JP4301249B2 - 通信端末装置及び通信システム - Google Patents

通信端末装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4301249B2
JP4301249B2 JP2006008961A JP2006008961A JP4301249B2 JP 4301249 B2 JP4301249 B2 JP 4301249B2 JP 2006008961 A JP2006008961 A JP 2006008961A JP 2006008961 A JP2006008961 A JP 2006008961A JP 4301249 B2 JP4301249 B2 JP 4301249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication terminal
terminal device
dis signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006008961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007194725A (ja
Inventor
修 木元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006008961A priority Critical patent/JP4301249B2/ja
Priority to US11/565,413 priority patent/US20070165269A1/en
Publication of JP2007194725A publication Critical patent/JP2007194725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301249B2 publication Critical patent/JP4301249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33346Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor adapting to a particular standardised protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33392Details of handshaking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、ITU勧告の通信モードにしたがって通信を行うファクシミリ装置などの通信端末装置、及び、通信端末装置間でデータ通信を行う通信システムに関する。
公衆電話回線を介して画像データを伝送するためのファクシミリモデムとして、従来よりも高速である(最大データ速度:33.6kbs)、いわゆる「スーパーG3」と呼ばれるITU勧告V.34通信モードのファクシミリモデムが実用化されている。また、インターネットプロトコルの通信手順を用いた通信網であるIP網を利用して、ファクシミリ通信が行われるようになってきている。
V.8及びV.34通信モードに従って通信が開始される場合、回線接続後、まず受信側の通信端末装置は送信側の通信端末装置へANSam信号を送出する。その後、CM信号、JM信号のやりとりにより、例えば相手側の通信端末装置がファクシミリ装置であると認識した場合、V.8手順に従ってファクシミリ通信が開始され、続いてV.34手順に移行して通信が開始される。
このようなV.8及びV.34通信モードによる通信技術に関して幾つかの提案がなされている(特許文献1,2,3など)。特許文献1には、受信側の通信端末装置が送信側の通信端末装置へANSam信号を送出してもCM信号を受信できない場合にDIS信号を送り、送信側の通信端末装置からCI信号を受信したときに、受信側の通信端末装置が再度ANSam信号を送ることが記載されている。特許文献2には、V.34通信モード機能を有する通信端末装置においてポーリング通信を有効に行える技術が開示されている。特許文献3には、IP網を介してV.34通信モードによる通信を支障なく行える技術が開示されている。
特開2001−223867号公報 特開平10−304172号公報 特開2003−259099号公報
送信側の通信端末装置がV.34通信モードによる通信機能を果たせない通信端末装置(以下、非V.34端末とも言う)であり、受信側の通信端末装置がV.34通信モードによる通信機能を果たせる通信端末装置(以下、V.34端末とも言う)である場合、以下のような理由により、IP網を介したファクシミリ通信における網制御の一つであるエコーキャンセラーが意図した通りに動かず、交信エラーを招くという問題がある。
上記のような送信側の非V.34端末と受信側のV.34端末との組合せの場合、受信側のV.34端末はANSam信号(2100Hzの位相反転信号)を最初に送出する。IP網のエコーキャンセラーは、このANSam信号における2100Hzの位相反転を検出して、自身をオフにする。このようにエコーキャンセラーはオフとなるが、送信側の非V.34端末はANSam信号を検出できない。
ITU勧告によれば、ANSam信号に応答しない場合、所定の通信モードにフォールバックすることが規定されており、ファクシミリ通信では非V.34通信モードの手順に移行する。よって、受信側のV.34端末は、V.21通信モードのDIS信号を送出することになる。一方、送信側の非V.34端末は、ANSam信号は検出できないが、その後のDIS信号は検出できるため、そのDIS信号の応答であるDCS信号を送出して、ファクシミリ通信の手順は進行していく。
しかしながら、この場合、エコーキャンセラーはオフ状態となっているため、送信側の非V.34端末での交信がエコーの影響を受けて、しばしば交信エラーが発生することになる。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、上述したようなエコーキャンセラーが意図した通りに動かないことに起因する交信エラーを防止できるファクシミリ装置などの通信端末装置、及び、通信端末装置間でデータ通信を行う通信システムを提供することを目的とする。
本発明に係る通信端末装置は、ITU勧告V.34通信モードの通信機能が履行不可である通信端末装置において、V.34通信モードの通信機能が履行可能である通信端末装置への発呼時に、ANSam信号を検出せずに受信したDIS信号のBITに基づいて、ITU勧告V.8通信モードの能力の有無を検出する検出手段と、該検出手段によりV.8通信モードの能力が有ると検出した場合に、前記受信したDIS信号に対する応答として、所定時間の無音状態を生成するように制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明の通信端末装置にあっては、受信したDIS信号に基づいて、V.8通信モードの能力の有無を検出し、相手先の通信端末装置にV.8通信モードの能力が有ると検出した場合に、所定時間(400ms以上)の無音状態を生成する。よって、この無音状態により、エコーキャンセラーがオフ状態からオンに戻って意図した通りに働くようになり、エコーの影響を受けなくなって、交信エラーは発生しない。本発明の通信端末装置にあっては、送信側の通信端末装置が非V.34端末であっても、エコーキャンセラーが意図通りに働き、エコーの影響を受けることなく交信エラーは発生しない。
本発明に係る通信端末装置は、前記制御手段が、受信したDIS信号に対して応答するまでの間に、前記所定時間の無音時間を設定することを特徴とする。
本発明の通信端末装置にあっては、DIS信号を受信した場合、所定時間(400ms以上)待機した後に応答する。よって、所定時間(400ms以上)の無音状態を容易に生成できる。
本発明に係る通信端末装置は、前記制御手段が、1回目に受信したDIS信号に応答せずに、次に受信するDIS信号まで待機することを特徴とする。
本発明の通信端末装置にあっては、1回目のDIS信号に応答せずに、次のDIS信号を受信するまで待機する。よって、所定時間(400ms以上)の無音状態を容易に生成できる。
本発明に係る通信端末装置は、IP網を介したファクシミリ通信を行うことを特徴とする。
本発明の通信端末装置にあっては、IP網を介したファクシミリ通信における交信エラーの発生を防止する。
本発明に係る通信システムは、ITU勧告V.34通信モードの通信機能が履行不可である送信側の通信端末装置と、V.34通信モードの通信機能が履行可能である通信端末装置との間で通信を行う通信システムにおいて、前記送信側の通信端末装置は、受信したDIS信号のBITに基づいて、ITU勧告V.8通信モードの能力の有無を検出する検出手段と、該検出手段によりV.8通信モードの能力が有ると検出した場合に、前記受信したDIS信号に対する応答として、所定時間の無音状態を生成するように制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明の通信システムにあっては、送信側の非V.34端末と受信側のV.34端末との組合せにおいて、送信側の非V.34端末が、受信したDIS信号に基づいて、V.8通信モードの能力の有無を検出し、受信側の通信端末装置にV.8通信モードの能力が有ると検出した場合に、所定時間(400ms以上)の無音状態を生成する。よって、この無音状態により、エコーキャンセラーがオフ状態からオンに戻り、送信側の非V.34端末の交信はエコーの影響を受けなくなって、交信エラーは発生しない。
本発明では、受信したDIS信号に基づいて、ITU勧告V.8通信モードの能力の有無を検出し、相手先の通信端末装置にV.8通信モードの能力が有ると検出した場合に、所定時間(400ms以上)の無音状態を生成するようにしたので、ANSam信号によってオフとなったエコーキャンセラーを元のオン状態に戻すことができ、エコーキャンセラーが意図した通りに働かないことに起因する交信エラーの発生を防止することができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面を参照して具体的に説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。
図1は、本発明に係る通信端末装置としてのファクシミリ装置の構成を示す図である。ファクシミリ装置20は、制御部1,読取部2,記録部3,表示部4,操作部5,ROM6,RAM7,画像メモリ8,コーデック9,モデム10,NCU(Network Control Unit)11などを備えている。
制御部1は、具体的にはCPUで構成されており、バス12を介してファクシミリ装置20の上述したようなハードウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共に、ROM6に格納された制御プログラムに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。制御部1は、後述する種々の所定時間を計測するためのタイマ(図示せず)を内蔵している。また、制御部1は、後述するような動作処理を行うことにより、受信したDIS信号に基づいて、V.8通信モードの能力の有無を検出する検出手段、及び、所定時間の無音状態を生成するように制御する制御手段として機能する。
読取部2は、例えばCCDを利用した光学系で原稿を読み取り、読み取った画像データを出力する。記録部3は、電子写真方式のプリンタ装置であって、読取部2にて読み取った原稿の画像データ、ファクシミリ通信により受信した画像データなどに応じた画像を用紙にプリントアウトする。
表示部4は、液晶表示装置またはCRTディスプレイなどの表示装置であり、ファクシミリ装置20の動作状態を表示したり、ユーザへ操作入力を促す画面またはユーザへ警告を発する画面を表示したりする。操作部5は、ファクシミリ装置20を操作するために必要な文字キー,テンキー,短縮ダイヤルキー,ワンタッチダイヤルキー,各種のファンクションキーなどを備えている。なお、表示部4をタッチパネル方式とすることにより、操作部5の各種のキーの内の一部または全部を代用することも可能である。
ROM6は、ファクシミリ装置20の動作に必要な種々のソフトウェアの制御プログラムを格納する。RAM7は、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。画像メモリ8は、DRAMなどで構成され、原稿を読み取って得られる画像データ、他のファクシミリ装置から受信した画像データなどを記憶する。コーデック9は、送信する画像データを所定の圧縮方式に従って圧縮したり、受信した画像データを所定の圧縮方式に従って伸長する。
モデム10は、バス12に接続されており、ファクシミリ通信が可能なファクシミリモデムから構成されている。このモデム10は、V.34通信モードの機能を備えていない非V.34通信モードのファクシミリモデムである。また、モデム10は、同様にバス12に接続されたNCU11と直接的に接続されている。NCU11は、公衆電話回線(PSTN:Public Switched Telephone Network)Lとの閉結及び開放の動作を行うハードウェアであり、必要に応じてモデム10をPSTNと接続する。
図1には、公衆電話回線Lに接続される他のファクシミリ装置120も示している。このファクシミリ装置120は、V.34通信モードの機能を備えているV.34通信モードのファクシミリモデムを有する。
そして、例えばこれらのファクシミリ装置20とファクシミリ装置120とを含む通信システムにあって、IP網を用いたファクシミリ通信が行われる。IP網を用いてファクシミリ通信を行う際には、例えばファクシミリ装置20(送信側の通信端末装置)が公衆電話網に接続され、ファクシミリ装置120(受信側の通信端末装置)が公衆電話網に接続されている場合、ファクシミリ装置20は直近のIP網の第1ゲートウェイ装置を介してIP網にアクセスした後、ファクシミリ装置120の直近となる第2ゲートウェイ装置を介してファクシミリ装置120に接続する。そして、ファクシミリ装置20と第1ゲートウェイ装置との間、及び、第2ゲートウェイ装置とファクシミリ装置120との間は回線交換方式で通信が行われ、第1ゲートウェイ装置と第2ゲートウェイ装置との間はパケット交換方式で通信が行われる。
非V.34端末である本発明のファクシミリ装置20は、発呼してDIS信号を受信した際に、受信したDIS信号に基づいて、V.8通信モードの能力の有無を検出する。ファクシミリ装置20は、非V.34端末であるため、ANSam信号は検出できないが、DIS信号の各BITをチェックすることは可能であり、具体的には、受信したDIS信号のNo.6のBIT、すなわちV.8CapabilityのBITをチェックし、そのチェック結果により、V.8通信モードの能力の有無を検出する。つまり、V.8CapabilityのBITが立っていれば、相手先の受信側の通信端末装置はV.34端末であると判断し、立っていなければ、相手先の受信側の通信端末装置は非V.34端末であると判断する。
そして、相手先の受信側の通信端末装置にV.8通信モードの能力がある、つまり相手先の受信側の通信端末装置がV.34端末であると判断した場合、所定時間(400ms以上)の無音状態を生成する。この無音状態を生成する手法としては、DIS信号を受信してから所定時間(400ms以上)待機した後に応答する方法(第1モード)、または、1回目のDIS信号に応答せずに次のDIS信号の受信を待つ方法(第2モード)などを採用する。このような第1モード、第2モードの何れを採用するかの設定は切替えが可能である。
IP網のエコーキャンセラーは、400ms程度の無音状態を検出した場合にオン状態に戻るように規格化されている。そこで、本発明では、ANSam信号によってオフとされたエコーキャンセラーを元のオン状態に戻すために、上記のような所定時間(400ms以上)の無音状態を生成している。
受信側のV.34端末から送出されるANSam信号により、エコーキャンセラーは、一旦オフとなるが、所定時間(400ms以上)の無音状態の生成によってオン状態に戻る。よって、その後の通信処理において、エコーキャンセラーが意図通りに働くことになって、エコーの影響を受けることがなくなり、交信エラーを防止することができる。
このように本発明では、非V.34端末であっても、相手先の受信側の通信端末装置の能力を正しく判断することができ、不要な交信エラーを回避することが可能となる。
図2,図3は、本発明の通信端末装置(ファクシミリ装置20)の画像データを送信する際の動作手順を示すフローチャートである。
制御部1は、操作部5を介したユーザの操作入力(相手先のファクシミリ番号の入力)に応じてダイヤルアップして発呼した後(ステップS1)、相手先のファクシミリ装置のオフフックの有無を検知して繋がったか否かを判断する(ステップS2)。繋がらない場合(S2:NO)、制御部1は、所定の待機時間T0 が経過したか否かを判断し(ステップS11)、経過していないときには(S11:NO)動作がS2に戻る。所定の待機時間T0 が経過した場合には(S11:YES)、動作が終了する。
受信先のファクシミリ装置に繋がった場合(S2:YES)、制御部1は、DIS信号を受信したか否かを判断する(ステップS3)。受信しない場合(S3:NO)、制御部1は、所定の待機時間T1 が経過したか否かを判断し(ステップS12)、経過していないときには(S12:NO)動作がS3に戻る。所定の待機時間T1 が経過した場合には(S12:YES)、動作が終了する。
受信先のファクシミリ装置からDIS信号を受信した場合(S3:YES)、制御部1は、DIS信号内のV.8CapabilityのBITがオンであるか否かを判断する(ステップS4)。オンでない場合(S4:NO)、つまり受信先のファクシミリ装置も非V.34端末である場合、特別な処理を行わずに動作はステップS8へ進む。
一方、V.8CapabilityのBITがオンである場合(S4:YES)、つまり受信先のファクシミリ装置がV.34端末である場合、制御部1は、V.34端末に対する対応として第1モード(DIS信号に応答するまで所定時間の待機)が設定されているか否かを判断する(ステップS5)。第1モードが設定されている場合(S5:YES)、制御部1は、500ms間だけ待機して(ステップS6)、動作がS8へ進む。第1モードが設定されていない場合(S5:NO)、すなわち第2モード(1回目のDIS信号は無視して3秒後に到来する2回目のDIS信号を待機)が設定されている場合、制御部1は、受信したDIS信号が1回目のDIS信号であるか否かを判断する(ステップS7)。1回目のDIS信号である場合には(S7:YES)動作がS3に戻る。1回目のDIS信号でない場合には(S7:NO)、つまり2回目のDIS信号である場合には、動作がS8へ進む。
制御部1は、DCS信号及びTCF信号を送出し(S8)、TCF信号に対する応答信号であるCFR信号を受信したか否かを判断する(ステップS9)。受信しない場合には(S9:NO)動作がS8に戻る。CFR信号を受信した場合(S9:YES)、制御部1は、画像データを送信するファクシミリ送信処理を行い(ステップS10)、動作が終了する。
上記第1モードでは、第2モードに比べて短い時間の待機によってDIS信号に応答することが可能であるので、課金制を敷いている通信システムにあっては、第1モードの方が有利である。一方、第2モードでは確実に3秒間待ってDIS信号に応答するため、エコーキャンセラーのオン状態への復帰を確実に行うことができる。
なお、上述した例では、ファクシミリ20が、V.34通信モードの機能を搭載していない非V.34端末であるとしたが、V.34通信モードの機能は搭載しているもののその機器設定によりV.34通信モードの機能を果たせないようにしている非V.34端末であっても良い。つまり、非V.34端末(V.34通信モードの機能を果たせない通信端末装置、言い換えるとV.34通信モードの通信機能が履行不可な通信端末装置)は、元々V.34通信モードの機能を搭載していない通信端末装置、または、V.34通信モードの機能は搭載していても機器設定によってその機能を発揮できないようになっている通信端末装置の何れであっても、本発明を適用することが可能である。
本発明のファクシミリ装置の構成を示す図である。 本発明のファクシミリ装置の画像データを送信する際の動作手順を示すフローチャートである。 本発明のファクシミリ装置の画像データを送信する際の動作手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 制御部
6 ROM
10 モデム
11 NCU
20 ファクシミリ装置
120 ファクシミリ装置

Claims (5)

  1. ITU勧告V.34通信モードの通信機能が履行不可である通信端末装置において、V.34通信モードの通信機能が履行可能である通信端末装置への発呼時に、ANSam信号を検出せずに受信したDIS信号のBITに基づいて、ITU勧告V.8通信モードの能力の有無を検出する検出手段と、該検出手段によりV.8通信モードの能力が有ると検出した場合に、前記受信したDIS信号に対する応答として、所定時間の無音状態を生成するように制御する制御手段とを備えることを特徴とする通信端末装置。
  2. 前記制御手段は、受信したDIS信号に対して応答するまでの間に、前記所定時間の無音時間を設定することを特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
  3. 前記制御手段は、1回目に受信したDIS信号に応答せずに、次に受信するDIS信号まで待機することを特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
  4. IP網を介したファクシミリ通信を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の通信端末装置。
  5. ITU勧告V.34通信モードの通信機能が履行不可である送信側の通信端末装置と、V.34通信モードの通信機能が履行可能である通信端末装置との間で通信を行う通信システムにおいて、前記送信側の通信端末装置は、受信したDIS信号のBITに基づいて、ITU勧告V.8通信モードの能力の有無を検出する検出手段と、該検出手段によりV.8通信モードの能力が有ると検出した場合に、前記受信したDIS信号に対する応答として、所定時間の無音状態を生成するように制御する制御手段とを備えることを特徴とする通信システム。
JP2006008961A 2006-01-17 2006-01-17 通信端末装置及び通信システム Expired - Fee Related JP4301249B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008961A JP4301249B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 通信端末装置及び通信システム
US11/565,413 US20070165269A1 (en) 2006-01-17 2006-11-30 Communication Terminal Device, Communication Method, and Communication System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008961A JP4301249B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 通信端末装置及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007194725A JP2007194725A (ja) 2007-08-02
JP4301249B2 true JP4301249B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=38310024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008961A Expired - Fee Related JP4301249B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 通信端末装置及び通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070165269A1 (ja)
JP (1) JP4301249B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101127809B (zh) * 2006-08-18 2010-12-01 华为技术有限公司 一种传真时回波消除器的控制方法、装置和系统
US8441669B2 (en) * 2010-03-02 2013-05-14 Cisco Technology, Inc. SG3-to-G3 fax spoof
US8422062B2 (en) * 2010-05-10 2013-04-16 Xerox Corporation Apparatus and method for facsimile transmission configuration
JP2022011085A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721731A (en) * 1995-01-25 1998-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
JPH10336418A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US6940972B2 (en) * 2002-07-02 2005-09-06 Cisco Technology, Inc. Controlling echo cancellation

Also Published As

Publication number Publication date
US20070165269A1 (en) 2007-07-19
JP2007194725A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301249B2 (ja) 通信端末装置及び通信システム
JPH08298579A (ja) 通信方法及び通信端末装置
JP4274182B2 (ja) 通信端末装置及び通信システム
JPH10126525A (ja) ファクシミリ装置
JP3485451B2 (ja) 通信装置
JP2007208348A (ja) 通信端末装置
JP7426313B2 (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリシステム、制御プログラムおよび制御方法
JP4363437B2 (ja) 通信システム、通信方法及び通信端末装置
JPH0846772A (ja) ファクシミリ装置
JP3659434B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2009081594A (ja) ファクシミリ装置
JP4184940B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2007043419A (ja) 通信端末装置
US6452697B2 (en) Facsimile apparatus, line control board and communication control method
JP2898992B2 (ja) データ通信装置
JP3128462B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP2004112557A (ja) 通信装置及び通信装置の発着信制御方法
JP2000201235A (ja) 通信方法及び通信端末装置
JP2002218193A (ja) 通信端末装置
JP2001230851A (ja) 通信端末装置
JP2002185685A (ja) 通信端末装置
JPH10190776A (ja) 通信端末装置
JP2000134397A (ja) ファクシミリ装置
JPH10290355A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法
JP2005191671A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4301249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees