JP7152448B2 - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7152448B2
JP7152448B2 JP2020115664A JP2020115664A JP7152448B2 JP 7152448 B2 JP7152448 B2 JP 7152448B2 JP 2020115664 A JP2020115664 A JP 2020115664A JP 2020115664 A JP2020115664 A JP 2020115664A JP 7152448 B2 JP7152448 B2 JP 7152448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hydrogen barrier
gate
barrier layer
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020115664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021013021A (ja
Inventor
▲の▼韶穎
金杞泰
文慶周
池奕
魯鎭圭
秦正斗
崔桂▲てつ▼
金東▲よぷ▼
金贊鎬
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2021013021A publication Critical patent/JP2021013021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7152448B2 publication Critical patent/JP7152448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1237Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a different composition, shape, layout or thickness of the gate insulator in different devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1216Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78633Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a light shield

Description

本発明は薄膜トランジスタが酸化物半導体パターンを含むディスプレイ装置に関するものである。
一般に、モニター、TV、ノートブック型パソコン、デジタルカメラのような電子機器は、イメージを具現するディスプレイ装置を含む。例えば、ディスプレイ装置は、液晶を含む液晶表示装置、及び発光層を含む電界発光表示装置を含むことができる。
ディスプレイ装置は多数の画素を含むことができる。各画素は特定の色を放出することができる。各画素内には、ゲート信号及びデータ信号による駆動電流を生成するための駆動回路が位置することができる。例えば、駆動回路は少なくとも一つの薄膜トランジスタを含むことができる。
薄膜トランジスタは、半導体パターン、ゲート絶縁膜、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を含むことができる。半導体パターンは、ソース領域とドレイン領域との間に位置するチャネル領域を含むことができる。ゲート絶縁膜及びゲート電極は半導体パターンのチャネル領域上に順に積層されることができる。例えば、ゲート絶縁膜は、ゲート電極をマスクとするエッチング工程によって形成されることができる。
半導体パターンは酸化物半導体を含むことができる。例えば、ゲート絶縁膜及びゲート電極によって露出された半導体パターンのソース領域及びドレイン領域はゲート絶縁膜の形成工程によって導体化した領域であり得る。しかし、ディスプレイ装置は、ゲート絶縁膜の形成工程によって半導体パターンを構成する酸化物半導体の一部がゲート絶縁膜の側面に蒸着することができる。ゲート絶縁膜の側面に蒸着した酸化物半導体によって半導体パターンとゲート電極との間がショート(short)すなわち短絡することがある。すなわち、ディスプレイ装置は、ゲート絶縁膜の形成工程によって薄膜トランジスタの特性が低下することがある。
本発明が解決しようとする課題は、ゲート絶縁膜の形成工程による薄膜トランジスタの特性低下を防止することができるディスプレイ装置を提供することである。
本発明が解決しようとする他の課題は、ゲート絶縁膜の形成工程による酸化物半導体パターンとゲート電極との間のショートを防止することができるディスプレイ装置を提供することである。
本発明が解決しようとする課題は前述した課題に限定されない。ここで言及しなかった課題は下記の記載から通常の技術者に明らかに理解可能であろう。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、素子基板上に位置し、ソース領域とドレイン領域との間に位置するチャネル領域を含む酸化物半導体パターン、酸化物半導体パターンのチャネル領域と重畳し、第1水素バリア層とゲート導電層の積層構造であるゲート電極、及び酸化物半導体パターンとゲート電極との間に位置し、酸化物半導体パターンのソース領域及びドレイン領域を露出するゲート絶縁膜を含むことができる。そして、ゲート電極は、ソース領域に隣接したゲート絶縁膜の一部及びドレイン領域に隣接したゲート絶縁膜の一部を露出することができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、素子基板上に位置し、第1方向に平行に位置するソース領域、チャネル領域及びドレイン領域を含む酸化物半導体パターン、酸化物半導体パターンのチャネル領域上に位置するゲート絶縁膜、及びゲート絶縁膜上に位置し、第1方向に垂直な第2方向に延びるゲート電極を含むことができる。そして、ゲート電極は水素バリア層とゲート導電層の積層構造であり得る。また、第1方向にゲート電極の長さは第1方向にゲート絶縁膜の長さより小さくてもよい。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、ポリシリコンを含む第1半導体パターン、第1ゲート絶縁膜を挟んで前記第1半導体パターンと重畳する第1ゲート電極、及び前記第1半導体パターンと連結される第1ソース電極及び第1ドレイン電極を含む第1薄膜トランジスタと、酸化物半導体を含む第2半導体パターン、第2ゲート絶縁膜を挟んで前記第2半導体パターンと重畳する第2ゲート電極、及び前記第2半導体パターンと連結される第2ソース電極及び第2ドレイン電極を含む第2薄膜トランジスタとを含み、前記第2ゲート電極は、前記第2ゲート絶縁膜上に配置されたゲート導電層、及び前記ゲート導電層と前記第2ゲート絶縁膜との間に配置された水素バリア層を含み、前記水素バリア層の両側面は、前記第2ゲート絶縁膜の両側面より内側に位置する、ディスプレイ装置。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、酸化物半導体パターンがゲート絶縁膜の形成工程によって導体化したソース領域及びドレイン領域を含み、ゲート絶縁膜上に位置するゲート電極がゲート絶縁膜より内側に位置する側面を含むことができる。これにより、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、ゲート絶縁膜の形成工程による薄膜トランジスタの特性低下を防止することができる。よって、本発明の実施例によるディスプレイ装置は各画素内に位置する駆動回路の信頼性が向上することができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。 図1のI-I’線についての断面図である。 図2のP領域を拡大した図である。 それぞれ本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。 それぞれ本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。 それぞれ本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。 それぞれ本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。 それぞれ本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。 それぞれ本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。 それぞれ本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。 それぞれ本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。 それぞれ本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。 それぞれ本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。 それぞれ本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。 それぞれ本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す図である。
本発明の目的、技術的構成及びこれによる作用効果についての詳細な事項は本発明の実施例を示している図面を参照する以下の詳細な説明によってより明らかに理解可能であろう。ここで、本発明の実施例は当業者に本発明の技術的思想を充分に伝達するために提供するものであり、本発明は以下で説明する実施例に限定されず、他の形態に具体化されることができる。
また、明細書全般にわたって同じ参照番号で表示した部分は同じ構成要素を意味し、図面において層又は領域の長さと厚さは便宜上誇張して表現されることがある。さらに、第1構成要素が第2構成要素“上”にあると記載する場合、第1構成要素が第2構成要素と直接接触する上側に位置するものだけではなく、第1構成要素と第2構成要素との間に第3構成要素が位置するものも含む。
ここで、第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するためのもので、一構成要素を他の構成要素と区別する目的で使う。ただ、本発明の技術的思想を逸脱しない範疇内で第1構成要素と第2構成要素は当業者の便宜上任意に名付けることができる。
本発明の明細書で使用する用語はただ特定の実施例を説明するために使うもので、本発明を限定しようとする意図ではない。例えば、単数で表現した構成要素は文脈上はっきり単数のみ意味しなければ複数の構成要素を含む。また、本発明の明細書で、“含む”又は“有する”などの用語は明細書上に記載した特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品又はこれらの組合せが存在することを指定しようとするものであり、一つ又はそれ以上の他の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品又はこれらの組合せなどの存在又は付加の可能性を予め排除しないものに理解しなければならない。
さらに、他に定義しない限り、技術的又は科学的用語を含めてここで使う全ての用語は本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。一般的に使われる辞書に定義されているもののような用語は関連技術の文脈上で有する意味と一致する意味があるものに解釈されなければならなく、本発明の明細書ではっきり定義しない限り、理想的な又は過度に形式的な意味に解釈されない。
(実施例)
図1は本発明の実施例によるディスプレイ装置を概略的に示す図である。図2は図1のI-I’線に沿って切断した断面を示す図である。図3は図2のP領域を拡大した図である。
図1~図3を参照すると、本発明の実施例によるディスプレイ装置は基板(素子基板)100を含むことができる。基板100は絶縁性物質を含むことができる。例えば、基板100はガラス又はプラスチックを含むことができる。
基板100上には、多数の画素PA及び各画素PAに信号を伝達する信号配線GL、DL、PLが位置することができる。例えば、信号配線GL、DL、PLは、ゲート信号を印加するゲートラインGL、データ信号を印加するデータラインDL及び電源電圧を供給する電源電圧供給ラインPLを含むことができる。
信号配線GL、DL、PLは、各画素PAを構成することができる。例えば、各画素PAは該当信号配線GL、DL、PLによって取り囲まれることができる。しかし、これに限定されない。例えば、各画素PAはバンク絶縁膜140の開口領域によって定義されることができる。
各画素PAは、該当信号配線GL、DL、PLを通して供給された信号に対応する輝度の光を放出することができる。例えば、各画素PA内には、該当信号配線GL、DL、PLと連結される駆動回路が位置することができる。
各駆動回路は、少なくとも二つの薄膜トランジスタ200、300を含むことができる。例えば、各駆動回路は、第1薄膜トランジスタ200、第2薄膜トランジスタ300及びストレージキャパシタ400を含むことができる。第1薄膜トランジスタ200は、ゲート信号に応じて第2薄膜トランジスタ300をオン/オフすることができる。ストレージキャパシタ400は、第2薄膜トランジスタ200に印加される第1薄膜トランジスタ200の信号を一定期間維持することができる。第2薄膜トランジスタ300は、第1薄膜トランジスタ200の信号に対応する駆動電流を生成することができる。例えば、第2薄膜トランジスタ300は、第2半導体パターン310、第2ゲート絶縁膜114を挟んで第2半導体パターン310と重畳する第2ゲート電極330、及び第2層間絶縁膜115のコンタクトホールを通して露出された第2半導体パターン310と接触する第2ソース電極350及び第2ドレイン電極360を含むことができる。
第2半導体パターン310は基板100上に位置することができる。第2半導体パターン310は酸化物半導体を含む酸化物半導体パターンであり得る。例えば、第2半導体パターン310は、IGZO(Indium-Gallium-Zinc Oxide)のような金属酸化物を含むことができる。
第2半導体パターン310は、第1方向Xに平行に位置する第2ソース領域310S、第2チャネル領域310C及び第2ドレイン領域310Dを含むことができる。例えば、第2半導体パターン310は第1方向Xに延びるバー(bar)形状を有することができる。第2チャネル領域310Cは第2ソース領域310Sと第2ドレイン領域310Dとの間に位置することができる。第2ソース領域310Sの抵抗及び第2ドレイン領域310Dの抵抗は第2チャネル領域310Cの抵抗より低くてもよい。例えば、第2ソース領域310S及び第2ドレイン領域310Dは導体化した領域であり得る。第2チャネル領域310Cは導体化しなかった領域であり得る。
第2ゲート絶縁膜114は第2半導体パターン310の第2チャネル領域310C上に位置することができる。第2ゲート絶縁膜114は絶縁性物質を含むことができる。例えば、第2ゲート絶縁膜114は、シリコン酸化物系(SiOx)物質及び/又はシリコン窒化物系(SiNx)物質を含むことができる。シリコン酸化物系(SiOx)物質は、二酸化珪素(SiO)を含むことができる。第2ゲート絶縁膜114は高誘電率を有することができる。例えば、第2ゲート絶縁膜114は、高誘電率を有する物質(High-K)物質を含むことができる。High-K物質は、ハフニウム酸化物系(HfOx)物質又はチタン酸化物系(TiOx)物質を含むことができる。例えば、ハフニウム酸化物系(HfOx)物質は、ハフニウムジオキシド(HfO)を含むことができる。また、第1水素バリア層331と向い合う第2ゲート絶縁膜114の上面には、チタン酸化物系(TiOx)物質層が形成されることができる。よって、第2ゲート絶縁膜114は多重層構造であり得る。
第2ゲート絶縁膜114は、第2半導体パターン310の第2ソース領域310S及び第2ドレイン領域310Dを露出することができる。第2半導体パターン310の第2ソース領域310S及び第2ドレイン領域310Dは第2ゲート絶縁膜114と重畳しなくてもよい。例えば、第2ゲート絶縁膜114は、第2半導体パターン310が形成された素子基板100上にゲート絶縁物質層を形成する工程、及び第2半導体パターン310の第2ソース領域310S及び第2ドレイン領域310Dを覆うゲート絶縁物質層を除去する工程によって形成されることができる。第2半導体パターン310の第2半導体パターン310の第2ソース領域310S及び第2ドレイン領域310Dは、ゲート絶縁物質層の除去工程に使われるエッチング溶液(etchant)によって導体化することができる。第2ゲート電極330の第1方向Xの長さは、第2ゲート絶縁膜114の第1方向Xの長さより短くてもよい。第2ゲート電極330の第2方向Yの長さは、第2ゲート絶縁膜114の第2方向Yに沿った長さより長くてもよい。
第1水素バリア層331の両側面は第2ゲート絶縁膜114の両側面より内側に位置することができる。つまり、第1の水素バリア層331の両側面は、第2のゲート絶縁膜114の両側面よりも内側に位置している。
第2ゲート絶縁膜114は、第2ゲート電極330と重畳せずに第2ゲート電極330の両端から突出する突出部を有することができる。図3に示すように、第2ゲート絶縁膜114は、第2ゲート電極330の第1水素バリア層331と重畳しないように延びることができる。よって、第2ゲート絶縁膜114は、第2ゲート電極330の第1水素バリア層331の両端から突出する突出部を有することができる。例えば、第2ゲート絶縁膜114の側面114sが第1水素バリア層331の側面331sより外側に位置することができる。よって、第2ゲート絶縁膜114は、第1水素バリア層331の側面331sから突出する突出部を有することができる。そして、第2ゲート絶縁膜114の突出部は第1水素バリア層331と重畳しない。そして、第2ゲート絶縁膜114は段差部114rを含むことができる。段差部114rは第2ゲート絶縁膜114の上面に位置することができる。例えば、段差部114rは第2ゲート絶縁膜114の突出部に位置することができる。段差部114rは第2ゲート絶縁膜114の縁部に位置することができる。例えば、段差部114rは第2半導体パターン310の第2ソース領域310Sに隣接した一部領域及び第2半導体パターン310の第2ドレイン領域310Dに隣接した一部領域に位置することができる。
各段差部114rは第2ゲート絶縁膜114の該当領域がリセス(recess)された領域であり得る。例えば、第2ゲート絶縁膜114の各段差部114rは相対的に薄い厚さを有することができる。
各段差部114rは、第2ゲート絶縁膜114が第2ゲート電極330と重畳しない領域に位置することができる。よって、第2ゲート電極330と重畳する領域で第2ゲート絶縁膜114の厚さは第2ゲート電極330と重畳しない領域で第2ゲート絶縁膜114の厚さより大きくてもよい。
第2ゲート電極330は第2ゲート絶縁膜114上に位置することができる。第2ゲート電極330は第2半導体パターン310の第2チャネル領域310C上に位置することができる。例えば、第2ゲート電極330は第2ゲート絶縁膜114によって第2半導体パターン310と絶縁されることができる。第2ゲート電極330は第2ゲート絶縁膜114を挟んで第2半導体パターン310の第2チャネル領域310Cと重畳することができる。第2ゲート電極330は多重層構造であり得る。例えば、第2ゲート電極330は第1水素バリア層331及びゲート導電層332の積層構造であり得る。
第1水素バリア層331は、後続工程によって形成される構成要素によって発生した水素が第2半導体パターン310の第2チャネル領域310Cに浸透することを防止することができる。例えば、第1水素バリア層331は、水素保存物質又は水素遮断物質を含むことができる。第1水素バリア層331は導電性物質を含むことができる。例えば、第1水素バリア層331は、水素(H)と安定的に結合することができる金属物質であり得る。例えば、チタン(Ti)、カルシウム(Ca)、イットリウム(Y)、マグネシウム(Mg)、タンタル(Ta)、及びバナジウム(V)などの金属物質であり得る。もしくは、チタン(Ti)を含む合金金属であり得る。
第1水素バリア層331は第2ゲート絶縁膜114とゲート導電層332との間に位置することができる。例えば、第1水素バリア層331は第2ゲート絶縁膜114の上面と直接接触することができる。これにより、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第1水素バリア層331によって遮られる第2半導体パターン310の面積が最大化することができる。また、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第2半導体パターン310の第2ソース領域310S及び第2ドレイン領域310Dを通して第2半導体パターン310の第2チャネル領域310Cに拡散する水素が第1水素バリア層331によって遮断されることができる。よって、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、水素の浸透による第2半導体パターン310の第2チャネル領域310Cの特性変化を効果的に遮断することができる。
第1方向Xに第1水素バリア層331の下面は第2ゲート絶縁膜114の下面より小さい幅を有することができる。第1水素バリア層331の側面331sは第2ゲート絶縁膜114の側面114sより内側に位置することができる。例えば、第1水素バリア層331の側面331sは、各段差部114rの側壁114rsとともに垂直に整列されることができる。各段差部114rの側壁114rsは第1水素バリア層331の側面331sにつながることができる。すなわち、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第1水素バリア層331が第2ゲート絶縁膜114の側面114sから離隔することができる。これにより、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート絶縁膜114の形成工程で第2ゲート絶縁膜114の側面114sに蒸着した酸化物半導体が第1水素バリア層331と接触しないことができる。よって、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート絶縁膜114の側面114sに蒸着した酸化物半導体によって第2半導体パターン310と第2ゲート電極330との間のショート(short)が発生することを防止することができる。例えば、第2ゲート絶縁膜114上に配置される第2ゲート電極330を形成するために湿式エッチング(wetetch)工程を進めることができる。このように、第2ゲート電極330の形成のための湿式エッチング(wet etch)工程の際、エッチング溶液(etchant)によって第2半導体パターン310の物質が第2ゲート絶縁膜114の側面114sに蒸着することができる。例えば、第2半導体パターン310は酸化物半導体パターンであり得る。そして、酸化物半導体パターンに含まれたインジウム(In)が第2ゲート絶縁膜114の側面114sに蒸着して残膜として存在することができる。そして、第2ゲート絶縁膜114の側面114sに沿って蒸着したインジウム(In)残膜により、第2半導体パターン310と第2ゲート電極330との間のショート(short)が発生し得る。しかし、本発明の実施例によるディスプレイ装置のように、第2ゲート絶縁膜114の両側に段差部114rを形成することにより、第2ゲート絶縁膜114の側面114sに蒸着したインジウム(In)残膜の一部を除去することができる。よって、インジウム(In)残膜に起因する第2半導体パターン310と第2ゲート電極330との間のショート(short)を防止することができる。
ゲート導電層332は第1水素バリア層331上に位置することができる。例えば、第1水素バリア層331は第2ゲート絶縁膜114とゲート導電層332との間に位置することができる。ゲート導電層332は導電性物質を含むことができる。ゲート導電層332の抵抗は第1水素バリア層331の抵抗より低くてもよい。例えば、ゲート導電層332は、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、タングステン(W)及び銅(Cu)のような金属を含むことができる。ゲート導電層332の厚さは第1水素バリア層331の厚さより大きくてもよい。これにより、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第1水素バリア層331による信号遅延を最小化することができる。ゲート導電層332のモリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、タングステン(W)及び銅(Cu)のような金属は、第1水素バリア層331に比べ、相対的に水素(H)との結合が不安定な金属である。ゲート導電層332上に第2層間絶縁膜115を形成するための蒸着工程の際、チャンバー(chamber)内の水素(H)がゲート導電層332の金属物質と不安定な状態で結合することができる。そして、後続工程の熱処理工程により、ゲート導電層332の金属物質と水素(H)との間の不安定な結合が切れることができる。ゲート導電層332の金属と水素(H)の結合が切れれば、ゲート導電層332から放出された水素(H)は第2薄膜トランジスタ300の第2半導体パターン310に浸透することになる。そして、第2半導体パターン310に浸透した水素(H)は第2半導体パターン310で再水素化して、第2薄膜トランジスタ300の特性を低下させる要因となることができる。
よって、ゲート導電層332の下面と第2ゲート絶縁膜114の上面との間に配置された第1水素バリア層331はゲート導電層332から放出された水素(H)と結合することができる。よって、水素(H)と安定的に結合することができる金属物質からなる第1水素バリア層331は製造工程で発生した水素(H)との安定的な結合により、第2半導体パターン310の第2チャネル領域310Cに水素(H)が浸透することを防止することができる。また、第2チャネル領域310Cが再水素化することを防止し、第2薄膜トランジスタ300の特性が低下することを防止することができる。
ゲート導電層332は第1水素バリア層331と一緒に形成されることができる。例えば、ゲート導電層332の側面331sは第1水素バリア層331の側面とともに垂直に整列されることができる。第1水素バリア層331の側面はゲート導電層332の側面331sにつながることができる。よって、第1水素バリア層331の上面の幅とゲート導電層332の下面の幅は同一であり得る。
第2層間絶縁膜115は第2半導体パターン310及び第2ゲート電極330上に位置することができる。例えば、第2ゲート絶縁膜114の側面114s及び第2ゲート電極330の側面331s及び332sは第2層間絶縁膜115によって覆われることができる。第2層間絶縁膜115は絶縁性物質を含むことができる。例えば、第2層間絶縁膜115は、シリコン酸化物(SiOx)又はシリコンチッ化物(SiNx)系物質の単一層又はこれらの多重層からなることができる。
第2ソース電極350は第2層間絶縁膜115上に位置することができる。第2ソース電極350は第2半導体パターン310の第2ソース領域310Sと電気的に連結されることができる。例えば、第2層間絶縁膜115は、第2半導体パターン310の第2ソース領域310Sを部分的に露出するソースコンタクトホールを含むことができる。第2ソース電極350は、第2半導体パターン310の第2ソース領域310Sと重畳する領域を含むことができる。
第2ソース電極350は導電性物質を含むことができる。例えば、第2ソース電極350は、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)及び銅(Cu)のような金属を含むことができる。
第2ドレイン電極360は第2層間絶縁膜115上に位置することができる。第2ドレイン電極360は第2半導体パターン310の第2ドレイン領域310Dと電気的に連結されることができる。例えば、第2層間絶縁膜115は第2半導体パターン310の第2ドレイン領域310Dを部分的に露出するドレインコンタクトホールを含むことができる。第2ドレイン電極360は、第2半導体パターン310の第2ドレイン領域310Dと重畳する領域を含むことができる。
第2ドレイン電極360は導電性物質を含むことができる。例えば、第2ドレイン電極360は、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)及び銅(Cu)のような金属を含むことができる。第2ドレイン電極360は、第2ソース電極350と同じ物質を含むことができる。例えば、第2ドレイン電極360は、第2ソース電極350と同じ工程で形成されることができる。
第1薄膜トランジスタ200は、第2薄膜トランジスタ300と同じ構造を有することができる。例えば、第1薄膜トランジスタ200は酸化物半導体パターンを含むことができる。第1薄膜トランジスタ200のゲート電極は、第1薄膜トランジスタ200のゲート絶縁膜より内側に位置する側面を含むことができる。第1薄膜トランジスタ200の酸化物半導体パターン、ゲート絶縁膜及びゲート電極は、第2薄膜トランジスタ300の第2半導体パターン310、第2ゲート絶縁膜114及び第2ゲート電極330と同じ工程で形成されることができる。これにより、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート絶縁膜114の形成工程による第1薄膜トランジスタ200の特性低下及び第2薄膜トランジスタ300の特性低下を防止することができる。よって、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、駆動回路の信頼性が向上することができる。
第1薄膜トランジスタ200は、該当ゲートラインGL及びデータラインDLと連結されることができる。例えば、第1薄膜トランジスタ200のゲート電極は該当ゲートラインGLと連結され、第1薄膜トランジスタ200のソース電極は該当データラインDLと連結されることができる。第1薄膜トランジスタ200のドレイン電極は第2薄膜トランジスタ300の第2ゲート電極330と電気的に連結されることができる。
基板100と各駆動回路との間には第1バッファー層110が位置することができる。例えば、第1バッファー層110は、基板100と第2薄膜トランジスタ300の第2半導体パターン310との間に位置することができる。第1バッファー層110は基板100の表面に沿って延びることができる。例えば、基板100と第2薄膜トランジスタ300との間に位置する第1バッファー層110は、基板100と第1薄膜トランジスタ200との間に位置する第1バッファー層110と接触することができる。第1バッファー層110は駆動回路の形成工程で基板100による汚染を防止することができる。第1バッファー層110は絶縁性物質を含むことができる。例えば、第1バッファー層110はシリコン酸化物系(SiOx)物質及び/又はシリコン窒化物系(SiNx)物質を含むことができる。第1バッファー層110は多重層構造であり得る。
駆動回路上には下部保護膜120が位置することができる。下部保護膜120は外部衝撃及び水分による駆動回路の損傷を防止することができる。例えば、第2薄膜トランジスタ300は下部保護膜120によって完全に覆われることができる。下部保護膜120は絶縁性物質を含むことができる。例えば、下部保護膜120は、シリコン窒化物系(SiNx)物質又はシリコン酸化物系(SiOx)物質を含むことができる。
下部保護膜120上にはオーバーコート層130が位置することができる。オーバーコート層130は、駆動回路によって発生した段差を除去することができる。例えば、基板100と対向するオーバーコート層130の上面は平面であり得る。オーバーコート層130は下部保護膜120に沿って延びることができる。第2薄膜トランジスタ300はオーバーコート層130によってカバーされることができる。
オーバーコート層130は絶縁性物質を含むことができる。オーバーコート層130は、下部保護膜120と異なる物質を含むことができる。オーバーコート層130は、相対的に流動性の高い物質を含むことができる。例えば、オーバーコート層130は有機絶縁物質を含むことができる。
各画素PAのオーバーコート層130上には発光素子500が位置することができる。発光素子500は、特定の色を示す光を放出することができる。例えば、発光素子500は、順に積層された第1電極510、発光層520及び第2電極530を含むことができる。
第1電極510は導電性物質を含むことができる。第1電極510は、相対的に反射率の高い金属を含むことができる。第1電極510は多重層構造であり得る。例えば、第1電極510は、ITO及びIZOのような透明な導電性物質から形成された透明電極の間にアルミニウム(Al)及び銀(Ag)のような金属から形成された反射電極が位置する構造であり得る。
第1電極510は、該当画素PAの駆動回路と電気的に連結されることができる。例えば、下部保護膜120及びオーバーコート層130は、該当画素PA内に位置する第2薄膜トランジスタ300の第2ドレイン電極360を部分的に露出する画素コンタクトホールを含むことができる。第1電極510は、画素コンタクトホールを通して露出された第2薄膜トランジスタ300の第2ドレイン電極360と接触する領域を含むことができる。これにより、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、各画素PAの第2薄膜トランジスタ300によって生成された駆動電流が該当画素PAの発光素子500に供給されることができる。よって、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、各画素PAの発光素子500が該当画素PAの駆動回路によって制御されることができる。
発光層520は、第1電極510と第2電極530との間の電圧差に対応する輝度の光を生成することができる。例えば、発光層520は、発光物質を含む発光物質層(EML)を含むことができる。発光物質は、有機物質、無機物質又はハイブリッド物質を含むことができる。例えば、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、有機物質から形成された発光層520を含む有機発光表示装置であり得る。
発光層520は、発光効率を高めるために、多重層構造であり得る。例えば、発光層520は、正孔注入層(HIL)、正孔輸送層(HTL)、電子輸送層(ETL)及び電子注入層(EIL)の少なくとも一つをさらに含むことができる。
第2電極530は導電性物質を含むことができる。第2電極530は第1電極510と異なる物質を含むことができる。例えば、第2電極530は、ITO及びIZOのような透明な導電性物質から形成された透明電極であり得る。これにより、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、各画素PAの発光層520によって生成された光が第2電極530を通して外部に放出されることができる。
各画素PAの発光素子500は独立的に動作することができる。例えば、オーバーコート層130上には、各画素PA内に位置する第1電極510の縁部を覆うバンク絶縁膜140が位置することができる。各発光素子500の発光層520及び第2電極530は、バンク絶縁膜140に開口領域によって露出された該当第1電極510の一部領域上に積層されることができる。各画素PA内に位置する発光層520及び第2電極530はバンク絶縁膜140上に延びることができる。例えば、各画素PAの発光層520及び第2電極530はそれぞれ隣接した画素PAの発光層520及び第2電極530と連結されることができる。
バンク絶縁膜140は絶縁性物質を含むことができる。例えば、バンク絶縁膜140は有機絶縁物質を含むことができる。バンク絶縁膜140は、オーバーコート層130と異なる物質を含むことができる。
各画素PAの発光素子500上には封止部材600が位置することができる。封止部材600は、外部の衝撃及び水分による発光素子500の損傷を防止することができる。封止部材600は多重層構造であり得る。例えば、封止部材600は、順に積層された第1封止層610、第2封止層620及び第3封止層630を含むことができる。
第1封止層610、第2封止層620及び第3封止層630は絶縁性物質を含むことができる。第2封止層620は、第1封止層610及び第3封止層630と異なる物質を含むことができる。例えば、第1封止層610及び第3封止層630は無機絶縁物質から形成された無機絶縁膜であり、第2封止層620は有機絶縁物質から形成された有機絶縁膜であり得る。これにより、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、各画素PAの発光素子500によって発生した段差を第2封止層620によって除去することができる。例えば、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、素子基板100と対向する封止部材600の表面が平面であり得る。
結果として、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、各画素PA内に位置する駆動回路が第2半導体パターン310を含む薄膜トランジスタ200、300から構成されることができる。そして、第2半導体パターン310の第2チャネル領域310C上に位置する第2ゲート絶縁膜114が第2半導体パターン310の第2ソース領域310S及び第2ドレイン領域310Dを露出することができる。また、第2ゲート絶縁膜114上に配置された第2ゲート電極330は、第2半導体パターン310の第2ソース領域310Sに隣接した第2ゲート絶縁膜114の一部領域、及び第2半導体パターン310の第2ドレイン領域310Dに隣接した第2ゲート絶縁膜114の一部領域を露出することができる。よって、第2ゲート絶縁膜114の両側上面は第2ゲート電極330と重畳しないことができる。そして、第2ゲート電極330と重畳せずに露出された第2ゲート絶縁膜114の両側上面の一部が除去されて段差部114rが形成されることができる。これにより、本発明の第2ゲート絶縁膜114の段差部114rにより、第2半導体パターン310と第2ゲート電極330との間のショート(short)を防止することができる。よって、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、各画素PA内に位置する駆動回路の信頼性が向上することができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330の第1水素バリア層331が第2ゲート絶縁膜114に形成された各段差部114rの側壁114rsとともに垂直に整列される側面331sを有するものとして説明する。しかし、図4に示すように、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第1水素バリア層331の側面331sが各段差部の側壁114rsより内側に位置することができる。例えば、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330と向い合う第2ゲート絶縁膜114の上面は、各段差部114rの側壁114rsと第1水素バリア層331の側面331sとの間に位置する領域114eを含むことができる。これにより、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート絶縁膜114の側面に意図せぬ酸化物半導体が蒸着して発生し得る第2ゲート電極330と第2半導体パターン310との間の電気的連結(short)を防止することができる。よって、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、駆動回路の信頼性が効果的に向上することができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、ゲート導電層332の側面332sが第1水素バリア層331の側面331sとともに垂直に整列されるものとして説明する。しかし、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、ゲート導電層332が第1水素バリア層331の側面331sに連続しない側面332sを含むことができる。例えば、図5及び図6に示すように、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、ゲート導電層332の側面332sが第1水素バリア層331の側面331sより内側に位置することができる。ゲート導電層332は第1水素バリア層331と同じ工程によって形成されることができる。例えば、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330の形成工程に使われるエッチング溶液(etchant)を基準に、ゲート導電層332が第1水素バリア層331より大きなエッチング比を有する物質から形成されることができる。これにより、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、ゲート導電層332の自由度が向上することができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330に向かう第2ゲート絶縁膜114の表面の縁部に段差部114rが形成されるものとして説明する。例えば、第2ゲート絶縁膜114は、第1厚さを有する第1領域と、第1厚さより小さい第2厚さを有する第2領域とを含むことができる。そして、第2厚さを有する第2領域は第2ゲート絶縁膜の両側に位置することができる。
他の例として、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート絶縁膜114が段差部114rを含まなくてもよい。例えば、図7及び図8に示すように、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330によって露出された第2ゲート絶縁膜114の表面114eは、第2ゲート電極330と接触する第2ゲート絶縁膜114の表面と同じレベルを有することができる。これにより、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート絶縁膜114の側面に意図せぬ酸化物半導体が蒸着して発生し得る第2ゲート電極330と第2半導体パターン310との間のショートすなわち短絡(short)を防止することができる。よって、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、駆動回路の信頼性が効果的に向上することができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第1水素バリア層331が第2ゲート絶縁膜114の上面と接触するものとして説明する。他の例として、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330の第1水素バリア層が第2ゲート絶縁膜114の上面と直接接触しなくてもよい。例えば、図9に示すように、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330が第2ゲート絶縁膜114上に順に積層されたゲート導電層332及び第2水素バリア層333を含むことができる。これにより、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第2水素バリア層333によって第2半導体パターン310の第2チャネル領域310Cに拡散する水素を遮断することができる。例えば、第2層間絶縁膜115で発生した水素が第2チャネル領域310Cに浸透することを防止することができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330が単一第1水素バリア層331を含むものとして説明する。他の例として、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330が多数の水素バリア層を含むことができる。例えば、図10に示すように、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330が、第1水素バリア層331と第2水素バリア層333との間に位置するゲート導電層332を含むことができる。第1水素バリア層331、ゲート導電層332及び第2水素バリア層333は同じフォトリソグラフィー工程によって形成されることができる。例えば、ゲート導電層332の側面は第2水素バリア層333の側面とともに垂直に整列され、第1水素バリア層331の側面はゲート導電層332の側面とともに垂直に整列されることができる。これにより、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、発光素子を覆う封止部材とともに薄膜トランジスタ上に形成された構成要素から発生した水素を多数の水素バリア層331、333によって遮断することができる。よって、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、水素による薄膜トランジスタの特性低下を効果的に防止することができる。
本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、第1水素バリア層331の側面、ゲート導電層332の側面及び第2水素バリア層333の側面が連続するものとして説明する。他の例として、本発明のさらに他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330がゲート導電層332と異なる工程によって形成された水素バリア層を含むことができる。例えば、図11に示すように、本発明のさらに他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330が順に積層された第1水素バリア層331、ゲート導電層332及び第2水素バリア層333を含み、第2水素バリア層333がゲート導電層332の外側方向に突出する先端領域333pを含むことができる。第2水素バリア層333は、ゲート導電層332より大きな幅を有することができる。第2水素バリア層333は、第1水素バリア層331及びゲート導電層332が形成された素子基板100上にバリア物質層を形成する工程及びバリア物質層をパターニングする工程によって形成されることができる。これにより、本発明のさらに他の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330によって水素を遮断する面積が最大化することができる。
図12は本発明の他の実施例によるディスプレイ装置において、第2薄膜トランジスタ300の断面を示す断面図である。図7を参照して説明し、重複説明は省略するか手短に説明する。
図12を参照すると、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置において、第2ゲート電極330は、第1水素バリア層331及びゲート導電層332を含むことができる。そして、第1水素バリア層331の両側には、短絡防止パターン370を含むことができる。また、短絡防止パターン370は、第1水素バリア層331の左側に配置された第1短絡防止パターン371、及び第1水素バリア層331の右側に配置された第2短絡防止パターン372を含むことができる。
第1水素バリア層331はゲート導電層332と重畳することができる。そして、第1短絡防止パターン371及び第2短絡防止パターン372はゲート導電層332と重畳しなくてもよい。よって、第1水素バリア層331の上面はゲート導電層332と接触し、第1水素バリア層331の下面は第2ゲート絶縁膜114と接触することができる。そして、短絡防止パターン370の上面は第2層間絶縁膜115と接触し、短絡防止パターン370の下面は第2ゲート絶縁膜114と接触することができる。また、短絡防止パターン370は第1水素バリア層331の両側面と接触することができる。
第1短絡防止パターン371及び第2短絡防止パターン372は、第1水素バリア層331とは異なる物質からなることができる。例えば、第1水素バリア層331がチタン(Ti)金属を含む場合、第1短絡防止パターン371及び第2短絡防止パターン372はチタン酸化物系(TiOx)物質を含むことができる。
これにより、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、短絡防止パターン370によって、第2ゲート電極330と第2半導体パターン310との間のショートすなわち短絡(short)を防止することができる。よって、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、駆動回路の信頼性が効果的に向上することができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第2半導体パターン310の第2ソース領域310S、第2チャネル領域310C及び第2ドレイン領域310Dが第1方向Xに平行に位置することができる。そして、第2半導体パターン310の第2チャネル領域310Cと重畳する第2ゲート電極330が第1方向Xに垂直な第2方向Yに延びることができる。例えば、図1及び図13に示すように、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第2半導体パターン310上に第2ゲート絶縁膜114及び第2ゲート電極330が第2方向Yに延びて積層されることができる。よって、図13を参照すると、第2ゲート電極330の第2半導体パターン310の両側面と重畳することができる。これにより、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第2ゲート電極330によって第2半導体パターン310に形成される電子の移動通路が増加することができる。よって、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、駆動回路の動作特性が向上することができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、駆動回路の第1薄膜トランジスタ200及び第2駆動薄膜トランジスタ300が同じ構造を有するものとして説明する。他の例として、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、各画素の駆動回路が第2駆動薄膜トランジスタ300と異なる構造を有する第1薄膜トランジスタ200を含むことができる。例えば、図14に示すように、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、各画素の駆動回路が、第1薄膜トランジスタ200、第2薄膜トランジスタ300及びストレージキャパシタ400を含むことができる。そして、第2薄膜トランジスタ300の第2半導体パターン310が、第1薄膜トランジスタ200の第1半導体パターン210と異なる層に位置することができる。第1薄膜トランジスタ200の第1半導体パターン210は酸化物半導体を含まなくてもよい。例えば、第1薄膜トランジスタ200の第1半導体パターン210は、ポリシリコン(Poly-silicon:Poly-Si)を含むことができる。そして、ポリシリコンの中でも低温ポリシリコン(Low Temperature Poly-Si;LTPS)を含むことができる。第1ゲート絶縁膜111は第1薄膜トランジスタ200の半導体パターン210の外側に延びることができる。第1薄膜トランジスタ200のソース電極250及びドレイン電極260は第2薄膜トランジスタ300の第2ソース電極350及び第2ドレイン電極360と同じ層上に位置することができる。例えば、第1薄膜トランジスタ200のゲート電極230を覆う第1層間絶縁膜112と第2薄膜トランジスタ300の第2半導体パターン310との間には第2バッファー層113が位置することができる。ストレージキャパシタ400は、基板100と第2バッファー層113との間に位置することができる。例えば、ストレージキャパシタ400は、第1薄膜トランジスタ200の第1ゲート電極230と同じ層上に位置する第1ストレージ電極410、及び第1薄膜トランジスタ200の第1層間絶縁膜112と第2バッファー層113との間に位置する第2ストレージ電極420を含むことができる。第1ストレージ電極410は、第1薄膜トランジスタ200のゲート電極230と同じ物質を含むことができる。
また、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、発光素子500と連結される第2薄膜トランジスタ300が第2半導体パターン310を含むものとして説明する。他の例として、図13に示すように、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、各画素の発光素子500がポリシリコンからなる第1半導体パターン210を含む第1薄膜トランジスタ200と電気的に連結されることができる。例えば、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、各画素内に位置する駆動回路が第2半導体パターン310を含む第2薄膜トランジスタ300は第1薄膜トランジスタ200のオン/オフを制御するスイッチング薄膜トランジスタであり得る。第2薄膜トランジスタ300は、発光素子500に電流を供給する駆動薄膜トランジスタであり得る。
図15は本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を示す断面図である。
図15を参照すると、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、基板100、第1バッファー絶縁膜110、第1ゲート絶縁膜111、第1層間絶縁膜112、第2バッファー絶縁膜113、第2ゲート絶縁膜114、第2層間絶縁膜115、オーバーコート層130、バンク絶縁膜140、スペーサー150、補助電極160、連結電極170、短絡防止パターン370、第1薄膜トランジスタ200、第2薄膜トランジスタ300、ストレージキャパシタ400、発光素子500、及び封止部材600を含むことができる。
基板100は表示装置の多様な構成要素を支持することができる。基板100は、ガラス、又は可撓性(flexibility)を有するプラスチック物質からなることができる。基板100がプラスチック物質からなる場合、例えばポリイミド(PI)からなることもできる。基板100がポリイミド(PI)からなる場合、基板100の下部にガラスからなる支持基板が配置された状態で表示装置の製造工程が進み、表示装置の製造工程が完了した後、支持基板がリリース(release)されることができる。また、支持基板がリリースされた後、基板100を支持するためのバックプレート(back plate)が基板100の下部に配置されることもできる。
基板100がポリイミド(PI)からなる場合、水分成分がポリイミド(PI)からなる基板100を通して第1薄膜トランジスタ200又は発光素子500まで浸透してディスプレイ装置の性能を低下させることがある。本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、透湿によるディスプレイ装置の性能が低下することを防止するために、二重ポリイミド(PI)から構成されることができる。そして、二つのポリイミド(PI)の間に無機膜を形成することにより、水分成分が下部のポリイミド(PI)を通過することを遮断して表示装置の信頼性を向上させることができる。
また、二つのポリイミド(PI)の間に無機膜を形成されていない場合、下部に配置されたポリイミド(PI)に荷電(charge)された電荷がバックバイアス(Back Bias)を形成して第1薄膜トランジスタ200又は第2薄膜トランジスタ300に影響を与えることができる。よって、ポリイミド(PI)に荷電(charge)された電荷を遮断するために、別途の金属層を形成する必要がある。しかし、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、二つのポリイミド(PI)の間に無機膜を形成することにより、下部に配置されたポリイミド(PI)に荷電(charge)された電荷を遮断して製品の信頼性を向上させることができる。無機膜は、窒化シリコン(SiNx)又は酸化シリコン(SiOx)の単一層又はこれらの多重層からなることができる。例えば、例えば、二酸化珪素(Silica or Silicon Dioxide:SiO)物質で無機膜を形成することができる。そして、ポリイミド(PI)に荷電(charge)された電荷を遮断するために、金属層を形成する工程を省略することができるので、工程を単純化し、生産コストを節減することができる。
第1バッファー絶縁膜110は基板100の全面上に形成されることができる。第1バッファー絶縁膜110は、窒化シリコン(SiNx)又は酸化シリコン(SiOx)の単一層又はこれらの多重層からなることができる。本発明の実施例によれば、第1バッファー絶縁膜110は、酸化シリコン(SiOx)と窒化シリコン(SiNx)が交互に形成された多重層から形成されることができる。例えば、第1バッファー絶縁膜110はn+1個の層からなることができる。ここで、nは0、2、4、6、8のような0を含む偶数であり得る。よって、n=0の場合、第1バッファー絶縁膜110は単一層から形成される。そして、第1バッファー絶縁膜110は窒化シリコン(SiNx)又は酸化シリコン(SiOx)であり得る。n=2の場合、第1バッファー絶縁膜110は3重層から形成されることができる。第1バッファー絶縁膜110が3重層から形成される場合、上部層及び下部層は酸化シリコン(SiOx)であり得、上部層と下部層との間に配置される中問層は窒化シリコン(SiNx)であり得る。そして、n=4の場合、第1バッファー絶縁膜110は5重層から形成されることができる。
このように、第1バッファー絶縁膜110が酸化シリコン(SiOx)と窒化シリコン(SiNx)が交互に形成された多重層からなる場合、第1バッファー絶縁膜110の最上層及び最下層は酸化シリコン(SiOx)物質から形成されることができる。例えば、複数層からなる第1バッファー絶縁膜110は、第1薄膜トランジスタ200の第1半導体パターン210と接触する上部層、基板100と接触する下部層、及び上部層と下部層との間に位置する中問層を含むことができる。そして、上部層及び下部層は酸化シリコン(SiOx)物質から形成されることができる。そして、多重層からなる第1バッファー絶縁膜110の上部層は下部層及び中問層の厚さより厚く形成されることができる。
第1薄膜トランジスタ200は第1バッファー絶縁膜110上に配置されることができる。第1薄膜トランジスタ200は、第1半導体パターン311、第1ゲート電極230、第1ソース電極250、及び第1ドレイン電極260を含むことができる。第1ソース電極250がドレイン電極からなることができ、第1ドレイン電極260がソース電極からなることができるが、これに限定されない。
第1バッファー絶縁膜110上には、第1薄膜トランジスタ200の第1半導体パターン210が配置されることができる。第1半導体パターン210はポリシリコン(Poly-Si)を含むことができる。例えば、第1半導体パターン210は低温ポリシリコン(Low Temperature Poly-Silicon:LTPS)を含むことができる。ポリシリコン物質は移動度が高く(100cm/Vs以上)、エネルギー消費電力が低くて信頼性が高いので、表示素子用薄膜トランジスタを駆動する駆動素子用ゲートドライバー及び/又はマルチプレクサー(MUX)などに適用可能である。そして、実施例によるディスプレイ装置において駆動薄膜トランジスタの半導体パターンとして適用されることができるが、これに限定されない。例えば、スイッチング薄膜トランジスタの半導体パターンとして適用されることもできる。本発明の実施例によれば、第1薄膜トランジスタ200の第1半導体パターン210は駆動薄膜トランジスタの半導体パターンとして適用される。よって、第1薄膜トランジスタ200は第1電極510と電気的に連結されて発光素子500に電流を供給する駆動薄膜トランジスタであり得る。第1バッファー絶縁膜110上にアモルファスシリコン(a-Si)物質を蒸着し、結晶化する工程によってポリシリコン層が形成されることができる。そして、ポリシリコン層をパターニングすることにより、第1半導体パターン210が形成されることができる。
第1半導体パターン210は、第1薄膜トランジスタ200の駆動の際、チャネルが形成される第1チャネル領域210C、及び第1チャネル領域210C両側の第1ソース領域210S及び第1ドレイン領域210Dを含むことができる。第1ソース領域210Sは第1ソース電極250と連結された第1半導体パターン210の部分であり、第1ドレイン領域210Dは第1ドレイン電極260と連結された第1半導体パターン210の部分であり得る。第1ソース領域210S及び第1ドレイン領域210Dは第1半導体パターン210のイオンドーピング(不純物ドーピング)によって構成されることができる。第1ソース領域210S及び第1ドレイン領域210Dはポリシリコン物質にイオンドーピングすることにより生成されることができ、第1チャネル領域210Cはイオンドーピングされなかったポリシリコン物質として残った部分であり得る。
第1薄膜トランジスタ200の第1半導体パターン210上に第1ゲート絶縁膜111が配置されることができる。第1ゲート絶縁膜111は、窒化シリコン(SiNx)又は酸化シリコン(SiOx)の単一層又はこれらの多重層から構成されることができる。
第1ゲート絶縁膜111上に第1薄膜トランジスタ200の第1ゲート電極230、及びストレージキャパシタ400の第1ストレージ電極410が配置されることができる。
第1ゲート電極230及び第1ストレージ電極410は、モリブデン(Mo)、銅(Cu)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、金(Au)、ニッケル(Ni)、及びネオジム(Nd)のいずれか1種又はこれらの合金からなる単一層又は多重層から形成されることができる。
第1ゲート絶縁膜111、第1ゲート電極230、及び第1ストレージ電極410上に第1層間絶縁膜112が配置されることができる。第1層間絶縁膜112は窒化シリコン(SiNx)又は酸化シリコン(SiOx)の単一層又はこれらの多重層から構成されることができる。
第1層間絶縁膜112上にストレージキャパシタ400の第2ストレージ電極420が配置されることができる。第2ストレージ電極420は、モリブデン(Mo)、銅(Cu)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、金(Au)、ニッケル(Ni)、及びネオジム(Nd)のいずれか1種又はこれらの合金からなる単一層又は多重層から形成されることができる。第2ストレージ電極420は、第1層間絶縁膜112を挟んで第1ストレージ電極410と重畳することができる。そして、第2ストレージ電極420は、第1ストレージ電極410と同じ物質から形成されることができる。第2ストレージ電極420はディスプレイ装置の駆動特性と薄膜トランジスタの構造及びタイプなどに基づいて省略されることもできる。
第1層間絶縁膜112及び第2ストレージ電極420上に第2バッファー絶縁膜113が配置されることができる。第1バッファー絶縁膜110は窒化シリコン(SiNx)又は酸化シリコン(SiOx)の単一層又はこれらの多重層から構成されることができる。
第2バッファー絶縁膜113上には第2薄膜トランジスタ300の第2半導体パターン310が配置されることができる。第2半導体パターン310は酸化物半導体からなる酸化物半導体パターンであり得る。第2薄膜トランジスタ300は、第2半導体パターン310、第2ゲート電極330、第2ソース電極350、及び第2ドレイン電極360を含むことができる。他の例として、第2ソース電極350がドレイン電極からなることができ、第2ドレイン電極360がソース電極からなることができる。
第2半導体パターン310は、第2薄膜トランジスタ300の駆動の際にチャネルが形成される第2チャネル領域310C、第2チャネル領域310Cの両側の第2ソース領域310S、及び第2ドレイン領域310Dを含むことができる。第2ソース領域310Sは第2ソース電極350と連結された第2半導体パターン310の部分であり得、第2ドレイン領域310Dは第2ドレイン電極310Dと連結された第2半導体パターン310の部分であり得る。
第2半導体パターン310の酸化物半導体物質はポリシリコン物質よりバンドギャップが大きな物質であるので、オフ(Off)状態で電子がバンドギャップを越えることができなく、よってオフ電流(Off-Current)が小さい。よって、酸化物半導体からなるアクティブ層を含む薄膜トランジスタはオン(On)時間が短くてオフ(Off)時間を長く維持するスイッチング薄膜トランジスタに相応しいが、これに限定されない。例えば、駆動薄膜トランジスタとして適用されることもできる。そして、オフ電流が小さくて補助容量の大きさが減少することができるので、高解像度の表示素子に相応しい。図15を参照すると、酸化物半導体を含む第2薄膜トランジスタ300はディスプレイ装置のスイッチング薄膜トランジスタとして使われる。第2半導体パターン310は金属酸化物からなることができる。例えば、IGZO(indium-gallium-zinc-oxide)などの多様な金属酸化物からなることができる。第2薄膜トランジスタ300の第2半導体パターン310は多様な金属酸化物の中でIGZO層から形成されるものとして説明したが、これに限定されない。例えば、IGZOではないIZO(indium-zinc-oxide)、IGTO(indium-gallium-tin-oxide)、又はIGO(indium-gallium-oxide)などの他の金属酸化物から形成されることもできる。
第2半導体パターン310上に第2ゲート絶縁膜114及び第2ゲート電極330が形成されることができる。第2ゲート電極330は第2ゲート絶縁膜114を挟んで第2半導体パターン310と重畳することができる。例えば、第2ゲート電極330は第2ゲート絶縁膜114を挟んで第2半導体パターン310の第2チャネル領域310Cと重畳することができる。
第2ゲート絶縁膜114は第2半導体パターン310上に配置されることができる。第2ゲート絶縁膜114は窒化シリコン(SiNx)又は酸化シリコン(SiOx)の単一層又はこれらの多重層から構成されることができる。第2ゲート絶縁膜114は、第2半導体パターン310の第2チャネル領域310Cと重畳し、第2ソース領域310S及び第2ドレイン領域310Dを露出するように、パターニングされることができる。
第2ゲート電極330は第2ゲート絶縁膜114上に配置されることができる。第2ゲート電極330は第2ゲート絶縁膜114及び第2チャネル領域310Cと重畳することができる。
第2ゲート電極330はゲート導電層332及び第1水素バリア層331を含むことができる。第1水素バリア層331は第2ゲート絶縁膜114上に配置され、ゲート導電層332は第1水素バリア層331上に配置されることができる。よって、ゲート導電層332は第1水素バリア層331を挟んで第2ゲート絶縁膜114及び第2チャネル領域310Cと重畳することができる。
第1水素バリア層331は、後続工程によって形成される構成要素によって発生した水素が第2半導体パターン310の第2チャネル領域310Cに浸透することを防止することができる。例えば、第1水素バリア層331は水素保存物質又は水素遮断物質を含むことができる。第1水素バリア層331は導電性物質を含むことができる。例えば、第1水素バリア層331は、水素(H)と安定的に結合することができる金属物質であり得る。例えば、チタン(Ti)、カルシウム(Ca)、イットリウム(Y)、マグネシウム(Mg)、タンタル(Ta)、及びバナジウム(V)などの金属物質であり得る。もしくは、チタン(Ti)を含む合金金属であり得る。
第1水素バリア層331は第2ゲート絶縁膜114の上面と直接接触することができる。第1方向Xに、第1水素バリア層331の下面の幅は第2ゲート絶縁膜114の上面の幅より小さくてもよい。
第1水素バリア層331の両側面は第2ゲート絶縁膜114の両側面より内側に位置することができる。
第2ゲート絶縁膜114は、第2ゲート電極330と重畳しなくて第2ゲート電極330の両端から突出する突出部を有することができる。図3に示すように、第2ゲート絶縁膜114は第1水素バリア層331と重畳しないように延びることができる。よって、第2ゲート絶縁膜114は第2ゲート電極330の第1水素バリア層331の両端から突出する突出部を有することができる。例えば、第2ゲート絶縁膜114の側面114sが第1水素バリア層331の側面331sより外側に位置することができる。よって、第2ゲート絶縁膜114は、第1水素バリア層331の側面331sから突出する突出部を有することができる。そして、第2ゲート絶縁膜114の突出部は第1水素バリア層331と重畳しない。
図15を参照すると、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置において、第1水素バリア層331の両側には短絡防止パターン370を含むことができる。また、短絡防止パターン370は、第1水素バリア層331の左側に配置された第1短絡防止パターン371及び第1水素バリア層331の右側に配置された第2短絡防止パターン372を含むことができる。例えば、第1短絡防止パターン371及び第2短絡防止パターン372は第2ゲート絶縁膜114の突出部に位置することができる。よって、短絡防止パターン370は第2ゲート絶縁膜114の突出部に位置することができる。
第1水素バリア層331はゲート導電層332と重畳することができる。そして、第1短絡防止パターン371及び第2短絡防止パターン372はゲート導電層332と重畳しなくてもよい。よって、第1水素バリア層331の上面はゲート導電層332と接触し、第1水素バリア層331の下面は第2ゲート絶縁膜114と接触することができる。そして、短絡防止パターン370の上面は第2層間絶縁膜115と接触し、短絡防止パターン370の下面は第2ゲート絶縁膜114と接触することができる。また、短絡防止パターン370は第1水素バリア層331の両側面と接触することができる。
第1短絡防止パターン371及び第2短絡防止パターン372は第1水素バリア層331とは異なる物質からなることができる。例えば、第1水素バリア層331がチタン(Ti)金属を含む場合、第1短絡防止パターン371及び第2短絡防止パターン372はチタン酸化物系(TiOx)物質を含むことができる。
これにより、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、短絡防止パターン370によって第2ゲート電極330と酸化物半導体パターン310との間のショートすなわち短絡(short)を防止することができる。よって、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置は、駆動回路の信頼性が効果的に向上することができる。
例えば、第2ゲート絶縁膜114上に配置される第2ゲート電極330を形成するために、湿式エッチング(wetetch)工程を進めることができる。このように、第2ゲート電極330の形成のための湿式エッチング(wetetch)工程の際、エッチング溶液(etchant)によって酸化物半導体パターン310の物質が第2ゲート絶縁膜114の側面114sに蒸着することができる。例えば、酸化物半導体パターン310のインジウム(In)が第2ゲート絶縁膜114の側面114sに蒸着して残膜として存在することができる。そして、第2ゲート絶縁膜114の側面114sに沿って蒸着したインジウム(In)残膜により、酸化物半導体パターン310と第2ゲート電極330との間のショート(short)が発生し得る。しかし、本発明の実施例によるディスプレイ装置のように、第1水素バリア層331の両側に短絡防止パターン370を形成することにより、インジウム(In)残膜に起因する酸化物半導体パターン310と第2ゲート電極330との間のショート(short)を防止することができる。
第1水素バリア層331上に配置されたゲート導電層332は金属物質を含むことができる。そして、ゲート導電層332の抵抗は第1水素バリア層331の抵抗より低くてもよい。例えば、ゲート導電層332は、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、タングステン(W)及び銅(Cu)のような金属を含むことができる。ゲート導電層332の厚さは第1水素バリア層331の厚さより大きくもよい。これにより、本発明の実施例によるディスプレイ装置は、第1水素バリア層331による信号遅延が最小化することができる。
ゲート導電層332のモリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、タングステン(W)及び銅(Cu)のような金属は第1水素バリア層331に比べて相対的に水素(H)との結合が不安定な金属である。ゲート導電層332上に第2層間絶縁膜115を形成するための蒸着工程の際、チャンバー(chamber)内の水素(H)がゲート導電層332の金属物質と不安定な状態で結合することができる。そして、後続工程である熱処理工程によってゲート導電層332の金属物質と水素(H)との間の不安定な結合が切れることができる。ゲート導電層332の金属と水素(H)の結合が切れ、ゲート導電層332から放出された水素(H)は第2薄膜トランジスタ300の第2半導体パターン310に浸透するようになる。そして、第2半導体パターン310に浸透した水素(H)は第2半導体パターン310で再水素化して第2薄膜トランジスタ300の特性を低下させる要因となることができる。
よって、ゲート導電層332の下面と第2ゲート絶縁膜114の上面との間に配置された第1水素バリア層331はゲート導電層332から放出された水素(H)と結合することができる。よって、水素(H)と安定的に結合することができる金属物質からなる第1水素バリア層331は、製造工程で発生した水素(H)との安定的な結合により、第2半導体パターン310の第2チャネル領域310Cに水素(H)が浸透することを防止することができる。また、第2チャネル領域310Cが再水素化することを防止し、第2薄膜トランジスタ300の特性が低下することを防止することができる。
ゲート導電層332は第1水素バリア層331と一緒に形成されることができる。例えば、ゲート導電層332の側面は第1水素バリア層331の側面に連続して段差なしに整列されることができる。よって、第1水素バリア層331の上面の幅とゲート導電層332の下面の幅は同一であり得る。
第2ゲート電極330、第2半導体パターン310、及び第2バッファー絶縁膜113上に第2層間絶縁膜115が配置されることができる。第2層間絶縁膜115は、シリコン酸化物(SiOx)又はシリコンチッ化物(SiNx)系物質の単一層又はこれらの多重層からなることができる。
第2層間絶縁膜115をエッチング(etching)して、第2薄膜トランジスタ300の第2半導体パターン310を露出するためのコンタクトホールを形成することができる。例えば、第2層間絶縁膜115には、第2半導体パターン310の第2ソース領域310S及び第2ドレイン領域310Dを露出するコンタクトホールが形成されることができる。
そして、第2層間絶縁膜115、第2バッファー絶縁膜113、第1層間絶縁膜112、及び第1ゲート絶縁膜111をエッチングして、第1薄膜トランジスタ200の第1半導体パターン210を露出するためのコンタクトホールを形成することができる。例えば、第2層間絶縁膜115、第2バッファー絶縁膜113、第1層間絶縁膜112、及び第1ゲート絶縁膜111をエッチングして、第1半導体パターン210の第1ソース領域210S及び第1ドレイン領域210Dを露出するコンタクトホールを形成することができる。
また、第2層間絶縁膜115及び第2バッファー絶縁膜113をエッチングして、第2ストレージ電極420を露出するコンタクトホールを形成することができる。
第2層間絶縁膜115上には、連結電極170、第1薄膜トランジスタ200の第1ソース電極250及び第1ドレイン電極260、及び第2薄膜トランジスタ300の第2ソース電極350及び第2ドレイン電極360が配置されることができる。
第1薄膜トランジスタ200の第1ソース電極250及び第1ドレイン電極260は、第2層間絶縁膜115、第2バッファー絶縁膜113、第1層間絶縁膜112、及び第1ゲート絶縁膜111に形成されたコンタクトホールを通して第1半導体パターン210の第1ソース領域210S及び第1ドレイン領域210Dと連結されることができる。
そして、第2薄膜トランジスタ300の第2ソース電極350及び第2ドレイン電極360は、第2層間絶縁膜115に形成されたコンタクトホールを通して第2半導体パターン310の第2ソース領域310S及び第2ドレイン領域310Dと連結されることができる。
また、連結電極170は第2薄膜トランジスタ300の第2ソース電極350と電気的に連結されることができる。他の例として、連結電極170は第2薄膜トランジスタ300の第2ドレイン電極360と連結されることができる。連結電極170は、第2層間絶縁膜115及び第2バッファー絶縁膜113に形成されたコンタクトホールを通してストレージキャパシタ400の第2ストレージ電極420と電気的に連結されることができる。よって、連結電極170はストレージキャパシタ400と第2薄膜トランジスタ300を電気的に連結することができる。連結電極170は第2薄膜トランジスタ300の第2ソース電極350と互いに連結された一体型であり得る。他の例として、連結電極170は第2薄膜トランジスタ300の第2ドレイン電極360と互いに連結された一体型であり得る。
連結電極170、第1薄膜トランジスタ200の第1ソース電極250及び第1ドレイン電極260、及び第2薄膜トランジスタ300の第2ソース電極350及び第2ドレイン電極360は同じ工程によって形成されることができる。そして、連結電極170、第1薄膜トランジスタ200の第1ソース電極250及び第1ドレイン電極260、及び第2薄膜トランジスタ300の第2ソース電極350及び第2ドレイン電極360は同じ物質であり得、同じ層上に配置されることができる。例えば、図15に示すように、連結電極170、第1薄膜トランジスタ200の第1ソース電極250及び第1ドレイン電極260、及び第2薄膜トランジスタ300の第2ソース電極350及び第2ドレイン電極360は第2層間絶縁膜115の上面に接触して配置されることができる。そして、モリブデン(Mo)、銅(Cu)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、金(Au)、ニッケル(Ni)、及びネオジム(Nd)のいずれか1種又はこれらの合金からなる単一層又は多重層から形成されることができる。
連結電極170、第1薄膜トランジスタ200の第1ソース電極250及び第1ドレイン電極260、第2薄膜トランジスタ300の第2ソース電極350及び第2ドレイン電極360、及び第2層間絶縁膜115上にオーバーコート層130が形成されることができる。オーバーコート層130は、第1オーバーコート層131及び第2オーバーコート層132を含むことができる。
第1オーバーコート層131は、連結電極170、第1薄膜トランジスタ200の第1ソース電極250及び第1ドレイン電極260、第2薄膜トランジスタ300の第2ソース電極350及び第2ドレイン電極360、及び第2層間絶縁膜115上に配置されることができる。
第1オーバーコート層131には、第1薄膜トランジスタ200の第1ドレイン電極260を露出させるためのコンタクトホールが形成されることができる。しかし、これに限定されなく、第1オーバーコート層131には、第1薄膜トランジスタ200の第1ソース電極250を露出させるためのコンタクトホールが形成されることができる。第1オーバーコート層131は有機物質層であり得る。例えば、第1オーバーコート層131は、アクリル樹脂(acryl resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド樹脂(polyamide resin)、ポリイミド樹脂(polyimide resin)などの有機物質から形成されることができる。
補助電極160は第1オーバーコート層132上に配置されることができる。そして、補助電極160は第1オーバーコート層132のコンタクトホールを通して第1薄膜トランジスタ200の第1ドレイン電極260と連結されることができる。補助電極160は第1薄膜トランジスタ200と第1電極510を電気的に連結することができる。補助電極160は、モリブデン(Mo)、銅(Cu)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、金(Au)、ニッケル(Ni)、及びネオジム(Nd)のいずれか1種又はこれらの合金からなる単一層又は多重層から形成されることができる。補助電極160は、第1薄膜トランジスタ200の第1ソース電極250及び第1ドレイン電極260と同じ物質から形成されることができる。
第2オーバーコート層132は補助電極160及び第1オーバーコート層131上に配置されることができる。そして、図15に示すように、第2オーバーコート層132には、補助電極160を露出させるためのコンタクトホールが形成されることができる。第2オーバーコート層132は有機物質層であり得る。例えば、第2オーバーコート層132は、アクリル樹脂(acryl resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド樹脂(polyamide resin)、及びポリイミド樹脂(polyimide resin)などの有機物質から形成されることができる。
第2オーバーコート層132上に発光素子500の第1電極510が配置されることができる。第1電極510は、第2オーバーコート層132に形成されたコンタクトホールを通して補助電極160と電気的に連結されることができる。よって、第1電極510は、第2オーバーコート層132に形成されたコンタクトホールを通して補助電極160と連結されることにより、第1薄膜トランジスタ200と電気的に連結されることができる。第1電極170と連結された第1薄膜トランジスタ200は発光素子500に電流を供給する駆動薄膜トランジスタであり得る。
第1電極510は、透明導電膜及び高反射効率の不透明導電膜を含む多層構造を有するように形成されることができる。透明導電膜としては、インジウム-スズ-酸化物(ITO)又はインジウム-亜鉛-酸化物(IZO)のような仕事関数値の比較的大きな素材からなることができる。そして、不透明導電膜としては、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、銅(Cu)、鉛(Pb)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)又はこれらの合金を含む単一層又は多重層構造からなることができる。例えば、第1電極510は、透明導電膜、不透明導電膜、及び透明導電膜が順次形成されることができる。しかし、これに限定されなく、例えば、透明導電膜及び不透明導電膜が順次形成されることができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は上部発光(Top Emission)表示装置であるので、第1電極510はアノード電極であり得る。ディスプレイ装置が下部発光(Bottom Emission)の場合、第2オーバーコート層132上に配置された第1電極510はカソード電極であり得る。
第1電極510及び第2オーバーコート層132上にはバンク絶縁膜140が配置されることができる。バンク絶縁膜140には、第1電極510を露出するための開口部が形成されることができる。バンク絶縁膜140はディスプレイ装置の発光領域を定義することができるので、画素定義膜と言うこともできる。バンク絶縁膜140上にはスペーサー150がさらに配置されることができる。そして、第1電極510上には発光素子500の発光層520がさらに配置されることができる。
発光層520は、第1電極510上に正孔層(HL)、発光物質層(EML)、電子層(EL)の順に又は逆順に形成されることができる。
その他にも、発光層520は電荷生成層(Charge Generation Layer:CGL)を挟んで第1発光層及び第2発光層を備えることもできる。このような場合、第1発光層及び第2発光層のいずれか一発光物質層は青色光を生成し、第1発光層及び第2発光層の他の一つの発光物質層は黄色-緑色光を生成することにより、第1発光層及び第2発光層を通して白色光を生成することができる。第1発光層及び第2発光層を通して生成された白色光は発光層の上部に位置するカラーフィルターに入射してカラー映像を具現することができる。他の例として、別途のカラーフィルターなしに各発光層で各サブ画素に対応するカラー光を生成してカラー映像を具現することもできる。例えば、赤色(R)サブ画素の発光層は赤色光を、緑色(G)サブ画素の発光層は緑色光を、青色(B)サブ画素の発光層は青色光を生成することもできる。
図15を参照すると、発光層520上には発光素子500の第2電極530がさらに配置されることができる。第2電極530は発光層520を挟んで第1電極510と重畳することができる。本発明の実施例によるディスプレイ装置において、第2電極530はカソード電極であり得る。
第2電極530上には水分浸透を抑制する封止部材600がさらに配置されることができる。封止部材600は、第1封止層610、第2封止層620及び第3封止層630を含むことができる。第2封止層620は、第1封止層610及び第3封止層630と異なる物質を含むことができる。例えば、第1封止層610及び第3封止層630は無機絶縁物質から形成された無機絶縁膜であり、第2封止層620は有機絶縁物質から形成された有機絶縁膜であり得る。封止部材600の第1封止層610は第2電極530上に配置されることができる。そして、第2封止層620は第1封止層610上に配置されることができる。また、第3封止層630は第2封止層620上に配置されることができる。
封止部材600の第1封止層610及び第3封止層630は、窒化シリコン(SiNx)又は酸化シリコン(SiOx)などの無機物質から形成されることができる。封止部600の第2封止層620は、アクリル樹脂(acryl resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド樹脂(polyamide resin)、及びポリイミド樹脂(polyimide resin)などの有機物質から形成されることができる。
以下で本発明の実施例によるディスプレイ装置を説明する。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、素子基板上に位置するとともにソース領域とドレイン領域との間に位置するチャネル領域を含む酸化物半導体パターン、酸化物半導体パターンのチャネル領域と重畳し、第1水素バリア層とゲート導電層の積層構造であるゲート電極、及び酸化物半導体パターンとゲート電極との間に位置し、酸化物半導体パターンのソース領域及びドレイン領域を露出するゲート絶縁膜を含むことができる。そして、ゲート電極は、ソース領域に隣接したゲート絶縁膜の一部領域及びドレイン領域に隣接したゲート絶縁膜の一部領域を露出することができる。
本発明の実施例によれば、ゲート導電層の側面は第1水素バリア層の側面とともに垂直に整列されることができる。
本発明の実施例によれば、ゲート絶縁膜はゲート電極によって露出された領域内に位置する段差部を含むことができる。
本発明の実施例によれば、ゲート電極は段差部から離隔する側面を含むことができる。
本発明の実施例によれば、第1水素バリア層はゲート絶縁膜とゲート導電層との間に位置することができる。
本発明の実施例によれば、第1水素バリア層はゲート絶縁膜と接触することができる。
本発明の実施例によれば、ゲート電極は第2水素バリア層をさらに含むことができる。そして、ゲート導電層は第1水素バリア層と第2水素バリア層との間に位置することができる。
本発明の実施例によれば、第2水素バリア層は前記ゲート導電層の外側に突出する先端領域を含むことができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、素子基板上に位置するとともに第1方向に平行に位置するソース領域、チャネル領域及びドレイン領域を含む酸化物半導体パターン、酸化物半導体パターンのチャネル領域上に位置するゲート絶縁膜、及びゲート絶縁膜上に位置し、第1方向に垂直な第2方向に延びるゲート電極を含むことができる。そして、ゲート電極は水素バリア層とゲート導電層の積層構造であり得る。また、第1方向へのゲート電極の長さは第1方向へのゲート絶縁膜の長さより小さくてもよい。
本発明の実施例によれば、水素バリア層の厚さはゲート導電層の厚さより小さくてもよい。
本発明の実施例によれば、第2方向へのゲート電極の長さは第2方向へのゲート絶縁膜の長さより長くてもよい。
本発明の実施例によれば、第1方向に延びる酸化物半導体パターンの側面上にはゲート絶縁膜及びゲート電極が積層されることができる。
本発明の実施例によれば、第1方向にゲート導電層は水素バリア層より小さい長さを有することができる。
本発明の実施例によれば、ゲート電極はゲート絶縁膜の縁部を露出し、ゲート絶縁膜はゲート電極の外側に位置する段差部を含むことができる。そして、水素バリア層の側面は各段差部の側壁とともに垂直に整列されることができる。
本発明の実施例によるディスプレイ装置は、ポリシリコンを含む第1半導体パターン、第1ゲート絶縁膜を挟んで第1半導体パターンと重畳する第1ゲート電極、及び第1半導体パターンと連結される第1ソース電極及び第2ドレイン電極を含む第1薄膜トランジスタと、酸化物半導体を含む第2半導体パターン、第2ゲート絶縁膜を挟んで第2半導体パターンと重畳する第2ゲート電極、及び第2半導体パターンと連結される第2ソース電極及び第2ドレイン電極を含む第2薄膜トランジスタとを含むことができる。そして、第2ゲート電極は、第2ゲート絶縁膜上に配置されたゲート導電層及びゲート導電層と第2ゲート絶縁膜との間に配置された水素バリア層を含むことができる。また、水素バリア層の両側面は第2ゲート絶縁膜の両側面より内側に位置することができる。
本発明の実施例によれば、ゲート導電層と水素バリア層は互いに異なる金属物質を含むことができる。
本発明の実施例によれば、ゲート導電層の厚さは水素バリア層の厚さより大きくてもよい。
本発明の実施例によれば、水素バリア層はチタン(Ti)金属又はチタン合金を含むことができる。
本発明の実施例によれば、第2ゲート絶縁膜の上面は水素バリア層と重畳しないように延びた突出部を含むことができる。
本発明の実施例によれば、第2ゲート絶縁膜の突出部は段差部を有することができる。
本発明の実施例によれば、第2ゲート絶縁膜は水素バリア層と重畳する領域で第1厚さを有し、水素バリア層と重畳しない領域で第2厚さを有することができる。
本発明の実施例によれば、第2ゲート絶縁膜の突出部に位置する短絡防止パターンをさらに含み、短絡防止パターンは、水素バリア層の左側面と接触する第1短絡防止パターン及び水素バリア層の右側面と接触する第2短絡防止パターンを含むことができる。
本発明の実施例によれば、短絡防止パターンはチタン酸化物系(TiOx)物質を含むことができる。
以上で添付図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明したが、本発明は必ずしもこのような実施例に限られるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範疇内で多様に変形実施が可能である。よって、本発明で開示した実施例は本発明の技術的思想を限定するためのものではなくて説明するためのものであり、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。したがって、以上で記述した実施例は全ての面で例示的なもので限定的なものではないことを理解しなければならない。本発明の保護範囲は以下の請求の範囲によって解釈されなければならなく、それと同等な範囲内にある全ての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものに解釈しなければならない。
100 素子基板
200 第1薄膜トランジスタ
300 第2薄膜トランジスタ
310 第2半導体パターン
114 第2ゲート絶縁膜
114r 段差部
330 第2ゲート電極
331 第1水素バリア層
332 ゲート導電層
400 ストレージキャパシタ
500 発光素子
600 封止部材

Claims (24)

  1. 素子基板上に位置し、ソース領域とドレイン領域との間に位置するチャネル領域を含む酸化物半導体パターンと、
    前記酸化物半導体パターンの前記チャネル領域と重畳し、第1水素バリア層とゲート導電層と第2水素バリア層の積層構造であり、前記ゲート導電層は前記第1水素バリア層と前記第2水素バリア層との間に位置する、ゲート電極と、
    前記酸化物半導体パターンと前記ゲート電極との間に位置し、前記酸化物半導体パターンの前記ソース領域及び前記ドレイン領域を露出するゲート絶縁膜とを含み、
    前記ゲート導電層の側面は、前記第1水素バリア層の側面に垂直に整列され、
    前記第2水素バリア層は、前記ゲート導電層の側面に突出する先端領域を含み、
    前記ゲート電極は、前記ソース領域に隣接した前記ゲート絶縁膜の一部及び前記ドレイン領域に隣接した前記ゲート絶縁膜の一部を露出する、ディスプレイ装置。
  2. 前記ゲート絶縁膜は、前記ゲート電極によって露出された領域内に位置する段差部を含む、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記ゲート電極は、前記段差部から離隔する側面を含む、請求項2に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記第1水素バリア層は、前記ゲート絶縁膜と前記ゲート導電層との間に位置する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記第1水素バリア層は、前記ゲート絶縁膜と接触する、請求項4に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記第1水素バリア層の側面が各段差部の側壁より内側に位置する、請求項2に記載のディスプレイ装置。
  7. 素子基板上に位置し、第1方向に互いに平行に位置するソース領域、チャネル領域及びドレイン領域を含む酸化物半導体パターンと、
    前記酸化物半導体パターンの前記チャネル領域上に位置するゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に位置し、前記第1方向に垂直な第2方向に延びるゲート電極とを含み、
    前記ゲート電極は、順に積層された、第1水素バリア層とゲート導電層と第2水素バリア層とを含み、
    前記ゲート導電層の側面は、前記第1水素バリア層の側面に垂直に整列され、
    前記第2水素バリア層は、前記ゲート導電層の側面に突出する先端領域を含み、
    前記第1方向の前記ゲート電極の長さは前記第1方向の前記ゲート絶縁膜の長さより小さい、ディスプレイ装置。
  8. 前記第1水素バリア層の厚さは前記ゲート導電層の厚さより小さい、請求項に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記第2方向の前記ゲート電極の長さは前記第2方向の前記ゲート絶縁膜の長さより長い、請求項に記載のディスプレイ装置。
  10. 記酸化物半導体パターンの前記第1方向に延びる側面上には前記ゲート絶縁膜及び前記ゲート電極が積層される、請求項に記載のディスプレイ装置。
  11. 前記ゲート電極は前記ゲート絶縁膜の縁部を露出し、
    前記ゲート絶縁膜は前記ゲート電極の外側に位置する段差部を含み、
    前記第1水素バリア層の側面は各段差部の側壁に垂直に整列される、請求項に記載のディスプレイ装置。
  12. 前記第1方向において、前記第1水素バリア層の下面は前記ゲート絶縁膜の下面より小さい幅を有する、請求項に記載のディスプレイ装置。
  13. ポリシリコンを含む第1半導体パターン、第1ゲート絶縁膜を挟んで前記第1半導体パターンと重畳する第1ゲート電極、及び前記第1半導体パターンと連結される第1ソース電極及び第1ドレイン電極を含む第1薄膜トランジスタと、
    酸化物半導体を含む第2半導体パターン、第2ゲート絶縁膜を挟んで前記第2半導体パターンと重畳する第2ゲート電極、及び前記第2半導体パターンと連結される第2ソース電極及び第2ドレイン電極を含む第2薄膜トランジスタとを含み、
    前記第2ゲート電極は、前記第2ゲート絶縁膜上に配置された第1水素バリア層、前記第1水素バリア層上に配置されたゲート導電層、及び前記ゲート導電層上に配置された第2水素バリア層を含み、
    前記ゲート導電層の側面は、前記第1水素バリア層の側面に垂直に整列され、
    前記第2水素バリア層は、前記ゲート導電層の側面に突出する先端領域を含み、
    前記第1水素バリア層の両側面は、前記第2ゲート絶縁膜の両側面より内側に位置する、ディスプレイ装置。
  14. 前記ゲート導電層と前記第1水素バリア層は互いに異なる金属物質を含む、請求項13に記載のディスプレイ装置。
  15. 前記ゲート導電層の厚さは前記第1水素バリア層の厚さより大きい、請求項13に記載のディスプレイ装置。
  16. 前記第1水素バリア層は、チタン(Ti)金属又はチタン合金を含む、請求項14に記載のディスプレイ装置。
  17. 前記第2ゲート絶縁膜の上面は、前記第1水素バリア層と重畳せずに延びる突出部を含む、請求項14に記載のディスプレイ装置。
  18. 前記第2ゲート絶縁膜の前記突出部は段差部を有する、請求項17に記載のディスプレイ装置。
  19. 前記第2ゲート絶縁膜は、前記第1水素バリア層と重畳する領域で第1厚さを有し、前記第1水素バリア層と重畳しない領域で第2厚さを有する、請求項18に記載のディスプレイ装置。
  20. 前記第2ゲート絶縁膜の前記突出部に位置する短絡防止パターンをさらに含み、
    前記短絡防止パターンは、
    前記第1水素バリア層の左側面と接触するように配置された第1短絡防止パターン、及び
    前記第1水素バリア層の右側面と接触するように配置された第2短絡防止パターン
    を含む、請求項17に記載のディスプレイ装置。
  21. 前記短絡防止パターンは、チタン酸化物系(TiOx)物質を含む、請求項20に記載のディスプレイ装置。
  22. 前記1厚さが前記2厚さよりも大きい、請求項19に記載のディスプレイ装置。
  23. 前記第2半導体パターンと前記第2ゲート電極との上に位置する層間絶縁膜をさらに含み、
    前記短絡防止パターンの上面は前記層間絶縁膜と接触して、前記短絡防止パターンの下面は前記第2ゲート絶縁膜と接触する、請求項20に記載のディスプレイ装置。
  24. 前記第1短絡防止パターン及び前記第2短絡防止パターンは、前記第1水素バリア層とは異なる物質を含む、請求項20に記載のディスプレイ装置。
JP2020115664A 2019-07-04 2020-07-03 ディスプレイ装置 Active JP7152448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20190080636 2019-07-04
KR10-2019-0080636 2019-07-04
KR10-2019-0180098 2019-12-31
KR1020190180098A KR20210004795A (ko) 2019-07-04 2019-12-31 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021013021A JP2021013021A (ja) 2021-02-04
JP7152448B2 true JP7152448B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=74142651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115664A Active JP7152448B2 (ja) 2019-07-04 2020-07-03 ディスプレイ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230207570A1 (ja)
JP (1) JP7152448B2 (ja)
KR (1) KR20210004795A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112530978B (zh) * 2020-12-01 2024-02-13 京东方科技集团股份有限公司 开关器件结构及其制备方法、薄膜晶体管膜层、显示面板

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170338245A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor, a method of manufacturing the same, and a display apparatus including the same
JP2018139296A (ja) 2013-05-16 2018-09-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019062141A (ja) 2017-09-28 2019-04-18 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、液晶表示装置、有機el表示装置およびアクティブマトリクス基板の製造方法
JP2019075573A (ja) 2014-02-05 2019-05-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US20190157367A1 (en) 2015-12-02 2019-05-23 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel and organic light emitting diode display including the same
JP2019087552A (ja) 2017-11-01 2019-06-06 シャープ株式会社 薄膜トランジスタの製造方法、及び、薄膜トランジスタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018139296A (ja) 2013-05-16 2018-09-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019075573A (ja) 2014-02-05 2019-05-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US20190157367A1 (en) 2015-12-02 2019-05-23 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel and organic light emitting diode display including the same
US20170338245A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor, a method of manufacturing the same, and a display apparatus including the same
JP2019062141A (ja) 2017-09-28 2019-04-18 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、液晶表示装置、有機el表示装置およびアクティブマトリクス基板の製造方法
JP2019087552A (ja) 2017-11-01 2019-06-06 シャープ株式会社 薄膜トランジスタの製造方法、及び、薄膜トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210004795A (ko) 2021-01-13
US20230207570A1 (en) 2023-06-29
JP2021013021A (ja) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8405084B2 (en) Organic light emitting diode display and method for manufacturing the same
US11011552B2 (en) Method for manufacturing a display substrate comprising interconnected first and second wirings
US11056509B2 (en) Display device having a plurality of thin-film transistors with different semiconductors
KR101677264B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
US11765935B2 (en) Display apparatus
US7948167B2 (en) Organic light emitting device and manufacturing method thereof
TW202036895A (zh) 顯示裝置
JP2009015344A (ja) 有機電界発光素子とその製造方法
KR100786294B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2011081363A (ja) 有機発光表示装置及びその製造方法
US10847594B2 (en) Organic light emitting display device
JP2008016427A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
US8610123B2 (en) Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
JP2001100655A (ja) El表示装置
US20230207570A1 (en) Display Apparatus
KR101822120B1 (ko) 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
US11616082B2 (en) Display apparatus
KR100490351B1 (ko) 유기전계 발광소자와 그 제조방법
KR20210004356A (ko) 산화물 반도체 패턴을 포함하는 디스플레이 장치
WO2022176386A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の作製方法
US11894504B2 (en) Display apparatus having a substrate hole
JP2022077412A (ja) 薄膜トランジスタ回路
JP2022077413A (ja) 酸化物半導体薄膜トランジスタ
KR20210004794A (ko) 표시 장치
JP2009238580A (ja) Elパネル及びelパネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7152448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150