JP2022016734A - 撓み噛合い式歯車装置 - Google Patents

撓み噛合い式歯車装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022016734A
JP2022016734A JP2020119620A JP2020119620A JP2022016734A JP 2022016734 A JP2022016734 A JP 2022016734A JP 2020119620 A JP2020119620 A JP 2020119620A JP 2020119620 A JP2020119620 A JP 2020119620A JP 2022016734 A JP2022016734 A JP 2022016734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
meshing
internal gear
external gear
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020119620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7455687B2 (ja
Inventor
央雅 長崎
Terumasa Nagasaki
健次 白水
Kenji Shiromizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2020119620A priority Critical patent/JP7455687B2/ja
Priority to DE102021116080.4A priority patent/DE102021116080A1/de
Priority to CN202110780287.4A priority patent/CN113931977A/zh
Publication of JP2022016734A publication Critical patent/JP2022016734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7455687B2 publication Critical patent/JP7455687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/28Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/55Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction with intermediate floating or independently-driven rings rotating at reduced speed or with other differential ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/023Mounting or installation of gears or shafts in the gearboxes, e.g. methods or means for assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/029Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for sealing the gearboxes, e.g. to improve airtightness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/08Profiling
    • F16H55/088Profiling with corrections on tip or foot of the teeth, e.g. addendum relief for better approach contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】外歯歯車を効果的に保護する。【解決手段】起振体10Aと、起振体10Aにより撓み変形する外歯歯車12と、起振体10Aと外歯歯車12の間に配置される起振体軸受15と、内歯歯車23gと、を備える撓み噛合い式歯車装置1であって、起振体軸受15の転動体15Bは、コロにより構成され、コロの軸方向端面が、内歯歯車23gと外歯歯車12の噛合い範囲Gb1よりも被駆動部材56側に突出している。これにより、噛合い荷重の偏りに対して、コロと外歯歯車との接触圧の増加を抑制する。【選択図】図2

Description

本発明は、撓み噛合い式歯車装置に関する。
従来の撓み噛合い式歯車装置は、起振体と、コロ軸受からなる起振体軸受と、外歯歯車と、内歯歯車とを備えていた。
そして、起振体に対して回転が入力されると、起振体軸受を介して外歯歯車が変形し、外歯歯車と内歯歯車との噛合位置が起振体の回転に応じて周回移動し、これによって内歯歯車と外歯歯車との間で,その歯数差に応じた相対的な減速回転が生じ、外歯歯車又は内歯歯車から減速回転を取り出して、被駆動部材に出力を行っていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2009-299765号公報
上記従来の撓み噛合い式歯車装置は、起振体軸受の転動体であるコロが、内歯歯車と外歯歯車の噛合い範囲の内側に配置されていた。
そして、撓み噛合い式歯車装置は、被駆動部材側からモーメントが負荷されると、内歯歯車と外歯歯車との噛合い荷重が被駆動部材側に偏りを生じる場合がある。その場合、コロの軸方向における被駆動部材側の端部近傍において、外歯歯車との接触圧が増加し、外歯歯車に曲げ応力が生じて、損傷の原因となるおそれがあった。
本発明は、外歯歯車を効果的に保護することを目的とする。
本発明は、
起振体と、
前記起振体により撓み変形する外歯歯車と、
前記起振体と前記外歯歯車の間に配置される起振体軸受と、
内歯歯車と、
を備える撓み噛合い式歯車装置であって、
前記起振体軸受の転動体は、コロにより構成され、
前記コロの軸方向端面が、前記内歯歯車と前記外歯歯車の噛合い範囲よりも被駆動部材側に突出している構成とした。
本発明によれば、外歯歯車を効果的に保護することが可能となる。
本発明の第1実施形態に係る撓み噛合い式歯車装置を示す断面図である。 第1内歯歯車及び第2内歯歯車と外歯歯車の噛合い範囲と起振体軸受の転動体の位置関係を示した拡大断面図である。 比較例における第1内歯歯車及び第2内歯歯車と外歯歯車の噛合い範囲と起振体軸受の転動体の位置関係を示した拡大断面図である。 本発明の第2実施形態に係る撓み噛合い式歯車装置を示す断面図である。 第1内歯歯車及び第2内歯歯車と外歯歯車の噛合い範囲と起振体軸受の転動体の位置関係を示した拡大断面図である。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は第1実施形態に係る撓み噛合い式歯車装置を示す断面図である。
以下では、図中の回転軸O1に沿った方向を「軸方向」、回転軸O1から垂直な方向を「径方向」、回転軸O1を中心とする回転方向を「周方向」と定義する。
図1に示すように、撓み噛合い式歯車装置1は、外歯歯車12が撓み変形して回転軸O1回りの回転運動が伝達される筒型の撓み噛合い式歯車装置である。
具体的に、撓み噛合い式歯車装置1は、起振体軸10、起振体軸10により撓み変形される外歯歯車12、外歯歯車12と噛合う第1内歯歯車22g及び第2内歯歯車23g、並びに、起振体軸受15を備える。さらに、撓み噛合い式歯車装置1は、第1ケーシング22、内歯歯車部材23、第2ケーシング24、第1カバー26、第2カバー27、入力軸受31、32及び主軸受33を備える。
起振体軸10は、中空軸状であり、回転軸O1に垂直な断面の外形が楕円状である起振体10Aと、起振体10Aの軸方向の両側に設けられ回転軸O1に垂直な断面の外形が円形である軸部10B、10Cとを有する。なお、楕円状とは、幾何学的に厳密な楕円に限定されるものではなく、略楕円を含む。起振体軸10は、回転軸O1を中心に回転し、起振体10Aの回転軸O1に垂直な断面の外形形状の中心は回転軸O1と一致する。この起振体軸10は、モータ等の駆動源(図示省略)に連結されて駆動力が入力される入力軸である。
外歯歯車12は、可撓性を有する円筒状の金属であり、外周に歯が設けられている。
第1内歯歯車22gと第2内歯歯車23gは、回転軸O1に軸心を一致させて配置され、第1内歯歯車22gは外部部材55に連結され、第2内歯歯車23gは被駆動部材56に連結される。
これら第1内歯歯車22gと第2内歯歯車23gは、軸方向に並んで設けられ、外歯歯車12と噛合している。具体的には、第1内歯歯車22g及び第2内歯歯車23gの一方が、外歯歯車12の軸方向の中央より片側の歯部に噛合し、他方が、外歯歯車12の軸方向の中央よりもう一方の片側の歯部に噛合する。第1内歯歯車22gは、第1ケーシング22の内周部の該当箇所に内歯が設けられて構成される。第2内歯歯車23gは、内歯歯車部材23の内周部の該当箇所に内歯が設けられて構成される。
起振体軸受15は、起振体10Aと外歯歯車12との間に配置される。起振体軸受15は、複数の転動体(コロ)15A,15Bと、複数の転動体15A,15Bを保持する保持器15Cとを有する。複数の転動体15A,15Bは、起振体10Aの外周面と外歯歯車12の内周面とを転動面として転動する。
転動体15Aは、外歯歯車12を介して第1内歯歯車22gの径方向内側に位置しており、複数の転動体15Aが周方向に並んで設けられて転動を行う。同様に、転動体15Bは、外歯歯車12を介して第2内歯歯車23gの径方向内側に位置しており、複数の転動体15Bが周方向に並んで設けられて転動を行う。
なお、起振体軸受15は、起振体10Aとは別体の内輪や、外歯歯車12とは別体の外輪を有してもよい。
外歯歯車12と、起振体軸受15の保持器15Cとの軸方向の両側には、これらに当接して、これらの軸方向の移動を規制する規制部材としてのスペーサリング36、37が設けられている。
第1ケーシング22及び第2ケーシング24は、連結部材であるボルト57により互いに連結されて、第1内歯歯車22g、第2内歯歯車23g及び外歯歯車12の径方向外側を覆う。このうち、第1ケーシング22は、上述のように、内周部の一部に内歯が設けられており、第1内歯歯車22gと一体的に構成されている。
また、第1ケーシング22及び第2ケーシング24には、反負荷側(図1における右側)の端部に軸方向に一続きに延びるボルト連結用穴22h、24hが設けられている。撓み噛合い式歯車装置1が装置外部の外部部材55(例えば、ロボットの基端側アーム部材)と接続される際、第1ケーシング22と第2ケーシング24は、ボルト連結用穴22h、24hを介して連結部材であるボルト53により外部部材55に共締めにより連結される。これらボルト連結用穴22h、24hは、周方向の複数の箇所に設けられている。また、第1ケーシング22及び第2ケーシング24は、ボルト連結用穴22h、24hとは別のボルト穴22j、24jを有しており、このボルト穴22j、24jに挿通・螺合された前述のボルト57により互いに連結(仮止め)されている。
内歯歯車部材23は、第2ケーシング24の径方向内側でかつ起振体軸10の径方向外側に、少なくとも一部が配置されている。また、内歯歯車部材23は、上述のように、内周部の一部に内歯が設けられており、第2内歯歯車23gと一体的に構成されている。
第1カバー26及び第1ケーシング22は、反負荷側にボルト穴26k、22kを有しており、このボルト穴26k、22kに挿通・螺合されたボルト51により互いに連結されている。
そして、第1カバー26は、起振体軸10の一端側における外周部を覆う。
第2カバー27は、内歯歯車部材23と連結されて、起振体軸10の他端側における外周部を覆う。第2カバー27及び内歯歯車部材23には、負荷側(図1における左側)の端部に軸方向に一続きに延びるボルト連結用穴27h、23hが設けられている。撓み噛合い式歯車装置1が装置外部の被駆動部材56(例えば、ロボットの先端側アーム部材)に負荷側から接続される際、第2カバー27と内歯歯車部材23は、ボルト連結用穴27h、23hを介して連結部材であるボルト54により被駆動部材56に共締めにより連結される。これらボルト連結用穴27h、23hは、周方向の複数の箇所に設けられている。また、第2カバー27及び内歯歯車部材23は、ボルト連結用穴27h、23hとは別のボルト穴27j、23jを有しており、このボルト穴27j、23jに挿通・螺合されたボルト52により互いに連結(仮止め)されている。
入力軸受31は、例えば内輪31a、外輪31b及び転動体31cを有する玉軸受であり、起振体軸10の軸部10Bと第1カバー26との間に配置される。第1カバー26は、入力軸受31を介して起振体軸10を回転自在に支持する。なお、入力軸受31は、玉軸受に限定されるものではなく、各種軸受を採用でき、例えばコロ軸受であってもよい。また、専用の内輪や外輪を有することなく、内輪が起振体軸10と一体的に構成されたり、外輪が第1カバー26と一体的に構成されてもよい。
入力軸受32は、例えば内輪32a、外輪32b及び転動体32cを有する玉軸受であり、起振体軸10の軸部10Cと第2カバー27との間に配置される。第2カバー27は、入力軸受32を介して起振体軸10を回転自在に支持する。なお、入力軸受32は、玉軸受に限定されるものではなく、各種軸受を採用でき、例えばコロ軸受であってもよい。また、専用の内輪や外輪を有することなく、内輪が起振体軸10と一体的に構成されたり、外輪が第2カバー27と一体的に構成されてもよい。
また、入力軸受31、32はいずれも、内部に潤滑剤が封入されたシール付きの軸受であるが、シール付きでなくともよい。
主軸受33は、例えば内輪33a、外輪33b及び転動体33cを有する玉軸受であり、内歯歯車部材23と第2ケーシング24との間に配置される。第2ケーシング24は、主軸受33を介して内歯歯車部材23を回転自在に支持する。なお、主軸受33は、玉軸受に限定されるものではなく、各種軸受を採用できる。例えば、クロスローラ軸受でもよいし、また内歯歯車部材23と第2ケーシング24との間で、軸方向に離間した複数の軸受(アンギュラ玉軸受、テーパ軸受等)から構成されてもよい。また、主軸受33は、専用の内輪や外輪を有することなく、内輪が内歯歯車部材23と一体的に構成されたり、外輪が第2ケーシング24と一体的に構成されてもよい。また、主軸受33は、特に限定はされないが、内部に潤滑剤が封入されたシール付きの軸受であってもよい。
入力軸受31、32及び主軸受33の撓み噛合い式歯車装置1の機構部が収納される潤滑剤封入空間Sに対する軸方向外側には、これら軸受に対するシール性を担保するための軸封部であるシール部41~43が設けられている。
入力軸受31のシール部41は、第1カバー26から径方向内側に向かって起振体軸10(軸部10B)の外周面近傍まで延出され、入力軸受31の軸方向外側を覆う壁面からなり、軸部10Bの外周との間に狭小な隙間を形成して、潤滑剤の移動を阻害する。
入力軸受32のシール部42は、第2カバー27から径方向内側に向かって起振体軸10(軸部10C)の外周面近傍まで延出され、入力軸受32の軸方向外側を覆う壁面からなり、軸部10Cの外周との間に狭小な隙間を形成して、潤滑剤の移動を阻害する。
主軸受33のシール部43は、第2ケーシング24から径方向内側に向かって第2カバー27の外周面近傍まで延出され、主軸受33の軸方向外側を覆う壁面からなり、第2カバー27の外周との間に狭小な隙間を形成して、潤滑剤の移動を阻害する。また、シール部43の内側(主軸受33側)には、第2カバー27から径方向外側に突出する突起を有している。これらシール部43と突起とにより、ラビリンス構造が構成されている。
[噛合い範囲と転動体の配置]
図2は第1内歯歯車22g及び第2内歯歯車23gと外歯歯車12の噛合い範囲と起振体軸受15の転動体15Bの位置関係を示した拡大断面図である。
前述した通り、起振体軸受15の各転動体15A,15Bは、コロ(ニードルを含む)により構成されている。
そして、被駆動部材56に連結された第2内歯歯車23gに対応する(軸方向について配置が重なる)転動体15Bは、その軸方向の全幅CLにおける被駆動部材56側の軸方向端面(図2における転動体15Bの左端面、換言すれば軸方向で最も被駆動部材56側に位置する部位)が第2内歯歯車23gと外歯歯車12の噛合い範囲Gb1よりも被駆動部材56側に(軸方向に)突出している。
図3は、本発明の特徴的構成を具備していない比較例における第1内歯歯車22g及び第2内歯歯車23gと外歯歯車12の噛合い範囲と起振体軸受15の転動体15Bの位置関係を示した拡大断面図である。なお、この比較例の図では、便宜的に、発明を具現化した撓み噛合い式歯車装置1(図2び構成)と同じ符号を付している。
撓み噛合い式歯車装置1は、回転動作時に、被駆動部材56側から外力や部材の自重等の種々の要因によりモーメントの負荷が加わると、被駆動部材56に連結された第2内歯歯車23gと外歯歯車12との噛合い荷重が被駆動部材56側に偏りを生じる場合がある。
その場合、図3の比較例の場合には、転動体15Bにおける被駆動部材56側の端部(角部付近)に外歯歯車12に対する接触圧が集中し、外歯歯車12に曲げ応力が加えられて、損傷が生じるおそれが生じる。
これに対して、図2の構成では、第2内歯歯車23gと外歯歯車12との噛合い荷重が被駆動部材56側に偏りを生じた場合であっても、転動体15Bの被駆動部材56側の軸方向端面が、第2内歯歯車23gと外歯歯車12の噛合い範囲Gb1より被駆動部材56側に位置しているので、転動体15Bにおける被駆動部材56側の端部の接触圧の集中を回避することができ、外歯歯車12の損傷の発生を抑制することができる。
なお、第2内歯歯車23gは、内歯の歯先の軸方向両端部に面取り部23m、23mが形成されているが、上記の噛合い範囲Gb1は、第2内歯歯車23gの内歯の歯先の面取り部23m、23mを除いた範囲を示している。
そして、転動体15Bの被駆動部材56側の軸方向端面は、第2内歯歯車23gの両側の面取り部23m、23mを含む範囲Gb2よりもさらに被駆動部材56側に突出している。つまり、転動体15Bの被駆動部材56側の軸方向端面は、第2内歯歯車23gの被駆動部材56側の面取り部23mの終端23msよりもさらに被駆動部材56側に突出している。ここで、面取り部23mの終端23msは、面取り部23mの内径が最大となる部位である。
これにより、第2内歯歯車23gと外歯歯車12との噛合い荷重の偏り発生時の転動体15Bにおける被駆動部材56側の端部の接触圧の集中をさらに効果的に回避することができ、損傷の発生を抑制することができる。
本実施形態においては、第2内歯歯車23gの軸方向範囲全体が、外歯歯車12の軸方向範囲内に収まっているので、第2内歯歯車23gと外歯歯車12の噛合い範囲Gb1は、第2内歯歯車23gの軸方向範囲に一致している。しかし、これに限定されるものではなく、外歯歯車12の軸方向範囲全体が第2内歯歯車23gの軸方向範囲に収まっている場合には、外歯歯車12の軸方向範囲が噛合い範囲Gb1となる。また、第2内歯歯車23gの軸方向範囲と外歯歯車12の軸方向範囲が軸方向にずれて噛合っている場合には、両者が噛合っている範囲が噛合い範囲Gb1となる。
なお、回転動作時のモーメントの負荷による噛合い荷重の被駆動部材56側への偏りは、第2内歯歯車23gの被駆動部材56側とは逆側の端部には生じ難い。従って、図2に示すように、転動体15Bの被駆動部材56側とは逆側の軸方向端面(図2における転動体15Bの右端面)は、第2内歯歯車23gと外歯歯車12の噛合い範囲Gb1及び第2内歯歯車23gの面取り部を含む範囲Gb2の範囲内に収まっている。
また、回転動作時のモーメントの負荷による噛合い荷重の被駆動部材56側への偏りは、第1内歯歯車22gと外歯歯車12との間には生じ難い。従って、図2に示すように、転動体15Aの軸方向の全幅CRにおける被駆動部材56側の端部に位置するコロの軸方向端面(図2における転動体15Aの左端面)は、第1内歯歯車22gと外歯歯車12の噛合い範囲Ga1及び第1内歯歯車22gの面取り部を含む範囲Ga2の範囲内に収まっている。
[動作説明]
上記構成の撓み噛合い式歯車装置1にあっては、モータ等の駆動源により起振体軸10の回転駆動が行われると、起振体10Aの運動が外歯歯車12に伝わる。このとき、外歯歯車12は、起振体10Aの外周面に沿った形状に規制され、軸方向から見て、長軸部分と短軸部分とを有する楕円形状に撓んでいる。さらに、外歯歯車12は、固定された第1内歯歯車22gと長軸部分で噛合っている。このため、外歯歯車12は、起振体10Aと同じ回転速度で回転することはなく、外歯歯車12の内側で起振体10Aが相対的に回転する。そして、この相対的な回転に伴って、外歯歯車12は長軸位置と短軸位置とが周方向に移動するように撓み変形する。この変形の周期は、起振体軸10の回転周期に比例する。
外歯歯車12が撓み変形する際、その長軸位置が移動することで、外歯歯車12と第1内歯歯車22gとの噛合う位置が回転方向に変化する。ここで、例えば、外歯歯車12の歯数が100で、第1内歯歯車22gの歯数が102だとすると、噛合う位置が一周するごとに、外歯歯車12と第1内歯歯車22gとの噛合う歯がずれを生じる。例えば、外部部材55が固定されている場合には、第1内歯歯車22gは、固定されるので、外歯歯車12が回転(自転)する。上記の歯数であれば、起振体軸10の回転運動は減速比100:2で減速されて外歯歯車12に伝達される。
一方、外歯歯車12は、第2内歯歯車23gとも噛合っているため、起振体軸10の回転によって外歯歯車12と第2内歯歯車23gとの噛合う位置も回転方向に変化する。ここで、第2内歯歯車23gの歯数と外歯歯車12の歯数とが同数であるとすると、外歯歯車12と第2内歯歯車23gとは相対的に回転せず、外歯歯車12の回転運動が減速比1:1で第2内歯歯車23gへ伝達される。これらによって、起振体軸10の回転運動が減速比100:2で減速されて、内歯歯車部材23及び第2カバー27へ伝達され、この回転運動が被駆動部材56に出力される。
[本実施形態の技術的効果]
上記撓み噛合い式歯車装置1では、第2内歯歯車23gに対応する起振体軸受15の転動体15Bの被駆動部材56側の軸方向端面が、第2内歯歯車23gと外歯歯車12の噛合い範囲Gb1よりも被駆動部材56側に突出している。
このため、第2内歯歯車23gと外歯歯車12との噛合い荷重が被駆動部材56側に偏りを生じた場合であっても、転動体15Bにおける被駆動部材56側の端部の接触圧の集中を回避することができ、外歯歯車12の損傷の発生を抑制することができる。
さらに、撓み噛合い式歯車装置1は、転動体15Bの被駆動部材56側の軸方向端面が第2内歯歯車23gの被駆動部材56側の面取り部23mの終端23msよりも被駆動部材56側に突出している。
これにより、第2内歯歯車23gと外歯歯車12との噛合い荷重の被駆動部材56側への偏りの発生時の、転動体15Bの被駆動部材56側の端部の接触圧の集中をより効果的に回避することができ、外歯歯車12の損傷の発生をさらに抑制することが可能となる。
また、転動体15Bの被駆動部材56とは逆側の軸方向他端面は、第2内歯歯車23gと外歯歯車12の噛合い範囲Gb1内に収まっている。
前述したように、転動体15Bは、被駆動部材56側の端面が噛合い範囲Gb1よりも被駆動部材56側に突出した配置となっているので、転動体15Bの軸方向他端面を噛合い範囲Gb1内とすることにより、軸方向について転動体15Bの大型化を抑えることができ、転動体15Bの転動時の接触面積の縮小化よって転動時の損失の低減を図ることが可能となる。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
この第2実施形態の撓み噛合い式歯車装置1は、構成の大部分が第1実施形態の撓み噛合い式歯車装置1と同一であるため、これらの異なる点のみを主に説明する。
図4は第2実施形態に係る撓み噛合い式歯車装置1を示す断面図、図5は第1内歯歯車22g及び第2内歯歯車23gと外歯歯車12の噛合い範囲と起振体軸受15の転動体15A及び15Bの位置関係を示した拡大断面図である。
図4及び図5に示すように、第2実施形態では、撓み噛合い式歯車装置1は、第1内歯歯車22gに対応する転動体15Aの軸方向における全範囲が第1内歯歯車22gと外歯歯車12の噛合い範囲Ga1内であって、さらに、第1内歯歯車22gの両端部の面取り部を含む範囲Ga2内に収まっている点が、前述した第1実施形態の撓み噛合い式歯車装置1と異なっている。
回転動作時のモーメントの負荷による噛合い荷重の被駆動部材56側への偏りは、第1内歯歯車22gには生じ難い。従って、転動体15Aの軸方向における全範囲が第1内歯歯車22gと外歯歯車12の噛合い範囲Ga1内に収めても、第2内歯歯車23g側の転動体15Bのように転動体15Aの端部における接触圧の集中は生じ難い。
一方、転動体15Aは、全範囲が噛合い範囲Ga1内とすることにより、軸方向について転動体15Aの大型化を抑えることができ、転動体15Aの転動時の接触面積の縮小化により、転動時の損失の低減を図ることが可能となる。
[その他]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の各実施形態に限られない。
例えば、上記各実施形態では、撓み噛合い式歯車装置1として、所謂筒型の撓み噛合い式歯車装置を示した。しかし、本発明は、これに限定されず、例えば所謂カップ型又はシルクハット型の撓み噛合い式歯車装置にも適用可能である。
これらの撓み噛合い式歯車装置は、内歯歯車を一つ有する構成となるが、当該内歯歯車または外歯歯車が被駆動部材に連結される場合、起振体軸受のコロからなる転動体の軸方向端面が、内歯歯車と外歯歯車の噛合い範囲よりも被駆動部材側に突出するように構成する。
これにより、カップ型又はシルクハット型の撓み噛合い式歯車装置の場合も、内歯歯車と外歯歯車との噛合い荷重が被駆動部材側に偏りを生じた場合に、転動体における被駆動部材側の端部の接触圧の集中を回避することができ、外歯歯車の損傷の発生を抑制することが可能となる。
その他、上記実施形態で示した細部は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 撓み噛合い式歯車装置
10A 起振体
12 外歯歯車
15 起振体軸受
15A,15B 転動体
22 第1ケーシング
22g 第1内歯歯車
23 内歯歯車部材
23g 第2内歯歯車
24 第2ケーシング
55 外部部材
56 被駆動部材
Ga1,Gb1 噛合い範囲

Claims (5)

  1. 起振体と、
    前記起振体により撓み変形する外歯歯車と、
    前記起振体と前記外歯歯車の間に配置される起振体軸受と、
    内歯歯車と、
    を備える撓み噛合い式歯車装置であって、
    前記起振体軸受の転動体は、コロにより構成され、
    前記コロの軸方向端面が、前記内歯歯車と前記外歯歯車の噛合い範囲よりも被駆動部材側に突出している撓み噛合い式歯車装置。
  2. 前記内歯歯車の内歯の軸方向端部に面取り部が設けられ、
    前記コロの軸方向端面が面取り部の終端よりも前記被駆動部材側に突出している
    請求項1に記載の撓み噛合い式歯車装置。
  3. 前記内歯歯車として、第1内歯歯車と、前記被駆動部材に連結される第2内歯歯車と、を有し、
    前記コロの軸方向端面が、前記第2内歯歯車と前記外歯歯車の噛合い範囲よりも被駆動部材側に突出している
    請求項1又は2に記載の撓み噛合い式歯車装置。
  4. 前記第1内歯歯車に対応するコロは、前記第1内歯歯車と前記外歯歯車の噛合い範囲内に収まっている
    請求項3に記載の撓み噛合い式歯車装置。
  5. 前記コロの軸方向他端面は、前記内歯歯車と前記外歯歯車の噛合い範囲内に収まっている
    請求項1から4のいずれか一項に記載の撓み噛合い式歯車装置。
JP2020119620A 2020-07-13 2020-07-13 撓み噛合い式歯車装置 Active JP7455687B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020119620A JP7455687B2 (ja) 2020-07-13 2020-07-13 撓み噛合い式歯車装置
DE102021116080.4A DE102021116080A1 (de) 2020-07-13 2021-06-22 Zahnradvorrichtung des biegeeingriffstyps
CN202110780287.4A CN113931977A (zh) 2020-07-13 2021-07-09 挠曲啮合式齿轮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020119620A JP7455687B2 (ja) 2020-07-13 2020-07-13 撓み噛合い式歯車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022016734A true JP2022016734A (ja) 2022-01-25
JP7455687B2 JP7455687B2 (ja) 2024-03-26

Family

ID=79020294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020119620A Active JP7455687B2 (ja) 2020-07-13 2020-07-13 撓み噛合い式歯車装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7455687B2 (ja)
CN (1) CN113931977A (ja)
DE (1) DE102021116080A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030008748A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Gerald Fox Epicyclic gear system
DE102012210170A1 (de) * 2012-06-18 2013-12-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Motor-Getriebe-Einheit
CN203374738U (zh) * 2013-08-01 2014-01-01 李茂碷 减速传动轴承
JP6238777B2 (ja) * 2014-02-07 2017-11-29 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置
JP6305567B2 (ja) 2015-01-08 2018-04-04 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動発生器および波動歯車装置
JP6308176B2 (ja) * 2015-06-23 2018-04-11 株式会社Soken バルブタイミング調整装置
EP3492775B1 (en) * 2016-07-30 2020-12-16 Harmonic Drive Systems Inc. Wave generator, and wave gear device
JP7145601B2 (ja) * 2017-10-23 2022-10-03 住友重機械工業株式会社 撓み噛み合い式歯車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7455687B2 (ja) 2024-03-26
CN113931977A (zh) 2022-01-14
DE102021116080A1 (de) 2022-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102302651B1 (ko) 휨맞물림식 기어장치
JP6909141B2 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
JP7340937B2 (ja) 減速装置
JPWO2019058798A1 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
KR20190120697A (ko) 휨 맞물림식 기어장치
JP7145616B2 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
JP6685889B2 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
TW202000404A (zh) 機械手及撓曲嚙合式齒輪裝置
JP2022038565A (ja) 撓み噛合い式歯車装置
JP2022016734A (ja) 撓み噛合い式歯車装置
JP2021193309A (ja) 歯車装置
CN110230663B (zh) 减速装置
JP2023052812A (ja) 撓み噛合い式歯車装置
US11493112B2 (en) Speed reducer
JP7033995B2 (ja) 歯車装置
CN113357317A (zh) 挠曲啮合式齿轮装置
JP7466471B2 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
JP7462412B2 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
JP7414379B2 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
JP7253089B2 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
JP2021110349A (ja) 撓み噛合い式歯車装置
TW202212707A (zh) 密封構件及旋轉機器
JP2021067343A (ja) 撓み噛合い式歯車装置
JP2021156422A (ja) 撓み噛合い式歯車装置、歯車装置のシリーズ、その製造方法及び設計方法
JP2023122657A (ja) 撓み噛合い式歯車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7455687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150