JP2022068692A - Ofケーブルの処理方法及びこれに用いる処理設備 - Google Patents
Ofケーブルの処理方法及びこれに用いる処理設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022068692A JP2022068692A JP2020177506A JP2020177506A JP2022068692A JP 2022068692 A JP2022068692 A JP 2022068692A JP 2020177506 A JP2020177506 A JP 2020177506A JP 2020177506 A JP2020177506 A JP 2020177506A JP 2022068692 A JP2022068692 A JP 2022068692A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- conductor
- cutting
- processing
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000009434 installation Methods 0.000 title abstract description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 66
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 52
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 37
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 19
- 150000003071 polychlorinated biphenyls Chemical class 0.000 description 16
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000010789 controlled waste Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/82—Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
Description
また、OFケーブルと呼ばれる地中送電線の絶縁油からも、微量のPCBが検出されている。本来、PCBは、誘電率が大きく、OFケーブル用絶縁油には不適合なため、高濃度のPCBが使用されることは一切なかったが、1975年以前に受け入れた鉱物油に起因して、OFケーブルの製造に際し微量のPCBが混入したことによるものと推定される(PCBの検出濃度は概ね0.5~5ppmの範囲にあり、最大値で125ppmである)。なお、過去の調査から、低濃度のPCBを含有する絶縁油(PCB油)に汚染されたOFケーブルは、日本国内に約1400km(絶縁油量は約3600キロリットル)存在すると推定される。
しかし、OFケーブルは、銅の周囲が金属シース(アルミニウム等)と外皮(樹脂)で順次覆われていることから、切断されたOFケーブルをそのままの状態でドラム缶に装入して加熱処理を行った場合、銅に金属シースの成分が付着して銅の品位が低下する。
このため、作業者が、加熱処理を行う前の処理として、例えば、OFケーブルの外皮の剥取り(剥線)や、各部材(銅、金属シース、外皮等)ごとの分別等を行った後、銅と金属シースをドラム缶に装入していた。
なお、上記した前処理に伴う作業性の悪さは、PCB油に汚染されたOFケーブルのみならず、PCB油を含まない絶縁油が内部に満たされたOFケーブルでも同様であった。
前記OFケーブルが巻回されたボビンを回転させて前記OFケーブルを巻解き、該巻解かれた前記OFケーブルを予め設定した長さで切断する切断工程と、
前記切断工程で切断された前記OFケーブルから、前記外皮を切断することなく前記導体をその軸心方向に押出し、前記導体と前記被覆部とに分離する分離工程と、
前記分離工程で分離された前記導体と前記被覆部とを、個別の処理容器にそれぞれ装入して加熱処理を行う無害化処理工程とを有する。
前記OFケーブルが巻回されたボビンを回転させて前記OFケーブルを巻解き、該巻解かれた前記OFケーブルを予め設定した長さで切断する切断工程と、
前記切断工程で切断された前記OFケーブルから、前記外皮を切断することなく前記導体をその軸心方向に押出し、前記導体と前記被覆部とに分離する分離工程とを有する。
前記ボビンより下流側に配置され、該ボビンに巻回された前記OFケーブルを巻解きながら下流側へ送出す送出し機と、
前記送出し機より下流側に配置され、前記OFケーブルを予め設定した長さで切断する切断機と、
前記切断機で切断された前記OFケーブルから前記導体をその軸心方向に押出す押出し機とを有する。
従って、従来よりも、作業性よく効率的に処理でき、高品位の導体を回収できる。
まず、図1(A)、(B)、図2を参照しながら、本発明の一実施の形態に係るOFケーブルの処理方法に用いる処理設備(以下、単に処理設備とも記載)10について説明した後、OFケーブルの処理方法について説明する。
