JP2021534152A - Ask1阻害剤 - Google Patents

Ask1阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021534152A
JP2021534152A JP2021507674A JP2021507674A JP2021534152A JP 2021534152 A JP2021534152 A JP 2021534152A JP 2021507674 A JP2021507674 A JP 2021507674A JP 2021507674 A JP2021507674 A JP 2021507674A JP 2021534152 A JP2021534152 A JP 2021534152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pyrazole
triazole
carboxamide
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021507674A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴンザレス・ロペス・デ・トゥリソ,フェリックス
シン,ジーリ
ヒンメルバウアー,マーティン
ジョーンズ,ジョン・エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biogen MA Inc
Original Assignee
Biogen MA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biogen MA Inc filed Critical Biogen MA Inc
Publication of JP2021534152A publication Critical patent/JP2021534152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Abstract

式(I)の化合物:〔式中、X、R1、R2、R3、R4及びnは本明細書中で定義されるとおりである〕、及びその薬学的に許容される塩、ならびにそれらを使用及び製造する方法を提供し、式(I)には、式(II)、(III)、(IV)、(V)及び(VI)の化合物が含まれる。これらの化合物は、例えばアポトーシスシグナル調節キナーゼ1(ASK1)の阻害に応答する障害の治療に有用であり得る。【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、2018年8月14日に出願された米国仮特許出願第62/718,622号の米国特許法第119条(e)の下での出願日の利益を主張するものであり、参照によりこの内容全体を本明細書に援用する。
技術分野
アポトーシスシグナル調節キナーゼ1(ASK1)を阻害する特定の薬剤、ならびにそのような薬剤を作製する及び使用する方法を提供する。
アポトーシスシグナル調節キナーゼ1(ASK1)は、MAP3K5としても知られ、c−Jun N末端プロテインキナーゼ(「JNK」)及びp38MAPキナーゼを活性化させる分裂促進因子活性化プロテインキナーゼキナーゼキナーゼ(「MAP3K」)ファミリーのメンバーである(Ichijo,H.et al.,Science 1997,275,90−94)。ASK1は、進化的に保存されたストレス応答性の分裂促進因子活性化プロテインキナーゼ(MAPK)である。マウスにおいて、ASK1は、心臓、脳、肺、肝臓及び腎臓、ならびに発達中の皮膚、軟骨及び骨に発現することが見出されている(Tobiume et al.,Biochem Biophys Res Commun.1997,239(3),905−10)。ASK1は細胞死の中心的調節因子であり、酸化ストレス、活性酸素種(ROS)、小胞体(ER)ストレス及び異常タンパク質応答(UPR)、ミトコンドリアストレス、細菌感染、カルシウム流入量増加、DNA損傷、UV放射線、ウイルス感染、熱ショック、浸透圧ショック、内毒素リポ多糖(LPS)、FasL、ならびに腫瘍壊死因子(TNF)及びインターロイキン−1などの炎症促進性サイトカインによる活性化を含めた様々な形態の細胞ストレスによって誘発されるいくつかのストレス起因性受容体媒介細胞死経路に関与する(Nishitoh et al.,Genes Dev.2002,16,1345−1355、Matsukawa et al.,Nat.Immunol.,2005,6,587−592、Tobiume et al.,EMBO Rep.2001,2,222−228、Hayakawa R.et al.,Proc.Jpn.Acad.Ser B Phys.Biol.Sci.2012,88(8),434−53、Takeda et al.Cell Struct.Funct.2003,28(1),23−29、Tibbles et al.,Cell Mol Life Sci.1999,55(10),1230−1254、Hattori et al.,Cell Comm.Signal.2009,7,1−10、Takeda et al.,Annu.Rev.Pharmacol.Toxicol.2007,48,1−8.27、Nagai et al.J.Biochem.Mol.Biol.2007,40,1−6)。
ASK1は、これらのシグナルに応答してThr838における自己リン酸化によって活性化を受け、そして今度はMAP2K、例えばMKK3/6及びMKK4/7をリン酸化し、その後、これらがそれぞれp38及びJNK MAPKをリン酸化し活性化させる。JNK及びp38経路の活性化は、細胞死、分化及び炎症性サイトカインの産生に関係するストレス応答を引き起こす。非ストレス条件では、ASK1は、その抑制物質であるチオレドキシン(Trx)との結合によって(Saitoh,M.et al.,Embo J.1998,17,2596−2606)、及びAKTとの会合によって(Zhang,L.,et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A 1999,96,8511−8515)、不活性状態に保たれる。
ASK1は、細胞死経路においてのみならず、サイトカイン応答を含めた炎症反応及び自然免疫応答ならびに細胞分化においても不可欠な役割を担っている。ASK1タンパク質のリン酸化は、細胞種に応じてアポトーシスまたは他の細胞応答をもたらし得る。ASK1の活性化及びシグナル伝達は、神経変性障害、心血管障害、炎症性障害、自己免疫障害及び代謝障害を含めた多種多様な疾患において重要な役割を果たすことが報告された。加えて、ASK1は、心臓、脳及び腎臓の虚血及び再灌流に続いて起こる臓器損傷を媒介することに関係があるとされた(Watanabe et al.BBRC 2005,333,562−567、Zhang et al.,Life Sci 2003,74−37−43、Terada et al.BBRC 2007,364:1043−49)。
したがって、ASK1阻害剤として機能することができる新規な化合物が必要とされている。
一態様において、本発明は、式(I)の化合物:
Figure 2021534152
〔式中、
XはCHまたはNであり、
nは1または2であり、
は出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ハロ、−CN、−C(O)R1a、−C(O)OR1a、−C(O)N(R1a、−N(R1a、−N(R1a)C(O)R1a、−N(R1a)C(O)OR1a、−N(R1a)C(O)N(R1a、−N(R1a)S(O)1a、−OR1a、−OC(O)R1a、−OC(O)N(R1a、−SR1a、−S(O)R1a、−S(O)1a、−S(O)N(R1a、及び−S(O)N(R1aから選択され、上記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは1つ以上のR10で任意選択的に置換されており、
1aは出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、上記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは出現毎に独立して1つ以上のR10で任意選択的に置換されており、
10は出現毎に独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ハロ、−CN、−C(O)R10a、−C(O)OR10a、−C(O)N(R10a、−N(R10a、−N(R10a)C(O)R10a、−N(R10a)C(O)OR10a、−N(R10a)C(O)N(R10a、−N(R10a)S(O)10a、−OR10a、−OC(O)R10a、−OC(O)N(R10a、−SR10a、−S(O)R10a、−S(O)10a、−S(O)N(R10a、及び−S(O)N(R10aから選択され、上記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R10a、−C(O)OR10a、−C(O)N(R10a、−N(R10a、−N(R10a)C(O)R10a、−N(R10a)C(O)OR10a、−N(R10a)C(O)N(R10a、−N(R10a)S(O)10a、−OR10a、−OC(O)R10a、−OC(O)N(R10a、−SR10a、−S(O)R10a、−S(O)10a、−S(O)N(R10a、及び−S(O)N(R10aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
10aは出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、
は、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、上記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは独立して1つ以上のR20で任意選択的に置換されており、
20は出現毎に独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから選択され、上記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
20aは出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、
は、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、上記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは1つ以上のR30で任意選択的に置換されており、
30は出現毎に独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ハロ、−CN、−C(O)R30a、−C(O)OR30a、−C(O)N(R30a、−N(R30a、−N(R30a)C(O)R30a、−N(R30a)C(O)OR30a、−N(R30a)C(O)N(R30a、−N(R30a)S(O)30a、−OR30a、−OC(O)R30a、−OC(O)N(R30a、−SR30a、−S(O)R30a、−S(O)30a、−S(O)N(R30a、及び−S(O)N(R30aから選択され、上記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R30a、−C(O)OR30a、−C(O)N(R30a、−N(R30a、−N(R30a)C(O)R30a、−N(R30a)C(O)OR30a、−N(R30a)C(O)N(R30a、−N(R30a)S(O)30a、−OR30a、−OC(O)R30a、−OC(O)N(R30a、−SR30a、−S(O)R30a、−S(O)30a、−S(O)N(R30a、及び−S(O)N(R30aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
30aは出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、上記カルボシクリル及びヘテロシクリルは各々、C1−4アルキルまたはハロで任意選択的に置換されており、
はHまたはC1−6アルキルである〕、
またはその薬学的に許容される塩を提供する。
本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩は、ASK1調節剤としての活性を有し得る。詳しくは、本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩はASK1阻害剤であり得る。
本発明は、本明細書に記載の少なくとも1つの化合物またはその薬学的に許容される塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物も提供する。
一態様において、本発明は、対象におけるASK1の阻害に応答する障害を治療する方法であって、有効量の本明細書に記載の少なくとも1つの化合物またはその薬学的に許容される塩を上記対象に投与することを含む、当該方法を提供する。
本発明には、ASK1の阻害に応答する障害の治療のための医薬を製造するための、本明細書に記載の少なくとも1つの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用も含まれる。さらには、ASK1の阻害に応答する障害を治療する方法に使用するための、本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩も提供される。
他の特徴または利点は、いくつかの実施形態についての以下の詳細な説明、及び別記の特許請求の範囲から明らかとなろう。
定義
本明細書中で使用する場合、「含む(include)」という用語及びその変化形(「含む(includes)」、「含んでいる(including)」など)は、相反する明確な記述がなされていないかあるいは文脈から明らかでない限り、非限定的であることを意図している。つまり、相反する明確な記述がなされていないかあるいは文脈から明らかでない限り、「含む」は、「含むがそれに限定されない」などを意味する。
本明細書中で使用する場合、「アルキル」という用語は、飽和の分岐型または非分岐型炭化水素部分を指す。好ましくは、アルキルは1〜6個の炭素原子または1〜4個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、アルキルは6〜20個の炭素原子を含む。アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルまたはn−ヘキシルが挙げられる。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有し直鎖型または分岐型であり得る不飽和の炭化水素基を指す。2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基が望まれ得る。アルケニル基は、炭素−炭素二重結合を1、2または3個、またはそれより多く含有していてよい。アルケニル基の例としては、エテニル、n−プロペニル、イソプロペニル、n−ブタ−2−エニル、n−ヘキサ−3−エニルなどが挙げられる。
「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有し直鎖型または分岐型であり得る不飽和の炭化水素基を指す。2〜6個の炭素原子を有するアルキニル基が望まれ得る。アルキニル基は、炭素−炭素三重結合を1、2または3個、またはそれより多く含有していてよい。アルキニル基の例としては、エチニル、プロピニル、ブタ−2−イニル、n−ヘキサ−3−イニルなどが挙げられる。
基の中の炭素原子の数は、本明細書では接頭辞「Cx−xx」によって明記され、式中、x及びxxは整数である。例えば「C1−4アルキル」は、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である。
「ハロゲン」または「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであり得る。
本明細書中で使用する場合、「ヘテロシクリル」という用語は、(1)3〜10個の環構成員もしくは特に3〜8個の環構成員、3〜7個の環構成員、3〜6個の環構成員もしくは5〜7個の環構成員もしくは4〜7個の環構成員を有し、その少なくとも1個がヘテロ原子であり、その4個以下(例えば、1、2、3または4個)がヘテロ原子であってもよく、ヘテロ原子が独立してO、S及びNから選択され、Cが酸化されたもの(例えば、C(O))であり得、Nが酸化されたもの(例えば、N(O))もしくは第四級化されたものであり得、Sが任意選択的に、スルホキシド及び/またはスルホンに酸化されたものであり得る、飽和もしくは不飽和の単環式もしくは二環式(例えば架橋環系またはスピロ環系)の環系;または(2)ヘテロアリール基を指す。本明細書中で使用する場合、「ヘテロアリール」という用語は、O、S及びNから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有し、Nが酸化されたもの(例えば、N(O))または第四級化されたものであり得、Sが任意選択的に、スルホキシド及びスルホンに酸化されたものであり得る、5員または6員単環式芳香環系を指す。一実施形態では、ヘテロシクリルは3〜7員飽和単環式または3〜6員飽和単環式または5〜7員飽和単環式の環、または4〜7員飽和単環式の環である。一実施形態では、ヘテロシクリルは、3〜7員単環式または3〜6員単環式または5〜7員単環式の環である。別の実施形態では、ヘテロシクリルは、6〜7員二環式の環である。さらに別の実施形態では、ヘテロシクリルは、4〜7員単環式の非芳香環である。別の実施形態では、ヘテロシクリルは、スピロまたは架橋二環式の6〜8員環である。ヘテロシクリル基は、ヘテロ原子または炭素原子において結合し得る。ヘテロシクリルの例としては、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、オキサジリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、チオラニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、オキサチオラニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チアニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジオキサニル、ジチアニル、トリオキサニル、トリチアニル、アゼパニル、オキセパニル、チエパニル、ジヒドロフラニル、イミダゾリニル、ジヒドロピラニル、及びヘテロアリール環、例えば、アゼチル、チエチル、ピロリル、フラニル、チオフェニル(またはチエニル)、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラザニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラニル、チオピラニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサジニル、チアジニル、ジオキシニル、ジチイニル、オキサチアニル、トリアジニル、テトラジニル、アゼピニル、オキセピニル、チエピニル、ジアゼピニル及びチアゼピニルなどが挙げられる。
一実施形態では、ヘテロシクリルは4〜7員単環式ヘテロシクリルである。4〜7員単環式複素環系の例としては、アゼチジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、チオラニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、オキサチオラニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チアニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジオキサニル、ジチアニル、アゼパニル、オキセパニル、チエパニル、ジヒドロフラニル、イミダゾリニル、ジヒドロピラニル、ピロリル、フラニル、チオフェニル(またはチエニル)、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラザニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラニル、チオピラニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサジニル、チアジニル、ジオキシニル、ジチイニル、オキサチアニル、トリアジニル、テトラジニル、アゼピニル、オキセピニル、チエピニル、ジアゼピニル及びチアゼピニルが挙げられる。
本明細書中で使用する場合、「4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル」は、4〜7個の環構成員を有する飽和の単環式ヘテロシクリルである。4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルの例としては、アゼチジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、チオラニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジオキソラニル、ジチオラニル、オキサチオラニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チアニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジオキサニル、ジチアニル、アゼパニル、オキセパニル及びチエパニルが挙げられる。一実施形態では、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルは、アゼチジニル、ピペリジニル、オキセタニル、ピペラジニルまたはモルホリニルである。
本明細書中で使用する場合、「5員または6員ヘテロアリール」は、5個または6個の環構成員を有する単環式芳香族ヘテロシクリルを指す。5員または6員ヘテロアリールの例としては、ピロリル、フラニル、チオフェニル(またはチエニル)、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラザニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラニル、チオピラニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサジニル、チアジニル、ジオキシニル、ジチイニル、オキサチアニル、トリアジニル及びテトラジニルが挙げられる。一実施形態では、5員または6員ヘテロアリールは、ピロリル、フラニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル及びテトラジニルである。別の実施形態では、5員または6員ヘテロアリールは、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリダジニルである。
「架橋環系」という用語は、本明細書中で使用される場合、C、N、OまたはSから選択される1個以上(好ましくは1〜3個)の原子によって環の2つの非隣接原子が連結(架橋)されたカルボシクリルまたはヘテロシクリル環を有する環系である。架橋環系は6〜8個の環構成員を有し得る。
「スピロ環系」という用語は、本明細書中で使用される場合、各々独立してカルボシクリルまたはヘテロシクリルから選択される2つの環を有し、2つの環構造が1つの環原子を共有している、環系である。スピロ環系は5〜8個の環構成員を有する。
本明細書中で使用する場合、「カルボシクリル」という用語は、炭素原子数3〜7、炭素原子数3〜6または5〜7の飽和または不飽和の単環式または二環式炭化水素基を指す。「カルボシクリル」という用語は、シクロアルキル基及び芳香族基を包含する。「シクロアルキル」という用語は、炭素原子数3〜7、炭素原子数3〜6または炭素原子数5〜7の飽和の単環式または二環式またはスピロ炭化水素基を指す。例示的な単環式カルボシクリル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペネンチル(cyclopenentyl)、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロブタジエニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプタジエニル、フェニル及びシクロヘプタトリエニルが挙げられる。例示的な二環式カルボシクリル基としては、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、トリシクロ[2.2.1.02,6]ヘプタニル、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、または2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、スピロ[2.2]ペンタニル、及びスピロ[3.3]ヘプタニルが挙げられる。
本明細書中で使用する場合、「C3−6シクロアルキル」は、3〜6個の炭素原子を有する単環式飽和シクロアルキルを指す。
本明細書に提供される化合物が、安定な無毒の酸性塩または塩基性塩を形成するのに十分に塩基性または酸性である場合、化合物を薬学的に許容される塩として調製及び投与することが適切であり得る。薬学的に許容される塩の例は、生理学的に許容されるアニオン、例えば、トシラート、メタンスルホナート、アセテート、シトラート、マロナート、タルタラート、スクシナート、ベンゾエート、アスコルベート、α−ケトグルタラート、及びα−グリセロホスフェートを形成する酸によって形成された有機酸付加塩である。塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、重炭酸塩及び炭酸塩を含めて無機塩が形成されてもよい。
薬学的に許容される塩は、当技術分野でよく知られている標準的な手順を用いて、例えば、アミンなどの十分に塩基性である化合物と、生理学的に許容されるアニオンを与える好適な酸とを反応させることによって得られ得る。カルボン酸のアルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウムまたはリチウム)またはアルカリ土類金属(例えばカルシウム)塩を作ることもできる。
薬学的に許容される塩基付加塩は、無機及び有機塩基から調製され得る。無機塩基からの塩には、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウムまたはマグネシウム塩が含まれ得る。有機塩基に由来する塩には、第一級、第二級または第三級アミン、例えば、アルキルアミン、ジアルキルアミン、トリアルキルアミン、置換アルキルアミン、ジ(置換アルキル)アミン、トリ(置換アルキル)アミン、アルケニルアミン、ジアルケニルアミン、トリアルケニルアミン、置換アルケニルアミン、ジ(置換アルケニル)アミン、トリ(置換アルケニル)アミン、シクロアルキルアミン、ジ(シクロアルキル)アミン、トリ(シクロアルキル)アミン、置換シクロアルキルアミン、二置換シクロアルキルアミン、三置換シクロアルキルアミン、シクロアルケニルアミン、ジ(シクロアルケニル)アミン、トリ(シクロアルケニル)アミン、置換シクロアルケニルアミン、二置換シクロアルケニルアミン、三置換シクロアルケニルアミン、アリールアミン、ジアリールアミン、トリアリールアミン、ヘテロアリールアミン、ジヘテロアリールアミン、トリヘテロアリールアミン、ヘテロシクロアルキルアミン、ジヘテロシクロアルキルアミン、トリヘテロシクロアルキルアミン、またはアミン上の置換基の少なくとも2つが異なってよく、またアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールもしくはヘテロシクロアルキルなどであり得る混合ジ−及びトリ−アミンの塩が含まれ得る。2つまたは3つの置換基がアミノ窒素と一緒になってヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基を形成しているアミンも、含まれる。アミンの例には、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリ(イソプロピル)アミン、トリ(n−プロピル)アミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、トリメタミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、N−アルキルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、モルホリン、N−エチルピペリジンなどが含まれ得る。他のカルボン酸誘導体、例えば、カルボキサミド、低級アルキルカルボキサミド、ジアルキルカルボキサミドなどを含めたカルボン酸アミドが有用となることがある。
本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩は、分子中に1つ以上の不斉中心を含有し得る。本開示によれば、立体化学の指定がないいかなる構造も、純粋または実質的に純粋な形態の様々な立体異性体(例えばジアステレオマー及び鏡像異性体)、及びその混合物(例えばラセミ混合物または鏡像異性的に濃縮された混合物)を全て包含するものと理解されるべきである。そのような光学活性体の調製のし方は当技術分野でよく知られている(例えば、再結晶技術によるラセミ体の分割、光学活性な出発物質からの合成、不斉合成、またはキラルな固定相を使用するクロマトグラフィーによる分離)。本開示の方法に使用される化合物の特定の立体異性体が名称または構造によって表現されている場合、化合物の立体化学純度は少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、97%、99%、99.5%または99.9%である。「立体化学純度」は、全ての立体異性体を合わせた重量に対する所望の立体異性体の重量パーセントを意味する。本開示の方法に使用される化合物の特定の立体異性体が、単一の鏡像異性体を表す名称または構造によって表現されている場合、化合物の鏡像体純度は少なくとも60%、70%、80%、90%、95%、97%、99%、99.5%または99.9%である。「鏡像体純度」は、所望の立体異性体とその鏡像異性体とを合わせた重量に対する所望の立体異性体の重量パーセントを意味する。
本開示の化合物は互変異性体として存在する可能性があり、混合物及び別個の互変異性体が考えられる。加えて、いくつかの化合物は多形を呈し得る。
明確にするために記すが、本発明の化合物には、式(I)及び本明細書に開示される例または実施形態のいずれかに存在している原子のあらゆる同位体が含まれる。例えば、H(すなわち水素)は、水素のH、H(D)及びH(T)を含めた任意の同位体形態を表し、Cは、炭素の12C、13C及び14Cを含めた任意の同位体形態を表し、Oは、酸素の16O、17O及び18Oを含めた任意の同位体形態を表し、Nは、窒素の13N、14N及び15Nを含めた任意の同位体形態を表し、Pは、リンの31P及び32Pを含めた任意の同位体形態を表し、Sは、硫黄の32S及び35Sを含めた任意の同位体形態を表し、Fは、フッ素の19F及び18Fを含めた任意の同位体形態を表し、Clは、塩素の35Cl、37Cl及び36Clを含めた任意の同位体形態を表す。好ましい実施形態では、式(I)で表される化合物はその中に原子の同位体をその天然に存在する量で含む。しかしながら、ある場合には、1つ以上の原子において、通常はより少ない量で存在しているであろう特定の同位体が濃縮されていることが望ましい。例えば、Hは通常、99.98%よりも多い量で存在しているであろうが、本発明の化合物は、Hが存在している1つ以上の位置においてHまたはHが濃縮されていてもよい。式(I)の化合物の特定の実施形態では、例えば水素に重水素同位体が濃縮されている場合に、重水素の濃縮を表すために記号「D」を使用することがある。一実施形態では、本発明の化合物に放射性同位体、例えばH及び14Cが濃縮されている場合、それらは薬物及び/または基質の組織内分布アッセイにおいて有用となり得る。本発明がASK1活性を阻害するそのような同位体形態を全て包含することは、理解されるべきである。
本発明の化合物
第1の実施形態において、本発明の化合物は、式(I):
Figure 2021534152
で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、変数の定義は上に定義されているとおりである。
第2の実施形態において、本発明の化合物は、式(II):
Figure 2021534152
で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、変数は式(I)について上に定義されているとおりである。
第3の実施形態において、本発明の化合物は、式(III):
Figure 2021534152
で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、変数は式(I)について上に定義されているとおりである。
第4の実施形態において、本発明の化合物は、式(IV):
Figure 2021534152
で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、変数は式(I)について上に定義されているとおりである。
第5の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
はH、C1−6アルキルまたは−OR1aであり、上記C1−6アルキルは1〜3個のR10で任意選択的に置換されており、
1aは出現毎に独立してH及びC1−6アルキルから選択され、
10は出現毎に独立してハロ及び−OR1aから選択され、
残りの変数については第1、第2、第3または第4の実施形態で定義されているとおりである。
第6の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rは、H、−OCH、−OCHCH、−CHOCH、−CF、または−CHFであり、残りの変数については第1、第2、第3、第4または第5の実施形態で定義されているとおりである。
第7の実施形態では、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールから選択され、上記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールは独立して1〜3個のR20で任意選択的に置換されており、
20は出現毎に独立して、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル、5員または6員ヘテロアリール、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから選択され、上記C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル、及び5員または6員ヘテロアリールは出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
20aは出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルであり、
残りの変数については第1、第2、第3、第4、第5または第6の実施形態で定義されているとおりである。
第8の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールから選択され、上記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールは独立して1〜3個のR20で任意選択的に置換されており、
20は出現毎に独立して、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル、5員または6員ヘテロアリール、ハロ、−CN、−N(R20a、及び−OR20aから選択され、
20aは出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルであり、
残りの変数については第1、第2、第3、第4、第5、第6または第7の実施形態で定義されているとおりである。
第9の実施形態において、第7または第8の実施形態に記載の5員または6員ヘテロアリールは、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリダジニルから選択される。
第10の実施形態において、第8または第9の実施形態に記載の4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルは、アゼチジニル、ピペリジニル、オキセタニル、ピペラジニル及びモルホリニルから選択される。
第11の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、−CH、−CHCH、−CHCF、−C(CH、−CHCHOCH、−CHCH(CH、−CHCHN(CH、−CHCH=CH、−CHCHCH
Figure 2021534152
であり、
残りの変数については第1、第2、第3、第4、第5または第6の実施形態で定義されているとおりである。
第12の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルから選択され、上記C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルは1〜3個のR30で任意選択的に置換されており、
30は出現毎に独立して、C1−6アルキル、ハロ、−CN、−C(O)R30a、−C(O)OR30a、−C(O)N(R30a、−N(R30a、−N(R30a)C(O)R30a、−N(R30a)C(O)OR30a、−N(R30a)C(O)N(R30a、−N(R30a)S(O)30a、−OR30a、−OC(O)R30a、−OC(O)N(R30a、−SR30a、−S(O)R30a、−S(O)30a、−S(O)N(R30a、及び−S(O)N(R30aから選択され、上記C1−6アルキルが出現毎に独立して、C1−4アルキル及びハロから独立して選択される1〜3個の置換基で任意選択的に置換されており、
30aは出現毎に独立してHまたはC1−6アルキルであり、C1−6アルキルは、C1−4アルキル及びハロから独立して選択される1〜3個の置換基で任意選択的に置換されており、
残りの変数については第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7、第8、第9、第10または第11の実施形態で定義されているとおりである。
第13の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、または4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルであり、上記C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルは各々、1〜3個のR30で任意選択的に置換されており、
30は出現毎に独立して、C1−3アルキル、ハロ、−C(O)OR30a、または−OR30aであり、上記C1−3アルキルは1〜3個のハロで任意選択的に置換されており、
30aは出現毎に独立してH及びC1−4アルキルから選択され、
残りの変数については第12の実施形態で定義されているとおりである。
第14の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、−CH(CH、−CH(CH)CF、−C(CH、−CH(CH)CHF、−CH(CH)CH(CH、−CH(CH)CHOCH、−CH(CH)CHOH、
Figure 2021534152
であり、
残りの変数については第12の実施形態で定義されているとおりである。
第15の実施形態において、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、RはHまたは−CHであり、残りの変数については第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7、第8、第9、第10、第11、第12、第13または第14の実施形態で定義されているとおりである。具体的な実施形態においてRはHである。
特定の実施形態では、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、H、C1−6アルキルまたは−OR1aであり、上記C1−6アルキルは1〜3個のR10で任意選択的に置換されており、
1aは出現毎に独立してH及びC1−6アルキルから選択され、
10は出現毎に独立してハロ及び−OR1aから選択され、
は、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールから選択され、上記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールは独立して1〜3個のR20で任意選択的に置換されており、
20は出現毎に独立して、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル、5員または6員ヘテロアリール、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから選択され、上記C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル、5員または6員ヘテロアリールは出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
20aは出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルであり、
は、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルから選択され、上記C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルは1〜3個のR30で任意選択的に置換されており、
30は出現毎に独立して、C1−6アルキル、ハロ、−CN、−C(O)R30a、−C(O)OR30a、−C(O)N(R30a、−N(R30a、−N(R30a)C(O)R30a、−N(R30a)C(O)OR30a、−N(R30a)C(O)N(R30a、−N(R30a)S(O)30a、−OR30a、−OC(O)R30a、−OC(O)N(R30a、−SR30a、−S(O)R30a、−S(O)30a、−S(O)N(R30a、及び−S(O)N(R30aから選択され、上記C1−6アルキルは出現毎に独立して、C1−4アルキル及びハロから独立して選択される1〜3個の置換基で任意選択的に置換されており、
30aは出現毎に独立してHまたはC1−6アルキルであり、C1−6アルキルは、C1−4アルキル及びハロから独立して選択される1〜3個の置換基で任意選択的に置換されており、
はHまたはC1−6アルキルである。
特定の実施形態では、本発明の化合物は、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、H、C1−6アルキルまたは−OR1aから選択され、上記C1−6アルキルは1〜3個のR10で任意選択的に置換されており、
1aは出現毎に独立してH及びC1−6アルキルから選択され、
10は出現毎に独立してハロ及び−OR1aから選択され、
は、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールから選択され、上記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールは独立して1〜3個のR20で任意選択的に置換されており、
20は出現毎に独立して、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル、5員または6員ヘテロアリール、ハロ、−CN、−N(R20a、及び−OR20aから選択され、
20aは出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルであり、
は、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、または4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルであり、上記C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルは1〜3個のR30で任意選択的に置換されており、
30は出現毎に独立して、C1−3アルキル、ハロ、−C(O)OR30a、または−OR30aであり、上記C1−3アルキルは1〜3個のハロで任意選択的に置換されており、
30aは出現毎に独立してH及びC1−4アルキルから選択され、
はHまたはC1−6アルキルである。
第16の実施形態において、本発明の化合物は、式(V)もしくは(VI):
Figure 2021534152
で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
はC1−4アルキルまたは−OR1aであり、前記C1−4アルキルは1〜3個のハロで任意選択的に置換されており、
1aは出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルであり、
は、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、または5員もしくは6員ヘテロアリールであり、上記C1−4アルキル、C2−4アルケニル、及び5員または6員ヘテロアリールは独立して1〜3個のR20で任意選択的に置換されており、
20は出現毎に独立して、C3−6シクロアルキル、ハロ及び−OR20aから選択され、
20aは出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルであり、
はC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、上記C1−4アルキル及びC3−6シクロアルキルは各々、1〜3個のR30で任意選択的に置換されており、
30は出現毎に独立してC1−3アルキルまたはハロであり、上記C1−3アルキルは1〜3個のハロで任意選択的に置換されている。
第17の実施形態において、本発明の化合物は、式(V)もしくは(VI)で表され、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、−OCH、−OCHCH、または−CHFであり、
は、−CH、−CHCH、−CHCHOCH、−CHCF、−CHCH=CH
Figure 2021534152
であり、
は、−CH(CH、−CH(CH)CF、−CH(CH)CHF
Figure 2021534152
である。
第18の実施形態において、本発明の化合物は、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−エトキシ−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−(メトキシメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−エチル−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−ベンジル−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(tert−ブチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−エチル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
(S)−3−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−1−エチル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−1−エチル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−エトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−3−エトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−エトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−シクロブチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−シクロプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−シクロペンチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−(tert−ブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
(S)−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−(6−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−N−(6−(4−(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−N−(6−(4−(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(3−メチルブタン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(3−メチルブタン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(3−メチルブタン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−(2,2−ジフルオロシクロブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−N−(6−(4−(2,2−ジフルオロシクロブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−N−(6−(4−(2,2−ジフルオロシクロブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−N−(6−(4−(1−メトキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−3−メトキシ−N−(6−(4−(1−メトキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−メトキシ−N−(6−(4−(1−メトキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
rac−N−(6−(4−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−N−(6−(4−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−N−(6−(4−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
4−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(ピペリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(ピペリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(ピペリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
3−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチル、
3−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチル、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−イソブチル−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−イソブチル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(シクロプロピルメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(シクロプロピルメチル)−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−1−(シクロプロピルメチル)−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−1−(シクロプロピルメチル)−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(3−メチルオキセタン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(シクロプロピルメチル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−1−(2−メトキシエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−3−(ジフルオロメチル)−1−(2−メトキシエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−(ジフルオロメチル)−1−(2−メトキシエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−シクロプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−アリル−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−アリル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−1−アリル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−1−アリル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−プロピル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−1−プロピル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(3−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピラジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(4−シアノピリジン−2−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(5−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(5−シアノピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(5−メトキシピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(5−イソプロポキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(5−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−(5−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(5−シクロプロピルピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−(5−メトキシピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−1−(5−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−1−(5−イソプロポキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−1−(ピリダジン−3−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−3−メトキシ−1−(ピリダジン−3−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−メトキシ−1−(ピリダジン−3−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−1−(ピラジン−2−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−3−メトキシ−1−(ピラジン−2−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−メトキシ−1−(ピラジン−2−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−1−(ピラジン−2−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−3−(ジフルオロメチル)−1−(ピラジン−2−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−(ジフルオロメチル)−1−(ピラジン−2−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(シクロプロピルメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(5−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
1−(5−シクロプロピルピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1−(5−メトキシピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−1−(5−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−(ジフルオロメチル)−1−(5−イソプロポキシピリジン−3−イル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(3−(1−シクロプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−N−(6−(4−(3−メチルブタン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(S)−3−メトキシ−N−(6−(4−(3−メチルブタン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−メトキシ−N−(6−(4−(3−メチルブタン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(4−シクロプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(オキセタン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
(R)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、及び
(S)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、
またはその薬学的に許容される塩から選択される。
第19の実施形態において、本発明の化合物は、遊離化合物またはその薬学的に許容される塩として実施例の節に開示される化合物のいずれか1つである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩は重水素を含む。
本発明の組成物及び方法
別の態様において、本発明は、本明細書に記載の少なくとも1つの化合物またはその薬学的に許容される塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物を提供する。
本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩は、ASK1の活性を低下させるかあるいはASK1の特性及び/または挙動、例えば、安定性、リン酸化、キナーゼ活性、他のタンパク質との相互作用などに影響を与えるために使用され得る。
本発明の1つの態様は、対象におけるASK1の阻害に応答する障害を治療する方法であって、有効量の本明細書に記載の少なくとも1つの化合物またはその薬学的に許容される塩を上記対象に投与することを含む、当該方法を含む。
ASK1はROSまたはERストレス関係の疾患機序に関与することが研究によって実証されており、ASK1阻害剤が様々なヒト疾患において治療的役割を果たす可能性があることを示唆している。小胞体(ER)におけるミスフォールドタンパク質の蓄積はERストレスを引き起こし、ER機能の障害を招く。異常タンパク質応答(UPR)は、機能を回復させるためのER質制御システムである。長引くERストレスまたはUPRの機能不全によってアポトーシスシグナル伝達が誘導される。神経変性疾患におけるASK1活性化の役割には、ER及び酸化ストレス機序が両方とも関与している。
いくつかの実施形態では、ASK1の阻害に応答する障害には、神経変性障害、心血管疾患、代謝(例えば糖尿病)障害、炎症性疾患、虚血に続いて起こる損傷、自己免疫障害、破壊性骨障害、ポリグルタミン病、グルタミン酸神経毒性、疼痛、外傷性脳損傷、出血性脳卒中、虚血、急性低酸素症、腎線維化(腎線維症)、腎損傷(Terada et al.,Biochem Biophys Res Commun.2007,364(4),1043−92007)、糖尿病性腎臓病/糖尿病性腎症、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、肺動脈性肺高血圧症(PAH)、視神経炎、肝疾患、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺損傷)、心臓再灌流障害(Gerczuk PZ et al.,J Cardiovasc Pharmacol.2012,60(3),276−82.)、心肥大、心臓線維症(Yamaguchi et al.,J Clin Invest.2004,114(7),937−43.)、エネルギー代謝障害、がん(例えば、肝臓癌、胃癌(Hayakawa et al.,Proc Natl Acad Sci USA.2011,108(2),780−5)、及び感染症(例えば敗血症)が含まれる。
いくつかの実施形態では、本発明は、神経変性疾患を治療する方法を提供する。いくつかの実施形態では、神経変性疾患には、アルツハイマー病、海馬硬化症、前頭側頭型認知症(FTD)、前頭側頭葉変性症(FTLD)、ハンチントン病、大脳皮質基底核変性症、筋萎縮性側索硬化症、脊髄性筋萎縮症、運動ニューロン疾患、封入体筋炎、パーキンソン病、レビー小体型認知症、レビー小体病、多系統萎縮症、進行性核上性麻痺、ピック病、プリオン病、外傷性脳損傷、虚血性及び出血性脳卒中、大脳虚血、低酸素症、ならびにグルタミン酸神経毒性が含まれる。いくつかの実施形態では、神経変性疾患は、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病、ハンチントン病及び筋萎縮性側索硬化症(ALS)から選択される。
ALSは、脳及び脊髄の神経細胞を侵す進行性の神経変性疾患である。ALSにおける運動ニューロンの進行性の変性は最終的にその死滅を招く。運動ニューロンが死滅すると、筋肉運動を開始及び制御する脳の能力が失われる。自発的筋活動が徐々に侵されるにつれて人々は、話す、食べる、動く及び呼吸する能力を失い得る。疾患後期の患者は完全麻痺状態になり得る。
Fas受容体が誘発するマウス初代運動ニューロンの死滅にはASK1が必要であり、mutSOD1運動ニューロンがこの機序を介して死滅に対する感受性の増大を示すことが、試験管内での試験によって示されている(Raoul et al.,Neuron.2002,35(6),1067−83)。突然変異SOD1タンパク質はASK1の活性化によって運動ニューロン死を引き起こす。ASK1経路の活性化は、mutSOD1運動ニューロンにおいて増進され、SOD1マウス疾患進行の早期において作用する(Wengenack et al.,Brain Res.2004,1027(1−2),73−86、Holsek et al.,Brain Res.2005,1045(1−2),185−98)。細胞内でASK1はmutSOD1発現細胞における細胞傷害シグナル伝達を媒介し、mutSOD1運動ニューロンにおける生存促進経路の保護的作用はASK1の阻害を必要とする(Pevani et al.,Mol Neurobiol.2014,49(1):136−48)。
遺伝子導入マウス試験では、ASK1の遺伝子欠失(Nishitoh et al.,Genes and Dev 2008,22(11),1451−64)及び薬理学的阻害(Fujisawa et al.,Hum.Mol.Genet.2016,25(2),245−53)はどちらも、ALSのSOD1_G93A遺伝子導入マウスモデルにおける運動ニューロン喪失の軽減及び寿命の増大/延長、ならびに神経炎症の軽減を示した。
パーキンソン病は、黒質と呼ばれる領域を含めた脳の様々な部分における細胞の喪失に起因する神経系の障害である。黒質細胞は、運動の協調を可能にする脳内でのシグナルの伝達を担う化学伝達物質であるドパミンを産生する。ドパミンの減少はニューロンが正常な制御なしに発火する原因となり、患者が運動を統率または制御し難くなる。パーキンソン病は、臨床医によって運動障害と分類されるいくつかの疾患の1つである。
ドパミン作動性細胞喪失のミトコンドリア複合体1阻害剤MPTP(1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン)モデルにおいて、ASK1欠損マウスはMPTP病変に対して比較的耐性であることが示された。MPTPによって誘導されるドパミンニューロン毒性及び運動失調も、ASK1ノックアウトマウスでは神経炎症と同様に軽減され、ASK1阻害の保護的作用が示唆された(Lee et al.,PlosOne 2012;7(1),e29935)。別のMPTPモデルでは、ASK1活性をなくすことでドパミン作動性細胞の喪失も軽減された(Karunakaran et al.,FASEB J.2007,21(9),2226−36)。
モデル系において、パーキンソン病を含めたアルファシヌクレイノパチーにおけるアルファシヌクレインなどの病原性タンパク質の蓄積、ならびにその過剰発現及び凝集は、神経炎症及び酸化ストレス増加に関連している。ASK1が欠損しているアルファシヌクレイン遺伝子導入マウスは、改善された運動機能を示す(Lee et al.,NeuroBiolAging 2015,36(1),519−26)。
さらに、6−ヒドロキシドパミン(6−OHDA、ドパミン作動性細胞の喪失を引き起こす毒素)モデルにおいて、ASK1シグナル伝達カスケードの減弱はドパミン作動性ニューロン喪失に対する防御をもたらす(Hu et al.,J Neurosci.2011,31(1),247−61)。
ADは、記憶、思考及び行動に関する問題の原因となる認知症の一種である。ADにおいて脳細胞は変性及び死滅し、記憶及び精神機能の定常的低下を引き起こす。ADは、特徴的な病状であるアミロイドベータ(Aβ)斑及びタウタングルを引き起こすAβペプチド及び過剰リン酸化タウのレベルの上昇を特徴とする。
ASK1活性化はADに関連している可能性がある。有毒なAβペプチドで処理されたニューロンは酸化ストレス(ROS)のために毒性の増大を示す。Aβペプチドへの曝露はASK1活性化を招く(Wang et al.,J Mol Neurosci.2015,55(1),227−32)。AβがROS媒介ASK1活性化によって誘発するニューロン死は、Aβ誘導神経毒性の肝要な機序である(Kadowaki et al.,Cell Death Differ.2005,12(1),19−24)。ASK1は、ROSによって誘導されるJNK活性化及びアポトーシスにも必要とされる。
ハンチントン病は、脳の神経細胞の進行性破壊(変性)を引き起こす遺伝性疾患である。ハンチントン病はヒトの機能的能力に広範な影響を及ぼし、大抵は運動、思考(認知)及び精神の障害を招く。HTT遺伝子の突然変異はハンチントン病の原因となる。HTT遺伝子は、ハンチンチンと呼ばれるタンパク質を作るための指令を提供する。このタンパク質の機能は未知であるが、それは脳の神経細胞(ニューロン)において重要な役割を担っていると見受けられる。
ハンチントン病を引き起こすHTT突然変異には、CAGトリヌクレオチドリピートとして知られるDNAセグメントが関与する。このセグメントは、続けて複数回出現する一連の3つのDNA構成単位(シトシン、アデニン及びグアニン)からなる。普通、CAGセグメントは遺伝子内で10〜35回反復している。ハンチントン病の人々においては、CAGセグメントが36〜120超の回数で反復している。36〜39回のCAGリピートを有する人々がハンチントン病の徴候及び症候を発症するかどうかは分からないが、40回以上のリピートを有する人々は必ずと言ってよいほど障害を発症する。タンパク質合成の間、伸長したCAGリピートは、いわゆるポリグルタミン鎖(「ポリQ」)を形成する一連の連続グルタミン残基に翻訳される。そのようなポリグルタミン鎖は凝集の増加を起こしやすい。
ASK1は、伸長したポリグルタミンリピートが引き金となって小胞体ストレスが誘発するニューロン細胞死に必須であることが研究によって示された(Nishitoh et al.,Genes Dev.2002,16(11),1345−55)。
本発明の別の実施形態は、対象における自己免疫疾患を治療する方法であって、治療的有効量の本明細書に開示される化合物またはその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む当該方法を含む。
いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡、多発性硬化症、糖尿病、全身性強皮症、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、重症筋無力症、乾癬、クローン病、潰瘍性大腸炎、視神経炎、及びシェーグレン症候群から選択される。
いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は多発性硬化症(MS)である。
多発性硬化症(MS)には、脳、脊髄及び視神経からなる中枢神経系(CNS)に対して身体の免疫系の異常応答を差し向ける免疫媒介プロセスが関与している。免疫系は、神経線維を取り囲んで絶縁しているミエリンを攻撃する。ミエリンが損傷を受けると瘢痕組織が形成されるが(硬化症)、そこから疾患名が採られている。MS患者の20パーセントは最初に視神経炎を呈し、MS患者の30〜70%は疾患(重度の視神経脊髄炎及び不可逆的視力喪失を来し得る視力低下)の過程で視神経炎を発症する。視神経炎は視神経の炎症であり、視神経症の最も一般的な形態である。
炎症、脱髄及び軸索変性の実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)モデルにおいて、ASK1欠損マウスでは、ASK1阻害剤で処理されたマウスと同様に、EAEの重症度が低減される。ASK1の阻害剤は、EAEによって誘発される炎症を脊髄及び視神経の両方において抑制し、このことから、TLR−ASK1−p38経路が免疫関連の脱髄障害のための治療標的として役立つ可能性があることが示唆された(Guo et al.,EMBOMol.Med.2(2010)504−515、Azuchi et al.,Neurosci Lett.2017,639,82−87)。
いくつかの実施形態では、本発明は、対象における心血管疾患を治療する方法であって、治療的有効量の本明細書に開示される化合物またはその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む、当該方法を提供する。
心血管疾患は、例えば、心不全(鬱血性心不全、拡張期心不全及び収縮期心不全を含む)、急性心不全、虚血、再発性虚血、心筋梗塞、不整脈、狭心症(運動誘発性狭心症、異型狭心症、安定狭心症、不安定狭心症を含む)、急性冠状動脈症候群、糖尿病、アテローム性動脈硬化症及び間欠性跛行のうちのいずれか1つまたは1つより多くのものに起因する心血管系(心臓及び血管)の疾患を指す。心血管疾患には、十分な量の血液を流すことができない心臓弁の機能不全に関連する疾患(例えば、弁狭窄症、弁閉鎖不全もしくは弁逆流症、先天性弁疾患、二尖弁性大動脈逆流症、または後天性弁疾患)も含まれる。
「間欠性跛行」は、末梢動脈疾患に関連する疼痛を意味する。「末梢動脈疾患」すなわちPADは閉塞性末梢血管疾患(PVD)の一種である。PADは心臓及び脳の外側にある動脈を侵す。PADの最も一般的な症候は、歩行時、階段を上る時または運動時の臀部、大腿部または下腿部の疼痛を伴う痙攣である。当該疼痛を間欠性跛行と呼ぶ。症候として間欠性跛行が記されている場合、PAD及びPVDを両方とも含むことを意図する。
不整脈は任意の異常心拍数を指す。徐脈は異常に遅い心拍数を指し、他方、頻脈は異常に速い心拍数を指す。本明細書中で使用する場合、不整脈の治療は、上室頻拍、例えば、心房細動、心房粗動、AV結節リエントリー性頻拍、心房頻拍及び心室頻拍(VT)、例えば、突発性心室頻拍、心室細動、早期興奮症候群、及びトルサード・ド・ポワント(TdP)の治療を含むことを意図する。
別の実施形態では、本発明は、対象における虚血を治療する方法であって、治療的有効量の本明細書に開示される化合物またはその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む、当該方法を提供する。
活性酸素種(ROS)によるASK1の活性化は、大脳虚血に続いて起こる脈管損傷及びニューロン死に関連付けられた。脳において、ASK1発現の誘導が虚血後のアポトーシス細胞死を促進し、ASK1発現のサイレンシングが脳梗塞を減らすことが、研究によって示されている(Kim et al BrainRes.2011,1412,73−78)。虚血によって誘発される脳浮腫においてASK1の阻害は保護的作用を発揮することが示された(Song et al.,BrainRes.2015,1595,143−155)。大脳虚血−再灌流モデルにおいてもASK1活性化の防止は神経保護を発揮することが示された(Liu et al.,Neuroscience.2013,229,36−48)。中大脳動脈(MCA)閉塞モデルにおいてASK1阻害は、低酸素症/再灌流損傷モデルと同様にニューロン死の減少を示した(Cheon et al.,Front Cell Neurosci.2016,10,213)。
脳卒中は、脳の領域への血流が断たれた場合に起こる。これが起こると脳細胞は酸素が枯渇して死滅し始める。出血性脳卒中は、脳動脈瘤破裂か、弱い血管漏出かのどちらかである。より一般的な出血性脳卒中である脳内出血は、脳の内部の血管が破裂して血液が周囲の脳組織に漏出した場合に起こる。クモ膜下出血は、脳と脳を覆っている組織との間のクモ膜下腔と呼ばれる領域における出血を伴う。この種の脳卒中は、破裂動脈瘤によって引き起こされることが最も多い。大脳(または脳)虚血は、代謝要求を満たすのに十分な血流が脳にない場合に起こる症状であり、脳卒中のサブタイプとみなされ得る。この結果として酸素供給の制限または脳低酸素症が生じ、脳組織の死滅、脳梗塞または虚血性脳卒中に至る。虚血性脳卒中は、血液を脳に運ぶ血管が血塊で塞がれた場合に起こる。塞栓性及び血栓性脳卒中は、虚血性脳卒中が起こり得る方途である。塞栓性脳卒中では、血塊または血液沈着物の断片が体内のどこか(大抵は心臓)で形成され、脳へ移動する。一旦脳に入ると血塊はその通過を遮るのに十分に細い血管へ移動する。血栓性脳卒中は、脳に血液を供給している動脈の1つの内部に形成される血塊によって引き起こされる。
いくつかの実施形態では、本発明は、対象における脳卒中を治療する方法であって、治療的有効量の本明細書に開示される化合物またはその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む、当該方法を提供する。
外傷性脳損傷(TBI)は、後天性脳損傷の一形態であるが、突発的な外傷が脳に損傷を生じさせた場合に起こる。外傷によって引き起こされた最初の脳損傷を逆転させるためにできることはほとんどないため、医療関係者は、TBIの個体を安定化させることに努め、さらなる損傷を防ぐことに集中する。主な重要事項には、脳及び残りの身体への適度な酸素供給量を確保すること、十分な血流量を維持すること、ならびに血圧を管理することが含まれる。
いくつかの実施形態では、本発明は、対象における外傷性脳損傷を治療する方法であって、治療的有効量の本明細書に開示される化合物またはその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む、当該方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、対象における肝臓損傷を治療する方法であって、治療的有効量の本明細書に開示される化合物またはその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む、当該方法を提供する。
アセトアミノフェン(APAP)過量服用は、薬物によって引き起こされる肝臓損傷の最も一般的な形態である。JNK活性化は、APAP代謝中に生じた酸化ストレスの結末であり、壊死及びアポトーシス細胞死を伴った肝細胞損傷を来す。(Nakagawa et al.,Gastroenterology.2008,135(4),1311−21)。ASK1阻害剤は、APAPによって引き起こされる肝臓損傷を防御することが示された(Xie et al.,Toxicol Appl Pharmacol.2015,286(1),1−9、He et al.,Asian Pac J Trop Med.2016,9(3),283−7)。
本明細書中で使用する場合、「対象」及び「患者」という用語は、交換可能に使用され得、治療を必要とする哺乳動物、例えば、伴侶動物(例えば、イヌ、ネコなど)、畜産動物(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギなど)、及び実験動物(例えば、ラット、マウス、モルモットなど)を意味する。典型的には対象は、治療を必要とするヒトである。「治療を必要とする対象」は、本明細書中で指定される疾患を既に有している対象、または本明細書中で指定される疾患を発症するリスクを有する対象を指す。
本明細書中で使用する場合、「治療すること」または「治療」という用語は、所望の薬理学的及び/または生理学的効果を得ることを意味する。効果は治療的なものであり得、これには、以下の結果のうちの1つ以上を部分的または実質的に得ることが含まれる:疾患、障害もしくは症候群の程度を部分的もしくは完全に軽減すること;障害に関連する臨床症候もしくは指標を改善もしくは改良すること;疾患、障害もしくは症候群の進行を遅らせる、阻止する、もしくはその可能性を低くすること;及び/または疾患、障害もしくは症候群の発症を遅らせること。
対象に投与する、本明細書中に提供される化合物またはその薬学的に許容される塩の用量は、10μg〜500mgであり得る。
本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を哺乳動物に投与することは、任意の好適な送達方法を含む。本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を哺乳動物に投与することは、本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を哺乳動物に局所、経腸、非経口、経皮、経粘膜、吸入、脳槽内、硬膜外、膣内、静脈内、筋肉内、皮下、皮内または硝子体内投与することを含む。本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を哺乳動物に投与することは、哺乳動物に、哺乳動物の体の中または表面で本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩に代謝される化合物を局所、経腸、非経口、経皮、経粘膜、吸入、脳槽内、硬膜外、膣内、静脈内、筋肉内、皮下、皮内または硝子体内投与することも含む。
したがって、本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩は、薬学的に許容されるビヒクル、例えば不活性な希釈剤または同化可能な可食担体と組み合わせて全身投与、例えば経口投与され得る。それらを硬質または軟質ゼラチンカプセルの中に封入してもよいし、錠剤に圧縮してもよいし、またはそのまま患者の食事の食物の中に組み込んでもよい。経口治療投与のためには、本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を1つ以上の賦形剤と組み合わせて、内服錠、バッカル錠、トローチ剤、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤またはウェハ剤などの形態で使用してもよい。そのような組成物及び製剤は少なくとも約0.1%の活性化合物を含有すべきである。組成物及び製剤の百分率は、当然ながら変更されてもよく、所与の単位剤形の重量の約2〜約60%であることが好都合であり得る。そのような治療的に有用な組成物の中の活性化合物の量は、有効投薬量レベルが得られることになるような量であり得る。
錠剤、トローチ剤、丸剤、カプセル剤などは以下のものを含み得る:結合剤、例えば、トラガントゴム、アカシア、トウモロコシ澱粉もしくはゼラチン;賦形剤、例えばリン酸二カルシウム;崩壊剤、例えば、トウモロコシ澱粉、ジャガイモ澱粉、アルギン酸など;滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム;または甘味剤、例えば、スクロース、フルクトース、ラクトース、アスパルテーム、もしくは着香剤。
活性化合物は、輸注または注射によって静脈内または腹腔内に投与されてもよい。活性化合物またはその塩の液剤は、無毒の界面活性剤と任意選択的に組み合わせて水で調製され得る。
注射または輸注のための例示的な医薬剤形には、無菌水性溶液もしくは分散液、または即座に無菌の注射用もしくは輸注用の溶液もしくは分散液を調製することに適合した有効成分を含む無菌粉末が含まれ得る。あらゆる場合において最終的な剤形は製造及び保存の条件の下で無菌で流動性で安定でなければならない。
無菌注射液は、適切な溶媒に所要量の活性化合物を、必要に応じて上に列挙される様々な他成分と共に組み込むこと、及びそれに続いて濾過滅菌することによって調製され得る。無菌注射液を調製するための無菌粉末の場合、好ましい調製方法は真空乾燥及び凍結乾燥技術であり得、これによって、予め滅菌濾過された溶液の中に存在している有効成分及び任意の望ましい追加成分の粉末を得ることができる。
例示的な固体担体には、微粉化された固体、例えば、タルク、クレイ、微結晶セルロース、シリカ、アルミナなどが含まれ得る。有用な液体担体としては、無毒な界面活性剤を任意選択的に用いて本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を有効な濃度で溶解または分散させることができる、水、アルコールまたはグリコール、または水−アルコール/グリコール混和物が挙げられる。
本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の有用な投薬量は、それらの試験管内での活性と、動物モデルにおける生体内での活性とを比較することによって決定され得る。マウス及び他の動物での有効投薬量をヒトに対して外挿する方法は当技術分野で知られており、例えば米国特許第4,938,949号を参照されたく、参照によりこの全体を援用する。
治療に使用するために必要とされる本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の量は、選択する特定の塩によってだけでなく、投与経路、治療する症状の性質、ならびに患者の年齢及び症状によっても様々であり得、最終的には担当医師または臨床医の裁量に委ねられ得る。しかしながら、通常、用量は1日あたり約0.1〜約10mg/kg体重の範囲内とされ得る。
本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩は、例えば1単位剤形に0.01〜10mg、または0.05〜1mgの有効成分を含む単位剤形で投与されるのが好都合であり得る。いくつかの実施形態では、5mg/kg以下の用量が好適であり得る。
所望の用量は、単回用量、または適切な間隔で投与される分割用量として提供されるのが好都合であり得る。
本開示の方法は、本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩と、細胞または対象への本明細書に記載の化合物もしくはその薬学的に許容される塩、または本明細書に記載の化合物もしくはその薬学的に許容される塩を含む組成物の投与について説明するものであり得る指示書とを含んだキットを含み得る。これは、当業者に知られている他のキットの実施形態、例えば、本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩または組成物を細胞または対象に投与する前に本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩または組成物を溶解または懸濁させるための(例えば無菌の)溶媒を含んだキットを含むと解釈されるべきである。いくつかの実施形態では、対象はヒトであり得る。
実施例1:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(72mg、0.35mmol)と3−メトキシ−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸(55mg、0.35mmol)との混合物にEtN(0.73mL、5.3mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.63mL)を添加し、反応物を80℃で4時間加熱した。この時間の後、混合物を少量のMeOH(約2mL)で失活させ、次いでそれをEtOAcと水との間で分配した。分離した水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をMeCN(約2mL)と共に細かく砕き、真空下で乾燥させて表題化合物を黄色の固体として得た(22mg、18%)。H NMR(500MHz,MeOD) δ ppm 8.85(s,1H),8.34(d,J=7.94Hz,1H),7.93−8.10(m,2H),7.81(d,J=7.94Hz,1H),5.29−5.62(m,1H),4.10(s,3H),3.81(s,3H),1.64(d,J=6.71Hz,6H)。MS(ESI):342.2[M+H]
実施例2:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(61mg、0.30mmol)と1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(45mg、0.36mmol)との混合物にEtN(0.5mL、3.6mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.5mL)を添加し、混合物を80℃で4時間加熱した。この時間の後、反応物を少量のMeOH(約2mL)で失活させ、次いでそれをEtOAcと水との間で分配した。分離した水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生成物を、EtOAc/EtOH(3/1)で溶離させる順相カラムによって精製して表題化合物を得た(34mg、36%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.82(s,1H),8.20−8.32(m,2H),8.08(s,1H),7.98(t,J=8.03Hz,1H),7.81(d,J=7.53Hz,1H),5.75(五重項,J=6.71Hz,1H),3.97(s,3H),1.54(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):312.2[M+H]
実施例3:3−エトキシ−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(39mg、0.19mmolと、3−エトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(34mg、0.20mmol)との混合物に、EtN(0.3mL、2.16mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.3mL)を添加し、混合物をマイクロ波刺激によって110℃で1時間加熱した。この時間の後、反応物を少量のMeOH(約2mL)で失活させ、次いでそれをEtOAcと水との間で分配した。分離した水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をMeCN(約2mL)と共に細かく砕き、真空下で乾燥させて表題化合物を灰白色の固体(20mg、29%)として得た。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.84(s,1H),8.38(d,J=8.03Hz,1H),7.93−8.04(m,2H),7.82(d,J=7.28Hz,1H),5.54(五重項,J=6.78Hz,1H),4.45(q,J=7.03Hz,2H),3.80(s,3H),1.60(d,J=6.78Hz,6H),1.51(t,J=7.03Hz,3H)。MS(ESI):356.2[M+H]
実施例4:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−(メトキシメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(30mg、0.15mmol)と3−(メトキシメチル)−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸(27mg、0.16mmol)との混合物にEtN(328μL、2.37mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.25mL)を添加し、反応物をマイクロ波刺激によって110℃で1.5時間加熱した。この時間の後、混合物を少量のMeOH(約1mL)で失活させ、次いでそれをEtOAcと水との間で分配した。分離した水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生成物を、EtOAc/EtOH(3/1)で溶離させる順相カラムによって精製して表題化合物を灰白色の固体(34mg、64%)として得た。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.84(s,1H),8.31(d,J=8.28Hz,1H),8.07(s,1H),8.00(t,J=8.03Hz,1H),7.84(d,J=7.53Hz,1H),5.74(dt,J=13.36,6.75Hz,1H),4.94(s,2H),3.89−4.06(m,3H),3.45(s,3H),1.42−1.68(m,6H)。MS(ESI):356.0[M+H]
実施例5:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例2に記載の一般手順に従い、但し、1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の代わりに使用して生成物を合成して、凍結乾燥後に表題化合物を灰白色の粉末として得た(48mg、51%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.82(s,1H),8.34(s,1H),8.25(d,J=8.03Hz,1H),8.00(t,J=8.03Hz,1H),7.84(d,J=7.03Hz,1H),5.71(五重項,J=6.71Hz,1H),4.01(s,3H),1.53(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):380.1[M+H]
実施例6:3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例2に記載の一般手順に従い、但し、3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の代わりに使用して生成物を合成して、凍結乾燥後に表題化合物を灰白色の粉末として得た(48mg、53%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.82(s,1H),8.36(s,1H),8.28(d,J=8.03Hz,1H),7.99(t,J=8.03Hz,1H),7.83(d,J=7.28Hz,1H),6.97−7.43(m,1H),5.69(dt,J=13.49,6.68Hz,1H),4.00(s,3H),1.55(d,J=6.53Hz,6H)。MS(ESI):362.1[M+H]
実施例7:1−エチル−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(102mg、0.5mmol)と1−エチル−3−メトキシ−ピラゾール−4−カルボン酸(85mg、0.5mmol)との混合物にEtN(1mL、7.21mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、1mL)を添加し、反応物を80℃で3.5時間加熱した。この時間の後、混合物を少量のMeOH(約2mL)で失活させ、次いでそれをEtOAcと水との間で分配した。分離した水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をMeCN(約2mL)と共に細かく砕き、真空下で乾燥させて表題化合物を淡褐色の固体として得た(13mg、7%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.85(s,1H),8.34(d,J=8.28Hz,1H),8.06(s,1H),7.98(t,J=8.03Hz,1H),7.81(d,J=7.28Hz,1H),5.44(五重項,J=6.78Hz,1H),3.95−4.17(m,5H),1.64(d,J=6.78Hz,6H),1.46(t,J=7.28Hz,3H)。MS(ESI):356.2[M+H]
実施例8:1−ベンジル−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(203mg、1.00mmol)と1−ベンジル−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(232mg、1.00mmol)との混合物にEtN(2mL 14.4mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、2mL)を添加し、混合物を80℃で4時間加熱した。この時間の後、反応物を少量のMeOH(約2mL)で失活させ、次いでそれをEtOAcと飽和NaHCOとの間で分配した。分離した水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をMeCN(約5mL)と共に細かく砕き、v下で乾燥させて表題化合物を淡褐色の固体として得た(142mg、34%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.87(s,1H),8.36(d,J=8.03Hz,1H),8.13(s,1H),8.00(t,J=8.03Hz,1H),7.83(d,J=7.03Hz,1H),7.29−7.45(m,5H),5.46(五重項,J=6.78Hz,1H),5.26(s,2H),4.12(s,3H),1.65(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):418.0[M+H]
実施例9:1−(tert−ブチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例2に記載の一般手順に従い、但し、1−(tert−ブチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(63mg、75%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.82(s,1H),8.47(s,1H),8.26(d,J=8.03Hz,1H),8.11(s,1H),7.98(t,J=8.03Hz,1H),7.80(d,J=7.28Hz,1H),5.75(dt,J=13.49,6.68Hz,1H),1.64(s,9H),1.54(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):354.2[M+H]
実施例10:3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:6−アミノピコリノヒドラジド
Figure 2021534152
6−アミノピコリン酸メチル(1.0g、6.6mmol)、ヒドラジン水和物(2.3g、23mmol、2.2mL、純度50%)を水(3mL)及びMeOH(3mL)の中に含んだ溶液を100℃で2時間加熱した。この時間の後、揮発性物質を減圧下で除去して白色の生成物を得、これをトルエン(40mL)と共蒸発して表題化合物を得た(980mg、98%)。
ステップB:(E)−N’−(6−(2−((E)−(ジメチルアミノ)メチレン)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−N,N−ジメチルホルムイミドアミド
Figure 2021534152
1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチル−メタンアミン(2.6mL、19.7mmol)を室温で6−アミノピコリノヒドラジド(1.0g、6.6mmol)及びMeCN(10mL)に添加し、反応物を75℃で加熱し、4時間撹拌した。反応物を室温に冷まし、濾過して表題化合物を得た(1.5g、87%)。MS(ESI):263.0[M+H]
ステップC:6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021534152
(E)−N’−(6−(2−((E)−(ジメチルアミノ)メチレン)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−N,N−ジメチルホルムイミドアミド(1.5g、5.7mmol)及び1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミン(1.4g、12.8mmol)をMeCN(9mL)に溶解させた。その後、酢酸(3mL)を添加し、得られた混合物を密閉チューブ内で120℃で一晩加熱した。この時間の後、反応物を濃縮し、EtOAcに溶解させ、NaHCO(飽和水溶液)で洗浄した。分離した有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して粗生成物を無色の油として得た。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製(EtOAc)によって表題化合物を白色の固体として得た(1.40g、95%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.91(s,1H),7.57(dd,J=8.4,7.4Hz,1H),7.34(dd,J=7.3,0.8Hz,1H),6.99(五重項,J=7.3Hz,1H),6.65(dd,J=8.4,0.9Hz,1H),1.84(d,J=7.3Hz,3H),MS(ESI):258.2[M+H]
ステップD:3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸(704mg、4.5mmol)及び6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(1.1g、4.5mmol)をEtN(6.2mL、45mmol)に溶解させた。その後、無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、4.6mL)を添加し、反応物を80℃で3時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、MeOH(5mL)の添加によって失活させた。得られた固体を真空下で乾燥させて表題化合物を得た(110mg、62%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ ppm 9.17(s,1H),8.44(s,1H),8.39(dd,J=8.5,0.8Hz,1H),8.07(dd,J=7.5,0.8Hz,1H),7.80−7.94(m,2H),6.74(五重項,J=7.2Hz,1H),4.09(s,3H),3.81(s,3H),1.81(d,J=7.0Hz,3H)。MS(ESI):396.1[M+H]
実施例11:(R)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:(R)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021534152
N,6−ビス[(E)−ジメチルアミノメチレンアミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(1.0g、3.8mmol)及び(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミン(966mg、8.5mmol)をMeCN(9mL)に溶解させた。その後、酢酸(3mL)を添加し、得られた混合物を密閉チューブ内で120℃で一晩加熱した。この時間の後、反応物を濃縮し、EtOAcに溶解させ、NaHCO(飽和水溶液)で洗浄した。分離した有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して粗製表題生成物を無色の油として得た。それをシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc 100%)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(860mg、88%)。
ステップB:(R)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
6−[(4R)−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン(48mg、0.19mmol)と3−メトキシ−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸(32mg、0.21mmol)とをEtN(0.3mL、2.2mmol)中に含んだ混合物に、無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.3mL)を添加した。混合物をマイクロ波刺激によって110℃で1時間加熱した。この時間の後、混合物を少量のMeOH(約0.5mL)で失活させ、次いでそれをEtOAcと水との間で分配した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をMeCN(約1mL)と共に細かく砕き、真空下で乾燥させて表題化合物を灰白色の固体として得た(26mg、35%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.33(dd,J=8.16,0.88Hz,1H),7.81−8.08(m,3H),6.79(五重項,J=7.22Hz,1H),4.10(s,3H),3.81(s,3H),1.87(d,J=7.28Hz,3H)。MS(ESI):396.1[M+H]
実施例12:(S)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:(S)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021534152
N,6−ビス[(E)−ジメチルアミノメチレンアミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(650mg、2.5mmol)及び(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミン(628mg、5.5mmol)をMeCN(9.0mL)に溶解させた。その後、酢酸(3.0mL)を添加し、得られた混合物を密閉チューブ内で120℃で一晩加熱した。この時間の後、反応物を濃縮し、EtOAcに溶解させ、NaHCO(飽和水溶液)で洗浄した。分離した有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を無色の油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc、100%)による精製によって表題化合物を白色の固体として得た(580mg、91%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.91(s,1H),7.57(dd,J=8.4,7.4Hz,1H),7.34(dd,J=7.3,0.8Hz,1H),6.99(五重項,J=7.3Hz,1H),6.65(dd,J=8.4,0.9Hz,1H),1.84(d,J=7.3Hz,3H),MS(ESI):258.2[M+H]
ステップB:(S)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸(515mg、3.3mmol)及び(S)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(850mg、3.3mmol)をEtN(4.6mL、33.0mmol)に溶解させた。その後、無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、3.4mL)を添加し、反応物を80℃で3時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、MeOH(2mL)の添加によって失活させた。得られた固体を濾別し、真空下で乾燥させて表題化合物を白色の固体として得た(950mg、73%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.33(dd,J=8.16,0.88Hz,1H),7.81−8.08(m,3H),6.79(五重項,J=7.22Hz,1H),4.10(s,3H),3.81(s,3H),1.87(d,J=7.28Hz,3H)。MS(ESI):396.1[M+H]
実施例13:1−エチル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例2に記載の一般手順に従い、但し、1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の代わりとしての1−エチル−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、及び6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりとしての6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(17mg、22%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.34(d,J=7.28Hz,1H),8.06(s,1H),7.81−8.04(m,2H),6.79(五重項,J=7.15Hz,1H),3.99−4.21(m,5H),1.87(d,J=7.28Hz,3H),1.46(t,J=7.28Hz,3H)。MS(ESI):410.0[M+H]
実施例14:((S)−3−(メトキシメチル)−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例3に記載の一般手順に従い、但し、3−エトキシ−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸の代わりとしての3−(メトキシメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、及び6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりとしての(S)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(27mg、66%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.00(s,1H),8.22(dd,J=8.16,0.88Hz,1H),7.81−8.13(m,3H),7.16(dt,J=14.56,7.28Hz,1H),4.94(s,2H),3.96(s,3H),3.42(s,3H),1.89(d,J=7.28Hz,3H)。MS(ESI):410.0[M+H]
実施例15:(S)−1−エチル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例4に記載の一般手順に従って、但し、3−(メトキシメチル)−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸の代わりとしての1−エチル−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、及び6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりとしての(S)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(11mg、18%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.33(dd,J=8.16,0.88Hz,1H),8.06(s,1H),7.84−8.03(m,2H),6.79(五重項,J=7.22Hz,1H),4.00−4.15(m,5H),1.87(d,J=7.28Hz,3H),1.46(t,J=7.28Hz,3H)。MS(ESI):410.2[M+H]
実施例16:(S)−3−エトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例3に記載の一般手順に従い、但し、(S)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(26mg、49%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.02(s,1H),8.37(dd,J=8.16,0.88Hz,1H),7.88−8.10(m,3H),6.75(五重項,J=7.22Hz,1H),4.46(dtt,J=10.54,7.03,7.03,3.39,3.39Hz,2H),3.80(s,3H),1.88(d,J=7.03Hz,3H),1.51(t,J=7.03Hz,3H)。MS(ESI):410.2[M+H]
実施例17:N−(6−(4−シクロブチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:6−(4−シクロブチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021534152
マイクロ波チューブ内の(E)−N’−(6−(2−((E)−(ジメチルアミノ)メチレン)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−N,N−ジメチルホルムイミドアミド(263mg、1.00mmol)とシクロブタンアミン(171μL、2.00mmol)との混合物にMeCN(3mL)を添加し、続いて酢酸(1mL)を添加した。混合物をホットプレートで120℃で24時間加熱した。この時間の後、反応物をEtOAcと飽和NaHCOとの間で分配した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生成物を、100%EtOAcで溶離させる順相カラムクロマトグラフィーによって精製して表題化合物を得た(188mg、87%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.79(s,1H),7.55(dd,J=8.28,7.53Hz,1H),7.17(d,J=7.28Hz,1H),6.64(d,J=8.28Hz,1H),5.38−5.59(m,1H),2.48−2.67(m,2H),2.39(五重項d,J=9.57,9.57,9.57,9.57,2.64Hz,2H),1.79−1.99(m,2H)。MS(ESI):216.0[M+H]
ステップB:N−(6−(4−シクロブチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例3に記載の一般手順に従い、但し、3−エトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の代わりとしての3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、及び6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりとしての6−(4−シクロブチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(18mg、27%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.88(s,1H),8.34(d,J=8.28Hz,1H),8.02(s,1H),7.96(t,J=8.03Hz,1H),7.82(d,J=7.53Hz,1H),5.44(五重項,J=8.53Hz,1H),4.12(s,3H),3.81(s,3H),2.59−2.73(m,2H),2.42−2.59(m,2H),1.86−2.15(m,2H)。MS(ESI):354.1[M+H]
実施例18:N−(6−(4−シクロプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例17に記載の一般手順に従い、但し、ステップAでシクロプロパミンをシクロブタンアミンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(10mg、17%)。H NMR(500MHz,MeOD) δ ppm 8.63(s,1H),8.34(d,J=8.55Hz,1H),7.89−8.17(m,2H),7.81(d,J=7.32Hz,1H),4.08(s,3H),3.86−3.94(m,1H),3.81(s,3H),1.12−1.24(m,2H),0.92−1.12(m,2H)。MS(ESI):340.1[M+H]
実施例19:N−(6−(4−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例17に記載の一般手順に従い、但し、ステップAで3,3−ジフルオロシクロブタン−1−アミンをシクロブタンアミンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(14mg、最後のステップで24%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.93(s,1H),8.36(dd,J=8.16,0.88Hz,1H),7.76−8.08(m,3H),5.32−5.70(m,1H),4.12(s,3H),3.81(s,3H),3.00−3.40(m,4H)。MS(ESI):390.0[M+H]
実施例20:N−(6−(4−シクロペンチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例17に記載の一般手順に従い、ステップAでシクロペンタンアミンをシクロブタンアミンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(22mg、最後のステップで40%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.80(s,1H),8.34(d,J=8.28Hz,1H),7.90−8.13(m,2H),7.81(d,J=7.53Hz,1H),5.47(五重項,J=7.09Hz,1H),4.10(s,3H),3.81(s,3H),2.28−2.47(m,2H),1.54−2.12(m,6H)。MS(ESI):368.0[M+H]
実施例21:N−(6−(4−(tert−ブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例17に記載の一般手順に従い、但し、ステップAで2−メチルプロパン−2−アミンをシクロブタンアミンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を淡黄色の固体として得た(17mg、最後のステップで48%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.76(s,1H),8.39(d,J=8.28Hz,1H),8.02(s,1H),7.98(t,J=8.03Hz,1H),7.50(d,J=7.53Hz,1H),4.06(s,3H),3.80(s,3H),1.68(s,9H)。MS(ESI):356.2[M+H]
実施例22:(S)−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸(75mg、0.43mmol)及び(S)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(110mg、0.43mmol)をEtN(0.60mL、4.3mmol)に溶解させた。その後、無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.44mL)を添加し、反応物を80℃で3時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、MeOH(2mL)の添加によって失活させた。得られた固体を濾別し、真空下で乾燥させて表題化合物を白色の固体として得た(150mg、85%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.30−8.38(m,1H),8.18−8.26(m,1H),7.92−8.05(m,2H),7.05−7.41(m,2H),4.02(s,3H),1.85−1.94(m,3H)。MS(ESI):416.0[M+H]
実施例23:(R)−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸(68mg、0.39mmol)及び6−[4−[(1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル]−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン(100mg、0.39mmol)をEtN(0.54mL、3.9mmol)に溶解させた。その後、無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.4mL)を添加し、反応物を80℃で3時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、MeOH(2mL)の添加によって失活させた。得られた固体を濾別し、真空下で乾燥させて表題化合物を得た(92mg、57%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.30−8.38(m,1H),8.18−8.26(m,1H),7.92−8.05(m,2H),7.05−7.41(m,2H),4.02(s,3H),1.85−1.94(m,3H)。MS(ESI):416.0[M+H]
実施例24:3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−(6−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:6−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021534152
N,6−ビス[(E)−ジメチルアミノメチレンアミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(1.0g、3.8mmol)及び1−(トリフルオロメチル)シクロプロパンアミン(954mg、0.20mL、7.6mmol)をMeCN(6mL)に溶解させた。その後、酢酸(2mL)を添加し、得られた混合物を密閉チューブ内で120℃で一晩加熱した。この時間の後、反応物を濃縮し、EtOAcに溶解させ、NaHCO(飽和水溶液)で洗浄した。分離した有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を無色の油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc)による精製によって表題化合物を白色の固体として得た(223mg、22%)。MS(ESI):270.1[M+H]
ステップB:3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−(6−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸(65mg、0.37mmol)及び6−[4−[1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル]−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン(100mg、0.37mmol)をEtN(0.50mL、3.7mmol)に溶解させた。その後、無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.4mL)を添加し、反応物を80℃で3時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、MeOH(2mL)の添加によって失活させた。得られた固体を濾別し、真空下で乾燥させて表題化合物を得た(100mg、63%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ ppm 8.85(br s,1H),8.44(dd,J=8.4,0.9Hz,1H),8.37(s,1H),8.13(s,1H),8.09(dd,J=7.7,0.9Hz,1H),7.88(t,J=8.0Hz,1H),6.70−7.03(m,1H),3.98(s,3H),1.77−1.90(m,2H),1.47−1.59(m,2H)。MS(ESI):428.0[M+H]
実施例25:3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸(70mg、0.45mmol)及び6−[4−[1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル]−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン(120mg、0.45mmol)をEtN(618μL、4.5mmol)に溶解させた。その後、無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.45mL)を添加し、反応物を80℃で3時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、MeOH(2mL)の添加によって失活させた。得られた固体を濾別し、真空下で乾燥させて表題化合物を得た(110mg、61%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ ppm 9.17(s,1H),8.41(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),8.38(s,1H),7.98−8.03(m,1H),7.81−7.88(m,2H),4.08(s,3H),3.81(s,3H),3.77−3.77(m,1H),1.76−1.85(m,2H),1.48−1.57(m,2H)。MS(ESI):408.0[M+H]
実施例26:N−(6−(4−(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:6−(4−(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021534152
N,6−ビス[(E)−ジメチルアミノメチレンアミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(600mg、2.3mmol)及び1,1−ジフルオロプロパン−2−アミン塩酸塩(435mg、3.3mmol)をMeCN(6mL)及び酢酸(2mL)の溶液に溶解させた。反応物を密閉チューブ内で120℃で一晩加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、真空中で濃縮した。反応物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO(×2)で洗浄した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc 100%)による精製によって表題化合物を白色の固体として得た(510mg、93%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.77(s,1H),7.48−7.63(m,1H),7.29(dd,J=7.4,0.9Hz,1H),6.56−6.72(m,1H),5.95−6.41(m,2H),1.68(d,J=7.3Hz,3H)。MS(ESI):240.0[M+H]
ステップB:N−(6−(4−(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸(104mg、0.67mmol)及び6−[4−(2,2−ジフルオロ−1−メチル−エチル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン(160mg、0.67mmol)をEtN(0.93mL、6.69mmol)に溶解させた。その後、無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.7mL)を添加し、反応物を80℃で3時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、MeOH(2mL)の添加によって失活させた。得られた固体を濾別し、真空下で乾燥させて表題化合物を白色の固体として得た(83mg、33%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ ppm 9.11(s,1H),8.41(td,J=8.2,1.0Hz,2H),8.06(dd,J=7.7,0.9Hz,1H),7.85−7.91(m,1H),7.83(s,1H),6.17−6.49(m,1H),5.80−5.93(m,1H),4.10(s,3H),3.81(s,3H),1.73(d,J=7.3Hz,3H)。MS(ESI):378.0[M+H]
実施例27及び実施例28:(S)−N−(6−(4−(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、及び(R)−N−(6−(4−(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
N−(6−(4−(1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドをキラル分取SFC(CHIRALPAK AS−H、5μm、30×250mmのカラムを使用し、CO中で(EtNHを0.1%含有する)30%のMeOHを移動相として流速100mL/分、ABPR 120bar、MBPR 40psiで使用する)によって精製して、溶離順に下記を得た:
実施例27(絶対立体化学は任意に割り当てた)(11mg、37%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ ppm 9.11(s,1H),8.41(td,J=8.2,1.0Hz,2H),8.06(dd,J=7.7,0.9Hz,1H),7.85−7.91(m,1H),7.83(s,1H),6.17−6.49(m,1H),5.80−5.93(m,1H),4.10(s,3H),3.81(s,3H),1.73(d,J=7.3Hz,3H)。MS(ESI):378.0[M+H]
実施例28(絶対立体化学は任意に割り当てた)(12mg、40%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ ppm 9.11(s,1H),8.41(td,J=8.2,1.0Hz,2H),8.06(dd,J=7.7,0.9Hz,1H),7.85−7.91(m,1H),7.83(s,1H),6.17−6.49(m,1H),5.80−5.93(m,1H),4.10(s,3H),3.81(s,3H),1.73(d,J=7.3Hz,3H)。MS(ESI):378.0[M+H]
実施例29:(S)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(3−メチルブタン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:(S)−6−(4−(3−メチルブタン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021534152
マイクロ波チューブ内の(E)−N’−(6−(2−((E)−(ジメチルアミノ)メチレン)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−N,N−ジメチルホルムイミドアミド(1.05g、4.00mmol)と(S)−3−メチルブタン−2−アミン(1.05mL、9.06mmol)との混合物にMeCN(6mL)を添加し、続いて酢酸(2mL)を添加した。混合物をホットプレートで120℃で24時間加熱した。この時間の後、反応物をEtOAcと飽和NaHCOとの間で分配した。分離した水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生成物を、EtOAc/EtOH(3/1)で溶離させる順相カラムクロマトグラフィーによって精製して表題化合物を得た(802mg、87%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.73(s,1H),7.57(dd,J=8.28,7.53Hz,1H),7.17(d,J=7.03Hz,1H),6.65(d,J=8.03Hz,1H),5.08−5.34(m,1H),1.96−2.11(m,1H),1.55(d,J=6.78Hz,3H),30.90−0.97(m,3H),0.67−0.78(m,3H)。MS(ESI):232.0[M+H]
ステップB:((S)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(3−メチルブタン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例3に記載の一般手順に従い、但し、3−エトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の代わりとしての3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、及び6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりとしての(S)−6−(4−(3−メチルブタン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(50mg、55%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.84(s,1H),8.35(d,J=8.03Hz,1H),7.92−8.07(m,2H),7.81(d,J=7.28Hz,1H),5.12−5.34(m,1H),4.11(s,3H),3.81(s,3H),2.08−2.27(m,1H),1.60(d,J=7.03Hz,3H),1.04(d,J=6.78Hz,3H),0.86(d,J=6.78Hz,3H)。MS(ESI):370.0[M+H]
実施例30:N−(6−(4−(2,2−ジフルオロシクロブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:6−(4−(2,2−ジフルオロシクロブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021534152
(E)−N’−(6−(2−((E)−(ジメチルアミノ)メチレン)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−N,N−ジメチルホルムイミドアミド(501mg、1.91mmol)と2,2−ジフルオロシクロブタン−1−アミン塩酸塩(558mg、3.89mmol)との混合物にMeCN(3mL)及び酢酸(1mL)を添加し、反応物をホットプレートで120℃で24時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、EtOAcとNaHCO(飽和水溶液)との間で分配した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で蒸発した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって、EtOAcを溶離液として使用して精製して、表題化合物を得た(203mg、42%)。MS(ESI):252.0[M+H]
ステップB:N−(6−(4−(2,2−ジフルオロシクロブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例3に記載の一般手順に従い、但し、3−エトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の代わりとしての3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、及び6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりとしての6−(4−(2,2−ジフルオロシクロブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(19mg、34%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.95(d,J=2.01Hz,1H),8.38(d,J=8.53Hz,1H),7.91−8.09(m,2H),7.86(d,J=7.28Hz,1H),6.07−6.39(m,1H),4.10(s,3H),3.81(s,3H),2.42−2.80(m,4H)。MS(ESI):390.0[M+H]
実施例31及び実施例32:(S)−N−(6−(4−(2,2−ジフルオロシクロブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、及び(R)−N−(6−(4−(2,2−ジフルオロシクロブチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
N−[6−[4−(2,2−ジフルオロシクロブチル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−2−ピリジル]−3−メトキシ−1−メチル−ピラゾール−4−カルボキサミド(34mg、0.087mmol、実施例30からのもの)をキラルHPLC(CHIRALPAK AD−H、5μm、30×250mmのカラムを使用し、CO中でEtNH0.1%で25%のMeOHを溶離液として流速100mL/分、ABPR 120bar、MBPR 40psiで使用する)によって分離して下記を得た:
実施例31(絶対立体化学は任意に割り当てた)(11mg、32%):H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.97(d,J=1.76Hz,1H),8.39(d,J=8.28Hz,1H),7.91−8.08(m,2H),7.87(d,J=7.53Hz,1H),6.10−6.47(m,1H),4.11(s,3H),3.82(s,3H),2.42−2.84(m,4H)。(ESI):390.1[M+H]
実施例32(絶対立体化学は任意に割り当てた)(8mg、24%):H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.96(d,J=1.76Hz,1H),8.38(d,J=7.78Hz,1H),7.93−8.08(m,2H),7.86(d,J=7.28Hz,1H),6.14−6.44(m,1H),4.10(s,3H),3.82(s,3H),2.41−2.81(m,4H)。(ESI):390.1[M+H]
実施例33及び実施例34:(S)−3−メトキシ−N−(6−(4−(1−メトキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、及び(R)−3−メトキシ−N−(6−(4−(1−メトキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:6−(4−(1−メトキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021534152
1−メトキシプロパン−2−アミン(0.12mL、1.14mmol)及びN−[(E)−ジメチルアミノメチレンアミノ]−6−[(Z)−ジメチルアミノメチレンアミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(300mg、1.14mmol)をMeCN(7.5mL)と酢酸(4.5mL)との混合物の中に含む溶液を90℃で20時間加熱した。この時間の後、得られた淡黄色の溶液を減圧下で濃縮した。残った黄色の油をMeOHに溶解させ、水酸化ナトリウム(120mg、3.0mmol)を添加し、得られた橙色の反応混合物を50℃で2時間加熱した。この時間の後、揮発性物質を除去し、得られた残渣を分取HPLC(Sunfire Prep C18 OBD、5μm、30×50mmのカラムを使用し、移動相としてTFA0.1%の水100%(初期条件)から水80%/MeCN20%までを20分掛けて流速50mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を得た(156mg、68%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.17(s,1H),7.78(dd,J=7.3,8.8Hz,1H),7.29(dd,J=0.8,7.3Hz,1H),6.90(dd,J=0.8,8.8Hz,1H),5.45(ダブル五重項,J=4.1,6.9Hz,1H),3.76−3.63(m,2H),3.30(s,3H),1.60(d,J=7.0Hz,3H)。MS(ESI):234.1[M+H]
ステップB:rac−3−メトキシ−N−(6−(4−(1−メトキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
6−[4−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン(80mg、0.35mmol)とDMAP(4mg、0.03mmol)とをDCE(2mL)及びDIPEA(240μL、1.37mmol)の中に含む溶液に、3−メトキシ−1−メチル−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(対応する酸クロリドを塩化チオニル中で15分間加熱すること及び揮発性物質の除去によって得られたもの)(180mg、1.0mmol)を室温で添加した。反応物を室温で30分間撹拌し、この時間の後、混合物を減圧下で濃縮した。生成物を分取HPLC(XTerra Prep RP18 OBD、10μm、50×250mmのカラムを使用し、移動相として(0.1%のTFAを含有する)水/MeCNを90/10から10/90まで流速50mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を得た(10mg、8%)。H NMR(400MHz,CDCN) δ ppm 9.20(br s,1H),8.49(s,1H),8.29(dd,J=1.0,8.0Hz,1H),7.93−7.88(m,2H),7.87−7.82(m,1H),5.59(ダブル五重項,J=4.5,6.8Hz,1H),4.05(s,3H),3.75(s,3H),3.74−3.70(m,1H),3.70−3.65(m,1H),3.28(s,3H),1.56(d,J=7.0Hz,3H)。MS(ESI):372.2[M+H]
ステップC:(S)−3−メトキシ−N−(6−(4−(1−メトキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、及び(R)−3−メトキシ−N−(6−(4−(1−メトキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド。
Figure 2021534152
3−メトキシ−N−(6−(4−(1−メトキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(10mg)をSFC(Chiralpak IG、5μm、30×250mmのカラムを使用し、CO中でEtNH0.1%で40%のMeOHを移動相として流速100mL/分、ABPR 120bar、MBPR 40psiで使用する)によって精製して、溶離順に:(S)−3−メトキシ−N−(6−(4−(1−メトキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(4mg、0.01mmol、3%;立体化学は任意に割り当てた)、及び(R)−3−メトキシ−N−(6−(4−(1−メトキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(4mg、0.01mmol、3%;立体化学は任意に割り当てた)を得た。H NMR(400MHz,CDCN) δ ppm 9.20(br s,1H),8.49(s,1H),8.29(dd,J=1.0,8.0Hz,1H),7.93−7.88(m,2H),7.87−7.82(m,1H),5.59(ダブル五重項,J=4.5,6.8Hz,1H),4.05(s,3H),3.75(s,3H),3.74−3.70(m,1H),3.70−3.65(m,1H),3.28(s,3H),1.56(d,J=7.0Hz,3H)。MS(ESI):372.2[M+H]
実施例35:rac−N−(6−(4−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:6−(4−(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021534152
1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン−2−アミン(2.5g、8.0mmol)及びN−[(E)−ジメチルアミノメチレンアミノ]−6−[(Z)−ジメチルアミノメチレンアミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(2.1g mg、1.14mmol)をMeCN(24mL)と酢酸(8mL)との混合物の中に含んだ溶液を2つの等しいバッチに分けてbiotageマイクロ波で120℃で1時間加熱した。得られた淡黄色の溶液を減圧下で濃縮し、残った黄色の油をEtOAc(100mL)に溶解させ、飽和NaHCO(2×20mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗製油をMeOH(70mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム(840mg、21.0mmol)を添加し、得られた橙色の反応混合物を70℃で6時間加熱した。揮発性物質を除去し、得られた残渣をさらに精製することなく次のステップに使用した。
ステップB:N−(6−(4−(1−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)プロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
反応バイアル内の6−[4−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ−1−メチル−エチル]−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン(600mg、1.31mmol)と3−メトキシ−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸(410mg、2.6mmol)との混合物にEtN(3.6mL、26mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、4mL)を添加し、混合物を80℃で4時間加熱した。この時間の後、反応物をMeOHで失活させ、MeOH/MeCNとの共蒸発を数回行った。粗残渣を飽和NaHCOとEtOAcとの間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して表題化合物を得、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
ステップC:rac−N−(6−(4−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
N−[6−[4−[2−[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ−1−メチル−エチル]−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−2−ピリジル]−3−メトキシ−1−メチル−ピラゾール−4−カルボキサミド(222mg、0.37mmol)のTHF(4mL)溶液にTBAF(1M、0.41mL)の溶液を0℃で添加した。15分後、反応物を飽和NaHCO溶液の添加によって失活させた。その後、EtOAcを添加し、生成物を水層と有機層との間で拡散させた。濾過によって表題化合物を白色の固体として単離した(72mg、54%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.82(s,1H),8.32(dd,J=0.9,8.4Hz,1H),8.01(s,1H),7.98(dd,J=7.5,8.3Hz,1H),7.82(dd,J=0.9,7.7Hz,1H),5.48−5.39(m,1H),4.11(s,3H),3.97−3.86(m,2H),3.81(s,3H),1.64(d,J=7.0Hz,3H)。MS(ESI):358.2[M+H]
実施例36及び実施例37:(R)−N−(6−(4−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、及び(S)−N−(6−(4−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
rac−N−(6−(4−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(16mg)をSFC(Chiralpak OX−H、5μm、30×250mmのカラムを使用し、CO中でEtNH0.1%で45%のMeOHを移動相として流速100mL/分、ABPR 120bar、MBPR 40psiで使用する)によって精製して、溶離順に:(R)−N−(6−(4−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(8mg、立体化学は任意に割り当てた)、及び(S)−N−(6−(4−(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(8mg、立体化学は任意に割り当てた)を得た。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.82(s,1H),8.32(dd,J=0.9,8.4Hz,1H),8.01(s,1H),7.98(dd,J=7.5,8.3Hz,1H),7.82(dd,J=0.9,7.7Hz,1H),5.48−5.39(m,1H),4.11(s,3H),3.97−3.86(m,2H),3.81(s,3H),1.64(d,J=7.0Hz,3H)。MS(ESI):358.2[M+H]
実施例38:4−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2021534152
ステップA:4−(3−(6−アミノピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2021534152
4−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(916mg、4.6mmol)及びN−[(E)−ジメチルアミノメチレンアミノ]−6−[(Z)−ジメチルアミノメチレンアミノ]ピリジン−2−カルボキサミド(1.0g、3.8mmol)をMeCN(24mL)と酢酸(8mL)との混合物の中に含んだ溶液を2つの等しいバッチに分けてbiotageマイクロ波で100℃で1時間加熱した。得られた淡黄色の溶液を減圧下で濃縮し、残った黄色の油をEtOAc(100mL)に溶解させ、飽和NaHCO(2×20mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた粗製油をMeOH(70mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム(470mg、12mmol)を添加し、得られた橙色の反応混合物を70℃で1時間で加熱した。揮発性物質を除去し、得られた残渣をさらに精製することなく次のステップに使用した。
ステップB:4−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(136mg、0.9mmol)、4−(3−(6−アミノピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(250mg、0.7mmol)、EtN(0.80mL、5.8mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.5mL)のEtOAc(0.5mL)溶液をbiotageマイクロ波で100℃で1時間加熱した。この時間の後、反応物をMeOH(5mL)の添加によって失活させた。その後、シリカゲル(2g)を添加し、揮発性物質を除去した。カラムクロマトグラフィー(12g、SiO、(5%のNHOHを含有する)DCM中0〜15%のMeOHを溶離液として使用する)、及びそれに続く質量分析HPLC精製(5〜65%のMeCNを含むHO(4%のNHOHを含有する)を溶離液として使用する)を行って表題化合物を得た(28mg、8%)。H NMR(500MHz,CDCl) δ ppm 8.93(s,1H),8.37(d,J=8.5Hz,1H),8.33(s,1H),8.03(d,J=7.3Hz,1H),7.89−7.83(m,2H),5.35(tt,J=3.7,11.9Hz,1H),4.39(br s,2H),4.08(s,3H),3.81(s,3H),3.00−2.84(m,2H),2.28(br d,J=11.0Hz,2H),2.01−1.78(m,2H),1.48(s,9H)。MS(ESI):483.1[M+H]
実施例39:(R)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(ピペリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA及びB:(R)−3−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2021534152
実施例38のステップA及びBに記載の一般手順に従い、但し、(3R)−3−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(916mg、4.57mmol)を4−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を得た(90mg、最後のステップで25%)。H NMR(500MHz,CDCN) δ ppm 9.11(br s,1H),8.50(s,1H),8.30(d,J=9.2Hz,1H),7.89(m,J=7.9Hz,2H),7.87(s,1H),5.55−4.87(m,1H),4.54−4.12(m,1H),4.00(s,3H),3.73(s,3H),3.04−2.94(m,1H),2.94−2.79(m,1H),2.33(br s,1H),2.05−1.79(m,3H),1.69−1.58(m,1H),1.24(br s,9H)。MS(ESI):483.2[M+H]
ステップC:(R)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(ピペリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
(R)−3−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(84mg、0.17mmol)のDCM(1.2mL)溶液にTFA(300μL)を室温で添加した。得られた混合物を1時間にわたって撹拌した。揮発性物質を除去し、粗残渣を質量分析HPLC(5〜65%のMeCNを含むHO(4%のNHOHを含有する)を溶離液として使用する)によって精製して表題化合物を無色の膜として得た(35mg、52%)。H NMR(500MHz,MeOD) δ ppm 8.91(s,1H),8.34(d,J=8.5Hz,1H),8.02(s,1H),8.01−7.95(m,1H),7.81(d,J=7.3Hz,1H),5.24−5.02(m,1H),4.11(s,3H),3.82(s,3H),3.33(br s,1H),3.06(br d,J=12.2Hz,1H),2.94(t,J=11.3Hz,1H),2.70(br t,J=12.2Hz,1H),2.39(br d,J=12.2Hz,1H),2.08−1.91(m,2H),1.81−1.70(m,1H)。MS(ESI):383.3[M+H]
実施例40:3−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピロリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2021534152
ステップA:3−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(141mg、0.9mmol)、(S)−3−(3−(6−アミノピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(250mg、0.7mmol)、EtN(840μL、6mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.5mL)のEtOAc(0.5mL)溶液をbiotageマイクロ波で100℃で1時間加熱した。反応物をMeOH(5mL)の添加によって失活させ、その後、シリカゲル(2g)を添加し、揮発性物質を除去した。カラムクロマトグラフィー(12g、SiO、DCM中0〜15%のMeOH(5%のNHOH))によってラセミ体の表題化合物を得た(28mg、8%)。H NMR(500MHz,CDCl) δ ppm 9.11(s,1H),8.40−8.34(m,1H),8.30(s,1H),8.02(d,J=7.3Hz,1H),7.87(t,J=7.9Hz,1H),7.84(s,1H),6.00−5.78(m,1H),4.10(s,3H),3.98−3.83(m,2H),3.81(s,3H),3.76−3.53(m,2H),2.59−2.46(m,1H),2.46−2.32(m,1H),1.49(br s,9H)。MS(ESI):469.2[M+H]
ステップB:(S)−3−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2021534152
rac−3−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(28mg、0.06mmol)をSFC(Chiralpak IA−H、5μm、30×250mmのカラムを使用し、CO中でEtNH0.1%で40%のイソプロパノールを移動相として流速100mL/分、ABPR 120bar、MBPR 60psiで使用する)によって精製して、溶離順に:(R)−3−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(13mg、0.02mmol,立体化学は任意に割り当てた)、及び(S)−3−(3−(6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピリジン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(10mg、立体化学は任意に割り当てた)を得た。H NMR(500MHz,CDCl) δ ppm 9.11(s,1H),8.40−8.34(m,1H),8.30(s,1H),8.02(d,J=7.3Hz,1H),7.87(t,J=7.9Hz,1H),7.84(s,1H),6.00−5.78(m,1H),4.10(s,3H),3.98−3.83(m,2H),3.81(s,3H),3.76−3.53(m,2H),2.59−2.46(m,1H),2.46−2.32(m,1H),1.49(br s,9H)。MS(ESI):469.2[M+H]
実施例41:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(30g、176mmol)のDMF(350mL)溶液に1−ブロモ−2−メトキシエタン(31.8g、229mmol)及びCsCO(57.4g、176mmol)を添加し、混合物を80℃で2時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮して粘性物質を得、これにEtOAc(900mL)を注ぎ入れ、飽和NaCl(500mL×2)で洗浄した。分離した有機相をNaSOで乾燥させ濾過し、真空中で濃縮し、生成物をカラムクロマトグラフィーによって石油エーテル/EtOAc(4/1〜1/1)を溶離液として使用してシリカゲルで精製して、表題化合物を黄色の油として得た(28g、70%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 7.90(s,1H),4.21(q,J=7.2Hz,2H),4.11−4.15(m,2H),3.91(s,3H),3.70(t,J=4.8Hz,2H),3.31(s,3H),1.29(t,J=6.8Hz,3H)。
ステップB:3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
NaOH(9.8g、245.3mmol)のHO(300mL)溶液に3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(28g、122.6mmol)を添加し、100℃で2時間撹拌した。この時間の後、混合物を2NのHCl(30mL)で酸性化し、DCM/MeOH(500mL/50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して表題化合物を白色の固体として得た(15g、61%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 11.94(s,1H),8.00(s,1H),4.12(t,J=5.2Hz,2H),3.82(s,3H),3.65(t,J=5.2Hz,2H),3.24(s,3H)。MS(ESI):201.0[M+H]
ステップC:3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)ピラゾール−4−カルボン酸(81mg、0.40mmol)を塩化チオニル(0.5mL、6.85mmol)中に含む混合物を80℃で5分間加熱した。この時間の後、混合物をMeCNと共蒸発濃縮して表題化合物を得た(85mg、98%)。
ステップD:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(85mg、0.39mmol)と、6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(80mg、0.39mmol)と、DMAP(48mg、0.39mmol)とをDCE(1.00mL)の中に含んだ混合物に、ヒューニッヒ塩基(340μL、1.94mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。この時間の後、反応物をEtOAcと飽和NaHCOとの間で分配した。分離した水層をEtOAc(×3)で再抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で蒸発した。生成物をカラムクロマトグラフィーによってEtOAc/EtOH(3/1)を溶離液として使用して精製して、凍結乾燥後に表題化合物を白色の粉末として得た(35mg、23%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.85(s,1H),8.28−8.42(m,1H),8.06(s,1H),7.92−8.04(m,1H),7.81(d,J=7.28Hz,1H),5.25−5.64(m,1H),4.20(t,J=5.02Hz,2H),4.11(s,3H),3.74(t,J=5.02Hz,2H),3.34(s,3H),1.64(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):386.2[M+H]
実施例42:1−イソブチル−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例41に記載の一般手順に従い、但し、ステップAで1−クロロ−2−メチルプロパンを1−ブロモ−2−メトキシエタンの代わりに使用して表題化合物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(27mg、最後のステップで19%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.85(s,1H),8.34(d,J=8.28Hz,1H),8.04(s,1H),7.98(t,J=8.03Hz,1H),7.81(d,J=7.53Hz,1H),5.45(五重項,J=6.78Hz,1H),4.11(s,3H),3.85(d,J=7.03Hz,2H),2.22(dt,J=13.74,6.81Hz,1H),1.64(d,J=6.78Hz,6H),0.93(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):384.0[M+H]
実施例43:1−イソブチル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例41に記載の一般手順に従い、但し、ステップAでは1−クロロ−2−メチルプロパンを1−ブロモ−2−メトキシエタンの代わりに使用し、ステップDでは6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して表題化合物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(8mg、最後のステップで16%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.34(d,J=7.28Hz,1H),7.84−8.13(m,3H),6.79(五重項,J=7.22Hz,1H),4.10(s,3H),3.85(d,J=7.28Hz,2H),2.22(dt,J=13.74,6.81Hz,1H),1.87(d,J=7.03Hz,3H),0.93(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):438.0[M+H]
実施例44:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例41に記載の一般手順に従い、但し、ステップAで2−(ブロモメチル)ピリジンを1−ブロモ−2−メトキシエタンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(22mg、最後のステップで18%)。MS(ESI):419.2[M+H]
実施例45:1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(85mg、0.50mmol)と、2−クロロ−N,N−ジメチルエタン−1−アミンHCl(108mg、0.75mmol)と、CsCO(326mg、1.0mmol)とをDMF(1mL)中に含んだ混合物を反応バイアル内で80℃で6時間加熱した。この時間の後、反応物をEtOAcと水との間で分配した。分離した水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生成物を順相カラム((1%のEtNを含有する)EtOAc/EtOH、3/1で溶離させる)で精製して表題化合物を白色の固体として得た(70mg、58%)。MS(ESI):242.1[M+H]
ステップB:1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(99mg、0.41mmol)をTHF(1mL)及びMeOH(1mL)の中に含んだ混合物を1Nの水酸化ナトリウム(0.5mL)で処理し、反応混合物を60℃で1.5時間加熱した。この時間の後、反応物を1NのHCl(0.5mL)の添加によって中和し、真空中で蒸発して表題化合物を固体として得、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。MS(ESI):214.0[M+H]
ステップC:1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例2に記載の一般手順に従い、但し、1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の代わりに使用して生成物を合成した。生成物を順相カラム((1%のEtNを含有する)EtOAc/EtOH、3/1で溶離させる)によって精製して表題化合物を淡褐色の油として得た(28mg、17%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.84(s,1H),8.32(d,J=7.78Hz,1H),8.09(s,1H),7.96(t,J=7.91Hz,1H),7.80(d,J=7.28Hz,1H),5.34−5.53(m,1H),4.15−4.23(m,2H),4.1(s,3H)2.84(t,J=6.53Hz,2H),2.32(s,6H),1.64(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):399.2[M+H]
実施例46:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:1−(2−ブロモエチル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(85mg、0.5mmol)と、1,2−ジブロモエタン(86mL、1.0mmol)と、CsCO(163mg、0.5mmol)とをDMF(1mL)中に含んだ混合物を反応バイアル内で80℃で3時間加熱した。反応を同じ条件の下で繰り返し、合わせた粗製混合物をEtOAcと水との間で分配した。分離した水層をEtOAc(×2)で抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生成物を、50%のEtOAcを含むヘプタンで溶離させる順相クロマトグラフィーによって精製して表題化合物を得た(78mg、28%)。MS(ESI):277.0[M+H(79Br)]
ステップB:3−メトキシ−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
1−(2−ブロモエチル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(78mg、0.28mmol)とモルホリン(0.8mL、9.2mmol)とをEtOH(0.8mL)中に含んだ混合物を反応バイアル内で60℃で1時間加熱した。この時間の後、反応混合物をEtOAcと水との間で分配した。分離した水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して表題化合物を得た(80mg、100%)。
ステップC:3−メトキシ−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(80mg、0.28mmol)をTHF(0.5mL)及びMeOH(0.5mL)の中に含んだ混合物を1Nの水酸化ナトリウム(0.5mL)で処理し、反応混合物を60℃で1.5時間加熱した。この時間の後、混合物を1NのHCl(0.5mL)の添加によって中和し、次いでそれを真空中で濃縮して表題化合物を固体として得た(71mg、100%)。MS(ESI):256.0[M+H]
ステップD:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(71mg、0.28mmol)と6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(57mg、0.28mmol)との混合物にEtN(38μL、0.28mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.8mL)を添加し、混合物を80℃で2.5時間加熱した。この時間の後、反応物を少量のMeOH(約2mL)で失活させ、次いでそれをEtOAcと水との間で分配した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生成物を、EtOAc/EtOH(3/1)で溶離させる順相クロマトグラフィーによって精製して表題化合物を得た(24mg、20%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.85(s,1H),8.34(d,J=8.03Hz,1H),8.11(s,1H),7.98(t,J=8.03Hz,1H),7.81(d,J=7.28Hz,1H),5.44(dt,J=13.49,6.68Hz,1H),4.15−4.25(m,2H),4.12(s,3H),3.59−3.76(m,4H),3.46(q,J=7.03Hz,2H),2.36−2.62(m,4H),1.64(d,J=6.78Hz,6H),MS(ESI):441.2[M+H]
実施例47:1−(シクロプロピルメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:1−(シクロプロピルメチル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(85mg、0.50mmol)と、(クロロメチル)シクロプロパン(68mg、0.75mmol)と、CsCO(163mg、0.5mmol)とをDMF(1mL)中に含んだ混合物を反応バイアル内で80℃で1時間加熱した。反応を同じ条件の下で繰り返し、合わせた粗製混合物をEtOAcと水との間で分配した。その後、水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生成物を、30〜40%のEtOAcを含むヘプタンで溶離させる順相クロマトグラフィーによって精製して表題化合物を白色の固体として得た(180mg、80%)。MS(ESI):225.1[M+H]
ステップB:1−(シクロプロピルメチル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
1−(シクロプロピルメチル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(178mg、0.79mmol)をTHF(1.5mL)及びMeOH(1.5mL)の中に含んだ溶液に1NのNaOH(1.5mL)を添加し、混合物を60℃で2時間加熱した。この時間の後、混合物を1NのHCl(2mL)の添加によって酸性化し、次いでそれをEtOAcと水との間で分配した。分離した有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して表題化合物を白色の固体として得た(146mg、94%)。MS(ESI):197.1[M+H]
ステップC:1−(シクロプロピルメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(61mg、0.3mmol)と、1−(シクロプロピルメチル)−3−メトキシ−ピラゾール−4−カルボン酸(59mg、0.3mmol)との混合物にEtN(1.1mL、7.91mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.8mL)を添加し、混合物を80℃で2時間加熱した。この時間の後、混合物を少量のMeOH(約0.5mL)で失活させ、次いでそれをEtOAcと水との間で分配した。分離した水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生成物を、EtOAc/EtOH(1/0〜3/1)で溶離させる順相クロマトグラフィーによって精製して表題化合物を淡黄色の固体として得た(24mg、21%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.85(s,1H),8.34(d,J=8.03Hz,1H),8.11(s,1H),7.97(t,J=7.91Hz,1H),7.81(d,J=7.28Hz,1H),5.44(dt,J=13.36,6.75Hz,1H),4.11(s,3H),3.86−3.98(m,2H),1.60−1.69(m,6H),1.19−1.41(m,1H),0.51−0.81(m,2H),0.19−0.50(m,2H)。MS(ESI):382.0[M+H]
実施例48:(S)−1−(シクロプロピルメチル)−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例47に記載の一般手順に従い、但し、ステップCで(S)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(12mg、35%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.92(s,1H),8.24(dd,J=8.03,0.75Hz,1H),8.03(s,1H),7.75−7.98(m,3H),6.70(dt,J=14.37,7.25Hz,1H),4.02(s,3H),3.81(d,J=7.28Hz,2H),1.78(d,J=7.03Hz,3H),1.05−1.36(m,1H),0.42−0.71(m,2H),0.13−0.42(m,2H)。MS(ESI):436.0[M+H]
実施例49:3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(3−メチルオキセタン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
N−(6−(2−((ジメチルアミノ)メチレン)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(50mg、0.15mmol)と、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(30mg、0.29mmol)と、MeCN(2mL)と、酢酸(0.7mL)との混合物を反応バイアルに充填した。得られた混合物を1時間にわたって加熱還流した。質量分析HPLC(5〜65%のMeCNを含むHO(4%のNHOHを含有する)を溶離液として使用する)による精製によって表題化合物を得た(7mg、13%)。H NMR(500MHz,MeOD) δ ppm 8.91(br s,1H),8.07(br d,J=9.2Hz,1H),7.94(s,1H),7.70(br t,J=7.9Hz,1H),7.47(br d,J=6.7Hz,1H),5.41(d,J=15.3Hz,1H),4.37(br d,J=14.7Hz,1H),3.93(s,3H),3.76(s,3H),3.74(m,2H),1.73(s,3H)。MS(ESI):370.2[M+H]
実施例50:1−(シクロプロピルメチル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:1−(シクロプロピルメチル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(2g、10.5mmol)のDMSO(30mL)溶液に(ブロモメチル)シクロプロパン(5.68g、42.0mmol)及びCsCO(6.85g、21.0mmol)を添加し、混合物を120℃で3時間加熱した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮してHPLC(Phenomenex Synergi Max−RP、10μm、150×50mmのカラムを使用し、水(0.225%のHCOOHを含有する)及び25%から55%までのMeCNを移動相として流速120mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(1.1g、47%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 8.48(s,1H),7.35−7.03(m,1H),4.32−4.19(m,2H),4.05(d,J=7.0Hz,2H),1.34−1.24(m,4H),0.57−0.50(m,2H),0.43−0.36(m,2H)。MS(ESI):245.1[M+H]
ステップB:1−(シクロプロピルメチル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
1−(シクロプロピルメチル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(1g、4.09mmol)のMeOH/HO(40mL、1/1)溶液にNaOH(819mg、20.5mmol)を添加し、混合物を30℃で3時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮し、HO(100mL)に溶解させた。HCl(3N)の水溶液の添加によって混合物のpHを3〜4に調整し、EtOAc(300mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して表題化合物を褐色の固体として得た(800mg、89%)。MS(ESI):217.1[M+H]
ステップC:1−(シクロプロピルメチル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド
Figure 2021534152
1−(シクロプロピルメチル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(200mg、0.93mmol)のSOCl(4mL)溶液を60℃で15時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮して表題化合物を得た(200mg、91%)。
ステップD:1−(シクロプロピルメチル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(シクロプロピルメチル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(200mg、0.85mmol)のDCM(10mL)溶液を28℃で30分間撹拌した。この時間の後、混合物をピリジンでpH7〜8に調整し、DMAP(260mg、2.13mmol)を添加し、混合物を28℃で2時間撹拌した。この時間の後、反応物を真空中で濃縮し、分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.05%のNH.HOを含有する)及び24%から54%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を得た(91mg、26%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.56(s,1H),8.88(s,1H),8.72(s,1H),8.16(dd,J=0.8,8.3Hz,1H),8.05−7.98(m,1H),7.80(dd,J=0.8,8.8Hz,1H),7.49−7.19(m,1H),5.51(m,1H),4.11(d,J=7.2Hz,2H),1.44(d,J=6.4Hz,6H),1.36−1.24(m,1H),0.64−0.58(m,2H),0.47−0.42(m,2H)。MS(ESI):402.2[M+H]
実施例51:(S)−3−(ジフルオロメチル)−1−(2−メトキシエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:3−(ジフルオロメチル)−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(250mg、1.3mmol)及び1−ブロモ−2−メトキシ−エタン(237mg、1.7mmol、160μL)をDMF(2.0mL)に溶解させ、混合物を80℃で3時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、EtOAcで希釈し、水(×2)で洗浄した。分離した有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(50〜100%のEtOAcを含むヘプタン)による精製によって表題化合物を得た(325mg、61%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ ppm 8.00(t,J=1.1Hz,1H),6.96−7.26(m,1H),4.27−4.37(m,4H),3.69−3.80(m,2H),3.34(s,3H),1.36(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):249.1[M+H]
ステップB:3−(ジフルオロメチル)−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1−(2−メトキシエチル)ピラゾール−4−カルボン酸エチル(200mg、0.81mmol)をTHF(4.0mL)及びMeOH(4.0mL)の溶液に溶解させた。その後、NaOH(1M、1mL)を添加し、反応物を60℃で1時間加熱した。この時間の後、反応物を1NのHClの添加によって酸性化し、混合物をEtOAcと水との間で分配した。分離した有機相をMgSOで乾燥、濾過し、真空中で濃縮して表題化合物を得た(170mg、96%)。MS(ESI):221.0[M+H]
ステップC:(S)−3−(ジフルオロメチル)−1−(2−メトキシエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1−(2−メトキシエチル)ピラゾール−4−カルボン酸(178mg、0.81mmol)及び6−[4−[(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル]−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン(208mg、0.81mmol)をEtN(1.1mL、8.1mmol)に溶解させた。その後、無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、825μL)を添加し、反応物を80℃で3時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、MeOH(3mL)の添加によって失活させた。得られた固体を濾過し、真空下で乾燥させて表題化合物を得た(290mg、75%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ ppm 8.87(br t,J=5.1Hz,1H),8.43(d,J=1.0Hz,1H),8.38(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),8.23(s,1H),8.13(dd,J=7.8,0.8Hz,1H),7.92(t,J=8.0Hz,1H),6.69−7.09(m,2H),4.34(t,J=4.9Hz,2H),3.73−3.84(m,2H),3.36(s,3H),1.80(d,J=7.3Hz,3H)。MS(ESI):460.1[M+H]
実施例52:(S)−3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例41に記載の一般手順に従い、但し、ステップDで(S)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して表題化合物を合成して、表題化合物を白色の粉末として得た(23mg、51%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.33(dd,J=8.16,0.88Hz,1H),8.05(s,1H),7.87−8.03(m,2H),6.79(dt,J=14.49,7.18Hz,1H),4.20(t,J=5.15Hz,2H),4.11(s,3H),3.74(t,J=5.15Hz,2H),3.34(s,3H),1.87(d,J=7.28Hz,3H)。MS(ESI):440.1[M+H]
実施例53:(R)−3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例41に記載の一般手順に従い、但し、ステップDで(R)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して表題化合物を合成して、表題化合物を白色の粉末として得た(23mg、52%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.33(d,J=8.03Hz,1H),8.05(s,1H),7.83−8.02(m,2H),6.59−6.90(m,1H),4.20(t,J=5.02Hz,2H),4.11(s,3H),3.74(t,J=5.15Hz,2H),3.34(s,3H),1.88(d,J=7.28Hz,3H)。MS(ESI):440.1[M+H]
実施例54:N−(6−(4−シクロプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例41に記載の一般手順に従い、但し、ステップDで6−(4−シクロプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して表題化合物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(19mg、26%)。H NMR(500MHz,MeOD) δ ppm 8.63(s,1H),8.35(d,J=8.55Hz,1H),8.05(s,1H),7.97(t,J=7.94Hz,1H),7.81(d,J=7.94Hz,1H),4.20(t,J=5.19Hz,2H),4.09(s,3H),3.81−4.00(m,1H),3.74(t,J=4.88Hz,2H),3.34(s,3H),1.18(q,J=6.92Hz,2H),0.94−1.11(m,2H)。MS(ESI):384.2[M+H]
実施例55:1−アリル−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:1−アリル−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(1.72g、10.1mmol)と、3−ブロモプロパ−1−エン(1.59g、13.1mmol)と、CsCO(3.29g、10.1mmol)とをDMF(50mL)中に含んだ混合物を80℃で3時間撹拌した。この時間の後、反応物を水(50mL)で失活させ、EtOAc(50mL×3)で抽出し、合わせた有機抽出物を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して表題化合物を黄色の油として得た(1.5g、68%)。
ステップB:1−アリル−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
1−アリル−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(19g、90mmol)と、NaOH(7.23g、180mmol)とをHO(190mL)中に含む混合物を100℃で3時間撹拌した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、次いでそれをHCl(3M)の水溶液の添加によって酸性化した。得られた沈澱物を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥(凍結乾燥)させて表題化合物を白色の固体として得た(13g、79%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 11.96(s,1H),8.03(s,1H),6.16−5.83(m,1H),5.45−5.01(m,2H),4.61(d,J=6.0Hz,2H),3.81(s,3H)。MS(ESI):182.9[M+H]
ステップC:1−アリル−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−アリル−3−メトキシ−ピラゾール−4−カルボン酸(182mg、1.0mmol)と、6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(203mg、1.0mmol)との混合物にEtN(2mL、14.4mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、2mL)を添加し、混合物を80℃で4時間加熱した。この時間の後、反応物を少量のMeOH(約2mL)で失活させ、次いでそれをEtOAcと水との間で分配した。分離した水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。EtOAc/EtOH(3/1)で溶離させる順相カラムによる精製によって表題化合物を得た(200mg、54%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.85(s,1H),8.34(d,J=8.53Hz,1H),8.06(s,1H),7.98(t,J=7.91Hz,1H),7.81(d,J=7.78Hz,1H),5.91−6.16(m,1H),5.39−5.56(m,1H),5.16−5.36(m,2H),4.67(d,J=5.77Hz,2H),4.11(s,3H),1.64(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):368.0[M+H]
実施例56:1−アリル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例55に記載の一般手順に従い、但し、6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(168mg、40%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.33(dd,J=8.16,0.88Hz,1H),8.06(s,1H),7.75−8.04(m,2H),6.79(五重項,J=7.22Hz,1H),6.05(ddt,J=16.78,10.57,5.90,5.90Hz,1H),5.21−5.34(m,2H),4.68(d,J=5.77Hz,2H),4.11(s,3H),1.87(d,J=7.28Hz,3H)。MS(ESI):421.9[M+H]
実施例57:(S)−1−アリル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例55に記載の一般手順に従い、但し、(S)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(10mg、19%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.33(dd,J=8.16,0.88Hz,1H),8.06(s,1H),7.81−8.04(m,2H),6.79(dt,J=14.37,7.25Hz,1H),6.05(ddt,J=16.82,10.54,5.90,5.90Hz,1H),5.16−5.34(m,2H),4.67(d,J=6.02Hz,2H),4.10(s,3H),1.87(d,J=7.28Hz,3H)。MS(ESI):422.1[M+H]
実施例58:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−プロピル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−アリル−N−[6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−2−ピリジル]−3−メトキシ−ピラゾール−4−カルボキサミド(37mg、0.1mmol)のEtOH(5mL)溶液に10%のPd/C(11mg、0.01mmol)を添加し、懸濁液を(バルーンを使って)H雰囲気下で3時間撹拌した。この時間の後、固体を濾別し、濾液を濃縮して表題化合物を灰白色の固体として得た(35mg、96%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.85(s,1H),8.34(d,J=8.03Hz,1H),8.05(s,1H),7.98(t,J=8.03Hz,1H),7.81(d,J=7.28Hz,1H),5.44(五重項,J=6.71Hz,1H),4.11(s,3H),4.01(t,J=6.90Hz,2H),1.88(sxt,J=7.18Hz,2H),1.64(d,J=6.78Hz,6H),0.92(t,J=7.40Hz,3H)。MS(ESI):370.2[M+H]
実施例59:3−メトキシ−1−プロピル−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例58に記載の一般手順に従い、但し、1−アリル−3−メトキシ−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドを1−アリル−N−[6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−2−ピリジル]−3−メトキシ−ピラゾール−4−カルボキサミドの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(48mg、65%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.33(dd,J=8.03,0.75Hz,1H),8.05(s,1H),7.84−8.03(m,2H),6.79(五重項,J=7.22Hz,1H),4.10(s,3H),4.01(t,J=6.90Hz,2H),1.68−2.00(m,5H),0.92(t,J=7.40Hz,3H)。MS(ESI):423.9[M+H]
実施例60:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:3−メトキシ−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(440mg、2.59mmol)と、ヨードベンゼン(791mg、3.88mmol)と、CuI(49mg、0.26mmol)と、KCO(714mg、5.17mmol)と、L−プロリン(59mg、0.52mmol)とをDMF(4mL)中に含んだ混合物をNで脱気し、混合物を100℃で12時間撹拌した。この時間の後、混合物を室温に冷まし、濾過した。濾液をカラムクロマトグラフィーによってEtOAc/石油エーテル(1/20〜1/1)を溶離液として使用して精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(390mg、61%)。MS(ESI):247.0[M+H]
ステップB:3−メトキシ−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(190mg、0.77mmol)のMeOH(7.5mL)溶液に、NaOH(93mg、2.3mmol)を含んだHO(1.5mL)を添加し、混合物を50℃で2時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮し、HCl(1M)の水溶液の添加によってpH2〜3に酸性化した。固体を濾過によって回収し、EtOAc(15mL)に溶解させ、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して表題化合物を白色の固体として得た(152mg、90%)。MS(ESI):219.2[M+H]
ステップC:3−メトキシ−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(100mg、0.46mmol)とSOCl(6mL)との混合物を60℃で1.5時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得た(108mg、粗製物)。
ステップD:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(217mg、0.91mmol)のDCM(10mL)溶液にN下で6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(370mg、1.82mmol)及びDMAP(222mg、1.82mmol)を添加し、混合物を29℃で16時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮して分取HPLC(Phenomenex Synergi C18、4μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.225%のHCOOHを含有する)及び48%から78%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(24mg、13%)。HNMR(400MHz,CDCl) δ ppm 9.25(s,1H),8.46(s,1H),8.38−8.45(m,2H),7.99(d,J=7.2Hz,1H),7.89(t,J=8.0Hz,1H),7.69(d,J=7.0Hz,2H),7.49(t,J=8.0Hz,2H),7.30−7.37(m,1H),5.47−5.58(m,1H),4.22(s,3H),1.65(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):404.2[M+H]
実施例61:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:3−メトキシ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(2g、11.8mmol)、3−ブロモピリジン(2.79g、17.6mmol)、L−プロリン(270mg、2.36mmol)、CuI(224mg、1.18mmol)及びKCO(4.06g、29.4mmol)をDMF(30mL)中に含んだ溶液を100℃でN下で17時間撹拌した。この時間の後、混合物をHO(100mL)で希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して粗製物を得、これをHPLC(Phenomenex Synergi C18、4μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.05%HClを含有する)及び16%から36%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(600mg、21%)。MS(ESI):248.0[M+H]
ステップB:3−メトキシ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(500mg、2.02mmol)と、NaOH(243mg、6.06mmol)とをMeOH/HO(6mL、5/1)中に含んだ混合物を50℃で3時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮し、水(10mL)で希釈した。混合物のpHをHCl(3M)水溶液の添加によって3〜4に調整し、次いでそれをEtOAc(300mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO乾燥させ、濾過及び濃縮して表題化合物を白色の固体として得た(300mg、68%)。
ステップC:3−メトキシ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(150mg、0.68mmol)のDCM(10mL)溶液にN下で(COCl)(174mg、1.37mmol)を添加し、続いてDMF(5滴)を添加し、混合物を25℃で2時間撹拌した。この時間の後、混合物を減圧下で濃縮して表題化合物(162mg、粗製物)を得、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
ステップD:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(162mg、0.68mmol)及び6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(277mg、1.36mmol)のDCM(10mL)溶液にN雰囲気下でDMAP(166mg、1.36mmol)を添加し、混合物を25℃で17時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮し、分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.05%のNH.HOを含有する)及び20%から50%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(29mg、5%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.46(s,1H),9.19−9.16(m,1H),9.13(d,J=2.2Hz,1H),8.90(s,1H),8.53(d,J=3.9Hz,1H),8.30−8.20(m,2H),8.02(t,J=7.9Hz,1H),7.83(d,J=7.5Hz,1H),7.55(dd,J=4.6,8.1Hz,1H),5.45−5.25(m,1H),4.14(s,3H),1.53(d,J=6.6Hz,6H)。MS(ESI):405.1[M+H]
実施例62:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(3−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例61に記載の一般手順に従い、但し、2−フルオロ−3−メチルピリジンを3−ブロモピリジンの代わりに使用して表題化合物を合成した。最終生成物を分取HPLC(Xtimate C18、5μm、150×25mmのカラムを使用し、水(10mMのNHHCOを含有する)及び30%から60%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(14mg、最後の2ステップで9%)。HNMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.89(s,1H),8.76(s,1H),8.41(d,J=8.0Hz,1H),8.37(d,J=4.0Hz,1H),8.04(t,J=8.0Hz,1H),7.84−7.90(m,2H),7.39(dd,J=4.4,7.2Hz,1H),5.46−5.54(m,1H),4.23(s,3H),2.61(s,3H),1.68(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):419.1[M+H]
実施例63:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例61に記載の一般手順に従い、但し、5−ブロモピリミジンを3−ブロモピリジンの代わりに使用して表題化合物を合成した。最終生成物を分取HPLC(Xtimate C18、5μm、150×25mmのカラムを使用し、水(10mMのNHHCOを含有する)及び23%から53%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(34mg、最後の2ステップで9%)。HNMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.49(s,1H),9.36(s,2H),9.27(s,1H),9.17(s,1H),8.92(s,1H),8.26(d,J=8.0Hz,1H),8.05(t,J=8.0Hz,1H),7.86(d,J=7.2Hz,1H),5.31−5.48(m,1H),4.18(s,3H),1.56(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):406.1[M+H]
実施例64:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピラジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例61に記載の一般手順に従い、但し、2−クロロピラジンを3−ブロモピリジンの代わりに使用して表題化合物を合成した。最終生成物を分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.05%のNH.HOを含有する)及び24%から54%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(22mg、最後の2ステップで8%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.74(s,1H),9.17(d,J=1.6Hz,1H),9.10(s,1H),8.91(s,1H),8.67(d,J=2.4Hz,1H),8.61(m,1H),8.23(dd,J=3.6Hz,0.8Hz,1H),8.04(t,J=8.0Hz,1H),7.85(dd,J=7.6,0.8Hz,1H),5.49−5.39(m,1H),4.17(s,3H),1.53(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):406.1[M+H]
実施例65:1−(4−シアノピリジン−2−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:1−(4−ブロモピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(1g、5.88mmol)のDMSO(20mL)溶液に4−ブロモ−2−フルオロピリジン(1.03g、5.88mmol)及びCsCO(7.66g、23.5mmol)を添加し、混合物を120℃で17時間、N下で撹拌した。この時間の後、混合物を水(100mL)に注ぎ入れ、EtOAc(100mL)で洗浄した。水相を3MのHClでpH約3〜4に調整し、固体を濾過し、真空下で乾燥させて表題化合物を白色の固体として得た(320mg、18%)。
ステップB:1−(4−ブロモピリジン−2−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例60のステップB及びCに記載の一般手順に従い、但し、1−(4−ブロモピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を3−メトキシ−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルの代わりに使用して生成物を合成した。最終生成物を、シリカゲルでDCM/MeOH(1/0〜20/1)によって溶離させるカラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物を白色の固体として得た(237mg、2ステップで49%)。
ステップC:1−(4−シアノピリジン−2−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(4−ブロモピリジン−2−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(200mg、0.41mmol)のDMA(10mL)溶液にN雰囲気下でシアン化亜鉛(97mg、0.83mmol)及び亜鉛(16mg、0.25mmol)を添加し、続いてPd(dba)(38mg、0.041mmol)及びdppf(46mg、0.083mmol)を添加し、得られた混合物を110℃で1時間撹拌した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、濾過した。濾液を分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5μm、150×30mmのカラムを使用し、MeCN及び26%から56%までのHO(0.05%のNH.HOを含有する)を移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(31mg、18%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.69(s,1H),9.06(s,1H),8.88(s,1H),8.72(d,J=5.2Hz,1H),8.22−8.20(m,2H),8.00(t,J=8.4Hz,1H),7.83−7.82(m,2H),5.43−5.41(m,1H),4.14(s,3H),1.51(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):430.2[M+H]
実施例66:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例61に記載の一般手順に従い、但し、ステップAで4−ブロモピリジンを3−ブロモピリジンの代わりに使用して生成物を合成した。最終生成物をMeOH(20mL)と共に細かく砕くことによって精製して表題化合物を灰色の固体として得た(120mg、最後の2ステップで65%)。HNMR(400MHz,DO) δ ppm 9.72(s,1H),8.78(s,1H),8.62(d,J=6.4Hz,2H),7.97−8.09(m,3H),7.81(t,J=8.0Hz,1H),7.57(d,J=7.6Hz,1H),5.23−5.56(m,1H),4.04(s,3H),1.56(br d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):405.2[M+H]
実施例67:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(5−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(10g、59mmol)のDMSO(100mL)溶液にCsCO(58.6g、0.18mol)及び3−ブロモ−5−フルオロピリジン(10.3g、59mmol)を添加し、混合物を120℃で18時間撹拌した。この時間の後、混合物を水(500mL)に注ぎ込み、2NのHClでpH約3に調整した。得られた固体を濾過し、回収及び凍結乾燥を行って表題化合物を黄色の固体として得た(10g、57%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 12.53(br,1H),9.11(s,1H),9.04(s,1H),8.64(s,1H),8.54(d,J=1.6Hz,1H),3.98(s,3H)。
ステップB:1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(9.5g、3.1mmol)をSOCl(90mL)で処理し、混合物を60℃で2時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮して粗製表題化合物を灰白色の固体として得た(10g、粗製物)。
ステップC:1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(10g、粗製物、3.1mmol)のDCM(120mL)溶液に6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(6.3g、3.1mmol)を添加した。その後、ピリジン(10mL)及びDMAP(7.6g、6.2mmol)を添加し、混合物を29℃で0.5時間撹拌した。この時間の後、混合物を濾過し、固体を水及びMeOHで洗浄し、次いでそれを凍結乾燥させて粗製表題化合物を白色の固体として得た(12g、80%、2ステップ)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.20(s,1H),8.89(d,J=2.0Hz,1H),8.62(d,J=2.0Hz,1H),8.49(s,1H),8.39−8.36(m,2H),8.22(t,J=2.0Hz,1H),8.01(d,J=7.6Hz,1H),7.92−7.89(m,1H),5.51−5.47(m,1H),4.22(s,3H),1.63(d,J=6.8Hz,6H)。
