JP2022011085A - 通信装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents
通信装置、制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022011085A JP2022011085A JP2020111974A JP2020111974A JP2022011085A JP 2022011085 A JP2022011085 A JP 2022011085A JP 2020111974 A JP2020111974 A JP 2020111974A JP 2020111974 A JP2020111974 A JP 2020111974A JP 2022011085 A JP2022011085 A JP 2022011085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- mode
- mfp
- modes
- communication mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims abstract description 487
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 486
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 112
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 59
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 85
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 39
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 description 21
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 description 19
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 12
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00315—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1286—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1293—Printer information exchange with computer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
- H04B1/401—Circuits for selecting or indicating operating mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00095—Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00278—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00392—Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/14—Spectrum sharing arrangements between different networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
図1に、本実施形態に係るシステムの構成例を示す。本システムは、一例において、複数の通信装置が相互に無線で通信可能な無線通信システムである。図1の例では、通信装置として、携帯型通信端末装置200、MFP300、アクセスポイント400を含む。なお、携帯型通信端末装置200は、単に端末装置200と記載されることもある。
図2は、端末装置200の外観構成例を示す図である。本実施形態では、一例として、端末装置200が、一般的な形式のスマートフォンである場合について示す。なお、端末装置200は、例えば、表示部202、操作部203、及び電源キー204を含んで構成される。表示部202は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)方式の表示機構を含んだディスプレイである。なお、表示部202は、例えばLED(Light Emitting Diode)等を用いて情報を表示してもよい。また、端末装置200は、表示部202に加えて又はこれに代えて、音声によって情報を出力する機能を有していてもよい。操作部203は、ユーザ操作を検出するための、キーやボタン等のハードキー、タッチパネル等を含んで構成される。なお、本例では、表示部202における情報表示と、操作部203によるユーザ操作の受付とを、共通のタッチパネルディスプレイを用いて行うため、表示部202と操作部203とが1つの装置によって実現されている。この場合、例えば、表示部202による表示機能を用いてボタンアイコンやソフトウェアキーボードが表示され、ユーザがそれらの箇所に触れたことが、操作部203による操作受付機能によって検出される。なお、表示部202と操作部203とが、分離されて、表示用のハードウェアと操作受付用のハードウェアとが別個に用意されてもよい。電源キー204は、端末装置200の電源をオン又はオフとするためのユーザ操作を受け付けるためのハードキーである。
図3に、MFP300の外観構成例を示す。MFP300は、例えば、原稿台301、原稿蓋302、印刷用紙挿入口303、印刷用紙排出口304、及び、操作表示部305を有する。原稿台301は、読取対象の原稿を置く台である。原稿蓋302は、原稿台301に置かれた原稿を押さえ、また、読取の際に原稿を照射する光源からの光が外部に漏れないようにするための蓋である。印刷用紙挿入口303は、様々なサイズの用紙をセット可能な挿入口である。印刷用紙排出口304は、印刷が完了した用紙を排出する排出口である。印刷用紙挿入口303にセットされた用紙は、一枚ずつ印刷部に搬送され、印刷部で印刷が行われた後に、印刷用紙排出口304から排出される。操作表示部305は、文字入力キー、カーソルキー、決定キー、取り消しキー等のキーと、LEDやLCD等を含んで構成され、ユーザによるMFPとしての各種機能の起動や各種設定の操作を受付可能に構成される。また、操作表示部305は、タッチパネルディスプレイを含んで構成されてもよい。MFP300は、WLANやBTによる無線通信機能を有し、必ずしも外観から視認できる必要はないが、その無線通信のための無線通信用のアンテナ306を含んで構成される。MFP300も、端末装置200と同様に、WLANやBTによって、2.4GHz帯や5GHz帯の周波数帯域で無線通信を行うことができる。
図5に、端末装置200の構成例を示す。端末装置200は、一例において、装置自身のメイン制御を行うメインボード501、WLAN通信を行うWLANユニット201、及び、BT通信を行うBTユニット205を有する。メインボード501は、例えば、CPU502、ROM503、RAM504、画像メモリ505、データ変換部506、電話部507、GPS509、カメラ部511、不揮発性メモリ512、データ蓄積部513、スピーカ部514、電源部515を含む。ここで、CPUはCentral Processing Unitの、ROMはRead Only Memoryの、RAMはRandom Access Memoryの、GPSはGlobal Positioning Systemの、頭字語である。また、端末装置200は、表示部202、操作部203を含む。これらのメインボード501内の機能部は、CPU502が管理するシステムバス518を介して、相互に接続される。また、メインボード501とWLANユニット201及びBTユニット205との間は、例えば、専用のバス516を介して接続される。
図6に、MFP300の構成例を示す。MFP300は、装置自身のメイン制御を行うメインボード601と、WLAN通信およびBT通信を共通の少なくとも1つのアンテナを用いて行う1つの通信モジュールである無線コンボユニット616とを含んで構成される。また、MFP300は、例えば有線通信を行うためのモデム619を含んで構成される。メインボード601は、例えば、CPU602、ROM603、RAM604、不揮発性メモリ605、画像メモリ606、読取制御部607、データ変換部608、読取部609、符号復号化処理部611を含んで構成される。また、メインボード601は、例えば、印刷部612、給紙部613、印刷制御部614、操作表示部305を含む。これらのメインボード601内の機能部は、CPU602が管理するシステムバス620を介して、相互に接続される。また、メインボード601と無線コンボユニット616との間は、例えば、専用のバス615を介して接続され、メインボード601とモデム619との間は、例えばバス618を介して接続される。
続いて、WLANの通信において、外部アクセスポイントを介さずに装置同士がダイレクトに無線で通信するP2P(WLAN)通信方式について概説する。P2P(WLAN)通信は、複数の手法を用いて実現可能であり、例えば、通信装置は、P2P(WLAN)通信のための複数のモードをサポートし、その複数のモードのいずれかを選択的に用いてP2P通信(WLAN)を実行することができる。
・モードA(ソフトAPモード)
・モードB(Wi-Fi Direct(WFD)モード)
・モードD(Bluetooth Low Energy(BLE)モード)
・モードE(Bluetooth Classic(BT)モード)
P2P通信を実行可能な通信装置は、これらのモードのうちの少なくとも1つをサポートするように構成されうる。なお、本実施形態では、モードAとモードBをまとめてP2P(WLAN)と記載し、モードDとモードEをまとめてP2P(BT)と記載することもある。一方で、P2P通信を実行可能な通信装置であっても、これらのモードの全てをサポートしなければならないわけではなく、その一部のみをサポートするように構成されてもよい。なお、通信装置は、P2Pモード以外に、無線インフラモード(モードC)にも対応しうる。
図7に、モードA(ソフトAPモード)における機器探索シーケンスを示す。ソフトAPモードでは、通信装置(例えば、端末装置200)が、各種サービスを依頼するクライアントの役割で動作する。そしてもう一方の通信装置(例えば、MFP300)が、ソフトウェアによる設定でWLANのAPの機能を実行可能なソフトAPとして動作する。ソフトAPモードでは、クライアントとして動作している通信装置が、機器探索リクエスト701を送信して、ソフトAPとして動作している通信装置を探索する。ソフトAPは、機器探索リクエスト701を受信すると、その応答として、機器探索応答702を送信する。このような機器探索リクエストと機器探索応答の送受信によって、クライアントとして動作している通信装置(例えば、端末装置200)が、ソフトAPとして動作している相手装置(例えば、MFP300)を発見する。なお、クライアントとソフトAPとの間で無線接続を確立する場合に送受信されるコマンドやパラメータは、Wi-Fi(登録商標)規格で規定されているものが用いられれば足りるため、ここでの説明については省略する。また、ソフトAPモードで動作するMFP300は、親局として周波数帯と周波数チャネルを決定する。このため、MFP300は、5GHzと2.4GHzとから、どちらの周波数帯域を用いるか、及び、その周波数帯域でどの周波数チャネルを用いるかを選択することができる。
図8に、モードB(WFDモード)における機器探索シーケンスを示す。WFDモードでは、探索側の通信装置が、機器探索リクエスト801を送信することにより被探索側の相手装置を探索する。ここでは、探索側の通信装置が端末装置200であり、被探索側の相手装置がMFP300であるものとする。機器探索リクエスト801は、WFD属性を有しており、これにより、探索の対象がWFDモードの通信装置であることが特定される。MFP300は、WFDモードで動作中の場合、機器探索リクエスト801を受信すると、その応答として機器探索応答802を端末装置200へ送信する。端末装置200は、機器探索応答802を受信したことにより、P2Pの通信相手であるMFP300を検出する。これらの通信装置は、この機器探索の完了後、P2Pのグループオーナー(GO)とP2Pのクライアントの役割を決定し、残りの無線接続の処理を行う。この役割決定は、例えばWFDではGO Negotiationに対応する。また、MFP300は、WFDモードの親局として固定的に起動するようにしてもよい(Autonomous Group Owner)。この場合は、役割を決定するためのGO Negotiation処理が不要となる。また、この場合には、MFP300は、親局として周波数帯と周波数チャネルを決定する。このため、MFP300は、5GHzと2.4GHzとからどちらの周波数帯域を用いるか、及び、その周波数帯域でどの周波数チャネルを用いるかを選択することができる。
図10に、モードD(BLEモード)における機器探索シーケンスを示す。BLEモードでは、通信装置がビーコン1001(Advertisingデータ(例えば、Advertising PDU))を送出(ブロードキャスト送信)する。他の通信装置は、このビーコン1001を受信することにより、その通信装置の存在を認識することができる。例えば、MFP300がこのビーコン1001を送出した場合、端末装置200は、このビーコン1001を受信することにより、MFP300の存在を認識することができる。この場合、端末装置200は、ビーコン1001を受信した後に、追加で情報を取得する場合、scan requestをMFP300に送信する。MFP300は、このscan requestに対してscan responseを送信することができる。なお、MFP300と端末装置200は、GATT(Generic Attribute Profile)を用いてBLEにおけるP2P(BT)モードでの通信が可能となる。接続のためのコマンドやパラメータは、BT4.1等の規格で規定されているものを用いれば足りるため、ここでの説明については省略する。なお、図10においてはMFP300がスレーブとして動作し、端末装置200がマスターとして動作する。
図11に、モードE(BTモード)における機器探索シーケンスを示す。BTモードでは、一方の通信装置がBT機器を探索するマスターとして動作し、他方の通信装置がスレーブとして動作する。ここでは、一例として、端末装置200がマスターとして動作し、MFP300がスレーブとして動作するものとする。端末装置200(マスター)は、機器探索リクエスト1101を送信することにより、相手装置を探索する。MFP300(スレーブ)は、この機器探索リクエスト1101を受信すると、応答信号として、機器探索応答1102を送信する。機器探索リクエスト1101と機器探索応答1102を含めたコマンドやパラメータでの接続や送受信等の手続については、BT1.1やそのバリエーションの規格で規定されているため、ここでの説明は省略する。
図9に、モードC(無線インフラモード)の機器探索シーケンスを示す図である。無線インフラモードでは、相互に通信を行う通信装置(例えば、端末装置200及びMFP300のそれぞれ)を、ネットワークを統括する外部のAP(例えば、アクセスポイント400)と接続させ、通信装置間の通信がそのAPを介して行われる。換言すれば、外部のAPが構築したネットワークを介して通信装置間の通信が実行される。無線インフラモードでは、例えば端末装置200が機器探索リクエスト(ProbeRequest)901を送信することによりアクセスポイント400を探索する。アクセスポイント400は、機器探索リクエスト901に応答して機器探索応答(ProbeResponse)902を送信する。端末装置200は、この機器探索応答902を受信したことにより、アクセスポイント400を発見し、ProbeResponseに含まれるSSIDを表示する。同様に、MFP300も、機器探索リクエスト903を送信して機器探索応答904を受信することにより、アクセスポイント400を発見し、ProbeResponseに含まれるSSIDを表示する。端末装置200とMFP300がそれぞれアクセスポイント400を発見し、このアクセスポイント400へ接続要求を送信し接続することにより、これらの通信装置のアクセスポイント400を介した無線インフラモードでの通信が可能となる。なお、複数の通信装置が別個のAPに接続してもよい。この場合、AP間でデータ転送が行われることで、通信装置間の通信が可能となる。アクセスポイントを介して各通信装置間の通信の際に送受信されるコマンドやパラメータについては、Wi-Fi規格で規定されているものを用いれば足りるため、ここでの説明については省略する。また、この場合には、アクセスポイント400が、周波数帯と周波数チャネルを決定する。このため、アクセスポイント400は、5GHzと2.4GHzとから、どちらの周波数帯域を用いるか、及び、その周波数帯域でどの周波数チャネルを用いるかを選択することができる。
1台の通信装置が複数の無線通信モードを並行して動作させる場合、利便性が低下するケースがある。例えば1つのCPU及び1組のアンテナで複数の無線通信モードを並行して接続可能とする場合に、データ通信に使用される無線通信モードの通信時間が十分に確保できず利便性が低下するおそれがある。なお、1組のアンテナとは、例えば1本のアンテナや1組のアレイアンテナ等である。このため、例えば上述のように無線コンボユニット616を有するMFP300では、無線インフラモード、P2P(WLAN)モードのような複数の通信モードを並行して動作させる場合、動作状態によって通信間隔や通信速度が不安定となるおそれがある。なお、本実施形態では、MFP300の無線コンボユニット616が1本のアンテナを備えるケースについて説明する。そして、この1本のアンテナを使って、無線インフラモードの通信、P2P(WLAN)モードの通信、P2P(BT)モードの通信が実行される。なお、1本のアンテナを使ってこれらの通信モードの通信を実行する形態は一例であり、複数のアンテナが使用されても良いし、上述した通信モードとは異なる通信モードが実行されても良い。また、上記3つのモードが全て実行される必要もない。
MFP300の無線コンボユニット616は、例えば、2.4GHz帯及び5GHz帯のIEEE802.11規格シリーズに準拠したWLAN通信が可能であり、さらにBT4.1以降のBLE規格に準拠した通信が可能である。無線コンボユニット616を用いるMFP300のWLAN接続状態は、例えば、「Standby状態」、「無線インフラ接続状態」、「P2P接続状態」、及び、「無線インフラ接続状態且つP2P接続状態」を含む。
MFP300は、本体を購入したユーザが初めて電源を投入した際に、工場出荷状態(着荷状態)から初期設定を行うため、通常とは異なる初期起動時専用の処理シーケンス(初期セットアップ)を起動するように構成されている。例えば、MFP300は、印刷部612にインクタンクやプリントヘッド等が装着されていない状態で工場から出荷される。このため、ユーザが初めて操作する初期起動直後に、同梱されたインクタンクやプリントヘッド等を装着する処理をユーザに促すなど、MFP300を使用可能なように準備する必要がある。MFP300が工場出荷状態のままの初期起動状態であるか否かは、不揮発性メモリ605に保存されるフラグ(初期起動フラグ)を用いて判定される。この初期起動フラグは、準備が完了したことに応じて状態が変わり、MFP300は、その準備の完了以降は初期起動時専用の処理シーケンスを起動しないように制御する。
次に、通信モードの有効/無効の切り替え時における、無線インフラモードとP2Pモードの設定方法について説明する。MFP300は、図4(c)に示すような本体操作画面、又はケーブルレスセットアップ経由で、使用する通信モードの有効/無効を設定可能なように構成されている。なお、MFP300は、MFP300の操作画面をユーザが操作することでケーブルレスセットアップモードを起動することが可能となる。すなわち、ユーザが、MFP300の操作画面を使ってケーブルレスセットアップを行うことを指示した場合、MFP300は、S1304と同様にソフトAPモードを起動して、APとして動作する。本実施形態では、有線LANと無線LANとのいずれか一方のみが使用される関係にあり、MFP300は、有線LANを有効にした状態で無線LANを有効にすることはできないものとする。同様に、MFP300は、無線LANを有効にした状態で有線LANを有効にすることもできないものとする。なお、有線LANと無線LANとを並行して無効に設定することは可能である。本実施形態においては、Bluetoothについても、その通信機能が無線LANと共に無線コンボユニット616によって実現されるため、有線LANが有効となっている場合には、有効化されないように構成される。USBインタフェースは、ユーザによる設定で無効化することはできず、MFP300の起動時に常に有効化され、有線LAN又は無線LAN若しくはBLEと並行して使用可能に構成される。また、MFP300は、無線インフラモードと、P2P(WLAN)モードについて個別に独立して有効/無効の設定を実行可能に構成される。例えば、ユーザは、操作画面を使って無線ダイレクト(すなわちP2P(WLAN)モード)の有効化を指示し、続いて、無線インフラモードの有効化を指示する。これらの指示により、MFP300は、P2P(WLAN)モードと無線インフラモードについて並行して有効化することが可能である。すなわち、MFP300は、P2P(WLAN)モードでの無線接続と無線インフラモードでの無線接続を並行して維持することができる。なお、接続は並行して維持することはできるが、データ通信は並行して実行されずシーケンシャルに実行される。例えば、P2P(WLAN)モードでの無線接続と無線インフラモードでの無線接続を並行して維持されている場合、まず無線インフラモードでのデータ通信を所定期間行い、その後、P2P(WLAN)モードでのデータ通信が行われる。また、MFP300は、BLEモードについて、P2P(WLAN)モード及び無線インフラモードと独立して有効/無効を設定可能に構成される。このとき、BLEモードも、P2P(WLAN)モード及び/又は無線インフラモードと並行して有効とすることができる。すなわち、MFP300は、P2P(WLAN)モードと無線インフラモードの各モードでの無線接続とBLEモードでの無線接続を並行して維持することができる。このため、MFP300は、P2P(WLAN)モードの無線接続及び無線インフラモードによる無線接続、及びBLEによる無線接続を並行して維持することができる。設定した有効/無効の状態は不揮発性メモリ605に保存され、MFP300は、電源がオフとされた後の次回の起動時にその情報を参照し、保存された情報に基づいて各通信モードを有効化する。MFP300は、LAN設定項目が初期化された場合、各通信モードを無効とする。また、この場合、MFP300は、有線LANも無効とし、有線と無線との両方においてLANによる通信を実行しない状態となる。ユーザは、LAN設定を初期化した場合、所望の通信モードを個別に有効に設定変更してMFP300を使用することとなる。
上述の各実施形態では、使用される通信モードの例として、無線LAN規格による通信が実行されるモードを例として説明した。しかしながら、他の無線通信規格での通信モードが使用可能なように、各通信装置が構成されてもよい。例えば、無線LANの規格の追加・変更や、新規の無線通信規格が使用可能となった場合、その追加・変更された規格や新規の無線通信規格を用いて上述の議論を適用することができる。例えば、無線通信規格の追加・変更によって新規の接続形態が使用可能となった場合にも上述の議論を適用することができる。
300 MFP
Claims (19)
- 外部の無線基地局との無線通信を介して端末装置と通信する第1の通信モードと、前記外部の無線基地局を介さずに端末装置と直接に無線通信する第2の通信モードと、を実行可能な通信手段を備える通信装置であって、
前記第1および前記第2の通信モードの少なくとも1つを有効化する設定手段と、
前記第1および第2の通信モードの両者が有効化されていて、前記第1の通信モードの通信相手装置が決定されているが、前記第2の通信モードの通信相手装置が決定されていない場合、単位時間における前記第1の通信モードの通信期間が前記第2の通信モードの通信期間よりも長くなるように前記第1および第2の通信モードの通信処理を実行させ、
前記第1および第2の通信モードの両者が有効化されていて、前記第2の通信モードの通信相手装置が決定されているが、前記第1の通信モードの通信相手装置が決定されていない場合、前記単位時間における前記第2の通信モードの通信期間が前記第1の通信モードの通信期間よりも長くなるように前記第1および第2の通信モードの通信処理を実行させる制御手段を備えることを特徴とする通信装置。 - 前記制御手段は、前記第1および第2の通信モードの両者が有効化されていて、前記第1の通信モードの通信相手装置および前記第2の通信モードの通信相手装置が決定されている場合、前記単位時間における前記第1および2の通信モードの通信期間が同程度となるように前記第1および第2の通信モードの通信処理を実行させる請求項1に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記第1および第2の通信モードの両者が有効化されていて、前記第1の通信モードの通信相手装置および前記第2の通信モードの通信相手装置が決定されていない場合、前記単位時間における前記第1および2の通信モードの通信期間が同程度となるように前記第1および第2の通信モードの通信処理を実行させる請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記第1の通信モード及び前記第2の通信モードの無線通信に対応する1本のアンテナを備え、前記第1および第2の通信モードが有効化されている場合、前記第1の通信モードの通信及び前記第2の通信モードの通信がシーケンシャルに切り替えられることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
- 外部の無線基地局との無線通信を介して端末装置と通信する第1の通信モードと、前記外部の無線基地局を介さずに端末装置と直接に無線通信する第2の通信モードと、を実行可能な通信手段を備える通信装置であって、
前記第1および前記第2の通信モードの少なくとも1つを有効化する設定手段と、
前記第1および第2の通信モードの両者が有効化されていて、前記第1の通信モードを前記第2の通信モードよりも優先する場合、単位時間における前記第1の通信モードの通信期間が前記第2の通信モードの通信期間よりも長くなるように前記第1および第2の通信モードの通信処理を実行させ、
前記第1および第2の通信モードの両者が有効化されていて、前記第2の通信モードを前記第1の通信モードよりも優先する場合、前記単位時間における前記第2の通信モードの通信期間が前記第1の通信モードの通信期間よりも長くなるように前記第1および第2の通信モードの通信処理を実行させる制御手段を備えることを特徴とする通信装置。 - 前記第1の通信モード及び前記第2の通信モードは、IEEE802.11規格による通信であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記第1の通信モード及び前記第2の通信モードは、利用周波数が異なることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記通信手段は、前記第2の通信モードにおいて、無線ネットワークの親局として動作することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記第1および第2の通信モードの少なくとも1つのモードの通信において受信した印刷データに基づいて印刷処理を実行する印刷制御手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信装置。
- 外部の無線基地局との無線通信を介して端末装置と通信する第1の通信モードと、前記外部の無線基地局を介さずに端末装置と直接に無線通信する第2の通信モードと、を実行可能な通信手段を備える通信装置において実行される制御方法であって、
前記第1および前記第2の通信モードの少なくとも1つを有効化する設定工程と、
前記第1および第2の通信モードの両者が有効化されていて、前記第1の通信モードの通信相手装置が決定されているが、前記第2の通信モードの通信相手装置が決定されていない場合、単位時間における前記第1の通信モードの通信期間が前記第2の通信モードの通信期間よりも長くなるように前記第1および第2の通信モードの通信処理を実行させ、
前記第1および第2の通信モードの両者が有効化されていて、前記第2の通信モードの通信相手装置が決定されているが、前記第1の通信モードの通信相手装置が決定されていない場合、前記単位時間における前記第2の通信モードの通信期間が前記第1の通信モードの通信期間よりも長くなるように前記第1および第2の通信モードの通信処理を実行させる制御工程を備えることを特徴とする制御方法。 - 前記第1および第2の通信モードの両者が有効化されていて、前記第1の通信モードの通信相手装置および前記第2の通信モードの通信相手装置が決定されている場合、前記単位時間における前記第1および2の通信モードの通信期間が同程度となるように前記第1および第2の通信モードの通信処理が実行される請求項10に記載の制御方法。
- 前記第1および第2の通信モードの両者が有効化されていて、前記第1の通信モードの通信相手装置および前記第2の通信モードの通信相手装置が決定されていない場合、前記単位時間における前記第1および2の通信モードの通信期間が同程度となるように前記第1および第2の通信モードの通信処理が実行される請求項10または11に記載の制御方法。
- 前記第1の通信モード及び前記第2の通信モードの無線通信に対応する1本のアンテナを備え、前記第1および第2の通信モードが有効化されている場合、前記第1の通信モードの通信及び前記第2の通信モードの通信がシーケンシャルに切り替えられることを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の制御方法。
- 外部の無線基地局との無線通信を介して端末装置と通信する第1の通信モードと、前記外部の無線基地局を介さずに端末装置と直接に無線通信する第2の通信モードと、を実行可能な通信手段を備える通信装置の制御方法であって、
前記第1および前記第2の通信モードの少なくとも1つを有効化する設定工程と、
前記第1および第2の通信モードの両者が有効化されていて、前記第1の通信モードを前記第2の通信モードよりも優先する場合、単位時間における前記第1の通信モードの通信期間が前記第2の通信モードの通信期間よりも長くなるように前記第1および第2の通信モードの通信処理を実行させ、
前記第1および第2の通信モードの両者が有効化されていて、前記第2の通信モードを前記第1の通信モードよりも優先する場合、前記単位時間における前記第2の通信モードの通信期間が前記第1の通信モードの通信期間よりも長くなるように前記第1および第2の通信モードの通信処理を実行させる制御工程を備えることを特徴とする制御方法。 - 前記第1の通信モード及び前記第2の通信モードは、IEEE802.11規格による通信であることを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1項に記載の制御方法。
- 前記第1の通信モード及び前記第2の通信モードは、利用周波数が異なることを特徴とする請求項10乃至15のいずれか1項に記載の制御方法。
- 前記通信手段は、前記第2の通信モードにおいて、無線ネットワークの親局として動作することを特徴とする請求項10乃至16のいずれか1項に記載の制御方法。
- 前記第1および第2の通信モードの少なくとも1つのモードの通信において受信した印刷データに基づいて印刷処理を実行する印刷制御工程を更に備えることを特徴とする請求項10乃至17のいずれか1項に記載の制御方法。
- 請求項1乃至10のいずれか1項の手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020111974A JP7562311B2 (ja) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | 通信装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
EP21178585.2A EP3934371A1 (en) | 2020-06-29 | 2021-06-09 | Communication apparatus and program |
US17/344,456 US11409482B2 (en) | 2020-06-29 | 2021-06-10 | Communication apparatus |
CN202110646671.5A CN113938569B (zh) | 2020-06-29 | 2021-06-10 | 通信设备和由通信设备执行的控制方法 |
US17/873,883 US11803340B2 (en) | 2020-06-29 | 2022-07-26 | Communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020111974A JP7562311B2 (ja) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | 通信装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022011085A true JP2022011085A (ja) | 2022-01-17 |
JP7562311B2 JP7562311B2 (ja) | 2024-10-07 |
Family
ID=76421917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020111974A Active JP7562311B2 (ja) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | 通信装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11409482B2 (ja) |
EP (1) | EP3934371A1 (ja) |
JP (1) | JP7562311B2 (ja) |
CN (1) | CN113938569B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12008275B2 (en) | 2022-03-01 | 2024-06-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus enables first wireless communication mode via access point and second wireless communication mode not via access point and to further receive trigger frame via the access point, method, and non-transitory computer-readable storage medium |
JP7562587B2 (ja) | 2022-03-01 | 2024-10-07 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、印刷装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI760229B (zh) * | 2021-05-20 | 2022-04-01 | 啟碁科技股份有限公司 | 無線通訊系統、方法及其相關發送裝置 |
US12096234B2 (en) * | 2021-06-17 | 2024-09-17 | Oracle International Corporation | Techniques for optimizing wireless deployments using location-based association affinity |
CN113873486B (zh) * | 2021-09-23 | 2022-07-12 | 上海山景集成电路股份有限公司 | 蓝牙通信方法、通信设备及系统 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002111980A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-12 | Canon Inc | 画像通信システム、画像通信装置、携帯型読取装置、報知制御方法及び記憶媒体 |
JP4301249B2 (ja) * | 2006-01-17 | 2009-07-22 | 村田機械株式会社 | 通信端末装置及び通信システム |
JP4182994B2 (ja) * | 2006-07-14 | 2008-11-19 | ソニー株式会社 | データ処理システム、情報処理装置及び情報処理方法、記録再生装置、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2009021886A (ja) | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Hitachi Ltd | 無線通信装置 |
AU2009229679A1 (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-01 | Min Soo Kang | Keyword-advertisement method using meta-information related to digital contents and system thereof |
US8989667B2 (en) * | 2012-03-28 | 2015-03-24 | Debanjan Mukherjee | Apparatus and methods for a bandwidth efficient scheduler |
JP5994627B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2016-09-21 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 |
JP6335437B2 (ja) | 2013-04-26 | 2018-05-30 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法およびプログラム |
US9326309B2 (en) * | 2013-04-30 | 2016-04-26 | Intellectual Discovery Co., Ltd. | Method and apparatus for supporting communication of multi-mode terminal |
JP6417587B2 (ja) * | 2014-08-27 | 2018-11-07 | セイコーエプソン株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法 |
JP6635713B2 (ja) * | 2015-08-21 | 2020-01-29 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法及びプログラム |
JP6700972B2 (ja) | 2016-05-23 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
JP6737126B2 (ja) * | 2016-10-21 | 2020-08-05 | コニカミノルタ株式会社 | 連携システム、情報処理装置、連携方法および連携プログラム |
JP2019016888A (ja) | 2017-07-05 | 2019-01-31 | アルプス電気株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
-
2020
- 2020-06-29 JP JP2020111974A patent/JP7562311B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-09 EP EP21178585.2A patent/EP3934371A1/en active Pending
- 2021-06-10 CN CN202110646671.5A patent/CN113938569B/zh active Active
- 2021-06-10 US US17/344,456 patent/US11409482B2/en active Active
-
2022
- 2022-07-26 US US17/873,883 patent/US11803340B2/en active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12008275B2 (en) | 2022-03-01 | 2024-06-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus enables first wireless communication mode via access point and second wireless communication mode not via access point and to further receive trigger frame via the access point, method, and non-transitory computer-readable storage medium |
JP7562586B2 (ja) | 2022-03-01 | 2024-10-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP7562587B2 (ja) | 2022-03-01 | 2024-10-07 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、印刷装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113938569B (zh) | 2023-07-11 |
EP3934371A1 (en) | 2022-01-05 |
CN113938569A (zh) | 2022-01-14 |
JP7562311B2 (ja) | 2024-10-07 |
US20220357903A1 (en) | 2022-11-10 |
US11409482B2 (en) | 2022-08-09 |
US11803340B2 (en) | 2023-10-31 |
US20210405940A1 (en) | 2021-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102130070B1 (ko) | 정보처리장치, 정보처리장치의 제어방법 및 통신 시스템의 제어방법 | |
JP7562311B2 (ja) | 通信装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
US10949144B2 (en) | Communication apparatus that communicates using two frequency bands, one of which including a specific frequency band that requires dynamic frequency selection, and printer | |
US9692934B2 (en) | Communicating apparatus, communication method, and storage medium storing program | |
JP7545518B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
WO2020137223A1 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法 | |
US12101751B2 (en) | Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium | |
JP2019161676A (ja) | 通信装置及びその制御方法、プログラム | |
CN115915498A (zh) | 通信设备、控制方法和非暂时性计算机可读存储介质 | |
JP6730845B2 (ja) | 通信装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2024035307A (ja) | 情報処理装置、制御方法およびプログラム | |
JP2022034074A (ja) | 通信装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2023075858A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、並びにプログラム | |
JP2024118047A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20200713 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230623 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7562311 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |