JP2022140059A - 素子基板、液体吐出ヘッド及び記録装置 - Google Patents
素子基板、液体吐出ヘッド及び記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022140059A JP2022140059A JP2021040697A JP2021040697A JP2022140059A JP 2022140059 A JP2022140059 A JP 2022140059A JP 2021040697 A JP2021040697 A JP 2021040697A JP 2021040697 A JP2021040697 A JP 2021040697A JP 2022140059 A JP2022140059 A JP 2022140059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- recording
- signal
- elements
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 55
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 104
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 48
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 102100029469 WD repeat and HMG-box DNA-binding protein 1 Human genes 0.000 description 9
- 101710097421 WD repeat and HMG-box DNA-binding protein 1 Proteins 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000003491 array Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04523—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits reducing size of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C17/00—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
- G11C17/14—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
- G11C17/16—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using electrically-fusible links
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04536—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using history data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04541—Specific driving circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04543—Block driving
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04546—Multiplexing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0455—Details of switching sections of circuit, e.g. transistors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0458—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04586—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C17/00—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
- G11C17/14—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
- G11C17/16—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using electrically-fusible links
- G11C17/165—Memory cells which are electrically programmed to cause a change in resistance, e.g. to permit multiple resistance steps to be programmed rather than conduct to or from non-conduct change of fuses and antifuses
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C17/00—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
- G11C17/14—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
- G11C17/18—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B20/00—Read-only memory [ROM] devices
- H10B20/20—Programmable ROM [PROM] devices comprising field-effect components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/13—Heads having an integrated circuit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【課題】従来の素子基板では、記録素子を選択するモード、もしくはアンチヒューズ素子を選択するモードのいずれかに確定するために、少なくとも1ビット以上の信号データが必要となる。このため、記録素子、アンチヒューズ素子を選択する度に信号データ量が増えてしまい、特に記録素子を使用する印刷の場合には、信号データ量が増えてしまうと記録素子を選択する時間が増えてしまう。【解決手段】本発明の素子基板は、複数グループの記録素子と、複数グループのメモリ素子と、シリアルデータ信号を入力して保持する複数段のシフトレジスタと、前記シフトレジスタに保持されたシリアルデータをラッチするラッチ回路と、前記ラッチ回路の出力を入力し、前記記録素子或いは前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号を出力するデコーダ回路と、入力されるビットデータ信号に応じて、前記デコーダ回路からの前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号の出力をマスクするマスク回路とを有する。【選択図】 図7
Description
本発明は、記録素子及びメモリ素子を有する素子基板、及び当該素子基板を有する液体吐出ヘッド、及びこの液体吐出ヘッドを用いて記録を行う記録装置に関する。
近年、製品が完成した後、チップIDや設定パラメータ、更には、製品使用時の経時変化の状態等の様々な製品固有の情報等を記録するためのOTP(One Time Programmable)メモリを半導体基板に装着している。OTPメモリには、Polyヒューズ素子とアンチヒューズ素子AFを用いた2種類がある。アンチヒューズ素子を用いたメモリは、従来のPolyヒューズメモリと比較してメモリモジュールを小さくすることができ、半導体基板の省スペース化に対し有利である。
また特許文献1に記載されている半導体基板を有する液体吐出ヘッドでは、さらなる半導体基板の省スペース化のため、シフトレジスタ回路とラッチ回路を含んだ一つの選択回路を有している。そして、その選択回路は、記録素子の選択用とアンチヒューズ素子の選択用の両方に使用できることが記載されている。
しかしながら、特許文献1に記載の例では、記録素子を選択するモード、もしくはアンチヒューズ素子を選択するモードのいずれかに確定する必要がある。そして、その確定のために少なくとも1ビット以上の信号データが必要となる。このため、記録素子、アンチヒューズ素子を選択する度に信号データ量が増えてしまうという課題があった。
特に記録素子を使用する印刷の場合には、信号データ量が増えてしまうと記録素子を選択する時間が増えることになり、その結果、印刷スピードの低下が生じるという課題があった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題の少なくとも一つを解決することにある。
本発明の目的は、記録動作時に、記録素子を選択するために素子基板に供給するデータ量の増大を抑える技術を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る素子基板は以下のような構成を備える。即ち、
複数グループの記録素子と、
複数グループのメモリ素子と、
シリアルデータ信号を入力して保持する複数段のシフトレジスタと、
前記シフトレジスタに保持されたシリアルデータをラッチするラッチ回路と、
前記ラッチ回路の出力を入力し、前記記録素子或いは前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号を出力するデコーダ回路と、
入力されるビットデータ信号に応じて、前記デコーダ回路からの前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号の出力をマスクするマスク回路と、を有し、
前記記録素子或いは前記メモリ素子のブロックは、前記複数グループに亘って、各グループでそれぞれ1つ選択される複数の記録素子或いはメモリ素子を含むことを特徴とする。
複数グループの記録素子と、
複数グループのメモリ素子と、
シリアルデータ信号を入力して保持する複数段のシフトレジスタと、
前記シフトレジスタに保持されたシリアルデータをラッチするラッチ回路と、
前記ラッチ回路の出力を入力し、前記記録素子或いは前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号を出力するデコーダ回路と、
入力されるビットデータ信号に応じて、前記デコーダ回路からの前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号の出力をマスクするマスク回路と、を有し、
前記記録素子或いは前記メモリ素子のブロックは、前記複数グループに亘って、各グループでそれぞれ1つ選択される複数の記録素子或いはメモリ素子を含むことを特徴とする。
本発明によれば、記録動作時に、記録素子を選択するために素子基板に供給するデータ量の増大を抑えることが可能となる。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
実施形態に係る記録素子基板の回路構成の一部を示す図。
実施形態に係る基板に用いるメモリモジュールの構成を説明する回路図。
実施形態に係る容量素子Ca及びメモリ素子用の駆動素子MD2に対応する部分の基板の断面構造の例を模式的に示す図。
本発明の実施形態1に係る記録素子基板の平面図。
本発明の実施形態2に係る記録素子基板の平面図。
本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置、記録ヘッドユニット、及び記録ヘッドを説明する図。
実施形態1に係る制御データ供給回路201の回路構成の一例を示す図。
実施形態1に係る制御データ供給回路201bの回路構成の一例を示す図。
実施形態に係る記録装置の概略構成を示すブロック図。
実施形態1に係る記録装置が1ライン分の記録処理を行うときに記録ヘッドを制御する処理を説明するフローチャート(A)と、実施形態1に係る記録装置がメモリモジュールへのアクセス処理を行うときに記録ヘッドを制御する処理を説明するフローチャート(B)。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これら複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一もしくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
なお、「記録」には、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等を形成する、又は媒体の加工を行う場合も含まれ、人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かを問わない。また、本実施形態では「記録媒体」としてシート状の紙を想定するが、布、プラスチック・フィルム等であってもよい。
図6は、本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置1000、記録ヘッドユニット20、及び記録ヘッド10を説明する図である。
図6(a)は、実施形態に係るインクジェット記録装置1000の概略斜視図である。図6(a)に示すように、リードスクリュー5004は、駆動モータ5013の正逆回転に連動して駆動力伝達ギア5008,5009を介して回転する。キャリッジHCは記録ヘッドユニット20を載置可能であり、リードスクリュー5004の螺旋溝5005に係合するピン(不図時)を有しており、リードスクリュー5004が回転することによって図中の矢印a,b方向に往復移動される。
図6(b)は、実施形態に係る記録ヘッド10を備える記録ヘッドユニット20の一例を示す斜視図である。
記録ヘッドユニット20は、記録ヘッド10と、記録ヘッド10に供給する記録剤(液体;インク)を収容する収容部24を備え、これらが一体となったカードリッジを構成している。ここで記録ヘッド10は、図6(a)に示す記録媒体Pに対向する面に設けられている。尚、これらは必ずしも一体である必要はなく、収容部24が取り外し可能な形態を取ることもできる。また記録ヘッドユニット20はテープ部材22を備えている。このテープ部材22は、記録ヘッド10に電力を供給するための端子を有しており、インクジェット記録装置1000の本体から接点23を介して電力を受け取り、また各種信号をやり取りする。
図6(c)は、実施形態に係る記録ヘッド10の模式的な斜視図である。
液体吐出ヘッドとしての記録ヘッド10は、記録素子基板11と流路形成部材120とを備えている。記録素子基板11には電気熱変換素子によって生じた熱エネルギーを記録剤に付与するための熱作用部117が複数配列して設けられている。また、流路形成部材120は、記録剤を吐出する吐出口121が熱作用部117に対応して複数配列して設けられた吐出口部材でもある。記録装置1000の本体からテープ部材22を介して記録素子基板11に電力や信号が送られ、電気熱変換素子が駆動されて生じた熱エネルギーが熱作用部117を介して記録剤(液体)に付与されて、吐出口121から記録剤が吐出される。
図9は、実施形態に係る記録装置1000の概略構成を示すブロック図である。
コントローラ900は、この記録装置1000の動作を制御する。コントローラ900は、CPU901、RAM902、ROM903、入出力インタフェース(I/O I/F)904を有している。CPU901は、ROM903に記憶されているプログラムを読み出して、そのプログラム実行することで、後述するフローチャートで示す処理を実行する。またCPU901は、この記録装置1000の印刷処理などの各種動作を制御している。入出力インタフェース(I/O I/F)904は、前述の搬送モータ5013を回転駆動するモータドライバ905と接続されている。尚、実施形態に係る記録装置1000は、これら以外に操作パネルや各種センサ、給紙部などを備えているが、ここではそれらを省略している。
次に、図1~図3を参照して、本発明の実施形態に係る半導体基板としての記録素子基板11(以下、単に「基板11」とも称する)に搭載される吐出モジュールとメモリモジュールの回路構成を説明する。
図1は、実施形態に係る記録素子基板11の回路構成の一部を示す図である。
基板11は、吐出モジュール204とメモリモジュール206とを含む。吐出モジュール204は、記録素子Rh(例えば、通電により熱を発生する電気-熱変換素子)と、記録素子Rhを駆動するための記録素子用の駆動素子(トランジスタ)MD1と、記録素子選択用の論理積回路AND1とを含む。論理積回路AND1の出力がハイレベルになって駆動素子MD1がオンになり、記録素子Rhに通電して駆動することにより、インクなどの記録剤が吐出口121から吐出されて記録を行うことができる。
またメモリモジュール206は、メモリ素子としてのアンチヒューズ素子AFと、アンチヒューズ素子AFに情報を書き込むためのメモリ素子用の駆動素子MD2と、メモリ素子選択用の論理積回路AND2とを含む。アンチヒューズ素子AFは、過電圧が供給されることにより情報を固定的に保持し、1回だけプログラム可能なメモリとして機能する。
信号供給回路としての制御データ供給回路201から送信された論理データ信号に基づいて、記録素子Rhやアンチヒューズ素子AFの駆動が制御される。制御データ供給回路201は、詳細は図7を参照して後述するが、第一のシフトレジスタ回路501、第二のシフトレジスタ回路502、ラッチ回路503,504、データマスク回路505、デコーダ回路506などを含む。この制御データ供給回路201には、記録装置1000本体や不図示のホストPCなどを介して、クロック信号CLK、シリアルデータ信号DATA1、アンチヒューズ切替え用のビットデータ信号DATA2、ラッチ信号LT、記録素子制御信号HE(ヒートイネーブル信号:不図示)等の論理データ信号が入力され得る。また論理積回路AND1、論理積回路AND2、及び制御データ供給回路201には、ロジック用の電源電圧として、第一の電源電圧VDD(例えば、3~5V)が供給される。
ここで制御データ供給回路201は、例えば、それぞれがn個の吐出モジュール204を有するm個のグループについて、各グループに含まれる吐出モジュール204を決められた順序で1つ選択して記録素子Rhを駆動する(所謂、時分割駆動を行う)。制御データ供給回路201は、mビットのグループ選択信号210と、nビットのブロック選択信号211とを出力する。グループ選択信号210のうちの少なくとも1ビットと、ブロック選択信号211のうちの少なくとも1ビットと、を各々の吐出モジュール204が受信することで、記録素子Rhは時分割駆動される。
また制御データ供給回路201は、其々がx個のメモリモジュール206を有するy個のグループについて、グループごとにメモリモジュール206を制御してアンチヒューズ素子AFを時分割駆動制御する。具体的には、グループ選択信号210、ブロック選択信号212、の各信号の少なくとも1ビットずつを各々メモリモジュール206が受信することで、アンチヒューズ素子AFを時分割制御する。このとき、吐出モジュール204及びメモリモジュール206は排他的に駆動され、全ての記録素子Rhと全てのアンチヒューズ素子AFが同一の時間において駆動されないよう論理構成される(詳細は後述する)。
記録素子選択用の論理積回路AND1には、対応するグループ選択信号210とブロック選択信号211と記録素子制御信号HEが入力される。入力された信号に応答して論理積回路AND1の出力がオンになると、対応する記録素子用駆動素子MD1が導通状態となり、記録素子用駆動素子MD1と直列に接続された記録素子Rhが駆動される。
ここで記録素子用の駆動素子MD1には、例えば、高耐圧MOSトランジスタであるDMOSトランジスタ(Double-diffusedMOSFET)が用いられる。アンチヒューズメモリの場合、一般的に、記録素子の駆動電流とメモリ素子の駆動電流とでは、メモリ素子の駆動電流の方が小さく、DMOSトランジスタの電流駆動能力も小さくて済む。従って、メモリ素子用の駆動素子MD2の面積は、記録素子用の駆動素子MD1の面積より小さくしてもよい。
また記録素子選択用の論理積回路AND1としては、例えばMOSトランジスタが用いられる。ここで、吐出モジュール204には、記録素子駆動用の電源電圧として第2の電源電圧VH(例えば、24V)が供給され、接地電位をGNDHとする。
また、メモリ選択用の論理積回路AND2には、対応するグループ選択信号210とブロック選択信号212とメモリ素子制御信号ME(不図示)が入力される。入力された信号に応じた信号がメモリ素子用の駆動素子MD2に出力され、駆動素子MD2の導通状態/非導通状態が切り替えられる。メモリ素子の駆動素子MD2には、記録素子の駆動素子MD1と同様に、DMOSトランジスタが用いられる。またメモリ素子選択用の論理積回路AND2としては、MOSトランジスタが用いられる。メモリモジュール206には、アンチヒューズ素子AFに情報を書き込むための第3の電源電圧VID(例えば、24V)が供給され、接地電位をGNDHとする。図1に示すように、記録素子の駆動素子MD1とメモリ素子の駆動素子MD2とが共通のグランド配線を介して共通のGNDHパッドに接続されるように構成してもよい。
尚、電源電圧VIDと電源電圧VHとは独立した電源ラインであるが、アンチヒューズ素子AFへの書き込みに要する電圧の最小値が電源電圧VH以下の場合は、例えば降圧回路と併せて、電源電圧VHを用いてもよい。
図2は、実施形態に係る基板11に用いるメモリモジュール206の構成を説明する回路図である。
ここでは、メモリ選択用の論理積回路AND2を、NAND回路306とインバータINVで構成している。インバータINVは、PMOSトランジスタMP1及びNMOSトランジスタMN1を有し、トランジスタMP1及びMN1にはMOSFETを用いる。インバータINVには、NAND回路306の出力信号Sigが入力され、論理積回路AND2の出力信号Vgがメモリ用駆動素子MD2のゲートに出力される。尚、図2は、図1に示した駆動素子MD2と論理積回路AND2との配置を左右逆にして示している。
アンチヒューズ素子AFは、情報が書き込まれる前は、例えば容量素子Caとして機能する。図2は、アンチヒューズ素子AFに情報が書き込まれる前の状態を示しており、アンチヒューズ素子AFは容量素子Caで表されている。他の図においても同様に、アンチヒューズ素子AFを容量素子Caとして示す場合がある。
このようにアンチヒューズ素子AFとしての容量素子Caが、その一方の端においてメモリ用駆動素子MD2と直列に接続されている。そして容量素子Caの他方の端には、情報の読み書きを行う際に電源電圧VIDが供給される。
またアンチヒューズ素子AFと並列に接続された抵抗素子(抵抗値をRpとし、以下、単に「抵抗素子Rp」で示す)をさらに備える。これにより、メモリ素子用の駆動素子MD2が非導通状態であるにも拘わらず、アンチヒューズ素子AFの両端に過電圧が印加されて、アンチヒューズ素子AFに誤って情報が書き込まれるような事態が生じることを防ぐことができる。
図3は、実施形態に係る容量素子Ca及びメモリ素子用の駆動素子MD2に対応する部分の基板11の断面構造の例を模式的に示す図である。
例えば、P型シリコン基板100上に、P型ウエル領域101とN型ウエル領域102a及び102bが形成されている。P型ウエル領域101は、NMOSトランジスタMN1のP型ウエルを形成する工程において同時に形成されればよく、このP型ウエルとP型ウエル領域101とは同様の不純物濃度分布を有している。N型ウエル領域102a及び102bと、PMOSトランジスタMP1のN型ウエルとの関係についても同様である。N型ウエル領域102a及び102bと、P型シリコン基板100とのPN接合におけるブレークダウン電圧VBとしたときに、情報を書き込む際にブレークダウンが当該PN接合において生じないように、VB>VIDとする。よって、それぞれの不純物濃度を考慮してN型ウエル領域102a及び102bを形成するとよい。
参照番号103は、LOCOS構造を有するフィールド酸化膜を示す。ゲート酸化膜104は、トランジスタMP1及びMN1のゲート絶縁膜の形成と同時に形成される。メモリ用駆動素子MD2のゲート電極105aと、アンチヒューズ素子AFとして用いる容量素子Caの電極105bとは、それぞれPolyシリコンで形成される。これらは、トランジスタMP1及びMN1のゲート電極の形成と同時に形成される。高濃度のN型拡散領域106a~106c及び高濃度のP型拡散領域107についても、同様にして、トランジスタMP1及びMN1のドレイン、ソース及びバルクのための高濃度の拡散領域の形成と同時に形成される。参照番号108はコンタクト部を示し、参照番号109a~109dは金属配線を示す。尚、金属配線109a~109dと各電極は、電気的に接続されていれば、その製造手法及び構造は限定しない。
次に、高耐圧NMOSトランジスタの構成を説明する。
ゲート電極105aは、ゲート酸化膜104を介して、隣接するPウエル領域101とNウエル領域102aの上に配置される。Pウエル領域101とゲート電極105aの重なる領域がチャネル領域となる。高濃度のN型拡散領域106aはソース電極であって、高濃度のP型拡散領域107はバックゲート電極である。ドレインの電界緩和領域として、ゲート電極105の下部まで延在しているNウエル領域102aを配置する。Nウエル領域102a内に形成された高濃度のN型拡散領域106bがドレイン電極となる。更に、ゲート電極105aのドレイン側はNウエル領域102aに形成されたフィールド酸化膜103上に乗り上げた構造、所謂、LOCOSオフセット構造を有している。
これにより、高耐圧NMOSトランジスタがオフ状態、即ち、ゲート電極の電圧がGNDで、ドレイン電極の電圧が高電圧VIDまで上昇しても、ゲート-ドレイン耐圧が確保できる。
次に、アンチヒューズ素子AFの構造を説明する。
Nウエル領域102bの上にゲート酸化膜104を介して電極105bをアンチヒューズ素子AFの上部電極とし、高濃度N型拡散領域106cを下部電極とする。
図2では、上部電極の開口部のみに高濃度N型拡散領域106cが形成されているが、上部電極の下部全域に高濃度N型拡散領域が形成されていてもよい。更に、図2では、アンチヒューズ素子AFの下部電極が高耐圧NMOSトランジスタのドレインに接続されているが、上部電極が高耐圧NMOSトランジスタのドレインに接続され、下部電極が高電圧VIDに接続されていてもよい。
尚、図2では、Nウエル領域とPolyシリコンで形成される容量で示しているが、PMOSトランジスタを用いた容量であっても構わない。
次に、各電極の接続状態を説明する。
金属配線109aは、コンタクト部108を介して高耐圧NMOSトランジスタのソース電極とバックゲート電極に接続されており、GND電位が与えられる。金属配線109bは、コンタクト部108を介して高耐圧NMOSトランジスタのゲート電極に接続され、図1に示すインバータ回路INVの出力信号Vgが入力される。金属配線109cは、コンタクト部108を介して高耐圧NMOSトランジスタMD1のドレイン電極とアンチヒューズ素子AFの下部電極に接続されている。金属配線層109dは、コンタクト部108を介してアンチヒューズ素子AFの上部電極に接続され、書込み時の高電圧VIDが与えられる。
次に、アンチヒューズ素子AFへの書込み時の動作を説明する。
アンチヒューズ素子AFに情報を書込みたいときは、NAND回路306の出力信号Sigをロウレベルにすることにより、メモリ用駆動素子MD2をオン状態にする。これにより、アンチヒューズ素子AFを構成するゲート酸化膜に、高電圧VIDが印加される。これによりゲート酸化膜が破壊され、アンチヒューズ素子AFに情報が書込まれる。即ち、書き込み前にはアンチヒューズ素子AFは容量素子Caであったのに対し、書き込み後には抵抗素子となる。
このアンチヒューズ素子AFに書込まれた情報を読出す方法は、アンチヒューズ素子AFのインピーダンスの変化を測定する等の方法がある。
アンチヒューズ素子AFに記録する情報は、チップIDや設定パラメータ等の製品固有情報であり、これらは、製品出荷時に工場にて検査機等を用いて書込みが行われる。或は、製品本体に搭載され、ユーザが製品の使用開始後に情報を書込む場合は、製品本体から高電圧VIDに相当する電圧が供給される。
[実施形態1]
以上の前提に基づいて、本発明の実施形態1,2を説明する。
以上の前提に基づいて、本発明の実施形態1,2を説明する。
図7は、実施形態1に係る制御データ供給回路201の回路構成の一例を示す図である。
制御データ供給回路201は、前述した、第一のシフトレジスタ回路501、第二のシフトレジスタ回路502やラッチ回路503,504やデータマスク回路505、デコーダ回路506などを含む。制御データ供給回路201の入力側には、シフトレジスタ回路501,502のデータを転送するためのクロック信号CLK、信号DATA1、信号DATA2、ラッチ信号を入力するLT、記録素子の制御信号(不図示)等の論理データ信号が入力される。制御データ回路201の出力側には、グループ選択信号210、記録素子選択用のブロック選択信号211、メモリ素子選択用のブロック選択信号212などの信号が出力される。
第一のシフトレジスタ回路501は複数段のレジスタで構成され、第二のシフトレジスタ回路502は一つのレジスタで構成されている。第一のシフトレジスタ回路501は、第二のシフトレジスタ回路502とシリアルに接続されており、シリアルデータを入力する信号DATA1は始めに第一のシフトレジスタ回路501に入力され、第一のシフトレジスタ回路501から出力されて第二のシフトレジスタ回路502に入力されるようになっている。
また第一のシフトレジスタ回路501の各レジスタの出力は、各対応する第一のラッチ回路503に接続されており、第一のラッチ回路503は、第一のシフトレジスタ回路501の各レジスタの出力をパラレルに受け取る。同様に、最先ビットの第二のシフトレジスタ回路502の出力は、データマスク回路505を介して第二のラッチ回路504に接続されている。
またデコーダ回路506は、第一のラッチ回路503の一部のラッチ回路の出力と第二のラッチ回路504からの出力を受け取る。データマスク回路505は、信号DATA2がハイレベルの信号の場合にのみ、第二のシフトレジスタ回路502の出力を第二のラッチ回路504へ送る。そして、その出力が第二のラッチ回路504にラッチされると、第二のラッチ回路504の出力が、デコーダ回路506の出力選択信号として出力される。そして第二のラッチ回路504の出力、即ち、出力選択信号がハイレベルのとき、デコーダ回路506からメモリ素子選択用のブロック選択信号212が出力されるようになっている。
一方、信号DATA2がロウレベルの信号のときは、データマスク回路505を介して第二のシフトレジスタ回路502の出力が第二のラッチ回路504に送られない。従って、この場合は、第二のラッチ回路504から出力選択信号がハイレベルでデコーダ回路506に出力されないため、デコーダ回路506から記録素子選択用のブロック選択信号211が出力されるようになっている。
つまり、印刷のため記録素子を使用する場合は、第二のシフトレジスタ回路502の信号の受け取りの有無にかかわらず、信号DATA2をロウレベルにすることで、データマスク回路505により第二のシフトレジスタ回路502の出力がマスクされる。そのため、自動的に記録素子のブロック選択信号211が出力されて、記録素子が選択されるようになっている。よって、印刷に際しては、第一のシフトレジスタ回路501のみで記録素子を選択することができる。従って、従来例と比べ、記録素子の選択に伴うデータ量の増大を抑えることが可能になる。
図7では、第二のシフトレジスタ回路502、データマスク回路505、第二のラッチ回路504はそれぞれ一つずつ設けられている。しかし、メモリ素子の読み込み、書き込みなどのモードの使い分けのために、第二のシフトレジスタ回路502、データマスク回路505、第二のラッチ回路504を複数設けて使用できるようにしてもよい。
図4は、本発明の実施形態1に係る記録素子基板11の平面図である。
この基板11は、入力端子としてラッチ信号(LT)を入力する端子、シフトクロック信号(CLK)を入力するクロック入力端子、シリアルデータ信号(DATA1,DATA3)を入力するデータ入力端子、ビットデータ信号(DATA2)を入力する入力端子を有している。
この基板11は、複数グループの記録素子モジュール及び複数グループのメモリ素子モジュールを含んでいる。記録素子モジュールは、記録素子Rh、記録素子を通電駆動する駆動素子MD1、記録素子選択用の論理積回路AND1を含んでいる。またメモリ素子モジュールは、メモリ素子としてのアンチヒューズ素子AF(図4では「容量素子Ca」とも示す)、メモリ素子用の駆動素子MD2、メモリ素子選択用の論理積回路AND2を含んでいる。
更に、制御データ供給回路201aから論理積回路AND1及び論理積回路AND2に信号を供給可能な共通ロジックバス配線402(共通配線)が搭載されている。制御データ供給回路201aは、図7に示す回路と同じ回路である。実施形態1では、共通ロジックバス配線402は、図1を参照して説明した制御データ供給回路201から出力されるグループ選択信号210、記録素子選択用のブロック選択信号211、メモリ素子選択用のブロック選択信号212を含む。
まず基板11における素子及び回路の配列について説明する。
基板11には、基板11の長手方向に延在する記録剤としてのインクを供給する供給口408が設けられている。この供給口408の延在方向に沿って、複数の記録素子Rhが少なくとも1列に配列されて構成された記録素子列4041が設けられている。また、各記録素子Rhに対応する記録素子用の駆動素子MD1が配列されて構成された記録素子用の駆動素子列4042が、記録素子列4041の供給口408が設けられた側とは反対側に、記録素子列4041に隣接して設けられている。更に、各記録素子Rhに対応する記録素子選択用の論理積回路AND1が配列されて構成された記録素子選択用の論理積回路列4043が駆動素子列4042に隣接して設けられている。尚、実施形態1では、記録素子列4041、駆動素子列4042、及び論理積回路列4043は、図4に示すY方向に沿って延在している。
同様に、基板11には、記録素子列4041の方向に沿って複数のアンチヒューズ素子AF(容量素子Ca)が配列されて構成されたアンチヒューズ素子列4061(メモリ素子列)が設けられている。このアンチヒューズ素子列4061は、基板11の縁部の近傍に設けられている。また、各アンチヒューズ素子AFに対応する抵抗素子Rpが配列されて構成された抵抗素子列4064がアンチヒューズ素子列4061に隣接して設けられている。更に、各アンチヒューズ素子AFに対応するメモリ素子用の駆動素子MD2が配列されて構成された駆動素子列4062が抵抗素子列4064に隣接して設けられている。更に、各アンチヒューズ素子AFに対応するメモリ素子選択用の論理回路AND2が配列されて構成された論理回路列4063が、駆動素子列4062に隣接して設けられている。
また、上述の共通ロジックバス配線402が、記録素子列4041や記録素子用の素子や回路の列を含む吐出モジュール列704と、メモリ素子列やメモリ素子用の素子や回路の列を含むメモリモジュール列706と、の間に設けられている。実施形態1では、共通ロジックバス配線402は、記録素子列4041の方向に沿って延在している。また記録素子用の論理回路列4043とメモリ素子用の論理回路列4063とは、共通ロジックバス配線402の延在方向に沿って延在している。言い換えると、共通ロジックバス配線402、記録素子用の論理回路列4043、及びメモリ素子列用の論理回路列4063は、図4のY方向に沿って延在している。またメモリ素子列用の論理回路列4063、共通ロジックバス配線402、及び記録素子列用の論理回路列4043は、この順に図4の左側からX方向に並んで配されている。更に、制御データ供給回路201(201a)は、基板11のY方向における端部に配されている。
また基板11には、供給口408の両側(X方向)のそれぞれに、記録素子列4041、駆動素子列4042、論理回路列4043が設けられている。アンチヒューズ素子列4061は、供給口408の片側に1列設けられている。従って、2列設けられた記録素子列4041の内の一方の記録素子列4041(図4の左側)は、アンチヒューズ素子列4061と共通ロジックバス配線402を兼用している。
一方で、もう一方の記録素子列4041(図4の右側)は、記録素子列専用のロジックバス配線403を介して制御データ供給回路201bと接続されている。この記録素子列専用のロジックバス配線403は、グループ選択信号210、記録素子選択用のブロック選択信号211を含む。尚、供給口408の一方の側にのみ記録素子列4041、駆動素子列4042、論理回路列4043が設けられた構成であってもよい。
図8は、実施形態1に係る制御データ供給回路201bの回路構成の一例を示す図である。
制御データ供給回路201bでは、図7の信号DATA2とマスク回路505を省略し、デコーダ回路506は、記録素子選択用のブロック選択信号211のみを出力している。
実施形態1に係る制御データ供給回路201a,201bの構成は、図7及び図8を参照して前述した通りであるが、ここでは回路の動作を主体に説明する。
図7の例では、デコーダ回路506は、複数ビットの信号、ここでは4ビット信号を入力してデコードし、16本の選択信号を出力するマルチプレクサとして動作する。そして第二のラッチ回路504の出力がロウレベルのときは記録素子のグループを選択する選択信号211を出力し、第二のラッチ回路504の出力がハイレベルのときはメモリ素子のグループを選択する選択信号212を出力する。図7の例では、記録素子及びメモリ素子はともに5ブロック存在し、各ブロックは16素子を含んでいる。
また図8では、図7の第二のラッチ回路504、データマスク回路505、第二のシフトレジスタ回路502、メモリ素子選択用のブロック選択信号212及び信号DATA2が存在しない。
図10(A)は、実施形態1に係る記録装置1000が1ライン分の記録処理を行うときに制御データ供給回路201aを制御する処理を説明するフローチャートである。尚、このフローチャートで示す処理は、CPU901がROM903に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより達成される。尚、制御データ供給回路201bを制御する処理は、従来の処理と同じであるため、その説明を省略する。
まずS1001でCPU901は、DATA2をロウレベルにする。次にS1002に進みCPU901は、DATA1に10ビットのシリアル信号をCLK信号に同期して出力する。そしてS1003で、ラッチ信号LTを出力して、第一のシフトレジスタ回路501にセットされた10ビットデータを第一のラッチ回路503にラッチする。但し、このときはDATA2はロウレベルであるため、第二のラッチ回路504には第二のシフトレジスタ回路502のデータはラッチされない。このとき上位の2~6ビットで記録素子の1つのグループを選択し、下位の7~10ビットで、上位ビットで選択したグループに含まれる記録素子のブロックを選択する。これにより記録動作で駆動される対象の記録素子が決まったことになる。そしてS1004で、その時に印刷される画像データを出力する。そしてS1005に進みCPU901は、記録素子を駆動する記録素子制御(ヒートイネーブル(HE))信号を記録ヘッド20に出力する。これにより、一回の記録素子の駆動で、最大グループの数に相当する数の記録素子が同時に駆動されることになる。そしてS1006に進み、例えば1ライン分の画像データの出力が終了したかどうか判定し、終了していないときはS1002に戻って、前述の処理を実行する。
図10(B)は、実施形態1に係る記録装置1000がメモリモジュールへのアクセス処理を行うときに制御データ供給回路201aを制御する処理を説明するフローチャートである。尚、このフローチャートで示す処理は、CPU901がROM903に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより達成される。尚、メモリモジュールのアクセス処理の場合は、制御データ供給回路201bは使用されない。
まずS1011でCPU901は、DATA2をハイレベルにする。次にS1011に進みCPU901は、DATA1に10ビットのシリアル信号をCLK信号に同期して出力する。ただし、この場合、10ビットのシリアル信号の先頭ビットはハイレベルにする。そしてS1012で、ラッチ信号LTを出力して、第一のシフトレジスタ回路501にセットされた10ビットデータを第一のラッチ回路503にラッチする。但し、このときはDATA2はハイレベルであるため、第二のラッチ回路504には第二のシフトレジスタ回路502のハイレベルのデータ(「1」)がラッチされる。このとき上位の2~6ビットでメモリ素子の1つのグループを選択し、下位の7~10ビットで、上位ビットで選択したグループに含まれるメモリ素子のブロックを選択する。これにより、読み出し、或いは書き込みの対象となるメモリ素子が決まったことになる。そしてS1013で、メモリ制御信号を出力することで、そのメモリ素子に対するデータの書き込み、或いは読み出しが可能になる。そしてS1005に進みCPU901は、メモリ素子へのデータの書き込み或いは読み出しが終了したかどうか判定し、終了したと判定したときは、この処理を終了し、終了していないと判定したときはS1011に戻って、前述の処理を実行する。
実施形態1では、メモリ素子は例えば、5ブロック存在し、各ブロックは16のメモリ素子を含んでいる。従って、記録装置1000のCPU901は、メモリ素子へのアクセス時には、DATA2をハイレベルにし、DATA1に先頭ビットが「1」の10ビットのシリアル信号をCLK信号に同期して出力する。そしてラッチ信号LTを出力して、第一のシフトレジスタ回路501にセットされた10ビットデータを第一のラッチ回路503にラッチする。但し、このときはDATA2はハイレベルであるため、第二のラッチ回路504には第二のシフトレジスタ回路502のデータがラッチされる。このとき上位の2~6ビットでメモリ素子の1つのグループを選択し、下位の7~10ビットで、上位ビットで選択したグループに含まれるメモリ素子のブロックを選択する。
以上説明したように実施形態1によれば、印刷のために記録素子を使用する場合は、信号DATA2で第二のシフトレジスタ回路502の出力をマスクしてデコーダ回路に送らない。そのため、デコーダ回路は、信号DATA2がロウレベルの場合は、常に記録素子のブロックを選択する選択信号を出力することになる。従って、従来例と比べて、記録素子を選択するための信号のビット数を減らすことができるという効果がある。
[実施形態2]
図5は、本発明の実施形態2に係る記録素子基板11の平面図である。
図5は、本発明の実施形態2に係る記録素子基板11の平面図である。
上述の実施形態1に係る図4の記録素子基板では、制御データ供給回路201aでは画像データ用の信号DATA2が使用されていた。
これに対して実施形態2では、制御データ供給回路201bに使用されている画像データ用の信号DATA4を、前述のDATA2として制御データ供給回路201aに供給している。これにより、この実施形態2に係る基板11では、1本の信号DATA4だけで、制御データ供給回路201aから記録素子のブロックの選択信号の出力を禁止(マスク)している。
このように実施形態2によれば、素子基板に入力する信号線の数を2本から1本、即ち、図4の信号DATA3と信号DATA2とを信号DATA4だけにすることで、基板の電極パッドの数を減らすことができる。また或いは、余った電極パッドを他の用途に使用することができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
本発明は上記実施形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
201…制御データ供給回路、210…グループ選択信号、211…記録素子選択用のブロック選択信号、212…メモリ素子選択用のブロック選択信号、501…第一のシフトレジスタ回路、502…第二のシフトレジスタ回路
Claims (14)
- 複数グループの記録素子と、
複数グループのメモリ素子と、
シリアルデータ信号を入力して保持する複数段のシフトレジスタと、
前記シフトレジスタに保持されたシリアルデータをラッチするラッチ回路と、
前記ラッチ回路の出力を入力し、前記記録素子或いは前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号を出力するデコーダ回路と、
入力されるビットデータ信号に応じて、前記デコーダ回路からの前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号の出力をマスクするマスク回路と、を有し、
前記記録素子或いは前記メモリ素子のブロックは、前記複数グループに亘って、各グループでそれぞれ1つ選択される複数の記録素子或いはメモリ素子を含むことを特徴とする素子基板。 - 前記記録素子或いは前記メモリ素子のグループは、前記ラッチ回路の出力の一部で選択され、前記記録素子或いは前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号は、前記ラッチ回路の残りの出力の一部を前記デコーダ回路でデコードした各1ビットの信号であることを特徴とする請求項1に記載の素子基板。
- 前記ビットデータ信号は、データ入力端子を介して入力される1ビットのデータ信号であることを特徴とする請求項1又は2記載の素子基板。
- 前記シリアルデータ信号を入力して前記シフトレジスタに入力するシフトクロック信号を入力するクロック入力端子を、更に含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の素子基板。
- 前記シリアルデータを前記ラッチ回路にラッチさせるラッチ信号を入力するラッチ信号の入力端子を、更に有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の素子基板。
- 前記マスク回路は、前記シフトレジスタの最先のビットデータを前記ラッチ回路の最先のラッチ回路に出力するのをマスクする回路であって、前記ラッチ回路の最先のラッチ回路の出力は、前記デコーダ回路の出力選択信号として前記デコーダ回路に入力されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の素子基板。
- 前記マスク回路が、前記シフトレジスタの最先のビットデータをマスクすると、前記デコーダ回路は、前記記録素子のブロックを選択する選択信号を出力することを特徴とする請求項6に記載の素子基板。
- 前記デコーダ回路は、複数ビットのデータ信号を入力し、当該複数ビットのデータ信号をデコードした、各1ビットの選択信号を出力するマルチプレクサを含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の素子基板。
- 前記記録素子は、通電により熱を発生する電気-熱変換素子と、当該電気-熱変換素子を通電駆動する第1トランジスタと、前記記録素子のブロック選択信号及び前記記録素子のグループ選択信号及び前記記録素子の制御信号を入力して前記第1トランジスタの駆動を制御する論理回路とを有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の素子基板。
- 前記メモリ素子は、通電により情報の書き込み、或いは読み出しを行うアンチヒューズ素子と、当該アンチヒューズ素子に通電する第2トランジスタと、前記メモリ素子のブロック選択信号及び前記メモリ素子のグループ選択信号及び前記メモリ素子の制御信号を入力して前記第2トランジスタの駆動を制御する論理回路とを有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の素子基板。
- 複数グループの記録素子と、
複数グループのメモリ素子と、
前記記録素子のブロックを選択するための選択信号を出力する第1制御データ供給回路と、
前記記録素子のブロックを選択するための選択信号及び前記メモリ素子のブロックを選択するための選択信号を出力する第2制御データ供給回路と、
前記第1制御データ供給回路及び前記第2制御データ供給回路は、それぞれ
シリアルデータ信号を入力して保持する複数段のシフトレジスタと、
前記シフトレジスタに保持されたシリアルデータをラッチするラッチ回路と、
前記ラッチ回路の出力を入力し、前記記録素子或いは前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号を出力するデコーダ回路とを有し、
前記第2制御データ供給回路は、入力されるビットデータ信号に応じて、前記デコーダ回路からの前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号の出力をマスクするマスク回路と、を有し、
前記記録素子或いは前記メモリ素子のブロックは、前記複数グループに亘って、各グループでそれぞれ1つ選択される複数の記録素子或いはメモリ素子を含むことを特徴とする素子基板。 - 複数グループの記録素子と、
複数グループのメモリ素子と、
前記記録素子のブロックを選択するための選択信号を出力する第1制御データ供給回路と、
前記記録素子のブロックを選択するための選択信号及び前記メモリ素子のブロックを選択するための選択信号を出力する第2制御データ供給回路と、
前記第1制御データ供給回路及び前記第2制御データ供給回路は、それぞれ
シリアルデータ信号を入力して保持する複数段のシフトレジスタと、
前記シフトレジスタに保持されたシリアルデータをラッチするラッチ回路と、
前記ラッチ回路の出力を入力し、前記記録素子或いは前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号を出力するデコーダ回路とを有し、
前記第2制御データ供給回路は、前記第1制御データ供給回路に入力される前記シリアルデータ信号に応じて、前記デコーダ回路からの前記メモリ素子のブロックを選択する選択信号の出力をマスクするマスク回路を有し、
前記記録素子或いは前記メモリ素子のブロックは、前記複数グループに亘って、各グループでそれぞれ1つ選択される複数の記録素子或いはメモリ素子を含むことを特徴とする素子基板。 - 請求項1乃至12のいずれか1項に記載の素子基板を有することを特徴とする液体吐出ヘッド。
- 請求項13に記載の液体吐出ヘッドを用いて記録を行うことを特徴とする記録装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021040697A JP2022140059A (ja) | 2021-03-12 | 2021-03-12 | 素子基板、液体吐出ヘッド及び記録装置 |
US17/691,281 US11981129B2 (en) | 2021-03-12 | 2022-03-10 | Element substrate, liquid discharge head, and printing apparatus |
CN202210228970.1A CN115071274A (zh) | 2021-03-12 | 2022-03-10 | 元件基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021040697A JP2022140059A (ja) | 2021-03-12 | 2021-03-12 | 素子基板、液体吐出ヘッド及び記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022140059A true JP2022140059A (ja) | 2022-09-26 |
Family
ID=83195565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021040697A Pending JP2022140059A (ja) | 2021-03-12 | 2021-03-12 | 素子基板、液体吐出ヘッド及び記録装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11981129B2 (ja) |
JP (1) | JP2022140059A (ja) |
CN (1) | CN115071274A (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG89371A1 (en) * | 2000-01-31 | 2002-06-18 | Canon Kk | Printhead, printhead driving method, and data output apparatus |
JP4137088B2 (ja) | 2004-06-02 | 2008-08-20 | キヤノン株式会社 | ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、記録装置、及び情報入出力方法 |
JP6843648B2 (ja) | 2017-02-22 | 2021-03-17 | キヤノン株式会社 | 半導体基板、液体吐出ヘッド及び記録装置 |
-
2021
- 2021-03-12 JP JP2021040697A patent/JP2022140059A/ja active Pending
-
2022
- 2022-03-10 US US17/691,281 patent/US11981129B2/en active Active
- 2022-03-10 CN CN202210228970.1A patent/CN115071274A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220288924A1 (en) | 2022-09-15 |
US11981129B2 (en) | 2024-05-14 |
CN115071274A (zh) | 2022-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6843648B2 (ja) | 半導体基板、液体吐出ヘッド及び記録装置 | |
JP6843649B2 (ja) | 記録素子基板、液体吐出ヘッド及び記録装置 | |
JP6622745B2 (ja) | 半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置 | |
JP4995150B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド基板、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
US11004521B2 (en) | Semiconductor device and semiconductor memory device | |
JP5534740B2 (ja) | 液体吐出ヘッド用基板及びこれを用いた液体吐出ヘッド | |
US10566069B2 (en) | Semiconductor apparatus, liquid discharge head substrate, liquid discharge head, and liquid discharge apparatus | |
JP6789729B2 (ja) | 半導体装置、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置 | |
US7198348B2 (en) | Inkjet printer identification circuit | |
JP2022140059A (ja) | 素子基板、液体吐出ヘッド及び記録装置 | |
JP2010149510A (ja) | 記録素子基板、記録素子基板を備えた記録ヘッド | |
JP7195921B2 (ja) | 記録素子基板、液体吐出ヘッド及び記録装置 | |
JP3890140B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
JPH08316427A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP6470858B2 (ja) | 基板、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 | |
US12046309B2 (en) | Element substrate | |
US11837301B2 (en) | Substrate, printing apparatus, and manufacturing method | |
JPH09300620A (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびその試験方法 | |
EP1561587A1 (en) | Inkjet printer identification circuit | |
JP6302513B2 (ja) | 記録ヘッド用基板及び記録装置 | |
JP2022139244A (ja) | 半導体装置、液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 | |
JP2023136853A (ja) | 半導体記憶装置と記録装置、並びに記録装置における半導体記憶装置の書き込み制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240918 |