ステップD:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(5−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(150mg、0.31mmol)のジオキサン/HO(5/1、6mL)溶液にN下でトリフルオロ(メチル)ホウ酸カリウム(76mg、0.62mmol)、KCO(86mg、0.62mmol)及びPd(dppf)Cl(22mg、0.03mmol)を添加し、混合物を90℃で18時間撹拌した。この時間の後、反応物を真空下で濃縮し、分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5mm、150×30mmのカラムを使用し、MeCN及び23%から53%までのHO(0.05%のNH.HOを含有する)を移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を灰白色の固体として得た(37mg、28%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.45(s,1H),9.13(s,1H),8.92(d,J=2.4Hz,1H),8.90(s,1H),8.37(s,1H),8.23(d,J=7.2Hz,1H),8.11(s,1H),8.02(t,J=8.0Hz,1H),7.82(d,J=7.2Hz,1H),5.39−5.31(m,1H),4.13(s,3H),2.37(s,3H),1.53(d,J=6.4Hz,6H)。MS(ESI):419.2[M+H]
実施例68:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.2mmol)のトルエン/水(10mL、10:1)溶液にN下でシクロプロピルボロン酸(107mg、1.24mmol)、PCy(58mg、0.2mmol)及びCsCO(404mg、1.24mmol)を添加し、続いてPd(OAc)(23mg、0.1mmol)を添加し、混合物を110℃で2時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮して分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.05%のNH.HOを含有する)及び30%から60%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を得た(46mg、50%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.42(s,1H),9.18(s,1H),8.94−8.84(m,2H),8.37(s,1H),8.24(d,J=8.4Hz,1H),8.02(t,J=8Hz,1H),7.88−7.80(m,2H),5.36(m,1H),4.14(s,3H),2.10−1.97(m,1H),1.55(d,J=6.6Hz,6H),1.12−0.97(m,2H),0.89(d,J=3.6Hz,2H)。MS(ESI):445.2[M+H]
実施例69:1−(5−シアノピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(150mg、0.31mmol)及びZn(CN)(44mg、0.37mmol)をDMA(3.5mL)中に含んだ溶液に、Zn(14mg、0.21mmol)、Pd(dba)(32mg、0.035mmol)及びdppf(17mg、0.070mmol)を添加し、混合物をN雰囲気下、120℃で20時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮して分取HPLC(Phenomenex Synergi C18、4μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.225%のHCOOHを含有する)及び33%から53%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(50mg、37%)。HNMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.48(s,1H),9.41(d,J=2.4Hz,1H),9.25(s,1H),8.92(s,1H),8.97(s,1H),8.82(s,1H),8.26(d,J=8.2Hz,1H),8.05(t,J=8.2Hz,1H),7.86(d,J=7.6Hz,1H),5.34−5.44(m,1H),4.18(s,3H),1.56(d,J=6.4Hz,6H)。MS(ESI):430.2[M+H]
実施例70:1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(1g、2.07mmol)と、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.58g、6.21mmol)と、KOAc(406mg、4.14mmol)と、Pd(dppf)Cl(454mg、0.62mmol)とをジオキサン(20mL)中に含んだ混合物をNで脱気し、100℃で17時間撹拌した。この時間の後、溶媒を真空中で蒸発させ、残渣をDCM(100mL)に溶解させ、HO(100mL×2)で洗浄した。分離した有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して表題化合物(2.5g、粗製物)を得、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
ステップB:1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(2.3g、5.13mmol)をTHF(50mL)中に含んだ混合物をAcOH(2.5mL)及びH(2.5mL、30%)で処理し、反応物を50℃で2時間撹拌した。この時間の後、混合物を濾過し、濾過ケークを真空中で濃縮して表題化合物を褐色の固体として得た(450mg、21%)。MS(ESI):443.2[M+Na]
実施例71:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(5−メトキシピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.24mmol)と、MeI(41mg、0.29mmol)と、KCO(66mg、0.48mmol)と、KI(40mg、0.24mmol)とをDMF(4mL)中に含んだ混合物を25℃で2時間撹拌した。この時間の後、混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮し、分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.04%のNHO及び10mMのNHHCOを含有する)及び27%から54%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(3.5mg、3.4%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.44(s,1H),9.22(s,1H),8.90(s,1H),8.72(s,1H),8.27−8.20(m,2H),8.02(t,J=7.2Hz,1H),7.89−7.79(m,2H),5.41−5.30(m,1H),4.14(s,3H),3.91(s,3H),1.53(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):435.1[M+H]
実施例72:1−(5−イソプロポキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.24mmol)と、2−ヨードプロパン(81mg、0.46mmol)と、KCO(66mg、0.48mmol)と、KI(40mg、0.24mmol)とをDMF(2mL)中に含んだ混合物を80℃で2時間撹拌した。この時間の後、DMF(3mL)を添加し、混合物を分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.04%のNHO及び10mMのNHHCOを含有する)及び32%から62%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(37mg、34%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.44(s,1H),9.22(s,1H),8.90(s,1H),8.69(d,J=2.2Hz,1H),8.34−8.13(m,2H),8.02(t,J=8.1Hz,1H),7.89−7.80(m,2H),5.40−5.31(m,1H),4.88−4.79(m,1H),4.14(s,3H),1.53(d,J=6.6Hz,6H),1.31(d,J=5.7Hz,6H)。MS(ESI):463.2[M+H]
実施例73:1−(5−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.21mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(20mg、0.25mmol)、RuPhos(19mg、0.041mmol)、NaOtBu(79mg、0.83mmol)及びPd(dba)(19mg、0.021mmol)をトルエン(8mL)中に含んだ溶液をN雰囲気下、100℃で12時間撹拌した。この時間の後、混合物を濃縮し、分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5mm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.04%のNHO及び10mMのNHHCOを含有する)及び29%から43%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(15mg、16%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.47(s,1H),9.21(s,1H),8.92(s,1H),8.42(d,J=2.0Hz,1H),8.27(d,J=8.4Hz,1H),8.10−8.01(m,2H),7.85(d,J=7.6Hz,1H),7.48(t,J=2.4Hz,1H),5.38(五重項,J=6.4Hz,1H),4.16(s,3H),3.03(s,6H),1.56(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):448.1[M+H]
実施例74:1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:(Z)−2−(エトキシメチレン)−4,4−ジフルオロ−3−オキソブタン酸エチル
Figure 2021534152
AcO(50mL)を、4,4−ジフルオロ−3−オキソブタン酸エチル(10.0g、60.2mmol)とトリエトキシメタン(18.3g、123mmol)との混合物に添加し、混合物を100℃で8.5時間撹拌した。この時間の後、Dean−Starkトラップ装置を使用してEtOAcを除去して、表題化合物を黄色の粘性物質として得た(12g、90%)。
ステップB:3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
(Z)−2−(エトキシメチレン)−4,4−ジフルオロ−3−オキソブタン酸エチル(11g、49.5mmol)のMeOH(100mL)溶液に0℃でN.HO(7.6g、149mmol)を滴加し、混合物を70℃で3時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮して表題化合物を黄色の粘性物質として得た(10g、粗製物)。MS(ESI):190.9[M+H]
ステップC:1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(5.00g、26.3mmol)と、3−ブロモ−5−フルオロピリジン(4.63g、26.3mmmol)と、CsCO(34.27g、105mmol)とをDMSO(100mL)中に含んだ混合物を120℃で12時間撹拌した。この時間の後、混合物を水(100mL)に注ぎ込み、EtOAc(100mL)で洗浄した。水相を3MのHClによってpH3〜4に調整した。固体を濾別し、真空下で乾燥させて表題化合物を白色の固体として得た(4.4g、81%)。MS(ESI):317.9[(M+H)(79Br)]
ステップD:1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(3.80g、11.95mmol)のSOCl(100mL)溶液を60℃で12時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮して表題化合物を黄色の固体として得た(4.00g、粗製物)。
ステップE:1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(4.00g、11.9mmol)及び6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(4.83g、23.8mmol)をDCM(110mL)中に含んだ溶液をピリジンでpH7〜8に調整し、その後、DMAP(2.90g、23.8mmol)を添加した。混合物を28℃で3時間撹拌した。この時間の後、混合物を飽和NHCl(100mL)で希釈し、水層をDCM(100mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。混合物を、シリカゲルでDCM/MeOH(100/1〜10/1)によって溶離させるカラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物を白色の固体として得た(5.00g、83.6%)。MS(ESI):503.0[(M+H)(79Br)]
実施例75:3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−(5−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(150mg、0.30mmol)のジオキサン/HO(5/1、3mL)溶液にN雰囲気下でトリフルオロ(メチル)ホウ酸カリウム(73mg、0.60mmol)及びKCO(82mg、0.60mmol)を添加し、続いてPd(dppf)Cl(21.8mg、0.03mmol)を添加し、混合物を100℃で48時間加熱した。この時間の後、混合物を水(10mL)に注ぎ込み、DCM/MeOH(10/1、10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。混合物を分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18 5μm、150×30mmのカラムを使用し、MeCN及び20%から50%までのHO(0.05%のNH.HOを含有する)を移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を灰色の固体として得た(28mg、22%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.69(s,1H),9.44(s,1H),8.91(s,1H),8.90(s,1H),8.86(s,1H),8.50−8.49(m,1H),8.19−8.16(m,1H),8.12−8.01(m,1H),7.82−7.79(m,1H),7.41(t,J=53.6Hz,1H),5.56−5.48(m,1H),2.41(s,3H),1.41(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):439.0[M+H]
実施例76:1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(150mg、0.30mmol)のDMA(4mL)溶液にZn(CN)(43mg、0.36mmol)、Zn(12mg、0.18mmol)、dppf(34mg、0.06mmol)及びPd(dba)(28mg、0.03mmol)を30℃で添加した。混合物をNで脱気し、120℃で20時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮して分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18 5μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.04%のNHO及び10mMのNHHCOを含有する)及び33%から53%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(80mg、60%)。HNMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.73(s,1H),9.51(s,1H),9.40(d,J=2.4Hz,1H),9.13(d,J=1.6Hz,1H),8.89(s,1H),8.84(t,J=2.0Hz,1H),8.21(d,J=8.2Hz,1H),8.06(t,J=8.0Hz,1H),7.85(d,J=7.6Hz,1H),7.30−7.61(m,1H),5.490−5.59(m,1H),1.45(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):450.1[M+H]
実施例77:1−(5−シクロプロピルピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.20mmol)と、シクロプロピルボロン酸(51mg、0.60mmol)と、Pd(OAc)(18mg、0.060mmol)と、PCy(45mg、0.16mmol)と、CsCO(129mg、0.40mmol)とをトルエン/HO(11mL、10/1)中に含んだ混合物を110℃で12時間撹拌した。この時間の後、溶媒を真空中で除去し、混合物を、シリカゲルでDCM/MeOH(100/1〜30/1)によって溶離させるカラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物を白色の固体として得た(21mg、23%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.66(s,1H),9.41(s,1H),8.85(s,2H),8.49(s,1H),8.16(d,J=8.2Hz,1H),8.02(t,J=7.9Hz,1H),7.89−7.74(m,2H),7.60−7.22(m,1H),5.57−5.43(m,1H),2.18−2.01(m,1H),1.41(d,J=6.6Hz,6H),1.13−1.01(m,2H),0.91−0.82(m,2H)。MS(ESI):465.2[M+H]
実施例78:3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−(5−メトキシピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(300mg、0.59mmol)のNMP(6mL)溶液にNaOMe(0.5mL、30%のMeOH)を添加し、混合物を90℃で30分間撹拌した。この時間の後、混合物を水(10mL)に注ぎ込み、MeOH/DCM(1/10、20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.04%のNHO及び10mMのNHHCOを含有する)及び27%から57%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(67mg、24%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.98−10.49(br s,1H),9.56(s,1H),8.87(s,1H),8.73(d,J=1.8Hz,1H),8.39(d,J=2.4Hz,1H),8.18(d,J=8.4Hz,1H),8.03(t,J=8.0Hz,1H),7.92−7.74(m,2H),7.59−7.23(m,1H),5.59(td,J=6.8,13.3Hz,1H),3.95(s,3H),1.43(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):455.1[M+H]
実施例79:3−(ジフルオロメチル)−1−(5−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.20mmol)と、ジメチルアミン塩酸塩(24mg、0.30mmol)と、RuPhos(18mg、0.04mmol)と、NaOtBu(95mg、0.99mmol)と、Pd(dba)(18mg、0.02mmol)とをDMF(5mL)中に含んだ混合物を100℃で12時間撹拌した。この時間の後、混合物を濾過し、分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.04%のNHO及び10mMのNHHCOを含有する)及び23%から53%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を黄色の固体として得た(8.0mg、8.6%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.67(s,1H),9.38(s,1H),8.87(s,1H),8.35(d,J=1.6Hz,1H),8.20−8.13(m,2H),8.03(t,J=7.6Hz,1H),7.81(dd,J=0.8,8.0Hz,1H),7.57−7.24(m,2H),5.52(五重項,J=6.6Hz,1H),3.04(s,6H),1.43(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):468.2[M+H]
実施例80:3−(ジフルオロメチル)−1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(300mg、0.59mmol)のジオキサン(5mL)溶液に4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(454mg、1.79mmol)、KOAc(117mg、1.19mmol)及びPd(dppf)Cl(43.6mg、0.059mmol)をN下で添加し、混合物を110℃で2時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮し、DCM(20mL)に溶解させ、水(20mL×2)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を黒色の固体として得た(600mg、粗製物)。
ステップB:3−(ジフルオロメチル)−1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(500mg、1.07mmol)のTHF(10mL)溶液にH/AcOH(1mL、1:1)を添加し、混合物を50℃で1時間、N下で撹拌した。この時間の後、混合物を水(20mL)で希釈し、DCM/MeOH(10:1、60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をシリカゲルでDCM/MeOH(20/1)によって溶離させるカラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物を白色の固体として得た(110mg、23%)。MS(ESI):441.2[M+H]
実施例81:3−(ジフルオロメチル)−1−(5−イソプロポキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(90mg、0.21mmol)のDMF(3mL)溶液に2−ヨードプロパン(69.5mg、0.42mmol)、KCO(54mg、0.42mmol)及びKI(34mg、0.21mmol)を添加し、混合物を80℃で2時間、N下で撹拌した。この時間の後、混合物を濾過し、濾液を分取HPLC(Xtimate C18、5μm、150×25mmのカラムを使用し、水(10mMのNHHCOを含有する)及び35%から54%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(42mg、43%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.66(s,1H),9.41(s,1H),8.86(s,1H),8.67(d,J=2.0Hz,1H),8.34(d,J=2.4Hz,1H),8.17−8.15(m,1H),8.04−7.99(t,J=8.0Hz,1H),7.82−7.79(m,2H),7.53−7.28(m,1H),5.54−5.37(m,1H),4.84(m,1H),1.42−1.40(d,J=6.6Hz,6H),1.32−1.31(d,J=6.0Hz,6H)。MS(ESI):483.1[M+H]
実施例82:3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.21mmol)のMeOH(25mL)溶液にPd/C(98mg)を添加し、混合物を28℃でH(15psi)下で4時間撹拌した。この時間の後、混合物を濾過し、真空中で濃縮した。得られた固体を減圧下で乾燥させて表題化合物を白色の固体として得た(40mg、46%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.74(s,1H),9.57(s,1H),9.14(d,J=2.4Hz,1H),8.88(s,1H),8.68(d,J=3.6Hz,1H),8.33−8.27(m,1H),8.22−8.16(m,1H),8.04(t,J=7.6Hz,1H),7.84(dd,J=0.8,7.6Hz,1H),7.67(dd,J=4.8,8.4Hz,1H),7.58−7.31(s,1H),5.59(td,J=6.8,13.6Hz,1H),1.44(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):425.1[M+H]
実施例83:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:3−メトキシ−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(170mg、1.0mmol)と、2−ブロモピリジン(174mg、1.1mmol)と、CsCO(326mg、1.0mmol)とをDMF(1mL)中に含んだ混合物を密閉チューブ内で120℃で一晩加熱した。この時間の後、混合物をEtOAcと水との間で分配し、水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた粗製混合物を、10〜20%のEtOAcを含むヘプタンで溶離させる順相カラムによって精製して表題化合物を白色の固体として得た(36mg、15%)。MS(ESI):248.1[M+H]
ステップB:3−メトキシ−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−(2−ピリジル)ピラゾール−4−カルボン酸エチル(36mg、0.145mmol)をTHF(0.5mL)及びMeOH(0.5mL)の中に含んだ溶液を反応バイアル内で撹拌する中に1Nの水酸化ナトリウム(0.3mL)を添加した。反応混合物を60℃で1.5時間加熱した。この時間の後、混合物を1NのHCl水溶液の添加によって酸性化し、真空中で濃縮して、表題化合物を固体として得、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
ステップC:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(30mg、0.15mmol)と、3−メトキシ−1−(2−ピリジル)ピラゾール−4−カルボン酸(32mg、0.15mmol)との混合物を反応バイアル内で撹拌する中にEtN(0.5mL、3.61mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.5mL)を添加し、混合物を80℃で1.5時間加熱した。この時間の後、反応混合物を室温に冷まし、MeOH及び水で失活させた。得られた懸濁液を濾過し、水、EtOAc及びMeOHで洗浄して表題化合物を白色の固体として得た(9mg、15%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 10.47(s,1H),9.87(s,1H),9.72(s,1H),9.34(d,J=3.76Hz,1H),9.06(d,J=8.03Hz,1H),8.77−8.94(m,2H),8.67(t,J=8.78Hz,2H),8.23(dd,J=6.78,5.02Hz,1H),5.94−6.46(m,1H),4.96(s,3H),2.35(d,J=6.53Hz,6H)。MS(ESI):405.2[M+H]
実施例84:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(ピリダジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例83に記載の一般手順に従い、但し、ステップAで3−クロロピリダジンを2−ブロモピリジンの代わりに使用して表題化合物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(43mg、最後のステップで63%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.76(s,1H),9.27−9.35(m,1H),9.25(dd,J=4.77,1.25Hz,1H),8.90(s,1H),8.11−8.34(m,2H),8.04(t,J=7.91Hz,1H),7.95(dd,J=9.04,4.77Hz,1H),7.85(d,J=7.53Hz,1H),5.46(五重項,J=6.65Hz,1H),4.15(s,3H),1.53(d,J=6.53Hz,6H)。MS(ESI):406.2[M+H]
実施例85:(S)−3−メトキシ−1−(ピリダジン−3−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例83に記載の一般手順に従い、但し、ステップAでは3−クロロピリダジンを2−ブロモピリジンの代わりに使用し、ステップCでは(S)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して表題化合物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(12mg、最後のステップで46%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.95(s,1H),9.19−9.42(m,2H),9.15(s,1H),8.10−8.33(m,2H),8.06(t,J=7.91Hz,1H),7.83−8.01(m,2H),6.77−6.99(m,1H),4.13(s,3H),1.85(d,J=7.28Hz,3H)。MS(ESI):460.1[M+H]
実施例86:(R)−3−メトキシ−1−(ピリダジン−3−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例83に記載の一般手順に従い、但し、ステップAでは3−クロロピリダジンを2−ブロモピリジンの代わりに使用し、ステップCでは(R)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して表題化合物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(11mg、最後のステップで43%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.23(s,1H),9.11−9.17(m,1H),9.02(s,1H),8.37(d,J=8.28Hz,1H),8.25(dd,J=8.91,1.13Hz,1H),7.94−8.11(m,2H),7.89(dd,J=8.78,4.77Hz,1H),6.85(五重項,J=7.15Hz,1H),4.25(s,3H),1.90(d,J=7.03Hz,3H)。MS(ESI):460.1[M+H]
実施例87:(S)−3−メトキシ−1−(ピラジン−2−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド。
Figure 2021534152
ステップA:3−メトキシ−1−(ピラジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(250mg、1.5mmol)と、2−クロロピラジン(202mg、1.8mmol)と、CuI(28mg、0.15mmol)と、L−プロリン(34mg、0.29mmol)と、炭酸カリウム(447mg、3.2mmol)との混合物をDMF(6mL)に溶解させ、反応物を100℃で一晩、N下で加熱した。この時間の後、反応物を濾過し、濾液を真空中で蒸発し、カラムクロマトグラフィーによってCHClを溶離液として使用して精製して、表題化合物を得た(275mg、75%)。MS(ESI):249.0[M+H]
ステップB:3−メトキシ−1−(ピラジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−ピラジン−2−イル−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(220mg、0.89mmol)をTHF(2mL)及びMeOH(2mL)の溶液に溶解させた。NaOH(1M、1.1mL)を添加し、反応物を60℃で1時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、1NのHClの水溶液の添加によって酸性化した。得られた混合物をEtOAcと水との間で分配し、分離した有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して表題化合物を白色の固体として得た(165mg、85%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.17(d,J=1.5Hz,1H),8.89(s,1H),8.55(d,J=2.5Hz,1H),8.49(dd,J=2.6,1.4Hz,1H),4.11(s,3H)。MS(ESI):221.0[M+H]
ステップC:(S)−3−メトキシ−1−(ピラジン−2−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−ピラジン−2−イル−ピラゾール−4−カルボン酸(80mg、0.36mmol)及び6−[4−[(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル]−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン(93mg、0.36mmol)をEtN(503μL、3.6mmol)に溶解させた。その後、無水プロピルホスホン酸(346mg、0.4mL、1.1mmol)を添加し、反応混合物を80℃で3時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、MeOH(2mL)の添加によって失活させた。得られた固体を濾別し、真空下で乾燥させて表題化合物を得た(95mg、57%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ ppm 9.23(d,J=1.5Hz,2H),9.03(s,1H),8.54(d,J=2.5Hz,1H),8.41−8.47(m,2H),8.40(dd,J=2.5,1.5Hz,1H),8.08−8.14(m,1H),7.92(t,J=8.0Hz,1H),6.73(五重項,J=7.2Hz,1H),4.25(s,3H),1.83(d,J=7.3Hz,3H)。MS(ESI):460.1[M+H]
実施例88:(R)−3−メトキシ−1−(ピラジン−2−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−ピラジン−2−イル−ピラゾール−4−カルボン酸(147mg、0.67mmol)及び(R)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(110mg、0.43mmol)をEtN(593μL、4.3mmol)に溶解させた。無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.4mL)を添加し、反応物を80℃で3時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、MeOH(2mL)の添加によって失活させた。得られた固体を濾別し、真空下で乾燥させて表題化合物を得た(114mg、58%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.19(s,1H),9.06(d,J=6.8Hz,2H),8.58(d,J=2.8Hz,1H),8.52(s,1H),8.38(d,J=8.0Hz,1H),7.92−8.10(m,2H),6.86(dt,J=14.4,7.3Hz,1H),4.28(s,3H),1.92(d,J=7.3Hz,3H)。MS(ESI):460.1[M+H]
実施例89:(S)−3−(ジフルオロメチル)−1−(ピラジン−2−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:3−(ジフルオロメチル)−1−(ピラジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(350mg、1.8mmol)と、2−クロロピラジン(253mg、2.2mmol)と、CuI(35mg、0.18mmol)と、L−プロリン(42mg、0.37mmol)と、炭酸カリウム(559mg、4mmol)との混合物をDMF(12mL)に溶解させ、100℃で一晩、N雰囲気下で加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗製物をカラムクロマトグラフィーによってCHClを溶離液として使用して精製して、表題化合物を得た(350mg、71%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ ppm 9.42(d,J=1.3Hz,1H),9.03(s,1H),8.64(d,J=2.5Hz,1H),8.44(dd,J=2.3,1.5Hz,1H),7.16−7.28(m,1H),4.38(q,J=7.0Hz,2H),1.40(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):269.0[M+H]
ステップB:3−(ジフルオロメチル)−1−(ピラジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1−ピラジン−2−イル−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(345mg、1.3mmol)をTHF(4mL)及びMeOH(4mL)の溶液に溶解させた。NaOH(1M、1.6mL)を添加し、反応物を60℃で1時間加熱した。この時間の後、溶液を1NのHClの添加によって酸性化し、混合物をEtOAcと水との間で分配した。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で蒸発して表題化合物を白色の固体として得た(296mg、96%)。MS(ESI):240.9[M+H]
ステップC:(S)−3−(ジフルオロメチル)−1−(ピラジン−2−イル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1−ピラジン−2−イル−ピラゾール−4−カルボン酸(95mg、0.40mmol)及び6−[4−[(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル]−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン(102mg、0.40mmol)をEtN(543μL、4mmol)に溶解させた。無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、404μL)を添加し、反応混合物を80℃で3時間加熱した。この時間の後、反応物を室温に冷まし、MeOH(2mL)の添加によって失活させた。得られた固体を濾別し、真空下で乾燥させて表題化合物を得た(80mg、42%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.41(t,J=1.3Hz,1H),9.36(d,J=1.5Hz,1H),9.00(s,1H),8.67(d,J=3.0Hz,1H),8.57(dd,J=2.5,1.5Hz,1H),8.23(dd,J=7.9,1.4Hz,1H),7.90−8.06(m,2H),7.21−7.51(m,1H),7.15(五重項,J=7.3Hz,1H),1.90(d,J=7.0Hz,3H)。MS(ESI):480.0[M+H]
実施例90:N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2021534152
プロパン−2−アミン(1.4mL、16mmol)と、6−アミノピリジン−2−カルボアルデヒド(997mg、8.16mmol)とをDMF(8mL)中に含んだ混合物を30分間、100℃に加熱して暗色の溶液を得た。この時間の後、混合物を室温に冷まし、KCO(2.26g、16.3mmol)及びTosMIC(1.59g、8.16mmol)を添加した。得られた混合物を100℃で一晩撹拌した。この時間の後、反応混合物をEtOAcと飽和NaHCOとの間で分配し、有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。混合物を順相カラムによってEtOAc/EtOH(3/1)で溶離させて精製して、生成物を暗褐色の固体として得た。この固体をMeCN(5mL)と共に細かく砕いて表題化合物を灰色の結晶質固体として得た(402mg、24%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 7.89(s,1H),7.50(dd,J=8.16,7.66Hz,1H),7.19(d,J=1.00Hz,1H),6.83(d,J=7.28Hz,1H),6.52(d,J=8.28Hz,1H),5.32(dt,J=13.36,6.75Hz,1H),1.49(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):203.0[M+H]
ステップB:N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例2に記載の一般手順に従い、但し、6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して表題化合物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(80mg、29%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.13(d,J=8.28Hz,1H),7.95−8.06(m,2H),7.84(t,J=8.03Hz,1H),7.35−7.54(m,2H),5.31−5.49(m,1H),4.12(s,3H),3.83(s,3H),1.62(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):341.0[M+H]
実施例91:1−(シクロプロピルメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例2に記載の一般手順に従い、但し、1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の代わりとしての1−(シクロプロピルメチル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、及び6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりとしての6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンを使用して表題化合物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(4mg、14%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.06−8.20(m,2H),7.98(s,1H),7.82(t,J=7.91Hz,1H),7.25−7.47(m,2H),5.39(五重項,J=6.71Hz,1H),4.11(s,3H),3.90(d,J=7.03Hz,2H),1.54−1.65(m,6H),1.25−1.41(m,1H),0.57−0.74(m,2H),0.26−0.48(m,2H)。MS(ESI):381.0[M+H]
実施例92:N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例4に記載の一般手順に従い、但し、3−(メトキシメチル)−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸の代わりとしての3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸、及び6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりとしての6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンを使用して表題化合物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(23mg、42%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.12(d,J=8.28Hz,1H),8.05(s,1H),8.00(s,1H),7.83(t,J=8.03Hz,1H),7.27−7.47(m,2H),5.31−5.46(m,1H),4.20−4.29(m,2H),4.12(s,3H),3.76(t,J=5.15Hz,2H),3.36(s,3H),1.61(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):385.0[M+H]
実施例93:3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1−(5−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(3.8g、12mmol)のSOCl(50mL)溶液を50℃で1時間加熱した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮して表題化合物を黄色の粘性物質として得た(4g、粗製物)。
ステップB:1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(4g、粗製物、12.5mmol)のDCM(100mL)溶液に6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン塩酸塩(4g、15mmol)及びピリジン(6mL)を添加し、続いてDMAP(3g、25mmol)を添加し、混合物を24℃で1時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮し、フラッシュカラムによってDCM/MeOH(1/0〜20/1)を溶離液として使用して精製して、表題化合物を褐色の固体として得た(2.6g、41%、2ステップ)。MS(ESI):504.1[(M+H)(80Br)]
ステップC:3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1−(5−メチルピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(80mg、159mmol)と、カリウムトリフルオロ(メチル)ボラヌイド(39mg、0.32mmol)と、KCO(44mg、0.32mmol)と、Pd(dppf)Cl(23mg、0.032mmol)とをジオキサン/HO(2mL、5/1)中に含んだ混合物を90℃で17時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮し、混合物を分取HPLC(Xtimate C18、5μm、150×25mmのカラムを使用し、水及び37%から67%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を緑色の固体として得た(7mg、8%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.52(s,1H),9.44(s,1H),8.90(d,J=2.2Hz,1H),8.50(s,1H),8.11(s,1H),8.00(d,J=7.5Hz,1H),7.95(s,1H),7.88(t,J=7.9Hz,1H),7.57−7.27(t,J=53.6Hz,1H),7.44−7.41(m,1H),7.38(d,J=0.9Hz,1H),5.42(m,1H),2.42(s,3H),1.38(d,J=6.6Hz,6H)。MS(ESI):438.2[M+H]
実施例94:3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(80mg、0.16mmol)をMeOH(6mL)中に含んだ混合物にPd/C(50mg、0.47mmol)を添加し、混合物を20℃で3時間、H(15psi)下で撹拌した。この時間の後、混合物を濾過し、濾液を分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.04%のNHO及び10mMのNHHCOを含有する)及び32%から62%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(12mg、14%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.54(s,1H),9.46(s,1H),9.10(d,J=2.4Hz,1H),8.70−8.62(m,1H),8.26(d,J=9.6Hz,1H),8.01(d,J=8.4Hz,1H),7.95(s,1H),7.88(t,J=8.0Hz,1H),7.65(dd,J=4.8,8.0Hz,1H),7.44−7.38(m,3H),5.48−5.38(m,1H),1.38(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):424.1[M+H]
実施例95:1−(5−シアノピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(40mg、0.079mmol)のDMA(2.0mL)溶液にPd(dba)(7.3mg、0.0079mmol)、dppf(8.8mg、0.015mmol)、Zn(CN)(5.6mg、0.047mmol)及びZn(6.3mg、0.095mmol)を30℃で添加した。混合物をNで脱気し、120℃で20時間撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮し、混合物を分取HPLC(Xtimate C18、5μm、150×25mmのカラムを使用し、水(10mMのNHHCOを含有する)及び40%から70%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を黄色の固体として得た(5mg、14%)。HNMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.58(s,1H),9.53(s,1H),9.40(d,J=2.6Hz,1H),9.12(s,1H),8.82(s,1H),8.03(d,J=7.8Hz,1H),7.98(s,1H),7.91(t,J=8.0Hz,1H),7.59(s,1H),7.31−7.48(m,3H),5.41−5.51(m,1H),1.41(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):449.1[M+H]
実施例96:1−(5−シクロプロピルピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(200mg、0.39mmol)のトルエン/水(5.5mL、10:1)溶液にシクロプロピルボロン酸(68mg、0.79mmol)、CsCO(259mg、0.79mmol)を添加した。その後、PCy(56mg、0.2mmol)、Pd(OAc)(22mg、0.09mmol)をN下で添加し、混合物を110℃で2時間撹拌した。この時間の後、溶媒を減圧下で除去し、混合物を分取HPLC(Xtimate C18、5μm、150×25mmのカラムを使用し、水及び39%から69%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(71mg、38%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.55(s,1H),9.44(s,1H),8.87(s,1H),8.51(s,1H),8.02(d,J=8.0Hz,1H),7.93−7.88(m,1H),7.88−7.85(m,1H),7.47−7.41(m,2H),5.46−5.43(m,1H),2.16−2.07(m,1H),1.75(s,1H),1.40(d,J=6.6Hz,7H),1.13−1.04(m,2H),0.93−0.85(m,2H)。MS(ESI):464.2[M+H]
実施例97:3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1−(5−メトキシピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(200mg、0.40mmol)とNaOMe(500uL、MeOH中25%の純度)とをNMP(2mL)中に含んだ混合物を90℃で30分間撹拌した。この時間の後、混合物をDMF(5.0mL)で希釈し、固体を濾別した。濾液を分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.04%のNHO及び10mMのNHHCOを含有する)及び32%から62%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(21mg、11%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.55(s,1H),9.47(s,1H),8.73(d,J=1.6Hz,1H),8.41(d,J=2.8Hz,1H),8.01−8.04(m,1H),7.97(s,1H),7.90(t,J=7.6Hz,1H),7.85(t,J=2.4Hz,1H),7.30−7.58(m,3H),5.42−5.48(m,1H),3.96(s,3H),1.41(d,J=6.4Hz,6H)。MS(ESI):454.2[M+H]
実施例98:3−(ジフルオロメチル)−1−(5−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.20mmol)と、ジメチルアミン塩酸塩(32.5mg、0.40mmol)と、RuPhos(18.6mg、0.04mmol)と、Pd(dba)(18.2mg、0.02mmol)と、tBuONa(76.5mg、0.80mmol)とをDMF(5mL)中に含んだ混合物を100℃でN下、3時間撹拌した。この時間の後、混合物を濾過し、濾液を分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD、5μm、C18、150×30mmのカラムを使用し、水(0.04%のNHO及び10mMのNHHCOを含有する)及び38%から61%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(21mg、22%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.55(s,1H),9.42(s,1H),8.36(d,J=2.0Hz,1H),8.18(d,J=2.8Hz,1H),8.05−8.02(m,2H),7.92−7.90(m,1H),7.46−7.42(m,4H),5.49−5.42(m,1H),3.05(s,6H),1.40(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):467.1[M+H]
実施例99:3−(ジフルオロメチル)−1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:(5−(3−(ジフルオロメチル)−4−((6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)カルバモイル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル)ボロン酸
Figure 2021534152
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(400mg、0.80mmol)と、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(607mg、2.4mmol)と、KOAc(156mg、1.6mmol)と、Pd(dppf)Cl(175mg、0.24mmol)とをジオキサン(10mL)中に含んだ混合物を100℃で17時間、N雰囲気下で撹拌した。この時間の後、混合物を真空中で濃縮し、DCM(20mL)に溶解させた。得られた混合物をHO(20mL×2)で洗浄し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して表題化合物(1.20g、粗製物)を得、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。MS(ESI):468.2[M+H]
ステップB:3−(ジフルオロメチル)−1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
(5−(3−(ジフルオロメチル)−4−((6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)カルバモイル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル)ボロン酸(1.2g、2.57mmol)をTHF(20mL)中に含んだ混合物にAcOH(1mL)及びH(1mL、30%)を添加し、混合物を50℃で2時間撹拌した。この時間の後、混合物を濾過し、濾過ケークを真空中で濃縮して表題化合物を得た(200mg、18%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.52(s,1H),9.40(s,1H),8.55(d,J=1.6Hz,1H),8.20(d,J=2.0Hz,1H),8.00(d,J=7.6Hz,1H),7.95(s,1H),7.87(t,J=8.0Hz,1H),7.61(t,J=2.4Hz,1H),7.43−7.38(m,3H),5.47−5.40(m,1H),1.38(d,J=6.4Hz,6H)。MS(ESI):440.2[M+H]
実施例100:3−(ジフルオロメチル)−1−(5−イソプロポキシピリジン−3−イル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−(ジフルオロメチル)−1−(5−ヒドロキシピリジン−3−イル)−N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(80mg、0.18mmol)と、2−ヨードプロパン(62mg、0.36mmol)と、KCO(50mg、0.36mmol)と、KI(30mg、0.18mmol)とをDMF(2mL)中に含んだ混合物を80℃で2時間撹拌した。この時間の後、混合物を濾過し、濾液を分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18、5μm、150×30mmのカラムを使用し、水(0.04%のNHO及び10mMのNHHCOを含有する)及び35%から65%までのMeCNを移動相として流速25mL/分で使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(6.3mg、6%)。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.50(br s,1H),9.42(s,1H),8.66(d,J=2.0Hz,1H),8.33(d,J=2.4Hz,1H),8.02−7.92(m,2H),7.87(t,J=8.0Hz,1H),7.81(t,J=2.0Hz,1H),7.56−7.25(m,3H),5.46−5.39(m,1H),4.87−4.80(m,1H),1.38(d,J=6.8Hz,6H),1.32(d,J=6.0Hz,6H)。MS(ESI):482.2[M+H]
実施例101:N−(3−(1−シクロプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:3−メトキシ−1−メチル−N−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−メチル−ピラゾール−4−カルボン酸(2.00g、12.8mmol)を塩化チオニル(7.0mL、96.1mmol)中に含んだ混合物を15分間、加熱還流した。この時間の後、揮発性物質を減圧下で除去して対応する酸クロリドをベージュ色の固体として得た。固体をDCM(7mL)に溶解させ、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(3.1g、14.1mmol)、DMAP(78mg、0.64mmol)及びEtN(3.55mL、25.6mmol)をDCM(7mL)中に含んだ溶液に0℃で滴加した。反応物を室温で一晩撹拌したまま保った。この時間の後、揮発性物質を除去し、残渣をDCM(25mL)に溶解させ、飽和NaHCO(10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過及び濃縮して表題化合物(4.50g、98%)を得、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
ステップB:N−(3−(1−シクロプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)フェニル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
マイクロ波バイアルに5−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−イミダゾール(40mg、0.21mmol)、3−メトキシ−1−メチル−N−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(75mg、0.21mmol)、炭酸セシウム(137mg、0.42mmol)及びPd(dppf)G3(20mg、0.02mmol)を充填した。ジオキサン(1.5mL)及び水(75μL)を添加した。バイアルをNでパージし、密閉し、biotageマイクロ波で120℃で1時間照射した。この時間の後、揮発性物質を減圧下で除去し、得られた黒色の残渣をDMSOに取り込み、分取HPLC(Sunfire Prep C18 OBD、5μm、30×50mmのカラムを使用し、移動相としてTFA0.1%で95%の水/5%のMeCN(初期条件)から50%の水/50%のMeCNまでを20分掛けて流速50mL/分で使用する)に供した。生成物を含有する画分を合わせ、蒸発によって乾燥させ、得られた残渣をDCM(20mL)に溶解させ、飽和NaHCO(10mL)で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過及び濃縮して表題化合物を白色の固体として得た(28mg、40%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ ppm 8.53(s,1H),8.01(t,J=1.8Hz,1H),7.79(s,1H),7.57(d,J=0.8Hz,1H),7.46−7.41(m,1H),7.36(t,J=7.8Hz,1H),7.25(td,J=1.4,7.8Hz,1H),7.11(d,J=1.3Hz,1H),4.09(s,3H),3.78(s,3H),3.42(tt,J=3.7,7.2Hz,1H),1.06−0.98(m,2H),0.90−0.82(m,2H)。MS(ESI):338.1[M+H]
実施例102:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(170mg、1.0mmol)と、1,1,1−トリフルオロ−2−ヨードエタン(108μL、1.1mmol)と、CsCO(284mg、0.087mmol)とをDMF(2mL)中に含んだ混合物をマイクロ波刺激によって100℃で30分間加熱した。同じ条件下で反応を2回行い、合わせた粗製混合物をEtOAcと水との間で分配した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、30%のEtOAcを含むヘプタンで溶離させる順相カラムによって精製して表題化合物を白色の固体として得た(220mg、44%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.08(s,1H),4.71−4.82(m,2H),4.25(q,J=7.11Hz,2H),3.93(s,3H),1.31(t,J=7.15Hz,3H)。MS(ESI):252.9[M+H]
ステップB:3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(203mg、0.8mmol)をTHF(0.5mL)及びMeOH(0.5mL)の中に含んだ溶液に1NのNaOH(1mL)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。この時間の後、混合物を1NのHCl水溶液の添加によって酸性化し、混合物をEtOAcと水との間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して表題化合物を白色の固体として得た(170mg、95%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.05(s,1H),4.72−4.80(m,2H),3.93(s,3H)。
ステップC:N−(6−(4−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン(41mg、0.20mmol)と、3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(45mg、0.21mmol)との混合物にEtN(0.4mL、2.9mmol)及び無水プロピルホスホン酸(EtOAc中50wt%以上、0.4mL)を添加した。混合物をマイクロ波刺激によって110℃で90分間加熱した。この時間の後、混合物を少量のMeOH(約1mL)で失活させ、次いでそれをEtOAcと水との間で分配した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、EtOAc/EtOH(7/1)で溶離させる順相カラムによって精製して表題化合物を灰白色の固体として得た(39mg、48%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.85(s,1H),8.35(d,J=7.78Hz,1H),8.22(s,1H),7.99(t,J=8.03Hz,1H),7.83(d,J=7.28Hz,1H),5.45(五重項,J=6.71Hz,1H),4.87−4.96(m,2H),4.13(s,3H),1.64(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):409.9[M+H]
実施例103:(S)−3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−(6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例102に記載の一般手順に従い、但し、ステップCで(S)−6−(4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(48mg、57%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 9.01(s,1H),8.31−8.42(m,1H),8.22(s,1H),7.85−8.08(m,2H),6.79(五重項,J=7.22Hz,1H),4.87−4.95(m,2H),4.12(s,3H),1.87(d,J=7.28Hz,3H)。MS(ESI):463.9[M+H]
実施例104:(S)−3−メトキシ−N−(6−(4−(3−メチルブタン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例102に記載の一般手順に従い、但し、ステップCで(S)−6−(4−(3−メチルブタン−2−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(50mg、67%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.84(s,1H),8.36(d,J=7.78Hz,1H),8.22(s,1H),7.99(t,J=8.03Hz,1H),7.83(d,J=7.28Hz,1H),5.16−5.34(m,1H),4.88−4.97(m,2H),4.14(s,3H),2.08−2.27(m,1H),1.60(d,J=7.03Hz,3H),1.04(d,J=6.78Hz,3H),0.86(d,J=6.78Hz,3H)。MS(ESI):438.0[M+H]
実施例105:N−(6−(4−シクロプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例102に記載の一般手順に従い、但し、ステップCで6−(4−シクロプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(18mg、43%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.64(s,1H),8.36(d,J=7.78Hz,1H),8.22(s,1H),7.99(t,J=7.91Hz,1H),7.83(d,J=7.28Hz,1H),4.87−4.94(m,2H),4.11(s,3H),3.91(dt,J=7.53,3.51Hz,1H),1.12(s,2H),0.95−1.09(m,2H)。MS(ESI):407.9[M+H]
実施例106:N−(6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
実施例102に記載の一般手順に従い、但し、ステップCで6−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンを6−(4−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−アミンの代わりに使用して生成物を合成して、表題化合物を灰白色の固体として得た(11mg、46%)。H NMR(400MHz,MeOD) δ ppm 8.21(s,1H),8.13(d,J=8.03Hz,1H),8.00(s,1H),7.84(t,J=7.91Hz,1H),7.28−7.48(m,2H),5.40(dt,J=13.55,6.78Hz,1H),4.88−4.96(m,2H),4.14(s,3H),1.61(d,J=6.78Hz,6H)。MS(ESI):408.9[M+H]
実施例107:3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(オキセタン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピコリン酸メチル
Figure 2021534152
3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(1.23g、7.9mmol)と、6−アミノピコリン酸メチル(1.0g、6.7mmol)と、無水プロピルホスホン酸(4.38mL、EtOAc中3M)と、EtN(5.5mL、40mmol)とをEtOAc(2mL)中に含んだ混合物を110℃で30分間加熱した。この時間の後、反応混合物を室温に冷まし、表題化合物を濾過によってベージュ色の固体として得、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
ステップB:N−(6−(ヒドラジンカルボニル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
粗製6−(3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド)ピコリン酸メチル(2g、6.89mmol)とヒドラジン水和物(1.8mL、水中55wt%)とをMeOH(2mL)中に含んだ溶液を室温で12時間撹拌した。濾過によって所望の生成物が未反応出発物質との2:1混合物として得られた。粗製混合物をさらに精製することなく次のステップに供した。
ステップC:N−(6−(2−((ジメチルアミノ)メチレン)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップBからの粗製混合物(1.5g)をN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(3.8mL、29mmol)に溶解させ、室温で一晩撹拌した。揮発性物質を除去し、残渣をMeOHに溶解させ、シリカゲル(4g)で蒸発させ、カラムクロマトグラフィー(12g、SiO、0〜15%のMeOH(5%のNHOHを含有する)を含むDCMを溶離液として使用する)によって精製して表題化合物を白色の固体として得た(550mg、46%)。H NMR(500MHz,CDCl) δ ppm 9.78(s,1H),9.01(br s,1H),8.45(d,J=1.2Hz,1H),8.44−8.39(m,1H),7.93−7.90(m,1H),7.86(d,J=7.9Hz,1H),7.83(s,1H),4.15(s,3H),3.81(s,3H),2.99(s,6H)。MS(ESI):346.2[M+H]
ステップD:3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(オキセタン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
N−(6−(2−((ジメチルアミノ)メチレン)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(138mg、0.4mmol)と、オキセタン−3−アミン(44mg、0.6mmol)と、MeCN(3mL)と、酢酸(1mL)との混合物を反応バイアルに充填した。得られた混合物を12時間にわたって加熱還流した。この時間の後、揮発性物質を減圧下で除去し、得られた残渣を質量分析HPLC(5〜65%のMeCNを含むHO(4%のNHOHを含有する)を溶離液として使用する)に供して表題化合物を得た(12mg、8%)。H NMR(500MHz,CDCl) δ ppm 8.51−8.44(m,1H),8.48(s,1H),8.02(d,J=9.2Hz,1H),7.77−7.64(m,1H),7.41(t,J=8.0Hz,1H),7.25(dd,J=1.2,6.7Hz,1H),5.24−5.13(m,1H),4.74−4.66(m,1H),4.52(br d,J=14.7Hz,1H),4.02(br dd,J=4.9,12.2Hz,1H),3.95(s,3H),3.91(br dd,J=6.7,11.6Hz,1H),3.75(s,3H)。MS(ESI):356.2[M+H]
実施例108:3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
N−(6−(2−((ジメチルアミノ)メチレン)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(50mg、0.15mmol)と、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(30mg、0.29mmol)と、MeCN(2mL)と、酢酸(0.7mL)との混合物を反応バイアルに充填した。得られた混合物を1時間にわたって加熱還流した。粗製表題化合物を濾過によって反応混合物から単離し、質量分析HPLC(5〜65%のMeCNを含むHO(4%NHOH))によってさらに精製して表題化合物を得た(7mg、13%)。H NMR(500MHz,CDCl) δ ppm 8.95(br s,1H),8.46−8.30(m,2H),8.05(br d,J=7.3Hz,1H),7.92−7.76(m,2H),5.50(br t,J=11.6Hz,1H),4.27−4.16(m,2H),4.11(s,3H),3.82(s,3H),3.61(br t,J=11.9Hz,2H),2.23(br d,J=11.0Hz,2H),2.16−1.95(m,2H)。MS(ESI):384.2[M+H]
実施例109及び実施例110:(R)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、及び(S)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
ステップA:rac−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
N−(6−(2−((ジメチルアミノ)メチレン)ヒドラジン−1−カルボニル)ピリジン−2−イル)−3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(50mg、0.15mmol)と、テトラヒドロフラン−3−アミン(25mg、0.29mmol)と、MeCN(2mL)と、酢酸(0.7mL)との混合物を反応バイアルに充填した。得られた混合物を1時間にわたって加熱還流した。粗製化合物を濾過によって反応混合物から単離し、質量分析HPLC(5〜65%のMeCNを含むHO(4%のNHOHを含有する)を溶離液として使用する)によってさらに精製して表題化合物を得た(24mg、24%)。H NMR(500MHz,CDCl) δ ppm 8.74(s,1H),8.35−8.30(m,1H),8.00(s,1H),8.00−7.95(m,1H),7.87−7.84(m,1H),5.81(tdd,J=2.6,5.3,7.8Hz,1H),4.27−4.19(m,1H),4.17−4.11(m,2H),4.10(s,3H),4.00(dt,J=5.8,9.0Hz,1H),3.81(s,3H),2.68(dddd,J=6.7,7.8,9.2,14.2Hz,1H),2.42−2.34(m,1H)。MS(ESI):370.2[M+H]
ステップB:(R)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、及び(S)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 2021534152
rac−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(24mg、0.06mmol)をSFC(Chiralpak AD−H、5μm、30×250mmのカラムを使用し、CO中でEtNH0.1%で30%のMeOHを移動相として流速100mL/分の流速で使用する)によって精製して、溶離順に:(R)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(12mg、立体化学は任意に割り当てた)、及び(S)−3−メトキシ−1−メチル−N−(6−(4−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(10mg、立体化学は任意に割り当てた)を得た。H NMR(500MHz,CDCl) δ ppm 8.74(s,1H),8.35−8.30(m,1H),8.00(s,1H),8.00−7.95(m,1H),7.87−7.84(m,1H),5.81(tdd,J=2.6,5.3,7.8Hz,1H),4.27−4.19(m,1H),4.17−4.11(m,2H),4.10(s,3H),4.00(dt,J=5.8,9.0Hz,1H),3.81(s,3H),2.68(dddd,J=6.7,7.8,9.2,14.2Hz,1H),2.42−2.34(m,1H)。MS(ESI):370.2[M+H]
実施例111:ASK1 TR−FRETアッセイの簡単な説明
本明細書に記載の化合物のプロテインキナーゼ阻害活性を、Reaction Biology Corp.(Malvern、PA)によるASK1/MAP3K5アッセイを用いて試験した。アッセイ手順は以下に従う(Reaction Biology Corp.のウェブサイトでも入手可能である)。
ベース反応緩衝液:20mMのHepes(pH7.5)、10mMのMgCl、1mMのEGTA、0.02%のBrij35、0.02mg/mLのBSA、0.1mMのNaVO、2mMのDTT、1%のDMSO;
基質:20μMのミエリン塩基性タンパク質(MBP)及び10μMのATP;
プロテインキナーゼ:ASK1/MAP3K5。
反応手順:
1.示された基質を、新しく調製したベース反応緩衝液に配合する。
2.任意の所要の補因子を基質溶液に供給する。
3.示されたキナーゼを基質溶液に供給し、穏やかに混合する。
4.化合物を含んだDMSOを、Acoustic技術(Echo550、ナノリットル範囲)によってキナーゼ反応混合物に供給し、室温で20分間インキュベートする。
5.33P−ATP(比活性10μCi/μL)を反応混合物に供給して反応を開始する。
6.キナーゼ反応物を室温で2時間インキュベートする。
7.反応物をP81イオン交換紙上にスポットする。
8.フィルター結合法によってキナーゼ活性を検出する。
結果を以下に示すが、化合物番号は上記実施例に示される番号に対応し、「+」は、IC50が10μM未満であるが1μMよりも大きいことを表し、「++」は、IC50が1μM以下であるが0.1μMよりも大きいことを表し、「+++」は、IC50が0.1μM以下であることを表す。
Figure 2021534152
実施例112:ASK1(AUTO PHOS T838)アッセイの簡単な説明
HEK−293T細胞においてASK1のT838自己リン酸化を、MSDアッセイフォーマットを用いて測定した。15cmのプレートに、細胞を1800万個とし、10%のFBS、Pen/Strep培地を含むDMEMを20mLとする密度でHEK293T細胞を播種した。プレートを37℃で一晩インキュベートした。プレート上の培地を無血清培地OPTI−MEMに変更し、Lipofectamine2000(Invitrogen)を使用して9μgのASK1−V5タグ付き完全長プラスミドを細胞にトランスフェクトし、プレートを37℃で一晩インキュベートした。細胞をトリプシン処理し、Nexcellometerで計数し、100,000細胞/ウェル、及び培地200μLとして96ウェル組織培養プレートに播種した。細胞を37℃で4時間インキュベートし、その後、HP300eを使用してASK1化合物を添加した。化合物を3倍の10点の希釈点によって20μMで試験し、その後、37℃で1時間インキュベートした。溶解用緩衝液(Cell Signaling)をプロテアーゼ及びホスファターゼ阻害剤と配合し、使用時まで4℃で維持した。細胞からの培地を捨て、120μLの低温溶解用緩衝液を細胞に添加し、プレートを4℃で1時間振盪した。Apricotリキッドハンドラを使用して50μLの体積を用いて吸込み及び吐出しを高速で16回行うことによって溶解物を混合した。50μLの細胞溶解物を、マウス抗V5抗体(1:500希釈)を含有する事前被覆MSDプレートに移し、MSD洗浄緩衝液(TBST)で3回洗浄し、3%のBSA溶液でブロッキングした。その後、プレートをプレート振盪器で一晩4℃でインキュベートした。プレートをMSD洗浄緩衝液で3回洗浄し、50μLのウサギ抗pASK1 T838抗体をウェルに添加し、プレート振盪器上で2時間、室温でインキュベートした。その後、プレートを洗浄し、50μLのヤギ抗ウサギsulfaタグ(1:500希釈)をウェルに添加し、プレート振盪器上で1時間、室温でインキュベートした。プレートを3回洗浄し、150μLの2X MSD読取り用緩衝液をウェルに添加した。プレートをすぐさま、化学発光信号を測定するMSD Instrumentリーダーで読み取った。Graph PadまたはGenedataを使用してデータを解析し、データを正規化し、化合物濃度の対数に対する活性%をプロットした。IC50値を4パラメータ近似によって得た。
本明細書に記載の化合物を上記細胞ベースアッセイで試験した。以下に結果を示すが、化合物番号は上記実施例に示される番号に対応し、「†」は、IC50が10μMより大きいことを表し、「††」は、IC50が10μM以下であるが1μMよりも大きいことを表し、「†††」は、IC50が1μM以下であることを表す。
Figure 2021534152
実施例113:生体内での脳透過性
本明細書に記載の化合物のCNS透過性を評価するために、生体内でのラットKpuu試験のためのいくつかの化合物を選択した。これらの実験では、4時間にわたる頸動脈への(N,N−ジメチルアセトアミド:エタノール:1,2−プロピレングリコール:水を1:1:3:5の比でビヒクルとして使用する)IV輸注(1mg/kg、0.1mg/mL)によって化合物を投与して定常状態に達した。この時間の後、血漿中及び脳内濃度レベルを定量し、血漿及び脳ホモジネートにおいて測定されたタンパク質結合によって値を調整してKpuuを以下の等式に従って算出した(Di,L.;Kerns,E.H.Blood−Brain Barrier in Drug Discovery(Wiley)を参照されたい)。
puu=Cu,b/Cu,p
式中、
u,b=脳内での未結合濃度(C×fu,b)。(C=定常状態での濃度;fu,b=脳内での未結合率)
また、Cu,p=血漿中での未結合濃度(C×fu,p)。(C=定常状態での濃度;fu,p=血漿中での未結合率)。
血漿及び脳におけるタンパク質結合値は高速平衡透析法によって得られた。100mMのリン酸カリウム/150mMの塩化ナトリウム、pH7.4の緩衝区画に対向する、BioIVT(Westbury,NY)から購入したKEDTA血漿及び脳ホモジネート(1:7(w:v)で1×PBS中にホモジナイズされたもの)の中で、それぞれ4時間及び6時間、1μMの目的の化合物をインキュベートした。インキュベーション終了時にマトリックス区画及び緩衝区画の両方から試料を採り、ブランクの緩衝液及びマトリックスを使用してマトリックスを一致させ、アセトニトリルで抽出し、水で希釈し、AB Sciex 5500を介してMS/MS検出と結合したAgilent RapidFire 365高処理能LCを使用して分析した。その後、マトリックス区画及び緩衝区画の内部標準/分析物ピーク面積比率を比較することによって遊離率(f)を算出した。遊離率を算出する目的のために、交差種による脳タンパク質結合は等価であるとみなした(Di,L.,et al.,(2011a) Species Independence in Brain Tissue Binding Using Brain Homogenates,Drug Metab Dispos 39:1270−1277を参照されたい)。
血漿及び脳組織の総薬物濃度を、十分に確立された生物分析的抽出(タンパク質沈澱)及び検出方法(LC−MS/MS)によって測定した。MP Biomedicals Lysing Matrix Dチューブ内でMP Biomedicals FastPrep−24(商標)ホモジナイザーによって脳組織を1×PBSで1:4(w:v)にホモジナイズし、その後、(BioIVTから購入した)ブランクKEDTA血漿でマトリックスを一致させることによって血漿試料と並行して抽出を行い、続いてアセトニトリルによるタンパク質析出/抽出を行い、上清を窒素下で乾燥させ、酸性化水性/有機混合物で再構成した後、血漿中に配合された目的の化合物の検量線と対比して測定を行い、(BioIVTから購入した脳を使用して作り出した)ブランク脳ホモジネートでマトリックスを一致させ、同様に抽出した。その後、再構成された抽出物をLC−MS/MS(AB Sciex5500)によって、二元HPLC構成(Shimadzu LC−20ADvp)及び逆相クロマトグラフィー勾配(ACE 3 C18−AR)を用いて分析した。ピーク面積比及び1/x回帰近似を用いて試料濃度値を生成し、それを血漿及び脳のタンパク質結合値と組み合わせて使用して遊離薬物濃度値及び分配係数(Kpuu)を生成した。
この実験を、上記実施例に記載の様々な化合物について行い、Kpuu値を以下に示す。
Figure 2021534152
本発明の態様を以下に列挙される実施形態にさらに示す。
1。式(I)の化合物:
Figure 2021534152
〔式中、
XはCHまたはNであり、
nは1または2であり、
は出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ハロ、−CN、−C(O)R1a、−C(O)OR1a、−C(O)N(R1a、−N(R1a、−N(R1a)C(O)R1a、−N(R1a)C(O)OR1a、−N(R1a)C(O)N(R1a、−N(R1a)S(O)1a、−OR1a、−OC(O)R1a、−OC(O)N(R1a、−SR1a、−S(O)R1a、−S(O)1a、−S(O)N(R1a、及び−S(O)N(R1aから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは1つ以上のR10で任意選択的に置換されており、
1aは出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは出現毎に独立して1つ以上のR10で任意選択的に置換されており、
10は出現毎に独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ハロ、−CN、−C(O)R10a、−C(O)OR10a、−C(O)N(R10a、−N(R10a、−N(R10a)C(O)R10a、−N(R10a)C(O)OR10a、−N(R10a)C(O)N(R10a、−N(R10a)S(O)10a、−OR10a、−OC(O)R10a、−OC(O)N(R10a、−SR10a、−S(O)R10a、−S(O)10a、−S(O)N(R10a、及び−S(O)N(R10aから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R10a、−C(O)OR10a、−C(O)N(R10a、−N(R10a、−N(R10a)C(O)R10a、−N(R10a)C(O)OR10a、−N(R10a)C(O)N(R10a、−N(R10a)S(O)10a、−OR10a、−OC(O)R10a、−OC(O)N(R10a、−SR10a、−S(O)R10a、−S(O)10a、−S(O)N(R10a、及び−S(O)N(R10aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
10aは出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、
は、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは独立して1つ以上のR20で任意選択的に置換されており、
20は出現毎に独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
20aは出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、
は、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは1つ以上のR30で任意選択的に置換されており、
30は出現毎に独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ハロ、−CN、−C(O)R30a、−C(O)OR30a、−C(O)N(R30a、−N(R30a、−N(R30a)C(O)R30a、−N(R30a)C(O)OR30a、−N(R30a)C(O)N(R30a、−N(R30a)S(O)30a、−OR30a、−OC(O)R30a、−OC(O)N(R30a、−SR30a、−S(O)R30a、−S(O)30a、−S(O)N(R30a、及び−S(O)N(R30aから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R30a、−C(O)OR30a、−C(O)N(R30a、−N(R30a、−N(R30a)C(O)R30a、−N(R30a)C(O)OR30a、−N(R30a)C(O)N(R30a、−N(R30a)S(O)30a、−OR30a、−OC(O)R30a、−OC(O)N(R30a、−SR30a、−S(O)R30a、−S(O)30a、−S(O)N(R30a、及び−S(O)N(R30aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
30aは出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、前記カルボシクリル及びヘテロシクリルは各々、C1−4アルキルまたはハロで任意選択的に置換されており、
はHまたはC1−6アルキルである〕、
またはその薬学的に許容される塩。
2。前記化合物が、式(II):
Figure 2021534152
で表される、またはその薬学的に許容される塩である、実施形態1に記載の化合物。
3。前記化合物が、式(III):
Figure 2021534152
で表される、またはその薬学的に許容される塩である、実施形態1または実施形態2に記載の化合物。
4。前記化合物が、式(IV):
Figure 2021534152
で表される、またはその薬学的に許容される塩である、実施形態1または実施形態2に記載の化合物。
5。Rが、H、C1−6アルキル、または−OR1aであり、前記C1−6アルキルが1〜3個のR10で任意選択的に置換されており、
1aが出現毎に独立してHまたはC1−6アルキルであり、
10が出現毎に独立してハロまたは−OR1aである、
実施形態1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
6。Rが、H、−OCH、−OCHCH、−CHOCH、−CF、または−CHFである、実施形態5に記載の化合物。
7。Rが、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールが独立して1〜3個のR20で任意選択的に置換されており、
20が出現毎に独立して、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル、5員または6員ヘテロアリール、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから選択され、前記C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル、5員または6員ヘテロアリールが出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
20aが出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルである、
実施形態1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
8。Rが、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールが独立して1〜3個のR20で任意選択的に置換されており、
20が出現毎に独立して、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル、5員または6員ヘテロアリール、ハロ、−CN、−N(R20a、及び−OR20aから選択され、
20aが出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルである、
実施形態7に記載の化合物。
9。前記5員または6員ヘテロアリールが、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリダジニルから選択される、実施形態7または実施形態8に記載の化合物。
10。前記4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルが、アゼチジニル、ピペリジニル、オキセタニル、ピペラジニル及びモルホリニルから選択される、実施形態8または実施形態9に記載の化合物。
11。Rが、−CH、−CHCH、−CHCF、−C(CH、−CHCHOCH、−CHCH(CH、−CHCHN(CH、−CHCH=CH、−CHCHCH
Figure 2021534152
である、実施形態7に記載の化合物。
12。Rが、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルから選択され、前記C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルが1〜3個のR30で任意選択的に置換されており、
30が出現毎に独立して、C1−6アルキル、ハロ、−CN、−C(O)R30a、−C(O)OR30a、−C(O)N(R30a、−N(R30a、−N(R30a)C(O)R30a、−N(R30a)C(O)OR30a、−N(R30a)C(O)N(R30a、−N(R30a)S(O)30a、−OR30a、−OC(O)R30a、−OC(O)N(R30a、−SR30a、−S(O)R30a、−S(O)30a、−S(O)N(R30a、及び−S(O)N(R30aから選択され、前記C1−6アルキルが出現毎に独立して、C1−4アルキル及びハロから独立して選択される1〜3個の置換基で任意選択的に置換されており、
30aが出現毎に独立してH及びC1−6アルキルから選択され、C1−6アルキルが、C1−4アルキル及びハロから独立して選択される1〜3個の置換基で任意選択的に置換されている、
実施形態1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
13。Rが、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、または4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルであり、前記C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルが各々、1〜3個のR30で任意選択的に置換されており、
30が出現毎に独立して、C1−3アルキル、ハロ、−C(O)OR30a、または−OR30aであり、前記C1−3アルキルが1〜3個のハロで任意選択的に置換されており、
30aが出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルである、
実施形態12に記載の化合物。
14。Rが、−CH(CH、−CH(CH)CF、−C(CH、−CH(CH)CHF、−CH(CH)CH(CH、−CH(CH)CHOCH、−CH(CH)CHOH、
Figure 2021534152
である、実施形態13に記載の化合物。
15。RがHまたは−CHである、実施形態1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
16。RがHである、実施形態15に記載の化合物。
17。前記化合物が、式(V)もしくは(VI):
Figure 2021534152
〔式中、
はC1−4アルキルまたは−OR1aであり、前記C1−4アルキルは1〜3個のハロで任意選択的に置換されており、
1aは出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルであり、
は、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、または5員もしくは6員ヘテロアリールであり、前記C1−4アルキル、C2−4アルケニル、及び5員または6員ヘテロアリールは独立して1〜3個のR20で任意選択的に置換されており、
20は出現毎に独立して、C3−6シクロアルキル、ハロ及び−OR20aから選択され、
20aは出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルであり、
はC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、前記C1−4アルキル及びC3−6シクロアルキルは各々、1〜3個のR30で任意選択的に置換されており、
30は出現毎に独立してC1−3アルキルまたはハロであり、前記C1−3アルキルは1〜3個のハロで任意選択的に置換されている〕
で表される、またはその薬学的に許容される塩である、実施形態1に記載の化合物。
18。Rが、−OCH、−OCHCH、または−CHFであり、
が、−CH、−CHCH、−CHCHOCH、−CHCF、−CHCH=CH
Figure 2021534152
であり、
が、−CH(CH、−CH(CH)CF、−CH(CH)CHF
Figure 2021534152
である、
実施形態17に記載の化合物。
19。実施形態1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
20。対象におけるアポトーシスシグナル調節キナーゼ1(ASK1)の阻害に応答する障害を治療する方法であって、有効量の実施形態1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を前記対象に投与することを含む、前記方法。
21。対象における神経変性障害、心血管疾患、代謝障害、炎症性疾患、自己免疫障害、破壊性骨障害、ポリグルタミン病、グルタミン酸神経毒性、疼痛、外傷性脳損傷、出血性脳卒中、虚血、急性低酸素症、腎線維化(腎線維症)、腎損傷、糖尿病性腎臓病、糖尿病性腎症、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、肺動脈性肺高血圧症(PAH)、視神経炎、肝疾患、呼吸器疾患、心臓再灌流障害、心肥大、心臓線維症、エネルギー代謝障害、がんまたは感染症を治療する方法であって、有効量の実施形態1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を前記対象に投与することを含む、前記方法。
22。対象における神経変性障害を治療する方法であって、有効量の実施形態1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を前記対象に投与することを含む、前記方法。
23。前記神経変性障害が、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病、ハンチントン病または筋萎縮性側索硬化症(ALS)である、実施形態22に記載の方法。
24。対象における自己免疫疾患を治療する方法であって、有効量の実施形態1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を前記対象に投与することを含む、前記方法。
25。前記自己免疫疾患が多発性硬化症である、実施形態24に記載の方法。
26。対象における心血管疾患を治療する方法であって、有効量の実施形態1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を前記対象に投与することを含む、前記方法。
27。前記心血管疾患が虚血である、実施形態26に記載の方法。

Claims (23)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2021534152
    〔式中、
    XはCHまたはNであり、
    nは1または2であり、
    は出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ハロ、−CN、−C(O)R1a、−C(O)OR1a、−C(O)N(R1a、−N(R1a、−N(R1a)C(O)R1a、−N(R1a)C(O)OR1a、−N(R1a)C(O)N(R1a、−N(R1a)S(O)1a、−OR1a、−OC(O)R1a、−OC(O)N(R1a、−SR1a、−S(O)R1a、−S(O)1a、−S(O)N(R1a、及び−S(O)N(R1aから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは1つ以上のR10で任意選択的に置換されており、
    1aは出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは出現毎に独立して1つ以上のR10で任意選択的に置換されており、
    10は出現毎に独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ハロ、−CN、−C(O)R10a、−C(O)OR10a、−C(O)N(R10a、−N(R10a、−N(R10a)C(O)R10a、−N(R10a)C(O)OR10a、−N(R10a)C(O)N(R10a、−N(R10a)S(O)10a、−OR10a、−OC(O)R10a、−OC(O)N(R10a、−SR10a、−S(O)R10a、−S(O)10a、−S(O)N(R10a、及び−S(O)N(R10aから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R10a、−C(O)OR10a、−C(O)N(R10a、−N(R10a、−N(R10a)C(O)R10a、−N(R10a)C(O)OR10a、−N(R10a)C(O)N(R10a、−N(R10a)S(O)10a、−OR10a、−OC(O)R10a、−OC(O)N(R10a、−SR10a、−S(O)R10a、−S(O)10a、−S(O)N(R10a、及び−S(O)N(R10aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
    10aは出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、
    は、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは独立して1つ以上のR20で任意選択的に置換されており、
    20は出現毎に独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
    20aは出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、
    は、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは1つ以上のR30で任意選択的に置換されており、
    30は出現毎に独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、ハロ、−CN、−C(O)R30a、−C(O)OR30a、−C(O)N(R30a、−N(R30a、−N(R30a)C(O)R30a、−N(R30a)C(O)OR30a、−N(R30a)C(O)N(R30a、−N(R30a)S(O)30a、−OR30a、−OC(O)R30a、−OC(O)N(R30a、−SR30a、−S(O)R30a、−S(O)30a、−S(O)N(R30a、及び−S(O)N(R30aから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルは出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R30a、−C(O)OR30a、−C(O)N(R30a、−N(R30a、−N(R30a)C(O)R30a、−N(R30a)C(O)OR30a、−N(R30a)C(O)N(R30a、−N(R30a)S(O)30a、−OR30a、−OC(O)R30a、−OC(O)N(R30a、−SR30a、−S(O)R30a、−S(O)30a、−S(O)N(R30a、及び−S(O)N(R30aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
    30aは出現毎に独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリル及びヘテロシクリルから選択され、前記カルボシクリル及びヘテロシクリルは各々、C1−4アルキルまたはハロで任意選択的に置換されており、
    はHまたはC1−6アルキルである〕、
    またはその薬学的に許容される塩。
  2. 前記化合物が、式(II):
    Figure 2021534152
    で表される、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記化合物が、式(III):
    Figure 2021534152
    で表される、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. 前記化合物が、式(IV):
    Figure 2021534152
    で表される、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  5. が、H、C1−6アルキル、または−OR1aであり、前記C1−6アルキルが1〜3個のR10で任意選択的に置換されており、
    1aが出現毎に独立してHまたはC1−6アルキルであり、
    10が出現毎に独立してハロまたは−OR1aである、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. が、H、−OCH、−OCHCH、−CHOCH、−CF、または−CHFである、請求項5に記載の化合物。
  7. が、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールが独立して1〜3個のR20で任意選択的に置換されており、
    20が出現毎に独立して、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル、5員または6員ヘテロアリール、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから選択され、前記C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル、5員または6員ヘテロアリールが出現毎に独立して、ハロ、−CN、−C(O)R20a、−C(O)OR20a、−C(O)N(R20a、−N(R20a、−N(R20a)C(O)R20a、−N(R20a)C(O)OR20a、−N(R20a)C(O)N(R20a、−N(R20a)S(O)20a、−OR20a、−OC(O)R20a、−OC(O)N(R20a、−SR20a、−S(O)R20a、−S(O)20a、−S(O)N(R20a、及び−S(O)N(R20aから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されており、
    20aが出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルである、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. が、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、及び5員または6員ヘテロアリールが独立して1〜3個のR20で任意選択的に置換されており、
    20が出現毎に独立して、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、4〜7員単環式飽和ヘテロシクリル、5員または6員ヘテロアリール、ハロ、−CN、−N(R20a、及び−OR20aから選択され、
    20aが出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルである、
    請求項7に記載の化合物。
  9. 前記5員または6員ヘテロアリールが、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリダジニルから選択される、請求項7または請求項8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 前記4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルが、アゼチジニル、ピペリジニル、オキセタニル、ピペラジニル及びモルホリニルから選択される、請求項8または請求項9に記載の化合物。
  11. が、−CH、−CHCH、−CHCF、−C(CH、−CHCHOCH、−CHCH(CH、−CHCHN(CH、−CHCH=CH、−CHCHCH
    Figure 2021534152
    である、請求項7に記載の化合物。
  12. が、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルから選択され、前記C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルが1〜3個のR30で任意選択的に置換されており、
    30が出現毎に独立して、C1−6アルキル、ハロ、−CN、−C(O)R30a、−C(O)OR30a、−C(O)N(R30a、−N(R30a、−N(R30a)C(O)R30a、−N(R30a)C(O)OR30a、−N(R30a)C(O)N(R30a、−N(R30a)S(O)30a、−OR30a、−OC(O)R30a、−OC(O)N(R30a、−SR30a、−S(O)R30a、−S(O)30a、−S(O)N(R30a、及び−S(O)N(R30aから選択され、前記C1−6アルキルが出現毎に独立して、C1−4アルキル及びハロから独立して選択される1〜3個の置換基で任意選択的に置換されており、
    30aが出現毎に独立してH及びC1−6アルキルから選択され、C1−6アルキルが、C1−4アルキル及びハロから独立して選択される1〜3個の置換基で任意選択的に置換されている、
    請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. が、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、または4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルであり、前記C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、及び4〜7員単環式飽和ヘテロシクリルが各々、1〜3個のR30で任意選択的に置換されており、
    30が出現毎に独立して、C1−3アルキル、ハロ、−C(O)OR30a、または−OR30aであり、前記C1−3アルキルが1〜3個のハロで任意選択的に置換されており、
    30aが出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルである、
    請求項12に記載の化合物。
  14. が、−CH(CH、−CH(CH)CF、−C(CH、−CH(CH)CHF、−CH(CH)CH(CH、−CH(CH)CHOCH、−CH(CH)CHOH、
    Figure 2021534152
    である、請求項13に記載の化合物。
  15. がHまたは−CHである、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. がHである、請求項15に記載の化合物。
  17. 前記化合物が、式(V)もしくは(VI):
    Figure 2021534152
    〔式中、
    はC1−4アルキルまたは−OR1aであり、前記C1−4アルキルは1〜3個のハロで任意選択的に置換されており、
    1aは出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルであり、
    は、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、または5員もしくは6員ヘテロアリールであり、前記C1−4アルキル、C2−4アルケニル、及び5員または6員ヘテロアリールは独立して1〜3個のR20で任意選択的に置換されており、
    20は出現毎に独立して、C3−6シクロアルキル、ハロ及び−OR20aから選択され、
    20aは出現毎に独立してHまたはC1−4アルキルであり、
    はC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、前記C1−4アルキル及びC3−6シクロアルキルは各々、1〜3個のR30で任意選択的に置換されており、
    30は出現毎に独立してC1−3アルキルまたはハロであり、前記C1−3アルキルは1〜3個のハロで任意選択的に置換されている〕
    で表される、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の化合物。
  18. が、−OCH、−OCHCH、または−CHFであり、
    が、−CH、−CHCH、−CHCHOCH、−CHCF、−CHCH=CH
    Figure 2021534152
    であり、
    が、−CH(CH、−CH(CH)CF、−CH(CH)CHF
    Figure 2021534152
    である、
    請求項17に記載の化合物。
  19. 請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  20. アポトーシスシグナル調節キナーゼ1(ASK1)の阻害に応答する障害の治療に使用するための、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  21. 前記障害が、神経変性障害、心血管疾患、代謝障害、炎症性疾患、自己免疫障害、破壊性骨障害、ポリグルタミン病、グルタミン酸神経毒性、疼痛、外傷性脳損傷、出血性脳卒中、虚血、急性低酸素症、腎線維化(腎線維症)、腎損傷、糖尿病性腎臓病、糖尿病性腎症、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、肺動脈性肺高血圧症(PAH)、視神経炎、肝疾患、呼吸器疾患、心臓再灌流障害、心肥大、心臓線維症、エネルギー代謝障害、がんまたは感染症である、請求項20に記載の化合物。
  22. 対象におけるアポトーシスシグナル調節キナーゼ1(ASK1)の阻害に応答する障害を治療する方法であって、有効量の請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を前記対象に投与することを含む、前記方法。
  23. 前記障害が、神経変性障害、心血管疾患、代謝障害、炎症性疾患、自己免疫障害、破壊性骨障害、ポリグルタミン病、グルタミン酸神経毒性、疼痛、外傷性脳損傷、出血性脳卒中、虚血、急性低酸素症、腎線維化(腎線維症)、腎損傷、糖尿病性腎臓病、糖尿病性腎症、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、肺動脈性肺高血圧症(PAH)、視神経炎、肝疾患、呼吸器疾患、心臓再灌流障害、心肥大、心臓線維症、エネルギー代謝障害、がんまたは感染症である、請求項22に記載の方法。
JP2021507674A 2018-08-14 2019-08-13 Ask1阻害剤 Pending JP2021534152A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862718622P 2018-08-14 2018-08-14
US62/718,622 2018-08-14
PCT/US2019/046334 WO2020036949A1 (en) 2018-08-14 2019-08-13 Ask1 inhibiting agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021534152A true JP2021534152A (ja) 2021-12-09

Family

ID=67777431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507674A Pending JP2021534152A (ja) 2018-08-14 2019-08-13 Ask1阻害剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20210317103A1 (ja)
EP (1) EP3837251B1 (ja)
JP (1) JP2021534152A (ja)
CN (1) CN113227070A (ja)
AU (1) AU2019321412A1 (ja)
BR (1) BR112021002690A2 (ja)
CA (1) CA3109504A1 (ja)
CO (1) CO2021003218A2 (ja)
ES (1) ES2963122T3 (ja)
MA (1) MA53225A (ja)
MX (1) MX2021001783A (ja)
WO (1) WO2020036949A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938949A (en) 1988-09-12 1990-07-03 University Of New York Treatment of damaged bone marrow and dosage units therefor
WO2005040152A1 (en) * 2003-10-20 2005-05-06 E.I. Dupont De Nemours And Company Heteroyclylphenyl-and heterocyclylpyridyl-substituted azolecarboxamides as herbicides
US7756674B2 (en) * 2007-08-03 2010-07-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods of calculating differences of binding affinities between congeneric pairs of ligands by way of a displaced solvent functional
EP2271646A1 (en) * 2008-03-31 2011-01-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
WO2010008843A1 (en) * 2008-06-24 2010-01-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
UY32146A (es) * 2008-09-29 2010-04-30 Boehringer Ingelheim Int Derivados de las 5-[4-(1,5-dimetil-1h-pirazol-4-il)-1,2,3-triazol-1-il]-6-metil-nicotinamidas n-(sustituidas) y de las n-{5-[4-(1,5-dimetil-1h-pirazol-4-il)-1,2,3-triazol-1-il]-6-metil-piridin-3-il}-benzamidas sustituidas y composiciones conteniéndolos
TWI491606B (zh) * 2009-07-13 2015-07-11 Gilead Sciences Inc 調節細胞凋亡信號之激酶的抑制劑
WO2011041293A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyrazolo [1, 5-a] pyrimidine derivatives as apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
US8802695B2 (en) * 2010-02-03 2014-08-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
KR101759759B1 (ko) * 2010-07-02 2017-07-19 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 세포자멸사 신호-조절 키나아제 저해제
CN114907358A (zh) * 2021-02-09 2022-08-16 上海翰森生物医药科技有限公司 含吡啶多环类衍生物调节剂、其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CO2021003218A2 (es) 2021-03-29
EP3837251A1 (en) 2021-06-23
MX2021001783A (es) 2021-08-11
EP3837251B1 (en) 2023-06-21
ES2963122T3 (es) 2024-03-25
AU2019321412A1 (en) 2021-03-04
MA53225A (fr) 2021-06-23
CA3109504A1 (en) 2020-02-20
WO2020036949A8 (en) 2020-09-10
CN113227070A (zh) 2021-08-06
US20210317103A1 (en) 2021-10-14
WO2020036949A1 (en) 2020-02-20
BR112021002690A2 (pt) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11168095B2 (en) ASK1 inhibiting agents
CN110312719B (zh) 作为jak家族激酶抑制剂的咪唑并吡咯并吡啶
JP6609631B2 (ja) 縮合環ヘテロアリール化合物及びtrk抑制剤としての用途
CN109563103B (zh) 用于治疗或预防与其相关的病症的β-3肾上腺素能受体的调节剂
CN105339351A (zh) 精氨酸甲基转移酶抑制剂及其用途
KR20160046756A (ko) 브루톤 티로신 키나제 억제제
WO2014026327A1 (en) 4-heteroaryl substituted benzoic acid compounds as rorgammat inhibitors and uses thereof
RU2637944C2 (ru) Ингибиторы киназы
JP2021505684A (ja) ヒストンデアセチラーゼ6阻害剤としての1,2,4−オキサジアゾール誘導体
CN107207521A (zh) 作为沉默调节蛋白调节剂的取代的桥连脲类似物
US20220251075A1 (en) Cycloalkyl and Heterocycloalkyl Benzisoxazole Sulfonamide Derivatives
CN110049974A (zh) 嘧啶酮衍生物及其用于中和趋化因子的生物活性的用途
TW202206434A (zh) 用於治療重症肺炎的jak抑制劑化合物
US20240109867A1 (en) Ask1 inhibiting agents
WO2023072301A1 (zh) 吡唑[3,4-d]嘧啶-3-酮类化合物及其医药用途
JP2021534152A (ja) Ask1阻害剤
US11897898B2 (en) Pyridine macrocycle compounds as ASK1 inhibiting agents
WO2022129913A1 (en) Alkyne derivatives as inhibitors of c-abl
JP2022543143A (ja) Irak4阻害剤として有用な二環ヘテロ環式化合物
TW201427979A (zh) 含氮雜環化合物
JP2007238595A (ja) ピラゾール化合物