースカバーとの間に、オイルタンクを形成した内燃機関が知られている。このような内燃機関によれば、クランクケースカバーの内部にオイルタンクが配置される。そのため、内燃機関を小型化することができる。
例えば特開平4-298618号公報に、そのような内燃機関が開示されている。特開平4-298618号公報に開示された内燃機関では、オイルタンクの上端に、オイルタンクの入口が形成されている。スカベンジポンプとオイルタンクの入口とは、クラッチの周囲に配置された円弧状の油路によって接続されている。
特開平4-298618号公報
上記油路の直径は比較的小さいため、上記油路内の油の流速は比較的大きい。また、上記オイルタンクの入口の直径は比較的小さい。上記内燃機関では、スカベンジポンプからオイルタンクに向けて、油が勢いよく流入する傾向がある。そのため、オイルタンクに流入する油に気泡が混入する場合がある。しかし、フィードポンプが油をオイルタンクから安定的に送り出すためには、オイルタンクの油に気泡ができるだけ混入しないことが望ましい。
本発明の目的は、オイルタンクの油に気泡が混入することを抑制できる内燃機関を提供することである。
ここに開示される内燃機関は、第1側壁とオイルパンを区画する底壁とを有するクランクケースと、前記クランクケースの前記第1側壁の側方に配置された第2側壁を有するクランクケースカバーと、前記クランクケースの前記第1側壁と前記クランクケースカバーの前記第2側壁との間に配置された仕切り側壁と、を備える。前記第1側壁と前記仕切り側壁との間にオイルタンクが形成されている。前記第2側壁と前記仕切り側壁との間に補助タンクが形成されている。前記第1側壁と前記第2側壁との間に、前記補助タンクと前記オイルタンクとを繋ぐオイルタンク入口が形成されている。前記内燃機関は、前記オイルパンに連通する第1吸入口と、前記補助タンクに連通する吐出口とを有するスカベンジポンプを備えている。前記内燃機関は、前記オイルタンクに連通する第2吸入口を有するフィードポンプを備えている。
上記内燃機関によれば、オイルタンクの上流側に補助タンクが設けられている。補助タンクにおいて、油の流速は低下する。そのため、オイルタンクに向けて油が勢いよく流入することは抑制される。また、補助タンクにおいて、気液分離が行われる。よって、オイルタンクの油に気泡が混入することを抑制することができる。
前記補助タンクは、前記スカベンジポンプの前記吐出口に連通する補助タンク入口を有していてもよい。前記オイルタンク入口の開口面積は、前記補助タンク入口の開口面積よりも大きくてもよい。
このことにより、オイルタンク入口を通過するときの油の流速は、補助タンク入口を通過するときの油の流速よりも小さくなる。オイルタンク入口を通過するときの油の流速は比較的小さい。オイルタンクに向けて油が勢いよく流入することは抑制される。よって、オイルタンクの油に気泡が混入することを抑制することができる。
前記補助タンクは、前記オイルタンク入口に近づくほど前記補助タンクの流路断面積が大きくなるように形成されていてもよい。
このことにより、補助タンクにおいて、オイルタンク入口に近づくほど油の流速は小さくなる。そのため、オイルタンクに向けて油が勢いよく流入することは抑制される。よって、オイルタンクの油に気泡が混入することを抑制することができる。
前記仕切り側壁は、前記クランクケースと前記クランクケースカバーとに挟まれたガスケットにより形成されていてもよい。
このことにより、オイルタンクおよび補助タンクを容易に形成することができる。
前記オイルタンク入口は、前記仕切り側壁の上方に形成されていてもよい。
このことにより、油は仕切り側壁を乗り越えることにより、補助タンクからオイルタンクに流れることになる。
前記補助タンクは、上方に行くほど前記補助タンクの流路断面積が大きくなるように形成されていてもよい。
このことにより、補助タンクにおいて、上方に行くほど油の流速は小さくなる。オイルタンクに向けて油が勢いよく流入することは抑制される。
前記内燃機関は、前記クランクケースに回転可能に支持されたクランク軸を備えていてもよい。前記第1側壁、前記第2側壁、および前記仕切り側壁は、前記クランク軸の軸線に対して垂直であってもよい。
前記内燃機関は、前記クランク軸の端部に接続された発電機を備えていてもよい。前記クランクケースは、前記クランク軸の軸線方向から見たときに、前記発電機の径方向の外方に位置する円弧状の第1縦壁を有していてもよい。前記クランクケースカバーは、前記クランク軸の軸線方向から見たときに、前記発電機の径方向の外方に位置する円弧状の第2縦壁を有していてもよい。前記第1縦壁は、前記オイルタンクの一部を区画していてもよい。前記第2縦壁は、前記補助タンクの一部を区画していてもよい。
このことにより、オイルタンクおよび補助タンクは、発電機の隣に配置される。
ここに開示される鞍乗型車両は、前記内燃機関を備えている。
前記クランクケースは第1前壁を有していてもよい。前記クランクケースカバーは第2前壁を有していてもよい。前記第1前壁は、前記オイルタンクの一部を区画していてもよい。前記第2前壁は、前記補助タンクの一部を区画していてもよい。
鞍乗型車両が走行すると、クランクケースおよびクランクケースカバーに対して、前方から風が当たる。この風により、オイルタンク内および補助タンク内の油を冷却することができる。
前記鞍乗型車両は、前記クランクケースの前記第1前壁、および/または、前記クランクケースカバーの前記第2前壁に設けられた冷却フィンを備えていてもよい。
このことにより、前方からの風により、オイルタンク内および補助タンク内の油を効率的に冷却することができる。
本発明によれば、オイルタンクの油に気泡が混入することを抑制できる内燃機関を提供することができる。
一実施形態に係る自動二輪車の右側面図である。 内燃機関の正面図である。 クランクケースおよびクランクケースカバーの左側面図である。 クランクケースの左側面図である。 ガスケットおよびクランクケースの左側面図である。 クランクケースカバーを破断して示す内燃機関の内部の部分拡大斜視図である。 右方から見た内燃機関の内部構成を表す断面図である。 油の循環回路図である。 ガイドリブの構成の一例を表す水平断面図である。 ガイドリブの構成の他の一例を表す水平断面図である。 冷却フィンを備えたクランクケースおよびクランクケースカバーの正面図である。
以下、図面を参照しながら、実施の一形態について説明する。図1は、鞍乗型車両の一例である自動二輪車1の右側面図である。自動二輪車1は、車体フレーム2と、車体フレーム2に支持された内燃機関(以下、エンジンという)10と、エンジン10により駆動される後輪4と、前輪5と、燃料タンク6と、乗員が座るシート7と、を備えている。
以下の説明では特に断らない限り、前、後、左、右、上、下とは、乗員が乗車せずかつ荷物が載せられていない自動二輪車1が水平面上に直立した状態で停止している場合に、シート7に着座した仮想的な乗員から見た前、後、左、右、上、下をそれぞれ意味するものとする。図中のF、Re、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を表す。前方とは、車両平面視において車両中心線に沿って前向きに延びる方向だけでなく、当該方向から左右に45度以内の角度で傾いた方向も含まれるものとする。同様に、後方とは、車両平面視において車両中心線に沿って後向きに延びる方向だけでなく、当該方向から左右に45度以内の角度で傾いた方向も含まれるものとする。左方とは、車両平面視において車両中心線に対して垂直に左向きに延びる方向だけでなく、当該方向から前後に45度以内の角度で傾いた方向も含まれるものとする。右方とは、車両平面視において車両中心線に対して垂直に右向きに延びる方向だけでなく、当該方向から前後に45度以内の角度で傾いた方向も含まれるものとする。上方とは、車両側面視において鉛直上向きの方向だけでなく、当該方向から前後に45度以内の角度で傾いた方向も含まれるものとする。下方とは、車両側面視において鉛直下向きの方向だけでなく、当該方向から前後に45度以内の角度で傾いた方向も含まれるものとする。
図2は、エンジン10の正面図である。エンジン10は、クランクケース11と、クランクケース11に接続されたシリンダボディ12と、シリンダボディ12に接続されたシリンダヘッド13と、シリンダヘッド13に接続されたシリンダヘッドカバー14とを備えている。シリンダボディ12はクランクケース11から上方に延びている。シリンダヘッド13はシリンダボディ12から上方に延びている。また、エンジン10は、クランクケース11に接続されたクランクケースカバー20を備えている。クランクケース11およびクランクケースカバー20は、ケース80を構成している。クランクケースカバー20は、クランクケース11の側方に配置されている。ここでは、クランクケースカバー20は、クランクケース11の左方に配置されている。
シリンダヘッド13には、図示しない吸気口と、排気口15とが形成されている。排気口15には排気管16が接続されている。排気管16の後端部には、サイレンサ17が接続されている。
図3は、エンジン10のクランクケース11およびクランクケースカバー20の左側面図である。図4は、クランクケース11の左側面図である。クランクケース11とクランクケースカバー20との間には、ガスケット24が挟まれている。図5は、ガスケット24およびクランクケース11の左側面図である。図6は、クランクケースカバー20を破断して示すエンジン10の内部の部分拡大斜視図である。
図6に示すように、エンジン10はクランク軸18を備えている。クランク軸18はクランクケース11に回転可能に支持されている。クランク軸18は、左方および右方に延びている。直線18cは、クランク軸18の軸線を表している。図7に示すように、クランク軸18はクランクウェブ18Aを有している。
クランク軸18の端部には、発電機19が接続されている。発電機19は、クランク軸18の左端部に接続されている。クランク軸18の軸線方向から見て、発電機19は略円形状に形成されている。
図4に示すように、クランクケース11は第1側壁21を有している。第1側壁21は、クランク軸18の軸線18cに対して垂直な壁である。第1側壁21は、上下方向および前後方向に延びている。図7は、右方から見たエンジン10の内部構成を表す断面図である。第1側壁21の右方には、第1室31が区画されている。図4に示すように、第1側壁21の左方には、第2室32が区画されている。第1側壁21はクランクケース11の内部に配置されている。第1側壁21は、クランクケース11の内部を第1室31と第2室32とに区画している。
図7に示すように、クランクケース11は底壁26を有している。底壁26は、潤滑油(以下、油という)が貯留されるオイルパン25を区画している。図7において、直線OLは油面の一例を表している。例えば、油面OLは、自動二輪車1が水平面上に直立した状態で停止し、かつ、エンジン10が停止しているときの油面であってもよい。ただし、油面OLの高さは、エンジン10に充填される油の量によって相違する。また、油面OLの高さは、エンジン10の運転状態によって相違する。本明細書では、オイルパン25とは、クランクケース11のうち、クランクウェブ18Aの最下端を通る水平面以下の部分のことを言う。図7において、一点鎖線25Lは、クランクウェブ18Aの最下端を通る水平面を表している。図7において、オイルパン25は、クランクケース11のうち一点鎖線25L以下の部分を言う。なお、クランクウェブ18Aは非円形状に形成されている。クランクウェブ18Aの下端の位置は、クランクウェブ18Aの回転位置によって相違する。クランクウェブ18Aの最下端とは、クランクウェブ18Aの下端のうち、最も低い下端を意味する。オイルパン25は下方に凹んでいる。オイルパン25は第1室31の底部に設けられている。
エンジン10はドライサンプ式の潤滑を行う内燃機関である。エンジン10は、スカベンジポンプ40を備えている。スカベンジポンプ40は、吸入口41および吐出口42を有している。吸入口41は、吸入路45を通じてオイルパン25に連通している。
吸入路45は、吸入室45Aと通路45Bとを有している。吸入室45Aには入口45iが形成されている。入口45iの位置は特に限定されないが、ここでは入口45iは吸入室45Aの前端に形成されている。入口45iは吸入路45の入口となっている。入口45iはオイルパン25に向かって開口している。入口45iは、オイルパン25と吸入室45Aとを連通している。通路45Bは上方に延びている。通路45Bの下端には、吸入室45Aに向かって開いた開口45Biが形成されている。
スカベンジポンプ40は、後述するオイルタンク33に向けて油を搬送する。スカベンジポンプ40の吐出口42は、吐出路46を通じてオイルタンク33に連通している。本実施形態では、吐出路46は、下方に延びる通路46Aと、通路46Aから左方に延びる通路46Bとを有している。図4に示すように、吐出路46の出口46oは、第1側壁21に形成されている。出口46oは左方に開口している。
図3に示すように、クランクケースカバー20は、第1側壁21の側方に配置された第2側壁22を有している。第2側壁22は、第1側壁21の左方に配置されている。第1側壁21と同様、第2側壁22はクランク軸18の軸線18cに対して垂直である。第2側壁22は、上下方向および前後方向に延びている。
図5に示すように、ガスケット24は、クランクケース11の第1側壁21とクランクケースカバー20の第2側壁22との間に配置された仕切り側壁23を有している。仕切り側壁23は、第1側壁21の左方に配置されている。仕切り側壁23は、第2側壁22の右方に配置されている。第1側壁21と同様、仕切り側壁23はクランク軸18の軸線18cに対して垂直である。仕切り側壁23は上下方向および前後方向に延びている。
第1側壁21と仕切り側壁23との間には、オイルタンク33が区画されている。図4に示すように、クランクケース11は、前壁11F、上壁11U、下壁11D、および後壁11Bを有している。前壁11F、上壁11U、下壁11D、および後壁11Bは、左方に延びている。前壁11Fの上端11Ftと上壁11Uの前端11Ufとは繋がっている、前壁11Fの下端11Fdと下壁11Dの前端11Dfとは繋がっている。後壁11Bの上端11Btと上壁11Uの後端11Ubとは繋がっている。後壁11Bの下端11Bdと下壁11Dの後端11Dbとは繋がっている。前壁11F、上壁11U、下壁11D、および後壁11Bは、周回している。オイルタンク33は、第1側壁21、仕切り側壁23、前壁11F、上壁11U、下壁11D、および後壁11Bによって区画されている。オイルタンク33は、クランクケース11の前部に形成されている。後壁11Bは、クランク軸18の軸線方向から見て、発電機19の径方向の外方に位置する円弧状の縦壁11Brを有している。縦壁11Brは、オイルタンク33の一部を区画している。オイルタンク33は発電機19の隣に配置されている。
第2側壁22と仕切り側壁23との間には、補助タンク34が区画されている。図6に示すように、クランクケースカバー20には、それぞれクランクケース11の前壁11F、上壁11U、下壁11D、後壁11Bに対応する前壁20F、上壁20U、下壁20D、および後壁20Bを有している。前壁20F、上壁20U、下壁20D、および後壁20Bは、右方に延びている。前壁20Fの上端20Ftと上壁20Uの前端20Ufとは繋がっている、前壁20Fの下端20Fdと下壁20Dの前端20Dfとは繋がっている。後壁20Bの上端20Btと上壁20Uの後端20Ubとは繋がっている。後壁20Bの下端20Bdと下壁20Dの後端20Dbとは繋がっている。前壁20F、上壁20U、下壁20D、および後壁20Bは、周回している。補助タンク34は、第2側壁22、仕切り側壁23、前壁20F、上壁20U、下壁20D、および後壁20Bによって区画されている。補助タンク34は、クランクケースカバー20の前部に形成されている。後壁20Bは、クランク軸18の軸線方向から見て、発電機19の径方向の外方に位置する円弧状の縦壁20Brを有している。縦壁20Brは、補助タンク34の一部を区画している。補助タンク34は発電機19の隣に配置されている。
図5に示すように、ガスケット24には補助タンク入口34iが形成されている。補助タンク入口34iは、ガスケット24に形成された貫通孔により構成されている。補助タンク入口34iは、吐出路46の出口46o(図4参照)と重なっている。補助タンク入口34iは、吐出路46の出口46oと繋がっている。ここでは、補助タンク入口34iは左方に開口している。補助タンク入口34iは、補助タンク34の下部に形成されている。また、補助タンク入口34iは、補助タンク34の後部に形成されている。
図6に示すように、仕切り側壁23の上縁23Uは、クランクケース11の上壁11Uおよびクランクケースカバー20の上壁20Uよりも下方に位置している。仕切り側壁23の上方には、補助タンク34とオイルタンク33とを繋ぐオイルタンク入口33iが形成されている。補助タンク34の油は、仕切り側壁23を乗り越えることによってオイルタンク33に流入する。オイルタンク入口33iの開口面積は比較的大きい。図5に示すように、オイルタンク入口33iの開口面積は、補助タンク入口34iの開口面積よりも大きい。
オイルタンク入口33iは補助タンク入口34iよりも上方に形成されている。補助タンク34内の油は、オイルタンク入口33iに向かって上方に流れる。図6に示すように、補助タンク34の上半部において、クランクケースカバー20の前壁20Fと後壁20Bとの前後方向の間隔は、上方に行くほど広くなっている。補助タンク34は、上方に行くほど流路断面積A34が大きくなるように形成されている。補助タンク34は、オイルタンク入口33iに近づくほど流路断面積A34が大きくなるように形成されている。
図4に示すように、クランクケース11にはオイルタンク出口33oが形成されている。オイルタンク出口33oは左方に開口している。オイルタンク出口33oは、オイルタンク33の下部に形成されている。また、オイルタンク出口33oは、オイルタンク33の後部に形成されている。
図8は、油の循環回路図である。エンジン10は、エンジン10の摺動部49に油を供給するフィードポンプ50を備えている。フィードポンプ50は、吸入口51および吐出口52を有している。オイルタンク出口33oは、油路47を介して、フィードポンプ50の吸入口51に接続されている。フィードポンプ50の吐出口52は、油路48を介して、エンジン10の摺動部49に連通している。
図4に示すように、第1側壁21の上部には、オイルタンク33と第1室31とをつなぐ油戻り孔63が形成されている。なお、第1側壁21の上部とは、第1側壁21の上下方向の中間位置よりも上方の部分のことである。第1側壁21はオイルタンク33の右方を区画している。第1側壁21の上部とは、オイルタンク33の上下方向の中間位置よりも上方の部分であってもよい。油戻り孔63は、第1側壁21の上端から第1側壁21の上下方向の寸法の30%以内の位置に形成されていてもよく、20%以内の位置に形成されていてもよい。油戻り孔63は、オイルタンク33の上端からオイルタンク33の上下方向の寸法の30%以内の位置に形成されていてもよく、20%以内の位置に形成されていてもよい。油戻り孔63は、クランク軸18の軸線18cよりも上方に位置している。
図5に示すように本実施形態では、油戻り孔63は、オイルタンク入口33iの下端33idよりも上方に形成されている。なお、オイルタンク入口33iの下端33idは、仕切り側壁23の上縁23Uの下端に対応する。油戻り孔63は、仕切り側壁23の上縁23Uの下端よりも上方に形成されている。また、油戻り孔63は、オイルタンク入口33iの上端33itよりも下方に形成されている。ただし、オイルタンク入口33iの下端33idおよび上端33itに対する油戻り孔63の位置は、特に限定される訳ではない。
油戻り孔63は、オイルタンク33から溢れる油を第1室31に戻す役割を果たす。図7に矢印B63で示すように、油戻り孔63から第1室31に流入した油は流れ落ち、オイルパン25に回収される。
第1側壁21には、第1室31の方に突出するガイドリブ65が設けられている。ガイドリブ65は、第1側壁21から右方に突出している。ガイドリブ65は、油戻り孔63から第1室31に流入する油をオイルパン25に導くように形成されている。ガイドリブ65は、油戻り孔63の下端63dよりも上方に配置された第1リブ部65aと、油戻り孔63の下端63d以下に配置された第2リブ部65bとを有している。第1リブ部65aは、油戻り孔63の後方に配置されている。第1リブ部65aおよび第2リブ部65bは、下方に延びている。第1リブ部65aと第2リブ部65bとは繋がっている。また、ガイドリブ65は、下方かつ後方に延びる第3リブ部65cを有している。第2リブ部65bと第3リブ部65cとは繋がっている。
クランクケース11の前壁11Fおよび下壁11Dとガイドリブ65とにより、油戻り孔63とオイルパン25とを繋ぐ油路66が区画されている。図9に模式的に示すように、クランクケース11は、第1側壁21の右方に位置する他の側壁28を有している。ガイドリブ65は、第1側壁21から他の側壁28まで延びていてもよい。ガイドリブ65は、他の側壁28と接続または接触していてもよい。図10に示すように、ガイドリブ65は、他の側壁28から離間していてもよい。ガイドリブ65の右端は、他の側壁28よりも左方に位置していてもよい。
図7に示すように、オイルパン25は、クランクケース11の底壁26のうち、下方に凹んだ部分によって形成されている。オイルパン25の前端25fは、クランク軸18の軸線18cよりも前方に位置する。オイルパン25の後端25bは、クランク軸18の軸線18cよりも後方に位置する。油戻り孔63は、クランク軸18の軸線18cよりも前方に形成されている。ガイドリブ65は、クランク軸18の軸線18cよりも前方の位置から後方の位置まで延びている。
クランク軸18はクランクウェブ18Aを有している。ガイドリブ65の下端65dは、クランクウェブ18Aよりも下方に位置している。なお、クランクウェブ18Aは、クランク軸18の回転に伴って移動する。ここでいう「クランクウェブ18Aよりも下方に位置している」とは、クランウェブ18Aが最も下方に移動したときのクランクウェブ18Aよりも下方に位置していることを意味する。ガイドリブ65の下端65dは、オイルパン25の上端よりも下方に位置している。ガイドリブ65の下端65dは、吸入路45の入口45iよりも上方に配置されている。
本実施形態では、ガイドリブ65の下端65dは、ガイドリブ65の後端と一致する。ガイドリブ65の下端65dは、オイルパン25の前端25fよりも後方に位置している。ガイドリブ65の下端65dは、クランクウェブ18Aの最前端よりも後方に位置している。ガイドリブ65の下端65dは、オイルパン25の後端25bよりも前方に位置している。ガイドリブ65の下端65dは、クランクウェブ18Aの最後端よりも前方に位置している。また、ガイドリブ65の下端65dは、吸入室45Aよりも前方に位置している。ガイドリブ65の下端65dは、前後方向に関して、オイルパン25の前端25fと吸入室45Aとの間の中間位置よりも後方に位置している。
以上がエンジン10の構成である。次に、エンジン10における油の循環について説明する。なお、以下の説明において、上流側とは、油が流れて来る方をいう。下流側とは、油が流れて行く方をいう。
オイルパン25には油が貯留されている。図8に矢印で示すように、オイルパン25の油は、吸入路45を通じてスカベンジポンプ40に吸入される。スカベンジポンプ40は、吐出路46を通じて補助タンク34に油を搬送する。補助タンク34に搬送された油は、補助タンク34内を上向きに流れ、オイルタンク入口33iを通じてオイルタンク33に流入する。
本実施形態では、油は吐出路46からオイルタンク33に直接搬送されるわけではない。油は、いったん補助タンク34に送られた後、オイルタンク33に搬送される。補助タンク34の流路断面積は、吐出路46の流路断面積よりも大きい。油の流速は、吐出路46では比較的大きいが、補助タンク34において比較的小さくなる。油がオイルタンク33に流入する前に、油の流速は低下する。そのため、油は補助タンク34からオイルタンク33にゆっくりと流れ込む。油がオイルタンク33に勢いよく流入することは抑制される。よって、オイルタンク33の油に気泡が混入することは抑制される。
また、補助タンク34は気液分離機能を有している。吐出路46から搬送された油に気泡が混入していても、補助タンク34において油と空気は分離される。オイルタンク33には、空気が分離された油が流れ込む。よって、オイルタンク33の油に気泡が混入することは抑制される。
オイルタンク33の油は、油路47を通じてフィードポンプ50に吸入される。フィードポンプ50は、油路48を通じて、エンジン10の摺動部49に油を供給する。油は摺動部49を潤滑した後、オイルパン25に戻り、再びオイルパン25に貯留される。
ところで、オイルタンク33が満杯になると、オイルタンク33の内部圧力が高くなる。その場合、スカベンジポンプ40の負荷が大きくなってしまう。しかし、本実施形態によれば、オイルタンク33に油戻り孔63が形成されている。オイルタンク33に搬送される油の量が一時的に大きくなった場合には、オイルタンク33の油は油戻り孔63から流出する。そのため、オイルタンク33が満杯になることは避けられる。よって、スカベンジポンプ40の負荷が大きくなることは抑制される。
