JP2022138288A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2022138288A
JP2022138288A JP2021038085A JP2021038085A JP2022138288A JP 2022138288 A JP2022138288 A JP 2022138288A JP 2021038085 A JP2021038085 A JP 2021038085A JP 2021038085 A JP2021038085 A JP 2021038085A JP 2022138288 A JP2022138288 A JP 2022138288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
inner lens
guide portion
decorative member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021038085A
Other languages
English (en)
Inventor
晴喜 井川
Haruki Igawa
航平 五十嵐
Kohei Igarashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2021038085A priority Critical patent/JP2022138288A/ja
Priority to US17/689,537 priority patent/US11598505B2/en
Publication of JP2022138288A publication Critical patent/JP2022138288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/241Light guides characterised by the shape of the light guide of complex shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/251Light guides the light guides being used to transmit light from remote light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

【課題】装飾部材の裏面側に当該装飾部材で覆った状態で光源を配置した場合であっても、光源からの光を、装飾部材の表面側に配置した導光部に入光させることができる車両用灯具を提供する。【解決手段】装飾部材50の表面側に配置される第1インナーレンズ20と、前記装飾部材の裏面側に配置される光源40と、前記装飾部材の裏面側に配置される第2インナーレンズ30と、を備え、前記第1インナーレンズは、第1入光面22aから入光した光を導光する第1導光部22、及び前記第1導光部内を導光される前記光を反射して前記第1出光面から出光させる第1反射面を含み、前記第2インナーレンズは、前記光源が対向した状態で配置される第2入光面33、前記第1入光面が空間を挟んで対向した状態で配置される第2出光面31a1、及び前記光源からの光を前記第2出光面まで導光する第2導光部31と、を含む車両用灯具10。【選択図】図2

Description

本発明は、車両用灯具に関し、特に、装飾部材(例えば、リフレクタ)の裏面側に当該装飾部材で覆った状態で光源を配置した場合であっても、光源からの光を、装飾部材(例えば、リフレクタ)の表面側に配置した導光部に入光させることができる車両用灯具に関する。
長手方向に延びる棒状の導光部の一端側(入光面)近傍に光源を配置し、この光源からの光を、導光部の一端側(入光面)から入光させる車両用灯具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
これに対して、本発明者らは、装飾部材(例えば、リフレクタ)の裏面側に当該装飾部材で覆った状態で光源を配置し、この光源からの光を、装飾部材(例えば、リフレクタ)の表面側に配置した導光部に入光させることを検討した。
特開2020-017518号公報
特許文献1においては、装飾部材(例えば、リフレクタ)の裏面側に当該装飾部材で覆った状態で光源を配置した場合、光源と導光部の一端側(入光面)との距離が離れるため、装飾部材(例えば、リフレクタ)の表面側に配置した導光部を光源近傍まで延長しなければ、光源からの光を導光部に入光させることができない。
しかしながら、光源近傍まで延長された導光部を成形することは難しいため(金型的に成立しないため)、装飾部材(例えば、リフレクタ)の裏面側に当該装飾部材で覆った状態で光源を配置した場合、光源からの光を、装飾部材(例えば、リフレクタ)の表面側に配置した導光部に入光させることができないという問題がある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、装飾部材(例えば、リフレクタ)の裏面側に当該装飾部材で覆った状態で光源を配置した場合であっても、光源からの光を、装飾部材(例えば、リフレクタ)の表面側に配置した導光部に入光させることができる車両用灯具を提供することを目的とする。
本発明にかかる車両用灯具は、装飾部材と、前記装飾部材の表面側に配置される第1インナーレンズと、前記装飾部材の裏面側に配置される光源と、前記装飾部材の裏面側に配置される第2インナーレンズと、を備え、前記第1インナーレンズは、第1入光面、第1出光面、前記第1入光面から入光した光を導光する第1導光部、及び前記第1導光部内を導光される前記光を反射して前記第1出光面から出光させる第1反射面を含み、前記第2インナーレンズは、前記光源が対向した状態で配置される第2入光面、前記第1入光面が空間を挟んで対向した状態で配置される第2出光面、及び前記第2入光面から入光した前記光源からの光を前記第2出光面まで導光する第2導光部と、を含む。
