JP2022159084A - 電力取引装置及び電力取引装置を応用した電動設備 - Google Patents

電力取引装置及び電力取引装置を応用した電動設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2022159084A
JP2022159084A JP2022050982A JP2022050982A JP2022159084A JP 2022159084 A JP2022159084 A JP 2022159084A JP 2022050982 A JP2022050982 A JP 2022050982A JP 2022050982 A JP2022050982 A JP 2022050982A JP 2022159084 A JP2022159084 A JP 2022159084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
unit
trading
energy storage
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022050982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7418033B2 (ja
Inventor
立和 姚
Ritsuwa Yo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2022159084A publication Critical patent/JP2022159084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7418033B2 publication Critical patent/JP7418033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/80Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
    • B62M6/90Batteries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3278RFID or NFC payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/488Cells or batteries combined with indicating means for external visualization of the condition, e.g. by change of colour or of light density
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Operations Research (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、メインバッテリーの充電頻度及び抜き差し回数を減らして、メインバッテリーの耐用年数を延ばすことができるとともに、グリーンエネルギー産業を活性化させて、電力市場においてシェアリングエコノミーを創出する電力取引装置及び電力取引装置を応用した電動設備を提供する。【解決手段】少なくとも、本体と、本体に設けられる取引回路とからなり、取引回路によって携帯型エネルギー蓄積装置及びメインバッテリーと連結されるとともに、前記取引回路によって電力の移行と電力取引を実行する。【選択図】図2

Description

本発明は、電力シェアリングエコノミーの取引の技術分野に関し、特に、電力変換と電力デジタル通貨の取引を組み合わせた電力取引装置及び電力取引装置を応用した電動設備に関する。
電動自転車は、バッテリーによりエネルギーを提供するモーターが駆動ユニットであり、バッテリーは電力を消費し続けるため、繰り返し充電する必要がある。それにより、バッテリーの充電頻度が増え、バッテリーの消耗が加速することで、その耐用年数が短くなる。
さらに、現在、多くの電動自転車には、充電待ち時間を短縮するためバッテリー交換式が採用されているが、交換式のバッテリーは繰り返しバッテリーを抜き差しする必要があるため、バッテリーのコネクターが摩耗してしまい、バッテリーとコネクターの耐用年数が短くなるだけでなく、運転中に緩んで接触不良が生じた場合には、運転時の安全性に深刻な影響を及ぼす。
実際のところ、グリーンエネルギー(以下、グリーンエネルギーという)の取得效率及び安定性はいずれも大幅に向上しており、一般家庭及び産業への応用意欲も高まっており、さらに、個人、家庭、または、小企業(以下、個人)もグリーンエネルギー産業に取り組むことができる。
一般に、個人が自ら生産したグリーンエネルギー電力を直接且つ簡単に交換・取引方法で応用することができるなら、グリーンエネルギー産業を小規模な個人にまで普及させることができ、上述の問題の解決に役立てることができるとともに、グリーンエネルギー産業を効果的に創出且つ発展させることができ、さらに、グリーンエネルギー経済をシェアすることができる。
本発明は、メインバッテリーの充電頻度及び抜き差し回数を減らして、メインバッテリーを効果的に保護し、それにより、メインバッテリーの耐用年数を延ばすことのできる電力取引装置及び電力取引装置を応用した電動設備を提供することを目的とする。
本発明は、さらに、一般の個人が電力を取引に使用できるようにすることで、グリーンエネルギー産業を活性化させ、それにより、誰でもグリーンエネルギーを効果的に使用できるようにするとともに、電力市場においてシェアリングエコノミーを創出し、エネルギー不足の問題を解決することで、経済をさらに活性化させることのできる電力取引装置及び電力取引装置を応用した電動設備を提供することを目的とする。
本発明の電力取引装置は、携帯型エネルギー蓄積装置と、メインバッテリーに連結され、電力変換及び電力取引を実行する。前記電力取引装置は、少なくとも、本体と、取引回路とからなる。前記本体は、携帯型エネルギー蓄積装置を選択的に挿設するための収容挿入溝を備え、前記取引回路は、少なくとも1つの処理ユニットを備えるとともに、前記処理ユニットは、少なくとも1つの取引プログラムを内蔵するメモリーユニットに接続される。前記処理ユニットは、外部のインターネットに接続された通信伝送ユニットに接続され、さらに、前記処理ユニットは表示ユニットに接続されるとともに、前記処理ユニットには、電力管理ユニットが接続される。そのうち、前記電力管理ユニットは、前記メインバッテリーと電気的に接続され、さらに、前記電力管理ユニットは電気接続ポートに接続される。前記電気接続ポートは、前記携帯型エネルギー蓄積装置に選択的に接続され、前記処理ユニットは、近接感知ユニットに接続される。
本発明における電力取引装置の外観図である。 本発明の電力取引装置における回路の組織図である。 本発明の電力取引装置を電動設備に応用した電動自転車の外観図である。 本発明の電力取引装置を電動設備に応用した電動自転車の部分拡大図である。 本発明の電力取引装置を電動設備に応用した電動自転車におけるシステムの組織図である。
本発明の電力取引装置の詳細な構造については、図1と図2を参照する。前記電力取引装置100は、本体10と、取引回路20とからなる。そのうち、前記取引回路20は、本体10に設けることができ、前記本体10は、収容挿入溝15を備えることで、携帯型エネルギー蓄積装置50を選択的に挿設することができるとともに、前記携帯型エネルギー蓄積装置50を取引回路20に電気的に接続させることができることで、前記複数の携帯型エネルギー蓄積装置50は、前記電力取引装置100によって電力変換及び電力デジタル通貨の取引を行うことができる。
また、前記取引回路20は、少なくとも、処理ユニット21と、メモリーユニット22と、通信伝送ユニット23と、表示ユニット24と、電力管理ユニット25と、電気接続ポート26と、近接感知ユニット27を備える。そのうち、前記処理ユニット21は、内蔵プログラムを実行するとともに各種データを処理することができ、前記接続処理ユニット21のメモリーユニット22内には少なくとも取引プログラム220が内蔵されているとともに、各種取引データが保存されている。また、前記接続処理ユニット21の通信伝送ユニット23は、無線技術または有線技術によって外部の取引管理サーバー60に接続されることで、各種取引データを送信することができる。前記取引プログラム220は、管理機能、電力運算・換算機能、及び、取引方法の選択機能を備え、さらに、前記処理ユニット21に接続された表示ユニット24は、上述の本体10の外部表面に設けられることで、上述の取引プログラム220の機能、データ、及び、蓄電量が表示されるとともに、前記表示ユニット24はタッチ機能を備えることができることで、操作取引プログラム220の機能を備えることができる。さらに、前記電力管理ユニット25は、上述の処理ユニット21と、表示ユニット24に接続することができるとともに、前記電力管理ユニット25は、外部の少なくとも1つのメインバッテリー30と、外部の少なくとも1つの負荷40に接続することができると同時に、前記電力管理ユニット25は、本体10における収容挿入溝15内の電気接続ポート26に接続して設けられることで、上述の携帯型エネルギー蓄積装置50を選択的に挿接することができ、それにより、前記電力管理ユニット25によって、前記メインバッテリー30と前記携帯型エネルギー蓄積装置50の間における前記複数の負荷40の電力出入力の変換を管理することができ、前記携帯型エネルギー蓄積装置50は、補助バッテリーとして応用することができる。前記接続処理ユニット21の近接感知ユニット27は、NFC、Bluetooth(ブルートゥース(登録商標))等のセンサー素子であることができ、前記携帯型エネルギー蓄積装置50との間の相互感応に使用することができることで、電力デジタル通貨の取引における移行が実行される。複数の実施例に基づき、前記電力管理ユニット25には、さらに、昇降圧変換回路28によって本体10の外部に設けられる少なくとも1つの充放電ポート280が接続され、前記充放電ポート280は、USB充放電ポートであることができ、携帯電話の充電またはナビゲーション装置といった外部の充放電に使用することができる。