なお、図1(B)に示すOFケーブル11は、3つの導体12を有する3芯のものであるが、例えば、中心から半径方向外側に向かって、導体、絶縁体、金属シース、及び、外皮が、同心円状に形成された1芯でもよく、導体と金属シースと外皮を有し、その内部がPCBを含む絶縁油で満たされていれば、特に限定されるものではない。
ボビン20は、円筒状の回転ドラム25を備えるものであり、その周面にOFケーブル11が巻回されている。なお、回転ドラム25は、その軸心を水平にした状態で、設置場所21に回転可能に支持されている。また、設置場所21には、OFケーブル11から漏出す絶縁油を受けるパレット(図示しない)等を設置するのがよい。
この送出し機22は、間隔(隙間)を有して対向配置された対となる2つの回転体26を有し、この各回転体26の軸心は鉛直方向を向いている。使用にあっては、2つの回転体26を互いに逆方向に回転させることで、対向する回転体26の間に挿入されたOFケーブル11を下流側に送出すことができる。
切断機23は、OFケーブル11の切断面(特に、導体12や金属シース14の切断面)がきれいな状態(切断時に発生し易いダレ等がない状態)となるように切断できるものであれば、特に限定されるものではなく、例えば、回転刃を備えた高速切断機(高速カッタ)等を使用できる。
押出し機24は、切断されたOFケーブル11aの外皮15aの位置決めを行う固定部27と、エアシリンダ(押圧シリンダの一例)28とを有している。このエアシリンダ28は、シリンダチューブ29と、その内部を往復移動するピストンロッド30とを有し、ピストンロッド30により、導体12aの軸心方向一側から軸心方向に沿って導体12aを押圧できるものである。なお、押出し機の構成は、導体12aを押出すことができれば特に限定されるものではなく、例えば、油圧シリンダ等を用いることもできる。
また、ピストンロッド30の長さ(シリンダチューブ29からの突出長さ)は、必ずしもOFケーブル11aから導体12a全体を押出すことができる長さを有する必要はなく、一部のみを押出すことができる程度の長さでもよい。なお、導体12aの一部のみを押出した場合は、例えば作業者が、押出された部分を引張り、OFケーブル11aから導体12a全体を引張り出すのがよい。
なお、図1(A)に示す符号33は、分離された金属シース14a及び外皮15a(被覆部)と導体12aとを、作業台32から降ろすためのローラコンベア(搬送手段)であり、作業台32から降ろした金属シース14a及び外皮15a(被覆部)と導体12aはそれぞれ、個別のドラム缶(処理容器の一例:図示しない)に装入され、後述する無害化処理がなされる。
(準備工程)
OFケーブル11が巻回されたボビン20を処理設備10に搬入し、設置場所21に回転可能に支持する。
次に、ボビン20に巻回されたOFケーブル11を巻解き、その巻解き方向先側を、下流側に配置された送出し機22まで搬送して、対向配置された対となる2つの回転体26の間に挿入する。
送出し機22の各回転体26を、互いに逆方向(OFケーブル11の送出方向に向かって左側の回転体26は反時計回りに、右側の回転体26は時計回り)に回転させることで、ボビン20に巻回されたOFケーブル11を巻解き、切断機23まで搬送する。
切断機23では、巻解かれたOFケーブル11を予め設定した長さで切断する。
ここで、OFケーブル11の切断は、OFケーブル11の軸心に直交する面内で行う。なお、直交する面内とは、必ずしもOFケーブル11の軸心に対して90度である必要はなく、多少の傾きがあってもよい(例えば、±5度程度の範囲内で傾いてもよい)。
ここで、切断されたOFケーブルの長さが50cm未満の場合、例えば、切断機23での切断作業の頻度と、後述する押出し機24での押出し作業の頻度が多くなって作業性が悪くなるおそれがある。一方、切断されたOFケーブルの長さが100cm超の場合、例えば、長さが長過ぎて、押出し機24での押出し作業がしずらくなり、また、後述する無害化処理工程での絶縁油の除去がしづらくなるおそれがある。
なお、OFケーブルのサイズ、処理設備の規模等の条件によっては、上記の長さに限定されない。
切断機23で切断されたOFケーブル11aを、固定部27で位置決めし、エアシリンダ28のピストンロッド30により、OFケーブル11aから導体12aをその軸心方向に押出す。これにより、外皮15aを切断することなく、導体12aと被覆部(外皮15a及び金属シース14a)に分離できる。
なお、OFケーブル11aから押出された導体12aの周囲には、絶縁体13aが巻かれた状態であり、導体12aが押出された後の外皮15aの内側には、金属シース14aが残存している。
従って、金属シース14aは外皮15aと共に、導体12aから分離される。
押出し機24で分離された導体12a及び絶縁体13aと、外皮15a及び金属シース14aとを、個別のドラム缶にそれぞれ装入して、加熱処理を行う。
このドラム缶は、例えば、加熱処理を行う焼却炉内で熱等に耐え得る材質(例えば、鉄等)で構成され、その形状は、上方が開放し、切断されたOFケーブル11aを立設させた状態で貯留できる形状となっている。このように、ドラム缶を上方が開放された状態で使用することにより、絶縁体13aが巻かれた導体12aと、金属シース14aが残存する外皮15aをそれぞれ別のドラム缶の上方から投入でき、その投入状態を視認できて配置位置の修正がし易くなり、また、熱により発生する絶縁油に起因したガスがOFケーブル11aから抜け易くなる。
この加熱処理により、導体12aと絶縁体13aを装入したドラム缶には、無害化処理された導体12a(例えば、銅)のみが、また、外皮15aと金属シース14aを装入したドラム缶には、無害化処理された金属シース14a(例えば、アルミニウム)のみが、それぞれ残存する。
これにより、高品位の導体12aと金属シース14aを回収してリサイクルできる。
以上のことから、本発明のOFケーブルの処理方法及びこれに用いる処理設備10を使用することで、従来よりも、作業性よく効率的に処理でき、高品位の導体を回収できる。例えば、OFケーブルの1日の処理量は、従来40m程度であったが、200~250m程度まで長くすることができる(処理量を5倍以上に増やすことができる)。
具体的には、回収したOFケーブルに対し、前記した切断工程と分離工程を順次行った後、無害化処理工程を行うことなく、分離した導体(更には絶縁体)と、金属シース(更には外皮)とを、そのままリサイクルすることもできる。
前記実施の形態においては、OFケーブルの切断機と押出し機を別々に設け、切断機より下流側位置に押出し機を配置した場合について説明したが、切断機と押出し機を一体とし、切断機によるOFケーブルの切断が終了した後すぐに、切断されたOFケーブルから導体を押出すこともできる。
Claims (5)
- 金属製の導体が金属シース及び外皮からなる被覆部で覆われ、内部にPCBを含有する絶縁油が満たされたOFケーブルの処理方法において、
前記OFケーブルが巻回されたボビンを回転させて前記OFケーブルを巻解き、該巻解かれた前記OFケーブルを予め設定した長さで切断する切断工程と、
前記切断工程で切断された前記OFケーブルから、前記外皮を切断することなく前記導体をその軸心方向に押出し、前記導体と前記被覆部とに分離する分離工程と、
前記分離工程で分離された前記導体と前記被覆部とを、個別の処理容器にそれぞれ装入して加熱処理を行う無害化処理工程とを有することを特徴とするOFケーブルの処理方法。 - 金属製の導体が金属シース及び外皮からなる被覆部で覆われ、内部に絶縁油が満たされたOFケーブルの処理方法において、
前記OFケーブルが巻回されたボビンを回転させて前記OFケーブルを巻解き、該巻解かれた前記OFケーブルを予め設定した長さで切断する切断工程と、
前記切断工程で切断された前記OFケーブルから、前記外皮を切断することなく前記導体をその軸心方向に押出し、前記導体と前記被覆部とに分離する分離工程とを有することを特徴とするOFケーブルの処理方法。 - 請求項1又は2記載のOFケーブルの処理方法において、前記切断工程での前記OFケーブルの切断は、該OFケーブルの軸心に直交する面内で行うことを特徴とするOFケーブルの処理方法。
- 請求項1~3のいずれか1項に記載のOFケーブルの処理方法に用いる処理設備であって、
前記ボビンより下流側に配置され、該ボビンに巻回された前記OFケーブルを巻解きながら下流側へ送出す送出し機と、
前記送出し機より下流側に配置され、前記OFケーブルを予め設定した長さで切断する切断機と、
前記切断機で切断された前記OFケーブルから前記導体をその軸心方向に押出す押出し機とを有することを特徴とするOFケーブルの処理方法に用いる処理設備。 - 請求項4記載のOFケーブルの処理方法に用いる処理設備において、前記押出し機は、切断された前記OFケーブルの位置決めを行う固定部と、前記導体の軸心方向一側から軸心方向に沿って該導体を押圧する押圧シリンダとを有することを特徴とするOFケーブルの処理方法に用いる処理設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020177506A JP7296356B2 (ja) | 2020-10-22 | 2020-10-22 | Ofケーブルの処理方法及びこれに用いる処理設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020177506A JP7296356B2 (ja) | 2020-10-22 | 2020-10-22 | Ofケーブルの処理方法及びこれに用いる処理設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022068692A true JP2022068692A (ja) | 2022-05-10 |
JP7296356B2 JP7296356B2 (ja) | 2023-06-22 |
Family
ID=81459818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020177506A Active JP7296356B2 (ja) | 2020-10-22 | 2020-10-22 | Ofケーブルの処理方法及びこれに用いる処理設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7296356B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115106358A (zh) * | 2022-06-24 | 2022-09-27 | 中科亨顺科技有限公司 | 一种基于回收废铜的电缆铜棒的加工装置及工艺 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010253464A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-11-11 | Hitachi Zosen Corp | Pcb汚染ofケーブルの無害化処理方法 |
