JP2022100592A - スイッチング制御回路、電源回路 - Google Patents

スイッチング制御回路、電源回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2022100592A
JP2022100592A JP2020214663A JP2020214663A JP2022100592A JP 2022100592 A JP2022100592 A JP 2022100592A JP 2020214663 A JP2020214663 A JP 2020214663A JP 2020214663 A JP2020214663 A JP 2020214663A JP 2022100592 A JP2022100592 A JP 2022100592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
switching control
output
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020214663A
Other languages
English (en)
Inventor
隆二 山田
Ryuji Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2020214663A priority Critical patent/JP2022100592A/ja
Priority to US17/511,070 priority patent/US11742746B2/en
Publication of JP2022100592A publication Critical patent/JP2022100592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • H02M1/15Arrangements for reducing ripples from dc input or output using active elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】出力電圧のリップル成分の影響を低減できるスイッチング制御回路を提供する。【解決手段】AC-DCコンバータにおいて、力率改善ICのスイッチング制御回路は、交流電圧に応じた整流電圧が印加されるインダクタと、インダクタに流れるインダクタ電流を制御するトランジスタとを備え、交流電圧から目的レベルの出力電圧を生成するよう電源回路のトランジスタのスイッチングを制御する。また、出力電圧に応じた交流電圧の2倍の周波数で変動するリップル成分を含む第1電圧V1が順次入力され、入力された第1電圧より所定期間前の第1電圧を第2電圧V2として出力する出力回路と、第1電圧に含まれるリップル成分を除去すべく、交流電圧の2倍の周波数で変動する第2電圧に応じた値に基づいて、第1電圧を処理する処理回路(加算回路)と、処理回路の処理結果に基づきトランジスタを駆動する駆動信号Sdrvを出力する駆動信号出力回路とを備える。【選択図】図4

Description

本発明は、スイッチング制御回路、及び電源回路に関する。
トランジスタがスイッチングされることにより交流電圧から直流電圧を生成する電源回路がある(例えば、特許文献1~4)。
特許第6405906号公報 特開平10-066344号公報 特開平9-121539号公報 特開平10-042569号公報
ところで、一般的なスイッチング制御回路は、出力電圧を目的レベルとするよう、出力電圧に応じてトランジスタをスイッチングする。このようなスイッチング制御回路を用いた場合、交流電圧の周波数に起因するリップル成分が出力電圧に現れることがある。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、出力電圧のリップル成分を低減できるスイッチング制御回路を提供することにある。
前述した課題を解決する本発明にかかるスイッチング制御回路は、交流電圧に応じた整流電圧が印加されるインダクタと、前記インダクタに流れるインダクタ電流を制御するトランジスタとを備え、前記交流電圧から目的レベルの出力電圧を生成する電源回路の前記トランジスタのスイッチングを制御するスイッチング制御回路であって、前記出力電圧に応じた前記交流電圧の2倍の周波数で変動するリップル成分を含む第1電圧が順次入力され、入力された前記第1電圧より所定期間前の前記第1電圧を第2電圧として出力する出力回路と、前記第1電圧に含まれる前記リップル成分を除去すべく、前記交流電圧の2倍の周波数で変動する前記第2電圧に応じた値に基づいて、前記第1電圧を処理する処理回路と、前記処理回路の処理結果に基づいて、前記トランジスタを駆動する駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、を備える。
前述した課題を解決する本発明にかかる電源回路は、交流電圧から目的レベルの出力電圧を生成する電源回路であって、前記交流電圧に応じた整流電圧が印加されるインダクタと、前記インダクタに流れるインダクタ電流を制御するトランジスタと、前記トランジスタのスイッチングを制御するスイッチング制御回路と、を備え、前記スイッチング制御回路は、前記出力電圧に応じた前記交流電圧の2倍の周波数で変動するリップル成分を含む第1電圧が順次入力され、入力された前記第1電圧より所定期間前の前記第1電圧を第2電圧として出力する出力回路と、前記第1電圧に含まれる前記リップル成分を除去すべく、前記交流電圧の2倍の周波数で変動する前記第2電圧に応じた値に基づいて、前記第1電圧を処理する処理回路と、前記処理回路の処理結果に基づいて、前記トランジスタを駆動する駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、を備える。