このような構成により、装飾部材(例えば、リフレクタ)の裏面側に当該装飾部材で覆った状態で光源を配置した場合であっても、光源からの光を、装飾部材(例えば、リフレクタ)の表面側に配置した導光部に入光させることができる。
これは、第1に、第1インナーレンズと第2インナーレンズとが互いに別体であること、第2に、第1インナーレンズの第1導光部の第1入光面と第2インナーレンズの第2導光部の第2出光面とが空間を挟んで対向した状態で配置されていること、によるものである。
また、上記車両用灯具において、前記装飾部材には、前記表面と前記裏面とを貫通する貫通穴が形成されており、前記第1導光部の前記第1入光面側は、前記貫通穴に挿入されており、前記第1インナーレンズの前記第1入光面と前記第2インナーレンズの前記第2出光面とは、前記装飾部材の裏面側において空間を挟んで互いに対向していてもよい。
また、上記車両用灯具において、ハウジングをさらに備え、前記第1インナーレンズは、前記装飾部材に取り付けられており、前記第2インナーレンズは、前記ハウジングに取り付けられており、前記第1インナーレンズが取り付けられた前記装飾部材を前記第2インナーレンズが取り付けられた前記ハウジングに取り付けた状態で、前記第1インナーレンズの前記第1入光面を、車両前後方向、車幅方向、及び鉛直方向に関し、前記第2インナーレンズの前記第2出光面に対して位置決めする位置決め構造をさらに備えていてもよい。
また、上記車両用灯具において、前記第2導光部は、前記光源近傍から、前記第1インナーレンズが配置されている側とは反対側に延び、湾曲部を介して折り返されていてもよい。
また、上記車両用灯具において、前記光源の光軸は、前記車両用灯具が搭載される車両の車幅方向に延びていてもよい。
また、上記車両用灯具において、前記第2導光部は、当該第2導光部から分岐した分岐導光部をさらに備え、前記分岐導光部は、第3出光面、及び前記分岐導光部内を導光される光を反射して前記第3出光面から出光させる第2反射面を含んでいてもよい。
また、上記車両用灯具において、前記光源は、25lm以上の光束を出射する光源であり、前記車両用灯具は、前記第1出光面から出光する光によりテールランプとして機能してもよい。
本発明により、装飾部材(例えば、リフレクタ)の裏面側に当該装飾部材で覆った状態で光源を配置した場合であっても、光源からの光を、装飾部材(例えば、リフレクタ)の表面側に配置した導光部に入光させることができる車両用灯具を提供することができる。
また、本発明により、入光部から入光した光が分岐点にて分岐しており、複数の方向に沿った発光面を光らせることにより、一つの光源で多機能化した車両用灯具を提供することができる。
(a)車両用灯具10の上面図(ハウジング60省略)、(b)側面図(ハウジング60省略)である。 車両用灯具10の分解斜視図である。 第1インナーレンズ20が取り付けられたリフレクタ50、及び第2インナーレンズ30が取り付けられたハウジング60の斜視図である。 側面部21の先端部側近傍の拡大斜視図である。 リフレクタ50が取り付けられたハウジング60の斜視図である。 第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)及び第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)近傍の拡大側面図である。 (a)図6のA-A断面図、(b)図7(a)のB-B断面図である。 図2中の矢印A3方向から見た斜視図である。 図3中の矢印A2方向から第2インナーレンズ30が取り付けられたハウジング60を見た矢視図である。
以下、本発明の実施形態である車両用灯具10について添付図面を参照しながら説明する。各図において対応する構成要素には同一の符号が付され、重複する説明は省略される。
図1(a)は車両用灯具10の上面図(ハウジング60省略)、図1(b)は側面図(ハウジング60省略)である。
車両用灯具10は、テールランプ及びサイドマーカランプとして機能する車両用信号灯具で、自動車等の車両(図示せず)の後端部の左右両側にそれぞれ搭載される。左右両側に搭載される車両用灯具10は左右対称の構成であるため、以下、代表して、車両の後端部の左側(車両前方に向かって左側)に搭載される車両用灯具10について説明する。以下、説明の便宜のため、図1に示すように、XYZ軸を定義する。X軸は、車両前後方向に延びている。Y軸は、車幅方向に延びている。Z軸は、鉛直方向に延びている。
図2は、車両用灯具10の分解斜視図である。
図2に示すように、車両用灯具10は、第1インナーレンズ20、第2インナーレンズ30、光源40、リフレクタ50、ハウジング60を備えている。第1インナーレンズ20は、リフレクタ50の表面側に配置されている。一方、第2インナーレンズ30、光源40及びハウジング60は、リフレクタ50の裏面側に配置されている。
第1インナーレンズ20は、アクリルやポリカーボネイト等の透明樹脂製で、図2に示すように、車両の外側面(左側面側)に配置される側面部21、側面部21の上縁に沿って延びる上導光部22、側面部21の下縁に沿って延びる下導光部23を備えている。
上導光部22は、基端部BE22側(車両前方側)に端面22a(入光面)を有する棒状の導光部である。上導光部22が本発明の第1導光部の一例である。基端部BE22側の端面22a(入光面)は、例えば、長手方向(上導光部22が延びている方向)に対して直交する平面である。基端部BE22側の端面22a(入光面)が本発明の第1入光面の一例である。上導光部22は、基端部BE22から概ね車両後方に向かってX方向に延び、さらに、湾曲部を介して車両後端部に回り込み概ねY方向に延びている。
上導光部22の外周面は、正面側(車両後方側)に配置される出光面22b(本発明の第1出光面の一例)と、その反対側の背面側に配置される反射面(本発明の第1反射面の一例。図2中図示せず)と、を含む。この反射面は、上導光部22内を導光され当該反射面に入射する光を反射(拡散反射)して出光面22bから出光させる複数の光学素子(図示せず)を含む。この光学素子は、例えば、レンズカット(例えば、V溝)である。V溝の角度は、出光面22bから出光する光が、テールランプに関する法規を満たすように考慮された角度である。
下導光部23は、基端部BE23側(車両前方側)に端面23a(入光面)を有する棒状の導光部である。基端部BE23側の端面23a(入光面)は、例えば、長手方向(下導光部23が延びている方向)に対して直交する平面である。下導光部23は、基端部BE23から概ね車両後方(X方向)斜め下方に延び、さらに、湾曲部を介して車両後端部に回り込み概ねY方向に延びている。
下導光部23の外周面は、正面側(車両後方側)に配置される出光面23bと、その反対側の背面側に配置される反射面(図2中図示せず)と、を含む。この反射面は、下導光部23内を導光され当該反射面に入射する光を反射(拡散反射)して出光面23bから出光させる複数の光学素子(図示せず)を含む。この光学素子は、例えば、レンズカット(例えば、V溝)である。V溝の角度は、出光面23bから出光する光が、テールランプに関する法規を満たすように考慮された角度である。
図3は、第1インナーレンズ20が取り付けられたリフレクタ50、及び第2インナーレンズ30が取り付けられたハウジング60の斜視図である。
上記構成の第1インナーレンズ20は、図3に示すように、その裏面とリフレクタ50の表面とが対向した状態でリフレクタ50に取り付けられる。リフレクタ50(主に、表面)にはアルミ蒸着等の鏡面加工が施されており、この鏡面加工が施された面は第1インナーレンズを透して視認される。なお、これに代えて、第1インナーレンズ20の裏面に対してアルミ蒸着等の鏡面加工を施してもよい。
第1インナーレンズ20がリフレクタ50に取り付けられた状態で、第1インナーレンズ20に設けられたフック部21a、21b(図2参照)等は、リフレクタ50に係合する。
図4は、側面部21の先端部側近傍の拡大斜視図である。
例えば、図4に示すように、側面部21の先端部側に設けられたフック部21a(に形成された貫通穴)は、リフレクタ50に形成された貫通穴H1に挿入されて、リフレクタ50の裏面に設けられた係合部(凸部。図示せず)に係合する。また、第1インナーレンズ20の上部に設けられたフック部21b(に形成された貫通穴)は、リフレクタ50の上部に設けられた係合部51(凸部)に係合する。
また、側面部21の先端部のうちフック部21aの上下両側に設けられた凸部21c、21dがリフレクタ50の段差部52に当接する。これにより、第1インナーレンズ20は、X方向に関し、リフレクタ50に対して位置決めされる。
また、図4に示すように、上導光部22の基端部BE22側がリフレクタ50(段差部52又は立壁)に形成された貫通穴H2に挿入される。同様に、下導光部23の基端部BE23側がリフレクタ50(段差部52又は立壁)に形成された貫通穴H3に挿入される。これにより、第1インナーレンズ20は、YZ方向に関し、リフレクタ50に対して位置決めされる。
以上のように、第1インナーレンズ20は、XYZ方向に関しリフレクタ50に対して位置決めされた状態でリフレクタ50に取り付けられる。
第2インナーレンズ30は、アクリルやポリカーボネイト等の透明樹脂製で、図2に示すように、導光部31、補助支持部32を備えている。
導光部31は、基端部BE31側に端面33(入光面)を有する棒状の導光部である。導光部31(及び後述の第1分岐導光部31a)が本発明の第2導光部の一例である。基端部BE31側の端面33(入光面)は、例えば、長手方向(導光部31が延びている方向)に対して直交する平面である。基端部BE31側の端面33(入光面)が本発明の第2入光面の一例である。導光部31は、基端部BE31から湾曲部を介して第1インナーレンズ20が配置されている側とは反対側(図2中の矢印A1参照)に延び、第1分岐導光部31a、第2分岐導光部31b、及び第3分岐導光部31cに分岐している。
第1分岐導光部31aは、湾曲部を介して上側に延びて、第1インナーレンズ20が配置されている側にU字状に折り返されている。第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)は、例えば、長手方向(第1分岐導光部31aが延びている方向)に対して直交する平面である。第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)が本発明の第2出光面の一例である。
第2分岐導光部31bは、湾曲部を介して下側に延びて、第1インナーレンズ20が配置されている側にU字状に折り返されている。第2分岐導光部31bの先端部FE31b側の端面31b1(出光面)は、例えば、長手方向(第2分岐導光部31bが延びている方向)に対して直交する平面である。
第3分岐導光部31cは、車両前方に向かってX方向に延びている。第3分岐導光部31cの外周面は、車両の左側面側に配置される出光面31c1と、その反対側に配置される反射面31c2と、を含む。反射面31c2は、第3分岐導光部31c内を導光され当該反射面31c2に入射する光を反射(拡散反射)して出光面31c1から出光させる複数の光学素子(図示せず)を含む。光学素子は、例えば、レンズカット(例えば、V溝)である。V溝の角度は、出光面31c1から出光する光が、サイドマーカランプに関する法規を満たすように考慮された角度である。
図8は、図2中の矢印A3方向から見た斜視図である。
図8に示すように、補助支持部32は、導光部31の端面33(入光面)に対して当該導光部31が延びている側とは反対側に配置されている。補助支持部32は、アーム部32a、32bにより、導光部31の基端部BE31(外周面)に連結されている。これにより、補助支持部32は、導光部31と一体化され、第2インナーレンズ30の一部を構成している。なお、補助支持部32はアーム部32a、32bにより、導光部31の基端部BE31(外周面)に連結されているため、導光部31の端面33(入光面)から入光した光源40からの光は、補助支持部32側ではなく、導光部31内を導光されるように制御される。アーム部32a、32bからなる枠状形態を有する補助支持部32を用いた例について説明したが、これに限らない。
上記構成の第2インナーレンズ30は、図3に示すように、ハウジング60に取り付けられる。
第2インナーレンズ30がハウジング60に取り付けられた状態で、ハウジング60に設けられた位置決めピンp1、p2、p3、p4(図2参照)はそれぞれ第2インナーレンズ30に形成された位置決め孔Hp1、Hp2、Hp3、Hp4(図2参照)に挿入される。これにより、第2インナーレンズ30は、YZ方向に関し、ハウジング60に対して位置決めされる。
また、第2インナーレンズ30がハウジング60に対して回転することが抑制される。なお、位置決め孔Hp1は、第1分岐導光部31aの先端部FE31a側に設けられたフランジ部F1に形成されている。位置決め孔Hp2は、第2分岐導光部31bの先端部FE31b側に設けられたフランジ部F2に形成されている。位置決め孔Hp3、Hp4は、補助支持部32に設けられたフランジ部F3、F4に形成されている。
位置決めピンp1~p4、位置決め孔Hp1~Hp4の具体的な配置について説明する。
図9は、図3中の矢印A2方向から第2インナーレンズ30が取り付けられたハウジング60を見た矢視図である。
図9に示すように、位置決めピンp1と位置決めピンp2のY方向の間隔はL3、Z方向の間隔はL4(L4>L3)である。同様に、位置決め孔Hp1と位置決め孔Hp2のY方向の間隔はL3、Z方向の間隔はL4(L4>L3)である。また、位置決めピンp3と位置決めピンp4のY方向の間隔はL5、Z方向の間隔はL6(L6>L5)である。同様に、位置決め孔Hp3と位置決め孔Hp4のY方向の間隔はL5、Z方向の間隔はL6(L6>L5)である。位置決めピンp3は、Z方向において光源40とはほぼ同様の高さに配置されている。また、位置決めピンp3と位置決めピンp4は、同一面(YZ面に対して平行な面)上に配置されている。また、位置決めピンp3と位置決めピンp4は、Y方向において導光部31の端面33(入光面)の両側に配置されている。位置決めピンと位置決め孔の数と位置に関しては、位置決めピンp1~p4と位置決め孔Hp1~Hp4を用いた例について説明したが、これに限らない。位置決めピンと位置決め孔の係合により、第2インナーレンズ30(第2入光面)が光源に対して回転してしまうのを防止することができる。これにより、第2入光面と光源との間隔も確保できる。
また、第1分岐導光部31aの先端部FE31a側に設けられたフランジ部F1は、ハウジング60(段差部61)に当接する(図7(a)参照)。図7(a)は、図6のA-A断面図である。図示しないが、同様に、フランジ部F2~F4は、ハウジング60に当接する。これにより、第2インナーレンズ30は、X方向に関し、ハウジング60に対して位置決めされる。
以上のように、第2インナーレンズ30は、XYZ方向に関しハウジング60に対して位置決めされた状態でハウジング60に取り付けられる。
図5は、リフレクタ50が取り付けられたハウジング60の斜視図である。
図5に示すように、第1インナーレンズ20が取り付けられたリフレクタ50は、第2インナーレンズ30が取り付けられたハウジング60に取り付けられる。なお、リフレクタ50がハウジング60に取り付けられた状態で、第2インナーレンズ30の第3分岐導光部31c(出光面31c1)は、リフレクタ50に設けられた切欠部53から露出している(図5参照)。
次に、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)を、車両前後方向(X方向)、車幅方向(Y方向)、及び鉛直方向(Z方向)に関し、第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)に対して位置決めする位置決め構造の一例について説明する。
リフレクタ50がハウジング60に取り付けられた状態で、図7(a)に示すように、リフレクタ50(先端部)は、第1分岐導光部31aの先端部FE31a側に設けられたフランジ部F1に当接し、当該フランジ部F1をハウジング60(段差部61)に対して押し付ける。これにより、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)は、X方向に関し、第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)に対して位置決めされる。
具体的には、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側は、X方向に関し、リフレクタ50の先端部より短い(距離L1短い。図7(a)参照)。距離L1は、例えば、1mmである。そのため、リフレクタ50の先端部がフランジ部F1に当接した状態で、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)は、X方向に関し、第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)との間に距離L1に相当する空間を保った状態で位置決めされる(図6参照)。図6は、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)及び第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)近傍の拡大側面図である。
同様に、図示しないが、第2インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側は、X方向に関し、リフレクタ50の先端部より短い(距離L2短い)。距離L2は、例えば、1mmである。そのため、リフレクタ50の先端部が第2インナーレンズ30の第2分岐導光部31bの先端部FE31b側に設けられたフランジ部F2に当接した状態で、第1インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側の端面23a(入光面)は、X方向に関し、第2インナーレンズ30の第2分岐導光部31bの先端部FE31b側の端面31b1(出光面)との間に距離L2に相当する空間を保った状態で位置決めされる(図6参照)。
また、リフレクタ50がハウジング60に取り付けられた状態で、図7(b)に示すように、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側(外周面)が第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側(フランジ部F1)に設けられたストッパ部F1aに当接する。図7(b)は、図7(a)のB-B断面図である。ストッパ部F1aの断面は、凹形状である。そのため、ストッパ部F1aに当接した第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側(外周面)は、ストッパ部F1a(凹形状)に沿って当該凹形状の底部に誘導される。
これにより、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)は、YZ方向に関し、第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)に対して位置決めされる。
同様に、図示しないが、第1インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側の端面23a(入光面)は、YZ方向に関し、第2インナーレンズ30の第2分岐導光部31bの先端部FE31b側の端面31b1(出光面)に対して位置決めされる。
以上のように位置決めされることにより、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)の中心軸(光軸)と第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)の中心軸(光軸)とは概ね一致する。これにより、第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)から出光する光を、効率よく第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)に入光させることができる。
同様に、第1インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側の端面23a(入光面)の中心軸(光軸)と第2インナーレンズ30の第2分岐導光部31bの先端部FE31b側の端面31b1(出光面)の中心軸(光軸)とは概ね一致する。これにより、第2インナーレンズ30の第2分岐導光部31bの先端部FE31b側の端面31b1(出光面)から出光する光を、効率よく第1インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側の端面23a(入光面)に入光させることができる。
以上のように、リフレクタ50は、XYZ方向に関し第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)が第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)に対して位置決めされ、かつ、XYZ方向に関し第1インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側の端面23a(入光面)が第2インナーレンズ30の第2分岐導光部31bの先端部FE31b側の端面31b1(出光面)に対して位置決めされた状態でハウジング60に取り付けられている。
光源40は、ソケット型の光源で、赤色光を発光する少なくとも1つのLED等の半導体発光素子を含む。光源40は、一般的にテールランプに用いられる光源が出射する光束(20lm程度)より大きい光束(25lm以上の光束)を出射する光源である。これにより、第2インナーレンズ30の湾曲部等で光損失が発生しても、テールランプ及びサイドマーカランプに関する法規を満たすことができる。
光源40は、ハウジング60に形成された貫通穴H4(図2参照)に挿入され、その発光部が第2インナーレンズ30の導光部31の基端部BE31側の端面33(入光面)に対向した状態(車両の左側面側を向いた状態)でハウジング60に取り付けられている。光源40の光軸AX(図1(a)、図3参照)は、概ね車幅方向(Y方向)に延びている。
リフレクタ50は、その表面側及び裏面側の少なくとも一方に対してアルミ蒸着等の鏡面加工が施された装飾部材である。
上記構成の車両用灯具10においては、光源40を点灯することで、テールランプ用の配光パターン及びサイドマーカランプ用の配光パターンを形成することができる。
光源40が点灯されると、光源40からの光は、第2インナーレンズ30の導光部31の基端部BE31側の端面33(入光面)から導光部31に入光し、導光部31内で内面反射(全反射)を繰り返しつつ導光部31内を導光される。そして、導光部31内を導光される光源40からの光は、第1分岐導光部31a、第2分岐導光部31b、及び第3分岐導光部31cに入光する。
第1分岐導光部31aに入光した光源40からの光は、第1分岐導光部31a内で内面反射(全反射)を繰り返しつつ第1分岐導光部31a内を導光され、第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)から出光し、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)から上導光部22に入光し、上導光部22内で内面反射(全反射)を繰り返しつつ上導光部22内を導光される。そして、上導光部22内を導光される光源40からの光は、反射面(光学素子)で内面反射(拡散反射)され上導光部22の出光面22bから出光する。
同様に、第2分岐導光部31bに入光した光源40からの光は、第2分岐導光部31b内で内面反射(全反射)を繰り返しつつ第2分岐導光部31b内を導光され、第2分岐導光部31bの先端部FE31b側の端面31b1(出光面)から出光し、第1インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側の端面23a(入光面)から下導光部23に入光し、下導光部23内で内面反射(全反射)を繰り返しつつ下導光部23内を導光される。そして、下導光部23内を導光される光源40からの光は、反射面(光学素子)で内面反射(拡散反射)され下導光部23の出光面23bから出光する。
以上のように、上導光部22の出光面22bから出光する光及び下導光部23の出光面23bから出光する光により、テールランプ用配光パターンが実現される。
一方、第3分岐導光部31cに入光した光源40からの光は、第3分岐導光部31c内で内面反射(全反射)を繰り返しつつ第3分岐導光部31c内を導光される。そして、第3分岐導光部31c内を導光される光源40からの光は、反射面31c2(光学素子)で内面反射(拡散反射)され第3分岐導光部31cの出光面31c1から出光する。
以上のように、第3分岐導光部31cの出光面31c1から出光する光により、サイドマーカランプ用配光パターンが実現される。
以上説明したように、本実施形態によれば、リフレクタ50の裏面側に当該リフレクタ50で覆った状態で光源40を配置した場合であっても、光源40からの光を、リフレクタ50の表面側に配置した第1インナーレンズ20(上導光部22、下導光部23)に入光させることができる。
これは、第1に、第1インナーレンズ20と第2インナーレンズ30とが互いに別体であること、第2に、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)と第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)とが空間を挟んで対向した状態で配置されていること、第3に、第1インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側の端面23a(入光面)と第2インナーレンズ30の第2分岐導光部31bの先端部FE31b側の端面31b1(出光面)とが空間を挟んで対向した状態で配置されていること、によるものである。
また、本実施形態によれば、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)と第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)との間の空間が外部から視認されないように、リフレクタ50で覆うことができる。
これは、第1に、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側がリフレクタ50に形成された貫通穴H2に挿入されていること、第2に、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)と第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)とが、リフレクタ50の裏面側において空間を挟んで互いに対向していること、によるものである。
同様に、第1インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側の端面23a(入光面)と第2インナーレンズ30の第2分岐導光部31bの先端部FE31b側の端面31b1(出光面)との間の空間が外部から視認されないように、リフレクタ50で覆うことができる。
これは、第1に、第1インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側がリフレクタ50に形成された貫通穴H3に挿入されていること、第2に、第1インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側の端面23a(入光面)と第2インナーレンズ30の第2分岐導光部31bの先端部FE31b側の端面31b1(出光面)とが、リフレクタ50の裏面側において空間を挟んで互いに対向していること、によるものである。
また、本実施形態によれば、位置決め構造を備えているため、第1インナーレンズ20が取り付けられたリフレクタ50を、第2インナーレンズ30が取り付けられたハウジング60に取り付けることにより、第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)を、XYZ方向に関し、第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)に対して位置決めすることができる。これにより、第2インナーレンズ30の第1分岐導光部31aの先端部FE31a側の端面31a1(出光面)から出光する光を、効率よく第1インナーレンズ20の上導光部22の基端部BE22側の端面22a(入光面)に入光させることができる。
同様に、第1インナーレンズ20が取り付けられたリフレクタ50を、第2インナーレンズ30が取り付けられたハウジング60に取り付けることにより、第1インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側の端面23a(入光面)を、XYZ方向に関し、第2インナーレンズ30の第2分岐導光部31bの先端部FE31b側の端面31b1(出光面)に対して位置決めすることができる。これにより、第2インナーレンズ30の第2分岐導光部31bの先端部FE31b側の端面31b1(出光面)から出光する光を、効率よく第1インナーレンズ20の下導光部23の基端部BE23側の端面23a(入光面)に入光させることができる。
次に、変形例について説明する。
上記実施形態では、上導光部22、下導光部23の2つの導光部を用いた例について説明したが、これに限らない。例えば、上導光部22又は下導光部23は省略してもよい。また3つ以上の導光部を用いてもよい。
また、上記実施形態では、第1分岐導光部31a、第2分岐導光部31b、及び第3分岐導光部31cの3つの分岐導光部を用いた例について説明したが、これに限らない。例えば、1、2、又は4つ以上の分岐導光部を用いてもよい。
また、上記実施形態では、基端部BE22から概ね車両後方に向かってX方向に延び、さらに、湾曲部を介して車両後端部に回り込み概ねY方向に延びている上導光部22、及び基端部BE23から概ね車両後方(X方向)斜め下方に延び、さらに、湾曲部を介して車両後端部に回り込み概ねY方向に延びている下導光部22を用いた例について説明したが、これに限らない。すなわち、車両デザイン、灯具デザインに応じて様々な形態の導光部を用いてもよい。
また上記実施形態では、本発明の車両用灯具をテールランプ、サイドマーカランプに適用した例について説明したが、これに限らない。例えば、ポジションランプ、フロントコンビネーションランプ、リアコンビネーションランプ、ポジションランプ等の他の車両用信号灯具に本発明の車両用灯具を適用してもよい。
上記各実施形態で示した各数値は全て例示であり、これと異なる適宜の数値を用いることができるのは無論である。
上記各実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎない。上記各実施形態の記載によって本発明は限定的に解釈されるものではない。本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。
10…車両用灯具、20…第1インナーレンズ、21…側面部、21a、21b…フック部、21c、21d…凸部、22…上導光部、22a…端面(入光面)、22b…出光面、23…下導光部、23a…端面(入光面)、23b…出光面、30…第2インナーレンズ、31…導光部、31a…第1分岐導光部、31a1…端面(出光面)、31b…第2分岐導光部、31b1…端面(出光面)、31c…第3分岐導光部、31c1…出光面、31c2…反射面、32…補助支持部、33…端面(入光面)、40…光源、50…リフレクタ、50…装飾部材、51…係合部、52…段差部、60…ハウジング、61…段差部、AX…光軸、BE22…基端部、BE23…基端部、BE31…基端部、F1-F4…フランジ部、F1a…ストッパ部、FE31a…先端部、FE31b…先端部、H1-H4…貫通穴

Claims (7)

  1. 装飾部材と、
    前記装飾部材の表面側に配置される第1インナーレンズと、
    前記装飾部材の裏面側に配置される光源と、
    前記装飾部材の裏面側に配置される第2インナーレンズと、を備え、
    前記第1インナーレンズは、第1入光面、第1出光面、前記第1入光面から入光した光を導光する第1導光部、及び前記第1導光部内を導光される前記光を反射して前記第1出光面から出光させる第1反射面を含み、
    前記第2インナーレンズは、前記光源が対向した状態で配置される第2入光面、前記第1入光面が空間を挟んで対向した状態で配置される第2出光面、及び前記第2入光面から入光した前記光源からの光を前記第2出光面まで導光する第2導光部と、を含む車両用灯具。
  2. 前記装飾部材には、前記表面と前記裏面とを貫通する貫通穴が形成されており、
    前記第1導光部の前記第1入光面側は、前記貫通穴に挿入されており、
    前記第1インナーレンズの前記第1入光面と前記第2インナーレンズの前記第2出光面とは、前記第2出光面から出光する光が前記第1入光面から入光するように、前記装飾部材の裏面側において空間を挟んで互いに対向している請求項1に記載の車両用灯具。
  3. ハウジングをさらに備え、
    前記第1インナーレンズは、前記装飾部材に取り付けられており、
    前記第2インナーレンズは、前記ハウジングに取り付けられており、
    前記第1インナーレンズが取り付けられた前記装飾部材を前記第2インナーレンズが取り付けられた前記ハウジングに取り付けた状態で、前記第1インナーレンズの前記第1入光面を、車両前後方向、車幅方向、及び鉛直方向に関し、前記第2インナーレンズの前記第2出光面に対して位置決めする位置決め構造をさらに備える請求項1又は2に記載の車両用灯具。
  4. 前記第2導光部は、前記光源近傍から、前記第1インナーレンズが配置されている側とは反対側に延び、湾曲部を介して折り返されている請求項1から3のいずれか1項に記載の車両用灯具。
  5. 前記光源の光軸は、前記車両用灯具が搭載される車両の車幅方向に延びている請求項1から4のいずれか1項に記載の車両用灯具。
  6. 前記第2導光部は、当該第2導光部から分岐した分岐導光部をさらに備え、
    前記分岐導光部は、第3出光面、及び前記分岐導光部内を導光される光を反射して前記第3出光面から出光させる第2反射面を含む請求項1から5のいずれか1項に記載の車両用灯具。
  7. 前記光源は、25lm以上の光束を出射する光源であり、
    前記車両用灯具は、前記第1出光面から出光する光によりテールランプとして機能する請求項1から6のいずれか1項に記載の車両用灯具。
JP2021038085A 2021-03-10 2021-03-10 車両用灯具 Pending JP2022138288A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021038085A JP2022138288A (ja) 2021-03-10 2021-03-10 車両用灯具
US17/689,537 US11598505B2 (en) 2021-03-10 2022-03-08 Vehicular lamp fitting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021038085A JP2022138288A (ja) 2021-03-10 2021-03-10 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022138288A true JP2022138288A (ja) 2022-09-26

Family

ID=83195673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021038085A Pending JP2022138288A (ja) 2021-03-10 2021-03-10 車両用灯具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11598505B2 (ja)
JP (1) JP2022138288A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230118012A1 (en) * 2021-10-20 2023-04-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicle lighting assembly and lighting method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10458616B2 (en) * 2015-06-19 2019-10-29 Valeo North America Inc. Fiber optic lighting and/or signaling system for a vehicle
US10240746B2 (en) * 2016-07-14 2019-03-26 Valeo North America, Inc. Fiber optic light panel with homogeneous light output
JP2019040713A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP6762979B2 (ja) * 2018-03-16 2020-09-30 株式会社豊田自動織機 車両用灯具
US10215360B1 (en) 2018-05-18 2019-02-26 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lighting device and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20220290836A1 (en) 2022-09-15
US11598505B2 (en) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2762770B1 (en) Vehicle lighting unit
JP6725281B2 (ja) 車両用灯具
JP7278920B2 (ja) 導光レンズ、レンズ結合体及び車両用灯具
JP7309341B2 (ja) 車両用灯具
EP3929034B1 (en) Vehicle lamp with a light guide
JP2022138288A (ja) 車両用灯具
JP7100530B2 (ja) 車輌用灯具
JP7381160B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP2019050130A (ja) 車両用灯具
JP2021153002A (ja) 車両用灯具
US20220235909A1 (en) Vehicle lamp
JP2017041370A (ja) 導光体及びこれを用いた車両用灯具
JP7239244B2 (ja) 車両用灯具
JP2021150210A (ja) 車両用灯具
WO2024043033A1 (ja) 車両用灯具
WO2024043042A1 (ja) 車両用灯具
WO2024043045A1 (ja) 車両用灯具
JP7139147B2 (ja) 車両用灯具
JP7390244B2 (ja) 車両用灯具
US11506354B2 (en) Vehicle lamp
JP2023075995A (ja) 車両用灯具
JP2022147959A (ja) 車両用灯具
JP2023044010A (ja) 導光体及び車両用灯具
JP2022002185A (ja) 照明器具及び車両用灯具
JP2024035419A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240201