JP2022006859A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022006859A
JP2022006859A JP2020109400A JP2020109400A JP2022006859A JP 2022006859 A JP2022006859 A JP 2022006859A JP 2020109400 A JP2020109400 A JP 2020109400A JP 2020109400 A JP2020109400 A JP 2020109400A JP 2022006859 A JP2022006859 A JP 2022006859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cover portion
housing
roller
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020109400A
Other languages
English (en)
Inventor
泰正 早川
Yasumasa Hayakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020109400A priority Critical patent/JP2022006859A/ja
Publication of JP2022006859A publication Critical patent/JP2022006859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

Figure 2022006859000001
【課題】外装部材の近傍に配置される供給ローラーの交換を容易にすること。
【解決手段】シートトレイ11は、カバー部103によって支持され、シート供給部20は、前記カバー部103の内側面に設けられている。前記カバー部103が開かれることにより、前記シート供給部20が筐体100の外部に露出する。前記シート供給部20は、ローラー支持部25および供給ローラー21を備える。前記供給ローラー21は、前記ローラー支持部25によって回転可能に支持され、前記カバー部103が閉じられた状態において利用位置の前記シートトレイ11上に載置されたシートの上面に接触し、回転することによりシート供給口を通じて前記筐体100内のシート搬送路へ前記シートを送り出す。
【選択図】図3

Description

本発明は、シートトレイを備える画像形成装置に関する。
画像形成装置は、シートトレイ上に載置されたシートをシート搬送路へ送り出す供給ローラーを備える。一般に、前記供給ローラーは、経時劣化する消耗品である。
また、前記供給ローラーが、筐体内におけるプロセスカートリッジに隣接する位置に配置されることが知られている(例えば、特許文献1参照)。これにより、前記プロセスカートリッジが前記筐体から取り外されることにより、前記供給ローラーへのアクセス経路が開放され、前記供給オーラーを容易に交換することができる。
特開平11-157676号公報
ところで、手差トレイに対応する前記供給ローラーは、通常、前記画像形成装置の外装部材の近傍に配置される。このような場合でも、前記供給ローラーを容易に交換できることが望ましい。
本発明の目的は、供給ローラーが外装部材の近傍に配置される場合でも前記供給ローラーの交換が容易な画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、カバー部と、シートトレイと、シート供給部と、を備える。前記カバー部は、プリント部を内包する筐体に形成され前記プリント部に連通する開口を開閉可能に支持され、シート供給口が形成されている。前記シートトレイは、前記カバー部によって支持され、前記カバー部の外側面に沿い前記シート供給口を塞ぐ収納位置と前記カバー部から外側へ張り出しシートを載置可能な利用位置との間で回動可能である。前記シート供給部は、前記カバー部の内側面に設けられ、ローラー支持部および供給ローラーを備える。前記ローラー支持部は、前記カバー部の内側面に設けられている。前記供給ローラーは、前記ローラー支持部によって回転可能に支持され、前記カバー部が閉じられた状態において前記利用位置の前記シートトレイ上に載置されたシートの上面に接触し、回転することにより前記シート供給口を通じて前記筐体内のシート搬送路へ前記シートを送り出す。前記カバー部が開かれることにより、前記カバー部の内側面が上方を向くとともに前記シート供給部が前記筐体の外部に露出する。
本発明によれば、供給ローラーが外装部材の近傍に配置される場合でも前記供給ローラーの交換が容易な画像形成装置を提供することが可能になる。
図1は、実施形態に係る画像形成装置の構成図である。 図2は、実施形態に係る画像形成装置の斜視図である。 図3は、実施形態に係る画像形成装置のカバー開状態を示す斜視図である。 図4は、実施形態に係る画像形成装置における閉じられたカバー部の内側の斜視図である。 図5は、実施形態に係る画像形成装置における開かれたカバー部の内側の斜視図である。 図6は、実施形態に係る画像形成装置における補助シート供給部の一部の斜視図である。 図7は、実施形態に係る画像形成装置におけるカバー部の外側の斜視図である。 図8は、実施形態に係る画像形成装置における手差トレイが取り外されたカバー部の外側の斜視図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[画像形成装置10の構成]
図1に示されるように、実施形態に係る画像形成装置10は、シートカセット1、主シート供給部2、手差トレイ11、補助シート供給部20、シート搬送装置3およびプリント部4を備える。
補助シート供給部20、シート搬送装置3およびプリント部4は、画像形成装置10の本体を成す筐体100内に配置されている。
プリント部4は、シート9に画像を形成するプリント処理を実行する装置である。図1に示されるプリント部4は、電子写真方式で前記プリント処理を実行する。なお、プリント部4が、例えばインクジェット方式など他の方式で前記プリント処理を実行する装置であってもよい。
シートカセット1は、筐体100に対して引き出し可能に装着されている。シートカセット1内には、プリント部4へ搬送される複数のシート9が収容される。
主シート供給部2は、シートカセット1内の複数のシート9のうちの最上位の1枚を筐体100内の搬送路30へ送り出す。搬送路30は、シート搬送路である。
画像形成装置10の外装部材は、筐体100のカバー支持部105によって上下に回動可能に支持されたカバー部103を含む。即ち、カバー部103は、画像形成装置10の外装部材の一部を成す。
図2,3に示されるように、カバー部103は、プリント部4を内包する筐体100に形成された開口102を開閉可能に支持されている。開口102は、プリント部4に連通している。図2は、カバー部103が閉じられた状態の画像形成装置10を示し、図3は、カバー開状態の画像形成装置10を示す。前記カバー開状態は、カバー部103が開かれた状態である。
カバー部103は、カバー支持部105によって回転可能に支持される被支持軸103aを有する(図1,8参照)。カバー部103には、シート供給口104が形成されている(図1参照)。
本実施形態において、開口102は、筐体100における1つの側面から天面に亘って形成されている(図1,3参照)。カバー部103は、画像形成装置10の前記外装部材における側面部および天面部の一部を成す。
手差トレイ11は、カバー部103によって支持され、収納位置とシート9を載置可能な利用位置との間で回動可能である。前記収納位置は、カバー部103の外側面に沿いシート供給口104を塞ぐ位置である。前記利用位置は、閉状態のカバー部103から外側へ張り出した位置である。
手差トレイ11は、カバー部103のトレイ支持部103bによって回転可能に支持される被支持軸11aを有する。手差トレイ11は、トレイ支持部103bによって上下に回動可能に支持されている。
図1において、前記収納位置に存在する手差トレイ11が実線で示されており、前記利用位置に存在する手差トレイ11が仮想線(二点鎖線)で示されている。なお、手差トレイ11はシートトレイの一例である。
補助シート供給部20は、供給ローラー21を備える。供給ローラー21は、回転可能に支持されている。
供給ローラー21は、前記利用位置の手差トレイ11上に載置されたシート9の上面に接触し、回転することによりシート供給口104を通じて筐体100内の搬送路30へシート9を送り出す。一般に、供給ローラー21は、経時劣化する消耗品である。
シート搬送装置3は、複数組の搬送ローラー対31を備える。搬送ローラー対31各々は、シート9を挟んで回転することによってシート9を搬送路30に沿って搬送した後、シート9を搬送路30から排出トレイ101上へ排出する。
プリント部4は、シート搬送装置3によって搬送路30に沿って搬送されるシート9に対して前記プリント処理を実行する。例えば、プリント部4の一部または全部が、筐体100に対して着脱可能なプロセスカートリッジとしてユニット化される場合がある。
供給ローラー21を筐体100内における前記プロセスカートリッジに隣接する位置に配置されことが考えられる。この場合、前記プロセスカートリッジが筐体100から取り外されることにより、供給ローラー21へのアクセス経路が開放される。
ところで、手差トレイ11に対応する供給ローラー21は、通常、画像形成装置10の外装部材の近傍に配置される。このような場合でも、供給ローラー21を容易に交換できることが望ましい。
画像形成装置10は、供給ローラー21の交換を容易にするための構造を有する。以下、その構造について説明する。
補助シート供給部20は、カバー部103の内側面に設けられている。カバー部103が開かれることにより、カバー部103の内側面が上方を向くとともに補助シート供給部20が筐体100の外部に露出する。補助シート供給部20は、供給ローラー21に加え、ローラー軸22、受動ギヤ23、揺動部材24、被検出部240およびローラー支持部25を備える。
ローラー支持部25は、カバー部103と一体に構成されている。ローラー支持部25は、カバー部103の内側面から突出して形成されている。
本実施形態において、ローラー支持部25は、カバー部103の内側面に取り付けられた合成樹脂の部材である。なお、ローラー支持部25が、カバー部103とともに一体成型された合成樹脂の部材であってもよい。
供給ローラー21は、ローラー支持部25によって回転可能に支持されている。具体的には、ローラー軸22が、供給ローラー21および受動ギヤ23と一体に構成されている(図6参照)。そして、ローラー軸22がローラー支持部25によって回転可能に支持されている。
一方、筐体100内には、入力ギヤ26が配置されている(図5参照)。入力ギヤ26は、筐体100内に配置された不図示のモーターによって回転駆動される。カバー部103が閉じられたときに、受動ギヤ23が入力ギヤ26と噛み合い、カバー部103が開かれたときに受動ギヤ23が入力ギヤ26から離隔する。
従って、カバー部103が閉じられた状態で前記モーターが作動することにより、入力ギヤ26が受動ギヤ23へ回転力を伝達し、供給ローラー21が回転する。
供給ローラー21は、カバー部103が閉じられた状態において前記利用位置の手差トレイ11上に載置されたシート9の上面に接触し、回転する。これにより、供給ローラー21は、手差トレイ11上のシート9をシート供給口104を通じて筐体100内の搬送路30へ送り出す。
供給ローラー21が、カバー部103の内側面に設けられていることにより、カバー部103が開かれることによって供給ローラー21が筐体100の外へ露出する(図5参照)。これにより、供給ローラー21を容易に交換することができる。
また、前記モーターの回転力が、筐体100内の入力ギヤ26から受動ギヤ23へ伝達される。この場合、供給ローラー21を回転駆動するための給電用の配線が筐体100内で完結する。
揺動部材24は、カバー部103によって揺動可能に支持されている。揺動部材24は、前記利用位置の手差トレイ11上に載置されたシート9の先端部に当接されることによって初期位置から検出位置へ揺動する。
被検出部240は、揺動部材24の揺動に連動して変位する。例えば、揺動部材24は、被検出部240と一体に構成され、揺動部材24の揺動に連動する。
画像形成装置10は、筐体100内に設けられた物体センサー5をさらに備える(図4,5参照)。物体センサー5は、被検出部240の変位経路の一部において被検出部240を検出する。例えば、物体センサー5は、透過型フォトセンサーまたは反射型フォトセンサーである。
物体センサー5は、被検出部240が揺動部材24の前記初期位置から前記検出位置への揺動に応じて変位したことを検出する。物体センサー5は、揺動部材24が前記初期位置から前記検出位置へ変位したことを検出する検出センサーの一例である。
換言すれば、物体センサー5は、シート9が手差トレイ11上に載置されたことを検出するセンサーである。物体センサー5が筐体100内に配置されることにより、手差トレイ11上のシート9を検出するためのセンサーの信号線の配線が筐体100内で完結する。
1 :シートカセット
2 :主シート供給部
3 :シート搬送装置
4 :プリント部
5 :物体センサー(検出センサー)
10 :画像形成装置
11 :手差トレイ(シートトレイ)
11a :被支持軸
20 :補助シート供給部
21 :供給ローラー
22 :ローラー軸
23 :受動ギヤ
24 :揺動部材
25 :ローラー支持部
26 :入力ギヤ
30 :搬送路
31 :搬送ローラー対
100 :筐体
102 :開口
103 :カバー部
103a :被支持軸
103b :トレイ支持部
104 :シート供給口
105 :カバー支持部
240 :被検出部

Claims (3)

  1. プリント部を内包する筐体に形成され前記プリント部に連通する開口を開閉可能に支持され、シート供給口が形成されたカバー部と、
    前記カバー部によって支持され、前記カバー部の外側面に沿い前記シート供給口を塞ぐ収納位置と前記カバー部から外側へ張り出しシートを載置可能な利用位置との間で回動可能なシートトレイと、
    前記カバー部の内側面に設けられたシート供給部と、を備え、
    前記シート供給部は、
    ローラー支持部と、
    前記ローラー支持部によって回転可能に支持され、前記カバー部が閉じられた状態において前記利用位置の前記シートトレイ上に載置されたシートの上面に接触し、回転することにより前記シート供給口を通じて前記筐体内のシート搬送路へ前記シートを送り出す供給ローラーと、を備え、
    前記カバー部が開かれることにより、前記カバー部の内側面が上方を向くとともに前記シート供給部が前記筐体の外部に露出する、画像形成装置。
  2. 前記シート供給部は、前記供給ローラーおよび受動ギヤと一体に構成され、前記ローラー支持部によって回転可能に支持されたローラー軸をさらに備え、
    前記カバー部が閉じられたときに前記受動ギヤが前記筐体内に設けられた入力ギヤと噛み合い、前記カバー部が開かれたときに前記受動ギヤが前記入力ギヤから離隔する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記カバー部によって揺動可能に支持され、前記利用位置の前記シートトレイ上に載置された前記シートの先端部に当接されることにより初期位置から検出位置へ揺動する揺動部材と、
    前記筐体内に設けられ、前記揺動部材が前記初期位置から前記検出位置へ揺動したことを検出する検出センサーと、をさらに備える請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
JP2020109400A 2020-06-25 2020-06-25 画像形成装置 Pending JP2022006859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020109400A JP2022006859A (ja) 2020-06-25 2020-06-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020109400A JP2022006859A (ja) 2020-06-25 2020-06-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022006859A true JP2022006859A (ja) 2022-01-13

Family

ID=80110897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020109400A Pending JP2022006859A (ja) 2020-06-25 2020-06-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022006859A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5783845B2 (ja) 画像形成装置
JP2005060026A (ja) 記録媒体供給装置
JP4665943B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP5041046B2 (ja) 記録装置
JP2008213959A (ja) シート供給装置、及び該シート供給装置を具備する画像記録装置
JP2022006859A (ja) 画像形成装置
JP2012116110A (ja) テープ経路維持機構、テープカートリッジおよびテープ印刷装置
JP2007099416A (ja) 画像形成装置
JP2008074530A (ja) フィルム送りローラ
JP2012116572A (ja) テープ経路維持機構、テープカートリッジおよびテープ印刷装置
JP6299697B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP7039996B2 (ja) 印刷装置
JP2003341889A (ja) 記録紙ロール用給紙マガジン
JP2004137078A (ja) 画像形成装置及び媒体供給装置
JP7363568B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2019115944A (ja) 媒体切断装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2014044297A (ja) 画像形成装置
JP4007487B2 (ja) 画像形成装置
JP2018008396A (ja) 搬送機構、および画像形成装置
JP6451834B2 (ja) 画像形成装置
JP3867663B2 (ja) 反転搬送ユニット及び画像形成装置
JP2009120364A (ja) 給紙装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5725223B2 (ja) 画像記録装置
KR100601888B1 (ko) 화상형성장치의 급지장치
JP2000255843A (ja) 用紙搬送装置