JP2022108517A - 医薬組成物 - Google Patents

医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022108517A
JP2022108517A JP2021003557A JP2021003557A JP2022108517A JP 2022108517 A JP2022108517 A JP 2022108517A JP 2021003557 A JP2021003557 A JP 2021003557A JP 2021003557 A JP2021003557 A JP 2021003557A JP 2022108517 A JP2022108517 A JP 2022108517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
pancreatic cancer
cells
growth factor
fgfr4
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021003557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022108517A5 (ja
Inventor
俊行 石渡
Toshiyuki Ishiwata
紀彦 佐々木
Norihiko Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology (TMGHIG)
Original Assignee
Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology (TMGHIG)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology (TMGHIG) filed Critical Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology (TMGHIG)
Priority to JP2021003557A priority Critical patent/JP2022108517A/ja
Priority to US18/260,974 priority patent/US20240100053A1/en
Priority to PCT/JP2022/000890 priority patent/WO2022154044A1/ja
Publication of JP2022108517A publication Critical patent/JP2022108517A/ja
Publication of JP2022108517A5 publication Critical patent/JP2022108517A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6845Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a cytokine, e.g. growth factors, VEGF, TNF, a lymphokine or an interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、膵臓がんに対する効果的な治療用医薬組成物を提供することである。【解決手段】前記課題は、本発明の線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬を有効成分として含む、医薬組成物によって解決することができる。【選択図】なし

Description

特許法第30条第2項適用申請有り 2020年10月14日、https://www.mdpi.com/2072-6694/12/10/2976 2020年10月19日、https://www.tmghig.jp/research/release/cms_upload/20201019_4.pdf
本発明は、医薬組成物に関する。本発明によれば、効果的に膵臓がんを治療することができる。
膵臓がんは高齢者を中心に急速に増加しており、発見時にはすでに癌が浸潤、転移し手術を受けられない事が多く、5年後に生存できる患者さんは10%に満たない深刻な状況が続いている。このため、一刻も早い膵臓がんの早期診断法と、新たな治療法の開発が求められている。
ここで、線維芽細胞増殖因子19(FGF19)の特異的受容体である線維芽細胞増殖因子受容体4(FGFR4)を介したシグナル伝達は、膵臓がんの発生及び進行と関係していることが報告されている(非特許文献1)。
「インターナショナル・ジャーナル・オブ・オンコロジー(International Journal of Oncology)」(ギリシャ)2011年、第38巻、p.133-143
しかしながら、膵臓がんを対象とする治療についての研究は進んでいなかった。従って、本発明の目的は、膵臓がんに対する効果的な治療用医薬組成物を提供することである。
本発明者は、膵臓がんに対する効果的な治療用医薬組成物について、鋭意研究した結果、驚くべきことに、線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬を有効成分として用いることにより、膵臓がんに対して優れた治療効果を示す医薬組成物が得られることを見出した。
本発明は、こうした知見に基づくものである。
従って、本発明は、
