JP2021534249A - 3−アリールオキシ−3−アリール−プロピルアミン化合物およびその用途 - Google Patents

3−アリールオキシ−3−アリール−プロピルアミン化合物およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2021534249A
JP2021534249A JP2021532507A JP2021532507A JP2021534249A JP 2021534249 A JP2021534249 A JP 2021534249A JP 2021532507 A JP2021532507 A JP 2021532507A JP 2021532507 A JP2021532507 A JP 2021532507A JP 2021534249 A JP2021534249 A JP 2021534249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
compound
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021532507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7283669B2 (ja
Inventor
ワン,ユーシン
リン,ジンシア
チェン,チリアン
ラン,ウェンリャン
チャン,リンリン
クウ,チェンリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Leado Pharmatech Co Ltd
Zhangzhou Pientzehuang Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Shanghai Leado Pharmatech Co Ltd
Zhangzhou Pientzehuang Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Leado Pharmatech Co Ltd, Zhangzhou Pientzehuang Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Shanghai Leado Pharmatech Co Ltd
Publication of JP2021534249A publication Critical patent/JP2021534249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7283669B2 publication Critical patent/JP7283669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4015Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. piracetam, ethosuximide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4525Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/86Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with an oxygen atom directly attached in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

3−アリールオキシ−3−アリール−プロピルアミン化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグであって、前記化合物は、式Iの構造を有し、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグは、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TPR)に対して、優れた阻害作用を有し、また、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質に関連する疾患に対して、良好な治療効果を有する。

Description

本発明は、医薬品化学および薬物治療学の分野に関し、具体的には、3−アリールオキシ−3−アリール−プロピルアミン化合物およびその用途に関する。
疼痛は、組織損傷または潜在的な組織損傷によって引き起こされる不快な感覚と感情の経験であり、体の警告信号であるが、重度または長期的な疼痛は、体に耐えない苦しめを引き起こし、患者の生活に深刻な影響を及ぼす。そのため、国際疼痛学会は、2004から毎年10月11日を「世界疼痛デー(痛みに対する世界デー、Global Day Against Pain)」に指定した。
持続時間に応じて、疼痛は、急性疼痛と慢性疼痛とに分けることができる。急性疼痛は、主に組織の外傷によって引き起こされる侵害受容性疼痛であるが、慢性疼痛は、神経障害性疼痛を主にする疾患である。従来の鎮痛薬は、主にオピオイドと非ステロイド性抗炎症薬とを含む。オピオイドは、鎮痛作用が強いが、長期的に使用すると、耐性、依頼性および依存性になりやすく、呼吸阻害および中枢性鎮静等の副作用がある。非ステロイド性抗炎症薬は、中程度の鎮痛作用のみ発揮するとともに胃腸出血および心臓毒性等の反応も有する。
ANKTM1とも呼ばれるTRPA1は、TRPイオンチャネルスーパーファミリーのメンバーである。TRPA1は、主に背側根神経(DRG)、三叉神経(TG)および迷走神経(VG)の一次感覚ニューロンに分布し、ペプチドエネルギー(神経ペプチドCGRPとSPおよび神経栄養因子受容体TrkAが豊富であり)と非ペプチドエネルギーニューロン(プリン受容体P2X3、ニュールツリン(Neurturin)、アルテミン(Artemin)、MrgファミリーのGタンパク質カップリング受容体およびGDNF受容体ファミリーのGFRα1とGFRα2とを共発現)は、すべて発現する。分布された人間のシステムから見ると、TRPA1は、末梢神経系、呼吸器系、胃腸系および泌尿器系で高度に発現し、これらの臓器組織に異常な機能が現れる場合、TRPA1チャネルの発現と機能とも、一般に同時に異常が発生する。TRPA1は、冷刺激、化学的刺激および機械的刺激を内向き電流に変換し、一連の生理学的機能を引き起こし、様々な痛みの感覚の形成に関与することができる。
炎症は、血管系を備えた生体組織が損傷因子に対して発生する防御反応であり、ここで、例えば、プロスタグランジン(Prostaglandin)、セロトニン(serotonin)、およびブラジキニン(bradykinin)等の炎症性メディエーターの刺激は、炎症によって局所的な疼痛を引き起こす主な原因である。炎症性痛みは、特定の慢性疾患の共通の問題であり、臨床的には、まだ効果的な治療法が不足している。動物実験の研究によると、TRPA1が炎症性反応に関与し、炎症性疼痛で重要な役割を果たし、TRA1特異的遮断剤を使用することにより、ラットの炎症性疼痛反応を大幅に軽減することができる。喘息と咳との病因は、研究が進むにつれてますます明らかになっている。現在の研究から見ると、TRPA1は、喘息と咳との発生で重要な役割を果たしている。細胞の内因性因子または外因性因子のいずれかで、喘息と咳とを誘発する化合物は、TRPA1を活性化することができる。TRPA1の拮抗剤は、喘息の症状を軽減することができ、気道過敏性を遮断することができる。
主な内臓感覚としての内臓痛は、しばしば内臓に機械的牽引、痙攣、虚血または炎症などの刺激によって引き起こされる。例えば、大腸炎、直腸拡張またはストレス等の様々な内臓過敏症動物モデルを通じて、TRPA1が内臓過敏症の調節に関与することを確認した。神経性疼痛は、中枢神経系または末梢神経系の損傷または疾患によって引き起こされる疼痛症候群であり、主に痛覚過敏、異常な痛覚過敏および自発的な疼痛等として現れる。炎症性痛みとは異なり、神経性疼痛は、炎症の中心リンクの血管反応とは関係なく、末梢神経の損傷によって引き起こされることが多い神経系の損傷と機能障害とに依存する。近年、ますます多くの研究は、TRPA1チャネルが、例えば、糖尿病性ニューロパシーと化学療法薬とによって引き起こされるニューロパシー等の様々な神経性疼痛において重要な役割を果たすことを示した。最近の研究によると、TRPA1は、歯痛、片頭痛等の疼痛にも仲介的な役割を果たし、TRPA1拮抗剤の投与により疼痛の症状を大幅に緩和することができることを示した。
TRPA1は、人システムに広く分布し、発現しているため、その機能的重要性は自明である。以上のTRPA1に関与する生理学的機能に加えて、これまでに報告されたTRPA1阻害剤の適応症の開発は、炎症性腸疾患、慢性閉塞性肺疾患、鎮咳、鎮痒、アレルギー性鼻炎、耳の疾患、抗糖尿病および尿失禁等に関する。TRPA1は、疼痛治療の新しい標的であることがもう証明され、現在、当該標的に対する薬物はまだ市販されていないため、疼痛は、難治性疾患に属する。
したがって、当技術分野では、疾患の治療効果を改善するために、TRP標的(特に、TRPA1標的)のための治療薬物を開発することが緊急に必要とされる。
本発明の目的は、TRPチャネルを標的(特に、TRPA1標的)とする新規構造を有する化合物およびその用途を提供することである。
本発明の第1の態様は、(A)一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TRP)阻害剤の調製、(b)一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TRP)に関連する疾患を予防および/または治療するための薬物の調製に使用される化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグの用途を提供し、
ここで、前記化合物は、式Iの構造を有し、
Figure 2021534249
式I:
式において、
Aは、
Figure 2021534249
または
Figure 2021534249
基であり、ここで、環Bは、置換または非置換の5−7員炭素環、置換または非置換の5−7員複素環、置換または非置換の5−7員ヘテロアリール基(Heteroaryl group)、置換または非置換のC−C12アリール基(Aryl group)であり、環Dは、置換または非置換の5−7員ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C12アリール基(Aryl group)であり、Aが置換または非置換の芳香族構造である場合、Aは、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含み、
ここで、前記複素環またはヘテロアリール基は、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含み、
およびRは、それぞれ独立して、水素、置換または非置換のC−Cアルキル基(alkyl group)、置換または非置換のC−Cシクロアルキル基(Cycloalkyl group)、置換または非置換のC−Cアシル基(Acyl group)、置換または非置換のC−Cエステル基(Ester group)であり、またはR、Rおよび隣接するN原子は、置換または非置換のC−Cヘテロシクロアルキル基(Heterocycloalkyl group)を形成し、ここで、前記ヘテロシクロアルキル基は、1〜2個のN原子および0〜1個のOまたはS原子を含み、
Xは、炭素原子、酸素原子、硫黄原子または窒素原子であり、
Yは、炭素原子または窒素原子であり、
XとYとの少なくとも一つは、ヘテロ原子であり、
は、水素、ハロゲン(halogen)、置換または非置換のC−Cアルキル基、置換または非置換のC−Cシクロアルキル基であり、
nは、1、2、3、4または5であり、
「*」は、キラル炭素原子を表し、前記キラル炭素原子の絶対配置は、S型であり、
ここで、前記「置換」のいずれかは、基上の1から4個(好ましくは、1,2,3個であり)水素原子が、C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、C−Cハロアルキル基(Haloalkyl group)、ハロゲン、ニトロ基(Nitro group)、シアノ基(Cyano group)、ヒドロキシル基(Hydroxyl group)、C−Cカルボキシル基(Carboxyl group)、C−Cエステル基(Ester group)、C−Cアミド基(Amido group)、C−Cアルコキシ基(Alkoxy group)、C−Cハロアルコキシ基(Haloalkoxy group)、ベンジル基(Benzyl group)、5員または6員アリール基またはヘテロアリール基(好ましくは、Cアリール基またはCヘテロアリール基であり)からなる群から選択される置換基によって置換されることを意味する。
別の好ましい例において、Aは、
Figure 2021534249
である。
別の好ましい例において、Aは、ナフタレン環(Naphthalene ring)ではない。
別の好ましい例において、Aは、置換または非置換のC−C12二環式ヘテロアリール基(Bicyclic heteroaryl group)、置換または非置換の5−6員ヘテロシクロフェニル基(Heterocyclophenyl group)、置換または非置換の5−6員複素環および5−6員ヘテロアリール基、または置換または非置換のC−C12ベンゾ脂環式基(Benzoalicyclic group)である。
別の好ましい例において、前記C−C12二環式ヘテロアリール基は、キノリニル基(Quinolinyl group)、イソキノリニル基(Isoquinolinyl group)、フタルイミド基(Phthalimide group)、ベンゾフラニル基(Benzofuranyl group)、ベンゾチエニル基(Benzothienyl group)、インドリル基(Indolyl group)、ベンゾオキサゾリル基(Benzooxazolyl group)、ベンゾチアゾリル基(Benzothiazolyl group)、キノキサリニル基(Quinoxalinyl group)、イミダゾピリジル基(Imidazopyridyl group)またはベンズイミダゾロン基(Benzimidazolone group)である。
別の好ましい例において、前記C−C12ベンゾ脂環式基は、インダニル基(Indanyl group)、テトラヒドロナフチル基(Tetrahydronaphthyl group)またはジヒドロナフチル基(Dihydronaphthyl group)を含む。
別の好ましい例において、Aは、置換または非置換のベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、またはインダニル基である。
別の好ましい例において、XとYとの少なくとも一つは、ヘテロ原子である。
別の好ましい例において、Xは、SまたはOである。
別の好ましい例において、Xは、Sである。
別の好ましい例において、前記ヘテロアリール基は、N、OまたはSからなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む。
別の好ましい例において、前記
Figure 2021534249
は、非置換を有するか、または1〜5個のR置換基を有するヘテロアリール基である。
別の好ましい例において、前記置換は、C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、C−Cハロアルキル基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、C−Cエステル基、C−Cアミド基、C−Cアルコキシ基、C−Cハロアルコキシ基、ベンジル基、5員または6員アリール基またはヘテロアリール基(好ましくは、Cアリール基またはCヘテロアリール基であり)からなる群から選択される1から4個の置換基(好ましくは、1,2,3個であり)によって置換されることを意味する。
別の好ましい例において、前記一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TRP)は、TRPA1である。
別の好ましい例において、Aは、置換または非置換のC−C12二環式ヘテロアリール基、置換または非置換の5−6員ヘテロシクロフェニル基、置換または非置換の5−6員複素環および5−6員ヘテロアリール基、または置換または非置換のC−C12ベンゾ脂環式基である。
別の好ましい例において、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C−Cアルキル基、C−Cアシル基であり、またはR、Rと隣接するN原子は、カルボキシル基またはC−Cエステル基によって置換されたテトラヒドロピロリル基を形成する。
別の好ましい例において、Rは、水素原子、ハロゲン、置換または非置換のC−Cアルキル基である。
別の好ましい例において、Aは、キノリニル基、イソキノリニル基、フタルイミド基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、イミダゾピリジル基、ベンズイミダゾロン基、インダニル基、テトラヒドロナフチル基またはジヒドロナフチル基である。
別の好ましい例において、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、メチル基、アセチル基(Acetyl group)であり、またはR、RおよびN原子は、プロリン基(Proline group)またはプロリンメチルエステル基(Proline methyl ester group)を形成する。
別の好ましい例において、Rは、水素原子、塩素原子またはメチル基である。
別の好ましい例において、前記化合物は、
Figure 2021534249
Figure 2021534249
からなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TRP)は、TRPA1である。
別の好ましい例において、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TRP)に関連する疾患は、疼痛、癲癇、炎症、呼吸障害、そう痒症、尿路障害または炎症性腸疾患からなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記疼痛は、急性炎症疼痛、慢性炎症疼痛、内臓痛、神経性疼痛、線維筋痛症、頭痛、神経痛または癌によって引き起こされる疼痛を含む。
別の好ましい例において、前記頭痛は、片頭痛または筋肉緊張性疼痛である。
別の好ましい例において、前記神経痛は、三叉神経痛、糖尿病性疼痛または帯状疱疹後神経痛である。
別の好ましい例において、前記疼痛は、急性疼痛、線維筋痛症、内臓痛、炎症性疼痛、神経痛,またはこれらの組み合わせからなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記他の疼痛は、線維筋痛症である。
本発明の第2の態様は、化合物,またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグを提供し、
前記化合物は、式Iの構造を有し、
式I:
Figure 2021534249
式において、
Aは、
Figure 2021534249
または
Figure 2021534249
基であり、ここで、環Bは、置換または非置換の5−7員炭素環、置換または非置換の5−7員複素環、置換または非置換の5−7員ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C12アリール基であり、環Dは、置換または非置換の5−7員ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C12アリール基であり、Aが置換または非置換の芳香族構造である場合、Aは、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含み、
ここで、前記複素環またはヘテロアリール基は、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含み、
およびRは、それぞれ独立して、水素、置換または非置換のC−Cアルキル基、置換または非置換のC−Cシクロアルキル基、置換または非置換のC−Cアシル基、置換または非置換のC−Cエステル基であり、またはR、Rおよび隣接するN原子は、置換または非置換のC−Cヘテロシクロアルキル基を形成し、ここで、前記ヘテロシクロアルキル基は、1〜2個のN原子および0〜1個のOまたはS原子を含み、
Xは、炭素原子、酸素原子、硫黄原子または窒素原子であり、
Yは、炭素原子または窒素原子であり、
XとYとの少なくとも一つは、ヘテロ原子であり、
は、水素、ハロゲン、置換または非置換のC−Cアルキル基、置換または非置換のC−Cシクロアルキル基であり、
nは、1、2、3、4または5であり、
「*」は、キラル炭素原子を表し、前記キラル炭素原子の絶対配置は、S型であり、
ここで、前記「置換」のいずれかは、基上の1から4個(好ましくは、1,2,3個であり)の水素原子が、C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、C−Cハロアルキル基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、C−Cカルボキシル基、C−Cエステル基、C−Cアミド基、C−Cアルコキシ基、C−Cハロアルコキシ基、ベンジル基、5員または6員アリール基またはヘテロアリール基(好ましくは、Cアリール基またはCヘテロアリール基であり)からなる群から選択されることを特徴とする。
別の好ましい例において、Aは、
Figure 2021534249
である。
別の好ましい例において、Aは、ナフタレン環ではない。
別の好ましい例において、Aは、置換または非置換のC−C12二環式ヘテロアリール基、置換または非置換の5−6員ヘテロシクロフェニル基、置換または非置換の5−6員複素環および5−6員ヘテロアリール基、または置換または非置換のC−C12ベンゾ脂環式基である。
別の好ましい例において、前記C−C12二環式ヘテロアリール基は、キノリニル基、イソキノリニル基、フタルイミド基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、イミダゾピリジル基またはベンズイミダゾロン基である。
別の好ましい例において、前記C−C12ベンゾ脂環式基は、インダニル基、テトラヒドロナフチル基またはジヒドロナフチル基を含む。
別の好ましい例において、Aは、置換または非置換のベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、またはインダニル基である。
別の好ましい例において、XとYとの少なくとも一つは、ヘテロ原子である。
別の好ましい例において、Xは、SまたはOである。
別の好ましい例において、Xは、Sである。
別の好ましい例において、前記ヘテロアリール基は、N、OまたはSからなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む。
別の好ましい例において、前記
Figure 2021534249
は、非置換を有するか、または1〜5個のR置換基を有するヘテロアリール基である。
別の好ましい例において、前記置換は、C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、C−Cハロアルキル基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、C−Cエステル基、C−Cアミド基、C−Cアルコキシ基、C−Cハロアルコキシ基、ベンジル基、5員または6員アリール基またはヘテロアリール基(好ましくは、Cアリール基またはCヘテロアリール基であり)からなる群から選択される1から4個の置換基(好ましくは、1,2,3個であり)によって置換されることを意味する。
別の好ましい例において、Aは、置換または非置換のC−C12二環式ヘテロアリール基、置換または非置換の5−6員ヘテロシクロフェニル基、置換または非置換の5−6員複素環および5−6員ヘテロアリール基、または置換または非置換のC−C12ベンゾ脂環式基である。
別の好ましい例において、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、C−Cアルキル基、C−Cアシル基であり、またはR、Rと隣接するN原子は、カルボキシル基またはC−Cエステル基によって置換されたテトラヒドロピロリル基を形成する。
別の好ましい例において、Rは、水素原子、ハロゲン、置換または非置換のC−Cアルキル基である。
別の好ましい例において、Aは、キノリニル基、イソキノリニル基、フタルイミド基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、イミダゾピリジル基、ベンズイミダゾロン基、インダニル基、テトラヒドロナフチル基またはジヒドロナフチル基である。
別の好ましい例において、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、メチル基、アセチル基であり、またはR、RおよびN原子は、プロリン基またはプロリンメチルエステル基を形成する。
別の好ましい例において、Rは、水素原子、塩素原子またはメチル基である。
別の好ましい例において、前記化合物は、
Figure 2021534249
Figure 2021534249
からなる群から選択される。
本発明の第3の態様は、薬物組成物を提供し、前記組成物は、本発明の第2の態様に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、および薬学的に許容される担体を含む。
本発明の第4の態様は、本発明の第2の態様に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグを調製するための方法を提供し、前記方法は、不活性溶媒中で、中間体IIをR−NH−R化合物と反応させて、前記化合物を形成する段階を含み、
Figure 2021534249
ここで、X、Y、A、R、R、Rおよび「*」の定義は、本発明の第2の態様に記載される通りである。
別の好ましい例において、前記方法は、
Figure 2021534249
不活性溶媒中で、モノフルオロによって置換されるキノリンまたはモノフルオロによって置換されるイソキノリンを、3−(メチルアミノ基)−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールと反応させて、化合物IまたはIを形成する段階を含む。
別の好ましい例において、前記方法は、以下の段階を含む。
Figure 2021534249
ここで、X、Y、A、R、R、Rおよび「*」の定義は、本発明の第2の態様に記載される通りであり、
(a)段階、不活性溶媒中で、縮合剤の存在下で、化合物A−OHを、1−(R−5員アリールヘテロイル)−3−クロロ−プロパノールと反応させて、中間体IIを形成し、
(b)段階、次のグループから選択される任意の反応を実行して、化合物IまたはIを形成し、
(b−1)段階、不活性溶媒中で、中間体IIを、R−NH−Rと反応させて、化合物Iを形成し、または
(b−2)段階、不活性溶媒中で、中間体IIを、フタルイミドと反応させて、中間体IIIを形成し、中間体IIIをヒドラジン分解して、化合物Iを形成し、または
(b−3)段階、不活性溶媒中で、中間体IIを、プロリンメチルエステルと反応させて、化合物Iを形成する。
(c1)段階、不活性溶媒中で、縮合剤の存在下で、Icを酢酸と反応させて化合物IDを形成する。
別の好ましい例において、前記方法は、
不活性溶媒中で、縮合剤の存在下で、Iを、酢酸と反応させて、化合物Iを形成する(C)段階をさらに含む。
別の好ましい例において、前記方法は、
不活性溶媒中で、塩基の存在下で、化合物Iを加水分解反応させて、化合物Iを形成する(C)段階をさらに含む。
本発明の第5の態様は、中間体を提供し、前記中間体は、式IIまたは式IIIの構造を有し、
Figure 2021534249
または
Figure 2021534249
ここで、X、Y、A、Rおよび「*」の定義は、本発明の第2の態様に記載される通りである。
本発明の第6の態様は、本発明の第五態様に記載の前記中間体を調製するための方法を提供し、
Figure 2021534249
ここで、X、Y、A、R、R、Rおよび「*」の定義は、本発明の第2の態様に記載される通りであり、
(1)前記方法は、
(i)不活性溶媒中で、縮合剤の存在下で、化合物A−OHを、1−(R−5員アリールヘテロイル)−3−クロロ−プロパノールと反応させて、中間体II形成する段階を含み、
または(2)前記方法は、
(i)不活性溶媒中で、縮合剤の存在下で、化合物A−OHを、1−(R−5員アリールヘテロイル)−3−クロロ−プロパノールと反応させて、中間体II形成する段階と、および
(ii)不活性溶媒中で、中間体IIを、フタルイミドと反応させて、中間体IIIを形成する段階とを含む。
本発明の第7の態様は、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質の活性を阻害するためのインビトロ非治療的および非診断的方法を提供し、前記は方法は、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質または前記タンパク質を発現する細胞を、本発明の第2の態様に記載の化合物,またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグと接触させることにより、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質の活性を阻害する段階を含む。
本発明の第8の態様は、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質を阻害するための方法または一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TRP)に関連する疾患を予防および/または治療するための方法を提供し、前記方法は、本発明の第2の態様に記載の化合物,またはその薬学的に許容される塩,またはそのプロドラッグを、必要とする対象に投与する段階を含む。
本発明の範囲内で、本発明の上記の各技術的特徴と以下(例えば、実施例)に具体的に説明される各技術的特徴との間を、互いに組み合わせることにより、新しいまたは好ましい技術的解決策を構成することができることに理解されたい。スペースに限りがあるため、ここでは繰り返さない。
TRPA1活性の阻害における本発明の化合物I−3、I−4、I−8 I−23およびI−24の用量効果関係を示すグラフである。 マウスホルマリン疼痛モデルにおける本発明の化合物I−10の鎮痛活性の結果を示す。 マウスホットプレート疼痛モデルにおける本発明の化合物I−23の鎮痛活性の結果を示す。 マウス線維筋痛症モデルにおける化合物I−1およびデュロキセチンの鎮痛活性の結果を示し、Mean±SD、n=12、**p<0.01、***p<0.001を溶媒対照グループと比較する。
酢酸による身もだえ痛のマウスモデルにおける化合物I−1、デュロキセチン、インドメタシンおよびアニソダミンコリンの鎮痛活性の結果を示す。 ラットSNLモデルにおける化合物I−1およびガバペンチンの鎮痛活性の結果を示す。 マウスホルマリンモデルにおける様々な用量でのフェーズII(10〜60分間)期間での化合物I−1およびデュロキセチンの添加時間の統計結果を示す。
本発明者らは、広範囲にわたる詳細な研究を通じて、化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグを初めて予期せずに開発し、前記化合物は、式Iの構造を有する。実験によると、本発明の化合物がTRPチャネルに対して有意な阻害効果を有することを示した。本発明の化合物は、TRP(特に、TRPA1)標的に関連する疼痛等を効果的に治療することができる。これに基づいて、本発明を完了した。
用語
本明細書に使用されるように、「含む」、「包括」、「含有」という用語は、交換して使用することができ、閉鎖式定義だけでなく、半閉鎖式および開放式の定義をさらに含む。言い換えれば、前記用語は、「からなる」および「基本的にからなる」を含む。
本明細書に使用されるように、「R1」、「R」および「R1」は、同じ意味を有し、互いに置き換えることができ、他の類似な定義は、同じ意味を有する。
本明細書に使用されるように、「C−Cアルキル基」または「C−Cアルキル基」という用語は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec‐ブチル基、tert‐ブチル基,または類似の基等の1〜6個または1〜3個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基を指す。
本明細書に使用されるように、「C−Cアルコキシ基」という用語は、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブチルオキシ基、イソブトキシ基、sec‐ブトキシ基、tert‐ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキシルオキシ基,または類似の基等の1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルコキシ基を指す。
本明細書に使用されるように、「C−C12ベンゾ脂環式基」という用語は、インダニル基、テトラヒドロナフチル基またはジヒドロナフチル基等の類似の基を含む6〜12個の炭素原子を有する基を指す。
本明細書に使用されるように、「C−Cシクロアルキル基」という用語は、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、メチルシクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへプチル基または類似の基等の3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル基(単環、二環または多環式環系を含む)を指す。
本明細書に使用されるように、「C−Cエステル基」という用語は、例えば、CHCOO−、CCOO−、CCOO−、(CHCHCOO−、−COOCH、−COOC、−COOC,または類似の基等のC−Cアルキル基−COO−構造を有する基または−COO−C−Cアルキル基構造を有する基を指し、ここで、アルキル基は、直鎖または分枝鎖であり得る。
本明細書に使用されるように、「C−Cアミド基」という用語は、例えば、CH−CO−NH−、C−CO−NH−、C−CO−NH−、−COOCH、−CO−NH−C、−CO−NH−C,または類似の基等のC−Cアルキル基−CO−NH−構造を有する基または−CO−NH−C−Cアルキル基構造を有する基を指し、ここで、アルキル基は、直鎖または分枝鎖であり得る。
本明細書に使用されるように、「C−Cアシル基」という用語は、例えば、CH−CO−、C−CO−、C−CO−,または類似の基等のC−Cアルキル基−CO−構造を有する基を指し、ここで、アルキル基は、直鎖または分枝鎖であり得る。
本明細書に使用されるように、「C−Cヘテロシクロアルキル基」という用語は、例えば、ピペリジン基、テトラヒドロピロリル基,または相似基等の3−7個のシクロ炭素原子および1−3個のヘテロ原子(好ましくは、一つの窒素原子、すなわち、RおよびRに共同に隣接する窒素原子を含み)を有する単環および多環式複素環(好ましくは、単環複素環)を指す。
本明細書に使用されるように、「5−7員炭素環」という用語は、任意の安定的な5、6または7員単環、二環または多環であり、炭素環は、飽和、部分的飽和および不飽和の環であることができるが、芳香族の環であることはできない。前記炭素環の例は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロブテニル基、シクロペンチル基、シクロペンテニル基、シクロヘキシル基、シクロヘキセニル基、シクロへプチル基、シクロヘプテニル基、アダマンチル基、シクロオクチル基、シクロオクテニル基、シクロオクタジエニル基、ビシクロ[3.3.0]オクタン、ビシクロ[4.3.0]ノナン、ビシクロ[4.4.0]デカン、ビシクロ[4.4.0]オクタン、フルオレニル基およびインダニル基を含むが、これらに限定されない。
本明細書に使用されるように、「複素環」という用語は、任意の安定的な単環、二環または多環(例えば、5、6または7員)であり、複素環は、N、OおよびSから選択される一つまたは複数(例えば、1〜3)のヘテロ原子を含み、複素環は、飽和、部分的飽和、不飽和の環であることができるが、芳香族の環であることはできない。
本明細書に使用されるように、「C−Cハロアルキル基」および「C−Cハロアルキル基」という用語は、1〜6個および1〜3個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基の一个または複数の水素原子が、例えば、モノクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロプロパンまたは類似の基等のハロゲン基によって置換されることを意味する。
本明細書に使用されるように、「C−Cカルボキシル基」という用語は、例えば、CHCOOH、CCOOH、CCOOH、(CHCHCOOH,または類似の基等のC−Cアルキル基−COOH構造の基を指し、ここで、アルキル基は、直鎖または分枝鎖であり得る。
本明細書に使用されるように、「C−C12アリール基」という用語は、例えば、フェニル基、ナフタ基、ビフェニル基、または類似の基等の環部分に6から12個の炭素原子を有する単環または二環式芳香族炭化水素基を指す。
本明細書に使用されるように、「ヘテロアリール基」という用語は、任意選択で置換されたアリールを指し、例えば、それは、例えば、ピロリル基、チエニル基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、フラン、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、トリアゾールまたは類似の基等の少なくとも一つのヘテロ原子および少なくとも一つの炭素原子を含む環を有する5から7員の単環式環系である。
本明細書に使用されるように、「ハロゲン」という用語は、F、Cl、BrおよびIを指す。
本明細書に使用されるように、「置換」という用語は、基上の水素原子が非水素原子基で置き換えられることを意味するが、原子価要件が満たされ、科学的に安定な化合物が置換によって形成される。本明細書において、本明細書で「置換された」と明示的に記載されていない限り、すべての置換基は、非置換であると解釈されるべきである。
本明細書に使用されるように、
Figure 2021534249

Figure 2021534249
とは、同じ意味を有し、両方とも、非置換または1〜5個(好ましくは、1〜3個)のR置換基を有するヘテロアリール基を表す。
同様に、本発明において、置換基は、結合が原子価要件に違反しない限り、任意の原子上で親基または基質に結合することができ、親基または基質の水素原子は、同じ原子にあることができ、異なる原子にあることもできることを理解されたい。
本明細書に使用されるように、数値範囲P1からP2について、当該範囲は、端点P1およびP2だけでなく、端点P1とP2との間の任意の数値点もさらに含む。なお、P1とP2との両方が正の数である場合、整数nに対して、当該数値範囲は、端点P1とP2との間の任意の整数の数値点を含む。例えば、整数nに対して、その数値範囲が1〜10である場合、1、2、3、4、5、6、7、8、9および10を含み、数値範囲3〜7は、3、4、5、6および7を含む。代表的に、基に対して、C−Cは、C、C、C、およびCを含む。
有効成分
本明細書に使用されるように、「本発明化合物」、「本発明的3−アリールオキシ−3−アリール−プロピルアミン化合物」、または「式Iの化合物」は、交換して使用することができ、式Iの構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグを指す。当該用語は、前述の成分の混合物をさらに含むことを理解されたい。
本発明の化合物は、TRPA1に対して阻害作用を有するだけでなく、TRPファミリーの他のメンバーに対しても一定の阻害作用を有する。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物と、薬物として使用に適した酸または塩基とによって形成される塩を指す。薬学的に許容される塩は、無機塩と有機塩とを含む。好ましいタイプの塩は、本発明の化合物と酸とによって形成される塩であり、塩の形成に適した酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、硝酸およびリン酸などの無機酸、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、ピクリン酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸およびベンゼンスルホン酸等の有機酸、および例えば、アスパラギン酸およびグルタミン酸等の酸性アミノ酸を含むが、これらに限定されない。好ましいタイプの塩は、本発明の化合物と塩基によって形成される金属塩であり、塩の形成に適した塩基は、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムおよびリン酸ナトリウム等の無機塩基、および例えば、アンモニア、トリエチルアミンおよびジエチルアミン等の有機塩基を含むが、これらに限定されない。
本発明の好ましい化合物は、以下の表1から選択される任意の化合物を含む。
Figure 2021534249
Figure 2021534249
Figure 2021534249
Figure 2021534249
Figure 2021534249
Figure 2021534249
調製方法
本発明は、本発明の式Iに示される3−アリールオキシ−3−アリール−プロピルアミン化合物I〜Iの調製方法をさらに提供する。
本発明は、上記化合物を調製するための中間体II〜IIIの調製方法をさらに提供する。
具体的な合成策略は次のとおりである。
とIとの合成:
Figure 2021534249
(S)−3−(メチルアミノ基)−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールのジメチルスルホキシド溶液にカリウムtert‐プトキシドを加え、10〜20分間撹拌し、異なる位置にフッ素置換キノリンまたはイソキノリンを加え、80〜120℃で一晩反応させた。反応終了後、反応系に水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離して、化合物IとIとを得た。
の合成:
Figure 2021534249
式において、A、X、Y、R、R、Rおよび「*」は、上記で定義されたとおりである。
1)C−C12二環式ヘテロアリールフェノールまたは脂肪環含有フェノール、1−(R−5員アリールヘテロイル)−3−クロロ−プロパノールおよびトリフェニルホスフィンを、無水テトラヒドロフランに溶解し、氷浴条件下でアゾジカルボン酸ジイソプロピルをゆっくりとシステムに滴下し、滴下完了後、システムを20〜25℃に移して一晩反応させた。反応完了後、システムを直接スピン乾燥し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離および精製して、中間体IIを得た。
2)中間体IIを飽和ヨウ化ナトリウムのアセトン溶液に溶解し、50〜70℃の温度下で一晩反応させた。反応完了後、溶媒をスピン乾燥し、システムに水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、残留物をテトラヒドロフラン溶液に溶解し、40%メチルアミン水溶液を加え、20〜25℃で一晩反応させた。反応完了後、溶媒をスピン乾燥し、システムに水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離して、化合物Iを得た。
3)中間体II、フタルイミドカリウム塩およびヨウ化ナトリウムを、N,N−ジメチルホルムアミド溶液に溶解し、70−90℃で一晩反応させた。反応完了後、システムに水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離して、中間体IIIを得た。
4)中間体IIIをメタノール溶液に溶解し、ヒドラジン水和物を加え、20〜25℃で一晩反応させた。反応完了後、溶媒をスピン乾燥し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離して、化合物Iを得た。
5)酢酸、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩、4−ジメチルアミノピリジンおよびトリエチルアミンを無水ジクロロメタン溶液に溶解し、室温で1時間攪拌した後、I−23のジクロロメタン溶液をシステムに加え、室温で一晩反応させた。反応完了後、システムに水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離して、化合物Iを得た。
6)中間体II、L−プロリンメチルエステル塩酸塩、炭酸カリウムおよびヨウ化ナトリウムをアセトニトリル溶液に溶解し、窒素保護下で60〜80℃で一晩反応させた。反応完了後、システムに水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離して、化合物Iを得た。
7)化合物Iおよび水酸化ナトリウムを、水とテトラヒドロフランとの混合溶液に溶解し、30〜50℃で一晩反応させた。反応完了後、システムに水を加え、反応系を希塩酸でpH=6〜8に調整し、酢酸エチルで3回抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮して、化合物Iを得た。
化合物塩の合成
本発明に記載の式Iに示された化合物は、従来の方法により、その薬学的に許容される塩に変換することができ、例えば、上記化合物の溶液に対応する酸の溶液を加え、塩の形成が完了した後、溶媒を減圧下で除去して、本発明の前記化合物の対応する塩を得ることができる。
一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TRP)
一過性受容体電位型チャンネルタンパク質は、細胞膜上に存在する重要な陽イオンチャネルで構成されるタイプのタンパク質スーパーファミリーである。一過性受容体電位型チャンネルタンパク質は、例えば、TRPA、TRPC、TRPM、TRPV、TRPMLおよびTRPPサブファミリー等の複数のサブファミリーを含む。
研究によると、TRPA1チャンネルタンパク質は、疼痛、癲癇、炎症、呼吸障害、そう痒症、尿路障害および炎症性腸疾患等の疾患に関連し、TRPA1は、疼痛、癲癇、炎症、呼吸障害、そう痒症、尿路障害および炎症性腸疾患等の疾患を治療する標的である。
用途
本発明は、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TPR)を阻害する方法、および一過性受容体電位型チャンネルタンパク質に関連する疾患を治療する方法をさらに提供する。
本発明の上記式Iの化合物は、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質を阻害することにより、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質に関連する疾患を予防または治療することができる。
本発明において、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質に関連する疾患の例は、疼痛、癲癇、炎症、呼吸障害、そう痒症、尿路障害および炎症性腸疾患をふくむが、これらに限定されない。代表的に、前記疼痛は、急性炎症疼痛、慢性炎症疼痛、内臓痛、神経性疼痛、線維筋痛症、頭痛(例えば、片頭痛および筋肉緊張性疼痛等)、神経痛(例えば、三叉神経痛、糖尿病性疼痛および帯状疱疹後神経痛等)、または癌によって引き起こされる疼痛を含むが、これらに限定されない。
好ましい実施例において、本発明は、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質の活性を阻害するためのインビトロ非治療的方法を提供し、例えば、インビトロ培養システムにおいて、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質または前記タンパク質を発現する細胞を、本発明の前記式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグと接触させることにより、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質の活性を阻害する方法を含む。
本発明は、治療的または非治療的であり得る一過性受容体電位型チャンネルタンパク質を阻害するための方法をさらに提供する。一般に、当該方法は、本発明の前記式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグを、必要とする対象に投与する段階を含む。
好ましくは、前記対象は、ヒトとヒト以外の哺乳動物(げっ歯類動物、ウサギ、サル、家畜、イヌおよびネコ等)とを含む。
組成物および投与方法
本発明は、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質の活性を阻害するための組成物を提供する。前記組成物は、薬物組成物、食品組成物、栄養補助食品および飲料組成物等を含むが、これらに限定されない。
典型的には、前記組成物は、薬物組成物であり、前記薬物組成物は、本発明による式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む。
本発明において、薬物組成物の剤型は、経口製剤、注射剤および外用製剤を含むが、これらに限定されない。
代表的には、錠剤、注射剤、輸液剤、軟膏剤、ゲル剤、溶液剤、ミクロスフェアおよび膜剤を含むが、これらに限定されない。
「薬学的に許容される担体」という用語は、ヒトまたは動物の使用に適しており、必ず十分な純度および十分に低い毒性を有する、一つまたは複数の相容性個体、半固体、液体またはゲル充填剤を指す。「相容性」とは、薬物の効力を著しく低下させることなく、薬物組成物中の各成分および薬物の有効成分、ならびにそれらの相互混合を指す。
本発明において、前記担体は、特に限定されず、本技術分野で一般的に使用される材料を選択するか、または従来の方法で調製するか、または市場から購入することができることを理解されたい。薬学的に許容される担体の部分的例は、セルロースおよびその誘導体(例えば、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびナトリウムカルボキシメチルセルロース等)、ゼラチン、タルク、固形潤滑剤(例えば、ステアリン酸およびステアリン酸マグネシウム)、硫酸カルシウム、植物油(例えば、大豆油、ごま油、落花生油およびオリーブ油等)、ポリオール(例えば、プロピレングリコール、グリセリン、マンニトールおよびソルビトール等)、乳化剤(例えば、トゥイーン)、湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、緩衝剤、キレート剤、増粘剤、pH調整剤、浸透促進剤、着色剤、香料、安定剤、抗酸化剤、防腐剤、抗菌剤およびパイロジェンフリー水等を含む。
代表的に、薬物の有効成分に加えて、液体剤型は、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤等の当技術分野で従来から使用されている不活性希釈剤を含むことができ、例えば、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、ジメチルホルムアミドおよび油、特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、蓖麻子油およびごま油またはこれらの物質の混合物等を含む。これらの不活性希釈剤に加えて、組成物は、例えば、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤等の補助剤も含むことができる。
薬物製剤は、投与方法と一致する必要がある。本発明の薬剤は、他の併用治療剤とともに使用(使用前、使用中または使用後を含み)することができる。薬物組成物または製剤を使用する場合、安全かつ有効な量の薬物を、所望の対象(例えば、ヒトまたは非ヒト哺乳動物)に投与され、前記安全かつ有効な量は、一般的に少なくとも約10μg/kg体重であり、ほとんどの場合、約8mg/kg体重を超えなく、好ましくは、当該投与量は、約10μg/kg体重〜約1mg/kg体重である。もちろん、具体的投与量は、投与経路、患者の健康状態等の要因も考慮する必要があり、これらのすべては、熟練した医師のスキル範囲内にある。
本発明の主な利点は次のとおりである。
(a)本発明は、構造が新規で、優れたTRPチャネル阻害活性を有する式Iの化合物を提供する。
(b)本発明の化合物は、鎮痛等の優れたインビボ効力を有する。
(c)本発明の化合物は、毒性が低く、活性が高いため、安全ウィンドウがもっと大きい。
(d)本発明の化合物は、良好な創薬可能性を有する。
(e)本発明の化合物は、優れた薬物動態特性を有する。
(f)本発明の化合物は、経口投与に適する。
以下、本発明は、具体的実施例と併せてさらに説明される。これらの実施例は、本発明を説明するためにのみ使用され、本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。以下の実施例において、具体的条件を示さない実験方法は、通常従来の条件または製造業者によって提案された条件に従う。特に明記されない限り、パーセンテージと部数とは、重量で計算される。
実施例1
(S)−N−メチル−3−(キノリン−8−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−1)
Figure 2021534249
257mgの(S)−3−(メチルアミノ)−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを、10mlのジメチルスルホキシド溶液に溶解し、168mgのカリウムtert‐プトキシドを加え、室温で15分間攪拌し、883mgの8−フルオロキノリンを加え、90℃で一晩反応させた。反応完了後、反応系に水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離して(メタノール/ジクロロメタン=1:15)、217mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は48.5%である。
H−NMR(400 MHz,CDCl)δ8.97(dd,J=4.1,1.3 Hz,1H),8.17−8.09(m,1H),7.46−7.38(m,2H),7.32(t,J=7.9 Hz,1H),7.24(d,J=4.9 Hz,1H),7.05(d,J=7.6 Hz,1H),7.01(d,J=3.2 Hz,1H),6.94−6.89(m,1H),5.80(dd,J=8.6,4.8 Hz,1H),3.01(dt,J=12.6,6.9 Hz,1H),2.91(dt,J=12.2,6.2 Hz,1H),2.60(dq,J=14.4,6.2 Hz,1H),2.52(s,3H),2.37−2.26(m,1H).MS(ESI,m/z):298.88(M+H)+.
実施例2
(S)−N−メチル−3−(キノリン−6−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−2)
Figure 2021534249
8−フルオロキノリンを6−フルオロキノリンに置き換えたことを除いて、,他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例1と同じであり、161mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は36.1%である。
H−NMR(400 MHz,CDCl)δ8.73(dd,J=4.1,1.2 Hz,1H),7.96(t,J=7.5 Hz,2H),7.41(dd,J=9.2,2.6 Hz,1H),7.30(dd,J=8.3,4.2 Hz,1H),7.23(d,J=5.0 Hz,1H),7.14(d,J=2.6 Hz,1H),7.08(d,J=3.3 Hz,1H),6.94(dd,J=4.8,3.7 Hz,1H),5.73(dd,J=7.4,5.7 Hz,1H),2.83−2.74(m,2H),2.45(s,3H),2.37(td,J=14.0,6.9 Hz,1H),2.16(dq,J=13.7,6.9 Hz,1H).MS(ESI,m/z):298.88(M+H)+.
実施例3
(S)−N−メチル−3−(キノリン−4−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−3)
Figure 2021534249
8−フルオロキノリンを4−フルオロキノリンに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例1と同じであり、157mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は30.1%である。
H−NMR(400 MHz,CDCl)δ8.63(d,J=5.2 Hz,1H),8.09(d,J=8.5 Hz,1H),8.03(dd,J=8.6,1.3 Hz,1H),7.66(ddd,J=8.4,6.9,1.4 Hz,1H),7.47(ddd,J=8.2,6.8,1.2 Hz,1H),7.25(dd,J=4.8,1.7 Hz,1H),6.97−6.91(m,2H),6.84(d,J=5.3 Hz,1H),5.09(dd,J=7.8,5.1 Hz,1H),3.50(hept,J=6.9 Hz,2H),3.05(s,3H),2.37−2.19(m,2H).MS(ESI,m/z):298.88(M+H)+.
実施例4
(S)−N−メチル−3−(キノリン−5−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−4)
Figure 2021534249
8−フルオロキノリンを5−フルオロキノリンに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例1と同じであり、161mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は35.9%である。
H−NMR(400 MHz,CDCl)δ8.89(dd,J=4.2,1.8 Hz,1H),8.65(dt,J=8.5,1.3 Hz,1H),7.65(d,J=8.5 Hz,1H),7.50(t,J=8.1 Hz,1H),7.39(dd,J=8.5,4.2 Hz,1H),7.22(dd,J=5.1,1.2 Hz,1H),7.06(dd,J=3.6,1.2 Hz,1H),6.97−6.88(m,2H),5.81(dd,J=7.6,5.4 Hz,1H),2.83(t,J=6.4 Hz,2H),2.54−2.38(m,4H),2.24(dtd,J=14.0,7.0,5.3 Hz,1H).MS(ESI,m/z):298.88(M+H)+.
実施例5
(S)−N−メチル−3−(イソキノリン−4−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−1)
Figure 2021534249
8−フルオロキノリンを4−フルオロイソキノリンに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例1と同じであり、141mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は31.5%である。
H−NMR(400 MHz,CDCl)δ8.84(s,1H),8.27(d,J=8.3 Hz,1H),8.12(s,1H),7.91(d,J=8.2 Hz,1H),7.71(t,J=7.6 Hz,1H),7.61(t,J=7.5 Hz,1H),7.22(d,J=4.9 Hz,1H),7.11(d,J=3.3 Hz,1H),6.95−6.88(m,1H),5.94−5.86(m,1H),2.96(q,J=7.3 Hz,1H),2.90(t,J=7.0 Hz,1H),2.55(dd,J=14.0,7.0 Hz,1H),2.50(s,3H),2.32(dd,J=13.5,6.2 Hz,1H).MS(ESI,m/z):298.88(M+H)+.
実施例6
(S)−N−メチル−3−(イソキノリン−8−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−2)
Figure 2021534249
8−フルオロキノリンを8−フルオロイソキノリンに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例1と同じであり、得到152mg の表題化合物を褐色油の形態で得、収率は33.9%である。
H−NMR(400 MHz,CDCl)δ9.72(s,1H),8.53(d,J=5.7 Hz,1H),7.56(d,J=5.7 Hz,1H),7.47(t,J=8.0 Hz,1H),7.33(d,J=8.2 Hz,1H),7.23(d,J=5.0 Hz,1H),7.09(d,J=3.4 Hz,1H),6.99−6.93(m,2H),5.85(dd,J=7.5,5.5 Hz,1H),2.84(q,J=6.4,6.0 Hz,2H),2.54−2.47(m,1H),2.45(s,3H),2.24(dq,J=13.7,6.9 Hz,1H).MS(ESI,m/z):298.88(M+H)+.
実施例7
(S)−N−メチル−3−(イソキノリン−5−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−3)
Figure 2021534249
8−フルオロキノリンを5−フルオロイソキノリンに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例1と同じであり、163mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は36.4%である。
H−NMR(400 MHz,CDCl)δ9.17(s,1H),8.53(d,J=5.9 Hz,1H),8.07(d,J=5.8 Hz,1H),7.50(d,J=8.2 Hz,1H),7.39(t,J=8.0 Hz,1H),7.22(dd,J=5.0,1.2 Hz,1H),7.08−7.04(m,2H),6.93(dd,J=5.1,3.5 Hz,1H),5.83(dd,J=7.7,5.4 Hz,1H),2.90−2.84(m,2H),2.55−2.44(m,4H),2.30−2.25(m,1H).MS(ESI,m/z):298.88(M+H)+.
実施例8
(S)−7−(3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロポキシ)ベンゾフラン(中間体II−1)
Figure 2021534249
480mgの(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オール、364mgの7−ヒドロキシベンゾフランおよび784mgのトリフェニルホスフィンを、20mlの無水テトラヒドロフランに溶解し、氷浴条件下で、589μlのアゾジカルボン酸ジイソプロピルをゆっくりとシステムに滴下し、滴下完了後、システムを室温に移して、一晩反応させた。反応完了後、システムを直接スピン乾燥し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離および精製して、600mgの表題化合物を無色油の形態で得,収率は75.43%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.61(t,J=3.1 Hz,1H),7.39(dd,J=1.7,0.7 Hz,1H),7.21(dt,J=8.2,1.9 Hz,1H),7.11−7.06(m,1H),6.88(d,J=7.9 Hz,1H),6.76(dd,J=8.1,2.1 Hz,1H),6.33(d,J=3.2 Hz,1H),6.30(dd,J=3.3,1.8 Hz,1H),5.70(dd,J=8.4,5.1 Hz,1H),3.89(ddd,J=11.1,8.2,5.4 Hz,1H),3.73−3.65(m,1H),2.80−2.70(m,1H),2.51−2.42(m,1H).MS(ESI,m/z):293(M+H)+.
実施例9
(S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−N−メチル−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−1)
Figure 2021534249
600mgの中間体II−1を、飽和ヨウ化ナトリウムのアセトン溶液に溶解し、一晩還流した。反応完了後、溶媒をスピン乾燥し、システムに水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、残留物を20mlのテトラヒドロフラン溶液に溶解し、2mlの40%のメチルアミン水溶液を加え、一晩反応させた。反応完了後、溶媒をスピン乾燥し、システムに水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離して(メタノール/ジクロロメタン=1:15)、200mgの表題化合物を無色油の形態で得、収率は、33.96%である。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.63(d,J=2.0 Hz,1H),7.20(t,J=6.6 Hz,2H),7.08−6.99(m,2H),6.88(dd,J=4.9,3.6 Hz,1H),6.80(d,J=7.9 Hz,1H),6.75(d,J=2.0 Hz,1H),5.93(dd,J=8.2,4.4 Hz,1H),3.30(t,J=7.0 Hz,2H),2.82−2.69(m,4H),2.65−2.54(m,1H).MS(ESI,m/z):287.87(M+H)
実施例10
(S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−N−メチル−3−(チオフェン−3−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−2)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを、(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−3−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、200mgの表題化合物を黄色油の形態で得、収率は33.9%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.63(d,J=2.1 Hz,1H),7.27(dd,J=5.0,3.0 Hz,1H),7.24(d,J=2.1 Hz,1H),7.18−7.11(m,2H),7.01(t,J=7.9 Hz,1H),6.75(d,J=2.1 Hz,1H),6.72(d,J=7.8 Hz,1H),5.64(dd,J=8.0,5.0 Hz,1H),2.94−2.81(m,2H),2.48(s,3H),2.46−2.32(m,1H),2.24−2.13(m,1H).MS(ESI,m/z):287.76(M+H)+.
実施例11
(S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−N−メチル−3−(フラン−3−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−3)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−(フラン−3−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、100mgの表題化合物を無色油の形態で得、収率は9.89%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.62(d,J=2.1 Hz,1H),7.40(s,1H),7.35(t,J=1.7 Hz,1H),7.17(dd,J=7.8,0.8 Hz,1H),7.05(t,J=7.9 Hz,1H),6.80(d,J=7.7 Hz,1H),6.75(d,J=2.1 Hz,1H),6.46(d,J=1.1 Hz,1H),5.56(dd,J=7.7,5.4 Hz,1H),2.90−2.78(m,2H),2.46(s,3H),2.35(td,J=13.9,7.4 Hz,1H),2.13(dtd,J=12.4,7.0,5.5 Hz,1H).MS(ESI,m/z):271.88(M+H)
実施例12
(S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−N−メチル−3−(フラン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−4)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−(フラン−2−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、30mgの表題化合物を無色油の形態で得、収率は3.22%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.61(d,J=2.1 Hz,1H),7.36(d,J=1.1 Hz,1H),7.20(d,J=7.7 Hz,1H),7.06(dd,J=10.5,5.3 Hz,1H),6.82(d,J=7.7 Hz,1H),6.74(dd,J=7.8,2.1 Hz,1H),6.31(d,J=3.2 Hz,1H),6.27(dd,J=3.2,1.8 Hz,1H),5.60(dd,J=7.9,5.3 Hz,1H),3.13−2.99(m,2H),2.63−2.56(m,4H),2.44(ddd,J=14.1,12.4,7.0 Hz,1H).MS(ESI,m/z):271.88(M+H)+.
実施例13
(S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−N−メチル−3−(5−メチルチオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−5)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−(5−メチルチオフェン−2−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、160mgの表題化合物を無色油の形態で得、収率は14.24%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.62(d,J=2.1 Hz,1H),7.17(dd,J=7.8,0.8 Hz,1H),7.04(t,J=7.9 Hz,1H),6.82(d,J=7.6 Hz,1H),6.79(d,J=3.4 Hz,1H),6.74(dd,J=6.6,2.2 Hz,1H),6.58−6.51(m,1H),5.71(dd,J=7.8,5.5 Hz,1H),2.93−2.81(m,2H),2.47(s,3H),2.45−2.38(m,4H),2.25−2.16(m,1H).MS(ESI,m/z):301.87(M+H)+.
実施例14
(S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−N−メチル−3−(5−クロロチオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−6)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−(5−クロロチオフェン−2−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、300mgの表題化合物を無色油の形態で得、収率は20.84%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.63(d,J=2.1 Hz,1H),7.20(d,J=7.8 Hz,1H),7.05(t,J=7.9 Hz,1H),6.80(dd,J=12.0,5.7 Hz,2H),6.75(t,J=4.6 Hz,1H),6.70(d,J=3.8 Hz,1H),5.75(dd,J=8.1,5.2 Hz,1H),3.04−2.89(m,2H),2.57−2.43(m,4H),2.27(ddd,J=13.7,12.0,6.7 Hz,1H).MS(ESI,m/z):321.78(M+H)+.
実施例15
(S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−N−メチル−3−(チアゾール−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−7)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを3−クロロ−1−(チアゾール−2−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、I−7のラセミ体を得た後、キラル分割の方法により60mgの表題化合物を黄色油の形態で得、収率は6.72%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.76(d,J=3.2 Hz,1H),7.64(d,J=2.1 Hz,1H),7.33(d,J=3.2 Hz,1H),7.25(d,J=0.9 Hz,1H),7.08(t,J=7.9 Hz,1H),6.89(d,J=7.3 Hz,1H),6.78(d,J=2.2 Hz,1H),6.05(t,J=6.0 Hz,1H),3.33(t,J=6.9 Hz,2H),2.81−2.67(m,5H).MS(ESI,m/z):288.77(M+H)+.
実施例16
(S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−N,N−ジメチル−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−8)
Figure 2021534249
メチルアミン水溶液をジメチルアミンに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例9と同じであり、130mgの表題化合物を無色油の形態で得、収率は34.67%である。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.62(d,J=2.0 Hz,1H),7.23(d,J=5.0 Hz,1H),7.17(d,J=7.8 Hz,1H),7.03(t,J=7.9 Hz,2H),6.96−6.87(m,1H),6.82(d,J=7.9 Hz,1H),6.74(d,J=2.1 Hz,1H),5.88−5.79(m,1H),2.60(t,J=6.9 Hz,2H),2.47(dt,J=21.7,7.4 Hz,1H),2.32(s,6H),2.22(dt,J=20.5,6.8 Hz,1H).MS(ESI,m/z):301.88(M+H)+.
実施例17
(S)−3−(ベンゾフラン−4−イルオキシ)−N−メチル−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−9)
Figure 2021534249
7−ヒドロキシベンゾフランを4−ヒドロキシベンゾフランに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、15mgの表題化合物を黄色油の形態で得、収率は1.40%である。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.53(d,J=2.1 Hz,1H),7.20(d,J=5.0 Hz,1H),7.14−7.07(m,3H),6.92−6.87(m,2H),6.72(dd,J=6.6,2.1 Hz,1H),5.87(dd,J=7.7,4.8 Hz,1H),3.34−3.19(m,2H),2.78(td,J=14.6,7.3 Hz,1H),2.66(dt,J=15.1,6.4 Hz,4H).MS(ESI,m/z):287.87(M+H)+.
実施例18
(S)−3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)オキシ)−N−メチル−3−(2−チエニル)プロパン−1−アミン(化合物I−10)
Figure 2021534249
7−ヒドロキシベンゾフランを4−インダノールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、16mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率是は9.9%である。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.21(dd,J=5.0,1.2 Hz,1H),7.03−6.96(m,2H),6.92(dd,J=5.0,3.5 Hz,1H),6.81(d,J=7.3 Hz,1H),6.65(d,J=8.0 Hz,1H),5.57(dd,J=7.8,5.0 Hz,1H),2.87(dt,J=19.9,7.3 Hz,6H),2.47(s,3H),2.41−2.30(m,1H),2.25−2.14(m,1H),2.06(p,J=7.0 Hz,2H).MS(ESI,m/z):287.87(M+H)+.
実施例19
(S)−3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)オキシ)−N−メチル−3−(3−チエニル)プロパン−1−アミン(化合物I−11)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−3−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例18と同じであり、60mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は8.6%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.27(dd,J=4.0,2.0 Hz,1H),7.20−7.15(m,1H),7.06(dt,J=3.8,1.9 Hz,1H),6.96(t,J=7.9 Hz,1H),6.80(d,J=7.6 Hz,1H),6.54(d,J=8.2 Hz,1H),5.40(dd,J=7.9,4.7 Hz,1H),2.91(dd,J=16.1,8.4 Hz,4H),2.82(ddd,J=9.8,7.1,3.8 Hz,2H),2.47(s,3H),2.31−2.23(m,1H),2.19−2.11(m,1H),2.11−2.03(m,2H).MS(ESI,m/z):287.76(M+H)+.
実施例20
(S)−3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)オキシ)−N−メチル−3−(2−フリル)プロパン−1−アミン(化合物I−12)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−(フラン−2−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例18と同じであり、10mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は4.2%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.36(dd,J=1.8,0.8 Hz,1H),7.03(dd,J=14.9,7.1 Hz,1H),6.83(d,J=7.4 Hz,1H),6.67(d,J=8.1 Hz,1H),6.30(dd,J=3.2,1.8 Hz,1H),6.25(d,J=3.2 Hz,1H),5.30(dd,J=7.6,5.4 Hz,1H),2.92−2.79(m,6H),2.48(s,3H),2.35(td,J=14.0,7.2 Hz,1H),2.23(ddd,J=14.0,12.5,7.1 Hz,1H),2.08−2.01(m,2H).MS(ESI,m/z):271.88(M+H)+.
実施例21
(S)−3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)オキシ)−N−メチル−3−(3−フリル)プロパン−1−アミン(化合物I−13)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−(フラン−3−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例18と同じであり、13mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は4.6%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.35(d,J=1.4 Hz,2H),7.01(t,J=7.8 Hz,1H),6.81(d,J=7.4 Hz,1H),6.63(d,J=8.1 Hz,1H),6.38(t,J=1.3 Hz,1H),5.29(dd,J=7.7,5.0 Hz,1H),2.94−2.85(m,4H),2.83−2.75(m,2H),2.46(s,3H),2.22(td,J=13.9,7.4 Hz,1H),2.11−2.00(m,3H).MS(ESI,m/z):271.63(M+H)+.
実施例22
(S)−3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)オキシ)−N−メチル−3−(2−チアゾリル)プロパン−1−アミン(化合物I−14)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを3−クロロ−1−(チアゾール−2−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例18と同じであり、I−14のラセミ体を得た後、キラル分割の方法により、35mgの表題化合物を黄色油の形態で得、収率は、5.9%である。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.74(d,J=3.2 Hz,1H),7.28(d,J=3.2 Hz,1H),7.01(t,J=7.8 Hz,1H),6.85(d,J=7.4 Hz,1H),6.65(d,J=8.1 Hz,1H),5.70(dd,J=7.3,5.2 Hz,1H),3.01(d,J=7.5 Hz,1H),2.98−2.82(m,5H),2.48(s,3H),2.44−2.24(m,2H),2.14−2.02(m,2H).MS(ESI,m/z):288.87(M+H)+.
実施例23
(S)−3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)オキシ)−N,N−ジメチル−3−(2−チエニル)プロパン−1−アミン(化合物I−15)
Figure 2021534249
メチルアミン水溶液をジメチルアミンに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例18と同じであり、21mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は10.1%である。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.22(dd,J=5.0,1.2 Hz,1H),7.00(dd,J=10.5,5.2 Hz,2H),6.93(dd,J=5.0,3.5 Hz,1H),6.82(d,J=7.5 Hz,1H),6.65(d,J=8.1 Hz,1H),5.57(dd,J=7.6,5.3 Hz,1H),2.90(dt,J=20.0,6.5 Hz,4H),2.76(s,2H),2.57−2.36(m,7H),2.30(s,1H),2.13−1.98(m,2H).MS(ESI,m/z):301.77(M+H)+.
実施例24
(S)−3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)オキシ)−N−メチル−3−(2−チエニル)プロパン−1−アミン(化合物I−16)
Figure 2021534249
7−ヒドロキシベンゾフランを5−インダノールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、15mgの表題化合物を黄色油の形態で得、収率は9.7%である。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.21(dd,J=5.0,1.1 Hz,1H),7.06−6.98(m,2H),6.91(dd,J=5.0,3.5 Hz,1H),6.78(s,1H),6.68(d,J=8.6 Hz,1H),5.56(dd,J=7.8,4.6 Hz,1H),3.08(t,J=7.3 Hz,2H),2.79(dt,J=12.2,7.4 Hz,4H),2.61(s,3H),2.03(q,J=7.6 Hz,4H).MS(ESI,m/z):287.88(M+H)+.
実施例25
(S)−3−(テトラヒドロナフタレン−1−イル)オキシ)− N−メチル−3−(2−チエニル)プロパン−1−アミン(化合物I−17)
Figure 2021534249
7−ヒドロキシベンゾフランをテトラヒドロナフトールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、30mgの表題化合物を黄色油の形態で得、収率は13.6%である。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.19−7.14(m,1H),6.98−6.93(m,2H),6.67(d,J=7.9 Hz,1H),6.53(d,J=8.0 Hz,1H),4.82(dd,J=12.5,3.4 Hz,1H),2.83−2.64(m,5H),2.56−2.31(m,5H),2.12(m,1H),1.84−1.66(m,4H).MS(ESI,m/z):301.77(M+H)+.
実施例26
(S)−(3−(5,8−ジヒドロナフタレン−1−イル)オキシ)−N−メチル−3−(2−チエニル)プロパン−1−アミン(化合物I−18)
Figure 2021534249
7−ヒドロキシベンゾフランを5,8−ジヒドロナフトールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、65mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は25.3%である。
H NMR(400 MHz,DMSO)δ9.31(s,1H),7.32(dd,J=5.1,1.2 Hz,1H),7.02(d,J=8.4 Hz,1H),6.93(dd,J=5.1,3.5 Hz,1H),6.88(d,J=3.1 Hz,1H),6.70(d,J=8.3 Hz,1H),5.85(dd,J=22.1,10.2 Hz,2H),4.38(t,J=7.6 Hz,1H),3.42(s,1H),3.15(d,J=10.1 Hz,4H),2.91−2.68(m,3H),2.57−2.52(m,3H),2.30−2.20(m,2H).MS(ESI,m/z):299.76(M+H)+.
実施例27
(S)−2−メチル−4−(3−(メチルアミノ)−1−(チオフェン−2−イル)プロポキシ)イソインドリン−1,3−ジオン(化合物I−19)
Figure 2021534249
7−ヒドロキシベンゾフランを4−ヒドロキシ−2−メチルイソインドリン−1,3−ジオンに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、163mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は36.4%である。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.52(t,J=7.8 Hz,1H),7.43(d,J=7.3 Hz,1H),7.28(d,J=4.9 Hz,1H),7.04(dd,J=11.3,5.6 Hz,2H),6.97(dd,J=4.9,3.4 Hz,1H),6.05(s,1H),3.34(s,2H),3.14(s,3H),3.02(s,1H),2.88(s,3H),2.43(d,J=15.0 Hz,1H).MS(ESI,m/z):330.76(M+H)+.
