JP2022035236A - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022035236A
JP2022035236A JP2020139416A JP2020139416A JP2022035236A JP 2022035236 A JP2022035236 A JP 2022035236A JP 2020139416 A JP2020139416 A JP 2020139416A JP 2020139416 A JP2020139416 A JP 2020139416A JP 2022035236 A JP2022035236 A JP 2022035236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
vehicle
speed
control device
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020139416A
Other languages
English (en)
Inventor
智寛 大黒
Tomohiro Oguro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2020139416A priority Critical patent/JP2022035236A/ja
Priority to US17/443,829 priority patent/US20220055627A1/en
Publication of JP2022035236A publication Critical patent/JP2022035236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/10Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
    • B60L3/104Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip by indirect measurement of vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/10Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
    • B60L3/106Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip for maintaining or recovering the adhesion of the drive wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/42Electrical machine applications with use of more than one motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/46Wheel motors, i.e. motor connected to only one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/20Acceleration angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/24Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/465Slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/26Wheel slip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

Figure 2022035236000001
【課題】各車輪位置での車速を適切に推定することが可能な制御装置を提供する。
【解決手段】車両1は、左前輪11aと、右前輪11bと、左後輪11cと、右後輪11dと、左前輪駆動用モータ13aと、右前輪駆動用モータ13bと、左後輪駆動用モータ13cと、右後輪駆動用モータ13dと、インバータ15a、15b、15c、15dと、バッテリ17と、左前輪モータ回転数センサ19aと、右前輪モータ回転数センサ19bと、左後輪モータ回転数センサ19cと、右後輪モータ回転数センサ19dと、操舵角センサ21と、車体速センサ23と、制御装置100とを備える。制御装置100は、車両1の複数の車輪11それぞれの車輪速、および、車両1の操舵角を取得する取得部と、複数の車輪11の車輪速のうち最小の車輪速および操舵角に基づいて、各車輪位置での車速を推定する推定部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、制御装置に関する。
車両の車体挙動を安定化する目的で、車輪のスリップを抑制するためのスリップ抑制制御に関する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、車輪がスリップした場合に、車両の駆動トルクを低下させることによって、スリップを抑制する技術が開示されている。
特開2007-049825号公報
スリップ抑制制御では、車輪のスリップ率が目標スリップ率に近づくように制御される。スリップ率は、車輪速と車速を用いて算出される。ここで、車両の旋回時には、内輪差が生じるので、各車輪位置での車速が車輪によって異なる。しかしながら、従来の技術では、スリップ率の算出において、車体の中央位置での速度である車体速が車速として用いられることが多い。ゆえに、スリップ率の算出値が実際のスリップ率から乖離してしまう。それにより、スリップ抑制制御において、スリップ率を適切に制御することが困難となるおそれがある。また、車輪のスリップが生じたか否かを判定するスリップ判定の判定精度が低下するおそれもある。
そこで、本発明は、このような課題に鑑み、各車輪位置での車速を適切に推定することが可能な制御装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の制御装置は、車両の複数の車輪それぞれの車輪速、および、車両の操舵角を取得する取得部と、複数の車輪の車輪速のうち最小の車輪速および操舵角に基づいて、各車輪位置での車速を推定する推定部と、を備える。
推定部は、操舵角と車両の旋回半径との関係と、旋回半径と車両の旋回中心から複数の車輪までの距離との関係とに基づいて、各車輪位置での車速を推定してもよい。
推定部により推定された各車輪位置での車速を用いて車輪のスリップ率を制御する制御部をさらに備えてもよい。
制御部は、車両の全ての車輪がスリップしている場合、推定部により推定される各車輪位置での車速を用いたスリップ率の制御を行わなくてもよい。
本発明によれば、各車輪位置での車速を適切に推定することが可能となる。
本発明の実施形態に係る制御装置が搭載される車両の概略構成を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る制御装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 スリップ率とグリップ力との関係を示す模式図である。 車輪のスリップが発生していない場合の旋回時における各車輪の車輪速の一例を示す模式図である。 車輪のスリップが発生している場合の旋回時における各車輪の車輪速の一例を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る制御装置が行う各車輪位置での車速の推定に関する処理の流れの一例を示すフローチャートである。 車両の旋回中心と各車輪との位置関係を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る制御装置が行うトルクダウン制御に関する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
<車両の構成>
図1および図2を参照して、本発明の実施形態に係る制御装置100が搭載される車両1の構成について説明する。
図1は、車両1の概略構成を示す模式図である。図1では、車両1の前進方向を前方向とし、前進方向に対して逆側の後退方向を後方向とし、前方向を向いた状態における左側および右側をそれぞれ左方向および右方向として、車両1が示されている。
車両1は、駆動源として、駆動用モータを備え、駆動用モータから出力されるトルクを用いて走行する電気車両である。
なお、以下で説明する車両1は、あくまでも本発明に係る制御装置が搭載される車両の一例であり、後述されるように、本発明に係る制御装置が搭載される車両の構成は車両1の構成に特に限定されない。
図1に示されるように、車両1は、左前輪11aと、右前輪11bと、左後輪11cと、右後輪11dと、左前輪駆動用モータ13aと、右前輪駆動用モータ13bと、左後輪駆動用モータ13cと、右後輪駆動用モータ13dと、インバータ15a、15b、15c、15dと、バッテリ17と、左前輪モータ回転数センサ19aと、右前輪モータ回転数センサ19bと、左後輪モータ回転数センサ19cと、右後輪モータ回転数センサ19dと、操舵角センサ21と、車体速センサ23と、制御装置100とを備える。
以下、左前輪11a、右前輪11b、左後輪11cおよび右後輪11dを区別しない場合には、これらを単に車輪11とも呼ぶ。また、左前輪駆動用モータ13a、右前輪駆動用モータ13b、左後輪駆動用モータ13cおよび右後輪駆動用モータ13dを区別しない場合には、これらを単に駆動用モータ13とも呼ぶ。また、インバータ15a、15b、15c、15dを区別しない場合には、これらを単にインバータ15とも呼ぶ。また、左前輪モータ回転数センサ19a、右前輪モータ回転数センサ19b、左後輪モータ回転数センサ19cおよび右後輪モータ回転数センサ19dを区別しない場合には、これらを単にモータ回転数センサ19とも呼ぶ。
左前輪駆動用モータ13aは、左前輪11aと接続されており、左前輪11aを駆動するトルクを出力する。右前輪駆動用モータ13bは、右前輪11bと接続されており、右前輪11bを駆動するトルクを出力する。左後輪駆動用モータ13cは、左後輪11cと接続されており、左後輪11cを駆動するトルクを出力する。右後輪駆動用モータ13dは、右後輪11dと接続されており、右後輪11dを駆動するトルクを出力する。
駆動用モータ13は、例えば、多相交流式のモータである。左前輪駆動用モータ13aは、インバータ15aを介してバッテリ17と接続されている。右前輪駆動用モータ13bは、インバータ15bを介してバッテリ17と接続されている。左後輪駆動用モータ13cは、インバータ15cを介してバッテリ17と接続されている。右後輪駆動用モータ13dは、インバータ15dを介してバッテリ17と接続されている。バッテリ17から供給される直流電力は、各インバータ15によって交流電力に変換され、各駆動用モータ13へ供給される。各駆動用モータ13は、バッテリ17から供給される電力を用いて駆動される。
駆動用モータ13は、車輪11の駆動トルクを出力する機能の他に、車輪11の運動エネルギを用いて発電する発電機としての機能を有してもよい。駆動用モータ13が発電機として機能する場合、駆動用モータ13により発電が行われるとともに、回生制動による制動力が車両1に付与される。駆動用モータ13により発電された交流電力は、インバータ15によって直流電力に変換され、バッテリ17へ供給される。それにより、バッテリ17が充電される。
左前輪モータ回転数センサ19aは、左前輪駆動用モータ13aの回転数を検出し、検出結果を出力する。左前輪モータ回転数センサ19aにより検出される左前輪駆動用モータ13aの回転数は、左前輪11aの車輪速を示す情報に相当し得る。
右前輪モータ回転数センサ19bは、右前輪駆動用モータ13bの回転数を検出し、検出結果を出力する。右前輪モータ回転数センサ19bにより検出される右前輪駆動用モータ13bの回転数は、右前輪11bの車輪速を示す情報に相当し得る。
左後輪モータ回転数センサ19cは、左後輪駆動用モータ13cの回転数を検出し、検出結果を出力する。左後輪モータ回転数センサ19cにより検出される左後輪駆動用モータ13cの回転数は、左後輪11cの車輪速を示す情報に相当し得る。
右後輪モータ回転数センサ19dは、右後輪駆動用モータ13dの回転数を検出し、検出結果を出力する。右後輪モータ回転数センサ19dにより検出される右後輪駆動用モータ13dの回転数は、右後輪11dの車輪速を示す情報に相当し得る。
操舵角センサ21は、車両1のステアリングホイールの操舵角を検出し、検出結果を出力する。
車体速センサ23は、車体の中央位置での速度である車体速を検出し、検出結果を出力する。車体速センサ23による車体速の検出は、例えば、車両1の加速度に基づいて行われてもよく、GPS(Global Positioning System)信号に基づいて行われてもよい。
制御装置100は、演算処理装置であるCPU(Central Processing Unit)、CPUが使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する記憶素子であるROM(Read Only Memory)、および、CPUの実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する記憶素子であるRAM(Random Access Memory)等を含む。
制御装置100は、車両1に搭載される各装置と通信を行う。例えば、制御装置100は、各インバータ15、各モータ回転数センサ19、操舵角センサ21および車体速センサ23等と通信を行う。制御装置100と各装置との通信は、例えば、CAN(Controller Area Network)通信を用いて実現される。
なお、本実施形態に係る制御装置100が有する機能は複数の制御装置により分割されてもよく、複数の機能が1つの制御装置によって実現されてもよい。制御装置100が有する機能が複数の制御装置により分割される場合、当該複数の制御装置は、CAN等の通信バスを介して、互いに接続されてもよい。
図2は、制御装置100の機能構成の一例を示すブロック図である。
例えば、図2に示されるように、制御装置100は、取得部110と、推定部120と、制御部130とを有する。
取得部110は、推定部120および制御部130が行う処理において用いられる各種情報を取得し、推定部120および制御部130へ出力する。例えば、取得部110は、各モータ回転数センサ19、操舵角センサ21および車体速センサ23から情報を取得する。
推定部120は、各車輪位置での車速を推定する。推定部120により推定された各車輪位置での車速は、制御部130が行う処理に利用される。なお、推定部120が行う各車輪位置での車速の推定に関する処理の詳細については、後述する。
制御部130は、車両1内の各装置の動作を制御することによって、車両1の走行を制御する。特に、制御部130は、各駆動用モータ13の動作を制御する。
具体的には、制御部130は、各インバータ15のスイッチング素子の動作を制御することによって、バッテリ17と各駆動用モータ13との間の電力の供給を制御する。それにより、各駆動用モータ13により出力されるトルクが制御される。制御部130は、各駆動用モータ13の動作を個別に制御することによって、各車輪11のトルクを個別に制御することができる。
ここで、制御部130は、車輪11のトルクを制御することによって、車輪11のスリップ率を制御することができる。例えば、制御部130は、車輪11のスリップが発生したと判定した場合に、車輪11のスリップを抑制するためのスリップ抑制制御として、トルクダウン制御を行う。トルクダウン制御は、車輪11のトルクを要求トルクに対して低下させる制御である。スリップは、車輪11が空転する現象を意味し、例えば、車両1が低μ路に進入した際に生じる。制御部130は、例えば、車輪11のスリップ率が基準スリップ率を超えた場合に、車輪11のスリップが発生していると判定することができる。
<制御装置の動作>
続いて、図3~図7を参照して、本発明の実施形態に係る制御装置100の動作について説明する。
上述したように、制御部130は、車輪11のスリップが発生したと判定した場合に、トルクダウン制御を行う。制御部130は、トルクダウン制御において、車輪11のスリップ率が目標スリップ率に近づくように、車輪11のトルクを制御する。目標スリップ率は、タイヤと路面との間に生じる摩擦力であるグリップ力が効果的に回復される範囲内の値に設定される。
図3は、スリップ率とグリップ力との関係を示す模式図である。図3に示されるように、一般に、グリップ力の進行方向成分である縦グリップ力は、車輪11のスリップ率が0%から20%程度まで増大する過程で増大し、その後、車輪11のスリップ率が増大する過程では減少する。また、一般に、グリップ力の進行方向に垂直な成分である横グリップ力は、車輪11のスリップ率が高くなるにつれて減少する。ゆえに、縦グリップ力および横グリップ力を高い水準で両立させるためには、10%程度から20%程度までの目標領域内に車輪11のスリップ率を調整することが好ましい。よって、目標スリップ率は、例えば、車輪11のタイヤのグリップ力が効果的に回復される範囲である上記の目標領域内の値に設定される。
図4は、車輪11のスリップが発生していない場合の旋回時における各車輪11の車輪速の一例を示す模式図である。図4では、各車輪11の車輪速V1、V2、V3、V4、および、それらの平均値Vaの推移が示されている。スリップが発生していない車輪11のスリップ率は0%なので、当該車輪11の車輪速は、当該車輪11の車輪位置での車速と一致する。ここで、図4に示されるように、車輪11のスリップが発生していない場合であっても、車両1の旋回時には、内輪差が生じるので、各車輪11の車輪速V1、V2、V3、V4が互いに異なる。つまり、各車輪位置での車速が車輪11によって異なる。
図5は、車輪11のスリップが発生している場合の旋回時における各車輪11の車輪速の一例を示す模式図である。図5では、図4と同様に、各車輪11の車輪速V1、V2、V3、V4、および、それらの平均値Vaの推移が示されている。図5に示される例では、車輪速V1、V2と対応する車輪11においてスリップが発生している。ゆえに、図4に示される例と比べて、車輪速V1、V2が大きくなっている。
ところで、従来の技術では、スリップ率の算出において、車体の中央位置での速度である車体速が車速として用いられている。具体的には、車輪速と車体速との差を車体速で除算して得られる値が、スリップ率として算出される。しかしながら、上述したように、車両1の旋回時には、各車輪位置での車速は車輪11によって異なる。ゆえに、スリップ率の算出において車輪速との比較対象となる車速として車体速が用いられる場合、スリップ率の算出値が実際のスリップ率から乖離してしまう。それにより、トルクダウン制御において、スリップ率を適切に制御することが困難となるおそれがある。また、車輪11のスリップが生じたか否かを判定するスリップ判定の判定精度が低下するおそれもある。
ここで、本実施形態では、推定部120は、複数の車輪11の車輪速のうち最小の車輪速および操舵角に基づいて、各車輪位置での車速を推定する。それにより、各車輪位置での車速を適切に推定することが可能となる。ゆえに、スリップ率の制御、および、スリップ判定が適正化される。以下、制御装置100が行う各車輪位置での車速の推定に関する処理の詳細について、図6のフローチャートを参照して説明する。
図6は、制御装置100が行う各車輪位置での車速の推定に関する処理の流れの一例を示すフローチャートである。図6に示される制御フローは、例えば、設定時間間隔を空けて繰り返し開始される。
図6に示される制御フローが開始されると、まず、ステップS101において、取得部110は、各車輪11の車輪速を取得する。取得部110は、例えば、各モータ回転数センサ19から取得される各駆動用モータ13の回転数を、各車輪11の車輪速として取得する。
次に、ステップS102において、取得部110は、操舵角を取得する。取得部110は、例えば、操舵角センサ21から操舵角を取得する。
次に、ステップS103において、推定部120は、各車輪11の車輪速のうち最小の車輪速を特定する。上述したように、スリップが発生している車輪11の車輪速は、他の車輪11の車輪速よりも大きくなる。つまり、全ての車輪11がスリップしている場合等の特殊な状況を除き、最小の車輪速を有する車輪11ではスリップが生じていないと判断できる。ゆえに、最小の車輪速を有する車輪11の車輪速は、当該車輪11の車輪位置での車速と基本的に一致する。
次に、ステップS104において、推定部120は、最小の車輪速および操舵角に基づいて、各車輪位置での車速を推定し、図6に示される制御フローを終了する。
図7は、車両1の旋回中心PTと各車輪11との位置関係を示す模式図である。図7では、車両1が進行方向に対して左側に旋回する場合の例が示されている。推定部120は、例えば、操舵角と車両1の旋回半径Rとの関係と、旋回半径Rと車両1の旋回中心PTから各車輪11までの距離との関係とに基づいて、各車輪位置での車速を推定する。以下、推定部120が、アッカーマンの定理を利用して、幾何的に各車輪位置での車速を推定する例について説明する。
例えば、推定部120は、操舵角に基づいて車両1の旋回半径Rを特定する。操舵角が大きくなるほど、旋回半径Rは小さくなる。そして、推定部120は、旋回半径Rに基づいて旋回中心PTの位置を特定する。旋回中心PTは、左後輪11cの中心と右後輪11dの中心とを結ぶ直線上に位置し、車体中心PVから旋回半径Rだけ離れている。推定部120は、具体的には、旋回半径Rに加えて車両1の車幅Tおよび車長Lを用いることによって、旋回中心PTの位置を特定することができる。旋回中心PTの位置が特定されると、推定部120は、旋回中心PTから左前輪11aまでの距離D-FL、旋回中心PTから右前輪11bまでの距離D-FR、旋回中心PTから左後輪11cまでの距離D-RL、および、旋回中心PTから右後輪11dまでの距離D-RRを特定することができる。
ここで、各車輪位置での車速の比率は、旋回中心PTから各車輪11までの距離の比率と一致する。例えば、旋回中心PTから右後輪11dまでの距離D-RRが、旋回中心PTから左後輪11cまでの距離D-RLの1.5倍である場合、右後輪11dの車輪位置での車速は、左後輪11cの車輪位置での車速の1.5倍となる。ゆえに、例えば、左後輪11cの車輪速が最小の車輪速である場合、推定部120は、左後輪11cの車輪速を1.5倍して得られる値を右後輪11dの車輪速として推定する。
なお、推定部120による各車輪位置での車速の推定処理は、上記の例に特に限定されない。例えば、操舵角と車両1の旋回半径Rとの関係を規定するマップと、旋回半径Rと車両1の旋回中心PTから各車輪11までの距離との関係を規定するマップとが制御装置100の記憶素子に予め記憶されていてもよい。この場合、推定部120は、これらのマップと、最小の車輪速と、操舵角とを用いて、各車輪位置での車速を推定することができる。
上記のように、操舵角が決まると旋回半径Rが決まる。また、旋回半径Rが決まると旋回中心PTから各車輪11までの距離が決まる。そして、推定部120は、旋回中心PTから各車輪11までの距離の比率と、最小の車輪速とに基づいて、各車輪位置での車速を推定する。
図8は、制御装置100が行うトルクダウン制御に関する処理の流れの一例を示すフローチャートである。図8に示される制御フローは、トルクダウン制御が実行されていない場合に開始される。図8に示される制御フローは、例えば、図6に示される制御フローと並列して行われる。
図8に示される制御フローが開始されると、まず、ステップS201において、制御装置100は、車輪11のスリップが発生したか否かを判定する。車輪11のスリップが発生したと判定された場合(ステップS201/YES)、制御装置100は、ステップS202に進む。車輪11のスリップが発生していないと判定された場合(ステップS201/NO)、制御装置100は、図8に示される制御フローを終了する。
ステップS201では、制御装置100は、例えば、推定部120により推定される各車輪位置での車速を用いて各車輪11のスリップ率を算出し、各車輪11のスリップ率と基準スリップ率を比較することによって、各車輪11のスリップが発生したか否かを判定する。基準スリップ率は、車体挙動が不安定になる程度に車輪11がスリップしているか否かを適切に判断し得る値であり、例えば、制御装置100の記憶素子に予め記憶されている。制御装置100は、少なくとも1つの車輪11においてスリップが発生していると判定した場合、ステップS201でYESと判定する。一方、制御装置100は、いずれの車輪11においてもスリップが発生していないと判定した場合、ステップS201でNOと判定する。
なお、ステップS201の判定処理は、上記の例に特に限定されない。例えば、制御装置100は、各駆動用モータ13の回転数の時間変化量に基づいて、各車輪11のスリップが発生したか否かを判定してもよい。
ステップS201でYESと判定された場合、ステップS202において、制御装置100は、全ての車輪11がスリップしているか否かを判定する。全ての車輪11がスリップしていると判定されなかった場合(ステップS202/NO)、制御装置100は、ステップS203に進み、推定部120により推定される各車輪位置での車速を用いたトルクダウン制御を実行する。全ての車輪11がスリップしていると判定された場合(ステップS202/YES)、制御装置100は、ステップS204に進み、車体速センサ23から取得される車体速を用いたトルクダウン制御を実行する。なお、制御装置100は、所定の終了条件が満たされた場合にトルクダウン制御を終了し、その後、図8に示される制御フローを終了する。
上記のように、制御部130は、車両1の全ての車輪11がスリップしている場合、推定部120により推定される各車輪位置での車速を用いたスリップ率の制御であるトルクダウン制御を行わない。全ての車輪11がスリップしている場合には、最小の車輪速を有する車輪11においてもスリップが発生している。ゆえに、最小の車輪速を有する車輪11の車輪速は、当該車輪11の車輪位置での車速から乖離している。よって、推定部120により推定される各車輪位置での車速が、実際の各車輪位置での車速から乖離しやすくなる。したがって、このような場合には、推定部120により推定される各車輪位置での車速を用いたトルクダウン制御を実行するよりも、車体速を用いたトルクダウン制御を実行する方が、却ってスリップ率の制御が適正化され得る。
なお、上記では、車両1の全ての車輪11がスリップしているか否かの判定の結果によらずに、推定部120による各車輪位置での車速の推定処理が行われる例を説明したが、車両1の全ての車輪11がスリップしていると判定された場合、推定部120は、各車輪位置での車速の推定処理を行わなくてもよい。
<制御装置の効果>
続いて、本発明の実施形態に係る制御装置100の効果について説明する。
本実施形態に係る制御装置100では、取得部110は、車両1の複数の車輪11それぞれの車輪速、および、車両1の操舵角を取得する。そして、推定部120は、複数の車輪11の車輪速のうち最小の車輪速および操舵角に基づいて、各車輪位置での車速を推定する。ゆえに、最小の車輪速を有する車輪11の車輪速が当該車輪11の車輪位置での車速と基本的に一致する点に着目することによって、各車輪位置での車速を適切に推定することができる。それにより、スリップ率の制御、および、スリップ判定が適正化される。
また、本実施形態に係る制御装置100では、推定部120は、操舵角と車両1の旋回半径Rとの関係と、旋回半径Rと車両1の旋回中心PTから複数の車輪11までの距離との関係とに基づいて、各車輪位置での車速を推定することが好ましい。それにより、例えば、アッカーマンの定理を利用し、各車輪位置での車速をより適切に推定することができる。
また、本実施形態に係る制御装置100は、推定部120により推定された各車輪位置での車速を用いて車輪11のスリップ率を制御する制御部130をさらに備えることが好ましい。それにより、スリップ率の算出値が実際のスリップ率から乖離することが抑制された上で、そのようなスリップ率の算出値を用いてスリップ率を制御することができる。ゆえに、スリップ率を適切に制御することができる。
また、本実施形態に係る制御装置100では、制御部130は、車両1の全ての車輪11がスリップしている場合、推定部120により推定される各車輪位置での車速を用いたスリップ率の制御を行わないことが好ましい。それにより、最小の車輪速を有する車輪11の車輪速が当該車輪11の車輪位置での車速から乖離している場合に、例えば、車体速を用いたスリップ率の制御を実行することによって、スリップ率を適切に制御することができる。
以上、添付図面を参照しつつ本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されないことは勿論であり、特許請求の範囲に記載された範疇における各種の変更例または修正例についても、本発明の技術的範囲に属することは言うまでもない。
例えば、上記では、図1を参照して、車両1の構成について説明したが、本発明に係る車両の構成は、このような例に限定されない。本発明に係る車両は、例えば、図1に示される車両1に対して一部の構成要素の削除、追加または変更を加えたものであってもよい。また、本発明に係る車両は、例えば、左前輪11aおよび右前輪11bを駆動する前輪駆動用モータと、左後輪11cおよび右後輪11dを駆動する後輪駆動用モータとの2つの駆動用モータが設けられる車両であってもよい。なお、その場合、各車輪11に対して車輪速センサを設けることによって、各車輪11の車輪速が取得され得る。また、本発明に係る車両における駆動源の一部または全部が駆動用モータ以外の駆動源(例えば、エンジン等)であってもよい。
また、例えば、本明細書においてフローチャートを用いて説明した処理は、必ずしもフローチャートに示された順序で実行されなくてもよい。また、追加的な処理ステップが採用されてもよく、一部の処理ステップが省略されてもよい。
本発明は、制御装置に利用できる。
1 車両
11 車輪
13 駆動用モータ
15 インバータ
17 バッテリ
19 モータ回転数センサ
21 操舵角センサ
23 車体速センサ
100 制御装置
110 取得部
120 推定部
130 制御部
D-FL 距離
D-FR 距離
D-RL 距離
D-RR 距離
PT 旋回中心
R 旋回半径

Claims (4)

  1. 車両の複数の車輪それぞれの車輪速、および、前記車両の操舵角を取得する取得部と、
    前記複数の車輪の車輪速のうち最小の車輪速および前記操舵角に基づいて、各車輪位置での車速を推定する推定部と、
    を備える制御装置。
  2. 前記推定部は、前記操舵角と前記車両の旋回半径との関係と、前記旋回半径と前記車両の旋回中心から前記複数の車輪までの距離との関係とに基づいて、各車輪位置での車速を推定する、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記推定部により推定された前記各車輪位置での車速を用いて前記車輪のスリップ率を制御する制御部をさらに備える、
    請求項1または2に記載の制御装置。
  4. 前記制御部は、前記車両の全ての車輪がスリップしている場合、前記推定部により推定される前記各車輪位置での車速を用いた前記スリップ率の制御を行わない、
    請求項3に記載の制御装置。
JP2020139416A 2020-08-20 2020-08-20 制御装置 Pending JP2022035236A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020139416A JP2022035236A (ja) 2020-08-20 2020-08-20 制御装置
US17/443,829 US20220055627A1 (en) 2020-08-20 2021-07-28 Control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020139416A JP2022035236A (ja) 2020-08-20 2020-08-20 制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022035236A true JP2022035236A (ja) 2022-03-04

Family

ID=80270394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020139416A Pending JP2022035236A (ja) 2020-08-20 2020-08-20 制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220055627A1 (ja)
JP (1) JP2022035236A (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4237378B2 (ja) * 2000-06-29 2009-03-11 富士重工業株式会社 車両の駆動力伝達制御装置
JP4394304B2 (ja) * 2001-04-24 2010-01-06 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
JP4148038B2 (ja) * 2003-06-18 2008-09-10 株式会社デンソー 車両走行状態制御システムおよび車両走行状態制御方法
JP4724163B2 (ja) * 2007-09-14 2011-07-13 株式会社豊田中央研究所 車体速度推定装置
US7739005B1 (en) * 2009-02-26 2010-06-15 Tesla Motors, Inc. Control system for an all-wheel drive electric vehicle
WO2012026441A1 (ja) * 2010-08-26 2012-03-01 日産自動車株式会社 車体振動推定装置およびこれを用いた車体制振制御装置
WO2012067234A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車、及びその制御装置
MX2014013768A (es) * 2012-05-14 2015-02-12 Nissan Motor Dispositivo de control de vehiculo y metodo de control de vehiculo.
JP6025670B2 (ja) * 2013-07-17 2016-11-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
CN107074241B (zh) * 2014-10-20 2019-06-04 米兰综合工科大学 用于估计四轮车辆的侧滑角度的方法
US9463697B1 (en) * 2015-05-28 2016-10-11 Atieva, Inc. Dual data rate traction control system for a two wheel drive electric vehicle
JP6787060B2 (ja) * 2016-11-11 2020-11-18 株式会社ジェイテクト 駆動力制御装置及び車両の制御方法
DE102018212031A1 (de) * 2018-07-19 2020-01-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs, Steuergerät und Kraftfahrzeug
KR102654528B1 (ko) * 2018-12-07 2024-04-03 현대자동차주식회사 자동차용 선회 주행 제어 시스템 및 방법
US10933742B2 (en) * 2018-12-14 2021-03-02 Cnh Industrial America Llc Operator input for alternative traction control

Also Published As

Publication number Publication date
US20220055627A1 (en) 2022-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751854B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP6112303B2 (ja) 車両用挙動制御装置
JP6160828B2 (ja) 車両用挙動制御装置
JP5299285B2 (ja) 車両の駆動トルク制御装置
US9403446B2 (en) Driving-force controller for electric vehicle
US11021153B2 (en) Control apparatus of electric vehicle
US9440540B2 (en) Electric vehicle and control method
EP2676831A1 (en) Torque distribution device, torque distribution method, torque distribution value generation method, and program
JP7410740B2 (ja) 制御装置
JP2015085823A (ja) 車両用挙動制御装置
JP2006256454A (ja) 車両のトルク配分制御装置
JP5942958B2 (ja) 電動車両
JP2015231840A (ja) 車両用挙動制御装置
US11713033B2 (en) Method for controlling electrically driven four-wheel-drive vehicle, and device for controlling electrically driven four-wheel-drive vehicle
JP2017169363A (ja) 車両の制御装置
JP2017100504A (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2015002033A1 (ja) 駆動トルク制御装置
JP2022035236A (ja) 制御装置
JP2012196061A (ja) 電動車両の駆動力制御装置
JP2011223791A (ja) 車両用回転電機の制御装置
JP2004023943A (ja) 電気自動車の後退抑制制御装置
JP2007055358A (ja) 車両の左右トルク配分制御装置
JP2021130361A (ja) 制御装置
JP2013251988A (ja) モータジェネレータ制御装置
JP2013244875A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240313