JP2022144656A - Sart-1変異を有する低アミロース形質イネ - Google Patents

Sart-1変異を有する低アミロース形質イネ Download PDF

Info

Publication number
JP2022144656A
JP2022144656A JP2021045758A JP2021045758A JP2022144656A JP 2022144656 A JP2022144656 A JP 2022144656A JP 2021045758 A JP2021045758 A JP 2021045758A JP 2021045758 A JP2021045758 A JP 2021045758A JP 2022144656 A JP2022144656 A JP 2022144656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
rice
sart
amino acid
sequence shown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021045758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7515177B2 (ja
Inventor
善信 竹内
Yoshinobu Takeuchi
陽子 久野
Yoko Kuno
清純 堀
Kiyosumi Hori
啓太郎 鈴木
Keitaro Suzuki
慎 黒木
Makoto Kuroki
歌子 山内
Utako Yamauchi
秀介 平林
Hidesuke Hirabayashi
和彦 杉本
Kazuhiko Sugimoto
卓朗 石井
Takuro Ishii
郁男 安東
Ikuo Ando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Agriculture and Food Research Organization
Original Assignee
National Agriculture and Food Research Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Agriculture and Food Research Organization filed Critical National Agriculture and Food Research Organization
Priority to JP2021045758A priority Critical patent/JP7515177B2/ja
Publication of JP2022144656A publication Critical patent/JP2022144656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7515177B2 publication Critical patent/JP7515177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】低アミロース形質のイネ及びその作出方法を提供する。【解決手段】SART-1タンパク質に以下の(a)及び(b)の変異:(a)特定のアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換、(b)前記特定のアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換、のうち少なくとも1つの変異をホモ接合性又はヘテロ接合性で有することを特徴とするイネ植物又はその植物部分。【選択図】図1

Description

本発明は、イネの種子中の低アミロース形質に関与する変異型タンパク質及び変異型遺伝子を利用した低アミロース形質のイネの作出方法及び低アミロース形質のイネ植物に関する。また本発明は、低アミロース形質のイネを判定又は選別するための方法及びキットに関する。
イネの種子中のアミロース含有率が低くなると、良食味になる傾向が知られている。アミロース含有率が5~15%程度のコメは低アミロース米と呼ばれ、低アミロース特性を有する水稲品種の育成がすすめられている(例えば、ミルキークイーン、ミルキープリンセス、ゆめぴりか、おぼろづき等)。このような低アミロース品種の育成には、アミロース合成を司る酵素タンパク質GBSSIの機能低下型の遺伝子の変異が利用されている。
一方で、コメの胚乳中のアミロース含有率が低くなりすぎると、胚乳に白濁が生じるとともに炊飯米の粘りが強くなりすぎるといった問題が顕在化する。近年の気候の温暖化に伴い登熟気温が上昇すると、アミロース含有率の低下が顕著になると想定される。
Takemoto-Kuno et al., Theor Appl Genet 第128巻第563-573頁, 2015年 竹本ら, 「イネのアミロース含有率に関与するqAC2の登熟温度に対する効果」 一般社団法人日本育種学会 第129回講演会, 2016年
上述したような問題を最小化するためには、登熟気温に影響を受けにくくアミロースの低減効果の小さい遺伝子の利用が効果的であると考えられる。
本発明者を含む研究グループは、アミロース含有率がやや低いイネ系統「空育162号」の有するアミロース含有率を約1%低下させる量的形質遺伝子座(QTL)(qAC2)が第2染色体上の74.9kbの領域内にあり、この領域に7遺伝子が予測されたこと、品種「いただき」の遺伝的背景に「空育162号」のQTL(qAC2)を導入した準同質遺伝子系統(NIL110、NIL121)は、アミロース含有率が低減し、炊飯米の表層の粘りが強いこと、「いただき」の遺伝的背景に「空育162号」のQTL(qAC2)を導入した準同質遺伝子系群では、低温区で顕著にアミロース含有率が低下しており、これは低温条件でGBSSIの発現が抑制されるためであること、またこれらの結果により、qAC2領域はGBSSIの発現を制御する因子の1つであり、その機能は低温条件下でより強調されることが示唆されたこと、を報告している。
したがって、本発明は、低アミロース形質に関与する変異遺伝子を明らかにし、低アミロース形質のイネ及びその作出方法を提供することを目的とする。また本発明は、かかる変異遺伝子及びそれによりコードされる変異タンパク質を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために検討を行った結果、空育162号では低アミロース形質に関与するSART-1タンパク質に変異があったことから(SART-1タンパク質の56位から63位におけるグルタミン酸及びリジン(EK)の4回反復配列中に、EKの反復数が1回増加する挿入変異、586位におけるメチオニンがスレオニンに置換する変異、及び745位におけるセリンがシステインに置換する変異)、コシヒカリの突然変異系統においてSART-1タンパク質に変異を有する系統を選抜し、そのアミロース含有率を調べたところ、低アミロース形質に関わるSART-1タンパク質の変異を新たに同定した。この変異を含むSART-1タンパク質を有するイネは、低アミロース形質を有すると考えられることから、この変異を利用することにより、低アミロース形質のイネを作出し、また低アミロース形質のイネを判定及び選抜することができるという知見も得た。本発明は上記知見に基づいて完成した。
本発明は、例えば以下の実施形態を包含する:
[1]SART-1タンパク質に以下の(a)及び(b)の変異のうち少なくとも1つの変異をホモ接合性又はヘテロ接合性で有することを特徴とするイネ植物又はその植物部分。
(a)配列番号5に示されるアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換、
(b)配列番号5に示されるアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換。
[2]配列番号5に示されるアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンのセリンへの置換を有する、[1]に記載のイネ植物又はその植物部分。
[3]配列番号5に示されるアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンのセリンへの置換を有する、[1]に記載のイネ植物又はその植物部分。
[4]以下の(c)及び(d)の変異:
(c)配列番号6に示される塩基配列の1684番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異、
(d)配列番号6に示される塩基配列の2086番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異
のうち少なくとも1つの変異をホモ接合性又はヘテロ接合性で有する、[1]~[3]のいずれかに記載のイネ植物又はその植物部分。
[5]イネ植物が、うるち米品種のイネである、[1]~[4]のいずれかに記載のイネ植物又はその植物部分。
[6]うるち米品種のイネが、コシヒカリ、ひとめぼれ、ヒノヒカリ、あきたこまち、ななつぼし、はえぬき、まっしぐら、キヌヒカリ、あさひの夢、ゆめぴりか、きぬむすめ、こしいぶき、つや姫、夢つくし、ふさこがね、つがるロマン、あいちのかおり、彩のかがやき、天のつぶ、及びきらら397からなる群より選択される少なくとも1つのうるち米品種のイネである、[5]に記載のイネ植物又はその植物部分。
[7]植物部分が、イネ植物の苗、根、種子、及び植物部分の加工物からなる群より選択される少なくとも1つである、[1]~[6]のいずれかに記載のイネ植物又はその植物部分。
[8]低アミロース形質のイネ植物を作出する方法であって、
イネ植物においてSART-1タンパク質をコードする遺伝子に以下の(a)及び(b):
(a)配列番号5に示されるアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換、
(b)配列番号5に示されるアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換
の少なくとも1つの変異を導入するステップと、
得られたイネ植物の種子におけるアミロース含有率又はアミロース含有量を測定するステップと
を含む方法。
[9]SART-1タンパク質をコードする遺伝子に以下の(c)及び(d):
(c)配列番号6に示される塩基配列の1684番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異、
(d)配列番号6に示される塩基配列の2086番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異
の少なくとも1つの変異を導入する、[8]に記載の方法。
[10]イネ植物が、うるち米品種のイネである、[8]又は[9]に記載の方法。
[11]うるち米品種のイネが、コシヒカリ、ひとめぼれ、ヒノヒカリ、あきたこまち、ななつぼし、はえぬき、まっしぐら、キヌヒカリ、あさひの夢、ゆめぴりか、きぬむすめ、こしいぶき、つや姫、夢つくし、ふさこがね、つがるロマン、あいちのかおり、彩のかがやき、天のつぶ、及びきらら397からなる群より選択される少なくとも1つのうるち米品種のイネである、[10]に記載の方法。
[12]低アミロース形質のイネを判定又は選抜する方法であって、
対象のイネが、変異型SART-1タンパク質をコードする遺伝子を有するか否かを検出するステップを含み、
前記変異型SART-1タンパク質が、以下:
(a)配列番号5に示されるアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換、並びに
(b)配列番号5に示されるアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換
からなる群より選択される少なくとも1つの変異を含むものである、方法。
[13]前記変異型SART-1タンパク質が、以下の(c)及び(d)の変異:
(c)配列番号6に示される塩基配列の1684番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異、
(d)配列番号6に示される塩基配列の2086番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異
のうち少なくとも1つの変異を含む遺伝子によってコードされる、[12]に記載の方法。
[14]前記変異型SART-1タンパク質をコードする遺伝子の検出が、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、ハイブリダイゼーション、又は配列決定法を用いて行われる、[12]又は[13]に記載の方法。
[15]前記変異型SART-1タンパク質をコードする遺伝子の検出が、以下のプライマーセット:
(i)配列番号4の1番から3549番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー、及び配列番号4の3551番から5501番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマーを含むプライマーセット、あるいは
(ii)配列番号4の1番から4195番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー、及び配列番号4の4197番から5501番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマーを含むプライマーセット
を使用したPCRにより行われる、[14]に記載の方法。
[16]前記変異型SART-1タンパク質をコードする遺伝子の検出が、配列番号1又は3に示される塩基配列を有するプライマー及び配列番号2に示される塩基配列を有するプライマーを含むプライマーセットを使用したPCRにより行われる、[14]に記載の方法。
[17]以下のプライマーセットを含むことを特徴とする低アミロース形質のイネの判定又は選別用キット。
(i)配列番号4の1番から3549番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー、及び配列番号4の3551番から5501番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマーを含むプライマーセット、あるいは
(ii)配列番号4の1番から4195番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー、及び配列番号4の4197番から5501番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマーを含むプライマーセット。
[18]配列番号1又は3に示される塩基配列を有するプライマー及び配列番号2に示される塩基配列を有するプライマーを含むことを特徴とする低アミロース形質のイネの判定又は選別用キット。
[18-2]配列番号1に示される塩基配列を有するプライマー、配列番号2に示される塩基配列を有するプライマー、及び配列番号3に示される塩基配列を有するプライマーを含むことを特徴とする低アミロース形質のイネの判定又は選別用キット。
本発明により、低アミロース形質のイネ植物及びその植物部分を作出することが可能となる。また本発明により、対象のイネが低アミロース形質を有するか否かを簡便かつ高精度に判定し、選別することが可能となる。本発明に係る変異型SART-1タンパク質及び変異型SART-1遺伝子は炊飯米物性を大きく損ねることなく水稲品種の食味を向上できる可能性があり、今後の良食味品種育成のための有効な遺伝子資源となりうる。
「コシヒカリ」のSART-1遺伝子の突然変異系統における突然変異の概要を示す図である。SART-1遺伝子のエキソン・イントロン構造と、作出した8つの突然変異系統のアミノ酸置換の位置及び種類を示している。 アミロース含有率の低下していた「コシヒカリ」又は「北陸193号」の後代系統の各々に対して「コシヒカリ」又は「北陸193号」を連続戻し交配して作出した、3つの系統の系譜を示す図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、イネの種子中のアミロース含有率に関与するタンパク質(SART-1)について、低アミロース形質に関与するSART-1タンパク質中の新たな変異を同定したことに基づく。SART-1は、アミロースを合成するデンプン粒結合型デンプン合成酵素(GBSSI)がDNAからRNAに転写する際に必要となるスプライセオソームの構成成分の1つである。SART-1は既報の低アミロース性遺伝子(GBSSIの機能低下型アリルなど)と比較して、そのアミロース低減効果が緩やかであり、約1~2%程度である。そのため、この低アミロース形質に関わる変異型は炊飯米物性を大きく損ねることなく水稲品種の食味を向上できる可能性がある。また、近年栽培環境の高温化により、アミロース含有率が低下して品質及び食味の低下が懸念されているが、SART-1は登熟気温によるアミロース含有率の変動が小さい効果を持つ。特に、低温条件下において強い遺伝子効果を示し、アミロース含有率を低下させやすい機能を持つ(例えば、実施例1)。このような特徴を示すタンパク質及び遺伝子は、今後の良食味品種育成のための有効な遺伝子資源となりうる。
したがって、本発明は、低アミロース形質に関与する変異型SART-1タンパク質及びこれをコードする遺伝子、並びにこれらの用途に関する。
1.変異型SART-1タンパク質及びこれをコードする遺伝子
本発明は、イネの低アミロース形質に関与する変異型SART-1タンパク質及びこれをコードする遺伝子に関する。本発明に係る変異型SART-1タンパク質は、野生型SART-1タンパク質のアミノ酸配列(配列番号5)を基準とした場合に、以下の変異のうちの少なくとも1つを含む:
(a)配列番号5に示されるアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸、特にセリンへの置換、
(b)配列番号5に示されるアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸、特にセリンへの置換。
一実施形態において、変異型SART-1タンパク質は、野生型SART-1タンパク質をコードする塩基配列(配列番号6)を基準とした場合に、以下からなる群より選択される少なくとも1つの変異を含む遺伝子によってコードされる:
(c)配列番号6に示されるSART-1遺伝子の1684番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異(又は、配列番号4に示される塩基配列の3550番に相当する位置におけるCからTへの変異)、
(d)配列番号6に示されるSART-1遺伝子の2086番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異(又は、配列番号4に示される塩基配列の4196番に相当する位置におけるCからTへの変異)。
本明細書では、野生型SART-1タンパク質又はSART-1遺伝子として、いただき由来のSART-1タンパク質(配列番号5)又はSART-1遺伝子(配列番号6)を基準として説明しているが、他のイネ品種由来の相同SART-1タンパク質及びSART-1遺伝子が存在することは当技術分野で公知である。例えば、KAF2944985.1、XP_015626546.1、KAF2944986.1、BAS78863.1、BAD23085.1、KAB8096970.1、BAS91044.1、CAJ86132.1、EEC78021.1、XP_015626544.1、EAY86008.1などが公知あり、いずれもGenBank、UniProtなどのデータベースから配列情報を入手することができる。このような相同タンパク質及び相同遺伝子も、本明細書に記載の変異のいずれか1つを有する限り、変異型SART-1タンパク質及びSART-1遺伝子として同等に使用することができる。相同タンパク質及び相同遺伝子は、野生型タンパク質及び遺伝子と配列相同性を有するものであり、本明細書において記載する「相当する位置」とは、野生型タンパク質又は遺伝子のある位置に対応する相同タンパク質又は遺伝子の位置を指し、当技術分野で公知の手法に従って容易に決定することができる。
なお、変異型SART-1タンパク質は、上記の変異の少なくとも1つを含み、イネの低アミロース形質に関与する限り、そのアミノ酸配列において複数個、好ましくは1若しくは数個のアミノ酸に欠失、置換、付加等の変異が生じてもよい。例えば、配列番号5に示されるアミノ酸配列の1~10個、好ましくは1~5個のアミノ酸が欠失してもよく、配列番号5に示されるアミノ酸配列に1~10個、好ましくは1~5個のアミノ酸が付加してもよく、あるいは、配列番号5に示されるアミノ酸配列の1~10個、好ましくは1~5個のアミノ酸が他のアミノ酸に置換してもよい。上記アミノ酸の欠失、付加及び置換は、上記ポリペプチドをコードするDNAを、当該技術分野で公知の手法によって、例えば部位特異的突然変異誘発法を利用した変異導入用キット(例えばMutant-K(TAKARA社製)やMutant-G(TAKARA社製))などを用いて、改変することによって行うことができる。
また例えば、変異型SART-1タンパク質のアミノ酸配列に対し、少なくとも70%、好ましくは80%、特に好ましくは90%の配列同一性を示すアミノ酸配列を含むタンパク質もまた、上記の変異の少なくとも1つを含み、イネの低アミロース形質に関与する限り、本発明において用いることができる。なお、アミノ酸配列の同一性は、当技術分野で公知の方法により容易に求めることができる。
ここで、「イネの低アミロース形質に関与する」とは、イネの種子におけるアミロース含有率を低下させる形質に関与することを指し、具体的には、イネの種子におけるアミロース含有率を約5~15%に低下させる形質である。これは、当技術分野で公知の方法により確認することができ、例えば、あるタンパク質又は遺伝子をイネにおいて発現させ、得られるイネの種子のアミロース含有率又は含有量を測定することにより、そのタンパク質又は遺伝子が「イネの低アミロース形質に関与する」か否かを確認することができる。アミロース含有率又はアミロース含有量の測定は、当技術分野で慣用的な方法により実施することができ、そのような方法として、例えばヨウ素呈色反応に基づく2波長測定法が挙げられる。
上記の変異型SART-1タンパク質は、この変異型SART-1タンパク質を有することがわかっているイネ植物又はその細胞などから単離・精製して入手してもよいし、あるいは対応するタンパク質をコードする核酸を用いて宿主を形質転換し、該宿主において発現されるタンパク質を回収することにより生成することができる。
変異型SART-1タンパク質をコードする核酸は、上述した変異型SART-1タンパク質をコードするものである。かかる核酸は、変異型SART-1タンパク質を有することがわかっているイネ植物又はその細胞より抽出したRNAから精製したmRNAを用いて、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)又はcDNAライブラリーからのスクリーニングにより得ることができる。組織又は細胞からのmRNAの抽出及びcDNAライブラリーの作製は常法に従って行うことができる。あるいは、変異型SART-1タンパク質を発現する細胞又は組織から調製したDNAを鋳型として、変異型SART-1タンパク質をコードする核酸の塩基配列に基づいて設計したプライマーセットを用いて核酸増幅反応(例えばPCRなど)を行うことにより、所望の核酸を得ることができる。得られたcDNAが目的の配列を含む核酸であるか否かは、塩基配列を決定することにより確認することができる。
また本発明においては、変異型SART-1タンパク質をコードする塩基配列からなる核酸の全部又は一部の配列に相補的な配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつ、低アミロース形質に関与するタンパク質をコードする核酸も用いることができる。ストリンジェントな条件とは、特異的なハイブリッドが形成され、非特異的なハイブリッドが形成されない条件をいう。例えば、高い相同性(相同性が80%以上、好ましくは90%以上、より好ましくは95%以上)を有するポリヌクレオチドがハイブリダイズする条件をいい、当業者であれば慣用的に設定することが可能である。
また、低アミロース形質に関与するタンパク質をコードする限り、変異型SART-1タンパク質をコードする核酸の断片もまた本発明において使用することができる。例えば、上記変異のうち少なくとも1つの変異を含み、末端切断型の核酸断片が挙げられる。
本発明において「核酸」とは、DNA又はRNA(例えばmRNA)のいずれであってもよいし、DNA及びRNAのハイブリッド核酸、人工核酸であってもよい。
変異型SART-1タンパク質をコードする核酸は、化学合成によって、又はクローニングされたcDNAを鋳型としたPCRによって、あるいはその塩基配列を有するDNA断片をプローブとしてハイブリダイズさせることによって取得することができる。
2.低アミロース形質のイネ植物及びその作出
上述した変異型SART-1タンパク質又は変異型SART-1遺伝子は、イネの種子における低アミロース形質に関与するものである。したがって、上述した変異型SART-1タンパク質又は変異型SART-1遺伝子の少なくとも1つの変異をイネ植物に導入することによって、低アミロース形質のイネ植物を作出することができる。
したがって、一態様において、本発明は、低アミロース形質のイネ植物を作出する方法であって、
イネ植物においてSART-1タンパク質をコードする遺伝子に以下の(a)及び(b):
(a)配列番号5に示されるアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換、
(b)配列番号5に示されるアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換
の少なくとも1つの変異を導入するステップと、
得られたイネ植物の種子におけるアミロース含有率又はアミロース含有量を測定するステップと
を含む方法に関する。
好ましい実施形態では、SART-1タンパク質をコードする遺伝子に以下の(c)及び(d)の少なくとも1つの変異を導入する:
(c)配列番号6に示される塩基配列の1684番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異、
(d)配列番号6に示される塩基配列の2086番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異。
イネ植物に特定の変異を導入する方法は、当技術分野で公知の遺伝子組換え方法を利用して行うことができる。例えば、組換えベクターを構築し、その組換えベクターをイネ植物に導入することによって、イネ植物に特定の変異を導入することができる。そのような組換えベクターは、変異型SART-1遺伝子を適当なベクターに挿入することによって構築できる。変異型遺伝子をイネ植物の細胞へ導入し、発現させるためのベクターとしては、pBI系のベクター、pUC系のベクター、pTRA系のベクターが好適に用いられる。pBI系及びpTRA系のベクターは、アグロバクテリウムを介して植物に目的遺伝子を導入することができる。pBI系のバイナリーベクター又は中間ベクター系が好適に用いられ、例えば、pBI121、pBI101、pBI101.2、pBI101.3等が挙げられる。pUC系のベクターは、植物に遺伝子を直接導入することができ、例えば、pUC18、pUC19、pUC9等が挙げられる。
ベクターに変異型SART-1遺伝子を挿入するには、まず、精製されたDNAを適当な制限酵素で切断し、適当なベクターDNAの制限酵素部位又はマルチクローニングサイトに挿入してベクターに連結する方法などが採用される。変異型SART-1遺伝子は、その遺伝子の機能が発揮されるようにベクターに組み込まれることが必要である。そこで、ベクターには、プロモーターのほか、所望によりエンハンサー、スプライシングシグナル、ポリA付加シグナル、5'-UTR配列、選択マーカー遺伝子などを連結することができる。
「プロモーター」としては、植物細胞において機能し、植物の特定の組織(特に種子)内あるいは特定の発育段階において発現を導くことのできるDNAであれば、植物由来のものであってもよいし、植物由来のものでなくてもよい。「ターミネーター」は、前記プロモーターにより転写された遺伝子の転写を終結できる配列であればよい。「エンハンサー」は、目的遺伝子の発現効率を高めるために用いられる。「選択マーカー」は、形質転換体の選抜を容易にするために用いられ、例えばハイグロマイシン耐性遺伝子、ネオマイシン耐性遺伝子等が挙げられる。
構築した組換えベクターを、変異型SART-1遺伝子の少なくとも1つの変異が自己の遺伝子中に組み込まれ、発現し得るように植物中に導入する。本発明において対象となるイネ植物としては、イネ科に属する植物、例えばイネ、オオムギ、コムギなどが挙げられるが、これらに限定はされない。イネの品種(例えばうるち米品種)も限定されるものではなく、例えばコシヒカリ、ひとめぼれ、ヒノヒカリ、あきたこまち、ななつぼし、はえぬき、まっしぐら、キヌヒカリ、あさひの夢、ゆめぴりか、きぬむすめ、こしいぶき、つや姫、夢つくし、ふさこがね、つがるロマン、あいちのかおり、彩のかがやき、天のつぶ、きらら397などが挙げられる。
組換えベクターを導入する対象となる植物は、植物体全体、植物器官(例えば葉、根、種子等)、植物組織(例えば表皮、篩部、柔組織、木部、維管束等)又は植物培養細胞のいずれをも意味するものである。植物培養細胞を対象とする場合において、得られた形質転換細胞から形質転換体を再生させるためには既知の組織培養法により器官又は個体を再生させればよい。
変異型SART-1遺伝子又は組換えベクターを植物中に導入する方法としては、アグロバクテリウム法、PEG-リン酸カルシウム法、エレクトロポレーション法、リポソーム法、パーティクルガン法、マイクロインジェクション法等が挙げられる。例えばアグロバクテリウム法を用いる場合は、プロトプラストを用いる場合と組織片を用いる場合がある。プロトプラストを用いる場合は、Tiプラスミドをもつアグロバクテリウムと共存培養する方法、スフェロプラスト化したアグロバクテリウムと融合する方法(スフェロプラスト法)、組織片を用いる場合は、リーフディスクにより対象植物の無菌培養葉片に感染させる方法(リーフディスク法)やカルス(未分化培養細胞)に感染させる等により行うことができる。
あるいは、イネにランダム変異誘発を行って、SART-1タンパク質をコードする遺伝子に上記変異のうち少なくとも1つの変異を導入してもよい。そのようなランダム変異誘発として、公知の変異誘発原(例えば、紫外線、放射線、重イオンビーム、化学変異原など)による処理が挙げられる。
目的の遺伝子が植物に組み込まれたか否かの確認は、PCR法、サザンハイブリダイゼーション法、ノーザンハイブリダイゼーション法等により行うことができる。例えば、形質転換植物からDNAを調製し、DNA特異的プライマーを設計してPCRを行う。PCRを行った後は、増幅産物についてアガロースゲル電気泳動、ポリアクリルアミドゲル電気泳動又はキャピラリー電気泳動等を行い、臭化エチジウム、SYBR Green液等により染色し、そして増幅産物を1本のバンドとして検出することにより、形質転換されたことを確認することができる。また、予め蛍光色素等により標識したプライマーを用いてPCRを行い、増幅産物を検出することもできる。さらに、マイクロプレート等の固相に増幅産物を結合させ、蛍光又は酵素反応等により増幅産物を確認する方法でもよい。
続いて、得られたイネ植物が低アミロース形質を有するか否かを確認する。すなわち、得られたイネ植物の種子におけるアミロース含有率又はアミロース含有量を測定する。アミロース含有率又はアミロース含有量の測定は、当技術分野で慣用的な方法により実施することができ、そのような方法として、ヨウ素呈色比色法があり、例えばモーターミル等によって粉砕した精白米粉を水酸化ナトリウム水溶液等により糊化させた後に、ビーエルテック社製の米・麦アミロース測定装置AA3を用いて測定する方法や、糊化したサンプルにヨウ素ヨウ化カリウム液を加え、分光光度計を用いて680nmの呈色度を測定する方法が挙げられる。また、熱DMSO等により完全に糊化させた米粉サンプルより精製したアミロース画分を改良パーク・ジョンソン法で定量する方法や、Megazyme社製のアミロース/アミロペクチン分析キットを用いて定量する方法でもよい。
上記のようにして得られるイネ植物は、種子における低アミロース形質を獲得する。すなわち、変異型SART-1遺伝子の少なくとも1つの変異を導入することにより、イネ植物に低アミロース形質を付与することができる。したがって、本発明により、従来は低アミロース形質ではなかった米品種、例えばコシヒカリなどにおいて低アミロース形質を付与することが可能となる。
一態様において、本発明は、SART-1タンパク質に以下の(a)及び(b)の変異:
(a)配列番号5に示されるアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸、特にセリンへの置換、
(b)配列番号5に示されるアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸、特にセリンへの置換
のうち少なくとも1つの変異をホモ接合性又はヘテロ接合性で有することを特徴とするイネ植物又はその植物部分に関する。
一実施形態において、イネ植物又はその植物部分は、以下の(c)及び(d)の変異:
(c)配列番号6に示される塩基配列の1684番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異、
(d)配列番号6に示される塩基配列の2086番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異
のうち少なくとも1つの変異をホモ接合性又はヘテロ接合性で有する。
上述のように、変異型SART-1タンパク質を有するイネ植物又はその植物部分は、種子における低アミロース形質を有するものである。ここで、イネ植物は、低アミロース形質の獲得が望まれるイネ品種(例えばうるち米品種)であれば特に限定されるものではなく、コシヒカリ、ひとめぼれ、ヒノヒカリ、あきたこまち、ななつぼし、はえぬき、まっしぐら、キヌヒカリ、あさひの夢、ゆめぴりか、きぬむすめ、こしいぶき、つや姫、夢つくし、ふさこがね、つがるロマン、あいちのかおり、彩のかがやき、天のつぶ、きらら397などが挙げられる。また、植物部分は、イネ植物の部分であれば特に限定されるものではなく、苗、植物器官(例えば葉、根、種子等)、植物培養細胞、及び植物部分の加工物(例えば、精米、玄米、炊飯米、米粉、米加工品等)などが挙げられる。
3.低アミロース形質のイネの判定又は選抜
上述した変異型SART-1タンパク質又はそれをコードする遺伝子(変異型SART-1遺伝子)の変異を有するイネは、種子中のアミロース含有量が低下していると考えられることから、この変異を検出することにより、低アミロース形質のイネを判定又は選抜することができる。
本発明において判定又は選抜の対象となるイネは、低アミロース形質の有無について判定又は選抜しようとするイネ品種(例えばうるち米品種)であれば特に限定されるものではない。低アミロース米品種として公知の品種(例えば空育162号、国宝ローズ、きらら397、ゆきひかり、ほしのゆめ、ななつぼし、あきほ、ほしたろう、吟風、大地の星、ふっくりんこ、上育445号、彗星、はくちょうもち、風の子もち、あやひめ、彩、NM391、ミルキークイーン、おぼろづき、スノーパール、キタアケ、上育414号、道北47号、ゆめぴりか、及び北海287号)の低アミロース形質について確認してもよいし、低アミロース形質であるか否か不明のイネ品種について確認してもよい。また、遺伝子組換えイネ、突然変異誘発を行ったイネを、判定又は選抜の対象としてもよい。本発明により、特に緩やかなアミロース低減形質を有し、登熟気温によるアミロース含有率の変動が小さいイネが判定又は選抜される。
一態様において、本発明は、低アミロース形質のイネを判定又は選抜する方法であって、
対象のイネが、変異型SART-1タンパク質をコードする遺伝子を有するか否かを検出するステップを含み、
前記変異型SART-1タンパク質が、以下:
(a)配列番号5に示されるアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換、並びに
(b)配列番号5に示されるアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換
からなる群より選択される少なくとも1つの変異を含むものである、方法に関する。
一実施形態において、前記変異型SART-1タンパク質をコードする遺伝子は、野生型SART-1タンパク質をコードする塩基配列(配列番号4)を基準とした場合に、以下からなる群より選択される少なくとも1つの変異を含む:
(c)配列番号6に示されるSART-1遺伝子の1684番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異、
(d)配列番号6に示されるSART-1遺伝子の2086番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異。
一実施形態では、判定又は選抜しようとするイネからゲノムDNA又はmRNA若しくはmRNAに対応するcDNAを調製する。ゲノムDNAの調製は、公知の方法、例えばフェノール/クロロホルム法などにより調製することができる。mRNAの調製もまた、公知の方法により、例えばグアニジウムチオシアネート-トリフルオロ酢酸セシウム法などにより総RNAを抽出した後、オリゴdT-セルロースやポリU-セファロース等を用いたアフィニティーカラム法により、あるいはバッチ法によりポリ(A)+RNA(mRNA)を得ることができる。cDNAは、公知の逆転写酵素を利用して調製することができる。また、必要であれば、陽性対照及び/又は陰性対照のイネ品種からゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAを調製してもよい。
DNA又はmRNA若しくはcDNAを調製する供与源もまた特に限定されるものではなく、イネの植物体のいずれの組織からも抽出できるが、例えば、穂、葉、根、種子、精米、玄米、さらに炊飯米等からも抽出することができる。
ゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAにおける変異型SART-1遺伝子の検出は、当技術分野で公知の任意の方法により行うことができ、限定するものではないが、増幅反応、例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を利用した方法、ハイブリダイゼーション法、直接配列決定法、制限酵素断片長多型(RFLP)を利用する方法などが挙げられる。これらの方法はいずれも当業者に周知である。以下に代表的な方法の概要を説明する。
(1)増幅反応を利用した方法(PCR法)
本発明においては、例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を利用して変異型SART-1遺伝子を簡便かつ高精度に検出することができる。
最初に、変異型SART-1タンパク質のアミノ酸配列又は変異型SART-1遺伝子の塩基配列と、野生型SART-1タンパク質のアミノ酸配列又は野生型SART-1遺伝子の塩基配列との比較から、両者を区別して増幅することができるプライマーを設計する。例えば、上記(a)及び(b)のアミノ酸変異又は上記(c)及び(d)の塩基変異のいずれか1つを含む領域が増幅されるようにプライマーセットを設計する。プライマーセットは、野生型SART-1遺伝子のcDNA配列(配列番号6)を基準に設計してもよいし、野生型SART-1遺伝子のゲノム配列(配列番号4)を基準に設計してもよい。配列番号4は、SART-1遺伝子を含む周辺領域のゲノム配列を示している。
プライマーの設計手法は当技術分野で周知であり、本発明において使用可能なプライマーは、特異的なアニーリングが可能な条件を満たす、例えば特異的なアニーリングが可能な長さ及び塩基組成(融解温度)を有するように設計される。例えば、プライマーとしての機能を有する長さとしては、10塩基以上が好ましく、さらに好ましくは15~50塩基であり、さらに好ましくは15~30塩基である。また設計の際には、プライマーのGC含量とプライマーの融解温度(Tm)を確認することが好ましい。Tmとは、任意の核酸鎖の50%がその相補鎖とハイブリッドを形成する温度を意味し、鋳型となるDNAとプライマーとが二本鎖を形成してアニーリングするためには、アニーリングの温度を最適化する必要がある。一方、この温度を下げすぎると非特異的な反応が起こるため、温度は可能な限り高いことが望ましい。Tmの確認には、公知のプライマー設計用ソフトウエアを利用することができる。設計されたプライマーは、公知のオリゴヌクレオチド合成手法により化学合成することができるが、通常は、市販の化学合成装置を使用して合成される。
具体的な実施形態において、本発明において使用可能なプライマーセットとしては、限定するものではないが、例えば以下のプライマーが挙げられる:
(i)配列番号4の1番から3549番(例えば、2897~2916番、3411~3430番)の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー、及び配列番号4の3551番から5501番(例えば、4436~4455番)の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー(変異(a)又は変異(c)を検出するため)、あるいは
(ii)配列番号4の1番から4195番(例えば、2897~2916番、3411~3430番)の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー、及び配列番号4の4197番から5501番(例えば、4436~4455番)の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー(変異(b)又は変異(d)を検出するため)。
好ましい実施形態では、変異型SART-1遺伝子のそれぞれの変異を検出するためのプライマーセットとして、配列番号1又は3に示される塩基配列を有するプライマーと配列番号2に示される塩基配列を有するプライマーのセットが挙げられる。これらプライマーセットは、変異型SART-1遺伝子の上記変異を含む領域を増幅できるものである。
このように設計されたプライマーセットを用いた場合、変異型SART-1遺伝子によって得られる増幅産物と、それ以外のSART-1遺伝子によって得られる増幅産物とは塩基配列が異なる。従って、プライマーセットを用いた増幅反応により得られる増幅産物の配列の相違から、対象のイネがSART-1タンパク質又はSART-1遺伝子に低アミロース形質に関与する変異を有するか否かを判別することができる。
増幅反応は、特に限定されないが、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法の原理を利用した公知の方法を挙げることができる。増幅は、増幅産物が検出可能なレベルになるまで行う。PCRの最適条件は、当業者であれば容易に決定することができる。またRT-PCR法では、まず、mRNAを鋳型として、逆転写酵素反応によりcDNAを作製し、その後、作製したcDNAを鋳型として一対のプライマーを用いてPCR法を行う。
上述のようにして、対象のイネに由来するゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAを鋳型として、変異型SART-1遺伝子の変異部分を含む核酸断片を特異的に増幅することができる。
上記増幅反応後に特異的な増幅反応が起こったか否かを検出するには、増幅反応により得られる増幅産物を特異的に認識することができる公知の手段を用いることができる。例えば、アガロースゲル電気泳動法等を利用して、特定のサイズの増幅断片が増幅されているか否かを確認することにより、特異的な増幅反応を検出することができる。増幅産物のサイズは設計したプライマー間の塩基配列に基づいて推測することが可能である。あるいは、得られた増幅断片の塩基配列を決定することにより、目的の変異を含む配列が増幅されているかどうかを判定することができる。
好ましい実施形態では、配列番号1に示される塩基配列を有するプライマーと配列番号2に示される塩基配列を有するプライマーのセットを用いて増幅反応を行った後、配列番号3に示される塩基配列を有するプライマーを使用して配列決定を行う。
あるいは、プライマー又は基質に標識した標識に基づいて核酸断片の増幅の有無を検出する。例えば、増幅反応の過程で取り込まれるdNTPに、放射性同位体、蛍光物質、発光物質などの標識体を作用させ、この標識体を検出することができる。放射性同位体としては、32P、125I、35Sなどを用いることができる。また蛍光物質としては、例えば、フルオレセン(FITC)、スルホローダミン(TR)、テトラメチルローダミン(TRITC)などを用いることができる。また発光物質としてはルシフェリンなどを用いることができる。これら標識体の種類や標識体の導入方法等に関しては、特に制限されることはなく、従来公知の各種手段を用いることができる。例えば標識体の導入方法としては、放射性同位体を用いるランダムプライム法が挙げられる。
標識したdNTPを取り込んだ増幅産物を観察する方法としては、上述した標識体を検出するための当技術分野で公知の方法であればいずれの方法でもよい。例えば、標識体として放射性同位体を用いた場合には、放射活性を、例えば液体シンチレーションカウンター、γ-カウンターなどにより計測することができる。また標識体として蛍光を用いた場合には、その蛍光を蛍光顕微鏡、蛍光プレートリーダーなどを用いて検出することができる。
これにより、対象のイネが変異型SART-1タンパク質又は変異型SART-1遺伝子の少なくとも1つの変異を有するか否か、すなわち低アミロース形質のイネであるか否かを判定し選別することができる。
(2)ハイブリダイゼーション法
変異型SART-1遺伝子の変異は、ハイブリダイゼーション法を利用して検出することもできる。ハイブリダイゼーション法は、対象のイネ由来のゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAが、それに対し相補的なDNA分子(例えばオリゴヌクレオチドプローブ)とハイブリダイズする能力に基づいて、変異を有するか否かを決定する方法である。ハイブリダイゼーション及び検出のための種々の技術を利用してこのハイブリダイゼーション法を行うことができる。
最初に、変異型SART-1タンパク質のアミノ酸配列又は変異型SART-1遺伝子の塩基配列と、野生型SART-1タンパク質のアミノ酸配列又は野生型SART-1遺伝子の塩基配列との比較から、両者を区別してハイブリダイズすることができるプローブを設計する。例えば、変異型SART-1タンパク質又は変異型SART-1遺伝子の上記変異に基づいて、少なくとも1つの変異部分をまたぐようにプローブを設計することができる。例えば、プローブを、変異型SART-1遺伝子に対してハイブリダイズすることができるが、それ以外のSART-1遺伝子にはハイブリダイズすることができないように設計する。このようなプローブを用いたハイブリダイゼーションの有無により、対象のイネのゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAが変異型SART-1遺伝子を含むかどうかを検出することができる。
プローブの設計手法は当技術分野で周知であり、本発明において使用可能なプローブは、特異的なハイブリダイゼーションが可能な条件を満たす、例えば特異的なハイブリダイゼーションが可能な長さ及び塩基組成(融解温度)を有するように設計される。プローブの長さは、10塩基以上が好ましく、さらに好ましくは20~50塩基であり、さらに好ましくは20~30塩基である。
本方法においては、プローブを用いて対象のイネ由来のゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAに対するハイブリダイゼーション反応を行い、その特異的結合(ハイブリッド)を検出することにより、変異型SART-1遺伝子の存在を検出する。ハイブリダイゼーション反応は、ストリンジェントな条件下で行う必要がある。そのようなストリンジェントな条件は当技術分野で周知であり、特に限定されない。
本方法においてハイブリダイゼーションを行う場合には、プローブに蛍光標識(フルオレセイン、ローダミンなど)、放射性標識(32Pなど)、酵素標識(アルカリフォスファターゼ、西洋ワサビパーオキシダーゼ等)、ビオチン標識等の適当な標識を付加することができる。
標識化プローブを用いた検出は、対象のイネ由来のゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAとプローブとをハイブリダイズ可能なように接触させることを含む。具体的には、例えば対象のイネ由来のゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAを、必要であれば適宜制限酵素で消化して、スライドグラス、メンブラン、マイクロタイタープレート等の適当な担体に固定し、標識したプローブを添加することにより、プローブとゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAとを接触させてハイブリダイゼーション反応を行い、ハイブリダイズしなかったプローブを除去した後、ゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAとハイブリダイズしているプローブの標識を検出する。標識が検出された場合には、対象のイネが変異型SART-1遺伝子を有していることになる。
あるいは、ハイブリダイゼーションはDNAチップを利用して検出することもできる。この方法においては、プローブを固相支持体に貼り付ける。対象のイネ由来のゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAサンプルをDNAチップと接触させ、ハイブリダイゼーションを検出する
(3)直接配列決定法
変異型SART-1遺伝子は、ゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAを用いて直接配列決定法により検出することができる。直接配列決定法においては、最初に、対象のイネからゲノムDNA又はmRNA若しくはcDNAを調製し、検出対象となる変異型SART-1遺伝子の少なくとも1つの変異を含む領域をベクターにクローニングし、宿主細胞(例えば細菌)において増幅させる。あるいは、検出対象のSART-1遺伝子の少なくとも1つの変異を含む領域内のDNAをPCRにより増幅することも可能である。増幅後、検出対象領域内のDNAを配列決定する。配列決定法としては、限定されるものではないが、手動式配列決定法又は自動配列決定法が挙げられる。自動配列決定法としては、ダイターミネーターを使用する方法、次世代シークエンシング(NGS)などが挙げられる。配列決定の結果に基づいて、対象のイネが変異型SART-1遺伝子を有するか否かを判定する。
あるいは、イネが変異型SART-1タンパク質を含むか否かを検出してもよい。変異型SART-1タンパク質の検出は、当技術分野で公知の方法、例えば免疫アッセイの方法を利用して行うことができる。また変異型SART-1タンパク質の検出は、変異型SART-1タンパク質に特有の物理的又は化学的特性を測定するための手段、例えば正確な分子量又はNMRスペクトル等を測定するための手段によって行うことができる。変異型SART-1タンパク質を検出するための手段としては、バイオセンサー、プロテインチップ、免疫アッセイと連結した光学装置、質量分析計、NMR分析計、二次元電気泳動装置又はクロマトグラフィー装置等の分析装置が挙げられる。
試料を調製する供与源もまた特に限定されるものではなく、イネの植物体のいずれの組織からも調製でき、例えば、穂、葉、根、種子、精米、玄米、さらに炊飯米等からも抽出することができる。
例えば、試料中の変異型SART-1タンパク質の検出は、免疫アッセイ(免疫学的測定法)により行うことができる。すなわち試料中の変異型SART-1タンパク質と、該タンパク質に特異的に結合する抗体との反応に基づいて、該タンパク質の発現を測定する。免疫アッセイは、当該分野で汎用されている方法であれば液相系及び固相系のいずれで行ってもよい。また免疫アッセイの形式も限定されるものではなく、直接固相法の他、サンドイッチ法、競合法、ウエスタンブロッティング法、ELISA(enzyme linked immunosorbent assay)法などであってもよい。
免疫アッセイを採用する場合には、変異型SART-1タンパク質に対する抗体を使用する。変異型SART-1タンパク質に対する抗体はモノクローナル抗体又はポリクローナル抗体のいずれであってもよいし、その抗体断片(Fab、Fvなど)であってもよい。抗体は、当技術分野で公知の方法により調製することができる。
変異型SART-1タンパク質と抗体との結合(反応)は、周知の方法に従って測定しうる。当業者であれば、採用する免疫アッセイの種類及び形式、使用する標識の種類などに応じて、各アッセイについての有効かつ最適な測定方法を決定することができる。例えば、試料中の変異型SART-1タンパク質と抗体との結合を容易に検出するために、該抗体を標識することにより該結合を直接検出するか、又は標識二次抗体若しくはビオチン-アビジン複合体等を用いることにより間接的に検出する。
免疫アッセイにおいて使用する抗体を標識するための標識としては、酵素、放射性同位体、蛍光色素又はアビジン-ビオチン系を使用することができる。酵素としては、通常の酵素免疫アッセイ(EIA)に用いられる酵素、例えば、パーオキシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、アルカリフォスファターゼ等を用いることができる。放射性同位体としては、125Iや3H等の通常のラジオイムノアッセイ(RIA)で用いられているものを使用することができる。蛍光色素としては、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)やテトラメチルローダミンイソチオシアネート(TRITC)等の通常の蛍光抗体法に用いられるものを使用することができる。
標識シグナルの検出もまた、当技術分野で公知の方法に従って行うことができる。例えば、酵素標識を用いる場合には、酵素作用によって分解して発色する基質を加え、基質の分解量を光学的に測定することによって酵素活性を求め、これを結合抗体量に換算し、標準値との比較から抗体量が算出される。基質は、使用する酵素の種類に応じて異なり、例えば酵素としてパーオキシダーゼを使用する場合には、3,3’,5,5’-テトラメチルベンジシンを、また酵素としてアルカリフォスファターゼを用いる場合には、パラニトロフェノール等を用いることができる。放射性標識を用いる場合には、放射性標識の発する放射線量をシンチレーションカウンター等により測定する。蛍光標識は、例えば蛍光顕微鏡、プレートリーダー等を用いて検出及び定量することができる。
以上の免疫学的方法では、試料中の変異型SART-1タンパク質と変異型SART-1タンパク質に対する抗体との結合量が多いほど、試料中に変異型SART-1タンパク質が多く存在することとなる。
以上の方法により、対象のイネが、変異型SART-1タンパク質又は変異型SART-1遺伝子を有するか否かを検出し、その結果から、対象のイネが低アミロース形質を有するか否かを判定し、選別することが可能となる。本発明の方法は、遺伝的手法を利用するため、簡便かつ高精度に低アミロース形質のイネを判定し選別することができる。
4.キット
上述した低アミロース形質のイネを判定又は選抜する方法は、キットを用いることによりさらに簡便に実施することができる。本キットは、上述したような変異型SART-1タンパク質又は変異型SART-1遺伝子を検出することができる手段、具体的にはプライマー又はプローブを少なくとも含むものである。
一実施形態において、本発明は、以下のプライマーセット:
(i)配列番号4の1番から3549番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー、及び配列番号4の3551番から5501番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマーを含むプライマーセット、あるいは
(ii)配列番号4の1番から4195番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー、及び配列番号4の4197番から5501番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマーを含むプライマーセット
を含むことを特徴とする低アミロース形質のイネの判定又は選別用キットに関する。
好ましい実施形態において、本キットは、配列番号1又は3に示される塩基配列を有するプライマーと配列番号2に示される塩基配列を有するプライマーを含むプライマーセットを含む。また別の実施形態において、本キットは、配列番号1に示される塩基配列を有するプライマー、配列番号2に示される塩基配列を有するプライマー、及び配列番号3に示される塩基配列を有するプライマーを含む。
またキットは、プライマーを含む場合には、さらに、反応液を構成するバッファー、dNTP混合物、酵素類(逆転写酵素、RNaseHなど)、校正用の標準試料などを含んでもよい。また、プローブを含む場合には、さらに、ハイブリダイゼーションバッファー、洗浄バッファー、マイクロプレート、ナイロンメンブレンなどを含んでもよい。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
受精卵法によりENU(エチルニトロソウレア)で処理した水稲品種「コシヒカリ」のM1世代(3,072個体)の全ゲノムDNAをテンプレートとして、PrimeSTAR GXL(タカラバイオ社)により低アミロース形質の原因遺伝子SART-1(Os02g0511500及びLOC_Os02g30730)を含む領域を、プライマーDOT2L-p3-F1(5’- CGCAGCAAAGATGTCATCAG-3’:配列番号1)及びプライマーDOT2L-p3-R1(5’- AAGGCCTTGGAAGACATCAA-3’:配列番号2)を用いたPCR法により増幅した。PrimeSTAR GXL DNA Polymerase(Takara社)、プライマー、テンプレートを混合した反応液を、98℃1分間の後、98℃10秒間、60℃15秒間、72℃90秒間のサイクルを35回反復させ、最後に72℃5分間のPCR反応を行った。98℃により増幅産物の二本鎖DNAを乖離させたのち、再会合させ、セロリより抽出したCel-Iヌクレアーゼを添加して42℃で処理した。3%アガロースゲル電気泳動により、ミスマッチ部位で切断されたPCR産物を検出した。
さらに、プライマーDOT2L-p1-F1、DOT2L-p1-R1、及びDOT2L-p3-MF1(5’-GAGATGGAAGAGTTTGTGTG-3’:配列番号3)を用いた配列解析により、遺伝子配列の変異箇所を特定した。その結果、低アミロース形質の原因遺伝子のアミノ酸配列に非同義置換が認められた個体は8であった。検出された非同義置換の位置及び種類を図1に示す。図1は、作出した「コシヒカリ」のSART-1遺伝子の突然変異系統を示す図である。SART-1遺伝子のエキソン・イントロン構造と、作出した8つの突然変異系統のアミノ酸置換の位置及び種類を示している。アミノ酸をコードするエキソン領域を黒四角で、アミノ酸をコードしていないイントロン領域を横棒で示している。
非同義置換が認められた個体について、アミロース含有率を測定した。具体的には、突然変異系統や「コシヒカリ」を、2016年の野外の水田圃場(16圃場(谷和原))と低温栽培条件のグロースチャンバー(16低温チャンバー(昼22℃夜16℃の温度条件))で栽培して収穫米を取得して、ヨウ素呈色比色法によりアミロース含有率を測定した。具体的には、モーターミルによって粉砕した精白米粉100mgを0.5M水酸化ナトリウム水溶液10mLに24時間混合して糊化させた後に、ビーエルテック社製の米・麦アミロース測定装置AA3によりアミロース含有率を測定した。各系統5個体についてアミロース含有率を測定して、その平均値及び標準偏差を算出した。その結果を以下の表1に示す。
Figure 2022144656000002
表1に示されるように、野生型SART-1タンパク質のアミノ酸配列(配列番号5)の562位のP(プロリン)がS(セリン)に置換する変異、又は696位のP(プロリン)がS(セリン)に置換する変異を持つ系統の2つが、コントロール(原品種)の「コシヒカリ」と比較して、アミロース含有率が低下することが明らかとなった。
[実施例2]
図2に示すように、実施例1で得られた2系統(P696S及びP562S)の戻し勾配を行った。具体的には、実施例1で得られた2系統を原品種「コシヒカリ」に3回又は2回の連続戻し交配を行い、そのBC2F2世代又はBC1F2世代の後代個体の中から、SART-1タンパク質の低アミロース形質に関与する変異をホモ接合体型に持つ系統を作出した。また、1系統を「北陸193号」に2回の連続戻し交配を行い、そのBC1F2世代の後代個体の中から、SART-1タンパク質の低アミロース形質に関与する変異をホモ接合体型に持つ系統を作出した。
作出した突然変異系統、「コシヒカリ」及び「北陸193号」を、2020年に温室で栽培して収穫米を取得して、ヨウ素呈色比色法によりアミロース含有率を測定した。具体的には、モーターミルによって粉砕した精白米粉100mgを0.5M水酸化ナトリウム水溶液10mLに24時間混合して糊化させた後に、ビーエルテック社製の米・麦アミロース測定装置AA3によりアミロース含有率を測定した。これら3つの戻し交配系統について、各系統5個体のアミロース含有率を測定して、その平均値及び標準偏差を算出した。その結果を以下の表2に示す。
Figure 2022144656000003
表2に示されるように、戻し勾配により得られた3つの系統は、原品種の「コシヒカリ」や「北陸193号」と比較して、アミロース含有率が低下していた。従って、本発明者らはSART-1遺伝子の2箇所の変異の少なくとも1箇所において変異を有する、低アミロース形質のイネ植物の種子を開発するに至った。
配列番号1~3:人工(合成オリゴヌクレオチド)

Claims (18)

  1. SART-1タンパク質に以下の(a)及び(b)の変異のうち少なくとも1つの変異をホモ接合性又はヘテロ接合性で有することを特徴とするイネ植物又はその植物部分。
    (a)配列番号5に示されるアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換、
    (b)配列番号5に示されるアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換。
  2. 配列番号5に示されるアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンのセリンへの置換を有する、請求項1に記載のイネ植物又はその植物部分。
  3. 配列番号5に示されるアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンのセリンへの置換を有する、請求項1に記載のイネ植物又はその植物部分。
  4. 以下の(c)及び(d)の変異:
    (c)配列番号6に示される塩基配列の1684番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異、
    (d)配列番号6に示される塩基配列の2086番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異
    のうち少なくとも1つの変異をホモ接合性又はヘテロ接合性で有する、請求項1~3のいずれか1項に記載のイネ植物又はその植物部分。
  5. イネ植物が、うるち米品種のイネである、請求項1~4のいずれか1項に記載のイネ植物又はその植物部分。
  6. うるち米品種のイネが、コシヒカリ、ひとめぼれ、ヒノヒカリ、あきたこまち、ななつぼし、はえぬき、まっしぐら、キヌヒカリ、あさひの夢、ゆめぴりか、きぬむすめ、こしいぶき、つや姫、夢つくし、ふさこがね、つがるロマン、あいちのかおり、彩のかがやき、天のつぶ、及びきらら397からなる群より選択される少なくとも1つのうるち米品種のイネである、請求項5に記載のイネ植物又はその植物部分。
  7. 植物部分が、イネ植物の苗、根、種子、及び植物部分の加工物からなる群より選択される少なくとも1つである、請求項1~6のいずれか1項に記載のイネ植物又はその植物部分。
  8. 低アミロース形質のイネ植物を作出する方法であって、
    イネ植物においてSART-1タンパク質をコードする遺伝子に以下の(a)及び(b):
    (a)配列番号5に示されるアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換、
    (b)配列番号5に示されるアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換
    の少なくとも1つの変異を導入するステップと、
    得られたイネ植物の種子におけるアミロース含有率又はアミロース含有量を測定するステップと
    を含む方法。
  9. SART-1タンパク質をコードする遺伝子に以下の(c)及び(d):
    (c)配列番号6に示される塩基配列の1684番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異、
    (d)配列番号6に示される塩基配列の2086番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異
    の少なくとも1つの変異を導入する、請求項8に記載の方法。
  10. イネ植物が、うるち米品種のイネである、請求項8又は9に記載の方法。
  11. うるち米品種のイネが、コシヒカリ、ひとめぼれ、ヒノヒカリ、あきたこまち、ななつぼし、はえぬき、まっしぐら、キヌヒカリ、あさひの夢、ゆめぴりか、きぬむすめ、こしいぶき、つや姫、夢つくし、ふさこがね、つがるロマン、あいちのかおり、彩のかがやき、天のつぶ、及びきらら397からなる群より選択される少なくとも1つのうるち米品種のイネである、請求項10に記載の方法。
  12. 低アミロース形質のイネを判定又は選抜する方法であって、
    対象のイネが、変異型SART-1タンパク質をコードする遺伝子を有するか否かを検出するステップを含み、
    前記変異型SART-1タンパク質が、以下:
    (a)配列番号5に示されるアミノ酸配列の562位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換、並びに
    (b)配列番号5に示されるアミノ酸配列の696位に相当する位置におけるプロリンの、セリン、スレオニン、アスパラギン、システイン、グルタミン及びチロシンからなる群より選択される1つのアミノ酸への置換
    からなる群より選択される少なくとも1つの変異を含むものである、方法。
  13. 前記変異型SART-1タンパク質が、以下の(c)及び(d)の変異:
    (c)配列番号6に示される塩基配列の1684番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異、
    (d)配列番号6に示される塩基配列の2086番に相当する位置におけるシトシン(C)からチミン(T)への変異
    のうち少なくとも1つの変異を含む遺伝子によってコードされる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記変異型SART-1タンパク質をコードする遺伝子の検出が、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、ハイブリダイゼーション、又は配列決定法を用いて行われる、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記変異型SART-1タンパク質をコードする遺伝子の検出が、以下のプライマーセット:
    (i)配列番号4の1番から3549番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー、及び配列番号4の3551番から5501番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマーを含むプライマーセット、あるいは
    (ii)配列番号4の1番から4195番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー、及び配列番号4の4197番から5501番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマーを含むプライマーセット
    を使用したPCRにより行われる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記変異型SART-1タンパク質をコードする遺伝子の検出が、配列番号1又は3に示される塩基配列を有するプライマー及び配列番号2に示される塩基配列を有するプライマーを含むプライマーセットを使用したPCRにより行われる、請求項14に記載の方法。
  17. 以下のプライマーセットを含むことを特徴とする低アミロース形質のイネの判定又は選別用キット。
    (i)配列番号4の1番から3549番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー、及び配列番号4の3551番から5501番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマーを含むプライマーセット、あるいは
    (ii)配列番号4の1番から4195番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマー、及び配列番号4の4197番から5501番の塩基配列若しくはその相補配列のうち連続する少なくとも10塩基からなるGC含量30%以上かつアニーリング温度(Tm値)50℃以上のプライマーを含むプライマーセット。
  18. 配列番号1又は3に示される塩基配列を有するプライマー及び配列番号2に示される塩基配列を有するプライマーを含むことを特徴とする低アミロース形質のイネの判定又は選別用キット。

JP2021045758A 2021-03-19 2021-03-19 Sart-1変異を有する低アミロース形質イネ Active JP7515177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021045758A JP7515177B2 (ja) 2021-03-19 2021-03-19 Sart-1変異を有する低アミロース形質イネ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021045758A JP7515177B2 (ja) 2021-03-19 2021-03-19 Sart-1変異を有する低アミロース形質イネ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022144656A true JP2022144656A (ja) 2022-10-03
JP7515177B2 JP7515177B2 (ja) 2024-07-12

Family

ID=83453637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021045758A Active JP7515177B2 (ja) 2021-03-19 2021-03-19 Sart-1変異を有する低アミロース形質イネ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7515177B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7523131B2 (ja) 2021-03-19 2024-07-26 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 低アミロース含量のsart-1変異イネの判定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7523131B2 (ja) 2021-03-19 2024-07-26 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 低アミロース含量のsart-1変異イネの判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7515177B2 (ja) 2024-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101022609B1 (ko) 고(高)리신 옥수수 조성물 및 이의 검출방법
Gonzaga et al. Evaluation of SSR and SNP markers for molecular breeding in rice
Le Provost et al. Seasonal variation in transcript accumulation in wood-forming tissues of maritime pine (Pinus pinaster Ait.) with emphasis on a cell wall glycine-rich protein
KR101883117B1 (ko) 토마토 청고병 저항성 토마토 판별용 snp 마커
Hébrard et al. Epigenomics and bolting tolerance in sugar beet genotypes
KR101836109B1 (ko) 자색 양배추 품종을 선발하기 위한 분자 마커 및 이의 용도
WO2007000880A1 (ja) イネいもち病罹病性遺伝子Pi21および抵抗性遺伝子pi21ならびにそれらの利用
RU2717017C2 (ru) Молекулярные маркеры гена rlm2 резистентности к черной ножке brassica napus и способы их применения
JP7515177B2 (ja) Sart-1変異を有する低アミロース形質イネ
US8728726B1 (en) RS2 mutant allele, perfect molecular markers, and low raffinose/stachyose soybean germplasm
KR101907825B1 (ko) 흰가루병 저항성 토마토 개체 선발용 분자마커
KR102429219B1 (ko) 콩 역병균에 대한 저항성 또는 감수성을 가지는 콩 품종 판별용 마커 조성물 및 이의 용도
KR20110079010A (ko) 고추 웅성불임성의 회복에 관여하는 유전자의 유전자형을 판별하기 위한 caps 및 이를 이용한 회복유전자의 유전자형 판별방법
KR102458440B1 (ko) 고추 역병 저항성 판별용 프라이머 세트 및 이를 이용한 고추 역병 저항성 판별 방법
KR20160096755A (ko) 토마토 잎곰팡이병 저항성 선별용 분자마커 및 그를 이용한 선별방법
JP2010075088A (ja) 小麦種子休眠性に関与するmft遺伝子及びその利用
KR102081973B1 (ko) 벼 키다리병 저항성 벼 판별용 snp 마커
RU2718584C2 (ru) Молекулярные маркеры гена rlm4 резистентности к черной ножке brassica napus и способы их применения
JP7523131B2 (ja) 低アミロース含量のsart-1変異イネの判定方法
KR101570778B1 (ko) 화영벼의 약배양 후손 계통 중 벼 흰잎마름병 저항성 계통의 판별을 위한 snp 마커
JP4346933B2 (ja) アブラナ科植物のs遺伝子型同定方法
KR101744591B1 (ko) 오이 유전자형 식별용 조성물 및 이를 이용한 식별 방법
KR102081964B1 (ko) 벼 키다리병 저항성 벼 판별용 snp 마커
RU2740404C1 (ru) ДНК-маркер для селекции сортов ярового ячменя, устойчивых к темно-бурой пятнистости
KR102625086B1 (ko) 밀의 성숙기 판별용 바이오마커

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20240122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7515177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150