JP2022069742A - 酸化ガリウムダイオード - Google Patents
酸化ガリウムダイオード Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022069742A JP2022069742A JP2020178568A JP2020178568A JP2022069742A JP 2022069742 A JP2022069742 A JP 2022069742A JP 2020178568 A JP2020178568 A JP 2020178568A JP 2020178568 A JP2020178568 A JP 2020178568A JP 2022069742 A JP2022069742 A JP 2022069742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- oxide semiconductor
- semiconductor layer
- anode electrode
- trench
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/80—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/60—Electrodes characterised by their materials
- H10D64/64—Electrodes comprising a Schottky barrier to a semiconductor
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D8/00—Diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D8/00—Diodes
- H10D8/50—PIN diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D8/00—Diodes
- H10D8/60—Schottky-barrier diodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】一実施の形態として、n型のGa2O3層10と、Ga2O3層10に積層されたn型の酸化物半導体層11と、酸化物半導体層11とオーミック接合を形成するアノード電極12と、Ga2O3層10とオーミック接合を形成するカソード電極13と、を備え、酸化物半導体層11の電子親和力が、Ga2O3層10の酸化物半導体層11と接触する部分の電子親和力よりも大きく、Ga2O3層10と酸化物半導体層11の接合部における伝導帯下端のオフセットにより整流性が確保された、酸化ガリウムダイオード1を提供する。
【選択図】図1
Description
[2]前記Ga2O3層の電子親和力と前記酸化物半導体層の前記Ga2O3層と接触する部分の電子親和力との差が0.4eV以上である、上記[1]に記載の酸化ガリウムダイオード。
[3]前記酸化物半導体層がZnO、TiO2、In2O3、SnO2のうちの少なくとも1つを含む酸化物半導体からなる、上記[1]又は[2]に記載の酸化ガリウムダイオード。
[4]前記酸化物半導体層が、電子親和力の異なる複数の酸化物半導体からなる、上記[1]~[3]のいずれか1項に記載の酸化ガリウムダイオード。
[5]前記酸化物半導体層が、1×1018cm-3以上のドナー濃度を有する、上記[1]~[4]のいずれか1項に記載の酸化ガリウムダイオード。
[6]前記酸化物半導体層が、10nm以上の厚さを有する、上記[1]~[5]のいずれか1項に記載の酸化ガリウムダイオード。
[7]前記Ga2O3層が前記アノード電極側の面にトレンチを有し、前記トレンチの内面がトレンチ絶縁膜に覆われ、前記アノード電極の一部が前記トレンチ内の前記トレンチ絶縁膜の内側に埋め込まれ、前記酸化物半導体層の少なくとも一部が、前記Ga2O3層の隣接する前記トレンチ間のメサ形状部分と前記アノード電極との間に形成された、上記[1]~[6]のいずれか1項に記載の酸化ガリウムダイオード。
[8]前記Ga2O3層が前記アノード電極側の面にトレンチを有し、前記トレンチの内面がp型半導体部材に覆われ、前記酸化物半導体層の少なくとも一部が、前記Ga2O3層の隣接する前記トレンチ間のメサ形状部分と前記アノード電極との間に形成された、上記[1]~[6]のいずれか1項に記載の酸化ガリウムダイオード。
(酸化ガリウムダイオードの構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る酸化ガリウムダイオード1の垂直断面図である。酸化ガリウムダイオード1は、n型のGa2O3層10と、Ga2O3層10に積層されたn型の酸化物半導体層11と、酸化物半導体層11に接続されたアノード電極12と、Ga2O3層10に接続されたカソード電極13とを備える縦型のダイオードである。
本発明の第2の実施の形態は、酸化ガリウムダイオードがトレンチMOS構造を有する点において、第1の実施の形態と異なる。なお、第1の実施の形態と同様の点については、説明を省略又は簡略化する。
図3は、本発明の第2の実施の形態に係る酸化ガリウムダイオード2の垂直断面図である。酸化ガリウムダイオード2は、トレンチMOS構造を有する縦型のショットキーダイオードである。
本発明の第3の実施の形態は、酸化ガリウムダイオードがトレンチ型ジャンクションバリアショットキー(JBS)構造を有する点において、第1、第2の実施の形態と異なる。なお、第1、第2の実施の形態と同様の点については、説明を省略又は簡略化する。
図4は、第3の実施の形態に係る酸化ガリウムダイオード3の垂直断面図である。酸化ガリウムダイオード3は、トレンチ型JBS構造を有する縦型のショットキーバリアダイオードである。
上記本発明の実施の形態に係る酸化ガリウムダイオード1、2、3によれば、Ga2O3層10、20、30と酸化物半導体層11、21、31の接合部において整流性が確保されており、また、アノード電極12、22、32の酸化は酸化ガリウムダイオード1、2、3の信頼性に影響を及ぼさない。すなわち、酸化ガリウムダイオード1、2、3は、電極の酸化による信頼性の低下を回避することのできる構造を有する。
Claims (8)
- n型のGa2O3層と、
前記Ga2O3層に積層されたn型の酸化物半導体層と、
前記酸化物半導体層とオーミック接合を形成するアノード電極と、
前記Ga2O3層とオーミック接合を形成するカソード電極と、
を備え、
前記酸化物半導体層の電子親和力が、前記Ga2O3層の前記酸化物半導体層と接触する部分の電子親和力よりも大きく、前記Ga2O3層と前記酸化物半導体層の接合部における伝導帯下端のオフセットにより整流性が確保された、
酸化ガリウムダイオード。 - 前記Ga2O3層の電子親和力と前記酸化物半導体層の前記Ga2O3層と接触する部分の電子親和力との差が0.4eV以上である、
請求項1に記載の酸化ガリウムダイオード。 - 前記酸化物半導体層がZnO、TiO2、In2O3、SnO2のうちの少なくとも1つを含む酸化物半導体からなる、
請求項1又は2に記載の酸化ガリウムダイオード。 - 前記酸化物半導体層が、電子親和力の異なる複数の酸化物半導体からなる、
請求項1~3のいずれか1項に記載の酸化ガリウムダイオード。 - 前記酸化物半導体層が、1×1018cm-3以上のドナー濃度を有する、
請求項1~4のいずれか1項に記載の酸化ガリウムダイオード。 - 前記酸化物半導体層が、10nm以上の厚さを有する、
請求項1~5のいずれか1項に記載の酸化ガリウムダイオード。 - 前記Ga2O3層が前記アノード電極側の面にトレンチを有し、
前記トレンチの内面がトレンチ絶縁膜に覆われ、
前記アノード電極の一部が前記トレンチ内の前記トレンチ絶縁膜の内側に埋め込まれ、
前記酸化物半導体層の少なくとも一部が、前記Ga2O3層の隣接する前記トレンチ間のメサ形状部分と前記アノード電極との間に形成された、
請求項1~6のいずれか1項に記載の酸化ガリウムダイオード。 - 前記Ga2O3層が前記アノード電極側の面にトレンチを有し、
前記トレンチの内面がp型半導体部材に覆われ、
前記酸化物半導体層の少なくとも一部が、前記Ga2O3層の隣接する前記トレンチ間のメサ形状部分と前記アノード電極との間に形成された、
請求項1~6のいずれか1項に記載の酸化ガリウムダイオード。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020178568A JP7678495B2 (ja) | 2020-10-26 | 2020-10-26 | 酸化ガリウムダイオード |
PCT/JP2021/036437 WO2022091693A1 (ja) | 2020-10-26 | 2021-10-01 | 酸化ガリウムダイオード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020178568A JP7678495B2 (ja) | 2020-10-26 | 2020-10-26 | 酸化ガリウムダイオード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022069742A true JP2022069742A (ja) | 2022-05-12 |
JP7678495B2 JP7678495B2 (ja) | 2025-05-16 |
Family
ID=81382395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020178568A Active JP7678495B2 (ja) | 2020-10-26 | 2020-10-26 | 酸化ガリウムダイオード |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7678495B2 (ja) |
WO (1) | WO2022091693A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024047965A1 (ja) * | 2022-08-31 | 2024-03-07 | Tdk株式会社 | ショットキーバリアダイオード |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024176934A1 (ja) * | 2023-02-24 | 2024-08-29 | Tdk株式会社 | ショットキーバリアダイオード |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004253510A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置 |
JP2015076540A (ja) * | 2013-10-10 | 2015-04-20 | 旭硝子株式会社 | 半導体素子およびダイオード |
JP2017199869A (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 株式会社タムラ製作所 | トレンチmos型ショットキーダイオード |
WO2018070417A1 (ja) * | 2016-10-11 | 2018-04-19 | 出光興産株式会社 | 構造物、その製造方法、半導体素子及び電子回路 |
JP2019036593A (ja) * | 2017-08-10 | 2019-03-07 | 株式会社タムラ製作所 | ダイオード |
-
2020
- 2020-10-26 JP JP2020178568A patent/JP7678495B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-01 WO PCT/JP2021/036437 patent/WO2022091693A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004253510A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置 |
JP2015076540A (ja) * | 2013-10-10 | 2015-04-20 | 旭硝子株式会社 | 半導体素子およびダイオード |
JP2017199869A (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 株式会社タムラ製作所 | トレンチmos型ショットキーダイオード |
WO2018070417A1 (ja) * | 2016-10-11 | 2018-04-19 | 出光興産株式会社 | 構造物、その製造方法、半導体素子及び電子回路 |
JP2019036593A (ja) * | 2017-08-10 | 2019-03-07 | 株式会社タムラ製作所 | ダイオード |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
MAHMOUD W. E.: "Solar blind avalanche photodetector based on thecation exchange growth of β-Ga2O3/SnO2 bilayerheter", SOLAR ENERGY MATERIALS & SOLAR CELLS, vol. 152, JPN6024048502, 1 August 2016 (2016-08-01), HL, pages 65 - 72, ISSN: 0005473752 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024047965A1 (ja) * | 2022-08-31 | 2024-03-07 | Tdk株式会社 | ショットキーバリアダイオード |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022091693A1 (ja) | 2022-05-05 |
JP7678495B2 (ja) | 2025-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6685476B2 (ja) | 酸化物半導体装置、および、酸化物半導体装置の製造方法 | |
US20220149158A1 (en) | Schottky barrier diode | |
US11239323B2 (en) | Oxide semiconductor device and method for manufacturing same | |
TWI724160B (zh) | 溝槽式金氧半型肖特基二極體 | |
TWI798402B (zh) | 肖特基能障二極體 | |
US11621357B2 (en) | Schottky barrier diode | |
WO2018155711A1 (ja) | トレンチmos型ショットキーダイオード | |
US20220115544A1 (en) | Semiconductor device | |
US11557681B2 (en) | Schottky barrier diode | |
WO2022091693A1 (ja) | 酸化ガリウムダイオード | |
US20240313130A1 (en) | Junction barrier schottky diode | |
US20200287060A1 (en) | Schottky barrier diode | |
WO2023095395A1 (ja) | ショットキーバリアダイオード | |
WO2024029001A1 (ja) | 半導体装置、および、半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20231005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7678495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |