JP2022124058A - 画像形成装置、画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置、画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022124058A JP2022124058A JP2021021603A JP2021021603A JP2022124058A JP 2022124058 A JP2022124058 A JP 2022124058A JP 2021021603 A JP2021021603 A JP 2021021603A JP 2021021603 A JP2021021603 A JP 2021021603A JP 2022124058 A JP2022124058 A JP 2022124058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- cleaning member
- toner image
- intermediate transfer
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
【課題】搬送ベルトと清掃部材との接触によって生じる画像の位置ずれを抑制可能な画像形成装置、及び画像形成方法を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、第1画像を含む画像データに基づくトナー像を搬送する中間転写ベルト361と、中間転写ベルト361に接触して当該ベルトを清掃する清掃部材366と、中間転写ベルト361と清掃部材366とを接触させて前記トナー像に含まれる前記第1画像に対応する第1トナー像を除去し、その後中間転写ベルト361と清掃部材366とを離間させる除去処理部と、前記画像データに含まれる中間転写ベルト361と清掃部材366との接触期間中に転写される第2トナー像に対応する第2画像を搬送方向D4に対応する第1方向の下流側へ移動させる移動処理部と、を備える。
【選択図】図4
【解決手段】画像形成装置は、第1画像を含む画像データに基づくトナー像を搬送する中間転写ベルト361と、中間転写ベルト361に接触して当該ベルトを清掃する清掃部材366と、中間転写ベルト361と清掃部材366とを接触させて前記トナー像に含まれる前記第1画像に対応する第1トナー像を除去し、その後中間転写ベルト361と清掃部材366とを離間させる除去処理部と、前記画像データに含まれる中間転写ベルト361と清掃部材366との接触期間中に転写される第2トナー像に対応する第2画像を搬送方向D4に対応する第1方向の下流側へ移動させる移動処理部と、を備える。
【選択図】図4
Description
本発明は、電子写真方式の画像形成装置、及び画像形成方法に関する。
一次転写位置で感光体ドラムから転写されたトナー像をシートへの二次転写位置へ搬送する中間転写ベルトのような搬送ベルトを備える画像形成装置が知られている。また、前記一次転写位置と前記二次転写位置との間の清掃位置に設けられ、前記搬送ベルトに転写されたトナー像に含まれる濃度検出用のトナー像が前記清掃位置を通過するタイミングで前記搬送ベルトに接触して当該濃度検出用のトナー像だけを除去する清掃部材を備える画像形成装置が知られている(特許文献1参照)。
ところで、前記清掃部材が前記搬送ベルトに接触することによって前記搬送ベルトに張りが発生する。この張りによって、シートに印刷される画像に位置ずれが生じることがある。
本発明の目的は、搬送ベルトと清掃部材との接触によって生じる画像の位置ずれを抑制可能な画像形成装置、及び画像形成方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、搬送ベルトと、清掃部材と、除去処理部と、移動処理部とを備える。前記搬送ベルトは、予め定められた第1転写位置で像担持体から転写される予め定められた第1画像を含む画像データに基づくトナー像を当該トナー像が被転写体に転写される第2転写位置へ搬送する。前記清掃部材は、前記第1転写位置よりも前記搬送ベルトによる前記トナー像の搬送方向の下流側であって前記第2転写位置よりも前記搬送方向の上流側の清掃位置に設けられ、前記搬送ベルトに接触して前記搬送ベルトを清掃する。前記除去処理部は、前記トナー像に含まれる前記第1画像に対応する第1トナー像が前記清掃位置に到達する前に前記搬送ベルトと前記清掃部材とを接触させ、前記清掃部材によって前記第1トナー像が前記搬送ベルトから除去された後に前記搬送ベルトと前記清掃部材とを離間させる。前記移動処理部は、前記画像データに含まれる前記搬送ベルトと前記清掃部材とが接触する接触期間中に転写される第2トナー像に対応する第2画像を前記搬送方向に対応する第1方向の下流側へ予め定められた移動量だけ移動させる。
本発明の他の局面に係る画像形成方法は、予め定められた第1転写位置で像担持体から転写される予め定められた第1画像を含む画像データに基づくトナー像を当該トナー像が被転写体に転写される第2転写位置へ搬送する搬送ベルトと、前記第1転写位置よりも前記搬送ベルトによる前記トナー像の搬送方向の下流側であって前記第2転写位置よりも前記搬送方向の上流側の清掃位置に設けられ、前記搬送ベルトに接触して前記搬送ベルトを清掃する清掃部材と、を備える画像形成装置で実行され、以下の除去ステップと、移動ステップとを含む。前記除去ステップでは、前記トナー像に含まれる前記第1画像に対応する第1トナー像が前記清掃位置に到達する前に前記搬送ベルトと前記清掃部材とが接触し、前記清掃部材によって前記第1トナー像が前記搬送ベルトから除去された後に前記搬送ベルトと前記清掃部材とが離間する。前記移動ステップでは、前記画像データに含まれる前記搬送ベルトと前記清掃部材とが接触する接触期間中に転写される第2トナー像に対応する第2画像が前記搬送方向に対応する第1方向の下流側へ予め定められた移動量だけ移動される。
本発明によれば、搬送ベルトと清掃部材との接触によって生じる画像の位置ずれを抑制することが可能である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[画像形成装置10の構成]
まず、図1及び図2を参照しつつ、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の構成について説明する。ここで、図1は画像形成装置10の構成を示す断面図である。
まず、図1及び図2を参照しつつ、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の構成について説明する。ここで、図1は画像形成装置10の構成を示す断面図である。
なお、説明の便宜上、画像形成装置10が使用可能な設置状態(図1に示される状態)で鉛直方向を上下方向D1と定義する。また、図1に示される画像形成装置10の紙面左側の面を正面(前面)として前後方向D2を定義する。また、前記設置状態の画像形成装置10の正面を基準として左右方向D3を定義する。
画像形成装置10は、原稿から画像データを生成するスキャン機能、及び画像データに基づいて画像を形成するプリント機能とともに、ファクシミリ機能、及びコピー機能などの複数の機能を有する複合機である。なお、画像形成装置10は、プリント装置、ファクシミリ装置、及びコピー機などであってもよい。
図1及び図2に示されるように、画像形成装置10は、ADF(Auto Document Feeder)1、画像読取部2、画像形成部3、給紙部4、制御部5、操作表示部6、及び記憶部7を備える。
ADF1は、前記スキャン機能による読取対象の原稿を搬送する。例えば、ADF1は、原稿セット部、複数の搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備える。
画像読取部2は、前記スキャン機能を実現する。例えば、画像読取部2は、原稿台、光源、複数のミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備える。
給紙部4は、画像形成部3にシートを供給する。例えば、給紙部4は、給紙カセット、手差しトレイ、シート搬送路、及び複数の搬送ローラーを備える。
制御部5は、画像形成装置10を統括的に制御する。図2に示されるように、制御部5は、CPU51、ROM52、及びRAM53を備える。CPU51は、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。ROM52は、CPU51に各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶装置である。RAM53は、CPU51が実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性の記憶装置である。制御部5では、CPU51によりROM52に予め記憶された各種の制御プログラムが実行される。これにより、制御部5は、画像形成装置10を統括的に制御する。
なお、制御部5は、集積回路(ASIC)などの電子回路で構成されたものであってもよい。また、制御部5は、画像形成装置10を統括的に制御するメイン制御部とは別に設けられた制御部であってもよい。
操作表示部6は、画像形成装置10のユーザーインターフェイスである。操作表示部6は、制御部5からの制御指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部、及びユーザーの操作に応じて制御部5に各種の情報を入力する操作キー又はタッチパネルなどの操作部を有する。
記憶部7は、不揮発性の記憶装置である。例えば、記憶部7は、フラッシュメモリー及びEEPROM(登録商標)などの不揮発性メモリ、SSD(Solid State Drive)、又はHDD(Hard Disk Drive)などの記憶装置である。
[画像形成部3の構成]
次に、図1~図4を参照しつつ、画像形成部3の構成について説明する。ここで、図3は画像形成ユニット31~34、中間転写装置36、及び二次転写ローラー37の構成を示す断面図である。また、図4は下側から見た感光体ドラム341、中間転写ベルト361、及び二次転写ローラー37の構成を示す図である。
次に、図1~図4を参照しつつ、画像形成部3の構成について説明する。ここで、図3は画像形成ユニット31~34、中間転写装置36、及び二次転写ローラー37の構成を示す断面図である。また、図4は下側から見た感光体ドラム341、中間転写ベルト361、及び二次転写ローラー37の構成を示す図である。
なお、図4における点線は、中間転写ベルト361の外周面における対向領域A1とその外側の領域との境界を示している。
画像形成部3は、前記プリント機能を実現する。具体的に、画像形成部3は、電子写真方式で給紙部4から供給されるシートにカラー又はモノクロの画像を形成する。
図1に示されるように、画像形成部3は、複数の画像形成ユニット31~34、光走査装置35、中間転写装置36、二次転写ローラー37、定着装置38、及び排紙トレイ39を備える。
画像形成ユニット31は、Y(イエロー)のトナー像を形成する。図3に示されるように、画像形成ユニット31は、感光体ドラム311、帯電ローラー312、現像装置313、一次転写ローラー314、及びドラム清掃部315を備える。また、画像形成ユニット31は、図1に示されるトナーコンテナ316を備える。
画像形成ユニット32は、C(シアン)のトナー像を形成する。画像形成ユニット32は、画像形成ユニット31と同様の構成を備える。即ち、画像形成ユニット32は、図3に示されるように、感光体ドラム321、帯電ローラー322、現像装置323、一次転写ローラー324、及びドラム清掃部325を備える。また、画像形成ユニット32は、図1に示されるトナーコンテナ326を備える。
画像形成ユニット33は、M(マゼンタ)のトナー像を形成する。画像形成ユニット33は、画像形成ユニット31と同様の構成を備える。即ち、画像形成ユニット33は、図3に示されるように、感光体ドラム331、帯電ローラー332、現像装置333、一次転写ローラー334、及びドラム清掃部335を備える。また、画像形成ユニット33は、図1に示されるトナーコンテナ336を備える。
画像形成ユニット34は、K(ブラック)のトナー像を形成する。画像形成ユニット34は、画像形成ユニット31と同様の構成を備える。即ち、画像形成ユニット34は、図3に示されるように、感光体ドラム341、帯電ローラー342、現像装置343、一次転写ローラー344、及びドラム清掃部345を備える。また、画像形成ユニット34は、図1に示されるトナーコンテナ346を備える。
以下、画像形成ユニット34の各構成について説明する。なお、以下の説明は、画像形成ユニット31~33各々の各構成についても当てはまる。
感光体ドラム341には、静電潜像が形成される。感光体ドラム341は、左右方向D3に延在する回転軸を有する。前記回転軸は、感光体ドラム341、帯電ローラー342、及びドラム清掃部345を収容する不図示のユニット筐体によって回転可能に支持されている。感光体ドラム341は、不図示のモーターから供給される回転駆動力を受けて、図3に示される回転方向D5へ回転する。感光体ドラム341は、中間転写ベルト361(図3参照)と接触して設けられる。感光体ドラム341は、本発明の像担持体の一例である。
帯電ローラー342は、感光体ドラム341の周面を帯電させる。具体的に、帯電ローラー342は、不図示の電源と電気的に接続されており、当該電源から高圧電圧の印可を受けることで、感光体ドラム341の周面を帯電させる。
帯電ローラー342によって帯電された感光体ドラム341の周面には、光走査装置35から画像データに基づく光が照射される。これにより、感光体ドラム341の周面に画像データに基づく静電潜像が形成される。
現像装置343は、感光体ドラム341の周面に形成された静電潜像を現像する。例えば、現像装置343は、筐体、一対の撹拌部材、マグネットローラー、及び現像ローラーを有する。前記筐体は、前記一対の撹拌部材、前記マグネットローラー、及び前記現像ローラーを回転可能に支持する。また、前記筐体は、K(ブラック)のトナー及びキャリアを収容する。前記一対の撹拌部材は、前記筐体に収容されたトナー及びキャリアを撹拌して、当該トナーを帯電させる。前記マグネットローラーは、前記一対の撹拌部材によって撹拌されたトナー及びキャリアを汲み上げて、そのうちのトナーを前記現像ローラーの周面に供給する。前記現像ローラーは、不図示の電源と電気的に接続されており、当該電源から高圧電圧の印可を受けることで、トナーを感光体ドラム341の周面に供給する。これにより、感光体ドラム341の周面にトナー像が形成される。
一次転写ローラー344は、現像装置343によって感光体ドラム341の周面に形成されたトナー像を中間転写ベルト361(図3参照)の外周面に転写する。具体的に、一次転写ローラー344は、不図示の電源と電気的に接続されており、当該電源から高圧電圧の印可を受ける。これにより、一次転写ローラー344は、感光体ドラム341と中間転写ベルト361とが接触する一次転写位置P1(図3参照)で感光体ドラム341の周面に形成されたトナー像を中間転写ベルト361の外周面に転写する。一次転写位置P1は、本発明の第1転写位置の一例である。
ドラム清掃部345は、一次転写ローラー344によるトナー像転写後の感光体ドラム341の周面を清掃する。例えば、ドラム清掃部345は、ブレード状のクリーニング部材、及び搬送部材を有する。前記クリーニング部材は、感光体ドラム341の周面に接触して当該周面に付着したトナーを除去する。前記搬送部材は、前記クリーニング部材によって除去されたトナーを不図示のトナー収容容器へ搬送する。
トナーコンテナ346は、現像装置343の前記筐体にK(ブラック)のトナーを供給する。
光走査装置35は、感光体ドラム311、感光体ドラム321、感光体ドラム331、及び感光体ドラム341各々に静電潜像を形成する。具体的に、光走査装置35は、Y(イエロー)の画像データの入力に応じて感光体ドラム311に当該画像データに基づく光を照射する。また、光走査装置35は、C(シアン)の画像データの入力に応じて感光体ドラム321に当該画像データに基づく光を照射する。また、光走査装置35は、M(マゼンタ)の画像データの入力に応じて感光体ドラム331に当該画像データに基づく光を照射する。また、光走査装置35は、K(ブラック)の画像データの入力に応じて、感光体ドラム341に当該画像データに基づく光を照射する。
画像形成ユニット31~34各々で形成された各色のトナー像は、中間転写ベルト361の外周面に重ねて転写される。これにより、中間転写ベルト361の外周面にカラーのトナー像が形成される。
中間転写装置36は、中間転写ベルト361を用いて、画像形成ユニット31~34によって形成されたトナー像を二次転写ローラー37による二次転写位置P2(図3参照)へ搬送する。中間転写装置36は、図3に示される中間転写ベルト361、駆動ローラー362、張架ローラー363、ベルト清掃部364、濃度センサー365、清掃部材366を備える。また、中間転写装置36は、図2に示される駆動部367を備える。
中間転写ベルト361は、感光体ドラム311、感光体ドラム321、感光体ドラム331、及び感光体ドラム341各々から各色のトナー像が転写される無端状のベルト部材である。図3に示されるように、中間転写ベルト361は、画像形成装置10の前後方向D2において離間して配置された駆動ローラー362及び張架ローラー363によって張架される。駆動ローラー362は、不図示のモーターから供給される回転駆動力を受けて回転する。これにより、中間転写ベルト361は、図3に示される回転方向D4へ回転する。感光体ドラム311、感光体ドラム321、感光体ドラム331、及び感光体ドラム341各々から中間転写ベルト361の外周面に転写されたトナー像は、中間転写ベルト361の回転に伴って二次転写ローラー37による二次転写位置P2(図3参照)へ搬送される。ベルト清掃部364は、二次転写位置P2でトナー像が転写された後の中間転写ベルト361の外周面を清掃する。中間転写ベルト361は、本発明の搬送ベルトの一例である。また、回転方向D4は、本発明の搬送方向の一例である。
清掃部材366は、中間転写ベルト361の外周面に接触して、当該外周面を清掃する。図3に示されるように、清掃部材366は、一次転写位置P1よりも中間転写ベルト361の回転方向D4の下流側であって、二次転写位置P2よりも当該回転方向D4の上流側の清掃位置P4(図4参照)に配置される。図4に示されるように、清掃部材366は、中間転写ベルト361の外周面における中間転写ベルト361の幅方向(左右方向D3)の一部の領域に対向して配置されるローラー状の部材である。
清掃部材366は、中間転写ベルト361と接触する接触位置P5(図3参照)と、中間転写ベルト361から離間する離間位置P6(図3参照)との間を移動可能に設けられる。例えば、中間転写装置36では、清掃部材366の軸部を回転可能に支持する軸受け部が不図示の支持機構により上下方向D1に移動可能に支持されている。
清掃部材366は、不図示の電源と電気的に接続されており、接触位置P5に配置された状態で当該電源から高圧電圧の印可を受けることで、中間転写ベルト361との接触部へ搬送されるトナーを静電的に引き寄せて回収する。清掃部材366によって回収されたトナーは、不図示のブレード部材によって清掃部材366の外周面から除去される。
なお、中間転写装置36は、中間転写ベルト361の幅方向に沿って並ぶ複数の清掃部材366を備えていてもよい。また、清掃部材366は、中間転写ベルト361の外周面における中間転写ベルト361の幅方向の全部の領域に対向して配置される部材であってもよい。また、清掃部材366は、ブレード状又はブラシ状の部材であってもよい。また、清掃部材366は、移動不能に設けられてもよい。この場合、中間転写装置36は、中間転写ベルト361を挟んで清掃部材366と対向して設けられ、中間転写ベルト361と清掃部材366とを接触させる位置と、中間転写ベルト361と清掃部材366とが離間する位置との間を移動可能に設けられたローラー部材を備えていればよい。
駆動部367は、清掃部材366が接触位置P5と離間位置P6との間を移動するための駆動力を生成する。例えば、駆動部367はモーターである。駆動部367で生成される回転駆動力は、不図示の動力伝達機構を介して清掃部材366に伝達されて、清掃部材366を移動させる。
濃度センサー365は、中間転写ベルト361の外周面に転写されたトナー像の濃度を検出する。例えば、濃度センサー365は、中間転写ベルト361の外周面を向けて光を射出する発光部と、前記発光部から射出されて中間転写ベルト361の外周面で反射された光を受光する受光部とを備える反射型のフォトセンサーである。図4に示されるように、濃度センサー365は、一次転写位置P1よりも中間転写ベルト361の回転方向D4の下流側であって、清掃位置P4よりも当該回転方向D4の上流側の検出位置P3に配置される。また、濃度センサー365は、中間転写ベルト361の外周面における清掃部材366との対向領域A1(図4参照)に対向して配置される。なお、中間転写装置36は、中間転写ベルト361の幅方向に沿って並ぶ複数の濃度センサー365を備えていてもよい。
なお、中間転写装置36において、清掃部材366及び濃度センサー365は、中間転写ベルト361の幅方向に沿って一体に移動可能に設けられてもよい。
二次転写ローラー37は、中間転写ベルト361の外周面に形成されたトナー像を給紙部4によって供給されるシートに転写する。図3に示されるように、二次転写ローラー37は、中間転写ベルト361を挟んで張架ローラー363と対向する位置で、中間転写ベルト361の外周面と接触して設けられる。二次転写ローラー37は、不図示の付勢部材によって張架ローラー363側へ付勢されている。二次転写ローラー37は、不図示の電源と電気的に接続されており、当該電源から高圧電圧の印可を受けることで、中間転写ベルト361の外周面に形成されたトナー像を二次転写ローラー37と中間転写ベルト361とが接触する二次転写位置P2(図3参照)を通過するシートに転写する。二次転写位置P2は、本発明の第2転写位置の一例である。また、シートは、本発明の被転写体の一例である。
定着装置38は、二次転写ローラー37によってシートに転写されたトナー像をそのシートに溶融定着させる。例えば、定着装置38は、定着ローラー及び加圧ローラーを備える。前記定着ローラーは、前記加圧ローラーと接触して設けられ、シートに転写されたトナー像を加熱してそのシートに定着させる。前記加圧ローラーは、前記定着ローラーとの間で形成される接触部を通過するシートを加圧する。
排紙トレイ39には、画像形成後のシートが排出される。
画像形成装置10では、清掃部材366が、中間転写ベルト361に転写されたトナー像に含まれる濃度検出用のトナー像の除去に用いられる。具体的に、画像形成装置10では、中間転写ベルト361の対向領域A1に転写された当該トナー像が清掃位置P4に到達する前に清掃部材366が離間位置P6から接触位置P5へ移動される。そして、清掃部材366によって当該トナー像が除去された後に、清掃部材366が接触位置P5から離間位置P6へ移動される。
ここで、清掃部材366が中間転写ベルト361に接触することによって中間転写ベルト361に張りが発生する。この張りによって、シートに印刷される画像に位置ずれが生じることがある。
具体的に、清掃部材366が中間転写ベルト361に接触することにより、中間転写ベルト361の対向領域A1における清掃位置P4よりも回転方向D4の下流側の領域が清掃位置P4側へ引っ張られて変形する。この変形により、当該領域に転写されたトナー像の位置が回転方向D4の上流側にずれる。この位置ずれが生じたトナー像がシートに転写されることによって、シートに印刷される画像に位置ずれが生じる。
また、清掃部材366が中間転写ベルト361に接触することにより、中間転写ベルト361の対向領域A1における清掃位置P4よりも回転方向D4の上流側の領域が清掃位置P4側へ引っ張られて変形する。その後、清掃部材366が中間転写ベルト361から離間することにより、中間転写ベルト361の対向領域A1における清掃位置P4よりも回転方向D4の上流側の領域の形状が元に戻る。ここで、清掃部材366と中間転写ベルト361とが接触する接触期間中に中間転写ベルト361の対向領域A1における清掃位置P4よりも回転方向D4の上流側の領域に転写されたトナー像は、ベルト形状が元に戻る際の変形により、その位置が回転方向D4の上流側にずれる。この位置ずれが生じたトナー像がシートに転写されることによって、シートに印刷される画像に位置ずれが生じる。
これに対し、本発明の実施形態に係る画像形成装置10では、以下に説明するように、中間転写ベルト361と清掃部材366との接触によって生じる画像の位置ずれを抑制することが可能である。
具体的に、制御部5のROM52には、CPU51に後述の印刷処理(図8のフローチャート参照)を実行させるための印刷プログラムが予め記憶されている。なお、前記印刷プログラムは、CD、DVD、フラッシュメモリーなどのコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されており、前記記録媒体から読み取られて記憶部7にインストールされてもよい。
そして、制御部5は、図2に示されるように、印刷データ生成部81、印刷処理部82、検出処理部83、除去処理部84、及び移動処理部85を含む。具体的に、制御部5は、CPU51を用いてROM52に記憶されている前記印刷プログラムを実行する。これにより、制御部5は、印刷データ生成部81、印刷処理部82、検出処理部83、除去処理部84、及び移動処理部85として機能する。
印刷データ生成部81は、印刷対象の画像データに基づいて、印刷データX10(図5参照)を生成する。
ここで、印刷データX10は、図5に示されるように、印刷対象の画像データに含まれる画像IM10と、濃度検出用のパッチ画像IM11とを含む画像データである。なお、図5では、画像IM10及びパッチ画像IM11が、それぞれ一点鎖線で囲まれた領域として示されている。印刷データX10は、本発明の画像データの一例である。また、パッチ画像IM11は、本発明の第1画像の一例である。
例えば、画像IM10は、モノクロ、つまりK(ブラック)の画像である。また、パッチ画像IM11は、予め定められた濃度を有するK(ブラック)のベタ画像である。つまり、印刷データX10は、K(ブラック)の画像データである。なお、画像IM10及びパッチ画像IM11は、Y(イエロー)、C(シアン)、及びM(マゼンタ)のいずれか一色の画像であってもよい。
図5に示されるように、印刷データX10は、特定領域A2を含む。なお、図5では、特定領域A2とその外側の領域との境界が点線によって示されている。特定領域A2は、中間転写ベルト361の対向領域A1に対応する領域である。特定領域A2内の画像に対応するトナー像は、中間転写ベルト361の対向領域A1に転写される。つまり、特定領域A2内の画像に対応するトナー像は、濃度センサー365を用いてその濃度を検出することが可能である。また、特定領域A2内の画像に対応するトナー像は、清掃部材366を用いて中間転写ベルト361の外周面から除去することが可能である。
図5に示されるように、パッチ画像IM11は、特定領域A2内に配置される。また、パッチ画像IM11は、画像IM10内に含まれる空白領域A3(図5参照)に配置される。なお、図5では、空白領域A3とその外側の領域との境界が破線によって示されている。なお、パッチ画像IM11は、画像IM10の外側に配置されてもよい。
