JP2022029232A - 印刷ジョブ送信装置、画像形成装置、画像形成システム、印刷ジョブ送信プログラムおよび画像形成プログラム - Google Patents

印刷ジョブ送信装置、画像形成装置、画像形成システム、印刷ジョブ送信プログラムおよび画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022029232A
JP2022029232A JP2020132469A JP2020132469A JP2022029232A JP 2022029232 A JP2022029232 A JP 2022029232A JP 2020132469 A JP2020132469 A JP 2020132469A JP 2020132469 A JP2020132469 A JP 2020132469A JP 2022029232 A JP2022029232 A JP 2022029232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
preview image
transmission device
image forming
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020132469A
Other languages
English (en)
Inventor
和樹 同前
Kazuki Domae
京勲 宮本
Kyokun Miyamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020132469A priority Critical patent/JP2022029232A/ja
Priority to US17/386,823 priority patent/US11556286B2/en
Priority to CN202110873143.3A priority patent/CN114070944A/zh
Publication of JP2022029232A publication Critical patent/JP2022029232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

Figure 2022029232000001
【課題】 プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置以外の印刷ジョブ送信装置が、このプレビュー画像を表示することができる印刷ジョブ送信装置、画像形成装置、画像形成システム、印刷ジョブ送信プログラムおよび画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】 印刷ジョブ送信装置30は、印刷ジョブを画像形成装置20に送信する場合に、S101において生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像も画像形成装置20に送信し(S102)、プレビュー画像を画像形成装置20に要求して、このプレビュー画像をこの画像形成装置20から取得し、取得したプレビュー画像を表示することを特徴とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信装置、画像形成装置、画像形成システム、印刷ジョブ送信プログラムおよび画像形成プログラムに関する。
従来、印刷を実行する画像形成装置と、画像形成装置に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信装置とを備えている画像形成システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。この印刷ジョブ送信装置は、印刷ジョブのプレビュー画像を生成し、生成したプレビュー画像を表示する。
特開2001-067347号公報
しかしながら、従来の画像形成システムにおいては、プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置しか、このプレビュー画像を表示することができないという問題がある。
そこで、本発明は、プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置以外の印刷ジョブ送信装置が、このプレビュー画像を表示することができる印刷ジョブ送信装置、画像形成装置、画像形成システム、印刷ジョブ送信プログラムおよび画像形成プログラムを提供することを目的とする。
本発明の印刷ジョブ送信装置は、印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、印刷ジョブに応じた印刷を実行する画像形成装置に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部と、プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部と、プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部とを備え、前記印刷ジョブ送信部は、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する場合に、前記プレビュー画像生成部によって生成された、この印刷ジョブのプレビュー画像も前記画像形成装置に送信し、前記プレビュー画像取得部は、プレビュー画像を前記画像形成装置に要求して、このプレビュー画像をこの画像形成装置から取得し、前記プレビュー画像表示部は、前記プレビュー画像取得部によって前記画像形成装置から取得されたプレビュー画像を表示することを特徴とする。
この構成により、本発明の印刷ジョブ送信装置は、印刷ジョブを画像形成装置に送信する場合に、自身が生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像も画像形成装置に送信し、プレビュー画像を画像形成装置に要求して、このプレビュー画像をこの画像形成装置から取得し、取得したプレビュー画像を表示するので、自身が生成したプレビュー画像だけでなく、自身以外の印刷ジョブ送信装置が生成したプレビュー画像を表示することができる。
本発明の画像形成装置は、印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信装置から送信されてきた印刷ジョブに応じた印刷を実行する印刷実行部と、印刷ジョブのプレビュー画像を保存するプレビュー画像保存部と、プレビュー画像を送信するプレビュー画像送信部とを備え、前記プレビュー画像保存部は、前記印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し、前記プレビュー画像送信部は、前記プレビュー画像保存部によって保存されたプレビュー画像が前記印刷ジョブ送信装置から要求された場合に、このプレビュー画像を、この印刷ジョブ送信装置に送信することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成装置は、印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し、保存したプレビュー画像が印刷ジョブ送信装置から要求された場合に、このプレビュー画像を、この印刷ジョブ送信装置に送信するので、プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置以外の印刷ジョブ送信装置に、このプレビュー画像を表示させることができる。
本発明の画像形成システムは、印刷ジョブに応じた印刷を実行する画像形成装置と、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信する複数の印刷ジョブ送信装置とを備え、前記印刷ジョブ送信装置は、印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部と、プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部と、プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部とを備え、前記画像形成装置は、前記印刷ジョブ送信装置から送信されてきた印刷ジョブに応じた印刷を実行する印刷実行部と、プレビュー画像を保存するプレビュー画像保存部と、プレビュー画像を送信するプレビュー画像送信部とを備え、前記印刷ジョブ送信部は、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する場合に、前記プレビュー画像生成部によって生成された、この印刷ジョブのプレビュー画像も前記画像形成装置に送信し、前記プレビュー画像保存部は、前記印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し、前記プレビュー画像取得部は、プレビュー画像を前記画像形成装置に要求して、このプレビュー画像をこの画像形成装置から取得し、前記プレビュー画像送信部は、前記プレビュー画像保存部によって保存されたプレビュー画像が前記印刷ジョブ送信装置から要求された場合に、このプレビュー画像を、この印刷ジョブ送信装置に送信し、前記プレビュー画像表示部は、前記プレビュー画像取得部によって前記画像形成装置から取得されたプレビュー画像を表示することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成システムは、印刷ジョブ送信装置が印刷ジョブを画像形成装置に送信する場合に、印刷ジョブ送信装置自身が生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像も画像形成装置に送信し、画像形成装置が印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し、印刷ジョブ送信装置がプレビュー画像を画像形成装置に要求して、このプレビュー画像をこの画像形成装置から取得し、印刷ジョブ送信装置が画像形成装置から取得したプレビュー画像を表示するので、プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置以外の印刷ジョブ送信装置が、このプレビュー画像を表示することができる。
本発明の印刷ジョブ送信プログラムは、印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、前記印刷ジョブに応じた印刷を実行する画像形成装置に前記印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部と、プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部と、プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部とを備える印刷ジョブ送信装置をコンピューターに実現させ、前記印刷ジョブ送信部は、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する場合に、前記プレビュー画像生成部によって生成された、この印刷ジョブのプレビュー画像も前記画像形成装置に送信し、前記プレビュー画像取得部は、プレビュー画像を前記画像形成装置に要求して、このプレビュー画像をこの画像形成装置から取得し、前記プレビュー画像表示部は、前記プレビュー画像取得部によって前記画像形成装置から取得されたプレビュー画像を表示することを特徴とする。
この構成により、本発明の印刷ジョブ送信プログラムを実行することによって印刷ジョブ送信装置を実現するコンピューターは、印刷ジョブを画像形成装置に送信する場合に、自身が生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像も画像形成装置に送信し、プレビュー画像を画像形成装置に要求して、このプレビュー画像をこの画像形成装置から取得し、取得したプレビュー画像を表示するので、自身が生成したプレビュー画像だけでなく、自身以外の印刷ジョブ送信装置が生成したプレビュー画像を表示することができる。
本発明の画像形成プログラムは、印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信装置から送信されてきた印刷ジョブに応じた印刷を実行する印刷実行部と、印刷ジョブのプレビュー画像を保存するプレビュー画像保存部と、プレビュー画像を送信するプレビュー画像送信部とを画像形成装置に実現させ、前記プレビュー画像保存部は、前記印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し、前記プレビュー画像送信部は、前記プレビュー画像保存部によって保存されたプレビュー画像が前記印刷ジョブ送信装置から要求された場合に、このプレビュー画像を、この印刷ジョブ送信装置に送信することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成プログラムを実行する画像形成装置は、印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し、保存したプレビュー画像が印刷ジョブ送信装置から要求された場合に、このプレビュー画像を、この印刷ジョブ送信装置に送信するので、プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置以外の印刷ジョブ送信装置に、このプレビュー画像を表示させることができる。
本発明の印刷ジョブ送信装置は、印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、印刷ジョブに応じた印刷を実行する画像形成装置に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部と、プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部と、プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部とを備える印刷ジョブ送信装置であって、前記印刷ジョブ送信部は、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する場合に、前記プレビュー画像生成部によって生成された、この印刷ジョブのプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に送信し、前記プレビュー画像取得部は、プレビュー画像を前記他の印刷ジョブ送信装置に要求して、このプレビュー画像をこの印刷ジョブ送信装置から取得し、前記プレビュー画像表示部は、前記プレビュー画像取得部によって前記他の印刷ジョブ送信装置から取得されたプレビュー画像を表示することを特徴とする。
この構成により、本発明の印刷ジョブ送信装置は、印刷ジョブを画像形成装置に送信する場合に、自身が生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に送信し、プレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に要求して、このプレビュー画像をこの印刷ジョブ送信装置から取得し、取得したプレビュー画像を表示するので、自身が生成したプレビュー画像だけでなく、自身以外の印刷ジョブ送信装置が生成したプレビュー画像を表示することができる。
本発明の画像形成システムは、印刷ジョブに応じた印刷を実行する画像形成装置と、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信する複数の印刷ジョブ送信装置とを備え、前記印刷ジョブ送信装置は、印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、前記画像形成装置に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部と、プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部と、プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部とを備え、前記印刷ジョブ送信部は、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する場合に、前記プレビュー画像生成部によって生成された、この印刷ジョブのプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に送信し、前記プレビュー画像取得部は、プレビュー画像を前記他の印刷ジョブ送信装置に要求して、このプレビュー画像をこの印刷ジョブ送信装置から取得し、前記プレビュー画像表示部は、前記プレビュー画像取得部によって前記他の印刷ジョブ送信装置から取得されたプレビュー画像を表示することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成システムは、印刷ジョブ送信装置が印刷ジョブを画像形成装置に送信する場合に、印刷ジョブ送信装置自身が生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に送信し、印刷ジョブ送信装置がプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に要求して、このプレビュー画像をこの印刷ジョブ送信装置から取得し、印刷ジョブ送信装置が他の印刷ジョブ送信装置から取得したプレビュー画像を表示するので、プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置以外の印刷ジョブ送信装置が、このプレビュー画像を表示することができる。
本発明の印刷ジョブ送信プログラムは、印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、前記印刷ジョブに応じた印刷を実行する画像形成装置に前記印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部と、プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部と、プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部とを備える印刷ジョブ送信装置をコンピューターに実現させ、前記印刷ジョブ送信部は、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する場合に、前記プレビュー画像生成部によって生成された、この印刷ジョブのプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に送信し、前記プレビュー画像取得部は、プレビュー画像を前記他の印刷ジョブ送信装置に要求して、このプレビュー画像をこの印刷ジョブ送信装置から取得し、前記プレビュー画像表示部は、前記プレビュー画像取得部によって前記他の印刷ジョブ送信装置から取得されたプレビュー画像を表示することを特徴とする。
この構成により、本発明の印刷ジョブ送信プログラムを実行することによって印刷ジョブ送信装置を実現するコンピューターは、印刷ジョブを画像形成装置に送信する場合に、自身が生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に送信し、プレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に要求して、このプレビュー画像をこの印刷ジョブ送信装置から取得し、取得したプレビュー画像を表示するので、自身が生成したプレビュー画像だけでなく、自身以外の印刷ジョブ送信装置が生成したプレビュー画像を表示することができる。
本発明の印刷ジョブ送信装置、画像形成装置、画像形成システム、印刷ジョブ送信プログラムおよび画像形成プログラムは、プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置以外の印刷ジョブ送信装置が、このプレビュー画像を表示することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像形成システムのブロック図である。 図1に示す画像形成装置のブロック図である。 図1に示す印刷ジョブ送信装置のブロック図である。 印刷ジョブ送信装置が画像形成装置に印刷ジョブを送信する場合の図1に示す画像形成システムの動作のシーケンス図である。 印刷ジョブ送信装置に印刷ジョブIDを通知する場合の図2に示す画像形成装置の動作のフローチャートである。 印刷ジョブ送信装置が印刷ジョブのプレビュー画像を表示する場合の図1に示す画像形成システムの動作のシーケンス図である。 印刷ジョブ送信装置が印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置に指示する場合の図1に示す画像形成システムの動作のシーケンス図である。 本発明の第2の実施の形態に係る画像形成システムのブロック図である。 図8に示す画像形成装置のブロック図である。 図8に示す印刷ジョブ送信装置のブロック図である。 印刷ジョブ送信装置が画像形成装置に印刷ジョブを送信する場合の図8に示す画像形成システムの動作のシーケンス図である。 印刷ジョブ送信装置が印刷ジョブのプレビュー画像を表示する場合の図8に示す画像形成システムの動作のシーケンス図である。 印刷ジョブ送信装置が印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置に指示する場合の図8に示す画像形成システムの動作のシーケンス図である。 プレビュー画像の要求先を決定する場合の図10に示す印刷ジョブ送信装置の動作の一例のフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
まず、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成システムの構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像形成システム10のブロック図である。
図1に示すように、画像形成システム10は、印刷を実行する画像形成装置20を備えている。画像形成装置20は、例えば、MFP(Multifunction Peripheral)、プロダクションプリンターなどによって構成されている。
画像形成システム10は、画像形成装置20に印刷ジョブを送信するコンピューターとしての印刷ジョブ送信装置30を備えている。画像形成システム10は、印刷ジョブ送信装置30と同様の構成の印刷ジョブ送信装置を、印刷ジョブ送信装置30以外に少なくとも1つ備えることが可能である。印刷ジョブ送信装置は、例えば、PC(Personal Computer)によって構成されている。
画像形成装置20と、画像形成システム10における印刷ジョブ送信装置とは、例えば、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク11経由で互いに通信可能である。画像形成装置20と、画像形成システム10における印刷ジョブ送信装置とは、画像形成装置20がサーバーで、印刷ジョブ送信装置がクライアントであるクライアントサーバー型のネットワークを構成している。
図2は、画像形成装置20のブロック図である。
図2に示すように、画像形成装置20は、種々の操作が入力される例えばボタンなどの操作デバイスである操作部21と、種々の情報を表示する例えばLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部22と、用紙などの記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスであるプリンター23と、LAN、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部24と、各種の情報を記憶する例えば半導体メモリー、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶デバイスである記憶部25と、画像形成装置20全体を制御する制御部26とを備えている。
記憶部25は、画像を形成するための画像形成プログラム25aを記憶している。画像形成プログラム25aは、例えば、画像形成装置20の製造段階で画像形成装置20にインストールされていても良いし、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの外部の記憶媒体から画像形成装置20に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上から画像形成装置20に追加でインストールされても良い。
制御部26は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、制御部26のCPUの作業領域として用いられるメモリーとしてのRAM(Random Access Memory)とを備えている。制御部26のCPUは、記憶部25または制御部26のROMに記憶されているプログラムを実行する。
制御部26は、画像形成プログラム25aを実行することによって、印刷ジョブ送信装置から送信されてきた印刷ジョブに応じた印刷を実行する印刷実行部26aと、印刷ジョブのプレビュー画像を保存するプレビュー画像保存部26bと、印刷ジョブの識別情報としての印刷ジョブIDを管理する印刷ジョブID管理部26cと、プレビュー画像を送信するプレビュー画像送信部26dとを実現する。
図3は、印刷ジョブ送信装置30のブロック図である。
図3に示すように、印刷ジョブ送信装置30は、種々の操作が入力される例えばキーボード、マウスなどの操作デバイスである操作部31と、種々の情報を表示する例えばLCDなどの表示デバイスである表示部32と、LAN、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部33と、各種の情報を記憶する例えば半導体メモリー、HDDなどの不揮発性の記憶デバイスである記憶部34と、印刷ジョブ送信装置30全体を制御する制御部35とを備えている。
記憶部34は、印刷ジョブを送信するための印刷ジョブ送信プログラム34aを記憶している。印刷ジョブ送信プログラム34aは、例えば、印刷ジョブ送信装置30の製造段階で印刷ジョブ送信装置30にインストールされていても良いし、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、USBメモリーなどの外部の記憶媒体から印刷ジョブ送信装置30に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上から印刷ジョブ送信装置30に追加でインストールされても良い。
制御部35は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROMと、制御部35のCPUの作業領域として用いられるメモリーとしてのRAMとを備えている。制御部35のCPUは、記憶部34または制御部35のROMに記憶されているプログラムを実行する。
制御部35は、印刷ジョブ送信プログラム34aを実行することによって、印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部35aと、画像形成装置20に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部35bと、プレビュー画像を保存するプレビュー画像保存部35cと、印刷ジョブIDを管理する印刷ジョブID管理部35dと、プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部35eと、プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部35fと、印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置20に指示する印刷指示部35gとを実現する。
次に、画像形成システム10の動作について説明する。
まず、印刷ジョブ送信装置30が画像形成装置20に印刷ジョブを送信する場合の画像形成システム10の動作について説明する。
図4は、印刷ジョブ送信装置30が画像形成装置20に印刷ジョブを送信する場合の画像形成システム10の動作のシーケンス図である。
印刷ジョブ送信装置30の利用者は、画像形成装置20への印刷ジョブの送信を操作部31から印刷ジョブ送信プログラム34a経由で印刷ジョブ送信装置30に指示することができる。
印刷ジョブ送信装置30のプレビュー画像生成部35aは、画像形成装置20への印刷ジョブの送信が指示されると、図4に示すように、この印刷ジョブを解釈することによって、この印刷ジョブのプレビュー画像を生成する(S101)。
印刷ジョブ送信装置30の印刷ジョブ送信部35bは、S101の処理の後、S101においてプレビュー画像が生成された印刷ジョブと、S101において生成されたプレビュー画像とを画像形成装置20に送信する(S102)。
印刷ジョブ送信装置30のプレビュー画像保存部35cは、S102の処理の後、記憶部34においてプレビュー画像を保存するための領域における空き領域のサイズが特定のサイズ以上である場合に、S101において生成されたプレビュー画像を記憶部34に保存する(S103)。ここで、特定のサイズとは、例えば、S101において生成されたプレビュー画像のサイズでも良い。なお、印刷ジョブ送信装置30の制御部35は、S103の処理を、S102の処理の前に実行しても良い。
画像形成装置20のプレビュー画像保存部26bは、S102において印刷ジョブ送信装置30から印刷ジョブおよびプレビュー画像が送信されてくると、S102において印刷ジョブ送信装置30から送信されてきた印刷ジョブおよびプレビュー画像を互いに関連付けて記憶部25に保存する(S104)。なお、画像形成装置20の印刷実行部26aは、印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置20に待機させる設定であるHold設定が、S102において印刷ジョブ送信装置30から送信されてきた印刷ジョブに付与されている場合、この印刷ジョブに応じた印刷の実行を待機する。そして、印刷実行部26aは、例えば、印刷の実行を待機している印刷ジョブに応じた印刷の実行が、印刷ジョブ送信装置30の利用者から印刷ジョブ送信プログラム34a経由で指示された場合に、この印刷ジョブに応じた印刷を実行する。一方、印刷実行部26aは、S102において印刷ジョブ送信装置30から送信されてきた印刷ジョブにHold設定が付与されていない場合、この印刷ジョブより前に印刷が実行されるべき印刷ジョブがない場合に、この印刷ジョブに応じた印刷を直ちに実行する。
画像形成装置20の印刷ジョブID管理部26cは、S104の処理の後、S104において保存された印刷ジョブに印刷ジョブIDを付与する(S105)。
印刷ジョブID管理部26cは、S105の処理の後、S105において付与した印刷ジョブIDを印刷ジョブ送信装置30に通知する(S106)。
印刷ジョブ送信装置30の印刷ジョブID管理部35dは、S106において印刷ジョブIDが通知されると、S106において通知された印刷ジョブIDを記憶部34に保存する(S107)。
印刷ジョブ送信装置30のプレビュー画像保存部35cは、S103においてプレビュー画像を保存した場合、S107の処理の後、S103において保存したプレビュー画像に、S106において通知された印刷ジョブIDを関連付ける(S108)。なお、印刷ジョブ送信装置30の制御部35は、S108の処理を、S107の処理の前に実行しても良い。
以上においては、印刷ジョブ送信装置30が画像形成装置20に印刷ジョブを送信する場合の画像形成システム10の動作について説明している。しかしながら、画像形成システム10における、印刷ジョブ送信装置30以外の印刷ジョブ送信装置が画像形成装置20に印刷ジョブを送信する場合の画像形成システム10の動作についても同様である。
次に、印刷ジョブ送信装置に印刷ジョブIDを通知する場合の画像形成装置20の動作について説明する。
図5は、印刷ジョブ送信装置に印刷ジョブIDを通知する場合の画像形成装置20の動作のフローチャートである。
図5に示すように、画像形成装置20の印刷ジョブID管理部26cは、特定の時間が経過したと判断するまで、特定の時間が経過したか否かを判断する(S121)。この「特定の時間」は、例えば30秒である。この「特定の時間」は、例えば操作部21を介して変更されることが可能である。
印刷ジョブID管理部26cは、特定の時間が経過したとS121において判断すると、自身が管理している全ての印刷ジョブIDを画像形成システム10における全ての印刷ジョブ送信装置に通知して(S122)、S121の処理を実行する。
画像形成装置20による図5に示す動作によって、印刷ジョブ送信装置の印刷ジョブID管理部は、印刷ジョブ送信装置自身が画像形成装置20に送信した印刷ジョブの印刷ジョブIDだけでなく、他の印刷ジョブ送信装置が画像形成装置20に送信した印刷ジョブの印刷ジョブIDも管理することが可能である。
以上においては、画像形成装置20の印刷ジョブID管理部26cが管理している全ての印刷ジョブIDを画像形成システム10における全ての印刷ジョブ送信装置に印刷ジョブID管理部26cが例えば30秒毎など、定期的に通知する例について説明している。しかしながら、印刷ジョブID管理部26cは、自身が管理している全ての印刷ジョブIDを印刷ジョブ送信装置からの要求に応じて通知しても良い。
次に、印刷ジョブ送信装置30が印刷ジョブのプレビュー画像を表示する場合の画像形成システム10の動作について説明する。
図6は、印刷ジョブ送信装置30が印刷ジョブのプレビュー画像を表示する場合の画像形成システム10の動作のシーケンス図である。
印刷ジョブ送信装置30の利用者は、印刷ジョブのプレビュー画像の表示を、この印刷ジョブの印刷ジョブIDを指定することによって、操作部31から印刷ジョブ送信プログラム34a経由で印刷ジョブ送信装置30に指示することができる。なお、印刷ジョブ送信装置30の印刷ジョブID管理部35dは、自身が管理している印刷ジョブIDの一覧を表示部32に表示するなどして、印刷ジョブ送信装置30の利用者に印刷ジョブIDを指定させることが可能である。
印刷ジョブ送信装置30のプレビュー画像取得部35eは、印刷ジョブのプレビュー画像の表示が指示されると、図6に示すように、この印刷ジョブの印刷ジョブIDに関連付けられたプレビュー画像が記憶部34に記憶されている場合、このプレビュー画像を記憶部34から取得する(S141)。
プレビュー画像取得部35eは、プレビュー画像の表示が指示された印刷ジョブの印刷ジョブIDに関連付けられたプレビュー画像が記憶部34に記憶されていない場合、この印刷ジョブのプレビュー画像を画像形成装置20に要求する(S142)。ここで、プレビュー画像取得部35eは、S142における要求の対象のプレビュー画像に関連付けられた印刷ジョブIDを、この要求に含める。
画像形成装置20のプレビュー画像送信部26dは、S142における要求を印刷ジョブ送信装置30から受けると、この要求に含まれている印刷ジョブIDが付与されている印刷ジョブに関連付けられているプレビュー画像を記憶部25から取得する(S143)。
プレビュー画像送信部26dは、S143の処理の後、S143において取得したプレビュー画像を印刷ジョブ送信装置30に送信する(S144)。
印刷ジョブ送信装置30のプレビュー画像表示部35fは、S141の処理が終了するか、S144において画像形成装置20からプレビュー画像が送信されてくると、S141において取得したプレビュー画像、または、S144において画像形成装置20から送信されてきたプレビュー画像を表示部32に表示する(S145)。
以上においては、印刷ジョブ送信装置30が印刷ジョブのプレビュー画像を表示する場合の画像形成システム10の動作について説明している。しかしながら、画像形成システム10における、印刷ジョブ送信装置30以外の印刷ジョブ送信装置が印刷ジョブのプレビュー画像を表示する場合の画像形成システム10の動作についても同様である。
次に、印刷ジョブ送信装置30が印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置20に指示する場合の画像形成システム10の動作について説明する。
図7は、印刷ジョブ送信装置30が印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置20に指示する場合の画像形成システム10の動作のシーケンス図である。
印刷ジョブ送信装置30の利用者は、表示部32など、画像形成システム10におけるいずれかの印刷ジョブ送信装置の表示部に表示されたプレビュー画像を確認した後、このプレビュー画像に対応する印刷ジョブに応じた印刷の実行の、画像形成装置20への指示を、操作部31から印刷ジョブ送信プログラム34a経由で印刷ジョブ送信装置30に指示することができる。例えば、印刷ジョブ送信装置30の利用者は、表示部32に表示されたプレビュー画像に対応する印刷ジョブに応じた印刷の実行が画像形成装置20において待機されている場合、このプレビュー画像を確認した後、この印刷ジョブに応じた印刷の実行の、画像形成装置20への指示を印刷ジョブ送信プログラム34a経由で印刷ジョブ送信装置30に指示することができる。また、印刷ジョブ送信装置30の利用者は、表示部32に表示されたプレビュー画像に対応する印刷ジョブに応じた印刷の実行が画像形成装置20において終了している場合であっても、このプレビュー画像を確認した後、この印刷ジョブに応じた印刷の再実行の、画像形成装置20への指示を印刷ジョブ送信プログラム34a経由で印刷ジョブ送信装置30に指示することができる。
印刷ジョブ送信装置30の印刷指示部35gは、印刷ジョブに応じた印刷の実行の、画像形成装置20への指示が指示されると、図7に示すように、印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置20に指示する(S161)。ここで、印刷指示部35gは、S161における指示の対象の印刷ジョブに関連付けられた印刷ジョブIDを、この要求に含める。
画像形成装置20の印刷実行部26aは、S161における指示を印刷ジョブ送信装置30から受けると、この指示に含まれている印刷ジョブIDが付与されている印刷ジョブに応じた印刷をプリンター23によって実行する(S162)。
以上においては、印刷ジョブ送信装置30が印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置20に指示する場合の画像形成システム10の動作について説明している。しかしながら、画像形成システム10における、印刷ジョブ送信装置30以外の印刷ジョブ送信装置が印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置20に指示する場合の画像形成システム10の動作についても同様である。
以上に説明したように、画像形成システム10は、印刷ジョブ送信装置が印刷ジョブを画像形成装置20に送信する場合に、印刷ジョブ送信装置自身が生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像も画像形成装置20に送信し(S102)、画像形成装置20が印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し(S104)、印刷ジョブ送信装置がプレビュー画像を画像形成装置20に要求して(S142)、このプレビュー画像をこの画像形成装置20から取得し(S144)、印刷ジョブ送信装置が画像形成装置20から取得したプレビュー画像を表示する(S145)ので、プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置以外の印刷ジョブ送信装置が、このプレビュー画像を表示することができる。すなわち、印刷ジョブ送信装置は、印刷ジョブを画像形成装置20に送信する場合に、自身が生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像も画像形成装置20に送信し(S102)、プレビュー画像を画像形成装置20に要求して(S142)、このプレビュー画像をこの画像形成装置20から取得し(S144)、取得したプレビュー画像を表示する(S145)ので、自身が生成したプレビュー画像だけでなく、自身以外の印刷ジョブ送信装置が生成したプレビュー画像を表示することができる。また、画像形成装置20は、印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し(S104)、保存したプレビュー画像が印刷ジョブ送信装置から要求された場合に、このプレビュー画像を、この印刷ジョブ送信装置に送信する(S144)ので、プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置以外の印刷ジョブ送信装置に、このプレビュー画像を表示させることができる。
(第2の実施の形態)
まず、本発明の第2の実施の形態に係る画像形成システムの構成について説明する。
図8は、本実施の形態に係る画像形成システム210のブロック図である。
図8に示すように、画像形成システム210は、印刷を実行する画像形成装置220を備えている。画像形成装置220は、例えば、MFP、プロダクションプリンターなどによって構成されている。
画像形成システム210は、画像形成装置220に印刷ジョブを送信するコンピューターとしての印刷ジョブ送信装置230と、印刷ジョブ送信装置230と同様の構成の印刷ジョブ送信装置240および印刷ジョブ送信装置250とを備えている。印刷ジョブ送信装置は、例えば、PCよって構成されている。
画像形成装置220と、印刷ジョブ送信装置230と、印刷ジョブ送信装置240と、印刷ジョブ送信装置250とは、例えば、LAN、インターネットなどのネットワーク211経由で互いに通信可能である。画像形成装置220と、印刷ジョブ送信装置230と、印刷ジョブ送信装置240と、印刷ジョブ送信装置250とは、ピア・ツー・ピア型のネットワークを構成している。
図9は、画像形成装置220のブロック図である。
図9に示すように、画像形成装置220は、種々の操作が入力される例えばボタンなどの操作デバイスである操作部221と、種々の情報を表示する例えばLCDなどの表示デバイスである表示部222と、用紙などの記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスであるプリンター223と、LAN、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部224と、各種の情報を記憶する例えば半導体メモリー、HDDなどの不揮発性の記憶デバイスである記憶部225と、画像形成装置220全体を制御する制御部226とを備えている。
記憶部225は、画像を形成するための画像形成プログラム225aを記憶している。画像形成プログラム225aは、例えば、画像形成装置220の製造段階で画像形成装置220にインストールされていても良いし、USBメモリーなどの外部の記憶媒体から画像形成装置220に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上から画像形成装置220に追加でインストールされても良い。
制御部226は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROMと、制御部226のCPUの作業領域として用いられるメモリーとしてのRAMとを備えている。制御部226のCPUは、記憶部225または制御部226のROMに記憶されているプログラムを実行する。
制御部226は、画像形成プログラム225aを実行することによって、印刷ジョブ送信装置から送信されてきた印刷ジョブに応じた印刷を実行する印刷実行部226aと、印刷ジョブのプレビュー画像を保存するプレビュー画像保存部226bと、印刷ジョブIDを管理する印刷ジョブID管理部226cと、プレビュー画像を送信するプレビュー画像送信部226dとを実現する。
図10は、印刷ジョブ送信装置230のブロック図である。
図10に示すように、印刷ジョブ送信装置230は、種々の操作が入力される例えばキーボード、マウスなどの操作デバイスである操作部231と、種々の情報を表示する例えばLCDなどの表示デバイスである表示部232と、LAN、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部233と、各種の情報を記憶する例えば半導体メモリー、HDDなどの不揮発性の記憶デバイスである記憶部234と、印刷ジョブ送信装置230全体を制御する制御部235とを備えている。
記憶部234は、印刷ジョブを送信するための印刷ジョブ送信プログラム234aを記憶している。印刷ジョブ送信プログラム234aは、例えば、印刷ジョブ送信装置230の製造段階で印刷ジョブ送信装置230にインストールされていても良いし、CD、DVD、USBメモリーなどの外部の記憶媒体から印刷ジョブ送信装置230に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上から印刷ジョブ送信装置230に追加でインストールされても良い。
制御部235は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROMと、制御部235のCPUの作業領域として用いられるメモリーとしてのRAMとを備えている。制御部235のCPUは、記憶部234または制御部235のROMに記憶されているプログラムを実行する。
制御部235は、印刷ジョブ送信プログラム234aを実行することによって、印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部235aと、画像形成装置220に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部235bと、プレビュー画像を保存するプレビュー画像保存部235cと、印刷ジョブIDを管理する印刷ジョブID管理部235dと、プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部235eと、プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部235fと、印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置220に指示する印刷指示部235gと、プレビュー画像を送信するプレビュー画像送信部235hとを実現する。
次に、画像形成システム210の動作について説明する。
まず、印刷ジョブ送信装置230が画像形成装置220に印刷ジョブを送信する場合の画像形成システム210の動作について説明する。
図11は、印刷ジョブ送信装置230が画像形成装置220に印刷ジョブを送信する場合の画像形成システム210の動作のシーケンス図である。
印刷ジョブ送信装置230の利用者は、画像形成装置220への印刷ジョブの送信を操作部231から印刷ジョブ送信プログラム234a経由で印刷ジョブ送信装置230に指示することができる。
印刷ジョブ送信装置230のプレビュー画像生成部235aは、画像形成装置220への印刷ジョブの送信が指示されると、図11に示すように、この印刷ジョブを解釈することによって、この印刷ジョブのプレビュー画像を生成する(S301)。
印刷ジョブ送信装置230の印刷ジョブID管理部235dは、S301の処理の後、S301においてプレビュー画像が生成された印刷ジョブと、S301において生成されたプレビュー画像とに、仮の印刷ジョブID(以下「仮ID」という。)を付与する(S302)。
印刷ジョブ送信装置230の印刷ジョブ送信部235bは、S302の処理の後、S301においてプレビュー画像が生成された印刷ジョブと、S301において生成されたプレビュー画像とを、S303において付与された仮IDとともに画像形成装置220に送信する(S303)。
印刷ジョブ送信部235bは、S303の処理の後、S301において生成されたプレビュー画像を、S303において付与された仮IDとともに印刷ジョブ送信装置240に送信する(S304)。
印刷ジョブ送信部235bは、S304の処理の後、S301において生成されたプレビュー画像を、S303において付与された仮IDとともに印刷ジョブ送信装置250に送信する(S305)。
印刷ジョブ送信装置230のプレビュー画像保存部235cは、S305の処理の後、記憶部234においてプレビュー画像を保存するための領域における空き領域のサイズが特定のサイズ以上である場合に、S301において生成されたプレビュー画像を、S303において付与された仮IDとともに記憶部234に保存する(S306)。ここで、特定のサイズとは、例えば、S301において生成されたプレビュー画像のサイズでも良い。
なお、制御部235は、S303~S306の処理を、いずれの順番で実行しても良い。
画像形成装置220のプレビュー画像保存部226bは、S303において印刷ジョブ送信装置230から印刷ジョブおよびプレビュー画像が送信されてくると、S303において印刷ジョブ送信装置230から送信されてきた印刷ジョブおよびプレビュー画像を互いに関連付けて記憶部225に保存する(S307)。なお、画像形成装置220の印刷実行部226aは、印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置220に待機させる設定であるHold設定が、S303において印刷ジョブ送信装置230から送信されてきた印刷ジョブに付与されている場合、この印刷ジョブに応じた印刷の実行を待機する。そして、印刷実行部226aは、例えば、印刷の実行を待機している印刷ジョブに応じた印刷の実行が、印刷ジョブ送信装置230、印刷ジョブ送信装置240または印刷ジョブ送信装置250の利用者から印刷ジョブ送信プログラム経由で指示された場合に、この印刷ジョブに応じた印刷を実行する。一方、印刷実行部226aは、S303において印刷ジョブ送信装置230から送信されてきた印刷ジョブにHold設定が付与されていない場合、この印刷ジョブより前に印刷が実行されるべき印刷ジョブがない場合に、この印刷ジョブに応じた印刷を直ちに実行する。
画像形成装置220の印刷ジョブID管理部226cは、S307の処理の後、S307において保存された印刷ジョブに印刷ジョブIDを付与する(S308)。
印刷ジョブID管理部226cは、S308の処理の後、S308において付与した印刷ジョブIDを、S303において印刷ジョブ送信装置230から送信されてきた仮IDとともに印刷ジョブ送信装置240に通知する(S309)。
印刷ジョブID管理部226cは、S309の処理の後、S308において付与した印刷ジョブIDを、S303において印刷ジョブ送信装置230から送信されてきた仮IDとともに印刷ジョブ送信装置250に通知する(S310)。
印刷ジョブID管理部226cは、S310の処理の後、S308において付与した印刷ジョブIDを、S303において印刷ジョブ送信装置230から送信されてきた仮IDとともに印刷ジョブ送信装置230に通知する(S311)。
なお、制御部226は、S309~S311の処理を、いずれの順番で実行しても良い。
印刷ジョブ送信装置240のプレビュー画像保存部は、S304において印刷ジョブ送信装置230からプレビュー画像および仮IDが送信されてくると、S304において印刷ジョブ送信装置230から送信されてきたプレビュー画像および仮IDを互いに関連付けて記憶部225に保存する(S312)。
印刷ジョブ送信装置240の印刷ジョブID管理部は、S309において印刷ジョブIDおよび仮IDが通知されると、S309において通知された仮IDに関連付けて記憶部225に記憶されているプレビュー画像に、S309において通知された印刷ジョブIDを関連付けて印刷ジョブ送信装置240の記憶部に保存する(S313)。
印刷ジョブ送信装置250のプレビュー画像保存部は、S305において印刷ジョブ送信装置230からプレビュー画像および仮IDが送信されてくると、S305において印刷ジョブ送信装置230から送信されてきたプレビュー画像および仮IDを互いに関連付けて記憶部225に保存する(S314)。
印刷ジョブ送信装置250の印刷ジョブID管理部は、S310において印刷ジョブIDおよび仮IDが通知されると、S310において通知された仮IDに関連付けて記憶部225に記憶されているプレビュー画像に、S310において通知された印刷ジョブIDを関連付けて印刷ジョブ送信装置250の記憶部に保存する(S315)。
印刷ジョブ送信装置230の印刷ジョブID管理部235dは、S311において印刷ジョブIDおよび仮IDが通知されると、S311において通知された印刷ジョブIDを記憶部234に保存する(S316)。
印刷ジョブ送信装置230のプレビュー画像保存部235cは、S306においてプレビュー画像を保存した場合、S316の処理の後、S311において通知された仮IDに関連付けられて記憶部234に記憶されているプレビュー画像に、S311において通知された印刷ジョブIDを関連付ける(S317)。なお、印刷ジョブ送信装置230の制御部235は、S317の処理を、S316の処理の前に実行しても良い。
以上においては、印刷ジョブ送信装置230が画像形成装置220に印刷ジョブを送信する場合の画像形成システム210の動作について説明している。しかしながら、印刷ジョブ送信装置240が画像形成装置220に印刷ジョブを送信する場合の画像形成システム210の動作と、印刷ジョブ送信装置250が画像形成装置220に印刷ジョブを送信する場合の画像形成システム210の動作とについても同様である。
次に、印刷ジョブ送信装置230が印刷ジョブのプレビュー画像を表示する場合の画像形成システム210の動作について説明する。
図12は、印刷ジョブ送信装置230が印刷ジョブのプレビュー画像を表示する場合の画像形成システム210の動作のシーケンス図である。
印刷ジョブ送信装置230の利用者は、印刷ジョブ(以下、図12に示す動作の説明において「対象の印刷ジョブ」という。)のプレビュー画像の表示を、この印刷ジョブの印刷ジョブIDを指定することによって、操作部231から印刷ジョブ送信プログラム234a経由で印刷ジョブ送信装置230に指示することができる。なお、印刷ジョブ送信装置230の印刷ジョブID管理部235dは、自身が管理している印刷ジョブIDの一覧を表示部232に表示するなどして、印刷ジョブ送信装置230の利用者に印刷ジョブIDを指定させることが可能である。
印刷ジョブ送信装置230のプレビュー画像取得部235eは、対象の印刷ジョブのプレビュー画像の表示が指示されると、図12に示すように、この印刷ジョブの印刷ジョブIDに関連付けられたプレビュー画像が記憶部234に記憶されている場合、このプレビュー画像を記憶部234から取得する(S321)。
プレビュー画像取得部235eは、対象の印刷ジョブの印刷ジョブIDに関連付けられたプレビュー画像が記憶部234に記憶されていない場合、この印刷ジョブのプレビュー画像を所持しているか否かを画像形成装置220に問い合わせる(S322)。ここで、プレビュー画像取得部235eは、S322における問い合わせの対象のプレビュー画像に関連付けられた印刷ジョブIDを、この問い合わせに含める。
プレビュー画像取得部235eは、S322の処理の後、対象の印刷ジョブのプレビュー画像を所持しているか否かを印刷ジョブ送信装置240に問い合わせる(S323)。ここで、プレビュー画像取得部235eは、S323における問い合わせの対象のプレビュー画像に関連付けられた印刷ジョブIDを、この問い合わせに含める。
プレビュー画像取得部235eは、S323の処理の後、対象の印刷ジョブのプレビュー画像を所持しているか否かを印刷ジョブ送信装置250に問い合わせる(S324)。ここで、プレビュー画像取得部235eは、S324における問い合わせの対象のプレビュー画像に関連付けられた印刷ジョブIDを、この問い合わせに含める。
なお、印刷ジョブ送信装置230の制御部235は、S322~S324の処理を、いずれの順番で実行しても良い。
画像形成装置220のプレビュー画像送信部226dは、S322における問い合わせを印刷ジョブ送信装置230から受けると、この問い合わせに含まれている印刷ジョブIDが付与されている印刷ジョブに関連付けられているプレビュー画像を記憶部225に所持しているか否かを判断する(S325)。
プレビュー画像送信部226dは、S325の処理の後、S325における判断の結果を印刷ジョブ送信装置230に通知する(S326)。
印刷ジョブ送信装置240のプレビュー画像送信部は、S323における問い合わせを印刷ジョブ送信装置230から受けると、この問い合わせに含まれている印刷ジョブIDが関連付けられているプレビュー画像を印刷ジョブ送信装置240の記憶部に所持しているか否かを判断する(S327)。
印刷ジョブ送信装置240のプレビュー画像送信部は、S327の処理の後、S327における判断の結果を印刷ジョブ送信装置230に通知する(S328)。
印刷ジョブ送信装置250のプレビュー画像送信部は、S324における問い合わせを印刷ジョブ送信装置230から受けると、この問い合わせに含まれている印刷ジョブIDが関連付けられているプレビュー画像を印刷ジョブ送信装置250の記憶部に所持しているか否かを判断する(S329)。
印刷ジョブ送信装置250のプレビュー画像送信部は、S329の処理の後、S329における判断の結果を印刷ジョブ送信装置230に通知する(S330)。
印刷ジョブ送信装置230のプレビュー画像取得部235eは、以下に説明するように、画像形成装置220、印刷ジョブ送信装置240および印刷ジョブ送信装置250のうち、対象の印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると最初に通知してきた装置に対して、このプレビュー画像を要求する。
プレビュー画像取得部235eは、画像形成装置220、印刷ジョブ送信装置240および印刷ジョブ送信装置250のうち、対象の印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると最初に通知してきた装置が画像形成装置220である場合、対象の印刷ジョブのプレビュー画像を画像形成装置220に要求する(S331)。ここで、プレビュー画像取得部235eは、S331における要求の対象のプレビュー画像に関連付けられた印刷ジョブIDを、この要求に含める。
画像形成装置220のプレビュー画像送信部226dは、S331における要求を印刷ジョブ送信装置230から受けると、この要求に含まれている印刷ジョブIDが付与されている印刷ジョブに関連付けられているプレビュー画像を記憶部225から取得する(S332)。
プレビュー画像送信部226dは、S332の処理の後、S332において取得したプレビュー画像を印刷ジョブ送信装置230に送信する(S333)。
印刷ジョブ送信装置230のプレビュー画像取得部235eは、画像形成装置220、印刷ジョブ送信装置240および印刷ジョブ送信装置250のうち、対象の印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると最初に通知してきた装置が印刷ジョブ送信装置240である場合、対象の印刷ジョブのプレビュー画像を印刷ジョブ送信装置240に要求する(S334)。ここで、プレビュー画像取得部235eは、S334における要求の対象のプレビュー画像に関連付けられた印刷ジョブIDを、この要求に含める。
印刷ジョブ送信装置240のプレビュー画像送信部は、S334における要求を印刷ジョブ送信装置230から受けると、この要求に含まれている印刷ジョブIDが関連付けられているプレビュー画像を印刷ジョブ送信装置240の記憶部から取得する(S335)。
印刷ジョブ送信装置240のプレビュー画像送信部は、S335の処理の後、S335において取得したプレビュー画像を印刷ジョブ送信装置230に送信する(S336)。
印刷ジョブ送信装置230のプレビュー画像取得部235eは、画像形成装置220、印刷ジョブ送信装置240および印刷ジョブ送信装置250のうち、対象の印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると最初に通知してきた装置が印刷ジョブ送信装置250である場合、対象の印刷ジョブのプレビュー画像を印刷ジョブ送信装置250に要求する(S337)。ここで、プレビュー画像取得部235eは、S337における要求の対象のプレビュー画像に関連付けられた印刷ジョブIDを、この要求に含める。
印刷ジョブ送信装置250のプレビュー画像送信部は、S337における要求を印刷ジョブ送信装置230から受けると、この要求に含まれている印刷ジョブIDが関連付けられているプレビュー画像を印刷ジョブ送信装置250の記憶部から取得する(S338)。
印刷ジョブ送信装置250のプレビュー画像送信部は、S338の処理の後、S338において取得したプレビュー画像を印刷ジョブ送信装置230に送信する(S339)。
印刷ジョブ送信装置230のプレビュー画像表示部235fは、S321の処理が終了するか、S333において画像形成装置220からプレビュー画像が送信されてくるか、S336において印刷ジョブ送信装置240からプレビュー画像が送信されてくるか、S339において印刷ジョブ送信装置250からプレビュー画像が送信されてくると、S321において取得したプレビュー画像、S333において画像形成装置220から送信されてきたプレビュー画像、S336において印刷ジョブ送信装置240から送信されてきたプレビュー画像、または、S339において印刷ジョブ送信装置250から送信されてきたプレビュー画像を表示部232に表示する(S340)。
以上においては、印刷ジョブ送信装置230が印刷ジョブのプレビュー画像を表示する場合の画像形成システム210の動作について説明している。しかしながら、印刷ジョブ送信装置240が印刷ジョブのプレビュー画像を表示する場合の画像形成システム210の動作と、印刷ジョブ送信装置250が印刷ジョブのプレビュー画像を表示する場合の画像形成システム210の動作とについても同様である。
次に、印刷ジョブ送信装置230が印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置220に指示する場合の画像形成システム210の動作について説明する。
図13は、印刷ジョブ送信装置230が印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置220に指示する場合の画像形成システム210の動作のシーケンス図である。
印刷ジョブ送信装置230の利用者は、表示部232など、画像形成システム210におけるいずれかの印刷ジョブ送信装置の表示部に表示されたプレビュー画像を確認した後、このプレビュー画像に対応する印刷ジョブに応じた印刷の実行の、画像形成装置220への指示を、操作部231から印刷ジョブ送信プログラム234a経由で印刷ジョブ送信装置230に指示することができる。例えば、印刷ジョブ送信装置230の利用者は、表示部232に表示されたプレビュー画像に対応する印刷ジョブに応じた印刷の実行が画像形成装置220において待機されている場合、このプレビュー画像を確認した後、この印刷ジョブに応じた印刷の実行の、画像形成装置220への指示を印刷ジョブ送信プログラム234a経由で印刷ジョブ送信装置230に指示することができる。また、印刷ジョブ送信装置230の利用者は、表示部232に表示されたプレビュー画像に対応する印刷ジョブに応じた印刷の実行が画像形成装置220において終了している場合であっても、このプレビュー画像を確認した後、この印刷ジョブに応じた印刷の再実行の、画像形成装置220への指示を印刷ジョブ送信プログラム234a経由で印刷ジョブ送信装置230に指示することができる。
印刷ジョブ送信装置230の印刷指示部235gは、印刷ジョブに応じた印刷の実行の、画像形成装置220への指示が指示されると、図13に示すように、印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置220に指示する(S341)。ここで、印刷指示部235gは、S341における指示の対象の印刷ジョブに関連付けられた印刷ジョブIDを、この要求に含める。
画像形成装置220の印刷実行部226aは、S341における指示を印刷ジョブ送信装置230から受けると、この指示に含まれている印刷ジョブIDが付与されている印刷ジョブに応じた印刷をプリンター223によって実行する(S342)。
以上においては、印刷ジョブ送信装置230が印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置220に指示する場合の画像形成システム210の動作について説明している。しかしながら、印刷ジョブ送信装置240が印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置220に指示する場合の画像形成システム210の動作と、印刷ジョブ送信装置250が印刷ジョブに応じた印刷の実行を画像形成装置220に指示する場合の画像形成システム210の動作とについても同様である。
以上に説明したように、画像形成システム210は、印刷ジョブ送信装置が印刷ジョブを画像形成装置220に送信する場合に、印刷ジョブ送信装置自身が生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像も画像形成装置220に送信し(S303)、画像形成装置220が印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し(S307)、印刷ジョブ送信装置がプレビュー画像を画像形成装置220に要求して(S331)、このプレビュー画像をこの画像形成装置220から取得し(S333)、印刷ジョブ送信装置が画像形成装置220から取得したプレビュー画像を表示する(S340)ので、プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置以外の印刷ジョブ送信装置が、このプレビュー画像を表示することができる。すなわち、印刷ジョブ送信装置は、印刷ジョブを画像形成装置220に送信する場合に、自身が生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像も画像形成装置220に送信し(S303)、プレビュー画像を画像形成装置220に要求して(S331)、このプレビュー画像をこの画像形成装置220から取得し(S333)、取得したプレビュー画像を表示する(S340)ので、自身が生成したプレビュー画像だけでなく、自身以外の印刷ジョブ送信装置が生成したプレビュー画像を表示することができる。また、画像形成装置220は、印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し(S307)、保存したプレビュー画像が印刷ジョブ送信装置から要求された場合に、このプレビュー画像を、この印刷ジョブ送信装置に送信する(S333)ので、プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置以外の印刷ジョブ送信装置に、このプレビュー画像を表示させることができる。
画像形成システム210は、印刷ジョブ送信装置が印刷ジョブを画像形成装置220に送信する場合に、印刷ジョブ送信装置自身が生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に送信し(S304またはS305)、印刷ジョブ送信装置がプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に要求して(S334またはS337)、このプレビュー画像をこの印刷ジョブ送信装置から取得し(S336またはS339)、印刷ジョブ送信装置が他の印刷ジョブ送信装置から取得したプレビュー画像を表示する(S340)ので、プレビュー画像を生成した印刷ジョブ送信装置以外の印刷ジョブ送信装置が、このプレビュー画像を表示することができる。すなわち、印刷ジョブ送信装置は、印刷ジョブを画像形成装置220に送信する場合に、自身が生成した、この印刷ジョブのプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に送信し(S304またはS305)、プレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に要求して(S334またはS337)、このプレビュー画像をこの印刷ジョブ送信装置から取得し(S336またはS339)、取得したプレビュー画像を表示する(S340)ので、自身が生成したプレビュー画像だけでなく、自身以外の印刷ジョブ送信装置が生成したプレビュー画像を表示することができる。
画像形成システム210は、印刷ジョブ送信装置がプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置から取得することができるので、印刷ジョブ送信装置が画像形成装置220と一時的に通信を行うことができなかったり、画像形成装置220に保存されたプレビュー画像が破損したりした場合であっても、印刷ジョブ送信装置がプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置から取得することによって、プレビュー画像を表示することができる。
画像形成システム210は、印刷ジョブ送信装置がプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置から取得することができるので、印刷ジョブ送信装置が他の印刷ジョブ送信装置にプレビュー画像を送信する処理を、画像形成装置220が印刷ジョブ送信装置にプレビュー画像を送信する処理より優先したり、画像形成装置220が印刷ジョブ送信装置にプレビュー画像を送信する処理が実行されなかったりしても良い。この構成によって、画像形成システム210は、画像形成装置220に加わる負荷を軽減することができ、その結果、例えば、画像形成装置220における印刷速度の低下を抑えることができる。
例えば、印刷ジョブ送信装置230は、図12に示す動作において、画像形成装置220、印刷ジョブ送信装置240および印刷ジョブ送信装置250のうち、対象の印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると最初に通知してきた装置に、対象の印刷ジョブのプレビュー画像を要求する(S331、S334またはS337)。しかしながら、印刷ジョブ送信装置230は、図14に示すように、印刷ジョブ送信装置240または印刷ジョブ送信装置250が印刷ジョブ送信装置230にプレビュー画像を送信する処理を、画像形成装置220が印刷ジョブ送信装置230にプレビュー画像を送信する処理より優先しても良い。
図14は、プレビュー画像の要求先を決定する場合の印刷ジョブ送信装置230の動作の一例のフローチャートである。
印刷ジョブ送信装置230のプレビュー画像取得部235eは、S322~S324の処理のいずれかを実行した後、図14に示す動作を実行する。
図14に示すように、プレビュー画像取得部235eは、印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると印刷ジョブ送信装置240または印刷ジョブ送信装置250が通知してきたか否かを判断する(S361)。
プレビュー画像取得部235eは、印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると印刷ジョブ送信装置240または印刷ジョブ送信装置250が通知してきていないとS361において判断すると、印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると画像形成装置220が通知してきたか否かを判断する(S362)。
プレビュー画像取得部235eは、印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると画像形成装置220が通知してきていないとS362において判断すると、S361の処理を実行する。
プレビュー画像取得部235eは、印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると画像形成装置220が通知してきたとS362において判断すると、印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると印刷ジョブ送信装置240または印刷ジョブ送信装置250が通知してきたか否かを判断する(S363)。
プレビュー画像取得部235eは、印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると印刷ジョブ送信装置240または印刷ジョブ送信装置250が通知してきていないとS363において判断すると、印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると画像形成装置220が通知してきたとS362において判断してから特定の時間が経過したか否かを判断する(S364)。
プレビュー画像取得部235eは、印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると画像形成装置220が通知してきたとS362において判断してから特定の時間が経過していないとS364において判断すると、S363の処理を実行する。
プレビュー画像取得部235eは、印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると印刷ジョブ送信装置240または印刷ジョブ送信装置250が通知してきたとS361またはS363において判断すると、印刷ジョブ送信装置240および印刷ジョブ送信装置250のうち、対象の印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると最初に通知してきた装置を、プレビュー画像の要求先として決定して(S365)、図14に示す動作を終了する。
プレビュー画像取得部235eは、印刷ジョブのプレビュー画像を所持していると画像形成装置220が通知してきたとS362において判断してから特定の時間が経過したとS364において判断すると、プレビュー画像の要求先として画像形成装置220を決定して(S366)、図14に示す動作を終了する。
画像形成システム210は、本実施の形態において、印刷ジョブ送信装置230、印刷ジョブ送信装置240および印刷ジョブ送信装置250という3つの印刷ジョブ送信装置を備えている。しかしながら、画像形成システム210は、2つの印刷ジョブ送信装置のみを備えている場合も同様であるし、4つ以上の印刷ジョブ送信装置を備えている場合も同様である。
10 画像形成システム
20 画像形成装置
25a 画像形成プログラム
26a 印刷実行部
26b プレビュー画像保存部
26d プレビュー画像送信部
30 印刷ジョブ送信装置(コンピューター)
34a 印刷ジョブ送信プログラム
35a プレビュー画像生成部
35b 印刷ジョブ送信部
35e プレビュー画像取得部
35f プレビュー画像表示部
210 画像形成システム
220 画像形成装置
225a 画像形成プログラム
226a 印刷実行部
226b プレビュー画像保存部
226d プレビュー画像送信部
230 印刷ジョブ送信装置(コンピューター)
234a 印刷ジョブ送信プログラム
235a プレビュー画像生成部
235b 印刷ジョブ送信部
235e プレビュー画像取得部
235f プレビュー画像表示部
240 印刷ジョブ送信装置
250 印刷ジョブ送信装置

Claims (8)

  1. 印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、
    印刷ジョブに応じた印刷を実行する画像形成装置に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部と、
    プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部と、
    プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部と
    を備え、
    前記印刷ジョブ送信部は、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する場合に、前記プレビュー画像生成部によって生成された、この印刷ジョブのプレビュー画像も前記画像形成装置に送信し、
    前記プレビュー画像取得部は、プレビュー画像を前記画像形成装置に要求して、このプレビュー画像をこの画像形成装置から取得し、
    前記プレビュー画像表示部は、前記プレビュー画像取得部によって前記画像形成装置から取得されたプレビュー画像を表示することを特徴とする印刷ジョブ送信装置。
  2. 印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信装置から送信されてきた印刷ジョブに応じた印刷を実行する印刷実行部と、
    印刷ジョブのプレビュー画像を保存するプレビュー画像保存部と、
    プレビュー画像を送信するプレビュー画像送信部と
    を備え、
    前記プレビュー画像保存部は、前記印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し、
    前記プレビュー画像送信部は、前記プレビュー画像保存部によって保存されたプレビュー画像が前記印刷ジョブ送信装置から要求された場合に、このプレビュー画像を、この印刷ジョブ送信装置に送信することを特徴とする画像形成装置。
  3. 印刷ジョブに応じた印刷を実行する画像形成装置と、
    前記画像形成装置に印刷ジョブを送信する複数の印刷ジョブ送信装置と
    を備え、
    前記印刷ジョブ送信装置は、
    印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、
    前記画像形成装置に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部と、
    プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部と、
    プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部と
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記印刷ジョブ送信装置から送信されてきた印刷ジョブに応じた印刷を実行する印刷実行部と、
    プレビュー画像を保存するプレビュー画像保存部と、
    プレビュー画像を送信するプレビュー画像送信部と
    を備え、
    前記印刷ジョブ送信部は、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する場合に、前記プレビュー画像生成部によって生成された、この印刷ジョブのプレビュー画像も前記画像形成装置に送信し、
    前記プレビュー画像保存部は、前記印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し、
    前記プレビュー画像取得部は、プレビュー画像を前記画像形成装置に要求して、このプレビュー画像をこの画像形成装置から取得し、
    前記プレビュー画像送信部は、前記プレビュー画像保存部によって保存されたプレビュー画像が前記印刷ジョブ送信装置から要求された場合に、このプレビュー画像を、この印刷ジョブ送信装置に送信し、
    前記プレビュー画像表示部は、前記プレビュー画像取得部によって前記画像形成装置から取得されたプレビュー画像を表示することを特徴とする画像形成システム。
  4. 印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、
    印刷ジョブに応じた印刷を実行する画像形成装置に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部と、
    プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部と、
    プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部と
    を備える印刷ジョブ送信装置をコンピューターに実現させ、
    前記印刷ジョブ送信部は、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する場合に、前記プレビュー画像生成部によって生成された、この印刷ジョブのプレビュー画像も前記画像形成装置に送信し、
    前記プレビュー画像取得部は、プレビュー画像を前記画像形成装置に要求して、このプレビュー画像をこの画像形成装置から取得し、
    前記プレビュー画像表示部は、前記プレビュー画像取得部によって前記画像形成装置から取得されたプレビュー画像を表示することを特徴とする印刷ジョブ送信プログラム。
  5. 印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信装置から送信されてきた印刷ジョブに応じた印刷を実行する印刷実行部と、
    印刷ジョブのプレビュー画像を保存するプレビュー画像保存部と、
    プレビュー画像を送信するプレビュー画像送信部と
    を画像形成装置に実現させ、
    前記プレビュー画像保存部は、前記印刷ジョブ送信装置から送信されてきたプレビュー画像を保存し、
    前記プレビュー画像送信部は、前記プレビュー画像保存部によって保存されたプレビュー画像が前記印刷ジョブ送信装置から要求された場合に、このプレビュー画像を、この印刷ジョブ送信装置に送信することを特徴とする画像形成プログラム。
  6. 印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、
    印刷ジョブに応じた印刷を実行する画像形成装置に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部と、
    プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部と、
    プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部と
    を備える印刷ジョブ送信装置であって、
    前記印刷ジョブ送信部は、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する場合に、前記プレビュー画像生成部によって生成された、この印刷ジョブのプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に送信し、
    前記プレビュー画像取得部は、プレビュー画像を前記他の印刷ジョブ送信装置に要求して、このプレビュー画像をこの印刷ジョブ送信装置から取得し、
    前記プレビュー画像表示部は、前記プレビュー画像取得部によって前記他の印刷ジョブ送信装置から取得されたプレビュー画像を表示することを特徴とする印刷ジョブ送信装置。
  7. 印刷ジョブに応じた印刷を実行する画像形成装置と、
    前記画像形成装置に印刷ジョブを送信する複数の印刷ジョブ送信装置と
    を備え、
    前記印刷ジョブ送信装置は、
    印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、
    前記画像形成装置に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部と、
    プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部と、
    プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部と
    を備え、
    前記印刷ジョブ送信部は、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する場合に、前記プレビュー画像生成部によって生成された、この印刷ジョブのプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に送信し、
    前記プレビュー画像取得部は、プレビュー画像を前記他の印刷ジョブ送信装置に要求して、このプレビュー画像をこの印刷ジョブ送信装置から取得し、
    前記プレビュー画像表示部は、前記プレビュー画像取得部によって前記他の印刷ジョブ送信装置から取得されたプレビュー画像を表示することを特徴とする画像形成システム。
  8. 印刷ジョブのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、
    印刷ジョブに応じた印刷を実行する画像形成装置に印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信部と、
    プレビュー画像を取得するプレビュー画像取得部と、
    プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示部と
    を備える印刷ジョブ送信装置をコンピューターに実現させ、
    前記印刷ジョブ送信部は、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する場合に、前記プレビュー画像生成部によって生成された、この印刷ジョブのプレビュー画像を他の印刷ジョブ送信装置に送信し、
    前記プレビュー画像取得部は、プレビュー画像を前記他の印刷ジョブ送信装置に要求して、このプレビュー画像をこの印刷ジョブ送信装置から取得し、
    前記プレビュー画像表示部は、前記プレビュー画像取得部によって前記他の印刷ジョブ送信装置から取得されたプレビュー画像を表示することを特徴とする印刷ジョブ送信プログラム。
JP2020132469A 2020-08-04 2020-08-04 印刷ジョブ送信装置、画像形成装置、画像形成システム、印刷ジョブ送信プログラムおよび画像形成プログラム Pending JP2022029232A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020132469A JP2022029232A (ja) 2020-08-04 2020-08-04 印刷ジョブ送信装置、画像形成装置、画像形成システム、印刷ジョブ送信プログラムおよび画像形成プログラム
US17/386,823 US11556286B2 (en) 2020-08-04 2021-07-28 Print job transmission device for transmitting a print job, image forming device for executing the print job, and image forming system
CN202110873143.3A CN114070944A (zh) 2020-08-04 2021-07-30 印刷作业发送装置、图像形成装置及系统和存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020132469A JP2022029232A (ja) 2020-08-04 2020-08-04 印刷ジョブ送信装置、画像形成装置、画像形成システム、印刷ジョブ送信プログラムおよび画像形成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022029232A true JP2022029232A (ja) 2022-02-17

Family

ID=80115062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020132469A Pending JP2022029232A (ja) 2020-08-04 2020-08-04 印刷ジョブ送信装置、画像形成装置、画像形成システム、印刷ジョブ送信プログラムおよび画像形成プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11556286B2 (ja)
JP (1) JP2022029232A (ja)
CN (1) CN114070944A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067347A (ja) 1999-06-23 2001-03-16 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
US7369263B2 (en) * 2002-11-08 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Printing system, printing apparatus and printing apparatus control program
JP2012034277A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Canon Inc 画像処理システム、その制御方法およびプログラム
JP5500460B2 (ja) * 2011-11-29 2014-05-21 コニカミノルタ株式会社 印刷システム及びプレビュー表示制御プログラム並びにプレビュー表示制御方法
US20140029025A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Selma Casanovas Suriol Print job preview
JP6539076B2 (ja) * 2015-03-17 2019-07-03 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、印刷システム、及びプログラム
JP6686732B2 (ja) * 2015-07-06 2020-04-22 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11556286B2 (en) 2023-01-17
US20220043614A1 (en) 2022-02-10
CN114070944A (zh) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4621103B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP5618773B2 (ja) 画像形成システムと画像形成装置及び画像形成装置における方法
JP7355147B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP2010191631A (ja) 画像形成装置
JP2010280185A (ja) 画像処理装置
JP5838188B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP2010087987A (ja) 画像処理システム及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5264297B2 (ja) ジョブ処理方法及び画像処理システム並びに画像処理装置
JP4950829B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置およびその情報処理方法
JP2007293833A (ja) サブジョブを使用することによって印刷ジョブを管理および実行するための方法
JP2006178884A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、動作制御プログラム、及び画像形成システム
JP2019179311A (ja) アプリケーションプログラム
JP2022029232A (ja) 印刷ジョブ送信装置、画像形成装置、画像形成システム、印刷ジョブ送信プログラムおよび画像形成プログラム
JP2009302601A (ja) ネットワークファイル処理システム
JP2008003954A (ja) 印刷システム及び画像形成装置ならびに再印刷制御方法及び再印刷制御プログラム
JP6781674B2 (ja) 画像形成装置
JP5268434B2 (ja) ジョブ処理方法及び画像処理システム並びに画像処理装置
JP2020190787A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、プログラム、および印刷制御装置の制御方法
JP2007102675A (ja) ネットワーク・プリント・システムおよびネットワーク・プリント制御方法
JP6448476B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2018077551A (ja) 画像印刷システム、プリントサーバー、プリントサーバー用プログラム、画像印刷装置および画像印刷装置用プログラム
JP7216333B2 (ja) 代替印刷システム、印刷管理システムおよび印刷管理プログラム
JP7284448B2 (ja) 印刷ジョブ送信装置、印刷ジョブ送信プログラムおよび印刷システム
JP6962148B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび情報配信システム
JP7020243B2 (ja) 画像形成装置、ジョブ取得方法、印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240516