JP2022115365A - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022115365A
JP2022115365A JP2021011926A JP2021011926A JP2022115365A JP 2022115365 A JP2022115365 A JP 2022115365A JP 2021011926 A JP2021011926 A JP 2021011926A JP 2021011926 A JP2021011926 A JP 2021011926A JP 2022115365 A JP2022115365 A JP 2022115365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
power storage
pair
transmission members
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021011926A
Other languages
English (en)
Inventor
直人 小川
Naoto Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021011926A priority Critical patent/JP2022115365A/ja
Priority to US17/556,741 priority patent/US11970054B2/en
Priority to CN202210096878.4A priority patent/CN114824610A/zh
Publication of JP2022115365A publication Critical patent/JP2022115365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】体格が大きくなることを抑制しつつ、蓄電モジュールおよび電子機器への衝撃の入力を抑制できる蓄電装置を提供する。【解決手段】蓄電モジュール10を収容する第1収容部20と、電子機器を収容する第2収容部と、第2収容部を保護する保護部50とを備え、保護部50は、第1収容部20と第2収容部とが並ぶ第1方向に垂直となる第2方向において第2収容部と重なるように配置されており、保護部50は、入力受け部材51と、入力受け部材51に入力された荷重を第1収容部20に伝達する一対の入力伝達部材51と、一対の入力伝達部材51を補強する補強部53とを含む。一対の入力伝達部材53は、第1方向および第2方向に直交する第3方向に向かい合うように配置され、かつ、入力受け部材51から第1収容部20に向かうに連れて互いに間隔が広くなるように設けられている。【選択図】図2

Description

本開示は、車両に搭載される蓄電装置に関する。
従来の蓄電装置として、特開2014-193692号公報には、蓄電モジュールを収容する収容ケースの後方にジャンクションボックスが配置した構造が開示されている。収容ケースはフロアパネルの下方に配置されており、ジャンクションボックスは、収容ケースの後方側において、フロアパネルの上方に配置されている。また、ジャンクションボックスは、一対のリアホイールハウス間を跨ぐクロスメンバの上方に配置され、当該クロスメンバの後方にリアサイドメンバが延出している。
このような特許文献1の構成においては、車両が後突された場合には、フロアパネルとリアサイドメンバとが、クロスメンバの後側部分を中心にして上方に回動する折れ変形をする。これにより、クロスメンバの上側に配置されたジャンクションボックスに入力される衝撃を軽減することができる。
特開2014-193692号公報
上述の特許文献1と異なり、車両の構造によっては、ジャンクションボックスの設置領域と収容ケースの設置領域とをフロアパネルによって仕切らないことがある。このような場合においては、ジャンクションボックスを保護するために、ジャンクションボックスを収容ケース内に配置して、収容ケースを強固にすることが考えられる。
しかしながら、蓄電モジュールに隣り合うようにジャンクションボックスを収容ケース内に配置してしまうと、収容ケースの長さが長くなってしまう。この場合には、ジャンクションボックスを収容ケースに隣接させて配置する場合と比較して、蓄電装置全体の長さが長くなってしまう。さらに、収容ケースの長さが長くなった場合には、座屈強度等を十分に確保するために、収容ケースの断面が長さに応じて2/3乗、2乗倍となってしまう。
また、収容ケース内の中央部に収容ケースの強度を向上させる補強部材を設置する場合には、当該補強部材に干渉しないように蓄電モジュールを複数に分割して収容ケース内に配置するため、収容ケースを含む部品全体が大型化される。
本開示は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本開示の目的は、体格が大きくなることを抑制しつつ、蓄電モジュールおよび電子機器への衝撃の入力を抑制できる蓄電装置を提供することにある。
本開示の蓄電装置は、蓄電モジュールと、上記蓄電モジュールを内部に収容する第1収容部と、電子機器と、上記電子機器を内部に収容し、上記第1収容部の側方に配置された第2収容部と、上記第2収容部を保護する保護部と、を備える。上記保護部は、上記第1収容部と上記第2収容部とが並ぶ第1方向に垂直となる第2方向において上記第2収容部と重なるように配置されている。上記保護部は、上記第1方向の一方側から入力される荷重を受けるための入力受け部材と、上記入力受け部材と上記第1収容部とを接続し、上記入力受け部材に入力された荷重を上記第1収容部に伝達する一対の入力伝達部材と、上記一対の入力伝達部材を補強する補強部とを含む。上記一対の入力伝達部材は、上記第1方向および上記第2方向に直交する第3方向に向かい合うように配置され、かつ、上記入力受け部材から上記第1収容部に向かうに連れて互いに間隔が広くなるように設けられている。
上記構成によれば、第1収容部と第2収容部とが並列して配置される。このため、蓄電モジュールと並列するように第2収容部を第1収容部内に配置する場合と比較して、蓄電装置の体格が大きくなることを抑制することができる。また、保護部が、第2方向において第2収容部に重なるように配置されているため、設置スペースが広がることを抑制し、蓄電装置の体格が大きくなることを抑制できる。
さらに、第1収容部と第2収容部とが並ぶ第1方向の一方側から衝撃が入力された場合には、保護部の入力受け部に衝撃が入力される。当該入力受け部に入力された衝撃は、一対の入力伝達部材によって第1収容部に伝達される。ここで、一対の入力伝達部は、補強部によって補強されている。このため、一対の入力伝達部が破損して第2収容部に衝撃が入力されることを抑制しつつ、一対の入力伝達部は、第1収容部に衝撃を伝達することができる。これにより、当該第2収容部内に収容された電子機器に衝撃が入力されることを抑制できる。
加えて、一対の入力伝達部が、第1収容部に向かうに連れて互いに間隔が広くなるように設けられていることにより、第3方向における第1収容部の中央部からその両側に離れた位置に衝撃を伝達する。これにより、剛性のより高い位置に衝撃を伝達することができるため、第1収容部の変形を抑制し、蓄電モジュールに衝撃が入力されることを抑制できる。
上記本開示の蓄電装置にあっては、上記入力受け部材は、上記第2方向から見た場合に、上記第2収容部よりも上記第1方向の上記一方側にはみ出るように設けられていることが好ましい。
上記構成によれば、第1方向の一方側から衝撃が入力された場合には、より確実に、入力受け部に衝撃が入力される。
上記本開示の蓄電装置にあっては、上記第1収容部は、上記第1方向において上記第2収容部に対向する側面部を含み、上記一対の入力伝達部材は、上記第3方向における上記側面部の両端部に接続されていることが好ましい。
上記構成によれば、側面部の両端部は、収容部の角部近傍に位置するため、側面部の中央部側よりも剛性が高くなっている。このため、一対の入力伝達部材が側面部の両端部に衝撃を伝達することで、第1収容部が破損しにくくなる。
上記本開示の蓄電装置にあっては、上記第2方向から見た場合に、上記側面部の上記両端部に接続される上記一対の入力伝達部材の接続部は、上記蓄電モジュールの外側に位置することが好ましい。
上記構成によれば、蓄電モジュールの外側に位置する部分の側面部に衝撃が入力されることとなるため、側面部が変形した場合であっても、側面部が蓄電モジュールに当接することを抑制することができる。これにより、蓄電モジュールに衝撃が入力されることを抑制することができる。
上記本開示の蓄電装置にあっては、上記補強部は、上記一対の入力伝達部材を接続する接続部材を含む。
上記構成によれば、一対の入力伝達部材に伝達される衝撃によって、第1収容部側に位置する一対の入力伝達部材の端部側が広がるように、一対の入力伝達部材が変形することを抑制することができる。これにより、一対の入力伝達部材が破損し、第2収容部に衝撃が入力されることを抑制することができる。
本開示によれば、体格が大きくなることを抑制しつつ、蓄電モジュールおよび電子機器への衝撃の入力を抑制できる蓄電装置を提供することができる。
実施の形態に係る蓄電装置が車両に搭載されている様子を示す概略図である。 実施の形態において、蓄電モジュールを収容する第1収容部と保護部とを示す平面図である。 変形例1に係る保護部を示す平面図である。 変形例2に係る保護部を示す平面図である。 変形例3に係る保護部を示す平面図である。
以下、本開示の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
(実施の形態)
図1は、実施の形態に係る蓄電装置が車両に搭載されている様子を示す概略図である。図1を参照して、実施の形態に係る蓄電装置100について説明する。
本実施の形態に係る蓄電装置100は、エンジンおよびモータジェネレータを動力源とするハイブリッド車両、あるいは、エンジンを備えない電気自動車等の車両に用いられる。
図1に示すように、蓄電装置100は、たとえば、フロアパネル1の上方に配置される。なお、蓄電装置100は、フロアパネル1の下方に配置されていてもよい。
蓄電装置100は、蓄電モジュール10、第1収容部20、電子機器30、第2収容部40、および保護部50を備える。
蓄電モジュール10は、複数の蓄電セル11を含む。複数の蓄電セル11は、後述する第1方向(DR1方向)と平行な方向に配列されている。複数の蓄電セル11は、たとえば、ニッケル水素電池、またはリチウムイオン電池等の二次電池である。蓄電セル11は、たとえば角型形状を有する。なお、蓄電セル11は、角型形状に限定されず、円筒型形状であってもよい。蓄電セル11は、液状の電解質を用いるものであってもよいし、固体状の電解質を用いるものであってもよい。
蓄電モジュール10は、第1収容部20に収容されている。第1収容部20は、略直方体形状を有する。第1収容部20は、第2収容部40と第1方向(DR1方向)に並んで配置される。第1方向は、蓄電装置100が車両に搭載された状態において、たとえば、車両の幅方向と平行である。第1収容部20は、たとえば、アルミダイキャストによって構成されている。
電子機器30は、たとえば、蓄電モジュール10を制御する制御ECUである。電子機器30は、第2収容部40に収容されている。当該電子機器30および第2収容部40は、たとえばジャンクションボックスを形成している。
第2収容部40は、略箱形形状を有する。第2収容部40は、第1収容部20の側方に配置されている。第2収容部40は、第1収容部20に対して、第1方向の一方側に配置されている。第2収容部40は、第1収容部20に隣接して配置されてもよいし、第1収容部20との間に隙間が設けられていてもよい。第2収容部40は、金属材料によって構成されていてもよいし、樹脂部材によって構成されていてもよい。
保護部50は、第2収容部40を保護する。具体的には、保護部50は、車両の側突等によって、第1方向の一方側から衝撃が入力された場合に、第2収容部40に衝撃が入力されることを抑制する。
保護部50は、第2方向(DR2方向)において第2収容部40と重なるように配置されている。第2方向は、第1収容部20と第2収容部40とが並ぶ第1方向と垂直となる方向である。第2方向は、たとえば、上下方向(鉛直方向)と平行である。
保護部50は、第2収容部40の下方側において、第1収容部20の側方に配置されている。第1方向の一方側における保護部50の端部50aは、第2収容部40よりも第1方向の一方側にはみ出るように配置されている。
図2は、実施の形態において、蓄電モジュールを収容する第1収容部と保護部とを示す平面図である。図2を参照して、保護部50の詳細について説明する。
保護部50は、入力受け部材51、一対の入力伝達部材52、および補強部53を含む。これら、入力受け部材51、一対の入力伝達部材52、および補強部53は、たとえば、耐衝撃性を有する金属材料によって構成されている。なお、金属材料に限定されず、所定の強度を有する限り、これら入力受け部材51、一対の入力伝達部材52、および補強部53を構成する材料を適宜選択することができる。
入力受け部材51は、略ブロック形状を有する。入力受け部材51は、上記第1方向および第2方向に直交する第3方向(DR3方向)に沿って延在する。第3方向は、蓄電装置100が車両に搭載された状態において、たとえば、車両の前後方向と平行である。
第1方向の一方側における入力受け部材51の端部51a(上記端部50a)は、第2収容部40よりも第1方向の一方側にはみ出るように配置されている。これにより、第1方向の一方側から衝撃が入力された場合には、より確実に、入力受け部材51に衝撃が入力される。
一対の入力伝達部材52は、入力受け部材51に入力された荷重を第1収容部20に伝達する。一対の入力伝達部材52は、入力受け部材51と第1収容部20とを接続する。一対の入力伝達部材52は、第3方向に向かい合うように配置されている。一対の入力伝達部材52は、入力受け部材51から第1収容部20に向かうに連れて互いに間隔が広くなるように設けられている。
ここで、第1収容部20は、側面部21,22,23,24を有する。側面部21,24は、第1方向に互いに相対する。側面部21は、第1方向において第2収容部40に対向する。側面部22,23は、第3方向において互いに相対する。側面部22は、第3方向の一方側における側面部21,24の端部同士を接続する。側面部23は、第3方向の他方側における側面部21,24の端部同士を接続する。
このように、第3方向において、側面部21の両端部の各々に、側面部22,23が接続されることにより、側面部21の両端部の剛性は、側面部21の中央部と比較して、剛性が高くなっている。
一対の入力伝達部材52は、第3方向における側面部21の両端部に接続されている。また、第2方向から見た場合に、側面部21の両端部に接続される一対の入力伝達部材52の接続部52aは、蓄電モジュール10の外側に位置する。
補強部53は、一対の入力伝達部材52を補強する。補強部53は、第1接続部材54と、第2接続部材55とを含む。第1接続部材54は、一対の入力伝達部材52を接続するように設けられている。第1接続部材54は、第3方向に平行な方向に沿って延在し、一対の入力伝達部材52を橋渡しするように設けられている。
第2接続部材55は、略V字形状を有する。V字形状の2つの先端が、一対の入力伝達部材52に接続され、当該V字形状の根元部が、第1接続部材54の中央部に接続されている。
ここで、車両が側突され、第1方向の一方側から衝撃が入力される場合には、保護部50の入力受け部材51に衝撃が入力される。当該入力受け部材51にされた衝撃(荷重)は、分散されて、一対の入力伝達部材52によって第1収容部20に伝達される。上述のように、一対の入力伝達部材52は、補強部53によって補強されている。このため、一対の入力伝達部材52が破損して第2収容部40に衝撃が入力されることを抑制しつつ、一対の入力伝達部材52は、第1収容部20に衝撃を伝達することができる。これにより、当該第2収容部40内に収容された電子機器30に衝撃が入力されることを抑制できる。
さらに、一対の入力伝達部材52が、第1収容部20に向かうに連れて互いに間隔が広くなるように設けられていることにより、第3方向における第1収容部20の中央部からその両側に離れた位置に衝撃を伝達する。このような位置は、当該中央部と比較して剛性が高くなっている。このため、第1収容部20の変形を抑制し、蓄電モジュール10に衝撃が入力されることを抑制できる。
加えて、上述のように、第1収容部20と第2収容部40とが並列して配置される。このため、蓄電モジュール10と第2収容部20とを並列させて第1収容部20内に配置する場合と比較して、蓄電装置の体格が大きくなることを抑制することができる。
すなわち、蓄電モジュール10と第2収容部20とを並列させて第1収容部20内に配置する場合には、蓄電モジュール10と第2収容部40の間に隙間を設けつつ、第2収容部40と側面部21との間隔を確保する必要があるため、第1方向における第1収容部20の長さが長くなってしまう。
さらに、本実施の形態においては、保護部50が、第2方向において第2収容部40に重なるように配置されているため、設置スペースが広がることを抑制し、蓄電装置100の体格が大きくなることを抑制できる。
以上のように、本実施の形態に係る蓄電装置100にあっては、体格が大きくなることを抑制しつつ、蓄電モジュール10および電子機器30への衝撃の入力を抑制できる。
さらに、本実施の形態に係る蓄電装置100にあっては、上述のように、側面部21の両端部の剛性は、高くなっていることから、一対の入力伝達部材52を側面部21の両端部に接続することにより、第1収容部20の変形を抑制することができる。これにより、変形した第1収容部20が蓄電モジュール10に当接することを抑制でき、蓄電モジュール10への衝撃の入力をさらに抑制することができる。
加えて、上述のように、第2方向から見た場合に、側面部21の上記両端部に接続される一対の入力伝達部材52の接続部は、蓄電モジュールの外側に位置することにより、側面部が変形した場合であっても、当該側面部が蓄電モジュールに当接することを抑制できる。このことによっても蓄電モジュール10への衝撃の入力をさらに抑制することができる。
なお、実施の形態に係る保護部50は、以下の図3から図5に示すように、第1変形例から第3変形例に係る保護部50A~50Cに変更することができる。
(変形例1)
図3は、変形例1に係る保護部を示す平面図である。図3を参照して、変形例1に係る保護部50Aについて説明する。
図3に示すように、変形例1に係る保護部50Aは、実施の形態に係る保護部50と比較して、補強部53Aの構成が相違する。補強部53Aは、第1接続部材54Aのみを含んでいる。
第1接続部材54Aは、略V字形状を有し、当該V字形状の2つの先端が一対の入力伝達部材52の内側で、入力受け部材51側に位置する端部に接続されている。V字形状の根元部は、第1収容部20に接続されている。より具体的には、V字形状の根元部は、第3方向における側面部21の中央部に接続されている。
このような変形例1に係る保護部50Aを用いる場合であっても、実施の形態1とほぼ同様の効果を得られることができる。この場合には、第1接続部材54Aも入力を第1収容部20に伝達する機能を有し、入力された荷重を一対の入力伝達部材52、第1接続部材54Aに分散することができる。
(変形例2)
図4は、変形例2に係る保護部を示す平面図である。図4を参照して、変形例4に係る保護部50Bについて説明する。
図4に示すように、変形例2に係る保護部50Bは、実施の形態に係る保護部50と比較して、補強部53Bの構成が相違する。補強部53Bは、第1接続部材54Bと第2接続部材55Bとを含む。
第1接続部材54Bは、一対の入力伝達部材52の内側において、第1収容部20側に位置する一対の入力伝達部材52の端部側を接続する。第2接続部材55Bは、第3方向に平行な方向に沿って延在する。
第2接続部材55Bは、第1接続部材54Bと入力受け部材51との間の略中間の位置に配置されている。第2接続部材55Bは、一対の入力伝達部材52の内側において、当該入力伝達部材52の延在方向における一対の入力伝達部材52の略中央部同士を接続する。第1方向に沿った第2接続部材55Bの幅は、第1方向に沿った第1接続部材54Bの幅よりも大きくてもよい。
このような変形例2に係る保護部50Bを用いる場合であっても、実施の形態1とほぼ同様の効果が得られる。
図5は、変形例3に係る保護部を示す平面図である。図5を参照して、変形例3に係る保護部50Cについて説明する。
図5に示すように、変形例3に係る保護部50Cは、実施の形態に係る保護部50と比較した場合に、補強部53Cの構成が相違する。補強部53Cは、第1接続部材54C、第2接続部材55Cを含む。
第1接続部材54Cは、一対の入力伝達部材52の内側において、第1収容部20側に位置する部分の一対の入力伝達部材52の端部を接続する。第2接続部材55Cは、入力受け部材51と第1接続部材54との間に配置されている。第2接続部材55Cは、第1直線部56および第2直線部57を有する。第1直線部56および第2直線部57は、一対の入力伝達部材52の内側において、互いに交差するように設けられている。
第1直線部56は、一対の入力伝達部材52のうちの一方が有する端部521a側と、一対の入力伝達部材52のうちの他方が有する端部522b側とを接続する。端部521aは、入力受け部材51側に位置し、端部522bは、第1収容部20側に位置する。
第2直線部57は、一対の入力伝達部材52のうちの一方が有する端部522a側と、一対の入力伝達部材52のうち一方が有する端部521bとを接続する。端部522aは、入力受け部材51側に位置し、端部521bは、第1収容部20側に位置する。
このような変形例3に係る保護部50Cを用いる場合であっても、実施の形態1とほぼ同様の効果が得られる。
以上、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 フロアパネル、10 蓄電モジュール、11 蓄電セル、20 第1収容部、21,22,23 側面部、30 電子機器、40 第2収容部、50,50A,50B,50C 保護部、50a 端部、51 入力受け部材、51a 端部、52 入力伝達部材、52a 接続部、53,53A,53B,53C 補強部、54,54A,54B,54C 第1接続部材、55,55B,55C 第2接続部材、56 第1直線部、57 第2直線部、100 蓄電装置、521a,521b,522a,522b 端部。

Claims (5)

  1. 蓄電モジュールと、
    前記蓄電モジュールを内部に収容する第1収容部と、
    電子機器と、
    前記電子機器を内部に収容し、前記第1収容部の側方に配置された第2収容部と、
    前記第2収容部を保護する保護部と、を備え、
    前記保護部は、前記第1収容部と前記第2収容部とが並ぶ第1方向に垂直となる第2方向において前記第2収容部と重なるように配置され、
    前記保護部は、前記第1方向の一方側から入力される荷重を受けるための入力受け部材と、前記入力受け部材と前記第1収容部とを接続し、前記入力受け部材に入力された荷重を前記第1収容部に伝達する一対の入力伝達部材と、前記一対の入力伝達部材を補強する補強部とを含み、
    前記一対の入力伝達部材は、前記第1方向および前記第2方向に直交する第3方向に向かい合うように配置され、かつ、前記入力受け部材から前記第1収容部に向かうに連れて互いに間隔が広くなるように設けられている、蓄電装置。
  2. 前記入力受け部材は、前記第2方向から見た場合に、前記第2収容部よりも前記第1方向の前記一方側にはみ出るように設けられている、請求項1に記載の蓄電装置。
  3. 前記第1収容部は、前記第1方向において前記第2収容部に対向する側面部を含み、
    前記一対の入力伝達部材は、前記第3方向における前記側面部の両端部に接続されている、請求項1または2に記載の蓄電装置。
  4. 前記第2方向から見た場合に、前記側面部の前記両端部に接続される前記一対の入力伝達部材の接続部は、前記蓄電モジュールの外側に位置する、請求項3に記載の蓄電装置。
  5. 前記補強部は、前記一対の入力伝達部材を接続する接続部材を含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の蓄電装置。
JP2021011926A 2021-01-28 2021-01-28 蓄電装置 Pending JP2022115365A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021011926A JP2022115365A (ja) 2021-01-28 2021-01-28 蓄電装置
US17/556,741 US11970054B2 (en) 2021-01-28 2021-12-20 Power storage device
CN202210096878.4A CN114824610A (zh) 2021-01-28 2022-01-27 蓄电装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021011926A JP2022115365A (ja) 2021-01-28 2021-01-28 蓄電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022115365A true JP2022115365A (ja) 2022-08-09

Family

ID=82494472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021011926A Pending JP2022115365A (ja) 2021-01-28 2021-01-28 蓄電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11970054B2 (ja)
JP (1) JP2022115365A (ja)
CN (1) CN114824610A (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4380565B2 (ja) * 2005-03-10 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 側突荷重伝達構造
JP5098544B2 (ja) * 2007-09-28 2012-12-12 三菱自動車工業株式会社 バッテリユニット
JP5807488B2 (ja) * 2011-09-28 2015-11-10 ソニー株式会社 電池ホルダ、電池収納ケース、電池パック、蓄電システム、電子機器および電動車両
JP5803513B2 (ja) * 2011-09-29 2015-11-04 ソニー株式会社 電池パック、蓄電システム、電子機器および電動車両
WO2013054373A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の搭載構造
JP6146820B2 (ja) * 2012-03-16 2017-06-14 日本電気株式会社 蓄電装置
CN104185910A (zh) * 2012-03-16 2014-12-03 日本电气株式会社 电池容纳体和蓄电装置
JP2014193692A (ja) 2013-03-29 2014-10-09 Nissan Motor Co Ltd 車体の後部構造
DE102013007588A1 (de) * 2013-05-02 2014-11-06 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Aufnahmebehältnis für ein Kraftfahrzeug zum Aufnehmen eines Akkumulators, insbesondere Traktions-Akkumulators
US20170194801A1 (en) * 2016-01-04 2017-07-06 Po-Ying Chen Electricity storage device using high-pressure gas medium and method thereof
JP6540588B2 (ja) * 2016-04-28 2019-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
US10160492B2 (en) * 2016-10-14 2018-12-25 Inevit Llc Battery junction box housing configured to direct crash forces in an electric vehicle
US10370035B2 (en) * 2016-12-08 2019-08-06 Inevit Llc Motor guidance component configured to direct movement of a dislodged electric motor of an electric vehicle in response to crash forces
DE102017206791A1 (de) * 2017-04-21 2018-10-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriesystem für ein Kraftfahrzeug
DE102017216782A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriemodulgehäuse für ein Fahrzeug
CN111247062B (zh) * 2017-09-29 2022-03-01 本田技研工业株式会社 车辆的蓄电池收纳装置
WO2019064606A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ収納装置
JP6947018B2 (ja) 2017-12-26 2021-10-13 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP6922750B2 (ja) * 2018-01-12 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP7021589B2 (ja) * 2018-03-30 2022-02-17 日本ケミコン株式会社 蓄電デバイスモジュール及び蓄電デバイスホルダー
WO2020044792A1 (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 本田技研工業株式会社 バッテリパックの配置構造
JP7188209B2 (ja) * 2019-03-22 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11970054B2 (en) 2024-04-30
US20220234432A1 (en) 2022-07-28
CN114824610A (zh) 2022-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10486516B2 (en) Battery mounting structure
US10059382B2 (en) Method and apparatus for attaching a crushable carbon fiber reinforced polymer structure to the outer surface of a battery enclosure
CN105189167B (zh) 用于保持至少一个用于机动车的能量模块的装置以及对应的装配方法
CN109941083B (zh) 车辆用电池组保护结构及具备其的车辆
CN104810962A (zh) 马达的连接器保护结构
JP2009274665A (ja) 電源装置の保護構造
US10272761B2 (en) Battery pack
JP6194300B2 (ja) 蓄電装置
US11780336B2 (en) Battery assembly
JP2013120642A (ja) 電池モジュール搭載用構造体
JP6053629B2 (ja) 電池モジュール搭載用構造体
WO2019230294A1 (ja) 車両用バッテリパック、及び電動車両
US10543872B2 (en) Vehicle front structure
KR102466683B1 (ko) 축전 장치의 탑재 구조
JP6947018B2 (ja) 電池パック
KR20220126132A (ko) 차량의 배터리 탑재 구조
JP2022115365A (ja) 蓄電装置
WO2016129474A1 (ja) 電池パック
KR102407864B1 (ko) 전기 및 하이브리드 차량용 배터리 케이스
JP2022143365A (ja) 車載用電池の保護構造
US20240227583A1 (en) Vehicle
JP2014022277A (ja) 電池パックの支持構造及び電池パック
US20230104750A1 (en) Battery pack
JP7443841B2 (ja) バッテリパック
KR102481152B1 (ko) 차량용 경량 배터리 케이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240702