印刷処理部82は、印刷データX10に基づいて、シートに画像を形成する。
具体的に、印刷処理部82は、印刷データX10を光走査装置35に入力して、光走査装置35に感光体ドラム341へ向けた印刷データX10に基づく光を射出させる。また、印刷処理部82は、画像形成ユニット34を駆動させて、感光体ドラム341の周面に印刷データX10に基づくトナー像を形成させ、当該トナー像を中間転写ベルト361に転写させる。また、印刷処理部82は、中間転写装置36を駆動させて、中間転写ベルト361に転写されたトナー像を二次転写位置P2へ搬送させる。また、印刷処理部82は、二次転写ローラー37に電圧を印可させて、中間転写ベルト361に転写されたトナー像を給紙部4から供給されるシートに転写させる。また、印刷処理部82は、定着装置38を駆動させて、シートに転写されたトナー像を当該シートに定着させる。
検出処理部83は、中間転写ベルト361の外周面に転写された印刷データX10に対応するトナー像のうち、対向領域A1に転写されたパッチ画像IM11に対応するトナーパッチ(本発明の第1トナー像の一例)を検出する。
具体的に、検出処理部83は、濃度センサー365を用いて、中間転写ベルト361の対向領域A1に転写された前記トナーパッチの濃度を検出する。
検出処理部83による検出結果は、画像形成ユニット34による画像形成条件の設定に用いられる。例えば、制御部5は、検出処理部83による前記トナーパッチの濃度の検出結果に基づいて、現像装置343の前記現像ローラーに印可される電圧を設定する。
なお、中間転写装置36は、濃度センサー365に替えて、測色計、又はイメージセンサーを備えていてもよい。この場合、検出処理部83は、測色計、又はイメージセンサーを用いて、中間転写ベルト361の対向領域A1に転写された前記トナーパッチの色、又は形状を検出してもよい。
除去処理部84は、前記トナーパッチが清掃位置P4に到達する前に、中間転写ベルト361と清掃部材366とを接触させる。そして、除去処理部84は、清掃部材366によって前記トナーパッチが中間転写ベルト361から除去された後に、中間転写ベルト361と清掃部材366とを離間させる。
具体的に、除去処理部84は、清掃部材366を離間位置P6から接触位置P5へ移動させて、中間転写ベルト361と清掃部材366とを接触させる。また、除去処理部84は、清掃部材366を接触位置P5から離間位置P6へ移動させて、中間転写ベルト361と清掃部材366とを離間させる。
例えば、除去処理部84は、印刷データX10においてパッチ画像IM11よりも予め定められた画素数だけ副走査方向D7(図5参照)の下流側に位置する画像に対応するトナー像が清掃位置P4に到達するタイミングで、中間転写ベルト361と清掃部材366とを接触させる。また、除去処理部84は、印刷データX10においてパッチ画像IM11よりも予め定められた画素数だけ副走査方向D7(図5参照)の上流側に位置する画像に対応するトナー像が清掃位置P4に到達するタイミングで、中間転写ベルト361と清掃部材366とを離間させる。なお、副走査方向D7は、中間転写ベルト361の回転方向D4に対応する方向であって、本発明の第1方向の一例である。
除去処理部84により、印刷データX10に対応するトナー像のうち、前記トナーパッチだけが中間転写ベルト361から除去される。また、画像形成装置10では、清掃部材366が中間転写ベルト361の外周面におけるその幅方向の一部の領域に対向して配置される。そのため、清掃部材366が中間転写ベルト361の外周面におけるその幅方向の全部の領域に対向して配置される構成と比較して、前記トナーパッチが中間転写ベルト361から除去される際の清掃部材366による清掃範囲を制限することが可能である。
移動処理部85は、印刷データX10に含まれる中間転写ベルト361と清掃部材366とが接触する前記接触期間中に転写される特定トナー像(本発明の第2トナー像の一例)に対応する特定画像IM20(図5参照)(本発明の第2画像の一例)を、副走査方向D7の下流側へ、予め定められた特定移動量(本発明の移動量の一例)だけ移動させる。
ここで、前記特定トナー像には、前記接触期間中に感光体ドラム341から中間転写ベルト361における対向領域A1へ転写される第1特定トナー像(本発明の第3トナー像の一例)が含まれる。
また、前記特定移動量には、一次転写位置P1と清掃位置P4との間の距離L1(図4参照)及び中間転写ベルト361と清掃部材366との接触回数に基づく第1移動量が含まれる。
移動処理部85は、前記第1特定トナー像に対応する第1特定画像IM21(図5参照)(本発明の第3画像の一例)を副走査方向D7の下流側へ前記第1移動量だけ移動させる。
具体的に、移動処理部85は、一次転写位置P1と清掃位置P4との間の距離L1及び前記接触期間に基づいて、印刷データX10に含まれる前記接触期間中に感光体ドラム341から中間転写ベルト361の対向領域A1へ転写される領域A4(図5参照)を特定する。なお、図5では、領域A4とその外側の領域との境界が破線によって示されている。
そして、移動処理部85は、特定された領域A4に含まれる画像を、第1特定画像IM21(図5参照)であると判断する。なお、図5では、印刷データX10に含まれる主走査方向D6に沿った直線画像IM12の一部が、第1特定画像IM21として示されている。主走査方向D6は、副走査方向D7に直行する方向であって、本発明の第2方向の一例である。
また、移動処理部85は、一次転写位置P1と清掃位置P4との間の距離L1(図4参照)及び中間転写ベルト361と清掃部材366との接触回数に基づいて、前記第1移動量を取得する。
例えば、画像形成装置10では、距離L1に基づいて作成された、中間転写ベルト361と清掃部材366との接触回数及び前記第1移動量との対応関係を示す第1テーブルデータが予め記憶部7に格納されている。前記第1テーブルデータでは、中間転写ベルト361と清掃部材366との接触回数が多くなるほど、前記第1移動量が少なくなるように、当該接触回数と前記第1移動量との対応関係が定められている。
移動処理部85は、前記第1テーブルデータを用いて、前記第1移動量を取得する。これにより、中間転写ベルト361及び清掃部材366の摩耗による中間転写ベルト361及び清掃部材366が接触した際の変形量の低下を印刷画像に反映させることが可能である。なお、前記第1移動量は、距離L1だけに基づいて定められる量であってもよい。
そして、移動処理部85は、特定された第1特定画像IM21を、取得された前記第1移動量だけ移動させる。
ここで、移動処理部85は、図6に示されるように、第1特定画像IM21における主走査方向D6の中央部IM211を前記第1移動量だけ移動させるとともに、第1特定画像IM21における主走査方向D6の両端部IM212を、前記第1移動量よりも少ない第1制限移動量だけ移動させる。ここで、第1特定画像IM21における主走査方向D6の中央部IM211は、第1特定画像IM21における主走査方向D6の両端部IM212に挟まれた部分である。なお、図6では、直線画像IM12を構成する画素各々が、ハッチングが施された正方形状の領域として示されている。
例えば、前記第1制限移動量は、両端部IM212に含まれる画素の主走査方向D6における位置毎に定められる移動量であって、当該位置が中央部IM211から離れるほど少なくなる移動量である(図6参照)。これにより、清掃部材366と中間転写ベルト361との接触によって中間転写ベルト361の対向領域A1における主走査方向D6の中央部に生じる張りの強さと、その両端部に生じる張りの強さとの差を印刷画像に反映させることが可能である。
なお、前記第1制限移動量は、両端部IM212に含まれる画素各々において共通の移動量であってもよい。また、移動処理部85は、両端部IM212を中央部IM211と同じ前記第1移動量だけ移動させてもよい。
また、前記特定トナー像には、前記接触期間中に中間転写ベルト361の対向領域A1からシートへ転写される第2特定トナー像(本発明の第4トナー像の一例)が含まれる。
また、前記特定移動量には、清掃位置P4と二次転写位置P2との間の距離L2(図4参照)及び中間転写ベルト361と清掃部材366との接触回数に基づく第2移動量が含まれる。なお、図4に示されるように、距離L2は、距離L1よりも短い。
移動処理部85は、前記第2特定トナー像に対応する第2特定画像IM22(図5参照)(本発明の第4画像の一例)を副走査方向D7の下流側へ前記第2移動量だけ移動させる。
具体的に、移動処理部85は、清掃位置P4と二次転写位置P2との間の距離L2及び前記接触期間に基づいて、印刷データX10に含まれる前記接触期間中に中間転写ベルト361の対向領域A1からシートへ転写される領域A5(図5参照)を特定する。なお、図5では、領域A5とその外側の領域との境界が破線によって示されている。
そして、移動処理部85は、特定された領域A5に含まれる画像を、第2特定画像IM22(図5参照)であると判断する。なお、図5では、第2特定画像IM22が一点鎖線で囲まれた円形の領域として示されている。
また、移動処理部85は、清掃位置P4と二次転写位置P2との間の距離L2(図4参照)及び中間転写ベルト361と清掃部材366との接触回数に基づいて、前記第2移動量を取得する。
例えば、画像形成装置10では、距離L2に基づいて作成された、中間転写ベルト361と清掃部材366との接触回数及び前記第2移動量との対応関係を示す第2テーブルデータが予め記憶部7に格納されている。前記第2テーブルデータでは、中間転写ベルト361と清掃部材366との接触回数が多くなるほど、前記第2移動量が少なくなるように、当該接触回数と前記第2移動量との対応関係が定められている。
ここで、清掃部材366が中間転写ベルト361に接触することによって中間転写ベルト361の対向領域A1に生じる変形の量は、清掃位置P4に近いほど多くなる。そのため、前記第1特定トナー像よりも清掃位置P4に近い位置で転写される前記第2特定トナー像の方が、清掃部材366と中間転写ベルト361との接触によって生じるずれ量が多くなる。
そのため、前記第2テーブルデータでは、同じ接触回数に対応する移動量が前記第1テーブルデータよりも多くなるように、中間転写ベルト361と清掃部材366との接触回数と前記第2移動量との対応関係が定められている。
移動処理部85は、前記第2テーブルデータを用いて、前記第2移動量を取得する。なお、前記第2移動量は、距離L2だけに基づいて定められる量であってもよい。
そして、移動処理部85は、特定された第2特定画像IM22を、取得された前記第2移動量だけ移動させる。
ここで、移動処理部85は、第1特定画像IM21と同様に、第2特定画像IM22における主走査方向D6の中央部を前記第2移動量だけ移動させるとともに、第2特定画像IM22における主走査方向D6の両端部を、前記第2移動量よりも少ない第2制限移動量だけ移動させる。ここで、第2特定画像IM22における主走査方向D6の中央部は、第2特定画像IM22における主走査方向D6の両端部に挟まれた部分である。
なお、前記特定トナー像は、前記第1特定トナー像及び前記第2特定トナー像のいずれか一方のみを含むものであってもよい。
[印刷処理]
以下、図8を参照しつつ、画像形成装置10において制御部5により実行される印刷処理の手順の一例とともに、本発明に係る画像形成方法について説明する。ここで、ステップS11、S12・・・は、制御部5により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記印刷処理は、当該印刷処理の実行指示が入力された場合に実行される。
以下、図8を参照しつつ、画像形成装置10において制御部5により実行される印刷処理の手順の一例とともに、本発明に係る画像形成方法について説明する。ここで、ステップS11、S12・・・は、制御部5により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記印刷処理は、当該印刷処理の実行指示が入力された場合に実行される。
<ステップS11>
まず、ステップS11において、制御部5は、印刷データX10(図5参照)を生成する。ここで、ステップS11の処理は、制御部5の印刷データ生成部81により実行される。
まず、ステップS11において、制御部5は、印刷データX10(図5参照)を生成する。ここで、ステップS11の処理は、制御部5の印刷データ生成部81により実行される。
<ステップS12>
ステップS12において、制御部5は、ステップS11で生成された印刷データX10に含まれる特定画像IM20(図5参照)を、副走査方向D7の下流側へ、前記特定移動量だけ移動させる。ここで、ステップS12の処理は、本発明の移動ステップの一例であって、制御部5の移動処理部85により実行される。
ステップS12において、制御部5は、ステップS11で生成された印刷データX10に含まれる特定画像IM20(図5参照)を、副走査方向D7の下流側へ、前記特定移動量だけ移動させる。ここで、ステップS12の処理は、本発明の移動ステップの一例であって、制御部5の移動処理部85により実行される。
具体的に、制御部5は、ステップS11で生成された印刷データX10に含まれる第1特定画像IM21を副走査方向D7の下流側へ前記第1移動量だけ移動させる。例えば、制御部5は、第1特定画像IM21における主走査方向D6の中央部IM211を前記第1移動量だけ移動させるとともに、第1特定画像IM21における主走査方向D6の両端部IM212を、前記第1制限移動量だけ移動させる。
また、制御部5は、ステップS11で生成された印刷データX10に含まれる第2特定画像IM22を副走査方向D7の下流側へ前記第2移動量だけ移動させる。例えば、制御部5は、第2特定画像IM22における主走査方向D6の中央部を前記第2移動量だけ移動させるとともに、第2特定画像IM22における主走査方向D6の両端部を、前記第2制限移動量だけ移動させる。
<ステップS13>
ステップS13において、制御部5は、ステップS12によって特定画像IM20が移動された印刷データX10に基づいてシートに画像を形成する処理を開始する。ここで、ステップS13の処理は、制御部5の印刷処理部82により実行される。
ステップS13において、制御部5は、ステップS12によって特定画像IM20が移動された印刷データX10に基づいてシートに画像を形成する処理を開始する。ここで、ステップS13の処理は、制御部5の印刷処理部82により実行される。
具体的に、制御部5は、印刷データX10を光走査装置35に入力するとともに、画像形成部3及び給紙部4の各部を駆動する。
<ステップS14>
ステップS14において、制御部5は、ステップS13によって中間転写ベルト361の対向領域A1に転写された前記トナーパッチを検出する。ここで、ステップS14の処理は、制御部5の検出処理部83により実行される。
ステップS14において、制御部5は、ステップS13によって中間転写ベルト361の対向領域A1に転写された前記トナーパッチを検出する。ここで、ステップS14の処理は、制御部5の検出処理部83により実行される。
<ステップS15>
ステップS15において、制御部5は、ステップS13によって中間転写ベルト361の対向領域A1に転写された前記トナーパッチを中間転写ベルト361から除去する。ここで、ステップS15の処理は、本発明の除去ステップの一例であって、制御部5の除去処理部84により実行される。
ステップS15において、制御部5は、ステップS13によって中間転写ベルト361の対向領域A1に転写された前記トナーパッチを中間転写ベルト361から除去する。ここで、ステップS15の処理は、本発明の除去ステップの一例であって、制御部5の除去処理部84により実行される。
具体的に、制御部5は、前記トナーパッチが清掃位置P4に到達する前に、清掃部材366を離間位置P6から接触位置P5へ移動させて、中間転写ベルト361と清掃部材366とを接触させる。また、制御部5は、清掃部材366によって前記トナーパッチが中間転写ベルト361から除去された後に、清掃部材366を接触位置P5から離間位置P6へ移動させて、中間転写ベルト361と清掃部材366とを離間させる。
このように、画像形成装置10では、印刷データX10に含まれる中間転写ベルト361と清掃部材366とが接触する前記接触期間中に転写される前記特定トナー像に対応する特定画像IM20が副走査方向D7の下流側へ前記特定移動量だけ移動される。これにより、中間転写ベルト361と清掃部材366との接触によって中間転写ベルト361の対向領域A1に転写される前記特定トナー像に生じる回転方向D4の上流側への位置ずれが抑制される。そのため、中間転写ベルト361と清掃部材366との接触によって生じる画像の位置ずれを抑制することが可能である。
なお、印刷データX10は、Y(イエロー)、C(シアン)、M(マゼンタ)、及びK(ブラック)の各色を含むカラーの画像データであってもよい。この場合、印刷データX10には、各色に対応する複数のパッチ画像IM11が含まれていればよい。また、除去処理部84は、複数のパッチ画像IM11に対応する複数の前記トナーパッチを除去すればよい。また、移動処理部85は、印刷データX10を、各色に対応する複数の単色画像データに分解して、当該単色画像データごとに、当該単色画像データに含まれる特定画像IM20を移動させればよい。
1 ADF
2 画像読取部
3 画像形成部
4 給紙部
5 制御部
6 操作表示部
7 記憶部
10 画像形成装置
31 画像形成ユニット
32 画像形成ユニット
33 画像形成ユニット
34 画像形成ユニット
35 光走査装置
36 中間転写装置
37 二次転写ローラー
38 定着装置
39 排紙トレイ
81 印刷データ生成部
82 印刷処理部
83 検出処理部
84 除去処理部
85 移動処理部
341 感光体ドラム
361 中間転写ベルト
365 濃度センサー
366 清掃部材
2 画像読取部
3 画像形成部
4 給紙部
5 制御部
6 操作表示部
7 記憶部
10 画像形成装置
31 画像形成ユニット
32 画像形成ユニット
33 画像形成ユニット
34 画像形成ユニット
35 光走査装置
36 中間転写装置
37 二次転写ローラー
38 定着装置
39 排紙トレイ
81 印刷データ生成部
82 印刷処理部
83 検出処理部
84 除去処理部
85 移動処理部
341 感光体ドラム
361 中間転写ベルト
365 濃度センサー
366 清掃部材
Claims (8)
- 予め定められた第1転写位置で像担持体から転写される予め定められた第1画像を含む画像データに基づくトナー像を当該トナー像が被転写体に転写される第2転写位置へ搬送する搬送ベルトと、
前記第1転写位置よりも前記搬送ベルトによる前記トナー像の搬送方向の下流側であって前記第2転写位置よりも前記搬送方向の上流側の清掃位置に設けられ、前記搬送ベルトに接触して前記搬送ベルトを清掃する清掃部材と、
前記トナー像に含まれる前記第1画像に対応する第1トナー像が前記清掃位置に到達する前に前記搬送ベルトと前記清掃部材とを接触させ、前記清掃部材によって前記第1トナー像が前記搬送ベルトから除去された後に前記搬送ベルトと前記清掃部材とを離間させる除去処理部と、
前記画像データに含まれる前記搬送ベルトと前記清掃部材とが接触する接触期間中に転写される第2トナー像に対応する第2画像を前記搬送方向に対応する第1方向の下流側へ予め定められた移動量だけ移動させる移動処理部と、
を備える画像形成装置。 - 前記清掃部材は、前記搬送ベルトにおける前記搬送ベルトの幅方向の一部と対向して設けられ、
前記第2トナー像は、前記接触期間中に前記像担持体から前記搬送ベルトにおける前記清掃部材との対向領域へ転写される第3トナー像及び前記接触期間中に前記対向領域から前記被転写体へ転写される第4トナー像のいずれか一方又は両方を含む、
請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記移動処理部は、前記第2画像における前記第1方向に直交する第2方向の両端部の前記移動量を当該両端部に挟まれた中央部よりも少なくする、
請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記第2トナー像は、前記接触期間中に前記像担持体から前記搬送ベルトへ転写される第3トナー像を含み、
前記移動量は、前記第1転写位置と前記清掃位置との間の距離に基づく第1移動量を含み、
前記移動処理部は、前記第3トナー像に対応する第3画像を前記第1方向の下流側へ前記第1移動量だけ移動させる、
請求項1~3のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記第2トナー像は、前記接触期間中に前記搬送ベルトから前記被転写体へ転写される第4トナー像を含み、
前記移動量は、前記清掃位置と前記第2転写位置との間の距離に基づく第2移動量を含み、
前記移動処理部は、前記第4トナー像に対応する第4画像を前記第1方向の下流側へ前記第2移動量だけ移動させる、
請求項1~4のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記移動処理部は、前記第2画像を前記第1方向の下流側へ前記搬送ベルトと前記清掃部材との接触回数に基づく前記移動量だけ移動させる、
請求項1~5のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記清掃部材は、前記搬送ベルトと接触する接触位置と前記搬送ベルトから離間する離間位置との間を移動可能であって、
前記除去処理部は、前記清掃部材を移動させて前記搬送ベルトと前記清掃部材とを接触させる、
請求項1~6のいずれかに記載の画像形成装置。 - 予め定められた第1転写位置で像担持体から転写される予め定められた第1画像を含む画像データに基づくトナー像を当該トナー像が被転写体に転写される第2転写位置へ搬送する搬送ベルトと、前記第1転写位置よりも前記搬送ベルトによる前記トナー像の搬送方向の下流側であって前記第2転写位置よりも前記搬送方向の上流側の清掃位置に設けられ、前記搬送ベルトに接触して前記搬送ベルトを清掃する清掃部材と、を備える画像形成装置で実行される画像形成方法であって、
前記トナー像に含まれる前記第1画像に対応する第1トナー像が前記清掃位置に到達する前に前記搬送ベルトと前記清掃部材とを接触させ、前記清掃部材によって前記第1トナー像が前記搬送ベルトから除去された後に前記搬送ベルトと前記清掃部材とを離間させる除去ステップと、
前記画像データに含まれる前記搬送ベルトと前記清掃部材とが接触する接触期間中に転写される第2トナー像に対応する第2画像を前記搬送方向に対応する第1方向の下流側へ予め定められた移動量だけ移動させる移動ステップと、
を含む画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021021603A JP2022124058A (ja) | 2021-02-15 | 2021-02-15 | 画像形成装置、画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021021603A JP2022124058A (ja) | 2021-02-15 | 2021-02-15 | 画像形成装置、画像形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022124058A true JP2022124058A (ja) | 2022-08-25 |
Family
ID=82941235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021021603A Pending JP2022124058A (ja) | 2021-02-15 | 2021-02-15 | 画像形成装置、画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022124058A (ja) |
-
2021
- 2021-02-15 JP JP2021021603A patent/JP2022124058A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9856101B2 (en) | Sheet conveying device and image forming apparatus | |
JP2013246253A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011128398A (ja) | 画像形成装置 | |
US20230288863A1 (en) | Image forming apparatus and determination method | |
US9389545B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method | |
JP5907858B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN107643661B (zh) | 显影装置以及图像形成装置 | |
JP2022124058A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法 | |
JP2022019164A (ja) | 画像形成装置、トナー帯電量取得方法 | |
CN110231757B (zh) | 图像形成装置以及输送控制方法 | |
JP4975518B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4387246B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2008225409A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
US20180081313A1 (en) | Image formation device | |
US11815839B2 (en) | Image forming apparatus capable of adjusting image forming condition accurately, and image forming condition adjustment method | |
JP5755112B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011195266A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4569331B2 (ja) | 回転体のクリーニング装置、搬送装置およびベルト搬送装置 | |
JP2008224711A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024078808A (ja) | 画像形成装置、取得方法 | |
JP2022177412A (ja) | 画像形成装置、転写条件設定方法 | |
JP2023004625A (ja) | 画像形成装置、タイミング制御方法 | |
JP2024048664A (ja) | 画像形成装置、光量調整方法 | |
JP5538332B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024145230A (ja) | 画像読取装置 |