JP2022160456A - 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム - Google Patents

少量の処置薬を充填した薬剤投与システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022160456A
JP2022160456A JP2022113147A JP2022113147A JP2022160456A JP 2022160456 A JP2022160456 A JP 2022160456A JP 2022113147 A JP2022113147 A JP 2022113147A JP 2022113147 A JP2022113147 A JP 2022113147A JP 2022160456 A JP2022160456 A JP 2022160456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injector
auto
chamber
porous member
sealing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022113147A
Other languages
English (en)
Inventor
エム.グリフフイトフス ステベン
m griffiths Steven
エル.ヒルル ロベルト
Robert L Hill
エル.ワンナルカ ゲラルド
L Wannarka Gerald
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meridian Medical Technologies Inc
Original Assignee
Meridian Medical Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meridian Medical Technologies Inc filed Critical Meridian Medical Technologies Inc
Publication of JP2022160456A publication Critical patent/JP2022160456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2066Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/285Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/286Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened upon internal pressure increase, e.g. pierced or burst
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3293Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/206With automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/285Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/286Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened upon internal pressure increase, e.g. pierced or burst
    • A61M2005/287Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened upon internal pressure increase, e.g. pierced or burst by displacing occluding plugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3117Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
    • A61M2005/3118Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/284Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3145Filters incorporated in syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M5/344Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub using additional parts, e.g. clamping rings or collets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】薬剤投与システムにおいて、少量の処置薬を高精度の分量精度をもって投与することのできる自動注射器を提供する。【解決手段】自動注射器10は、液体成分を収容するためのチャンバ120と、その表面及び/またはその内部に少量の処置薬を高精度の分量精度をもって担持させた薄型の多孔部材とを備えた封止構造体130を有し、自動注射器を操作したならば、チャンバから発して多孔部材を通る流路が開通し、液体成分が射出される前に処置薬と迅速に混合されて注射が行われる。【選択図】図1

Description

関連出願についてのクロスレファレンス:本件特許出願は2007年5月9日付けで出
願された米国仮特許出願第60/928594号に基づく優先権を主張するものであり、
同米国仮特許出願の開示内容はその全体がこの言及をもって本願開示に組込まれたものと
する。
本発明は処置薬を投与(デリバリー)するための薬剤投与デバイスに関する。より詳し
くは、本発明は少量の処置薬を高精度の分量精度をもって充填しておき投与することので
きる、自動注射デバイス(自動注射器と呼ばれている)に関するものである。
自動注射器は、処置薬を筋肉内または皮下に投与するためのデバイスである。自動注射
器の利点の1つに、所定量の処置薬を予め秤量して密封型無菌カートリッジの中に充填し
ておけるということがある。そのため自動注射器は、緊急状況下において処置薬の投与量
を都度計ることなく、迅速且つ容易に使用することができる。自動注射器のもう1つの利
点として、ユーザが初めに、処置薬を投与するための皮下注射用ニードル(注射針)を見
ることなく、処置薬の投与を実行できるということがある。更にもう1つの利点として、
ユーザは注射対象者に手でニードルを押し込む必要がないということがある。このことは
、自己注射によって処置薬を投与する場合には特に大きな利点である。
様々な自動注射器のうちには、液体薬剤の形で処置薬を充填してあるものがある。しか
しながら、処置薬を液体薬剤の形で長期保存することには問題がある。例えば、液体薬剤
の形とした処置薬のうちには安定性に欠けるものがあり、そのような処置薬は、同じ薬剤
を固体薬剤の形としたものと比べて有効保存期間が短い。この問題に対処するために、自
動注射器に、固体薬剤の形の処置薬を充填すると共に、液体注射液剤を併せて充填してお
き、注射を実行する直前に両者を混合するようにしたものが開発されている。この型式の
自動注射器は一般的に、ウェット/ドライ注射器と呼ばれている。また、この型式の自動
注射器の具体例としては、米国再発行特許第RE35986号(発明の名称:Multiple C
hamber Automatic Injector(マルチチャンバ型自動注射器))に記載されているものな
どがあり、同米国再発行特許の開示内容はこの言及をもって本願開示に組込まれたものと
する。この種の自動注射器では、注射を実行する直前に、ユーザが、固体成分と液体成分
とを隔てている封止材を裂開させた上で、注射器本体を手で持って振ることにより固体成
分の溶解を促進させる必要がある。しかしながら、注射器を手で持って振るなどの操作が
必要であることから、処置薬の投与を完了するまでに要する時間がその分長くなっており
、このことは、処置薬を迅速に投与することを要する数多くの医学的緊急状況下(例えば
神経ガスや化学薬品などによる中毒が発生した場合など)において、極めて不都合である
更に、処置薬の多くは、極めて少量の投与量で効果を発揮するものであるにもかかわら
ず、現在製品化されているウェット/ドライ注射器の多くは、少量の処置薬を高精度の投
与量をもって充填すること、ないし投与することができるようにはなっていない。例えば
、エピネフリンが効果を発揮する有効投与量は、約0.1mg~約0.5mgほどである
。しかるに、現在公知のウェット/ドライ注射器では、処置薬を充填しておくための固体
薬剤収容チャンバが比較的大きく形成されている。固体成分と液体成分との混合が効果的
に行われるようにするためには、ドライチャンバに充填しておく薬剤量をある程度大きな
量にしておかねばならないが、そのようにすることは、コストの増大をまねく上に、注射
対象者にとって潜在的に危険である。あるいは、ドライチャンバを効果的に充填するため
に、処置薬に様々な賦形剤を混入することも考えられる。しかしながら、このように処置
薬に賦形剤を混入する方法では、自動注射器に薬剤を充填する前の段階で、賦形剤を混入
した処置薬を調合することから、余分なコストと余分な製造の手間とが必要とされている
従って、使用の直前にユーザが混合のための操作を行う必要がなく、少量の処置薬を高
精度の分量精度をもって充填しておくことのできる、費用対効果の良い自動注射器が求め
られている。
本発明は、使用の直前に混合のための操作を行う必要がなく、少量の処置薬を高精度の
分量精度をもって充填しておきユーザに投与することのできる、費用対効果の良い自動注
射器を提供するものである。より詳しくは、本発明が提供する自動注射器は、少量の処置
薬を高精度の分量精度をもって担持させた薄型ないし扁平型の多孔部材を備えるものであ
る。多孔部材は、金属材料、ポリマー材料、セラミック材料、または、それら材料の組合
せにより製作することができる。また多孔部材は、例えば、フィルタ、ポリマー材料製の
膜部材、金属材料製の円板部材などとすることができる。例えば、本発明の1つの実施の
形態では、流路を横断する方向における(即ちチャンバの横断方向に測った)多孔部材の直
径または幅寸法を約0.30インチ(7.62mm)とするときの、その多孔部材の(チャンバの長手
方向に測った)厚さ寸法の好適な範囲は、約0.005インチ(0.13mm)~0.020インチ(0.51mm)
という小さなものである。この多孔部材を備えることによって得られる利点は、自動注射
器の内部に余分なスペースを確保する必要がなく、従って、ウェット/ドライ自動注射器
に一般的に備えられている第2室であるドライ薬剤収容室のために通常必要とされている
スペース、及び/または、公知の自動注射器の幾つかにおいて処置薬を保持するために用
いられている大型の部材である、スカフォールド、サブストレート、スポンジ、セル構造
体、それに管状網状部材などの部材のために通常必要とされているスペースを、場合によ
っては不要化することができ、また不要化できない場合でも縮減することができるという
ことにある。本発明に用いる多孔部材は、その構成を大きく変更することなく、また場合
によってはその構成を全く変更することなく、在来の自動注射器に使用することも可能な
ものであるが、ただし、本発明に係る自動注射器は、在来の自動注射器よりも短く、及び
/または、コンパクトに構成し得るという利点を有するものである。
好ましい実施態様において、本発明は、自動注射器において、開放端を有し液体成分を
収容した内部チャンバと、前記開放端から前記内部チャンバの中に挿入された封止構造体
であって、前記液体成分を前記チャンバの中に封止する第1状態と、前記液体成分が該封
止構造体を通過して前記チャンバから流出することを許容する第2状態とを有する封止構
造体と、前記内部チャンバの前記開放端に装着されたニードルアセンブリと、前記封止構
造体と前記ニードルアセンブリとの間に配設された薄型の多孔部材と、前記多孔部材上及
び/又は中に担持された処置薬と、を備え、前記多孔部材は、その厚さ寸法が約0.00
5インチ(0.13mm)~0.020インチ(0.51mm)の範囲内にあることを特
徴とする自動注射器である。
別の好ましい実施態様において、本発明は、自動注射器において、開放端を有し液体成
分を収容した内部チャンバと、前記開放端またはその近傍において前記内部チャンバの中
に配設された封止構造体であって、前記液体成分を前記チャンバの中に封止する封止状態
から、前記液体成分が前記チャンバから流路を通過して流出することを許容する流出許容
状態へと状態転換可能な封止構造体と、前記内部チャンバの前記開放端に装着されたニー
ドルアセンブリと、前記封止構造体に、または、前記ニードルアセンブリに、または、前
記封止構造体と前記ニードルアセンブリとの間に配設されたフィルタまたは膜部材であっ
て、前記流路を横断して延展する領域を有しており、その厚さ及び体積が無視可能なほど
小さいフィルタまたは膜部材と、前記フィルタまたは膜部材に担持された処置薬と、を備
え、前記フィルタまたは膜部材は、その厚さ寸法が約0.005インチ(0.13mm)
~0.020インチ(0.51mm)の範囲内にあることを特徴とする自動注射器である
本発明の1つの実施の形態として、次のような構成の自動注射器がある。この自動注射
器は、液体成分を収容した内部チャンバと、前記内部チャンバの開放端に挿入された封止
構造体と、前記内部チャンバの前記開放端に装着されたニードルアセンブリと、前記封止
構造体と前記ニードルアセンブリとの間に配設された薄型の多孔部材と、前記多孔部材の
表面及び/または内部に担持された処置薬とを備えている。前記封止構造体は、前記液体
成分を前記チャンバの中に封止する第1状態と、前記液体成分が該封止構造体を通過して
前記チャンバから流出することを許容する第2状態とを有する。前記封止構造体と前記薄
型の多孔部材とを一体化して単一構成体としてもよく、或いは、前記多孔部材と前記ニー
ドルアセンブリとを一体化して単一構成体としてもよい。いずれの一体化も、公知の適宜
の手段を用いて行えばよく、例えば、前記多孔部材を超音波溶着法により前記封止構造体
または前記ニードルアセンブリに溶着してもよい。
本発明の別の実施の形態として、処置薬を収容した自動注射器の組立方法がある。この
方法においては、チャンバに液体注射液剤を充填することと、そのチャンバに封止構造体
を挿入することを含む。前記封止構造体は、前記液体成分を前記チャンバの中に封止する
封止状態から、前記液体成分が流路を通過して前記チャンバから流出することを許容する
流出許容状態へと状態転換可能である。この方法においては更に、扁平型の多孔部材に処
置薬を担持させ、前記多孔部材を前記流路の終端部分またはそれ以降の箇所に装着し、そ
して、前記液体成分と混合した前記処置薬を投与できるように、前記チャンバにニードル
アセンブリを装着する。多孔部材は、金属材料、ポリマー材料、セラミック材料、または
、それら材料の組合せにより製作することができる。また多孔部材は、例えば、フィルタ
、ポリマー材料製の膜部材、金属材料製の円板部材などとすることができる。例えば、本
発明の1つの実施の形態では、流路を横断する方向における(即ちチャンバの横断方向に測
った)多孔部材の直径または幅寸法を約0.30インチ(7.62mm)とするときの、その多孔部材
の(チャンバの長手方向に測った)厚さ寸法の好適な範囲は、約0.005インチ(0.13mm)~0.0
20インチ(0.51mm)という小さなものである。
好ましい実施態様において、本発明は、自動注射器の組立方法において、チャンバに液
体成分を充填し、前記チャンバに封止構造体を挿入し、該封止構造体は、前記液体成分を
前記チャンバの中に封止する封止状態から、前記液体成分が流路を通過して前記チャンバ
から流出することを許容する流出許容状態へと状態転換可能な封止構造体であり、扁平型
の多孔部材に処置薬を担持させ、前記多孔部材を前記流路の終端部分またはそれ以降の箇
所に装着し、前記液体成分と混合した前記処置薬を投与できるように、前記チャンバにニ
ードルアセンブリを装着する、ことを特徴とし、多孔部材に処置薬を担持させる前記ステ
ップは、厚さ寸法が約0.005インチ(0.13mm)~0.020インチ(0.51
mm)の範囲内にある扁平型の多孔部材に処置薬を担持させることを含むことを特徴とす
る方法である。
前記多孔部材を説明するためにここで使用している「薄型の」という用語は、一方の表
面から反対側の表面までの寸法(即ち厚さ寸法)が小さいことを意味している。同様に、
多孔部材を説明するためにここで使用している「扁平型の」という用語は、深さや厚さを
感じさせることが殆ど若しくは全くない形状であることを意味している。例えば、本発明
の1つの実施の形態では、流路を横断する方向における(即ちチャンバの横断方向に測っ
た)多孔部材の直径または幅寸法を約0.30インチ(7.62mm)とするときの、そ
の多孔部材の(チャンバの長手方向に測った)厚さ寸法の好適な範囲は、約0.005イ
ンチ(0.13mm)~0.020インチ(0.51mm)という小さなものである。
前記多孔部材に担持させる処置薬の量は、約25mg以下とすることが好ましい。前記
処置薬は、例えばエピネフリンとすることができる。前記多孔部材は複数の細孔または穴
を有しており、それら細孔の幅寸法ないし直径の平均値の好ましい範囲は約0.02μm
~約5μmである。前記多孔部材に担持させる処置薬は、前多孔部材の表面に、及び/ま
たは、前記多孔部材の内部に(即ち細孔の中に)担持させるようにする。前記多孔部材は
、前記ニードルアセンブリの方を向いた表面と、前記封止構造体の方を向いた表面とを有
する。前記処置薬はそれら表面のうちの少なくとも一方の表面に担持させることが好まし
く、両方の表面に担持させるようにしてもよい。前記多孔部材の表面に担持させる代わり
に、または、前記多孔部材の表面に担持させることに加えて、前記多孔部材の複数の細孔
のうちの少なくとも幾つかの細孔の中に前記処置薬を担持させるようにしてもよい。
多孔部材は、金属材料、ポリマー材料、セラミック材料、または、それら材料の組合せ
により製作することができる。また多孔部材は、例えば、フィルタ、ポリマー材料製の膜
部材、金属材料製の円板部材などとすることができる。
本発明の別の実施の形態として、次のような構成の自動注射器がある。この自動注射器
は、開放端を有する内部チャンバと、前記内部チャンバの中に配設された封止構造体と、
前記内部チャンバの前記開放端に装着されたニードルアセンブリと、前記封止構造体に、
または、前記ニードルアセンブリに、または、前記封止構造体と前記ニードルアセンブリ
との間に配設されたフィルタまたは膜部材と、前記フィルタまたは膜部材に担持された処
置薬とを備えている。前記内部チャンバは液体注射液剤を収容しており、前記封止構造体
は封止状態から流出許容状態へと状態転換する。この流出許容状態は、前記液体成分が前
記チャンバから流路を通過して前記ニードルアセンブリへ流出することを許容する状態で
ある。前記フィルタまたは膜部材は、前記流路を横断して延展する領域を有しており、そ
の厚さ及び体積が無視可能なほど小さい。前記フィルタまたは膜部材に担持させる処置薬
の量は、約25mg以下とすることが好ましい。
前記フィルタまたは膜部材の厚さ及び体積を説明するためにここで使用している「無視
可能なほど」という用語は、特に自動注射器の内部に前記フィルタまたは膜部材を配設す
るためのスペースを確保することに関して、特段の注意を払う必要が殆ど若しくは全くな
いほど、寸法的に小さくまた影響度が小さいことを意味している。
本発明の様々な特徴及び利点については、以下の詳細な説明を添付図面と共に参照する
ことにより更に明瞭に理解することができる。尚、添付図面は、それらの全体を通して、
同一ないし対応する部分には同一ないし対応する参照符号を付すようにした。
本発明に係る自動注射器の縦断面図である。 図1に示した自動注射器の操作部側の端部の拡大縦断面図である。 図1に示した自動注射器のチャンバ、封止構造体、及びニードルアセンブリを組付けた状態を示す縦断面図である。 図3に示した封止構造体及びニードルアセンブリの縦断面図である。 図1、図3、及び図4に示した封止構造体の側面図である。 図1、図3、及び図4に示した封止構造体の縦断面図である。 図1、図3、及び図4に示した封止構造体の斜視図である。 図1、図3、及び図4に示した封止構造体の断面斜視図である。 図1に示した自動注射器のチャンバ、封止構造体、及びニードルアセンブリをそれらが互いに組付けられた状態で示した縦断面図である。 図1に示した自動注射器のチャンバ、封止構造体、及びニードルアセンブリをそれらが互いに組付けられた状態で示した拡大部分縦断面図である。 本発明の別の実施の形態に係る自動注射器の縦断面図である。 図11に示した別の実施の形態の自動注射器のチャンバ、封止構造体、及びニードルアセンブリを組付けた状態を示す縦断面図である。 図12に示した封止構造体及びニードルアセンブリを組付けた状態を示す縦断面図である。 図11に示した自動注射器のチャンバ、封止構造体、及びニードルアセンブリを組付けた状態を示す縦断面図である。 図11に示した自動注射器のチャンバ、封止構造体、及びニードルアセンブリを組付けた状態を示す拡大部分縦断面図である。 図11~図15に示した封止構造体及びニードル支持部材のまた別の縦断面図である。 本発明における封止構造体、多孔部材、及びニードルアセンブリの斜視図である。 本発明における封止構造体、多孔部材、及びニードルアセンブリの斜視図である。 本発明における封止構造体、多孔部材、及びニードルアセンブリの斜視図である。 本発明における封止構造体、多孔部材、及びニードルアセンブリの斜視図である。
本発明は、少量の処置薬を高精度の分量精度をもって充填し、投与することのできる自
動注射器に関する。この自動注射器は、その表面及び/または内部に処置薬を担持させた
薄型ないし扁平型の多孔部材を備えている。その利点の1つとして、その表面及び/また
は内部に処置薬を担持させた薄型ないし扁平型の多孔部材を備えることによって、自動注
射器をより短く、コンパクトにできることがあり、これが可能であるのは、(1)ウェッ
ト/ドライ自動注射器に通常備えられている第2室であるドライ薬剤収容室、あるいは、
(2)公知の様々な自動注射器において処置薬を保持するために用いられている一般的に
円筒形の部材であるスカフォールド、サブストレート、スポンジ、セル構造体、管状網状
部材などの部材の、いずれか一方を不要化できるからである。
本発明は、特定の型式の自動注射器に限定されるものではない。例えば、本発明には、
米国特許第5354286号などに記載されている先端部操作型の自動注射器なども包含
され、同米国特許の開示内容はこの言及をもって本願開示に組込まれたものとする。また
本発明には、プッシュボタン型の自動注射器なども包含され、この型式の自動注射器は、
ユーザがエンドキャップを除去してボタンを押動することによって注射プロセスが開始さ
れるものであり、この型式の自動注射器の一例は、例えば、米国特許第6641561号
などに記載されており、同米国特許の開示内容はこの言及をもって本願開示に組込まれた
ものとする。
図1は、本発明を適用することのできる自動注射器の1つの実施の形態を示した図であ
る。自動注射器10はニードル側の端部12と操作部側の端部14とを有する。自動注射
器10はアウターボディ(ハウジング)100を備えており、このアウターボディ100
は径方向内方へ延出した内向き肩部101を有する。アウターボディ100の内部にカー
トリッジホルダ102が配設されている。カートリッジホルダ102は肩部104を有し
ており、この肩部104は内向き肩部101の当接面105に当接して嵌合している。カ
ートリッジホルダ102は更に、テーパの付いた前端部106を有しており、この前端部
106には小径の円形開口が形成されている。カートリッジホルダ102の内部にカート
リッジアセンブリ103が配設されている。カートリッジアセンブリ103はその全長に
亘って完全にカートリッジホルダ102の内部に収容されている。カートリッジアセンブ
リ103はチャンバ120を備えており、このチャンバ120は、その形状を中空円筒形
状とすることが好ましく、また、その内周円筒面ないし内側面を平滑面とすることが好ま
しい。チャンバ120は少なくとも第1室121を備えたものであり、任意に第1室12
1よりかなり小さい第2室122を備えることができる。液体注射液剤あるいは成分を充
填するのは第1室121の中とすることが好ましい。チャンバ120の内周面即ち内側面
には封止構造体130が係合している。この封止構造体130は、自動注射器10の操作
が行われるまでは液体注射液剤を第1室121の中に封止して、その液体注射液剤が第2
室122へ流入するのを阻止している。
チャンバ120の前端にニードルアセンブリ140が装着されており、これによって、
自動注射器10が操作されたならば処置薬がユーザに注射されるようになっている。この
実施の形態では、チャンバ120の前端部分に、ニードルアセンブリ140を装着するた
めの環状溝123が形成されている。ニードルアセンブリ140はカシメ方式のクランプ
部材142を備えている。このクランプ部材142は、ローリング加工によりカシメられ
て環状溝123の中へ押し込まれており、それによってニードルアセンブリ140がチャ
ンバ120に固定され、その固定箇所が封止状態とされている。ニードルアセンブリ14
0は更に漏斗形のニードル支持部材141を備えており、このニードル支持部材141は
弾性樹脂材料製の部材とすることもでき、或いはまた、ゴム製封止材を備えた金属材料か
ら成る部材とすることもできる。ニードル支持部材141はチャンバ120とニードル1
44とを連通する封止された流路を形成している。ニードル144の外周にゴム材料製の
ニードル鞘部材145が被せられており、このニードル鞘部材145はニードル支持部材
141の細い方の端部の外周に嵌合している。
アウターボディ100は、以上に説明したカートリッジホルダ102及びニードルアセ
ンブリ140に加えて更に、エネルギ蓄勢アセンブリ150を備えている。エネルギ蓄勢
アセンブリ150としては、従来公知の様々なエネルギ蓄勢手段を用いることができ、そ
の具体例として、例えば米国特許第3712301号公報に開示されている前端操作型の
デバイスなどを用いてもよく、同米国特許公報の開示はこの言及をもって本願開示に組込
まれたものとする。また別の具体例として、エネルギ蓄勢アセンブリ150を、スプリン
グを利用したものではなく圧縮ガスを利用したものとしてもよい。
図1に示したように、エネルギ蓄勢アセンブリ150はインナースリーブ151とアウ
タースリーブ152とを備えている。インナースリーブ151は、径方向外方へ延出した
外向きフランジ部153と、端壁部154とを有する。エネルギ蓄勢アセンブリ150が
アウターボディ100の中に嵌装された状態にあるときには、外向きフランジ部153が
カートリッジホルダ102の端部に当接している。また特に、アウタースリーブ152の
長さをインナースリーブ151の長さより僅かに短くして、アウタースリーブ152の周
壁の端部とインナースリーブ151の外向きフランジ部153との間に隙間が確保される
ようにしてある。エネルギ蓄勢アセンブリ150は更に、コレット160を備えており、
このコレット160はインナースリーブ151の中へ、外向きフランジ部153の側から
挿入されている。コレット160は、ボディ部161とヘッド部162とを有する。ヘッ
ド部162の直径は、ボディ部161の直径より大きくしてあり、また通常は、プランジ
ャ163の直径より僅かに小さくしてある。コレット160のボディ部161の外周にコ
イルスプリング164が配設されており、このコイルスプリング164の一端はヘッド部
162に当接しており、他端はインナースリーブ151の端壁部154の内面に当接して
いる。
図2は図1の自動注射器の操作部側の端部14を示した図である。コレット160は、
各々がこのコレット160の長手方向に延在する互いに等角度間隔で形成された4本の弾
性変形可能な延出部165を備えており、それら4本の延出部165の集合体によって、
係止機能を有する円錐台形状のヘッド部である係止ヘッド部166が構成されている。こ
れら係止ヘッド部166によって、コレット160とインナースリーブ151とが、互い
に組付けられた状態に維持されており、互いに組付けられた両者の間に、コイルスプリン
グ167が圧縮状態で装着されている。このコイルスプリング167を圧縮する際には、
係止ヘッド部166が、端壁部154に形成された開口の縁部に当接することによって縮
径させられ、これによって係止ヘッド部166はその開口を通過することができる。係止
ヘッド部166がその開口を通過したならば、弾性変形していたこの係止ヘッド部166
の基部が変形前の形状に復帰することにより、この係止ヘッド部166が端壁部154の
保持面168に係合し、それによって、コレット160がインナースリーブ151に組付
られた状態に維持されると共に、それらの間にコイルスプリング167が縮装された状態
となる。尚、必要に応じて、インナースリーブ151の後端の平坦な端面に金属ワッシャ
を装着して、その金属ワッシャによって、端壁部154に形成されている開口の周囲に案
内及び保持のためのフランジ部が画成されるようにしてもよい。
アウタースリーブ152はその一方の端部が閉塞端170とされている。閉塞端170
の中央に開口が形成されており、また、この開口に連なる円錐台形状面171が形成され
ている。円錐台形状面171の寸法及び形状は、同じく円錐台形状とされている係止ヘッ
ド部166に当接することにより、この係止ヘッド部166を縮径させることができるよ
うな寸法及び形状とされている。アウタースリーブ152はその外周に係止リブ部173
を有しており、この係止リブ部173が、アウターボディ100に形成されている環状溝
174に嵌合することで、エネルギ蓄勢アセンブリがアウターボディ100に保持されて
いる。既述の如く、アウタースリーブ152の長さはインナースリーブ151の長さより
わずかに短くしてあり、それによって、アウタースリーブ152の内壁とインナースリー
ブ151のフランジ部153との間に隙間が確保されている。この隙間が確保されている
ことによって、この自動注射器を操作したときに、アウタースリーブとインナースリーブ
とが相対移動できるようになっており、その相対移動によって、円錐台形状の係止ヘッド
部166がカム作用により縮径されるようになっている。
カム作用による円錐台形状の係止ヘッド部166の縮径が偶発的に発生するのを防止す
るために、安全ピンアセンブリ175が装備されている。安全ピンアセンブリ175は、
アウタースリーブ152の端部の外周に嵌合する寸法とした円筒形のスリーブ176を備
えている。安全ピンアセンブリ175の中心から内方へ安全ピン部177が延出しており
、この安全ピン部177は、係止ヘッド部166の内部に形成されている開口の中に挿入
されており、これによって係止ヘッド部166の縮径が阻止されている。安全ピンアセン
ブリ175はその内側に複数のスペーサ当接部178を備えており、それらによって、キ
ャップ状の安全ピンアセンブリ175がアウタースリーブ152に対する適切な位置に装
着されるようになっている。
自動注射器10を操作する際には、自動注射器10の後端の安全ピンアセンブリ175
を手で引き抜き、延出部165の間から安全ピン部177を抜去する。続いて、自動注射
器10のニードル側の端部12を注射部位に押し付ける。すると、アウターボディ100
とカートリッジホルダ102とが相対移動する動作が発生する。この相対移動によって、
エネルギ蓄勢アセンブリのアウタースリーブとインナースリーブとの間の相対移動が発生
し、それによって、アウタースリーブ152の円錐台形状面171が係止ヘッド部166
の円錐台形状面179に当接する。これによって係止ヘッド部166が縮径させられ、縮
径した係止ヘッド部166は端壁部154の保持面168から離脱する。これによってコ
イルスプリング167に対する規制が外れるため、コイルスプリング167に蓄えられて
いたエネルギが解放される。その結果、コレット160は前方へ移動させられ、それによ
って注射動作が実行される。
図3は、ニードルアセンブリ140及びチャンバ120を組付けた状態を示す図である
。この実施の形態では、チャンバ120は第1室121を備えると共に、この第1室12
1よりはるかに小さい第2室122を備えており、それら2つの室の間が封止構造体13
0により仕切られている。第1室121には液体注射液剤が充填されている。封止構造体
130は、チャンバ120の内周面または側壁に係合することによって第1室121と第
2室122との間を封止しており、液体注射液剤が第2室122へ流入するのを阻止して
いる。封止構造体130に隣接して薄型ないし扁平型の多孔部材180が配設されている
。封止構造体130に隣接した位置に配設されたこの多孔部材180は、その表面に処置
薬185を担持させてある。尚、処置薬を、多孔部材180の表面に担持させる代わりに
、或いは、多孔部材180の表面に担持させることに加えて、多孔部材180の細孔内に
担持させるようにしてもよい。
図4は、封止構造体130及びニードルアセンブリ140を示した図である。封止構造
体130は、外周側封止部材190と、内周側剛体部材191と、可動封止プラグ部材1
92とを備えている。外周側封止部材190と内周側剛体部材191とは、それらの一方
に形成された陥凹部195と他方に形成された延長肩部196とが係合することによって
互いに組付けられて固定されている。別の実施の形態として、外周側封止部材190と内
周側剛体部材191とを公知の接着法を用いて互いに接着して固定するようにしてもよく
、或いは、それら2つの部材を一体化した一体部品を製作するようにしてもよい。内周側
剛体部材191は、2個の剛体部品(例えば内周側剛体部材を半割にした部品)を互いに
溶着または接着して1個の環状部材としたものとしてもよい。内周側剛体部材191は、
少なくとも1つの流路を形成するバイパス連通路193を備えている。プラグ部材192
が図4に示した位置からバイパス領域194へ移動したならば、このバイパス連通路19
3が開通して流路として機能するようになり、それによって液体注射液剤が封止構造体1
30及び多孔部材180を通過して流れ得るようになり、それによって処置薬185が溶
解される。
図5~図8は、封止構造体130及び多孔部材180を示した図であり、多孔部材18
0の表面に処置薬185が担持されている。多孔部材180は、内周側剛体部材191と
外周側封止部材190の延長肩部196との間に装着されて保持されており、多孔部材1
80を内周側剛体部材191に溶着ないし接着するようにしてもよい。また、内周側剛体
部材191を2個の剛体部品で形成するようにした実施の形態においては、多孔部材18
0をそれら2個の剛体部品の間に固定するようにしてもよい。処置薬185は、多孔部材
180の両面のうち、内周側剛体部材191とは反対側を向いている表面(即ち多孔部材
180の前面)に担持されている。別の実施の形態として、処置薬を、多孔部材の両面の
うち、内周側剛体部材の方を向いている表面に担持させるようにしてもよく、或いはまた
、多孔部材の両面に担持させるようにしてもよい。更に別の実施の形態として、処置薬を
、多孔部材の細孔又は穴内に担持させるようにしてもよく、また、多孔部材の細孔/穴内
と多孔部材の一方または両方の表面とに担持させるようにしてもよい。
図9及び図10は、チャンバ120、封止構造体130、及びニードルアセンブリ14
0を組付けた状態を示す図である。チャンバ120の中に封止構造体130が収容されて
おり、この封止構造体130は外周側封止部材190と内周側剛体部材191とを備えて
いる。外周側封止部材190は、チャンバ120の内周面と当接することで環状の封止領
域を画成しており、それによって、液体が封止構造体130の外周を通過して流出するこ
とを阻止している。多孔部材180は処置薬185を担持している。多孔部材180は、
内周側剛体部材191と外周側封止部材190の肩部196との間に装着されて保持され
ている。多孔部材180を内周側剛体部材191に溶着ないし接着するようにしてもよい
。チャンバ120の前端部分に環状溝123が形成されており、この環状溝123が形成
されている箇所にニードルアセンブリ140が装着されている。ニードルアセンブリ14
0は、ニードル支持部材141を備えたものとし、このニードル支持部材が少なくとも1
個のカシメ方式のクランプ部材142を備えているようにすることが好ましい。クランプ
部材142はローリング加工によりカシメられて環状溝123の中へ押し込まれており、
それによってニードルアセンブリ140がチャンバ120に固定され、その固定箇所が封
止状態とされている。
図11は、本発明を適用することのできる自動注射器の別の実施の形態を示した図であ
る。自動注射器200はニードル側の端部210と操作部側の端部211とを有する。自
動注射器200はアウターボディ(ハウジング)212を備えており、このアウターボデ
ィ212は径方向内方へ延出した内向き肩部213を有する。アウターボディ212の内
部にカートリッジホルダ214が配設されている。カートリッジホルダ214は肩部21
6を有しており、この肩部216は内向き肩部213の当接面217に当接して嵌合して
いる。カートリッジホルダ214は更に、テーパの付いた前端部218を有しており、こ
の前端部218には小径の円形開口が形成されている。カートリッジホルダ214の内部
にカートリッジアセンブリ215が配設されている。カートリッジアセンブリ215はそ
の全長に亘って完全にカートリッジホルダ214の内部に収容されている。カートリッジ
アセンブリ215はチャンバ220を備えており、このチャンバ220は、その形状を中
空円筒形状とすることが好ましく、また、その内周円筒面ないし内側面を平滑面とするこ
とが好ましい。この実施の形態では、チャンバ220はただ1つの室221を備えており
、この室221は、その中に液体注射液剤を充填することができる。第2室を備える必要
がないことがこの実施の形態の利点の1つとなっている。チャンバ220の中に封止構造
体230が配設されている。この封止構造体230はチャンバ220の内周面即ち内側面
に当接しており、自動注射器の操作が行われるまでは室221を封止して液体注射液剤が
流出するのを阻止している。
更に加えて、チャンバ220にニードルアセンブリ240が装着されており、これによ
って、自動注射器200が操作されたならば処置薬が注射されるようになっている。チャ
ンバ220の前端部分に、ニードルアセンブリ240を装着するための環状溝223が形
成されている。ニードルアセンブリ240は漏斗形のニードル支持部材241を備えてお
り、このニードル支持部材241はカシメ方式のクランプ部材242を備えている。この
クランプ部材242は、ローリング加工によりカシメられて環状溝223の中へ押し込ま
れており、それによってニードルアセンブリ240がチャンバ220に固定され、その固
定箇所が封止状態とされている。ニードル支持部材241は弾性樹脂材料製の部材とする
こともでき、或いはまた、ゴム製封止材を備えた金属材料から成る部材とすることもでき
る。ニードル支持部材241はチャンバ220とニードル244とを連通する流路を形成
しており、この流路は外部に対して封止された状態にある。ニードル244の外周にゴム
材料製のニードル鞘部材245が被せられており、このニードル鞘部材245はニードル
支持部材241の細い方の端部の外周に嵌合している。
アウターボディ212は、以上に説明したカートリッジホルダ214及びニードルアセ
ンブリ240に加えて更に、エネルギ蓄勢アセンブリ250を備えている。エネルギ蓄勢
アセンブリ250としては、従来公知の様々なエネルギ蓄勢手段を用いることができ、そ
の具体例として、例えば米国特許第3712301号公報に開示されている前端操作型の
デバイスなどを用いてもよい。また別の具体例として、エネルギ蓄勢アセンブリを、圧縮
ガスを利用したものとしてもよい。
図11に示したように、エネルギ蓄勢アセンブリ250はインナースリーブ251とア
ウタースリーブ252とを備えている。インナースリーブ251は、径方向外方へ延出し
た外向きフランジ部253と、端壁部254とを有する。エネルギ蓄勢アセンブリ250
がアウターボディ212の中に嵌装された状態にあるときには、外向きフランジ部253
がカートリッジホルダ214の端部に当接している。また特に、アウタースリーブ252
の長さをインナースリーブ251の長さより僅かに短くして、アウタースリーブ252の
壁とインナースリーブ251の外向きフランジ部253との間に隙間が確保されるように
してある。エネルギ蓄勢アセンブリ250は更にコレット260を備えており、このコレ
ット260はインナースリーブ251の中へ、外向きフランジ部253の側から挿入され
ている。コレット260は、ボディ部261とヘッド部262とを有する。ヘッド部26
2の直径を、ボディ部261の直径より大きくしてあり、また通常は、ヘッド部262の
直径をプランジャ263の直径より僅かに小さくしておくようにする。コレット260の
ボディ部261の外周にコイルスプリング264が配設されており、このコイルスプリン
グ264の一端はヘッド部262に当接しており、他端はインナースリーブ251の端壁
部254の内面に当接している。
図1の自動注射器と図11の自動注射器との間の重要な相違点の1つとして、封止構造
体の配設位置がある。図1の自動注射器では、封止構造体130がチャンバ120の本体
部分である大径部の中に配設されているのに対して、図11の自動注射器では、封止構造
体230がチャンバ220の頸部257の中に配設されている。
図12は、自動注射器200のチャンバ220、封止構造体230、及びニードルアセ
ンブリ240を組付けた状態を示す図である。チャンバ220は頸部257を有しており
、この頸部257に環状溝223が形成されている。封止構造体230は頸部257の内
面または内側壁に嵌合しており、環状溝223と隣接するようになっている。多孔部材2
80に処置薬285を担持させてあり、この多孔部材280を封止構造体230に装着し
てある。封止構造体230は、自動注射器200が操作されるまでは室221を封止して
おり、この室221に充填されている液体成分が処置薬に接触するのを阻止している。
図13は、封止構造体230及びニードルアセンブリ240を示した図である。封止構
造体230は、外周側封止部材290と、内周側剛体部材291と、可動封止プラグ部材
292とを備えている。外周側封止部材290は少なくとも1つのサイドフランジ部29
5を備えている。このサイドフランジ部295がカシメ方式のクランプ部材242の内周
に嵌合しており、それによって封止構造体230がニードルアセンブリ240に固定され
ている。封止構造体230は更に、薄型ないし扁平型の多孔部材280を備えており、こ
の多孔部材280に処置薬285を担持させてある。多孔部材280は外周側封止部材2
90とニードル支持部材241との間に装着されて保持されている。多孔部材280を内
周側剛体部材291に溶着ないし接着するようにしてもよい。あるいは、多孔部材280
を外周側封止部材290と内周側剛体部材291との間に固定して保持するようにしても
よく、或いはまた、内周側剛体部材291が、2個の剛体部品(例えば内周側剛体部材を
半割にした部品)を互いに溶着または接着して1個の環状部材としたものであるような実
施の形態においては、多孔部材280をそれら2個の剛体部品の間に固定するようにして
もよい。内周側剛体部材291は、少なくとも1つの流路を形成するバイパス連通路29
3を備えている。可動封止プラグ部材292が図13に示した位置からバイパス領域29
4へ移動したならば、このバイパス連通路293が開通して流路として機能するようにな
り、それによって液体注射液剤が封止構造体130及び多孔部材280を通過して流れ得
るようになる。
図14及び図15は、チャンバ220、封止構造体230、及びニードルアセンブリ2
40を組付けた状態を示す図である。チャンバ220は頸部257と環状溝223とを有
する。封止構造体230は頸部257の中に配設されており、また、封止構造体230は
少なくとも1つのサイドフランジ部295を有するものである。この点は前述した自動注
射器100の封止構造体130と相違する点であり、前述した封止構造体130はサイド
フランジ部を備えてはいない。カシメ方式のクランプ部材242がローリング加工により
カシメられて環状溝223の中に押し込まれており、それによって、ニードルアセンブリ
240がチャンバ220に取付けられており、また更に、サイドフランジ部295がチャ
ンバ220とニードルアセンブリ240との間に固定されている。チャンバ220の中に
封止構造体230が収容されており、この封止構造体230は外周側封止部材290と内
周側剛体部材291とを備えている。外周側封止部材290はサイドフランジ部295を
備えている。環状の突条部296がチャンバ220のフランジ部の外周に締り嵌め状態で
嵌合することによって、封止構造体230がチャンバ220とニードルアセンブリ240
との間に一時的に保持され、それによって、外周側封止部材290のフランジ部295が
チャンバ220とニードルアセンブリ240との間に固定されている。クランプ部材24
2の下部はローリング加工によりカシメられてチャンバ220の環状溝223の中に押し
込まれており、それによって、フランジ部295がチャンバ220とニードルアセンブリ
240との間に固定されている。この実施の形態においては、処置薬285を担持した多
孔部材280が、超音波溶着法により内周側剛体部材291に溶着されている。
図16は、封止構造体230及びニードルアセンブリ240を示した図である(図を見
易くするために、チャンバ220及びクランプ部材242は図示省略してある)。封止構
造体230は、外周側封止部材290と、内周側剛体部材291と、可動封止プラグ部材
292とを備えている。外周側封止部材290は少なくとも1つのサイドフランジ部29
5を備え、内周側剛体部材291はバイパス連通路293を備えており、可動封止プラグ
部材292がバイパス領域294へ移動したならば、このバイパス連通路293が開通し
て少なくとも1つの流路として機能するようになる。封止構造体230とニードルアセン
ブリ240との間に、処置薬285を担持した多孔部材280が配設されており、この多
孔部材280は内周側剛体部材291に固定するようにしてもよい。
図17及び図18は各々、薄型ないし扁平型の多孔部材と、封止構造体と、ニードルア
センブリとをどのようにして組付けるかという、それらの組付け方を例示した図である。
図17に示した組付け方では、先ず、処置薬(不図示)を担持させた多孔部材380をニ
ードルアセンブリ340のニードル支持部材341に固定して取付ける。続いて、そのニ
ードルアセンブリ340に封止構造体330を固定して取付ける。図18に示した組付け
方では、先ず、処置薬485を担持させた多孔部材480を封止構造体430に固定して
取付ける。続いて、互いに組付けたそれら多孔部材480及び封止構造体430をニード
ルアセンブリ340に固定して取付ける。多孔部材を封止構造体またはニードル支持部材
に固定して取付ける方法としては、公知の適宜の手段を採用すればよい。好適な実施の形
態のうちには、超音波溶着法を用いて取付けるようにしたものがある。
図19及び図20は各々、薄型ないし扁平型の多孔部材に処置薬をどのように担持させ
るかを例示した図である。図19には、封止構造体530と、多孔部材580と、ニード
ルアセンブリ540とが示されている。この実施の形態では、処置薬585を、多孔部材
580のニードルアセンブリ540の方を向いている表面(即ち多孔部材580の前面)
に担持させる。図20には、封止構造体630と、多孔部材680と、ニードルアセンブ
リ640とが示されている。この実施の形態では、処置薬を、多孔部材680の細孔内に
充填することで多孔部材680に担持させる。別の実施の形態として、処置薬を、(1)
多孔部材580の封止構造体の方を向いている表面(即ち多孔部材の後面)に担持させる
ようにしてもよく、或いはまた、(2)多孔部材の両面に担持させるようにしてもよく、
或いはまた、(3)多孔部材の一方または両方の表面と多孔部材の細孔内とに担持させる
ようにしてもよい。
多孔部材が果たすべき機能は、処置薬を担持すること、並びに、この多孔部材を通過し
て流れる液体成分の中へ処置薬を放出することである。多孔部材の製作材料としては、医
用材料としての適性を有し、薄型ないし扁平型に形成することができ、それを貫通する複
数の細孔を形成することのできる材料であれば、任意の材料を用いることができる。多孔
部材の製作材料として用いることのできる材料のうちには、例えば、金属材料、セラミッ
ク材料、ポリマー材料などがあり、またそれら材料を組合せて用いることもできる。適当
な金属材料のうちには、例えば、ステンレススチールをはじめとする種々の合金材料など
がある。
適当なセラミック材料のうちには、例えば遷移元素の酸化物、炭化物、窒化物などがあ
り、その具体例を挙げるならば、例えば酸化チタン、酸化ハフニウム、酸化イリジウム、
酸化クロム、酸化アルミニウム、それに酸化ジルコニウムなどがある。適当なセラミック
材料はそれらのみに限定されず、例えばシリカなどのケイ素系材料も用いられる。
多孔部材の製作材料として用いるのに適した適当なポリマー材料のうちには、例えばイ
ソブチレン系ポリマー類、ポリスチレン系ポリマー類、ポリアクリレート類、ポリアクリ
レート誘導体類、酢酸ビニル系ポリマー類及びそのコポリマー類、ポリウレタン及びその
コポリマー類、シリコーン及びそのコポリマー類、エチレン酢酸ビニル、ポリエチレンテ
レフタラート、熱可塑性エラストマー類、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン類、セルロー
ス誘導体、ポリアミド類、ポリエステル類、ポリスルホン類、ポリテトラフルオロエチレ
ン類、ポリカーボネート類、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン-コポリマー類、
アクリル化合物、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリカプロラクトン、ポリ乳酸-ポリエ
チレンオキサイド-コポリマー類、セルロース、コラーゲン類、それにキチン類などがあ
り、またそれらのみに限定されない。
多孔部材の製作材料として用いるのに適したその他の適当なポリマー材料としては、例
えば以下に具体例として列挙するものなどがあり、またそれらのみに限定されない。その
具体例として、先ず、ダクロン(登録商標)ポリエステルが挙げられ、また更に、ポリ(
エチレンテレフタラート)、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリプロピ
レン、ポリアルキレンオキサラート、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン類、ポリシロキサン
類、ナイロン、ポリ(ジメチルシロキサン)、ポリシアノアクリラート類、ポリホスファ
ゼン類、ポリアミノ酸類、エチレングリコール1-ジメタクリラート、ポリ(メチルメタ
クリラート)、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリラート)、ポリテトラフルオロエチ
レンポリ(HEMA)、ポリヒドロキシアルカノエート類、ポリテトラフルオロエチレン
、ポリカーボネート、ポリ(グリコリド-ラクチド)コポリマー、ポリ乳酸、ポリ(γ-
カプロラクトン)、ポリ(γ-ヒドロキシ酪酸塩)、ポリジオキサノン、ポリ(γ-エチ
ルグルタミン酸塩)、ポリイミノカーボネート類、ポリ(オルトエステル)類、ポリ酸無
水物類、アルギン酸塩、デキストラン、キチン、コットン、ポリグリコール酸、それにポ
リウレタンなどがあり、更には、以上に列挙したポリマー類の様々な誘導体類などがある
。そのような誘導体類の具体例としては、例えばRGDなどのように、そのポリマー本来
の構造的健全性を維持しつつ、細胞を結合させることや、タンパク質や核酸などの分子を
結合させることのできる結合部位や架橋基などを含むように修飾を施したポリマーなどが
あり、またそのようなもののみに限定されない。
薄型ないし扁平型の多孔部材の具体的な寸法及び形状は、それを使用する自動注射器に
応じて決めるべきものである。通常は、この多孔部材の形状を、図17~図20に示すよ
うに、薄型ないし扁平型の円板部材ないし膜部材の形状とする。それらの図に示した多孔
部材は薄型形状であり、その厚さ寸法(内部チャンバの長手方向に測った寸法)は極めて
小さい。本発明における多孔部材の厚さ寸法の典型値は、ポリマー材料製の多孔部材では
約0.005インチ(0.13mm)~約0.012インチ(0.30mm)の範囲内の
値であり、金属材料製の膜部材とする場合には約0.010インチ(約0.25mm)~
約0.020インチ(0.51mm)の範囲内の値である。また、多孔部材の直径/幅寸
法(内部チャンバの横断方向に測った寸法)の典型値は、約0.30インチ(7.62m
m)であり、その場合に、多孔部材の直径/幅寸法と厚さ寸法との比は、約15:1~6
0:1になる。従って、自動注射器のチャンバの中に多孔部材を配設するためにこのチャ
ンバの長手方向のスペースを確保することに関して、実際上、多孔部材の厚さ及び体積は
無視可能なほど小さなものであり、ここで使用している「無視可能なほど」という用語は
、特段の注意を払う必要が殆ど若しくは全くないほど、寸法的に小さくまた影響度が小さ
いことを意味するものである。
本発明に係る処置薬を担持させた薄型ないし扁平型の多孔部材によって得られる数々の
利点のうちには、(1)自動注射器の内部に追加のスペースを確保する必要がないか、も
しあったとしても極めて僅かな追加のスペースで足りること、(2)この多孔部材は、ド
ライ薬剤収容室を有する、及び/または、スカフォールド、サブストレート、スポンジ、
セル構造体、それに管状網状部材などの部材を使用した、公知の様々な自動注射器に用い
る場合にも、多種多様な形態で配置し且つ固定することができること、それに、(3)公
知の様々な自動注射器と比べて、液体成分と処置薬との混合をより迅速に行えることなど
がある。
多孔部材は複数の細孔を備えたものであり、それら細孔の寸法及び形状は様々なものと
することができる。細孔どうしが互いに連結しているものとすることもでき、個々の細孔
が各々孤立しているものとすることもできる。複数の細孔の配列はランダム配列としても
よく、所定のパターンを成す配列としてもよい。細孔の寸法は使用する処置薬の種類に応
じて定めればよい。細孔の寸法は、液体注射液剤及び処置薬が通過できる十分な大きさと
すべきである。細孔の幅寸法ないし直径の平均値が約0.02μm~約5μmの範囲内に
あるようにするとよい。多孔部材に細孔を形成する方法としては、公知の適宜の方法を用
いることができ、その具体例を挙げるならば、例えば、サンドブラスト法、ドリルによる
穿孔法、レーザエッチング法、それに化学エッチング法などを用いることができる。
好適な多孔部材としては、例えば、金属製の薄板状の円板部材に多数の細孔を形成した
もの、セラミックフィルタや金属フィルタなどの薄型ないし扁平型のフィルタ部材、それ
に、ポリマー材料で形成した薄板状の円板部材ないし膜部材などがあり、またそれらのみ
に限定されない。
本発明に係る多孔部材と共に用いるのに適した処置薬の具体例としては、例えば抗喘息
薬などがあり、抗喘息薬のうちには種々のベータ作動薬が含まれ、その具体例を挙げるな
らば、例えばサルブタモール、レバルブテロール、フォルモテロール、フェノテロール、
サルメテロール、バムブテロール、ブロカテロール、クレンブテロール、テルブタリン、
ツロブテロール、エピネフリン、イソプレナリン、それにヘキソプレナリンなどがあり、
ただし本発明に係る多孔部材と共に用いられる処置薬はそれらのみに限定されない。
その他の適当な処置薬のうちには、例えば、抗血管新生因子、抗体、抗原、多糖類、成
長因子、ホルモン類(例えばインスリン、グルコーゲン、副甲状腺、脳下垂体ホルモン、
カルシトニン、バソプレシン、レニン、プロラクチン、成長ホルモン、甲状腺刺激ホルモ
ン、コルチコトロピン、卵胞刺激ホルモン、黄体ホルモン、胎盤性性腺刺激ホルモンなど
)、酵素類(例えば大豆トリプシンインヒビター、リゾチーム、カタラーゼ、腫瘍血管新
生因子、軟骨因子、転移酵素、加水分解酵素、リアーゼ、イソメラーゼ、プロテアーゼ、
リガーゼ類及び酸化還元酵素類(例えばエステラーゼ、ホスファターゼ、グリコシダーゼ
、ペプチダーゼなど)など)、酵素阻害剤(例えばロイペプチン、アンチパイン、キモス
タチン、ペプスタチンなど)、それに、その他の薬剤(例えばステロイド、抗癌剤、抗生
剤など)などがあり、またそれらのみに限定されない。
多孔部材に担持させる処置薬の分量は、使用する処置薬の種類に応じて定めるべきもの
である。ただし多くの場合、担持させる処置薬の適正量は約25mg以下である。
本発明は更に、自動注射器の組立方法に関するものであり、この組立方法においては、
チャンバに液体成分を充填し、そのチャンバに封止構造体を挿入する。様々な実施の形態
のうちには、前記チャンバに前記封止構造体を挿入することによって、前記チャンバ内に
第1室及び第2室を画成するものもある。また、これとは異なる実施の形態として、第2
室を画成しないものもある。前記封止構造体は、前記液体成分を前記チャンバの中に(ま
たは第1室の中に)に封止する第1状態と、該封止構造体を通過して前記チャンバからニ
ードルアセンブリへ(または前記第1室から前記第2室へ、そしてそこから更にニードル
アセンブリへ)通じる流路を開通させる第2状態とを有する。この組立方法においては更
に、(1)薄型の多孔部材に処置薬を担持させ、(2)前記多孔部材を前記流路の終端部
分またはそれ以降の箇所に装着し、(3)前記液体成分と混合した前記処置薬を投与でき
るように、前記チャンバにニードルアセンブリを装着し、(4)自動注射器の以上の構成
要素を収容するハウジングを用意する。
既述の如く、多孔部材は、ニードルアセンブリの方を向いている表面と、封止構造体の
方を向いている表面とを有しており、処置薬は、それら2つの表面のいずれに担持させる
ようにしてもよく、それら表面の両方に担持させるようにしてもよい。更に、多孔部材の
表面に担持させる代わりに、或いは、多孔部材の表面に担持させることに加えて、多孔部
材の複数の細孔のうちの、少なくとも幾つかの細孔の中に、または大部分の細孔の中に、
または全ての細孔の中に、処置薬を担持させるようにしてもよい。更に、これも上述の如
く、多孔部材は、封止構造体とニードルアセンブリとの、どちらに固定して取付けるよう
にしてもよい。また、上記した方法に含まれている様々な方法ステップは、それらの順序
を変更することも可能である。例えば、多孔部材に処置薬を担持させるステップと、多孔
部材を装着するステップとは、封止構造体を挿入するステップや、チャンバに液体成分を
充填するステップに先立って実行するようにしてもよい。
以上に本発明の自動注射器について説明する上では、人間を対象とした医療という用途
に即して説明をしたが、本発明の用途はそれのみに限定されない。例えば、本発明の自動
注射器は、動物を対象とした医療及びその科学的研究に関連した用途にも利用可能である
(例えば、本発明の自動注射器は、動物園で飼育されている動物、農業的に飼育されてい
る動物、それに研究用の動物などに注射をするという用途にも利用可能である)。本発明
の自動注射器は更に、農業、園芸業、林業、及びそれらの科学的研究に関連した用途にも
利用可能である(例えば、本発明の自動注射器は、果実、野菜、樹木、及び/または、そ
の他の様々な種類の植物に注射をするという用途にも利用可能である)。
以上に本発明を、その幾つかの好適な実施の形態に即して説明した。ただし、以上に示
した実施の形態は、あくまでも具体例を提示することを目的としたものであり、本発明は
それら実施の形態のみに限定されない。変形形態や変更形態などをはじめとするその他の
実施の形態も本発明の範囲内で容易に創出し得ることは、当業者であれば容易に理解され
るところである。本発明の範囲は請求の範囲の記載によってのみ規定されるものである。

Claims (38)

  1. 自動注射器において、
    開放端を有し液体成分を収容した内部チャンバと、
    前記開放端から前記内部チャンバの中に挿入された封止構造体であって、前記液体成分
    を前記チャンバの中に封止する第1状態と、前記液体成分が該封止構造体を通過して前記
    チャンバから流出することを許容する第2状態とを有する封止構造体と、
    前記内部チャンバの前記開放端に装着されたニードルアセンブリと、
    前記封止構造体と前記ニードルアセンブリとの間に配設された薄型の多孔部材と、
    前記多孔部材上及び/又は中に担持された処置薬と、
    を備え、
    前記多孔部材は、その厚さ寸法が約0.005インチ(0.13mm)~0.020イ
    ンチ(0.51mm)の範囲内にあることを特徴とする自動注射器。
  2. 前記多孔部材は、前記内部チャンバの横断方向に測った直径/幅寸法と、前記内部チャ
    ンバの長手方向に測った厚さ寸法とを有しており、前記多孔部材の直径/幅寸法と厚さ寸
    法との比が15:1~60:1の範囲内にあることを特徴とする請求項1記載の自動注射
    器。
  3. 前記多孔部材上及び/又は中に担持された前記処置薬の量が25mg以下であることを
    特徴とする請求項1記載の自動注射器。
  4. 前記封止構造体と前記多孔部材とが一体化されて単一構成体とされていることを特徴と
    する請求項1記載の自動注射器。
  5. 前記多孔部材と前記ニードルアセンブリとが一体化されて単一構成体とされていること
    を特徴とする請求項1記載の自動注射器。
  6. 前記多孔部材が前記封止構造体と前記ニードルアセンブリとのいずれか一方に超音波溶
    着されていることを特徴とする請求項1記載の自動注射器。
  7. 前記多孔部材は、金属材料、セラミック材料、ポリマー材料、または、それら材料の組
    合せから成ることを特徴とする請求項1記載の自動注射器。
  8. 前記多孔部材は、フィルタまたはポリマー材料製の膜部材であることを特徴とする請求
    項1記載の自動注射器。
  9. 前記多孔部材は、複数の細孔または穴を有する金属材料製の円板部材であることを特徴
    とする請求項1記載の自動注射器。
  10. 前記多孔部材は複数の細孔を有しており、それら細孔の幅寸法ないし直径の平均値が約
    0.02μm~約5μmの範囲内にあることを特徴とする請求項1記載の自動注射器。
  11. 前記処置薬は、前記多孔部材の前記複数の細孔のうちの少なくとも幾つかの細孔の中に
    担持されていることを特徴とする請求項1記載の自動注射器。
  12. 前記多孔部材は、前記ニードルアセンブリの方を向いた第1表面と、前記封止構造体の
    方を向いた第2表面とを有しており、前記処置薬はそれら第1及び第2表面のうちの少な
    くとも一方の表面に担持されていることを特徴とする請求項1記載の自動注射器。
  13. 前記処置薬はエピネフリンであることを特徴とする請求項1記載の自動注射器。
  14. 前記封止構造体は、
    外周側封止部材と、
    前記外周側封止部材の内部に配設された剛体部材と、
    前記剛体部材に対する相対的位置としての第1位置及び第2位置を有する内周側封止プ
    ラグ部材であって、前記第1位置は前記液体成分を前記チャンバの中に封止する位置であ
    り、前記第2位置は前記液体成分が前記封止構造体を通過して流れることを許容する位置
    である内周側封止プラグ部材と、
    少なくとも1つの流路であって、前記封止構造体が前記第2状態にあるときに前記液体
    成分がその中を通過することを許容する少なくとも1つの流路とを備えている、
    ことを特徴とする請求項1記載の自動注射器。
  15. 前記封止構造体は少なくとも1つのバイパス連通路を備えており、前記内周側封止プラ
    グ部材が前記第2位置にきたときに、該バイパス連通路が開通して前記少なくとも1つの
    流路として機能するようになり、それによって、前記液体成分が前記内周側封止プラグ部
    材の周囲を通り前記封止構造体を通過して流れることが許容されるようにしてあることを
    特徴とする請求項14記載の自動注射器。
  16. 前記外周側封止部材と前記剛体部材とは、互いに係合するように構成されていることを
    特徴とする請求項14記載の自動注射器。
  17. 前記剛体部材は、2個の剛体部品が互いに溶着または接着されて1個の環状部材とされ
    たものであることを特徴とする請求項14記載の自動注射器。
  18. 前記多孔部材は、前記剛体部材の前記2個の剛体部品の間に配設されていることを特徴
    とする請求項17記載の自動注射器。
  19. 自動注射器において、
    開放端を有し液体成分を収容した内部チャンバと、
    前記開放端またはその近傍において前記内部チャンバの中に配設された封止構造体であ
    って、前記液体成分を前記チャンバの中に封止する封止状態から、前記液体成分が前記チ
    ャンバから流路を通過して流出することを許容する流出許容状態へと状態転換可能な封止
    構造体と、
    前記内部チャンバの前記開放端に装着されたニードルアセンブリと、
    前記封止構造体に、または、前記ニードルアセンブリに、または、前記封止構造体と前
    記ニードルアセンブリとの間に配設されたフィルタまたは膜部材であって、前記流路を横
    断して延展する領域を有しており、その厚さ及び体積が無視可能なほど小さいフィルタま
    たは膜部材と、
    前記フィルタまたは膜部材に担持された処置薬と、
    を備え、
    前記フィルタまたは膜部材は、その厚さ寸法が約0.005インチ(0.13mm)~
    0.020インチ(0.51mm)の範囲内にあることを特徴とする自動注射器。
  20. 前記封止構造体と前記フィルタまたは膜部材とが一体化されて単一構成体とされている
    ことを特徴とする請求項19記載の自動注射器。
  21. 前記ニードルアセンブリと前記フィルタまたは膜部材とが一体化されて単一構成体とさ
    れていることを特徴とする請求項19記載の自動注射器。
  22. 前記フィルタまたは膜部材が前記封止構造体と前記ニードルアセンブリとのいずれか一
    方に超音波溶着されていることを特徴とする請求項19記載の自動注射器。
  23. 前記フィルタまたは膜部材は、金属材料、セラミック材料、ポリマー材料、または、そ
    れら材料の組合せから成ることを特徴とする請求項19記載の自動注射器。
  24. 前記フィルタまたは膜部材は、前記内部チャンバの横断方向に測った直径/幅寸法と、
    前記内部チャンバの長手方向に測った厚さ寸法とを有しており、前記フィルタまたは膜部
    材の直径/幅寸法と厚さ寸法との比が15:1~60:1の範囲内にあることを特徴とす
    る請求項19記載の自動注射器。
  25. 前記フィルタまたは膜部材は、前記内部チャンバの横断方向に測った該フィルタまたは
    膜部材の面積が約0.07平方インチ(45.6mm)であることを特徴とする請求項
    19記載の自動注射器。
  26. 前記フィルタまたは膜部材は、複数の細孔または穴を有する金属材料製の円板部材であ
    ることを特徴とする請求項19記載の自動注射器。
  27. 前記フィルタまたは膜部材は複数の細孔を有しており、それら細孔の幅寸法ないし直径
    の平均値が約0.02μm~約5μmの範囲内にあることを特徴とする請求項19記載の
    自動注射器。
  28. 前記フィルタまたは膜部材は、前記ニードルアセンブリの方を向いた第1表面と、前記
    封止構造体の方を向いた第2表面とを有しており、前記処置薬はそれら第1及び第2表面
    のうちの少なくとも一方の表面に担持されていることを特徴とする請求項19記載の自動
    注射器。
  29. 前記処置薬は、前記フィルタまたは膜部材の前記複数の細孔のうちの少なくとも幾つか
    の細孔の中に担持されていることを特徴とする請求項19記載の自動注射器。
  30. 前記フィルタまたは膜部材に担持された前記処置薬の量が25mg以下であることを特
    徴とする請求項19記載の自動注射器。
  31. 前記処置薬はエピネフリンであることを特徴とする請求項19記載の自動注射器。
  32. 前記封止構造体は、外周側封止部材と、互いに溶着または接着されて1個の環状部材と
    された2個の剛体部品とを備えており、前記2個の剛体部品と前記外周側封止部材とは互
    いに固定係合しており、前記フィルタまたは膜部材は前記2個の剛体部品の間に固定され
    ていることを特徴とする請求項19記載の自動注射器。
  33. 自動注射器の組立方法において、
    チャンバに液体成分を充填し、
    前記チャンバに封止構造体を挿入し、該封止構造体は、前記液体成分を前記チャンバの
    中に封止する封止状態から、前記液体成分が流路を通過して前記チャンバから流出するこ
    とを許容する流出許容状態へと状態転換可能な封止構造体であり、
    扁平型の多孔部材に処置薬を担持させ、
    前記多孔部材を前記流路の終端部分またはそれ以降の箇所に装着し、
    前記液体成分と混合した前記処置薬を投与できるように、前記チャンバにニードルアセ
    ンブリを装着する、
    ことを特徴とし、
    多孔部材に処置薬を担持させる前記ステップは、厚さ寸法が約0.005インチ(0.
    13mm)~0.020インチ(0.51mm)の範囲内にある扁平型の多孔部材に処置
    薬を担持させることを含むことを特徴とする方法。
  34. 多孔部材に処置薬を担持させる前記ステップは、前記多孔部材の表面のうち、前記ニー
    ドルアセンブリの方を向いた表面に処置薬を担持させることを含むことを特徴とする請求
    項33記載の方法。
  35. 多孔部材に処置薬を担持させる前記ステップは、前記多孔部材の表面のうち、前記封止
    構造体の方を向いた表面に処置薬を担持させることを含むことを特徴とする請求項33記
    載の方法。
  36. 多孔部材に処置薬を担持させる前記ステップは、前記多孔部材の複数の細孔のうちの少
    なくとも幾つかの細孔の中に少なくとも部分的に処置薬が充填されるようにして処置薬を
    担持させることを含むことを特徴とする請求項33記載の方法。
  37. 前記多孔部材を装着する前記ステップは、前記多孔部材を前記封止構造体または前記ニ
    ードルアセンブリに装着することを含むことを特徴とする請求項33記載の方法。
  38. 多孔部材に処置薬を担持させる前記ステップと、前記多孔部材を装着する前記ステップ
    とを、前記チャンバに封止構造体を挿入する前記ステップに先立って実行することを特徴
    とする請求項33記載の方法。
JP2022113147A 2007-05-09 2022-07-14 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム Pending JP2022160456A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92859407P 2007-05-09 2007-05-09
US60/928,594 2007-05-09
JP2020118183A JP2020189102A (ja) 2007-05-09 2020-07-09 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020118183A Division JP2020189102A (ja) 2007-05-09 2020-07-09 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022160456A true JP2022160456A (ja) 2022-10-19

Family

ID=39970189

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507459A Active JP5674460B2 (ja) 2007-05-09 2008-05-08 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム
JP2014258273A Pending JP2015091345A (ja) 2007-05-09 2014-12-22 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム
JP2017000828A Pending JP2017099903A (ja) 2007-05-09 2017-01-06 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム
JP2018206593A Pending JP2019051338A (ja) 2007-05-09 2018-11-01 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム
JP2020118183A Pending JP2020189102A (ja) 2007-05-09 2020-07-09 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム
JP2022113147A Pending JP2022160456A (ja) 2007-05-09 2022-07-14 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507459A Active JP5674460B2 (ja) 2007-05-09 2008-05-08 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム
JP2014258273A Pending JP2015091345A (ja) 2007-05-09 2014-12-22 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム
JP2017000828A Pending JP2017099903A (ja) 2007-05-09 2017-01-06 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム
JP2018206593A Pending JP2019051338A (ja) 2007-05-09 2018-11-01 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム
JP2020118183A Pending JP2020189102A (ja) 2007-05-09 2020-07-09 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8057427B2 (ja)
EP (1) EP2144648B1 (ja)
JP (6) JP5674460B2 (ja)
AU (1) AU2008251840B2 (ja)
CA (1) CA2686012A1 (ja)
CY (1) CY1116998T1 (ja)
DK (1) DK2144648T3 (ja)
ES (1) ES2557936T3 (ja)
HU (1) HUE025850T2 (ja)
IL (2) IL201909A (ja)
PL (1) PL2144648T3 (ja)
PT (1) PT2144648E (ja)
SI (1) SI2144648T1 (ja)
TW (1) TWI542373B (ja)
WO (1) WO2008140737A2 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003068290A2 (en) 2002-02-11 2003-08-21 Antares Pharma, Inc. Intradermal injector
WO2006079064A1 (en) 2005-01-24 2006-07-27 Antares Pharma, Inc. Prefilled needle assisted jet injector
US20090038701A1 (en) 2006-01-17 2009-02-12 Baxter International Inc. Device, system and method for mixing
EP2213245B1 (en) * 2006-01-17 2012-07-04 Baxter International Inc. Device and method for mixing
WO2007131025A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Antares Pharma, Inc. Injector with adjustable dosing
US8251947B2 (en) 2006-05-03 2012-08-28 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
US8057427B2 (en) * 2007-05-09 2011-11-15 Meridian Medical Technologies, Inc. Drug delivery system with a small amount of a therapeutic agent
ES2548447T3 (es) 2008-03-10 2015-10-16 Antares Pharma, Inc. Dispositivo de seguridad para inyector
AU2009279719B2 (en) 2008-08-05 2015-07-23 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector
WO2010105836A1 (de) * 2009-03-19 2010-09-23 Csl Behring Gmbh Verbindungseinrichtung mit ventil welches durch den fluiddruck geöffnet wird
AU2010226442A1 (en) 2009-03-20 2011-10-13 Antares Pharma, Inc. Hazardous agent injection system
US20100246316A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Baxter International Inc. Dispenser, kit and mixing adapter
GB2469672B (en) * 2009-04-23 2013-09-25 Medical House Ltd Improved autoinjector
MX2011011541A (es) * 2009-04-29 2012-02-28 Abbott Biotech Ltd Dispositivo de inyeccion automatico.
TW201103592A (en) * 2009-06-02 2011-02-01 Sanofi Aventis Deutschland Medicated module for a drug delivery device
AR076716A1 (es) 2009-06-02 2011-06-29 Sanofi Aventis Deutschland Modulo medicado con medicamento de premezcla
AR076720A1 (es) * 2009-06-02 2011-06-29 Sanofi Aventis Deutschland Modulo medicinal con protector de agua
US10350364B2 (en) 2009-11-11 2019-07-16 Windgap Medical, Inc. Portable Drug Mixing and Delivery Device and Associated Methods
US8641661B2 (en) 2010-01-05 2014-02-04 Baxter International Inc. Mixing system, kit and mixer adapter
CA2726566A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-11 Baxter International Inc. Pipette system, pipette tip assembly and kit
JP2013521984A (ja) * 2010-03-23 2013-06-13 ハイパーブランチ メディカル テクノロジー, インコーポレイテッド 多成分配合物のための使い捨ての注射器アプリケータおよびその使用方法
BR112013012609A2 (pt) 2010-11-29 2016-08-09 Sanofi Aventis Deutschland modulo que contem medicamento fixavel a um dispositivo de distribuição de droga e sistema de distribuição de droga
EP2489384A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489386A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489382A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489389A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Detent mechanism
EP2489380A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Injection device
EP2489385A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489388A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489387A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489381A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
AP2014007377A0 (en) * 2011-06-21 2014-01-31 Christopher Stepanian Automatic mixing device and delivery system
US8496619B2 (en) 2011-07-15 2013-07-30 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
US9220660B2 (en) 2011-07-15 2015-12-29 Antares Pharma, Inc. Liquid-transfer adapter beveled spike
JP6298946B2 (ja) 2011-12-08 2018-03-28 ユーエヌエル ホールディングス エルエルシーUNL Holdings LLC 正確な投与制御機構及び薬物送達用注射器
US10213556B2 (en) 2011-12-08 2019-02-26 Unl Holdings Llc Accurate dose control mechanisms and drug delivery syringes
US10328211B2 (en) 2011-12-08 2019-06-25 Unl Holdings Llc Automatic self-dispensing accurate dose drug delivery syringes
WO2013134244A2 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Antares Pharma, Inc. Prefilled syringe with breakaway force feature
EP2833944A4 (en) 2012-04-06 2016-05-25 Antares Pharma Inc ADMINISTRATION OF TESTOSTERONE COMPOSITIONS BY NEEDLE-SUPPORTED NOZZLE INJECTION
US9364611B2 (en) 2012-05-07 2016-06-14 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
FR2990864B1 (fr) * 2012-05-25 2015-05-15 Valois Sas Autoinjecteur
US9707357B2 (en) 2012-05-25 2017-07-18 Aptar France Sas Autoinjector
WO2013175144A1 (fr) 2012-05-25 2013-11-28 Aptar France Sas Autoinjecteur.
FR2990868B1 (fr) * 2012-05-25 2015-10-02 Aptar France Sas Autoinjecteur
US9707343B2 (en) 2012-05-25 2017-07-18 Aptar France Sas Autoinjector comprising a time delay device having a planetary gear set for delaying the retraction of the needle
US9895492B2 (en) 2012-05-25 2018-02-20 Aptar France Sas Autoinjector
US9931467B2 (en) 2012-05-25 2018-04-03 Aptar France Sas Autoinjector
CN104768592B (zh) 2012-09-27 2017-05-17 阿普塔尔法国简易股份公司 自动注射器
ES2763633T3 (es) 2013-02-11 2020-05-29 Antares Pharma Inc Dispositivo de inyección por chorro asistido por aguja que tiene fuerza de disparo reducida
CA2905031C (en) 2013-03-11 2018-01-23 Hans PFLAUMER Dosage injector with pinion system
WO2014165136A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Antares Pharma, Inc. Constant volume prefilled syringes and kits thereof
US10569017B2 (en) 2013-03-15 2020-02-25 Windgap Medical, Inc. Portable drug mixing and delivery device and associated methods
US20150367072A1 (en) 2013-03-15 2015-12-24 Windgap Medical, Llc Portable Drug Mixing and Delivery Device and Associated Methods
US9907910B2 (en) 2013-03-15 2018-03-06 Windgap Medical, Inc. Portable drug mixing and delivery device and associated methods
US11246842B2 (en) 2014-12-18 2022-02-15 Windgap Medical, Inc. Method and compositions for dissolving or solubilizing therapeutic agents
JP6560187B2 (ja) 2013-03-15 2019-08-14 ウインドギャップ メディカル インコーポレイテッド 携帯型薬剤混合及び送達システム並びに方法
WO2015105937A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-16 Valeritas, Inc. Piston
CA2943070A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Douglas F. Mcmahon Compact kit for injecting liquid medication
EP3125774B1 (en) 2014-04-04 2020-05-27 HyperBranch Medical Technology, Inc. Extended tip spray applicator for two-component surgical selant, and methods of use thereof
US11116903B2 (en) 2014-08-18 2021-09-14 Windgap Medical, Inc Compression seal for use with a liquid component storage vial of an auto-injector
AU2016266657B2 (en) 2015-04-15 2020-09-17 Windgap Medical, Llc Removable actuating cap for use with an auto-injector assembly
KR101538380B1 (ko) * 2015-05-14 2015-07-22 주식회사 신한세라믹 주사기용 세라믹필터 및 그 제조방법
CA2994300C (en) 2015-08-13 2023-12-05 Windgap Medical, Inc. Mixing and injection device with sterility features
WO2017055462A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Multi chamber syringe unit and method of preparing a multi chamber syringe
US11027056B2 (en) 2018-02-01 2021-06-08 Allergy Medical, Llc Compact kit for injecting liquid medication
KR102251644B1 (ko) * 2019-05-08 2021-05-13 김용현 약물 혼합 장치, 이를 포함하는 약물 혼합 키트 및 이를 제조하는 방법
JP1703752S (ja) 2021-05-18 2022-01-04
JP1703753S (ja) 2021-05-18 2022-01-04
JP1703751S (ja) 2021-05-18 2022-01-04
JP1703754S (ja) 2021-05-18 2022-01-04
USD995768S1 (en) 2021-11-18 2023-08-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Syringe barrel

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6012A (en) * 1849-01-09 Lithographing co
US3592245A (en) * 1968-09-24 1971-07-13 American Home Prod Universal dispensing device for intravenous medications
US5411480A (en) * 1989-06-16 1995-05-02 Science Incorporated Fluid delivery apparatus
US5360410A (en) * 1991-01-16 1994-11-01 Senetek Plc Safety syringe for mixing two-component medicaments
US5330426A (en) * 1992-08-13 1994-07-19 Science Incorporated Mixing and delivery syringe assembly
US5779676A (en) * 1995-10-11 1998-07-14 Science Incorporated Fluid delivery device with bolus injection site
AU5149200A (en) * 1999-05-21 2000-12-12 Mallinckrodt, Inc. Contrast media resuspension device and method
US6554792B2 (en) * 1999-05-21 2003-04-29 Mallinckrodt Inc. Suspension device and method
EP1709984A3 (en) * 2000-10-10 2006-10-18 Meridian Medical Technologies, Inc. Wet/dry automatic injector assembly
US6641561B1 (en) * 2000-10-10 2003-11-04 Meridian Medical Technologies, Inc. Drug delivery device
US7556614B2 (en) * 2000-10-10 2009-07-07 Meridian Medical Technologies, Inc. Separation assembly for drug delivery device
US6964781B2 (en) * 2001-01-03 2005-11-15 Bausch & Lomb Incorporated Sustained release drug delivery devices with prefabricated permeable plugs
DE10149251B4 (de) * 2001-10-05 2007-04-19 Sartorius Ag Vorrichtung zur genetischen Immunisierung durch Einbringen von Wirkstoffen in ein Gewebe und Verfahren zur Herstellung einer Injektionslösung
US20060034929A1 (en) * 2001-12-27 2006-02-16 Brubaker Michael J Sustained release drug delivery devices with prefabricated permeable plugs
AU2002332808C1 (en) * 2002-09-03 2008-11-13 Meridian Medical Technologies, Inc. Drug delivery device
US20060129122A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Wyrick Ronald E Method and apparatus for delivering epinephrine
GB0523638D0 (en) * 2005-11-21 2005-12-28 Cambridge Biostability Ltd Pharmaceutical device for the administration of substances to patients
WO2007123945A2 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Aradigm Corporation Mechanical single dose intrapulmonary drug delivery devices
US8057427B2 (en) * 2007-05-09 2011-11-15 Meridian Medical Technologies, Inc. Drug delivery system with a small amount of a therapeutic agent

Also Published As

Publication number Publication date
SI2144648T1 (sl) 2015-12-31
IL201909A (en) 2013-08-29
TW200902108A (en) 2009-01-16
US8057427B2 (en) 2011-11-15
IL227898A (en) 2015-06-30
JP2015091345A (ja) 2015-05-14
WO2008140737A3 (en) 2009-12-30
AU2008251840B2 (en) 2013-09-26
EP2144648A4 (en) 2014-08-13
EP2144648B1 (en) 2015-11-04
JP2017099903A (ja) 2017-06-08
JP2010526584A (ja) 2010-08-05
CY1116998T1 (el) 2017-04-05
ES2557936T3 (es) 2016-01-29
US20080281271A1 (en) 2008-11-13
TWI542373B (zh) 2016-07-21
JP5674460B2 (ja) 2015-02-25
CA2686012A1 (en) 2008-11-20
HUE025850T2 (en) 2016-05-30
JP2020189102A (ja) 2020-11-26
JP2019051338A (ja) 2019-04-04
PL2144648T3 (pl) 2016-03-31
IL201909A0 (en) 2010-06-16
EP2144648A2 (en) 2010-01-20
IL227898A0 (en) 2013-09-30
AU2008251840A1 (en) 2008-11-20
DK2144648T3 (en) 2015-11-23
PT2144648E (pt) 2016-02-01
WO2008140737A2 (en) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022160456A (ja) 少量の処置薬を充填した薬剤投与システム
JP5491951B2 (ja) 自動注射器および自動注射器の組み立て方法
JP3886454B2 (ja) 乾/湿式自動注射器組立体
US5330426A (en) Mixing and delivery syringe assembly
US6641561B1 (en) Drug delivery device
JP3886453B2 (ja) 湿/乾自動注射器アセンブリ
US7556614B2 (en) Separation assembly for drug delivery device
JP2020500064A (ja) 薬剤混合用梱包体および装置
US10300203B2 (en) Priming mechanism for automatic injection device
JP5060709B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP7022748B2 (ja) 薬剤投与装置およびシステム
JP2018534080A (ja) シールド付きの針カニューレ
KR100895277B1 (ko) 약물 투여 장치
JP2000237310A (ja) 薬物カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240409