図7に示すように、オイルタンク33から油戻り孔63を通じて第1室31に流入した油は、ガイドリブ65によってオイルパン25に導かれる。オイルタンク33から溢れた油が第1室31において飛散することは抑制される。オイルタンク33から溢れた油は、オイルパン25に円滑に導かれる。
次に、本実施形態に係るエンジン10によってもたらされる様々な効果について説明する。
前述したように、オイルタンク33に向かって油が勢いよく流入すると、オイルタンク33に流入する油に気泡が混入する場合がある。しかし、本実施形態に係るエンジン10によれば、オイルタンク33の上流側に補助タンク34が設けられている。補助タンク34において、油の流速は低下する。そのため、オイルタンク33に向けて油が勢いよく流入することは抑制される。また、補助タンク34において、気液分離が行われる。よって、オイルタンク33の油に気泡が混入することを抑制することができる。フィードポンプ50から摺動部49に対し、油をより安定して供給することができる。
本実施形態によれば、オイルタンク入口33iの開口面積は、補助タンク入口34iの開口面積よりも大きい。オイルタンク入口33iを通過するときの油の流速は、補助タンク入口34iを通過するときの油の流速よりも小さい。油がオイルタンク33に流入するときの流速は、油が吐出路46から流出するときの流速よりも小さい。よって、オイルタンク33に向けて油が勢いよく流入することは抑制される。オイルタンク33の油に気泡が混入することを抑制することができる。
本実施形態によれば、補助タンク34は、上方に行くほど補助タンク34の流路断面積A34が大きくなるように形成されている。補助タンク34は、オイルタンク入口33iに近づくほど補助タンク34の流路断面積A34が大きくなるように形成されている。そのため、上方に行くほど油の流速は小さくなる。オイルタンク入口33iに近づくほど、油の流速は小さくなる。よって、オイルタンク33に向けて油が勢いよく流入することは、更に抑制される。オイルタンク33の油に気泡が混入することを更に抑制することができる。
本実施形態によれば、オイルタンク33と補助タンク34とは、仕切り側壁23によって仕切られている。仕切り側壁23は、クランクケース11とクランクケースカバー20とに挟まれたガスケット24によって形成されている。本実施形態によれば、オイルタンク33および補助タンク34を容易に形成することができる。
本実施形態によれば、クランクケース11の前壁11Fは、オイルタンク33の一部を区画している。クランクケースカバー20の前壁20Fは、補助タンク34の一部を区画している。自動二輪車1が走行すると、クランクケース11の前壁11Fおよびクランクケースカバー20の前壁20Fには、前方から風が当たる。よって、走行に伴って発生する風により、オイルタンク33および補助タンク34の内部の油を冷却することができる。
なお、冷却の効率を高めるために、図11に示すように、クランクケース11の前壁11F、および/または、クランクケースカバー20の前壁20Fに、冷却フィン70を設けてもよい。冷却フィン70は前方に延びている。冷却フィン70は上方および下方に延びていてもよく、左方および右方に延びていてもよい。冷却フィン70の形状、配置、数は特に限定されない。このように冷却フィン70を設けることにより、自動二輪車1の走行に伴って発生する風によって、オイルタンク33および/または補助タンク34の内部の油をより効率的に冷却することができる。
以上、一実施形態について説明したが、前記実施形態は一例に過ぎない。他にも様々な実施形態が可能である。
第1側壁21、仕切り側壁23、第2側壁22は、必ずしも左右方向に並んでいなくてもよい。例えば、第1側壁21、仕切り側壁23、第2側壁22は、前後方向に並んでいてもよい。
補助タンク入口34iの開口面積は、オイルタンク入口33iの開口面積以上であってもよい。
補助タンク34の流路断面積A34は、上方に行くほど大きくなっていなくてもよい。補助タンク34の流路断面積A34は、オイルタンク入口33iに近づくほど大きくなっていなくてもよい。
仕切り側壁23は、ガスケット24により形成されていなくてもよい。仕切り側壁23は、例えば、クランクケース11またはクランクケースカバー20により形成されていてもよい。
オイルタンク入口33iは、仕切り側壁23の上方に形成されていなくてもよい。仕切り側壁23は、クランクケース11の上壁11Uまたはクランクケースカバー20の上壁20Uまで上方に延びていてもよい。オイルタンク入口33iは、仕切り側壁23の上端よりも下方において、仕切り側壁23を貫通していてもよい。
第1側壁21、第2側壁22、および仕切り側壁23は、クランク軸18の軸線18cに対して垂直に延びていなくてもよい。
オイルタンク33および補助タンク34は、発電機19の隣に配置されていなくてもよい。オイルタンク33および補助タンク34の位置は、特に限定されない。
オイルタンク33および補助タンク34の一方または両方は、エンジン10の前部に形成されていなくてもよい。クランクケース11の前壁11Fは、オイルタンク33の一部を区画していなくてもよい。クランクケースカバー20の前壁20Fは、補助タンク34の一部を区画していなくてもよい。
鞍乗型車両とは、乗員が跨がって乗車する車両のことである。鞍乗型車両は自動二輪車1に限定されない。鞍乗型車両は、例えば、自動三輪車、ATV(All Terrain vehicle)、スノーモービルであってもよい。
ここに用いられた用語及び表現は、説明のために用いられたものであって限定的に解釈するために用いられたものではない。ここに示されかつ述べられた特徴事項の如何なる均等物をも排除するものではなく、本発明のクレームされた範囲内における各種変形をも許容するものであると認識されなければならない。本発明は、多くの異なった形態で具現化され得るものである。この開示は本発明の原理の実施形態を提供するものと見なされるべきである。それらの実施形態は、本発明をここに記載しかつ/又は図示した好ましい実施形態に限定することを意図するものではないという了解のもとで、実施形態がここに記載されている。ここに記載した実施形態に限定されるものではない。本発明は、この開示に基づいて当業者によって認識され得る、均等な要素、修正、削除、組み合わせ、改良及び/又は変更を含むあらゆる実施形態をも包含する。クレームの限定事項はそのクレームで用いられた用語に基づいて広く解釈されるべきであり、本明細書あるいは本願のプロセキューション中に記載された実施形態に限定されるべきではない。
1…自動二輪車(鞍乗型車両)、10…内燃機関、11…クランクケース、11F…前壁(第1前壁)、11Br…縦壁(第1縦壁)、18…クランク軸、18c…クランク軸の軸線、19…発電機、20…クランクケースカバー、20F…前壁(第2前壁)、20Br…縦壁(第2縦壁)、21…第1側壁、22…第2側壁、23…仕切り側壁、25…オイルパン、26…底壁、33…オイルタンク、33i…オイルタンク入口、34…補助タンク、34i…補助タンク入口、40…スカベンジポンプ、41…吸入口(第1吸入口)、42…吐出口、50…フィードポンプ、51…吸入口(第2吸入口)、70…冷却フィン

Claims (11)

  1. 第1側壁とオイルパンを区画する底壁とを有するクランクケースと、
    前記クランクケースの前記第1側壁の側方に配置された第2側壁を有するクランクケースカバーと、
    前記クランクケースの前記第1側壁と前記クランクケースカバーの前記第2側壁との間に配置された仕切り側壁と、を備え、
    前記第1側壁と前記仕切り側壁との間にオイルタンクが形成され、
    前記第2側壁と前記仕切り側壁との間に補助タンクが形成され、
    前記第1側壁と前記第2側壁との間に、前記補助タンクと前記オイルタンクとを繋ぐオイルタンク入口が形成され、
    前記オイルパンに連通する第1吸入口と、前記補助タンクに連通する吐出口とを有するスカベンジポンプと、
    前記オイルタンクに連通する第2吸入口を有するフィードポンプと、
    を備えた、内燃機関。
  2. 前記補助タンクは、前記スカベンジポンプの前記吐出口に連通する補助タンク入口を有し、
    前記オイルタンク入口の開口面積は、前記補助タンク入口の開口面積よりも大きい、請求項1に記載の内燃機関。
  3. 前記補助タンクは、前記オイルタンク入口に近づくほど前記補助タンクの流路断面積が大きくなるように形成されている、請求項1または2に記載の内燃機関。
  4. 前記仕切り側壁は、前記クランクケースと前記クランクケースカバーとに挟まれたガスケットにより形成されている、請求項1~3のいずれか一つに記載の内燃機関。
  5. 前記オイルタンク入口は、前記仕切り側壁の上方に形成されている、請求項1~4のいずれか一つに記載の内燃機関。
  6. 前記補助タンクは、上方に行くほど前記補助タンクの流路断面積が大きくなるように形成されている、請求項5に記載の内燃機関。
  7. 前記クランクケースに回転可能に支持されたクランク軸を備え、
    前記第1側壁、前記第2側壁、および前記仕切り側壁は、前記クランク軸の軸線に対して垂直である、請求項1~6のいずれか一つに記載の内燃機関。
  8. 前記クランク軸の端部に接続された発電機を備え、
    前記クランクケースは、前記クランク軸の軸線方向から見たときに、前記発電機の径方向の外方に位置する円弧状の第1縦壁を有し、
    前記クランクケースカバーは、前記クランク軸の軸線方向から見たときに、前記発電機の径方向の外方に位置する円弧状の第2縦壁を有し、
    前記第1縦壁は、前記オイルタンクの一部を区画し、
    前記第2縦壁は、前記補助タンクの一部を区画している、請求項7に記載の内燃機関。
  9. 請求項1~8のいずれか一つに記載の内燃機関を備えた鞍乗型車両。
  10. 前記クランクケースは、第1前壁を有し、
    前記クランクケースカバーは、第2前壁を有し、
    前記第1前壁は、前記オイルタンクの一部を区画し、
    前記第2前壁は、前記補助タンクの一部を区画している、請求項9に記載の鞍乗型車両。
  11. 前記クランクケースの前記第1前壁、および/または、前記クランクケースカバーの前記第2前壁に設けられた冷却フィンを備えている、請求項10に記載の鞍乗型車両。
