JP2022070160A - 空気調和装置 - Google Patents
空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022070160A JP2022070160A JP2020179222A JP2020179222A JP2022070160A JP 2022070160 A JP2022070160 A JP 2022070160A JP 2020179222 A JP2020179222 A JP 2020179222A JP 2020179222 A JP2020179222 A JP 2020179222A JP 2022070160 A JP2022070160 A JP 2022070160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- temperature
- heat exchanger
- pipe
- expansion valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title abstract description 4
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 264
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 claims abstract description 59
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 49
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 claims description 18
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 abstract description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 20
- 230000008014 freezing Effects 0.000 abstract description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 48
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
【解決手段】CPU210は、取り込んだ第1冷媒温度T1が第2閾温度以下である場合は、過冷却膨張弁29の開度が全閉であるか否かを確認し、過冷却膨張弁29の開度が全閉でなければ、膨張弁開度縮小制御を実行する。CPU210は、取り込んだ第1冷媒温度T1が第1閾温度超であれば、算出した過冷却器過熱度SHsを用いて第1過冷却器過熱度制御を実行する。CPU210は、第1冷媒温度T1が第1閾温度超でなければ、つまり、第1冷媒温度T1が第2閾温度超第1閾温度以下であれば、算出した過冷却器過熱度SHsを用いて第2過冷却器過熱度制御を実行する。
【選択図】図2
Description
まずは、図1(A)を用いて、室外機2について説明する。室外機2は、圧縮機20と、オイルセパレータ21と、四方弁22と、室外熱交換器23と、室外機膨張弁24と、液管8が接続された閉鎖弁25と、ガス分9が接続された閉鎖弁26と、アキュムレータ27と、過冷却熱交換器28と、過冷却膨張弁29と、室外機ファン30とを備えている。そして、室外機ファン30を除くこれら各装置が、以下で詳述する各冷媒配管で相互に接続されて冷媒回路10の一部をなす室外機冷媒回路40を形成している。
次に、図1(A)を用いて、10台の室内機5-1~5-10について説明する。10台の室内機5-1~5-10は全て同じ構成を有しており、室内熱交換器51と、室内機膨張弁52と、液管接続部53と、ガス管接続部54と、室内機ファン55とを備えている。そして、室内機ファン55を除くこれら各構成装置が以下で詳述する各冷媒配管で相互に接続されて、冷媒回路10の一部をなす室内機冷媒回路50を構成している。
次に、本実施形態における空気調和装置1の空調運転時の冷媒回路10における冷媒の流れや各部の動作について、図1(A)を用いて説明する。以下の説明ではまず、空気調和装置1が暖房運転を行う場合について説明し、次に、空気調和装置1が冷房運転を行う場合について説明する。なお、図1(A)における実線矢印は暖房運転時の冷媒の流れを、破線矢印は冷房運転時の冷媒の流れを、太線矢印はバイパス管48における冷媒の流れを、それぞれ示している。
図1(A)に示すように、空気調和装置1が暖房運転を行う場合は、四方弁22が実線で示す状態、すなわち、四方弁22のポートaとポートdとが連通するように、また、ポートbとポートcとが連通するように切り換えられる。これにより、冷媒回路10は、各室内熱交換器51が凝縮器として機能するとともに、室外熱交換器23が蒸発器として機能する暖房サイクルとなる。
このように、各室内熱交換器51が凝縮器として機能し、各室内熱交換器51で冷媒と熱交換を行って加熱された室内空気が図示しない吹出口から室内に吹き出されることによって、室内機5-1~5-10が設置された室内の暖房が行われる。
空気調和装置1が冷房運転を行う場合は、図1(A)に示すように、四方弁22が破線で示す状態、すなわち、四方弁22のポートaとポートbとが連通するように、また、ポートcとポートdとが連通するように切り換えられる。これにより、冷媒回路10は、各室内熱交換器51が蒸発器として機能するとともに、室外熱交換器23が凝縮器として機能する冷房サイクルとなる。
次に、図1および図2を用いて、本実施形態の空気調和装置1が暖房運転を行っているときの過冷却膨張弁29の制御について詳細に説明する。本実施形態の空気調和装置1では、暖房運転時に過冷却器過熱度が予め定められた目標冷媒過熱度となるように過冷却膨張弁29の開度を調整する過冷却器過熱度制御を実行することで、室外熱交換器23とともに過冷却熱交換器28を蒸発器として機能させることで、蒸発能力を大きくして暖房能力の向上を行っている。また、暖房運転時に、室内機5-1~50-10から室外機2に流入した冷媒を室外機膨張弁24で減圧させる前に凍結防止管44aに流すことで、室外熱交換器23の下方部23aにおける水の凍結を抑制している。そして、凍結防止管44aに流れる冷媒の温度である第1冷媒温度を検出し、検出した第1冷媒温度が予め定められた第1閾温度以下にならないように過冷却膨張弁29の開度を調整する。
2 室外機
20 圧縮機
22 四方弁
23 室外熱交換器
23a 室外熱交換器下部
24 室外機膨張弁
28 過冷却熱交換器
29 過冷却膨張弁
36 第1冷媒温度センサ
37 第2冷媒温度センサ
44 室外機液管
44a 凍結防止管
5-1~5-10 室内機
200 室外機制御手段
210 CPU
Ps 吸入圧力
Tls 低圧飽和温度
Tp1 第1閾温度
Tp2 第2閾温度
T1 第1冷媒温度
T2 第2冷媒温度
Dp 開度調整値
Claims (2)
- 室内機と、
圧縮機と、室外熱交換器と、一端が前記室外熱交換器に接続され他端が前記室内機に接続される第1冷媒配管と、前記第1冷媒配管に設けられる室外機膨張弁と、一端が前記第1冷媒配管における前記室外膨張弁から見て前記室内機側に接続され他端が前記圧縮機の冷媒吸入側に接続される第2冷媒配管と、前記第1冷媒配管を流れる冷媒と前記第2冷媒配管を流れる冷媒とを熱交換させる過冷却熱交換器と、前記第2冷媒配管における前記過冷却熱交換器の上流側に設けられる過冷却膨張弁と、を有する室外機と、
前記過冷却膨張弁を制御する制御手段と、
を有する空気調和装置であって、
前記室外機膨張弁と前記過冷却熱交換器の間の前記第1冷媒配管の一部が、前記室外熱交換器の下方に配置されて凍結防止管を形成し、
前記凍結防止管を流れる冷媒の温度である第1冷媒温度を検出する第1冷媒温度センサを有し、
前記制御手段は、暖房運転を行っているとき、
前記第1冷媒温度が第1閾温度より高い温度である場合は、前記第2冷媒配管における前記過冷却熱交換器の冷媒出口側での冷媒過熱度に基づいて前記過冷却膨張弁の開度を調整する過冷却器過熱度制御を実行し、
前記第1冷媒温度が前記第1閾温度より低い温度である場合は、前記過冷却膨張弁の開度を一定時間ごとに所定値小さくする膨張弁開度縮小制御を実行する、
ことを特徴とする空気調和装置。 - 前記制御手段は、
過冷却器過熱度制御として第1過冷却器過熱度制御と第2過冷却器過熱度制御を実行でき、
前記第1過冷却器過熱度制御は、前記第1冷媒温度が、前記第1閾温度より高い温度である第2閾温度より高い温度である場合、前記冷媒過熱度に基づいて前記過冷却膨張弁の開度を大きくあるいは小さくするものであり、
前記第2過冷却器過熱度制御は、前記第1冷媒温度が、前記第1閾温度より高く前記第2閾温度より低い温度である場合に、前記冷媒過熱度に基づいて前記過冷却膨張弁の開度を調整する際に開度を大きくすることを禁止するものである、
ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020179222A JP7452378B2 (ja) | 2020-10-26 | 2020-10-26 | 空気調和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020179222A JP7452378B2 (ja) | 2020-10-26 | 2020-10-26 | 空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022070160A true JP2022070160A (ja) | 2022-05-12 |
JP7452378B2 JP7452378B2 (ja) | 2024-03-19 |
Family
ID=81534083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020179222A Active JP7452378B2 (ja) | 2020-10-26 | 2020-10-26 | 空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7452378B2 (ja) |
-
2020
- 2020-10-26 JP JP2020179222A patent/JP7452378B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7452378B2 (ja) | 2024-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4974714B2 (ja) | 給湯器 | |
US9909784B2 (en) | Outdoor unit of air conditioner and air conditioner | |
US10443910B2 (en) | Air conditioning apparatus | |
JP4969608B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6870382B2 (ja) | 空気調和装置 | |
US20110154847A1 (en) | Air conditioner | |
JP6834616B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7233845B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2023509017A (ja) | 空気調和装置 | |
CN113167486B (zh) | 空调机 | |
JP6458666B2 (ja) | 空気調和装置 | |
US11486616B2 (en) | Refrigeration device | |
JP2010054193A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2022070160A (ja) | 空気調和装置 | |
KR102017405B1 (ko) | 히트 펌프 | |
JP7275754B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7512650B2 (ja) | 空気調和機 | |
WO2020196565A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2018173195A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2021156563A (ja) | 空気調和装置 | |
US20220057122A1 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
JP6897069B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6805887B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2020128858A (ja) | 空気調和機 | |
KR101100009B1 (ko) | 공기 조화 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7452378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |