JPS62205016A - 義歯洗浄剤 - Google Patents

義歯洗浄剤

Info

Publication number
JPS62205016A
JPS62205016A JP61047729A JP4772986A JPS62205016A JP S62205016 A JPS62205016 A JP S62205016A JP 61047729 A JP61047729 A JP 61047729A JP 4772986 A JP4772986 A JP 4772986A JP S62205016 A JPS62205016 A JP S62205016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fungi
denture
mentioned
parts
cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61047729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774141B2 (ja
Inventor
Sadayuki Yuta
貞之 夕田
Kazuo Sato
和男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankin Industry Co Ltd
Original Assignee
Sankin Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankin Industry Co Ltd filed Critical Sankin Industry Co Ltd
Priority to JP61047729A priority Critical patent/JPH0774141B2/ja
Publication of JPS62205016A publication Critical patent/JPS62205016A/ja
Publication of JPH0774141B2 publication Critical patent/JPH0774141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、デンチャーブラーク中の真菌とりわけカンジ
ダ菌に対する殺菌乃至静菌能等の優れた義歯洗浄剤に関
するものである。
[従来の技術] 義歯装着者は、食後や就寝前等に義歯を取りはずすと共
にこれを洗浄し、義歯に付着した食餌かすの他いわゆる
デンチャーブラークを完全に除去しておくのが好ましい
。ところが使用者の洗浄が不十分であったりデンチャー
ブラークが付着性の強いものであるときには、これらを
十分に除去しきれないことがあり、口内炎発症の原因と
なっている。口内炎の発症に見舞われると義歯装着者で
なくても食物を口に入れただけで激しい−痛みが走り、
木来楽しいはずの食事に苦痛が伴なうものである。まし
て義歯装着者の様に咀咽に苦労しなければならない人達
にとっては、その苦痛は一層大きなものとなり、食欲不
振を招き全身状態の悪化を招くことすらある。
口内炎はかねてよりビタミンB類の不足によって起こる
と言われているが、最近の歯科・皮膚科学的研究の結果
によると、上記デンチャーブラーク中の真菌とりわけカ
ンジダ菌(以下口腔内真菌という場合もある)によって
も発症することが分かってきた。従って上記デンチャー
ブラーク中の口腔内真菌を例えば洗浄剤等によって完全
に除去しておくことは、上記口内炎の予防にとって極め
て重要なことである。
[発明が解決しようとする問題点] 上記洗浄剤としては、(A)くえん酸や酒石酸に炭酸水
素ナトリウムを配合し、炭酸ガスを発泡させるタイプの
もの、(B)過硼酸ナト・リウム。
過硫酸カリウム、次亜塩素酸ナトリウム等を1種或は2
 fffi以上配合して酸素を発泡させ、活性酸素或は
塩素の作用により洗浄効果を増強させたもの、(C)特
開昭51−88415号公報に開示されている様な発泡
性組成物の形の酵素層と同じく発泡性組成物の形の活性
酸素層を積層した錠剤タイプの洗浄剤、等が汎用されて
いる。
ところがこれらは(1)Co2及び02発泡による機械
的洗浄作用、(2)デンチャーブラークの酵素剤による
分解、(3)活性酸素剤の殺菌効果を適当に組み合わせ
てなんらかの作用を期待しただけのものであり、上記口
腔内真菌に対して格段の配慮が払われているとは言えな
い。この様なところから上記口腔内細菌に対して殺菌的
乃至静菌的作用を°発揮する様な洗浄剤への開発が望ま
れるに至フた。又上記作用は人体に悪影響を及ぼすもの
であってはならないことは言うまでもない。
本発明はこうした事情を考慮してなされたものであって
、口内炎の原因菌である口腔内真菌に特異的な殺菌乃至
静菌作用を発揮すると共に、人体に悪影響を及ぼすとい
う心配のない義歯洗浄剤を提供しようとするものである
[問題点を解決する為の手段] 本発明に係る義歯洗浄剤とは、オウバク、オウレン、オ
ウゴン、コウボク、ケイヒ、ゲンノショウコ1インチン
コウから選択される生薬又はその標準品を含むところに
その要旨が存在するものである。
[作用] 口腔内真菌に対して殺菌・静菌作用を示す薬物としては
、各種抗生物質をはじめ色々な抗真菌剤を挙げることが
できるが、上記抗生物質等は比較的高価であり、これを
使い捨てである義歯洗浄剤に適用すると、高価になると
いう理由から使用者が使用量を少なくする恐れがありて
、必ずしも良好な効果を安定して発揮できる訳ではなく
、また安価な殺菌剤は人体に対する毒性もあり、その使
用には躊躇せざるを得ない。そこでより安価且つ安全な
薬剤として生薬に着目し検討を開始した。
即ちまず第1表に示す様な種々の生薬についてカンジダ
アルビカンス(Candida alblcans)に
対する抗菌作用を下記の如き方法で検討し、同表に併記
する様な結果を得た。
供試株菌(Candida albicans IFO
1385)を24時間、37℃でサブロウ液体培地で増
菌後、滅菌生理食塩水で3回洗浄し、滅菌生理食塩水に
懸濁させ、O,D、  λ=600nm−1.0となる
ように調整し、0.1 mlをサブロウ寒天平板培地に
コンラージ棒で均等に塗布した。
生薬および抽出エキスは、エタノールを用いて第1表に
示した濃度となる様に混和・溶解し、これに6Illf
flφのペーパーディスクを浸漬した後、上記のサブロ
ウ平板培地にペーパーディスクを放置し、37℃で24
時間培養し、阻止帯を判定した。
く阻止帯判定基準〉 O:1011I+φ以上 O:6〜10m1llφ 第1表から明らかな様に、オウレン、オウゴン、オウバ
ク、コウボク、ケイヒ、ゲンノショウコ9インチンコク
はカンジダアルビカンスに対して特に強力な抗菌作用を
示すことが分かる。
更に本発明者等は、第2表の如き標準品を用いてカンジ
ダアルビカンスに対する最小生育阻止濃度(MIC)を
検討し、同表に示す結果を得た。
第   2   表 この結果から明らかな様にパイカレイン標準品、パイカ
リン標準品、塩化ベルベリン標準品。
オウゴニン標準品は極めて小さh最小生育阻止濃度を有
していることが分かる。
次いで本発明者等は、上記生薬の有効成分について、抗
菌作用を検討すべく、オウゴン、オウバク、オウレン等
の有効成分であるバイカレイン。
塩化ベルベリンについて検討を行なうと共にバイカレイ
ンの色々な誘導体について上記殺菌・静菌作用を検討す
べくバイカレイン、パイカリン、オウゴニン等の構造的
相関に着目して調査を続けた。その結果一般式 (式中Rは水素、低級アルキル基、グルクツロイル基を
示す) で表わされる物質であれば、そのいずれもが上記口腔内
真菌に有効であることを知った。但しバイカレインはR
=H,パイカリンはR=ニブルクツロイル(Ca Ha
 Os ) 、オウゴニンはR=CH3である。
一方ベルベリンについても同様の検討を行なつ(式中R
1、R2は同−又は異なった低級アルキル基を示す) で表わされる物質が有効であることを知った。尚上述の
如きバイカレイン、ベルベリン等の安全性を確認する為
にLDso等を検討したところ、前記抗生物質等に比較
して極めて安全な薬物であることが分かった。
本発明は大略以上の様に構成されているが、(a)発泡
剤、(b)界面活性剤、(C)洗浄助剤(ビルダー)、
(d)活性酸素発生剤、(e)次亜塩素酸塩、(f)酵
素(g)抗生物質等の1種以上と組み合わせて構成する
ことによって、上記(a)〜(g)本来の作用を追加す
ることはもとよりであるが、上記生薬等の洗浄効果(殺
菌を除去する効果)をより一層有効に発揮させるために
は、界面活性剤および洗浄助剤を併用することが、望ま
しい。
尚上記生薬等の配合率については特に限定を要しないが
、洗浄効果(殺菌・静菌効果)を効果的に発揮させる為
には、0.5〜60%であることが望ましい。又上記(
a)〜(9)については従来より用いられている範に従
った配合量であれば良い。
[実施例] 実施例1 液剤 ラウロイルサルコシン酸 ナトリウム   20重量部 クロルヘキシジングルコン 酸ナトリウム   2重量部 バイカレン           1重量部塩化ベルベ
リン         1!量部エチルアルコール  
     601i量部精製水           
 10重量部香料      適量 上記成分をよく混合し、その0.5〜1.5gを100
〜150m1の水に溶解して使用する。
実施例2 散剤 炭酸水素ナトリウム      31重量部クエン酸 
          25重量部ラウリル硫酸ナトリウ
ム     6重量部トリポリリン酸ナトリウム   
13重量部ポリエチレングリコール     2重量部
オウバク           15重量部オウレン 
           8重量部香料      適量 上記成分をよく混合し、その1,0〜2.5gを100
〜150m1の水に溶解して使用する。
実施例3 錠剤 炭酸水素ナトリウム      30ffi量部酒石酸
            27重量部ラウリル硫酸ナト
リウム     5重量部塩化ベンザルコニウム   
   2重量部EDTAナトリウム       5重
量部トリポリリン酸ナトリウム   14重量部ポリエ
チレングリコール     2重量部オウゴン    
        51景部オウレン         
   5重量部香料      適量 上記成分をよく混合し、その2〜3gを打錠機で打錠し
、実施例1と同様にして用いる。
実施例4 錠剤 −炭酸水素ナトリウム      27重量部クエン酸
           22重量部過硼酸ナトリウム 
      10重量部ラウロイルサルコシン酸 ナトリウム    6重量部 クロルヘキシジングルコン 酸ナトリウム   2重量部 トリポリリン酸ナトリウム   17重量部パイカリン
           1重量部オウゴニン     
      1重量部塩化ベルベリン        
 1重量部オウバク           10重量部
色素       適量 (カラータイマー 食用青色3号) 香料       適量 上記成分を、実施例3と同様にして錠剤を製造し使用す
る。
上記実施例1〜4の抗菌作用を検討する為に下記の如き
実験を行なった。
実験 床用レジン(ポリメチルメタクリレート)で、1X21
111fiのプレートを作成し、洗浄後カンジダアルビ
カンス(Candida albicans IFO1
385)の菌液(0,D、  λ= 6 (10nI+
1=1.0 )  10mlの入った試験管(16mm
φ)に入れてから37℃、3時間インキエベートし、菌
をレジンプレートに付着させた。
得られた菌付着プレートを無菌水で洗浄後、100a+
1水入りビーカーに浸漬し、各実施例の洗浄剤で30分
間洗浄した後、蒸溜水で更に洗浄し、メタノール固定を
行なった後ダラム染色し顕微鏡で菌数を測定した。水だ
けのものを対照として、各洗浄剤の菌体除去効果を下記
の式によって百分率(%)で表わし、結果を第3表に示
した。
第3表 第3表より明らかな様に、実施例1〜4の洗浄剤はいず
れも極めて優れた菌体除去効果を有していた。
[発明の効果] 本発明は以上の様に構成されているので下記の如き優れ
た効果が発揮される。
(1)口腔内真菌に対して特異的な作用を示ししかも人
体に対する影響が軽微な義歯洗浄剤を提供することがで
きた。
(2)前記(a)〜(g)に示した薬物と組み合わせて
用いることによって、これらの薬剤の作用を追加するこ
とができると同時に、これによって上記口腔内真菌に対
する殺菌・静菌作用を増強することができる。
(3) 口腔内真菌に起因する口内炎の予防に資するこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オウバク、オウレン、オウゴン、コウボク、ケイヒ、ゲ
    ンノショウコ、インチンコウから選択される生薬又はそ
    の標準品を含むことを特徴とする義歯洗浄剤。
JP61047729A 1986-03-05 1986-03-05 義歯洗浄剤 Expired - Lifetime JPH0774141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047729A JPH0774141B2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05 義歯洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047729A JPH0774141B2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05 義歯洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62205016A true JPS62205016A (ja) 1987-09-09
JPH0774141B2 JPH0774141B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12783427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61047729A Expired - Lifetime JPH0774141B2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05 義歯洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774141B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134027A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Nisshin:Kk 入歯用洗浄剤組成物
WO2007126922A1 (en) * 2006-03-29 2007-11-08 Douglas Howard Phillips Skin cleanser
JP2012509271A (ja) * 2008-11-17 2012-04-19 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 歯科器具クレンザー
CN115778833A (zh) * 2022-11-17 2023-03-14 广东省大湾区华南理工大学聚集诱导发光高等研究院 牙齿美白口腔护理组合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756415A (en) * 1980-09-20 1982-04-05 Lion Corp Composition for oral cavity
JPS5758612A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Lion Corp Composition for oral cavity application
JPS5785319A (en) * 1980-11-16 1982-05-28 Tsurui Yakuhin Kogyo Kk Agent for dental caries
JPS5857320A (ja) * 1981-10-01 1983-04-05 Tsurui Yakuhin Kogyo Kk 歯苔形成抑制剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756415A (en) * 1980-09-20 1982-04-05 Lion Corp Composition for oral cavity
JPS5758612A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Lion Corp Composition for oral cavity application
JPS5785319A (en) * 1980-11-16 1982-05-28 Tsurui Yakuhin Kogyo Kk Agent for dental caries
JPS5857320A (ja) * 1981-10-01 1983-04-05 Tsurui Yakuhin Kogyo Kk 歯苔形成抑制剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134027A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Nisshin:Kk 入歯用洗浄剤組成物
WO2007126922A1 (en) * 2006-03-29 2007-11-08 Douglas Howard Phillips Skin cleanser
JP2012509271A (ja) * 2008-11-17 2012-04-19 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 歯科器具クレンザー
CN115778833A (zh) * 2022-11-17 2023-03-14 广东省大湾区华南理工大学聚集诱导发光高等研究院 牙齿美白口腔护理组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774141B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792442A (en) Method and composition for prevention and treatment of oral disease
JP5092145B2 (ja) 抗ノロウイルス剤およびこれを含有する組成物
US4788053A (en) Method and composition for prevention and treatment of oral disease
US4696811A (en) Method and composition for prevention and treatment of oral disease
KR102582802B1 (ko) 구강 케어 효과를 제공하는 방법
US4689215A (en) Method and composition for prevention and treatment of oral disease
US4808389A (en) Method and composition for prevention and treatment of oral disease
US4851213A (en) Method and composition for prevention and treatment of oral disease due to S. Sanguis
US4793989A (en) Method and composition for prevention and treatment of oral disease
JP2010018544A (ja) 抗菌剤、口腔用組成物及び義歯洗浄剤
KR20140131631A (ko) 위암을 일으키는 헬리코 박터균 제거와 심장병에 영향을 미치는 고도니균제거를 위한 매스틱유와 몰약이 함유된 구강청정제 및 그 제조방법
JP2012509271A (ja) 歯科器具クレンザー
CN105248449B (zh) 一种牙刷清洁片及其制备方法、使用方法
CN108042420A (zh) 一种用于口腔保健的组合物及其应用
JPS62205016A (ja) 義歯洗浄剤
KR101344061B1 (ko) 칫솔세정제 조성물
CN108430585A (zh) 口腔护理产品及其使用和制造方法
JP2020083787A (ja) 口腔用組成物
CN108653017A (zh) 儿童洗手消毒液及其制备方法
Darout et al. Survival rate of oral bacteria on toothbrush and miswak stick
JP2000327581A (ja) 口腔殺菌用組成物
JP3026016B2 (ja) 入歯用洗浄剤溶液
US2549759A (en) Oral composition
RU2801260C1 (ru) Способ гигиенического ухода за лицевыми протезами
KR102633791B1 (ko) 인산염을 포함하는 바이오필름 제거 조성물