JP2022109612A - 射出成形装置および射出成形方法 - Google Patents

射出成形装置および射出成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022109612A
JP2022109612A JP2021005011A JP2021005011A JP2022109612A JP 2022109612 A JP2022109612 A JP 2022109612A JP 2021005011 A JP2021005011 A JP 2021005011A JP 2021005011 A JP2021005011 A JP 2021005011A JP 2022109612 A JP2022109612 A JP 2022109612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
filler
cylinder
screw
cutting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021005011A
Other languages
English (en)
Inventor
光秀 梅田
Mitsuhide Umeda
英貴 千葉
Hidetaka Chiba
大介 國弘
Daisuke Kunihiro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2021005011A priority Critical patent/JP2022109612A/ja
Priority to CN202180078953.8A priority patent/CN116547125A/zh
Priority to PCT/JP2021/032703 priority patent/WO2022153589A1/ja
Priority to EP21919481.8A priority patent/EP4279245A1/en
Priority to TW110133523A priority patent/TW202228983A/zh
Publication of JP2022109612A publication Critical patent/JP2022109612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1816Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1816Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
    • B29C2045/185Feeding auxiliary material, e.g. colouring material controlling the amount of auxiliary material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/761Dimensions, e.g. thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76314Auxiliary devices
    • B29C2945/76324Auxiliary devices pre-treatment devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76351Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76642Magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2507/00Use of elements other than metals as filler
    • B29K2507/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • B29K2509/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0011Electromagnetic wave shielding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

【課題】フィラーの投入量の制御性を向上させ、より性能の高い成形体を製造する。【解決手段】上流に位置し樹脂ペレットRPが供給される供給口13hと、これより下流に位置しフィラーFが供給される供給口15hとを有するシリンダ11と、その内に配備されたスクリュSと、切断装置15と、を有する、射出成形装置を用いて成形体を製造する。切断装置15は、糸状の繊維(ロービングR)を一定の長さに連続して切断し、切断された繊維片(フィラーF)を供給口15hに投入する。【選択図】図1

Description

本発明は、射出成形装置および射出成形方法、特に、フィラー含有樹脂成形体を形成するための射出成形装置および射出成形方法に好適に利用できるものである。
近年、フィラー(炭素繊維など)を用いた樹脂複合材料が注目を集めている。特に、フィラーを含有させた樹脂を用いて成形体を製造することにより、成形体の機械的強度の向上を図ることが検討されている。
このような複合材料は、樹脂とフィラーとを、射出成形装置や押出機等のスクリュを備えた装置を用いて混練することにより得ることができる。
例えば、特許文献1には、カーボン繊維樹脂ペレットとガラス繊維樹脂ペレットとを含む成形材料を用いた射出成形技術が開示されている。
特開2018-167409号
本発明者は、射出成形装置や押出機を用いたフィラー含有樹脂についての研究開発に従事しており、フィラーの添加による樹脂成形体の特性の向上について鋭意検討している。
その研究開発過程において、フィラーの投入量の制御性を向上することができる技術を見出すに至った。さらに、樹脂中に残存するフィラーの長さをより長く保持することで、樹脂成形体の特性を向上させることができる技術を見出すに至った。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願の一実施の形態において開示される射出成形装置は、上流に位置し樹脂材料が供給される第1孔と、前記第1孔より下流に位置しフィラーが供給される第2孔とを有するシリンダと、切断装置と、前記シリンダ内に配備されたスクリュと、を有する。そして、前記切断装置は、糸状の繊維を一定の長さに連続して切断し、切断された繊維片を前記第2孔に投入する。
本願の一実施の形態において開示される射出成形方法は、(a)シリンダと、前記シリンダ内に配備されたスクリュと、前記シリンダに設けられた切断装置とを有する射出成形装置と、前記射出成形装置の先端に接続された型と、を準備する工程、(b)前記シリンダの上流に設けられた第1孔から、樹脂材料を前記シリンダ内に供給して溶融させ溶融樹脂を形成する工程、(c)前記シリンダの前記第1孔より下流に設けられた第2孔にフィラーを供給し、前記溶融樹脂と前記フィラーとの混練を行うことにより前記フィラー含有の溶融樹脂を形成する工程、(d)前記スクリュの先端が第1位置から第2位置までの第1ストロークだけ後退するように、前記スクリュを後退させることにより、前記スクリュの先端部において前記フィラー含有の溶融樹脂を計量する工程、(e)前記スクリュを前進させることにより、前記フィラー含有の溶融樹脂を前記型に注入することにより、成形体を形成する工程、を有する。そして、前記(c)工程において、前記切断装置により、糸状の繊維を一定の長さに連続して切断し、切断された繊維片を前記第2孔に投入する。
本願の一実施の形態において開示される射出成形装置によれば、フィラーの投入量の制御性を向上することができる。また、本願の一実施の形態において開示される射出成形装置によれば、特性の良好な樹脂成形体を製造することができる。
本願の一実施の形態において開示される射出成形方法によれば、フィラーの投入量の制御性を向上することができる。また、本願の一実施の形態において開示される射出成形方法によれば、特性の良好な樹脂成形体を製造することができる。
実施の形態のフィラー含有樹脂成形体の製造装置(製造システム)の構成を示す図である。 切断装置の構成を示す概略図である。 ロービングから引き出された糸状の炭素繊維を示す図である。 切断装置で長さ5mmに切断した炭素繊維片を示す図(写真)である。 比較例のフィラー含有樹脂成形体の製造装置の構成を示す図である。 炭素繊維片のフィーダ供給直後の様子を示す図(写真)である。 比較例のフィラー含有樹脂成形体の製造装置の構成を示す図である。 重量フィーダの供給量を示す表である。 実施の形態の切断装置による供給量を示す表である。 実施の形態の射出成形工程を示す模式的な断面図である。 切断長さとシールド性の関係を示すグラフである。
以下、実施の形態を実施例や図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態)
本実施の形態においては、フィラー含有樹脂成形体を形成するための射出成形装置および射出成形方法について説明する。
図1は、本実施の形態のフィラー含有樹脂成形体の製造装置(製造システム)の構成を示す図である。この装置は、射出成形装置1と、プレス機5とを有する。本実施の形態においては、フィラーを含有しない樹脂ペレット(樹脂材料)と、フィラーとを直接混合し、成形体(成型体)を形成する。
射出成形装置1は、供給される樹脂ペレットRPを溶融しつつ、フィラーFと混合・混練し、フィラー含有の溶融樹脂(MRF)を形成するための装置である。射出成形装置1は、図示しない温調手段によって温度制御されるシリンダ11と、シリンダ11の内部に配置されたスクリュSと、スクリュSに接続されたスクリュの駆動部17を有している。シリンダ11の先端には吐出ノズル19が設けられている。
シリンダ11は、シリンダ11の上流側に配設された樹脂ペレットRPの供給口13hと、フィラーFの供給口15hとを有している。供給口13hは、樹脂ペレットRP用のホッパ(供給装置、投入装置)13と接続されている。また、供給口15hは、フィラーF用の供給口であり、その上部に配置される切断装置15から切断された繊維片がフィラーFとして供給される。
このように、本実施の形態においては、フィラーF用の供給口15hに、切断装置(カッター装置)15が備え付けられている。切断装置15は、部材に巻き取られた糸状の繊維(ロービングR)を一定の長さに連続して切断し、随時切断された繊維片を供給口15hに投入する。このように、糸状の繊維を一定の長さに切断し、順次供給口15hに投入することで、制御性良く、繊維片(フィラーF)を供給することができる。
切断装置としては、糸状の繊維を一定の長さに切断しつつ、投入できる装置であれば制限はないが、例えば、図2に示す切断装置を用いることができる。図2は、切断装置の構成を示す概略図である。図2の切断装置は、部材に巻き取られた糸状の繊維(ロービングR)を取り付けるセット部15aと、ロービングRから引き出された糸状の繊維16aを一定の長さだけ繰り出すローラ15bと、カッター刃15cとを有する。図2(A)に示すように糸状の繊維16aは、ロービングRから引き出され、ローラ15bの回転により、カッター刃15cの位置より所定の長さLだけ突出された後、図2(B)に示すように、カッター刃15cの下降により切断される。そして、図2(C)に示すように所定の長さ(切断長さ)Lに切断された繊維片16b(F)は、落下し、供給口15hに投入される。なお、供給口15hに漏斗状のガイドなどを設けてもよい。
この後、再び図2(A)に戻り、所定の長さLだけ糸状の繊維16aを繰り出し、切断する(図2(B)、図2(C))。このような図2(A)~図2(C)の繰り返しにより、所定の長さLの繊維片16b(F)が随時供給口15hに投入される。
切断装置としては、具体的に、例えば、株式会社エース製のベルトカッター(例えば、卓上カッター50K-FW)を用いることができる。
また、部材に巻き取られた糸状の繊維(ロービング)としては、フィラメント径(単繊維径):5μm~15μm、フィラメント数:3000本~60000本の繊維を用いることができる。具体的には、三菱化成製(型番:TR30S-3L、TR50S-12L、TRH50-60M)、東レ製(T700SC-24000)などを用いることができる。図3は、ロービングから引き出された糸状の炭素繊維を示す図である。糸(紐、テープ状部材)の幅は例えば5mm程度である。この幅は、2mm~20mm程度の範囲のものを用いることができる。糸状の炭素繊維は、集束された複数の単繊維よりなる。例えば、エポキシ系樹脂を有機溶媒に溶解したものや乳化して水に分散したもの等を集束剤として用い、複数の単繊維の表面に付着させることにより単繊維同士を接着し、取り扱い性の良い糸状(紐、テープ状部材)とすることができる。このような集束剤による接着力は弱く、簡単に糸状の炭素繊維はばらける(図3の破線で囲んだ部分参照)。
このように、炭素繊維がばらけることで、溶融樹脂(MRF)内での分散性が良くなり、さらに、スクリュによる混練が進むことで、スクリュのせん断応力により、微細化され、最終の樹脂成形体中においては、0.1mm~3.0mm程度のフィラーFとなる。
図4は、切断装置で長さ5mmに切断した炭素繊維片を示す図(写真)である。図4に示すように、切断直後においては、炭素繊維片の僅かなばらけを確認することができるものの、集束状態(単繊維の束状態)を維持している。
これに対し、図5に示すように、炭素繊維片(F)を準備し、フィーダ14を用いて投入することも可能であるが、炭素繊維片のフィーダ内における攪拌や振動により炭素繊維片がばらけ、綿状となる。図5は、比較例のフィラー含有樹脂成形体の製造装置の構成を示す図である。図6は、炭素繊維片のフィーダ供給直後の様子を示す図(写真)である。図6に示すような綿状の炭素繊維片は、安定的な供給が困難となる。
例えば、フィーダ14の出口近傍で綿状の炭素繊維片が絡み合い供給口15hに落ちていかないなどの問題が生じ得る(ブリッジ問題)。このような問題を回避するため、例えば、図7に示すようなサイドフィーダ200を用い綿状の炭素繊維片をスクリュSSにより強制的にシリンダ11に押し込むことも可能であるが、装置構成が複雑となりコスト高となる。また、重量フィーダ100からサイドフィーダ200への炭素繊維片の投入において上記ブリッジ問題が生じ得る。図7は、比較例のフィラー含有樹脂成形体の製造装置の構成を示す図である。
これに対し、本実施の形態によれば、所定の長さLだけ糸状の繊維16aを繰り出し随時切断するとともに、随時供給口15hに投入することができるため、炭素繊維片がほとんどばらけることなく投入することができる。切断から供給口15hへの投入までの時間は、5秒以内である。
また、炭素繊維片の投入量の調整も容易であり、安定的に炭素繊維片を供給することができる。また、後述するように、投入された樹脂量に併せた間欠的な投入においても、炭素繊維片の投入の停止、開始を容易に切り替えることができ、また、投入量の調整も容易であるため、樹脂成形体ごとの炭素繊維片の供給量の均一性を向上させることができる。また、繊維送り出し速度の調整も容易であり、繊維送り出し速度の切り替えにより、容易に炭素繊維片の供給量を調整することができる。繊維送り出し速度としては、150mm/s~450mm/sの範囲で調整することができる。
また、糸状の炭素繊維を複数本重ねて切断することにより、炭素繊維片の供給量を大きくすることができる。また、糸状の炭素繊維を複数本並べて同時に切断することにより、炭素繊維片の供給量を大きくすることができる。
また、供給口15hを複数設け、それぞれに切断装置を配置することで、炭素繊維片の供給量を大きくすることができる。
また、本実施の形態によれば、炭素繊維片の長さの調整も容易であり、例えば、成形品の用途に応じて、長さLを適宜変更することができる。長さLは、使用するスクリュ径に合わせて調整することができる。例えば、長さLを供給口15hの直下のスクリュにおいて、その最大円周より小さくするように調整することが好ましい。例えば、スクリュ径φ46mmであれば140mm以下とすることができる。使用するスクリュ径に合わせて長さLを調整することで、スクリュへの炭素繊維の過度の巻き付きを低減することができる。これにより、スクリュへの過度の巻き付きによる炭素繊維の詰まり、フィラーの微細化不良や分散不良などを低減し、溶融樹脂への微細なフィラーFの分散性を高めることができる。
また、後述するように、炭素繊維片の長さが長いほど、樹脂成形体中のフィラーの長さが大きくなる傾向にある。成形品中のフィラーの長さが大きいと、樹脂成形体の強度が向上する。また、樹脂成形体のシールド性(遮蔽性)が向上する。このように、炭素繊維片の長さを大きくすることで、樹脂成形体の特性を向上することができる。
図8は、重量フィーダの供給量を示す表である。図8に示すように、No.1~No.10(10回)の重量フィーダから炭素繊維片を供給した場合の供給量を調べた。供給時間は36秒間とした。この場合、最大値は、55.5g、最小値は27.47gであり、約2倍の差があった。平均は、38.8gであり、標準偏差は7.4であった。
図9は、本実施の形態の切断装置による供給量を示す表である。切断長さとして、50mm、100mm、140mmの場合についてNo.1~No.5の5回において、36秒間、切断装置(図2、卓上カッター50K-FW)から炭素繊維片(三菱化成製、型番TRH50-60M)を供給した。長さ50mmの場合、最大値は、4.412g、最小値は4.367gであった。平均は、4.392gであり、標準偏差は0.017であった。長さ100mmの場合、最大値は、7.971g、最小値は7.814gであった。平均は、7.886gであり、標準偏差は0.053であった。長さ140mmの場合、最大値は、10.795g、最小値は10.710gであった。平均は、10.726gであり、標準偏差は0.028であった。
このように、本実施の形態の切断装置を用いることで、安定的に炭素繊維片を供給することができ、フィラーの投入量の制御性を向上することができることが判明した。また、本実施の形態の切断装置によれば、36秒あたり5g程度の投入量の制御も可能であり、樹脂成形体のフィラー含有量の微調整が可能であることが判明した。
次いで、本実施の形態の射出成形工程について説明する。図10は、本実施の形態の射出成形工程を示す模式的な断面図である。
まず、図10(A)に示すように、樹脂ペレットRPをシリンダ11の上流側のホッパ13に対応する供給口13hから供給する。供給量をW1とする。この際、スクリュSの先端Tは、シリンダ11の最も下流である第1位置P0に位置している。この第1位置P0において、スクリュSを回転させる。この際、シリンダ11内に供給された樹脂ペレットRPは、シリンダ11からの熱と、スクリュSの回転によるせん断力とにより、徐々に溶融して、溶融樹脂となり、下流に向けて搬送される。なお、ここでは、スクリュSの回転方向は、第1方向(溶融樹脂を下流に搬送させる方向)とする。
次いで、図10(B)に示すように、溶融樹脂(RP)が、フィラーF用の供給口15hまで搬送された時点で、フィラーFを供給する。供給量をWF1とする。ここで、例えば、一回の吐出量分の樹脂および滞留量の樹脂(吐出後に残存している樹脂)が既に供給されている場合には、この時点で、樹脂ペレットRPの供給は停止されており、シリンダ11の供給口15hと供給口13hとの間に位置する溶融樹脂は、供給量W1に対応する量である。そして、この供給量W1は、1回の吐出量(初回の場合には、上記滞留量を含む)に対応する量である。
ここで、本実施の形態においては、前述したように切断装置15から安定的に供給口15hに、フィラーFを供給することができる。その結果、精度よくフィラー含有の溶融樹脂(MRF)を形成することができ、また、その後の混練により溶融樹脂へのフィラーFの分散性(均一性)を向上させることができる。
なお、樹脂ペレットRPの供給の停止(停止期間)は、図10(A)に示すタイミングに限られるものではない。
さらに、スクリュSを回転し続けると、図10(C)に示すように、溶融樹脂とフィラーFとの混練物がシリンダ11の下流側に搬送される。そして、図10(D)に示すように、混練物がスクリュSの先端Tまで到達する。この後、混練物がスクリュSの先端Tまで随時到達し、貯留量が多くなるとそれに伴い、スクリュSの背圧が大きくなる。例えば、スクリュSの背圧が、第1規定値(例えば、5MPa)に到達する。
次いで、図10(E)に示すように、スクリュSを1回の吐出量(1S)に対応する距離(第1ストローク、P0とP1との間、例えば、60mm)だけ後退させる(計量工程)。このスクリュSの後退の際、スクリュSの回転方向は、第1方向とする。
次いで、スクリュSを前進させる(射出工程)。この際、スクリュSの回転は停止した状態とする。これにより、スクリュSの先端部に貯留されている溶融樹脂とフィラーFとの混練物が吐出ノズルからプレス機5に向けて吐出される(図1参照)。
プレス機(5)は、図1に示すような第1型SLと第2型SRを有し、これらの間の隙間に、フィラー含有の溶融樹脂MRFが注入(射出、吐出)され、型に対応した形状で固化することで、成形体が形成される。
このように、本実施の形態においては、射出成形装置にフィラーF投入用の切断装置を備え付けたので、供給口15hにおいてフィラーFを安定的に投入することができる。
図11は、切断長さとシールド性の関係を示すグラフである。横軸は、切断長さである初期投入繊維長[mm]、縦軸はシールド性[dB]である。各長さの炭素繊維片を供給して得られた樹脂成形体について、周波数24GHz域の電磁波シールド性を調べた。
図11に示すように、切断長さである初期投入繊維長が長いほど、シールド性が高い傾向が見られた。また、樹脂成形体中の数平均繊維長を測定した。初期投入繊維長が50mmの場合、樹脂成形体中の数平均繊維長は0.309mmであり、初期投入繊維長が100mmの場合、樹脂成形体中の数平均繊維長は0.352mmであり、初期投入繊維長が150mmの場合、樹脂成形体中の数平均繊維長は0.399mmであった。このように、切断長さである初期投入繊維長が長いほど、樹脂成形体中のフィラーの長さが長く、シールド性が高くなったと考えられる。
例えば、初期投入繊維長を50mm以上とすることで、樹脂成形体中の繊維長(繊維片の長さ)を0.3mm以上とすることができる。また、樹脂成形体のシールド性を42dB以上とすることができる。
本実施の形態で用いる樹脂に制限はないが、例えば、以下に示すものを用いることができる。樹脂としては、熱可塑性樹脂を、用いることができる。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトンなどを用いることができる。これらの樹脂は、単体で用いてもよく、また、複数種類の混合物を用いてもよい。
上記においては、炭素繊維を例に説明したが、炭素繊維の他、ガラス繊維に本実施の形態の切断装置を適用してもよい。
(応用例)
上記実施の形態(図1等)においては、熱可塑性樹脂の供給口13hより下流にフィラーFの供給口を設けているが、フィラーFを熱可塑性樹脂と同じ供給口13hから添加してもよい。この場合、供給口13hを分割し、フィラーF用、熱可塑性樹脂用とすることができる。また、例えば、フィラーF用の切断装置、熱可塑性樹脂用のホッパ(フィーダー)の投入位置を可動とし、異なるタイミングで供給口13hからフィラーFまたは熱可塑性樹脂を添加してもよい。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態および実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態または実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
1 射出成形装置
5 プレス機
11 シリンダ
13 ホッパ
13h 供給口
14 フィーダ
15 切断装置
15a セット部
15b ローラ
15c カッター刃
15h 供給口
16a 繊維
16b 繊維片
17 駆動部
19 吐出ノズル
100 重量フィーダ
200 サイドフィーダ
S スクリュ
SS スクリュ

Claims (16)

  1. 上流に位置し樹脂材料が供給される第1孔と、前記第1孔より下流に位置しフィラーが供給される第2孔とを有するシリンダと、
    切断装置と、
    前記シリンダ内に配備されたスクリュと、
    を有し、
    前記切断装置は、糸状の繊維を一定の長さに連続して切断し、切断された繊維片を前記第2孔に投入する、射出成形装置。
  2. 請求項1記載の射出成形装置において、
    前記繊維は、炭素繊維またはガラス繊維である、射出成形装置。
  3. 請求項1記載の射出成形装置において、
    前記切断装置は、前記糸状の繊維を複数並べて、または複数積層して一定の長さに切断する、射出成形装置。
  4. 請求項1記載の射出成形装置において、
    前記切断された繊維片の長さは、前記第2孔直下における前記スクリュの円周以下である、射出成形装置。
  5. 請求項1記載の射出成形装置において、
    前記切断された繊維片の幅は、2mm以上20mm以下である、射出成形装置。
  6. 請求項1記載の射出成形装置において、
    前記切断された繊維片を、5秒以内に、前記シリンダ内に投入する、射出成形装置。
  7. (a)シリンダと、前記シリンダ内に配備されたスクリュと、前記シリンダに設けられた切断装置とを有する射出成形装置と、前記射出成形装置の先端に接続された型と、を準備する工程、
    (b)前記シリンダの上流に設けられた第1孔から、樹脂材料を前記シリンダ内に供給して溶融させ溶融樹脂を形成する工程、
    (c)前記シリンダの前記第1孔より下流に設けられた第2孔にフィラーを供給し、前記溶融樹脂と前記フィラーとの混練を行うことにより前記フィラー含有の溶融樹脂を形成する工程、
    (d)前記スクリュの先端が第1位置から第2位置までの第1ストロークだけ後退するように、前記スクリュを後退させることにより、前記スクリュの先端部において前記フィラー含有の溶融樹脂を計量する工程、
    (e)前記スクリュを前進させることにより、前記フィラー含有の溶融樹脂を前記型に注入することにより、成形体を形成する工程、を有し、
    前記(c)工程において、前記切断装置により、糸状の繊維を一定の長さに連続して切断し、切断された繊維片を前記第2孔に投入する、射出成形方法。
  8. 請求項7記載の射出成形方法において、
    前記繊維は、炭素繊維またはガラス繊維である、射出成形方法。
  9. 請求項7記載の射出成形方法において、
    前記切断装置は、前記糸状の繊維を複数並べて、または複数積層して一定の長さに切断する、射出成形方法。
  10. 請求項7記載の射出成形方法において、
    前記切断された繊維片の長さは、前記第2孔直下における前記スクリュの円周以下である、射出成形方法。
  11. 請求項7記載の射出成形方法において、
    前記切断された繊維片の幅は、2mm以上20mm以下である、射出成形方法。
  12. 請求項7記載の射出成形方法において、
    前記切断された繊維片を、5秒以内に、前記シリンダ内に投入する、射出成形方法。
  13. 請求項7記載の射出成形方法において、
    前記成形体中の繊維片の長さは、0.3mm以上である、射出成形方法。
  14. 請求項7記載の射出成形方法において、
    前記成形体のシールド性は42dB以上である、射出成形方法。
  15. 孔を有するシリンダと、
    切断装置と、
    前記シリンダ内に配備されたスクリュと、
    を有し、
    前記切断装置は、糸状の繊維を一定の長さに連続して切断し、切断された繊維片を前記孔に投入する、射出成形装置。
  16. (a)シリンダと、前記シリンダ内に配備されたスクリュと、前記シリンダに設けられた切断装置とを有する射出成形装置と、前記射出成形装置の先端に接続された型と、を準備する工程、
    (b)前記シリンダに設けられた孔から、樹脂材料およびフィラーを前記シリンダ内に供給して溶融樹脂と前記フィラーとの混練を行うことにより前記フィラー含有の溶融樹脂を形成する工程、
    (c)前記スクリュの先端が第1位置から第2位置までの第1ストロークだけ後退するように、前記スクリュを後退させることにより、前記スクリュの先端部において前記フィラー含有の溶融樹脂を計量する工程、
    (d)前記スクリュを前進させることにより、前記フィラー含有の溶融樹脂を前記型に注入することにより、成形体を形成する工程、を有し、
    前記(b)工程において、前記切断装置により、糸状の繊維を一定の長さに連続して切断し、切断された繊維片を前記孔に投入する、射出成形方法。
JP2021005011A 2021-01-15 2021-01-15 射出成形装置および射出成形方法 Pending JP2022109612A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021005011A JP2022109612A (ja) 2021-01-15 2021-01-15 射出成形装置および射出成形方法
CN202180078953.8A CN116547125A (zh) 2021-01-15 2021-09-06 注射成型装置及注射成型方法
PCT/JP2021/032703 WO2022153589A1 (ja) 2021-01-15 2021-09-06 射出成形装置および射出成形方法
EP21919481.8A EP4279245A1 (en) 2021-01-15 2021-09-06 Injection molding device and injection molding method
TW110133523A TW202228983A (zh) 2021-01-15 2021-09-09 射出成形裝置及射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021005011A JP2022109612A (ja) 2021-01-15 2021-01-15 射出成形装置および射出成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022109612A true JP2022109612A (ja) 2022-07-28

Family

ID=82447050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021005011A Pending JP2022109612A (ja) 2021-01-15 2021-01-15 射出成形装置および射出成形方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4279245A1 (ja)
JP (1) JP2022109612A (ja)
CN (1) CN116547125A (ja)
TW (1) TW202228983A (ja)
WO (1) WO2022153589A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3394349B2 (ja) * 1995-01-23 2003-04-07 住友化学工業株式会社 射出機のスクリュー装置
JPH08325385A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Toray Ind Inc 炭素繊維強化熱可塑性樹脂成形品およびその製造方法
DE102008061270B4 (de) * 2008-12-10 2010-09-23 Karl Hehl Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus plastifizierbarem Material und aus faserförmigen Einlagen
JP6504192B2 (ja) 2017-03-29 2019-04-24 マツダ株式会社 繊維強化樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202228983A (zh) 2022-08-01
EP4279245A1 (en) 2023-11-22
WO2022153589A1 (ja) 2022-07-21
CN116547125A (zh) 2023-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK279986B6 (sk) Spôsob výroby kompozitného výrobku
CN112512773B (zh) 用于制造纤维增强的增塑剂的方法和设备
JP2017052280A (ja) Emi遮蔽を備えた補強複合材料を提供するための方法および装置
JPH10180807A (ja) 繊維と熱可塑性樹脂材料の供給装置及び、これを具備する可塑化装置
JP6933951B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂の混練方法および可塑化装置
US6159408A (en) Molded article made of fiber-reinforced thermoplastic material and process for producing the same
JP2022109612A (ja) 射出成形装置および射出成形方法
KR101085971B1 (ko) 합성목재 제작용 압출기
EP3689570B1 (en) Kneading method and apparatus for manufacturing a fiber-reinforced thermoplastic resin
JP3786981B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂混練用フルフライトスクリュー及びスクリュー式射出機
JP2017105184A (ja) 熱可塑性樹脂と強化用繊維とが混合溶融された溶融樹脂を射出する射出成形機及び射出成形機用スクリュー
US6261495B1 (en) Process of molding a polymer reinforced with particles
EP2481551A1 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Dosierung von Stapelfasern an Schneckenmaschinen
JP2019055550A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の成形方法および成形装置
WO2018026000A1 (ja) 二軸押出機
JP6522456B2 (ja) 複合材料成形品の成形方法および装置
JP4202477B2 (ja) 炭素繊維チョップの製造方法
WO2017094740A1 (ja) 熱可塑性樹脂と強化用繊維とが混合溶融された溶融樹脂を射出する射出成形機及び射出成形機用スクリュー
WO2023090061A1 (ja) 発泡成形体製造装置及び発泡成形体製造装置用スクリュ
JPH09150436A (ja) 射出方法及びこの方法を実施する射出装置
JPS62113515A (ja) 複合材のペレツト製造装置
CN114981062A (zh) 射出成形方法及射出成形装置
KR101411268B1 (ko) 균일한 섬유사를 갖는 펠릿상의 플라스틱 원료의 제조장치
JPS634920A (ja) 繊維強化プラスチックの成形法
CN116890427A (zh) 一种用于纤维增强热塑性材料直接注塑成型的注塑装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240507