JP2013069584A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導ケーブルの解体方法 |
US10625399B1 (en) * | 2016-07-15 | 2020-04-21 | Arnold A. Kelson | Method to reclaim metal from insulated and/or shielded and/or jacketed power cables using waterjetting |
-
2020
- 2020-10-22 JP JP2020177506A patent/JP7296356B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010253464A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-11-11 | Hitachi Zosen Corp | Pcb汚染ofケーブルの無害化処理方法 |
JP2013069584A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導ケーブルの解体方法 |
US10625399B1 (en) * | 2016-07-15 | 2020-04-21 | Arnold A. Kelson | Method to reclaim metal from insulated and/or shielded and/or jacketed power cables using waterjetting |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115106358A (zh) * | 2022-06-24 | 2022-09-27 | 中科亨顺科技有限公司 | 一种基于回收废铜的电缆铜棒的加工装置及工艺 |
CN115106358B (zh) * | 2022-06-24 | 2023-04-07 | 中科亨顺科技有限公司 | 一种基于回收废铜的电缆铜棒的加工装置及工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7296356B2 (ja) | 2023-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190318850A1 (en) | Braid processing device and method for processing braided cable | |
CN107959265B (zh) | 用于给具有多层包套的线缆剥绝缘皮的方法和设备 | |
CA2721737C (en) | Tear cord for jacketed tube | |
US4019409A (en) | Stripping and defillering method and apparatus | |
US7954518B2 (en) | Tear cord for jacketed tube | |
JP2022068692A (ja) | Ofケーブルの処理方法及びこれに用いる処理設備 | |
US10811171B2 (en) | Quad-shield coaxial cable | |
EP0541228A2 (en) | Hermetic lead wire | |
US2366271A (en) | Apparatus for stripping material | |
CN107742858A (zh) | 提高工程用电缆剥线效率的方法 | |
CN101339822A (zh) | 监视型高压电缆 | |
KR102001961B1 (ko) | 유연성 섹터 도체를 갖는 전력 케이블 | |
CN210606814U (zh) | 一种同轴电缆专用双功能剥皮装置 | |
CN101923927A (zh) | 废旧电线自动剥离并分线的方法及其装置 | |
CN105869758A (zh) | 一种单芯易剥离铜芯丁腈绝缘软电缆 | |
CN111968804B (zh) | 一种旧电线去皮回收方法 | |
CN104409165A (zh) | 额定电压750kV的新型交联聚乙烯绝缘电力电缆 | |
JP6756354B2 (ja) | 編組起し機構及び編組付ケーブルの製造方法 | |
CN107658800A (zh) | 剥除电缆绝缘覆盖层的方法 | |
CN205565539U (zh) | 一种剥线机 | |
CN217642449U (zh) | 一种线缆回收用高效剥皮装置 | |
JP2001095124A (ja) | 絶縁体被覆導線の被覆絶縁体剥離装置 | |
CN115940030B (zh) | 一种电缆剥皮装置及剥皮方法 | |
CN214506365U (zh) | 一种用于剥除长距离双绞电线绝缘层的剥线器 | |
CN209948544U (zh) | 35kv三芯交联聚氯乙烯电缆半导电层剥离刀 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7296356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |