JP2022077413A - 酸化物半導体薄膜トランジスタ - Google Patents

酸化物半導体薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2022077413A
JP2022077413A JP2020188269A JP2020188269A JP2022077413A JP 2022077413 A JP2022077413 A JP 2022077413A JP 2020188269 A JP2020188269 A JP 2020188269A JP 2020188269 A JP2020188269 A JP 2020188269A JP 2022077413 A JP2022077413 A JP 2022077413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide semiconductor
insulator
thin film
layer
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020188269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022077413A5 (ja
Inventor
和重 竹知
Kazue Takechi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Microelectronics Co Ltd
Original Assignee
Tianma Microelectronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tianma Microelectronics Co Ltd filed Critical Tianma Microelectronics Co Ltd
Priority to JP2020188269A priority Critical patent/JP2022077413A/ja
Priority to CN202111287388.4A priority patent/CN114530505A/zh
Priority to US17/521,217 priority patent/US20220149207A1/en
Publication of JP2022077413A publication Critical patent/JP2022077413A/ja
Publication of JP2022077413A5 publication Critical patent/JP2022077413A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1251Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs comprising TFTs having a different architecture, e.g. top- and bottom gate TFTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1216Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being capacitors

Abstract

Figure 2022077413000001
【課題】酸化物半導体TFTの電流特性を改善する。
【解決手段】酸化物半導体薄膜トランジスタにおいて、酸化物半導体部は、チャネル領域と、前記チャネル領域を挟む第1及び第2のソース/ドレイン領域と、を含む。比誘電率は8以上である金属酸化物の絶縁体部が、ゲート電極部と酸化物半導体部との間に存在する。第1の化合物界面部は、酸化物半導体部の構成元素及び絶縁体部の構成元素を含み、第1のソース/ドレイン電極部及び第1のソース/ドレイン領域それぞれと界面を形成する。第2の化合物界面部は、酸化物半導体部の構成元素及び前記絶縁体部の構成元素を含み、第2のソース/ドレイン電極部及び第2のソース/ドレイン領域それぞれと界面を形成する。
【選択図】図11

Description

本開示は、酸化物半導体薄膜トランジスタに関する。
低温ポリシリコン薄膜トランジスタ(LTPS TFT)と、酸化物半導体TFTとを、一つの回路に組み込む技術が、実用化されている。例えば、低温ポリシリコンTFTと酸化物半導体TFTとを含む画素回路が提案されている。移動度が高い低温ポリシリコンTFTと、リーク電流が少ない酸化物半導体TFTの双方を回路に組み込むことで、回路特性の向上と消費電力の低減を図ることができる。
酸化物半導体TFTの移動度は小さいため、酸化物半導体TFTのオン電流を高くする、又はその駆動電圧を低くすることを目的として、high-k絶縁体を酸化物半導体TFTのゲート絶縁体に用いることが提案されている。
米国特許出願公開第2018/0308869号 米国特許出願公開第2018/0033849号 米国特許出願公開第2005/0045970号 米国特許出願公開第2018/0061914号
high-k絶縁体により酸化物半導体TFTのオン電流特性を改善することができるが、薄膜とトランジスタ回路への実装において、さらなる特性の改善が望まれる。
本開示の一態様の酸化物半導体薄膜トランジスタは、チャネル領域と、前記チャネル領域を挟む第1及び第2のソース/ドレイン領域と、を含む、酸化物半導体部と、ゲート電極部と、前記ゲート電極部と前記酸化物半導体部との間における、比誘電率は8以上である金属化合物の絶縁体部と、第1のソース/ドレイン電極部と、第2のソース/ドレイン電極部と、前記酸化物半導体部の構成元素及び前記絶縁体部の構成元素を含み、前記第1のソース/ドレイン電極部及び前記第1のソース/ドレイン領域それぞれと界面を形成する、第1の化合物界面部と、前記酸化物半導体部の構成元素及び前記絶縁体部の構成元素を含み、前記第2のソース/ドレイン電極部及び前記第2のソース/ドレイン領域それぞれと界面を形成する、第2の化合物界面部と、を含む。
本開示の他の態様は、酸化物半導体薄膜トランジスタの製造方法あって、酸化物半導体薄膜トランジスタの酸化物半導体部を含む、酸化物半導体層を形成し、前記酸化物半導体層より上層において、前記酸化物半導体薄膜トランジスタの絶縁体部を含む、比誘電率が8以上の金属化合物からなる絶縁体層を形成し、前記絶縁体層より上層において、前記酸化物半導体薄膜トランジスタのゲート電極部を含む導体層を形成し、前記酸化物半導体層のソース/ドレイン領域と前記絶縁体層との間に、前記酸化物半導体層の構成元素及び前記絶縁体層の構成元素を含む化合物界面部を形成する。
本開示の一態様によれば、酸化物半導体TFTの電流特性を改善できる。
OLED表示装置の構成例を模式的に示す。 画素回路の構成例を示す。 TFT基板の一部の断面構造を模式的に示す。 TFT基板の他の一部の断面構造を模式的に示す。 TFT基板の一部の平面図を示す。 CMOS回路の例を示す。 図6に示すCMOS回路の断面構造例を模式的に示す。 図3に示す構造の製造方法例のステップを示す。 図3に示す構造の製造方法例のステップを示す。 図3に示す構造の製造方法例のステップを示す。 図3に示す構造の製造方法例のステップを示す。 図3に示す構造の製造方法例のステップを示す。 図3に示す構造の製造方法例のステップを示す。 実施形態2に係る、画素回路の一部の断面構造を模式的に示す。 実施形態2に係る、CMOS回路の断面構造を模式的に示す。 実施形態3に係る、酸化物半導体TFTの構成例の断面図を示す。 実施形態3に係る、酸化物半導体TFTの他の構成例の断面図を示す。 図11に示す酸化物半導体TFTの製造方法例のステップを示す。 図11に示す酸化物半導体TFTの製造方法例のステップを示す。 図11に示す酸化物半導体TFTの製造方法例のステップを示す。 図11に示す酸化物半導体TFTの製造方法例のステップを示す。 図11に示す酸化物半導体TFTの製造方法例のステップを示す。 図11に示す酸化物半導体TFTの製造方法例のステップを示す。 図11を参照して説明した構造の酸化物半導体TFTを、図4に示す画素回路に適用した例を示す。 図11を参照して説明した構造の酸化物半導体TFTを、図7に示すCMOS回路に適用した例を示す。
以下、添付図面を参照して本開示の実施形態を説明する。本実施形態は本開示を実現するための一例に過ぎず、本開示の技術的範囲を限定するものではないことに注意すべきである。各図において共通の構成については同一の参照符号が付されている。説明をわかりやすくするため、図示した物の寸法、形状については、誇張して記載している場合もある。
[概要]
以下において、薄膜トランジスタ回路を含む装置の例として、OLED(Organic Light-Emitting Diode)表示装置を説明する。本開示のOLED表示装置は、画素回路内及び/又は周辺回路内に、低温ポリシリコン薄膜トランジスタ(LTPS TFT)と酸化物半導体TFTとを含む。酸化物半導体の例は、IGZO(Indium Gallium Zinc Oxide)である。
酸化物半導体TFTのリーク電流が小さいため、例えば、酸化物半導体TFTは、画素回路における駆動トランジスタのゲート電位を維持するための保持容量(容量素子)に接続されたスイッチトランジスタに利用される。移動度が高い低温ポリシリコンTFTは、例えば、駆動トランジスタに利用される。なお、本開示の構成は、表示装置と異なる装置に適用することができる。
本明細書の一実施形態において、酸化物半導体TFTのゲート絶縁体部は、比誘電率が高い、high-k絶縁体で構成される。以下の説明において、high-k絶縁体の比誘電率は、8以上である。比誘電率が高い絶縁体をゲート絶縁体部に使用することで、酸化物半導体TFTのオン電流特性を改善し、素子サイズや駆動電圧を小さくすることができる。high-k絶縁体の比誘電率は、例えば、100以下であり、他の例において50以下である。
酸化物半導体TFTのゲート電極部は、積層構造を有する薄膜トランジスタ回路において、一つの導体層に含まれる。また、酸化物半導体TFTのゲート絶縁体部は、一つのhigh-k絶縁体層に含まれる。酸化物半導体TFTの酸化物半導体部は、一つの酸化物半導体層に含まれる。
ゲート電極部、ゲート絶縁体部及び酸化物半導体部は、それぞれ、酸化物半導体TFTの部分であって、材料膜全体又は材料膜の一部である。一つの層は、同一材料によって同一プロセスで形成され、一つの連続する膜又は分離された複数の膜で構成され得る。一つの膜は単層又は積層構造を有することができる。
本明細書の一実施形態において、酸化物半導部のソース/ドレイン領域とソース/ドレイン電極それぞれと界面を形成する、化合物界面部が存在する。化合物界面部は、金属化合物であるhigh-k絶縁材料の元素と酸化物半導体の元素を含み。その抵抗値は、ソース/ドレイン領域の抵抗値より低い。この化合物界面部により、ソース/ドレイン電極のコンタクト抵抗を低減し、酸化物半導体TFTのオン電流特性を改善できる。
<実施形態1>
[表示装置構成]
図1は、OLED表示装置1の構成例を模式的に示す。OLED表示装置1は、OLED素子及び画素回路が形成されるTFT(Thin Film Transistor)基板10と、有機発光素子を封止する封止基板20と、TFT基板10と封止基板20とを接合する接合部(ガラスフリットシール部)30を含んで構成されている。TFT基板10と封止基板20との間には、例えば、乾燥窒素が封入されており、接合部30により封止されている。封止基板20及び接合部30は封止構造部の一つであり、他の例として、封止構造部は、例えば薄膜封止構造(TFE:Thin Film Encapsulation)を有してもよい。
TFT基板10の表示領域25の外側のカソード電極形成領域14の周囲に、走査ドライバ31、エミッションドライバ32、保護回路33、ドライバIC34、デマルチプレクサ36が配置されている。ドライバIC34は、FPC(Flexible Printed Circuit)35を介して外部の機器と接続される。走査ドライバ31、エミッションドライバ32、保護回路33は、TFT基板10に形成された周辺回路である。
走査ドライバ31はTFT基板10の走査線を駆動する。エミッションドライバ32は、エミッション制御線を駆動して、各画素の発光期間を制御する。ドライバIC34は、例えば、異方性導電フィルム(ACF:Anisotropic Conductive Film)を用いて実装される。
保護回路33は、画素回路内の素子の静電破壊を防ぐ。ドライバIC34は、走査ドライバ31及びエミッションドライバ32に電源及びタイミング信号(制御信号)を与える。さらに、ドライバIC34は、デマルチプレクサ36に、電源及びデータ信号を与える。
デマルチプレクサ36は、ドライバIC34の一つのピンの出力を、d本(dは2以上の整数)のデータ線に順次出力する。デマルチプレクサ36は、ドライバIC34からのデータ信号の出力先データ線を、走査期間内にd回切り替えることで、ドライバIC34の出力ピン数のd倍のデータ線を駆動する。
[画素回路構成]
TFT基板10上には、複数の副画素(単に画素とも呼ぶ)のアノード電極にそれぞれ供給する電流を制御する複数の画素回路が形成されている。図2は、画素回路の構成例を示す。各画素回路は、駆動トランジスタT1と、選択トランジスタT2と、エミッショントランジスタT3と、保持容量C1とを含む。画素回路は、OLED素子E1の発光を制御する。トランジスタは、TFTである。駆動トランジスタT1以外のトランジスタは、スイッチトランジスタである。
選択トランジスタT2は副画素を選択するスイッチである。選択トランジスタT2はnチャネル型酸化物半導体TFTであり、ゲート端子は、走査線16に接続されている。ソース端子は、データ線15に接続されている。ドレイン端子は、駆動トランジスタT1のゲート端子に接続されている。
駆動トランジスタT1はOLED素子E1の駆動用のトランジスタ(駆動TFT)である。駆動トランジスタT1はpチャネル型低温ポリシリコンTFTであり、そのゲート端子は選択トランジスタT2のドレイン端子に接続されている。駆動トランジスタT1のソース端子は、エミッショントランジスタT3のドレイン端子に接続され、ドレイン端子はOLED素子E1に接続されている。駆動トランジスタT1のゲート端子と電源線18との間に保持容量C1が形成されている。
エミッショントランジスタT3は、OLED素子E1への駆動電流の供給と停止を制御するスイッチである。エミッショントランジスタT3はpチャネル型ポリシリコンTFTであり、ゲート端子はエミッション制御線17に接続されている。エミッショントランジスタT3のソース端子は、電源線18に接続されている。ドレイン端子は駆動トランジスタT1のソース端子に接続されている。
次に、画素回路の動作を説明する。走査ドライバ31が走査線16に選択パルスを出力し、選択トランジスタT2をオン状態にする。データ線15を介してドライバIC34から供給されたデータ電圧は、保持容量C1に格納される。保持容量C1は、格納された電圧を、1フレーム期間を通じて保持する。保持電圧によって、駆動トランジスタT1のコンダクタンスがアナログ的に変化し、駆動トランジスタT1は、発光階調に対応した順バイアス電流をOLED素子E1に供給する。
エミッショントランジスタT3は、駆動電流の供給経路上に位置する。エミッションドライバ32は、エミッション制御線17に制御信号を出力して、エミッショントランジスタT3のオンオフを制御する。エミッショントランジスタT3がオン状態のとき、駆動電流がOLED素子E1に供給される。エミッショントランジスタT3がオフ状態のとき、この供給が停止される。エミッショントランジスタT3のオンオフを制御することにより、1フレーム周期内の点灯期間(デューティ比)を制御することができる。
なお、図2の画素回路は例であって、画素回路は他の構成を有してよい。
[TFT基板の構成]
以下において、低温ポリシリコンTFT及び酸化物半導体TFTを含むTFT基板の構成例を説明する。酸化物半導体は、例えば、IGZOである。本明細書で説明する構成は、他の種類の酸化物半導体のTFTを含む回路に適用することができる。
図3は、TFT基板の一部の断面構造を模式的に示す。絶縁基板101上に、低温ポリシリコンTFT141、酸化物半導体TFT142、保持容量143、及びOLED素子144が形成されている。これらは、それぞれ、図2に示す駆動トランジスタT1、選択トランジスタT2、保持容量C1及びOLED素子E1に対応する。
絶縁基板101は、樹脂又はガラスで形成された可撓性又は不撓性の基板である。低温ポリシリコンTFT141は、低温ポリシリコン部102を含む。低温ポリシリコン部102は、例えば、島状の一つの低温ポリシリコン活性膜であり、ソース/ドレイン領域104、105と、面内方向においてソース/ドレイン領域104、105の間のチャネル領域103を含む。
ソース/ドレイン領域104、105は、高濃度不純物ドーピングにより低抵抗化された低温ポリシリコンで形成され、ソース/ドレイン電極部109、110と接続される。チャネル領域103は、低抵抗化されていない低温ポリシリコン(高抵抗低温ポリシリコン)で形成されている。
低温ポリシリコン部102は、低温ポリシリコン層に含まれる。低温ポリシリコン層は、複数の画素回路の低温ポリシリコンTFTの低温ポリシリコン部を含む。低温ポリシリコン層は、絶縁基板101の上に(直接)形成されている。図3の例において低温ポリシリコン部102は、絶縁基板101に接触しているが、これらの間に他の絶縁体層(例えばシリコン窒化物層)が存在してもよい。
低温ポリシリコンTFT141はトップゲート構造を有する。低温ポリシリコンTFTは、トップゲートに加えてボトムゲートを含んでもよい。これは他の実施形態において同様である。低温ポリシリコンTFT141は、さらに、ゲート電極部107と、積層方向においてゲート電極部107とチャネル領域103との間に存在するゲート絶縁体部106を含む。ゲート絶縁体部106は、他の低温ポリシリコンTFTのゲート絶縁体部を含む、絶縁体層(第1絶縁体層)に含まれる。チャネル領域103、ゲート絶縁体部106及びゲート電極部107は、この順で下から(基板側から)並ぶように積層されており、ゲート絶縁体部106は、チャネル領域103及びゲート電極部107と接触している。
ゲート電極部107は導体で形成され、導体層に含まれる。ゲート電極部107は、例えば、金属で形成される。金属材料は任意であり、例えば、Mo、W、Nb、Al等が使用される。図3に示す構成例において、ゲート電極部107を含む金属膜及びゲート絶縁体部106を含む絶縁膜は島状であって、当該絶縁膜の全域は当該金属膜に覆われている。ゲート絶縁体部106は、本例においてシリコン酸化物で形成され、シリコン酸化物層に含まれる。これにより、低温ポリシリコンTFT141の動作安定性を高めることができる。
層間絶縁膜108は、低温ポリシリコン部102、ゲート絶縁体部106、及びゲート電極部107を覆うように形成されている。層間絶縁膜108は、例えば、シリコン酸化膜又はシリコン窒化膜である。ソース/ドレイン電極部109、110は層間絶縁膜108上に形成され、層間絶縁膜108のコンタクトホールを介して、ソース/ドレイン領域104、105に接触している。ソース/ドレイン電極部109、110の材料は、例えば、AlやTiを使用できる。
保持容量143は、下部電極部111、下部電極部111に対向する上部電極部120、及び、下部電極部111と上部電極部120との間の絶縁体部118を含む。下部電極部111は、層間絶縁膜108上において、ソース/ドレイン電極部110と連続している。下部電極部111は、ソース/ドレイン電極部109、110と同一の導体層に含まれる。
層間絶縁膜112が、層間絶縁膜108上に積層されている。層間絶縁膜112は、例えば、シリコン酸化膜である。層間絶縁膜112は、下部電極部111、ソース/ドレイン電極部109、110及び層間絶縁膜108を覆うように形成されている。下部電極部111と上部電極部120との間の一部の領域において、層間絶縁膜112に開口が形成されている。その開口内及び開口の周囲の上に絶縁体部118が形成されている。
絶縁体部118は、high-k絶縁材料で形成されており、開口内において下部電極部111に接触し、その上面は上部電極部120に接触している。保持容量143の絶縁体部全体は、high-k絶縁体部118及び層間絶縁膜112の一部の絶縁体部、で構成されている。本明細書の一実施形態において、high-k絶縁材料は、金属酸化物や金属窒化物のような金属化合物であり、例えば、TaOx、AlOx、HfOx、ZrOx、YOx、NbOx等を使用できる。開口内に絶縁体部118の少なく都の一部が存在することで、保持容量143の平均的な比誘電率を高めて、より静電容量を高めることができる。
酸化物半導体TFT142は、酸化物半導体部113を含む。酸化物半導体部113は、例えば、島状の一つの酸化物半導活性膜であり、ソース/ドレイン領域115、116と、面内方向においてソース/ドレイン領域115、116間のチャネル領域114を含む。
ソース/ドレイン領域115、116は、低抵抗化されたIGZOで形成され、ソース/ドレイン電極部122、123と接続される。チャネル領域114は、低抵抗化されていないIGZO(高抵抗IGZO)で形成されている。
酸化物半導体部113は、酸化物半導体層に含まれる。酸化物半導体層は、複数の酸化物半導体TFTの酸化物半導体部を含む。酸化物半導体層は、層間絶縁膜112上に形成されている。
酸化物半導体TFT142は、トップゲート構造を有する。酸化物半導体TFTは、トップゲートに加えてボトムゲートを含んでもよい。これは他の実施形態において同様である。酸化物半導体TFT142は、さらに、ゲート電極部119と、積層方向においてゲート電極部119とチャネル領域114との間に存在するゲート絶縁体部117を含む。チャネル領域114、ゲート絶縁体部117及びゲート電極部119は、この順で下から(基板側から)並ぶように積層されており、ゲート絶縁体部117は、チャネル領域114及びゲート電極部119と接触している。
ゲート電極部119は導体で形成され、導体層に含まれる。ゲート電極部119は、例えば、金属で形成される。金属材料は任意であり、例えば、Mo、W、Nb、Al等が使用される。
ゲート絶縁体部117は、high-k絶縁材料で形成されたhigh-k絶縁体層(第2絶縁体層)に含まれる。high-k絶縁体層は保持容量143の絶縁体部118を含む。high-k、複数の画素回路の酸化物半導体TFT及び保持容量の絶縁体部を含む。図3に示す構成例において、ゲート電極部119を含む金属膜及びゲート絶縁体部117を含む絶縁膜は島状であって、当該絶縁膜の全域は当該金属膜に覆われている。図3は、一つの低温ポリシリコンTFT及び一つの酸化物半導体TFTを例として示すが、画素回路内の他の低温ポリシリコンTFT及び酸化物半導体TFTも同様の構造を有している。
層間絶縁膜121が、酸化物半導体TFT142の酸化物半導体部113、ゲート絶縁体部117、及びゲート電極部119、並びに、保持容量143の絶縁体部118及び上部電極部120、を覆うように形成されている。層間絶縁膜121は、層間絶縁膜112の一部を覆う。層間絶縁膜121は、例えば、シリコン酸化膜である。
酸化物半導体TFT142のソース/ドレイン電極部122、123が、層間絶縁膜121上に形成されている。ソース/ドレイン電極部122、123は、層間絶縁膜121に形成されたコンタクトホールを介して、酸化物半導体TFT142のソース/ドレイン領域115、116に接続されている。
さらに、ソース/ドレイン電極部123と連続する接続部129は、層間絶縁膜121に形成されたコンタクトホールを介して、保持容量143の上部電極部120に接続され、層間絶縁膜121、112及び108に形成されたコンタクトホールを介して、低温ポリシリコンTFT141のゲート電極部107に接続されている。接続部129は、ソース/ドレイン電極部123、上部電極部120及びゲート電極部107を相互接続する。ソース/ドレイン電極部122、123及び接続部129は導体層に含まれる。導体層の材料は任意であり、例えば、AlやTiを使用することができる。
上記導体層及び層間絶縁膜121の露出部分を覆うように、絶縁性の平坦化膜124が積層されている。平坦化膜124は、例えば、有機材料で形成できる。平坦化膜124の上に、アノード電極部125が形成されている。アノード電極部125は、平坦化膜124及び層間絶縁膜121、112のコンタクトホールを介して、低温ポリシリコンTFT141のソース/ドレイン電極部109に接続されている。
アノード電極部125は、例えば、ITO、IZO等の透明膜、Ag、Mg、Al、Pt等の金属又はこれらの金属を含む合金の反射膜、上記透明膜の3層を含む。なお、アノード電極部125の3層構成は、一例であり2層でもよい。
アノード電極部125の上に、OLED素子144を分離する絶縁性の画素定義層126が形成されている。画素定義層126は、例えば、有機材料で形成できる。アノード電極部125上に、有機発光膜127が形成される。有機発光膜127は、下層側から、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層によって構成される。有機発光膜127の積層構造は設計により決められる。
さらに、有機発光膜127の上にカソード電極部128が形成される。一つのOLED素子144のカソード電極部128は、連続する導体膜の一部である。カソード電極部128は、有機発光膜127からの可視光の一部を透過させる。画素定義層126の開口に形成された、アノード電極部125、有機発光膜127及びカソード電極部128の積層膜が、OLED素子144を構成する。
図4は、TFT基板の他の一部の断面構造を模式的に示す。図4は、図3に示すOLED素子144を示さず、データ信号を与える副画素を選択する選択信号を伝送する走査線130を示す。走査線130は、平坦化膜124上に形成され、平坦化膜124及び層間絶縁膜121に形成されているコンタクトホールを介して、酸化物半導体TFT142のゲート電極部119に接続されている。
図4は、導電性の構成要素が含まれる層を符号により指示している。以下に説明する例において、導体層は金属層である。具体的には、低温ポリシリコンTFT141のゲート電極部107は、金属層M1に含まれる。保持容量143の下部電極部111及び低温ポリシリコンTFT141のソース/ドレイン電極部109、110は、金属層M2に含まれる。
酸化物半導体TFT142のゲート電極部119及び保持容量143の上部電極部120は、金属層M3に含まれる。酸化物半導体TFT142のソース/ドレイン電極部122、123及び接続部129は、金属層M4に含まれる。走査線130は、金属層M5に含まれる。上述のように、酸化物半導体TFT142のゲート絶縁体部及び保持容量143の絶縁体部は、同一のhigh-k絶縁体層に含まれる。
図5は、TFT基板の一部の平面図を示す。最下層の金属層M1に含まれる金属膜151は、低温ポリシリコンTFT141のゲート電極部107を含む。ゲート電極部107は、例えば、金属膜151において低温ポリシリコン部102と平面視(積層方向)において重なる部分である。
金属層M1より上層の金属層M2は、金属膜152及び153を含む。金属膜152は、低温ポリシリコンTFT141のソース/ドレイン電極部109を含む。金属膜153は、低温ポリシリコンTFT141のソース/ドレイン電極部110及び保持容量143の下部電極部111を含む。下部電極部111は、例えば、保持容量143の上部電極部120と平面視において重なる領域である。
金属層M2より上層の金属層M3は、金属膜154及び金属膜である保持容量143の上部電極部120を含む。金属膜154は、酸化物半導体TFT152のゲート電極部119及び走査線130とゲート電極部119を接続する接続部を含む。ゲート電極部119は、例えば、金属膜154において酸化物半導体部113と平面視(積層方向)において重なる部分である。上部電極部120が一つの金属膜で構成されている。上部電極部120は、金属膜153より小さく、上部電極部120の外周は、平面視において、金属膜153の外周の内側にあり、全領域が。金属膜153の領域内にある。
金属膜154の直下には、ゲート絶縁体部117を含むhigh-k絶縁体膜が配置されいている。この絶縁体膜の全域は、金属膜154に覆われている。一例において、この絶縁体膜の外周は、金属膜154の外周と一致する。さらに、保持容量143の上部電極部120の直下には、high-k絶縁体膜である、保持容量143の絶縁体部118が配置されいている。絶縁体部118(絶縁体膜)の全域は、上部電極部120に覆われている。一例において、この絶縁体部118の外周は、上部電極部120の外周と一致する。
上述のように、ゲート絶縁体部117及び絶縁体部118は、同一のhigh-k絶縁体層に含まれる。画素回路内の他の酸化物半導体TFTのゲート絶縁体部を含む絶縁体膜の全域も、同様に、ゲート電極部を含む金属膜で覆われている。画素回路内の全ての酸化物半導体TFTのゲート絶縁体部は、同一のhigh-k絶縁体層に含まれる。これら絶縁体部を含むhigh-k絶縁体層の全域は、金属層M3に覆われている。この構成により、high-k絶縁体による寄生容量の増加を抑制できる。
金属層M3より上層の金属層M4は、金属膜155を含む。金属膜155は、酸化物半導体TFT142のソース/ドレイン電極部122並びに、ソース/ドレイン電極部123、上部電極部120及び低温ポリシリコンTFT141のゲート電極部107を相互接続する接続部129を含む。
金属層M4より上層の金属層M5は、走査線130を含む。酸化物半導体TFT142のゲート電極部119と接続させる走査線130が、ゲート電極部119と異なる金属層に形成されているため、走査線130の直下にhigh-k絶縁体が形成されず、寄生容量を抑制できる。
画素回路の一例おいて、high-k絶縁体層より下層において、平面視においてhigh-k絶縁体層と重なる導体は、保持容量143の下部電極部111のみである。また、high-k絶縁体層と重なる半導体は、画素回路内の全ての酸化物半導体TFTの酸化物半導体部のみである。この構成により、high-k絶縁体による寄生容量の発生を効果的に抑制できる。なお、保持容量143の絶縁体部の全域が、high-k絶縁体と異なる絶縁体、例えば、シリコン酸化物やシリコン窒化物で形成されていてもよい。
次に、TFT基板上のドライバ回路31、32に含まれるCMOS回路構成を説明する。図6は、CMOS回路の例を示す。CMOS回路は、pチャネル型低温ポリシリコンTFT201とnチャネル型酸化物半導体TFT202とを含む。低温ポリシリコンTFT201のソース/ドレインが、nチャネル型酸化物半導体TFT202のソース/ドレインと接続されている。低温ポリシリコンTFT201及び酸化物半導体TFT202のゲートは接続され、それらに同一の信号が入力される。
図7は、図6に示すCMOS回路の断面構造例を模式的に示す。図3に示す断面構造例との相違点を主に説明する。図7に示す構造例において、図3に示す構造例の保持容量422が削除されている。さらに、低温ポリシリコンTFT201のソース/ドレイン電極部210と酸化物半導体TFT202のソース/ドレイン電極部223が接続され、さらに、ゲート電極部207とゲート電極部219が接続されている。
一例において、図7における低温ポリシリコンTFT201は、図3に示す低温ポリシリコンTFT141と同様の構成を有する。これらのサイズは異なっていてよい。低温ポリシリコンTFT201は、低温ポリシリコン部208、ゲート絶縁体部206及びゲート電極部207を含む。低温ポリシリコン部208は、チャネル領域203及びソース/ドレイン領域204、205を含む。ソース/ドレイン電極部209、210は、層間絶縁膜108のコンタクトホールを介して、ソース/ドレイン領域204、205に接続されている。
低温ポリシリコン部208、ゲート絶縁体部206、ゲート電極部207は、ソース/ドレイン電極部209、210は、それぞれ、図3に示す、低温ポリシリコン部102、ゲート絶縁体部106、ゲート電極部107及びソース/ドレイン電極部109、110に対応する。対応する構成要素は同一層に含まれる。
一例において、図7における酸化物半導体TFT202は、図3に示す酸化物半導体TFT142と同様の構成を有する。これらのサイズは異なっていてよい。酸化物半導体TFT202は、酸化物半導体部213、ゲート絶縁体部217及びゲート電極部219を含む。酸化物半導体部213は、チャネル領域214及びソース/ドレイン領域215、216を含む。酸化物半導体部213、ゲート絶縁体部217及びゲート電極部219は、それぞれ、図3に示す、酸化物半導体部113、ゲート絶縁体部117及びゲート電極部119に対応する。対応する構成要素は同一層に含まれる。
接続部229は、酸化物半導体TFT202のソース/ドレイン電極部223に連続し、層間絶縁膜112、121を貫通するコンタクトホールを介して、低温ポリシリコンTFT201のソース/ドレイン電極部210と接続する。接続部230は、層間絶縁膜121及び平坦化膜124を貫通するコンタクトホールを介して、酸化物半導体TFT202のゲート電極部219と接続する。接続部230は、さらに、層間絶縁膜108、112、121及び平坦化膜124を貫通するコンタクトホールを介して、低温ポリシリコンTFT201のゲート電極部207と接続する。接続部230は、金属層M5に含まれる。
図3を参照して説明した構成と同様に、酸化物半導体TFT202のゲート絶縁体部217は、high-k絶縁体層に含まれる。ドライバ回路31、32において、酸化物半導体TFTのゲート絶縁体部を含む絶縁体膜の全域が、酸化物半導体TFTのゲート電極部を含む金属膜で覆われている。
ドライバ回路31、32内の全ての酸化物半導体TFTのゲート絶縁体部は、同一のhigh-k絶縁体層に含まれる。これら絶縁体部を含むhigh-k絶縁体層の全域は、酸化物半導体TFT202のゲート電極部219を含む金属層に覆われている。絶縁体層のこの構成により、high-k絶縁体による寄生容量の増加を抑制できる。一例において、high-k絶縁体層膜それぞれ外周は、重なる金属膜の外周と一致する。
一例において、ドライバ回路31、32おいて、high-k絶縁体層より下層において、平面視においてhigh-k絶縁体層と重なる導体及び半導体は、ドライバ回路内の1以上の酸化物半導体TFTの酸化物半導体部のみ、又は1以上の酸化物半導体TFTの酸化物半導体部及び1以上の容量の下部電極みである。この構成により、high-k絶縁体による寄生容量の発生を効果的に抑制できる。
[製造方法]
図8Aから8Fを参照して、図3に示す構造の製造方法を説明する。図8Aに示すように、製造は、低温ポリシリコンTFT141を形成する。まず、絶縁基板101上に低温ポリシリコン部102を形成する。具体的には、例えばCVD法によってアモルファスシリコンを堆積し、エキシマレーザアニールにより結晶化して、低温ポリシリコン膜を形成する。フォトリソグラフィによるパターニングによって、島状の低温ポリシリコン部102が形成される。
次に、製造は、例えばCVD法等により、ゲート絶縁体部106を含む絶縁体層(例えばSiOx膜)を成膜する。さらに、スパッタ法等により金属層M1(図4参照)を成膜し、フォトリソグラフィにより金属層M1と絶縁体層のパターニング(エッチング)を同時に(同一マスクによる同一工程で)に行って、ゲート電極部107及び絶縁体部106を形成する。これにより、金属層M1の直下にのみ絶縁体が残される。他の例は、ゲート電極部107を含む金属層のエッチングの後、この金属層M1をマスクとして使用して下層の絶縁体層のエッチングを行ってもよい。
さらに、ゲート電極部107をマスクとして使用して低温ポリシリコン部102に不純物を注入し、低抵抗化領域104、105を形成する。ゲート電極部107に覆われた高抵抗領域はチャネル領域103である。
次に、製造は、CVD法等により層間絶縁膜108を成膜し、さらに異方性エッチングにより積層された絶縁膜にコンタクトホールを形成する。さらに、スパッタ法等によって金属層M2(図4参照)を成膜し、フォトリソグラフィによりパターニングを行って、ソース/ドレイン電極部109、110及び保持容量143(図4参照)の下部電極部111を形成する。
次に、図8Bを参照して、製造は、層間絶縁膜108及びソース/ドレイン電極部109、110上に、CVD法等により層間絶縁膜112を成膜する。次に、スパッタ法等により酸化物半導体層を成膜し、フォトリソグラフィによりパターニングを行う。これにより、酸化物半導体TFT142(図4参照)の島状の酸化物半導体部113が形成される。
次に、図8Cを参照して、製造は、エッチングにより層間絶縁膜112の一部を除去して、層間絶縁膜112の開口から、保持容量143(図4参照)の下部電極部111の一部を露出させる。
次に、図8Dを参照して、製造は、スパッタ法等によりhigh-k絶縁膜を成膜する。さらに、スパッタ法等により金属層M3(図4参照)を成膜する。金属層M3とhigh-k絶縁膜のフォトリソグラフィによるパターニング(エッチング)を同時に(同一マスクによる同一工程で)に行って、酸化物半導体TFT142のゲート電極部119、保持容量143の上部電極部120、並びに、ゲート絶縁体部117及び保持容量143の絶縁体部118を形成する。
これにより、金属層M3の直下にのみhigh-k絶縁体が残され、high-k絶縁層全域は金属層M3に覆われる。他の例は、金属層M3のパターニングを行ってゲート電極部119及び上部電極部120を形成し、その金属層(金属パターン)M3をマスクとしてhigh-k絶縁膜のパターニングを行う。保持容量143の絶縁体部118は、層間絶縁膜112の開口内にも形成される。これにより、保持容量143の平均的な比誘電率を高めて、保持容量143の静電容量を高めることができる。
次に、図8Eを参照して、製造は、ゲート電極部119をマスクとして使用して、酸化物半導体部113の両端領域115、116を低抵抗化する。低抵抗化は、例えば、酸化物半導体部113のゲート電極部119から露出している領域をHeプラズマにさらす。ゲート電極部119で覆われた領域114は、高抵抗のチャネル領域である。なお、低抵抗化は、次の層間絶縁膜121の形成時に行ってもよい。
次に、図8Fを参照して、製造は、CVD法等により層間絶縁膜121を成膜し、フォトリソグラフィにより異方性エッチングを行って、コンタクトホールを形成する。さらに、スパッタ法等によって金属層M4(図4参照)を成膜し、フォトリソグラフィによりパターニングを行う。これにより、酸化物半導体TFT142のソース/ドレイン電極部122、123及び接続部129が形成される。
図示されていないが、製造は、この後、平坦化膜124及び金属層M5を形成した後、アノード電極部125を形成する。さらに、画素定義層126を形成した後、有機発光材料をアノード電極部125上に形成する。有機発光膜の成膜は、メタルマスクを使用して、画素に対応する位置に有機発光材料を蒸着させる。さらに、カソード電極部128のための金属材料を付着する。
<実施形態2>
以下において、実施形態1と異なる構造を有する酸化物半導体TFTを含む回路例を説明する。図9は、画素回路の一部の断面構造を模式的に示す。以下において、図3に示す構成との相違点を主に説明する。
酸化物半導体TFT142のゲート絶縁体部全体は、積層された複数の絶縁体部で構成されている。具体的には、high-k絶縁体部136と界面絶縁体部135とで構成されている。界面絶縁体部135は、high-k絶縁体部136及び酸化物半導体部113のそれぞれと界面を形成する。
一例において、界面絶縁体部135は、他の酸化物半導体TFTの界面絶縁体部を含むシリコン絶縁体層に含まれる。例えば、シリコン絶縁体層は、例えば、シリコン酸化物(SiOx)で形成される。他の例は、シリコン窒化物である。high-k絶縁体と酸化物半導体との間にシリコン絶縁体を挿入することで、酸化物半導体TFT142の特性を安定化させることができる。
シリコン酸化物の比誘電率は、high-k絶縁材料の比誘電率より小さい。一例において、界面絶縁体部135は、high-k絶縁体部136より薄い。これにより、ゲート絶縁体部全体の比誘電率が小さくなることを避けることができる。
他の例において、界面絶縁体部135は、炭素元素を含むhigh-k絶縁材料で構成され、high-k絶縁体部136は炭素元素を実質的に含まない(炭素フリー)high-k絶縁材料で構成される。界面絶縁体部135は、他の酸化物半導体TFTの界面絶縁体部を含む、炭素元素を含むhigh-k絶縁体層に含まれる。high-k絶縁体部136は、他の酸化物半導体TFTのhigh-k絶縁体部を含む、炭素元素を実質的に含まないhigh-k絶縁体層に含まれる。炭素元素を実質的に含まないhigh-k絶縁体と酸化物半導体との間に炭素元素を含むhigh-k絶縁体を挿入することで、酸化物半導体TFT142の特性を安定化させることができる。
またここで、炭素元素を含むhigh-k絶縁体中の炭素濃度は1×1018cm-3以上であり、炭素元素を実質的に含まない(炭素フリー)high-k絶縁体中の炭素濃度は1×1018cm-3未満であると、酸化物半導体TFT142の特性をより安定化させることができる。
一例において、炭素元素を含むhigh-k絶縁材料からなる界面絶縁体部135は、炭素元素を実質的に含まないhigh-k絶縁体部136より薄い。炭素元素を実質的に含まないhigh-k絶縁体は、一般的なスパッタ法により成膜することができる。一方、炭素元素を含むhigh-k絶縁体の成膜は、例えば、有機金属を前駆体としたCVDである原子層堆積(ALD)法により行われる。炭素フリーのhigh-k絶縁体の成膜は、炭素を含むhigh-k絶縁体の成膜より多くの時間を必要とする。そのため、上記のような膜厚関係により、プロセス時間を短縮することができる。
図9に示す構成例において、保持容量143の絶縁体部全体は、界面絶縁体部137、high-k絶縁体部138、及び層間絶縁膜112の一部で構成されている。界面絶縁体部137は、界面絶縁体部135と同一層に含まれる。high-k絶縁体部138は、high-k絶縁体部136と同一層に含まれる。
金属層M3、界面絶縁体部135、137を含む絶縁体層、及びhigh-k絶縁体部136、138を含む絶縁体層は、同一の平面形状を有している。これらの積層は、金属層M3と同時に(同一マスクによる同一工程で)に、二つの絶縁体層をエッチングする、又は、金属層M3をマスクとして使用したエッチングにより、形成することができる。なお、界面絶縁体部137は省略されてもよい。
図10は、CMOS回路の断面構造を模式的に示す。図7に示す構成例との差異を主に説明する。酸化物半導体TFT202のゲート絶縁体部全体は、high-k絶縁体部236と界面絶縁体部235とで構成されている。high-k絶縁体部236は、high-k絶縁体部136、138と同一層含まれ得る。界面絶縁体部235は、界面絶縁体部135、137と同一層に含まれ得る。
界面絶縁体部235は、ゲート絶縁体部全体は、high-k絶縁体部136及び酸化物半導体部113のそれぞれと界面を形成する。界面絶縁体部235は、例えば、シリコン酸化物(SiOx)で形成される。high-k絶縁体と酸化物半導体との間にシリコン酸化物を挿入することで、酸化物半導体TFT202の特性を安定化させることができる。
一例において、界面絶縁体部235は、high-k絶縁体部236より薄い。これにより、ゲート絶縁体部全体の比誘電率が小さくなることを避けることができる。
他の例において、界面絶縁体部235は、炭素フリーhigh-k絶縁材料で構成され、high-k絶縁体部236は炭素元素を含むhigh-k絶縁材料で構成される。これにより、酸化物半導体TFT142の特性を安定化させることができる。一例において、炭素フリーhigh-k絶縁材料からなる界面絶縁体部235は、炭素を含むhigh-k絶縁体部236より薄い。この膜厚関係により、プロセス時間を短縮することができる。
<実施形態3>
以下において、酸化物半導体TFTの他の構成例を説明する。以下に説明する酸化物半導体TFTは、high-k絶縁材料と酸化物半導体の化合物層を、酸化物半導体部の抵抗領域とソース/ドレイン電極部との間の界面層として含む。界面層は、抵抗領域及びソース/ドレイン電極部それぞれと界面を形成する。界面層により、酸化物半導体TFTのソース/ドレイン領域とソース/ドレイン電極部との良好なコンタクト特性を得ることができる。
以下において、トップゲート構造を有する酸化物半導体TFTが例として説明されるが、界面層は、トップゲートに加えてボトムゲートを有する酸化物半導体TFTにも適用できる。
図11は、酸化物半導体TFTの構成例の断面図を示す。酸化物半導体TFTは、絶縁基板301上に形成されている。酸化物半導体材料の一例はIGZOである。酸化物半導体TFTは、酸化物半導体部311を含む。酸化物半導体部311は、例えば、島状の一つの酸化物半導体活性膜であり、ソース/ドレイン領域315、316と、面内方向においてソース/ドレイン領域315、316間のチャネル領域314を含む。
ソース/ドレイン領域315、316は、低抵抗化された酸化物半導体で形成されている。チャネル領域314は、低抵抗化されていない酸化物半導体で形成されている。チャネル領域314上に、酸化物半導体とhigh-k絶縁材料の混合物で形成された、混合界面部317が形成されている。high-k絶縁材料は、実施形態1で言及した高誘電体の金属化合物の他、残留分極を有する強誘電体の金属化合物(PZT等)を使用することができる。混合界面部317は、high-k絶縁材料で形成されたゲート絶縁体部321及びチャネル領域314それぞれと界面を形成する。
ソース/ドレイン領域315、316上に、酸化物半導体とhigh-k絶縁材料の化合物で形成された、化合物界面部318、319(第1及び第2の化合物界面部)が形成されている。ソース/ドレイン領域315、316は、化合物界面部318、319を介して、ソース/ドレイン電極部322、323と接続される。化合物界面部318、319は、ソース/ドレイン電極部322、323及びソース/ドレイン領域315、316それぞれと界面を形成する。
例えば、酸化物半導体としてInGaZnOXを使用し、high-k絶縁材料としてAlOYを使用する場合、混合界面部317は、(IGZOX+AlOY)と表すことができる。化合物界面部318、319は、例えば、(IGZOX-1AlOY+1)と表すことができる。このように、化合物界面部318、319において、酸化物半導体の酸素欠損が増加する。
これにより、化合物界面部318、319の抵抗は、ソース/ドレイン領域315、316よりも低くなり、より良好なコンタクト特性及びオン電流特性を得ることができる。化合物界面部318、319及びソース/ドレイン領域315、316含む部分(TFT全体のソース/ドレイン領域)の抵抗は、当該部分が従来の酸化物半導体のみで構成されている構造の抵抗より低く、より高いオン電流及び駆動能力を実現できる。
化合物界面部318、319の構成は、上述のように、酸化物半導体及びhigh-k絶縁材料の元素からなる構成、例えば、In-Ga-Zn-Al-Oからなる構成の他、製造工程におけるプロセスガスの元素を含む構成があり得る。例えば、後述するように、フッ素を含むプラズマにさらされる場合、化合物界面部318、319は、In-Ga-Zn-Al-F-Oからなる構成を有し得る。上述のように、high-k絶縁材料に含まれる元素は、Alの他、TaやHf等がある。
ゲート電極部320はゲート絶縁体部321上に積層されている。ゲート電極部320は導体で形成され、例えば、例えば、Mo、W、Nb、Al等の金属が使用される。上記他の実施形態の構成と同様に、ゲート絶縁体部321を含む絶縁体層の全域は、ゲート電極部320を含む金属層に覆われている。
層間絶縁膜324が、酸化物半導体部の上記構成要素を覆うように形成されている。層間絶縁膜324は、例えば、シリコン酸化膜である。酸化物半導体TFTのソース/ドレイン電極部322、323が、層間絶縁膜324上に形成されている。ソース/ドレイン電極部322、323は、層間絶縁膜324に形成されたコンタクトホール及び化合物界面部318、319を介して、ソース/ドレイン領域315、316に接続されている。
図12は、酸化物半導体TFTの他の構成例の断面図を示す。図11に示す構成例との相違点を主に説明する。図12に示す酸化物半導体TFTにおいて、ゲート電極部320と酸化物半導体部311との間に存在するhigh-k絶縁体部は、ゲート電極部320の外側まで広がるhigh-k絶縁体膜325に含まれている。high-k絶縁体膜325は、酸化物半導体部311を覆う。実施形態1及び2の構成と異なり、化合物界面部318、319は、high-k絶縁体がゲート電極部の直下の領域から外側に広がっている回路にも適用できる。
この化合物界面部に関しては、例えば、high-k絶縁体膜325を成膜する前に酸化物半導体部311の表面を、フッ素を含むプラズマに曝し、その後のhigh-k絶縁体膜325成膜時の粒子(プラズマ粒子やラジカル粒子)の運動エネルギや熱エネルギにより、化合物界面部は更に低抵抗化する。ここで、図11、12に示す構成において、ゲート絶縁体部321は、下から、high-k絶縁材料、比誘電率が8未満のLow-k絶縁材料から成る積層構成でも可能である。
次に、図11に示す酸化物半導体TFTの製造方法例を、図13Aから13Fを参照して説明する。図13Aを参照して、製造は、絶縁基板301上に、スパッタ法等により酸化物半導体層を成膜し、フォトリソグラフィによりパターニングを行う。これにより、島状の酸化物半導体膜351が形成される。
次に、図13Bを参照して、製造は、スパッタ法等によりhigh-k絶縁体膜352を成膜する。これにより、酸化物半導体膜351に、high-k絶縁材料と酸化物半導体の混合部354が形成される。その下層は、酸化物半導体のみからなる酸化物半導体部311である。さらに、製造は、スパッタ法等により金属膜353を成膜する。
次に、図13Cを参照して、フォトリソグラフィによるパターニングにおいて、金属膜353とhigh-k絶縁体膜352とを同時に(同一マスクによる同一工程で)エッチングして、ゲート電極部320及びゲート絶縁体部321を形成する。他の例において、金属膜353のエッチングを行った後、ゲート電極部320をマスクとしてエッチングを行い、ゲート絶縁体部321を形成してもよい。
次に、図13Dを参照して、製造は、ゲート電極部320をマスクとして使用して、混合部354及び酸化物半導体部311の露出領域を、フッ素プラズマにさらす。これにより、化合物界面部318、319及びソース/ドレイン域315、316が形成される。化合物界面部318、319は、酸化物半導体及びhigh-k絶縁材料の元素の他、フッ素元素を含み得る。化合物界面部318、319の間の領域は混合界面部317であり、ソース/ドレイン領域315、316の間は、高抵抗のチャネル領域314である。このようなフッ素プラズマの処理に関しては、例えば、図13Cのようにエッチングを行った後に、CF4のようなガスのプラズマにさらすことで実現することができる。
次に、図13Eを参照して、製造は、CVD法等により層間絶縁膜324を成膜する。次に、図13Fを参照して、製造は、フォトリソグラフィにより異方性エッチングを行って、層間絶縁膜324にコンタクトホールを形成する。さらに、スパッタ法等によって金属膜を成膜し、フォトリソグラフィによりパターニングを行う。これにより、酸化物半導体TFTのソース/ドレイン電極部322、323が形成される。
図14及び図15は、図11を参照して説明した構造の酸化物半導体TFTを、図4に示す画素回路及び図7に示すCMOS回路に適用した例を示す。図14の画素回路において、酸化物半導体TFT142は、化合物界面部401及び402(第1及び第2の化合物界面部)を含む。図15のCMOS回路において、酸化物半導体TFT202は、化合物界面部405及び406(第1及び第2の化合物界面部)を含む。それぞれの回路は、実施形態1及び実施形態3で説明した効果を奏することができる。このように、本実施形態の酸化物半導体TFTは、様々な種類の回路に適用することができる。
実施形態3において説明された化合物界面部と実施形態2において説明された界面絶縁体部は、一つの酸化物半導体TFTに適用することができる。これにより、酸化物半導体TFTの動作安定性と良好なオン電流特性を実現することができる。
以上、本開示の実施形態を説明したが、本開示が上記の実施形態に限定されるものではない。当業者であれば、上記の実施形態の各要素を、本開示の範囲において容易に変更、追加、変換することが可能である。ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。
1 OLED表示装置、10 TFT基板、31 走査ドライバ、32 エミッションドライバ、101 絶縁基板、102 低温ポリシリコン部、106 ゲート絶縁体部、107 ゲート電極部、111 下部電極部、113 酸化物半導体部、113 ゲート電極部、114 チャネル領域、115、116 ソース/ドレイン領域、117 high-kゲート絶縁体部、118 high-k絶縁体部、119 ゲート電極部、120 上部電極部、122、123 ソース/ドレイン電極部、134 OLED素子、135、137 界面絶縁体部、136、138 high-k絶縁体部、141、201 低温ポリシリコンTFT、142、152、202 酸化物半導体TFT、143 保持容量、144 OLED素子、151-155 金属膜、213 酸化物半導体部、214 チャネル領域、215、216 ドレイン領域、217 ゲート絶縁体部、219 ゲート電極部、223 ソース/ドレイン電極部、235 界面絶縁体部、236 high-k絶縁体部、311 酸化物半導体部、314 チャネル領域、315、316 ソース/ドレイン領域、317 混合界面部、318 酸化物半導体部、318、319 化合物界面部、320 ゲート電極部、321 ゲート絶縁体部、322、323 ドレイン電極、325、352 high-k絶縁体膜、351 酸化物半導体膜、354 混合部、401、405 化合物界面部、422 保持容量、M1-M5 金属層

Claims (8)

  1. 酸化物半導体薄膜トランジスタであって、
    チャネル領域と、前記チャネル領域を挟む第1及び第2のソース/ドレイン領域と、を含む、酸化物半導体部と、
    ゲート電極部と、
    前記ゲート電極部と前記酸化物半導体部との間における、比誘電率は8以上である金属化合物の絶縁体部と、
    第1のソース/ドレイン電極部と、
    第2のソース/ドレイン電極部と、
    前記酸化物半導体部の構成元素及び前記絶縁体部の構成元素を含み、前記第1のソース/ドレイン電極部及び前記第1のソース/ドレイン領域それぞれと界面を形成する、第1の化合物界面部と、
    前記酸化物半導体部の構成元素及び前記絶縁体部の構成元素を含み、前記第2のソース/ドレイン電極部及び前記第2のソース/ドレイン領域それぞれと界面を形成する、第2の化合物界面部と、
    を含む、酸化物半導体薄膜トランジスタ。
  2. 請求項1に記載の酸化物半導体薄膜トランジスタであって、
    前記第1及び第2の化合物界面部は、フッ素元素を含む、
    酸化物半導体薄膜トランジスタ。
  3. 請求項1に記載の酸化物半導体薄膜トランジスタであって、
    前記酸化物半導体部及び前記絶縁体部それぞれと界面を形成する界面絶縁体部を含み、
    前記界面絶縁体部の比誘電率は8以上であり、
    前記界面絶縁体部の炭素濃度は1×1018cm-3以上であり、、前記絶縁体部の炭素濃度は1×1018cm-3未満である、
    酸化物半導体薄膜トランジスタ。
  4. 請求項1に記載の酸化物半導体薄膜トランジスタであって、
    前記酸化物半導体部及び前記絶縁体部それぞれと界面を形成するシリコン絶縁体部を含む、
    酸化物半導体薄膜トランジスタ。
  5. 請求項1に記載の酸化物半導体薄膜トランジスタを含む、薄膜トランジスタ回路であって、
    前記絶縁体部を含む絶縁体層の全域は、前記ゲート電極部を含む導体層の覆われている、
    薄膜トランジスタ回路。
  6. 請求項5に記載の薄膜トランジスタ回路であって、
    前記導体層は、容量素子の上部電極部を含み、
    前記絶縁体層は、前記容量素子の絶縁体部を含む、
    薄膜トランジスタ回路。
  7. 酸化物半導体薄膜トランジスタの製造方法あって、
    酸化物半導体薄膜トランジスタの酸化物半導体部を含む、酸化物半導体層を形成し、
    前記酸化物半導体層より上層において、前記酸化物半導体薄膜トランジスタの絶縁体部を含む、比誘電率が8以上の金属化合物からなる絶縁体層を形成し、
    前記絶縁体層より上層において、前記酸化物半導体薄膜トランジスタのゲート電極部を含む導体層を形成し、
    前記酸化物半導体層のソース/ドレイン領域と前記絶縁体層との間に、前記酸化物半導体層の構成元素及び前記絶縁体層の構成元素を含む化合物界面部を形成する、
    薄膜トランジスタの製造方法。
  8. 請求項7に記載の薄膜トランジスタの製造方法であって、
    前記化合物界面部を形成することは、前記酸化物半導体層に形成された前記絶縁体層を、フッ素を含むプラズマにさらすことを含む、
    薄膜トランジスタの製造方法。
JP2020188269A 2020-11-11 2020-11-11 酸化物半導体薄膜トランジスタ Pending JP2022077413A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020188269A JP2022077413A (ja) 2020-11-11 2020-11-11 酸化物半導体薄膜トランジスタ
CN202111287388.4A CN114530505A (zh) 2020-11-11 2021-11-02 氧化物半导体薄膜晶体管及其制造方法
US17/521,217 US20220149207A1 (en) 2020-11-11 2021-11-08 Oxide semiconductor thin-film transistor and method of manufacturing oxide semiconductor thin-film transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020188269A JP2022077413A (ja) 2020-11-11 2020-11-11 酸化物半導体薄膜トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022077413A true JP2022077413A (ja) 2022-05-23
JP2022077413A5 JP2022077413A5 (ja) 2023-11-14

Family

ID=81453854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020188269A Pending JP2022077413A (ja) 2020-11-11 2020-11-11 酸化物半導体薄膜トランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220149207A1 (ja)
JP (1) JP2022077413A (ja)
CN (1) CN114530505A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102205698B1 (ko) * 2013-08-29 2021-01-21 삼성전자주식회사 반도체막의 형성방법 및 반도체막을 포함하는 트랜지스터의 제조방법
JP6668455B2 (ja) * 2016-04-01 2020-03-18 株式会社半導体エネルギー研究所 酸化物半導体膜の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220149207A1 (en) 2022-05-12
CN114530505A (zh) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7058724B2 (ja) Tft基板とその製造方法、及びoledパネルの製造方法
US8405084B2 (en) Organic light emitting diode display and method for manufacturing the same
TW201714296A (zh) 陣列基板、顯示裝置及陣列基板的製備方法
US20090146930A1 (en) Organic electro-luminescent display apparatus
JP2001102169A (ja) El表示装置
JP2010182819A (ja) 薄膜トランジスタおよび表示装置
JP2001109395A (ja) El表示装置
JP2001109404A (ja) El表示装置
US9577114B2 (en) Transistors, methods of forming transistors and display devices having transistors
TW201103142A (en) Organic light emitting display device and fabricating method thereof
JP7464400B2 (ja) 薄膜デバイス
KR101506671B1 (ko) 유기 발광 장치 및 그 제조 방법
US7049636B2 (en) Device including OLED controlled by n-type transistor
KR20090075804A (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법, 및 표시 장치
KR100647599B1 (ko) 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
US6850000B1 (en) Thin film transistor organic light emitting diode structure
US20060001363A1 (en) Active matrix organic light emitting display device and method of fabricating the same
JP2001100655A (ja) El表示装置
KR100728129B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US8981368B2 (en) Thin film transistor, method of manufacturing thin film transistor, display, and electronic apparatus
US10879329B2 (en) Semiconductor device, semiconductor substrate, luminescent unit, and display unit
US20190245016A1 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same
JP7152448B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2001100663A (ja) El表示装置
US20230209893A1 (en) Display device and method of manufacturing display device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231106