JP2022022925A - 獣害対策捕獲装置 - Google Patents

獣害対策捕獲装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022022925A
JP2022022925A JP2020126038A JP2020126038A JP2022022925A JP 2022022925 A JP2022022925 A JP 2022022925A JP 2020126038 A JP2020126038 A JP 2020126038A JP 2020126038 A JP2020126038 A JP 2020126038A JP 2022022925 A JP2022022925 A JP 2022022925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vermin
door
capture
holding
animal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020126038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7489167B2 (ja
Inventor
正 大平
Tadashi Ohira
祐介 大平
Yusuke Ohira
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2020126038A priority Critical patent/JP7489167B2/ja
Publication of JP2022022925A publication Critical patent/JP2022022925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7489167B2 publication Critical patent/JP7489167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】高い害獣捕獲能力と、捕獲時に捕獲対象となる害獣に余計な損傷が加わり難い機能を有し、効果を持続するための重大な管理作業を伴いにくい獣害対策捕獲装置を提供する。【解決手段】圃場の周囲を囲むように設置された対象害獣相応の害獣侵入防止装置1と、害獣侵入防止装置1に設けられた害獣入口2と、害獣侵入口2から圃場に続くように設けられた捕獲用罠5と、捕獲用罠5は、2か所の通過可能な開口を有する檻本体と、開口に開閉自在に装着された扉と、扉を開状態に保持する保持状態と、開状態の保持を解除する解除状態と、になる扉保持手段と、扉保持手段を作動させる作動手段と、檻本体に動物を感知するセンサを動物の侵入方向に沿い並列する前後に複数備え、センサが動物を感知すると、感知信号に基づいて進行方向やサイズを判断し、作動手段が作動して、扉は自重やバネによって移動し開口を閉じる。【選択図】図1

Description


本発明は、獣害対策捕獲装置に関するものである。
圃場において、獣害対策は不可欠な項目であり、古くは案山子から、爆音機など多種多様な対策が講じられて来た。現在では電気牧柵装置などにより、圃場周辺を囲い高電圧を流し、害獣の圃場への侵入を阻む装置が用いられている。また、猟友会などによる、害獣駆除も行われ、猟銃や罠などを用いた狩猟を行っている。
しかし、案山子や爆音機などは有効的な使用方法でそれなりの改善はみられるが、対象害獣の馴れ等により、徐々に効果を発揮しなく成りやすい。また、電気牧柵装置などは、漏電原因でもある下草処理が大変重要であるが、機材の配置上、処理しづらく、下草処理中に機材を巻き込み、機材を破損するなどの事象が稀に起こりうる。更には、漏電や配線切断など環境次第では、対象害獣に充分に感電駆逐効果を発揮できないこともある。
猟友会などで行われる害獣駆除などにおいても、山間部などに及ぶ狩猟の難しさや、狩猟期間、人材不足の問題など多くの問題を抱えている。
実願2018-002693号公報 特開2019-146535号公報 実願2004-003756号公報
圃場において、害獣の特性に則した高い害獣捕獲能力と、捕獲時に捕獲対象となる害獣に余計な損傷が加わり難い機能を有し、効果を持続するための重大な管理作業を伴いにくい獣害対策捕獲装置を提供することにある。
請求項1の考案は、警戒心の強い野生動物は圃場への侵入が困難な場合、一番入りやすい場所を探し侵入するという特性に則し、圃場の周囲を囲むように設置された対象害獣相応の害獣侵入防止装置と、前記害獣侵入防止装置に設けられた対象害獣相応の害獣入口と、前記害獣入口から前期圃場に続くように設けられた対象害獣相応の捕獲用罠と、前記害獣入防止装置に設けられた管理者出入口とを有し、前記捕獲用罠においては、2か所の通過可能な開口を有する檻本体と、前記開口に開閉自在に装着された扉と、前記扉を開状態に保持する保持状態と前記開状態の保持を解除する解除状態とになる扉保持手段と、前記扉保持手段を作動させる作動手段と、前記檻本体に動物を感知するセンサを動物の侵入方向に沿い並列する前後に複数備え、前記センサが動物を感知すると、前記センサからの感知信号に基づいて進行方向やサイズを判断し、前記作動手段が作動して前記扉保持手段が前記保持状態から前記解除状態になり、これによって、前記扉は自重やバネによって移動し前記開口を閉じることを特徴とする。
また、請求項2の考案は、圃場の周囲を囲むように設置された対象害獣相応の害獣侵入防止装置と、前記害獣侵入防止装置に設けられた対象害獣相応の害獣入口と、前記害獣入口から前期圃場に続くように設けられた対象害獣相応の捕獲用罠と、前記害獣侵入防止装置に設けられた管理者出 入口3とを有し、前記捕獲用罠においては、2か所の通過可能な開口を有する檻本体と、前記開口に開閉自在に装着された扉と、前記扉を開状態に保持する保持状態と前記開状態の保持を解除する解除状態とになる扉保持手段と、前記扉保持手段を作動させる作動手段と、前記檻本体を監視するカメラセンサーを備え、前記カメラセンサーが前記檻本体内部に動物を感知すると、前記カメラセンサーを通じての画像認識に基づいて進行方向やサイズを判断し、前記作動手段が作動して前記扉保持手段が前記保持状態から前記解除状態になり、これによって、前記扉は自重やバネによって移動し前記開口を閉じることを特徴とする。
さらに、請求項3の考案は、前記作動手段が作動し、前記捕獲用罠が動作したことを使用者に知らせる通信手段を有することを特徴とする。
請求項1及び2の考案によれば、本発明の獣害対策防護装置は、害獣の特性に則することにより、対象害獣を捕獲用罠に誘引し高い捕獲性能を提供することができ、また捕獲時にセンサーで対象害獣の前記捕獲用罠内での位置を把握することにより、安全に前記扉を閉じることができ対象害獣を扉に挟み込み死傷させる事態を避けることができ、さらにまた、前記害獣入口以外の侵入経路の助長にならない程度であれば、前記害獣侵入防止装置付近の下草処理などの管理作業も厳重でなくても構わない。
さらに、請求項3の考案を採用するならば、前記通信手段により前記作動手段が作動し、前記捕獲用罠が動作したことを使用者に早期に知らせることが可能となり、捕獲された害獣の衰弱などを防ぐことができる。
本考案装置の実施例1及び2を示す全体俯瞰図である。(実施例1・2) 本考案装置の実施例1の細部を示す説明図である。(実施例1) 本考案装置の実施例2の細部を示す説明図である。(実施例2) 本考案装置の実施例1及び2の請求項3を用いた場合の細部を示す説明図である。(実施例1・2)
以下、図面に基いて本発明の好適な実施形態を詳述する。
害獣侵入防止装置1は、圃場4の周囲を取り囲むように、高強度の化繊素材を用いたネットや金網等の対象害獣の侵入を物理的、または、心理的に防除しうるように設置する。
害獣対策において、一見完璧であるよう害獣侵入防止装置1を設置していても、害獣は必ずと言っていいほど、入れる隙間を探すか、器具を破損させたり直下にの土を掘るなどの手段を講じ侵入を図る。
したがって害獣侵入防止装置1には、害獣入口2を設ける。これは、対象害獣に一番入りやすい場所を誤認させるためである。
捕獲用罠5は対象害獣相応のサイズや強度を選定し、害獣入口2から圃場4に続くように設置する。
捕獲用罠5においては、2か所の通過可能な開口6を有する檻本体13と、開口6に開閉自在に装着された扉7と、扉7を開状態に保持する保持状態と開状態の保持を解除する解除状態とになる扉保持手段8と、扉保持手段8を作動させる作動手段 と、檻本体13に動物の進行方向やサイズを感知するセンサ10を備え、センサ10が動物を感知すると、前記作動手段9が作動して前記扉保持手段8が前記保持状態から前記解除状態になり、これによって、前記扉7は自重やバネによって移動し前記開口6を閉じることを特徴としている。
また、檻本体13内部における害獣の進行方向やサイズなどを詳細に把握し、安全に罠を稼働させるために、複数のセンサ10を用いる。
さらにまた、複数のセンサ10を複合的に管理することにより、間違って圃場4内部に害獣が入り込んでしまった場合などにも、出るときに捕まえるのか、そのまま逃がすのかなどの細かな選択も使用者が事前に設定することが可能になる。
図2実施例は、実施例1における檻本体13に動物の侵入方向に沿い並列する前後に設置された動物を感知するセンサを、カメラセンサ11に置換した獣害対策捕獲装置である。
当該装置にカメラセンサ11を用いることにより、より精細な捕獲タイミングなどを設定することができる。
またカメラを用いるので、状態を録画し、害獣の種類や行動観察も可能である。
本装置は、捕獲用罠を圃場に効果的に仕掛けることにより、対象害獣を意図して捕獲することができ、無為に野生動物を対象とすることがなくなる。また、センサ類を用いることにより、対象害獣の生命に直接的に打撃を与えることなく選別の機会を得ることができる。さらにまた、農地管理者と狩猟者と食肉処理業者が連携することにより、野山の狩猟に比べ、安全で画一的な新鮮な野生鳥獣肉の供給ラインへ寄与することができる。
1 害獣侵入防止装置
2 害獣入口
3 管理者出入口
4 圃場
5 捕獲用罠
6 開口
7 扉
8 扉保持手段
9 作動手段
10 センサ
11 カメラセンサー
12 通信手段

Claims (3)

  1. 圃場の周囲を囲むように設置された対象害獣相応の害獣侵入防止装置と、
    前記害獣侵入防止装置に設けられた対象害獣相応の害獣入口と、
    前記害獣侵入口から前期圃場に続くように設けられた対象害獣相応の捕獲用罠と、
    前記害獣侵入防止装置に設けられた管理者出入口とを有し、
    前記捕獲用罠においては、
    2か所の通過可能な開口を有する檻本体と、
    前記開口に開閉自在に装着された扉と、
    前記扉を開状態に保持する保持状態と前記開状態の保持を解除する解除状態とになる扉保持手段と、
    前記扉保持手段を作動させる作動手段と、
    前記檻本体に動物を感知するセンサを動物の侵入方向に沿い並列する前後に複数備え、
    前記センサが動物を感知すると、
    前記センサからの感知信号に基づいて進行方向やサイズを判断し、前記作動手段が作動して前記扉保持手段が前記保持状態から前記解除状態になり、
    これによって、前記扉は自重やバネによって移動し前記開口を閉じる
    ことを特徴とする獣害対策捕獲装置。
  2. 圃場の周囲を囲むように設置された対象害獣相応の害獣侵入防止装置と、
    前記害獣侵入防止装置に設けられた対象害獣相応の害獣入口と、
    前記害獣入口から前期圃場に続くように設けられた対象害獣相応の捕獲用罠と、
    前記害獣侵入防止装置に設けられた管理者出入口とを有し、
    前記捕獲用罠においては、
    2か所の通過可能な開口を有する檻本体と、
    前記開口に開閉自在に装着された扉と、
    前記扉を開状態に保持する保持状態と前記開状態の保持を解除する解除状態とになる扉保持手段と、
    前記扉保持手段を作動させる作動手段と、
    前記檻本体を監視するカメラセンサーを備え、
    前記カメラセンサーが前記檻本体内部に動物を感知すると、
    前記カメラセンサーを通じての画像認識に基づいて進行方向やサイズを判断し、前記作動手段が作動して前記扉保持手段が前記保持状態から前記解除状態になり、
    これによって、前記扉は自重やバネによって移動し前記開口を閉じる
    ことを特徴とする獣害対策捕獲装置。
  3. 前記作動手段が作動し、前記捕獲用罠が動作したことを使用者に知らせる通信手段を有する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の獣害対策捕獲装置。
JP2020126038A 2020-07-26 2020-07-26 獣害対策捕獲装置 Active JP7489167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126038A JP7489167B2 (ja) 2020-07-26 2020-07-26 獣害対策捕獲装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126038A JP7489167B2 (ja) 2020-07-26 2020-07-26 獣害対策捕獲装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022022925A true JP2022022925A (ja) 2022-02-07
JP7489167B2 JP7489167B2 (ja) 2024-05-23

Family

ID=80225226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126038A Active JP7489167B2 (ja) 2020-07-26 2020-07-26 獣害対策捕獲装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7489167B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3106222U (ja) 2004-06-28 2004-12-16 ニーズ電子有限会社 捕獲用檻
US7930853B2 (en) 2008-02-20 2011-04-26 Advantek Marketing, Inc. Humane animal trap
JP6405563B1 (ja) 2017-06-20 2018-10-17 株式会社 アイエスイー 個体識別式の野生動物捕獲システム
JP6973715B2 (ja) 2017-10-25 2021-12-01 三重県 大きな有害動物の自動捕獲装置
JP6560392B1 (ja) 2018-03-30 2019-08-14 株式会社日本総合研究所 制御装置、警備システム及びプログラム
JP3219067U (ja) 2018-06-26 2018-11-29 祐介 大平 獣害対策防護捕獲装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7489167B2 (ja) 2024-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schaefer Video monitoring of shrub-nests reveals nest predators
US20190124893A1 (en) Aquatic animal identification and passage control device
Conover Stimuli eliciting distress calls in adult passerines and response of predators and birds to their broadcast
Randall et al. Footdrumming and other anti-predator responses in the bannertail kangaroo rat (Dipodomys spectabilis)
CN101147479A (zh) 一种鼠、兔捕杀方法及装置
US10709128B2 (en) Method and apparatus for bird control
JP2022022925A (ja) 獣害対策捕獲装置
KR20100070531A (ko) 동물 포획장의 개폐문장치
JP6421390B2 (ja) 動物の処分方法及び動物の処分装置
EP3473090B1 (en) Barrier
Licoppe et al. Use of boar trapping in the context of the management of arfican swine fever in Wallonia: practical aspects, preliminary results and recommendations
Linhart Strobe light and siren devices for protecting fenced-pasture and range sheep from coyote predation
JP3219067U (ja) 獣害対策防護捕獲装置
US20220046910A1 (en) Method and apparatus for bird control using laser
JP2017209057A (ja) 動物の処分装置
JP3220502U (ja) スズメバチ捕獲器
JP2018174757A (ja) ジビエ用の野生動物をドローンによる捕獲牧育するための管理システム
KR20120001444U (ko) 유해동물 포획 시스템
JP2014128223A (ja) 囲い罠、檻及び檻付き囲い罠
JP2000316456A (ja) 動物捕獲装置
Smith et al. 11 Deterring and repelling wildlife
GB2443381A (en) A bird trap
Leo et al. Capturing crows for the protection of threatened and endangered shorebird species
Wyckoff et al. Protecting small livestock and predators alike: Early successes
KR20200009415A (ko) 멧돼지 포획 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230515

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240111

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20240111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7489167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150