JP2022007953A - 口腔内装着器具用洗浄剤組成物 - Google Patents

口腔内装着器具用洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022007953A
JP2022007953A JP2021010408A JP2021010408A JP2022007953A JP 2022007953 A JP2022007953 A JP 2022007953A JP 2021010408 A JP2021010408 A JP 2021010408A JP 2021010408 A JP2021010408 A JP 2021010408A JP 2022007953 A JP2022007953 A JP 2022007953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
intraoral
acid
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021010408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7030220B2 (ja
Inventor
拓弥 半田
Takuya Handa
智哉 佐藤
Tomoya Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JP2022007953A publication Critical patent/JP2022007953A/ja
Priority to JP2022024609A priority Critical patent/JP2022060382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7030220B2 publication Critical patent/JP7030220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • A61Q11/02Preparations for deodorising, bleaching or disinfecting dentures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8188Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bonds, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a hertocyclic ring containing sulfur; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2006Monohydric alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】優れたデンチャープラーク除去効果を発揮することのできる洗浄性能の高い口腔内装着器具用洗浄剤組成物に関する。【解決手段】次の成分(A)及び(B):(A)カルボキシル基、スルホ基、又はリン酸基を有するアニオン性モノマー(a1)由来の構成単位を含む、質量平均分子量が2,000以上500,000以下のアニオン性ホモポリマー又はコポリマー 0.05質量%以上8質量%以下(B)アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤から選ばれる1種又は2種以上の界面活性剤を含有し、成分(A)の含有量と成分(B)の含有量との質量比((A)/(B))が、0.05以上50以下であり、かつ炭素数2以上6以下のアルコール(C)の含有量が8質量%未満である口腔内装着器具用洗浄剤組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、口腔内装着器具用洗浄剤組成物に関する。
近年における超高齢化の進展に伴い、義歯のような脱着可能な口腔内装着器具の装着を余儀なくされる人々が加速的に増加している。このような着脱可能な口腔内装着器具、例えば義歯や歯科矯正器具等は、装着中に付着したデンチャープラークや食物残渣等の汚れが残存しやすい。また、デンチャープラーク等が残存したまま口腔内装着器具を装着すれば口臭やう蝕、歯周病等を引き起こすおそれもある。
したがって、身体の健康を維持する上でも口腔内装着器具を清潔に保つ必要があり、日々の細やかな手入れが不可欠となる。
こうしたなか、口腔内装着器具の手入れの実行に寄与すべく、種々の組成物が開発されている。例えば、特許文献1には、カルボキシル基含有率が特定の値であるアニオン性高分子化合物及び/又はその塩からなる着色抑制コーティング剤が開示されている。また、特許文献2には、ノニオン界面活性剤、カチオン性殺菌剤、亜硫酸塩及び水溶性高分子物質が特定の配合量かつ質量比であり、かつpHが特定の値である塗布タイプの義歯洗浄用液状組成物が開示されており、義歯のステイン汚れ除去効果や義歯浸漬時の浸漬液の防腐力を高めている。
特開2000-247851号公報 特開2010-280588号公報
しかしながら、特許文献1に記載の着色抑制コーティング剤は、予め剤を義歯等に塗布しておくことでステインの蓄積を防いで着色を抑制する技術であるにすぎず、義歯等の口腔内装着器具に既に堅固に付着したデンチャープラークを除去することを目的とする技術ではない。また、特許文献2に記載の組成物にしても、浸漬液や溶解液を用いた長時間にわたる適用や、ブラッシング等の物理的な付加力を要する状況にあり、より優れた口腔内装着器具の洗浄を実現するには未だ改善の余地がある。
したがって、本発明は、優れたデンチャープラーク除去効果を発揮することのできる洗浄性能の高い口腔内装着器具用洗浄剤組成物に関する。
そこで本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、特定のアニオン性ホモポリマー又はコポリマーと特定の界面活性剤を含有し、かつ特定のアルコールの含有量を制限することにより、義歯等の口腔内装着器具に堅固に付着したデンチャープラークを除去することのできる口腔内装着器具用洗浄剤組成物を見出した。
すなわち、本発明は、次の成分(A)及び(B):
(A)カルボキシル基、スルホ基、又はリン酸基を有するアニオン性モノマー(a1)由来の構成単位を含む、質量平均分子量が2,000以上500,000以下のアニオン性ホモポリマー又はコポリマー 0.05質量%以上8質量%以下
(B)アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤から選ばれる1種又は2種以上の界面活性剤
を含有し、
成分(A)の含有量と成分(B)の含有量との質量比((A)/(B))が、0.05以上50以下であり、かつ
炭素数2以上6以下の1価又は2価のアルコール(C)の含有量が8質量%未満である口腔内装着器具用洗浄剤組成物を提供するものである。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物によれば、短時間の適用で優れたデンチャープラーク除去効果を発揮することができる。そのため、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物であれば、口腔内装着器具への適用時間を短縮化しても、口腔内装着器具のデンチャープラークを効果的に除去することが可能であり、高い洗浄性能を実感することができる。
このように、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物であれば、短時間の適用で優れた効果を発揮するため、適用頻度を高めることも容易となり、使用者による口腔内装着器具の手入れに要する負担を軽減しつつ、清潔な口腔内装着器具の継続的使用を可能とすることができる。
さらに、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物であれば、浸漬液や溶解液を用いた長時間にわたる適用や、ブラッシング等の物理的な付加力を過度に要することなく、高い洗浄性能を実感することができ、一日あたり複数回にわたる繰り返し使用も容易となる。
以下、本発明について詳細に説明する。
なお、本明細書において「口腔内装着器具」とは、全部床義歯、部分床義歯、歯列矯正器具、リテーナー(以下、これらを総称して「義歯等」ともいう。)、或いはマウスピース、マウスガード等の、いわゆる口腔内にて着脱を要する歯科用装着器具を意味する。具体的には、例えば、全部床義歯(総入れ歯)とは、無歯顎に装着するための義歯であって、人口歯と義歯床から構成されてなる。一方、部分床義歯(部分入れ歯)とは、部分的に歯が失われた顎に装着するための義歯であって、人口歯、義歯床、及びクラスプやレスト、アタッチメント等の支台装置から構成されてなり、歯列矯正器具やリテーナーやマウスピースもこれに類する構成を有する。義歯床の材質としては、一般的にアクリルレジン等の樹脂が挙げられ、人口歯や支台装置の材質は、かかる樹脂のほか、チタン等の金属やセラミック等が挙げられる。マウスピースやマウスガードの材質としては、一般的にエチレン酢酸ビニル等の樹脂が挙げられる。
また、本明細書において、「デンチャープラーク」とは、口腔内装着器具に付着した菌と菌が生産する細胞外物質の集合体を意味する。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物は、成分(A)として、カルボキシル基、スルホ基、又はリン酸基を有するアニオン性モノマー(a1)由来の構成単位を含む、質量平均分子量が2,000以上500,000以下のアニオン性ホモポリマー又はコポリマーを含有する。かかる特定のアニオン性ホモポリマー又はコポリマー(A)は、後述する成分(B)とも相まって、口腔内から取り外した口腔内装着器具に堅固に付着したデンチャープラーク表面に強く吸着し、デンチャープラークの凝集構造を崩壊させ、口腔内装着器具からデンチャープラークを効果的に根こそぎ脱離させることができるため、優れたデンチャープラーク除去効果を発揮して、洗浄性能を高めるものと考えられる。
成分(A)の質量平均分子量は、デンチャープラーク除去効果を有効に発揮する観点から、2,000以上であって、好ましくは3,000以上であり、より好ましくは6,000以上であり、さらに好ましくは10,000以上である。また、成分(A)の質量平均分子量は、各成分の良好な溶解性又は分散性を確保し、デンチャープラーク除去効果を有効に発揮する観点から、500,000以下であって、好ましくは350,000以下であり、より好ましくは200,000以下であり、さらに好ましくは100,000以下であり、よりさらに好ましくは50,000以下である。そして、成分(A)の質量平均分子量は、2,000以上500,000以下であって、好ましくは3,000~350,000であり、より好ましくは6,000~200,000であり、さらに好ましくは10,000~10,0000であり、よりさらに好ましくは10,000~50,000である。
なお、質量平均分子量(Mw)とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(クロロホルム溶媒、直鎖ポリスチレンを標準として定められた較正曲線、屈折率検出器を用いる)測定によって求められる値を意味する。
成分(A)は、カルボキシル基、スルホ基、又はリン酸基を有するアニオン性モノマー(a1)由来の構成単位を含む、アニオン性ホモポリマー又はコポリマーである。成分(A)を構成するモノマー(a1)としては、具体的には、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、スルホン酸、スチレンスルホン酸、メタクリロイルオキシアルキルスルホン酸、メタクリルアミドアルキルスルホン酸、アクリロイルオキシアルキルホスフェート、及びこれらの無水物や一部がアルキル基等により置換されてなるモノマー、並びにヒドロキシ基の一部にカルボキシメチル基が結合してなるグリコピラノース等の糖由来のモノマーから選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。なかでも、分子構造中に芳香環又は脂環を含まないモノマーであるのが好ましく、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、及びスルホン酸から選ばれる1種又は2種以上であるのがより好ましい。
なお、成分(A)は、これらモノマー(a1)1種のみ由来の構成単位からなるホモポリマーであってもよく、2種以上のモノマー(a1)由来の構成単位からなるコポリマーであってもよく、或いはモノマー(a1)由来の構成単位と、モノマー(a1)以外の他のモノマー由来の構成単位とからなるコポリマーであってもよい。
成分(A)の全構成単位100質量%中におけるモノマー(a1)由来の構成単位の含有量は、優れたデンチャープラーク除去効果の発揮を有効に確保する観点から、好ましくは15質量%以上であり、より好ましくは35質量%以上であり、さらに好ましくは50質量%以上であり、好ましくは100質量%以下である。
成分(A)としては、具体的には、例えば、アクリル酸ホモポリマー、メタクリル酸ホモポリマー、アクリル酸/マレイン酸コポリマー、アクリル酸/メタクリル酸コポリマー、アクリル酸/スルホン酸コポリマー、酢酸ビニル/マレイン酸コポリマー、ホスフィン酸/アクリル酸コポリマー、及びカルボキシメチルセルロースから選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。なかでも、優れたデンチャープラーク除去効果を発揮するとともに、デンチャープラーク形成抑制効果をも有効に発揮する観点から、アクリル酸ホモポリマー、アクリル酸/マレイン酸コポリマー、アクリル酸/メタクリル酸コポリマー、及びアクリル酸/スルホン酸コポリマーから選ばれる1種又は2種以上が好ましく、アクリル酸/マレイン酸コポリマー及びアクリル酸/スルホン酸コポリマーから選ばれる1種又は2種以上がより好ましく、アクリル酸/マレイン酸コポリマーがさらに好ましい。
なお、アクリル酸/マレイン酸コポリマーを構成するアクリル酸モノマー由来の構成単位とマレイン酸モノマー由来の構成単位との質量比(アクリル酸/マレイン酸)は、好ましくは0.01~99であり、より好ましくは0.05~50であり、さらに好ましくは0.1~10である。
成分(A)の含有量は、優れたデンチャープラーク除去効果を発揮する観点から、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物中に、0.05質量%以上であって、好ましくは0.07質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上であり、さらに好ましくは0.2質量%以上であり、よりさらに好ましくは0.3質量%以上である。また、成分(A)の含有量は、各成分の良好な溶解性又は分散性を確保する観点から、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物中に、8質量%以下であって、好ましくは7質量%以下であり、より好ましくは6質量%以下であり、さらに好ましくは5質量%以下であり、よりさらに好ましくは4質量%以下である。そして、成分(A)の含有量は、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物中に、0.05質量%以上8質量%以下であって、好ましくは0.07~7質量%であり、より好ましくは0.1~6質量%であり、さらに好ましくは0.2~5質量%であり、よりさらに好ましくは0.3~4質量%である。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物は、成分(B)として、アニオン性界面活性剤(b1)、ノニオン性界面活性剤(b2)、及び両性界面活性剤(b3)から選ばれる1種又は2種以上の界面活性剤を含有する。これにより、成分(A)を含めた各成分の良好な溶解性又は分散性を確保して、優れたデンチャープラーク除去効果を発揮させ、洗浄性能を高めることができる。
アニオン性界面活性剤(b1)としては、オレイン酸塩、ラウリン酸塩等の脂肪酸塩;ラウリル硫酸塩、ミリスチル硫酸塩、パルミチル硫酸塩、ステアリル硫酸塩、オクチル硫酸塩、カプリル硫酸塩等のアルキル硫酸エステル塩;アルキルベンゼンスルホン酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、ヒドロキシアルカンスルホン酸塩等のアルキルスルホン酸塩;アシルグルタミン酸塩、アシルサルコシン塩等のアシルアミノ酸塩;ラウリルメチルタウリン塩等のN-メチル長鎖アシルタウリン塩;アルキルリン酸塩等のアルキルリン酸塩;高級脂肪酸スルホン化モノグリセリド塩、イセチオン酸の脂肪酸エステル塩;ポリオキシエチレンモノアルキルリン酸塩から選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。なかでも、優れたデンチャープラーク除去効果を高める観点から、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、及びアシルアミノ酸塩から選ばれる1種又は2種以上であるのが好ましい。
なお、アニオン性界面活性剤(b1)は、質量平均分子量が2000未満であることが好ましい。
また、脂肪酸塩のなかでは、優れたデンチャープラーク除去効果を高める観点から、炭素数12~20のアルキル基又はアルケニル基を有する脂肪酸塩が好ましく、炭素数16~18のアルケニル基を有する脂肪酸塩がより好ましい。
ノニオン性界面活性剤(b2)としては、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油;ショ糖脂肪酸エステル;ソルビタン脂肪酸エステル;モノステアリン酸グリセリド等のグリセリン脂肪酸エステル;アルキルグルコシド;モノステアリン酸デカグリセリド、モノミリスチン酸デカグリセリド等のポリグリセリン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンモノアルキル(又はアルケニル)エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル;ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド等の脂肪酸アルカノールアミド;並びにポリエチレングリコール脂肪酸エステルから選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。なかでも、速効性の高い優れたデンチャープラーク除去効果を発揮させる観点から、ポリオキシエチレンモノアルキル(又はアルケニル)エーテル又はポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体が好ましく、ポリオキシエチレンモノアルキル(又はアルケニル)エーテルがより好ましい。
両性界面活性剤(b3)としては、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン等の酢酸ベタイン;2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチル-N-イミダゾリウムベタイン等のイミダゾリニウムベタイン;ラウリルスルホベタインやラウリルヒドロキシスルホベタイン等のアルキルスルホベタイン;ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン等のヤシ油脂肪酸アミドアルキルベタイン;N-アルキル-1-ヒドロキシエチルイミダゾリンベタインナトリウム等の長鎖アルキルイミダゾリンベタイン塩、アルキルアミンオキシドから選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。なかでも、快適な使用感を確保する観点から、ラウリルヒドロキシスルホベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドアルキルベタイン、及びアルキルスルホベタイン、アルキルアミンオキシドから選ばれる1種又は2種以上が好ましく、ヤシ油脂肪酸アミドアルキルベタイン及びアルキルアミンオキシドから選ばれる1種又は2種以上がより好ましい。
成分(B)の含有量(成分(b1)、成分(b2)及び成分(b3)の合計含有量)は、優れたデンチャープラーク除去効果を発揮させる観点から、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物中に、好ましくは0.1質量%以上であり、より好ましくは0.3質量%以上であり、さらに好ましくは0.7質量%以上であり、よりさらに好ましくは1質量%以上である。また、成分(B)の含有量は、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物を適用した後の口腔内装着器具を装着した際における、快適な使用感を確保する観点から、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物中に、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは15質量%以下であり、さらに好ましくは10質量%以下であり、よりさらに好ましくは8質量%以下である。そして、成分(B)の含有量は、好ましくは0.1~20質量%であり、より好ましくは0.3~15質量%であり、より好ましくは0.7~10質量%であり、さらに好ましくは1~8質量%である。
成分(A)の含有量と成分(B)の含有量との質量比((A)/(B))は、優れたデンチャープラーク除去効果を発揮させる観点から、0.05以上であって、好ましくは0.1以上であり、より好ましくは0.15以上であり、さらに好ましくは0.25以上であり、よりさらに好ましくは0.3以上であり、50以下であって、好ましくは35以下であり、より好ましくは20以下であり、さらに好ましくは15以下であり、よりさらに好ましくは8以下である。そして、成分(A)の含有量と成分(B)の含有量との質量比((A)/(B))は、0.05以上50以下であって、好ましくは0.1~35であり、より好ましくは0.15~20であり、さらに好ましくは0.25~15であり、よりさらに好ましくは0.3~8である。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物は、炭素数2以上6以下の1価又は2価のアルコール(C)の含有量が8質量%未満であり、或いは、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物は、炭素数2以上6以下の1価又は2価のアルコール(C)を含有しない。このように、成分(C)の含有を制限してなることにより、優れたデンチャープラーク除去効果を有効に発揮させながら、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物を適用した後の口腔内装着器具を装着した際における、快適な使用感を確保することができる。
成分(C)としては、具体的には、例えば、エタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール又はエチレングリコール等が挙げられる。
成分(C)の含有量は、優れたデンチャープラーク除去効果を図りつつ、快適な使用感を確保する観点から、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物中に、8質量%未満であって、好ましくは7質量%未満であり、より好ましくは5質量%未満であり、よりさらに好ましくは4質量%未満であり、よりさらに好ましくは2質量%未満であり、よりさらに好ましくは1質量%未満であり、よりさらに好ましくは0.5質量%未満であり、或いは、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物は、成分(C)を含有しないのが好ましい。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物は、さらに、pH調整剤(D)を含有することができる。これにより、デンチャープラーク除去効果の速効性を高めるのに有効なpHを維持することができる。
成分(D)としては、具体的には、例えば、炭酸塩や重炭酸塩;水酸化カリウムや水酸化ナトリウム;クエン酸、リンゴ酸、乳酸、酒石酸、コハク酸等の有機酸又はこれらの塩から選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。なかでも、炭酸塩及び重炭酸塩から選ばれる1種又は2種以上が好ましく、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム及びセスキ炭酸ナトリウムから選ばれる1種又は2種以上がより好ましい。
この場合、pH調整剤の含有量は、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物のpHを安定化させる観点から、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物中に、好ましくは0.1~60質量%であり、より好ましくは0.15~20質量%であり、さらに好ましくは0.2~10質量%であり、よりさらに好ましくは0.6~5質量%であり、よりさらに好ましくは0.6~1.4質量%であり、よりさらに好ましくは0.6~1質量%であり、よりさらに好ましくは0.6~0.8質量%である。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物は、さらに、キレート剤を含有することができる。これにより、さらに口腔内装着器具のステイン汚れ除去効果を発揮させることができる。
キレート剤としては、リン酸、ホスホン酸、アミノカルボン酸、有機酸、及びこれらの塩から選ばれる1種又は2種以上が好ましい。
リン酸又はその塩としては、具体的には、ピロリン酸又はその塩、トリポリリン酸又はその塩、メタリン酸又はその塩、フィチン酸又はその塩等が挙げられる。
ホスホン酸又はその塩としては、具体的には、ヒドロキシエタンジホスホン酸又はその塩、アミノトリメチレンホスホン酸又はその塩、エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸又はその塩、ホスホノブタントリカルボン酸又はその塩等が挙げられる。
アミノカルボン酸又はその塩としては、具体的には、エデト酸(EDTA)又はその塩、ニトリロ三酢酸(NTA)又はその塩、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)又はその塩、3-ヒドロキシ-2,2'-イミノジコハク酸4ナトリウム(HIDS)又はその塩、ジエチレントリアミン五酢酸(DPTA)又はその塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)又はその塩、ジヒドロキシエチルグリシン(DHEG)又はその塩、L-グルタミン酸二酢酸(GLDA)又はその塩、メチルグリシン二酢酸(MGDA)又はその塩等が挙げられる。
有機酸又はその塩としては、具体的には、クエン酸又はその塩、リンゴ酸又はその塩、酒石酸又はその塩、グルコン酸又はその塩、シュウ酸又はその塩、マレイン酸又はその塩、マロン酸又はその塩、コハク酸又はその塩、アスパラギン酸又はその塩、グルタミン酸又はその塩等が挙げられる。
この場合、キレート剤の含有量は、ステイン汚れ除去効果の観点から、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物中に、好ましくは0.01~50質量%であり、より好ましくは0.03~40質量%であり、さらに好ましくは0.05~30質量%であり、よりさらに好ましくは0.07~25質量%である。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物は、好ましくは水を含有する。これにより、上記各成分を良好に分散又は溶解させつつ、デンチャープラークに対する成分(A)と(B)による相互作用の発現を促進し、口腔内装着器具への適用後における口腔内装着器具用洗浄剤組成物の拡散性も高め、優れたデンチャープラーク除去効果をもたらすことができる。
水の含有量は、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物中に、好ましくは10質量%以上であり、より好ましくは30質量%以上であり、さらに好ましくは50質量%以上であり、さらに好ましくは70質量%以上であり、さらに好ましくは90質量%以上であり、好ましくは99.9質量%以下であり、より好ましくは99.5質量%以下であり、さらに好ましくは99質量%以下である。
なお、本発明における水とは、口腔内装着器具用洗浄剤組成物に直接配合した精製水等だけでなく、配合した各成分に含まれる水分をも含む、口腔内装着器具用洗浄剤組成物中に含まれる全水分を意味する。
なお、水の含有量の測定方法は、配合した水分量及び配合した成分中の水分量から計算によって算出することもできるが、例えばカールフィッシャー水分計で測定することもできる。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物は、本発明の効果を阻害しない範囲で、上記成分の他、例えば、抗炎症剤、防腐剤、香料、顔料、色素等を含有することができる。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物の25℃におけるpHは、デンチャープラーク除去効果の速効性を有効に高める観点から、好ましくは7以上であり、より好ましくは8.8以上であり、さらに好ましくは9以上であり、よりさらに好ましくは9.5以上であり、好ましくは14以下であり、より好ましくは13以下であり、さらに好ましくは12以下であり、よりさらに好ましくは11以下である。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物の形態は、液状、泡状、ペースト状、ジェル状、粉末状、顆粒状、又は錠剤状であってもよく、さらに液状の本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物をシートに含浸させた形態や、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物を噴霧容器に充填した形態、泡吐出容器に充填した形態、又はエアゾール容器に充填した形態であってもよい。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物を用いて口腔内装着器具を洗浄するにあたり、粉末状、顆粒状、又は錠剤状の場合は、水等により希釈したり、又は水等に溶解させたりして、口腔内装着器具用洗浄剤として使用すればよい。この場合、口腔内装着器具用洗浄剤へ適用する時点での口腔内装着器具用洗浄剤組成物が、所定の要件を満たした処方であればよい。
なかでも、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物は泡状の形態であるのが好ましく、泡で口腔内装着器具を被覆することにより、効果的に優れたデンチャープラーク除去効果及び形成抑制効果を発揮させることができる。
とりわけ、泡状の形態とすることで、これで口腔内装着器具を被覆することにより、複雑な形状を伴う口腔内装着器具の隅々にわたり洗浄剤組成物が充分に到達することとなり、有効かつ効果的に優れたデンチャープラーク除去効果及び形成抑制効果を発揮させることができる。その結果、組成物を適用した後の口腔内装着器具を水等により漱いで洗い流すのみで、特段ブラッシング等の物理的な付加力を施すことなく、速効性の高い優れたデンチャープラーク除去効果及び形成抑制効果を発揮することが可能である。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物を用いた口腔内装着器具の洗浄方法は、具体的には、まず使用後の義歯等の口腔内装着器具を口腔内装着器具用洗浄剤組成物に浸漬、或いは、口腔内装着器具用洗浄剤組成物を口腔内装着器具に泡吐出、塗布、滴下又は噴霧等することにより適用した後、一定時間放置する。放置時間は、通常3~30分であればよく、好ましくは4~20分であり、より好ましくは5~10分である。
次に、放置後の口腔内装着器具を水等により漱いで口腔内装着器具用洗浄剤組成物を洗い流す。本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物であれば、より好ましくは、洗い流すだけでよく、ブラッシング等の物理的な付加力を特段施す必要がない。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物を泡状の形態とする場合、その使用態様は、義歯等の口腔内装着器具を泡状の口腔内装着器具用洗浄剤組成物で被覆した後、一定時間放置する。
泡で口腔内装着器具を被覆する時間は、優れたデンチャープラーク除去効果及び形成抑制効果を充分に享受する観点から、好ましくは1分以上であり、より好ましくは2分以上であり、さらに好ましくは3分以上である。また、泡で口腔内装着器具を被覆する時間は、泡の効果を充分に発揮させる観点から、好ましくは30分以下であり、より好ましくは20分以下であり、さらに好ましくは10分以下である。そして、泡で口腔内装着器具を被覆する時間は、好ましくは1分以上30分以下であり、より好ましくは2~20分であり、さらに好ましくは3~10分である。
口腔内装着器具を被覆する泡量は、泡の効果を充分に発揮させて、優れたデンチャープラーク除去効果及び形成抑制効果を充分に享受する観点から、口腔内装着器具の表面積1cm2あたりに、好ましくは0.05g以上であり、より好ましくは0.07g以上であり、さらに好ましくは0.1g以上であり、好ましくは3.5g以下であり、より好ましくは3.2g以下であり、さらに好ましくは3g以下である。
形成された泡で口腔内装着器具を被覆した後、口腔内装着器具を水で漱ぐことにより、洗浄剤組成物を洗い流すのが好ましい。このように本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物を泡状の形態とすると、特段物理的な付加力を要することなく口腔内装着器具を水で漱ぐのみで、被覆した泡を洗い流しながら速効性の高い優れたデンチャープラーク除去効果及び形成抑制効果を発揮することができるため、高齢者等の使用者にとっても負担が軽減され、容易に使用頻度を高めることもできる。
また、形成された泡で口腔内装着器具を被覆した後、物理的な付加力を施すことなく、組成物を適用した後の口腔内装着器具を水により漱いで洗い流すことが好ましい。これにより、簡易的かつ効果的に口腔内装着器具を洗浄することが可能である。
泡の効果を充分に発揮させる観点から、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物を、泡形成機構を備えた容器に充填し、該容器より噴射又は吐出することにより泡を形成することが好ましい。
泡形成機構を備えた容器とは、容器に充填されてなる内容物を噴射口又は吐出口から容器外部へと泡形成機構を介して噴射又は吐出することにより、泡を形成することができる容器である。かかる泡形成機構を備えた容器としては、トリガー式噴射容器、ポンプ式ディスペンサー容器が挙げられる。
トリガー式噴射容器は、内容物を充填する容器本体と、泡形成機構であるトリガー及びスプレイヤーを具備しており、使用時にトリガーを引くことにより、内容物がスプレイヤーの噴射口から外部へと噴射され、泡が形成される。かかるトリガー式噴射容器は、直圧型であってもよく、蓄圧型であってもよい。
ポンプ式ディスペンサー容器は、内容物を充填する容器本体と、チューブやノズル、及びこれらの内部にメッシュ等の泡形成機構を具備し、使用時に容器の一部を押圧することにより、内容物がチューブやノズルの吐出口から外部へと吐出され、泡が形成される。
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物を用いて口腔内装着器具を洗浄する場合、これら容器のなかでも、泡の効果を充分に発揮させる観点から、トリガー式噴射容器を用いるのが好ましい。
トリガー式噴射容器を用いる場合、泡の効果を充分に発揮させる観点から、噴射距離20cmにおける噴射径を好ましくは2cm以上、より好ましくは3cm以上、好ましくは10cm以下、より好ましくは8cm以下に設定するのが望ましい。
また、トリガー式噴射容器において、内容物である洗浄剤組成物の噴射力は、泡を有効に形成させる観点から、噴射距離 20cmにおける噴射力を好ましくは1g・f以上、より好ましくは3g・f以上、好ましくは10g・f以下、より好ましくは8g・f以下に設定するのが望ましい。
このように、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物であれば、特段物理的な付加力を要することなく、短時間の適用で口腔内装着器具のデンチャープラークを充分に除去でき、高齢者等の使用者にとっても負担が軽減され、容易に使用頻度を高めることもできる。
上述した実施形態に関し、本発明はさらに以下の口腔内装着器具用洗浄剤組成物、及びこれを用いた口腔内装着器具の洗浄方法を開示する。
[1]次の成分(A)及び(B):
(A)カルボキシル基、スルホ基、又はリン酸基を有するアニオン性モノマー(a1)由来の構成単位を含む、質量平均分子量が2,000以上500,000以下のアニオン性ホモポリマー又はコポリマー 0.05質量%以上8質量%以下
(B)アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤から選ばれる1種又は2種以上の界面活性剤
を含有し、
成分(A)の含有量と成分(B)の含有量との質量比((A)/(B))が、0.05以上50以下であり、かつ
炭素数2以上6以下の1価又は2価のアルコール(C)の含有量が8質量%未満である口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[2]成分(A)を構成するアニオン性モノマー(a1)が、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、スルホン酸、スチレンスルホン酸、メタクリロイルオキシアルキルスルホン酸、メタクリルアミドアルキルスルホン酸、アクリロイルオキシアルキルホスフェート、及びこれらの無水物や一部がアルキル基等により置換されてなるモノマー、並びにヒドロキシ基の一部にカルボキシメチル基が結合してなるグリコピラノース等の糖由来のモノマーから選ばれる1種又は2種以上であり、好ましくはアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、及びスルホン酸から選ばれる1種又は2種以上である上記[1]の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[3]成分(A)の全構成単位100質量%中におけるアニオン性モノマー(a1)由来の構成単位の含有量が、好ましくは15質量%以上であり、より好ましくは35質量%以上であり、さらに好ましくは50質量%以上であり、好ましくは100質量%以下である上記[1]又は[2]の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[4]成分(A)が、アクリル酸ホモポリマー、メタクリル酸ホモポリマー、アクリル酸/マレイン酸コポリマー、アクリル酸/メタクリル酸コポリマー、アクリル酸/スルホン酸コポリマー、酢酸ビニル/マレイン酸コポリマー、ホスフィン酸/アクリル酸コポリマー、及びカルボキシメチルセルロースから選ばれる1種又は2種以上であり、好ましくはアクリル酸ホモポリマー、アクリル酸/マレイン酸コポリマー、アクリル酸/メタクリル酸コポリマー、及びアクリル酸/スルホン酸コポリマーから選ばれる1種又は2種以上であり、より好ましくはアクリル酸/マレイン酸コポリマー及びアクリル酸/スルホン酸コポリマーから選ばれる1種又は2種以上であり、さらに好ましくはアクリル酸/マレイン酸コポリマーである上記[1]~[3]いずれか1の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[5]成分(A)の含有量が、好ましくは0.07質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上であり、さらに好ましくは0.2質量%以上であり、よりさらに好ましくは0.3質量%以上であり、好ましくは7質量%以下であり、より好ましくは6質量%以下であり、さらに好ましくは5質量%以下であり、よりさらに好ましくは4質量%以下である上記[1]~[4]いずれか1の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[6]アニオン性界面活性剤(b1)が、好ましくは質量平均分子量が2000未満である上記[1]~[5]いずれか1の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[7]ノニオン性界面活性剤(b2)が、好ましくはポリオキシエチレンモノアルキル(又はアルケニル)エーテル又はポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体であり、より好ましくはポリオキシエチレンモノアルキル(又はアルケニル)エーテルである上記[1]~[6]いずれか1の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[8]両性界面活性剤(b3)が、好ましくはラウリルヒドロキシスルホベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドアルキルベタイン、及びアルキルスルホベタイン、アルキルアミンオキシドから選ばれる1種又は2種以上であり、より好ましくはヤシ油脂肪酸アミドアルキルベタイン及びアルキルアミンオキシドから選ばれる1種又は2種以上である上記[1]~[7]いずれか1の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[9]成分(B)の含有量(成分(b1)、成分(b2)及び成分(b3)の合計含有量)が、好ましくは0.1質量%以上であり、より好ましくは0.3質量%以上であり、さらに好ましくは0.7質量%以上であり、よりさらに好ましくは1質量%以上であり、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは15質量%以下であり、さらに好ましくは10質量%以下であり、よりさらに好ましくは8質量%以下である上記[1]~[8]いずれか1の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[10]成分(A)の含有量と成分(B)の含有量との質量比((A)/(B))が、好ましくは0.1以上であり、より好ましくは0.15以上であり、さらに好ましくは0.25以上であり、よりさらに好ましくは0.3以上であり、好ましくは35以下であり、より好ましくは20以下であり、さらに好ましくは15以下であり、よりさらに好ましくは8以下である上記[1]~[9]いずれか1の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[11]成分(C)の含有量が、好ましくは7質量%未満であり、より好ましくは5質量%未満であり、よりさらに好ましくは4質量%未満であり、よりさらに好ましくは2質量%未満であり、よりさらに好ましくは1質量%未満であり、よりさらに好ましくは0.5質量%未満であり、或いは本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物は、成分(C)を含有しない上記[1]~[10]いずれか1の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[12]pH調整剤(D)の含有量が、好ましくは0.1~60質量%であり、より好ましくは0.15~20質量%であり、さらに好ましくは0.2~10質量%であり、よりさらに好ましくは0.6~5質量%であり、よりさらに好ましくは0.6~1.4質量%であり、よりさらに好ましくは0.6~1質量%であり、よりさらに好ましくは0.6~0.8質量%である上記[1]~[11]いずれか1の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[13]水の含有量が、好ましくは10質量%以上であり、より好ましくは30質量%以上であり、さらに好ましくは50質量%以上であり、さらに好ましくは70質量%以上であり、さらに好ましくは90質量%以上であり、好ましくは99.9質量%以下であり、より好ましくは99.5質量%以下であり、さらに好ましくは99質量%以下である上記[1]~[12]いずれか1の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[14]25℃におけるpHが、好ましくは7以上であり、より好ましくは8.8以上であり、さらに好ましくは9以上であり、よりさらに好ましくは9.5以上であり、好ましくは14以下であり、より好ましくは13以下であり、さらに好ましくは12以下であり、よりさらに好ましくは11以下である上記[1]~[13]いずれか1の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
[15]次の成分(A)及び(B):
(A)カルボキシル基、スルホ基、又はリン酸基を有するアニオン性モノマー(a1)由来の構成単位を含む、質量平均分子量が2,000以上500,000以下のアニオン性ホモポリマー又はコポリマー 0.05質量%以上8質量%以下
(B)アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤から選ばれる1種又は2種以上の界面活性剤
を含有し、
成分(A)の含有量と成分(B)の含有量との質量比((A)/(B))が、0.05以上50以下であり、かつ
炭素数2以上6以下の1価又は2価のアルコール(C)の含有量が8質量%未満である口腔内装着器具用洗浄剤組成物を、
口腔内装着器具に適用し、3~30分放置した後、水により漱ぐことを特徴とする、口腔内装着器具の洗浄方法。
[16]放置時間が、好ましくは4~20分であり、より好ましくは5~10分である上記[15]の口腔内装着器具の洗浄方法。
[17]上記[1]~[14]いずれか1の口腔内装着器具用洗浄剤組成物を口腔内装着器具に適用して放置した後、漱いで洗い流す、口腔内装着器具用洗浄剤組成物の使用方法。
[18]口腔内装着器具用洗浄剤組成物を口腔内装着器具へ適用する時間が、1分以上30分以下である、上記[17]の口腔内装着器具用洗浄剤組成物の使用方法。
[19]口腔内装着器具用洗浄剤組成物を口腔内装着器具へ適用した後、口腔内装着器具を水で漱ぐ、上記[17]又は[18]の口腔内装着器具用洗浄剤組成物の使用方法。
[20]上記[1]~[14]いずれか1の組成物の口腔内装着器具用洗浄剤組成物としての使用。
[21]上記[20]の使用であって、該組成物を口腔内装着器具に適用して放置した後、漱いで洗い流して使用する、使用。
[22]上記[20]又は[21]の使用であって、組成物を口腔内装着器具へ適用する時間が、1分以上30分以下である、使用。
[23]上記[20]~[22]いずれか1の使用であって、組成物を口腔内装着器具へ適用した後、口腔内装着器具を水で漱ぐ、使用。
以下、本発明について、実施例に基づき具体的に説明する。なお、表中に特に示さない限り、各成分の含有量は質量%を示す。
[実施例1~20、比較例1~3]
表1~2に記載の各成分を混合し、各口腔内装着器具用洗浄剤組成物を調製した。得られた口腔内装着器具用洗浄剤組成物について、下記方法にしたがって各評価を行った。
結果を表1~2に示す。
また、実施例1で得られた口腔内装着器具用洗浄剤組成物を泡吐出用容器(噴射距離20cmにおける噴射径:5cm、噴射力:5g・fに設定したトリガー式噴射容器)に充填し、吐出口から泡状にて吐出させて使用済の義歯に適用し、5分間放置した後、水により漱いで口腔内装着器具用洗浄剤組成物を洗い流した。その結果、本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物で洗浄した義歯を口腔内へ戻すと、ブラッシング等の物理的な付加力を特段施していないにもかかわらず、短時間の適用で口腔内装着器具のデンチャープラークを充分に除去することができ、ヌメリのない高い洗浄性能を実感することができた。
《デンチャープラーク除去効果の評価》
1)デンチャープラークモデルの作製
1)-1 デンチャープラークモデル試験液の調整
寒天プレート(Anaero Columbia Agar with RSB, Nippon Becton Dickinson)にStreptococcus mutans JCM5705及びCandida albicans JCM1542のグリセロールストックを画線し、これをCO2パックとともにプラスチックケースに格納して嫌気条件下とし、37℃で48時間から72時間培養した。培養後の寒天プレートからシングルコロニーをピックアップし、液体培地A(SCD培地ダイゴ(日本製薬社製)3wt%, Bacto Yeast Extract(ベクトンディッキンソン社製)0.5wt%)20mlを分注した細胞培養フラスコに入れてかき混ぜた後、これをCO2パックとともにプラスチックケースに格納して嫌気条件下とし、37℃で24時間培養した。
培養後、この培養液をOD=0.5となるように液体培地Aで希釈した。この希釈液を液体培地B(SCD培地ダイゴ3wt%, Bacto Yeast Extract 0.5wt%, D(+)-グルコース(富士フィルム和光純薬社製) 1wt%, スクロース(富士フィルム和光純薬社製)2wt%)でS. mutans OD=0.01、C. albicans OD=0.00001となるように希釈した。さらに滅菌した塩化カルシウム(富士フィルム和光純薬社製)水溶液をカルシウムイオン終濃度40ppmとなるように混ぜ、デンチャープラークモデル試験液を調製した。
1)-2 デンチャープラークモデルの作製
義歯基板(杏友会社製、素材:ポリメチルメタクリレート樹脂、1cm)を24穴プレートに入れ、上記1)-1で調製したデンチャープラークモデル試験液を1mLずつ添加した後、これをCO2パックとともにプラスチックケースに格納して嫌気条件下とし、37℃で16時間培養した。
2)デンチャープラーク除去効果の評価
減圧ポンプを用いてプレート中の上述のデンチャープラークモデル試験液を吸い取り、イオン交換水1mLを添加して5分間振盪した。次にポンプを用いてイオン交換水を吸い取り、実施例及び比較例で得られた各組成物1mLを別途24穴プレートに調製した。次いで、調製した溶液にデンチャープラークモデルを形成した義歯基板を浸漬し適用させ、5分間静置した。
振盪は、振盪機(BioShake iQ(ワケンビーテック社製))を用い、室温(25℃)、550rpmの条件で行った。
その後、各組成物を吸い取り、イオン交換水1mLを添加して5分間振盪した。イオン交換水1mLを添加して5分間振盪する操作を計3回繰り返した。次いで、イオン交換水を吸い取り、0.1質量%クリスタルバイオレット(CV)溶液を750μL添加して15分間振盪した。
さらにポンプでCV染色液を吸い取り、イオン交換水1mLを添加して5分間振盪した。イオン交換水1mLを添加して5分間振盪する操作を2回繰り返した。次いで、イオン交換水をポンプで吸い取り、エタノール500μLを添加してピペッティングした後、抽出液をイオン交換水で10倍希釈し、マイクロプレートレコーダー(TECAN社製 波長可変型吸光マイクロプレートリーダー サンライズレインボーサーモ)で吸光度OD595nmを測定した。
また、上記得られた組成物の代わりにイオン交換水を用いた際の吸光度OD595nm(初期値)を基準とし、下記式にしたがってデンチャープラーク除去率(%)を算出した。
なお、得られたデンチャープラーク除去率の値が大きいほど、デンチャープラーク除去効果が高いことを意味する。
デンチャープラーク除去率(%)=100-{上記得られた組成物を用いた際のOD595nm/上記得られた組成物の代わりにイオン交換水を用いた際のOD595nm}×100
Figure 2022007953000001
Figure 2022007953000002
なお、表1~2に示す成分は、以下のとおりである。
(A)成分及びその他
・アクリル酸マレイン酸コポリマー 質量平均分子量2000(花王社製、ポイズ521)アクリル酸/マレイン酸=44/56
・アクリル酸マレイン酸コポリマー 質量平均分子量21000(花王社製、ポイズ520)アクリル酸/マレイン酸=70/30
・アクリル酸マレイン酸コポリマー 質量平均分子量70000(BASF社製、 Sokalan CP45)アクリル酸/マレイン酸=70/30
・アクリル酸スルホン酸コポリマー 質量平均分子量5000(日本触媒社製、 アクアリックGL-386)
・アクリル酸スルホン酸コポリマー 質量平均分子量20000(日本触媒社製、 アクアリックGH-004)
・アクリル酸ホモポリマー 質量平均分子量9000(花王社製、オリゴマーD)
・アクリル酸ホモポリマー 質量平均分子量2500000(富士フィルム和光純薬社製、ポリアクリル酸ナトリウム)
・ポリエチレングリコール(富士フィルム和光純薬社製、ポリエチレングリコール20,000)
(B)成分
・オレイン酸ナトリウム(東京化成工業社製)
・ラウリン酸ナトリウム(東京化成工業社製)
・ドデシル硫酸ナトリウム(シグマアルドリッチ社製)
・α-オレフィンスルホン酸ナトリウム(ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ社製、リポランLB-440)
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル(日本触媒社製、 ソフタノール70)
・ヤシ油脂肪酸アルキルベタイン(Evonik Nutrition & Care GmbH製、TEGO BETAIN CK KB 5S)
・アルキルアミンオキシド(花王社製、アンヒトール20N)
本発明の口腔内装着器具用洗浄剤組成物の処方例を以下に示す。
なお、処方例中の「分子量」とは、「質量平均分子量」を意味する。
[処方例1]
Figure 2022007953000003
[処方例2]
Figure 2022007953000004
[処方例3]
Figure 2022007953000005
[処方例4]
Figure 2022007953000006
[処方例5]
Figure 2022007953000007
[処方例6]
Figure 2022007953000008
[処方例7]
Figure 2022007953000009
[処方例8]
Figure 2022007953000010
※1:アシュランド・ジャパン社製(Gantrez=登録商標)
[処方例9]
Figure 2022007953000011
[処方例10]
Figure 2022007953000012
[処方例11]
Figure 2022007953000013
上記成分をよく混合し、その3gを打錠機で打錠した。その1錠を150mLの水に溶解して使用した。
[処方例12]
Figure 2022007953000014
上記成分をよく混合し、その3gを打錠機で打錠した。その1錠を150mLの水に溶解して使用した。
[処方例13]
Figure 2022007953000015
上記成分をよく混合し散剤とした。その3gを150mLの水に溶解して使用した。
[処方例14]
Figure 2022007953000016

Claims (7)

  1. 次の成分(A)及び(B):
    (A)カルボキシル基、スルホ基、又はリン酸基を有するアニオン性モノマー(a1)由来の構成単位を含む、質量平均分子量が2,000以上500,000以下のアニオン性ホモポリマー又はコポリマー 0.05質量%以上8質量%以下
    (B)アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤から選ばれる1種又は2種以上の界面活性剤
    を含有し、
    成分(A)の含有量と成分(B)の含有量との質量比((A)/(B))が、0.05以上50以下であり、かつ
    炭素数2以上6以下の1価又は2価のアルコール(C)の含有量が8質量%未満である口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
  2. 25℃におけるpHが、7以上14以下である請求項1に記載の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
  3. さらに、pH調整剤(D)を含有する請求項1又は2に記載の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
  4. 成分(D)の含有量が、0.1質量%以上60質量%以下である請求項3に記載の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
  5. 成分(B)の含有量が、0.1質量%以上20質量%以下である請求項1~4のいずれか1項に記載の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
  6. アニオン性モノマー(a1)が、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、及びスルホン酸から選ばれる1種又は2種以上である請求項1~5のいずれか1項に記載の口腔内装着器具用洗浄剤組成物。
  7. 次の成分(A)及び(B):
    (A)カルボキシル基、スルホ基、又はリン酸基を有するアニオン性モノマー(a1)由来の構成単位を含む、質量平均分子量が2,000以上500,000以下のアニオン性ホモポリマー又はコポリマー 0.05質量%以上8質量%以下
    (B)アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤から選ばれる1種又は2種以上の界面活性剤
    を含有し、
    成分(A)の含有量と成分(B)の含有量との質量比((A)/(B))が、0.05以上50以下であり、かつ
    炭素数2以上6以下の1価又は2価のアルコール(C)の含有量が8質量%未満である口腔内装着器具用洗浄剤組成物を、
    口腔内装着器具に適用し、3~30分放置した後、水により漱ぐことを特徴とする、口腔内装着器具の洗浄方法。
JP2021010408A 2020-04-14 2021-01-26 口腔内装着器具用洗浄剤組成物 Active JP7030220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022024609A JP2022060382A (ja) 2020-04-14 2022-02-21 口腔内装着器具用洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020072169 2020-04-14
JP2020072169 2020-04-14
JP2020141048 2020-08-24
JP2020141048 2020-08-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022024609A Division JP2022060382A (ja) 2020-04-14 2022-02-21 口腔内装着器具用洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022007953A true JP2022007953A (ja) 2022-01-13
JP7030220B2 JP7030220B2 (ja) 2022-03-04

Family

ID=78084189

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021010408A Active JP7030220B2 (ja) 2020-04-14 2021-01-26 口腔内装着器具用洗浄剤組成物
JP2022024609A Pending JP2022060382A (ja) 2020-04-14 2022-02-21 口腔内装着器具用洗浄剤組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022024609A Pending JP2022060382A (ja) 2020-04-14 2022-02-21 口腔内装着器具用洗浄剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230212481A1 (ja)
EP (1) EP4137211A1 (ja)
JP (2) JP7030220B2 (ja)
CN (1) CN115427011A (ja)
TW (1) TW202137972A (ja)
WO (1) WO2021210234A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247851A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Lion Corp 着色抑制コーティング剤
JP2010275398A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Kao Corp バイオフィルム除去剤組成物
JP2010280588A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Lion Corp 塗布タイプの義歯洗浄用液状組成物
JP2011195496A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Technomining Inc 義歯用抗菌剤
JP2012051858A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Lion Corp 除菌剤組成物および除菌方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247851A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Lion Corp 着色抑制コーティング剤
JP2010275398A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Kao Corp バイオフィルム除去剤組成物
JP2010280588A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Lion Corp 塗布タイプの義歯洗浄用液状組成物
JP2011195496A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Technomining Inc 義歯用抗菌剤
JP2012051858A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Lion Corp 除菌剤組成物および除菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230212481A1 (en) 2023-07-06
JP7030220B2 (ja) 2022-03-04
WO2021210234A1 (ja) 2021-10-21
TW202137972A (zh) 2021-10-16
CN115427011A (zh) 2022-12-02
JP2022060382A (ja) 2022-04-14
EP4137211A1 (en) 2023-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010280588A (ja) 塗布タイプの義歯洗浄用液状組成物
JP2008013445A (ja) 義歯洗浄剤及び口腔用組成物
US20110220154A1 (en) Dental Appliance Cleanser
JP5392043B2 (ja) 義歯洗浄用液体組成物
JP2000247851A (ja) 着色抑制コーティング剤
JP7030220B2 (ja) 口腔内装着器具用洗浄剤組成物
US20070298991A1 (en) Denture cleanser composition
US20120039821A1 (en) Dental Activating Gel
JP2008201704A (ja) 歯牙美白用組成物
JP7186750B2 (ja) 口腔内装着器具用洗浄剤組成物
JP6921349B1 (ja) 口腔内装着器具用洗浄剤組成物
JP7177125B2 (ja) 口腔内装着器具用洗浄剤組成物
JP2022169428A (ja) 口腔内装着器具用洗浄剤組成物
JP7356959B2 (ja) 口腔内装着器具用洗浄剤組成物
JP6932918B2 (ja) 濃縮型液体義歯洗浄剤組成物、義歯洗浄セット及び義歯の洗浄方法
JP2020196698A (ja) 義歯洗浄剤組成物及び泡状義歯洗浄剤製品
JP2023110403A (ja) 口腔内装着器具用洗浄剤組成物
JP2022116495A (ja) 口腔内装着器具用洗浄剤組成物
JP6926457B2 (ja) 濃縮型液体義歯洗浄剤組成物
JP5606122B2 (ja) プラーク除去材
JPS62205016A (ja) 義歯洗浄剤
WO2018101392A1 (ja) 液体義歯洗浄剤組成物、義歯洗浄セット及び義歯の洗浄方法
WO2022044631A1 (ja) 口腔内装着器具の洗浄方法、及び口腔内装着器具用洗浄剤組成物
JP2022100434A (ja) スプレー型義歯洗浄剤製品
US20200360247A1 (en) White activated charcoal tooth whitening compound

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210615

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7030220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151