JP2022093134A - 画像処理装置、及び制御方法 - Google Patents

画像処理装置、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022093134A
JP2022093134A JP2020206247A JP2020206247A JP2022093134A JP 2022093134 A JP2022093134 A JP 2022093134A JP 2020206247 A JP2020206247 A JP 2020206247A JP 2020206247 A JP2020206247 A JP 2020206247A JP 2022093134 A JP2022093134 A JP 2022093134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
history information
setting history
control unit
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020206247A
Other languages
English (en)
Inventor
利幸 小西
Toshiyuki Konishi
くみ子 荻野
Kumiko Ogino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2020206247A priority Critical patent/JP2022093134A/ja
Priority to CN202111457960.7A priority patent/CN114630001B/zh
Priority to US17/540,914 priority patent/US11614909B2/en
Publication of JP2022093134A publication Critical patent/JP2022093134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00129Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】ジョブの実行前にユーザ認証に応じた確認処理を行うことで、ユーザが意図するジョブとは異なるジョブが実行されることを防止することが可能な画像処理装置等を提供する。【解決手段】表示部と、記憶部と、設定値に基づき画像処理のジョブを実行する制御部と、を備え、前記制御部は、実行した前記ジョブの前記設定値を設定履歴情報として前記記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶された前記設定履歴情報を選択する選択画面を前記表示部に表示し、前記選択画面を介して受け付けた前記設定履歴情報に基づく前記ジョブの実行の際に、ユーザの認証状況に応じて、確認処理を実行する。【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理装置等に関する。
プリント、ファクス、スキャン等のジョブの実行に係る設定値を設定履歴情報として記憶する画像処理装置が知られている。
近頃、設定履歴情報を再利用する試みがなされている。設定履歴情報は、ジョブの実行に係る設定値を含む。したがって、当該設定履歴情報に係るジョブと同一又は類似のジョブを再実行したいユーザは、設定履歴情報に含まれる設定値をなぞることで、ジョブの実行に係る設定値の入力の手間や時間を省くことができる。
設定履歴情報は、画像処理装置が備える表示装置等を介してユーザに提示される。例えば、特許文献1には、ユーザから動作履歴情報の取得要求があった場合に、ログインユーザに関連付けられた動作履歴情報を取得して表示することが開示されている。
また、特許文献2には、ジョブに係る設定操作を受け付け、スタートキーが押されたことに応答して設定確認画面を表示し、設定確認画面に表示される実行キーをユーザが操作すると、設定された条件でジョブの実行を開始することが開示されている。
特開2010-128702号公報 特開2018-114735号公報
設定履歴情報を利用してジョブを実行する場合、ユーザは画面表示された幾つもの設定履歴情報から所望するジョブに係る設定履歴情報を選択する必要がある。このとき、ユーザが意図するジョブとは異なるジョブに係る設定履歴情報が誤って選択されて実行された場合、ユーザは意図しないジョブの実行結果を得ることになる。
加えて、ユーザの認証状況に応じて設定履歴情報の表示態様を異ならせる装置では、ユーザ認証が無い場合とユーザ認証が有る場合とでは、設定履歴情報の表示態様が異なる。ユーザ認証が無い場合、ユーザが実行した全てのジョブに係る設定履歴情報が時系列的に表示されるため、特定のジョブを実行したいユーザは当該ジョブに対応する設定履歴情報の選択を誤る可能性が高い。
一方、ユーザ認証が有る場合、当該ユーザが実行したジョブに係る設定履歴情報のみが表示される。この場合、ユーザは、他のユーザが実行したジョブに係る設定履歴情報を選択する可能性は無いが、自己が過去に実行した多数のジョブに係る設定履歴情報が一覧表示されるため、誤った設定履歴情報が選択される可能性は残る。
本開示の目的は、ジョブの実行前にユーザ認証に応じた確認処理を行うことで、ユーザが意図するジョブとは異なるジョブが実行されることを防止することが可能な画像処理装置等を提供することである。
本開示に係る画像処理装置は、表示部と、記憶部と、設定値に基づき画像処理のジョブを実行する制御部と、を備え、前記制御部は、実行した前記ジョブの前記設定値を設定履歴情報として前記記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶された前記設定履歴情報を選択する選択画面を前記表示部に表示し、前記選択画面を介して受け付けた前記設定履歴情報に基づく前記ジョブの実行の際に、ユーザの認証状況に応じて、確認処理を実行することを特徴としている。
また、本開示に係る制御方法は、表示部と、記憶部と、設定値に基づき画像処理のジョブを実行する制御部とを備えた画像処理装置を制御する制御方法であって、実行した前記ジョブの前記設定値を設定履歴情報として前記記憶部に記憶する記憶工程と、前記記憶部に記憶された前記設定履歴情報を選択する選択画面を前記表示部に表示する表示工程と、前記選択画面を介して受け付けた前記設定履歴情報に基づく前記ジョブの実行の際に、ユーザの認証状況に応じて、確認処理を実行するよう前記制御部を制御する制御工程とを含むことを特徴としている。
本開示によれば、ジョブの実行前に、ユーザ認証の状況に応じた確認処理を行うことで、ユーザが意図するジョブとは異なるジョブが実行されることを防止することが可能な画像処理装置等を提供することができる。
第1実施形態における複合機の外観図である。 第1実施形態における複合機の機能構成図である。 設定履歴情報を説明するテーブルである。 第1実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 第1実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 第1実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 第1実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 第1実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 第1実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 第1実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 第1実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 第1実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 第1実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 第1実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第1実施形態における動作例を説明する図である。 第2実施形態における動作例を説明する図である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、実施形態の説明では、画像処理装置として、コピーを含めたプリント機能、ファクス機能、スキャン機能、ネットワーク通信機能等を有し、各機能に基づくジョブを実行する複合機を一例にして説明する。また、以下の実施形態は、本開示を説明するための一例であり、特許請求の範囲に記載した説明の技術的範囲が、以下の記載に限定されるものではない。
[1.第1実施形態]
第1実施形態に係る複合機10は、ジョブの実行前に、ユーザの認証状況に応じたジョブの確認処理を実行する複合機の形態である。
[1.1 機能構成]
第1実施形態に係る複合機10の機能構成について図1及び図2を参照して説明する。図1は、複合機10の全体構成を説明するための外観図である。図2は複合機10の機能構成図である。
