JP2022134122A - 麻酔ガス分配機構{anesthetic gas distribution device} - Google Patents

麻酔ガス分配機構{anesthetic gas distribution device} Download PDF

Info

Publication number
JP2022134122A
JP2022134122A JP2022031283A JP2022031283A JP2022134122A JP 2022134122 A JP2022134122 A JP 2022134122A JP 2022031283 A JP2022031283 A JP 2022031283A JP 2022031283 A JP2022031283 A JP 2022031283A JP 2022134122 A JP2022134122 A JP 2022134122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
sub
gas
gas distribution
distribution mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022031283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7446347B2 (ja
Inventor
ヨンヒョン ピョン
Yeong Hyeon Pyeon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vieworks Co Ltd
Original Assignee
Vieworks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vieworks Co Ltd filed Critical Vieworks Co Ltd
Publication of JP2022134122A publication Critical patent/JP2022134122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7446347B2 publication Critical patent/JP7446347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/01Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes specially adapted for anaesthetising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61DVETERINARY INSTRUMENTS, IMPLEMENTS, TOOLS, OR METHODS
    • A61D7/00Devices or methods for introducing solid, liquid, or gaseous remedies or other materials into or onto the bodies of animals
    • A61D7/04Devices for anaesthetising animals by gases or vapours; Inhaling devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0883Circuit type
    • A61M16/0891Closed circuit, e.g. for anaesthesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/104Preparation of respiratory gases or vapours specially adapted for anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0241Anaesthetics; Analgesics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/84General characteristics of the apparatus for treating several patients simultaneously
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2250/00Specially adapted for animals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】試料の多様な条件に合わせて容易に調整可能な麻酔ガス分配機構を提供する。【解決手段】本発明の一実施形態による麻酔ガス分配機構は、メインブロック及び前記メインブロックの一側または両側に第1方向に分離可能に結合する少なくとも一つのサブブロックを含み、外部からガスの供給を受けるマニホールドブロックと、前記第1方向と垂直の第2方向に前記マニホールドブロックに連結され、試料に前記ガスを供給する供給ノズルとを含むことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、麻酔ガス分配機構に関し、詳しくは、マニホールドブロックに備えられた複数のブロックをモジュールとして構成した麻酔ガス分配機構に関する。
動物を対象とする手術、薬物投与、組織の採取及び映像の撮影などの実験のために実験用動物を麻酔させる必要があり、吸入麻酔(Inhalation Anesthesia)が主に用いられている傾向にある。
従来の麻酔ガス用マニホールドの場合、一つのマニホールド当たり排気口の数や位置が固定されており、試料(実験用動物)の数字や位置をマニホールドに合わせて使用するしかない。これにより、従来の麻酔ガス用マニホールドの場合、試料の数字が増加するか、サイズの大きい試料を対象として麻酔ガスを供給することが制限されるという問題点がある。
米国公開特許公報第2015-0047724号
本発明は、試料の数やサイズに応じて麻酔ガスを適切に供給することが可能な麻酔ガス分配機構を提供することにその目的がある。
具体的に、本発明は、マニホールドブロックに備えられた複数のブロックをモジュールとして構成することで、使用者の必要に応じて容易に組立て及び分離可能にする麻酔ガス分配機構を提供することにその目的がある。
また、本発明は、試料の多様な条件に合わせて容易に調整可能な麻酔ガス分配機構を提供することにその目的がある。
本発明の一実施形態による麻酔ガス分配機構は、試料にガスを供給する麻酔ガス分配機構であって、メインブロック及び前記メインブロックの一側または両側に第1方向に分離可能に結合する少なくとも一つのサブブロックを含み、外部から前記ガスの供給を受けるマニホールドブロックと、前記第1方向と垂直の第2方向に前記マニホールドブロックに連結され、前記試料に前記ガスを供給する供給ノズルを含むことを特徴とする。
好ましくは、前記メインブロック及び前記サブブロック内にそれぞれ備えられ、外部から供給されたガスが通過する通路部をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記サブブロックの通路部内に備えられ、前記サブブロック内で前記サブブロックの通路部に沿って前記第1方向に移動可能なスライド部をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記メインブロックの通路部と前記サブブロック内のスライド部の間を連結する第1連結部と、前記サブブロック内の互いに隣接したスライド部の間を連結する第2連結部とをさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記第1連結部は、前記第1連結部の内部に備えられ、前記スライド部に挿入される第1流動管と、前記第1流動管の外側周りから直径方向に突き出して形成され、前記メインブロックの通路部に前記第1方向に結合する挿入部と、前記第1流動管及び前記挿入部より直径が大きく形成され、前記挿入部と連結され、前記第1流動管の外側周りから直径方向に突き出して形成される第1拡径部とを含み、前記第1拡径部は、前記サブブロックの通路部に形成された第1溝部に安着されることを特徴とする。
好ましくは、前記第2連結部は、前記第2連結部の内部に備えられ、互いに隣接した二つの前記スライド部を連結する第2流動管と、前記第2流動管より直径が大きく形成され、前記第2流動管の外側周りから直径方向に突き出して形成される第2拡径部とを含み、前記第2拡径部は、隣接する前記サブブロックなどの通路部に形成された第1溝部に安着されることを特徴とする。
好ましくは、前記供給ノズルは、前記メインブロックの通路部に結合する第1供給ノズルと、前記スライド部に結合され、前記スライド部の前記第1方向への移動に沿って共に移動される第2供給ノズルとを含み、前記スライド部は、前記第1方向における前記第1連結部と前記第2連結部の間の空間または前記第1方向における互いに隣接した前記第2連結部の間の空間で移動可能なことを特徴とする。
好ましくは、前記サブブロックの通路部は、前記サブブロックの前記第2方向への側面に形成され、前記第2供給ノズルが前記第1方向に移動される空間を形成する第2溝部をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記メインブロックは、前記メインブロックの通路部と連結され、外部からガスの供給を受けるガス流入口をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記メインブロック及び前記サブブロック内に前記通路部と前記第2方向に離隔した位置でそれぞれ備えられ、前記試料に供給されて残ったガスが流動される残留ガス流動部をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記メインブロック及び前記サブブロック内にそれぞれ備えられ、前記第2方向に前記残留ガス流動部と連結される吸気口をさらに含み、前記試料に供給されて残ったガスは、前記吸気口を通じて前記残留ガス流動部に流入されることを特徴とする。
好ましくは、前記メインブロックの残留ガス流動部と前記サブブロックの残留ガス流動部の間及び前記サブブロックの残留ガス流動部の間を連結する第3連結部をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記第3連結部は前記第3連結部の内部に備えられ、前記サブブロックの残留ガス流動部に流入されたガスが流動される第3流動管を含むことを特徴とする。
好ましくは、前記メインブロックは、前記メインブロックの残留ガス流動部と連結され、前記メインブロック及び前記サブブロックの残留ガス流動部内で流動されるガスを外部に排出するガス排出口をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記サブブロックのうち前記メインブロックから最も外側に位置したサブブロックの通路部に結合する第1カバーをさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記サブブロックのうち前記メインブロックから最も外側に位置したサブブロックの残留ガス流動部に結合する第2カバーをさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記スライド部に備えられたシーリング部材収容部に結合され、前記第1連結部と前記スライド部の間の隙間及び前記第2連結部と前記スライド部の間の隙間を密閉するシーリング部材をさらに含むことを特徴とする。
本発明によると、マニホールドブロックに備えられた複数のブロックをモジュールとして構成することで、試料の数に合わせてブロックを追加することができ、使用者の必要に応じて容易に組立て及び分離可能な麻酔ガス分配機構を提供することができる。
また、試料の多様な条件(試料のサイズ、位置及び間隔など)に合わせて供給ノズルの位置を容易に調整することができる。
本発明の一実施形態による麻酔ガス分配機構の全体的な形状を示した図面である。 本発明の一実施形態による麻酔ガス分配機構の一部を分離して示した図面である。 マニホールドブロックのうちサブブロックの内部構造を示した図面である(図1のA-A’断面)。 本発明の麻酔ガス分配機構の詳細構造を示した図面である(図1のB-B’断面)。 本発明の麻酔ガス分配機構の詳細構造を示した図面である(図1のC-C’断面)。 本発明において試料へのガス供給時に麻酔ガス分配機構内におけるガスの流れを示した図面である。 本発明においてガス回収時の麻酔ガス分配機構内におけるガスの流れを示した図面である。 マニホールドブロックの組立て時に供給ノズルの位置が変更される状態を示した図面である。 マニホールドブロックの組立て時に供給ノズルの位置が変更される状態を断面処理して示した図面である。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付の図面を参照して詳しく説明する。先ず、各図面の構成要素に参照符号を付加するにあたって、同一の構成要素については、たとえ他の図面上に表示されてもなるべく同一の符号を有するようにした事に留意すべきである。また、本発明を説明するにあたって、関連の公知構成または機能に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすると判断される場合はその詳細な説明は省略する。また、以下で本発明の好ましい実施形態を説明するが、本発明の技術的思想はこれに限定または制限されず、当業者によって変形されて多様に実施可能なことは勿論である。
図1は、本発明の一実施形態による麻酔ガス分配機構100の全体的な形状を示した図面であり、図2は、本発明の一実施形態による麻酔ガス分配機構100の一部を分離して示した図面であり、図3は、マニホールドブロック10のうちサブブロック14の内部構造を示した図面であり(図1のA-A’断面)、図4は、本発明の麻酔ガス分配機構100の詳細構造を示した図面であり(図1のB-B’断面)、図5は、本発明の麻酔ガス分配機構100の詳細構造を示した図面である(図1のC-C’断面)。この時、図4及び図5の断面図において後述する外部ガス供給源200、供給ポンプ220、排出ポンプ300及び試料Sの図示は省略する。
以下、本発明の実施形態において、第1方向はX軸方向、第1方向と垂直の第2方向はY軸方向と定義し、前記第1方向及び前記第2方向にいずれも垂直の方向はZ軸方向と定義する。
図1及び図2を参照すると、本発明の一実施形態による麻酔ガス分配機構100は、メインブロック12及び前記メインブロック12に結合する少なくとも一つのサブブロック14を含むマニホールドブロック10で構成されることができる。
前記マニホールドブロック10において、メインブロック12は、外部ガス供給源200からガスの供給を受けるガス流入口(Ginlet)及びガスを外部に排出するガス排出口(Goutlet)を含む。一例として、前記ガスは、試料Sに供給される麻酔ガスであることができる。
この時、外部ガス供給源200とガス流入口(Ginlet)の間には供給ポンプ220が備えられ、外部ガス供給源200内のガスがガス流入口(Ginlet)を通じてメインブロック12及びサブブロック14に供給できるようにポンピング力を提供することができる。
サブブロック14は、1個またはそれ以上で構成されることができ、メインブロック12の一側または両側に第1方向に分離可能に結合することができる。
図1~図4を参照すると、メインブロック12及びサブブロック14内にはガス流入口(Ginlet)を通じて外部ガス供給源200から供給されたガスが通過する通路部122、142がそれぞれ備えられることができる。この時、ガス流入口(Ginlet)は、メインブロック12の通路部122と連結されることができる。
サブブロック14の通路部142内には、サブブロック14内でサブブロック14の通路部142に沿って第1方向に移動可能なスライド部20が備えられることができる。この時、スライド部20は、通路部142の形状と対応する中空の円筒状で形成されることができるが、これに限定されない。
一方、本発明の麻酔ガス分配機構100は、供給ノズル30をさらに含む。一例として、供給ノズル30は、第1方向と垂直の第2方向にマニホールドブロック10に連結され、ガスを試料Sに供給することができる。
より詳しくは、前記供給ノズル30は、第1方向と垂直の第2方向にメインブロック12の通路部122及びスライド部20に結合され、ガス流入口(Ginlet)を通じてメインブロック12の通路部122及びサブブロック14の通路部142に供給されたガスを試料Sに供給することができる。
試料Sは、図1に示すように、供給ノズル30に対応する位置に固定されることができ、別途の固定装置(図示せず)を通じて固定されることができる。一例として、前記試料Sは、齧歯類などの小さい動物であることができるが、これに限定されない。
図1~図3及び図5を参照すると、メインブロック12及びサブブロック14内には通路部122、142と第2方向に離隔した位置で試料Sに供給されて残ったガスが流動される残留ガス流動部124、144がそれぞれ備えられることができる。但し、残留ガス流動部124、144は、通路部122、142と必ずしも離隔して形成されるものではなく、第2方向に対して通路部122、142と隣接してに配置されることも可能である。
メインブロック12及びサブブロック14内には、第2方向に残留ガス流動部124、144と連結される吸気口16がそれぞれ備えられることができる。一例として、試料Sに供給されて残ったガスは、吸気口16を通じて残留ガス流動部124、144に流入されることができる。
この時、外部とガス排出口(Goutlet)の間には排出ポンプ300が備えられ、残留ガス流動部124、144内で流動される残留ガスが外部に排出されるようにポンピング力を提供することができる。
本発明の実施形態において、麻酔ガス分配機構100及び試料Sは、別途の密閉チャンバ(図示せず)内に位置することができる。
図2~図4を参照すると、麻酔ガス分配機構100は、第1連結部40及び第2連結部50をさらに含むことができる。
詳しくは、メインブロック12の通路部122とサブブロック14内のスライド部20の間は、第1連結部40を通じて連結されることができ、サブブロック14内の互いに隣接したスライド部20の間は第2連結部50を通じて連結されることができる。
一例として、第1連結部40及び第2連結部50は中空状で形成されることができ、ガス流入口(Ginlet)を通じて通路部122、142に供給されたガスは、第1連結部40、スライド部20及び第2連結部50の内部を通じて第1方向に流動されて、前述した供給ノズル30を通じて試料Sに供給されることができる。
より詳しくは、第1連結部40は、内部にメインブロック12の通路部122に供給されたガスが流動される通路である第1流動管42と、前記第1流動管42より直径が大きく形成され、メインブロック12の通路部122に第1方向に結合する挿入部44、及び後述するサブブロック14の通路部142に形成された第1溝部1422に安着され、前記第1流動管42及び前記挿入部44より直径が大きく形成され、前記挿入部44と連結される第1拡径部46を含む。この時、第1流動管42はスライド部20に挿入されることができ、挿入部44及び第1拡径部46は、第1流動管42の外側周りから直径方向に突き出して形成されることができる。
また、第2連結部50は、内部に第1連結部40、スライド部20を通じて供給されたガスが流動される通路である第2流動管52と、サブブロック14の通路部142に形成された第1溝部1422に安着され、前記第2流動管52より直径が大きく形成される第2拡径部54を含む。この時、第2拡径部54を基準として第2流動管52の一側はスライド部20のうち一つに挿入されることができ、第2流動管52の他側はスライド部20のうち他の一つに挿入されることができる。また、第2連結部50の第2拡径部54は、互いに異なるサブブロック14の通路部142に形成された第1溝部1422に安着されることができ、第2拡径部54は、第2流動管52の外側周りから直径方向に突き出して形成されることができる。
一方、図2及び図4に示すように、第1連結部40は、第1方向に対して第1拡径部46を中心として非対称で形成されることができるが、これに限定されるものではない。
また、図2及び図4に示すように、第2連結部50は、第1方向に対して第2拡径部54を中心として対称で形成されることができるが、これに限定されるものではない。
なお、図2、図3及び図5を参照すると、麻酔ガス分配機構100は第3連結部60をさらに含む。
詳しくは、メインブロック12の残留ガス流動部124とサブブロック14の残留ガス流動部144の間及びサブブロック14の残留ガス流動部144の間は、第3連結部60を通じて連結されることができる。
一例として、第3連結部60は中空状で形成されることができ、サブブロック14の吸気口16を通じてサブブロック14の残留ガス流動部144に流入されたガスは、第3連結部60を通じて流動されて前述したガス排出口(Goutlet)を通じて排出されることができる。
より詳しくは、第3連結部60は、サブブロック14の残留ガス流動部144に流入されたガスが流動される通路である第3流動管62を含み、サブブロック14の残留ガス流動部144に流入されたガスは、第3流動管62を通じてメインブロック12の残留ガス流動部124に流入された後、ガス排出口(Goutlet)を通じて排出されることができる。
図1~図4を参照すると、前述した供給ノズル30は、メインブロック12の通路部122に結合する第1供給ノズル32及びスライド部20に結合され、スライド部20の第1方向への移動に沿って共に移動される第2供給ノズル34を含む。
一方、サブブロック14の通路部142は、第1連結部40の第1拡径部46及び第2連結部50の第2拡径部54が安着される第1溝部1422及び第2供給ノズル34が第1方向に移動する空間を形成する第2溝部1424を含む。
一例として、図3及び図4に示すように、第1溝部1422は、サブブロック14の第1方向への側面に形成され、スライド部20が配置されるサブブロック14の通路部142の空間より直径が大きく形成されることができ、前記第1溝部1422には、第1連結部40の第1拡径部46及び第2連結部50の第2拡径部54が安着されて、スライド部20の第1方向への移動時にスライド部20がサブブロック14の通路部142から離脱することを防止することができる。
また、図1~図4に示すように、第2溝部1424は、サブブロック14の第2方向への側面に形成されることができる。一例として、第2溝部1424は、第1方向に沿って長孔形態で形成され、スライド部20の第1方向への移動に沿って第2供給ノズル34が第1方向に移動可能な空間を形成することができる。
図1、図2、図4及び図5を参照すると、麻酔ガス分配機構100は、サブブロック14のうちメインブロック12から最も外側に位置したサブブロック14の通路部142に結合する第1カバー70、及びサブブロック14のうちメインブロック12から最も外側に位置したサブブロック14の残留ガス流動部144に結合する第2カバー80をさらに含む。
好ましくは、第1カバー70は、ガス流入口(Ginlet)から通路部122、142に供給されたガスが外部に流出することを防止(供給されたガスの第1方向への流出を防止)することができる。
また、第2カバー80は、メインブロック12及びサブブロック14の残留ガス流動部124、144内で流動される回収された残留ガスが外部に流出されないように防止(回収されたガスの第1方向への流出を防止)し、ガス排出口(Goutlet)を通じて外部に完全に排出されるようにすることができる。
図3及び図4を参照すると、麻酔ガス分配機構100は、スライド部20に備えられたシーリング部材収容部22に結合され、第1連結部40とスライド部20の間の隙間及び第2連結部50とスライド部20の間の隙間を密閉するシーリング部材Cをさらに含む。
より詳しくは、前記シーリング部材Cは、第1連結部40の第1流動管42とスライド部20の間の隙間及び第2連結部50の第2流動管52とスライド部20の間の隙間を密閉することができる。
一方、シーリング部材収容部22は、スライド部20の内周面に沿って形成されることができ、シーリング部材Cは、防水性及び耐磨耗性の良い材質で形成されることができる。
図6は、本発明において、試料Sへのガス供給時に麻酔ガス分配機構100内におけるガスの流れを示した図面である。
図1、図2及び図6を参照すると、本発明の麻酔ガス分配機構100において、メインブロック12の通路部122と連結されるガス流入口(Ginlet)を通じてメインブロック12の通路部122内に供給されたガスは、第1供給ノズル32を通じて外部に排出されるか、第1連結部40の第1流動管42、スライド部20及び第2連結部50の第2流動管52を通じて流動されながらサブブロック14の通路部142を通過して第2供給ノズル34を通じて外部に排出されることができる。
この時、第1カバー70は、ガス流入口(Ginlet)から通路部122、142に供給されたガスが第1方向に外部流出することを防止し、供給ノズル30を通じてガスが試料Sに完全に供給されるようにすることができる。
本発明の実施形態によると、マニホールドブロック10に備えられた複数のブロックをモジュールとして構成することで、試料Sの数に合わせてサブブロック14を追加することができ、使用者の必要に応じて容易に組立て及び分離可能にする麻酔ガス分配機構100を提供することができる。
一方、本発明の実施形態において、マニホールドブロック10は、一つのメインブロック12の両側にサブブロック14がそれぞれ2個ずつ備えられると示されたが、これに限定されず、メインブロック12の一側に1個のサブブロック14が備えられることも可能であり、試料Sの数によってメインブロック12の両側にサブブロック14をそれぞれ3個以上追加して備えることも可能である。
図7は、本発明において、ガス回収時の麻酔ガス分配機構100内におけるガスの流れを示した図面である。
図1、図2及び図7を参照すると、本発明の麻酔ガス分配機構100において、試料Sに供給されて残ったガスは、吸気口16を通じて残留ガス流動部124、144に流入されることができる。
この時、メインブロック12の吸気口16を通じてメインブロック12の残留ガス流動部124に流入されたガスは、ガス排出口(Goutlet)を通じて直ちに外部に排出されることができる。
一方、サブブロック14の吸気口16を通じてサブブロック14の残留ガス流動部144に流入されたガスは、第3連結部60の第3流動管62を通じてメインブロック12の残留ガス流動部124方向に流動されてメインブロック12の残留ガス流動部124と連結されるガス排出口(Goutlet)を通じて外部に排出されることができる。
この時、第2カバー80は、メインブロック12及びサブブロック14の残留ガス流動部124、144内で流動される回収された残留ガスが第1方向に外部流出されることを防止し、ガス排出口(Goutlet)を通じて外部に完全に排出されるようにすることができる。
図8は、マニホールドブロック10の組立て時に供給ノズル30の位置が変更される状態を示した図面であり、図9は、マニホールドブロック10の組立て時に供給ノズル30の位置が変更される状態を断面処理して示した図面である。この時、図8及び図9において、前述した外部ガス供給源200、供給ポンプ220及び排出ポンプ300の図示は省略する。
この時、図8(b)は、供給ノズル30の位置が変更される前の状態を示した図面であり、図8(a)は、試料Sの位置によって供給ノズル30の位置が変更された後の状態を示した図面である。
図8及び図9を参照すると、供給ノズル30のうちメインブロック12の通路部122に結合された第1供給ノズル32は、固定された状態を維持することができる。但し、第1供給ノズル32は必ずしも固定された状態を維持するものではなく、メインブロック12の通路部122にも別途のスライド部20を備え、スライド部20に第1供給ノズル32を結合してスライド部20のメインブロック12内における第1方向への移動に沿って第1供給ノズル32もスライド部20が移動可能な範囲内で第1方向に移動されるように構成することもできる。
一方、前述したスライド部20は、サブブロック14の通路部142内に備えられ、図9(a)の状態から図9(b)に示すように、サブブロック14内でサブブロック14の通路部142に沿って第1方向に移動可能にすることができる。
この時、スライド部20は、第1方向における第1連結部40と第2連結部50の間の空間または第1方向における互いに隣接した第2連結部50の間の空間で第1方向に移動可能であり、スライド部20の第1方向への移動に沿って第2供給ノズル34もスライド部20が移動可能な範囲内で第1方向に移動されることができる。
また、スライド部20は、第1方向における第2連結部50と第1カバー70の間の空間で移動可能にすることもできる。
したがって、スライド部20は、第1方向における第1連結部40と第2連結部50の間の空間または第1方向における第2連結部50の間の空間を離脱しないため、スライド部20は密閉された空間内で第1方向に移動し、スライド部20内部の空間は常に一定の気圧を維持することができる。
このようにスライド部20内部の空間が常に一定の気圧で維持されるため、スライド部20の第1方向への移動と関係なく第2供給ノズル34を通じたガスの供給は常に一定量で行われることができる。
また、本発明の実施形態によると、試料Sの多様な条件(試料のサイズ、位置及び間隔など)に合わせて供給ノズル30に備えられた第2供給ノズル34の位置を第1方向に容易に調整することができる。また、メインブロック12の通路部122にも別途のスライド部20を備える場合、第1供給ノズル32の位置も第1方向に容易に調整することが可能である。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲内で多様な修正、変更及び置換が可能である。従って、本発明に開示された実施形態及び添付の図面は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのもので、このような実施形態及び添付の図面によって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は、以下の請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等の範囲内にある全ての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれると解釈されるべきである。
100・・・麻酔ガス分配機構
10・・・マニホールドブロック
12・・・メインブロック
14・・・サブブロック
20・・・スライド部
30・・・供給ノズル
40・・・第1連結部
50・・・第2連結部
60・・・第3連結部
70・・・第1カバー
80・・・第2カバー

Claims (17)

  1. 試料にガスを供給する麻酔ガス分配機構であって、
    メインブロック及び前記メインブロックの一側または両側に第1方向に分離可能に結合する少なくとも一つのサブブロックを含み、外部から前記ガスの供給を受けるマニホールドブロックと、
    前記第1方向と垂直の第2方向に前記マニホールドブロックに連結され、前記試料に前記ガスを供給する供給ノズルとを含むことを特徴とする麻酔ガス分配機構。
  2. 前記メインブロック及び前記サブブロック内にそれぞれ備えられ、外部から供給されたガスが通過する通路部をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の麻酔ガス分配機構。
  3. 前記サブブロックの通路部内に備えられ、前記サブブロック内で前記サブブロックの通路部に沿って前記第1方向に移動可能なスライド部をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の麻酔ガス分配機構。
  4. 前記メインブロックの通路部と前記サブブロック内のスライド部の間を連結する第1連結部と、
    前記サブブロック内の互いに隣接したスライド部の間を連結する第2連結部とをさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載の麻酔ガス分配機構。
  5. 前記第1連結部は、
    前記第1連結部の内部に備えられ、前記スライド部に挿入される第1流動管と、
    前記第1流動管の外側周りから直径方向に突き出して形成され、前記メインブロックの通路部に前記第1方向に結合する挿入部と、
    前記第1流動管及び前記挿入部より直径が大きく形成され、前記挿入部と連結され、前記第1流動管の外側周りから直径方向に突き出して形成される第1拡径部とを含み、
    前記第1拡径部は、前記サブブロックの通路部に形成された第1溝部に安着されることを特徴とする、請求項4に記載の麻酔ガス分配機構。
  6. 前記第2連結部は、
    前記第2連結部の内部に備えられ、互いに隣接した二つの前記スライド部を連結する第2流動管と、
    前記第2流動管より直径が大きく形成され、前記第2流動管の外側周りから直径方向に突き出して形成される第2拡径部とを含み、
    前記第2拡径部は、隣接する前記サブブロックなどの通路部に形成された第1溝部に安着されることを特徴とする、請求項4に記載の麻酔ガス分配機構。
  7. 前記供給ノズルは、
    前記メインブロックの通路部に結合する第1供給ノズルと、
    前記スライド部に結合され、前記スライド部の前記第1方向への移動に沿って共に移動される第2供給ノズルとを含み、
    前記スライド部は、前記第1方向における前記第1連結部と前記第2連結部の間の空間または前記第1方向における互いに隣接した前記第2連結部の間の空間で移動可能なことを特徴とする、請求項4に記載の麻酔ガス分配機構。
  8. 前記サブブロックの通路部は、
    前記サブブロックの前記第2方向への側面に形成され、前記第2供給ノズルが前記第1方向に移動される空間を形成する第2溝部をさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載の麻酔ガス分配機構。
  9. 前記メインブロックは、
    前記メインブロックの通路部と連結され、外部からガスの供給を受けるガス流入口をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の麻酔ガス分配機構。
  10. 前記メインブロック及び前記サブブロック内に前記通路部と前記第2方向に離隔した位置でそれぞれ備えられ、前記試料に供給されて残ったガスが流動される残留ガス流動部をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の麻酔ガス分配機構。
  11. 前記メインブロック及び前記サブブロック内にそれぞれ備えられ、前記第2方向に前記残留ガス流動部と連結される吸気口をさらに含み、
    前記試料に供給されて残ったガスは、前記吸気口を通じて前記残留ガス流動部に流入されることを特徴とする、請求項10に記載の麻酔ガス分配機構。
  12. 前記メインブロックの残留ガス流動部と前記サブブロックの残留ガス流動部の間及び前記サブブロックの残留ガス流動部の間を連結する第3連結部をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の麻酔ガス分配機構。
  13. 前記第3連結部は、
    前記第3連結部の内部に備えられ、前記サブブロックの残留ガス流動部に流入されたガスが流動される第3流動管を含むことを特徴とする、請求項12に記載の麻酔ガス分配機構。
  14. 前記メインブロックは、
    前記メインブロックの残留ガス流動部と連結され、前記メインブロック及び前記サブブロックの残留ガス流動部内で流動されるガスを外部に排出するガス排出口をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の麻酔ガス分配機構。
  15. 前記サブブロックのうち前記メインブロックから最も外側に位置したサブブロックの通路部に結合する第1カバーをさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の麻酔ガス分配機構。
  16. 前記サブブロックのうち前記メインブロックから最も外側に位置したサブブロックの残留ガス流動部に結合する第2カバーをさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の麻酔ガス分配機構。
  17. 前記スライド部に備えられたシーリング部材収容部に結合され、前記第1連結部と前記スライド部の間の隙間及び前記第2連結部と前記スライド部の間の隙間を密閉するシーリング部材をさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の麻酔ガス分配機構。
JP2022031283A 2021-03-02 2022-03-01 麻酔ガス分配機構{anesthetic gas distribution device} Active JP7446347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020210027317A KR102546417B1 (ko) 2021-03-02 2021-03-02 마취 가스 분배 기구
KR10-2021-0027317 2021-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022134122A true JP2022134122A (ja) 2022-09-14
JP7446347B2 JP7446347B2 (ja) 2024-03-08

Family

ID=83024350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022031283A Active JP7446347B2 (ja) 2021-03-02 2022-03-01 麻酔ガス分配機構{anesthetic gas distribution device}

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220280735A1 (ja)
JP (1) JP7446347B2 (ja)
KR (1) KR102546417B1 (ja)
CN (1) CN114983620A (ja)
FR (1) FR3120304A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006288560A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Univ Of Yamanashi 吸入ガス供給器具及びこれを用いた吸入麻酔装置、並びに、麻酔導入方法及び装置。
JP2008089085A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Ckd Corp 流体機器のマニホールド構造体及びそれに用いられるボディブロック
US20120216807A1 (en) * 2009-08-03 2012-08-30 Colin Dunlop Method and apparatus for delivering a fluid to a patient
JP2018017245A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 Smc株式会社 マニホールド装置
WO2020028114A1 (en) * 2018-08-02 2020-02-06 Perkinelmer Health Sciences Inc. Staging assembly for specimen imaging system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4146149B2 (ja) * 2002-04-10 2008-09-03 シーケーディ株式会社 電磁弁マニホールド及びそのエンドブロック
US7083121B2 (en) * 2003-03-27 2006-08-01 Spraying Systems Co. Modular automatic spray gun manifold
KR101539914B1 (ko) 2013-10-25 2015-07-28 주식회사 에이디알에프코리아 멀티밴드, 멀티캐리어를 지원하는 Optic DAS

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006288560A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Univ Of Yamanashi 吸入ガス供給器具及びこれを用いた吸入麻酔装置、並びに、麻酔導入方法及び装置。
JP2008089085A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Ckd Corp 流体機器のマニホールド構造体及びそれに用いられるボディブロック
US20120216807A1 (en) * 2009-08-03 2012-08-30 Colin Dunlop Method and apparatus for delivering a fluid to a patient
JP2018017245A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 Smc株式会社 マニホールド装置
WO2020028114A1 (en) * 2018-08-02 2020-02-06 Perkinelmer Health Sciences Inc. Staging assembly for specimen imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
CN114983620A (zh) 2022-09-02
KR20220123859A (ko) 2022-09-13
US20220280735A1 (en) 2022-09-08
FR3120304A1 (fr) 2022-09-09
JP7446347B2 (ja) 2024-03-08
KR102546417B1 (ko) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060072B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド内にガスを分散させるためのマニホールドと、熱交換器と、エンジンのシリンダヘッドとのアセンブリ
JP2013524070A (ja) 再循環排気ガスが、吸入ガスの流れる方向と逆の方向に、吸入ガスに混合される、エンジンのシリンダヘッド内にガスを分散させるためのマニホールド
ES2443368T3 (es) Elemento de mezclado para un mezclador estático y su uso
JP2009156265A (ja) 排気ガス再循環装置
TWI754651B (zh) 泡沫噴出容器
RU2008126899A (ru) Носовое устройство и система непрерывного положительного давления в дыхательных путях
CN111032106A (zh) 双室气体交换器和用于呼吸支持的方法
RU2005118105A (ru) Устроство для выпуска газа для транспортной машины для строительных работ
CN103443439B (zh) 机动车辆燃烧发动机中的进气模块
TW201827017A (zh) 造影掃描裝置及其動物載床
JP2022134122A (ja) 麻酔ガス分配機構{anesthetic gas distribution device}
US6378512B1 (en) Discharge nitrous oxide and fuel injection plate
JP2019116892A (ja) エンジン用インジェクターヘッド、エンジン、ロケット、及びインジェクターヘッドの製造方法
JP2005133944A (ja) ホースエンド噴射器アセンブリ
US7827973B2 (en) Integrated positive crankcase ventilation channel
RU2007121791A (ru) Коаксиальная система подачи
GB2576397A (en) Water-cooler filter with secure bayonet-type connection
JP2005226640A (ja) エンジンの燃焼室冷却システム
JP2009543721A5 (ja)
WO2005100269A1 (ja) 水浄化装置
KR20110095176A (ko) 표준형 캡슐 타입의 초음파 측정 셀을 가진 계량기
WO2023132548A1 (ko) 용해장치
CN214333927U (zh) 一种燃气表的壳体
WO2014049826A1 (ja) 医療用活栓
EP4215157B1 (en) Small animal anesthetization gas mask with integrated valve function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7446347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150