JP2021073042A 2021-04-23 2021-04-23 内燃機関および鞍乗型車両 Pending JP2022167314A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073042A JP2022167314A (ja) 2021-04-23 2021-04-23 内燃機関および鞍乗型車両
EP21212310.3A EP4080021B1 (en) 2021-04-23 2021-12-03 Internal combustion engine and straddled vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073042A JP2022167314A (ja) 2021-04-23 2021-04-23 内燃機関および鞍乗型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022167314A true JP2022167314A (ja) 2022-11-04

Family

ID=78822133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073042A Pending JP2022167314A (ja) 2021-04-23 2021-04-23 内燃機関および鞍乗型車両

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP4080021B1 (ja)
JP (1) JP2022167314A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3052002B2 (ja) 1991-03-27 2000-06-12 本田技研工業株式会社 ドライサンプ潤滑式内燃機関のオイルタンク構造
JP4707633B2 (ja) * 2006-09-11 2011-06-22 本田技研工業株式会社 内燃機関のオイルフィルタ取付構造
JP2009243437A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の潤滑装置
JP5964285B2 (ja) * 2013-12-16 2016-08-03 本田技研工業株式会社 内燃機関
WO2020111188A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP4080021A1 (en) 2022-10-26
EP4080021B1 (en) 2024-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10329975B2 (en) Oil separation device for internal combustion engine
US7717233B2 (en) Oil tank for engine-driven vehicle
US10570790B2 (en) Breather device of internal combustion engine
JP2013015055A (ja) 自動二輪車用エンジンにおけるブリーザ構造
EP2505819B1 (en) Device for guiding vaporized fuel to internal combustion engine
EP1258424A2 (en) Vehicle, especially snowmobile, with an engine and and oil tank
JP2009228708A (ja) 変速装置の冷却構造
JP2022167314A (ja) 内燃機関および鞍乗型車両
JP2013227967A (ja) 鞍乗型車両
JP6010011B2 (ja) 内燃機関のブリーザシステム
JP4342960B2 (ja) 2サイクルエンジン
US7373913B2 (en) Small internal combustion engine
JP2022167315A (ja) 内燃機関および鞍乗型車両
JP2011058433A (ja) エンジンのオイル分離装置
EP3321480A1 (en) Straddled vehicle
JP3168137U (ja) 変速装置の冷却構造
US10107161B2 (en) Breather device for combustion engine
US12055078B2 (en) Internal combustion engine and straddled vehicle
JP6855883B2 (ja) 内燃機関
JP2021169813A (ja) 車載エンジンの吸気通路構造
JP2010151086A (ja) エンジンを搭載している車両及びそのエンジン
US6823828B2 (en) Lubrication unit for internal combustion engine
JP2020084782A (ja) 内燃機関のブリーザー装置
JP2010151084A (ja) エンジンのブリーザ構造
WO2023053415A1 (ja) パワーユニット