JP2022081127A - 固体電池 - Google Patents

固体電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2022081127A
JP2022081127A JP2020192474A JP2020192474A JP2022081127A JP 2022081127 A JP2022081127 A JP 2022081127A JP 2020192474 A JP2020192474 A JP 2020192474A JP 2020192474 A JP2020192474 A JP 2020192474A JP 2022081127 A JP2022081127 A JP 2022081127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
negative electrode
state battery
solid
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020192474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7149317B2 (ja
Inventor
拓哉 谷内
Takuya Taniuchi
正弘 大田
Masahiro Ota
稔之 有賀
Toshiyuki Ariga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020192474A priority Critical patent/JP7149317B2/ja
Priority to CN202111355696.6A priority patent/CN114520338A/zh
Priority to US17/455,017 priority patent/US20220158198A1/en
Publication of JP2022081127A publication Critical patent/JP2022081127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7149317B2 publication Critical patent/JP7149317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0583Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/75Wires, rods or strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/78Shapes other than plane or cylindrical, e.g. helical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】高容量化を実現可能な固体電池を提供すること。【解決手段】正極及び負極を有する固体電池であって、正極及び負極は、螺旋形状を有する金属多孔体である集電体と、集電体に充填される電極合剤と、を有し、正極及び負極は、螺旋形状の軸方向に対向する面が交互に当接するように組み合わされて配置される、固体電池。上記構成を有する一対の正極及び負極を、円筒形状を有する外装体に収容し、固体電池の高容量化を図ることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、固体電池に関する。
従来、高エネルギー密度を有する二次電池として、リチウムイオン二次電池が幅広く普及している。リチウムイオン二次電池は、正極と負極との間にセパレータを存在させ、液体の電解質を充填した構造を有する。
ここで、リチウムイオン二次電池の電解液は、通常、可燃性の有機溶媒であるため、特に、熱に対する安全性が問題となる場合があった。そこで、有機系の液体の電解質に代えて、無機系の固体電解質を用いた固体電池が提案されている(特許文献1参照)。
特開2000-106154号公報
従来の液体の電解質を有するリチウムイオン二次電池等の二次電池は、活物質が塗着された正極・負極となる一対の電極を重ねて巻回し、得られた円筒状の捲回体の内部に電解液を充填することで、円筒形状を有する大容量の電池セルを作製することが可能だった。
円筒形状を有する外装体に収容された固体電池は、例えば角筒形状を有する外装体に収容された固体電池と比較して、角部に応力が集中しないため、均一に拘束圧力を加えることができる利点を有する。固体電池の場合、電極が固く脆いため捲回体を作製することが困難であるため、複数の電極を積層させた積層体により電池セルを構成することが考えられる。しかし、円筒形状を有する外装体に上記積層体を収容した場合、各電極に対して並列接続するためのタブを出す構造が取れないことから、直列接続の構造を取らざるを得なかった。このため、高電圧かつ小容量のセルとなることから、高電圧化に伴う絶縁部品が必要になる。また、複数のセルを並列接続することで高容量化を図る際には、コンタクター等を並列数分設置する必要がある。従って、部品点数が増加し、結果的にモジュール単位のエネルギー密度も低下するという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、高容量化を実現可能な固体電池を提供することを目的とする。
(1) 本発明は、正極及び負極を有する固体電池であって、前記正極及び前記負極は、螺旋形状を有する金属多孔体である集電体と、前記集電体に充填される電極合剤と、を有し、前記正極及び前記負極は、前記螺旋形状の軸方向に対向する面が交互に当接するように組み合わされて配置される、固体電池に関する。
(1)の発明によれば、高容量化を実現可能な固体電池を提供できる。
(2) 前記正極及び前記負極は、円筒形状を有する外装体に収容される、(1)に記載の固体電池。
(2)の発明によれば、正極及び負極に対して均一な拘束圧力を付与でき、電池性能を向上できると共に、モジュール化の際のエネルギー密度を向上できる。
(3) 前記正極及び前記負極のうち、少なくともいずれかの表面には、固体電解質層が形成される、(1)又は(2)に記載の固体電池。
(3)の発明によれば、電極同士の接触や電極と外装体とが接触することによる短絡を防止できる。
(4) 前記円筒形状を有する外装体の軸方向両端部を封止する封止部材を有し、前記正極及び前記負極は、前記封止部材を介し軸方向から押圧されて前記円筒形状を有する外装体の内部に封止される、(2)又は(3)に記載の固体電池。
(4)の発明によれば、正極及び負極に対して均一な拘束圧力を付与でき、電池性能を向上できる。
本発明の一実施形態に係る固体電池を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る固体電池用電極の製造方法を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。但し、以下に示す実施形態は本発明を例示するものであって、本発明は以下の実施形態に限定されない。
<固体電池>
本実施形態に係る固体電池1は、図1に示すように、螺旋形状を有する一対の正極2及び負極3と、円筒形状を有する外装体5と、を有する。
(正極及び負極)
本実施形態に係る固体電池用電極である、螺旋形状を有する一対の正極2及び負極3は、図1に示すように、螺旋形状の軸方向に対向する面が交互に当接するように組み合わされて配置される。上記構成により、固体電池の一対の電極を、円筒形状を有する外装体内部に収容できると共に、一対の電極層の表面積を広く確保できるため、固体電池1の高容量化を実現することができる。
正極2及び負極3の螺旋形状としては、螺旋形状の軸方向に対向する面が交互に当接するように組み合わされて配置できる螺旋形状であって、外装体5の形状に応じた螺旋形状であれば特に限定されない。例えば、正極2及び負極3を、同一形状を有する螺旋形状とすることができる。螺旋形状の軸方向に対向する面は、任意に傾斜していてもよい。また、螺旋形状の軸心部は、図1に示すように空隙を有していてもよいが、螺旋形状を交互に重ね合わせることができれば、空隙を有していなくてもよい。
[集電体]
正極2及び負極3を構成する集電体は、金属多孔体により構成される。金属多孔体は、互いに連続した孔部を有し、孔部の内部に電極活物質を含む電極合材を充填できる。上記金属多孔体としては、互いに連続した孔部を有するものであれば特に制限されず、例えば発泡による孔部を有する発泡金属、金属メッシュ、エキスパンドメタル、パンチングメタル、金属不織布等の形態が挙げられる。金属多孔体に用いられる金属としては、導電性を有するものであれば特に限定されないが、例えば、ニッケル、アルミニウム、ステンレス、チタン、銅、銀等が挙げられる。これらの中では、正極を構成する集電体としては、発泡アルミニウム、発泡ニッケル及び発泡ステンレスが好ましく、負極を構成する集電体としては、発泡銅及び発泡ステンレスを好ましく用いることができる。
金属多孔体である集電体は、内部に互いに連続した孔部を有し、従来の金属箔である集電体よりも表面積が大きい。上記金属多孔体を集電体として用いることにより、上記孔部の内部に、電極活物質を含む電極合材を充填することができる。これにより、電極層の単位面積あたりの活物質量を増加させることができ、その結果、固体電池の体積エネルギー密度を向上させることができる。また、電極合材の固定化が容易となるため、従来の金属箔を集電体として用いる電極とは異なり、電極合材層を厚膜化する際に、電極合材層を形成する塗工用スラリーを増粘する必要がない。このため、増粘に必要であった有機高分子化合物等の結着剤を低減することができる。従って、電極の単位面積当たりの容量を増加させることができ、固体電池の高容量化を実現することができる。
[電極合材]
正極2及び負極3を構成する集電体に充填される電極合材は、電極活物質を少なくとも含む。本実施形態に適用できる電極合剤は、電極活物質を必須成分として含んでいれば、その他の成分を任意で含んでいてもよい。その他の成分としては特に限定されるものではなく、固体電池を作製する際に用い得る成分であればよい。例えば、固体電解質、導電助剤、結着剤等が挙げられる。
正極2を構成する正極合材には、少なくとも正極活物質を含有させ、その他成分として、例えば、固体電解質、導電助剤、結着剤等を含有させてもよい。正極活物質としては、リチウムイオンを吸蔵・放出することができるものであれば、特に限定されるものではないが、例えば、LiCoO、Li(Ni5/10Co2/10Mn3/10)O2、Li(Ni6/10Co2/10Mn2/10)O2、Li(Ni8/10Co1/10Mn1/10)O2、Li(Ni0.8Co0.15Al0.05)O2、Li(Ni1/6Co4/6Mn1/6)O2、Li(Ni1/3Co1/3Mn1/3)O2、LiCoO、LiMn、LiNiO、LiFePO、硫化リチウム、硫黄等を挙げることができる。
負極3を構成する正極合材には、少なくとも負極活物質を含有させ、その他成分として、例えば、固体電解質、導電助剤、結着剤等を含有させてもよい。負極活物質としては、リチウムイオンを吸蔵・放出することができるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、金属リチウム、リチウム合金、金属酸化物、金属硫化物、金属窒化物、Si、SiO、および人工黒鉛、天然黒鉛、ハードカーボン、ソフトカーボン等の炭素材料等を挙げることができる。
[固体電解質]
正極2及び負極3のうち、少なくともいずれかの表面には、固体電解質層が形成される。固体電解質層は、少なくとも固体電解質材料を含有する層である。上記固体電解質材料を介して、正極活物質及び負極活物質の間の電荷移動を行うことができる。電極表面に固体電解質層が形成されることで、外装体5と電極の導電部が接触することによる短絡を防止できる。また、正極2及び負極3を構成する金属多孔体は、内部に複数の孔部を有するため、所定の形状に切断する際に、表面に凹凸形状が形成される。これにより、外部から正極2及び負極3に対し応力が加えられた際に、凸部に応力が集中することで、該凸部と他の電極の導電部とが接触し、短絡が発生する恐れがある。しかし、電極表面に固体電解質層が形成されることで、上記短絡を防止できる。上記の観点から、固体電解質層は、正極2及び負極3が互いに当接する面である、螺旋形状の軸方向に対向する面だけでなく、電極表面全体にわたって形成されることが好ましい。また、固体電解質層は、正極2及び負極3のいずれにも形成されることが好ましい。
固体電解質としては、特に限定されず、固体電池に使用できる公知の固体電解質を用いることができる。例えば、硫化物固体電解質材料、酸化物固体電解質材料、窒化物固体電解質材料、ハロゲン化物固体電解質材料等を挙げることができる。
[外装体]
外装体5は、正極2及び負極3を収容する、円筒形状を有する外装体である。外装体5は、軸方向両端部を封止する封止部材である、蓋体20及び蓋体30を有する。外装体5の材質としては、特に限定されないが、例えば、金属材料を用いることができる。外装体5の材質として金属材料を用いることで、正極2及び負極3に対して強い拘束圧力を加えることができる。上記金属材料としては、電池の外装体として用いられるものであれば特に限定されないが、例えば、アルミニウムやステンレス等が挙げられる。外装体5の材質としては、上記金属材料以外に、合成樹脂等の樹脂を用いることもできる。
蓋体20及び蓋体30は、外装体5の軸方向両端部を封止可能であれば特に制限されない。蓋体20及び蓋体30は、例えば円盤状の形状を有し、それぞれ正極2及び負極3の端部と電気的に接続され、固体電池1の集電板としても機能することが好ましい。蓋体20及び蓋体30を、集電板としても機能させる場合、蓋体20及び蓋体30は、通電可能な部材で構成されることが好ましい。
蓋体20及び蓋体30は、図1に矢印で示すように、円筒形状を有する外装体5の軸S方向外側から、固体電池1の中心部に向けて移動可能な構成を有する。蓋体20及び蓋体30を図1における矢印方向に移動させることで、蓋体20及び蓋体30を介して正極2及び負極3が押圧され、正極2及び負極3に対して拘束圧力を加えることができる。外装体5が円筒形状を有し、上記軸方向からの拘束圧力を加えることで、正極2及び負極3の、蓋体20及び蓋体30と当接する両端部において、均一な拘束圧力を加えることができる。従って、固体電池1をモジュール化した場合であっても、高拘束部品が不要となり、モジュール単位でのエネルギー密度を向上できる。更に、正極2及び負極3の、外装体5の内周面と当接する側面部においても、均一な拘束圧力を加えることができる。上記均一な拘束圧力を加えることにより、固体電池1の内部抵抗を均一化することができ、結果として固体電池1の内部で生じる電池反応の反応速度が均一化されることで、好ましい電池性能を得ることができる。更に、正極2及び負極3の側面部を拘束することで、固体電池1を車載用の電池として用いた場合に、車載時の振動や衝突の際の積層ずれが防止され、かつ積層体の破損等を抑制することができるため、固体電池1の高耐久性及び高安全性を得ることができる。
<固体電池の製造方法>
本実施形態に係る固体電池1の製造方法は、金属多孔体に電極合材を充填する充填工程と、金属多孔体を螺旋形状に切削加工する切削工程と、電極表面に固体電解質層を形成する固体電解質層形成工程と、正極2及び負極3の螺旋形状を互い違いに重ね合わせて外装体5の内部に収容する収容工程と、を含む。
以下、図面を用い、正極2を例に挙げて本実施形態に係る固体電池の製造方法を説明するが、同様の製造方法を負極3に対しても適用できる。
(充填工程)
充填工程は、図2(A)に示すように、円柱形状を有する金属多孔体21の孔部に対して、電極活物質を含む電極合材を含侵させる工程である。金属多孔体21に電極合材を充填する方法は、特に限定されず、例えば、プランジャー式ダイコーターを用いて、圧力をかけて、金属多孔体21の孔部の内部に電極合材を含むスラリーを充填する方法が挙げられる。上記以外に、ディップ方式により金属多孔体の内部にイオン伝導体層を含侵させてもよい。
(切削工程)
切削工程は、充填工程で電極合材を内部に充填させた円柱形状を有する金属多孔体21を、図2(B)に示すように、螺旋形状22を有するように切削加工する工程である。上記切削工程としては特に限定されず、図2(A)に示す円柱形状を有する金属多孔体21の軸心Sを予めくり抜いた後、金属多孔体21を、螺旋形状22を有するように切削加工してもよい。上記以外に、円柱形状を有する金属多孔体21の軸心Sをくり抜かずに、螺旋形状を有するように切削加工してもよい。
(固体電解質層形成工程)
固体電解質層形成工程は、図2(C)に示すように、螺旋形状22を有するように切削加工された金属多孔体の表面に、固体電解質層4を形成する工程である。固体電解質層4を形成する方法としては、特に限定されず、例えば固体電解質を含有するスラリーに対し、螺旋形状22を有する金属多孔体を浸漬させるディップ方式を用いることができる。
(収容工程)
収容工程は、図1に示すように、正極2及び負極3を、互いの螺旋形状の軸方向に対向する面が交互に当接するように組み合わせて、円筒形状を有する外装体5に収容する工程である。正極2及び負極3を外装体5に収容した後に、蓋体20及び蓋体30を外装体5に取り付けて、外装体5の軸方向上下から適切な拘束圧力を加えることで、固体電池1を製造することができる。
上記説明した本実施形態に係る固体電池1の製造方法は、あくまで一例として例示したものであり、上記以外の方法により固体電池1を製造してもよい。例えば、上記切削工程の後に上記充填工程を設けてもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明の内容は上記実施形態に限定されず、適宜変更が可能である。
1 固体電池
2 正極
3 負極
4 固体電解質層
5 外装体
20、30 蓋体(封止部材)

Claims (4)

  1. 正極及び負極を有する固体電池であって、
    前記正極及び前記負極は、螺旋形状を有する金属多孔体である集電体と、前記集電体に充填される電極合剤と、を有し、
    前記正極及び前記負極は、前記螺旋形状の軸方向に対向する面が交互に当接するように組み合わされて配置される、固体電池。
  2. 前記正極及び前記負極は、円筒形状を有する外装体に収容される、請求項1に記載の固体電池。
  3. 前記正極及び前記負極のうち、少なくともいずれかの表面には、固体電解質層が形成される、請求項1又は2に記載の固体電池。
  4. 前記円筒形状を有する外装体の軸方向両端部を封止する封止部材を有し、
    前記正極及び前記負極は、前記封止部材を介し軸方向から押圧されて前記円筒形状を有する外装体の内部に封止される、請求項2又は3に記載の固体電池。
JP2020192474A 2020-11-19 2020-11-19 固体電池 Active JP7149317B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020192474A JP7149317B2 (ja) 2020-11-19 2020-11-19 固体電池
CN202111355696.6A CN114520338A (zh) 2020-11-19 2021-11-16 固态电池
US17/455,017 US20220158198A1 (en) 2020-11-19 2021-11-16 Solid-state battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020192474A JP7149317B2 (ja) 2020-11-19 2020-11-19 固体電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022081127A true JP2022081127A (ja) 2022-05-31
JP7149317B2 JP7149317B2 (ja) 2022-10-06

Family

ID=81587950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020192474A Active JP7149317B2 (ja) 2020-11-19 2020-11-19 固体電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220158198A1 (ja)
JP (1) JP7149317B2 (ja)
CN (1) CN114520338A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220104A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 Tdk株式会社 二次電池
JP2017111924A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 トヨタ自動車株式会社 全固体電池
WO2018168550A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 富士フイルム株式会社 全固体二次電池及びその製造方法、並びに全固体二次電池用固体電解質シート及び全固体二次電池用正極活物質シート
JP6524386B1 (ja) * 2018-04-30 2019-06-05 裕憲 松井 螺旋型二次電池
WO2020075513A1 (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 株式会社村田製作所 可撓性糸電池及びコネクタ付き可撓性糸電池
JP2020077550A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 本田技研工業株式会社 固体電池用電極、固体電池、および固体電池用電極の製造方法
JP2020102297A (ja) * 2018-12-19 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 直列積層型全固体電池の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090162748A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Jiang Fan Battery Enclosure

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220104A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 Tdk株式会社 二次電池
JP2017111924A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 トヨタ自動車株式会社 全固体電池
WO2018168550A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 富士フイルム株式会社 全固体二次電池及びその製造方法、並びに全固体二次電池用固体電解質シート及び全固体二次電池用正極活物質シート
JP6524386B1 (ja) * 2018-04-30 2019-06-05 裕憲 松井 螺旋型二次電池
WO2020075513A1 (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 株式会社村田製作所 可撓性糸電池及びコネクタ付き可撓性糸電池
JP2020077550A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 本田技研工業株式会社 固体電池用電極、固体電池、および固体電池用電極の製造方法
JP2020102297A (ja) * 2018-12-19 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 直列積層型全固体電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220158198A1 (en) 2022-05-19
JP7149317B2 (ja) 2022-10-06
CN114520338A (zh) 2022-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6924059B1 (en) Rechargeable lithium battery
KR100686804B1 (ko) 초고용량 캐패시터을 구비하는 전극 조립체 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
JP6983147B2 (ja) 固体電池用電極および固体電池
KR101651712B1 (ko) 이차전지
KR101850180B1 (ko) 관통구가 천공되어 있는 집전체를 포함하는 이차전지
JP2012238583A (ja) エネルギー貯蔵装置及びその製造方法
WO2008050604A1 (en) Sealed secondary battery
JP3533117B2 (ja) フィルム外装電池の製造方法
EP3067958B1 (en) Electrode assembly and secondary battery having the electrode assembly
JPWO2018092640A1 (ja) 高出力電池および電池ケース
KR101336444B1 (ko) 전극조립체 및 이를 이용한 이차 전지
CN113437445A (zh) 锂离子二次电池
KR20180109703A (ko) 전기 화학 디바이스
JP2000123840A (ja) リチウムポリマ―電池
JP2020177751A (ja) 二次電池
JP2022081127A (ja) 固体電池
CN114843429A (zh) 电极和蓄电设备
JP7136943B2 (ja) 固体電池
CN111755257A (zh) 电化学器件
JP7236424B2 (ja) 固体電池
US20220200056A1 (en) Solid-state battery
CN114824503A (zh) 圆筒形固体电池及其制造方法
JP2022087890A (ja) リチウムイオン二次電池用電極及びその製造方法
JP2004311349A (ja) 電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7149317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150