複合機10は、原稿等を読み取ることで生成したスキャンデータに基づく画像を記録媒体としての用紙上に画像形成するコピー機能、ネットワーク等を介して受信した画像信号や可搬性記憶媒体等に記憶された画像データに基づき用紙上に画像形成するプリント機能を有する。
また、複合機10は、一般加入電話回線、ファクシミリ通信網等を介してファクス送受信を行うファクス機能を有する。さらに、複合機10は、画像データやファクスデータ等の各種データを記憶媒体に一時的に記憶するデータ一時記憶機能や、各種データを電子メール等を介して送信するデータ送信機能を有する。
図1及び図2に示すように、複合機10は、制御部11と、表示部13と、操作入力部15と、通信部17と、画像形成部19と、画像読取部21と、記憶部23と、給紙部25と、排紙部27とを備える。
制御部11は、複合機10全体を制御する。制御部11は、例えば、1又は複数の演算装置(CPU(Central processing unit)等)により構成される。制御部11は、記憶部23に記憶されたジョブ実行プログラム231、認証プログラム232、設定履歴情報処理プログラム233、確認処理プログラム234、及び表示処理プログラム235等を読み出して実行することによりその機能を実現する。
表示部13は、各種情報をユーザ等に対して表示する。表示部13は、例えば、LCD(Liquid crystal display)や有機EL(Electro-luminescence)ディスプレイ等により構成することができる。
操作入力部15は、ユーザ等による設定値等の情報の入力を受け付ける。操作入力部15は、ハードキー(例えば、テンキー)やボタン等で構成することができる。なお、操作入力部15は、表示部13を介しての入力が可能なタッチパネルとして構成することも可能である。この場合、タッチパネルの入力検出方式としては、例えば、抵抗膜方式、赤外線方式、電磁誘導方式、静電容量方式といった方式を採用することができる。
通信部17は、LAN(Local area network)、WAN(Wide area network)、インターネット、一般加入電話回線、ファクシミリ通信網等のネットワーク(NW)を介して他の装置と接続し、画像データやファクスデータ等の各種情報、電子メール等を送受信する。通信部17は、例えば、通信可能なインタフェースとして構成され、接続方法としては有線/無線の何れか又はその両方を採用することができる。
画像形成部19は、用紙上に画像データに基づく画像を形成する。画像形成部19は、給紙部25から用紙を給紙し、用紙上に画像データに基づく画像を形成した後、排紙部27に排紙する。画像形成部19は、例えば、電子写真方式を利用したレーザプリンタ等により構成することができる。画像形成部19は、トナー色(例えば、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K))に対応した図示せぬトナーカートリッジから供給されるトナーを用いて画像形成を行う。
画像読取部21は、読取対象の原稿等を読み取ることによりスキャンデータを生成する。画像読取部21は、CCD(Charge coupled device)、CIS(Contact image sensor)等のイメージセンサによって画像を電気信号に変換し、当該画像信号を量子化及び符号化することでデジタルデータを生成するスキャナ装置等により構成することができる。
給紙部25は、用紙を複数枚積載した状態で収納するためのトレイを有する。トレイには用途に応じて種々のサイズ、厚みを有する用紙を収納することができる。給紙部25は、例えば、A4サイズ、B5サイズ、又はA3サイズ等のサイズの異なる用紙を個々に収納した複数のトレイから構成することができる。
排紙部27は、画像形成後、装置外部に排出された用紙を積載する板状のスタッカを備える。図1に示されるように、スタッカは、サイズの異なる用紙の排出が可能となるように、複数箇所に複数個設けてもよい。
記憶部23は、複合機10の動作に必要な各種プログラムや、各種データを記憶する。記憶部23は、例えば、RAM(Random access memory)等の揮発性メモリ、半導体メモリであるSSD(Solid state drive)、HDD(Hard disk drive)、ROM(Read only memory)等の不揮発性メモリにより構成することができる。
記憶部23は、ジョブ実行プログラム231、認証プログラム232、設定履歴情報処理プログラム233、確認処理プログラム234、及び表示処理プログラム235を記憶し、設定値記憶領域236、設定履歴情報記憶領域237、メッセージデータ記憶領域238、及びジョブスケジュール記憶領域239を確保する。
ジョブ実行プログラム231は、プリント機能、ファクス機能、スキャン機能、ネットワーク通信機能等の実行に伴う処理をジョブ単位で行うために、制御部11が読み出すプログラムである。制御部11はジョブ実行プログラム231を読み出すことで当該ジョブの実行に関与する各部を制御する。
認証プログラム232は、ユーザが複合機10にログインする際に制御部11が読み出すプログラムである。認証プログラム232を読み出した制御部11は、例えば、ログイン画面を介して入力されたログインユーザ名とログインパスワードとに基づき認証を行う。
設定履歴情報処理プログラム233は、例えば、ジョブの実行に係る設定値等の取得、設定履歴情報の生成、設定履歴情報に対する各種処理を行う際に制御部11が読み出すプログラムである。制御部11は、設定履歴情報処理プログラム233を読み出すことによりジョブの実行に係る設定値を取得して設定値記憶領域236に記憶する。また、制御部11は取得した設定値を用いて設定履歴情報を生成し、設定履歴情報記憶領域237に記憶する。
確認処理プログラム234は、ユーザにより任意の設定履歴情報が選択され、当該設定履歴情報に基づくジョブが実行される際に、制御部11が読み出すプログラムである。例えば、制御部11は、選択された設定履歴情報に係るジョブの実行を受け付けるスタートボタンの押下を受けて、確認処理プログラム234を読み出す。制御部11は、確認処理プログラム234を読み出すことで、ユーザにより選択された設定履歴情報が当該ユーザにとって所望のジョブに係るものであるか否かを確認するための判断材料となる情報や、注意喚起を促すメッセージ等をユーザに対して提供する。
表示処理プログラム235は、設定履歴情報の表示処理や、後述する各種画面の表示処理の際に制御部11が読み出すプログラムである。制御部11は表示処理プログラム235を読み出し、表示部13を制御することで、設定履歴情報や各種画面の表示処理を行うことができる。
設定値記憶領域236は、ジョブの実行に係る種々の設定値を記憶する記憶領域である。設定値には、各ジョブの実行において、ユーザにより設定された設定値や、装置自身が保持する装置初期値等が含まれる。
なお、設定値は、操作入力部15や表示部13に表示されたタッチパネル等を介し、ユーザにより直接入力された値であってよい。また、複合機10が通信部17を介して不図示の外部端末装置等に接続されている場合、外部端末装置に導入されたプリンタドライバ等の制御プログラムを介して入力された設定値を制御部11が取得することも可能である。制御部11は取得した設定値を設定値記憶領域236に記憶する。
設定履歴情報記憶領域237は、設定履歴情報をデータテーブル形式で記憶する記憶領域である。設定履歴情報は、設定値記憶領域236に記憶された設定値の一部又は全部と、ジョブ機能、実行ユーザ名、及び開始日時/終了日時等のジョブの実行に係る履歴情報と、の組み合わせからなる情報に対し、当該情報を一義的に識別するためのジョブIDを付した履歴情報として構成することができる。
図3は、設定履歴情報の一構成例を説明する図である。ここで、例えば、ジョブID:JD000335は、ユーザ名:S000123を実行ユーザとするシンプルコピーに係る設定履歴情報であることを示している。当該ジョブは実行ユーザS000123により、2019年11月14日の16:20に実行され、同日16:21に終了したものである。なお、設定履歴情報に含まれる設置値(項目)は、設定値記憶領域236に記憶されている設定値であれば、特に限定されるものではない。また、図3で示す設定値はあくまでも例示であって、本開示における設定値が図3の記載内容のみによって限定されるものではない。
メッセージデータ記憶領域238は、確認処理の際、制御部11が読み出し、表示部13に表示する各種メッセージをテキストデータの形式で記憶する記憶領域である。具体的なメッセージの例は後述する。
ジョブスケジュール記憶領域239は、例えば、特定の日時に定期的に実行されるジョブのスケジュールを管理するためのスケジュールデータを記憶する記憶領域である。制御部11は、ジョブスケジュール記憶領域239に記憶されスケジュールデータを参照することにより、特定の日時に定期的に実行されるジョブのスケジュールを把握することができる。
[1.2 処理の流れ]
次に、第1実施形態に係る処理の流れについて説明する。図4は複合機10の設定履歴情報の表示指示入力からジョブ実行等までの処理を説明するフローチャートである。
まず、制御部11は共通画面を介して設定履歴情報の表示指示入力を受けたか否かを判定する(ステップS10)。
なお、共通画面とは、ジョブ機能の選択や設定履歴情報の表示指示等の入力を受け付けるために、これらの機能や情報を図形、文字・数字、又は記号等でイラスト化した画面構成を有する入力ボタンを集約して配置した画面である。共通画面は、所謂ホーム画面と称される画面であり、ユーザ等に対するインタフェースとして機能する。
本明細書では、例えば、装置の電源投入時、スリープ状態からの復旧時、ユーザが装置にログインする前、ユーザ認証機能がオフ状態等の場合に制御部11が表示する共通画面を第1共通画面として記載する。すなわち、ユーザ認証無しの状態(装置に対してユーザがログインしていない状態)で表示される共通画面が第1共通画面である。
一方、第1共通画面とは異なり、ユーザ認証有りの状態(装置に対してユーザがログインした状態)で表示される共通画面が第2共通画面である。なお、本明細書では装置に対してログインしたユーザをログインユーザと記載することがある。
共通画面を介して設定履歴情報の表示指示入力を受け付けた場合、制御部11は、設定履歴情報の表示指示は第1共通画面を介した入力であるか否かを判定する(ステップS20)。
設定履歴情報の表示指示は第1共通画面を介した入力であると判定した場合(ステップS20;Yes)、制御部11は、ジョブ実行の際に制御部11が実行する確認処理を第1の確認処理として予約する(ステップS30)。
一方、表示指示は第1共通画面を介した入力ではない、すなわち、第2共通画面を介した入力であると判定した場合(ステップS20;No)、制御部11は、ジョブの実行の際に制御部11が実行する確認処理を第1の確認処理とは異なる第2の確認処理として予約する(ステップS40)。
次に、制御部11は、表示処理プログラム235を読み出すとともに、表示に必要な設定履歴情報を設定履歴情報記憶領域237から取得する。制御部11は、読み出した設定履歴情報を表示部13に一覧表示する(ステップS50)。
ここで、設定履歴情報の表示指示が第1共通画面を介した入力であった場合、制御部11は、設定履歴情報記憶領域237から複合機10を使用する全ユーザが実行したジョブに係る設定履歴情報を取得する。そして、制御部11は、取得した設定履歴情報を時系列順に新しいものから表示する。
一方、設定履歴情報の表示指示が第2共通画面を介した入力であった場合、制御部11は、設定履歴情報記憶領域237からログインユーザが実行したジョブに係る設定履歴情報をとりまとめ、例えば、時系列順に新しいものから表示する。
ユーザは実行するジョブに係る設定履歴情報を選択する。制御部11はユーザによる設定履歴情報の選択を受け付ける(ステップS60)。
次に、制御部11はユーザにより選択された設定履歴情報に基づくジョブの実行指示入力を受け付ける(ステップS70)。
ユーザによりジョブの実行指示が入力されると、制御部11は、確認処理の実行予約に応じて、第1の確認処理又は第2の確認処理を実行する(ステップS80)。
第1の確認処理又は第2の確認処理の実行後、制御部11はジョブ実行プログラム231を読み出すことによりジョブを実行し(ステップS90)、処理を終了する。
ところで、共通画面を介して設定履歴情報の表示指示入力を受けていないと判定した場合(ステップS10;No)、制御部11はその他機能(例えば、プリント機能や、ファクス機能、データ送信機能等)のジョブの実行であると判定する。
制御部11は判定したその他機能に係るジョブを実行し(ステップS100)、処理を終了する。
次に、図4のステップS80に係る確認処理について図5から図14を用いて説明する。図5から図14の各フローチャートで説明する処理は、ジョブの実行指示入力(例えば、実行ボタン等の押下)を受け、当該ジョブが実行される前に実行される確認処理である。ユーザは確認処理によって表示されるメッセージや情報等を参照することで、自身が選択した設定履歴情報の正誤を確認することができる。
なお、図5から図14の各フローチャートで説明する処理は、本開示に係る確認処理の一態様にそれぞれ対応する。本処理は、基本的に制御部11が確認処理プログラム234を読み出すことで実行する処理である。
ここで、各図で説明する確認処理は単独で実行してもよいし、例えば、ジョブがScan to Emailといった複合ジョブである場合、各確認処理を組み合わせて実行することも可能である。
図5は、第1の確認処理として、選択された設定履歴情報に基づくジョブの実行に当たり、当該ジョブ実行の是非を問うメッセージの表示処理を行う態様を説明するフローチャートである。
ジョブの実行指示入力を受け付け、確認処理を開始すると、制御部11は、メッセージデータ記憶領域238からメッセージデータ(テキストデータ)を読み出す(ステップS110)。このとき、読み出されるメッセージとしては、例えば、「選択したジョブを実行します。よろしいですか?」といった内容のジョブの実行の是非を問う内容である。
次に、制御部11は表示処理プログラム235を読み出す。制御部11は表示部13を制御して、ステップS110で読み出したメッセージを表示する(ステップS120)。
図6は、選択された設定履歴情報に基づくジョブの実行に当たり、当該設定履歴情報の内容が確認できるよう、設定値の表示処理を行う態様を説明するフローチャートである。
ジョブの実行指示入力を受け付け、確認処理を開始すると、制御部11は、設定値記憶領域236から当該設定履歴情報に含まれる設定値を読み出す(ステップS130)。
次に、制御部11は表示処理プログラム235を読み出す。そして、制御部11は表示部13を制御して、ステップS130で読み出した設定値を表示する(ステップS140)。このとき、図5で説明したジョブの実行の是非を問うメッセージを併せて表示することも可能である。
図7は、選択された設定履歴情報に基づくスキャンジョブの実行に当たり、読取画像の内容が確認できるよう、プレビュー表示処理を行う態様を説明するフローチャートである。
ジョブの実行指示入力を受け付け、確認処理を開始すると、制御部11は画像読取部21を制御し、画像読取処理を実行する(ステップS150)。
次に、制御部11は表示部13を制御して、ステップS150で読み取った画像に基づいて生成した読取画像のプレビュー表示処理を行う(ステップS160)。
図8は、選択された設定履歴情報に基づくプリントジョブの実行に当たり、試しプリント処理を行う態様を説明するフローチャートである。
ジョブの実行指示入力を受け付け、確認処理を開始すると、制御部11は設定履歴情報に係る設定値としてプリント部数を取得する(ステップS170)。
取得したプリント部数が複数部である場合(ステップS180;Yes)、制御部11は、画像形成部19を制御することにより1部のみを試しプリントする(ステップS190)。
次に、制御部11は、残り部数をプリントするか否かをユーザに対して問う内容のメッセージを表示処理する(ステップS200)。
ユーザにより残り部数のプリントが選択された場合(ステップS200;Yes)、制御部11は残り部数のプリント処理を実行する(ステップS210)。
一方、取得したプリント部数が複数部でない場合(ステップS180;No)や、ユーザにより残り部数のプリントが選択されなかった場合(ステップS200;No)は、制御部11は処理を終了する。
図9は、選択された設定履歴情報に基づく送信ジョブの実行に当たり、送信データの誤送信を防止するため、送信データを一時保留後送信する、一時保留後送信処理を行う態様を説明するフローチャートである。
ジョブの実行指示入力を受け付け、確認処理を開始すると、制御部11は送信データの保留処理を実行する(ステップS220)。
一定時間経過後(ステップS230;Yes)、制御部11は一時保留した送信データの送信処理を実行する(ステップS240)。
図10は、選択された設定履歴情報に基づく送信ジョブの実行に当たり、送信データの誤送信を防止するため、送信する宛先の内容を確認できるように宛先一覧を表示する、宛先一覧表示処理を行う態様を説明するフローチャートである。
ジョブの実行指示入力を受け付け、確認処理を開始すると、制御部11は設定履歴情報に係る設定値として送信データの宛先を取得する(ステップS250)。
送信データの宛先が複数指定されている場合(ステップS260;Yes)、制御部11は宛先一覧表示処理を実行する(ステップS270)。一方、送信データの宛先が複数指定されていない場合(ステップS260;No)は、制御部11は処理を終了する。
図11は、選択された設定履歴情報に基づき、特定のジョブを定期的に実行するスケジュールジョブにおいて、定期実行とは異なるタイミングでのジョブの実行の是非を問うメッセージ表示処理を行う態様を説明するフローチャートである。
ジョブの実行指示入力を受け付け、確認処理を開始すると、制御部11は、ジョブスケジュール記憶領域239から当該ジョブに係るスケジュールデータを取得する(ステップS280)。
制御部11は取得したスケジュールデータを参照する。そして、ユーザによりジョブの実行が定期実行とは異なるスケジュールに設定されている場合(ステップS290;Yes)、ジョブ実行の是非を問うメッセージの表示処理を実行する(ステップS300)。一方、ジョブの実行が定期実行と同じスケジュールに設定されている場合(ステップS290;No)は、制御部11は処理を終了する。
図12は、選択された設定履歴情報に基づくジョブの実行に当たり、似通った時間帯に類似の設定履歴情報が存在する場合に、類似する設定履歴情報の複数表示処理を行う態様を説明するフローチャートである。ここで、似通った時間帯とは、例えば、選択された設定履歴情報に基づくジョブの実行日時の前後3時間程度の時間帯のことを意図する。なお、似通った時間帯として挙げた前後3時間程度の時間帯はあくまでも例示であり、当該時間帯はシステム設定等で適宜変更可能である。
ジョブの実行指示入力を受け付け、確認処理を開始すると、制御部11は、受け付けた設定履歴情報の設定値と設定履歴情報記憶領域237に記憶されている他の設定履歴情報の設定値との類似判定処理を実行する(ステップS310)。ここで、類似判定処理について説明する。類似判定処理では、選択された設定履歴情報と、設定履歴情報記憶領域237に記憶されている他の設定履歴情報であって、選択された設定履歴情報に基づくジョブの実行日時の前後3時間程度の時間帯に実行されたジョブの設定履歴情報とを比較する。そして、類似判定処理では、ジョブ種が一致しており、かつ、設定値の60%以上が一致しているものを類似していると判定し、該当するものが複数存在する場合は、設定値の一致率の高いものから、例えば、2件程度表示する。なお、類似判定処理として挙げた処理はあくまでも一例であり、設定値の一致率や、類似する設定履歴情報の表示数は適宜変更可能である。また、類似判定処理はここで挙げた処理方法に限定されるものではなく、他の類比判定基準に基づく類比判定処理を行ってもかまわない。
類似する設定履歴情報が存在する場合(ステップS320;Yes)、制御部11は、類似する設定履歴情報の表示処理を実行する(ステップS330)。
次に、制御部11はユーザによる設定履歴情報の選択を受け(ステップS340)、選択された設定履歴情報に基づくジョブを実行する(ステップS350)。一方、類似する設定履歴情報が存在しない場合(ステップS320;No)、制御部11は処理を終了する。
図13は、選択された設定履歴情報に基づくファイリングジョブの実行に当たり、当該ジョブ実行に係るデータの保存先の正誤を問うメッセージの表示処理等を行う態様を説明するフローチャートである。
ジョブの実行指示入力を受け付け、確認処理を開始すると、制御部11は、データ保存先取得処理を実行する(ステップS360)。
次に、制御部11は、ステップS360で取得したデータ保存先の正誤を問うメッセージの表示処理を実行する(ステップS370)。
ユーザによりデータ保存先は正しいと判定された場合(ステップS370;Yes)、制御部11は、データの保存処理を実行する(ステップS380)。
一方、ユーザによりデータ保存先は正しくないと判定された場合(ステップS370;No)、制御部11は、データの保存処理を実行せず、処理を終了する。
図14は、選択された設定履歴情報に基づくファイリングジョブの実行に当たり、当該ジョブ実行に係るデータ保存先が変更されている場合、当該保存先の変更を問うメッセージの表示処理等を行う態様を説明するフローチャートである。
ジョブの実行指示入力を受け付け、確認処理を開始すると、制御部11はデータ保存先取得処理を実行する(ステップS390)。
次に、制御部11は、ステップS390で取得したデータ保存先を変更するか否かを問うメッセージの表示処理を実行する(ステップS400)。
ユーザによりデータ保存先を変更すると判定された場合(ステップS400;Yes)、制御部11はデータ保存先の変更処理を実行する(ステップS410)。
一方、ユーザによりデータ保存先は変更しないと判定された場合(ステップS400;No)、制御部11は、データの保存先の変更処理を実行せず、処理を終了する。
[1.3 動作例]
[1.3.1 第1共通画面を介した確認処理]
次に、動作例について説明する。本開示において、制御部11が実行する確認処理は、ユーザが認証されていない場合では第1共通画面を介して実行される。一方、ユーザが認証されている場合には第2共通画面を介して実行される。したがって、以下の動作例の説明では、まず、第1共通画面を介した確認処理について説明し、次いで第2共通画面を介した確認処理について説明する。
図15は、第1共通画面の一構成例を説明する図である。第1共通画面W10は、装置の電源投入時、スリープ状態からの復旧時、ログインユーザが装置にログインする前、認証機能がオフ状態のときに表示されるホーム画面である。
第1共通画面W10は、ジョブ機能等表示領域R11と、ジョブ機能等表示領域切替ボタンB13とを備える。
ジョブ機能等表示領域R11は、各ジョブ機能の選択や設定履歴情報の表示指示等を受け付けるためのジョブ機能等入力ボタンB11を集約して表示する領域である。ジョブ機能等入力ボタンB11は、各ジョブ機能や各情報等を図形、文字・数字、又は記号等でイラスト化した画面構成を有する入力ボタンである。
図15に係るジョブ機能等表示領域R11は、ジョブ機能としてシンプルコピー、シンプルファクス、シンプルスキャン、プリントリリース、共有フォルダー、One Drive、スキャン保存等の各ジョブ機能の選択や設定履歴情報の表示指示入力を受け付けるジョブ機能等入力ボタンB11で構成された例である。
ジョブ機能等表示領域切替ボタンB13は、ジョブ機能等表示領域R11の表示内容を切り替える際に、ユーザによる押下を受け付ける。ジョブ機能等表示領域切替ボタンB13がユーザにより押下されると、ジョブ機能等入力ボタンB11が切り替わることで、ジョブ機能等表示領域R11の表示内容が切り替わる。
図16は、図15に示した設定履歴情報の表示指示に係るジョブ機能等入力ボタンB11の押下により、制御部11が表示する設定履歴情報表示画面W20の一構成例である。なお、本動作例は、図4のステップS50の処理に対応する。
設定履歴情報表示画面W20は、ユーザの認証がなされていない状態で設定履歴情報を表示するため、全てのユーザに係る設定履歴情報が閲覧可能となっている。
設定履歴情報表示画面W20は、設定履歴情報表示領域R13を含み、当該設定履歴情報表示領域R13内には、それぞれのジョブに係る設定履歴情報が表示される。図16は、実行ユーザ名:S000123によるシンプルコピー、実行ユーザ名:S000065によるシンプルコピー、実行ユーザ名:S000123によるシンプルスキャン(Scan to Email)、及び実行ユーザ名:S000222によるシンプルファクスの4種のジョブ機能に基づき実行したジョブに係る設定履歴情報を時系列順に新しいものから表示した例である。
ここで、各設定履歴情報は、設定値表示領域R15と、ユーザ名表示領域R17と、ジョブ機能表示領域R19と、ジョブ実行日時表示領域R21と、処理選択ボタンB15と、スタートボタンB17とを含む。
設定値表示領域R15は、図3で例示した設定履歴情報が含む設定値を表示する表示領域である。設定値表示領域R15で表示する設定値項目には特に制限はなく、任意の設定値項目を選択して表示することができる。ここでは、ジョブ機能としてのシンプルコピーの設定値項目として、仕上げ機能:“よことじ”、“1箇所”、用紙トレイ:“手差し”が表示された例である。
ユーザ名表示領域R17は、ジョブの実行ユーザ名を表示する表示領域である。ここでは、ユーザ名:S000123のユーザがジョブの実行ユーザ名として表示された例である。
ジョブ機能表示領域R19は、ジョブ機能等入力ボタンB11の画面構成をアイコン化又はサムネイル化した画像を表示する領域である。ユーザは、ジョブ機能表示領域R19に表示された画像を閲覧することで、当該設定履歴情報に係るジョブ機能を把握することができる。
ジョブ実行日時表示領域R21は、ジョブの実行日時を表示する表示領域である。
処理選択ボタンB15は、設定履歴情報に対する所定の処理(例えば、削除やピン留め)の選択を受け付ける。例えば、ユーザは処理選択ボタンB15として表示されたゴミ箱マークを選択することで、当該設定履歴情報を削除することができる。
また、例えば、ユーザは処理選択ボタンB15として表示されたピンマークを選択することで、当該設定履歴情報を優先的に表示することができる。
スタートボタンB17は、ユーザにより選択された設定履歴情報に基づくジョブの実行入力を受け付ける。ユーザはスタートボタンB17を押下することにより、ジョブを実行させることができる。なお、スタートボタンB17の押下動作は、図4のステップS70のジョブの実行指示入力の処理に対応する。
前述したように、設定履歴情報表示画面W20は、ユーザの認証がなされていない状態で設定履歴情報を表示するため、全てのユーザに係る設定履歴情報が閲覧可能となっている。したがって、ユーザ自身が過去に実行したジョブに係る設定履歴情報であるか否かが判別しづらく、ユーザは設定履歴情報を誤って選択する可能性が高い。よって、例えば、選択した設定履歴情報に基づくジョブを本当に実行していいのか悪いのかをユーザ自身に確認させる確認処理を設けることで、ユーザが意図するジョブとは異なるジョブが実行されるのを防ぐことができる。
[動作例1]
第1の確認処理として、選択された設定履歴情報に基づくジョブの実行に当たり、当該ジョブの実行の是非を問うメッセージの表示処理を行う態様を動作例1として説明する。なお、本動作例は図5のフローチャートで説明した処理に対応する。
図17は、動作例1に係るメッセージ表示画面W30aの一構成例である。メッセージ表示画面W30aは、設定履歴情報表示画面W20のスタートボタンB17の押下に伴い、制御部11が確認処理プログラム234及び表示処理プログラム235を読み出すことで表示する表示画面である。
メッセージ表示画面W30aは、メッセージ表示領域R23と、実行ボタンB19と、キャンセルボタンB21とを含む。
メッセージ表示領域R23は、ユーザに対し注意喚起を促すメッセージを表示する表示領域である。図17は、メッセージとして「選択したジョブをすぐ実行します。よろしいですか?」の文言を表示した例であるが、当該文言はこれに限定されるものではない。例えば、「選択したジョブに間違いはないですか?よろしければジョブを実行します。」といったようにユーザに対して注意喚起を促すことができる文言であれば、特に制限はない。
実行ボタンB19は、メッセージ表示領域R23に表示されたメッセージを確認した上で、ユーザが選択した設定履歴情報に基づくジョブを実行する場合に押下を受け付ける入力ボタンである。実行ボタンB19の押下を受けて、制御部11はジョブ実行プログラム231を読み出すことでジョブを実行する。
キャンセルボタンB21は、メッセージ表示領域R23に表示されたメッセージを確認した結果、ユーザが選択した設定履歴情報に基づくジョブの実行をキャンセルする場合に押下を受け付ける入力ボタンである。キャンセルボタンB21の押下を受けて、制御部11はジョブをキャンセルする。なお、図示しないが、実行ボタンB19及びキャンセルボタンB21の他に、ジョブの詳細を確認するための詳細確認ボタンを表示するようにしてもよい。
[動作例2]
第1の確認処理として、選択された設定履歴情報に基づくジョブの実行に当たり、当該設定履歴情報の内容が確認できるよう、設定値の表示処理を行う態様を動作例2として説明する。なお、本動作例は図6のフローチャートで説明した処理に対応する。
図18での例示では、設定値を表示する設定値表示領域R25に加え、動作例1に係るメッセージ表示領域R23、実行ボタンB19及びキャンセルボタンB21を含む設定値表示画面W30bについて説明する。なお、メッセージ表示領域R23、実行ボタンB19及びキャンセルボタンB21については動作例1と同構成であるため、同一の符号を付して説明は省略する。
設定値表示画面W30bは、設定履歴情報表示画面W20のスタートボタンB17の押下に伴い、制御部11が確認処理プログラム234及び表示処理プログラム235を読み出すことで表示する表示画面である。
設定値表示画面W30bは、設定値表示領域R25を含む。設定値表示画面W30bは、図18で例示するように、メッセージ表示領域R23、実行ボタンB19及びキャンセルボタンB21を併せて表示してもよいし、設定値表示領域R25、実行ボタンB19及びキャンセルボタンB21のみで構成することも可能である。
実行ボタンB19は、設定値表示領域R25に表示された設定値又はメッセージ表示領域R23に表示されたメッセージを確認した上で、ユーザが選択した設定履歴情報に基づくジョブを実行する場合に押下を受け付ける入力ボタンである。実行ボタンB19の押下を受けて、制御部11はジョブ実行プログラム231を読み出すことでジョブを実行する。
キャンセルボタンB21は、設定値表示領域R25に表示された設定値又はメッセージ表示領域R23に表示されたメッセージを確認した結果、ユーザが選択した設定履歴情報に基づくジョブの実行をキャンセルする場合に押下を受け付ける入力ボタンである。キャンセルボタンB21の押下を受けて、制御部11はジョブをキャンセルする。
[動作例3]
第1の確認処理として、選択された設定履歴情報に基づくスキャンジョブの実行に当たり、読取画像の内容が確認できるよう、プレビュー表示処理を行う態様を動作例3として説明する。なお、本動作例は図7のフローチャートで説明した処理に対応する。
図19で例示するプレビュー表示画面W30cは、設定履歴情報表示画面W20のスタートボタンB17の押下に伴い、制御部11が確認処理プログラム234及び表示処理プログラム235を読み出すことで表示する表示画面である。
プレビュー表示画面W30cは、プレビュー表示領域R27と、カラースタートボタンB23と、白黒スタートボタンB25と、機能選択ボタンB27とを備える。
プレビュー表示領域R27は、画像読取部21が生成した読取画像をプレビュー表示する表示領域である。
カラースタートボタンB23又は白黒スタートボタンB25は、読取画像のプレビュー表示を確認したユーザが当該読取画像に基づくジョブ(例えば、コピー、データ一時記憶、添付画像としての電子メール送信等)をカラーモードで実行するか白黒モードで実行するかの選択を受け付ける入力ボタンである。
ユーザによるカラースタートボタンB23又は白黒スタートボタンB25の何れかのボタンの押下を受けて、制御部11はジョブ実行プログラム231を読み出すことでジョブを実行する。なお、本動作例では、2つのスタートボタンB23及びB25が表示される例を示したが、白黒スタートボタンとカラースタートボタンとを統合した1つのスタートボタンが表示される例を排除するものではない。
機能選択ボタンB27は、例えば、プレビュー画面に対する拡大処理や、縮小処理、操作のやり直しといった各種機能の選択を受け付ける入力ボタンである。
[動作例4]
第1の確認処理として、選択された設定履歴情報に基づくプリントジョブの実行に当たり、試しプリント処理を行う態様を動作例4として説明する。なお、本動作例は図8のフローチャートで説明した処理に対応する。
図20で例示するメッセージ表示画面W30dは、設定履歴情報表示画面W20のスタートボタンB17の押下に伴い、制御部11が確認処理プログラム234及び表示処理プログラム235を読み出すことで表示する表示画面である。
メッセージ表示画面W30dは、メッセージ表示領域R29と、すべて実行ボタンB29と、キャンセルボタンB31とを含む。
メッセージ表示領域R29は、ユーザに対し1部のみを試しプリント後、残り部数をプリントするか否かを問合せるメッセージを表示する表示領域である。図20は、メッセージとして「お試し印刷をします。(1部)内容がよろしければ、「すべて実行」ボタンを押してください。」の文言を表示した例であるが、当該文言はこれに限定されるものではない。ユーザに対して問合せ内容を把握させることができる文言であれば、特に制限はない。
全て実行ボタンB29は、メッセージ表示領域R29に表示されたメッセージを確認した上で、ユーザが残り部数をプリントする場合に押下を受け付ける入力ボタンである。すべて実行ボタンB29の押下を受けて、制御部11は残り部数をプリントする。
キャンセルボタンB31は、メッセージ表示領域R29に表示されたメッセージを確認した結果、ユーザが残り部数のプリントをキャンセルする場合に押下を受け付ける入力ボタンである。キャンセルボタンB31の押下を受けて、制御部11はジョブをキャンセルする。
なお、図20の例示では、強制的に1部プリントしているが、例えば、「お試しプリント」ボタンを画面上若しくは別途設けて、ユーザが最初に1部プリントするか否かを選択できるように構成することも可能である。また、図示しないが、すべて実行ボタンB29及びキャンセルボタンB31の他に、ジョブの設定を変更するための設定変更ボタンを表示するようにしてもよい。
[動作例5]
第1の確認処理として、選択された設定履歴情報に基づく送信ジョブの実行に当たり、送信データの誤送信を防止するため、送信データを一時保留後送信する、一時保留後送信処理を行う態様を動作例5として説明する。なお、本動作例は図9のフローチャートで説明した処理に対応する。
図21で例示するジョブ状況報知画面W40は、任意のタイミングで呼び出すことができる。ジョブ状況報知画面W40は、例えば、図21で例示するように、プリントジョブ、スキャンジョブ、ファクスジョブ、インターネットFaxジョブといったように、ジョブ機能毎にジョブの進行状況(ステータス)が把握可能となるように構成されている。
図21は、ファクスジョブの進行状況を表しており、例えば、図中点線枠で囲まれたファクス送信に係るジョブは状況が“待機中”となっている。
設定履歴情報がファクス送信といった送信ジョブに係るものである場合、図21で例示するように、誤送信を防止するため、設定履歴情報表示画面W20のスタートボタンB17が押下されても、送信データの保留処理を実行する。
そして、ユーザがジョブの実行中止を命令しない限り、一定時間経過後、制御部11は送信データを送信する。なお、保留する時間はユーザにより自由に設定することができる。
[動作例6]
第1の確認処理として、選択された設定履歴情報に基づく送信ジョブの実行に当たり、送信データの誤送信を防止するため、送信する宛先の内容を確認できるように宛先一覧を表示する、宛先一覧表示処理を行う態様を動作例6として説明する。なお、本動作例は図10のフローチャートで説明した処理に対応する。
図22で例示する宛先一覧表示画面W30eは、設定履歴情報表示画面W20のスタートボタンB17の押下に伴い、制御部11が確認処理プログラム234及び表示処理プログラム235を読み出すことで表示する表示画面である。
宛先一覧表示画面W30eは、送信者表示領域R31と、宛先一覧表示領域R33と、実行ボタンB33とを含む。
送信者表示領域R31は、送信ジョブ(図22の例示では、電子メール送信)の送信者を表示する表示領域である。
宛先一覧表示領域R33は、例えば、送信者“阿井植尾”が電子メールの送信者とする設定履歴情報において、電子メールの宛先が複数人(箇所)登録されている場合に、これらの宛先情報を一覧として表示する表示領域である。
実行ボタンB33は、送信者が電子メールを送信する宛先を選択した後、当該宛先に電子メールを送信する際に押下を受け付ける入力ボタンである。実行ボタンB33の押下を受けて、制御部11は選択された宛先に対して電子メールを送信する。なお、電子メールの送信宛先は、例えば、図22で例示するように、宛先として表示される電子メールアドレスを指定することにより、選択することができる。このとき、指定された電子メールのアドレスには指定された旨を表すチェックマークが付される。また、図示しないが、一覧表示された宛先を編集(追加、削除)するための宛先編集ボタンを表示するようにしてもよい。
[動作例7]
第1の確認処理として、選択された設定履歴情報に基づき、特定のジョブを定期的に実行するスケジュールジョブにおいて、定期実行とは異なるタイミングでのジョブの実行の是非を問うメッセージ表示処理を行う態様を動作例7として説明する。なお、本動作例は図11のフローチャートで説明した処理に対応する。
図23で例示するメッセージ表示画面W30fは、設定履歴情報表示画面W20のスタートボタンB17の押下に伴い、制御部11が確認処理プログラム234及び表示処理プログラム235を読み出すことで表示する表示画面である。
メッセージ表示画面W30fは、メッセージ表示領域R35と、実行ボタンB35と、キャンセルボタンB37とを含む。
メッセージ表示領域R35は、特定のジョブを定期的に実行するスケジュールジョブにおいて、定期実行とは異なるタイミングでジョブが実行されようとした場合、当該ジョブの実行の是非を問うメッセージを表示する表示領域である。図23は、メッセージとして「このジョブは毎週月曜日の午後に実行しています。今、実行してもよろしいですか?」の文言を表示した例であるが、当該文言はこれに限定されるものではない。ユーザに対して問合せ内容を把握させることができる文言であれば、特に制限はない。
実行ボタンB35は、メッセージ表示領域R35に表示されたメッセージを確認した上で、ユーザがジョブを実行しようとする場合に押下を受け付ける入力ボタンである。実行ボタン35の押下を受けて、制御部11はジョブ実行プログラム231を読み出すことでジョブを実行する。
キャンセルボタンB37は、メッセージ表示領域R35に表示されたメッセージを確認した結果、ユーザが当該ジョブの実行をキャンセルする場合に押下を受け付ける入力ボタンである。キャンセルボタンB37の押下を受けて、制御部11はジョブをキャンセルする。なお、図示しないが、ジョブを実行するスケジュールを変更して予約するためのスケジュール変更ボタンを表示するようにしてもよい。
[動作例8]
第1の確認処理として、選択された設定履歴情報に基づくジョブの実行に当たり、似通った時間帯に類似の設定履歴情報が存在する場合に、類似する設定履歴情報の複数表示処理を行う態様を動作例8として説明する。なお、本動作例は図12のフローチャートで説明した処理に対応する。
図24で例示する類似設定履歴情報表示画面W30gは、設定履歴情報表示画面W20のスタートボタンB17の押下に伴い、制御部11が確認処理プログラム234及び表示処理プログラム235を読み出すことで表示する表示画面である。
類似設定履歴情報表示画面W30gは、メッセージ表示領域R37と、類似設定履歴情報表示領域R39と、こちらを実行ボタンB39と、とじるボタンB41とを含む。
メッセージ表示領域R37は、選択された設定履歴情報に基づくジョブの実行に当たり、似通った時間帯に類似の設定履歴情報が存在する旨をメッセージとして表示する表示領域である。図24は、メッセージとして「設定が類似している履歴があります。」の文言を表示した例であるが、当該文言はこれに限定されるものではない。ユーザに対して類似の設定履歴情報が存在する旨を把握させることができる文言であれば、特に制限はない。
類似設定履歴情報表示領域R39は、受け付けた設定履歴情報の設定値と設定履歴情報記憶領域237に記憶されている他の設定履歴情報の設定値との類似判定処理の結果、類似する設定履歴情報が存在する場合に、当該設定履歴情報を表示する表示領域である。
こちらを実行ボタンB39は、類似設定履歴情報表示領域R39に表示された設定履歴情報からユーザが実行させたいジョブに対応する設定履歴情報の選択を受け付ける入力ボタンである。実行ボタンB39の押下を受けて、制御部11は、ジョブ実行プログラム231を読み出すことでジョブを実行する。
閉じるボタンB41は、類似設定履歴情報表示画面W30gを閉じる際に押下を受け付ける入力ボタンである。閉じるボタンB41の押下を受けて、制御部11は類似設定履歴情報表示画面W30gを閉じる。なお、本動作例では、2つの類似設定履歴情報を表示する例を示したが、これに限定されるものではなく、1つの類似設定履歴情報又は3つ以上の類似設定履歴情報を表示するようにしてもよい。さらには、類似設定履歴情報をスクロール表示等するためのUI部品を表示するようにしてもよい。
[1.3.2 第2共通画面を介した確認処理]
次に、第2共通画面を介した確認処理について説明する。第2共通画面を介した確認処理の説明に先立ち、ユーザ認証について説明する。制御部11は認証プログラム232を読み出すことにより、ユーザ認証を行う。
図25は、ユーザ認証を行うためのログイン画面の一構成例である。ログイン画面W50は、ログインユーザ名入力ボックスBx11と、ログインパスワード入力ボックスBx13と、認証先選択ボタンB43と、OKボタンB45と、キャンセルボタンB47と、リセットボタンB49とを含む。
ログインユーザ名入力ボックスBx11は、複合機10にログインを試みるユーザのログインユーザ名の入力を受け付ける入力ボックスである。
ログインパスワード入力ボックスBx13は、複合機10にログインを試みるユーザのログインユーザ名と関連付けられたログインパスワードの入力を受け付ける入力ボックスである。
認証先選択ボタンB43は、ユーザの認証先の選択を受け付ける入力ボタンである。図25の例示では、ユーザの認証先としてマシン(複合機10)単体が選択された例である。なお、ネットワーク(NW)を介した管理サーバといった他装置でログインユーザを管理する場合、他装置名称や、当該他装置のネットワーク上の位置情報(例えば、IPアドレス等)を選択することが可能である。
OKボタンB45は、ユーザによるログイン認証動作を受け付ける入力ボタンである。キャンセルボタンB47は、ユーザによるログイン認証動作のキャンセルを受け付ける入力ボタンである。
リセットボタンB49は、入力・操作内容を初期値に戻す場合に、ユーザによる押下を受け付ける入力ボタンである。
図26は、第2共通画面W60の一構成例を説明する図である。第2共通画面W60は、ログイン画面W50を介したユーザ認証が成功した場合に表示されるホーム画面である。
第2共通画面W60の構成は、第1共通画面W10と同一構成とすることができるが、ログインユーザ名表示領域R41を含む点が異なる。
ログインユーザ名表示領域R41は、複合機10に対するログインが成功し、認証されたユーザのユーザ名を表示する表示領域である。図26では、ユーザ名:S000123のユーザがログインユーザとして表示された例である。なお、図26の例示では、ログインユーザ名表示領域R41の表示位置は、第2共通画面W60の上部とされている。しかしながら、ログインユーザ名が閲覧ユーザにより認識することができる形態であれば、表示位置はこれに限定されるものではない。
図27は、図26に示した設定履歴情報の表示指示に係るジョブ機能等入力ボタンB11の押下により、制御部11が表示する設定履歴情報表示画面W21の一構成例である。
設定履歴情報表示画面W21の構成は、設定履歴情報表示画面W20と同一構成とすることができる。したがって、同一構成には同一の符号を付するものとする。
設定履歴情報表示画面W21は、設定履歴情報表示画面W20と同様に、設定履歴情報表示領域R13を含む。設定履歴情報表示領域R13内には、それぞれのジョブに係る設定履歴情報が表示されるが、ユーザ名表示領域R17に示されるように、ログインユーザ名表示領域R41に表示されたログインユーザ名に係るユーザが実行したジョブに係る設定履歴情報が表示される。
図27では、ユーザ名:S000123のログインユーザが実行したジョブに係る設定履歴情報を取りまとめて表示した例である。複合機10にログインした状態で、第2共通画面W60の設定履歴情報の表示指示に係るジョブ機能等入力ボタンB11を押下すると、制御部11は、ログインユーザが実行したジョブに係る設定履歴情報を取りまとめて表示する。
また、ユーザは第1共通画面W10を介した場合と同様に、スタートボタンB17を押下することにより、ジョブを実行させることができる。なお、スタートボタンB17の押下動作は、図4のステップS70のジョブの実行指示入力の処理に対応する。
[動作例9]
第2の確認処理として、選択された設定履歴情報に基づくファイリングジョブの実行に当たり、当該ジョブ実行に係るデータ保存先の正誤を問うメッセージの表示処理を行う態様を動作例9として説明する。なお、本動作例は図13のフローチャートで説明した処理に対応する。
図28で例示するメッセージ表示画面W30hは、設定履歴情報表示画面W21のスタートボタンB17の押下に伴い、制御部11が確認処理プログラム234及び表示処理プログラム235を読み出すことで表示する表示画面である。
メッセージ表示画面W30hは、メッセージ表示領域R43と、実行ボタンB51と、キャンセルボタンB53とを含む。
メッセージ表示領域R43は、選択された設定履歴情報に基づくファイリングジョブの実行に当たり、当該ジョブ実行に係るデータ保存先の正誤を問うメッセージを表示する表示領域である。図28は、メッセージとして「保存先がマイフォルダではありません。よろしいですか?」の文言を表示した例であるが、当該文言はこれに限定されるものではない。ユーザに対して問合せ内容を把握させることができる文言であれば、特に制限はない。
実行ボタンB51は、メッセージ表示領域R43に表示されたメッセージを確認した上で、ユーザがジョブを実行しようとする場合に押下を受け付ける入力ボタンである。実行ボタン51の押下を受けて、制御部11はジョブ実行プログラム231を読み出すことでジョブを実行する。この場合、制御部11はデータ保存先を変更せずにジョブを実行する。
キャンセルボタンB53は、メッセージ表示領域R43に表示されたメッセージを確認した結果、ユーザが当該ジョブの実行をキャンセルする場合に押下を受け付ける入力ボタンである。キャンセルボタンB53の押下を受けて、制御部11はジョブをキャンセルする。なお、図示しないが、ジョブ実行に係るデータ保存先を任意の保存先に変更するための保存先変更ボタンを表示するようにしてもよい。
[動作例10]
第2の確認処理として、選択された設定履歴情報に基づくファイリングジョブの実行に当たり、当該ジョブ実行に係るデータ保存先が変更されている場合、当該保存先の変更を問うメッセージの表示処理を行う態様を動作例10として説明する。なお、本動作例は図14のフローチャートで説明した処理に対応する。
図29で例示するメッセージ表示画面W30iは、設定履歴情報表示画面W21のスタートボタンB17の押下に伴い、制御部11が確認処理プログラム234及び表示処理プログラム235を読み出すことで表示する表示画面である。
メッセージ表示画面W30iは、メッセージ表示領域R45と、実行ボタンB55と、キャンセルボタンB57とを含む。
メッセージ表示領域R45は、選択された設定履歴情報に基づくファイリングジョブの実行に当たり、当該ジョブ実行に係るデータ保存先が変更されている場合、当該保存先の変更を問うメッセージを表示する表示領域である。図29は、メッセージとして「保存先がマイフォルダではありません。マイフォルダに変更しますか?」の文言を表示した例であるが、当該文言はこれに限定されるものではない。ユーザに対して問合せ内容を把握させることができる文言であれば、特に制限はない。
実行ボタンB55は、メッセージ表示領域R45に表示されたメッセージを確認した上で、ユーザがジョブを実行しようとする場合に押下を受け付ける入力ボタンである。実行ボタン55の押下を受けて、制御部11はジョブ実行プログラム231を読み出すことでジョブを実行する。この場合、制御部11はデータ保存先を変更してジョブを実行する。
キャンセルボタンB57は、メッセージ表示領域R45に表示されたメッセージを確認した結果、ユーザが当該ジョブの実行をキャンセルする場合に押下を受け付ける入力ボタンである。キャンセルボタンB57の押下を受けて、制御部11はジョブをキャンセルする。なお、図示しないが、ジョブ実行に係るデータ保存先をマイフォルダ以外の任意の保存先に変更するための保存先変更ボタンを表示するようにしてもよい。
ところで、設定履歴情報表示画面W21の設定履歴情報表示領域R13内には、ログインユーザが実行したジョブに係る設定履歴情報のみが表示される。この場合、ログインユーザは、他のユーザが実行したジョブに係る設定履歴情報を選択する可能性は無いが、自己が過去に実行した多数のジョブに係る設定履歴情報は一覧表示されるため、誤った設定履歴情報が選択される可能性は残る。よって、第2共通画面を介した確認処理においても、動作例1~8で示した確認処理を行ってもよい。
以上のように、第1実施形態によれば、ジョブの実行指示入力(例えば、実行ボタン等の押下)を受け、当該ジョブが実行される前にユーザ認証に応じた確認処理が実行されるため、ユーザは表示されるメッセージや情報等を参照することで、自身が選択した設定履歴情報の正誤を確認することができる。これにより、ユーザが意図しないジョブが実行されるのを未然に防止することができる。
[2.第2実施形態]
第2実施形態に係る複合機は、第1実施形態で説明した動作例1~10の態様に係る確認処理の実行を受け付ける選択画面を設けた形態である。
第2実施形態に係る複合機の機能構成、処理の流れ、動作例1~10に係る動作例については、第1実施形態と同一とすることができるため、ここでの説明は省略する。
図30は確認処理選択画面W70の一構成例である。確認処理選択画面W70は、例えば、第1共通画面W10又は第2共通画面W60のジョブ機能等表示領域R11に設けられたジョブ機能等入力ボタンB11を起動入力ボタンとすることができる。
確認処理選択画面W70は、確認処理表示領域R47と、OKボタンB59と、キャンセルボタンB61とを含む。
確認処理表示領域R47は、複合機が実行可能な確認処理を表示するとともに、ユーザが所望する確認処理の選択を受け付ける。確認処理は単独でも、図30で例示するように複数の同時選択も可能である。
OKボタンB59は、ユーザによる確認処理の選択の確定入力を受け付ける入力ボタンである。OKボタンB59の押下を受けて、制御部11は実行する確認処理を決定する。
キャンセルボタンB61は、ユーザによる確認処理の選択動作のキャンセルを受け付ける入力ボタンである。キャンセルボタンB61の押下を受けて、制御部11は当該動作をキャンセルする。
図30では、第1共通画面W10を介して起動した確認処理選択画面W70の例を表している。本図では、第1実施形態の動作例と対応すべく、動作例1~8に係る確認処理が選択可能となるように構成した例を示しているが、選択可能な確認処理の構成はこれに限定されるものではない。
ユーザは所望する確認処理(例えば、データ保存先確認やデータ保存先変更といった第2共通画面を介した確認処理)が選択可能となるように構成してもかまわない。
ユーザは、ユーザ認証の状況に関わらず第1共通画面又は第2共通画面を介して所望する確認処理を選択することができる。したがって、第2実施形態によれば、第1実施形態の効果に加え、よりフレンドリーなユーザインタフェースを提供することができる。
本発明は上述した各実施の形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
また、上述した実施形態は、説明の都合上、それぞれ別に説明している部分があるが、技術的に可能な範囲で組み合わせて実行してもよいことは勿論である。
また、実施形態において各装置で動作するプログラムは、上述した実施形態の機能を実現するように、デスクトップPC(Personal Computer)、ノートPC、タブレット、スマートフォン、その他の情報端末装置が実装するCPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的に一時記憶装置(例えば、RAM)に蓄積され、その後、各種ROMやHDD等の記憶装置に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。
ここで、プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROMや、不揮発性のメモリカード等)、光記録媒体・光磁気記録媒体(例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto Optical Disc)、MD(Mini Disc)、CD(Compact Disc)、BD (Blu-ray Disk(登録商標)等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等の何れであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。
また、市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれるのは勿論である。
10 複合機
11 制御部
13 表示部
15 操作入力部
17 通信部
19 画像形成部
21 画像読取部
23 記憶部
231 ジョブ実行プログラム
232 認証プログラム
233 設定履歴情報処理プログラム
234 確認処理プログラム
235 表示処理プログラム
236 設定値記憶領域
237 設定履歴情報記憶領域
238 メッセージデータ記憶領域
239 ジョブスケジュール記憶領域
25 給紙部
27 排紙部

Claims (11)

  1. 表示部と、記憶部と、
    設定値に基づき画像処理のジョブを実行する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    実行した前記ジョブの前記設定値を設定履歴情報として前記記憶部に記憶し、
    前記記憶部に記憶された前記設定履歴情報を選択する選択画面を前記表示部に表示し、
    前記選択画面を介して受け付けた前記設定履歴情報に基づく前記ジョブの実行の際に、ユーザの認証状況に応じて、確認処理を実行する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記制御部は、前記ユーザの認証が無い場合、第1の確認処理を実行し、前記ユーザの認証が有る場合、前記第1の確認処理とは異なる第2の確認処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記制御部は、前記第1の確認処理として、前記ジョブの実行の是非を問うメッセージの表示処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記制御部は、前記第1の確認処理として、前記設定履歴情報に含まれる前記設定値の表示処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記制御部は、前記第1の確認処理として、スキャンジョブにおける読取画像のプレビュー表示処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  6. 前記制御部は、前記第1の確認処理として、プリントジョブにおける試しプリント処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  7. 前記制御部は、前記第1の確認処理として、送信ジョブにおける一時保留後送信処理又は宛先一覧表示処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  8. 前記制御部は、前記第1の確認処理として、特定のジョブを定期的に実行するスケジュールジョブにおいて、定期実行とは異なるタイミングでの前記ジョブの実行の是非を問うメッセージの表示処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  9. 前記制御部は、前記第1の確認処理として、受け付けた前記設定履歴情報に類似する前記設定履歴情報を表示し、選択された前記設定履歴情報に基づく前記ジョブを実行することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  10. 前記制御部は、前記第2の確認処理として、データを保存するファイリングジョブにおいて、データ保存先の正誤の問合せ又は前記データ保存先の変更提案に係るメッセージを表示し、当該データの保存先を指定させ、指定された保存先にデータを保存する処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  11. 表示部と、記憶部と、設定値に基づき画像処理のジョブを実行する制御部とを備えた画像処理装置を制御する制御方法であって、
    実行した前記ジョブの前記設定値を設定履歴情報として前記記憶部に記憶する記憶工程と、
    前記記憶部に記憶された前記設定履歴情報を選択する選択画面を前記表示部に表示する表示工程と、
    前記選択画面を介して受け付けた前記設定履歴情報に基づく前記ジョブの実行の際に、ユーザの認証状況に応じて、確認処理を実行するよう前記制御部を制御する制御工程とを含むことを特徴とする制御方法。
JP2020206247A 2020-12-11 2020-12-11 画像処理装置、及び制御方法 Pending JP2022093134A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020206247A JP2022093134A (ja) 2020-12-11 2020-12-11 画像処理装置、及び制御方法
CN202111457960.7A CN114630001B (zh) 2020-12-11 2021-12-02 图像处理装置以及控制方法
US17/540,914 US11614909B2 (en) 2020-12-11 2021-12-02 Image processing apparatus and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020206247A JP2022093134A (ja) 2020-12-11 2020-12-11 画像処理装置、及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022093134A true JP2022093134A (ja) 2022-06-23

Family

ID=81897759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020206247A Pending JP2022093134A (ja) 2020-12-11 2020-12-11 画像処理装置、及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11614909B2 (ja)
JP (1) JP2022093134A (ja)
CN (1) CN114630001B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022076384A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 シャープ株式会社 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP2022178104A (ja) * 2021-05-19 2022-12-02 シャープ株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139520A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Konica Minolta Holdings Inc 印刷システム
JP4697263B2 (ja) * 2008-06-19 2011-06-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置
JP2010030148A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010128702A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Ricoh Co Ltd 動作履歴情報管理装置、文書管理システム、画像処理装置、文書管理方法、制御プログラム及び記録媒体
JP6649112B2 (ja) * 2016-02-16 2020-02-19 日本電信電話株式会社 入力内容確認促進装置、入力内容確認促進方法および入力内容確認促進プログラム
JP2018114735A (ja) 2017-01-20 2018-07-26 シャープ株式会社 ジョブ実行前に設定確認を求める画像形成装置
JP6690595B2 (ja) * 2017-04-28 2020-04-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び設定プログラム
JP7321697B2 (ja) * 2018-11-16 2023-08-07 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11614909B2 (en) 2023-03-28
US20220188053A1 (en) 2022-06-16
CN114630001A (zh) 2022-06-14
CN114630001B (zh) 2024-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006334803A (ja) 画像処理装置、および、その制御方法
CN114630001B (zh) 图像处理装置以及控制方法
US20230171354A1 (en) Image processing apparatus and display control method
JP2008103903A (ja) 画像処理装置と管理装置
JP5705524B2 (ja) 操作装置、及びそれを備える画像形成装置
US11934730B2 (en) Information processing apparatus and image communication apparatus
JP6227734B2 (ja) 画像形成装置
JP2023032941A (ja) 履歴情報管理装置、画像処理装置、及び履歴情報管理方法
JP2022178104A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2023004382A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2022158696A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、及び情報処理方法
JP2022112293A (ja) 情報処理装置、及び制御方法
JP6458111B2 (ja) 処理装置、及びそれを備える画像形成装置
JP2010220128A (ja) 画像処理及び同装置の動作制御方法並びに動作制御プログラム
JP2022112305A (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP2022170245A (ja) 情報処理装置及び制御方法
JP2022088246A (ja) 画像形成装置、及び制御方法
JP2022170246A (ja) 画像通信装置及び画像通信装置の制御方法
JP5992751B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP7218640B2 (ja) 表示制御装置、表示制御システムおよびプログラム
US20220374662A1 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
JP2022158698A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2024029903A (ja) 画像形成装置及びウィルス検知の通知方法
JP2024032500A (ja) ジョブ処理装置及び表示方法
JP2023037296A (ja) 画像処理装置及び設定履歴の記憶方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230920