JP2022027308A - Heat transfer member and manufacturing method of heat transfer member - Google Patents
Heat transfer member and manufacturing method of heat transfer member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022027308A JP2022027308A JP2020131228A JP2020131228A JP2022027308A JP 2022027308 A JP2022027308 A JP 2022027308A JP 2020131228 A JP2020131228 A JP 2020131228A JP 2020131228 A JP2020131228 A JP 2020131228A JP 2022027308 A JP2022027308 A JP 2022027308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate portion
- conductive member
- heat conductive
- rod
- pillar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D15/00—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
- F28D15/02—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
- F28D15/0233—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes the conduits having a particular shape, e.g. non-circular cross-section, annular
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D53/00—Making other particular articles
- B21D53/02—Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D15/00—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
- F28D15/02—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
- F28D15/04—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、熱伝導部材および熱伝導部材の製造方法に関する。 The present invention relates to a heat conductive member and a method for manufacturing the heat conductive member.
従来、発熱体を冷却する方法としてべーパーチャンバを用いる方法が知られている。べーパーチャンバは、一方の板状体と、一方の板状体と対向する他方の板状体とにより空洞部が形成されたコンテナを有する。そして、コンテナの内部に作動流体と、ウィック構造体とが収容される。そして、べーパーチャンバでは、他方の板状体の内面に減圧されている空洞部の内部空間を維持する機能を有する支柱部を有する(例えば、特開2019-82264号公報参照)。 Conventionally, a method using a vapor chamber is known as a method for cooling a heating element. The vapor chamber has a container in which a cavity is formed by one plate-shaped body and the other plate-shaped body facing the one plate-shaped body. Then, the working fluid and the wick structure are housed inside the container. The vapor chamber has a support column portion on the inner surface of the other plate-like body having a function of maintaining the internal space of the hollow portion under reduced pressure (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2019-82264).
従来のベーパーチャンバーにおいて、支柱部は、空洞部の内部空間を維持する目的がある。そのため、空洞部の内部空間の一定の範囲を占める必要があり、加熱により気相に変化した作動流体が流れるための空間が狭くなり、流れが妨げられる虞がある。また、支柱部は、その形状から気相の作動流体の流れの抵抗になる虞もある。 In the conventional vapor chamber, the strut portion has the purpose of maintaining the internal space of the cavity portion. Therefore, it is necessary to occupy a certain range of the internal space of the cavity, and the space for the working fluid changed to the gas phase due to heating to flow is narrowed, which may hinder the flow. Further, the support column portion may become a resistance to the flow of the working fluid in the gas phase due to its shape.
そこで、本発明は、気化した作動媒体を円滑に流すことで作動媒体による熱伝導効率を高めることができる熱伝導部材を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a heat conductive member capable of increasing the heat conduction efficiency by the working medium by smoothly flowing the vaporized working medium.
本発明の例示的な熱伝導部材は、内部に作動媒体が封入された筐体を有する。記筐体は、第1板部と、前記第1板部の上部に重ねられた第2板部と、前記第2板部から下方に延びる複数の柱部と、を有する。各前記柱部は、前記第2板部と接続するとともに下方に向かうにつれて細くなる台座部と、前記台座部の下方の端部から下方に延びる棒状部と、を有し、少なくとも前記棒状部は、上下方向と直交する切断面の断面形状が扁平した円形である。 The exemplary heat conductive member of the present invention has a housing in which a working medium is enclosed. The housing has a first plate portion, a second plate portion overlapped on the upper portion of the first plate portion, and a plurality of pillar portions extending downward from the second plate portion. Each pillar portion has a pedestal portion that is connected to the second plate portion and becomes thinner toward the bottom, and a rod-shaped portion that extends downward from the lower end portion of the pedestal portion, and at least the rod-shaped portion has a rod-shaped portion. , The cross-sectional shape of the cut surface orthogonal to the vertical direction is a flat circular shape.
本発明の例示的な熱伝導部材の製造方法は、第2板部の下面から上方に凹む凹部および凹部の内部に配置されて上下方向に延びる複数の突出部をエッチングにて形成するエッチング工程と、複数の前記突出部の上下方向の下方の端部に治具を当てて前記治具で前記突出部を圧縮して、柱部を形成するプレス工程と、を有する。 An exemplary method for manufacturing a heat conductive member of the present invention includes an etching step of forming a recess recessed upward from the lower surface of the second plate portion and a plurality of protrusions arranged inside the recess and extending in the vertical direction by etching. The present invention includes a pressing step of applying a jig to the lower end portions of the plurality of the protrusions in the vertical direction and compressing the protrusions with the jig to form a pillar portion.
本発明の例示的な熱伝導部材によれば、気化した作動媒体を円滑に流すことで作動媒体による熱伝導効率を高めることができる。 According to the exemplary heat conduction member of the present invention, the heat conduction efficiency of the working medium can be increased by smoothly flowing the vaporized working medium.
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。本明細書において、熱伝導部材100は、平面視長方形状であり、第1板部1と第2板部2とが重力方向に重なる。そこで、第1板部1および第2板部2が重なる方向、すなわち、上下方向をZ方向とする。また、熱伝導部材100をZ方向から見たときの熱伝導部材100の短手方向をX方向、長手方向をY方向とする。なお、図中の寸法、形状および構成要素間の大小関係は、一例であり、実際の寸法、形状および構成要素間の大小関係と必ずしも同一ではない。
Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the present specification, the heat
<熱伝導部材100>
図1は、本発明にかかる熱伝導部材100の斜視図である。図2は、熱伝導部材100の底面図である。図3は、図2に示す熱伝導部材100のZY平面と平行な面で切断した断面図である。
<
FIG. 1 is a perspective view of the heat
図1~図3に示すように、熱伝導部材100は筐体101を有する。図2、図3に示すように、筐体101は内部に空間102を有する。空間102の内部には、柱部3およびウィック構造体4が配置される。そして、空間102は、密閉されており、空間102の内部には、作動媒体Mdが封入される。すなわち、熱伝導部材100は、内部に作動媒体Mdが封入された筐体101を有する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the heat
熱伝導部材100は、封入された作動媒体Mdの状態変化、つまり、加熱による蒸発および冷却による凝縮を利用して、熱を運搬する、いわゆる、ベーパーチャンバーである。
The heat
熱伝導部材100は、発熱体Htと接触し、熱伝導部材100には発熱体Htからの熱が伝達される。図3に示すように、熱伝導部材100において、筐体101のY方向の一方側が被加熱領域103であり、他方側が放熱領域104である。発熱体Htは、被加熱領域103の下面と接触する。発熱体Htの熱は、熱伝導部材100の被加熱領域103に伝達される。
The heat
空間102の内部に封入された液体の作動媒体Mdは発熱体Htからの熱で昇温され、蒸発して、作動媒体の蒸気Vp(以下、単に蒸気Vpと称する)に状態変化する。蒸気Vpは、放熱領域104に流れる。放熱領域104において蒸気Vpの熱は筐体101に伝達される。これにより、蒸気Vpは凝縮されて液体の作動媒体Mdに戻る。液体の作動媒体Mdは、ウィック構造体4を伝って、被加熱領域103に流れる。液体の作動媒体Mdは、被加熱領域103で再度、加熱されて蒸発して、蒸気Vpに状態変化する。以上の動作を繰り返して、熱伝導部材100は、発熱体Htからの熱を運搬して、発熱体Htの温度を下げる。つまり、熱伝導部材100は、発熱体Htの放熱部材として用いられる。
The working medium Md of the liquid enclosed in the
なお、本実施形態の熱伝導部材100において、作動媒体Mdとして、水を用いるが、これに限定されない。例えば、アルコール化合物、代替フロン、炭化水素化合物、フッ素化炭化水素化合物およびグリコール化合物等を挙げることができる。作動媒体Mdとしては、被加熱領域103で発熱体Htからの熱で蒸発(気化)し、放熱領域104で筐体101に熱を伝達することで凝縮(液化)される物質を広く採用することができる。
In the heat
熱伝導部材100について、さらに詳しく説明する。図1~図3に示すように、熱伝導部材100の筐体101は、第1板部1と、第2板部2と、柱部3と、を有する。熱伝導部材100では、第1板部1と第2板部2とは、Z方向に重ねられ、X方向およびY方向の外縁部が接合される。第1板部1と第2板部2とを接合することで、筐体101が形成される。すなわち、筐体101は、第1板部1と、第1板部1の上部に重ねられた第2板部2とを有する。
The heat
<第1板部1>
本実施形態において、第1板部1は、例えば、銅合金を含む材料で形成される。第1板部1を構成する材料としては、銅合金に限定されず、一定以上の強度(弾性係数)および一定以上の熱伝導率を有する金属等の材料を採用することができる。
<
In the present embodiment, the
例えば、ステンレス鋼、チタンおよびチタン合金等の金属の材料の表面に、銅メッキ等の金属膜を形成する処理を施した材料で形成してもよい。ロウ材による接合が困難な材料であっても、銅メッキを形成することで、銅または銅合金を接合するためのロウ材で接合できる。そのため、ロウ材の選定が容易である。 For example, the surface of a metal material such as stainless steel, titanium, or a titanium alloy may be formed of a material that has been subjected to a treatment for forming a metal film such as copper plating. Even materials that are difficult to join with a brazing material can be joined with a brazing material for joining copper or a copper alloy by forming copper plating. Therefore, it is easy to select the brazing material.
上述のとおり、第1板部1は板材であり、Z方向から見たとき、Y方向が長手方向の長方形状である。Z方向から見て外縁部が後述する接合部22と接合される被接合部11である。
As described above, the
本実施形態において、上面が面一の第1板部1を用いることで、凹部を形成する工程を省略することができるが、これに限定されない。例えば、第1板部1が空間102を構成する凹部を備えていてもよい。このようにすることで、空間102を大きくできる。
In the present embodiment, by using the
<第2板部2>
本実施形態において、第2板部2は、例えば、銅合金を含む材料で形成される。第2板部2を構成する材料としては、銅合金に限定されず、一定以上の強度(弾性係数)および一定以上の熱伝導率を有する金属等の材料を採用することができる。
<
In the present embodiment, the
例えば、ステンレス鋼、チタンおよびチタン合金等の金属の材料の表面に、銅メッキ等の金属膜を形成する処理を施した材料で形成してもよい。ロウ材による接合が困難な材料であっても、銅メッキを形成することで、銅または銅合金を接合するためのロウ材で接合できる。そのため、ロウ材の選定が容易である。 For example, the surface of a metal material such as stainless steel, titanium, or a titanium alloy may be formed of a material that has been subjected to a treatment for forming a metal film such as copper plating. Even materials that are difficult to join with a brazing material can be joined with a brazing material for joining copper or a copper alloy by forming copper plating. Therefore, it is easy to select the brazing material.
図2に示すように、第2板部2は、平板部21と、接合部22と、とを有する。平板部21は、Z方向から見て、長方形状である。接合部22は、平板部21の下面の外縁からZ方向下方に向かって延びる。Z方向から見たとき、接合部22は、閉じられた環状に形成されている。そして、第2板部2は、平板部21および接合部22で形成される凹部20を有する。凹部20は、第2板部2の下面からZ方向上方に凹む。すなわち、第2板部2は、第1板部1と対向する面から凹んだ凹部20を有する。第1板部1と第2板部2とを接合したとき、凹部20は空間102を形成する。
As shown in FIG. 2, the
図1、図2に示すとおり、Z方向から見て、第1板部1および第2板部2は、同じ大きさの長方形状である。このとき、第1板部1の外縁と第2板部2の外縁とがZ方向に重なる。なお、第1板部1が第2板部2よりも大きくてもよい。この場合、Z方向から見たとき、第2板部2の外縁は第1板部1の外縁の内部に配置される。なお、第1板部1および第2板部2は、Z方向から見て、長方形状に限定されない。平面視正方形状であってもよいし、三角形、六角形等の多角形状であってもよいし、円形状であってもよい。また、これらの形状を組み合わせた形状であってもよい。
As shown in FIGS. 1 and 2, when viewed from the Z direction, the
<柱部3>
柱部3の詳細について図面を参照して説明する。図4は、柱部の底面図である。図5は、図4に示す柱部のV-V線に沿う切断面の断面図である。図6は、図4に示す柱部のVI-VI線に沿う切断面の断面図である。図5、図6において、柱部3の台座部31と、棒状部32との境界を示しているが、実際の柱部3では、明確に境界を判別することができない場合がある。
<
The details of the
図3に示すように、柱部3は、台座部31と、棒状部32とを有する。柱部3は、第2板部2の平板部21の凹部20を形成する部分から下方に延びる。すなわち、複数の柱部3は第2板部から下方に延びる。台座部31は、第2板部2の下面よりZ方向下方に延びる。台座部31のZ方向と直交する切断面の断面形状は円形状である。台座部31は、Z方向下方に向かって細くなる。すなわち、台座部31は、第2板部2と接続するとともに下方に向かうにつれて細くなる。
As shown in FIG. 3, the
図5、図6に示すように、台座部31のZ方向に沿う断面の断面形状は台形状であり、斜辺に当たる部分が曲線状である。しかしながら、これに限定されず、直線状であってもよいし、複数の直線をつなげた形状であってもよい。
As shown in FIGS. 5 and 6, the cross-sectional shape of the cross section of the
棒状部32は、台座部31の下端部から下方に延びる。すなわち、棒状部32は、台座部31の下方の端部から下方に延びる。棒状部32は、Z方向に均一または略均一の断面形状を有する柱状体である。図4~図6等に示すように、柱部の棒状部32のZ方向と直交する切断面の断面形状は、Y方向に延びる長軸a1と、X方向に延びて長軸a1よりも短い短軸a2とを有する扁平した円形である。すなわち、少なくとも棒状部32は、上下方向と直交する切断面の断面形状が扁平した円形である。ここで、扁平した円形とは、交差する方向の外径が異なり、外周の少なくとも一部が曲線で形成された形状を広く示す。
The rod-shaped
例えば、数学的に定義された楕円、並んだ2個の円を共通の接線でつないだ形状の外周形状も扁平した円形である。そして、扁平した円形の外形上の距離が最も長い2点間を結んだ線分を長軸とし、長軸に直交する方向で最も長い線分を短軸とする。扁平した円形は、長軸および短軸を有する形状であればよく、点対称、線対称といった対称性を有しなくてもよい。 For example, a mathematically defined ellipse and an outer peripheral shape in which two side-by-side circles are connected by a common tangent are also flat circles. Then, the long axis is the line segment connecting two points having the longest external distance on the flat circular shape, and the longest line segment in the direction orthogonal to the long axis is the short axis. The flat circle may have a shape having a major axis and a minor axis, and may not have symmetry such as point symmetry or line symmetry.
図3~6等に示すように、柱部3において台座部31と棒状部32とは単一の部材で形成される。また、図3に示すように、柱部3は、第2板部2の凹部20の内部に配置され、平板部21と単一の部材で形成される。柱部3は、平板部21の下面からZ方向下方に延びる。図3に示すように、複数の柱部3のZ方向の長さL1は、凹部20のZ方向の深さD1よりも短い。
As shown in FIGS. 3 to 6 and the like, in the
すなわち、柱部3の上下方向の長さL1は凹部20の上下方向の深さD1よりも短く、複数の柱部3が凹部20の内部に配置される。このように構成することで、第1板部1と柱部3との間に隙間が形成される。この隙間にウィック構造体4を配置できる。これにより、第1板部1に凹部を形成しなくてもよく、筐体101の製造工程を簡略化できる。
That is, the vertical length L1 of the
次に柱部3の第2板部2の凹部20内における配列について図面を参照して説明する。図7は、第2板部2を拡大した底面図である。図2、図7等に示すように、第2板部2の凹部20内において、複数の柱部3は、X方向およびY方向にそれぞれ等間隔に配列される。つまり、複数の柱部3はX方向に等間隔で配列される。また、複数の柱部3は、Y方向にも等間隔で配列される。
Next, the arrangement of the
第2板部2では、複数の柱部3のX方向の配列間隔とY方向の配列間隔とは同じ長さである。そのため、複数の柱部3のX方向の配列間隔およびY方向の配列間隔を共に配列ピッチP1とする。なお、X方向の間隔およびY方向の間隔が同じとしているが、これに限定されない。異なる間隔であってもよい。また、X方向およびY方向に対して傾いて配列されてもよい。
In the
図2、図7に示すように、Z方向から見たとき、各柱部3の棒状部32のZ方向と直交する断面の切断面の長軸a1は、Y方向に沿う。すなわち、複数の柱部3の棒状部32の上下方向と直交する断面の長軸a1は、互いに平行である。つまり、Z方向からみて、複数の柱部3は、棒状部32が同じ方向を向いた状態で、2次元配列される。
As shown in FIGS. 2 and 7, when viewed from the Z direction, the long axis a1 of the cut surface of the cross section orthogonal to the Z direction of the rod-shaped
図7に示すように、X方向に配列された柱部3の棒状部32の外周面は隙間W1を介してX方向に対向する。隙間W1は、棒状部32の短軸a2に沿う方向であり、短軸a2よりも長い。すなわち、棒状部32の上下方向と直交する断面の短軸a2に沿う方向に隣り合う柱部3の棒状部32の外周面間の隙間W1が、短軸a2の長さよりも長い。
As shown in FIG. 7, the outer peripheral surfaces of the rod-shaped
<ウィック構造体4>
筐体101は、第1板部1と第2板部2との間に配置されるウィック構造体4をさらに有する。ウィック構造体4は、柱部3の棒状部32の下方の端部30と接触する。ウィック構造体4は、例えば、ワイヤー、メッシュ、不織布、焼結体等の多孔質体を挙げることができる。ウィック構造体4の材質としては、第1板部1および第2板部2の材料と同じ銅合金とすることができるが、これに限定されない。例えば、銅、アルミニウム、ニッケル、鉄、チタンおよびこれらの合金、炭素繊維およびセラミックを挙げることができる。
<Wick structure 4>
The
さらに説明すると、ウィック構造体4は、第1板部1の上面に配置される。なお、ウィック構造体4と第1板部1とは、単一部材で形成されてもよい。なお、上面に凹部を有する第1板部1を用いる場合、ウィック構造体4を、凹部に配置することができる。これにより、熱伝導部材100を製造するときのウィック構造体4の位置決めが容易である。
Further, the wick structure 4 is arranged on the upper surface of the
<熱伝導部材100の構成>
図3に示すとおり、筐体101では、第2板部2の接合部22が第1板部1の被接合部11に接合されて、第1板部1に第2板部2がZ方向に重ねられる。
<Structure of heat
As shown in FIG. 3, in the
被接合部11と接合部22との接合は、例えば、加熱、加圧により行われる。具体的には、被接合部11および接合部22を所定の温度に昇温する。そして、被接合部11の上面と接合部22の下面とを接触させ、接触面の圧力を所定の圧力以上とする接合処理を行う。接合処理を行うことで、被接合部11と接合部22との接触面において、一部の粒子が被接合部11と接合部22の両方に跨って配置される。これにより、被接合部11と接合部22とが接合される。なお、接合の工程の詳細は後述する。
The bonding between the bonded
筐体101において、被接合部11と接合部22との接合は、接合部分で液体の作動媒体Mdおよび蒸気Vpの透過を抑制できる密閉性を有する。
In the
なお、被接合部11と接合部22との接合方法は、これに限定されない。例えば、被接合部11と接合部22との間に、ロウ材を配置し、加熱および加圧してロウ材で接合する、いわゆる、ロウ付けにて接合してもよい。ロウ付けを行う場合、被接合部11の上面および接合部22の下面の少なくとも一方に凹溝を形成して、ロウ材を配置してもよい。
The method of joining the joined
本実施形態の熱伝導部材100の筐体101において、第1板部1の上面10は、平面状である。そのため、第1板部1の上部に第2板部2を重ねて接合したとき、第2板部2の凹部20が、第1板部1の上面に塞がれ、空間102が形成される。筐体101において、空間102のZ方向の高さは、凹部20の深さD1と略同じである。そのため、空間102の高さもD1で示す(図3参照)。
In the
第1板部1と第2板部2とを接合するときに、ウィック構造体4は、第1板部1の上面10の被接合部11に囲まれた部分に配置される。これにより、ウィック構造体4は、空間102の内部に配置される。図3に示すとおり、柱部3のZ方向の長さL1は、空間102のZ方向の高さD1よりも短い。そのため、柱部3の下方の端部30と第1板部1の上面10との間には、隙間が形成される。熱伝導部材100において柱部3と第1板部1との隙間には、ウィック構造体4が配置される。さらに説明すると、熱伝導部材100において、柱部3の下方の端部30は、ウィック構造体4と接触する。熱伝導部材100は、以上示した構成を有する。
When joining the
<熱伝導部材100の動作>
熱伝導部材100の動作の詳細について説明する。図3に示すとおり、筐体101の被加熱領域103に発熱体Htからの熱が伝達されると、液体の作動媒体Mdは加熱されて蒸発(気化)する。作動媒体Mdの蒸発によって発生した蒸気Vpは、空間102内を放熱領域104に向かって移動する。すなわち、熱が運搬される。そして、放熱領域104において、蒸気Vpの潜熱は筐体101に伝達される。これにより、蒸気Vpは、冷却されて凝縮(液化)し、液体の作動媒体Mdに戻る。なお、蒸気Vpから筐体101に伝達された熱は、筐体101よりも低温の外部に放熱される。
<Operation of heat
The details of the operation of the heat
作動媒体Mdは、ウィック構造体4に吸着する。ウィック構造体4に吸着した作動媒体Mdは、毛細管現象によって空間102内の被加熱領域103に還流される。そして、作動媒体Mdは、被加熱領域103で再度蒸発する。以上の動作を繰り返すことで、熱伝導部材100は、被加熱領域103から放熱領域104に熱を運搬する。なお、熱伝導部材100において、筐体101の放熱領域104を被加熱領域103よりも大きくすることで、より多くの熱を運搬できる。これにより、発熱体Htからの熱を効率よく取り除くことができる。
The working medium Md is adsorbed on the wick structure 4. The working medium Md adsorbed on the wick structure 4 is refluxed to the
熱伝導部材100において、ウィック構造体を有することで、放熱領域104で凝縮した作動媒体Mdが毛管現象を利用して、素早く被加熱領域103に流すことができる。これにより、熱伝導部材100の熱伝導効率を高めることができる。なお、第1板部1の上面10に、放熱領域104から被加熱領域103に向かう勾配を形成する等により、液体の作動媒体を流すことができる構成であれば、ウィック構造体4を省略してもよい。この場合、柱部3は、第1板部1の上面10と接触する。
By having the wick structure in the heat
上述したとおり、熱伝導部材100は発熱体Htで発生した熱を運搬して、発熱体Htの熱を放熱する。発熱体Htとしては、例えば、CPU、MPU、メモリ等の集積回路、ハードディスク、光ディスク等の回転体を有する機器、バッテリー、液晶パネル等、スマートフォン、タブレットPC、パソコン等の電子機器に用いられる機器を挙げることができるが、これに限定されない。熱伝導部材100は、動作に伴って発熱する機器の放熱に広く採用可能である。
る
As described above, the heat
Ru
空間102内部において、発熱体Htの熱で作動媒体Mdを蒸発させる。作動媒体Mdを蒸発しやすくするため、空間102の内部の圧力は、外部の圧力に比べて低い場合が多い。そのため、筐体101には、内外の圧力差による力が付与される。例えば、平板部21は、筐体101の内外の圧力差によって凹みやすい。
Inside the
複数の柱部3が平板部21を支持することで、筐体101の空間102の内外の圧力差による変形を抑制する。また、柱部3の第2板部2との接続部分として、棒状部32との境界部分から第2板部2に向かって広がる形状とすることで、柱部3の接続部分での強度を高めることができる。例えば、柱部3に倒れる方向の外力が作用した場合であっても、柱部3が倒れる方向に変形することを抑制できる。このため、柱部3の変形が抑制され、空間102の変形を抑制できる。そして、空間102の変形を抑制することで、空間102内での蒸気Vpの移動が阻害されにくい。
By supporting the
第1板部1も内外の圧力差で変形する場合がある。第1板部1が凹むと、発熱体Htと第1板部1とが離間する虞がある。また、第1板部1が凹むことで、作動媒体Mdが移動しにくくなる虞もある。複数の柱部3およびウィック構造体4は、第1板部1の変形も抑制できる。これにより、発熱体Htと第1板部1とを接触させることができ、発熱体Htから第1板部1に安定して熱伝達させることができる。また、第1板部1の変形を抑制することで、空間102での作動媒体Mdの移動が阻害されにくい。以上のことから、本実施形態の熱伝導部材100では、発熱体Htからの放熱効率の低下を抑制できる。
The
熱伝導部材100において、柱部3は、第2板部2の平板部21と接続する台座部31が上方に向かって広がる形状である。そのため、柱部3の平板部21と接続する部分の強度を高めることができる。そのため、空間102に占める柱部3の割合を減らすことができ、蒸気Vpが流れる領域を広くすることができる。これにより、作動媒体の蒸気を円滑に流すことで作動媒体による熱伝導効率を高めることができる。
In the heat
熱伝導部材100において、被加熱領域103と放熱領域104は、Y方向に並んで配置される。被加熱領域103で加熱されて蒸発した蒸気Vpは、Y方向に移動する。蒸気Vpは、X方向に隣り合う柱部3の間の隙間をY方向に移動する。Z方向からみて、複数の柱部3は、棒状部32が同じ方向を向いた状態で、X方向およびY方向に2次元配列される。これにより、蒸気Vpの流れ方向がY方向に均一化される。また、熱伝導部材100では、X方向に隣り合う柱部3の間の隙間W1が柱部3の棒状部32のX方向の幅である短軸a2よりも広い(図7参照)。そのため、蒸気Vpが流動しやすい。
In the heat
また、図2、図7等に示すように、複数の柱部3の棒状部32の上下方向と直交する断面の長軸a1は、気化した蒸気Vpの移動方向に沿う方向に延びる。そのため、棒状部32の周囲を流れる蒸気Vpは、棒状部32の断面形状が円形である場合に比べて、抵抗が小さくなる。以上のことより、複数の柱部3を棒状部32の長軸a1をY方向にそろえて配置することで、蒸気Vpを被加熱領域103から放熱領域104に円滑に流すことができる。以上のように、蒸気Vpの流れを均一化し、蒸気Vpを円滑に流動させることで、熱伝導部材100の熱伝導効率を高めることが可能である。
Further, as shown in FIGS. 2, 7, and the like, the long axis a1 of the cross section orthogonal to the vertical direction of the rod-shaped
<筐体101の製造工程>
筐体101の製造工程について図面を参照して説明する。図8は、エッチング処理により、凹部20Pおよび突出部3Pを形成した板部形成板材2Pの断面図である。図9は、プレス加工により形成された第2板部2の断面図である。図10は、第1板部1に第2板部2を重ねる接合処理を示す断面図である。
<Manufacturing process of
The manufacturing process of the
筐体101の第2板部2は、板部形成板材2Pの底面にエッチング処理を施すことで、形成される。板部形成板材2Pは、第2板部2と同じ厚みを有するとともにZ方向から見た形状が第2板部2と同じ形状の板材である。
The
図8に示すとおり、板部形成板材2Pの底面にエッチング処理を施すことで、板部形成板材2Pの下面に凹部20Pおよび凹部20Pの内部に配置されてZ方向下方に突出する突出部3Pが形成される。このとき、凹部20Pは深さD1であるとともに、突出部3Pの長さもD1である。
As shown in FIG. 8, by etching the bottom surface of the plate portion forming
図8に示すとおり、突出部3Pは、下方に向かって細くなる第1部分31Pと、第1部分31Pの下端から下方に突出し、Z方向と直交する断面の形状が軸方向に均一または略均一な第2部分32Pと、を有する。なお、エッチング処理が終了した時点で、第1部分31Pおよび第2部分32PのZ方向と直交する切断面の断面形状は円形である。
As shown in FIG. 8, the protruding
図9に示すように、凹部20Pおよび突出部3Pが形成された板部形成板材2Pの下側から、全ての突出部3Pの下方の端部30Pに治具Jgを当てる。そして、治具Jgを上方に付勢して、突出部3Pを圧縮するプレス処理を行う。これにより、突出部3Pの長さがL1になるまで圧縮して、柱部3が形成される。なお、圧縮するときに、断面積が小さい第2部分32P、すなわち、棒状部32の方が、第1部分31P、すなわち、台座部31よりも変形しやすい。
As shown in FIG. 9, the jig Jg is applied to the
柱部3の棒状部32の切断面の断面形状は、圧縮により板部形成板材2Pの圧延方向に延びて、円形から扁平した円形に変形する。例えば、板部形成板材2Pの圧延方向を蒸気Vpが流れる方向とすることで、蒸気Vpの流れ方向が長軸a1の柱部3を形成できる。
The cross-sectional shape of the cut surface of the rod-shaped
そして、図10に示すように、別途製造された第1板部1の上面10の被接合部11に囲まれた領域にウィック構造体4を配置し、第2板部2を上方から第1板部1に重ねる。このとき、第2板部2の接合部22が第1板部1の被接合部11に接触させる。そして、第1板部1および第2板部2を加熱して所定温度に昇温させた後、第2板部2を第1板部1に押し付ける接合処理を施す。
Then, as shown in FIG. 10, the wick structure 4 is arranged in the region surrounded by the joined
このとき、被接合部11と接合部22との接触面接触面の圧力は、所定の圧力以上となる。これにより、被接合部11と接合部22とが接合される。なお、接合処理を行うときの加熱時において、第1板部1および第2板部2の全体を加熱してもよいし、被接合部11と接合部22とを部分的に加熱してもよい。
At this time, the pressure on the contact surface between the bonded
筐体101を形成した後、空間102の内部を減圧するととともに、作動媒体を収容して、空間102を封止する。以上の製造方法で、熱伝導部材100が形成される。なお、上述の製造方法は、一例であり、この製造方法に限定されない。例えば、板部形成板材2Pの底面にエッチング処理を施すとき、エッチング処理で、断面が扁平した円形の柱部3を形成するようにしてもよい。
After forming the
なお、第2板部2の製造方法としては、エッチングに限定されず、化学的または物理的な方法で、板を削ったり溶かしたりして、第2板部2の下面に凹部を形成し、柱部3を第2板部2と単一の部材として形成できる方法を広く採用できる。また、第1板部1が凹部を有する構成の場合も、凹部をエッチング処理にて製造してもよいし、化学的または物理的な方法で、形成してもよい。
The method for manufacturing the
また、以上示した筐体101では、第2板部2と柱部3とが単一の部材で形成されているが、これに限定されない。例えば、第2板部2と別部材の柱部3を第2板部2の平板部21の凹部20を形成する部分に固定する構成であってもよい。
Further, in the
<第1変形例>
第1変形例の柱部3aについて図面を参照して説明する。図11は、第1変形例の柱部3aの底面図である。図11に示す柱部3aは、台座部31aの形状が、柱部3の台座部31と異なる。これ以外の点について、柱部3aの構成は、柱部3と同じ構成である。そのため、柱部3aにおいて、図4等に示す柱部3と実質的に同じ部分には同じ符号を付すとともに、同じ部分の詳細な説明は省略する。
<First modification>
The
図11に示す柱部3aの台座部31aは、Z方向と直交する切断面の断面形状が扁平した円形である。すなわち、台座部31aの上下方向と直交する切断面の断面形状が扁平した円形である。台座部31aは、台座部31と同様、下方に向かって細くなる形状を有する。そして、台座部31aは、第2板部2の平板部21と接続する。そして、台座部31aの平板部21と接続する部分は、長軸b1および短軸b2の扁平した円形である。台座部31aのZ方向と直交する切断面の断面形状の扁平率は、棒状部32のZ方向と直交する切断面の断面形状の扁平率よりも小さい。
The
さらに説明すると、プレス処理にて柱部3aを形成する場合、棒状部32のZ方向と直交する切断面の断面形状は、Z方向で多少変化する場合がある。そのため、実際には、台座部31aのZ方向と直交する切断面の断面形状の扁平率の最大値が、棒状部32の上下方向と直交する切断面の断面形状の扁平率の最小値よりも小さい。
Further, when the
このような構成とすることで、台座部31aは、円形断面を有する台座部31に比べて体積を小さくできる。これにより、台座部31aの空間102に占める割合を小さくでき、蒸気Vpの流れる領域を拡げることができる。そのため、蒸気Vpの流れを円滑にすることが可能であり、作動媒体による熱伝導効率をさらに向上できる。図11に示すように、長軸b1を蒸気Vpの流れる方向に一致させることで、台座部31aの周りを流れる蒸気Vpの抵抗をさらに低減できる。
With such a configuration, the volume of the
本実施形態において、台座部31aの長軸b1は、棒状部32の断面の長軸a1と同じ方向であるが、これに限定されず、傾いていてもよい。
In the present embodiment, the long axis b1 of the
<第2変形例>
第2変形例の第2板部2bについて図面を参照して説明する。図12は、第2変形例の第2板部2bの底面図である。図12に示す第2板部2bは、柱部3の棒状部32の長軸a1の方向が、第2板部2と異なる。これ以外の点について、第2板部2bの構成は、第2板部2と同じ構成である。そのため、第2板部2bにおいて、図2等に示す第2板部2と実質的に同じ部分には同じ符号を付すとともに、同じ部分の詳細な説明は省略する。
<Second modification>
The
図12に示すように、第2板部2bの複数の柱部3の棒状部32の上下方向と直交する断面の長軸a1が延びる方向は、不均一である。このように構成することで、柱部3に作用する方向が均一ではない場合であても、長軸a1が力の作用する方向と同じ方向または略同じ方向の棒状部32を有する柱部3が存在する。第2板部2bを用いることで、筐体101に作用する力の向きにかかわらず、空間102の変形を抑制し、作動媒体の流れを円滑にして作動媒体による熱伝導効率を高めることができる。
As shown in FIG. 12, the direction in which the long axis a1 of the cross section orthogonal to the vertical direction of the rod-shaped
<第3変形例>
第3変形例の第2板部2cについて図面を参照して説明する。図13は、第3変形例の第2板部2cの底面図である。図13に示す第2板部2cは、Z方向から見て正方形状であるとともに、柱部3の棒状部32の長軸a1の方向が、第2板部2と異なる。これ以外の点について、第2板部2cの構成は、第2板部2と同じ構成である。そのため、第2板部2cにおいて、図2等に示す第2板部2と実質的に同じ部分には同じ符号を付すとともに、同じ部分の詳細な説明は省略する。
<Third modification example>
The
第2板部2cは、Z方向から見て正方形状の平板部21cと、平板部21cの外縁部から下方に延びる接合部22cを有する。そして、第2板部2cは、接合部22cに囲まれた凹部20cを有し、複数の柱部3は、棒状部32の長軸a1が凹部20cのZ方向から見た中心点Spから放射状に広がる方向に延びる。すなわち、複数の柱部3の棒状部32の上下方向と直交する断面の長軸は、所定の位置Spから放射状に広がる方向に延びる。
The
上述のとおり、熱伝導部材100では、発熱体Htから伝達された熱を、発熱体Htから離れた部分に運搬して、発熱体Htを冷却する。発熱体Htが配置された部分の形状において、熱を放射状に運搬できる場合がある。このような場合において、発熱体Htを熱伝導部材100のZ方向から見て中央に配置し、棒状部32の長軸a1を発熱体Htが中心点Spから放射状に広がる方向に延びる位置に柱部3を配置する。これにより、発熱体Htからの熱で加熱されて気化した蒸気Vpが放射状に移動しやすくなり、作動媒体の流れを円滑にして作動媒体による熱伝導効率を高めることができる。
As described above, in the heat
なお、Z方向から見て、発熱体Htを中央に配置した構成を例に説明しているが、これに限定されない。例えば、中央からずれる場合であっても、発熱体Htが接触している部分の中央を中心点Spとし、長軸a1が中心点Spから放射状に広がる方向に延びる位置に柱部3を配置してもよい。発熱体Htを備える機器において、発熱体Htおよび他の機器との位置によって、長軸a1の配置を調整してもよい。この場合、配置の形状は、放射状に限らず、平行でもよいし、両方を含む構成であってもよい。
Although the configuration in which the heating element Ht is arranged in the center when viewed from the Z direction is described as an example, the present invention is not limited to this. For example, even if it deviates from the center, the center of the portion in contact with the heating element Ht is set as the center point Sp, and the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこの内容に限定されるものではない。また本発明の実施形態は、発明の趣旨を逸脱しない限り、種々の改変を加えることが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to this content. Further, the embodiments of the present invention can be modified in various ways as long as they do not deviate from the gist of the invention.
本発明の熱伝導部材は、例えば、スマートフォン、タブレットPC、ノート型PC等、薄型の電子機器に用いられて動作により発熱する機器からの放熱に利用可能である。また、これら以外にも、発熱する機器の放熱に利用可能である。 The heat conductive member of the present invention can be used for heat dissipation from devices that are used in thin electronic devices such as smartphones, tablet PCs, and notebook PCs and generate heat by operation. In addition to these, it can be used to dissipate heat from heat-generating equipment.
100 熱伝導部材
101 筐体
102 空間
103 被加熱領域
104 放熱領域
1 第1板部
10 上面
11 被接合部
2 第2板部
20 凹部
21 平板部
22 接合部
2b 第2板部
2c 第2板部
21c 平板部
22c 接続部
3 柱部
30 端部
31 台座部
32 棒状部
a1 長軸
a2 短軸
3a 柱部
31a 台座部
b1 長軸
b2 短軸
4 ウィック構造体
20c 凹部
2P 板部形成板材
20P 凹部
3P 突出部
30P 端部
31P 第1部分
32P 第2部分
Ht 発熱体
Jg 治具
100 Heat
Claims (10)
前記筐体は、
第1板部と、
前記第1板部の上部に重ねられた第2板部と、
前記第2板部から下方に延びる複数の柱部と、を有し、
各前記柱部は、
前記第2板部と接続するとともに下方に向かうにつれて細くなる台座部と、
前記台座部の下方の端部から下方に延びる棒状部と、を有し、
少なくとも前記棒状部は、上下方向と直交する切断面の断面形状が扁平した円形である熱伝導部材。 A heat conductive member having a housing in which a working medium is enclosed.
The housing is
The first plate part and
The second plate portion overlapped on the upper part of the first plate portion,
It has a plurality of pillars extending downward from the second plate, and has.
Each of the pillars
A pedestal portion that is connected to the second plate portion and becomes thinner toward the bottom,
It has a rod-shaped portion extending downward from the lower end portion of the pedestal portion, and has.
At least the rod-shaped portion is a heat conductive member having a flat circular cross-sectional shape of a cut surface orthogonal to the vertical direction.
各前記柱部において、前記台座部の上下方向と直交する切断面の断面形状の扁平率の最大値が、前記棒状部の上下方向と直交する切断面の断面形状の扁平率の最小値よりも小さい請求項1に記載の熱伝導部材。 The cross-sectional shape of the cut surface orthogonal to the vertical direction of the pedestal portion is a flat circular shape.
In each pillar portion, the maximum value of the flatness of the cross-sectional shape of the cut surface orthogonal to the vertical direction of the pedestal portion is larger than the minimum value of the flatness of the cross-sectional shape of the cut surface orthogonal to the vertical direction of the rod-shaped portion. The small heat conductive member according to claim 1.
前記柱部の上下方向の長さは前記凹部の上下方向の深さよりも短く、複数の前記柱部が前記凹部の内部に配置される請求項1から請求項7のいずれかに記載の熱伝導部材。 The second plate portion has a recess recessed from a surface facing the first plate portion.
The heat conduction according to any one of claims 1 to 7, wherein the vertical length of the pillar portion is shorter than the vertical depth of the recess, and a plurality of the pillar portions are arranged inside the recess. Element.
前記第2板部の下面から上方に凹む凹部および凹部の内部に配置されて上下方向に延びる複数の突出部をエッチングにて形成するエッチング工程と、
複数の前記突出部の上下方向の下方の端部に治具を当てて前記治具で前記突出部を圧縮して、柱部を形成するプレス工程と、を有する熱伝導部材の製造方法。 It is a method of manufacturing a heat conductive member formed by enclosing a working medium inside a housing formed by superimposing a second plate portion on an upper portion of a first plate portion.
An etching step of forming a recess that is recessed upward from the lower surface of the second plate portion and a plurality of protrusions that are arranged inside the recess and extend in the vertical direction by etching.
A method for manufacturing a heat conductive member, comprising a pressing step of applying a jig to the lower end portions of a plurality of the protrusions in the vertical direction and compressing the protrusions with the jig to form a pillar portion.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020131228A JP2022027308A (en) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | Heat transfer member and manufacturing method of heat transfer member |
CN202110869241.XA CN114061345A (en) | 2020-07-31 | 2021-07-30 | Heat conduction member and method for manufacturing heat conduction member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020131228A JP2022027308A (en) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | Heat transfer member and manufacturing method of heat transfer member |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022027308A true JP2022027308A (en) | 2022-02-10 |
Family
ID=80233425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020131228A Pending JP2022027308A (en) | 2020-07-31 | 2020-07-31 | Heat transfer member and manufacturing method of heat transfer member |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022027308A (en) |
CN (1) | CN114061345A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102445227B1 (en) * | 2022-05-18 | 2022-09-20 | 주식회사 어플라이드서멀 | Vapor chamber using anodizing or die-casting metal, manufacturing method and application thereof |
CN118695563A (en) * | 2024-08-28 | 2024-09-24 | 日善电脑配件(嘉善)有限公司 | Integrated heat dissipation middle plate, processing method thereof and shell for electronic equipment |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001183079A (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Fujikura Ltd | Flat type heat pipe and its manufacturing method |
CN2786532Y (en) * | 2005-04-08 | 2006-06-07 | 珍通科技股份有限公司 | Board-shaped heat pipe |
US8534348B2 (en) * | 2005-09-01 | 2013-09-17 | Molex Incorporated | Heat pipe and method for manufacturing same |
TW200923306A (en) * | 2007-11-21 | 2009-06-01 | Forcecon Technology Co Ltd | Flat heat pipe having sintered multiple channel wick structure |
CN102019543B (en) * | 2009-09-18 | 2012-10-03 | 和硕联合科技股份有限公司 | Temperature-equalizing plate and manufacture method thereof |
TWI618907B (en) * | 2016-01-15 | 2018-03-21 | 超眾科技股份有限公司 | Thin? vapor chamber structure |
JP6738193B2 (en) * | 2016-05-09 | 2020-08-12 | 昭和電工株式会社 | Heat transfer structure, insulating laminated material, insulating circuit board and power module base |
JP2021036175A (en) * | 2017-09-29 | 2021-03-04 | 株式会社村田製作所 | Vapor chamber |
JP2019186297A (en) * | 2018-04-04 | 2019-10-24 | 株式会社フジクラ | Cold plate |
-
2020
- 2020-07-31 JP JP2020131228A patent/JP2022027308A/en active Pending
-
2021
- 2021-07-30 CN CN202110869241.XA patent/CN114061345A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102445227B1 (en) * | 2022-05-18 | 2022-09-20 | 주식회사 어플라이드서멀 | Vapor chamber using anodizing or die-casting metal, manufacturing method and application thereof |
CN118695563A (en) * | 2024-08-28 | 2024-09-24 | 日善电脑配件(嘉善)有限公司 | Integrated heat dissipation middle plate, processing method thereof and shell for electronic equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114061345A (en) | 2022-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6741142B2 (en) | Vapor chamber | |
US10973151B2 (en) | Vapor chamber | |
TWI768335B (en) | Vapor chamber and manufacturing method of the same | |
JP6747625B2 (en) | Vapor chamber | |
Ju et al. | Planar vapor chamber with hybrid evaporator wicks for the thermal management of high-heat-flux and high-power optoelectronic devices | |
CN110476033B (en) | Vapor chamber | |
JP2022027308A (en) | Heat transfer member and manufacturing method of heat transfer member | |
JP2016142416A (en) | Loop heat pipe and process of manufacture of loop heat pipe | |
CN218744851U (en) | Vapor chamber, heat sink device, and electronic device | |
CN220187503U (en) | Vapor chamber and electronic equipment | |
JP2018004108A (en) | Heat radiation module and method for manufacturing the same | |
JP7173402B2 (en) | vapor chamber | |
WO2023238626A1 (en) | Heat diffusion device and electronic appliance | |
TWI767402B (en) | steam room | |
JP7120494B1 (en) | heat spreading device | |
CN113465428A (en) | Heat conduction member and method for manufacturing heat conduction member | |
WO2023238625A1 (en) | Heat spreading device and electronic apparatus | |
JP7260062B2 (en) | heat spreading device | |
WO2023145396A1 (en) | Thermal diffusion device and electronic apparatus | |
CN113473792A (en) | Heat conduction member and method for manufacturing heat conduction member | |
WO2022107479A1 (en) | Heat spreading device | |
JP2022133171A (en) | Heat conductive member | |
CN113465420A (en) | Heat conduction member and joining device for joining heat conduction members | |
JP2023006705A (en) | Heat conductive member | |
TW202323751A (en) | Thermal diffusion device |