JP2022118830A - noise filter circuit - Google Patents
noise filter circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022118830A JP2022118830A JP2021015595A JP2021015595A JP2022118830A JP 2022118830 A JP2022118830 A JP 2022118830A JP 2021015595 A JP2021015595 A JP 2021015595A JP 2021015595 A JP2021015595 A JP 2021015595A JP 2022118830 A JP2022118830 A JP 2022118830A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring portion
- wiring
- terminal
- noise filter
- filter circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Power Conversion In General (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
Abstract
Description
本開示は、ノイズフィルタ回路に関する。 The present disclosure relates to noise filter circuits.
プリント基板では、実装された集積回路(IC)または大規模集積回路(LSI)などの回路素子が動作することにより発生する電磁ノイズを電源パターンからグラウンドパターンにバイパスさせるためのフィルタとして、コンデンサが実装される。 A capacitor is mounted on a printed circuit board as a filter to bypass electromagnetic noise generated by the operation of mounted integrated circuits (ICs) or large-scale integrated circuits (LSIs) from the power supply pattern to the ground pattern. be done.
しかし、コンデンサには、インダクタンス成分が存在するため、高周波帯域の電磁ノイズに対してはバイパスの効果が小さくなる。その結果、高周波帯域の電磁ノイズは、電源パターンを通ってバイパス経路よりも電源側に漏洩しやすい。 However, since the capacitor has an inductance component, the effect of bypassing against electromagnetic noise in a high frequency band is reduced. As a result, electromagnetic noise in a high frequency band tends to leak through the power supply pattern to the power supply side rather than the bypass path.
特開2020-155875号公報(特許文献1)に記載のノイズフィルタでは、電源パターンに形成されている2つの入力ループ線と2つの出力ループ線とを磁気結合させ、これらの間に生じる相互インダクタンスによりコンデンサのインダクタンスを低減し、コンデンサおよび電源パターンのトータルのインダクタンスを低減させている。 In the noise filter described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-155875 (Patent Document 1), two input loop lines and two output loop lines formed in a power supply pattern are magnetically coupled, and mutual inductance generated between them is reduces the inductance of the capacitor and reduces the total inductance of the capacitor and the power supply pattern.
しかしながら、上記ノイズフィルタが実装されるプリント基板には、2つのループ線を形成するための面積が必要となる。そのため、上記ノイズフィルタは、例えば回路素子が密集したプリント基板に実装することは困難である。 However, the printed circuit board on which the noise filter is mounted requires an area for forming two loop lines. Therefore, it is difficult to mount the noise filter on, for example, a printed circuit board where circuit elements are densely packed.
本開示の主たる目的は、回路素子が密集したプリント基板にも実装でき、かつ高周波帯域の電磁ノイズが電源側に漏洩しにくいノイズフィルタ回路を提供することにある。 A main object of the present disclosure is to provide a noise filter circuit that can be mounted on a printed circuit board in which circuit elements are densely packed and that prevents electromagnetic noise in a high frequency band from leaking to the power supply side.
本開示に係るノイズフィルタ回路は、電源端子、およびグラウンド端子を含む回路素子と、第1端子、および第1端子と第1方向に間隔を空けて配置されている第2端子を含むコンデンサと、電源端子と第1端子とを接続する第1配線パターンと、グラウンド端子と第2端子とを接続する第2配線パターンとを備える。第1配線パターンおよび第2配線パターンの少なくともいずれかは、第1端子または第2端子と接続されている部分から第1方向に延びる配線部を有している。配線部を流れるノイズ電流が、コンデンサを流れるノイズ電流とは逆方向に流れるように設けられている。 A noise filter circuit according to the present disclosure includes: a circuit element including a power supply terminal and a ground terminal; a capacitor including a first terminal and a second terminal spaced from the first terminal in a first direction; A first wiring pattern connecting the power supply terminal and the first terminal, and a second wiring pattern connecting the ground terminal and the second terminal are provided. At least one of the first wiring pattern and the second wiring pattern has a wiring portion extending in the first direction from a portion connected to the first terminal or the second terminal. The noise current flowing through the wiring portion is provided so as to flow in the opposite direction to the noise current flowing through the capacitor.
本開示によれば、回路素子が密集したプリント基板にも実装でき、かつ高周波帯域の電磁ノイズが電源側に漏洩しにくいノイズフィルタ回路を提供できる。 Advantageous Effects of Invention According to the present disclosure, it is possible to provide a noise filter circuit that can be mounted on a printed circuit board where circuit elements are densely packed and that prevents electromagnetic noise in a high frequency band from leaking to the power supply side.
実施の形態1.
図1~図3に示されるように、ノイズフィルタ回路100は、プリント基板10上に実装されたノイズフィルタ回路であって、回路素子1、コンデンサ2、電源パターン11の一部である第1配線パターン3、およびグラウンドパターン12の一部である第2配線パターン4を主に備える。なお、図3では、コンデンサ2が破線で図示されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
図1および図3に示されるように、プリント基板10は、第1面10A、および第1面10Aとは反対側に位置する第2面10Bを有している。ノイズフィルタ回路100では、回路素子1、コンデンサ2、第1配線パターン3、および第2配線パターン4は、第1面10A上に配置されている。プリント基板10は、第1面10Aと第2面10Bとの間に複数の配線層が形成された多層基板であってもよい。
As shown in FIGS. 1 and 3, the printed
図1および図2に示されるように、回路素子1は、電源端子1Aと、グラウンド端子1Bとを含む。電源パターン11は、回路素子1の電源端子1Aと電源とを接続する。グラウンドパターン12は、回路素子1のグラウンド端子1Bとグラウンドとを接続する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
コンデンサ2は、第1端子2Aと、第1端子2AとX方向(第1方向)に間隔を空けて配置されている第2端子2Bと、第1端子2Aと第2端子2Bとの間に位置する部分2Cとを含む。第1端子2Aは正極側端子であり、第2端子2Bは負極側端子である。コンデンサ2は、ノイズフィルタ回路100において回路素子1にて発生した電磁ノイズを電源パターン11からグラウンドパターン12にバイパスさせるためのバイパス経路を構成している。
The
図1および図2に示されるように、第1配線パターン3は、回路素子1の電源端子1Aと、コンデンサ2の第1端子2Aとを接続している。第1配線パターン3は、電源端子1Aと接続されている第1配線部3Aと、第1端子2Aと接続されている第2配線部3Bと、第1配線部3Aと第2配線部3Bとの間を接続する第3配線部3Cとを有している。第1配線部3A、第3配線部3C、および第2配線部3Bは、この記載順に直列に接続されている。第1配線パターン3は、電源パターン11の一部を成している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図1および図2に示されるように、電源パターン11は、第1配線パターン3と、第1配線パターン3と直列に接続されている第3配線パターン5とを含む。第3配線パターン5は、第2配線部3Bに対して第1配線部3Aとは反対側に位置する。第3配線パターン5は、第1配線パターン3の第2配線部3Bに接続されている。第1配線パターン3では、第2配線部3Bのみが他の配線パターンに接続されている。第1配線部3A、第3配線部3C、第2配線部3B、および第3配線パターン5は、この記載順に直列に接続されている。
As shown in FIGS. 1 and 2 , the
図1~図3に示されるように、第3配線部3Cは、第2配線部3BからX方向に沿って延びている。図2および図3に示されるように、第3配線部3Cは、第1配線部3Aと接続されている一端3C1と、第2配線部3Bと接続されている他端3C2とを有している。一端3C1は、他端3C2よりもX方向の第2端子2B側に配置されている。他端3C2は、一端3C1を介して、電源端子1Aに接続されている。一端3C1は、他端3C2を介して、第3配線パターン5に接続されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
ノイズフィルタ回路100は、第3配線部3Cを流れるノイズ電流がコンデンサ2を流れるノイズ電流とは逆方向に流れるように設けられている。コンデンサ2を流れるノイズ電流はA方向(図1,図3参照)に流れる。第3配線部3Cは、B方向(図2,図3参照)に沿ってノイズ電流が流れるように設けられている。A方向およびB方向は、X方向に沿った方向であり、互いに逆向きである。
The
図1および図2に示されるように、平面視において、第3配線部3CのX方向と直交する方向(以下、幅方向とよぶ)の幅W2(図2参照)は、コンデンサ2の幅方向の幅W1(図1参照)と等しい。ノイズフィルタ回路100を平面視するとは、第1面10Aに垂直な方向からノイズフィルタ回路100を視ることを意味する。幅W2が幅W1に等しいとは、幅W2に対する2つの幅の差の比率(W1-W2)/W2が5.0%以下であることを意味する。
As shown in FIGS. 1 and 2, in plan view, the width W2 (see FIG. 2) of the
図1および図2に示されるように、平面視において、第3配線部3Cの全体は、コンデンサ2の第1端子2Aと第2端子2Bとの間に位置する部分2Cの一部と重なるように設けられている。平面視において、第3配線部3Cの幅方向の中心線は、コンデンサ2の幅方向の中心線と重なっている。平面視において、第1配線部3Aの一部は、コンデンサ2の第1端子2Aと第2端子2Bとの間に位置する部分2Cの他の一部と重なるように配置されている。平面視において、第2配線部3Bは、コンデンサ2の第1端子2Aと重なるように配置されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, in plan view, the entire
図3に示されるように、断面視または側面視において、コンデンサ2の中心線C1と第3配線部3Cの中心線C2との間の距離dは、一定である。断面視または側面視において、コンデンサ2の中心線C1とは、第1端子2Aおよび第2端子2Bの各中心を通る直線を意味する。断面視または側面視において、第3配線部3Cの中心線C2とは、他端3C2および一端3C1の各中心を通る直線を意味する。距離dが一定であるとは、X方向に間隔を空けて位置する任意の3点での距離dを測定したときに、距離dの平均値daveに対する距離dの最大値dmaxと平均値daveとの差の比率(dmax-dave)/dave、および距離dの平均値daveに対する距離dの最小値dminと平均値daveとの差の比率(dave-dmin)/daveが5.0%以下であることを意味する。
As shown in FIG. 3, in cross-sectional view or side view, the distance d between the center line C1 of the
第3配線部3CのX方向の長さは、特に制限されない。第3配線部3CのX方向の長さが短くても、第3配線部3CのインダクタンスL2(図4参照)がコンデンサ2の寄生インダクタンスL1(図4参照)を低減できる。第3配線部3CのX方向の長さは、例えば上記幅W2以下である。好ましくは、第3配線部3CのX方向の長さは、第3配線部3CのインダクタンスL2がコンデンサ2の寄生インダクタンスL1を打ち消すことができるように、設けられている。
The X-direction length of the
平面視において、第1配線部3Aの長手方向は、例えば第3配線パターン5の長手方向と平行である。なお、第1配線部3Aの長手方向は、例えば第3配線パターン5の長手方向と直交していてもよい。平面視において、電源パターン11は、少なくとも1つの角部を有していればよい。平面視において、電源パターン11は、例えば2つの角部を有している。
In plan view, the longitudinal direction of the
図1および図2に示されるように、第2配線パターン4は、回路素子1のグラウンド端子1Bと、コンデンサ2の第2端子2Bとを接続している。第2配線パターン4は、グラウンド端子1Bと接続されている第4配線部4Aと、第2端子2Bと接続されている第5配線部4Bとを有している。第4配線部4Aは、第5配線部4Bと直列に接続されている。第2配線パターン4は、グラウンドパターン12の一部を成している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
平面視において、第4配線部4Aおよび第5配線部4Bは、第1配線パターン3に対して、同じ側に配置されている。平面視において、第5配線部4Bは、コンデンサ2の第2端子2Bと重なるように配置されている。
In plan view, the
図1および図2に示されるように、グラウンドパターン12は、第2配線パターン4と、第2配線パターン4と直列に接続されている第4配線パターン6とを含む。第4配線パターン6は、第2配線パターン4の第5配線部4Bに接続されている。第2配線パターン4では、例えば第5配線部4Bのみが他の配線パターンに接続されている。第4配線部4A、第5配線部4B、および第4配線パターン6は、この記載順に直列に接続されている。
As shown in FIGS. 1 and 2 , the
図1および図2に示されるように、第1配線部3Aおよび第2配線パターン4の各々は、X方向と交差する方向に延びている。第1配線部3Aおよび第2配線パターン4の各々は、例えばX方向と直交する方向に延びている。第3配線パターン5および第4配線パターン6の各々は、X方向と直交する方向に延びている。なお、第3配線パターン5および第4配線パターン6の各々は、X方向に延びていてもよいし、X方向と交差する方向に延びていてもよい。
As shown in FIGS. 1 and 2, each of the
図1~図3に示されるように、第1配線パターン3は、第2配線パターン4と、X方向と直交する方向に間隔を空けて配置されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
図4に示されるように、図1~図3に示されるノイズフィルタ回路100は、第1配線パターン3の第3配線部3Cがコンデンサ2と磁気結合して、負の特性を持つ相互インダクタンスを発生するように設けられている。コンデンサ2の寄生インダクタンスL1は、第3配線パターン5のインダクタンスL4よりも低い。
As shown in FIG. 4, in the
第1配線パターン3の第1配線部3A、第2配線部3B、および第3配線部3Cは、例えば一体の配線層として設けられている。電源パターン11の第1配線パターン3および第3配線パターン5は、例えば一体の配線層として設けられている。グラウンドパターン12の第2配線パターン4および第4配線パターン6は、例えば一体の配線層として設けられている。平面視において、グラウンドパターン12は、例えば直線状に延びている。
The
電源パターン11およびグラウンドパターン12の各々を構成する材料は、導電性を有する任意の材料であればよいが、例えば銅(Cu)を含む。
The material forming each of the
<効果>
ノイズフィルタ回路100は、電源端子1Aおよびグラウンド端子1Bを含む回路素子1と、第1端子2Aおよび第2端子2Bを含むコンデンサ2と、電源端子1Aと第1端子2Aとを接続する第1配線パターン3と、グラウンド端子1Bと第2端子2Bとを接続する第2配線パターン4とを備える。第2端子2Bは、第1端子2AとX方向に間隔を空けて配置されている。第1配線パターン3は、第1端子2Aと接続されている第2配線部3Bと、第2配線部3BからX方向に延びる第3配線部3Cを有している。ノイズフィルタ回路100は、第3配線部3Cを流れるノイズ電流が、コンデンサ2を流れるノイズ電流とは逆方向に流れるように設けられている。
<effect>
The
つまり、ノイズフィルタ回路100は、第1配線パターン3の第3配線部3Cがコンデンサ2と磁気結合して、負の特性を持つ相互インダクタンスを発生するように設けられている。そのため、ノイズフィルタ回路100でのコンデンサ2と第1配線パターン3とのトータルのインダクタンスは、第1配線パターン3が第3配線部3Cを含まないノイズフィルタ回路でのコンデンサと第1配線パターンとのトータルのインダクタンスと比べて、低減される。そのため、ノイズフィルタ回路100では、高周波帯域の電磁ノイズが、第1配線パターン3よりも電源側(すなわち第3配線パターン5)に漏洩しにくい。
That is, the
さらに、ノイズフィルタ回路100では、電源パターン11に複数のループ線を形成することなく、第1配線パターン3にコンデンサ2と上記のように磁気結合し得る第3配線部3Cを形成することのみによって、第3配線パターン5に漏洩する電磁ノイズが低減されている。そのため、平面視において、ノイズフィルタ回路100の電源パターン11の面積は、複数のループ線が形成されている電源パターンの面積よりも小さくし得る。その結果、ノイズフィルタ回路100は、回路素子1が密集したプリント基板10にも実装できる。
Furthermore, in the
好ましくは、第3配線部3Cとコンデンサ2とによる相互インダクタンスが、コンデンサ2の寄生インダクタンスを打ち消すように設けられている。この場合、ノイズフィルタ回路100において電磁ノイズを電源パターン11からグラウンドパターン12にバイパスさせるバイパス経路のインピーダンスは、コンデンサ2の静電容量Cのみのインピーダンスと等価となる。このようなノイズフィルタ回路100では、コンデンサ2が高周波帯域の電磁ノイズをバイパスさせる効果が最大化するため、高周波帯域の電磁ノイズが第3配線パターン5により漏洩しにくい。
Preferably, the mutual inductance between the
好ましくは、平面視において、第3配線部3Cの幅W2は、コンデンサ2の幅W1と等しい。このことは、以下の式(1)~(3)に基づいて、定性的に導かれる。
Preferably, the width W2 of the
まず、2層基板において、配線のインダクタンスは以下の式(1)で表される。lは導体の長さ(単位:mm)、wは導体の幅(単位:mm)、tは銅箔の厚み(単位:mm)である。また、コンデンサ2および第3配線部3Cの各々の幅および厚みを無視して、両者を互いに平行な平行導線と見做すと、両者の相互インダクタンスM12は以下の式(2)で表される。μ0は真空の透磁率である。rは各平行導線の線要素dx1とdx2と間の距離、dは2つの平行導線間の最短距離であり、rおよびdは以下の式(3)で表される。式(2)では、各線要素dx1およびdx2の各々について各線要素dx1およびdx2の長さで積分する。
First, in a two-layer board, the wiring inductance is represented by the following equation (1). l is the length of the conductor (unit: mm), w is the width of the conductor (unit: mm), and t is the thickness of the copper foil (unit: mm). Also, if the width and thickness of each of the
第3配線部3Cの幅W2がコンデンサ2のW1の幅よりも狭いほど、第3配線部3CのインダクタンスL2が高くなるため、回路素子1のスイッチング動作時に第3配線部3Cにスイッチング電流が流れることにより、比較的大きなノイズ電圧が発生してしまう。平面視において第3配線部3Cの幅W2がコンデンサ2の幅W1と等しければ、上記幅W2が上記幅W1よりも狭い場合と比べて、比較的大きなノイズ電圧が発生しにくい。
The narrower the width W2 of the
また、第3配線部3Cの幅W2がコンデンサ2のW1の幅よりも広いほど、第3配線部3Cを流れるノイズ電流が第3配線部3Cの幅方向に広がりやすく、第3配線部3Cとコンデンサ2との磁気結合が弱まる可能性がある。平面視において第3配線部3Cの幅W2がコンデンサ2の幅W1と等しければ、上記幅W2が上記幅W1よりも広い場合と比べて、コンデンサ2と第1配線パターン3とのトータルのインダクタンスが低減され得る。
Further, the wider the width W2 of the
ノイズフィルタ回路100の電源パターン11では、第1端子2Aと接続されている第2配線部3Bのみが第3配線パターン5に接続されている。第3配線部3Cは、第2配線部3Bを介してのみ第3配線パターン5に接続されており、第3配線パターン5に直接接続されていない。第3配線部3Cが第3配線パターン5に直接接続されている場合、ノイズ電流がコンデンサ2を通らずに第3配線パターン5を経由して他の回路素子に流れるおそれがある。
In the
好ましくは、平面視において、第3配線部3Cは、コンデンサ2と重なるように配置されている。このようなノイズフィルタ回路100は、平面視において、第3配線部3Cがコンデンサ2と並んで配置されているノイズフィルタ回路103(図12参照、詳細は後述する)と比べて、小型化され得る。
Preferably, the
実施の形態2.
図5および図6に示される実施の形態2に係るノイズフィルタ回路101は、ノイズフィルタ回路100と基本的に同様の構成を備えかつ同様の効果を奏するが、第2配線パターン4が第2端子2Bと接続されている第5配線部4BからX方向に延びる第6配線部4Cを有している点で、ノイズフィルタ回路100とは異なる。
The
第1配線パターン3は、例えば第1配線部3Aと第2配線部3Bとを含み、図1に示される第3配線部3Cを含まない。第2配線部3Bは、第1配線部3Aと直列に接続されている。
The
図6および図7に示されるように、第6配線部4Cは、第4配線部4Aと接続されている一端4C1と、第5配線部4Bと接続されている他端4C2とを有している。一端4C1は、他端4C2よりもX方向の第1端子2A側に配置されている。他端4C2は、一端4C1を介して、グラウンド端子1Bに接続されている。第5配線部4B、第6配線部4C、および第4配線部4Aは、この記載順に直列に接続されている。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
好ましくは、ノイズフィルタ回路101の第2配線パターン4では、第4配線部4Aのみが他の配線パターンに接続されている。すなわち、第2配線パターン4のうち、グラウンド端子1Bに接続されている部分と第6配線部4Cの一端4C1との間を接続する部分のみが、他の配線パターンに接続されている。第4配線部4Aにおいて第6配線部4Cの一端4C1と接続されている部分は、第4配線パターン6と接続されている。第5配線部4B、第6配線部4C、第4配線部4A、および第4配線パターン6は、この記載順に直列に接続されている。
Preferably, in the
平面視において、第4配線部4Aおよび第4配線パターン6は、例えば直線状に延びている。平面視において、第6配線部4Cは、第4配線部4Aおよび第4配線パターン6からX方向に突出している。
In plan view, the
平面視において、第6配線部4Cの全体は、コンデンサ2の第1端子2Aと第2端子2Bとの間に位置する部分2Cの一部と重なるように設けられている。平面視において、第6配線部4Cのる幅方向の中心線は、コンデンサ2の幅方向の中心線と重なっている。平面視において、第4配線部4Aの一部は、コンデンサ2の第1端子2Aと第2端子2Bとの間に位置する部分2Cの他の一部と重なるように配置されている。
In plan view, the entire
図5および図6に示されるように、平面視において、第6配線部4CのX方向と直交する方向の幅W2(図6参照)は、コンデンサ2のX方向と直交する方向の幅W1(図5参照)と等しい。
As shown in FIGS. 5 and 6, in plan view, the width W2 (see FIG. 6) of the
図8に示されるように、図5~図7に示されるノイズフィルタ回路101は、第2配線パターン4の第6配線部4Cがコンデンサ2と磁気結合して、負の特性を持つ相互インダクタンスを発生するように設けられている。
As shown in FIG. 8, in the
第2配線パターン4のうち第4配線部4Aのみが他の配線パターンに接続されている。このようにすれば、コンデンサ2の第2端子2Bから第5配線部4Bに流れたノイズ電流は、第6配線部4Cを流れた後、第4配線部4Aまたは他の配線パターンに流れることになる。一方、第5配線部4Bまたは第6配線部4Cが他の配線パターンに接続されている場合には、コンデンサ2の第2端子2Bから第5配線部4Bに流れたノイズ電流は、第6配線部4Cを流れることなく、第4配線部4Aまたは他の配線パターンに流れる可能性がある。つまり、第2配線パターン4のうち第4配線部4Aのみが他の配線パターンに接続されている場合には、第5配線部4Bまたは第6配線部4Cが他の配線パターンに接続されている場合と比べて、コンデンサ2と第1配線パターン3とのトータルのインダクタンスがより効果的に低減され得る。
Only the
なお、第2配線パターン4の第4配線部4AのインダクタンスL4が、第4配線パターン6のインダクタンスL6よりも低い場合には、第5配線部4Bおよび第6配線部4Cの少なくともいずれかが他の配線パターンに接続されていてもよい。
When the inductance L4 of the
実施の形態3.
図9および図10に示されるノイズフィルタ回路102は、ノイズフィルタ回路101と基本的に同様の構成を備えかつ同様の効果を奏するが、第2配線パターン4の第6配線部4Cがプリント基板10の内部に配置されている点で、ノイズフィルタ回路101とは異なる。
The
図11に示されるように、プリント基板10は、第1面10Aと第2面10Bとの間に複数の配線層が形成された多層基板である。
As shown in FIG. 11, the printed
第2配線パターン4は、第1面10A上に配置された第4配線部4Aおよび第5配線部4Bと、プリント基板10の内部に配置された第7配線部4Dと、第4配線部4Aおよび第5配線部4Bの各々と第7配線部4Dとを接続する複数のビア4E,4Fとを含む。
The
平面視において、第7配線部4Dは、コンデンサ2の第1端子2Aと第2端子2Bとの間に位置する部分2Cの一部と重なるように配置されている第6配線部4Cと、第4配線部4Aの一部および第2配線部3Bと重なるように配置されている第8配線部4Gと、第5配線部4Bの少なくとも一部と重なるように配置されている第9配線部4Hとを含む。
In a plan view, the
ビア4Eは、第4配線部4Aと第8配線部4Gとを接続している。ビア4Fは、第5配線部4Bと第9配線部4Hとを接続している。平面視において、ビア4Fは、例えばコンデンサ2の第2端子2Bとは重ならないように配置されている。なお、平面視において、ビア4Fは、コンデンサ2の第2端子2Bと重なるように配置されていてもよい。
The via 4E connects the
第6配線部4Cは、第8配線部4Gと接続されている一端4C1と、第9配線部4Hと接続されている他端4C2とを有している。第6配線部4Cの一端4C1は、第8配線部4Gおよびビア4Eを介して第4配線部4Aと接続されている。第6配線部4Cの他端4C2は、第9配線部4Hおよびビア4Fを介して第5配線部4Bと接続されている。一端4C1は、他端4C2よりもX方向の第1端子2A側に配置されている。他端4C2は、一端4C1を介して、グラウンド端子1Bに接続されている。
The
平面視において、第5配線部4Bは、第1配線パターン3に対して、第4配線部4Aとは反対側に配置されている。
In plan view, the
第5配線部4B、ビア4F、第9配線部4H、第6配線部4C、第8配線部4G、ビア4E、および第4配線部4Aは、この記載順に直列に接続されている。
The
なお、図9および図10に示されるノイズフィルタ回路102の電源パターン11は、平面視において1次元的に延びており、いわゆるライン状に設けられているが、これに限られない。本実施の形態3の電源パターン11は、平面視において2次元的に広がり、いわゆるベタ状に設けられていてもよい。第5配線部4Bおよび第7配線部4Dは、第1面10A上に形成されたベタ状の電源パターン11と干渉しないように形成され得る。
Note that the
また、実施の形態3に係るノイズフィルタ回路は、ノイズフィルタ回路100と基本的に同様の構成を備えかつ同様の効果を奏するが、第1配線パターン3の第3配線部3Cがプリント基板10の内部に配置されている点で、ノイズフィルタ回路100とは異なっていてもよい。この場合、第1配線パターン3は図9および図10に示される第2配線パターン4と同様の構成を有しており、第2配線パターン4は図9および図10に示される第1配線パターン3と同様の構成を有していればよい。
Further, the noise filter circuit according to the third embodiment has basically the same configuration as the
実施の形態4.
図12に示される実施の形態4に係るノイズフィルタ回路103は、ノイズフィルタ回路100と基本的に同様の構成を備えかつ同様の効果を奏するが、平面視において第3配線部3Cがコンデンサ2と並んで配置されている点で、ノイズフィルタ回路100とは異なる。
The
第3配線部3Cは、第2配線部3BからY方向(第1方向)に沿って延びている。平面視において、第3配線部3Cの中心線C3は、例えば第1配線部3Aの中心線と同一直線状に延びている。平面視において、コンデンサ2の中心線C2と第3配線部3Cの中心線C3との間の距離Lは、コンデンサ2のY方向と直交する上記幅W1以下である。
The
第3配線部3CのY方向と直交する幅が広くなると、上記距離Lは長くなる。第3配線部3Cの上記幅が広いほど、第3配線部3Cの寄生インダクタンスは低減されるが、ノイズ電流が広い領域に分散して流れることになり、上記相互インダクタンスによってコンデンサ2のインダクタンスを低減する効果が低減する。
As the width of the
コンデンサ2のサイズ、第1配線部3Aおよび第3配線部3Cの各々の幅、および上記距離Lは、上記の式(1)~(3)に基づいて、ノイズフィルタ回路103でのコンデンサ2と第1配線パターン3とのトータルのインダクタンスを、第1配線パターン3が第3配線部3Cを含まないノイズフィルタ回路でのそれと比べて低減し得るように、設定される。
The size of the
また、実施の形態4に係るノイズフィルタ回路は、ノイズフィルタ回路101またはノイズフィルタ回路102と基本的に同様の構成を備えかつ同様の効果を奏するが、平面視において第6配線部4Cがコンデンサ2と並んで配置されている点で、ノイズフィルタ回路101またはノイズフィルタ回路102ととは異なっていてもよい。
Further, the noise filter circuit according to the fourth embodiment has basically the same configuration as the
<変形例>
実施の形態1~3に係るノイズフィルタ回路100~102では、平面視において、第3配線部3Cまたは第6配線部4Cの全体がコンデンサ2と重なるように配置されているが、第3配線部3Cまたは第6配線部4Cの各幅方向の一部のみが、コンデンサ2と重なるように配置されていてもよい。平面視において、第3配線部3Cまたは第6配線部4Cの各中心線は、例えばコンデンサ2と重なっている。
<Modification>
In the
実施の形態4に係るノイズフィルタ回路103では、平面視において、第3配線部3Cの全体がコンデンサ2と重ならないように配置されているが、第3配線部3Cの幅方向の一部のみがコンデンサ2と重なるように配置されていてもよい。
In the
実施の形態1~4に係るノイズフィルタ回路100~103は、互いに組み合わされてもよい。 The noise filter circuits 100-103 according to Embodiments 1-4 may be combined with each other.
例えば、ノイズフィルタ回路100の第2配線パターン4は、ノイズフィルタ回路101,102と同様に、第6配線部4Cを含んでいてもよい。言い換えると、ノイズフィルタ回路101,102の各第1配線パターン3は、ノイズフィルタ回路100と同様に、第3配線部3Cを含んでいてもよい。図13に示されるノイズフィルタ回路104では、第1配線パターン3が第3配線部3Cを含み、かつ第2配線パターン4が第6配線部4Cを含む。ノイズフィルタ回路104では、平面視において、コンデンサ2の第1端子2Aと第2端子2Bとの間に位置する部分2Cの一部は第3配線部3Cと重なるように配置されており、各コンデンサ2の第1端子2Aと第2端子2Bとの間に位置する部分2Cの他の一部は第6配線部4Cと重なるように配置されていている。
For example, the
例えば、平面視において、ノイズフィルタ回路102の第6配線部4Cは、コンデンサ2と並んで配置されていてもよい。
For example, the
このようなノイズフィルタ回路も、ノイズフィルタ回路100~103と同様の効果を奏することができる。 Such a noise filter circuit can also achieve the same effect as the noise filter circuits 100-103.
以上のように本開示の実施の形態について説明を行なったが、上述の実施の形態を様々に変形することも可能である。また、本開示の範囲は上述の実施の形態に限定されるものではない。本開示の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むことが意図される。 Although the embodiment of the present disclosure has been described as above, it is also possible to modify the above-described embodiment in various ways. Also, the scope of the present disclosure is not limited to the above-described embodiments. The scope of the present disclosure is indicated by the claims, and is intended to include all changes within the meaning and range of equivalents to the claims.
1 回路素子、1A 電源端子、1B グラウンド端子、2 コンデンサ、2A 第1端子、2B 第2端子、3 第1配線パターン、3A 第1配線部、3B 第2配線部、3C 第3配線部、3C1,4C1 一端、3C2,4C2 他端、4 第2配線パターン、4A 第4配線部、4B 第5配線部、4C 第6配線部、4D 第7配線部、4E,4F ビア、4G 第8配線部、4H 第9配線部、5 第3配線パターン、6 第4配線パターン、10 プリント基板、10A 第1面、10B 第2面、11 電源パターン、12 グラウンドパターン、100,101,102,103,104 ノイズフィルタ回路。
1 circuit element, 1A power supply terminal, 1B ground terminal, 2 capacitor, 2A first terminal, 2B second terminal, 3 first wiring pattern, 3A first wiring portion, 3B second wiring portion, 3C third wiring portion, 3C1 , 4C1 one end, 3C2, 4C2 other end, 4 second wiring pattern, 4A fourth wiring section, 4B fifth wiring section, 4C sixth wiring section, 4D seventh wiring section, 4E, 4F via, 4G eighth wiring section , 4H
Claims (9)
第1端子、および前記第1端子と第1方向に間隔を空けて配置されている第2端子を含むコンデンサと、
前記電源端子と前記第1端子とを接続する第1配線パターンと、
前記グラウンド端子と前記第2端子とを接続する第2配線パターンとを備え、
前記第1配線パターンおよび前記第2配線パターンの少なくともいずれかは、前記第1端子または前記第2端子と接続されている部分から前記第1方向に延びる配線部を有しており、
前記配線部を流れるノイズ電流が、前記コンデンサを流れるノイズ電流とは逆方向に流れるように設けられている、ノイズフィルタ回路。 a circuit element including a power terminal and a ground terminal;
a capacitor including a first terminal and a second terminal spaced from the first terminal in a first direction;
a first wiring pattern connecting the power supply terminal and the first terminal;
a second wiring pattern connecting the ground terminal and the second terminal;
at least one of the first wiring pattern and the second wiring pattern has a wiring portion extending in the first direction from a portion connected to the first terminal or the second terminal;
A noise filter circuit, wherein a noise current flowing through the wiring portion is arranged to flow in a direction opposite to a noise current flowing through the capacitor.
前記配線部は、前記多層基板の内部に配置されている、請求項1~4のいずれか1項に記載のノイズフィルタ回路。 It has a first surface on which the circuit element and the capacitor are mounted and a second surface located opposite to the first surface, and a plurality of wirings between the first surface and the second surface. further comprising a multilayer substrate comprising layers,
5. The noise filter circuit according to claim 1, wherein said wiring portion is arranged inside said multilayer substrate.
前記第1配線部および前記第2配線部は、前記第3配線部を介して直列に接続されており、
前記第3配線部において、前記第1配線部と接続されている一端は、前記第2配線部と接続されている他端よりも前記第1方向の前記第2端子側に配置されている、請求項1~5のいずれか1項に記載のノイズフィルタ回路。 The first wiring pattern includes a first wiring portion connected to the power supply terminal, a second wiring portion connected to the first terminal, and a third wiring portion extending from the second wiring portion in the first direction. It has a wiring part,
The first wiring portion and the second wiring portion are connected in series via the third wiring portion,
In the third wiring portion, one end connected to the first wiring portion is arranged closer to the second terminal in the first direction than the other end connected to the second wiring portion, A noise filter circuit according to any one of claims 1 to 5.
前記第4配線部および前記第5配線部は、前記第6配線部を介して直列に接続されており、
前記第6配線部において、前記第4配線部と接続されている一端は、前記第5配線部と接続されている他端よりも前記第1方向の前記第1端子側に配置されている、請求項1~5のいずれか1項に記載のノイズフィルタ回路。 The second wiring pattern includes a fourth wiring portion connected to the ground terminal, a fifth wiring portion connected to the second terminal, and a sixth wiring portion extending from the fifth wiring portion in the first direction. It has a wiring part,
The fourth wiring portion and the fifth wiring portion are connected in series via the sixth wiring portion,
In the sixth wiring portion, one end connected to the fourth wiring portion is arranged closer to the first terminal in the first direction than the other end connected to the fifth wiring portion, A noise filter circuit according to any one of claims 1 to 5.
9. The noise filter circuit according to claim 8, wherein in said second wiring pattern, only said fourth wiring portion is connected to another wiring pattern.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021015595A JP2022118830A (en) | 2021-02-03 | 2021-02-03 | noise filter circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021015595A JP2022118830A (en) | 2021-02-03 | 2021-02-03 | noise filter circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022118830A true JP2022118830A (en) | 2022-08-16 |
Family
ID=82845174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021015595A Pending JP2022118830A (en) | 2021-02-03 | 2021-02-03 | noise filter circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022118830A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102023206949A1 (en) | 2022-07-26 | 2024-02-01 | Japan Display Inc. | DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING A DISPLAY DEVICE |
-
2021
- 2021-02-03 JP JP2021015595A patent/JP2022118830A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102023206949A1 (en) | 2022-07-26 | 2024-02-01 | Japan Display Inc. | DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING A DISPLAY DEVICE |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8174843B2 (en) | Printed circuit board | |
JP4000701B2 (en) | Multilayer capacitor | |
JPH04180401A (en) | High frequency transmission line | |
JP2016031965A (en) | Printed circuit board | |
WO2018229978A1 (en) | Printed circuit board | |
JP2022118830A (en) | noise filter circuit | |
US5761049A (en) | Inductance cancelled condenser implemented apparatus | |
JP6504960B2 (en) | Printed board | |
JP2005340577A (en) | Multilayer printed substrate | |
JP2003297963A (en) | Multi-layer circuit board and electronic apparatus | |
KR100583458B1 (en) | Printed Circuit Board | |
JP6425632B2 (en) | Printed board | |
JP2022173402A (en) | Electronic apparatus and wiring substrate | |
JP4671333B2 (en) | Multilayer printed circuit board and electronic equipment | |
JP3116782B2 (en) | Circuit board with inductive cancellation capacitor | |
JP6332958B2 (en) | Electronic component mounting structure, printed wiring board, and electronic equipment | |
TWI796133B (en) | Circuit substrate | |
JP6520685B2 (en) | Noise filter | |
WO2012153835A1 (en) | Printed wiring board | |
JP2009010273A (en) | Power source noise filtering structure of printed wiring board | |
WO2024166971A1 (en) | Circuit device and circuit board | |
US11848290B2 (en) | Semiconductor structure | |
US20230047936A1 (en) | Filter circuit | |
KR100594298B1 (en) | Multi-path PCB having heterogeneous metal layers and power delivery system including the same | |
JP2005203420A (en) | Electronic circuit board |