本発明によれば、出力電圧のリップル成分の影響を低減できるスイッチング制御回路を提供することができる。
AC-DCコンバータ10の一例を示す図である。 力率改善IC25の一例を示す図である。 出力電圧Voutに生じるリップル成分ΔVoutを説明する図である。 スイッチング制御回路43の構成を示す図である。 出力回路51aの一例を示す図である。 記憶回路70の一例を示す図である。 出力電圧Voutのリップル成分ΔVoutの除去方法を説明する図である。 スイッチング制御回路43の動作を示す図である。 スイッチング制御回路45の構成を示す図である。 出力回路51cの一例を示す図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
=====本実施形態=====
図1は、本発明の一実施形態であるAC-DCコンバータ10の構成の一例を示す図である。AC-DCコンバータ10は、商用電源の交流電圧Vacから目的レベルの出力電圧Voutを生成する昇圧チョッパー型の電源回路である。なお、AC-DCコンバータ10は、負荷11に出力電圧Voutを印加して電力を供給し、電流Iloadを流す。
AC-DCコンバータ10は、全波整流回路20、コンデンサ21,27、インダクタ22、NMOSトランジスタ23、抵抗24,28~31、力率改善IC25、及びダイオード26を含んで構成される。
全波整流回路20は、入力される所定の交流電圧Vacを全波整流し、入力電圧Vrecとして、コンデンサ21及びインダクタ22に印加する。なお、交流電圧Vacは、例えば、実効値が140~240V、周波数が50~60Hzの電圧である。なお、以下、本実施形態では、基本的に電圧は基準点(図1中のGND)に対する電位差であるが、交流電圧Vacは、端子間電圧を示す。
コンデンサ21は、入力電圧Vrecを平滑化し、コンデンサ27は、インダクタ22、NMOSトランジスタ23、及びダイオード26とともに昇圧チョッパー回路を構成する。このため、コンデンサ27の充電電圧が直流の出力電圧Voutとなる。なお、ダイオード26に流れる電流を電流Idとし、コンデンサ27に流れる電流を電流Icとする。
NMOSトランジスタ23は、AC-DCコンバータ10の負荷11への電力を制御するためのスイッチング素子である。なお、本実施形態では、NMOSトランジスタ23は、N型のMOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタであることとしたが、例えば、バイポーラトランジスタ等であっても良い。また、NMOSトランジスタ23のゲート電極は、力率改善IC25の端子OUTに接続されている。
抵抗24は、NMOSトランジスタ23がオンする際に、インダクタ22に流れるインダクタ電流ILを検出するための抵抗であり、一端は、NMOSトランジスタ23のソース電極に接続され、他端は、力率改善IC25の端子CSに接続される。
力率改善IC25は、AC-DCコンバータ10の力率を改善しつつ、出力電圧Voutのレベルが目的レベル(例えば、400V)となるよう、NMOSトランジスタ23のスイッチングを制御する集積回路である。具体的には、力率改善IC25は、インダクタ電流IL、及び出力電圧Voutに基づいて、NMOSトランジスタ23を駆動する。力率改善IC25の詳細については後述するが、力率改善IC25には、端子CS,FB,OUT,Aが設けられている。なお、本実施形態では、力率改善IC25の端子CS等以外の他の端子は便宜上、省略されている。
抵抗28,29は、出力電圧Voutを分圧する分圧回路を構成し、NMOSトランジスタ23をスイッチングする際に用いられる帰還電圧Vfbを生成する。なお、抵抗28,29が接続されるノードに生成される帰還電圧Vfbは、端子FBに印加される。
抵抗30,31は、整流電圧Vrecを分圧する分圧回路を構成し、NMOSトランジスタ23をスイッチングする際に用いられる電圧Vrを生成する。なお、抵抗30,31が接続されるノードに生成される電圧Vrは、端子Aに印加される。
<<<力率改善IC25について>>>
==力率改善IC25の構成==
図2は、力率改善IC25の構成を示す図である。力率改善IC25は、ADコンバータ(ADC:Analog-to-Digital Converter)40~42、スイッチング制御回路43、バッファ回路44を含んで構成される。
ADコンバータ40は、帰還電圧Vfbをデジタル値に変換し、ADコンバータ41は、インダクタ電流ILを示す電圧を、デジタル値に変換する。また、ADコンバータ42は、電圧Vrをデジタル値に変換する。なお、インダクタ電流ILを示す電圧は、抵抗24で検出され、レベルシフト回路(不図示)によりレベルシフトされた後、反転回路(不図示)により極性が反転されている。
また、本実施形態では、デジタル値に変換された帰還電圧Vfb、デジタル値に変換されたインダクタ電流ILを示す電圧、デジタル値に変換された電圧Vrを、それぞれ、便宜上、帰還電圧Vfb、インダクタ電流IL、電圧Vrと称する。
ここで、ADコンバータ40は、ほぼ直流電圧である帰還電圧Vfbをデジタル値に変換する。一方、ADコンバータ41は、NMOSトランジスタ23のスイッチングにより変化するインダクタ電流ILを示す電圧をデジタル値に変換する。そのため、ADコンバータ40のサンプリング周期SP1は、ADコンバータ41のサンプリング周期SP2より長い。
具体的には、ADコンバータ41のサンプリング周波数は、30kHzから300kHzであり、NMOSトランジスタ23のスイッチング周波数とほぼ同じ周波数である。一方、ADコンバータ40のサンプリング周波数は、少なくとも100Hz以上NMOSトランジスタ23のスイッチング周波数未満である。
なお、ADコンバータ40は、「第1ADコンバータ」に相当し、ADコンバータ41は、「第2ADコンバータ」に相当する。また、サンプリング周期SP1は、「第1サンプリング周期」に相当し、サンプリング周期SP2は、「第2サンプリング周期」に相当する。
スイッチング制御回路43は、帰還電圧Vfb、インダクタ電流IL、及び電圧Vrに基づいて、駆動信号Sdrvを出力する。
バッファ回路44は、駆動信号Sdrvを増幅し、NMOSトランジスタ23を駆動するための電圧Vdrを出力する。
<<<出力電圧Voutのリップル成分>>>
図3は、NMOSトランジスタ23がスイッチングされた際、出力電圧Voutに生じるリップル成分を説明する図である。なお、Vac/Iacのうち実線で示されているのが交流電圧Vacであり、一点鎖線で示されているのが入力電流Iacである。
まず、交流電圧Vacの振幅をVとし、入力電流Iacの振幅をIとすると、交流電圧Vac、入力電流Iac、及び入力電力Pacは、以下のようにあらわされる。
Vac=Vsinθ ・・・(1)
Iac=Isinθ ・・・(2)
Pac=Vac×Iac=VIsinθ
=VI/2-VI/2×cos2θ ・・・(3)
AC-DCコンバータ10のダイオード26に流れる電流を電流Idとすると、出力電圧Voutを用いて、電流Idは以下のようにあらわされる。
Id=Pac/Vout
=VI/2/Vout-VI/2/Vout×cos2θ ・・・(4)
ここで、式(4)の第1項を直流分、すなわち電流Iloadとすると、電流Icは、以下のようにあらわされる。ここで、θ=2πftとし、交流電圧Vacの周期をTとするとθ=2πt/Tである。
Ic=-VI/2/Vout×cos2θ
=-VI/2/Vout×cos(4πft) ・・・(5)
出力電圧Voutのリップル成分ΔVoutは、電流Icの時間積分値をコンデンサ27の容量値Cで除算したものであり、以下のようにあらわされる。
ΔVout=-VI/4/Vout/C×sin2θ
=-VI/(8πf×Vout×C)×sin(4πft) ・・・(6)
したがって、AC-DCコンバータ10が出力する出力電圧Voutは、交流電圧Vacの2倍の周波数で変動し、その振幅は、容量値Cに反比例するリップル成分ΔVoutを有する。
ここで、容量値Cを大きくすれば、リップル成分ΔVoutは低減されるが、容量値Cを大きくするためには大きなコンデンサ27を使用する必要がある。大きなコンデンサ27を使用すると、AC-DCコンバータ10のサイズが大きくなるため、現実的ではない。
そのため、出力電圧Voutのリップル成分ΔVoutを除去するために、リップル成分ΔVoutと同じ大きさで反対の極性を持つよう、例えば、T/4だけ遅らせたリップル成分ΔVoutを、リップル成分ΔVoutに加算すればよい。また、出力電圧Voutのリップル成分ΔVoutを除去するために、リップル成分ΔVoutと同じ大きさで同じ極性を持つよう、例えば、T/2だけ遅らせたリップル成分ΔVoutを、リップル成分ΔVoutから減算すればよい。
==スイッチング制御回路43==
図4は、スイッチング制御回路43の構成を示す図である。スイッチング制御回路43は、出力電圧Voutのリップル成分ΔVoutを除去しつつ出力電圧Voutを制御する。また、スイッチング制御回路43は、出力電圧Voutが上昇すると、出力電圧Voutを低下させるよう駆動信号Sdrvを出力し、出力電圧Voutが低下すると、出力電圧Voutを上昇させるよう駆動信号Sdrvを出力する。スイッチング制御回路43は、減算器50、出力回路51、加算回路52a、駆動信号出力回路53、設定回路54を含んで構成される。
減算器50は、基準電圧Vrefから帰還電圧Vfbを減算し、基準電圧Vrefと、帰還電圧との誤差を電圧V1として出力する。なお、減算器50は、「誤差出力回路」に相当する。
==出力回路51==
出力回路51は、帰還電圧Vfbのリップル成分を除去するため、時間的に前の電圧V1を、電圧V2として出力する。具体的には、出力回路51は、交流電圧Vacの2倍の周波数で変動するリップル成分ΔVoutを含む電圧V1が順次入力され、入力された電圧V1より所定期間Pだけ前の電圧V1を、電圧V2として出力する。したがって、電圧V2も交流電圧Vacの2倍の周波数で変動する。ここで、本実施形態においては、所定期間Pは、T/4である。なお、電圧V1は、「第1電圧」に相当し、電圧V2は、「第2電圧」に相当する。
==出力回路51a==
図5は、出力回路51の一実施形態である出力回路51aの一例を示す図である。出力回路51aは、記憶回路70、制御回路71を含んで構成される。記憶回路70は、電圧V1を記憶し、制御回路71は、記憶回路70に記憶された電圧V1を電圧V2として記憶回路70に出力させる。
具体的には、記憶回路70は、制御回路71からの書き込みアドレスWaddrに基づいて電圧V1を書き込み、制御回路71からの読み出しアドレスRaddrに基づいて電圧V2を読み出す。また、制御回路71は、後述の設定回路54からの周期設定信号Tsetに基づいて、書き込みアドレスWaddrと、読み出しアドレスRaddrとの間の間隔の所定期間T/4を計算し、書き込みアドレスWaddr及び読み出しアドレスRaddrを出力する。
図6は、記憶回路70の一例を示す図である。記憶回路70は、例えばメモリ(不図示)の一部を用いた循環バッファで構成され、制御回路71からの書き込みアドレスWaddr及び読み出しアドレスRaddrに基づいて動作する。
具体的には、記憶回路70は、書き込みアドレスWaddr又は読み出しアドレスRaddrが、アドレスAddr_aから始まり、アドレスAddr_pに達すると、再びアドレスAddr_aから再度書き込み又は読み出しを行う。これにより、記憶回路70は、入力された電圧V1より所定期間T/4だけ前の電圧V1を、電圧V2として出力する。
==加算回路52a==
図4を再度参照すると、加算回路52aは、電圧V1に含まれるリップル成分を除去すべく、電圧V2に応じた値に基づいて電圧V1を処理する。加算回路52aは、電圧V1を所定期間T/4遅らせた電圧V1を電圧V2として、電圧V1に対して加算する。なお、本実施形態において、出力回路51aは、所定期間T/4遅らせた電圧V1を電圧V2として出力し、加算回路52aは、電圧V2を電圧V1に対して加算する。
また、加算回路52aが電圧V2を電圧V1に対して加算したが、これに限られない。つまり、加算回路52aは、複数のT/4の奇数倍の電圧V2の平均値を電圧V1に対して加算してもよい。すなわち、「電圧V2に応じた値」は、電圧V2そのものであってもよいし、複数の電圧V2の平均値であってもよい。また、加算回路52aは、「処理回路」に相当する。
==駆動信号出力回路53==
駆動信号出力回路53は、加算回路52aの処理結果である電圧V3に基づいて、NMOSトランジスタ23を駆動する駆動信号Sdrvを出力する。具体的には、駆動信号出力回路53は、ADコンバータ41の出力であるインダクタ電流ILと、電圧V3とに基づいて駆動信号Sdrvを出力する。
駆動信号出力回路53は、PI調節器60、乗算器61、減算器62、電流調整器63(ACR:Automatic Current Regulator)、発振回路64、及び比較器(CMP)65を含んで構成される。
PI調節器60は、帰還電圧Vfbのレベルを基準電圧Vrefのレベルに一致させるための電圧VAを、電圧V3に応じて出力する。なお、減算器50、出力回路51、加算回路52a、設定回路54、及びPI調節器60は、例えば、電圧V1を増幅、積分等する、いわゆる誤差増幅回路に相当する。
乗算器61は、電圧VAと、電圧Vrとを乗算し、乗算結果を、インダクタ電流ILの基準となる基準電流Irefとして出力する。なお、本実施形態では、基準電流Irefは、乗算器61から出力される電流指令値であるが、便宜上、単に基準電流Irefと称する。
減算器62は、基準電流Irefからインダクタ電流ILを減算し、基準電流Irefと、インダクタ電流ILとの誤差E1を算出する。
電流調整器63は、インダクタ電流ILの電流値を基準電流Irefの電流値に一致させるための電圧VBを、誤差E1に応じて出力する。なお、本実施形態の電流調整器63は、基準電流Irefがインダクタ電流ILより大きい場合、正の電圧VBを出力し、基準電流Irefがインダクタ電流ILより小さい場合、負の電圧VBを出力する。また、減算器62及び電流調整器63は、例えば、誤差を増幅、積分等する、いわゆる誤差増幅回路に相当する。
発振回路64は、三角波状に変化する所定周波数の発振電圧Voscを出力し、比較器65は、電圧VBが発振電圧Voscより高い場合には、ローレベル(以下、“L”レベルとする。)の駆動信号Sdrvを出力し、電圧VBが発振電圧Voscより低い場合には、ハイレベル(以下、“H”レベルとする。)の駆動信号Sdrvを出力する。
==設定回路54==
設定回路54は、交流電圧Vacの周期Tに応じた所定期間T/4を出力回路51に設定するために、交流電圧Vacの周期を示す周期設定信号Tsetを出力する。なお、交流電圧Vacの周期Tは、電圧Vrの周期から求められる。なお、交流電圧Vacの周期Tは、電圧Vrの周期から求めることとしたが、インダクタ電流ILを積分して電圧Vrを推定し、推定値の周期から求められてもよい。また、交流電圧Vacの周期Tは、インダクタ22に電磁的に結合される補助コイルに生じる電圧に基づいて電圧Vrを推定し、推定値の周期から求められてもよい。また、これらの方法のうちの少なくとも2つを用いて、交流電圧Vacの周期Tを求めてもよい。
<<<スイッチング制御回路43によるリップル成分ΔVoutの除去方法>>>
図7は、スイッチング制御回路43による出力電圧Voutのリップル成分ΔVoutの除去方法を説明する図である。
減算器50は、出力電圧Voutに応じた帰還電圧Vfbを、基準電圧Vrefから減算することにより電圧V1を出力する。そのため、出力電圧Voutがリップル成分ΔVoutだけ上昇すると、電圧V1は低下し、出力電圧Voutがリップル成分ΔVoutだけ低下すると、電圧V1は上昇する。
そして、記憶回路70は、電圧V1を記憶するため制御回路71からの書き込みアドレスWaddrに従って電圧V1を循環バッファに書き込む。また、記憶回路70は、電圧V1より所定期間T/4だけ前の電圧V1を、制御回路71からの読み出しアドレスRaddrに従って循環バッファから読み出し、電圧V2として出力する。
この結果、電圧V2は、電圧V1の半周期分だけ遅れた電圧V1となる。そのため、AC-DCコンバータ10が定常状態で動作する場合、加算回路52aは電圧V1と電圧V2とを加算し、0である電圧V3を出力する。その結果、出力電圧Voutのリップル成分ΔVoutは除去される。
また、負荷11の状態が急変する等して、AC-DCコンバータ10が定常状態でなくなり、出力電圧Voutの直流値が変動すると、加算回路52aは、出力電圧Voutの直流変動を含む電圧V3を出力する。そのため、電圧V3は、直流変動に応じて変化する。
また、本実施形態において、加算回路52aの処理結果である電圧V3は、現在の電圧V1と、例えばT/4前の電圧V1とが加算された値である。そのため、出力電圧Voutの直流変動は、電圧V3において強調される。これにより、スイッチング制御回路43は、リップル成分ΔVoutを除去しつつ、負荷急変による出力電圧Voutの直流変動には高ゲインで応答できる。
<<<スイッチング制御回路43の動作>>>
図8は、スイッチング制御回路43の動作を示す図である。なお、出力電圧Vout、電圧V1、及び電圧V3の実線は、本実施形態を用いない場合の動作を示す線であり、出力電圧Vout、電圧V1、及び電圧V3の点線は、本実施形態を用いた場合の動作を示す線である。また、これら以外の波形については、本実施形態を用いても用いなくてもほぼ同様であるため、実線で示している。また、インダクタ電流ILの実線は、インダクタ電流ILのピーク値をプロットした線である。
時刻t0以前において、大きな電流Iloadが流れている。この時、本実施形態を用いない場合、AC-DCコンバータ10の出力電圧Voutはリップル成分ΔVoutを含む波形となる。そして、同様に、帰還電圧Vfbと、基準電圧Vrefとの間の誤差である電圧V1もリップル成分を含む。
一方、スイッチング制御回路43は、帰還電圧Vfbのリップル成分を除去するため、加算回路52aは、リップル成分を含まない処理結果である電圧V3を出力する。これにより、AC-DCコンバータ10の出力電圧Voutのリップル成分ΔVoutも除去される。その結果、電圧V1もリップル成分を含まない。
時刻t0において、負荷11が急変し、電流Iloadが小さくなると、AC-DCコンバータ10は、目的レベルより大きな出力電圧Voutを出力する。これにより、帰還電圧Vfbも上昇し、結果として電圧V1は低下する。
この時、本実施形態を用いない場合、減算器50が出力し、PI調節器60に入力される電圧は、単に帰還電圧Vfbと、基準電圧Vrefとの間の誤差である電圧V1となる。なお、電圧V1は、出力電圧Voutの直流変動量とリップル成分ΔVoutに応じた電圧とが加算された電圧となる。
一方、スイッチング制御回路43において、加算回路52aが出力し、PI調節器60に入力される電圧は、電圧V3となる。電圧V3は、現在の電圧V1と、T/4前の電圧V1とを加算した結果である。そのため、電圧V3は、リップル成分ΔVoutの成分を有さず、例えば出力電圧Voutの直流変動量が2倍された電圧となる。
これにより、リップル成分ΔVoutの変動量は出力電圧Voutの直流変動量より小さいため、スイッチング制御回路43において、PI調節器60に入力される電圧の変動は大きくなる。この結果、出力電圧Voutの直流変動に対して、PI調節器60が高ゲインで動作することとなり、出力電圧Voutの変動量は小さくなる。
時刻t1において、負荷11が元に戻り、電流Iloadが大きくなると、AC-DCコンバータ10は、目的レベルより小さな出力電圧Voutを出力する。これにより、帰還電圧Vfbは低下し、結果として電圧V1は上昇する。
この時、スイッチング制御回路43は、時刻t0の時と同様に動作し、本実施形態を用いない場合より、出力電圧Voutの変動量は小さくなる。
結果として、スイッチング制御回路43は、出力電圧Voutのリップル成分ΔVoutを除去する。また、負荷11が急変する時刻t0及び時刻t1においては、スイッチング制御回路43は、PI調節器60に入力される電圧V3の変動が大きくなるよう動作するため、PI調節器を高ゲインで動作させ、出力電圧Voutの変動量は小さくなる。
===変形例===
==全波整流回路20の変形例===
本実施形態においては、全波整流回路20を用いる例を説明したが単相の交流電圧Vacを直流の出力電圧Voutに変換するために、全波整流回路20の代わりに、フルブリッジ、ハーフブリッジ、又は混合ブリッジ等を用いてもよい。
==出力回路51aの変形例==
本実施形態においては、出力回路51aは、記憶回路70、制御回路71を含むように説明したが、出力回路51bは、遅延回路であってもよい。出力回路51bは、入力された電圧V1を所定期間T/4だけ遅延させて、電圧V2として出力する。具体的には、出力回路51bは、設定回路54からの周期設定信号Tsetに基づいて所定期間T/4を計算し、所定期間T/4前の電圧V1を電圧V2として出力する。
==加算回路52aの変形例==
本実施形態においては、加算回路52aを用いてΔVoutを除去すると説明したが、加算回路52aの代わりに、減算回路52bを用いてもよい。減算回路52bは、所定期間T/2遅れた電圧V1である電圧V2を、電圧V1に対して減算する。なお、この変形例において、出力回路51aは、所定期間T/2遅らせた電圧V1を電圧V2として出力し、減算回路52bは、電圧V2を電圧V1に対して減算する。
また、減算回路52bが電圧V2を電圧V1に対して減算したが、これに限られない。つまり、減算回路52bは、複数のT/4の偶数倍の電圧V2の平均値を電圧V1に対して減算してもよい。すなわち、「電圧V2に応じた値」は、電圧V2そのものであってもよいし、複数の電圧V2の平均値であってもよい。また、減算回路52bは、「処理回路」に相当する。
==出力回路51aに入力される信号の変形例==
本実施形態においては、出力回路51aは、電圧V1を遅らせて電圧V2として出力することとしたが、出力回路51cは、電圧V1の代わりに、帰還電圧Vfbを遅らせ、帰還電圧Vfbの直流成分を除去して電圧V2として出力することとしてもよい。
図9は、出力回路51cを用いた場合のスイッチング制御回路45の構成を示す図である。図4と同じ参照符号を付された対象は同一の対象であるため、説明は省略する。また、図10は、出力回路51cの一例を示す図である。図5と同じ参照符号を付された対象は同一の対象であるため、説明は省略する。
出力回路51cは、帰還電圧Vfbのリップル成分を除去するため、時間的に前の電圧Vfbの交流成分を電圧V2として出力する。出力回路51cは、記憶回路70、制御回路71、ハイパスフィルタ(HPF)72を含んで構成される。また、ハイパスフィルタ72は、記憶回路70から出力され、所定期間T/4前の電圧Vfbである電圧Vfb_acのリップル成分を電圧V2として出力する。
===まとめ===
以上、本実施形態のAC-DCコンバータ10について説明した。スイッチング制御回路43は、出力回路51、加算回路52aを含む。出力回路51は、出力電圧Voutに応じた電圧V1が順次入力され、入力された電圧V1より所定期間T/4前の電圧V1を電圧V2として出力する。また、加算回路52aは、電圧V1に含まれるリップル成分を除去すべく、電圧V2に応じた値に基づいて、電圧V1を処理する。これにより、スイッチング制御回路43は、現在の電圧V1と、所定期間T/4前の電圧V1である電圧V2とに基づいて、電圧V1に含まれるリップル成分を除去する。したがって、出力電圧Voutのリップル成分ΔVoutの影響を低減できるスイッチング制御回路を提供することができる。
また、スイッチング制御回路43は、出力電圧Voutに応じた帰還電圧Vfbと、基準電圧Vrefとの誤差を電圧V1として出力する減算器50を備える。これにより、帰還電圧Vfbの交流成分、すなわちリップル成分のみを除去するようになり、加算回路52aを簡易な回路で構成することができる。
また、加算回路52aは、電圧V2を、電圧V1に対して加算する加算回路である。これにより、帰還電圧Vfbのリップル成分の除去が適切に行われると伴に、出力電圧Voutの直流変動に対しては、高ゲインで応答できる。
また、所定期間Pは、交流電圧Vacの周期をTとし、nを1以上の奇数とした場合に、1/4×T×nで表される期間である。これにより、加算回路52aで帰還電圧Vfbのリップル成分を除去することができる。
また、減算回路52bは、電圧V2を、電圧V1に対して減算する減算回路である。これにより、加算回路52aの場合と同様に簡易な回路で帰還電圧Vfbのリップル成分を除去できる。
また、所定期間Pは、交流電圧Vacの周期をTとし、nを1以上の偶数とした場合に、1/4×T×nで表される期間である。これにより、減算回路52bで帰還電圧Vfbのリップル成分を除去することができる。
また、出力回路51は、入力された電圧V1を記憶する記憶回路70、記憶回路70に記憶された電圧V1を電圧V2として、記憶回路70に出力させる制御回路71を含む。これにより、記憶回路70を循環バッファとして動作せることができるため、循環バッファとして動作する記憶回路70の記憶容量は少なくともよい。
また、出力回路51は、入力された電圧V1を所定期間T/4遅延させて、電圧V2として出力する遅延回路である。これにより、出力回路51は、簡易な回路で、帰還電圧Vfbのリップル成分を除去するための遅延された電圧V1である電圧V2を出力することができる。
また、スイッチング制御回路43は、ADC40,41を含む。また、ADC40のサンプリング周期SP1は、ADC41のサンプリング周期SP2より長い。これにより、サンプリング周期SP1が短くなくとも、ほぼ直流電圧とみなせる帰還電圧Vfbをサンプリングすることができる。
また、スイッチング制御回路43は、交流電圧Vacの周波数Tに応じた所定期間T/4を出力回路51に設定する設定回路54を含む。これにより、事前に交流電圧Vacの周波数がスイッチング制御回路43に設定されていなくとも、適切に帰還電圧Vfbのリップル成分を除去することができる。
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。
10 AC-DCコンバータ
11 負荷
20 全波整流回路
21 コンデンサ
22 インダクタ
23 トランジスタ
24,28~31 抵抗
26 ダイオード
27 コンデンサ
40,41,42 ADコンバータ
43 スイッチング制御回路
44 バッファ回路
50 減算器
51,51a,51b 出力回路
52a 加算回路
52b 減算回路
53 駆動信号出力回路
54 設定回路
60 PI調節器
61 乗算器
62 減算器
63 電流調整器
64 発振回路
65 比較器
70 記憶回路
71 制御回路

Claims (11)

  1. 交流電圧に応じた整流電圧が印加されるインダクタと、前記インダクタに流れるインダクタ電流を制御するトランジスタとを備え、前記交流電圧から目的レベルの出力電圧を生成する電源回路の前記トランジスタのスイッチングを制御するスイッチング制御回路であって、
    前記出力電圧に応じた前記交流電圧の2倍の周波数で変動するリップル成分を含む第1電圧が順次入力され、入力された前記第1電圧より所定期間前の前記第1電圧を第2電圧として出力する出力回路と、
    前記第1電圧に含まれる前記リップル成分を除去すべく、前記交流電圧の2倍の周波数で変動する前記第2電圧に応じた値に基づいて、前記第1電圧を処理する処理回路と、
    前記処理回路の処理結果に基づいて、前記トランジスタを駆動する駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、
    を備えるスイッチング制御回路。
  2. 請求項1に記載のスイッチング制御回路であって、
    前記出力電圧に応じた帰還電圧と、基準電圧との誤差を前記第1電圧として出力する誤差出力回路を更に含む、
    スイッチング制御回路。
  3. 請求項1または請求項2に記載のスイッチング制御回路であって、
    前記処理回路は、
    前記第2電圧を、前記第1電圧に対して加算する加算回路である、
    スイッチング制御回路。
  4. 請求項3に記載のスイッチング制御回路であって、
    前記所定期間は、前記交流電圧の周期をTとし、nを1以上の奇数とした場合に、1/4×T×nで表される期間である、
    スイッチング制御回路。
  5. 請求項1または請求項2に記載のスイッチング制御回路であって、
    前記処理回路は、
    前記第2電圧を、前記第1電圧に対して減算する減算回路である、
    スイッチング制御回路。
  6. 請求項5に記載のスイッチング制御回路であって、
    前記所定期間は、前記交流電圧の周期をTとし、nを1以上の偶数とした場合に、1/4×T×nで表される期間である、
    スイッチング制御回路。
  7. 請求項1から請求項6の何れか一項に記載のスイッチング制御回路であって、
    前記出力回路は、
    入力された前記第1電圧を記憶する記憶回路と、
    前記記憶回路に記憶された前記第1電圧を前記第2電圧として、前記記憶回路に出力させる制御回路と、
    を備えるスイッチング制御回路。
  8. 請求項1から請求項6の何れか一項に記載のスイッチング制御回路であって、
    前記出力回路は、
    入力された前記第1電圧を前記所定期間遅延させて、前記第2電圧として出力する遅延回路である、
    スイッチング制御回路。
  9. 請求項1から請求項8の何れか一項に記載のスイッチング制御回路であって、
    前記出力電圧に応じた帰還電圧をデジタル値に変換する第1ADコンバータと、
    前記インダクタ電流をデジタル値に変換する第2ADコンバータと、
    を更に備え、
    前記駆動信号出力回路は、第2ADコンバータの出力と、前記処理回路の処理結果と、に基づいて前記駆動信号を出力し、
    前記第1ADコンバータの第1サンプリング周期は、前記第2ADコンバータの第2サンプリング周期より長い、
    スイッチング制御回路。
  10. 請求項1から請求項9の何れか一項に記載のスイッチング制御回路であって、
    前記交流電圧の周波数に応じた前記所定期間を前記出力回路に設定する設定回路、
    を更に備える、
    スイッチング制御回路。
  11. 交流電圧から目的レベルの出力電圧を生成する電源回路であって、
    前記交流電圧に応じた整流電圧が印加されるインダクタと、
    前記インダクタに流れるインダクタ電流を制御するトランジスタと、
    前記トランジスタのスイッチングを制御するスイッチング制御回路と、
    を備え、
    前記スイッチング制御回路は、
    前記出力電圧に応じた前記交流電圧の2倍の周波数で変動するリップル成分を含む第1電圧が順次入力され、入力された前記第1電圧より所定期間前の前記第1電圧を第2電圧として出力する出力回路と、
    前記第1電圧に含まれる前記リップル成分を除去すべく、前記交流電圧の2倍の周波数で変動する前記第2電圧に応じた値に基づいて、前記第1電圧を処理する処理回路と、
    前記処理回路の処理結果に基づいて、前記トランジスタを駆動する駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、
    を備える電源回路。
JP2020214663A 2020-12-24 2020-12-24 スイッチング制御回路、電源回路 Pending JP2022100592A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020214663A JP2022100592A (ja) 2020-12-24 2020-12-24 スイッチング制御回路、電源回路
US17/511,070 US11742746B2 (en) 2020-12-24 2021-10-26 Switching control circuit and power supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020214663A JP2022100592A (ja) 2020-12-24 2020-12-24 スイッチング制御回路、電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022100592A true JP2022100592A (ja) 2022-07-06

Family

ID=82118209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020214663A Pending JP2022100592A (ja) 2020-12-24 2020-12-24 スイッチング制御回路、電源回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11742746B2 (ja)
JP (1) JP2022100592A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11799488B2 (en) * 2021-11-18 2023-10-24 xMEMS Labs, Inc. Method of reducing conduction loss and switching loss applied in driving circuit and driving circuit using the same
US11906940B2 (en) 2022-03-08 2024-02-20 xMEMS Labs, Inc. Two-tier feedback control system and related method
US11757360B1 (en) 2022-03-08 2023-09-12 xMEMS Labs, Inc. Method applied in driving circuit and driving circuit using the same
US11812234B1 (en) 2022-03-08 2023-11-07 xMEMS Labs, Inc. Method of table learning with reduced learning rate applied in driving circuit and driving circuit using the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE173570T1 (de) 1995-07-31 1998-12-15 Hewlett Packard Co Getakteter schaltnetzteil mit leistungsfaktorkorrektur
JPH1042569A (ja) 1996-07-23 1998-02-13 Hitachi Ltd パルス幅変調変換器の出力制御装置
JPH1066344A (ja) 1996-08-15 1998-03-06 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置の制御回路
US7554473B2 (en) * 2007-05-02 2009-06-30 Cirrus Logic, Inc. Control system using a nonlinear delta-sigma modulator with nonlinear process modeling
US20110292699A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 Texas Instruments Incorporated Systems and Methods for Distortion Reduction
JP6405906B2 (ja) 2014-11-06 2018-10-17 富士電機株式会社 交流−直流変換器の制御装置
CN204706890U (zh) * 2015-05-27 2015-10-14 福州大学 一种简易的pfc电路中的二次纹波消除装置
US9900938B2 (en) * 2016-01-26 2018-02-20 Fairchild Korea Semiconductor Ltd. LED lighting circuit with ripple reducer
US9899905B2 (en) * 2016-06-15 2018-02-20 Det International Holding Limited Ripple compensation circuit of power supply and compensation method thereof
CN110086341B (zh) * 2019-05-14 2020-06-05 成都市易冲半导体有限公司 一种提高瞬态响应、高稳定性的rbcot-buck电路及方法
CN112688545A (zh) * 2020-12-16 2021-04-20 河南海格经纬信息技术有限公司 一种ac/dc变换器的低输出纹波控制方法
CN112713759A (zh) * 2020-12-23 2021-04-27 石家庄通合电子科技股份有限公司 减小交流供电直流输出电源工频纹波的控制方法及结构

Also Published As

Publication number Publication date
US11742746B2 (en) 2023-08-29
US20220209647A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022100592A (ja) スイッチング制御回路、電源回路
JP6439484B2 (ja) スイッチング電源回路および力率改善回路
US7417413B2 (en) Ripple converter
US7352599B2 (en) Switching power source apparatus
JP5402469B2 (ja) 電力変換装置及び制御回路
JP2019068675A (ja) 交流−直流変換装置
JPWO2007102601A1 (ja) 電力変換装置及び方法並びに三角波発生回路
TWI700882B (zh) 搭配切換式轉換器使用之電路與由切換式轉換器所執行之方法
JP7243241B2 (ja) 駆動信号生成回路、電源回路
JP3565416B2 (ja) 力率改善回路
JP6911677B2 (ja) 交流−直流変換装置
JP2011010450A (ja) 半導体集積回路および電源装置
JP6815495B2 (ja) リップル注入回路及びこれを備えた電子機器
US11764667B2 (en) Switching control circuit and power factor correction circuit
US11539282B2 (en) Switching control circuit and power supply circuit
US11764663B2 (en) Integrated circuit and power supply circuit
JP7196603B2 (ja) 駆動信号生成回路、電源回路
US20240146184A1 (en) Switching control circuit, control circuit, and power supply circuit
JP7283094B2 (ja) 駆動信号生成回路、力率改善回路
US12027960B2 (en) Systems and methods for resistance adjustment related to switch-mode power converters
US20220416643A1 (en) Systems and methods for resistance adjustment related to switch-mode power converters
JP2024034069A (ja) スイッチング制御回路、力率改善回路
WO2020129414A1 (ja) 集積回路、電源回路
JP2022183603A (ja) 集積回路、電源回路
JP2023044599A (ja) 集積回路および電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240625