[1]線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬を有効成分として含む、医薬組成物、
[2]前記線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤が、ロブリチニブ、BLU-554又はBLU9931である、[1]に記載の医薬組成物、
[3]前記老化細胞死誘導薬が、ケルセチンである、[1]又は[2]に記載の医薬組成物、
[4]膵臓がん治療用である、[1]~[3]のいずれかに記載の医薬組成物、
[5]線維芽細胞増殖因子受容体4に特異的な抗体に抗がん剤若しくは光感受性物質を結合させた線維芽細胞増殖因子受容体4免疫複合体を含む膵臓がん治療用医薬組成物、
[6]前記光感受性物質がフタロシアニンである、[5]に記載の膵臓がん治療用医薬組成物、
[7]前記抗体が、ヒト化抗体である、[5]又は[6]に記載の膵臓がん治療用医薬組成物、及び
[8][5]~[7]のいずれかに記載の膵臓がん治療用医薬組成物の治療効果を判定する方法、
に関する。
本願明細書は、
[9]線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤の治療有効量を、膵がん患者に投与することを特徴とする、膵臓がんの治療方法、
[10]老化細胞死誘導薬の治療有効量を、更に膵臓がん患者に投与することを特徴とする、[9]に記載の、膵臓がんの治療方法、
[11]膵臓がんの治療方法における使用のための線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤、
[12]膵臓がんの治療方法における使用のための線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬、
[13]線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤の膵臓がん治療用医薬組成物の製造への使用、及び
[14]線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬の膵臓がん治療用医薬組成物の製造への使用、
を開示する。
本発明の医薬組成物によれば、効果的に膵臓がん患者を治療することができる。
本発明の医薬組成物の治療メカニズムを模式的に示した図である。 FGFR4陽性膵臓がん細胞におけるFGFR4阻害剤の作用を示した模式図である。 FGFR4高発現のPK-1細胞、及びFGFR4低発現のPK-45P細胞に対するBLU9931の細胞増殖の抑制(A)、並びに細胞毒性(B)及び細胞周期(C)に与える影響を示した図である。 BLU9931の、FGF19/FGFR4シグナルの下流のERK、AKT、及びSTAT3の発現抑制することを示したイムノブロットの写真及びグラフである。 BLU9931が細胞浸潤を抑制することを示した写真及びグラフ図である。 BLU9931による膵臓がん細胞の老化を示した写真(A)及びグラフ(B)である。 BLU9931による3日培養、及び7日培養後のDNA損傷を示した顕微鏡写真及びグラフである。 FGFR4阻害剤(BLU9931)及び老化細胞死誘導薬(ケルセチン(A)又はダサニチブ(B))による、膵臓がん細胞の生存率を示したグラフである。
[1]医薬組成物
本発明の医薬組成物は、線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬を有効成分として含む。
《線維芽細胞増殖因子受容体4》
線維芽細胞増殖因子受容体(fibroblast growth factor receptor:以下、FGFRと称することがある)には、FGFR1、FGFR2、FGFR3、及びFGFR4の4種類が知られている。FGFRは、3つの細胞外免疫グロブリン様ドメイン(D1~3)、膜貫通型ドメイン、及びチロシンキナーゼ活性を示す分子内ドメインで構成されている。前記4つのFGFR1~4のうち、本発明の医薬組成物の標的はFGFR4である。FGFR4は、正常のヒト膵臓組織ではほとんど発現していないが、後述の実施例に示すようにステージが進行した膵臓がん患者の癌細胞に多く発現している。
FGFR4の特異的なリガンドは、線維芽細胞増殖因子19(fibroblast growth factor 19:以下、FGF19と称することがある)である。
《膵臓がん》
膵臓がんの90%以上は、膵管の細胞にできた膵管がんであり、膵臓がんとは、通常この膵管がんのことをいう。膵臓のがんとしては、神経内分泌腫瘍、膵管内乳頭粘液性腫瘍などがある。膵臓がんのリスク因子としては、慢性膵炎、糖尿病、肥満、及び喫煙などが挙げられる。
本発明の医薬組成物が対象とする膵がんはFGFR4を発現している膵臓がんである。FGFR4を発現している膵臓がんは、限定されるものではないが、腫瘍径が大きく、ステージが進んでいることがある。
膵臓がんの進行度としては、T1~T4で示される膵局所進展度があり、T1(腫瘍径が2cm以下で膵内に限局したもの)、T2(腫瘍径が2cmを超え膵内に限局したもの)、T3(がんの浸潤が膵内胆管、十二指腸、膵周囲組織のいずれかに及ぶもの)、及びT4(がんの浸潤が隣接する大血管、膵外神経叢、他臓器のいずれかに及ぶもの)に分類される。
また、リンパ節転移による分類として、N0(リンパ節転移(-))、N1(1群リンパ節のみに転移(+))、N2(2群リンパ節まで転移(+))、及びN3(3群リンパ節まで転移(+))に分類される。
更に、遠隔転移による分類として、M0(遠隔転移を認めない)、及びM1(遠隔転移を認める)に分類される。
これらの分類を組み合わせて、下記の表1のように、stage 0、IA、IB、IIA、IIB、III、及びIVのステージ分類がなされている。
Figure 2022108517000001
《線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤》
本発明の医薬組成物に含まれる線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤(以下、FGFR4阻害剤と称することがある)は、FGFR4の機能を抑制できる限りにおいて、特に限定されるものではないが、BLU9931、BLU-554、又はロブリチニブ(Roblitinib)が挙げられる。
線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤は、限定されるものではないが、FGFR4の発現した膵臓がん細胞の老化を促進させる。例えば、老化細胞に発現されるSA-β-Galの発現を促進させることがある。また、FGFR4の発現細胞のDNAを損傷させて、細胞の老化を促進させることがある。
なお、線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤は、単独でも、生体内において膵臓がん細胞の浸潤を阻害し、膵臓がんの進行を抑制することができる。
前記BLU9931は、下記式(1):
Figure 2022108517000002
で表される化合物である。FGFR1~3は阻害しないが、FGFR4を選択的に阻害する。FGFR1~3では552番目のヒンジー1のアミノ酸がチロシン(Y)であるのに対して、FGFR4では552番目のヒンジー1のアミノ酸がシステイン(C)である。BLU9931は、このシステインと結合して、FGFR4を選択的に阻害しているものと考えられる。
前記ロブリチニブは、下記式(2):
Figure 2022108517000003
で表される化合物である。
《老化細胞死誘導薬》
本発明の医薬組成物に含まれる老化細胞死誘導薬は、老化膵臓がん細胞死を誘導できる限りにおいて、特に限定されるものではないが、ケルセチン、ダサチニブ、フィセチン(Fisetin)、ルテオリン(Luteolin)、クルクミン(Curcumin)、クルクミンアナログF24(Curcumin Analog EF24)、ナビオクラックス(Navitoclax (ABT263))、A1331852、A1155463、ゲルダナマイシン(Geldanamycin)、タネスピマイシン(Tanespimycin)、アルベスピマイシン(Alvespimycin)、ピペルロングミン(Piperlongumine)、FOXO4関連ペプチド(FOXO4-related peptide)、ヌトリン3a(Nutlin3a)、心配糖体(Cardiac glycosides:Ouabain, Proscillaridin A, Digoxinなど)が挙げられるが、ケルセチンが好ましい。しかしながら、本発明においては、FGFR4阻害剤によって老化が誘導された膵臓がん細胞を、老化細胞死誘導薬によって細胞死を誘導する。従って、老化細胞死誘導薬は、細胞に老化が誘導されていれば、どの老化細胞死誘導薬でも使用することができる。
前記ケルセチンは、下記式(3):
Figure 2022108517000004
で表される化合物である。
本発明の医薬組成物は、これに限定されるものではないが、0.01~99重量%、好ましくは0.1~80重量%の量で、有効成分を含有することができる。本発明の医薬組成物を用いる場合の投与量は、例えば、使用する有効成分の種類、病気の種類、患者の年齢、性別、体重、症状の程度、又は投与方法などに応じて適宜決定することができ、経口的に又は非経口的に投与することが可能である。ヒトへの医薬組成物の投与方法、投与量、投与期間、及び投与間隔等は、管理された臨床治験によって決定されることが望ましい。また、投与形態も医薬品に限定されるものではなく、種々の形態、例えば、機能性食品や健康食品(飲料を含む)、又は飼料として飲食物の形で与えることも可能である。
経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、1種又は2種以上の有効成分を、少なくとも1種の不活性な賦形剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、及び/又はメタケイ酸アルミン酸マグネシウム等と混合される。組成物は、常法に従って、不活性な添加剤、例えばステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤やカルボキシメチルスターチナトリウム等のような崩壊剤、安定化剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要により糖衣又は胃溶性若しくは腸溶性物質のフィルムで被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤又はエリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば精製水又はエタノールを含む。当該液体組成物は不活性な希釈剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤は、無菌の水性又は非水性の溶液剤、懸濁剤又は乳濁剤を含有する。水性の溶剤としては、例えば注射用蒸留水又は生理食塩液が含まれる。非水性の溶剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール又はオリーブ油のような植物油、エタノールのようなアルコール類、又はポリソルベート80(局方名)等がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、又は溶解補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。また、これらは無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解又は懸濁して使用することもできる。
《膵臓がんの治療方法》
前記医薬組成物を、膵臓がんの治療方法に用いることができる。すなわち、本明細書は、線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬の有効量を、膵臓がん患者に投与することを特徴とする、膵臓がんの治療方法を開示する。
《膵臓がんの治療方法に使用する線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬》
線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬は、膵臓がんの治療方法に使用することができる。すなわち、本明細書は、膵臓がんの治療方法における使用のための、線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬を開示する。
《線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬の製造への使用》
前記線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬は、膵臓がんの治療用医薬組成物の製造へ使用することができる。すなわち、本明細書は、線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬の、膵臓がんの治療用医薬組成物の製造への使用を開示する。
《作用》
本発明の医薬組成物が、膵臓がんを治療できる機構は、詳細に解明されたわけではないが、以下のように推定することができる。しかしながら、本発明は以下の推定によって限定されるものではない。
通常の膵臓細胞は、線維芽細胞増殖因子受容体4(FGFR4)を、ほとんど発現していない。図1に示すように、膵臓がん細胞には、FGFR4を発現しているものがある。FGFR4を発現した膵臓がん細胞は、BLU9931などのFGFR4阻害剤により、DNA障害が発生し、老化が誘導される。また、通常はFGFR4にリガンドであるFGF19が結合して、FGF19/FGFR4シグナル伝達されるが、図2に示すように、FGFR4阻害剤により、下流のERK、AKT、及びSTAT3経路などが阻害され増殖低下、浸潤阻害、及び細胞老化の誘導が起きると推定される。このように細胞老化が誘導された膵臓がん細胞は、死に至るものもある。しかし、更に老化細胞死誘導薬により、細胞死を誘導し、効率的に膵臓がん細胞を排除することができると考えられる。
[2]光免疫療法による医薬組成物
本発明の医薬組成物は、FGFR4に特異的な抗体に抗がん剤若しくは光感受性物質を結合させたFGFR4免疫複合体を含む。
生体内のFGFR4陽性の膵臓がん細胞に、例えば光感受性物質を含む免疫複合体を結合させ、非熱性赤色光を照射することによって、がん細胞を破壊することができる。
(免疫複合体)
本発明の医薬組成物に含まれる免疫複合体は、FGFR4に特異的な抗体に抗がん剤若しくは光感受性物質を結合している複合体である。
(抗体)
本発明の医薬組成物に用いることのできる抗体は、FGFR4に特異的に結合する抗体、又はその抗原結合部位を有する抗体フラグメントである限り、特に限定されるものではないが、マウスのモノクローナル抗体、又はそのキメラ抗体、ヒト化抗体(CDRグラフト化抗体)、若しくはヒト型抗体が好ましい。
キメラ抗体は、例えばマウスの重鎖可変領域ドメイン及び軽鎖可変領域ドメインをコードするDNAを、ヒト抗体の定常領域のポリペプチドをコードするDNAと連結し、これを発現ベクターに組み込んで宿主に導入し産生させることにより得ることができる。キメラ化抗体に用いる重鎖可変領域ドメイン及び軽鎖可変領域ドメイン、並びに定常領域のポリペプチドの由来は、ヒトの抗体であれば特に限定されるものではなく、例えばマウスのIgGの重鎖可変領域ドメイン及び軽鎖可変領域ドメインとヒトのIgM、又はIgGの定常領域のポリペプチドとにより、キメラ抗体を得ることができる。
ヒト化抗体(CDRグラフト化抗体)は、例えばマウス抗体の相補性決定領域(CDR)を、例えばヒト抗体の相補性決定領域と入れ替え、移植したものである。具体的には、マウス抗体のCDRとヒト抗体のフレームワーク領域(FR;framework region)を連結するように設計したDNA配列を、末端部にオーバーラップする部分を有するように作製した数個のオリゴヌクレオチドからPCR法により合成する。得られたDNAを、ヒト抗体C領域をコードするDNAと連結し、次いで発現ベクターに組み込んで、これを宿主に導入し産生させることにより得ることができる。ヒト化抗体に用いる相補性決定領域、並びにフレームワーク領域及び定常領域のポリペプチドの由来は、ヒトの抗体であれば特に限定されるものではなく、例えばマウスのIgGの相補性決定領域とヒトのIgM、又はIgGのフレームワーク領域及び定常領域のポリペプチドとにより、ヒト化抗体を得ることができる。また、マウスの相補性決定領域とヒトのIgM、又はIgGフレームワーク領域とにより、ヒト化抗体の抗原結合性断片を得ることができる。
ヒト型抗体は、ヒト抗体遺伝子を導入したトランスジェニック動物から得られる抗体、又はヒトの抗体産生細胞をミエローマ細胞と細胞融合させて得ることのできるモノクローナル抗体である。更に、ヒト型抗体の取得方法としては前記のトランスジェニック動物から得る方法、ヒトの抗体産生細胞を細胞融合させて得る方法のほか、ヒト抗体ライブラリーを用いて、パンニングによりヒト型抗体を取得する技術も知られている。例えば、ヒト抗体の可変領域を一本鎖抗体(scFv)としてファージディスプレイ法によりファージの表面に発現させ、抗原に結合するファージを選択することもできる。選択されたファージの遺伝子を解析すれば、抗原に結合するヒト抗体の可変領域をコードするDNA配列を決定することができる。抗原に結合するscFvのDNA配列が明らかになれば、前記配列を適当な発現ベクターを作製し、ヒト抗体を取得することができる。
(抗がん剤)
前記免疫複合体に使用される抗がん剤は、膵臓がんに効果がある限りにおいて、特に限定されるものではないが、例えば、テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム、ゲムシタビン(ジェムザール)、フルオロウラシル[5-FU]、レボホリナートカルシウム、イリノテカン、オキサリプラチン、ナブパクリタキセル(アブラキサン)、又はエルロチニブ(タルセバ)が挙げられる。また、抗体に放射性同位元素を結合して、免疫複合体として用いることもできる。
(光感受性物質)
前記光感受性物質としては、ポルフィリン系化合物(例えば、5-アミノレブリン酸)、プロリン系化合物(例えば、プロリン)、バクテリオプロリン系化合物、又はフタロシアニン系化合物(例えば、フタロシアニン)が挙げられる。更に、フォトフリン、レザフィリン、アミノレブリン酸(ALA)、シリコンフタロシアニンPc4、m-テトラヒドロキシフェニルクロリン(mTHPC)、クロリンe6(Ce6)、アルメラ、レブラン、フォスカン、メトビックス、ヘクスビックス、フォトクロール、フォトセンス、フォトレックス、ルマカン、ビソナック、アムフィネックス、ベルテポルフィン、プルリチン、ATMPn、アエンフタロシアニン(ZnPc)、プロトポルフィリンIX(PpIX)、ピロフェオフォルバイドa(PPa)又はフェオフォルバイド(PhA)などを用いることもできる。
例えば、フタロシアニン(IR700)は、700nmの近赤外線(非熱性赤色光)により、化学変化を起こす。すなわち、光エネルギーを吸収し、発熱することによって、がん細胞にダメージ(膨張、破壊、壊死)を与える。近赤外線の照射は、膵臓がんの近くに光ファイバーを誘導し、実施することもできる。更に、免疫複合体(抗体とフタロシアニンの結合体)が標的分子(FGFR4)に結合している場合のみに近赤外線により活性化するように設計することもできる。
本発明の医薬組成物によって、破壊されたがん細胞から放出されるがん特異的タンパク質は、がんに対する細胞障害性T細胞を感作及び増殖させる抗原となり、がんを攻撃する細胞障害性T細胞を増加させる。本発明の医薬組成物は、このような機構によっても、膵臓がんを効率的に治療することができる。
本発明の医薬組成物の投与剤型としては、特に限定がなく、例えば、散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、懸濁液、エマルジョン剤、シロップ剤、エキス剤、若しくは丸剤等の経口剤、又は注射剤、などを挙げることができるが、注射剤が好ましい。例えば、注射剤の調製においては、有効成分の他に、例えば、生理食塩水若しくはリンゲル液等の水溶性溶剤、植物油若しくは脂肪酸エステル等の非水溶性溶剤、ブドウ糖若しくは塩化ナトリウム等の等張化剤、溶解補助剤、安定化剤、防腐剤、懸濁化剤、又は乳化剤などを任意に用いることができる。
本発明の医薬組成物は、これに限定されるものではないが、0.01~99重量%、好ましくは0.1~80重量%の量で、有効成分を含有することができる。本発明の医薬組成物を用いる場合の投与量(治療有効量)は、例えば、使用する有効成分の種類(抗がん剤又は光感受性物質)、膵臓がんの種類又はステージ、患者の年齢、性別、体重、症状の程度、又は投与方法などに応じて適宜決定することができ、経口的に又は非経口的に投与することが可能である。
本発明の医薬組成物は、膵臓がん患者に対して、治療有効量の医薬組成物を投与することを特徴とする、膵臓がんの治療方法に用いることができる。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
《実施例1》
本実施例では、136例のヒト膵臓がん組織におけるFGFR4の発現を検討した。抗FGFR4抗体を用いて、膵臓がん組織の免疫染色を行った。コントロールの正常膵臓では、内分泌組織、外分泌組織にわずかに陽性細胞が見られた。表2に、膵局所進展度(T1~4)、リンパ節転移(N0、N1)、ステージ分類(ステージI、II、III、IV)ごとに、低発現(Low:<2)及び高発現(High:2~3)の比率を纏めた。Grade1は高分化型で、正常の膵管に似た形態を示す。Grade 3は低分化型で正常細胞とは大きく異なった形態を示す。Grade 2はGrade 1とGrade 3の中間程度の形態を示すものである。
Figure 2022108517000005
膵臓がん組織では腫瘍径が大きく、ステージが進むにつれて、陽性率が高くなった。
《実施例2》
本実施例では、FGFR4陽性(高発現)の膵臓がん細胞株PK-1細胞、及びFGFR4低発現の膵臓がん細胞株PK-45P細胞に対するFGFR4阻害剤BLU9931の作用を検討した。
96ウエルプレートに、3x10細胞/ウエルの細胞を播種し、BLU9931を250nM、500nM、1μM、又は2μM添加した。72時間培養後にATPアッセイによって細胞増殖への影響を確認した。図3Aに示すように、FGFR4の発現の高いPK-1細胞では、BLU9931の容量依存的に細胞の増殖が抑制された。一方、FGFR4の発現の低いPK-45P細胞では、細胞増殖への影響はなかった。
また、2μMのBLU9931が細胞毒性を示すかを、アネキシンV及びPIを用いたFACSによって検討したが、2%以下の細胞でアポトーシス、ネクローシス、又は細胞の障害が見られた程度で、大きな影響はなかった(図3B)。更に、BLU9931が細胞周期に与える影響を、FACSで検討した。図3Cに示すように、BLU9931の添加により、G0/G1期の細胞が、60.7%から70.1%に増加し、S期の細胞が、20.7%から13.5%に減少していた。この結果は、BLU9931により、G1期からS期への移行が遅くなっているものと考えられた。
また、FGF19/FGFR4シグナルの下流のERK、AKT、及びSTAT3の発現が、BLU9931の添加により影響を受けるかを、イムノブロットによって検討した。図4に示すように、PK-1細胞においては、BLU9931(2μM)の添加により、ERK、AKT、及びSTAT3の発現が低下していた。一方、PK-45P細胞では、ERK、AKT、及びSTAT3の発現の低下は見られなかった。
《実施例3》
本実施例では、BLU9931による膵臓がん細胞の細胞浸潤への影響を、コーニング・マトリゲル・インベイジョン・チャンバー(ポアサイズ8μm)を用いて検討した。
1x10細胞/500μLのPK-1細胞をインサートの上部に播種した。2μMのBLU9931を添加し、16時間後に膜の下部に浸潤した細胞をDiff-Quick染色キットによって染色した。図5に示すように、BLU9931の添加によって、細胞浸潤が抑制された。
《実施例4》
本実施例では、BLU9931による細胞の老化を確認した。BLU9931(2μM)を添加し、PK-1細胞を1週間培養すると、コントロールと比較して、細胞が大きくなり、そして平坦化した(図6A)。この形態の変化は、細胞の老化であると考えられた。本発明者らは、細胞の老化のマーカーである、老化関連β-ガラクトシダーゼ(SA-β-Gal)活性を測定した。
BLU9931(2μM)で処理した細胞を洗浄し、固定用液で10分間処理し、染色用液で一晩インキュベートした。染色後、DAPIで核染色を行った。図6Aに示すように、コントロールと比較して、SA-β-Gal陽性細胞が増加した。
《実施例5》
本実施例では、BLU9931によるDNA損傷を、DNAの損傷マーカーであるH2A.Xのリン酸化によって検討した。
BLU9931で処理した細胞を、4℃一晩、抗γHA2.Xマウスモノクローナル抗体でインキュベートした。Alexa-Fluor標識の2次抗体で処理し、DAPIで核染色を行った。
図7に示すように、3日後そして7日後と培養が長くなるにつれて、細胞のDNA損傷が進行していた。
《実施例6》
本実施例では、FGFR4阻害剤及び老化細胞死誘導薬による、膵臓がん細胞の生存率を検討した。
BLU9931(2μM)存在下で、3.0x10細胞/ウエルのSP-1細胞を1週間培養した。これに、老化細胞死誘導薬であるケルセチン(12.5μM、又は25μM)、又はダサニチブ(62.5nM)を添加し、4日間培養した。ATPアッセイにより、増殖率を測定した。図8に示すように、FGFR4阻害剤及び老化細胞死誘導薬によって、細胞の生存率が低下した。
本発明の医薬組成物は、膵臓がん患者の治療に用いることができる。

Claims (8)

  1. 線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤及び老化細胞死誘導薬を有効成分として含む、医薬組成物。
  2. 前記線維芽細胞増殖因子受容体4阻害剤が、ロブリチニブ、BLU-554又はBLU9931である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記老化細胞死誘導薬が、ケルセチンである、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. 膵臓がん治療用である、請求項1~3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5. 線維芽細胞増殖因子受容体4に特異的な抗体に抗がん剤若しくは光感受性物質を結合させた線維芽細胞増殖因子受容体4免疫複合体を含む膵臓がん治療用医薬組成物。
  6. 前記光感受性物質がフタロシアニンである、請求項5に記載の膵臓がん治療用医薬組成物。
  7. 前記抗体が、ヒト化抗体である、請求項5又は6に記載の膵臓がん治療用医薬組成物。
  8. 請求項5~7のいずれか一項に記載の膵臓がん治療用医薬組成物の治療効果を判定する方法。
JP2021003557A 2021-01-13 2021-01-13 医薬組成物 Pending JP2022108517A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021003557A JP2022108517A (ja) 2021-01-13 2021-01-13 医薬組成物
US18/260,974 US20240100053A1 (en) 2021-01-13 2022-01-13 Pharmaceutical composition
PCT/JP2022/000890 WO2022154044A1 (ja) 2021-01-13 2022-01-13 医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021003557A JP2022108517A (ja) 2021-01-13 2021-01-13 医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022108517A true JP2022108517A (ja) 2022-07-26
JP2022108517A5 JP2022108517A5 (ja) 2023-12-18

Family

ID=82448473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021003557A Pending JP2022108517A (ja) 2021-01-13 2021-01-13 医薬組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240100053A1 (ja)
JP (1) JP2022108517A (ja)
WO (1) WO2022154044A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2021003531A (es) * 2018-09-27 2021-07-21 Betta Pharmaceuticals Co Ltd Inhibidor de fgfr4 y su uso.

Also Published As

Publication number Publication date
US20240100053A1 (en) 2024-03-28
WO2022154044A1 (ja) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017361549B2 (en) Conjugated biological molecules, pharmaceutical compositions and methods
JP7137474B2 (ja) NaPi2b標的化抗体-薬物コンジュゲート及びその使用方法
KR20200062161A (ko) Ror1 항체 면역접합체
CN102264388B (zh) 含有特异性识别cd38的抗体和长春新碱的抗肿瘤组合
JP7023929B2 (ja) キメラポックスウイルス組成物及びその使用
CN107405401A (zh) 用于治疗癌症的pd‑1/pd‑l1抑制剂
CN108136015A (zh) 抗dll3抗体药物缀合物以及使用方法
CN108368174A (zh) 用于癌症治疗的单独fgfr2抑制剂或与免疫刺激剂的组合
CN108348521A (zh) 用于治疗癌症的5-溴-2,6-二-(1h-吡唑-1-基)嘧啶-4-胺
CN107810011A (zh) 使用抗ox40抗体治疗癌症的方法
CN110536703A (zh) 使用抗axl抗体-药物缀合物的组合疗法
IL255532B1 (en) Combinations of anti-cd37 immunoconjugate and anti-cd20 antibody
JP2020517652A5 (ja)
US20140271644A1 (en) Combination/adjuvant therapy for wt-1-positive disease
CN110494161A (zh) 用于治疗癌症的抗pd-l1抗体和dna-pk抑制剂的组合
CN108883147A (zh) 用于治疗异常Wnt信号传送的稳定化BCL9肽
AU2019360608A1 (en) Combination therapy utilizing DNA alkylating agents and ATR inhibitors
KR102338660B1 (ko) 항-edb 항체 및 항체-약물 접합체
CN107849146A (zh) 卡奇霉素构建体和使用方法
US10953107B2 (en) Polypeptide compositions and methods for site-specific targeting of therapeutic agents
JP2022108517A (ja) 医薬組成物
JP2023542065A (ja) 抗体-薬物複合物及びcdk9阻害剤の組み合わせ
CA3087844A1 (en) Methods and combination therapy to treat cancer
WO2022107573A1 (ja) 腫瘍微小環境をターゲットとする光免疫療法に用いる医薬組成物、治療効果確認のためのマーカー、及び検査方法
KR20220158181A (ko) Ror1 및 b7-h3에 결합하는 항체-약물 접합체 및 그 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20210201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231207