JP2022006765A - 水素精製システムとその運転方法 - Google Patents

水素精製システムとその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022006765A
JP2022006765A JP2020109218A JP2020109218A JP2022006765A JP 2022006765 A JP2022006765 A JP 2022006765A JP 2020109218 A JP2020109218 A JP 2020109218A JP 2020109218 A JP2020109218 A JP 2020109218A JP 2022006765 A JP2022006765 A JP 2022006765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
hydrogen
cathode
voltage
purification system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020109218A
Other languages
English (en)
Inventor
柾峻 西崎
Masatoshi Nishizaki
功一 古賀
Koichi Koga
憲有 武田
Kenyu Takeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2020109218A priority Critical patent/JP2022006765A/ja
Publication of JP2022006765A publication Critical patent/JP2022006765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

【課題】本開示は、アノードにおいて一酸化炭素による触媒被毒を低減し、電気化学デバイスの水素純化効率の低下を抑制できる水素精製ステムを提供する。【解決手段】本開示における水素精製システム100は、アノード12に水素含有ガスが供給されアノード12からカソード13へ電流が流れることにより、精製水素ガスをカソード13から排出する電気化学デバイス1と、アノード12に一酸化炭素と水蒸気とを含む水素含有ガスを供給するガス供給手段30と、アノード12とカソード13との間に電流を流す電源31と、アノード12とカソード13の間の電圧を計測する電圧計32と、計測されたアノード12とカソード13の間の電圧が、第1基準電圧V1を超えたら、アノード12に空気が供給されないように空気供給手段40を停止させることにより、アノード12の一酸化炭素を二酸化炭素にする制御器50と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、水素精製システムとその運転方法に関する。
特許文献1は、水素純度の高い高圧の水素を精製する、水素精製昇圧システムを開示する。この水素精製昇圧システムは、改質器と、電解質を挟んで配置されるアノードとカソードとを設けたユニットセル(以下、電気化学デバイスという)と、電源と、を備える。
この水素精製昇圧システムにおいて、都市ガスなどの炭化水素系の燃料を、改質器によって水素純度の低い水素含有ガスに改質させ、この水素含有ガスを電気化学デバイスのアノードに供給し電源によってアノードとカソードとの間に電流を流すと、カソードから水素純度の高い高圧の水素が排出される。
特開2015-117139号公報
本開示は、アノードにおいて一酸化炭素による触媒被毒を低減し、電気化学デバイスの水素純化効率の低下を抑制できる水素精製ステムとその運転方法を提供する。
本開示における水素精製システムは、電解質膜、電解質膜の一方の面に配置されるアノードおよび他方の面に配置されるカソードにより電解質膜-電極接合体が構成された電気化学デバイスと、アノードに少なくとも一酸化炭素と水蒸気とを含む水素含有ガスを供給するガス供給手段と、アノードとカソードとの間に必要量の電流を流す電源と、アノードとカソードとの間の電圧を計測する電圧計と、制御器と、を備える。
電気化学デバイスは、アノードに水素含有ガスが供給されてアノードから電解質膜を介してカソードへ電流が流れることにより、アノードに供給された水素含有ガスよりも水素の純度が高い精製水素ガスをカソードから排出するように構成される。
制御器は、アノードの一酸化炭素の蓄積量に関連するパラメータが、設定された第1基準値を超えたときは、アノードとカソードとの間の電圧を上昇させる動作を行う。
本開示における水素精製システムは、アノードの一酸化炭素の蓄積量に関連するパラメータが第1基準値を超えたときは、電気化学デバイスに高い電圧をかける動作を行うことによって、アノードに蓄積された一酸化炭素を減少させる。そのため、アノードにおいて一酸化炭素による触媒被毒を低減し、電気化学デバイスの水素純化効率が低下するのを抑制することができる。
実施の形態1における水素精製システムの構成図 実施の形態1における水素精製システムの動作を示すフローチャート 実施の形態1における基準電圧に関する特性図 実施の形態2における水素精製システムの構成図 実施の形態2における水素精製システムの動作を示すフローチャート
(本開示の基礎となった知見等)
発明者らが本開示に想到するに至った当時、都市ガスなどの炭化水素系の燃料を、改質器によって水素純度の低い水素含有ガスに改質させ、この水素含有ガスから水素純度の高い高圧の水素を精製する技術があった。
この水素純度が高い高圧の水素を精製する技術は、電解質膜を挟んで配置されるアノードとカソードとの間に、電流を流すことにより、アノード側に供給される水素含有ガスから、カソード側に精製昇圧して水素を得るものであった。
しかしながら、炭化水素系の燃料を改質すると、炭素の大部分は酸化され二酸化炭素となるが、一部は一酸化炭素として生成され、一酸化炭素を含む水素含有ガスがアノードに供給される。
そうした状況下において、発明者らは、一酸化炭素を含む水素含有ガスをアノードに供給しながら、長時間に渡って、水素を精製すると、水素純化効率が低下する現象に着目した。
ここで、水素純化効率とは、電気化学デバイスに投入する電気エネルギーに対する、精製する水素のエネルギーの割合である。
そして、発明者らは、アノード側に供給された一酸化炭素が触媒に吸着、蓄積され、触媒を被毒し性能を低下させ、水素純化効率が低下するという課題があることを発見した。そして、その課題を解決するために、本開示の主題を構成するに至った。
そこで、本開示は、電気化学デバイスのアノード側の触媒に吸着、蓄積された一酸化炭素を減少させ、一酸化炭素による触媒被毒を低減し、電気化学デバイスの純化効率が低下するのを抑制する水素精製システムとその運転方法を提供する。
以下、図面を参照しながら実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明、または、実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図していない。
(実施の形態1)
以下、図1~図3を用いて、実施の形態1を説明する。
[1-1.構成]
図1に示すように、水素精製システム100は、電気化学デバイス1と、ガス供給手段30と、電源31と、電圧計32と、空気供給手段40と、制御器50と、を備える。
電気化学デバイス1は、電解質膜-電極接合体(MEA)21を、一対のアノードセパレータ14とカソードセパレータ15とによって挟持した構成となっている。電解質膜-電極接合体21は、電解質膜11と、電解質膜11の一方の主面に配置されるアノード1
2と、電解質膜11の他方の主面に配置されるカソード13とで構成される。
本実施の形態では、電解質膜11として、スルホン酸基を有するパーフルオロカーボンスルホン酸系の高分子電解質膜を用い、アノード12とカソード13には、触媒である白金を担持したカーボン粒子を、カーボン製フェルト上に塗布形成したものを用いている。
アノードセパレータ14とカソードセパレータ15は、ガス透過性のない導電性部材である圧縮カーボンによって構成されている。
アノードセパレータ14には、水素含有ガスをアノード12に供給するための貫通孔であるアノード入口18と、アノード12に供給された水素含有ガスのうちで電解質膜11を介してアノード12からカソード13に移動しなかったアノードオフガスを排出するための貫通孔であるアノード出口19とが設けられる。
また、アノードセパレータ14におけるアノード12と対向する面には、上流側端部でアノード入口18と連通し、下流側端部でアノード出口19と連通する溝状のアノード流路16が形成されている。
一方、カソードセパレータ15には、電気化学デバイス1によって精製された水素ガスをカソード13から排出するための貫通孔であるカソード出口20が設けられる。
また、カソードセパレータ15におけるカソード13と対向する面には、下流端部でカソード出口20と連通する溝状のカソード流路17が形成されている。
ガス供給手段30における水素含有ガスの出口は、水素含有ガス経路41を介して、アノード入口18と連通している。本実施の形態では、ガス供給手段30として、都市ガスなどの炭化水素系の燃料から水蒸気改質反応を利用して水素含有ガスを生成する燃料改質器を用いる。ガス供給手段30は、水素含有ガスを、水素含有ガス経路41、アノード入口18、アノード流路16を経て、アノード12に供給する。
アノード出口19には、アノードオフガスを電気化学デバイス1の外部に排出するためのアノードガス排出経路42が接続されている。カソード出口20には、精製された水素を電気化学デバイス1の外部に排出するためのカソードガス排出経路43が接続されている。
都市ガスなどの炭化水素系の燃料を水蒸気改質すると、炭素の大部分は酸化され二酸化炭素となるが、炭素の一部は一酸化炭素になるので、一酸化炭素と水蒸気とを含む水素含有ガスがアノード12に供給される。
電源31には、定電流型の直流電源を用いる。電源31のプラス側出力端子は、アノードセパレータ14を介して、アノード12に電気的に接続され、電源31のマイナス側出力端子は、カソードセパレータ15を介して、カソード13に電気的に接続されている。
電圧計32は、アノード12とカソード13との間の電圧を計測する。電圧計32の一端はアノードセパレータ14を介して、アノード12に電気的に接続され、電圧計32の他端はカソードセパレータ15を介して、カソード13に電気的に接続されている。
空気供給手段40は、アノード12において一酸化炭素を酸化させて二酸化炭素にするための酸素含有ガスとしての空気をアノード12に供給する。空気供給手段40における空気の出口は、水素含有ガス経路41に合流する空気経路を介して、アノード入口18と
連通している。
制御器50は、ガス供給手段30と、電源31と、空気供給手段40を制御することができる。制御器50は、電圧計32によって計測されたアノード12とカソード13との間の電圧を検知することができる。
[1-2.動作]
以上のように構成された水素精製システム100について、以下その動作、作用を説明する。
図1~図3に基づいて、水素精製システム100の動作を説明する。
まず、制御器50は、ガス供給手段30を起動して、ガス供給手段30からアノード入口18に少なくとも一酸化炭素と水蒸気とを含む水素含有ガスを0.5L/minの流量で供給する(S001)。
次に、制御器50は、空気供給手段40を起動して、空気供給手段40からアノード入口18に空気を5mL/minの流量で供給する(S002)。
次に、制御器50は、電源31のスイッチを入れて、水素精製量に必要な40Aの電流を、アノード12から電解質膜11を経由して、カソード13へ流す(S003)。
これにより、アノード12において、(化1)に示す、水素が水素イオン(H)と電子(e)とに解離する酸化反応が起こり、カソード13において、(化2)に示す、水素イオン(H)と電子(e)とが結びついて水素になる還元反応が起こる。
Figure 2022006765000002
Figure 2022006765000003
(化1)と(化2)に示す電気化学反応により、アノード12に供給された水素含有ガスの水素が精製される。電気化学デバイス1によって精製された水素は、カソード13からカソード流路17に排出された後に、カソード出口20からカソードガス排出経路43に排出される。
一方、アノード12に供給された水素含有ガスに含まれる一酸化炭素は、(化3)に示す化学反応により、アノード12の触媒上で空気供給手段40から供給される空気に含まれる酸素と反応し、二酸化炭素になる。
Figure 2022006765000004
次に、制御器50は、第1基準電圧V1を設定する。第1基準電圧V1は、アノード12に一酸化炭素が蓄積されていないときに、電気化学デバイス1のアノード12とカソー
ド13との間に電流を流したときに電圧計32で計測される電圧である第2基準電圧V2よりも高く設定される。
図3は、電気化学デバイス1のアノード12とカソード13との間に流す電流に対する第1基準電圧V1および第2基準電圧V2の特性図である。本実施の形態では、40Aの電流を流すので、図3に示す第1基準電圧V1および第2基準電圧V2の特性図から、第1基準電圧V1を90mVとし、第2基準電圧V2を60mVとする(S004)。
次に、制御器50は、水素精製システム100に対して水素の精製を終了する指示が入ったどうかを判定する(S005)。このとき、終了の指示が入っていれば、制御器50が、ガス供給手段30と、電源31と、空気供給手段40とを停止して(S006)、水素精製システム100の動作を終了する。
S005において、終了の指示が入っていなければ、制御器50は、電圧計32で計測された電圧が、第1基準電圧V1を超えたかどうかを判定する(S007)。このとき、電圧計32で計測された電圧が第1基準電圧V1を超えていなければ、S005に戻る。
S007において、電圧計32で計測された電圧が第1基準電圧V1を超えていれば、アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作を開始する。具体的には、制御器50が、空気供給手段40からの空気の供給を停止させる(S008)。
この動作(空気の供給を停止させたこと)により、(化3)に示す一酸化炭素の酸化反応が起こらず、アノード12に残留する一酸化炭素の量が増加し、その結果、アノード12の触媒の反応面積が減って、アノード12とカソード13との間の電気抵抗が増加するが、電源31は、アノード12とカソード13との電位差を大きくしてアノード12とカソード13との間に40Aの電流を流すので、電圧計32で計測されるアノード12とカソード13との間の電圧が上昇する。
アノード12の電位がカソード13の電位に対して上昇して、アノード12とカソード13との電位差が所定値以上になると、(化4)に示す化学反応により、アノード12の触媒上で水素含有ガスに含まれる水蒸気と反応し、二酸化炭素になる。
Figure 2022006765000005
(化4)の反応で、アノード12に含まれる一酸化炭素が二酸化炭素になるため、アノード12の触媒上の一酸化炭素が減少する。
次に、制御器50は、アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作を開始(空気供給手段40からの空気の供給を停止)してから電圧計32で計測される電圧の最大値と第1基準電圧V1の差分の値を、電圧計32で計測される電圧から差し引いた値V´を計算する(S009)。
次に、制御器50は、V´が第1基準電圧V1を下回ったかどうかを判定する(S010)。このとき、V´が第1基準電圧V1を下回っていなければ、S009に戻る。
S010においで、V´が第1基準電圧V1を下回っていれば、制御器50が、空気供給手段40からの空気の供給を再開(アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作を終了)して(S011)、S005に戻る。
[1-3.効果等]
以上のように、本実施の形態の水素精製システム100は、電解質膜11、電解質膜11の一方の主面に配置されるアノード12および電解質膜11の他方の主面に配置されるカソード13により電解質膜-電極接合体21が構成された電気化学デバイス1と、アノード12に少なくとも一酸化炭素と水蒸気とを含む水素含有ガスを供給するガス供給手段30と、アノード12とカソード13との間に40Aの電流を流す電源31と、アノード12とカソード13との間の電圧を計測する電圧計32と、アノード12の一酸化炭素を二酸化炭素にするのに必要な空気をアノード12に供給する空気供給手段40と、制御器50と、を備える。
電気化学デバイス1は、アノード12に水素含有ガスが供給されてアノード12から電解質膜11を介してカソード13へ電流が流れることにより、アノード12に供給された水素含有ガスよりも水素の純度が高い精製水素ガスをカソード13から排出するように構成される。
制御器50は、電圧計32によって計測されたアノード12とカソード13との間の電圧の値(アノード12の一酸化炭素の蓄積量に関連するパラメータ)が、アノード12に一酸化炭素が蓄積されていないときにアノード12とカソード13との間に40Aの電流を流したときに電圧計32で計測される電圧である第2基準電圧V2(60mV)より高く設定された第1基準電圧V1(90mV)を超えたときは、アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作を行う。
制御器50は、電圧を上昇させる動作を行うときは、空気供給手段40を停止させ、アノード12に空気が供給されないようにすることにより電圧を上昇させる。
このように電圧を上昇させることにより、(化4)の反応で、アノード12の触媒上の一酸化炭素が減少する。そのため、アノード12において一酸化炭素による触媒被毒を低減し、電気化学デバイス1の水素純化効率が低下するのを抑制することができる。
また、制御器50は、電圧を上昇させる動作を開始(空気供給手段40からの空気の供給を停止)した後に、電圧計32によって計測された電圧の最大値と第1基準電圧V1(90mV)との差分の値を、電圧計32で計測される電圧の値から差し引いた値V´が第1基準電圧V1を下回ったときは、電圧を上昇させる動作を終了(空気供給手段40からの空気の供給を再開)するので、必要以上にアノード12の一酸化炭素を二酸化炭素にするための運転を継続することなく通常の水素精製運転に復帰できる。
(実施の形態2)
以下、図4および図5を用いて、実施の形態2を説明する。
[2-1.構成]
図4に示すように、水素精製システム200は、電気化学デバイス1と、水素含有ガス経路41と、アノードガス排出経路42と、カソードガス排出経路43と、ガス供給手段130と、電源131と、電圧計132と、制御器150と、を備える。
本実施の形態における電気化学デバイス1と、水素含有ガス経路41と、アノードガス排出経路42と、カソードガス排出経路43とは、実施の形態1のものと同様であり、実施の形態1と同じ符号を付与して、重複する説明を省略する。
本実施の形態におけるガス供給手段130、電源131と、電圧計132と、制御器1
50は、実施の形態1におけるガス供給手段30、電源31と、電圧計32と、制御器50と同様の構成であるが、動作が実施の形態1と異なるので、符号を変えている。
本実施の形態におけるガス供給手段130は、実施の形態1のガス供給手段30と同様の構成であるが、動作が実施の形態1と異なる。
制御器150は、ガス供給手段130と、電源131を制御することができる。制御器150は、電圧計132によって計測されたアノード12とカソード13との間の電圧を検知することができる。制御器150は、時間を計測するタイマー機能を有している。
[2-2.動作]
以上のように構成された水素精製システム200について、以下その動作、作用を説明する。
図4および図5に基づいて、水素精製システム200の動作を説明する。
まず、制御器150は、ガス供給手段130を起動して、ガス供給手段130からアノード入口18に少なくとも一酸化炭素と水蒸気とを含む水素含有ガスを0.5L/minの流量で供給する(S101)。
次に、制御器150は、ガス供給累積時間のカウントを開始する。また、第1基準累積時間T1を60時間に設定する(S102)。
ここで、第1基準累積時間T1として設定した60時間は、ガス供給手段130を起動してから、一酸化炭素を含む水素含有ガスをアノード入口18に流したことによって、アノード12に一酸化炭素が蓄積されてアノード12とカソード13との間の電圧(電圧計132によって計測される電圧)が許容される値以上になるまでに要する時間(試験や計算、経験などによって得た時間)である。
アノード12に一酸化炭素が蓄積されていないときの累積時間である第2基準累積時間T2は0時間であるので、第1基準累積時間T1は第2基準累積時間T2よりも長い時間になる。
ガス供給累積時間は、水素精製システム200の運転中において、ガス供給手段130により、アノード入口18に水素含有ガスを0.5L/minの流量で供給する時間を逐次累積して計算する。
次に、電源131のスイッチを入れて、水素精製量に必要な40Aの電流を、アノード12から電解質膜11を経由して、カソード13へ流す(S103)。
これにより、アノード12において、(化1)に示す、水素が水素イオン(H)と電子(e)とに解離する酸化反応が起こり、カソード13において、(化2)に示す、水素イオン(H)と電子(e)とが結びついて水素になる還元反応が起こる。
(化1)と(化2)に示す電気化学反応により、アノード12に供給された水素含有ガスの水素が精製される。電気化学デバイス1によって精製された水素は、カソード13からカソード流路17に排出された後に、カソード出口20からカソードガス排出経路43に排出される。
次に、制御器150は、水素の精製を終了する指示が入ったどうかを判定する(S10
4)。このとき、終了の指示が入っていれば、制御器150が、ガス供給手段130と、電源131と、ガス供給累積時間のカウントとを停止して(S105)、水素精製システム200の動作を終了する。
S104において、終了の指示が入っていなければ、制御器150は、ガス供給累積時間が、第1基準累積時間T1を超えたかどうかを判定する(S106)。このとき、ガス供給累積時間が、第1基準累積時間T1を超えていなければ、S104に戻る。
S106において、ガス供給累積時間が、第1基準累積時間T1を超えていれば、アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作を開始する。具体的には、制御器50が、ガス供給手段130からの水素含有ガスの供給流量を、S101における供給流量(0.5L/min)の半分の0.25L/minに減少させる(S107)。
この動作(水素含有ガスの供給流量を半減すること)により(化1)に示す水素の酸化反応に関する濃度過電圧が増加し、その結果、電気化学デバイス1のアノード12とカソード13との間の電圧が上昇する。
アノード12の電位がカソード13の電位に対して上昇して、アノード12とカソード13との電位差が所定値以上になると、(化4)に示す化学反応により、一酸化炭素が、アノード12の触媒上で水素含有ガスに含まれる水蒸気と反応して、二酸化炭素になることで、アノード12に含まれる一酸化炭素が減少する。
次に、制御器150は、アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作を開始(水素含有ガスの供給流量を半減)してから所定時間(1分)が経過したかどうかを判定する(S108)。このとき、アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作を開始(水素含有ガスの供給流量を半減)してから所定時間(1分)が経過していなければ、所定時間(1分)が経過するまで、S108の判定を繰り返す。
本実施の形態において、S108の所定時間に決定した1分という時間は、アノード12への水素含有ガスの供給流量を半減することで、アノード12に含まれる一酸化炭素が水蒸気と反応して二酸化炭素になって、アノード12における一酸化炭素の蓄積量が、第1基準累積時間T1のときの蓄積量を下回るのに十分な時間である。
S108において、所定時間(1分)が経過すると、制御器150は、アノード12に含まれる一酸化炭素が減少したと判断して、ガス供給累積時間を0時間にリセット(S109)し、ガス供給手段130からの水素含有ガスの供給流量を、S101における供給流量(0.5L/min)に戻すことで、アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作を終了し(S110)、S104に戻る。
[2-3.効果等]
以上のように、本実施の形態の水素精製システム200は、電解質膜11、電解質膜11の一方の主面に配置されるアノード12および電解質膜11の他方の主面に配置されるカソード13により電解質膜-電極接合体21が構成された電気化学デバイス1と、アノード12に少なくとも一酸化炭素と水蒸気とを含む水素含有ガスを供給するガス供給手段130と、アノード12とカソード13との間に40Aの電流を流す電源131と、アノード12とカソード13との間の電圧を計測する電圧計132と、制御器150と、を備える。
電気化学デバイス1は、アノード12に水素含有ガスが供給されてアノード12から電解質膜11を介してカソード13へ電流が流れることにより、アノード12に供給された
水素含有ガスよりも水素の純度が高い精製水素ガスをカソード13から排出するように構成される。
制御器150は、ガス供給手段130によりアノード入口18(アノード12)に水素含有ガスを0.5L/minの流量で供給する時間の累積であるガス供給累積時間(アノード12の一酸化炭素の蓄積量に関連するパラメータ)が、アノード12に一酸化炭素が蓄積されていないときのガス供給累積時間である第2基準累積時間T2(0時間)よりも長く設定された第1基準累積時間T1(60時間)を超えたときは、アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作を行う。
制御器150は、電圧を上昇させる動作を行うときは、ガス供給手段130からの水素含有ガスの供給流量を、通常の供給流量(0.5L/min)の半分の0.25L/minに減少させることにより電圧を上昇させる。
このように電圧を上昇させることにより、(化4)の反応で、アノード12の触媒上の一酸化炭素が減少する。そのため、アノード12において一酸化炭素による触媒被毒を低減し、電気化学デバイス1の水素純化効率が低下するのを抑制することができる。
また、制御器150は、アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作を開始(水素含有ガスの供給流量を半減)してから所定時間(1分)が経過したら、電圧を上昇させる動作を終了する(ガス供給手段130からアノード12への水素含有ガスの供給流量を通常の流量に戻す)ので、必要以上にアノード12の一酸化炭素を二酸化炭素にするための運転を継続することなく通常の水素精製運転に復帰できる。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1および実施の形態2を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用できる。また、上記実施の形態1および実施の形態2で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作は、アノード12への空気の供給停止や、アノード12への水素含有ガスの供給流量の削減に限らず、電源によってアノード12とカソード13との間に印加する電圧の増加や、電源によってアノード12とカソード13との間に流す電流量の増加であっても構わない。
電圧計によって計測されたアノード12とカソード13との間の電圧が、第1基準電圧V1を超えたら、アノード12への水素含有ガスの供給流量を通常の流量よりも少なくするものであっても構わない。
ガス供給累積時間が、第1基準累積時間T1を超えたら、アノード12への空気の供給を停止するものであっても構わない。
また、ガス供給累積時間が、第1基準累積時間T1を超えたら、アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作を行う場合において、アノード12とカソード13との間の電圧を上昇させる動作を継続している間は、累積時間を減少させ、その累積時間が、第1基準累積時間T1よりも短く設定された第3基準累積時間T3を下回ったら、電圧を上昇させる動作を終了するようにしても構わない。
なお、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特
許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示は、電気化学式水素精製システムに適用可能である。具体的には、電気化学デバイスを用いて、少なくとも一酸化炭素と水蒸気とを含む水素含有ガスの水素を純化する水素精製システムなどに適用可能である。
1 電気化学デバイス
11 電解質膜
12 アノード
13 カソード
14 アノードセパレータ
15 カソードセパレータ
16 アノード流路
17 カソード流路
18 アノード入口
19 アノード出口
20 カソード出口
21 電解質膜-電極接合体
30,130 ガス供給手段
31,131 電源
32,132 電圧計
40,140 空気供給手段
41 水素含有ガス経路
42 アノードガス排出経路
43 カソードガス排出経路
50,150 制御器
100,200 水素精製システム

Claims (10)

  1. 電解質膜、前記電解質膜の一方の面に配置されるアノードおよび前記電解質膜の他方の面に配置されるカソードにより電解質膜-電極接合体が構成され、前記アノードに水素含有ガスが供給されて前記アノードから前記電解質膜を介して前記カソードへ電流が流れることにより、前記アノードに供給された前記水素含有ガスよりも水素の純度が高い精製水素ガスを前記カソードから排出するように構成された電気化学デバイスと、
    前記アノードに少なくとも一酸化炭素と水蒸気とを含む前記水素含有ガスを供給するガス供給手段と、
    前記アノードと前記カソードとの間に必要量の前記電流を流す電源と、
    前記アノードと前記カソードとの間の電圧を計測する電圧計と、
    制御器と、を備え、
    前記制御器は、前記アノードの一酸化炭素の蓄積量に関連するパラメータが、設定された第1基準値を超えたときは、前記アノードと前記カソードとの間の電圧を上昇させる動作を行うことを特徴とする水素精製システム。
  2. 前記第1基準値が、前記アノードに前記一酸化炭素が存在していない場合の、前記アノードの一酸化炭素の蓄積量に関連するパラメータの値である第2基準値よりも高いことを特徴とする請求項1に記載の水素精製システム。
  3. 前記第1基準値と前記第2基準値とが、前記アノードと前記カソードとの間に前記電流を流したときに前記電圧計で計測される電圧によって決定されることを特徴とする請求項2に記載の水素精製システム。
  4. 前記第1基準値と前記第2基準値とが、前記アノードに前記水素含有ガスの供給を行う累積時間によって決定されることを特徴とする請求項1に記載の水素精製システム。
  5. 前記アノードに空気を供給する空気供給手段を、さらに備え、
    前記制御器は、前記電圧を上昇させる動作を行うときは前記空気供給手段を停止させ、前記空気供給手段を停止させることにより前記電圧を上昇させることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の水素精製システム。
  6. 前記制御器は、前記電圧を上昇させる動作を行うときは、前記電圧を上昇させる動作を行わないときよりも、前記アノードへの前記水素含有ガスの供給量を減少させ、前記水素含有ガスの供給量を減少させることにより前記電圧を上昇させることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の水素精製システム。
  7. 前記制御器は、前記電圧を上昇させる動作を行うときは、前記電圧を上昇させる動作を行わないときよりも、前記電流の電流量を大きくすることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の水素精製システム。
  8. 前記制御器は、前記電圧を上昇させる動作を開始した後に、前記パラメータが、前記第1基準値より低く設定された第3基準値を下回ったときは、前記電圧を上昇させる動作を終了することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の水素精製システム。
  9. 前記制御器は、前記電圧を上昇させる動作を開始した後に、前記電圧計によって計測された電圧の最大値と前記第1基準値との差分の値を、前記電圧計で計測される電圧の値から差し引いた値が、前記第1基準値を下回ったときは、前記電圧を上昇させる動作を終了することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の水素精製システム。
  10. 電解質膜、前記電解質膜の一方の面に配置されるアノードおよび前記電解質膜の他方の面に配置されるカソードにより電解質膜-電極接合体が構成され、前記アノードに水素含有ガスが供給されて前記アノードから前記電解質膜を介して前記カソードへ電流が流れることにより、前記アノードに供給された前記水素含有ガスよりも水素の純度が高い精製水素ガスを前記カソードから排出するように構成された電気化学デバイスと、
    前記アノードに少なくとも一酸化炭素と水蒸気とを含む前記水素含有ガスを供給するガス供給手段と、
    前記アノードと前記カソードとの間に必要量の前記電流を流す電源と、
    前記アノードと前記カソードとの間の電圧を計測する電圧計と、を備えた水素精製システムの運転方法であって、
    前記アノードの一酸化炭素の蓄積量に関連するパラメータが、設定された第1基準値を超えたときは、前記アノードと前記カソードとの間の電圧を上昇させる動作を行うことを特徴とする水素精製システムの運転方法。
JP2020109218A 2020-06-25 2020-06-25 水素精製システムとその運転方法 Pending JP2022006765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020109218A JP2022006765A (ja) 2020-06-25 2020-06-25 水素精製システムとその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020109218A JP2022006765A (ja) 2020-06-25 2020-06-25 水素精製システムとその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022006765A true JP2022006765A (ja) 2022-01-13

Family

ID=80110855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020109218A Pending JP2022006765A (ja) 2020-06-25 2020-06-25 水素精製システムとその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022006765A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101601378B1 (ko) 연료 전지 관리 방법
JP5098154B2 (ja) 電気化学エネルギー生成装置及びその運転方法
JP5526226B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の活性化方法
US6896792B2 (en) Method and device for improved catalytic activity in the purification of fluids
JP7144349B2 (ja) 電気化学式水素ポンプシステムおよび電気化学式水素ポンプの運転方法
JP2006228553A (ja) 燃料電池の運転方法
JP4721650B2 (ja) 固体高分子形燃料電池発電システムおよび家庭用定置分散電源システム
JP2008258120A (ja) 燃料電池のエージング装置およびその方法
KR20120011598A (ko) 연료 전지 시스템 및 그 구동 방법
JP2007048517A (ja) 燃料電池システム
JP5198412B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP5182473B2 (ja) 燃料電池スタックシステムおよび電子機器
JP2007128790A (ja) 燃料電池の制御方法及びその制御装置
JP2022006765A (ja) 水素精製システムとその運転方法
JP5358988B2 (ja) 燃料電池システム
JP2020128311A (ja) 水素生成システムとその運転方法
JP2009048953A (ja) 燃料電池、電極および電子機器
JP2021123730A (ja) 水素生成システムとその運転方法
JP2021185258A (ja) 水素精製システムとその運転方法
JP2021130858A (ja) 水素精製システムとその運転方法
JP2014186891A (ja) 燃料電池発電システム
JP2009252496A (ja) 燃料電池システム
KR100625968B1 (ko) 연료전지 시스템
JP2009230980A (ja) 燃料電池の洗浄方法
JP4554163B2 (ja) 燃料電池の運転方法および燃料電池の運転システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20221020