JP2022130964A - 検査装置及び温度制御方法 - Google Patents

検査装置及び温度制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022130964A
JP2022130964A JP2021029656A JP2021029656A JP2022130964A JP 2022130964 A JP2022130964 A JP 2022130964A JP 2021029656 A JP2021029656 A JP 2021029656A JP 2021029656 A JP2021029656 A JP 2021029656A JP 2022130964 A JP2022130964 A JP 2022130964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
substrate
mounting table
temperature sensor
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021029656A
Other languages
English (en)
Inventor
博之 中山
Hiroyuki Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2021029656A priority Critical patent/JP2022130964A/ja
Priority to PCT/JP2022/005730 priority patent/WO2022181377A1/ja
Priority to US18/546,832 priority patent/US20240125843A1/en
Priority to KR1020237031859A priority patent/KR20230146627A/ko
Priority to CN202280015291.4A priority patent/CN116888716A/zh
Priority to TW111105741A priority patent/TW202238771A/zh
Publication of JP2022130964A publication Critical patent/JP2022130964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2832Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
    • G01R31/2836Fault-finding or characterising
    • G01R31/2849Environmental or reliability testing, e.g. burn-in or validation tests
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2874Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2831Testing of materials or semi-finished products, e.g. semiconductor wafers or substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

【課題】検査対象の基板の温度を高い精度で制御できる技術を提供する。【解決手段】本開示の一態様による検査装置は、基板を載置する載置台と、前記載置台の表面温度及び前記載置台に載置された前記基板の温度を計測する第1の温度センサと、前記載置台の温度を制御するための第2の温度センサと、前記第1の温度センサが計測した前記載置台の表面温度及び前記基板の温度に基づいて、前記第2の温度センサの制御温度にオフセットをかけて前記載置台の温度を制御するよう構成される制御部と、を有する。【選択図】図1

Description

本開示は、検査装置及び温度制御方法に関する。
温度制御対象物を加熱する加熱源を有する加熱機構と、温度制御対象物を冷却する冷却源を有する冷却機構と、加熱源と冷却源とを制御する温度コントローラとを備える検査装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2020-096152号公報
本開示は、検査対象の基板の温度を高い精度で制御できる技術を提供する。
本開示の一態様による検査装置は、基板を載置する載置台と、前記載置台の表面温度及び前記載置台に載置された前記基板の温度を計測する第1の温度センサと、前記載置台の温度を制御するための第2の温度センサと、前記第1の温度センサが計測した前記載置台の表面温度及び前記基板の温度に基づいて、前記第2の温度センサの制御温度にオフセットをかけて前記載置台の温度を制御するよう構成される制御部と、を有する。
本開示によれば、検査対象の基板の温度を高い精度で制御できる。
実施形態の検査装置の一例を示す図 図1の検査装置の平面図 コントローラのハードウェア構成の一例を示す図 オフセットテーブル生成処理の一例を示すフローチャート オフセットテーブル生成処理の一例を示す図 オフセットテーブルの一例を示す図 温度制御処理の一例を示すフローチャート 温度制御処理の一例を示す図
以下、添付の図面を参照しながら、本開示の限定的でない例示の実施形態について説明する。添付の全図面中、同一又は対応する部材又は部品については、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
〔検査装置〕
図1~図3を参照し、実施形態の検査装置の一例について説明する。
検査装置1は、基板Wを検査可能な装置である。検査装置1は、ローダ部10、検査部20及びコントローラ30を有する。検査装置1は、コントローラ30の制御の下、ローダ部10から検査部20へ検査対象の基板Wを搬送し、基板Wに形成された被検査デバイス(DUT:Device Under Test)に電気信号を与えて種々の電気特性を検査する。基板Wは、例えば半導体ウエハであってよい。
ローダ部10は、ロードポート11、アライナ12及び基板搬送機構13を有する。ロードポート11は、基板Wを収容したカセットCを載置する。アライナ12は、基板Wの位置合わせを行う。基板搬送機構13は、ロードポート11に載置されたカセットC、アライナ12及び後述する載置台21の間で基板Wを搬送する。ローダ部10では、まず、基板搬送機構13は、カセットCに収容された基板Wをアライナ12に搬送する。続いて、アライナ12は、基板Wの位置合わせを行う。続いて、基板搬送機構13は、位置合わせされた基板Wをアライナ12から検査部20に設けられた載置台21に搬送する。
検査部20は、ローダ部10に隣接して配置されている。検査部20は、載置台21、昇降機構22、XYステージ23、プローブカード24、アライメント機構25、接触式温度センサ26、制御用温度センサ27及び温度調整機構28を有する。
載置台21は、載置面を有する。載置台21は、載置面(表面)に基板Wを載置する。載置台21は、例えば真空チャックを含む。
昇降機構22は、載置台21の下部に設けられており、載置台21をXYステージ23に対して昇降させる。昇降機構22は、例えばステッピングモータを含む。
XYステージ23は、昇降機構22の下部に設けられており、載置台21及び昇降機構22を2軸方向(図中のX方向及びY方向)に移動させる。XYステージ23は、検査部20の底部に固定されている。XYステージ23は、例えばステッピングモータを含む。
プローブカード24は、載置台21の上方に配置されている。プローブカード24の載置台21側には、複数のプローブ24aが形成されている。プローブカード24は、ヘッドプレート24bに着脱自在に取り付けられている。プローブカード24には、テストヘッドTを介してテスタ(図示せず)が接続されている。
アライメント機構25は、カメラ25a、ガイドレール25b及びアライメントブリッジ25cを有する。カメラ25aは、アライメントブリッジ25cの中央に下向きに取り付けられており、載置台21、基板W等を撮像する。カメラ25aは、例えばCCDカメラやCMOSカメラである。ガイドレール25bは、アライメントブリッジ25cを水平方向(図中のY方向)に移動可能に支持する。アライメントブリッジ25cは、左右一対のガイドレール25bによって支持されており、ガイドレール25bに沿って水平方向(図中のY方向)に移動する。これにより、カメラ25aは、アライメントブリッジ25cを介して、待機位置とプローブカード24の中心の真下(以下「プローブセンタ」という。)との間を移動する。プローブセンタに位置するカメラ25aは、アライメントの際、載置台21がXY方向に移動する間に載置台21上の基板Wの電極パッドを上方から撮像し、画像処理して表示装置40に撮像画像を表示する。
接触式温度センサ26は、アライメントブリッジ25cに、温度を計測する測温部を下方に向けて、カメラ25aに隣接して取り付けられており、載置台21の表面温度及び載置台21に載置された基板Wの表面温度を計測する。接触式温度センサ26は、例えば熱電対や白金測温抵抗体を用いた温度センサである。接触式温度センサ26が載置台21の表面温度を計測する際、昇降機構22は、載置台21を上昇させて、接触式温度センサ26の測温部を載置台21の表面に接触させる。また、接触式温度センサ26が載置台21に載置された基板Wの表面温度を計測する際、昇降機構22は、載置台21を上昇させて、接触式温度センサ26の測温部を基板Wの表面に接触させる。
制御用温度センサ27は、載置台21の内部に埋め込まれており、検査装置1において検査対象の基板Wを検査する場合に、載置台21の温度を制御するための温度センサである。制御用温度センサ27は、例えば熱電対や白金測温抵抗体を用いた温度センサである。
温度調整機構28は、加熱機構28aと、冷却機構28bとを有する。温度調整機構28は、加熱機構28aによる加熱と、冷却機構28bによる冷却により、載置台21の温度を調整する。加熱機構28aは、例えばヒータであってよい。冷却機構28bは、例えばチラー機構であってよい。温度調整機構28は、コントローラ30からの信号により、載置台21の温度を調整する。
コントローラ30は、載置台21の下方に設けられ、検査装置1の全体の動作を制御する。図3に示されるように、コントローラ30は、それぞれバス38で相互に接続されているドライブ装置31、補助記憶装置32、メモリ装置33、CPU34、インタフェース装置35、表示装置36等を有するコンピュータである。
コントローラ30での処理を実現するプログラムは、CD-ROM等の記録媒体37によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体37がドライブ装置31にセットされると、プログラムが記録媒体37からドライブ装置31を介して補助記憶装置32にインストールされる。ただし、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体37より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータからダウンロードするようにしてもよい。
補助記憶装置32は、インストールされたプログラム、後述するオフセットテーブル等の必要な情報を格納する。メモリ装置33は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置32からプログラムを読み出して格納する。CPU34は、メモリ装置33に格納されたプログラムに従って検査装置1に係る機能を実行する。インタフェース装置35は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。表示装置36は、各種の情報を表示すると共に、オペレータによる操作を受け付ける操作部としても機能する。
係る検査装置1では、まず、コントローラ30は、制御用温度センサ27により計測される載置台21の温度に基づいて、温度調整機構28を制御することにより、載置台21の温度を検査温度に調整する。続いて、アライメント機構25は、載置台21上の基板Wに形成された被検査デバイスの電極パッドと、プローブカード24の複数のプローブ24aとの位置合わせを行う。続いて、昇降機構22は、載置台21を上昇させて、プローブカード24の複数のプローブ24aを対応する電極パッドに接触させる。続いて、コントローラ30は、テスタからの検査用信号をテストヘッドT及びプローブカード24の複数のプローブ24aを介して基板Wに形成された被検査デバイスに印加することにより、被検査デバイスの電気特性を検査する。
〔オフセットテーブル生成処理〕
図4~図6を参照し、前述のコントローラ30が載置台21の温度を制御する際に利用するオフセットテーブルを生成する処理(以下「オフセットテーブル生成処理」という。)の一例について説明する。
まず、ステップS101において、コントローラ30は、制御用温度センサ27の制御温度が指定温度になるように温度調整機構28を制御する。指定温度は、オフセット量を算出する対象の温度である。
次いで、ステップS102において、コントローラ30は、XYステージ23を制御して、載置台21を指定位置(図5(a)を参照)まで水平移動させる。指定位置は、オフセット量を算出する対象の位置である。
次いで、ステップS103において、コントローラ30は、昇降機構22を制御して、載置台21を、該載置台21の表面が接触式温度センサ26に接触する位置(図5(b)を参照)まで移動(上昇)させる。その後、コントローラ30は、接触式温度センサ26に載置台21の表面温度を計測させる。
次いで、ステップS104において、コントローラ30は、接触式温度センサ26が計測した載置台21の表面温度に基づいて、制御用温度センサ27を校正する。例えば、コントローラ30は、制御用温度センサ27の温度を、接触式温度センサ26が計測した載置台21の表面温度に一致させるように、制御用温度センサ27を校正する。
次いで、ステップS105において、コントローラ30は、ステップS103と同様に、接触式温度センサ26に載置台21の表面温度を計測させる。
次いで、ステップS106において、コントローラ30は、基板搬送機構13を制御して、載置台21の上に基板Wを搬送させる。その後、コントローラ30は、指定位置において、昇降機構22を制御して、載置台21を、該載置台21の上に載置された基板Wの表面が接触式温度センサ26に接触する位置(図5(c)を参照)まで移動(上昇)させる。その後、コントローラ30は、接触式温度センサ26に基板Wの表面温度を計測させる。指定位置は、ステップS102における指定位置と同じ位置であり、オフセット量を算出する対象の位置である。なお、接触式温度センサ26により計測する基板Wは、検査対象の製品基板であってもよく、製品相当のダミー基板であってもよいが、製品相当のダミー基板であることが好ましい。
次いで、ステップS107において、コントローラ30は、ステップS105にて接触式温度センサ26が計測した載置台21の表面温度と、ステップS106にて接触式温度センサ26が計測した基板Wの表面温度との差分(オフセット量)を算出する。
次いで、ステップS108において、コントローラ30は、指定位置が他にあるか否かを判定する。ステップS108において指定位置が他にあると判定した場合、コントローラ30は処理をステップS102に戻し、ステップS102~ステップS107を実施する。すなわち、コントローラ30は、新たな指定位置において載置台21の表面温度と基板Wの表面温度との差分(オフセット量)を算出する。一方、ステップS108において指定位置が他にないと判定した場合、コントローラ30は処理をステップS109へ進める。
次いで、ステップS109において、コントローラ30は、指定温度が他にあるか否かを判定する。ステップS109において指定温度が他にあると判定した場合、コントローラ30は処理をステップS101に戻し、ステップS101~ステップS108を実施する。すなわち、コントローラ30は、新たな指定温度において載置台21の表面温度と基板Wの表面温度との差分(オフセット量)を算出する。一方、ステップS109において指定温度が他にないと判定した場合、コントローラ30は処理をステップS110へ進める。
次いで、ステップS110において、コントローラ30は、指定温度及び指定位置と、ステップS107にて算出した差分(オフセット量)とを対応付けたオフセットテーブルを生成し、生成したオフセットテーブルを記憶する。その後、処理を終了する。
オフセットテーブルは、基板Wの種類ごとに生成される。基板Wの種類は、基板Wの厚さ、基板Wの裏面状態及び支持基板の有無の少なくとも1つを含む。基板Wの厚さは、例えば750μmから薄膜(例えば40μm)まで様々で、熱抵抗が異なるため、オフセット量が異なる。基板Wの裏面状態は、鏡面加工された状態、薄膜後のグラインディング状態など様々で、熱抵抗が異なるため、オフセット量が異なる。支持基板は、例えば検査対象の基板Wが薄いときに該基板Wを支持するために用いられる基板であり、支持基板がある場合とない場合とでは熱抵抗が大きく異なるため、オフセット量が異なる。また、支持基板は、ガラス基板、シリコン基板などその種類は様々で、熱抵抗が異なるため、オフセット量が異なる。そこで、基板Wの種類ごとにオフセットテーブルを生成することで、基板Wの種類が異なる場合であっても精度よく基板Wの表面温度を制御できる。
図6は、オフセットテーブルの一例を示す図である。図6の例では、基板Wの種類(基板W、基板W、・・・、基板W)ごとに、指定温度[℃]及び指定位置[X,Y]とオフセット量[℃]とが対応付けされたオフセットテーブルが示されている。例えば、基板Wのオフセットテーブルでは、指定温度が85℃、X方向位置がX、Y方向位置がYである場合のオフセット量は+1.0℃である。
〔温度制御処理〕
図7及び図8を参照し、前述のコントローラ30が、オフセットテーブル生成処理で生成したオフセットテーブルを利用して載置台21の温度を制御する処理(以下「温度制御処理」という。)の一例について説明する。
まず、ステップS201において、コントローラ30は、基板搬送機構13を制御して、載置台21の上に基板Wを搬送させる(図8を参照)。
次いで、ステップS202において、コントローラ30は、オフセットテーブル生成処理にて記憶した複数のオフセットテーブルのうち載置台21に載置された基板Wに対応するオフセットテーブルを読み出す。そして、コントローラ30は、読み出したオフセットテーブルに基づいて、検査温度及び検査対象のDUT位置に対応するオフセット量を算出する。例えば、基板Wの種類が基板W、検査温度が85℃、DUT位置が(X,Y)であり、コントローラ30が図6に示されるオフセットテーブルを記憶している場合、コントローラ30はオフセット量が+1.1℃であると算出する。
また、読み出したオフセットテーブルに検査温度に対応する温度のオフセット量がない場合、コントローラ30は、アラームを発報したり、オフセット量が見つからない旨を表示したりしてもよい。また、コントローラ30は、検査温度に最も近い温度のオフセット量を、検査温度に対応する温度のオフセット量として算出してもよい。また、コントローラ30は、検査温度に近い2つ以上の温度のオフセット量に基づいて、線形補間等の補間により検査温度に対応する温度のオフセット量を算出してもよい。
また、読み出したオフセットテーブルに検査対象のDUT位置に対応する位置のオフセット量がない場合についても同様に、アラームを発報したり、オフセット量が見つからない旨を表示したりしてもよい。また、コントローラ30は、検査対象のDUT位置に最も近い位置のオフセット量を、検査対象のDUT位置に対応する位置のオフセット量として算出してもよい。また、コントローラ30は、検査対象のDUT位置に近い2つ以上の位置のオフセット量に基づいて、線形補間等の補間により検査対象のDUT位置に対応する位置のオフセット量を算出してもよい。
次いで、ステップS203において、コントローラ30は、制御用温度センサ27の制御温度を、ステップS202にて算出したオフセット量の分だけオフセットさせて載置台21の温度を制御する。
以上に説明したように、実施形態によれば、コントローラ30は、接触式温度センサ26が計測した載置台21の表面温度及び基板Wの表面温度に基づいて、制御用温度センサ27の制御温度にオフセットをかけて載置台21の温度を制御する。これにより、検査対象の基板Wの表面温度を高い精度で制御できる。
また、実施形態によれば、コントローラ30は、基板Wの種類ごとにオフセットテーブルを生成する。これにより、基板Wの種類に応じた温度制御ができる。
また、実施形態によれば、コントローラ30は、接触式温度センサ26が計測した載置台21の表面温度と接触式温度センサ26が計測した基板Wの表面温度との差分を、温度及び位置と対応付けたオフセットテーブルを生成する。これにより、検査温度及び検査位置に応じた温度制御ができる。
また、実施形態によれば、コントローラ30は、載置台21(基板W)の面内の複数の指定位置における載置台21の表面温度及び基板Wの表面温度を、同一の接触式温度センサ26に計測させる。これにより、センサ間差がないため、載置台21(基板W)の面内における温度を高い精度で補正できる。
なお、上記の実施形態において、接触式温度センサ26は第1の温度センサの一例であり、制御用温度センサ27は第2の温度センサの一例であり、コントローラ30は制御部の一例である。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
上記の実施形態では、接触式温度センサ26が1つである場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、接触式温度センサ26は2つ以上であってもよい。接触式温度センサ26が2つ以上である場合、載置台21の面内における複数の位置の表面温度及び基板Wの面内における複数の位置の温度を一度に計測できる。ただし、接触式温度センサ26と載置台21の表面及び基板Wの表面との間で高い接触性を確保するという観点から、接触式温度センサ26は3つ以下であることが好ましい。
上記の実施形態では、載置台21を移動させることにより接触式温度センサ26を載置台21の表面及び基板Wの表面に接触させて載置台21の表面温度及び基板Wの表面温度を計測する場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、接触式温度センサ26を移動させることにより接触式温度センサ26を載置台21の表面及び基板Wの表面に接触させて載置台21の表面温度及び基板Wの表面温度を計測するようにしてもよい。
上記の実施形態では、接触式温度センサ26で載置台21の表面温度及び基板Wの表面温度を計測する場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、放射温度計等の非接触式温度センサで載置台21の表面温度及び基板Wの表面温度を計測するようにしてもよい。
上記の実施形態では、コントローラ30がオフセットテーブル生成処理及び温度制御処理を実施する場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、コントローラ30と別に温度コントローラを設け、温度コントローラがオフセットテーブル生成処理及び温度制御処理の少なくとも一部を実施するようにしてもよい。また例えば、検査装置1とネットワークを介して接続されたホストコンピュータがオフセットテーブル生成処理及び温度制御処理の少なくとも一部を実施するようにしてもよい。
上記の実施形態では、検査装置1が1つのローダ部10に対して1つの検査部20を有する場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、検査装置は1つのローダ部に対して複数の検査部を有する装置であってもよい。また、例えば検査装置は複数のローダ部と複数の検査部とを有する装置であってもよい。
1 検査装置
21 載置台
26 接触式温度センサ
27 制御用温度センサ
28 温度調整機構
30 コントローラ
W 基板

Claims (9)

  1. 基板を載置する載置台と、
    前記載置台の表面温度及び前記載置台に載置された前記基板の温度を計測する第1の温度センサと、
    前記載置台の温度を制御するための第2の温度センサと、
    前記第1の温度センサが計測した前記載置台の表面温度及び前記基板の温度に基づいて、前記第2の温度センサの制御温度にオフセットをかけて前記載置台の温度を制御するよう構成される制御部と、
    を有する、検査装置。
  2. 前記第1の温度センサは、当該検査装置内に取り付けられている、
    請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記第1の温度センサは接触式温度センサである、
    請求項1又は2に記載の検査装置。
  4. 前記載置台は、前記第1の温度センサが前記載置台の表面に接触する位置と、前記第1の温度センサが前記基板の表面に接触する位置とを含む複数の位置に移動可能である、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の検査装置。
  5. 前記制御部は、前記第1の温度センサが計測した前記載置台の表面温度と前記基板の温度との差分に基づいて、前記第2の温度センサの制御温度にオフセットをかけて前記載置台の温度を制御するよう構成される、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の検査装置。
  6. 前記制御部は、前記差分を前記基板の検査温度及び検査位置と対応付けたオフセットテーブルを生成するよう構成される、
    請求項5に記載の検査装置。
  7. 前記オフセットテーブルは、前記基板の種類ごとに生成される、
    請求項6に記載の検査装置。
  8. 前記基板の種類は、基板の厚さ、基板の裏面状態及び支持基板の有無の少なくとも1つを含む、
    請求項7に記載の検査装置。
  9. 第1の温度センサにより載置台の表面温度を計測するステップと、
    前記載置台に基板を載置して前記第1の温度センサにより前記基板の温度を計測するステップと、
    前記第1の温度センサが計測した前記載置台の表面温度及び前記基板の温度に基づいて、前記載置台の温度を制御するための第2の温度センサの制御温度にオフセットをかけて前記載置台の温度を制御するステップと、
    を有する、温度制御方法。
JP2021029656A 2021-02-26 2021-02-26 検査装置及び温度制御方法 Pending JP2022130964A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021029656A JP2022130964A (ja) 2021-02-26 2021-02-26 検査装置及び温度制御方法
PCT/JP2022/005730 WO2022181377A1 (ja) 2021-02-26 2022-02-14 検査装置及び温度制御方法
US18/546,832 US20240125843A1 (en) 2021-02-26 2022-02-14 Test device and temperature control method
KR1020237031859A KR20230146627A (ko) 2021-02-26 2022-02-14 검사 장치 및 온도 제어 방법
CN202280015291.4A CN116888716A (zh) 2021-02-26 2022-02-14 检查设备和温度控制方法
TW111105741A TW202238771A (zh) 2021-02-26 2022-02-17 檢查裝置及溫度控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021029656A JP2022130964A (ja) 2021-02-26 2021-02-26 検査装置及び温度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022130964A true JP2022130964A (ja) 2022-09-07

Family

ID=83049279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021029656A Pending JP2022130964A (ja) 2021-02-26 2021-02-26 検査装置及び温度制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240125843A1 (ja)
JP (1) JP2022130964A (ja)
KR (1) KR20230146627A (ja)
CN (1) CN116888716A (ja)
TW (1) TW202238771A (ja)
WO (1) WO2022181377A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866094B2 (en) * 1997-12-31 2005-03-15 Temptronic Corporation Temperature-controlled chuck with recovery of circulating temperature control fluid
JP6519780B2 (ja) * 2015-03-24 2019-05-29 株式会社東京精密 プローブカード型温度センサ
JP7304722B2 (ja) 2018-11-29 2023-07-07 東京エレクトロン株式会社 温度制御装置、温度制御方法、および検査装置
JP7345284B2 (ja) * 2019-06-05 2023-09-15 東京エレクトロン株式会社 載置台、検査装置および温度校正方法
JP7204595B2 (ja) * 2019-06-28 2023-01-16 東京エレクトロン株式会社 補正情報作成方法、基板処理方法、および基板処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN116888716A (zh) 2023-10-13
KR20230146627A (ko) 2023-10-19
WO2022181377A1 (ja) 2022-09-01
TW202238771A (zh) 2022-10-01
US20240125843A1 (en) 2024-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744382B2 (ja) プローバ及びプローブ接触方法
TWI418819B (zh) 探測系統之改良式定位方法及設備
TWI444631B (zh) A detection device, a detection method and a recording medium
US11092641B2 (en) Inspection apparatus and inspection method
JP5485936B2 (ja) 温度校正装置及び温度校正方法
KR102623795B1 (ko) 탑재대의 온도 조정 방법 및 검사 장치
WO2022181377A1 (ja) 検査装置及び温度制御方法
JP4916326B2 (ja) 温度モニタ用基板の検査装置及び検査方法
JP4878919B2 (ja) プローバ及びプロービング方法
JP2008300655A (ja) ウエハの試験装置及び試験方法
JP2681619B2 (ja) プローブ装置
US20200341031A1 (en) Inspection device and method of controlling temperature of probe card
JPH08255819A (ja) 温度測定方法及びその装置
JP4878918B2 (ja) プローバ及びプロービング方法
JP2007109816A (ja) 集積回路検査装置
JP2022096153A (ja) 電子デバイスの検査装置及び検査方法
JP2008117968A (ja) プローバ
JP2020181970A (ja) 検査装置及びプローブカードの温度調整方法
JP2008053282A (ja) プローバ
WO2024062887A1 (ja) 測温用基板の校正方法、基板測温システム及び測温用基板
JP2008166648A (ja) 半導体集積回路の検査装置
JP2008041859A (ja) 半導体ウエハの試験装置及び試験方法
JP2005332839A (ja) 試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231107