JP2022007515A - 電池診断システム - Google Patents

電池診断システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022007515A
JP2022007515A JP2020110536A JP2020110536A JP2022007515A JP 2022007515 A JP2022007515 A JP 2022007515A JP 2020110536 A JP2020110536 A JP 2020110536A JP 2020110536 A JP2020110536 A JP 2020110536A JP 2022007515 A JP2022007515 A JP 2022007515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
current
superimposed
unit
diagnostic system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020110536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022007515A5 (ja
Inventor
雄史 山上
Yuji Yamagami
周平 吉田
Shuhei Yoshida
久 梅本
Hisashi Umemoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020110536A priority Critical patent/JP2022007515A/ja
Priority to PCT/JP2021/021694 priority patent/WO2021261239A1/ja
Publication of JP2022007515A publication Critical patent/JP2022007515A/ja
Publication of JP2022007515A5 publication Critical patent/JP2022007515A5/ja
Priority to US18/070,233 priority patent/US20230090001A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

Figure 2022007515000001
【課題】簡易な構成で診断速度の高速化を図ることができる電池診断システムを提供する。
【解決手段】本実施形態の電池診断システム1は、重畳電流印加部10、電流値取得部20、電圧値取得部30、インピーダンス算出部40及び診断部50を備える。重畳電流印加部10は、複数の周波数成分が重畳されてなる重畳電流を電池2に印加する。電流値取得部20は、電池2に印加された重畳電流の電流値を取得する。電圧値取得部30は、重畳電流が印加された上記電池の電池電圧を取得する。インピーダンス算出部40は、重畳電流と電池電圧とから離散フーリエ変換を用いて、複数の周波数成分ごとのインピーダンスを算出する。診断部50は、インピーダンスに基づいて電池2を診断する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電池診断システムに関する。
近年、電池が広く利用されるようになっているが、電池は使用に伴って状態が変化して劣化するため、電池の劣化状態を診断することが必要となる。電池の診断システムとして、例えば、特許文献1には、二次電池のインピーダンスの周波数特性を取得して劣化状態を診断する構成が開示されている。かかる構成では、電気負荷を駆動するための駆動回路と駆動回路に電力を付与する二次電池との間にスイッチング素子を設けてある。そして、スイッチング素子を所望の周波数でオン/オフすることにより、二次電池と駆動回路との間の直流電圧を所望のスイッチング周波数で変換したときに検出される二次電池の電流値と電圧値から二次電池のインピーダンスの周波数特性を取得し、二次電池の内部抵抗を算出する。これにより、二次電池に交流信号を与えるための発振器を用いることなく、二次電池のインピーダンスの周波数特性を取得することを可能としている。
特開2008-175556号公報
しかしながら、特許文献1に開示の構成では、周波数ごとに少なくとも一周期分の測定が必要となるとともに、複数周波数の測定は同時に行うことができない。そのため、測定する周波数が多くなるほど、その測定には各周波数の一周期分の時間を合算した時間を少なくとも要し、診断速度は低いものとなっている。そのため、電池の充放電中、例えば、車両に搭載された電池における車両走行中などの電池の使用中に診断結果に基づいたフィードバック制御を行いたい場合などには特許文献1の構成では診断速度が追い付かない場合がある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたもので、簡易な構成で診断速度の高速化を図ることができる電池診断システムを提供しようとするものである。
本発明の一態様は、複数の周波数成分が重畳されてなる重畳電流を電池(2、2a、2b)に印加する重畳電流印加部(10)と、
上記電池に印加された上記重畳電流の電流値を取得する電流値取得部(20)と、
上記重畳電流が印加された上記電池の電池電圧を取得する電圧値取得部(30)と、
上記重畳電流と上記電池電圧とから離散フーリエ変換を用いて、複数の周波数成分ごとのインピーダンスを算出するインピーダンス算出部(40)と、
上記インピーダンスに基づいて、上記電池を診断する診断部(50)と、
を備える、電池診断システム(1)にある。
上記電池診断システムにおいては、複数の周波数成分が重畳されてなる重畳電流を電池に印加して、検出された電池電圧と重畳電流とからフーリエ変換によって周波数ごとのインピーダンスを算出して電池状態を診断する。これにより、複数の周波数の電流を印加したときの電池電圧をまとめて取得することができるため、複数の周波数の電流を順次印加して電池電圧を取得する場合に比べて、診断速度の高速化を図ることができる。また、重畳電流を電池に印加するに際して発振器等を用いる必要がないため、構成の簡素化を図ることができる。
以上のごとく、上記態様によれば、簡易な構成で診断速度の高速化を図ることができる電池診断システムを提供することができる。
なお、特許請求の範囲及び課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
実施形態1における、電池診断システムの構成を示すブロック図。 実施形態1における、重畳電流の例を示す概念図。 実施形態1における、電池診断システムの回路構成を示す概念図。 実施形態1における、多重正弦波の電流を示す概念図。 実施形態1における、電池診断システムにおける診断工程を表すフロー図。 実施形態1における、電池診断システムにおける(a)重畳電流と、(b)FFT変換結果とを示す概念図。 実施形態1における、電池診断システムにおけるインピーダンス算出結果を示す概念図。 実施形態1における、電池診断システムにおける測定精度を表す概念図。 実施形態1における、重畳電流の例を示す概念図。 変形形態1における、電池診断システムの回路構成を示す概念図。 実施形態2における、電池診断システムの回路構成を示す概念図。 実施形態3における、電池診断システムの回路構成を示す概念図。 変形形態2における、電池診断システムの回路構成を示す概念図。
(実施形態1)
上記電池診断システムの実施形態について、図1~図9を用いて説明する。
図1に示すように、本実施形態の電池診断システム1は、重畳電流印加部10、電流値取得部20、電圧値取得部30、インピーダンス算出部40及び診断部50を備える。
重畳電流印加部10は、複数の周波数成分が重畳されてなる重畳電流を電池2に印加する。
電流値取得部20は、電池2に印加された重畳電流の電流値を取得する。
電圧値取得部30は、重畳電流が印加された上記電池の電池電圧を取得する。
インピーダンス算出部40は、重畳電流と電池電圧とから離散フーリエ変換を用いて、複数の周波数成分ごとのインピーダンスを算出する。
診断部50は、インピーダンスに基づいて電池2を診断する。
以下、本実施形態の電池診断システム1について、詳述する。
図1に示す重畳電流印加部10は、電池2に重畳電流を印加する。重畳電流には、複数の周波数成分が重畳されている。重畳電流としては、例えば、図2(a)に示すように複数の制限波を重畳してなる多重正弦波としたり、図2(b)に示すように矩形波としたり、図2(c)に示すように鋸波としたり、図2(d)に示すように三角波としたりすることができる。中でも、重畳電流として多重正弦波を採用することが好ましい。矩形波、鋸波及び三角波では、重畳周波数としての基本周波数に対する高調波は、次数が高まるごとに電流値が大幅に低減するが、多重正弦波では重畳された周波数の各電流値はそれぞれ低減しないため、高い測定精度を維持できるからである。多重正弦波において、重畳する周波数は特に限定されず、適宜設定することができる。重畳電流印加部10は、電池に接続されたBMU(バッテリマネージメントユニット)や、電池が車両に搭載される場合には、車両EPU(エンジンコントロールユニット)により構成することができる。また、重畳電流印加部10は、サービスステーションに設けられた所定の診断装置に構成したり、図示しないデータ送受信装置を用いてクラウド上に保存されたプログラムにより実現したりすることができる。
図1に示す電池2の種類は特に限定されない。本実施形態1では、電池2は二次電池であって、電気自動車又はハイブリッド自動車に搭載された電源を構成している。そして、図3に示すように、電池2として、第1の電池2aと第2の電池2bとが直列に接続されている。なお、電池2a、2bはいずれも、複数のセルを有する電池モジュールを構成しているが、これに限定されず、単一のセルを有する単電池であってもよい。
図1に示す電流値取得部20は、電池2に印加される重畳電流の電流値を検出する。本実施形態1では、図3に示すように、電池2に接続された電力線に設けられた電流センサにより電流値を検出するように構成されている。例えば、電流値取得部20により、図4に示すように重畳電流を検出することができる。図1に示す電圧値取得部30は、電池2に重畳電流が印加されたときの電池電圧を検出する。本実施形態1では、図3に示すように、電圧値取得部30は、電池2a、2bの電池電圧をそれぞれ検出可能な電圧センサにより電池電圧を検出するように構成されている。本実施形態1では、電流値取得部20及び電圧値取得部30として、Keyence社製ロガー、型番NR600を用いた。
図1に示すインピーダンス算出部40は、電流値取得部20により検出された重畳電流と電圧値取得部30により検出された電池電圧とから離散フーリエ変換を用いて、複数の周波数成分ごとのインピーダンスを算出する。離散フーリエ変換としては、高速離散フーリエ変換(FFT)を採用することができる。図1に示す診断部50は、インピーダンス算出部40により取得された周波数成分ごとのインピーダンスに基づいて電池2を診断する。インピーダンス算出部40及び診断部50は、BMUや電池が車両に搭載される場合には車両EPUにより構成することができる。また、インピーダンス算出部40及び診断部50は、サービスステーションに設けられた所定の診断装置に構成したり、図示しないデータ送受信装置を用いてクラウド上に保存されたプログラムにより実現したりすることができる。本実施形態1では、インピーダンス算出部40としてMATLAB(登録商標)を用いた。
図1に示す重畳電流生成部60により、重畳電流が生成される。重畳電流生成部の構成は限定されず、例えば、電力変換装置又は昇圧コンバータと、スイッチと、平滑コンデンサ又は電池を含むキャパシタとを有する構成を採用できる。これにより、例えば、最大200A程度の大電流の重畳電流を生成することができる。本実施形態1では、図3に示すように、重畳電流生成部60は、電気自動車におけるインバータを構成する電力変換装置63、スイッチ62、平滑コンデンサ64とからなる。そして、電力変換装置63に接続された負荷としてのMGの中性点と電池2の中性点とがスイッチ62を介して結線されている。これにより、電力変換装置63及び負荷61を昇降圧チョッパとして動作させることができ、コンデンサを介さずに電池2aと電池2bとの間でリプル電流(無効電力)をやり取りとりすることができる。そして、重畳電流印加部10により、スイッチ62のオンオフを制御することにより重畳電流が生成され、電池2a、2bに印加されることとなる。すなわち、電池2aと電池2bとの間でリプル電流をやり取りとりするため、2つの電池2a、2bのうち、一方は他方に対して、キャパシタとして機能することとなる。当該構成によれば、コンデンサを介さずに電池2に重畳電流としてリプル電流を注入可能であるため、コンデンサの小型化を図ることができる。また、リプル周波数を低周波化することができ、昇温中の騒音が低減することができる。
次に、本実施形態1の電池診断システム1の制御フローについて、図5を用いて説明する。
まず、図5に示すステップS1において、重畳電流印加部10により、重畳電流生成部60において生成した重畳電流を電池2a、2bに印加する。本実施形態1では、電池2a、2bはそれぞれ4つのセルを有し、合計容量は25Ahである。本実施形態1では、当該電池2a、2bへの重畳電流の印加は、50~300Hzの間において50Hz間隔で10A指令の電流とする。
その後、図5に示すステップS2において、電流値取得部20により図6(a)に示す電池2a、2bに印加された重畳電流の電流値を取得する。また、これとともに、電圧値取得部30により電池2a、2bの電池電圧を取得する。なお、取得した電流値及び電圧値は、平均化したりやローパスフィルタを用いて適宜AD変換を行う。
次いで、図5に示すステップS3において、インピーダンス算出部40により、電流値をFFT変換する。本実施形態では、図6(b)に示すように、重畳電流の電流値を周波数成分で分離する。図示しないが、電圧値も同様に周波数成分で分離する。そして、それぞれを複素ベクトルI(ω)、V(ω)として取得し、下記の式1、式2に基づいて、図7に示すように、複素インピーダンス平面プロット(Cole‐Coleプロット)を作成する。
(式1)Z=|I(ω)|/|V(ω)|、及びcosθ=I・V/|I||V|
(式2)Re=Zcosθ、及びIm=Zsinθ
その後、図5に示すステップS4おいて、インピーダンス算出部40により、Cole‐Coleプロットからインピーダンスを算出する。そして、診断部50により、インピーダンスの算出結果に基づいて、電池2a、2bを診断し、この制御フローを終了する。
次に、本実施形態1の電池診断システム1のインピーダンス算出結果の検証について説明する。測定試験1として、周波数応答アナライザーを用いて、電池2のインピーダンスを測定し、その測定結果を図7にプロットした。この検証によれば、図7に示すように、本実施形態1によるインピーダンス算出結果は、測定試験1の測定結果とほぼ同等の測定精度であることが示された。
次に、本実施形態1の電池診断システム1のインピーダンス算出結果の算出速度の比較試験について説明する。
比較形態は、図2に示す本実施形態1の電池診断システム1における電力変換装置63に接続された大電流が流れるパワーラインとは異なる経路で、FET(電界効果型トランジスタ)を用いて電池に電流を印加する回路を有し、MCU(マイクロコントロールユニット)によってフーリエ変換により電流値と電圧値を複素ベクトル変換してインピーダンスを演算する構成を備える従来構成とした。比較形態における印加電流は0.1Aとした。一方、本実施形態1では、上述の制御フローの通り、50~300Hzにおいて50Hz間隔で10A指令の電流を重畳した。そして、電流の印加開始からインピーダンスの算出までに要した時間を比較した。試験結果は、比較形態における測定時間を100としたとき、本実施形態1における測定時間は41であった。これにより、本実施形態1における電池診断システム1が比較形態に対して、インピーダンスの算出速度が十分に高速であることが示された。
次に、本実施形態1の電池診断システム1の測定精度の検証について説明する。
上述の比較形態の構成に0.1Aの電流を印加したときの測定バラツキσAと、本実施形態1の電池診断システム1において、印加電流を0~0.5Cレートの範囲で変更したときの測定バラツキσBとの比σA/σBを測定精度比として算出し、印加電流との対応関係を図8に示した。
図8に示すように、印加電流Cレートが0.1以上で測定精度比が1以上であり、0.2以上で測定精度比が4以上となっていた。したがって、検証結果から、重畳電流は、診断対象の電池の容量をCとしたとき、0.1C以上のCレートの周波数成分を含んでいれば、従来と同等以上の測定精度が確保できる。さらに、0.2C以上のCレートの周波数成分を含んでいれば、従来よりも十分に高い測定精度が得られることが示された。
次に、本実施形態1の電池診断システム1における作用効果について、詳述する。
本実施形態1の電池診断システム1においては、複数の周波数成分が重畳されてなる重畳電流を電池2a、2bに印加して、検出された電池電圧と重畳電流とからフーリエ変換によって周波数ごとのインピーダンスを算出して電池状態を診断する。これにより、複数の周波数の電流を印加したときの電池電圧をまとめて取得することができるため、複数の周波数の電流を順次印加して電池電圧を取得する場合に比べて、診断速度の高速化を図ることができる。また、重畳電流を電池に印加するに際して発振器等を用いる必要がないため、構成の簡素化を図ることができる。
上記重畳電流の波形は、三角波、矩形波、鋸波、及び多重正弦波の少なくとも一つである。これにより、複数の周波数を有する電流が重畳された重畳電流を容易に生成することができる。そして、本実施形態1では多重正弦波である。これにより、各重畳成分も電流値を維持することができ、測定精度の低下を防止することができる。
また、本実施形態1では、上記重畳電流は、診断対象の電池2a、2bの容量をCとしたとき、0.1C以上のCレートを有する周波数成分を含む。これにより、電池2a、2bに大電流が印加されることとなり、測定精度を向上することができる。よって、診断速度の向上と測定精度の向上の両立を図ることができる。
また、本実施形態1では、電力変換装置63と、スイッチ62と、キャパシタとしての電池2a、2bを有して、上記重畳電流を生成するように構成された重畳電流生成部60を備える。これにより、電池2a、2bが電気自動車等の電源として搭載されている場合に、電気自動車等の電力変換装置63とこれに接続されたパワーラインとを利用してオンボードで重畳電流生成部60を構成することができ、車載用の電池の診断に適した構成とすることができる。
また、重畳電流印加部10は、電池2a、2bの充電中又は放電中に、重畳電流を電池2a、2bに印加するようにしてもよい。充電中に印加する重畳電流としては、例えば、図9(a)に示す波形の電流を採用することができる。なお、車両に搭載された電池2においては、回生中や走行中給電におけるインピーダンス算出のために図9(a)に示す重畳電流を電池2に印加することとしてもよい。また、放電中に印加する重畳電流としては、例えば、図9(b)に示す波形の電流を採用することができる。なお、車両に搭載された電池2においては、走行中やバッテリシステムとしての給電時にインピーダンス算出のために図9(b)に示す重畳電流を電池2に印加することとしてもよい。当該構成によれば、上述のように診断速度の高速化が図られているため、充電中又は放電中に診断結果を取得することができ、フィードバック制御の実施に寄与する。
なお、図10に示す変形形態1のように重畳電流生成部60が2つ備えられていてもよい。本実施形態2においても、電池2a、2b間でリプル電流をやり取りする構成となり、実施形態1の場合と同等の作用効果を奏する。
以上のごとく、上記態様によれば、簡易な構成で診断速度の高速化を図ることができる電池診断システム1を提供することができる。
(実施形態2)
本実施形態2の電池診断システム1では、図11に示すように、重畳電流生成部60において、電池2とキャパシタとしての平滑コンデンサ64との間でリプル電流をやり取りするように構成されている。その他の構成は実施形態1と同等であって、実施形態1お場合と同一の符号を付してその説明を省略する。そして、本実施形態2においても、実施形態1の場合と同等の作用効果を奏する。
(実施形態3)
本実施形態3の電池診断システム1は、ハイブリッド自動車に搭載された電池2の診断に用いられる電池診断システムであって、図12に示すように、PCU(パワーコントロールユニット)を備え、当該PCUにおいて重畳電流生成部60としての電力変換装置63、昇圧コンバータ65を備える。その他の構成は実施形態1と同等であって、実施形態1お場合と同一の符号を付してその説明を省略する。そして、本実施形態3においても、実施形態1の場合と同等の作用効果を奏する。
なお、図13に示す変形形態2のように、重畳電流生成部60として、電力変換装置63としても機能する外部充電器66を用いてもよい。この場合も、本実施形態3と同等の作用効果を奏する。
本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の実施形態に適用することが可能である。
1 電池診断システム
2、2a、2b 電池
10 重畳電流印加部
20 電流値取得部
30 電圧値取得部
40 インピーダンス算出部
50 診断部
60 重畳電流生成部
62 スイッチ
63 電力変換装置
63 電力変換装置
64 平滑コンデンサ
65 昇圧コンバータ

Claims (6)

  1. 複数の周波数成分が重畳されてなる重畳電流を電池(2、2a、2b)に印加する重畳電流印加部(10)と、
    上記電池に印加された上記重畳電流の電流値を取得する電流値取得部(20)と、
    上記重畳電流が印加された上記電池の電池電圧を取得する電圧値取得部(30)と、
    上記重畳電流と上記電池電圧とから離散フーリエ変換を用いて、複数の周波数成分ごとのインピーダンスを算出するインピーダンス算出部(40)と、
    上記インピーダンスに基づいて、上記電池を診断する診断部(50)と、
    を備える、電池診断システム(1)。
  2. 上記重畳電流の波形は、三角波、矩形波、鋸波、及び多重正弦波の少なくとも一つである、請求項1に記載の電池診断システム。
  3. 上記重畳電流の波形は、多重正弦波である、請求項1に記載の電池診断システム。
  4. 上記重畳電流は、診断対象の上記電池の容量をCとしたとき、0.1C以上のCレートを有する周波数成分を含む、請求項1又は2に記載の電池診断システム。
  5. 電力変換装置(63)又は昇圧コンバータ(65)と、スイッチ(62)と、平滑コンデンサ(64)又は電池(2)を含むキャパシタとを有するとともに、上記重畳電流を生成するように構成された重畳電流生成部(60)を備える、請求項1~4のいずれか一項に記載の電池診断システム。
  6. 上記重畳電流印加部は、上記電池の充電中又は放電中に、上記重畳電流を上記電池に印加する、請求項1~5のいずれか一項に記載の電池診断システム。
JP2020110536A 2020-06-26 2020-06-26 電池診断システム Pending JP2022007515A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020110536A JP2022007515A (ja) 2020-06-26 2020-06-26 電池診断システム
PCT/JP2021/021694 WO2021261239A1 (ja) 2020-06-26 2021-06-08 電池診断システム
US18/070,233 US20230090001A1 (en) 2020-06-26 2022-11-28 Battery diagnostic system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020110536A JP2022007515A (ja) 2020-06-26 2020-06-26 電池診断システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022007515A true JP2022007515A (ja) 2022-01-13
JP2022007515A5 JP2022007515A5 (ja) 2022-08-30

Family

ID=79281108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020110536A Pending JP2022007515A (ja) 2020-06-26 2020-06-26 電池診断システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230090001A1 (ja)
JP (1) JP2022007515A (ja)
WO (1) WO2021261239A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003090869A (ja) * 2001-07-09 2003-03-28 Yokogawa Electric Corp インピーダンスの測定装置
JP4494904B2 (ja) * 2003-08-22 2010-06-30 古河電気工業株式会社 二次電池の内部インピーダンス測定方法、二次電池の内部インピーダンス測定装置及び電源システム
JP4569575B2 (ja) * 2007-01-16 2010-10-27 トヨタ自動車株式会社 二次電池の内部抵抗検出装置および検出方法
US8994340B2 (en) * 2012-05-15 2015-03-31 GM Global Technology Operations LLC Cell temperature and degradation measurement in lithium ion battery systems using cell voltage and pack current measurement and the relation of cell impedance to temperature based on signal given by the power inverter
JP6004334B2 (ja) * 2012-10-05 2016-10-05 学校法人早稲田大学 電池システム及び電池システムの評価方法
KR20140085802A (ko) * 2012-12-27 2014-07-08 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 상태 진단을 위한 임피던스 측정 방법 및 시스템
JP6226261B2 (ja) * 2012-12-27 2017-11-08 学校法人早稲田大学 電気化学システム
JP2014238948A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 ニューロング精密工業株式会社 二次電池のインピーダンスの評価方法
JP6933109B2 (ja) * 2017-11-29 2021-09-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の劣化状態推定方法および二次電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021261239A1 (ja) 2021-12-30
US20230090001A1 (en) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. A novel system for measuring alternating current impedance spectra of series-connected lithium-ion batteries with a high-power dual active bridge converter and distributed sampling units
JP7172838B2 (ja) 電池監視装置
US10137792B2 (en) Vehicle control based on lithium plating detection in electrified vehicle battery
EP2741060B1 (en) Battery device temperature measurement method
US10775444B2 (en) Secondary battery system and deterioration state estimation method for secondary battery
CN107228981B (zh) 劣化指定装置和劣化指定方法
CN112689952A (zh) 电机角度检测与诊断装置、电机控制器、电动汽车及方法
US11630156B2 (en) Battery monitoring apparatus
CN103605056A (zh) 一种高压直流绝缘监测装置及电动汽车
JP6544310B2 (ja) 電池監視システム
US20170113564A1 (en) Energy storage apparatus, vehicle apparatus, and control method
JP2021012065A (ja) 電池監視装置
WO2016146971A1 (en) Condition monitoring of a fuel cell stack
JP2017070024A (ja) 電池監視装置
JP6577990B2 (ja) 内部状態推定装置
JP2023086798A (ja) 電池監視装置
JP2001086604A (ja) 組電池及び残容量検出装置
JP2023038440A (ja) インピーダンス計測システム
JP2006020401A (ja) ハイブリッド車のバッテリ管理システム
WO2021261239A1 (ja) 電池診断システム
Tara et al. Battery-in-the-loop simulation of a planetary-gear-based hybrid electric vehicle
Gong et al. Pack-level electrochemical impedance spectroscopy in EV batteries enabled by a DC fast charger
WO2012118005A1 (ja) 電池の状態検出装置、電源装置、移動体、充電装置、蓄電パック、及び検出装置
JP7192697B2 (ja) 電池監視装置
Assadi et al. In-situ ev battery electrochemical impedance spectroscopy with pack-level current perturbation from a 400v-to-12v triple-active-bridge

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231128