さらに、複数の実施例に基づき、前記処理ユニット21には、さらに、本体10の外部に設けられる少なくとも1つの操作ボタン29が接続されることで、機能の選択及び設定に使用することができる。さらに、複数の実施例に基づき、前記処理ユニット21には、さらに、データ変換計算ユニット90が接続され、前記データ変換計算ユニット90は、全地球測位ユニット91(例えば、GPS)と、走行距離換算ユニット92を備えることができることで、消費電力及び走行距離を計算することができ、それにより、前記電力取引装置100は、さらに、現金と同額のデジタルポイント、仮想通貨、または、炭素クレジット等の有価資産を計算して取引を実行することができる。
これにより、電力を変換することができるとともに、取引且つ伝送に使用することのできる電力取引装置が構成される。
本発明の電力取引装置100は、一般の電動設備に応用することができ、図3、図4、及び、図5に示す通り、前記電力取引装置100は電動自転車80に応用することができる。前記電動自転車80のフレーム81の前端及び後端には、前輪82と、後輪83がそれぞれ設けられるとともに、前記電動自転車80は、メインバッテリー30によって動力制御装置45を備えるモーター等の負荷40に接続されることで、前記メインバッテリー30は、電力をモーター等の負荷40に提供して前記電動自転車80を駆動させる。前記電動自転車80のハンドルには、本発明の電力取引装置100が設けられ、前記電力取引装置100は、前記メインバッテリー30と、負荷40に接続することができるとともに、前記電力取引装置100は、取引回路20の通信伝送ユニット23によって遠隔の取引管理サーバー60と接続され、さらに、前記電力取引装置100の本体10における収容挿入溝15には、携帯型エネルギー蓄積装置50を選択的に挿設することができるとともに、取引回路20の電気接続ポート26によって電気的に接続される。
前記携帯型エネルギー蓄積装置50は、特定の容量の電力を貯蔵することができ、前記携帯型エネルギー蓄積装置50は、残りの電力容量を仮想の容量電力デジタル通貨に変換することができるとともに、前記携帯型エネルギー蓄積装置50は、さらに、前記複数の容量電力デジタル通貨を使用した後、合計して仮想の利用可能電力デジタル通貨を形成できることで、前記携帯型エネルギー蓄積装置50は、その電力容量、容量電力デジタル通貨、及び、利用可能電力デジタル通貨と前記電力取引装置100を使用して電力変換及び電力デジタル通貨取引を実行することができる。
操作については、使用者が前記電動自転車80に乗車しようとする場合、個人で所有している携帯型エネルギー蓄積装置50を電力取引装置100の本体10における収容挿入溝15内に直接挿設できるとともに、前記携帯型エネルギー蓄積装置50を電気接続ポート26及び前記取引回路20によって電気的に接続できる。さらに、前記電力取引装置100は、取引回路20の近接感知ユニット27によって前記携帯型エネルギー蓄積装置50内に記録された電力容量、容量電力デジタル通貨、及び、利用可能電力デジタル通貨等のデータを感知及び検出することができることで、前記電力取引装置100は、前記上述のデータ及びメインバッテリー30の電力容量を表示ユニット24に表示することができるとともに、前記電力取引装置100は、通信伝送ユニット23によって遠隔の取引管理サーバー60に接続され、使用者のデータ及び設備の登録と、認証及びデータの登録を実行することで、使用者は読み取ることができるとともに、取引方法を選択することができる。
(実施例1)
個人所有の携帯型エネルギー蓄積装置50で乗車することを選択した場合。
前記電力取引装置100に、使用者の携帯型エネルギー蓄積装置50の電力容量が100000mAhであり(例えば、1000mAhを1PD容量電力デジタル通貨とすると、この場合の容量電力デジタル通貨は100PDである)、利用可能電力デジタル通貨が1200PDであると表示された場合、使用者は、電力取引装置100の表示ユニット24に表示された取引プログラム220の中から携帯型エネルギー蓄積装置50を使用して乗車することを選択することができる。このようにして、前記電力取引装置100は、近接感知ユニット27によって前記携帯型エネルギー蓄積装置50の利用可能電力デジタル通貨(例えば、200PD)から前記電動自転車80のレンタル料を差し引くことができ、それにより、前記電力取引装置100は、取引回路20の中の電力管理ユニット25によって前記携帯型エネルギー蓄積装置50から提供される負荷40に必要とされる電力に変換することができる。前記電動自転車80のメインバッテリー30の電力を使用する必要がないため、メインバッテリー30の充電頻度及び抜き差し回数を減らすことができることで、前記メインバッテリー30が損傷するきっかけが減少し、前記メインバッテリー30を効果的に保護できることで、前記メインバッテリー30の耐用年数を延ばすことができる。
(実施例2)
個人所有の携帯型エネルギー蓄積装置50の電力を前記電動自転車80に売却することを選択した場合。
操作については、前記使用者の携帯型エネルギー蓄積装置50が十分な電力を備え、前記電動自転車80のメインバッテリー30を充電しなければならない場合、使用者は、電力取引装置100の表示ユニット24に表示される取引プログラム220の中から電力を売却することを選択する。このように、前記電力取引装置100は、取引回路20における電力管理ユニット25によって携帯型エネルギー蓄積装置50の電力を前記メインバッテリー30に移行することができ、さらに、移行された電力を利用可能電力デジタル通貨に変換することができるとともに、近接感知ユニット27によって前記携帯型エネルギー蓄積装置50の利用可能電力デジタル通貨にチャージすることができる。例えば、前記携帯型エネルギー蓄積装置50が800000mAhの電力を移行する場合、前記携帯型エネルギー蓄積装置50には、800PDの利用可能電力デジタル通貨がチャージされる。これにより、メインバッテリー30の充電時における抜き差し回数が減り、前記メインバッテリー30が損傷するきっかけが減少することで、前記メインバッテリー30の耐用年数を延ばすことができると同時に、電力取引の効果を生み出し、個人の使用者も効果的に電力取引を行うことができることで、グリーンエネルギーの開発が促進され、電力シェアリングエコノミーが形成される。
(実施例3)
前記メインバッテリー30の電力を購入して乗車することを選択した場合。
前記電力取引装置100に、使用者の携帯型エネルギー蓄積装置50が備える電力容量が1000mAhであり、利用可能電力デジタル通貨が1100PDであると表示され、電動自転車80を乗車するには残りの電力容量が不足している場合、使用者は、電力取引装置100の表示ユニット24に表示される取引プログラム220におけるメインバッテリー30を使用して乗車することを選択することができる。このように、前記電力取引装置100は、近接感知ユニット27によって前記携帯型エネルギー蓄積装置50の利用可能電力デジタル通貨から(例えば200PD)前記電動自転車80のレンタル料を差し引くことができると同時に、前記電力取引装置100は、取引回路20における電力管理ユニット25を前記メインバッテリー30によって提供される負荷40に必要とされる電力に変換することができる。さらに、使用したメインバッテリー30の電力容量に相対する利用可能電力デジタル通貨を同時に差し引くことで、電力取引の効果を生み出し、電力シェアリングエコノミーが形成される。
上述の説明から分かる通り、本発明の電力取引装置100は、取引回路20における電力管理ユニット25と、メモリーユニット22内の取引プログラム220における選択により、携帯型エネルギー蓄積装置50を組み合わせて使用した場合、メインバッテリー30の充電頻度及び抜き差し回数を減らすことができ、効果的に前記メインバッテリー30が損傷するきっかけを減らせることで、前記メインバッテリー30を効果的に保護することができる。それにより、前記メインバッテリー30の耐用年数を延ばすことができると同時に、個人の会員が電力を使用して取引を行うことができることで、グリーンエネルギー産業が活性化されることで、誰でもグリーンエネルギーを効果的に使用することができるとともに、電力市場においてシェアリングエコノミーを創出し、さらに、エネルギー不足の問題を解決することで、経済をさらに活性化させることができる。これにより、製品の付加価値を高めるとともに、その経済効果を向上させることができる。
100 電力取引装置
10 本体
15 収容挿入溝
20 取引回路
21 処理ユニット
22 メモリーユニット
220 取引プログラム
23 通信伝送ユニット
24 表示ユニット
25 電力管理ユニット
26 電気接続ポート
27 近接感知ユニット
28 昇降圧変換回路
280 充放電ポート
29 操作ボタン
30 メインバッテリー
40 負荷
45 動力制御装置
50 携帯型エネルギー蓄積装置
60 取引管理サーバー
80 電動自転車
81 フレーム
82 前輪
83 後輪
90 データ変換計算ユニット
91 全地球測位ユニット
92 走行距離換算ユニット

Claims (9)

  1. 携帯型エネルギー蓄積装置及びメインバッテリーに連結され、電力変換及び電力取引を実行する電力取引装置であって、前記電力取引装置は、少なくとも、本体と、取引回路とからなり、
    前記本体は、携帯型エネルギー蓄積装置を選択的に挿設するための収容挿入溝を備え、
    前記取引回路は、少なくとも1つの処理ユニットを備えるとともに、前記処理ユニットは、少なくとも1つの取引プログラムを内蔵するメモリーユニットに接続され、前記処理ユニットは、外部のインターネットと接続された通信伝送ユニットに接続され、さらに、前記処理ユニットは表示ユニットに接続されるとともに、前記処理ユニットには、電力管理ユニットが接続され、そのうち、前記電力管理ユニットは、前記メインバッテリーと電気的に接続され、さらに、前記電力管理ユニットは電気接続ポートに接続され、前記電気接続ポートは、前記携帯型エネルギー蓄積装置に選択的に接続され、また、前記処理ユニットは、近接感知ユニットに接続されることを特徴とする、電力取引装置。
  2. 前記近接感知ユニットはNFCであり、前記携帯型エネルギー蓄積装置は、相互に対応する近接感知ユニットを備え、両者は相互に無線通信を行うことを特徴とする、請求項1に記載の電力取引装置。
  3. 前記近接感知ユニットはBluetoothであり、前記携帯型エネルギー蓄積装置は、相互に対応する近接感知ユニットを備え、両者は相互に無線通信を行うことを特徴とする、請求項1に記載の電力取引装置。
  4. 前記近接感知ユニットは有線接続式であり、前記携帯型エネルギー蓄積装置は、相互に対応する近接感知ユニットを備え、両者は相互に有線通信を行うことを特徴とする、請求項1に記載の電力取引装置。
  5. 前記電力管理ユニットは、昇降圧変換回路によって本体外部に設けられる少なくとも1つの充放電ポートに接続され、外部装置の充放電を行うのに用いられることを特徴とする、請求項1に記載の電力取引装置。
  6. 前記処理ユニットは、さらに、本体外部に設けられる少なくとも1つの操作ボタンに接続され、機能の選択及び設定に用いられることを特徴とする、請求項1に記載の電力取引装置。
  7. 前記処理ユニットは、さらに、データ変換計算ユニットに接続され、前記データ変換計算ユニットは、全地球測位ユニットと、走行距離換算ユニットを備えることを特徴とする、請求項1に記載の電力取引装置。
  8. 請求項1~請求項7に記載の前記電力取引装置のうちのいずれかが設けられる電動設備であって、前記電力取引装置の電力管理ユニットは、前記電動設備を駆動する負荷に接続され、前記電動設備のメインバッテリーは、前記電力管理ユニットに接続されることを特徴とする、電動設備。
  9. 前記負荷はモーターであるとともに、前記モーターと電力取引装置の間には、動力制御装置が設けられることを特徴とする、請求項8に記載の電動設備。
JP2022050982A 2021-03-31 2022-03-26 電力取引装置及び電力取引装置を応用した電動設備 Active JP7418033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW110111957 2021-03-31
TW110111957A TW202240497A (zh) 2021-03-31 2021-03-31 電力交易裝置及應用彼之電動設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022159084A true JP2022159084A (ja) 2022-10-17
JP7418033B2 JP7418033B2 (ja) 2024-01-19

Family

ID=80978932

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022000940U Active JP3237730U (ja) 2021-03-31 2022-03-26 電力取引装置及び電力取引装置を応用した電動設備
JP2022050982A Active JP7418033B2 (ja) 2021-03-31 2022-03-26 電力取引装置及び電力取引装置を応用した電動設備

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022000940U Active JP3237730U (ja) 2021-03-31 2022-03-26 電力取引装置及び電力取引装置を応用した電動設備

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220320883A1 (ja)
EP (1) EP4068563A1 (ja)
JP (2) JP3237730U (ja)
KR (1) KR20220136174A (ja)
CN (1) CN115147215A (ja)
TW (1) TW202240497A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08240438A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JP2006130991A (ja) * 2004-10-22 2006-05-25 Yi-Chieh Wu 電動自転車用電池ケースの取付構造
US20190061541A1 (en) * 2011-04-22 2019-02-28 Emerging Automotive, Llc Electric vehicle batteries and stations for charging batteries
JP2021034271A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2022000940A (ja) * 2020-06-19 2022-01-04 株式会社日立製作所 データ圧縮評価システム、データ圧縮システム、及びデータ圧縮評価方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104553838B (zh) * 2013-10-11 2017-03-01 通用电气公司 推进系统
TWI687150B (zh) * 2015-11-09 2020-03-01 英屬開曼群島商睿能創意公司 電池充電裝置、熱能傳遞系統及熱能傳遞方法
AU2019314293B2 (en) * 2018-07-30 2022-06-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery charger
WO2020156771A1 (en) * 2019-01-30 2020-08-06 Robert Bosch Gmbh A method of swapping at least one battery in an electric vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08240438A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JP2006130991A (ja) * 2004-10-22 2006-05-25 Yi-Chieh Wu 電動自転車用電池ケースの取付構造
US20190061541A1 (en) * 2011-04-22 2019-02-28 Emerging Automotive, Llc Electric vehicle batteries and stations for charging batteries
JP2021034271A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2022000940A (ja) * 2020-06-19 2022-01-04 株式会社日立製作所 データ圧縮評価システム、データ圧縮システム、及びデータ圧縮評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202240497A (zh) 2022-10-16
US20220320883A1 (en) 2022-10-06
JP7418033B2 (ja) 2024-01-19
EP4068563A1 (en) 2022-10-05
JP3237730U (ja) 2022-06-03
CN115147215A (zh) 2022-10-04
KR20220136174A (ko) 2022-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011118187A1 (ja) 充電制御装置、充電システムおよび充電制御方法
JP2013507896A (ja) 電池を動力源とする車両における貯蔵エネルギー管理の方法および装置
US20090014460A1 (en) Mobile self-contained power vending station and method
CN103854373B (zh) 基于套餐结算模式的电动交通工具用电计费方法及装置
US20070052388A1 (en) Recharging rolling laptop bag
JP2012080629A (ja) 発電装置、ポータブルデバイス、発電方法識別システム、発電方法識別方法
CN114069762B (zh) 充电系统
CN201984511U (zh) 一种具有显示功能的ic卡
JP2022159084A (ja) 電力取引装置及び電力取引装置を応用した電動設備
CN103854375A (zh) 基于单次结算模式的电动交通工具用电计费方法及装置
CN102201633A (zh) 付费式电源插座装置
US9219374B2 (en) Battery control unit, charge-discharge unit, electric power control unit, battery unit, electric vehicle
CN105656091A (zh) 具有充电功能的保护壳及电子装置结构
TW201333868A (zh) 電池交換方法
JP7136785B2 (ja) 電力システム、蓄電装置、電力システムの制御方法、および移動体
JP3134291U (ja) エネルギー交換設備
TWM621677U (zh) 電力交易裝置及應用彼之電動設備
CN202793405U (zh) 具有有线和无线端口的太阳能自行车码表
CN111833542A (zh) 一种基于区块链的充电宝租借系统
CN201774282U (zh) 三合一锂电池移动电源充电器构造
CN101483264B (zh) 充电器结构
CN204303095U (zh) 一种具有充电、电费查询及缴费的一体化服务桩
CN210466576U (zh) 一种移动电源pos机
CN201993703U (zh) 皮套内建电力蓄存供电装置
KR20220063565A (ko) 휴대용 충전 키트의 관리 장치, 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7418033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150