実施例28
(S)−3−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン− 8 −オキシ)−N−メチル−3−(2−チエニル)プロパン−1−アミン(化合物I−20)
Figure 2021534249
7−ヒドロキシベンゾフランを8−ヒドロキシイミダゾ[1,2−A]ピリジンに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、43mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は11.7%である。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.95(d,J=6.4 Hz,1H),7.64(s,1H),7.53(d,J=11.9 Hz,1H),7.35−7.28(m,1H),6.91(d,J=3.4 Hz,2H),6.69(t,J=7.1 Hz,1H),6.62(d,J=7.2 Hz,1H),5.85(dd,J=11.5,2.7 Hz,1H),3.55(t,J=10.1 Hz,1H),3.34−3.24(m,1H),2.85(s,3H),2.78(dd,J=11.1,3.3 Hz,1H),2.64−2.52(m,1H).MS(ESI,m/z):287.77(M+H)
実施例29
(S)−4−(3−(メチルアミノ)−1−(チオフェン−2−イル)プロポキシ)−1,3−ジヒドロ−2Hベンゾ[d]イミダゾール−2−オン(化合物I−21)
Figure 2021534249
7−ヒドロキシベンゾフランを4−ヒドロキシ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オンに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、43mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は9.4%である。
H NMR(400 MHz,CDOD)δ7.35(dd,J=5.1,1.1 Hz,1H),7.11(d,J=2.8 Hz,1H),6.95(dd,J=5.1,3.5 Hz,1H),6.88−6.81(m,1H),6.67(dd,J=8.1,2.8 Hz,2H),5.77(dd,J=8.1,4.8 Hz,1H),3.11−2.98(m,2H),2.60(s,3H),2.50−2.39(m,1H),2.32−2.23(m,1H).MS(ESI,m/z):303.88(M+H)+.
実施例30
(S)−N−メチル−3−(キノキサリン−5−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−22)
Figure 2021534249
7−ヒドロキシベンゾフランを5−フルオロキノキサリンに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、230mgの表題化合物を褐色油の形態で得、収率は40.5%である。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.98(d,J=11.6 Hz,2H),7.83(d,J=8.5 Hz,1H),7.58(t,J=8.1 Hz,1H),7.35(d,J=4.7 Hz,1H),7.05−6.95(m,3H),5.67(d,J=6.1 Hz,1H),3.45(s,2H),2.93(s,3H),2.76(s,1H),2.64(s,1H).MS(ESI,m/z):299.88(M+H)+.
実施例31
(S)−2−(3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオン(中間体III−1)
Figure 2021534249
160mgの中間体II−1、303mgのフタルイミドカリウム塩および25mgのヨウ化ナトリウムを5mlのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、窒素保護条件下で、90℃で一晩反応させた。反応完了後、システムに水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離して(酢酸エチル/石油エーテル=1:5)、140mgの表題化合物を黄色の個体で得、収率は63.49%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.81−7.78(m,2H),7.68(dd,J=5.5,3.0 Hz,2H),7.45(d,J=2.1 Hz,1H),7.18(dd,J=5.0,1.1 Hz,1H),7.14(dd,J=7.8,0.8 Hz,1H),7.06(d,J=3.0 Hz,1H),7.04−6.97(m,1H),6.86(dt,J=10.3,5.2 Hz,1H),6.78(d,J=7.4 Hz,1H),6.68(d,J=2.1 Hz,1H),5.82(dd,J=7.8,5.2 Hz,1H),4.07−3.89(m,2H),2.66(td,J=14.4,7.3 Hz,1H),2.47−2.36(m,1H).MS(ESI,m/z):404(M+H)+.
実施例32
(S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−23)
Figure 2021534249
140mgの中間体III−1および87mgのヒドラジン水和物を5mlのメタノール溶液に溶解し、室温で一晩反応させた。反応完了後、溶媒をスピン乾燥し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離して(メタノール/ジクロロメタン=1:15)、30mgの表題化合物を無色油の形態で得、収率は31.63%である。
H NMR(500 MHz,DMSO)δ7.97(d,J=2.1 Hz,1H),7.49(dd,J=5.0,1.1 Hz,1H),7.24−7.17(m,2H),7.11−7.03(m,1H),6.99(dd,J=5.0,3.5 Hz,1H),6.95(d,J=7.5 Hz,1H),6.93(d,J=2.1 Hz,1H),6.04(dd,J=7.8,5.5 Hz,1H),2.99−2.86(m,2H),2.44−2.35(m,1H),2.21(ddt,J=11.5,9.3,5.8 Hz,1H).MS(ESI,m/z):273.77(M+H)+.
実施例33
(S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−3−(フラン−3−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−24)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−(フラン−3−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8、31−32と同じであり、90mgの表題化合物を無色油の形態で得、収率は12.71%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.62(d,J=2.1 Hz,1H),7.42−7.37(m,1H),7.35(t,J=1.7 Hz,1H),7.18(dd,J=7.8,0.9 Hz,1H),7.08−7.01(m,1H),6.79(dd,J=7.9,0.7 Hz,1H),6.75(d,J=2.2 Hz,1H),6.45(dd,J=1.7,0.7 Hz,1H),5.57(dd,J=8.1,5.0 Hz,1H),3.03−2.91(m,2H),2.31(ddt,J=14.1,8.1,6.4 Hz,1H),2.06(dtd,J=9.4,7.1,5.1 Hz,1H).MS(ESI,m/z):257.77(M+H)+.
実施例34
(S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−3−(フラン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−25)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−(フラン−2−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8、31−32と同じであり、85mgの表題化合物を無色油の形態で得、収率は16.53%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.62(d,J=2.1 Hz,1H),7.37(dd,J=1.6,1.0 Hz,1H),7.20(dd,J=7.8,0.9 Hz,1H),7.06(t,J=7.9 Hz,1H),6.87−6.80(m,1H),6.75(d,J=2.1 Hz,1H),6.33−6.24(m,2H),5.59(dd,J=8.0,5.5 Hz,1H),3.09−2.93(m,2H),2.43(dq,J=7.9,6.4 Hz,1H),2.22(qd,J=12.5,6.9 Hz,1H).MS(ESI,m/z):257.64(M+H)
実施例35
(S)−3(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−3−(チオフェン−3−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−26)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−3−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8、31−32と同じであり、60mgの表題化合物を黄色油の形態で得、収率は14.56%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.62(d,J=1.9 Hz,1H),7.25−7.22(m,2H),7.13(t,J=7.4 Hz,1H),7.09(d,J=4.6 Hz,1H),6.97(t,J=7.9 Hz,1H),6.71(d,J=2.0 Hz,1H),6.67(d,J=8.0 Hz,1H),5.65(dd,J=7.9,4.2 Hz,1H),3.30−3.11(m,2H),2.49(dd,J=14.1,7.4 Hz,1H),2.34(dd,J=12.9,5.8 Hz,1H).MS(ESI,m/z):273.77(M+H)+.
実施例36
(S)−3(ベンゾ[b]チオフェン−5−イルオキシ)−N−メチル−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−27)
Figure 2021534249
7−ヒドロキシベンゾフランをベンゾ[b]チオフェン−5−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、20mgの表題化合物を黄色油の形態で得、収率は3.30%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.68(d,J=8.8 Hz,1H),7.39(d,J=5.4 Hz,1H),7.31(d,J=2.4 Hz,1H),7.22(dd,J=5.0,1.1 Hz,1H),7.18(d,J=5.4 Hz,1H),7.04−6.99(m,2H),6.92(dd,J=5.0,3.5 Hz,1H),5.63(dd,J=7.7,5.2 Hz,1H),2.93−2.81(m,2H),2.49(s,3H),2.39(tt,J=12.5,6.3 Hz,1H),2.22(ddd,J=14.0,12.4,7.0 Hz,1H).MS(ESI,m/z):303.76(M+H)+.
実施例37
(S)−3−(ベンゾフラン−4−イルオキシ)−N−メチル−3−(フラン−3−イル)−プロパン−1−アミン(化合物I−28)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−(フラン−3−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例17と同じであり、40mgの表題化合物を無色油の形態で得,収率は5.08%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.52(dd,J=10.8,2.2 Hz,1H),7.41(d,J=0.7 Hz,1H),7.35(t,J=1.7 Hz,1H),7.15−7.07(m,2H),6.87(d,J=2.1 Hz,1H),6.70−6.64(m,1H),6.44−6.39(m,1H),5.49(dd,J=7.6,5.0 Hz,1H),2.95(t,J=7.2 Hz,2H),2.53(s,3H),2.42(td,J=14.3,7.5 Hz,1H),2.30−2.23(m,1H).MS(ESI,m/z):271.75(M+H)+.
実施例38
(S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−N−メチル−3−(オキサゾール−5−イル)プロパン−1−アミン(化合物I−29)
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−(オキサゾール−5−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例8−9と同じであり、63mgの表題化合物を黄色油の形態で得、収率は21%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.83(s,1H),7.62(d,J=2.1 Hz,1H),7.23(dd,J=7.8,0.9 Hz,1H),7.08(dd,J=10.4,5.3 Hz,1H),7.03(s,1H),6.87−6.81(m,1H),6.76(d,J=2.2 Hz,1H),5.74(dd,J=8.0,5.4 Hz,1H),3.00−2.87(m,2H),2.53−2.49(m,4H),2.36−2.26(m,1H).MS(ESI,m/z):272.76(M+H)+.
実施例39
(S)−N−(3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロピル)アセトアミド(化合物I
Figure 2021534249
19mgの酢酸、59mgの1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩、38mgの4−ジメチルアミノピリジンおよび52mgのトリエチルアミンを、5mlの無水ジクロロメタン溶液に溶解し、室温で1時間攪拌した後、70mgのI−23を含む5mlのジクロロメタン溶液をシステムに加え、室温で一晩反応させた。反応完了後、システムに水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離して(メタノール/ジクロロメタン=1:20)、18mgの表題化合物を黄色油の形態で得、収率は22.29%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.64(dd,J=9.8,2.2 Hz,1H),7.24(dd,J=5.0,1.1 Hz,1H),7.21(dd,J=7.8,0.9 Hz,1H),7.07−7.02(m,1H),7.01−6.98(m,1H),6.96−6.91(m,1H),6.78(d,J=2.2 Hz,1H),6.75(d,J=7.9 Hz,1H),6.31(s,1H),5.78−5.70(m,1H),3.69−3.59(m,1H),3.55−3.44(m,1H),2.42−2.24(m,2H),1.99(s,3H).MS(ESI,m/z):315.89(M+H)+.
実施例40
((S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロピル)−L−プロリンメチルエステル(化合物I
Figure 2021534249
100mgの中間体II−1、113mgのL−プロリンメチルエステル塩酸塩、283mgの炭酸カリウムおよび10mgのヨウ化ナトリウムを、5mlのアセトニトリル溶液に溶解し、窒素保護条件下で75℃で一晩反応させた。反応完了後、システムに水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで分離して(酢酸エチル/石油エーテル=1:5)、16mgの表題化合物を無色油の形態で得、収率は12.15%である。
H NMR(500 MHz,CDCl)δ7.62(d,J=2.1 Hz,1H),7.23−7.19(m,1H),7.16(dd,J=7.0,5.7 Hz,1H),7.03(ddd,J=7.8,6.0,1.5 Hz,2H),6.93−6.89(m,1H),6.83(t,J=8.9 Hz,1H),6.74(t,J=2.1 Hz,1H),5.84(dd,J=15.6,7.6 Hz,1H),3.47(s,2H),3.21(s,2H),2.94(d,J=53.0 Hz,1H),2.66(s,1H),2.44(s,2H),2.15(d,J=49.5 Hz,2H),1.95(s,2H),1.83(s,1H).MS(ESI,m/z):386.13(M+H)+.
実施例41
((S)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロピル)−L−プロリン(化合物I
Figure 2021534249
100mgの化合物I、50mgの水酸化ナトリウムを、15mlの水とテトラヒドロフランとの混合溶液に溶解し、40℃で一晩反応させた。反応完了後、システムに水を加え、反応系を希塩酸でpH=7に調整し、酢酸エチルで3回抽出し、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、33.7mgの表題化合物無色油の形態で得、収率は35%である。
H NMR(500 MHz,DMSO)δ7.96(d,J=2.0 Hz,1H),7.47(d,J=4.9 Hz,1H),7.19(t,J=6.1 Hz,2H),7.06(td,J=7.8,2.8 Hz,1H),6.94(ddd,J=9.9,6.4,2.9 Hz,3H),5.98(dd,J=12.9,7.5 Hz,1H),3.45−3.42(m,1H),3.09(ddd,J=20.6,10.9,5.1 Hz,2H),2.92(s,1H),2.82−2.68(m,1H),2.44−2.34(m,1H),2.26−2.08(m,2H),1.94−1.77(m,2H),1.70(dd,J=18.3,10.6 Hz,1H).MS(ESI,m/z):371.94(M+H)+.
比較例1
以下式Cの化合物の簡単な調製を提供
式C
Figure 2021534249
(R)−3−クロロ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−オールを(R)−3−クロロ−1−フェニルプロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、他の必要な原料、試薬および調製方法は実施例18と同じであり、14mgの化合物Cを得、収率は18%である。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.46−7.14(m,5H),6.90(t,J=7.7 Hz,1H),6.77(d,J=7.4 Hz,1H),6.41(d,J=8.1 Hz,1H),5.33(dd,J=8.0,4.4 Hz,1H),3.13(dd,J=13.5,6.0 Hz,2H),2.91(dt,J=12.3,7.5 Hz,4H),2.62(s,3H),2.52−2.36(m,2H),2.13−2.00(m,2H).MS(ESI,m/z):282.20(M+H)
実施例42
TRPA1の阻害活性
本実施例において、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質TRPA1に対する本発明のいくつかの実施例の化合物の阻害活性を試験した。ここで、陽性対照化合物は、式Aの化合物(WO010075353)を採用する。
式Aの化合物:
Figure 2021534249
方法は次のとおりである。
IonWorks Barracuda(IWB)自動パッチクランプ検出による試験方法:TRPA1を安定的に発現するHEK293細胞を、15μg/mLのブラストサイジン(Blasticidin) S HCl、200μg/mLのハいグロマイシン(Hygromycin) Bおよび10%のFBS血清を含むDMEM培地を使用し、T175の培養フラスコに入れ、37℃、5%のCOのインキュベーターに入れて培養し、細胞密度が〜80%に達したら、培養液を取り除き、カルシウムとマグネシウムとを含まないリン酸緩衝液(PBS)で1回リンスし、3mlのトリプシン(Trypsin)を加えて2分間消化し、7mlの培養液を加えて消化を終了する。15mlの遠心チューブに細胞を集め、800 rpmで3分間遠心し、上澄みを除去した後、細胞を適量の細胞外液に再懸濁し、細胞密度を2〜3×10/mLに制御し、IWB実験に使用する。細胞外液処方(in mM):140 NACl、5 KCl、1mgCl、10 HEPES、0.5 EGTAおよび10 グルコース(Glucose)(pH 7.4)、細胞内液処方(in mM):140 CsCl、10 HEPES、5 EGTA、0.1 CAClおよび1mgCl(pH 7.2)。アンホテリシンBと実験当日用DMSOを使用して28mg/mLを作成し、次に細胞内液を使用して最終濃度0.1mg/mLを作成した。
IWB実験において、ポピュレーションパッチクランプ(population patch clamp、PPC)プレートを使用し、すべての検出プロセスは、機器によって自動的に完了する。即ち、PPCプレートの384ウェルに細胞外液追加し、PPCプレート下、すなわち、プレナム(plenum)に細胞内液を加えた後、6Lの細胞液を加えて密封試験を行い、最後にプレナムの細胞内液を、アンホテリシンBを含む細胞内液に置き換え、密封された細胞に穴を開けた後、細胞全体の記録モードを形成する。TPRA1電流を記録するためのサンプリング周波数は10kHzであり、細胞は、0mVでクランプされ、電圧刺激コマンド(チャネルプロトコル(channel protocol))は、−100mVから+100mVまでの300 msのランプ(ramp)電圧であり、この電圧刺激は、10秒ごとに与えられ、mTRPA1電流は、300 M AITCによって誘導される。
データ記録と電流振幅測定の導出は、IWBソフトウェア(version 2.5.3、Molecular Devices Corporation、Union City、CA)によって完了した。密封インピーダンスが20MΩ未満のウェルは、記録データに統計されない。元の電流データは、リーク低減のためにソフトウェアによって修正され、TRPA1電流振幅は、+100mVで測定される。実験の各PPCプレートには、陽性対照としてHC030031の投与量効果データがあり、例えば、HC030031のIC50値は、過去に各プレートで得られたIC50の平均値の3倍を超えた場合、再測定される。化合物の投与量効果曲線とIC50とは、GraphPad Prism 5.02(GraphPad Software、San DIgo、CA)によってフィッティング計算される。
実験結果
本発明のいくつかの化合物は、IonWorks Barracuda(IWB)自動パッチクランプ検出の試験方法により、IC50阻害活性試験を行い、活性データは、表2に示され、TRPA1活性を阻害するいくつかの代表性化合物の用量効果関係は、図1A〜1Eに示される。
Figure 2021534249
ここで、活性:IC50(μM):
50〜100:+
20−50:++
10−20:+++
5−10:++++
1−5:+++++
結果によると、本発明の化合物がTRPA1に対して強力な阻害活性を示し、そのうち11の化合物がTRPA1に対して1〜10μMの間に半分の有效阻害濃度IC50を有し、図1A〜1Eから、TRPA1に対してI−3、I−4、I−8、I−23およびI−24の化合物の的半分の有效阻害濃度IC50は5μM未満であることをわかることができ、したがって、本発明の式Iの化合物は、TRPA1に対して強力な阻害活性を有することを得ることができる。
なお、S配置化合物I−10と対応するR配置化合物(R)−3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)オキシ)−N−メチル−3−(2−チエニル)プロパン−1−アミン、およびS配置I−23と対応するR配置化合物(R)−3−(ベンゾフラン−7−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミンの試験結果によると、R型化合物IC50とS型化合物とのIC50の比は、2以上である。これは、S配置の本発明の化合物がTRPA1に対しうる阻害活性がより高いことを示唆する。
なお、化合物I−10(ヘテロアリール基
Figure 2021534249
含有)と化合物C(フェニル基含有)との活性比(化合物CのIC50/化合物I−10のIC50)は、約2.5倍であり、これは、ヘテロアリール基含有の本発明の化合物(例えば、I−10)は、TRPA1に対する阻害活性がより高いことを示す。
なお、A基がナフタレン環である化合物(例えば、デュロキセチン)と比較して、化合物I−10(A基は、ベンゾ脂環式環)と化合物I−3、化合物I−23と化合物I−1(ここで、A基は、すべてベンゾヘテロアリール基)のIC50値は、大幅に減少した。具体的には、化合物I−10、化合物I−3、化合物I−23または化合物I−1のいずれか一つの化合物のIC50に対するS型デュロキセチンのIC50の比例は、約2.8〜6.8である(注意:R型デュロキセチンのIC50は、48.5μMであり、S型デュロキセチンのIC50は、24.74μMである)。これは、A基がベンゾ脂環式環またはヘテロアリール基である本発明の化合物は、TRPA1に対する阻害活性がより高い(約2.8〜6.8倍を増加した)ことを示す。
同様に、本発明者らは、手動パッチクランプ試験法により、S型デュロキセチンと化合物I−10とのTRPA1阻害活性を測定した。自動パッチクランプ試験法の試験結果と同様に、手動パッチクランプ試験法において、S型デュロキセチンのIC50と化合物I−10とのIC50の比は、4.36/1.12=3.9である。
同様に、本発明者らは、手動パッチクランプ試験法により、化合物I−1のTRPA1阻害活性をさらに測定し、測定方法はつぎのとおりである。
ヒトTRPA1チャネルを安定的に発現するHEK293安定細胞株を、15μg/mLのブラストサイジン(Blasticidin) S HCl、200μg/mLのハいグロマイシン(Hygromycin) Bおよび10%のFBS血清を含むDMEM培地を使用し、T75の培養フラスコに入れ、37℃、5%のCOのインキュベーターに入れて培養し、細胞密度が〜80%に達したら、培養液を取り除き、カルシウムとマグネシウムとを含まないリン酸緩衝液(PBS)で1回リンスし、2mlのトリプシン(Trypsin)を加えて2分間消化し、8mlの培養液を加えて消化を終了する。15mlの遠心チューブに細胞を集め、800rpmで3分間遠心し、上澄みを除去した後、細胞を適量の細胞外液に再懸濁する。
手動パッチクランプ検出は、室温条件下で、HEKAシステム(Patch Masterソフトウェア)とEPC−10増幅器を組み合わせて、TRPA1安定細胞株の全細胞電流を記録する。全細胞記録用の内液処方(mM):140 CsCl、10 HEPES、5 EGTA、0.1 CAClおよび1mgCl(pH 7.2、浸透圧295−300 mOsm)、記録用の外液は、CA2+フリー設定(mM)を使用し:140 NACl、5 KCl、0.5 EGTA、1mgCl、10 グルコースおよび10 HEPES(pH 7.4、浸透圧300−310 mOsm)。パッチクランプ記録に使用されるガラス微小電極の抵抗は、2〜4 MΩであり、サンプリング周波数は、10 kHzであり、フィルター周波数は、2.9 kHzであり、細胞クランプは、0mVであり、電圧刺激コマンド(チャネルプロトコル)は、−100mVから+100mVまでの300 msの線形電圧であり、その後0mVのクランプ電位に戻り、この記録は、2秒ごとに行い、hTRPA1電流は、100μM AITCによって誘導され、電流記録の精度を確保するために、記録中に直列抵抗に対して60%の補償を行う。
データ記録と電流振幅測定の導出は、Patch Masterソフトウェアによって完了した。密封インピーダンスが500 MΩ未満の細胞は、データに統計されない。元の電流データは、リーク低減のためにソフトウェアによって修正され、hTRPA1電流振幅は、+100mVで測定される。化合物の投与量効果曲線とIC50とは、GraphPad Prism 5.02(GrAphPAd SoftwAre、SAn DIgo、CA)によってフィッティング計算される。
手動パッチクランプ試験結果
自動パッチクランプ試験法の試験結果と同様に、手動パッチクランプ試験法において、S型デュロキセチンのIC50と化合物I−1とのIC50の比は、4.36μM/0.43μM=10.14である。
実施例43
細胞毒性試験
本実施例において、I−10とI−1との化合物の肝臓細胞毒性と神経細胞毒性を測定する実験は、つぎのとおりである。
HepG−2とSH−SY5Yとの細胞を用意し、37℃、5%CO細胞インキュベーター内で10cmdishで培養し、トリプシンは、再懸濁細胞を消化してカウントし、100μl/ウェルのシステムで、8000cellsの量で、96ウェルのプレートに細胞を移す。37℃、5%CO細胞インキュベーター内で24時間培養し、化合物グラジエント濃度システムを用意し、2倍希釈し、システムは、100μl/ウェルである。第1日目に96ウェルプレート細胞培養システムの上清を除去し、新しく構成された薬物濃度システムを、培養細胞の培養プレートウェル内(二重の複数のウェルを設定)に対応追加する。37℃、5%CO細胞インキュベーター内で72時間培養する。細胞培養が完了した後、96ウェルプレートの細胞培養システムの上清を除去し、100μlの検出溶液(10%CCK−8を含む培地)を各ウェルに加え、37℃、5%CO細胞インキュベーター内で1時間インキュベートし、完了後、取り出し、enzyme−labeled instrumentで450 nmの吸光度を測定する。データを処理し、細胞毒性を計算し、GraphPad PrismでIC50を計算し、細胞毒性の計算公式は、次のとおりである。細胞毒性(%)=[A(0投与)−A(投与)]/[A(0投与)−A(空白)]×100
A(投与):細胞、CCK−8溶液および薬物溶液を有するウェルの吸光度
A(空白):培地およびCCK−8溶液を有するが、細胞を有さないウェルの吸光度
A(0投与):細胞およびCCK−8溶液を有するが、薬物溶液を有さないウェルの吸光度
実験結果
−10およびI−1の化合物の肝臓細胞毒性(HepG2細胞)および神経細胞(SH−SY5Y)毒性の結果によると、
デュロキセチンは、肝臓細胞毒性および神経細胞毒性(IC50、μM)に対してそれぞれ33μMおよび28μMであるが、本発明のI−1およびI−10の化合物は、肝臓細胞毒性および神経細胞毒性(IC50、μM)は、約60〜120μMであり、これは、本発明の化合物の毒性副作用が有意に低く、化合物がデュロキセチンの毒性作用の約1/2または1/3に過ぎないことを示す。これは、本発明の化合物が優れた安全性を有することを示唆する。
実施例44
鎮痛活性試験実験
本実施例において、本発明の化合物I−10および化合物の鎮痛活性実験は、マウスホルマリン疼痛モデルによって試験され、方法は次のとおりである。
30匹のC57BL/6マウス(雄、9週間)を選択し、マウスをランダムに三つのグループに分け:それぞれ溶媒対照グループ(ビヒクル(vehIle)、生理食塩水)、デュロキセチングループ(Duloxetine、5−HT再摂取およびNE再摂取阻害剤)およびI−10グループ(本発明の化合物I−10)である。実験を開始する前に、マウスを絶食絶水させる必要なく72時間実験環境に適応させた。試験薬は20mg/kgの投与量で腹腔内注射によって与えられ、次にマウスを透明で換気されるプレキシガラスシリンダーに1時間置き、次にマイクロインジェクターで各グループのマウスの左後足底に20μlの4%ホルマリン溶液を注射し、ミニカメラでマウスの足の疼痛反応をリアルタイムで記録した。マウスが左足を持ち上げる(1分間/回)、振る(2分間/回)および舐める(3分間/回)回数および左足を舐める時間の長さを疼痛反応の的指標として、それぞれ0〜10分間(フェーズI、急性疼痛期)および10〜60分間(フェーズII、炎症性疼痛期)の二つの期間の累積スコアリングおよび足舐め時間を観察および記録し,統計分析を行った。
実験結果
マウスホルマリン疼痛モデルにおける本発明の化合物I−10の鎮痛活性の結果は図2に示された。結果から、添加時間統計検出指標において、20mg/kgの投与量で、本発明の化合物I−10は、フェーズI(0〜10分間)とフェーズII(10〜60分間)との両方において明確かつ強力な鎮痛活性を示し、生理食塩水グループと比較して、痛みによるマウスの足舐めの行動をほぼ完全に阻害し、鎮痛活性は、臨床薬デュロキセチンと同等である。
実施例45
マウスホットプレート疼痛試験実験
本実施例において、本発明の化合物I−23、I−10およびI−1等の化合物鎮痛活性実験は、C7マウスホットプレート疼痛モデルによって試験され、方法は次のとおりである。
1.動物スクリーニング
SPFグレードの雄のC7マウスを選択し、ホットプレートの温度を55±0.1 ℃で一定に調整し、10−30 秒以内に足舐め等の疼痛反応があるマウス(回避するマウスおよびジャンプするマウスを放棄)をスクリーニングする。疼痛反応があると発見したらマウスがやけどしないようにすぐに取り出す。
2.動物グループ分け
スクリーニングされた40匹の動物の体重を測定し、動物をランダムに四つのグループに分け、それぞれ生理食塩水対照グループ(空白対照グループ)、デュロキセチングループ(陽性対照グループ)、ガバペンチングループ(陽性対照グループ)およびI−23グループ(本発明の化合物)である。
3.サンプル調製
試験化合物は、投与日に新たに調製した。予備溶媒として0.9%NACl生理食塩水溶液を調製し、必要量の生理食塩水に適量の試験化合物を加えて十分に懸濁し、調整した薬物濃度は、1mg/mlである。マウスの投与量の標準は、10ml/kg(すなわち、0.1ml/10 g)である。
4.動物投与
腹腔に投与し、動物を投与前に絶食絶水させる必要ない。投与量は、10ml/kgである。デュロキセチンおよびI−23の投与量は、10mg/kgであり、ガバペンチンの投与量は、100mg/kgである。
5.ホットプレート実験観察
ホットプレート観察指標は、55±0.1 ℃でのホットプレート上でのマウスの反応時間(Time latency)である。投与の3時間前、投与後15分、30分および60分でそれぞれ一回記録する。
6.データ統計および分析
最大可能鎮痛効果%(maximum possible effect、MPE)を使用して、各化合物の鎮痛効果を評価し、すなわち、MPE%=[(Post drug latency−baseline latency)/(30−baseline latency)]×100である。様々な時点でのMPE%を統計する。MPE%の数値が大きいほど、化合物の鎮痛効力がより強いことを示す。
実験結果
マウスホットプレート疼痛モデルにおける本発明の化合物I−23の鎮痛活性の結果は図3に示された。結果から、生理食塩水の対照グループと比較して、本発明の化合物I−23は、10mg/kgの投与量で非常に強力な鎮痛效果を示し、有意な差があることをわかることができる。陽性対照グループと比較して、本発明の化合物I−23の鎮痛活性は、60分以内に100mg/kgのガバペンチンより有意に優れ、10mg/kgのデュロキセチンの鎮痛效果より優れる。
なお、同じ投与量(10mg/kg)下で、化合物I−10およびI−1の鎮痛活性は、すべてガバペンチンおよびデュロキセチンより優れる。
ホットプレート疼痛モデルは、急性疼痛に対する薬物の有効性を評価するための典型的なモデルであるため、本発明の化合物は、急性疼痛に対して優れた治療效果を有する。
実施例46
−1薬物動態試験
本実施例において、デュロキセチンおよびI−1等の化合物のラットの薬物動態特性を試験し、方法は次のとおりである。
試験方法:
一定量のサンプルを秤量し、脱イオン水に溶解し、1mg/mLの濃度の溶液を調製する。雄SDラットを試験動物として使用する。単回静脈(IV)の注射の用量は、2mg/kgであり、経口(PO)投与量は、10mg/kgであり、各グループに3匹のラットを設置する。経口グループは、投与前に10−14 時間絶食する。投与後4 時間で給食を再開する。動物の採血時点は、静脈投与、投与前、投与後5、15、30分、1、2、4、6、8および24時間、経口投与、投与前、投与後15、30分、1、2、4、6、8および24時間である。各動物の頸静脈から約0.25mlの血液を採取し、抗凝固剤としてヘパリンナトリウムを使用する。血液サンプルを採取した後、氷上に置き、血液を遠心分離する(遠心条件:8000rmp、6分、4 ℃)。収集した血漿は、分析前に−80 ℃で保存する。50μlの血漿サンプルを1.5mlの遠心チューブに取り、250μlの内部標準溶液(空白グループは内部標準溶液を加えず、同量のメタノールを加える)を加え、ボルテックスして混合し、14000rmpで5分間遠心分離し、200μlの上澄みを取り、96ウェルサンプルプレートに加え、LC−MS/MSで分析する。線形回帰分析は、ピーク面積をy軸、薬物濃度をx軸とする。ピーク面積比と濃度の間の線形関係は、化合物の回帰方程式から得られる相関係数(R)で表す。薬物の血中濃度データによると、薬物動態計算ソフトウェアWinNonlin7.0非コンパートメントモデルを使用して、それぞれ試験物質の薬物動態パラメーターを計算する。
内部標準作業溶液:490000 ng/mLの濃度の一定量のトルブタミド内部標準ストック溶液を一定量のメスフラスコにピペットで入れ、メタノールでマークダメ希釈して均等に混合し、200 ng/mLの濃度の内部標準作業溶液を調製する。
実験結果
表3に示されたように、各薬物グループの平均血中濃度データに従って、薬物動態計算ソフトウェアWinNonlin7.0非コンパートメントモデルを使用して、それぞれ各化合物グループの薬物動態パラメーターを計算する。
Figure 2021534249
表3から、I−1を2mg/kgの投与量で静脈内注射した後、サンプリングの最初の時点である0.083時間でピーク濃度(Cmax、170 ng/mL)に達し、消失半減期(T1/2)は、2.97時間であり、AUC(0−∞)は、449時間*ng/mLであり、5倍の投与量(10mg/kg)で経口投与した後。3時間でピーク濃度(Cmax、266ng/mL)に達し、消失半減期(T1/2)は、5.69時間であり、AUC(0−∞)は、4016時間*ng/mLである。AUC(0−∞)で計算すると、経口バイオアベイラビリテイは、179%である。
デュロキセチンを2mg/kgの投与量で静脈内注射した後、0.083時間でピーク濃度(Cmax、177 ng/mL)に達し、消失半減期(T1/2)は、1.77時間であり、AUC(0−∞)は、449時間*ng/mLであり、5倍の投与量(10mg/kg)で経口投与した後、0.83時間でピーク濃度(Cmax、76ng/mL)に達し、消失半減期(T1/2)は、1.81時間であり、AUC(0−∞)は、222時間*ng/mLである。AUC(0−∞)で計算すると、経口バイオアベイラビリテイは、9.9%である。
以上の結果から、式Iの構造を有する本発明の化合物(例えば、化合物I−1)は、デュロキセチンより優れた薬物動態特性を有し、その半減期がより長く、血漿への暴露量はより多く、バイオアベイラビリテイがより良好し、経口投与の開発に適しており、良好な創薬の見通しを有する。
実施例47
マウスISモデルを介して、線維筋痛症に対する化合物I−1の治療効果を調査する。
実験方法
1.実験グループ分け
実験グループは、溶媒対照グループ、10mg/kgのデュロキセチングループ(陽性対照グループ)および10mg/kgの化合物I−1グループ(実施例9で調製された化合物)に分ける。
2.化合物調製
10mg/kgのデュロキセチン:17mgのデュロキセチンを秤量し、生理食塩水で溶解して8.5mlに希釈し、十分に溶解した後経口投与し、投与量は、5ml/kgである。
10mg/kgのI−1:17mgのI−1を秤量し,生理食塩水で溶解して8.5mlに希釈し、十分に溶解した後経口投与し、投与量は、5ml/kgである。
3.動物
実験開始時に体重が18〜22gの雄のC7BL/6マウスを取り、各籠に4匹のマウスを割り当て、自由に飲食できるようにする。各実験グループには、12匹のマウスがおり、実験マウスは、動物尾標識法で標識される。
4.実験方法
4.1.モデルの構築
0日目:午後4時30分に、マウスをステンレススチールメッシュのプレキシガラスボックスに入れ、次にプレキシガラスボックスを冷蔵室(温度4±2℃)に一晩入れる。自由に飲食し、水の代わりに寒天ブロックを使用する。
1日目:午前10時に、マウスを室温(温度24±2℃)環境に移して、30分間置き、次にまた冷蔵室に移して30分置く。午後4時30分まで上記手順を繰り返し、マウスを冷蔵室に一晩入れる。
2日目:1日目の手順を繰り返す。
3日目:午前10時に、マウスを冷蔵室から取り出す。
4.2.投与
実験のスケジュールに従って化合物をけいこう投与し、投与量は、10mg/kgである。
4.3.機械的痛覚過敏試験
モデルを構築した後4日目に、動物に対して投与前の機械的痛覚過敏試験を行い。PWT値が0.5 gを超える動物は除外され、正式な実験に使用されない。モデルを構築した後5日目に、化合物投与の0.5時間後、1時間後、2時間後に動物に対して機械的痛覚過敏試験を行う。
機械的痛覚過敏試験方法は、次のとおりである。
マウスを個別にプレキシガラスボックスに入れ、ボックスの底部は、マウスの足を試験できるようにするためのメッシュである。試験前に、マウスを15分間適応させる。適応が完了した後、試験繊維を使用してマウスの左後足の足裏の中心部位を試験する。試験繊維は、2.36(0.02g)、2.44(0.04g)、2.83(0.07)、3.22(0.16g)、3.61(0.4g)、3.84(0.6g)、4.08(1g)および4.17(1.4g)の八つの試験強度を含む。試験時に、試験繊維を皮膚に対して垂直に押し、力を加えて繊維を6〜8秒間曲げ、毎回の試験の間隔は、5秒である。試験時に、動物の急速な足の引き抜きは、疼痛反応と記録する。試験繊維が動物の皮膚から離れるとき動物の足の引き抜きも、疼痛反応と記録する。動物が動いたり歩いたりした場合、疼痛反応と記録されなく、試験を繰り返す必要がある。試験時に、まず3.22(0.16g)を使用し、動物に疼痛反応がある場合、次の試験でより低い強度の試験繊維を使用し、動物に疼痛反応がない場合、次の試験でより高い強度の試験繊維(Chaplan et al.1994)を使用する。試験繊維の最大強度は、4.17(1.4 g)である。
試験結果は、以下の表4に記録され、疼痛反応があるとXで記録し、疼痛反応がないとOで記録する。
Figure 2021534249
機械的痛覚過敏は、以下の式を使用して計算される。
50%反応閾値(g)=(10(Xf+kδ))/10000
Xf=試験で使用される最終試験繊維値
k=テーブル値(Chaplan et al.1994,pAge 62)
δ=平均差
5.データの収集および分析
Excelソフトウェアを使用してデータを収集し、Prismソフトウェアを使用してデータを分析する。足の引き抜き閾値(PWT)が大きいほど、化合物の鎮痛効力がより強いことを示す。
実験結果
マウスICSモデルにおける化合物I−1の鎮痛活性の結果は、表5および図4に示される。
Figure 2021534249
表5および図4から、本発明の化合物I−1は、10mg/kgの投与量で非常に強力な鎮痛效果を示し、1時間および2時間の経口投は、ISモデルによって引き起こされる機械的痛覚過敏を阻害され得ることがわかる。陽性対照グループと比較して、化合物I−1は、0.5時間、1時間および2時間の三つの試験時間で、すべてデュロキセチンより優れた鎮痛效果を示した。マウスISモデルは、線維筋痛症の治療における薬物の有効性を評価するための典型的なモデルであり、従って、本発明の化合物I−1は、繊維筋痛に対して優れた治療効果を有する。
実施例 48
酢酸による身もだえ痛のマウスモデルを介して、内臓痛および炎症性疼痛に対する化合物I−1の治療効果を観察する実験方法
22〜25gの雄のICRマウスを取り、投与前に2時間絶食し、絶水しない。すべてのICRマウスの体重を測定し、ランダムにグループに分け、各グループの動物数は、10匹である。陰性対照グループは、生理食塩水グループ(ビヒクル、空白対照グループ)であり、陽性対照グループは、10mg/kgの投与量のインドメタシン(非ステロイド性抗炎症薬)、10mg/kgの投与量のアニソダミン(臨床的に鎮痛活性を有する鎮痙薬)および10mg/kgと20mg/kgとのデュロキセチンに設定される。試験化合物は、I−1(実施例9で調製された化合物)であり、投与量は、5mg/kgと10mg/kgとに設定される。マウス体重に応じて、経口方法で投与する。投与1時間後、1.5%酢酸溶液(0.1ml/10 g)を腹腔内に注射し、その後の30分以内に各グループのマウスの内臓痛の回数を観察し、マウスに、腹部のくぼみ、体幹と後ろ脚の伸びおよび臀部の上がりを1っ回として記録し、最終に30分以内に上記現象の回数を統計する。投与後、マウスに観察される内臓痛の回数が少ないほど、化合物の鎮痛効力がより強いことを示す。
実験結果
酢酸による身もだえ痛のマウスモデル試験は図5に示され、図5から、本発明の化合物I−1(5mg/kgおよび10mg/kg)は、単回経口投与で酢酸に容る引き起こされるマウス身もだえの反応回数を有意に減少させ、生理食塩水グループ(ビヒクル、空白対照グループ)(49次)に比較して、有意な差があることがわかる。5mg/kgの投与量の化合物I−1において、マウス身もだえ反応の回数は20回であり、生理食塩水対照グループの49回の50%より少なく、このモデルにおける化合物I−1の半数有効投与量(ED50)は5mg/kg未満である。10mg/kgの投与量での化合物I−1の鎮痛效果(17回)は、同じ投与量での陽性薬であるインドメタシン(28回)、アニソダミン(27回)およびデュロキセチン(27回)の鎮痛効果より優れ、5mg/kgの投与量での化合物I−1の鎮痛效果(20回)は、20mg/kgのデュロキセチンの鎮痛效果(21回)と同等である。この実験によると、酢酸による身もだえ痛のマウスモデルにおいて、本発明の化合物I−1の鎮痛活性は、陽性対照薬物より有意に優れる。酢酸による身もだえ痛のマウスモデルは、内臓痛および炎症性疼痛の治療における薬物の効力を評価するための典型的なモデルであり、従って、本発明の化合物I−1は、内臓痛および炎症性疼痛に対して優れた治療効果を有する。
実施例49
ラットSNLモデルを介して、神経痛に対する化合物I−1の治療効果を観察
実験方法
体重が150g〜180gのSPFグレードの雄のSDラットを選択する。手術中は、無菌操作で行う。動物をペントバルビタールナトリウム(50mg/kg、腹腔内注射)で麻酔する。動物の腰部位の手術エリアを剃り、ヨードフォアと70%エタノールとで皮膚を3回消毒する。皮膚が乾いたら、手術を開始する。メスを使用して動物の腰部位の仙骨の後ろを縦に切り、左傍脊柱筋を暴露し、ストレッチャーを使用して筋肉組織を分離して脊椎を暴露する。左脊髄神経L5とL6とを分離し、6〜0の絹糸で結紮し、傷口を縫合する。手術後、動物を電気毛布上に置き、脱水を防ぐために5mlの生理食塩水を皮下注射する。動物が完全に目覚めたら(自由に動き回る)、動物を籠に戻す。
手術後、動物を実験環境に15分/日で三日間適応させる。投与1日前に、ラットに対して機械的痛覚過敏のベースライン試験を行い、機械的痛覚過敏を示さなかった動物(足の引き抜き閾値が5gを超える)を排除し、ランダムに一つの対照グループおよび二つの実験グループに分けた。
動物の体重を測定し、投与量で計算し、二つの実験グループには、それぞれ100mg/kgのガバペンチン(ガバペンチンは、現在臨床上に神経痛治療するための第1の選択薬である)と10mg/kgの化合物I−1h(実施例9で調製された化合物)とを経口投与し、対照グループには、同量の生理食塩水を経口投与する。投与1時間後、機械的痛覚過敏試験を行う。将ラットを個別にプレキシガラスボックスに入れ、ボックスの底部は、ラットの足を試験できるようにするためのメッシュである。試験前に、ラットを15分間適応させる。適応が完了した後、試験繊維を使用してラットの左足の足裏の中心部位を試験する。試験繊維は、3.61(0.4g)、3.84(0.6 g)、4.08(1 g)、4.31(2 g)、4.56(4 g)、4.74(6 g)、4.93(8 g)および5.18(15 g)の八つの試験強度を含む。試験時に、試験繊維を皮膚に対して垂直に押し、力を加えて繊維を6〜8秒間曲げ、毎回の試験の間隔は、5秒である。試験時に、動物の急速な足の引き抜きは、疼痛反応と記録する。試験繊維が動物の皮膚から離れるとき動物の足の引き抜きも、疼痛反応と記録する。動物が動いたり歩いたりした場合、疼痛反応と記録されなく、試験を繰り返す必要がある。試験時に、まず4.31(2 g)を使用し、動物に疼痛反応がある場合、次の試験でより低い強度の試験繊維を使用し、動物に疼痛反応がない場合、次の試験でより高い強度の試験繊維を使用する。試験繊維の最大強度は、5.18(15 g)である。
機械的痛覚過敏は、ラットの行動学試験において足の引き抜き閾値(PWT)として表され、以下の式に従って計算される。
50%閾値(g)=(10(Xf+kδ))/10000
Xf=試験で使用される最終試験繊維値
k=テーブル値
δ=平均差
Excelソフトウェアを使用し手データを収集し、Prism 6.01(Graph pad software, Inc.)ソフトウェアを使用してデータを分析する。足の引き抜き閾値(PWT)が大きいほど、化合物の鎮痛効力がより強いことを示す。
実験結果
ラットSNLモデルにおける鎮痛活性の結果は、表6および図6に示される。
Figure 2021534249
表6および図6の結果から、生理食塩水の対照グループと比較して、本発明の化合物I−1は、10mg/kgの投与量で非常に強力な鎮痛效果を示し、有意な差があることがわかる。陽性対照グループと比較して、本発明の化合物I−1の鎮痛活性は、投与1時間後の100mg/kgのガバペンチンの鎮痛效果と同等である。ラットSNLモデルは、神経痛の治療における薬物の有効性を評価するための典型的なモデルであり、従って、本発明の化合物I−1は、神経痛に対して優れた治療效果を有する。
実施例50
マウスホルマリン疼痛モデルを介して、急性疼痛および炎症性疼痛に対する化合物I−1の治療効果観察する実験方法
100匹のC7BL/6マウス(雄、9週間)を取り、ランダムに10グループに分け、各グループのマウス数は、10匹であり、マウスホルマリン疼痛モデルのそれぞれデュロキセチングループおよび化合物I−1グループ(実施例9で調製された化合物)である二つの化合物の鎮痛活性試験に使用する。実験を開始する前に、マウスを絶食絶水させる必要なく72時間実験環境に適応させた。腹腔内注射により試験薬物を投与し、投与量は、それぞれ、
デュロキセチングループ:空白ビヒクル(空白生理食塩水対照)、1mg/kg、5mg/kg、10mg/kgおよび20mg/kg;
化合物I−1グループ:空白ビヒクル(空白生理食塩水対照,デュロキセチン空白グループと同じである)、0.1mg/kg、0.5mg/kg、1mg/kg、5mg/kgおよび10mg/kgに設定される。
投与後、マウスを透明で換気されるプレキシガラスシリンダーに1時間置いた後、マイクロインジェクターで各グループのマウスの左後足底に20μlの4%ホルマリン溶液を注射し、ミニカメラでマウスの足の疼痛反応をリアルタイムで記録した。疼痛反応の指標として左足を舐める時間の長さを取り、それぞれ0〜10分(フェーズI)および10〜60分(フェーズII)の二つの期間での足舐め時間を観察および記録し、統計分析を行い、三つの化合物の半分有效投与量(ED50)を計算し、ED50は、空白対照グループと比較して、足舐め時間を半分に短縮する薬物投与量を指す。ED50値が小さいほど、化合物の鎮痛の有效投与量が低く、その鎮痛效果がよくなることを表す。
実験結果
マウスホルマリンモデルにおける異なる投与量(10〜60分間)での化合物Ic−1およびデュロキセチンの足舐め時間の統計結果を表7および図7に示される。
Figure 2021534249
表7および図7から、1mg/kgの投与量で、本発明の化合物I−1のフェーズII(10〜60分)の足舐め時間は、空白ビヒクルに比較して50%以上を短縮し、フェーズIIの疼痛における鎮痛効力ED50は、2.22mg/kgであり、フェーズIIの疼痛におけるデュロキセチンのED50は8.00mg/kgである。同じ投与量の下で、本発明の化合物I−1の鎮痛活性は、すべてデュロキセチンより有意に優れる。以上のデータから、マウスホルマリン疼痛モデルにおいて、本発明の化合物I−1は、強力な鎮痛活性を示すことがわかる。マウスホルマリンモデルは、急性疼痛および炎症性疼痛の治療における薬物の有効性を評価するための典型的なモデルであり、従って、本発明の化合物I−1は、急性疼痛および炎症性疼痛に対して優れた治療效果を有する。
本発明で言及されたすべての文書は、あたかも各文書が個別に参照として引用されたかのように、本出願における参照として引用される。さらに、本発明の上記教示内容を読んだ後、当業者は本発明に様々な変更または修正を加えることができ、これらの同等の形態もまた添付の本出願の特許請求の範囲によって定義される範囲内にあることを理解されたい。

Claims (16)

  1. 化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグの用途であって、
    (a)一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TRP)阻害剤の調製、(b)一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TRP)に関連する疾患を予防および/または治療するための薬物の調製に使用され、
    ここで、前記化合物は、式Iの構造を有し、
    式I:
    Figure 2021534249
    式において、
    Aは、
    Figure 2021534249
    または
    Figure 2021534249
    基であり、ここで、環Bは、置換または非置換の5−7員炭素環、置換または非置換の5−7員複素環、置換または非置換の5−7員ヘテロアリール基(Heteroaryl group)、置換または非置換のC−C12アリール基(Aryl group)であり、環Dは、置換または非置換の5−7員ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C12アリール基であり、Aが置換または非置換の芳香族構造である場合、Aは、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含み、
    ここで、前記複素環またはヘテロアリール基は、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含み、
    およびRは、それぞれ独立して、水素、置換または非置換のC−Cアルキル基(alkyl group)、置換または非置換のC−Cシクロアルキル基(Cycloalkyl group)、置換または非置換のC−Cアシル基(Acyl group)、置換または非置換のC−Cエステル基(Ester group)であり、またはR、Rおよび隣接するN原子は、置換または非置換のC−Cヘテロシクロアルキル基(Heterocycloalkyl group)を形成し、ここで、前記ヘテロシクロアルキル基は、1〜2個のN原子および0〜1個のOまたはS原子を含み、
    Xは、炭素原子、酸素原子、硫黄原子または窒素原子であり、
    Yは、炭素原子または窒素原子であり、
    XとYとの少なくとも一つは、ヘテロ原子であり、
    は、水素、ハロゲン(halogen)、置換または非置換のC−Cアルキル基、置換または非置換のC−Cシクロアルキル基であり、
    nは、1、2、3、4または5であり、
    「*」は、キラル炭素原子を表し、前記キラル炭素原子の絶対配置は、S型であり、
    ここで、前記「置換」のいずれかは、基上の1から4個(好ましくは、1、2、3個であり)の水素原子が、C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、C−Cハロアルキル基(Haloalkyl group)、ハロゲン、ニトロ基(Nitro group)、シアノ基(Cyano group)、ヒドロキシル基(Hydroxyl group)、C−Cカルボキシル基(Carboxyl group)、C−Cエステル基(Ester group)、C−Cアミド基(Amido group)、C−Cアルコキシ基(Alkoxy group)、C−Cハロアルコキシ基(Haloalkoxy group)、ベンジル基(Benzyl group)、5員または6員アリール基またはヘテロアリール基(好ましくは、Cアリール基またはCヘテロアリール基であり)からなる群れから選択される置換基によって置換されることを意味することを特徴とする
    前記用途。
  2. 前記化合物は、
    Aは、置換または非置換のC−C12二環式ヘテロアリール基(Bicyclic heteroaryl group)、置換または非置換の5−6員ヘテロシクロフェニル基(Heterocyclophenyl group)、置換または非置換の5−6員複素環および5−6員ヘテロアリール基、または置換または非置換のC−C12ベンゾ脂環式基(Benzoalicyclic group)であり、および/または
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、C−Cアルキル基、C−Cアシル基であり、またはR、Rと隣接するN原子は、カルボキシル基(carboxyl group)またはC−Cエステル基によって置換されたテトラヒドロピロリル基(Tetrahydropyrrolyl group)を形成し、および/または
    は、水素原子、ハロゲン、置換または非置換のC−Cアルキル基である群から選択される一つまたは複数の特性を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の用途。
  3. 前記化合物は、
    Aは、キノリニル基(Quinolinyl group)、イソキノリニル基(Isoquinolinyl group)、フタルイミド基(Phthalimide group)、ベンゾフラニル基(Benzofuranyl group)、ベンゾチエニル基(Benzothienyl group)、インドリル基(Indolyl group)、ベンゾオキサゾリル基(Benzooxazolyl group)、ベンゾチアゾリル基(Benzothiazolyl group)、キノキサリニル基(Quinoxalinyl group)、イミダゾピリジル基(Imidazopyridyl group)、ベンズイミダゾロン基(Benzimidazolone group)、インダニル基(Indanyl group)、テトラヒドロナフチル基(Tetrahydronaphthyl group)またはジヒドロナフチル基(Dihydronaphthyl group)であり、および/または
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、メチル基、アセチル基(Acetyl group)であり、またはR、RおよびN原子は、プロリン基(Proline group)またはプロリンメチルエステル基(Proline methyl ester group)を形成し、および/または
    は、水素原子、塩素原子またはメチル基である群から選択される一つまたは複数の特性を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の用途。
  4. 前記化合物は、
    Figure 2021534249
    Figure 2021534249
    からなる群から選択されることを特徴とする
    請求項1に記載の用途。
  5. 前記一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TRP)は、TRPA1であることを特徴とする
    請求項1に記載の用途。
  6. 一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TRP)に関連する疾患は、疼痛、癲癇、炎症、呼吸障害、そう痒症、尿路障害または炎症性腸疾患からなる群から選択されることを特徴とする
    請求項1に記載の用途。
  7. 前記疼痛は、包括急性炎症疼痛、慢性炎症疼痛、内臓痛、神経性疼痛、線維筋痛症、頭痛、神経痛または癌によって引き起こされる疼痛を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の用途。
  8. 化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグであって、
    前記化合物は、式Iの構造を有し、
    式I:
    Figure 2021534249
    式において、
    Aは、
    Figure 2021534249
    または
    Figure 2021534249
    基であり、ここで、環Bは、置換または非置換の5−7員炭素環、置換または非置換の5−7員複素環、置換または非置換の5−7員ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C12アリール基であり、環Dは、置換または非置換の5−7員ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C12アリール基であり、Aが置換または非置換の芳香族構造である場合、Aは、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含み、
    ここで、前記複素環またはヘテロアリール基は、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含み、
    およびRは、それぞれ独立して、水素、置換または非置換のC−Cアルキル基、置換または非置換のC−Cシクロアルキル基、置換または非置換のC−Cアシル基、置換または非置換のC−Cエステル基であり,またはR、Rおよび隣接するN原子は、置換または非置換のC−Cヘテロシクロアルキル基を形成し、ここで、前記ヘテロシクロアルキル基は、1〜2個のN原子および0〜1個のOまたはS原子を含み、
    Xは、炭素原子、酸素原子、硫黄原子または窒素原子であり、
    Yは、炭素原子または窒素原子であり、
    XとYとの少なくとも一つは、ヘテロ原子であり、
    は、水素、ハロゲン、置換または非置換のC−Cアルキル基、置換または非置換のC−Cシクロアルキル基であり、
    nは、1、2、3、4または5であり、
    「*」は、キラル炭素原子を表し、前記キラル炭素原子の絶対配置は、S型であり、
    ここで、前記「置換」のいずれかは、基上の1から4個(好ましくは、1、2、3個であり)の水素原子が、C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、C−Cハロアルキル基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル基、C−Cカルボキシル基、C−Cエステル基、C−Cアミド基、C−Cアルコキシ基、C−Cハロアルコキシ基、ベンジル基、5員または6員アリール基またはヘテロアリール基(好ましくは、Cアリール基またはCヘテロアリール基であり)からなる群から選択されることを特徴とする
    前記化合物。
  9. 前記化合物は、
    Aは、置換または非置換のC−C12二環式ヘテロアリール基、置換または非置換の5−6員ヘテロシクロフェニル基、置換または非置換の5−6員複素環および5−6員ヘテロアリール基、または置換または非置換のC−C12ベンゾ脂環式基であり、および/または
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、C−Cアルキル基、C−Cアシル基であり、またはR、Rと隣接するN原子は、カルボキシル基またはC−Cエステル基によって置換されたテトラヒドロピロリル基を形成し、および/または
    は、水素原子、ハロゲン、置換または非置換のC−Cアルキル基である群から選択される一つまたは複数の特性を含むことを特徴とする
    請求項8に記載の化合物。
  10. 前記化合物は、
    Aは、キノリニル基、イソキノリニル基、フタルイミド基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、イミダゾピリジル基、ベンズイミダゾロン基、インダニル基、テトラヒドロナフチル基またはジヒドロナフチル基であり、および/または
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、メチル基、アセチル基であり、またはR、RおよびN原子は、プロリン基またはプロリンメチルエステル基を形成し、および/または
    は、水素原子、塩素原子またはメチル基である群から選択される一つまたは複数の特性を含むことを特徴とする
    請求項8に記載の化合物。
  11. 前記化合物は、
    Figure 2021534249
    Figure 2021534249



    からなる群から選択されることを特徴とする
    請求項8に記載の化合物。
  12. 薬物組成物であって、
    前記組成物は、請求項8に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ、および薬学的に許容される担体を含むことを特徴とする
    前記薬物組成物。
  13. 請求項8に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグを調製するための方法であって、
    前記方法は、不活性溶媒中で、中間体IIをR−NH−R化合物と反応させて、前記化合物を形成する段階を含み、
    Figure 2021534249
    ここで、X、Y、A、R、R、Rおよび「*」の定義は、請求項8に記載される通りであることを特徴とする
    前記方法。
  14. 中間体であって、
    前記中間体は、式IIまたは式IIIの構造を有し、
    Figure 2021534249
    または
    Figure 2021534249
    ここで、X、Y、A、Rおよび「*」の定義は、請求項8に記載される通りであることを特徴とする
    前記中間体。
  15. 一過性受容体電位型チャンネルタンパク質の活性を阻害するためのインビトロ非治療的および非診断的方法であって、
    一過性受容体電位型チャンネルタンパク質または前記タンパク質を発現する細胞を、請求項8に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグと接触させることにより、一過性受容体電位型チャンネルタンパク質の活性を阻害する段階を含むことを特徴とする
    前記方法。
  16. 一過性受容体電位型チャンネルタンパク質を阻害するための方法または一過性受容体電位型チャンネルタンパク質(TRP)に関連する疾患を予防および/または治療するための方法であって、
    請求項8に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグを、必要とする対象に投与する段階を含むことを特徴とする
    前記方法。


JP2021532507A 2018-08-17 2019-08-16 3-アリールオキシ-3-アリール-プロピルアミン化合物およびその用途 Active JP7283669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810942562.6 2018-08-17
CN201810942562 2018-08-17
PCT/CN2019/101197 WO2020035070A1 (zh) 2018-08-17 2019-08-16 3-芳氧基-3-芳香基-丙胺类化合物及其用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534249A true JP2021534249A (ja) 2021-12-09
JP7283669B2 JP7283669B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=69524687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021532507A Active JP7283669B2 (ja) 2018-08-17 2019-08-16 3-アリールオキシ-3-アリール-プロピルアミン化合物およびその用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220119375A1 (ja)
EP (1) EP3838900A4 (ja)
JP (1) JP7283669B2 (ja)
CN (1) CN112654616B (ja)
WO (1) WO2020035070A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021534248A (ja) * 2018-08-17 2021-12-09 シャンハイ リード ファーマテック カンパニー リミテッドShanghai Leado Pharmatech Co.Ltd. 3−アリールオキシル−3−5員ヘテロアリール−プロピルアミン化合物およびその使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112399860A (zh) 2018-06-06 2021-02-23 麻省理工学院 用于在真核细胞中翻译的环状rna
CN111943943A (zh) * 2019-05-16 2020-11-17 上海璃道医药科技有限公司 3-芳氧基-3-五元杂芳基-丙胺类化合物及其晶型和用途
CN114206859A (zh) * 2019-05-16 2022-03-18 上海璃道医药科技有限公司 3-芳氧基-3-五元杂芳基-丙胺类化合物及其晶型和用途
CA3139032A1 (en) 2019-05-22 2020-11-26 Robert Alexander WESSELHOEFT Circular rna compositions and methods
MX2022006854A (es) 2019-12-04 2022-11-30 Orna Therapeutics Inc Composiciones y metodos de arn circular.
CN115135644A (zh) * 2020-02-14 2022-09-30 漳州片仔癀药业股份有限公司 3-芳氧基-3-五元杂芳基-丙胺类化合物的制备方法及晶型
CN115703767A (zh) * 2021-08-12 2023-02-17 上海璃道医药科技有限公司 3-芳氧基-3-五元杂芳基-丙胺类化合物的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534037A (ja) * 2001-05-18 2004-11-11 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ヘテロアリールオキシ3−置換プロパンアミン
JP2011525497A (ja) * 2008-06-23 2011-09-22 中国人民解放軍軍事医学科学院毒物薬物研究所 アミン化合物及びそれを含有する医薬組成物
CN105497019A (zh) * 2014-09-25 2016-04-20 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 胺类化合物治疗疼痛的医药用途
CN107625762A (zh) * 2016-07-25 2018-01-26 上海璃道医药科技有限公司 萘环类药物的新用途
CN107840845A (zh) * 2016-09-19 2018-03-27 上海璃道医药科技有限公司 胺类化合物的新用途
EP3339304A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-27 Laboratorios del Dr. Esteve, S.A. Quinoline and isoquinoline derivatives for treating pain and pain related conditions
JP2021534248A (ja) * 2018-08-17 2021-12-09 シャンハイ リード ファーマテック カンパニー リミテッドShanghai Leado Pharmatech Co.Ltd. 3−アリールオキシル−3−5員ヘテロアリール−プロピルアミン化合物およびその使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037932B2 (en) * 2001-05-18 2006-05-02 Eli Lilly And Company Heteroaryloxy 3-substituted propanamines as serotonin and norepinephrine reuptake inhibitors
TW201026700A (en) 2008-12-22 2010-07-16 Hydra Biosciences Inc Compositions useful for treating disorders related to TRPA1
CN109758455A (zh) * 2014-09-25 2019-05-17 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 胺类化合物的光学异构体治疗疼痛的医药用途

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534037A (ja) * 2001-05-18 2004-11-11 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ヘテロアリールオキシ3−置換プロパンアミン
JP2011525497A (ja) * 2008-06-23 2011-09-22 中国人民解放軍軍事医学科学院毒物薬物研究所 アミン化合物及びそれを含有する医薬組成物
CN105497019A (zh) * 2014-09-25 2016-04-20 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 胺类化合物治疗疼痛的医药用途
CN107625762A (zh) * 2016-07-25 2018-01-26 上海璃道医药科技有限公司 萘环类药物的新用途
CN107840845A (zh) * 2016-09-19 2018-03-27 上海璃道医药科技有限公司 胺类化合物的新用途
EP3339304A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-27 Laboratorios del Dr. Esteve, S.A. Quinoline and isoquinoline derivatives for treating pain and pain related conditions
JP2021534248A (ja) * 2018-08-17 2021-12-09 シャンハイ リード ファーマテック カンパニー リミテッドShanghai Leado Pharmatech Co.Ltd. 3−アリールオキシル−3−5員ヘテロアリール−プロピルアミン化合物およびその使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 17, JPN6022015292, 2009, pages 6890 - 6897, ISSN: 0004930583 *
SCIENCE OF KAMPO MEDICINE 漢方医学, vol. 37, JPN6022050183, 2013, pages 164 - 175, ISSN: 0004930582 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021534248A (ja) * 2018-08-17 2021-12-09 シャンハイ リード ファーマテック カンパニー リミテッドShanghai Leado Pharmatech Co.Ltd. 3−アリールオキシル−3−5員ヘテロアリール−プロピルアミン化合物およびその使用
JP7272709B2 (ja) 2018-08-17 2023-05-12 シャンハイ リード ファーマテック カンパニー リミテッド 3-アリールオキシル-3-5員ヘテロアリール-プロピルアミン化合物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020035070A1 (zh) 2020-02-20
CN112654616A (zh) 2021-04-13
EP3838900A1 (en) 2021-06-23
CN112654616B (zh) 2024-03-12
JP7283669B2 (ja) 2023-05-30
US20220119375A1 (en) 2022-04-21
EP3838900A4 (en) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7283669B2 (ja) 3-アリールオキシ-3-アリール-プロピルアミン化合物およびその用途
JP7272709B2 (ja) 3-アリールオキシル-3-5員ヘテロアリール-プロピルアミン化合物およびその使用
KR101991327B1 (ko) 오피오이드 수용체 리간드와 그 용도 및 제조방법
KR101386282B1 (ko) 스핑고신 키나제 저해제
US5639772A (en) Chroman derivatives
JP5140854B2 (ja) S1p3受容体拮抗剤
CZ20032696A3 (cs) Thiohydantoiny a jejich použití při léčení cukrovky
CN106800537B (zh) 丁苯酞-替米沙坦杂合物及其制备方法和用途
KR101596607B1 (ko) 이중 활성 H1 역 효능제/5-HT2A 길항제로서의 (티에노[2,3-b][1,5]벤족사제핀-4-일)피페라진-1-일 화합물
JP4599347B2 (ja) グルカゴンレセプターアンタゴニストとしての置換3−シアノチオフェンアセトアミド
SI9012429A (en) New chroman and thiochroman derivatives
EP3971181A1 (en) 3-aryloxyl-3-five-membered heteroaryl propylamine compound, and crystal form and use thereof
BR112021009921A2 (pt) composição farmacêutica que compreende inibidores de histona desacetilase 6
CA3140231A1 (en) 3-aryloxyl-3-five-membered heteroaryl-propylamine compound, and crystal form and use thereof
JP7446591B2 (ja) 3-アリールオキシ-3-5員ヘテロアリール-プロピルアミン化合物の調製方法および結晶形
JP2021505573A (ja) ベータ−2選択的アドレナリン性受容体アゴニスト
KR20140120903A (ko) 여포 자극 호르몬수용체의 아고니스트로서 중수소화 티아졸리디논 유사체
US20110003876A1 (en) Tetrahydroindoles Having Sphingosine-1-Phosphate Receptor Activity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220420

A256 Written notification of co-pending application filed on the same date by different applicants

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A2516

Effective date: 20220420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7283669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150