JP2022044840A - 電子商取引サーバおよびプログラム - Google Patents

電子商取引サーバおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022044840A
JP2022044840A JP2022013554A JP2022013554A JP2022044840A JP 2022044840 A JP2022044840 A JP 2022044840A JP 2022013554 A JP2022013554 A JP 2022013554A JP 2022013554 A JP2022013554 A JP 2022013554A JP 2022044840 A JP2022044840 A JP 2022044840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
image
internal
purchase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022013554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7275332B2 (ja
Inventor
秀満 島元
Hidemitsu Shimamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017235795A external-priority patent/JP7145606B2/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2022013554A priority Critical patent/JP7275332B2/ja
Publication of JP2022044840A publication Critical patent/JP2022044840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7275332B2 publication Critical patent/JP7275332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】実店舗または仮想店舗においてユーザの商品購入傾向に即した商品情報を提供する。【解決手段】電子商取引サーバ(300)は、庫内情報を管理する庫内管理サーバに、実店舗または仮想店舗で販売される商品を示す商品リスト情報を供給する商品リスト情報供給部(313)と、庫内管理サーバが商品リスト情報が示す商品から特定した、庫内に収納された在庫物品に対応する商品を示す商品特定情報を取得する商品特定情報取得部(314)と、過去の商品特定情報に含まれ最新の商品特定情報に含まれない商品、複数の商品特定情報に繰り返し含まれる商品、および、商品特定情報に含まれ実店舗または仮想店舗でのユーザの購入履歴のない商品、の少なくともいずれかを、ユーザに購入を薦める購入推奨商品として選定し、購入推奨商品を商品リスト情報に反映させた販売商品情報を、ユーザが使用する情報端末に供給する販売商品情報供給部(315)と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、電子商取引サーバおよびプログラムに関する。
冷蔵庫内を撮像した庫内画像を情報端末を用いて遠隔地で閲覧できる冷蔵庫の食材管理システムが数多く提案されている。例えば、特許文献1には、電気通信回線で接続されたサーバに定期的に庫内画像を転送して記憶させ、情報端末の操作でサーバから庫内画像を取得して情報端末の表示装置に出力する食品管理装置が開示されている。
また、インターネット上に設置された仮想店舗を用いて商品を購入する電子商取引(Electronic Commerce:EC)システムが数多く提案されている。例えば、特許文献2には、商品データベースから商品情報を情報端末に表示し、情報端末から入力された商品情報やクレジットカード情報を受信し、決済データベースからユーザのクレジットカードの有効性や限度額を判定して決済する電子商取引システムが開示されている。
特開2002-236798号公報 特開平9-160972号公報
例えば、ユーザが冷蔵庫に収納されている食品に応じて仮想店舗で商品を購入する場合、庫内画像を表示するシステムと電子商取引システムは独立であるため、電子商取引システムが提供する商品情報がユーザの購入傾向に適応しているとは限らず、ユーザは、所望の商品を購入することが困難になることがある。
本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたものであり、実店舗または仮想店舗においてユーザの商品購入傾向に即した商品情報を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る電子商取引サーバは、商品リスト情報供給部と、商品特定情報取得部と、販売商品情報供給部と、を備える。商品リスト情報供給部は、物品保存庫の庫内の状況を示す庫内情報を管理する庫内管理サーバに、実店舗または仮想店舗で販売される商品を示す商品リスト情報を供給する。商品特定情報取得部は、前記庫内管理サーバが前記商品リスト情報が示す商品から特定した、前記庫内に収納された在庫物品に対応する商品を示す商品特定情報を取得する。販売商品情報供給部は、商品リスト情報から、過去の前記商品特定情報に含まれ最新の前記商品特定情報に含まれない商品、複数の前記商品特定情報に繰り返し含まれる商品、および、前記商品特定情報に含まれ前記実店舗または仮想店舗でのユーザの購入履歴のない商品、の少なくともいずれかを、前記ユーザに購入を薦める購入推奨商品として選定し、前記購入推奨商品を前記商品リスト情報に反映させた販売商品情報を、ネットワークを介して接続されたユーザが使用する情報端末に供給する。
本発明によれば、電子商取引サーバは、庫内に収納された在庫物品に対応する商品を示す商品特定情報を取得し、商品リスト情報から、過去の商品特定情報に含まれ最新の商品特定情報に含まれない商品、複数の商品特定情報に繰り返し含まれる商品、および、商品特定情報に含まれ実店舗または仮想店舗でのユーザの購入履歴のない商品、の少なくともいずれかを、ユーザに購入を薦める購入推奨商品として選定し、購入推奨商品を商品リスト情報に反映させた販売商品情報を、ネットワークを介して接続されたユーザが使用する情報端末に供給する。このため、実店舗または仮想店舗においてユーザの商品購入傾向に即した商品情報を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る商品購入支援システムの構成例を示す図 物品保存庫の外観を説明するための図 物品保存庫の機能構成を示すブロック図 庫内管理サーバの機能構成を示すブロック図 ECサーバの機能構成を示すブロック図 情報端末の機能構成を示すブロック図 商品購入支援システムの動作の一例を示すシーケンス図 庫内情報供給処理の流れを示すフローチャート 商品特定情報供給処理の流れを示すフローチャート 販売商品情報供給処理の流れを示すフローチャート 商品購入支援処理の流れを示すフローチャート 実施の形態2に係る情報端末の機能構成を示すブロック図 (A)は過去の庫内画像を含む庫内確認画像の一例を示す図、(B)は最新の庫内画像を含む庫内確認画像の一例を示す図 (A)は商品カテゴリ画像の一例を示す図、(B)は注文画像の一例を示す図 実施の形態2に係る商品購入支援処理の流れを示すフローチャート 実施の形態3に係る商品購入支援画像の一例を示す図 実施の形態4に係るECサーバの機能構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る情報端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る商品購入支援システム1は、図1に示すように、物品保存庫100と、庫内管理サーバ200と、ECサーバ300と、情報端末400とを備える。物品保存庫100、庫内管理サーバ200、ECサーバ300、情報端末400は、それぞれ、ネットワークNWを介して相互に通信可能に接続されている。ネットワークNWは、例えば、インターネットのような広域ネットワークである。ネットワークNWは、ローカルネットワークとインターネットといった複数のネットワークを含んでいてもよい。図1には、物品保存庫100、庫内管理サーバ200、ECサーバ300、情報端末400が1台ずつ示されているが、任意の数の物品保存庫100、庫内管理サーバ200、ECサーバ300、情報端末400が本実施の形態に適用可能である。また、庫内管理サーバ200は、クラウドサーバであってもよい。
物品保存庫100は、例えば、庫内を冷却して食料品等の物品を低温で保管する冷蔵庫である。物品保存庫100は、庫内撮影機能を備え、庫内に収納された物品をとらえた庫内画像を撮像し、撮像した庫内画像、撮像日時を含む庫内情報をネットワークNWを介して庫内管理サーバ200に供給する。以下、物品保存庫100内に収納されている物品を、「在庫物品」と称することがある。
物品保存庫100は、図2に示すように、上から順に、冷蔵室101、冷凍室102、野菜室103の3つの貯蔵室を備える。冷蔵室101は、2枚の棚板101Pによって上段101A、中段101B、下段101Cの3つの収納空間に区切られている。冷蔵室101の前面部には、冷蔵室101を自在に開放および閉塞することができる観音開き式の左扉101Lおよび右扉101Rが設けられている。また、左扉101Lの内壁面の開閉端側の中央付近には、冷蔵室101内を撮像するカメラ101Mが、冷蔵室101の前方上部には、左扉101Lと右扉101Rの少なくとも一方の開閉を検知する開閉センサ101Sが、それぞれ配置されている。冷凍室102の前面部には、冷凍室102を自在に開放および閉塞することができる引き出し式の扉102Aが設けられ、野菜室103の前面部には、野菜室103を自在に開放および閉塞することができる引き出し式の扉103Aが設けられている。
庫内管理サーバ200は、物品保存庫100から取得した庫内情報を管理するサーバ装置である。庫内管理サーバ200は、庫内情報を格納する庫内情報データベースを備え、物品保存庫100から供給された庫内情報を蓄積する。
ECサーバ300は、ウェブサーバの機能を備え、ネットワークNWを介して商品を販売する仮想店舗を運営するECサイトを管理する電子商取引サーバである。ECサーバ300は、庫内管理サーバ200から取得した商品特定情報に基づいて、ユーザ毎に販売商品情報を生成し、情報端末400に供給する。また、情報端末400から商品の注文を受け付けると、決済および配送の処理を実行する。
情報端末400は、例えばスマートフォンであって、ネットワークNWを介して、ECサーバ300とデータ通信を行う。情報端末400は、ECサイトにおいて商品購入を支援する購入支援プログラムを内蔵し、ユーザ操作に従って、ECサイトを管理するECサーバ300にアクセスし、商品の購入処理を実行する。
次に、物品保存庫100、庫内管理サーバ200、ECサーバ300、情報端末400の各々の機能構成例について説明する。
物品保存庫100は、図3に示すように、制御部110、撮像部120、開閉検知部130、通信部140を備える。これらの各部は、バスラインBLを介して相互に電気的に接続されている。
制御部110は、物品保存庫100の各部の動作を統括して制御する。制御部110は、機能的には、認証要求部111、庫内情報供給部112を備える。
認証要求部111は、庫内管理サーバ200に対するアクセス権限の認証を要求する認証要求を庫内管理サーバ200に送信し、庫内管理サーバ200から認証結果を取得する。認証要求は、物品保存庫100の識別情報を含む。
庫内情報供給部112は、庫内情報を庫内管理サーバ200に供給する。庫内情報供給部112は、例えば、冷蔵室101が閉鎖されたこと、すなわち、開閉検知部130が左扉101Lと右扉101Rがともに閉じられたことを検知したことを契機に、撮像部120を制御して貯蔵室内を撮影させ、これによって撮像部120から出力された庫内画像および撮像日時に、物品保存庫100の識別情報を対応付けて庫内情報を生成する。庫内情報供給部112は、通信部140を制御して、生成した庫内情報を庫内管理サーバ200に送信する。なお、庫内情報供給部112が庫内情報を生成し庫内管理サーバ200に送信する契機は、冷蔵室101が閉鎖されたことに限らず、予め定められた時間毎に定期的に、撮像部120に貯蔵室内を撮影させて、庫内情報を生成および送信をしてもよい。また、物品保存庫100がユーザ操作を受け付ける入力装置を備え、庫内情報供給部112は、物品の出し入れが完了したことを知らせる入力、庫内情報の生成指示等を入力装置が受け付けたことを契機に、庫内情報の生成および送信をしてもよい。また、庫内情報に含まれる庫内画像は、GIF(Graphics Interchange Format)方式、JPEG(Joint Photographic Experts Group)方式等の周知のデータ圧縮方式で圧縮され、庫内画像を利用する際に伸張させてもよい。
撮像部120は、庫内情報供給部112の制御のもと、庫内を撮像し、撮像した庫内画像および撮像日時を庫内情報供給部112に出力する。ここで、図2の説明において前述したカメラ101Mは、撮像部120として機能する。
開閉検知部130は、貯蔵室に設けられた扉の開閉を検知する。本実施の形態において、開閉検知部130は、冷蔵室101の左扉101Lと右扉101Rの各々の開閉を検知し、検知結果を制御部110に出力する。ここで、図2の説明において前述した開閉センサ101Sは、開閉検知部130として機能する。
通信部140は、制御部110の制御のもと、ネットワークNWを介して庫内管理サーバ200とデータ通信を行う。通信部140は、例えば、認証要求や庫内情報を庫内管理サーバ200に送信する。また、通信部は、認証結果を庫内管理サーバ200から受信する。
庫内管理サーバ200は、図4に示すように、制御部210、記憶部220、通信部230を備える。これらの各部は、バスラインBLを介して相互に電気的に接続されている。
制御部210は、庫内管理サーバ200の各部の動作を統括して制御する。制御部210は、機能的には、認証部211、庫内情報取得部212、商品リスト情報取得部213、物品検出部214、商品特定部215、商品特定情報供給部216を備える。
認証部211は、物品保存庫100、ECサーバ300からの認証要求に対し、アクセス権限を認証し、認証結果を要求元に送信する。認証部211は、物品保存庫100からの認証要求に含まれる物品保存庫100の識別情報と記憶部220に予め記憶された登録情報とを照合して、庫内管理サーバ200にアクセスすることを許可された物品保存庫100であるか否かを認証し、その認証結果を物品保存庫100に送信する。また、ECサーバ300からの認証要求に含まれるECサーバ300の識別情報と記憶部220に予め記憶された登録情報とを照合して、庫内管理サーバ200にアクセスすることを許可されたECサーバ300であるか否かを認証し、その認証結果をECサーバ300に送信する。
庫内情報取得部212は、通信部230を介して、庫内情報を物品保存庫100から取得する。また、庫内情報取得部212は、物品保存庫100から取得した庫内情報を、後述する記憶部220に記憶する。なお、庫内情報取得部212は、庫内情報を新たに記憶部220に記憶する際、物品保存庫100から前回取得した庫内情報との差分を示す差分情報として記憶してもよい。
商品リスト情報取得部213は、通信部230を介して、ECサイトにおける仮想店舗で販売される商品を示す商品リスト情報をECサーバ300から取得する。
物品検出部214は、物品保存庫100の在庫物品を検出する。物品検出部214は、例えば、ディープラーニングをはじめとする周知の画像認識技術を用いて、物品保存庫100から取得した庫内情報に含まれる庫内画像内の物品領域を認識することにより、物品保存庫100の在庫物品を検出する。
商品特定部215は、物品保存庫100の在庫物品に対応するECサイトの販売商品を特定する。商品特定部215は、例えば、物品検出部214により検出された座在庫物品の特徴量を抽出し、ECサーバ300から取得した商品リスト情報の商品画像と照合することにより、在庫物品に対応するECサイトの販売商品を特定する。
商品特定情報供給部216は、通信部230を制御して、商品特定部215が特定した物品保存庫100の在庫物品に対応するECサイトの販売商品を示す商品特定情報をECサーバ300に送信する。商品特定情報は、特定した販売商品の識別情報と、販売商品の特定の確度を示す特定スコアを含む。
記憶部220は、庫内管理サーバ200を制御するための各種プログラムや各種データを記憶する。記憶部220は、例えば、庫内情報データベース221、登録情報データベース222を有する。以下、データベースをDBと称することがある。
庫内情報DB221は、物品保存庫100から取得した庫内情報を蓄積して記憶する。また、登録情報DB222は、物品保存庫100、ECサーバ300の各々のアクセス権限を認証するための登録情報を記憶する。登録情報は、例えば、物品保存庫100の識別情報、ECサーバ300の識別情報等を含む。
通信部230は、制御部210の制御のもと、ネットワークNWを介して物品保存庫100、ECサーバ300とそれぞれデータ通信を行う。通信部230は、例えば、認証要求や庫内情報を物品保存庫100から受信し、認証要求に対する認証結果を物品保存庫100に送信する。また、通信部230は、例えば、認証要求をECサーバ300から受信し、認証要求に対する認証結果や商品特定情報をECサーバ300に送信する。
ECサーバ300は、図5に示すように、制御部310、記憶部320、通信部330を備える。
制御部310は、ECサーバ300の各部の動作を統括して制御する。制御部310は、機能的には、認証要求部311、認証部312、商品リスト情報供給部313、商品特定情報取得部314、販売商品情報供給部315、取引制御部316を備える。
認証要求部311は、庫内管理サーバ200に対するアクセス権限の認証を要求する認証要求を庫内管理サーバ200に送信し、庫内管理サーバ200から認証結果を取得する。認証要求は、ECサーバ300の識別情報を含む。
認証部312は、情報端末400からの認証要求に対し、商品購入支援サービスの利用の可否を認証し、認証結果を情報端末400に送信する。認証部312は、例えば、後述する記憶部320の顧客情報DB323が記憶する顧客情報に基づいて商品購入支援サービスの利用の可否を認証すればよい。
商品リスト情報供給部313は、商品リスト情報を庫内管理サーバ200に供給する。商品リスト情報供給部313は、最新の商品リスト情報を商品リスト情報DB321から読み出し、通信部330を制御して、庫内管理サーバ200に送信する。
商品特定情報取得部314は、通信部330を介して、商品特定情報を庫内管理サーバ200から取得する。
販売商品情報供給部315は、販売商品情報を情報端末400に供給する。販売商品情報は、商品リスト情報と、ユーザに購入を薦める購入推奨商品を示す購入推奨商品情報とを含む。販売商品情報供給部315は、情報端末400からの販売商品情報送信要求に応答して、記憶部320の商品特定情報DB322に格納された商品特定情報に基づいて、購入推奨商品を選定する。販売商品情報供給部315は、例えば、予め定められた期間の商品特定情報を参照し、過去の商品特定情報において複数回特定され、最新の商品特定情報において特定されていない商品を、リピート購入される可能性が高い商品であると判断して、優先的に購入推奨商品として選定する。このように、仮想店舗の販売商品が庫内画像に含まれるか否かを時系列的に分析して、購入推奨商品を選定することにより、ユーザが必要とする商品の購入機会を向上させることができる。販売商品情報供給部315は、商品リスト情報と購入推奨商品情報とを含む販売商品情報を生成し、通信部330を制御して、生成した販売商品情報を情報端末400に送信する。なお、販売商品情報供給部315は、購入推奨商品を選定する際、商品特定情報に含まれる特定スコアが予め設定された基準値よりも低い商品を考慮しないようにしてもよい。逆に、販売商品情報供給部315は、特定スコアが基準値よりも低い商品も考慮して、多数の購入推奨商品を選定してもよい。また、販売商品情報供給部315は、購入推奨商品情報に代えて、商品リスト情報における商品の並び順を選定した購入推奨商品が上位に配置されるように並び替えてもよい。
取引制御部316は、ユーザの商品購入に関する処理を全般的に制御する。取引制御部316は、情報端末400から購入希望商品を示す注文情報を取得すると、決済処理、配送処理等を含む受注処理を行う。取引制御部316は、顧客情報DB323に記憶された顧客情報に含まれるカード番号、有効期限、利用限度額等を参照して、決済処理を行う。また、取引制御部316は、顧客情報に含まれる配送先を参照して、決済済みの商品の配送処理を行う。取引制御部316は、受注処理を実行した後、決済情報や配送情報を情報端末400に送信する。決済情報は、例えば、ユーザID、購入商品、決済金額、購入日時等の情報を含む。配送情報は、例えば、ユーザID、配送商品、発送日時、配送状況等の情報を含む。
記憶部320は、ECサーバ300を制御するための各種プログラムや各種データを記憶する。記憶部320は、例えば、商品リスト情報DB321、商品特定情報DB322、顧客情報DB323、登録情報DB324を有する。
商品リスト情報DB321は、仮想店舗で販売される商品毎に、その商品に関する情報が対応付けられた商品リスト情報を記憶する。商品リスト情報は、各販売商品の識別情報、商品画像、販売価格等を含む。商品画像は、商品の外観を表す画像であって、商品に付された商品名称や製造元等のロゴを含む。商品リスト情報は、仮想店舗で販売される商品の変更に伴って随時更新される。
商品特定情報DB322は、庫内管理サーバ200から取得した商品特定情報を蓄積して記憶する。
顧客情報DB323は、ECサイトのユーザ毎に、氏名、住所、ユーザID、パスワード、配送先、カード番号とその有効期限および利用限度額等が対応付けられた顧客情報を記憶する。
登録情報DB324は、情報端末400からECサイトを利用するユーザのアクセス権限を認証するための登録情報を記憶する。登録情報は、例えば、ユーザID、パスワード、ユーザに対応する物品保存庫100の識別番号等の情報を含む。
通信部330は、制御部310の制御のもと、ネットワークNWを介して庫内管理サーバ200、情報端末400とそれぞれデータ通信を行う。通信部330は、例えば、認証要求や商品リスト情報を庫内管理サーバ200に送信し、認証要求に対する認証結果や商品特定情報を庫内管理サーバ200から受信する。また、通信部330は、例えば、認証要求を情報端末400から受信し、認証要求に対する認証結果や販売商品情報を情報端末400に送信する。
情報端末400は、図6に示すように、制御部410、表示操作部420、通信部430を備える。
制御部410は、情報端末400の各部の動作を統括して制御する。制御部410は、機能的には、認証要求部411、販売商品情報取得部412、表示画像制御部413を備える。
認証要求部411は、商品購入支援サービスの利用可否の認証を要求する認証要求をECサーバ300に送信し、ECサーバ300から認証結果を取得する。認証要求部411は、例えば、ユーザ情報を入力させるためのユーザ情報入力画像の表示を表示画像制御部413に指示し、表示操作部420が受け付けたユーザ情報を含む認証要求を通信部430を制御してECサーバ300に送信する。ユーザ情報は、例えば、ユーザID、パスワードを含む。なお、ユーザ情報には、ユーザIDやパスワード以外に、指紋認証、顔認証等の生体認証に用いられる情報であってもよい。また、認証要求の送信方式には、例えば、HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)通信のPOSTメソッドを用いる。認証要求部411は、例えば、商品購入支援サービスの初回利用時にユーザによって入力されたユーザ情報を記憶することにより、商品購入支援サービスの2回目以降の利用時には、ユーザ情報の入力を省略してもよい。
販売商品情報取得部412は、販売商品情報をECサーバ300から取得する。販売商品情報取得部412は、例えば、ユーザ操作に応じて販売商品情報の送信を要求する販売商品情報送信要求をECサーバ300に送信し、ECサーバ300から販売商品情報を取得する。
表示画像制御部413は、表示操作部420に表示される表示画像を制御する。表示画像制御部413は、例えば、ECサーバ300から取得した販売商品情報に基づいて商品購入支援画像を生成し、表示操作部420を制御して、生成した商品購入支援画像を表示操作部420に表示する。
表示操作部420は、表示機能とタッチ操作の検出機能とを備え、各種画像の表示およびユーザによるタッチ操作の受け付けを行う。表示操作部420は、例えば、表示画像制御部413からの制御信号に応じて、商品購入支援画像をはじめとする各種画像を表示する。また、表示操作部420は、ユーザによる商品の購入操作を受け付け、操作信号を制御部410に出力する。
通信部430は、制御部410の制御のもと、ネットワークNWを介してECサーバ300とデータ通信を行う。通信部430は、例えば、認証要求をECサーバ300に送信し、認証要求に対する認証結果や販売商品情報をECサーバ300から受信する。
次に、図7を参照して、本実施の形態に係る商品購入支援システム1の動作の概要を説明する。ここでは、商品購入支援システム1に含まれる装置間の認証要求および認証結果の送受信については省略し、装置間の各種情報の送受信や各装置において実行される処理について説明する。
物品保存庫100は、予め定められた契機で貯蔵室内を撮像し、庫内画像を含む庫内情報を生成すると(ステップS101)、生成した庫内情報を庫内管理サーバ200に送信する(ステップS102)。
庫内管理サーバ200は、物品保存庫100から庫内情報を受信すると(ステップS103)、記憶部220の庫内情報DB221に庫内情報を格納する(ステップS104)。
物品保存庫100および庫内管理サーバ200において、ステップS101~S104の一連の処理が随時繰り返された後、商品購入支援プログラムが起動された(ステップS105A)、情報端末400は、購入支援プログラムを利用するユーザによる操作に応じて、販売商品情報の送信を要求する販売商品情報送信要求をECサーバ300に送信する(ステップS105)。
ECサーバ300は、販売商品情報の送信を要求する販売商品情報送信要求を情報端末400から受信すると(ステップS106)、商品リスト情報を庫内管理サーバ200に送信する(ステップS107)。
庫内管理サーバ200は、ECサーバ300から商品リスト情報を受信すると(ステップS108)、情報端末400に対応付けられた物品保存庫100の最新の庫内情報を庫内情報DB221から読み出し、在庫物品を検出する(ステップS109)。続いて、庫内管理サーバ200は、ECサーバ300から取得した商品リスト情報を参照し、庫内物品に対応する商品を認識し(ステップS110)、認識結果を示す商品特定情報をECサーバ300に送信する(ステップS111)。
ECサーバ300は、商品特定情報を庫内管理サーバ200から受信すると(ステップS112)、商品特定情報DB322を参照し、過去に認識され今回認識されていない商品を抽出する(ステップS113)。続いて、ECサーバ300は、抽出結果に基づいて購入推奨商品を選定し(ステップS114)、購入推奨商品情報を含む販売商品情報を情報端末400に送信する(ステップS115)。
情報端末400は、販売商品情報をECサーバ300から受信すると(ステップS116)、販売商品情報に基づく商品購入支援画像を表示し、ユーザにより販売商品から選択された注文商品を示す注文情報をECサーバ300に送信する(ステップS117)。
ECサーバ300は、注文情報を情報端末400から受信すると(ステップS118)、注文商品を決済し(ステップS119)、注文商品の配送手続を行う(ステップS120)。その後、ECサーバ300は、受注情報を情報端末400に送信する(ステップS121)。
情報端末400は、受注情報を受信すると(ステップS122)、表示操作部420に表示し、ユーザ操作に応じて商品購入プログラムを終了する(ステップS122A)。
次に、図8に示すフローチャートを参照して、物品保存庫100の制御部110が実行する庫内情報供給処理について説明する。庫内情報供給処理は、庫内画像を含む庫内情報を生成し、庫内管理サーバ200に送信する処理である。制御部110は、例えば、冷蔵室101が閉鎖されたこと、すなわち、開閉検知部130が左扉101Lと右扉101Rがともに閉じられたことを検知したことを契機に、庫内情報供給処理を開始する。
制御部110は、庫内情報供給処理を開始すると、まず、庫内画像を取得する(ステップS201)。制御部110の庫内情報供給部112は、撮像部120を制御して貯蔵室内を撮影させ、庫内画像とその撮像日時を撮像部120から取得する。
続いて、制御部110は、庫内情報を生成する(ステップS202)。庫内情報供給部112は、撮像部120から取得した庫内画像および撮像日時に、物品保存庫100の識別情報を対応付けて庫内情報を生成する。
次に、制御部110は、認証要求を庫内管理サーバ200に送信する(ステップS203)。認証要求部111は、通信部140を制御して、物品保存庫100の識別情報を含む認証要求を庫内管理サーバ200に送信する。
認証要求を庫内管理サーバ200に送信した後、認証要求部111は、認証が成功したか否かを判定する(ステップS204)。認証要求部111は、通信部140を介して庫内管理サーバ200から認証の成功を示す認証成功通知を受信したか否かに応じて判定する。認証が成功していないと判定した場合(ステップS204:NO)、認証要求部111は、ステップS203に処理を戻し、認証が成功するまで認証要求の送信を繰り返す。
認証が成功したと判定した場合(ステップS204:YES)、庫内情報供給部112は、通信部140を制御して、庫内情報を庫内管理サーバ200に送信する(ステップS205)。制御部110は、ステップS205を実行した後、庫内情報供給処理を終了する。
次に、図9に示すフローチャートを参照して、庫内管理サーバ200の制御部210が実行する商品特定情報供給処理について説明する。商品特定情報供給処理は、物品保存庫100から取得した庫内情報に基づいて商品特定情報を生成し、ECサーバ300に供給する処理である。制御部210は、ECサーバ300から認証要求を受信したことを契機に、商品特定情報供給処理を開始する。
制御部210は、商品特定情報供給処理を開始すると、まず、ECサーバ300からの認証要求に応答して、ECサーバ300のアクセス権限を認証し(ステップS301)、認証結果をECサーバ300に送信する(ステップS302)。制御部210の認証部211は、ECサーバ300からの認証要求に含まれるECサーバ300の識別情報と、記憶部220の登録情報DB222に予め記憶された登録情報とを照合し、ECサーバ300のアクセス権限を認証する。そして、認証部211は、認証結果に応じて認証成功または認証失敗のいずれかを示す認証結果通知をECサーバ300に送信する。
ステップS302の処理を実行した後、制御部210は、商品リスト情報を取得したか否かを判定する(ステップS303)。制御部210は、通信部230を介してECサーバ300から商品リスト情報を受信したか否かに応じて、商品リスト情報を取得したか否かを判定する。商品リスト情報を取得していないと判定した場合(ステップS303:NO)、制御部210は、ステップS303の処理を繰り返し、商品リスト情報を取得するまで待機する。
商品リスト情報を取得したと判定した場合(ステップS303:YES)、制御部210の物品検出部214は、記憶部220の庫内情報DB221から庫内情報を読み出し(ステップS304)、庫内画像内の在庫物品を検出する(ステップS305)。
続いて、制御部210の商品特定部215は、ステップS304において検出された在庫物品に対応する販売商品を特定する(ステップS306)。
ステップS306の処理を実行した後、商品特定部215は、特定した販売商品の識別情報と特定の確度を示す特定スコアとを含む商品特定情報を生成し、この商品特定情報をECサーバ300に送信する(ステップS307)。制御部210は、ステップS307を実行した後、商品特定情報供給処理を終了する。
次に、図10に示すフローチャートを参照して、ECサーバ300の制御部310が実行する販売商品情報供給処理について説明する。販売商品情報供給処理は、庫内管理サーバ200から取得した商品特定情報に基づいて販売商品情報を生成し、情報端末400に供給する処理である。制御部310は、情報端末400から販売商品情報送信要求を受信したことを契機に、販売商品情報供給処理を開始する。
制御部310は、販売商品情報供給処理を開始すると、まず、認証要求を庫内管理サーバ200に送信する(ステップS401)。認証要求部311は、通信部330を制御して、ECサーバ300の識別情報を含む認証要求を庫内管理サーバ200に送信する。
認証要求を庫内管理サーバ200に送信した後、認証要求部311は、認証が成功したか否かを判定する(ステップS402)。認証要求部311は、通信部330を介して庫内管理サーバ200から認証の成功を示す認証成功通知を受信したか否かに応じて判定する。認証が成功していないと判定した場合(ステップS402:NO)、認証要求部311は、ステップS401に処理を戻し、認証が成功するまで認証要求の送信を繰り返す。
認証が成功したと判定した場合(ステップS402:YES)、制御部310は、商品リスト情報を庫内管理サーバ200に送信する(ステップS403)。制御部310は、記憶部320の商品リスト情報DB321から最新の商品リスト情報を読み出し、通信部330を制御して、読み出した商品リスト情報を庫内管理サーバ200に送信する。
制御部310は、商品特定情報を取得したか否かを判定する(ステップS404)。制御部310は、通信部330を介して商品特定情報を庫内管理サーバ200から受信したか否かに応じて判定する。商品特定情報を取得していないと判定した場合(ステップS404:NO)、制御部310は、ステップS404の処理を繰り返し、商品特定情報を取得するまで待機する。
商品特定情報を取得したと判定した場合(ステップS404:YES)、制御部310は、購入推奨商品を選定する(ステップS405)。制御部310の販売商品情報供給部315は、例えば、今回取得した最新の商品特定情報と、記憶部320の商品特定情報DB322に記憶された過去の商品特定情報を参照し、過去の商品特定情報において特定され、最新の商品特定情報において特定されていない商品を、購入推奨商品として選定する。
続いて、制御部310は、販売商品情報を情報端末400に送信する(ステップS406)。販売商品情報供給部315は、最新の商品リスト情報と、ステップS405において選定した購入推奨商品を示す購入推奨商品情報とを含む販売商品情報を生成し、通信部330を制御して、情報端末400に送信する。その後、制御部310は、販売商品情報供給処理を終了する。
次に、図11に示すフローチャートを参照して、情報端末400の制御部410が実行する商品購入支援処理について説明する。商品購入支援処理は、ECサーバ300と連動して、ユーザの商品購入を支援する処理である。制御部410は、ユーザによって商品購入支援プログラムが起動されたことを契機に、商品購入支援処理を開始する。
制御部410は、商品購入支援処理を開始すると、まず、認証要求をECサーバ300に送信する(ステップS501)。制御部410の認証要求部411は、表示操作部420を制御して、ユーザ情報入力画像を表示操作部420に表示させ、ユーザにユーザ情報の入力を促し、入力されたユーザ情報を含む認証要求をECサーバ300に送信する。
続いて、認証要求部411は、認証が成功したか否かを判定する(ステップS502)。認証要求部411は、通信部430を介してECサーバ300から認証の成功を示す認証成功通知を受信したか否かに応じて判定する。認証が成功していないと判定した場合(ステップS502:NO)、認証要求部411は、ステップS501に処理を戻し、認証が成功するまで認証要求の送信を繰り返す。
認証が成功したと判定した場合(ステップS502:YES)、制御部410の販売商品情報取得部412は、販売商品情報の送信を要求する販売商品情報送信要求をECサーバ300に送信する(ステップS503)。販売商品情報送信要求は、情報端末400のユーザにより予め登録された物品保存庫100の識別番号を含む。
制御部410は、販売商品情報送信要求をECサーバ300に送信した後、販売商品情報を取得したか否かを判定する(ステップS504)。制御部410の販売商品情報取得部412は、通信部430を介してECサーバ300から販売商品情報を受信したか否かに応じて判定する。販売商品情報を取得していないと判定した場合(ステップS504:NO)、販売商品情報取得部412は、ステップS504の処理を繰り返し、販売商品情報を取得するまで待機する。
販売商品情報を取得したと判定した場合(ステップS504:YES)、制御部410は、商品購入支援画像を表示操作部420に表示させる(ステップS505)。制御部410の販売商品情報取得部412は、ECサーバ300から取得した販売商品情報に基づく商品購入支援画像の生成および表示を表示画像制御部413に指示する。この指示を受けた表示画像制御部413は、販売商品情報に基づいて商品購入支援画像を生成し、表示操作部420を制御して、商品購入支援画像を表示操作部420の表示画面に表示させる。ユーザは、表示操作部420に表示された商品購入支援画像を閲覧して、購入希望商品を選択する。
続いて、制御部410は、購入希望商品が確定したか否かを判定する(ステップS506)。制御部410は、表示操作部420が購入希望商品の選択終了の操作を受けたか否かに応じて判定する。購入希望商品が確定していないと判定した場合(ステップS506:NO)、制御部410は、ステップS506の処理を繰り返し、購入希望商品が確定するまで待機する。
購入希望商品が確定したと判定した場合(ステップS506:YES)、制御部410は、ユーザによって選択された購入希望商品とその数量を含む注文情報をECサーバ300に送信する(ステップS507)。
注文情報を送信した後、制御部410は、ECサーバ300から受注情報を受信したか否かを判定する(ステップS508)。受注情報を受信していないと判定した場合(ステップS508:NO)、制御部410は、ステップS508の処理を繰り返し、受注情報を受信するまで待機する。
受注情報を受信したと判定した場合(ステップS508:YES)、制御部410は、注文確認画像を表示操作部420に表示させる(ステップS509)。制御部410は、受注情報に基づいて注文確認画像を生成し、表示操作部420を制御して、注文確認画像を表示操作部420の表示画面に表示させる。ユーザは、表示操作部420に表示された注文確認画像を閲覧して、購入商品を確認することができる。ステップS509の処理を実行した後、制御部410は、商品購入支援処理を終了する。
以上に説明したように、実施の形態1の商品購入支援システム1によれば、庫内管理サーバ200は、物品保存庫100から取得した庫内画像から在庫物品を検出し、検出した在庫物品に対応するECサイトの販売商品を特定して、特定した販売商品を示す商品特定情報をECサーバ300に提供する。ECサーバ300は、商品特定情報に基づいて購入推奨商品を選定し、選定した購入推奨商品を示す購入推奨商品情報とECサイトで販売される商品を示す商品リスト情報を含む販売商品情報を情報端末400に送信する。これにより、ユーザの商品購入傾向に即した商品情報を提供することができる。
なお、上記の実施の形態1では、ECサーバ300が決済処理を行ったが、金融機関やクレジットカード会社が管理する決済サーバによって実現してもよい。
上記の実施の形態1では、ECサーバ300は、ECサイトにおける仮想店舗で販売する商品を示す商品リスト情報を、庫内管理サーバ200および情報端末400に提供したが、これに限られない。ECサーバ300は、例えばECサイトの運営者が別途運営する実店舗が販売する商品に関する情報を、ECサイトにおける仮想店舗が販売する商品とともに庫内管理サーバ200および情報端末400に提供してもよい。そして、庫内管理サーバ200は、仮想店舗が販売する商品と同様、実店舗が販売する商品についても購入推奨情報を生成し、情報端末400を介してユーザに提供してもよい。これにより、商品購入支援システム1は、ECサイトの仮想店舗のみならず、実店舗での商品の購入機会を向上させることができる。
(実施の形態2)
実施の形態2では、ユーザが情報端末400で物品保存庫100の庫内画像を確認しながらECサイトの販売商品を購入することができる例について説明する。
実施の形態2に係る商品購入支援システム1は、実施の形態1に係る商品購入支援システム1と同様、物品保存庫100、庫内管理サーバ200、ECサーバ300、情報端末400を備え、これらはネットワークNWを介して相互に通信可能に接続されている。また、本実施の形態に係る物品保存庫100、ECサーバ300の各々の機能構成は、実施の形態1に係る物品保存庫100、ECサーバ300と概ね同様である。
本実施の形態に係る庫内管理サーバ200の登録情報DB222は、物品保存庫100の識別情報と、情報端末400において購入支援サービスを利用するユーザのユーザ情報とを対応付けて記憶する。また、認証部211は、情報端末400からの認証要求に応じて、認証要求に含まれるユーザ情報と登録情報DB222が記憶するユーザ情報とを照合して、庫内管理サーバ200へのアクセス権限を認証する。また、本実施の形態に係る庫内管理サーバ200は、情報端末400からの庫内情報送信要求に応じて、ユーザ情報と対応付けられた物品保存庫100の庫内情報を情報端末400に送信する。
また、図12に示すように、本実施の形態に係る情報端末400の制御部410は、実施の形態1に係る情報端末400とは異なり、機能的には庫内情報取得部414を更に備える。
庫内情報取得部414は、通信部430を介して、庫内管理サーバ200から庫内情報を取得する。具体的には、庫内情報取得部414は、商品購入支援プログラムが起動され、庫内管理サーバ200に対するアクセス権限の認証が終了した後、庫内管理サーバ200に未取得の庫内情報があるか否かを問い合わせ、未取得の庫内情報がある場合には、庫内管理サーバ200から未取得の庫内情報を取得する。
表示画像制御部413は、販売商品情報取得部412が取得した販売商品情報、および、庫内情報取得部414が取得した庫内情報に基づいて、商品購入支援画像を生成し、表示操作部420を制御して、商品購入支援画像を表示画面に表示する。
本実施の形態において、商品購入支援画像は、例えば、図13(A),(B)に示す庫内確認画像450、図14(A)に示す商品カテゴリ画像460A、図14(B)に示す注文画像460Bを含む。これらの各画像は、表示画像制御部413の制御のもと、表示操作部420の表示画面に適宜切り替えて表示される。
図13は、庫内確認画像450が時間経過とともに変化する例を示している。図13(A)は、ある時点における過去の庫内画像451を含む庫内確認画像450の例であり、図13(B)は、図13(A)から一定時間経過した時点における最新の庫内画像452を含む庫内確認画像450の例である。過去の庫内画像451は、例えば、商品購入支援プログラムの実行日以前に取得した庫内情報に含まれる庫内画像に基づいて生成される。また、最新の庫内画像452は、例えば、庫内管理サーバ200から直近に取得した庫内情報に含まれる庫内画像に基づいて生成される。また、庫内確認画像450には、最新の庫内画像452と過去の庫内画像451とを切り替えて表示させる切替ボタン(図示せず)が設けられている。表示画像制御部413は、ユーザによる切替ボタンの押下により、庫内確認画像450における過去の庫内画像451と最新の庫内画像452とを切り替えて表示画面に表示する。なお、庫内確認画像450には、過去の庫内画像451と最新の庫内画像452のそれぞれの撮影日時を表す表示領域が設けられてもよい。また、庫内確認画像450には、切替ボタンのかわりに、撮影日時が異なる複数の過去の庫内画像451と、最新の庫内画像452を撮影日時の順に切り替えて表示する遷移ボタンまたはスライドバーが設けられていてもよい。
図13(A),(B)に示すように、過去の庫内画像451および最新の庫内画像452は、冷蔵室101に設けられた上段101A、中段101B、下段101Cに対応して、上段455A、中段455B、下段455Cの3つの領域に区分されている。過去の庫内画像451において、上段455Aには物品456A、下段455Cには物品456Cがそれぞれ表示され、最新の庫内画像452において、上段455Aには物品456D、中段455Bには物品456B、下段455Cには物品456Cがそれぞれ表示されている。すなわち、現状、冷蔵室101の上段101Aに収納されていた物品456Aがなくなり、これに代わって物品456Dが収納され、中段101Bには新たに物品456Bが収納され、下段101Cには物品456Cが継続的に収納されている。ユーザは、図示しない切替ボタン、遷移ボタン、またはスライドバーを用いて、過去の庫内画像451と最新の庫内画像452とを切り替えて表示させ、各画像を比較することにより、冷蔵室101内の物品の存否を容易に確認することが可能である。
また、庫内確認画像450には、過去の庫内画像451および最新の庫内画像452の右下方に、商品カテゴリ画像460Aへの表示切り替えの操作を受け付ける、「スーパー」と記された表示切替ボタン453が設けられている。ユーザは、過去の庫内画像451または最新の庫内画像452の表示中に表示切替ボタン453を押下することにより、表示画面の表示を庫内確認画像450から商品カテゴリ画像460Aに遷移させることができる。なお、庫内確認画像450において、表示切替ボタン453の代わりに商品カテゴリ画像460Aのサムネールを設け、このサムネールに対するユーザのタップ操作に応じて表示画面の表示を庫内確認画像450から商品カテゴリ画像460Aに遷移させてもよい。
商品カテゴリ画像460Aは、ECサイトにおける仮想店舗で販売される商品のカテゴリ区分を示し、商品カテゴリ選択画像461、表示切替ボタン463を含む。カテゴリ選択ボタン461A、魚類の選択操作を受け付けるカテゴリ選択ボタン461B、野菜類の選択操作を受け付けるカテゴリ選択ボタン461C、飲料類の選択操作を受け付けるカテゴリ選択ボタン461D、ECサイトが購入をお薦めする購入推奨商品の選択操作を受け付けるカテゴリ選択ボタン461Eが示されている。ユーザは、カテゴリ選択ボタン461A~461Eのいずれかを押下することにより、商品カテゴリを選択することができる。表示画像制御部413は、ユーザによる選択操作を受け付けると、表示画像を商品カテゴリ画像460Aから注文画像460Bに遷移させる。なお、商品カテゴリ選択画像461には、この他、菓子類、果物類等の選択操作を受け付けるカテゴリ選択ボタンが設けられてもよい。
また、商品カテゴリ画像460Aにおいて、庫内確認画像450への表示切り替えの操作を受け付ける、「冷蔵庫」と記された表示切替ボタン463が設けられている。ユーザは、表示切替ボタン463を押下することにより、表示画面の表示を商品カテゴリ画像460Aから庫内確認画像450に遷移させることができる。なお、商品カテゴリ画像460Aにおいて、表示切替ボタン463の代わりに庫内確認画像450のサムネールを設け、このサムネールに対するユーザのタップ操作に応じて表示画面の表示を商品カテゴリ画像460Aから庫内確認画像450に遷移させてもよい。
注文画像460Bは、商品カテゴリ選択画像461において選択されたカテゴリに含まれる商品を表示し、その注文を受け付ける。注文画像460Bは、商品選択画像462、表示切替ボタン465,466、選択商品確認ボタン464を含む。商品選択画像462は、各商品の外観を示す商品画像462A、購入数を示す購入数欄462B、購入数を調節するための購入数増減ボタン462C,462Dを含み、その右端にはスクロールバー462Eが設けられている。ユーザは、商品選択画像462において、スクロールバー462Eを用いて商品選択画像462の表示領域を移動させることにより、商品カテゴリ選択画像461で選択したカテゴリに含まれる全商品を閲覧することができる。また、ユーザは、所望の商品画像462Aの左右の購入数増減ボタン462C,462Dを押下して購入数欄462Bで購入数を確認して購入希望商品を選択することができる。
図14(B)に示す商品選択画像462には、商品カテゴリ画像460Aの商品カテゴリ選択画像461において「おすすめ商品」と記されたカテゴリ選択ボタン461Eが選択されたことに応じて、図13(A),(B)の過去の庫内画像451、最新の庫内画像452が示す在庫状況を前提とする購入推奨商品が表示されている。購入推奨商品は、ECサーバ300から取得した販売商品情報に含まれる購入推奨商品情報に基づいて商品選択画像462に表示される。ECサーバ300の販売商品情報供給部315は、図13(A),(B)に示される在庫状況を勘案し、過去の庫内画像451に含まれ最新の庫内画像452に含まれない物品456Aを、ユーザが再購入する可能性が高い商品として購入推奨商品に選定する。また、販売商品情報供給部315は、過去の庫内画像451と最新の庫内画像452にともに含まれる物品456Cを、庫内管理サーバ200の物品検出部214および商品特定部215によって繰り返し検出および特定される商品であって、ユーザの嗜好度が高く頻繁にリポート購入される可能性が高い商品として購入推奨商品に選定する。これにより、図14(B)に示す商品選択画像462の商品画像462Aには、物品456Aと物品456Cが表示されている。
商品選択画像462の上方には、「カート」と記された選択商品確認ボタン464が設けられている。ユーザは、選択商品確認ボタン464を押下することにより、商品選択画像462において選択されたすべての購入希望商品を表示させることができる。なお、商品カテゴリ画像460Aにも選択商品確認ボタン464が設けられ、商品カテゴリ画像460Aの表示中においても選択した購入希望商品を確認可能としてもよい。
また、商品選択画像462の右下方には、「冷蔵庫」と記された表示切替ボタン465が設けられている。ユーザは、表示切替ボタン465を押下することにより、表示画面の表示を注文画像460Bから庫内確認画像450に遷移させることができる。なお、注文画像460Bにおいて、表示切替ボタン465の代わりに庫内確認画像450のサムネールを設け、このサムネールに対するユーザのタップ操作に応じて表示画面の表示を注文画像460Bから庫内確認画像450に遷移させてもよい。
商品選択画像462の左下方には、「戻る」と記された表示切替ボタン466が設けられている。ユーザは、表示切替ボタン466を押下することにより、表示画面の表示を注文画像460Bから商品カテゴリ画像460Aに戻し、別の商品カテゴリを選択することができる。なお、庫内確認画像450において、表示切替ボタン466の代わりに商品カテゴリ画像460Aのサムネールを設け、このサムネールに対するユーザのタップ操作に応じて表示画面の表示を注文画像460Bから商品カテゴリ画像460Aに遷移させてもよい。
次に、図15に示すフローチャートを参照して、実施の形態2に係る情報端末400の制御部410が実行する商品購入支援処理について説明する。実施の形態2に係る商品購入支援処理は、庫内管理サーバ200およびECサーバ300と連動して、ユーザの商品購入を支援する処理である。なお、実施の形態2に係る商品購入支援処理は、実施の形態1に係る商品購入支援処理と同様の処理を含むため、以下の説明では、実施の形態1に係る商品購入支援処理と同様の処理の説明については簡略化する。制御部410は、ユーザによって商品購入支援プログラムが起動されたことを契機に、商品購入支援処理を開始する。
制御部410は、商品購入支援処理を開始すると、まず、認証要求を庫内管理サーバ200とECサーバ300にそれぞれ送信する(ステップS601)。制御部410の認証要求部411は、表示操作部420を制御して、ユーザ情報入力画像を表示操作部420に表示させ、ユーザにユーザ情報の入力を促し、入力されたユーザ情報を含む認証要求を庫内管理サーバ200とECサーバ300にそれぞれ送信する。
続いて、認証要求部411は、認証が成功したか否かを判定する(ステップS602)。認証要求部411は、通信部430を介して庫内管理サーバ200とECサーバ300のそれぞれから認証の成功を示す認証成功通知を受信したか否かに応じて判定する。認証が成功していないと判定した場合(ステップS602:NO)、認証要求部411は、ステップS601に処理を戻し、認証が成功するまで認証要求の送信を繰り返す。
認証が成功したと判定した場合(ステップS602:YES)、制御部410の販売商品情報取得部412は、販売商品情報の送信を要求する販売商品情報送信要求をECサーバ300に送信する(ステップS603)。販売商品情報送信要求は、情報端末400のユーザにより予め登録された物品保存庫100の識別番号を含む。
続いて、制御部410は、販売商品情報を取得したか否かを判定する(ステップS604)。販売商品情報を取得していないと判定した場合(ステップS604:NO)、販売商品情報取得部412は、ステップS604の処理を繰り返し、販売商品情報を取得するまで待機する。
販売商品情報を取得したと判定した場合(ステップS604:YES)、制御部410の庫内情報取得部414は、庫内情報の送信を要求する庫内情報送信要求を庫内管理サーバ200に送信する(ステップS605)。庫内情報送信要求は、購入支援サービスのユーザに対応付けられた物品保存庫100の最新および過去の庫内情報の送信を要求する。過去の庫内情報は、例えば、前回または前日に物品保存庫100から取得した庫内情報であればよい。
続いて、庫内情報取得部414は、庫内情報を取得したか否かを判定する(ステップS606)。庫内情報を取得していないと判定した場合(ステップS606:NO)、庫内情報取得部414は、ステップS606の処理を繰り返し、庫内情報を取得するまで待機する。
庫内情報を取得したと判定した場合(ステップS606:YES)、すなわち、販売商品情報と庫内情報をともに取得した後、制御部410の表示画像制御部413は、商品購入支援画像を生成する(ステップS607)。表示画像制御部413は、商品購入支援画像として、庫内管理サーバ200から取得した庫内情報に含まれる庫内画像に基づいて庫内確認画像450を生成し、ECサーバ300から取得した販売商品情報に基づいて商品カテゴリ画像460Aおよび注文画像460Bを生成する。
商品購入支援画像を生成した後、表示画像制御部413は、表示操作部420を制御して、まず、庫内確認画像450を表示画面に表示する(ステップS608)。庫内確認画像450において、上述したように、過去の庫内画像451と最新の庫内画像452とが交互に切り替えて表示される。庫内確認画像450を表示した後、表示画像制御部413は、ユーザによって表示切替操作がなされたか否かを判定する(ステップS609)。表示画像制御部413は、庫内確認画像450の「スーパー」と記された表示切替ボタン453がユーザによる押下操作を受け付けたか否かに応じて判定する。表示切替操作がなされていないと判定した場合(ステップS609:NO)、表示画像制御部413は、ステップS609の処理を繰り返し、表示切替操作がなされるまで待機する。
表示切替操作がなされたと判定した場合(ステップS609:YES)、表示画像制御部413は、表示操作部420を制御して、庫内確認画像450から商品カテゴリ画像460Aに切り替えて表示画面に表示する(ステップS610)。商品カテゴリ画像460Aを表示させた後、表示画像制御部413は、ユーザによって表示切替操作がなされたか否かを判定する(ステップS611)。表示画像制御部413は、商品カテゴリ画像460Aの「冷蔵庫」と記された表示切替ボタン463がユーザによる押下操作を受け付けたか否かに応じて判定する。表示切替操作がなされたと判定した場合(ステップS611:YES)、表示画像制御部413は、ステップS608に処理を戻し、庫内確認画像450を表示する。
表示切替操作がなされていないと判定した場合(ステップS611:NO)、表示画像制御部413は、商品カテゴリが選択されたか否かを判定する(ステップS612)。表示画像制御部413は、商品カテゴリ選択画像461のカテゴリ選択ボタン461A~461Eのいずれかがユーザによる押下操作を受け付けたか否かに応じて判定する。商品カテゴリが選択されていないと判定した場合(ステップS612:NO)、表示画像制御部413は、処理をステップS611に戻す。
商品カテゴリが選択されたと判定した場合(ステップS612:YES)、表示画像制御部413は、表示操作部420を制御して、商品カテゴリ画像460Aから注文画像460Bに切り替えて表示画面に表示する(ステップS613)。この際、注文画像460Bの商品選択画像462には、ステップS612において選択された商品カテゴリに含まれる商品の外観を示す商品画像462Aが表示される。
注文画像460Bを表示した後、表示画像制御部413は、ユーザによって商品カテゴリ画像460Aへの表示切替操作がなされたか否かを判定する(ステップS614)。表示画像制御部413は、注文画像460Bの「戻る」と記された表示切替ボタン466がユーザによる押下操作を受け付けたか否かに応じて判定する。商品カテゴリ画像460Aへの表示切替操作がなされたと判定した場合(ステップS614:YES)、ステップS610に処理を戻し、商品カテゴリ画像460Aを表示する。
商品カテゴリ画像460Aへの表示切替操作がなされていないと判定した場合(ステップS614:NO)、表示画像制御部413は、更に、ユーザによって庫内確認画像450への表示切替操作がなされたか否かを判定する(ステップS615)。表示画像制御部413は、注文画像460Bの「冷蔵庫」と記された表示切替ボタン465がユーザによる押下操作を受け付けたか否かに応じて判定する。庫内確認画像450への表示切替操作がなされたと判定した場合(ステップS615:YES)、ステップS608に処理を戻し、庫内確認画像450を表示する。
ステップS615において庫内確認画像450への表示切替操作がなされていないと判定した場合(ステップS615:NO)、制御部410は、購入希望商品が選択されたか否かを判定する(ステップS616)。制御部410は、商品選択画像462における購入数増減ボタン462C,462Dがユーザによる押下操作を受け付けたか否かに応じて判定する。購入希望商品が選択されていないと判定した場合(ステップS616:NO)、制御部410は、ステップS614に処理を戻す。
一方、購入希望商品が選択されたと判定した場合(ステップS616:YES)、制御部410は、選択された購入希望商品をカートに追加する(ステップS617)。制御部410は、選択された購入希望商品を購入予定商品として一時記憶する。
続いて、制御部410は、購入希望商品が確定したか否かを判定する(ステップS618)。制御部410は、表示操作部420が購入希望商品の選択終了の操作を受け付けたか否かに応じて判定する。購入希望商品が確定していないと判定した場合(ステップS618:NO)、制御部410は、ステップS614に処理を戻す。
購入希望商品が確定したと判定した場合(ステップS618:YES)、制御部410は、ユーザによって選択された購入希望商品とその数量を含む注文情報をECサーバ300に送信し(ステップS619)、ECサーバ300から受注情報を受信したか否かを判定する(ステップS620)。受注情報を受信していないと判定した場合(ステップS620:NO)、制御部410は、ステップS620の処理を繰り返し、受注情報を受信するまで待機する。
受注情報を受信したと判定した場合(ステップS620:YES)、制御部410は、表示操作部420を制御して、注文内容を表す注文確認画像を表示し(ステップS621)、商品購入支援処理を終了する。
以上に説明したように、実施の形態2の商品購入支援システム1によれば、情報端末400は、庫内管理サーバ200から庫内情報を取得し、過去の庫内画像451と最新の庫内画像452を含む庫内確認画像450を生成し、仮想店舗での商品購入を支援する商品購入支援画像として表示する。また、庫内確認画像450の他に商品購入支援画像として提供する商品カテゴリ画像460Aおよび注文画像460Bとの相互の表示切り替えが可能である。これにより、ユーザの商品購入傾向に即した商品情報を提供することができるとともに、商品購入の利便性を向上させることができる。
なお、庫内管理サーバ200から庫内情報を取得して表示するプログラムは、購入支援プログラムとは別個のプログラムであってもよい。この場合、ユーザは、購入支援プログラムを利用するか否かによらず、物品保存庫100の庫内情報を表示するプログラムを起動して、在庫物品を確認することが可能である。
上記の実施の形態において、情報端末400は、庫内確認画像450において、過去の庫内画像451と最新の庫内画像452とを交互に切り替えて表示したが、ユーザが在庫物品の視認性を確保できることを条件に、過去の庫内画像451と最新の庫内画像452とを上下または左右に並べて同時に表示させてもよい。また、庫内情報に冷蔵室101の庫内画像の他に、冷凍室102や野菜室103の庫内画像が含まれる場合には、各貯蔵室の庫内画像を表示してもよい。この場合、表示操作部420の表示画面に、各貯蔵室の庫内画像を同時に表示してもよいし、ユーザのスワイプやフリック等の操作に応じて適宜切り替えて表示してもよい。
(実施の形態3)
実施の形態3では、ユーザのECサイトにおける購入希望商品の選択の利便性を向上させる例について説明する。
実施の形態3に係る商品購入支援システム1は、実施の形態1に係る商品購入支援システム1と同様、物品保存庫100、庫内管理サーバ200、ECサーバ300、情報端末400を備え、これらはネットワークNWを介して相互に通信可能に接続されている。また、本実施の形態に係る物品保存庫100、庫内管理サーバ200、ECサーバ300、情報端末400の各々の機能構成は、実施の形態2に係る物品保存庫100、庫内管理サーバ200、ECサーバ300、情報端末400と概ね同様である。
本実施の形態に係る庫内管理サーバ200の登録情報DB222は、実施の形態2と同様、物品保存庫100の識別情報と、情報端末400において購入支援サービスを利用するユーザのユーザ情報とを対応付けて記憶する。また、認証部211は、情報端末400からの認証要求に応じて、認証要求に含まれるユーザ情報と登録情報DB222が記憶するユーザ情報とを照合して、庫内管理サーバ200へのアクセス権限を認証する。また、本実施の形態に係る庫内管理サーバ200は、情報端末400からの庫内情報送信要求に応じて、ユーザ情報と対応付けられた物品保存庫100の庫内情報を情報端末400に送信する。
また、本実施の形態に係る情報端末400の制御部410は、実施の形態2に係る情報端末400と同様、機能的には庫内情報取得部414を備え、庫内管理サーバ200から物品保存庫100の庫内情報を取得し、取得した庫内情報に基づく庫内確認画像の生成を表示画像制御部413に指示する。
表示画像制御部413は、販売商品情報取得部412から商品購入支援画像の生成の指示を受け、庫内情報取得部414から庫内確認画像の生成の指示を受けると、庫内確認画像を取り込んだ商品購入支援画像を生成し、表示操作部420を制御して、生成した商品購入支援画像を表示させる。
実施の形態3に係る商品購入支援画像470は、図16に示すように、庫内確認画像471を含む。庫内確認画像471は、物品保存庫100の外観概略図を示している。ユーザは、庫内確認画像471において、冷蔵室101の左扉101Lと右扉101Rをタップして開閉させることができ、左扉101Lと右扉101Rを開けて冷蔵室101内を確認することができる。また、ユーザは、カテゴリ選択枠473で選択されたカテゴリに含まれる商品を表示する商品表示枠472の商品を、庫内確認画像471の冷蔵室101内にドラッグすると、その商品を購入希望商品として選択することができる。制御部410は、商品表示枠472から冷蔵室101内にドラッグされた商品を、購入予定商品として一時記憶し、選択商品確認ボタン474が押下されると、選択されたすべての購入希望商品を表示させる。
以上に説明したように、実施の形態3の商品購入支援システム1によれば、情報端末400は、庫内確認画像を含む商品購入支援画像を表示させることができる。これにより、ユーザの商品購入傾向に即した商品情報を提供することができるとともに、商品購入の利便性を向上させることができる。
(実施の形態4)
上記の実施の形態1では、ECサーバ300が運営するECサイトにおけるリピート購入の機会を向上させる例について説明したが、実施の形態4では、ユーザがECサーバ300が運営するECサイトで購入したことがない商品の購入機会を向上させる例について説明する。
実施の形態4に係る商品購入支援システム1は、実施の形態1に係る商品購入支援システム1と同様、物品保存庫100、庫内管理サーバ200、ECサーバ300、情報端末400を備え、これらはネットワークNWを介して相互に通信可能に接続されている。また、本実施の形態に係る物品保存庫100、庫内管理サーバ200、情報端末400の各々の機能構成は、実施の形態1に係る物品保存庫100、庫内管理サーバ200、情報端末400と概ね同様である。
実施の形態4に係るECサーバ300は、図17に示すように、実施の形態1に係るECサーバ300とは異なり、記憶部320が、ユーザ毎のECサイトにおける購入履歴を示す購入履歴情報を記憶する購入履歴情報DB325を更に備える。購入履歴情報は、例えば、ユーザID、購入日時、購入商品の識別情報、購入価格等を含む。
実施の形態4の販売商品情報供給処理では、図10に示すフローチャート内のステップS405の処理において購入推奨商品を選定する際、制御部310の販売商品情報供給部315は、実施の形態1で述べた選定方法に加え、最新の商品特定情報と、記憶部320の購入履歴情報DB325に記憶された購入履歴情報とを参照し、最新の商品特定情報において特定され、購入履歴情報において購入履歴のない商品を購入推奨商品として選定する。
以上に述べたように、実施の形態4の商品購入支援システム1によれば、ECサーバ300は、商品特定情報において特定され、購入履歴のない商品を、購入推奨商品として選定する。これにより、他の店舗で購入した商品をECサーバ300が運営するECサイトで購入する機会を向上させることができる。また、ユーザは、ECサーバ300が運営するECサイトでも購入することができることを容易に把握することができ、購入先を絞ることができるため、商品購入の利便性を向上させることができる。
なお、ECサーバ300の販売商品情報供給部313は、ECサーバ300が運営するECサイトで利用可能であり、ユーザに購入を薦める購入推奨商品の価格が値引きされるクーポン情報を購入推奨商品情報に付加してもよい。ECサーバ300は、ユーザによる購入推奨商品に対する注文情報を情報端末400から受信すると、値引きされた価格で注文された購入推奨商品を決済する。これにより、ユーザが他の店舗で購入した商品をECサーバ300が運営するECサイトで購入する動機付けを提供することができる。
また、ECサーバ300の販売商品情報供給部313は、ECサーバ300が管理する実店舗で利用可能であり、ユーザに購入を薦める購入推奨商品の価格が値引きされるクーポン情報を購入推奨商品情報に付加してもよい。情報端末400の表示画像制御部413が生成する商品購入支援画像には、ECサーバ300が管理する実店舗で提示すると購入価格が値引きされる旨が記載された購入推奨商品のクーポン情報が含まれる。これにより、ECサイトでの商品購入に慣れていないユーザであっても、ECサーバ300が管理する実店舗で購入する動機付けを提供することができる。
なお、上記の実施の形態において、庫内管理サーバ200、ECサーバ300、情報端末400がそれぞれ備える各機能は、商品購入支援システム1の機能として備えていればよく、他の装置が代わって備えてもよい。例えば、上記の実施の形態において庫内管理サーバ200が備える物品検出部214および商品特定部215の各機能をECサーバ300が備え、ECサーバ300は、庫内情報を庫内管理サーバ200から取得し、この庫内情報に基づいて在庫物品の検出および在庫物品に対応するECサイトの販売商品を特定してもよい。また、例えば、庫内管理サーバ200が備える全ての機能をECサーバ300が備えることにより、庫内管理サーバ200とECサーバ300とを統合してもよい。
図18は、本発明の実施の形態に係る情報端末400のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。情報端末400は、ハードウェア構成として、プロセッサ500、メモリ600、インターフェース700を備える。情報端末400の制御部410の各機能は、プロセッサ500がメモリ600に記憶された各種プログラムを実行することにより実現される。メモリ600は、例えばRAM(Random Access Memory)やFlash ROM(Read Only Memory)、これらを組み合わせたものである。インターフェース700は、情報端末400をネットワークNWに接続し、ネットワークNW上の種々の装置と情報の送受信を行う通信インターフェースと、ユーザからの入力を受け付け、画面を表示してユーザに提示するユーザインターフェースとで構成される。通信インターフェースは、例えば無線LANであり、通信部430として機能する。ユーザインターフェースは、例えばタッチパネルや押しボタン、液晶パネル、LED(Light Emitting Diode)インジケータ、これらを組み合わせたものであり、表示操作部420として機能する。表示操作部420として機能する液晶パネルやLEDインジケータは、本発明における表示装置である。インターフェース700は必要に応じて他の種類のインターフェースを含んでもよい。図17では、プロセッサ500およびメモリ600をそれぞれ1つで構成する例を示しているが、複数のプロセッサ500および複数のメモリ600が連携して各機能を実行してもよい。
物品保存庫100、庫内管理サーバ200、ECサーバ300も同様に、ハードウェア構成としてプロセッサ500、メモリ600、インターフェース700を備える。
上記の実施の形態において、物品保存庫100、庫内管理サーバ200、ECサーバ300、情報端末400が備える制御部110、210、310、410が実行する動作プログラムは、あらかじめROMをはじめとする記憶装置に記憶されていた。しかしながら、本発明は、これに限定されず、上記の各種処理を実行させるための動作プログラムを、既存の汎用コンビュータや、フレームワーク、ワークステーション等に実装することにより、上記の実施の形態に係る物品保存庫100、庫内管理サーバ200、ECサーバ300、情報端末400に相当する装置として機能させてもよい。
このようなプログラムの提供方法は任意であり、例えば、コンピュータが読取可能な記録媒体(フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)-ROM、DVD(Digital Versatile Disc)-ROM)等に格納して配布してもよいし、インターネットをはじめとするネットワーク上のストレージにプログラムを格納しておき、これをダウンロードさせることにより提供してもよい。
また、上記の処理をOS(Operating System)とアプリケーションプログラムとの分担、または、OSとアプリケーションプログラムとの協働によって実行する場合には、アプリケーションプログラムのみを記録媒体やストレージに格納してもよい。また、搬送波にプログラムを重畳し、ネットワークを介して配信することも可能である。例えば、ネットワーク上の掲示板(Bulletin Board System:BBS)に上記プログラムを掲示し、ネットワークを介してプログラムを配信してもよい。そして、このプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上記の処理を実行するべく設計してもよい。
1…商品購入支援システム、100…物品保存庫、101…冷蔵室、101A…上段、101B…中段、101C…下段、101L…左扉、101M…カメラ、101P…棚板、101R…右扉、101S…開閉センサ、102…冷凍室、102A…扉、103…野菜室、103A…扉、110…制御部、111…認証要求部、112…庫内情報供給部、120…撮像部、130…開閉検知部、140…通信部、200…庫内管理サーバ、210…制御部、211…認証部、212…庫内情報取得部、213…商品リスト情報取得部、214…物品検出部、215…商品特定部、216…商品特定情報供給部、220…記憶部、221…庫内情報DB、222…登録情報DB、230…通信部、300…ECサーバ、310…制御部、311…認証要求部、312…認証部、313…商品リスト情報供給部、314…商品特定情報取得部、315…販売商品情報供給部、316…取引制御部、320…記憶部、321…商品リスト情報DB、322…商品特定情報DB、323…顧客情報DB、324…登録情報DB、325…購入履歴情報DB、330…通信部、400…情報端末、410…制御部、411…認証要求部、412…販売商品情報取得部、413…表示画像制御部、414…庫内情報取得部、420…表示操作部、430…通信部、450…庫内確認画像、451…過去の庫内画像、452…最新の庫内画像、453…表示切替ボタン、455A…上段、455B…中段、455C…下段、456A~D…物品、460…商品購入支援画像、460A…商品カテゴリ画像、460B…注文画像、461…商品カテゴリ選択画像、461A~E…カテゴリ選択ボタン、462…商品選択画像、462A…商品画像、462B…購入数欄、462C,462D…購入数増減ボタン、462E…スクロールバー、463,465,466…表示切替ボタン、464…選択商品確認ボタン、470…商品購入支援画像、471…庫内確認画像、472…商品表示枠、473…カテゴリ選択枠、474…選択商品確認ボタン、500…プロセッサ、600…メモリ、700…インターフェース、BL…バスライン、NW…ネットワーク

Claims (2)

  1. 物品保存庫の庫内の状況を示す庫内情報を管理する庫内管理サーバに、実店舗または仮想店舗で販売される商品を示す商品リスト情報を供給する商品リスト情報供給部と、
    前記庫内管理サーバが前記商品リスト情報が示す商品から特定した、前記庫内に収納された在庫物品に対応する商品を示す商品特定情報を取得する商品特定情報取得部と、
    前記商品リスト情報から、過去の前記商品特定情報に含まれ最新の前記商品特定情報に含まれない商品、複数の前記商品特定情報に繰り返し含まれる商品、および、前記商品特定情報に含まれ前記実店舗または仮想店舗でのユーザの購入履歴のない商品、の少なくともいずれかを、前記ユーザに購入を薦める購入推奨商品として選定し、前記購入推奨商品を前記商品リスト情報に反映させた販売商品情報を、ネットワークを介して接続されたユーザが使用する情報端末に供給する販売商品情報供給部と、を備える、
    電子商取引サーバ。
  2. 実店舗または仮想店舗を管理する電子商取引サーバを、
    物品保存庫の庫内の状況を示す庫内情報を管理する庫内管理サーバに、前記実店舗または仮想店舗で販売する商品を示す商品リスト情報を供給する商品リスト情報供給部、
    前記庫内管理サーバが前記商品リスト情報が示す商品から特定した、前記庫内に収納された在庫物品に対応する商品を示す商品特定情報を取得する商品特定情報取得部、
    前記商品リスト情報から、過去の前記商品特定情報に含まれ最新の前記商品特定情報に含まれない商品、複数の前記商品特定情報に繰り返し含まれる商品、および、前記商品特定情報に含まれ前記実店舗または仮想店舗でのユーザの購入履歴のない商品、の少なくともいずれかを、前記ユーザに購入を薦める購入推奨商品として選定し、前記購入推奨商品を前記商品リスト情報に反映させた販売商品情報を、ネットワークを介して接続されたユーザが使用する情報端末に供給する販売商品情報供給部、
    として機能させるプログラム。
JP2022013554A 2017-12-08 2022-01-31 電子商取引サーバおよびプログラム Active JP7275332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022013554A JP7275332B2 (ja) 2017-12-08 2022-01-31 電子商取引サーバおよびプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017235795A JP7145606B2 (ja) 2017-12-08 2017-12-08 商品購入支援システムおよびプログラム
JP2022013554A JP7275332B2 (ja) 2017-12-08 2022-01-31 電子商取引サーバおよびプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017235795A Division JP7145606B2 (ja) 2017-12-08 2017-12-08 商品購入支援システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022044840A true JP2022044840A (ja) 2022-03-17
JP7275332B2 JP7275332B2 (ja) 2023-05-17

Family

ID=87890821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022013554A Active JP7275332B2 (ja) 2017-12-08 2022-01-31 電子商取引サーバおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7275332B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014247A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ltd サービス調整方法及びサービス調整装置
JP2002041901A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 食材管理方法
JP2016057022A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社東芝 食材管理システム
US20160140526A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Mastercard International Incorporated Smart Appliance Processing System and Associated Methods
JP2016133880A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社日立システムズ 買物支援装置、冷蔵庫、買物支援システム、買物支援方法、及びプログラム
WO2016183233A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 Pinterest, Inc. Matching user provided representations of items with sellers of those items

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014247A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ltd サービス調整方法及びサービス調整装置
JP2002041901A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 食材管理方法
JP2016057022A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社東芝 食材管理システム
US20160140526A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Mastercard International Incorporated Smart Appliance Processing System and Associated Methods
JP2016133880A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社日立システムズ 買物支援装置、冷蔵庫、買物支援システム、買物支援方法、及びプログラム
WO2016183233A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 Pinterest, Inc. Matching user provided representations of items with sellers of those items

Also Published As

Publication number Publication date
JP7275332B2 (ja) 2023-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8401914B1 (en) Method of operating retail store with mobile application for searching products available but not displayed in the store
JP7145606B2 (ja) 商品購入支援システムおよびプログラム
JP6443057B2 (ja) 制御装置、及び、制御装置の制御方法
JP6323586B1 (ja) 店舗システム、電子棚札、店舗システムの処理方法及びプログラム
JP5241951B1 (ja) 通知制御システム、通知制御装置、通知制御方法、及びプログラム
US20110018685A1 (en) Franchise add-on system, user operation terminal and store front stock shelf and backyard stock shelf used therefor, and computer program used therefor
JP2010092087A (ja) 商品販売システム、商品販売方法
US10796518B2 (en) Feedback and authentication system and method for vending machines
KR20150028768A (ko) 상점에서 구매가능하나 진열되지 않은 상품을 검색하는 모바일 어플리케이션을 이용한 상점 운영 방법
JP6745786B2 (ja) 店舗
JP7275332B2 (ja) 電子商取引サーバおよびプログラム
JP6554257B2 (ja) 注文料理の提供支援システム
US20190197572A1 (en) Store system
JP2017117114A (ja) 購入品管理システム
JP6655955B2 (ja) 購入支援プログラムおよび購入支援システム
US11640593B2 (en) System and method for vending machine
JP6831893B1 (ja) 商品庫、および販売方法
US20170206533A1 (en) Graphical user interface for a self-registration system for products
JP6794094B2 (ja) レシート処理装置、レシート処理方法およびプログラム
JP2015179451A (ja) 在庫情報閲覧システム、サーバ装置および制御プログラム
JP6853856B2 (ja) レシート情報生成装置、レシート情報生成方法およびレシート情報生成システム
JP2016031618A (ja) 配達注文受付システム、携帯端末および制御プログラム
KR20200063397A (ko) 인터넷 식재료 주문정보를 이용한 추천 요리와 그 레시피 제공 장치
JP7480774B2 (ja) 添付品提供制御装置、添付品提供システム、添付品提供制御方法、添付品提供方法、及び、プログラム
JP2022089218A (ja) 情報処理装置、情報端末、及び商品管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7275332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150