JP2022012566A - 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022012566A
JP2022012566A JP2020114489A JP2020114489A JP2022012566A JP 2022012566 A JP2022012566 A JP 2022012566A JP 2020114489 A JP2020114489 A JP 2020114489A JP 2020114489 A JP2020114489 A JP 2020114489A JP 2022012566 A JP2022012566 A JP 2022012566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact
information processing
damage
control unit
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020114489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7375692B2 (ja
Inventor
貴幸 大出水
Takayuki Odemizu
和幸 井上
Kazuyuki Inoue
亮介 小林
Ryosuke Kobayashi
由里香 田中
Yurika Tanaka
朋和 眞屋
Tomokazu Maya
聡史 駒嶺
Satoshi Komamine
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020114489A priority Critical patent/JP7375692B2/ja
Priority to US17/347,928 priority patent/US11790505B2/en
Priority to CN202110725019.2A priority patent/CN113962404A/zh
Publication of JP2022012566A publication Critical patent/JP2022012566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7375692B2 publication Critical patent/JP7375692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0635Risk analysis of enterprise or organisation activities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • G01M7/08Shock-testing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/08Insurance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/08Construction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/48Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
    • G10L25/51Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination
    • G10L25/66Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination for extracting parameters related to health condition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30232Surveillance
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L17/00Speaker identification or verification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Abstract

【課題】対象物に発生した損傷に対する責任の所在を明らかにする。【解決手段】情報処理装置10は、対象物に加えられた衝撃が検出されると、衝撃によって対象物に損傷が発生したか否かを判定し、損傷が発生したと判定した場合に、衝撃が加えられたときの対象物の周辺環境の観察結果に基づいて、損傷を発生させた原因を特定する制御部11を備える。【選択図】図2

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システムに関する。
特許文献1には、建造物の重要位置と重要損傷を特定し、重要位置の重要損傷を評価することによって、建造物全体の健全度評価を行う技術が記載されている。
国際公開第2017/043276号
特許文献1に記載の技術では、建造物の損傷に対する責任の所在を明らかにすることはできない。
本開示の目的は、対象物に発生した損傷に対する責任の所在を明らかにすることである。
本開示に係る情報処理装置は、
対象物に加えられた衝撃が検出されると、前記衝撃によって前記対象物に損傷が発生したか否かを判定し、損傷が発生したと判定した場合に、前記衝撃が加えられたときの前記対象物の周辺環境の観察結果に基づいて、前記損傷を発生させた原因を特定する制御部を備える。
本開示に係る情報処理方法は、
第1センサにより、対象物に加えられた衝撃を検出することと、
第2センサにより、前記対象物の周辺環境を観察することと、
前記第1センサにより衝撃が検出されると、情報処理装置により、前記衝撃によって前記対象物に損傷が発生したか否かを判定し、損傷が発生したと判定した場合に、前記衝撃が加えられたときに前記第2センサにより前記対象物の前記周辺環境を観察した結果に基づいて、前記損傷を発生させた原因を特定することと、
を含む。
本開示に係る情報処理システムは、
対象物に加えられた衝撃を検出する第1センサと、
前記対象物の周辺環境を観察する第2センサと、
前記第1センサにより前記衝撃が検出されると、前記衝撃によって前記対象物に損傷が発生したか否かを判定し、損傷が発生したと判定した場合に、前記衝撃が加えられたときに前記第2センサにより前記対象物の周辺環境を観察した結果に基づいて、前記損傷を発生させた原因を特定する情報処理装置と、を備える。
本開示によれば、対象物に発生した損傷に対する責任の所在を明らかにすることが可能になる。
本開示の実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。 本開示の実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係る情報処理システムの動作を示す図である。
以下、本開示の実施形態について、図を参照して説明する。
各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。本実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。
図1を参照し、本実施形態に係る情報処理システム1の構成を説明する。
本実施形態に係る情報処理システム1は、第1センサ30と、第2センサ40と、情報処理装置10と、を備える。
情報処理装置10は、ネットワーク60を介して第1センサ30及び第2センサ40と通信可能である。
ネットワーク60は、インターネット、少なくとも1つのWAN、少なくとも1つのMAN、又はこれらの組合せを含む。「WAN」は、wide area networkの略語である。「MAN」は、metropolitan area networkの略語である。ネットワーク60は、少なくとも1つの無線ネットワーク、少なくとも1つの光ネットワーク、又はこれらの組合せを含んでもよい。無線ネットワークは、例えば、アドホックネットワーク、セルラーネットワーク、無線LAN、衛星通信ネットワーク、又は地上マイクロ波ネットワークである。「LAN」は、local area networkの略語である。
情報処理装置10は、データセンタなどの施設に設置される。情報処理装置10は、例えば、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属するサーバである。
第1センサ30は、対象物2に設置され、対象物2に加えられた衝撃を検出する。本実施形態において、第1センサ30は、振動センサ又は加速度センサである。
第2センサ40は、対象物2に設置される。本実施形態において、第2センサ40は、例えば、ネットワークカメラ又はIPカメラなどのカメラとして構成される。「IP」はinternet protocolの略語である。第2センサ40を対象物2に設置する代わりに、例えば、対象物2及びその周辺環境を空中から撮影可能な、カメラを搭載したドローンとして構成してもよい。
第2センサ40が撮像する画像は、静止画像でもよいが、本実施形態では動画像である。本実施形態において、第2センサ40は、監視カメラとして構成される。
第2センサ40は、更に、音声入力機能を備えて、撮像画像に加え又は撮像画像に代えて、対象物2において発生する音声を集音可能であってもよい。音声入力機能は、例えば、マイクロフォンなどの録音器として実装される。第2センサ40に音声入力機能を備えることにより、衝撃発生時に対象物2及びその周辺において発生した音声を取得することが可能となる。本実施形態の一変形例として、情報処理システム1は、音声入力機能を備えるセンサを、第2センサ40とは別に備えてもよい。
対象物2は、不特定の人が利用する任意の建造物を構成する部材である。建造物の例としては、学校、図書館、若しくは公民館などの共用施設、ホテル若しくは旅館などの宿泊施設、又は集合住宅が挙げられる。本実施形態では、対象物2は、集合住宅の共用部分における壁、床、窓、又は扉である。
本実施形態において、対象物2に衝撃が加えられる場合としては、地震などの天然災害による場合及び対象物2に物が衝突又は落下した場合などが想定される。本実施形態では、図1に示す人物50により対象物2に衝撃が加えられ、当該衝撃により損傷が発生した場合を想定している。対象物2に生じる損傷には、対象物2である部材の変形、欠損、ひび割れ、陥没、又は剥離が含まれる。
図1を参照し、本実施形態の概要を説明する。
本実施形態に係る情報処理システム1では、第1センサ30が、対象物2に加えられた衝撃を検出する。第1センサ30により衝撃が検出されると、第2センサ40が、対象物2の周辺環境を観察する。情報処理装置10は、検出された衝撃によって対象物2に損傷が発生したか否かを判定する。情報処理装置10は、損傷が発生したと判定した場合に、衝撃が加えられたときに第2センサ40により対象物2の周辺環境を観察した結果に基づいて、損傷を発生させた原因を特定する。
本実施形態によれば、対象物2に衝撃が発生した際の対象物2の周辺環境を観察することにより、損傷に対する責任の所在を明らかにすることが可能となる。
本実施形態に係る情報処理システム1において、第2センサ40により対象物2の周辺環境を観察することは、第2センサ40により周辺環境を撮像することを含む。
本実施形態によれば、対象物2に衝撃が加えられたときに第2センサ40により撮像された周辺環境の画像に基づいて、損傷に対する責任の所在を明らかにすることが可能となる。
本実施形態に係る情報処理システム1において、対象物2の周辺環境を観察することは、衝撃が加えられたときに第2センサ40により周辺環境の音声を録音することを含む。
本実施形態によれば、対象物2に衝撃が加えられたときに第2センサ40により録音された周辺環境の音声に基づいて、損傷に対する責任の所在を明らかにすることが可能となる。
本実施形態に係る情報処理システム1において、衝撃によって対象物2に損傷が発生したか否かを判定することは、情報処理装置10により、衝撃が検出される前に取得された、対象物2における衝撃が加えられた箇所の画像である第1局所画像と、衝撃が検出された後に取得された、対象物2における衝撃が加えられた箇所の画像である第2局所画像とを比較することにより、対象物2に損傷が発生したか否かを判定することを含む。
本実施形態によれば、対象物2において衝撃が発生した箇所の画像に的を絞って比較することができるため、損傷が衝撃を原因して発生したものであるか否かを精度よく検出することができる。
図2を参照し、本実施形態に係る情報処理装置10の構成を説明する。
情報処理装置10は、制御部11と、記憶部12と、通信部13と、入力部14と、出力部15とを備える。
制御部11は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組合せを含む。プロセッサは、CPU若しくはGPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。「CPU」は、central processing unitの略語である。「GPU」は、graphics processing unitの略語である。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。「FPGA」は、field-programmable gate arrayの略語である。「ASIC」は、application specific integrated circuitの略語である。制御部11は、情報処理装置10の各部を制御しながら、情報処理装置10の動作に関わる処理を実行する。
記憶部12は、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組合せを含む。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。「RAM」は、random access memoryの略語である。「ROM」は、read only memoryの略語である。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。「SRAM」は、static random access memoryの略語である。「DRAM」は、dynamic random access memoryの略語である。ROMは、例えば、EEPROMである。「EEPROM」は、electrically erasable programmable read only memoryの略語である。記憶部12は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部12には、情報処理装置10の動作に用いられるデータと、情報処理装置10の動作によって得られたデータとが記憶される。
通信部13は、少なくとも1つの通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、LANインタフェースである。通信部13は、情報処理装置10の動作に用いられるデータを受信し、また情報処理装置10の動作によって得られるデータを送信する。
入力部14は、少なくとも1つの入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又はマイクである。入力部14は、情報処理装置10の動作に用いられるデータを入力する操作を受け付ける。入力部14は、情報処理装置10に備えられる代わりに、外部の入力機器として情報処理装置10に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)などの任意の方式を用いることができる。「USB」は、Universal Serial Busの略語である。「HDMI(登録商標)」は、High-Definition Multimedia Interfaceの略語である。
出力部15は、少なくとも1つの出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。「LCD」は、liquid crystal displayの略語である。「EL」は、electro luminescenceの略語である。出力部15は、情報処理装置10の動作によって得られるデータを出力する。出力部15は、情報処理装置10に備えられる代わりに、外部の出力機器として情報処理装置10に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)などの任意の方式を用いることができる。
情報処理装置10の機能は、本実施形態に係る情報処理プログラムを、制御部11としてのプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、情報処理装置10の機能は、ソフトウェアにより実現される。情報処理プログラムは、情報処理装置10の動作をコンピュータに実行させることで、コンピュータを情報処理装置10として機能させる。すなわち、コンピュータは、情報処理プログラムに従って情報処理装置10の動作を実行することにより情報処理装置10として機能する。
プログラムは、非一時的なコンピュータ読取り可能な媒体に記憶しておくことができる。非一時的なコンピュータ読取り可能な媒体は、例えば、フラッシュメモリ、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又はROMである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記憶したSDカード、DVD、又はCD-ROMなどの可搬型媒体を販売、譲渡、又は貸与することによって行う。「SD」は、Secure Digitalの略語である。「DVD」は、digital versatile discの略語である。「CD-ROM」は、compact disc read only memoryの略語である。プログラムをサーバのストレージに格納しておき、サーバから他のコンピュータにプログラムを転送することにより、プログラムを流通させてもよい。プログラムをプログラムプロダクトとして提供してもよい。
コンピュータは、例えば、可搬型媒体に記憶されたプログラム又はサーバから転送されたプログラムを、一旦、主記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、主記憶装置に格納されたプログラムをプロセッサで読み取り、読み取ったプログラムに従った処理をプロセッサで実行する。コンピュータは、可搬型媒体から直接プログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、コンピュータにサーバからプログラムが転送される度に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行してもよい。サーバからコンピュータへのプログラムの転送は行わず、実行指示及び結果取得のみによって機能を実現する、いわゆるASP型のサービスによって処理を実行してもよい。「ASP」は、application service providerの略語である。プログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるものが含まれる。例えば、コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータは、「プログラムに準ずるもの」に該当する。
情報処理装置10の一部又は全ての機能が、制御部11としての専用回路により実現されてもよい。すなわち、情報処理装置10の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
図3を参照し、本実施形態に係る情報処理システム1の動作を説明する。この動作は、本実施形態に係る情報処理方法に相当する。
一例において、人物50が転んだことにより、対象物2に損傷が発生したとする。また、人物50は、転んだことにより意識を失っているとする。
人物50が転んだことにより、対象物2に衝撃が加わり、ステップS101において、当該衝撃が第1センサ30により検出される。第1センサ30は、衝撃を検出したことを示す情報を情報処理装置10に送信する。情報処理装置10の制御部11は、通信部13を介し、第1センサ30から送信された情報を受信する。すなわち、制御部11は、対象物2に加えられた衝撃が検出されたことを示す情報を取得する。当該情報には、衝撃が発生した箇所の位置情報が含まれていてもよい。対象物2に加えられた衝撃が検出されると、ステップS102において、情報処理装置10の制御部11は、衝撃によって対象物2に損傷が発生したか否かを判定する。
対象物2に損傷が発生したか否かの判定は任意の方法で行われてよいが、本実施形態では、以下の方法で行われる。
情報処理装置10の制御部11は、衝撃検出の前に取得された、対象物2における衝撃が加えられた箇所の画像である第1局所画像と、衝撃検出の後に取得された、対象物2における衝撃が加えられた箇所の画像である第2局所画像とを比較することにより、対象物2に損傷が発生したか否かを判定する。具体的には、制御部11は、まず、対象物2の衝撃が加えられた箇所を特定し、特定した箇所を衝撃発生前に第2センサ40により撮像した画像を第1局所画像とし、衝撃発生後に第2センサ40により撮像された画像を第2局所画像として、第1局所画像に写っていない損傷が第2局所画像に写っている場合に、衝撃により損傷が発生したと判断する。制御部11は、衝撃発生前に第2センサ40により撮像した画像のうち衝撃発生箇所を拡大した画像を第1局所画像とし、衝撃発生後に第2センサ40により撮像された画像のうち衝撃発生箇所を拡大した画像を第2局所画像として利用してもよい。
情報処理装置10の制御部11は、ステップS102において損傷が発生したと判定した場合に、ステップS103において、衝撃が加えられたときの対象物2の周辺環境の観察結果を取得する。本実施形態では、情報処理装置10の制御部11は、周辺環境の観察結果として、衝撃が加えられたときに第2センサ40により撮像された周辺環境の画像である周辺画像を取得する。具体的には、制御部11は、衝撃が加えられたときに第2センサ40により撮像された画像を、通信部13を介して受信する。なお、ステップS102において損傷が発生していないと判定された場合には、図3のフローは終了する。
ステップS104において、情報処理装置10の制御部11は、損傷を発生させた原因を特定する。本実施形態では、制御部11は、ステップS103において取得した周辺環境の観察結果に基づいて、原因を特定する。具体的には、制御部11は、第2センサ40により撮像された画像を分析し、当該画像に写っている人物50を特定する。
本例では、第2センサ40により撮像された画像には人物50が写っており、制御部11は、損傷を発生させた原因として、人物50を特定する。人物50の特定は任意の方法で行われてよいが、本例では、制御部11は、対象物2としての施設を利用する可能性のある人物を予め1人以上記憶したデータベースなどを参照し、顔認識を行うことにより人物50を特定する。
本実施形態の一変形例として、情報処理装置10の制御部11は、対象物2の周辺環境の観察結果として、第2センサ40により撮像された画像とともに又は画像に代えて、衝撃が加えられたときに録音された周辺環境の音声である周辺音声を取得し、損傷を発生させた原因として、周辺音声を生じた人物を特定してもよい。
具体的には、情報処理装置10の制御部11は、ステップS104において、ステップS103において取得した周辺環境の観察結果として、第2センサ40の音声入力機能により取得された、衝撃発生時に対象物2において発生した音声を分析し、人物50を特定してもよい。
本変形例では、第2センサ40の音声入力機能により取得された音声に人物50の声が含まれており、制御部11は、損傷を発生させた原因として、人物50を特定する。人物50の特定は任意の方法で行われてよいが、本変形例では、制御部11は、当該声の声紋などを分析し、対象物2としての施設を利用する可能性のある人物を予め1人以上記憶したデータベースなどを参照し、声紋が一致する人物を抽出することにより、人物50を特定する。
このようにして、情報処理装置10の制御部11は、衝撃が加えられたときの対象物2の周辺環境の観察結果に基づいて、損傷を発生させた原因を特定する。
情報処理装置10の制御部11は、更に、損傷を発生させた原因を特定した結果を、損傷に対する責任の所在を示す情報として出力してもよい。具体的には、制御部11は、損傷を発生させた原因を特定した結果として、例えば、人物50の名前及び住所の少なくともいずれかを示す個人情報を、損傷に対する責任の所在を示す情報として生成し、出力してもよい。制御部11は、出力された情報を、例えば、集合住宅の管理組合などの、修繕費用を担当する組織又は者に、通信部13を介して送信してもよい。本変形例によれば、損傷に対する責任の所在が明らかとなり、修繕費用を誰が負担するかについて適正に判断することができる。
ステップS105において、情報処理装置10の制御部11は、更に、特定した人物50が損傷を発生させたことについて故意過失があったか否かを推定する。本実施形態では、情報処理装置10の制御部11は、人物50に意識があるか否かを判断し、意識がない場合には、故意過失がないと推定する。人物50に意識があるか否かの判断は任意の方法で行われてよいが、本実施形態では以下の方法で行われる。
情報処理装置10の制御部11は、周辺画像及び衝撃が加えられた後に撮像された周辺環境の画像の少なくともいずれかに基づいて人物50に意識があるか否かを判断し、意識がない場合には、故意過失がないと推定する。本実施形態では、制御部11は、ステップS103において取得した周辺画像及び衝撃が加えられた後に第2センサ40により撮像された周辺環境の画像の少なくともいずれかに基づいて、人物50に意識があるか否かを判断する。具体的には、制御部11は、衝撃が加えられたときに第2センサ40により撮像された周辺環境の画像及び衝撃が加えられた後に第2センサ40により撮像された周辺環境の画像の少なくともいずれかを分析して、当該画像に写っている人物50に意識があるか否かを判断する。
本例では、制御部11は、衝撃が加えられたときに第2センサ40により撮像された周辺環境の画像に写っている人物50の位置と衝撃が加えられた後に第2センサ40により撮像された周辺環境の画像に写っている人物50の位置を比較する。制御部11は、位置が同じであると判断した場合、人物50が倒れたまま動いていないため、意識がないと判断する。
本実施形態の一変形例として、情報処理装置10の制御部11は、周辺音声及び衝撃が加えられた後に録音された周辺環境の音声の少なくともいずれかに基づいて人物50に意識があるか否かを判断してもよい。具体的には、制御部11は、衝撃が加えられたときに第2センサ40により録音された周辺環境の音声及び衝撃が加えられた後に第2センサ40により録音された周辺環境の音声の少なくともいずれかを分析して、人物50に意識があるか否かを判断する。
本変形例では、第2センサ40により録音された音声のうち、衝撃が加えられた後に録音された音声から人物50の声が検出されないため、制御部11は、人物50に意識がないと判断する。人物50の声の検出は任意の方法で行われてよいが、本変形例では、制御部11は、衝撃が加えられた後に第2センサ40により録音された音声を分析し、人物50の声紋などと一致する音声を抽出することにより、人物50の声を検出する。
本実施形態の一変形例として、情報処理装置10の制御部11は、衝撃が加えられた後に取得された人物50の生体情報に基づいて人物50に意識があるか否かを判断してもよい。具体的には、制御部11は、衝撃が加えられたあとに、人物50に取り付けた生体センサにより測定された心拍数、脈拍数、呼吸数、又は血圧を示す生体情報を取得し、当該生体情報を分析することにより人物50に意識があるか否かを判断する。
本実施形態の一変形例として、情報処理装置10の制御部11は、人物50に意識があるか否かを判断するとともに、又は当該判断に代えて、人物50の意識のレベルを段階的に評価し、意識のレベルに応じて故意過失の程度を段階的に推定してもよい。具体的には、制御部11は、人物50の意識のレベルが閾値以下である場合には、故意過失の程度が高いと推定してもよい。
情報処理装置10の制御部11は、更に、故意過失を推定した結果を、損傷に対する責任の有無を示す情報として出力してもよい。具体的には、制御部11は、故意過失を推定した結果として、例えば、人物50の意識の有無を示す情報、又は心拍数、脈拍数、呼吸数、若しくは血圧を示す情報を、損傷に対する人物50の責任の所在の有無を示す情報として生成し、出力してもよい。制御部11は、出力された情報を、例えば、集合住宅の管理組合などの、修繕費用を担当する組織又は者に、通信部13を介して送信してもよい。本変形例によれば、損傷を発生させた人に故意過失がなければ免責するなどの判断がしやすくなり、修繕費用の負担割合についても適正に判断することができる。
上述したように、情報処理装置10の制御部11は、対象物2に加えられた衝撃が検出されると、衝撃によって対象物2に損傷が発生したか否かを判定する。制御部11は、損傷が発生したと判定した場合に、衝撃が加えられたときの対象物2の周辺環境の観察結果に基づいて、損傷を発生させた原因を特定する。本実施形態によれば、対象物2に発生した損傷に対する責任の所在が明らかになる。
本実施形態の一変形例として、情報処理装置10の制御部11は、ステップS102において、損傷が発生したと判定した場合に、更に、第2局所画像に基づいて、損傷の程度を評価してもよい。損傷の程度の評価は任意の方法で行われてよいが、例えば、制御部11は、第2局所画像に写っている損傷の寸法を測定することにより、損傷の程度を評価する。具体的には、制御部11は、第2局所画像に写っている損傷の深さ及び面積を測定し、測定した損傷の寸法が閾値以上であれば損傷の程度が大きいと評価する。
制御部11は、第2局所画像に基づいて、損傷の修繕に要する費用を算出することで、損傷の程度を評価してもよい。具体的には、制御部11は、第2局所画像に写っている損傷の画像から、当該損傷の修繕に必要な部品、人員、修理工程、及び所要日数などを見積もり、修繕に係る費用を算出し、算出した費用の額が閾値以上であれば、損傷の程度が大きいと評価する。
制御部11は、第2局所画像に基づいて、損傷の修繕に必要な材料を特定することで、損傷の程度を評価してもよい。具体的には、制御部11は、第2局所画像から当該損傷の生じた部位を特定し、対象物2の部位ごとの材質を予め記憶したデータベースなどを参照して、特定した部位の材質を特定し、特定した材質に合う材料の価格が閾値以上であれば、損傷の程度が大きいと評価する。
本実施形態の一変形例として、情報処理装置10の制御部11は、更に、損傷の程度を評価した結果を、損傷の修繕に関する情報として出力してもよい。具体的には、制御部11は、損傷の程度を評価した結果として、例えば、損傷の寸法、損傷の修繕に要する費用、又は損傷の修繕に必要な材料を示す情報を、損傷の修繕に関する情報として生成し、出力してもよい。制御部11は、出力された情報を、例えば、集合住宅の管理会社などの、修繕を担当する部署又は者に、通信部13を介して送信してもよい。本変形例によれば、修繕に関する情報が迅速に担当者に通知されるため、修繕にかかる時間を短縮することができる。
本開示は上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の複数のブロックを統合してもよいし、又は1つのブロックを分割してもよい。フローチャートに記載の複数のステップを記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行してもよい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。
例えば、情報処理装置10は、対象物2に搭載又は設置されてもよい。その場合、第1センサ30又は第2センサ40の動作の少なくとも一部は、情報処理装置10により行われてもよい。第1センサ30は、第2センサ40に統合されてもよい。
1 情報処理システム
2 対象物
10 情報処理装置
11 制御部
12 記憶部
13 通信部
14 入力部
15 出力部
30 第1センサ
40 第2センサ
50 人物
60 ネットワーク

Claims (20)

  1. 対象物に加えられた衝撃が検出されると、前記衝撃によって前記対象物に損傷が発生したか否かを判定し、損傷が発生したと判定した場合に、前記衝撃が加えられたときの前記対象物の周辺環境の観察結果に基づいて、前記損傷を発生させた原因を特定する制御部を備える、情報処理装置。
  2. 前記制御部は、前記周辺環境の観察結果として、前記衝撃が加えられたときに撮像された前記周辺環境の画像である周辺画像を取得する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、前記損傷を発生させた原因として、前記周辺画像に写っている人物を特定する、請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御部は、更に、特定した人物が前記損傷を発生させたことについて故意過失があったか否かを推定する、請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御部は、前記周辺画像及び前記衝撃が加えられた後に撮像された前記周辺環境の画像の少なくともいずれかに基づいて前記人物に意識があるか否かを判断し、意識がない場合には、前記故意過失がないと推定する、請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記制御部は、前記周辺環境の観察結果として、前記衝撃が加えられたときに録音された前記周辺環境の音声である周辺音声を取得する、請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記制御部は、前記損傷を発生させた原因として、前記周辺音声を生じた人物を特定する、請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記制御部は、更に、特定した人物が前記損傷を発生させたことについて故意過失があったか否かを推定する、請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記制御部は、前記周辺音声及び前記衝撃が加えられた後に録音された前記周辺環境の音声の少なくともいずれかに基づいて前記人物に意識があるか否かを判断し、意識がない場合には、前記故意過失がないと推定する、請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 前記制御部は、前記衝撃が検出されると、前記衝撃が検出される前に取得された、前記対象物における前記衝撃が加えられた箇所の画像である第1局所画像と、前記衝撃が検出された後に取得された、前記対象物における前記衝撃が加えられた箇所の画像である第2局所画像とを比較することにより、前記対象物に損傷が発生したか否かを判定する、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記制御部は、前記第1局所画像に写っていない損傷が前記第2局所画像に写っている場合に損傷が発生したと判定し、前記第2局所画像に基づいて、前記損傷の程度を評価する、請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 前記制御部は、前記第2局所画像に基づいて前記損傷の寸法を測定することで、前記損傷の程度を評価する、請求項11に記載の情報処理装置。
  13. 前記制御部は、前記第2局所画像に基づいて、前記損傷の修繕に要する費用を算出することで、前記損傷の程度を評価する、請求項11に記載の情報処理装置。
  14. 前記制御部は、前記第2局所画像に基づいて、前記損傷の修繕に必要な材料を特定することで、前記損傷の程度を評価する、請求項11に記載の情報処理装置。
  15. 前記制御部は、前記損傷の程度を評価した結果を、前記損傷の修繕に関する情報として出力する、請求項11から請求項14のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  16. 第1センサにより、対象物に加えられた衝撃を検出することと、
    第2センサにより、前記対象物の周辺環境を観察することと、
    前記第1センサにより衝撃が検出されると、情報処理装置により、前記衝撃によって前記対象物に損傷が発生したか否かを判定し、損傷が発生したと判定した場合に、前記衝撃が加えられたときに前記第2センサにより前記対象物の前記周辺環境を観察した結果に基づいて、前記損傷を発生させた原因を特定することと、
    を含む情報処理方法。
  17. 前記対象物の周辺環境を観察することは、前記第2センサにより前記周辺環境を撮像することを含む、請求項16に記載の情報処理方法。
  18. 前記対象物の周辺環境を観察することは、前記衝撃が加えられたときに前記第2センサにより前記周辺環境の音声を録音することを含む、請求項17に記載の情報処理方法。
  19. 前記衝撃によって前記対象物に損傷が発生したか否かを判定することは、前記情報処理装置により、前記衝撃が検出される前に取得された、前記対象物における前記衝撃が加えられた箇所の画像である第1局所画像と、前記衝撃が検出された後に取得された、前記対象物における前記衝撃が加えられた箇所の画像である第2局所画像とを比較することにより、前記対象物に損傷が発生したか否かを判定することを含む、請求項18に記載の情報処理方法。
  20. 対象物に加えられた衝撃を検出する第1センサと、
    前記対象物の周辺環境を観察する第2センサと、
    前記第1センサにより前記衝撃が検出されると、前記衝撃によって前記対象物に損傷が発生したか否かを判定し、損傷が発生したと判定した場合に、前記衝撃が加えられたときに前記第2センサにより前記対象物の周辺環境を観察した結果に基づいて、前記損傷を発生させた原因を特定する情報処理装置と、を備える情報処理システム。
JP2020114489A 2020-07-01 2020-07-01 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム Active JP7375692B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020114489A JP7375692B2 (ja) 2020-07-01 2020-07-01 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
US17/347,928 US11790505B2 (en) 2020-07-01 2021-06-15 Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
CN202110725019.2A CN113962404A (zh) 2020-07-01 2021-06-29 信息处理装置、信息处理方法以及信息处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020114489A JP7375692B2 (ja) 2020-07-01 2020-07-01 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022012566A true JP2022012566A (ja) 2022-01-17
JP7375692B2 JP7375692B2 (ja) 2023-11-08

Family

ID=79167084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020114489A Active JP7375692B2 (ja) 2020-07-01 2020-07-01 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11790505B2 (ja)
JP (1) JP7375692B2 (ja)
CN (1) CN113962404A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022132127A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 ダイキン工業株式会社 共重合体、成形体、射出成形体および被覆電線
WO2023181255A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 日本電気株式会社 情報提供装置、事故情報の提供方法及びプログラム記録媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9404018D0 (en) * 1994-03-02 1994-04-20 Toad Innovations Ltd Security system
JP2008027416A (ja) 2006-07-24 2008-02-07 Toshin:Kk 防犯と防災の対処方法
JP4297933B2 (ja) 2006-10-23 2009-07-15 富士通テン株式会社 防犯装置
US20140245210A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Donan Engineering Co., Inc. Systems and Methods for Collecting and Representing Attributes Related to Damage in a Geographic Area
US10909628B1 (en) * 2014-09-22 2021-02-02 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Accident fault determination implementing unmanned aerial vehicles (UAVS)
US9129355B1 (en) * 2014-10-09 2015-09-08 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Method and system for assessing damage to infrastructure
WO2017043276A1 (ja) 2015-09-10 2017-03-16 富士フイルム株式会社 損傷情報抽出装置、損傷情報抽出方法および損傷情報抽出プログラム
WO2017051554A1 (ja) 2015-09-25 2017-03-30 富士フイルム株式会社 メンテナンス計画立案支援システム、方法およびプログラム
US11288789B1 (en) * 2016-05-20 2022-03-29 Ccc Intelligent Solutions Inc. Systems and methods for repairing a damaged vehicle using image processing
EP3379471A1 (en) * 2017-03-21 2018-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and storage medium
US10922937B2 (en) * 2017-11-28 2021-02-16 Wireless Guardian, Inc. Methods and apparatus to locate and track mobile device users for security applications
US10607484B2 (en) * 2017-12-28 2020-03-31 Intel Corporation Privacy-preserving distributed visual data processing
CN109685937B (zh) * 2018-11-15 2021-07-20 宝沃汽车(中国)有限公司 事故记录方法、系统及车辆
US11720969B2 (en) * 2020-02-07 2023-08-08 International Business Machines Corporation Detecting vehicle identity and damage status using single video analysis
US11164010B2 (en) * 2020-03-16 2021-11-02 Denso International America, Inc. System for activating a security mode in a vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022132127A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 ダイキン工業株式会社 共重合体、成形体、射出成形体および被覆電線
WO2023181255A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 日本電気株式会社 情報提供装置、事故情報の提供方法及びプログラム記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US11790505B2 (en) 2023-10-17
JP7375692B2 (ja) 2023-11-08
CN113962404A (zh) 2022-01-21
US20220005178A1 (en) 2022-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150310289A1 (en) Liveness Detection
US11790505B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
Eltouny et al. Large‐scale structural health monitoring using composite recurrent neural networks and grid environments
US11094337B2 (en) Cough detection device, cough detection method, and recording medium
RU2713876C1 (ru) Способ и система выявления тревожных событий при взаимодействии с устройством самообслуживания
CA3110581C (en) System and method for evaluating the performance of a user in capturing an image of an anatomical region
US8923576B2 (en) Method for detecting a fake finger for fingerprint acquisition software
JP2019101664A (ja) 推定プログラム、推定システム、及び推定方法
JP2009115650A (ja) 構造物の地震被害推定方法および地震被害推定システム
JP6475930B2 (ja) 総合監視装置、総合監視プログラム
JP2020101941A (ja) 被災度導出システム、被災度導出装置、被災度導出方法、及びプログラム
WO2015145438A1 (en) System and method for identifying fraud attempt of an entrance control system
WO2019176222A1 (ja) 異常検知システム、異常検知方法および異常検知プログラム
JP6610992B2 (ja) 接客態度評価システム及び接客態度評価方法
CN114187738A (zh) 安全预警方法、装置、设备和介质
JP6609403B2 (ja) 構造物検証システム、構造物検証装置、構造物検証プログラム
JP2020112445A (ja) 地震情報処理装置
CN111161884A (zh) 针对不平衡数据的疾病预测方法、装置、设备及介质
CN114218574A (zh) 一种数据检测方法、装置、电子设备以及存储介质
JPWO2020111139A1 (ja) 座標算出装置、座標算出方法、及びプログラム
JP2020155061A (ja) 個人識別システム、個人識別装置、個人識別方法及びコンピュータプログラム
US20230137094A1 (en) Measurement device, measurement system, measurement method, and computer program product
WO2021181550A1 (ja) 感情推定装置、感情推定方法、及びプログラム
Noh et al. Damage diagnosis algorithm using a sequential change point detection method with an unknown distribution for damage
KR102388735B1 (ko) 메타버스 환경에서의 평가에서 이미지 데이터 처리에 기반하여 부정행위를 검출하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7375692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151