JP2022019177A - 洗掘防止構造および洗掘防止方法 - Google Patents

洗掘防止構造および洗掘防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022019177A
JP2022019177A JP2020122856A JP2020122856A JP2022019177A JP 2022019177 A JP2022019177 A JP 2022019177A JP 2020122856 A JP2020122856 A JP 2020122856A JP 2020122856 A JP2020122856 A JP 2020122856A JP 2022019177 A JP2022019177 A JP 2022019177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushed stone
stone unit
unit
crushed
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020122856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6986119B1 (ja
Inventor
聡 稲垣
Satoshi Inagaki
雄二 新原
Yuji Niihara
英広 藤田
Hidehiro Fujita
一星 梅津
Issei Umezu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2020122856A priority Critical patent/JP6986119B1/ja
Priority to JP2021191840A priority patent/JP7221366B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6986119B1 publication Critical patent/JP6986119B1/ja
Publication of JP2022019177A publication Critical patent/JP2022019177A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

【課題】砕石ユニットを効率的に設置することができる洗掘防止構造および洗掘防止方法を提供する。【解決手段】モノパイル1の周囲の地盤3上にフィルター層5を形成する。そして、複数の砕石ユニット7をモノパイル1の外周面に接するように環状に並べて配置する。次に、水平投影面積が砕石ユニット7より大きい複数の砕石ユニット9を砕石ユニット7の外周に平面視で略六角形状となるように隙間なく並べて配置する。砕石ユニット7と砕石ユニット9とは寸法が異なるため、砕石ユニット7と砕石ユニット9との間には隙間が生じる。その後、水平投影面積が砕石ユニット7より大きい砕石ユニット11を砕石ユニット7と砕石ユニット9との隙間を塞ぐように配置する。【選択図】図2

Description

本発明は、袋体に砕石類を充填した砕石ユニットを用いた洗掘防止構造および洗掘防止方法に関するものである。
従来、洋上風力発電設備などの基礎を水中に設置する構造物では、水の流れによって水底面に発生する洗掘現象から構造物を保護するために構造物の周囲に洗掘防止工を設置している。洗掘防止工としては、袋体の中に砕石などの塊状物を充填した砕石ユニットが用いられる(例えば、特許文献1参照)。
砕石ユニットは水底面に設置すると平面が円形に近い形となるため、隣り合う砕石ユニット同士の間に隙間ができる。隙間があると洗掘防止工としての役割を十分に果たさない恐れがあり、一般的には砕石ユニットを水底面に複数層に重ねて設置し上段と下段の砕石ユニットを噛み合わせて隙間を解消している。
特許第5570965号公報
しかしながら、砕石ユニットを複数層に重ねて設置しようとすると、良質な石材等が大量に必要であり、施工時間も長くかかる。近年はより大型の洋上風力発電設備が採用されており、基礎も大きくなることが予想されるため、砕石ユニットを必要最小設置範囲に効率的に設置することが課題となっている。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすることは、砕石ユニットを効率的に設置することができる洗掘防止構造および洗掘防止方法を提供することである。
前述した目的を達成するために第1の発明は、袋体に砕石類を充填した砕石ユニットを用いた洗掘防止構造であって、水底の地盤に設置された基礎の外周面に接するように配置された第1の砕石ユニットと、前記第1の砕石ユニットの外周に配置された、前記第1の砕石ユニットよりも水平投影面積の大きい第2の砕石ユニットと、前記第1の砕石ユニットと前記第2の砕石ユニットとの隙間を塞ぐように配置された、前記第1の砕石ユニットよりも水平投影面積の大きい第3の砕石ユニットと、を具備することを特徴とする洗掘防止構造である。
第1の発明によれば、第2の砕石ユニットより水平投影面積の小さい第1の砕石ユニットを用いることで、洗掘が生じやすい基礎の外周付近に砕石ユニットをなるべく隙間なく配置することができる。これにより、基礎設置直後の初期の洗掘発生を軽減することができる。また、大きさの異なる第1の砕石ユニットと第2の砕石ユニットとを並べることで生じた隙間を第3の砕石ユニットで塞ぐことができる。第3の砕石ユニットは、洗掘の危険性が特に高い基礎の近傍において、洗掘防止効果を高めることが期待できる。また、面積の小さい、従って重量の小さい第1の砕石ユニットの移動・飛散防止にも働く。
前記第2の砕石ユニットの袋体の容量および前記第3の砕石ユニットの袋体の容量は、前記第1の砕石ユニットの袋体の容量よりも大きいことが望ましい。例えば、前記第2の砕石ユニットの袋体と前記第3の砕石ユニットの袋体とは同じ容量である。
第2の砕石ユニットと第3の砕石ユニットとを同じ容量とすれば、使用する砕石ユニットが2種類となり、砕石ユニットの調達が容易になる。
前記第2の砕石ユニットが、平面視で略六角形状となるように並べて配置されることが望ましい。さらに好ましくは、前記第2の砕石ユニットは変形可能であり、一つの前記第2の砕石ユニットと隣接する他の前記第2の砕石ユニットとが隙間が生じないように重なり部分を設けて配置される。
これにより、第2の砕石ユニットを確実に隙間なく配置することができるので、第1および第2の砕石ユニットを1層で構成し、第1の砕石ユニットと第2の砕石ユニットとの隙間を第3の砕石ユニットで塞ぐだけの効率的な配置が実現できる。
前記第2の砕石ユニットの平面視での設置範囲の外接円の径と内接円の径との平均値が、前記基礎の径の3倍から5倍であることが望ましい。
これにより、洗掘防止効果を確保しつつ、砕石ユニットの設置範囲を縮小することができる。
前記第2の砕石ユニットと前記水底の地盤との間にフィルター層が配置されてもよい。
これにより、水底の地盤の砂の吸出しを防ぎ、砕石ユニットによる洗掘防止効果を高めることができる。
第2の発明は、袋体に石材を充填した砕石ユニットを用いた洗掘防止方法であって、水底の地盤に設置された基礎の外周面に接するように第1の砕石ユニットを配置する工程と、前記第1の砕石ユニットの外周に、前記第1の砕石ユニットよりも水平投影面積の大きい第2の砕石ユニットを配置する工程と、前記第1の砕石ユニットと前記第2の砕石ユニットとの隙間を塞ぐように、前記第1の砕石ユニットよりも水平投影面積の大きい第3の砕石ユニットを配置する工程と、を具備することを特徴とする洗掘防止方法である。
第2の発明によれば、第2の砕石ユニットより水平投影面積の小さい第1の砕石ユニットを用いることで、洗掘が生じやすい基礎の外周付近に砕石ユニットをなるべく隙間なく配置することができる。また、大きさの異なる第1の砕石ユニットと第2の砕石ユニットとを並べることで生じた隙間を第3の砕石ユニットで塞ぐことができる。第3の砕石ユニットは、洗掘の危険性が特に高い基礎の近傍において、洗掘防止効果を高めることが期待できる。また、面積の小さい、従って重量の小さい第1の砕石ユニットの移動・飛散防止にも働く。
本発明によれば、砕石ユニットを効率的に設置することができる洗掘防止構造および洗掘防止方法を提供することができる。
洗掘防止構造31の鉛直方向の断面を示す図。 洗掘防止構造31を上方から見た図。 砕石ユニットの概要を示す図。 砕石ユニット9付近の拡大図。 砕石ユニット9の設置範囲を示す図。 砕石ユニット7、9を配置する工程を示す図。 設置用治具25を示す図。 設置用治具25aを示す図。 砕石ユニット9の設置範囲をさらに縮小した例を示す図。 フィルター層の働きを内在した砕石ユニットを示す図。
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は洗掘防止構造31の鉛直方向の断面を示す図である。図2は洗掘防止構造31を上方から見た図であり、図1のA-A線断面図である。図3は砕石ユニットの概要を示す図である。図4は図1に示す砕石ユニット9付近の拡大図である。
図1、図2に示すように、洗掘防止構造31は、水底の地盤3に設置された基礎であるモノパイル1の周囲に構築される。洗掘防止構造31は、フィルター層5、第1の砕石ユニット7、第2の砕石ユニット9、第3の砕石ユニット11等からなる。
フィルター層5はモノパイル1の周囲の地盤3上に砕石を敷設して形成される。第1の砕石ユニット7は、フィルター層5上にモノパイル1の外周面に接するように配置される。第2の砕石ユニット9は、フィルター層5上の砕石ユニット7の外周側に平面視で略六角形状となるように並べて配置される。第3の砕石ユニット11は、砕石ユニット7と砕石ユニット9との境界上に配置される。ケーブル33は、砕石ユニット11同士の間、砕石ユニット7と砕石ユニット9との間に通される。フィルター層5は、少なくとも砕石ユニット7および砕石ユニット9が設置される範囲に設置されればよい。
図3に示すように、砕石ユニット7、9、11は、いずれもラッセル網等を用いた袋体27に砕石類を充填し縫合したものである。砕石ユニット7、9、11は、袋体の27の底部であって、平面視の略中央付近に線材29が接合される。線材29は、波浪による袋体27内での砕石類の移動を抑制し、砕石類の移動による袋体27の摩耗を防止する。
砕石ユニット9、11の袋体27の容量は砕石ユニット7の袋体27の容量よりも大きい。例えば、砕石ユニット9、11の袋体27内には8tの砕石類が充填され、砕石ユニット7の袋体27内には4tの砕石類が充填される。平坦な場所に置かれた砕石ユニット7、9、11は上方から見ると略円形であり、砕石ユニット9、11の水平投影面積は砕石ユニット7の水平投影面積より大きい。
図4に示すように平坦な場所に置かれた砕石ユニット9の径L1と高さH1との比L1/H1は、砕石ユニット9が容易に変形可能である程度に大きい(例えば図に示す例では比が2.5以上)ものとする。砕石ユニット7、11についても同様である。このような扁平な砕石ユニット7、9、11を用いることにより、図4に示す砕石ユニット9の例のように、砕石ユニット7、9、11を、隣接する他の砕石ユニット7、9、11との間に隙間が生じないように重なり部分を設けて配置することができる。
図5は、砕石ユニット9の設置範囲を示す図である。図5に示す例では、砕石ユニット9の平面視での設置範囲の外接円15の径19と内接円17の径21との平均値を径23としたとき、径23がモノパイル1の径13の5倍である。ここで、外接円15とは平面視で砕石ユニット9の設置範囲の全体を含む最小円であり、内接円17とは砕石ユニット9の設置範囲に全体が含まれる最大円である。フィルター層5は、例えば、水が透過可能なアスファルトマット等で構成され、少なくとも砕石ユニット9および砕石ユニット11が設置される範囲に形成される。
次に、洗掘防止構造31の構築方法について説明する。図6は砕石ユニット7、9を配置する工程を示す図である。
洗掘防止構造31を構築するには、まず、モノパイル1の周囲の地盤3上にフィルター層5を形成する。また、フィルター層5の形成と前後して、モノパイル1からフィルター層5上に延伸するケーブル33(図2)を配置する。その後、図6(a)に示すように、複数の砕石ユニット7をモノパイル1の外周面に接するように環状に並べて配置する。砕石ユニット7は、例えばクレーンで1個ずつ吊り下げて水底に配置されてもよいが、装置や治工具等を用いて複数個の砕石ユニット7を一括して設置してもよい。例えば、モノパイル1から離した状態で、モノパイル1に沿って、複数の砕石ユニット7を吊り降ろし、設置の際に、モノパイル1側に移動させて、砕石ユニット7をモノパイル1に接触するように配置してもよい。
次に、図6(b)に示すように、複数の砕石ユニット9を砕石ユニット7の外周に平面視で略六角形状となるように隙間なく並べて配置する。砕石ユニット7と砕石ユニット9とは寸法が異なるため、砕石ユニット7と砕石ユニット9との間には隙間が生じる。この隙間を塞ぐため、図2に示すように砕石ユニット11を砕石ユニット7と砕石ユニット9との境界部に配置する。
図7は設置用治具25を示す図、図8は設置用治具25aを示す図である。砕石ユニット9は、鋼製の設置用治具25、25a等にフック(図示せず)を用いて複数個ずつ吊り下げて水底に配置される。
設置用治具25を用いて砕石ユニット9を設置する場合には、例えば、図7(a)に示すように、設置用治具25に、複数の砕石ユニット9を、隣接する砕石ユニット9同士の高さを変えて、適切な重なりが得られるような間隔をおいて一列に吊り下げる。そして、水中に砕石ユニット9を沈下させて同時にフック(図示せず)を外す。これにより、図7(b)に示すように複数の砕石ユニット9を重なり部分を設けて1列に配置することができる。
設置用治具25aを用いて砕石ユニット9を場合する際には、例えば、図8(a)に示すように、設置用治具25aに、複数の砕石ユニット9を、隣接する砕石ユニット9同士の高さを変えて、適切な重なりが得られるような間隔をおいて2列に吊り下げる。そして、水中に砕石ユニット9を沈下させて各列毎にフックを外す。これにより、図8(b)に示すように複数の砕石ユニット9を重なり部分を設けて2列に配置することができる。
このように、本実施形態では、砕石ユニット9より水平投影面積の小さい砕石ユニット7を用いることにより、モノパイル1の外周付近に砕石ユニット7をなるべく隙間なく配置することができる。また、砕石ユニット7の外側に砕石ユニット9を平面視で略六角形状となるように重なり部分を設けて並べることにより、砕石ユニット9を確実に隙間なく配置することができる。さらに、砕石ユニット11を配置することにより、大きさの異なる砕石ユニット7と砕石ユニット9とを並べることで生じた隙間を塞ぐことができる。これにより、砕石ユニット7、9を1層で構成して砕石ユニット7と砕石ユニット9との隙間を砕石ユニット11で塞ぐだけの効率的な配置が実現され、石材の使用量の削減や工期の短縮が可能となる。
本実施形態では、砕石ユニット9の平面視での設置範囲の外接円15の径19と内接円17の径21との平均の径23をモノパイル1の径13の5倍とすることにより、洗掘防止効果を確保しつつ砕石ユニット9の設置範囲を縮小することができる。
但し、砕石ユニット9の平面視での設置範囲は上記した範囲に限らず、砕石ユニット9の平面視での設置範囲の外接円の径と内接円の径との平均の径23がモノパイル1の径13の3倍から5倍であればよい。図9は、砕石ユニット9の設置範囲をさらに縮小した例を示す図である。図9(a)は平均の径23aをモノパイル1の径13の4倍とした例である。図9(b)は平均の径23bをモノパイル1の径13の3倍とした例である。フィルター層は少なくとも砕石ユニット9および砕石ユニット11が設置される範囲に形成されればよく、図9(a)(b)に示す例ではフィルター層5a、5bは砕石ユニット9および砕石ユニット11が設置される範囲より広い範囲に形成される。このように砕石ユニット9およびフィルター層の平面視での設置範囲をさらに縮小した場合でも洗掘防止効果を得ることができる。これら3~5倍の範囲で洗掘防止工が機能することは、波浪を対象とした縮尺1/30スケールの水理模型実験にて確認されている。
また、砕石ユニット9を水底に配置するための設置用治具は、上記したものに限らない。設置用治具に吊り下げる砕石ユニット9の列数、1列あたりの砕石ユニット9の数は、砕石ユニット9の配置計画に応じて決定すればよい。また、各砕石ユニット9の吊り下げ高さやフックを外すタイミングは、一部の砕石ユニット9のフックを外した時の設置用治具の位置ずれや回転を考慮して決定すればよい。
さらに、フィルター層5の設置は必須ではない。図10は、フィルター層の働きを内在した砕石ユニットを示す図である。図10(a)に示す砕石ユニット13aは袋体27の底にフィルター層程度の小さい粒径の石28aを入れたものであり、図10(b)に示す砕石ユニット13bは、袋体27の底にフィルター層と同程度の砂の目詰まりが見込める網状のシート28bを敷いたものである。フィルター層5を設置しない場合は、図10に示すような砕石ユニットを用いてもよい。
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、水底の地盤に設置されたジャケット式基礎のアンカー杭などに本発明を適用してもよい。
1………モノパイル
3………地盤
5、5a、5b………フィルター層
7、9、11、13a、13b………砕石ユニット
19、21、23、23a、23b………径
15、17………円
25、25a………設置用治具
27………袋体
28a………石
28b………シート
29………線材
31………洗掘防止構造
33………ケーブル
前述した目的を達成するために第1の発明は、袋体に砕石類を充填した砕石ユニットを用いた洗掘防止構造であって、水底の地盤に設置された基礎の外周面に接するように環状に並べて配置された複数の第1の砕石ユニットと、複数の前記第1の砕石ユニットの外周の全周に配置された、前記第1の砕石ユニットよりも水平投影面積の大きい複数の第2の砕石ユニットと、前記第1の砕石ユニットと前記第2の砕石ユニットとの隙間を塞ぐように配置された、前記第1の砕石ユニットよりも水平投影面積の大きい第3の砕石ユニットと、を具備することを特徴とする洗掘防止構造である。
複数の前記第2の砕石ユニットが、平面視で略六角形状となるように並べて配置されることが望ましい。さらに好ましくは、前記第2の砕石ユニットは変形可能であり、一つの前記第2の砕石ユニットと隣接する他の前記第2の砕石ユニットとが隙間が生じないように重なり部分を設けて配置される。
これにより、第2の砕石ユニットを確実に隙間なく配置することができるので、第1および第2の砕石ユニットを1層で構成し、第1の砕石ユニットと第2の砕石ユニットとの隙間を第3の砕石ユニットで塞ぐだけの効率的な配置が実現できる。
複数の前記第2の砕石ユニットの平面視での設置範囲の外接円の径と内接円の径との平均値が、前記基礎の径の3倍から5倍であることが望ましい。
これにより、洗掘防止効果を確保しつつ、砕石ユニットの設置範囲を縮小することができる。
複数の前記第2の砕石ユニットと前記水底の地盤との間にフィルター層が配置されてもよい。
これにより、水底の地盤の砂の吸出しを防ぎ、砕石ユニットによる洗掘防止効果を高めることができる。
第2の発明は、袋体に石材を充填した砕石ユニットを用いた洗掘防止方法であって、水底の地盤に設置された基礎の外周面に接するように環状に並べて複数の第1の砕石ユニットを配置する工程と、複数の前記第1の砕石ユニットの外周の全周に、前記第1の砕石ユニットよりも水平投影面積の大きい複数の第2の砕石ユニットを配置する工程と、前記第1の砕石ユニットと前記第2の砕石ユニットとの隙間を塞ぐように、前記第1の砕石ユニットよりも水平投影面積の大きい第3の砕石ユニットを配置する工程と、を具備することを特徴とする洗掘防止方法である。

Claims (8)

  1. 袋体に砕石類を充填した砕石ユニットを用いた洗掘防止構造であって、
    水底の地盤に設置された基礎の外周面に接するように配置された第1の砕石ユニットと、
    前記第1の砕石ユニットの外周に配置された、前記第1の砕石ユニットよりも水平投影面積の大きい第2の砕石ユニットと、
    前記第1の砕石ユニットと前記第2の砕石ユニットとの隙間を塞ぐように配置された、前記第1の砕石ユニットよりも水平投影面積の大きい第3の砕石ユニットと、
    を具備することを特徴とする洗掘防止構造。
  2. 前記第2の砕石ユニットの袋体の容量および前記第3の砕石ユニットの袋体の容量が、前記第1の砕石ユニットの袋体の容量よりも大きいことを特徴とする請求項1記載の洗掘防止構造。
  3. 前記第2の砕石ユニットの袋体と前記第3の砕石ユニットの袋体とが同じ容量であることを特徴とする請求項2記載の洗掘防止構造。
  4. 前記第2の砕石ユニットが、平面視で略六角形状となるように並べて配置されたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の洗掘防止構造。
  5. 前記第2の砕石ユニットは変形可能であり、一つの前記第2の砕石ユニットと隣接する他の前記第2の砕石ユニットとが隙間が生じないように重なり部分を設けて配置されたことを特徴とする請求項4記載の洗掘防止構造。
  6. 前記第2の砕石ユニットの平面視での設置範囲の外接円の径と内接円の径との平均値が、前記基礎の径の3倍から5倍であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の洗掘防止構造。
  7. 前記第2の砕石ユニットと前記水底の地盤との間にフィルター層が配置されたことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の洗掘防止構造。
  8. 袋体に石材を充填した砕石ユニットを用いた洗掘防止方法であって、
    水底の地盤に設置された基礎の外周面に接するように第1の砕石ユニットを配置する工程と、
    前記第1の砕石ユニットの外周に、前記第1の砕石ユニットよりも水平投影面積の大きい第2の砕石ユニットを配置する工程と、
    前記第1の砕石ユニットと前記第2の砕石ユニットとの隙間を塞ぐように、前記第1の砕石ユニットよりも水平投影面積の大きい第3の砕石ユニットを配置する工程と、
    を具備することを特徴とする洗掘防止方法。
JP2020122856A 2020-07-17 2020-07-17 洗掘防止構造および洗掘防止方法 Active JP6986119B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122856A JP6986119B1 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 洗掘防止構造および洗掘防止方法
JP2021191840A JP7221366B2 (ja) 2020-07-17 2021-11-26 洗掘防止構造および砕石ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122856A JP6986119B1 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 洗掘防止構造および洗掘防止方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021191840A Division JP7221366B2 (ja) 2020-07-17 2021-11-26 洗掘防止構造および砕石ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6986119B1 JP6986119B1 (ja) 2021-12-22
JP2022019177A true JP2022019177A (ja) 2022-01-27

Family

ID=79193141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122856A Active JP6986119B1 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 洗掘防止構造および洗掘防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6986119B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7141558B1 (ja) 2022-03-31 2022-09-22 五洋建設株式会社 洗掘防止工及びその構築方法
JP7333880B1 (ja) 2023-03-09 2023-08-25 前田工繊株式会社 水中構造物の洗堀防止方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921123A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Toyobo Co Ltd 水中構造物の洗掘防止材
US5762448A (en) * 1996-05-29 1998-06-09 Continuum Dynamics, Inc. System for alleviating scouring around submerged structures
JPH1150428A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Seni Doboku Kaihatsu Kk 根固工用ネット袋
JPH11241325A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Taiyo Kogyo Kk 箱形袋状体及びその製作方法
JP2003171918A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Tetra Co Ltd 裏込め構造および裏込め構築方法
JP5570965B2 (ja) * 2009-12-29 2014-08-13 キョーワ株式会社 海底におけるケーブル、長い管、または、パイプラインの保護方法
JP2014169625A (ja) * 2009-12-29 2014-09-18 Kyowa Co Ltd 風力発電施設における基礎構造の施工方法
US20160002872A1 (en) * 2013-02-18 2016-01-07 Swan Net-Gundry Limited Scour remediation and mitigation apparatus
JP2020041315A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 鹿島建設株式会社 杭状体周辺の洗掘防止工および杭状体周辺の洗掘防止工の施工方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921123A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Toyobo Co Ltd 水中構造物の洗掘防止材
US5762448A (en) * 1996-05-29 1998-06-09 Continuum Dynamics, Inc. System for alleviating scouring around submerged structures
JPH1150428A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Seni Doboku Kaihatsu Kk 根固工用ネット袋
JPH11241325A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Taiyo Kogyo Kk 箱形袋状体及びその製作方法
JP2003171918A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Tetra Co Ltd 裏込め構造および裏込め構築方法
JP5570965B2 (ja) * 2009-12-29 2014-08-13 キョーワ株式会社 海底におけるケーブル、長い管、または、パイプラインの保護方法
JP2014169625A (ja) * 2009-12-29 2014-09-18 Kyowa Co Ltd 風力発電施設における基礎構造の施工方法
US20160002872A1 (en) * 2013-02-18 2016-01-07 Swan Net-Gundry Limited Scour remediation and mitigation apparatus
JP2020041315A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 鹿島建設株式会社 杭状体周辺の洗掘防止工および杭状体周辺の洗掘防止工の施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7141558B1 (ja) 2022-03-31 2022-09-22 五洋建設株式会社 洗掘防止工及びその構築方法
JP2023149525A (ja) * 2022-03-31 2023-10-13 五洋建設株式会社 洗掘防止工及びその構築方法
JP7333880B1 (ja) 2023-03-09 2023-08-25 前田工繊株式会社 水中構造物の洗堀防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6986119B1 (ja) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7123709B2 (ja) 杭状体周辺の洗掘防止工および杭状体周辺の洗掘防止工の施工方法
JP6986119B1 (ja) 洗掘防止構造および洗掘防止方法
CN109906292B (zh) 用于在自浮式海洋地基上安装防冲刷材料的系统及该系统的相关方法和用途
JP2006322400A (ja) 洋上風力発電装置の重力式基礎
US11332902B2 (en) Scour prevention unit and scour prevention method
KR20120095156A (ko) 소파 블록의 부설법
WO2015129053A1 (en) Pile protection
KR101426427B1 (ko) 롤 매트의 분절배치를 이용한 하상 세굴방지구조 및 하상 세굴방지방법
JP7221366B2 (ja) 洗掘防止構造および砕石ユニット
JP2006132309A (ja) 土木構築物用ユニット、土木構築物用ユニットの製造方法及び土木構築物
KR102139853B1 (ko) 폐침대스프링메트릭스를 이용한 기초지지대용 매트릭스블럭 및 그 설치공법
JP6923282B2 (ja) 捨石構造物及びその築造方法
JP2013019134A (ja) 防波堤
JP7333880B1 (ja) 水中構造物の洗堀防止方法
JP2013139702A (ja) 堤脚部の洗掘防止工法及び堤脚部の洗掘防止構造
KR101980064B1 (ko) 음각 반파공을 구비한 월파저감형 상치구조물 시공방법
JP7266156B1 (ja) 洗掘防止構造および洗掘防止構造の施工方法
JP2023065139A (ja) 洗堀防止構造および洗堀防止構造の施工方法
RU2050429C1 (ru) Гидротехническое сооружение
JP6888792B1 (ja) 洗掘防止構造体
JP7283827B1 (ja) 支柱構造体の施工方法
JP7368279B2 (ja) 捨石構造物及びその築造方法
KR102627447B1 (ko) 부유형 이안제
JP6871583B1 (ja) 洗堀防止ユニット及び洗堀防止構造
JP2687820B2 (ja) 水中マウンド造成物の被覆構造および被覆方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210616

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20210910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210910

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6986119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150