JP2022036232A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022036232A5
JP2022036232A5 JP2022002946A JP2022002946A JP2022036232A5 JP 2022036232 A5 JP2022036232 A5 JP 2022036232A5 JP 2022002946 A JP2022002946 A JP 2022002946A JP 2022002946 A JP2022002946 A JP 2022002946A JP 2022036232 A5 JP2022036232 A5 JP 2022036232A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
engaging member
supply container
positioning
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022002946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7230247B2 (ja
JP2022036232A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017181797A external-priority patent/JP7009132B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to JP2022002946A priority Critical patent/JP7230247B2/ja
Priority claimed from JP2022002946A external-priority patent/JP7230247B2/ja
Publication of JP2022036232A publication Critical patent/JP2022036232A/ja
Publication of JP2022036232A5 publication Critical patent/JP2022036232A5/ja
Priority to JP2023020900A priority patent/JP7423832B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7230247B2 publication Critical patent/JP7230247B2/ja
Priority to JP2024005795A priority patent/JP2024026840A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の現像剤補給容器は、現像剤を受入れる受入れ口が形成された現像剤受入れ部と、前記現像剤受入れ部と一体的に変位可能な被係合部と、を有する現像剤受入れ装置に着脱可能な現像剤補給容器において、現像剤を収容する回転可能な現像剤収容部と、前記現像剤収容部に収容された現像剤を排出する排出口が底面に形成された排出部と、前記現像剤補給容器の装着動作に伴って前記被係合部と係合して、前記受入れ口が前記排出口と連通するように前記現像剤受入れ部を変位方向に変位させる係合部材と、前記排出部に設けられ、前記係合部材の両端部が回動可能となるような位置で前記係合部材を回動可能に支持する軸部と、前記係合部材の前記軸部を中心とする第1の方向への回動を規制するために前記排出部に設けられた第1の位置決め部と、前記現像剤補給容器の装着方向において前記第1の位置決め部よりも上流側に位置し、前記係合部材の前記軸部を中心とする前記第1の方向とは反対方向である第2の方向への回動を規制するために前記排出部に設けられた第2の位置決め部と、前記現像剤補給容器を前記現像剤受入れ装置に装着する際に前記係合部材が前記現像剤受入れ部に係合する面が前記装着方向下流側を向くように、かつ、前記係合部材を前記第1の位置決め部に付勢させる付勢部と、を備え、前記現像剤受入れ装置に対する前記現像剤補給容器の装着動作に連動して、前記係合部材は、前記被係合部に係合し、前記被係合部との係合によって前記第1の位置決め部から前記第2の位置決め部に向けて回動しながら前記現像剤受入れ部を変位させ、前記係合部材が前記第2の位置決め部に接触した状態において前記排出口が前記現像剤受入れ部と連通することを特徴とする。
また、本発明の現像剤補給システムは、現像剤を受入れる受入れ口が形成された現像剤受入れ部と、前記現像剤受入れ部と一体的に変位可能な被係合部と、を有する現像剤受入れ装置と、前記現像剤受入れ装置に着脱可能な現像剤補給容器と、を備え、前記現像剤補給容器は、現像剤を収容する回転可能な現像剤収容部と、前記現像剤収容部に収容された現像剤を排出する排出口が底面に形成された排出部と、前記現像剤補給容器の装着動作に伴って前記被係合部と係合して、前記受入れ口が前記排出口と連通するように前記現像剤受入れ部を変位方向に変位させる係合部材と、前記排出部に設けられ、前記係合部材の両端部が回動可能となるように前記係合部材を回動可能に支持する軸部と、前記係合部材の前記軸部を中心とする第1の方向への回動を規制するために前記排出部に設けられた第1の位置決め部と、前記現像剤補給容器の装着方向において前記第1の位置決め部よりも上流側に位置し、前記係合部材の前記軸部を中心とする前記第1の方向とは反対方向である第2の方向への回動を規制するために前記排出部に設けられた第2の位置決め部と、前記現像剤補給容器を前記現像剤受入れ装置に装着する際に前記係合部材が前記現像剤受入れ部に係合する面が前記装着方向下流側を向くように、かつ、前記係合部材を前記第1の位置決め部に付勢させる付勢部と、を備え、前記現像剤受入れ装置に対する前記現像剤補給容器の装着動作に連動して、前記係合部材は、前記被係合部に係合し、前記被係合部との係合によって前記第1の位置決め部から前記第2の位置決め部に向けて回動しながら前記現像剤受入れ部を変位させ、前記係合部材が前記第2の位置決め部に接触した状態において前記排出口が前記現像剤受入れ部と連通することを特徴とする。

Claims (6)

  1. 現像剤を受入れる受入れ口が形成された現像剤受入れ部と、前記現像剤受入れ部と一体的に変位可能な被係合部と、を有する現像剤受入れ装置に着脱可能な現像剤補給容器において、
    現像剤を収容する回転可能な現像剤収容部と、
    前記現像剤収容部に収容された現像剤を排出する排出口が底面に形成された排出部と、
    前記現像剤補給容器の装着動作に伴って前記被係合部と係合して、前記受入れ口が前記排出口と連通するように前記現像剤受入れ部を変位方向に変位させる係合部材と、
    前記排出部に設けられ、前記係合部材の両端部が回動可能となるような位置で前記係合部材を回動可能に支持する軸部と、
    前記係合部材の前記軸部を中心とする第1の方向への回動を規制するために前記排出部に設けられた第1の位置決め部と、
    前記現像剤補給容器の装着方向において前記第1の位置決め部よりも上流側に位置し、前記係合部材の前記軸部を中心とする前記第1の方向とは反対方向である第2の方向への回動を規制するために前記排出部に設けられた第2の位置決め部と、
    前記現像剤補給容器を前記現像剤受入れ装置に装着する際に前記係合部材が前記現像剤受入れ部に係合する面が前記装着方向下流側を向くように、かつ、前記係合部材を前記第1の位置決め部に付勢させる付勢部と、を備え、
    前記現像剤受入れ装置に対する前記現像剤補給容器の装着動作に連動して、前記係合部材は、前記被係合部に係合し、前記被係合部との係合によって前記第1の位置決め部から前記第2の位置決め部に向けて回動しながら前記現像剤受入れ部を変位させ、前記係合部材が前記第2の位置決め部に接触した状態において前記排出口が前記現像剤受入れ部と連通する
    ことを特徴とする現像剤補給容器。
  2. 前記係合部材、前記軸部、前記第1の位置決め部、前記第2の位置決め部、および前記付勢部は、前記装着方向から前記排出部を見たときに前記排出部の両側にそれぞれ設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の現像剤補給容器。
  3. 前記係合部材は前記現像剤受入れ部が係合する平面を備え、前記第1の位置決め部に付勢された前記係合部材の前記平面が前記現像剤収容部の回転軸線を含む水平面に対して30度から60度の範囲に収まるように、前記軸部と前記第1の位置決め部が前記排出部に設けられている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の現像剤補給容器。
  4. 前記装着方向において前記排出口は前記第1の位置決め部と前記第2の位置決め部との間に設けられている
    ことを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項に記載の現像剤補給容器。
  5. 前記装着方向において前記軸部は前記第1の位置決め部と前記第2の位置決め部との間に設けられている
    ことを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項に記載の現像剤補給容器。
  6. 現像剤を受入れる受入れ口が形成された現像剤受入れ部と、前記現像剤受入れ部と一体的に変位可能な被係合部と、を有する現像剤受入れ装置と、
    前記現像剤受入れ装置に着脱可能な現像剤補給容器と、を備え、
    前記現像剤補給容器は、
    現像剤を収容する回転可能な現像剤収容部と、
    前記現像剤収容部に収容された現像剤を排出する排出口が底面に形成された排出部と、
    前記現像剤補給容器の装着動作に伴って前記被係合部と係合して、前記受入れ口が前記排出口と連通するように前記現像剤受入れ部を変位方向に変位させる係合部材と、
    前記排出部に設けられ、前記係合部材の両端部が回動可能となるように前記係合部材を回動可能に支持する軸部と、
    前記係合部材の前記軸部を中心とする第1の方向への回動を規制するために前記排出部に設けられた第1の位置決め部と、
    前記現像剤補給容器の装着方向において前記第1の位置決め部よりも上流側に位置し、前記係合部材の前記軸部を中心とする前記第1の方向とは反対方向である第2の方向への回動を規制するために前記排出部に設けられた第2の位置決め部と、
    前記現像剤補給容器を前記現像剤受入れ装置に装着する際に前記係合部材が前記現像剤受入れ部に係合する面が前記装着方向下流側を向くように、かつ、前記係合部材を前記第1の位置決め部に付勢させる付勢部と、を備え、
    前記現像剤受入れ装置に対する前記現像剤補給容器の装着動作に連動して、前記係合部材は、前記被係合部に係合し、前記被係合部との係合によって前記第1の位置決め部から前記第2の位置決め部に向けて回動しながら前記現像剤受入れ部を変位させ、前記係合部材が前記第2の位置決め部に接触した状態において前記排出口が前記現像剤受入れ部と連通する、
    ことを特徴とする現像剤補給システム。
JP2022002946A 2017-09-21 2022-01-12 現像剤補給容器及び現像剤補給システム Active JP7230247B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022002946A JP7230247B2 (ja) 2017-09-21 2022-01-12 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP2023020900A JP7423832B2 (ja) 2022-01-12 2023-02-14 現像剤補給容器
JP2024005795A JP2024026840A (ja) 2022-01-12 2024-01-18 現像剤補給容器及び現像剤補給システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017181797A JP7009132B2 (ja) 2017-09-21 2017-09-21 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP2022002946A JP7230247B2 (ja) 2017-09-21 2022-01-12 現像剤補給容器及び現像剤補給システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017181797A Division JP7009132B2 (ja) 2017-09-21 2017-09-21 現像剤補給容器及び現像剤補給システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023020900A Division JP7423832B2 (ja) 2022-01-12 2023-02-14 現像剤補給容器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022036232A JP2022036232A (ja) 2022-03-04
JP2022036232A5 true JP2022036232A5 (ja) 2022-09-08
JP7230247B2 JP7230247B2 (ja) 2023-02-28

Family

ID=87852263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022002946A Active JP7230247B2 (ja) 2017-09-21 2022-01-12 現像剤補給容器及び現像剤補給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7230247B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468372A (ja) * 1990-07-09 1992-03-04 Canon Inc トナー崩し装置
JPH0512777A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Sony Corp デイスクカートリツジのシヤツター開閉機構
JP3869993B2 (ja) 2000-02-09 2007-01-17 キヤノン株式会社 トナー補給容器
JP6083954B2 (ja) 2011-06-06 2017-02-22 キヤノン株式会社 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP6150661B2 (ja) 2013-08-12 2017-06-21 キヤノン株式会社 現像剤補給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016013553A1 (ja) 薬剤カセット
US20130056550A1 (en) Volatile material dispenser and its housing and cartridge
KR100208927B1 (ko) 오토 커터를 구비한 인쇄장치
JP6112995B2 (ja) プリンタ
US6744457B2 (en) Thermal printer
JP2013039797A (ja) 画像形成装置
US20220299930A1 (en) Printer
JP2021167899A5 (ja)
US8662661B2 (en) Liquid ejection apparatus having first casing and second casing rotatable relative to first casing
JP2022036232A5 (ja)
JP5880464B2 (ja) カバー付装置
US9114946B2 (en) Recording apparatus
US20080061494A1 (en) Media-feed assemblies
JP4084825B2 (ja) トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP2014076883A (ja) 記録装置
JP7310285B2 (ja) 廃インク搬送装置及び画像形成装置
US20050153646A1 (en) Coin hopper
EP3301046B1 (en) Feeding apparatus
JP4968437B2 (ja) キャリッジ及び液体噴射装置
JP6533901B2 (ja) パチンコ機および球払出装置
JP2013075485A (ja) 印刷流体カートリッジ
CN102632724B (zh) 记录装置
JP2018052061A (ja) 液体吐出装置
JP2010131122A (ja) ディスク放出装置
US3597840A (en) Safety razor